JP2016000977A - 車両制御装置 - Google Patents

車両制御装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2016000977A
JP2016000977A JP2014120998A JP2014120998A JP2016000977A JP 2016000977 A JP2016000977 A JP 2016000977A JP 2014120998 A JP2014120998 A JP 2014120998A JP 2014120998 A JP2014120998 A JP 2014120998A JP 2016000977 A JP2016000977 A JP 2016000977A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ecu
vehicle speed
function
prohibition request
control device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2014120998A
Other languages
English (en)
Inventor
石井 健一
Kenichi Ishii
健一 石井
敬 近藤
Takashi Kondo
敬 近藤
三浦 広土
Hiroto Miura
広土 三浦
英彦 三好
Hidehiko Miyoshi
英彦 三好
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP2014120998A priority Critical patent/JP2016000977A/ja
Priority to PCT/JP2015/066798 priority patent/WO2015190539A1/en
Publication of JP2016000977A publication Critical patent/JP2016000977A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02NSTARTING OF COMBUSTION ENGINES; STARTING AIDS FOR SUCH ENGINES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F02N11/00Starting of engines by means of electric motors
    • F02N11/08Circuits or control means specially adapted for starting of engines
    • F02N11/0814Circuits or control means specially adapted for starting of engines comprising means for controlling automatic idle-start-stop
    • F02N11/0818Conditions for starting or stopping the engine or for deactivating the idle-start-stop mode
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W30/00Purposes of road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub-unit, e.g. of systems using conjoint control of vehicle sub-units
    • B60W30/06Automatic manoeuvring for parking
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D15/00Steering not otherwise provided for
    • B62D15/02Steering position indicators ; Steering position determination; Steering aids
    • B62D15/027Parking aids, e.g. instruction means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W50/00Details of control systems for road vehicle drive control not related to the control of a particular sub-unit, e.g. process diagnostic or vehicle driver interfaces
    • B60W50/02Ensuring safety in case of control system failures, e.g. by diagnosing, circumventing or fixing failures
    • B60W50/029Adapting to failures or work around with other constraints, e.g. circumvention by avoiding use of failed parts
    • B60W2050/0295Inhibiting action of specific actuators or systems
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/22Safety or indicating devices for abnormal conditions
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02NSTARTING OF COMBUSTION ENGINES; STARTING AIDS FOR SUCH ENGINES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F02N11/00Starting of engines by means of electric motors
    • F02N11/08Circuits or control means specially adapted for starting of engines
    • F02N11/0814Circuits or control means specially adapted for starting of engines comprising means for controlling automatic idle-start-stop
    • F02N11/0818Conditions for starting or stopping the engine or for deactivating the idle-start-stop mode
    • F02N11/0829Conditions for starting or stopping the engine or for deactivating the idle-start-stop mode related to special engine control, e.g. giving priority to engine warming-up or learning
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02NSTARTING OF COMBUSTION ENGINES; STARTING AIDS FOR SUCH ENGINES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F02N2200/00Parameters used for control of starting apparatus
    • F02N2200/06Parameters used for control of starting apparatus said parameters being related to the power supply or driving circuits for the starter
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02NSTARTING OF COMBUSTION ENGINES; STARTING AIDS FOR SUCH ENGINES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F02N2200/00Parameters used for control of starting apparatus
    • F02N2200/06Parameters used for control of starting apparatus said parameters being related to the power supply or driving circuits for the starter
    • F02N2200/061Battery state of charge [SOC]
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02NSTARTING OF COMBUSTION ENGINES; STARTING AIDS FOR SUCH ENGINES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F02N2200/00Parameters used for control of starting apparatus
    • F02N2200/08Parameters used for control of starting apparatus said parameters being related to the vehicle or its components
    • F02N2200/0801Vehicle speed
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02NSTARTING OF COMBUSTION ENGINES; STARTING AIDS FOR SUCH ENGINES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F02N2200/00Parameters used for control of starting apparatus
    • F02N2200/08Parameters used for control of starting apparatus said parameters being related to the vehicle or its components
    • F02N2200/0807Brake booster state
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02NSTARTING OF COMBUSTION ENGINES; STARTING AIDS FOR SUCH ENGINES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F02N2200/00Parameters used for control of starting apparatus
    • F02N2200/10Parameters used for control of starting apparatus said parameters being related to driver demands or status
    • F02N2200/102Brake pedal position
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02NSTARTING OF COMBUSTION ENGINES; STARTING AIDS FOR SUCH ENGINES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F02N2200/00Parameters used for control of starting apparatus
    • F02N2200/12Parameters used for control of starting apparatus said parameters being related to the vehicle exterior
    • F02N2200/124Information about road conditions, e.g. road inclination or surface
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/40Engine management systems

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Control Of Vehicle Engines Or Engines For Specific Uses (AREA)
  • Control Of Driving Devices And Active Controlling Of Vehicle (AREA)

Abstract

【課題】 駐車支援機能の異常時にエンジンの自動停止機能を維持することが可能な車両制御装置の提供。【解決手段】 車両制御装置は、駐車支援制御機能を有し、エンジンの自動停止機能に対する禁止要求を出力する第1制御装置と、エンジンの自動停止機能を有する第2制御装置であって、前記駐車支援制御機能の異常時に前記第1制御装置から出力された前記禁止要求に反してエンジンの自動停止機能を維持する第2制御装置とを含む。【選択図】 図4

Description

本開示は、車両制御装置に関する。
駐車支援装置が駐車支援を行っているときには、内燃機関を自動停止させない車両制御装置が知られている(例えば、特許文献1参照)。
特開2012-107580号公報
ところで、駐車支援機能の異常時に、駐車支援機能に係る制御装置からエンジンの自動停止機能に対する禁止要求が出力されると、エンジンの自動停止機能が不必要に阻害される虞がある。
本開示は、駐車支援機能の異常時にエンジンの自動停止機能を維持することが可能な車両制御装置の提供を目的とする。
本開示の一局面によれば、駐車支援制御機能を有し、エンジンの自動停止機能に対する禁止要求を出力する第1制御装置と、
エンジンの自動停止機能を有する第2制御装置であって、前記駐車支援制御機能の異常時に前記第1制御装置から出力された前記禁止要求に反してエンジンの自動停止機能を維持する第2制御装置とを含む、車両制御装置が提供される。
本開示によれば、駐車支援機能の異常時にエンジンの自動停止機能を維持することが可能な車両制御装置が得られる。
車両制御装置1の概略構成例を示す図である。 第1ECU10により実行されるS&S禁止要求生成処理の一例を示すフローチャートである。 第2ECU20により実行されるマスクフラグ設定処理の一例を示すフローチャートである。 第1ECU10からS&S禁止要求を受信したときのエンジン自動停止機能の作動方法の一例を示すフローチャート。 第1ECU10からS&S禁止要求を受信していないときのエンジン自動停止機能の作動方法の一例を示すフローチャートである。
以下、添付図面を参照しながら各実施例について詳細に説明する。
図1は、車両制御装置1の概略構成例を示す図である。車両制御装置1は、車両に搭載される。
車両制御装置1は、第1ECU(Electronic Control Unit)10と、第2ECU20と、ブレーキECU30とを含む。第1ECU10、第2ECU20及びブレーキECU30は、例えばCAN(controller area network)などの適切なバスを介して接続される。
第1ECU10は、駐車支援制御機能を有する。駐車支援制御機能は、任意であるが、例えばIPA(Intelligent Parking Assist)又はその類であってよい。駐車支援制御機能は、駐車目標位置までの後退走行を支援する機能、及び/又は、駐車開始位置までの前進走行や出庫時の前進走行を支援する機能であってもよい。
第1ECU10には、駐車スイッチ12が接続されている。駐車スイッチ12は、車室内に設けられ、ユーザによる操作が可能である。駐車スイッチ12は、常態でオフ状態に維持されており、ユーザの操作によりオンされる。駐車スイッチ12は、モーメンタリスイッチであってよい。
第1ECU10には、音波(例えば超音波)や電波(例えばミリ波)、光波(例えばレーザー)等を用いて障害物との距離を検出する測距センサ14が接続されている。測距センサ14は、例えばレーザーレーダ、ミリ波レーダ、超音波レーダのほかステレオビジョンなど距離が検出できるものであればよい。
第1ECU10には、車両後方の所定角度領域における風景を撮影するバックモニタカメラ16が接続される。
第1ECU10は、測距センサ14の検出結果(駐車空間の検出結果)及び/又はバックモニタカメラ16の画像の処理結果(例えば白線認識結果)等に基づいて、駐車支援制御を行う。
第2ECU20は、エンジンの自動停止機能を有する。エンジンの自動停止機能は、任意であるが、S&S(Stop & Start)又はその類であってよい。エンジンの自動停止機能は、エンジンの再始動を伴うものであってよい。
第2ECU20は、車速情報等に基づいて、所定のS&S開始条件が成立したか否かを判定し、所定のS&S開始条件が成立したと判定した場合に、エンジン自動停止機能を作動させる。エンジン自動停止機能を作動させることは、エンジンを停止させることを含む。S&S開始条件は、車速が所定車速Vth(以下、「E/G停止車速Vth」という)以下であることを含む。E/G停止車速Vthは、0であってもよいし、例えば8km/h程度の低車速領域内の値であってよいし、可変されてもよい。尚、S&S開始条件に含まれるその他の条件は、任意であるが、例えば、バッテリのオープン故障が検出されていないことや、ブレーキペダルが踏まれていることや、ブースタ負圧の大きさが所定値以上であること、その他、空調状態やバッテリ60の充電状態(SOC:State Of Charge)、道路勾配等に関する条件をアンド条件で含んでよい。
ブレーキECU30は、ブレーキアクチュエータ(図示せず)を制御する。ブレーキECU30は、車輪速センサ(図示せず)に基づいて算出した車速情報を第1ECU10及び第2ECU20に、例えばCANを介して、供給する。尚、第1ECU10及び/又は第2ECU20は、車速情報を他のECUから取得してもよいし、車輪速センサからの検出信号に基づいて直接的に取得してもよい。また、第1ECU10及び/又は第2ECU20は、車輪速センサからの情報に代えて又は加えて、車速情報を、GPS受信機からの自車位置の変化やトランスミッションの出力シャフトの回転数等から取得してもよい。
図2は、第1ECU10により実行されるS&S禁止要求生成処理の一例を示すフローチャートである。図2に示す処理は、車両のイグニッションスイッチがオン状態である間、所定周期毎に繰り返し実行されてもよい。
ステップ200では、第1ECU10は、駐車スイッチ12がオン状態であるか否かを判定する。駐車スイッチ12がオン状態である場合は、今回周期の処理は、ステップ202に進み、それ以外の場合は、今回周期の処理はそのまま終了する。尚、駐車スイッチ12がモーメンタリスイッチである場合、第1ECU10は、駐車スイッチ12が一旦オンされると、その後、所定のオフ条件が成立するまで駐車スイッチ12のオン状態(内部的なオン状態)を維持してよい。所定のオフ条件は、例えば、オア条件として、運転者がステアリングホイールを操作したこと(ステアリングトルクセンサにより検出されるトルクが所定値以上であること)、運転者がアクセルペダルを踏みすぎたこと(スロットルセンサにより検出されるスロットル開度が所定開度以上であること)、運転者がパーキングブレーキを作動させたこと(パーキングブレーキスイッチがオン状態であること)、運転者がブレーキペダルの操作を解除したときに車両前方にずり下がったり停車していること(ストップランプスイッチがオフ、又は、ブレーキマスタシリンダ圧が所定値以下、且つ、車速が0以上であること)等を含んでよい。
ステップ202では、第1ECU10は、最新の車速情報に基づいて、車速がE/G停止車速Vth以下であるか否かを判定する。車速がE/G停止車速Vth以下である場合は、今回周期の処理は、ステップ204に進み、それ以外の場合は、今回周期の処理はそのまま終了する。
ステップ204では、第1ECU10は、他の条件が成立したか否かを判定する。他の条件は、例えば、駐車支援制御機能を作動させるために満たされる必要がある条件であってよく、任意である。例えば、他の条件は、測距センサ14の異常を示す信号やバックモニタカメラ16の異常を示す信号が出力されていないこと等を含んでよい。尚、他の条件が存在しない場合は、ステップ204の処理は省略されてよい。他の条件が成立した場合は、今回周期の処理は、ステップ206に進み、それ以外の場合は、今回周期の処理はそのまま終了する。
ステップ206では、第1ECU10は、S&S禁止要求を出力する。S&S禁止要求は、第2ECU20に対してエンジン自動停止機能を作動させないように要求する信号である。
ここで、駐車支援制御機能の作動時にエンジン自動停止機能が作動すると、オルタネータ(図示せず)の発電が停止することに起因して電源電圧が不足し、駐車支援制御機能の作動に支障が生じうる。例えば、駐車支援制御機能の作動が電動パワーステアリングを用いた操舵支援制御を含む場合、電動パワーステアリングの応答性が悪くなるという不都合が生じうる。また、エンジン自動停止機能に伴うエンジン再始動時のクランキング電圧の低下に起因してマイコンのリセット(例えば学習機能のリセット)が発生するという不都合が生じうる。
この点、図2に示す処理によれば、駐車スイッチ12がオン状態であり、且つ、車速がE/G停止車速Vth以下である場合に、S&S禁止要求が出力される。S&S禁止要求が出力されると、基本的に(例外について後述)、第2ECU20によるエンジン自動停止機能が作動しない状態が形成される。従って、図2に示す処理によれば、駐車支援制御機能の作動時にエンジン自動停止機能が作動することに起因した不都合を低減することができる。
尚、図2に示す例では、ステップ202において、第1ECU10は、車速がE/G停止車速Vth以下であるか否かを判定するが、車速が所定車速(≠E/G停止車速Vth)以下であるか否かを判定してもよい。これは、第1ECU10及び第2ECU20間で生じうる車速の読み取り誤差(後述)を考慮するものである。従って、例えば、所定車速は、E/G停止車速Vthに対して所定誤差だけ小さい値であってもよい。所定誤差は、例えば、第1ECU10及び第2ECU20間で生じうる車速の読み取り誤差に応じて決定されてもよい。また、同様の観点から、ステップ202において、第1ECU10は、車速が所定車速以下である状態が所定時間以上継続したか否かを判定してもよい。
尚、図2に示す例では、第1ECU10は、初回のS&S禁止要求を出力した後、その後のS&S禁止要求を出力するために、所定周期毎に、所定条件(ステップ200乃至ステップ204)の成否を判定しているが、初回のS&S禁止要求を出力した後は、所定周期毎に、所定条件の一部のみを判定してもよい。
図3は、第2ECU20により実行されるマスクフラグ設定処理の一例を示すフローチャートである。図3に示す処理は、イグニッションスイッチがオンである間、S&S禁止要求フラグ(後述)が“0”である状態において、S&S禁止要求を受信した場合(ステップ300参照)に起動される割り込み処理であってよい。
ステップ300では、第2ECU20は、第1ECU10からS&S禁止要求を受信したか否かを判定する。即ち、第2ECU20は、第1ECU10からS&S禁止要求が出力されているか否かを判定する。第1ECU10からS&S禁止要求を受信した場合は、ステップ302に進み、それ以外の場合は、第1ECU10からのS&S禁止要求の出力を待機する状態となる。
ステップ302では、第2ECU20は、最新の車速情報に基づいて、車速がE/G停止車速Vthより大きいか否かを判定する。車速がE/G停止車速Vthより大きい場合は、マスクフラグ設定処理は、ステップ304に進み、それ以外の場合は、今回受信のS&S禁止要求に対するマスクフラグ設定処理はそのまま終了する。
ステップ304では、第2ECU20は、マスクフラグを“1”にセットする。マスクフラグは、第1ECU10からのS&S禁止要求をマスクするか否かを定めるフラグであり、“1”はマスクする状態を表し、“0”はマスクしない状態を表す。マスクフラグは、イグニッションスイッチのオフ時又はオン時に“0”にリセットされる。あるトリップ中に一旦マスクフラグが“1”にセットされると、その後、イグニッションスイッチがオフになるまで、“1”にセットされた状態が維持される。
図3に示す処理によれば、第1ECU10からS&S禁止要求を受信したときに車速がE/G停止車速Vthより大きい場合は、マスクフラグを“1”にセットすることができる。S&S禁止要求は、図2に示したように、車速がE/G停止車速Vth以下である場合にしか出力されない。従って、第1ECU10からS&S禁止要求を受信したときに車速がE/G停止車速Vthより大きいことは、駐車支援制御機能に何らかの異常があることを示唆する。駐車支援制御機能の異常としては、例えば、第1ECU10の暴走等がある。従って、図3に示す処理によれば、駐車支援制御機能の異常時にマスクフラグを“1”にセットすることができる。
尚、図3に示す処理では、第1ECU10からS&S禁止要求を受信したときにマスクフラグを“1”にセットするための条件として、そのときの車速がE/G停止車速Vthより大きいことが必要とされる。但し、第1ECU10及び第2ECU20間で生じうる車速の読み取り誤差を考慮するために、ステップ302では、第2ECU20は、車速がE/G停止車速Vthよりも所定値以上(>0)大きいか否かを判定してもよいし、及び/又は、車速がE/G停止車速Vthより大きい状態が所定時間以上継続したか否かを判定してもよい。尚、第1ECU10及び第2ECU20間での車速の読み取り誤差は、CAN上の車速信号の読み取りタイミングの相違に起因して生じ、かかるタイミングの相違は、第1ECU10からS&S禁止要求の出力時点から第2ECU20S&S禁止要求の受信時点までの時間差等に起因して生じうる。
また、図3に示す処理では、第1ECU10からS&S禁止要求を受信したときにマスクフラグを“1”にセットするための条件として、そのときの車速がE/G停止車速Vthより大きいことが必要とされる。しかしながら、車速がE/G停止車速Vthより大きいことに代えて又は加えて、他の1つ以上の条件をアンド条件又はオア条件で追加してもよい。このとき、他の条件は、第1ECU10におけるS&S禁止要求の出力条件の裏であってよい。即ち、「出力条件が満たされたならばS&S禁止要求が出力される」という命題に関して対偶が真でないときはマスクフラグを“1”にセットすることとしてよい。例えば、他の条件は、駐車スイッチ12のオン状態を解除するための所定のオフ条件(オア条件の場合は、少なくとも1つ)が成立していることや、図2のステップ204の他の条件が成立していないこと等であってもよい。
図4は、第1ECU10からS&S禁止要求を受信したときのエンジン自動停止機能の作動方法の一例を示すフローチャートである。図4に示す処理は、イグニッションスイッチがオンである間、エンジン自動停止機能の非作動中(エンジン作動中)に、所定周期毎に繰り返し実行されてよい。
ステップ400では、第2ECU20は、第1ECU10からS&S禁止要求を受信したか否かを判定する。即ち、第2ECU20は、第1ECU10からS&S禁止要求が出力されているか否かを判定する。第1ECU10からS&S禁止要求を受信した場合は、ステップ402に進み、それ以外の場合は、後述する図5の処理に進む。
ステップ402では、第2ECU20は、最新の車速情報に基づいて、車速がE/G停止車速Vth以下であるか否かを判定する。車速がE/G停止車速Vth以下である場合は、今回周期の処理は、ステップ404に進み、それ以外の場合は、今回周期の処理は、そのまま終了する。
ステップ404では、第2ECU20は、マスクフラグが“1”であるか否かを判定する。マスクフラグが“1”である場合は、今回周期の処理は、ステップ406に進み、マスクフラグが“1”でない場合(即ち、マスクフラグが“0”である場合)は、今回周期の処理は、そのまま終了する。
ステップ406では、第2ECU20は、他のS&S開始条件が成立することを条件として、エンジン自動停止機能を作動させる。尚、他のS&S開始条件が成立しない場合は、今回周期の処理は、そのまま終了する。他のS&S開始条件が成立してエンジン自動停止機能の作動が開始されると、図4の処理は停止し、その後、エンジン自動停止機能の作動が終了すると(即ちエンジンの再始動が完了すると)、図4の処理は再度起動される。尚、他のS&S開始条件が成立するか否かは、ステップ402で判定されてもよいし、逆に、ステップ402の条件は、他のS&S開始条件としてステップ406で判定されてもよい。
図4に示す処理によれば、第2ECU20は、第1ECU10からS&S禁止要求を受信したときにマスクフラグが“0”である場合は、ステップ406に進まず、エンジン自動停止機能を作動させない。これにより、駐車支援制御機能の異常がない時は、第1ECU10からのS&S禁止要求に応じてエンジン自動停止機能が禁止される。他方、第2ECU20は、第1ECU10からS&S禁止要求を受信したときにマスクフラグが“1”である場合は、ステップ406に進み、他のS&S開始条件が成立することを条件としてエンジン自動停止機能を作動させる。これにより、駐車支援制御機能の異常時は、第1ECU10からのS&S禁止要求をマスクしてエンジン自動停止機能の作動させることができる。
ところで、第1ECU10は、自身で駐車支援制御機能の異常を検出する自己異常検出機能を有する場合がある。この場合、第1ECU10は、自身で駐車支援制御機能の異常を検出した場合に、駐車支援制御機能を停止して、S&S禁止要求を出力しないようにすることができる。しかしながら、かかる自己異常検出機能によって検出できないような異常(例えば第1ECU10の暴走等)が発生した場合、S&S禁止要求が不必要に出力される虞がある。これは、第1ECU10が自己異常検出機能を備えていない場合も同じである。かかる場合には、第1ECU10からの不必要なS&S禁止要求によってエンジン自動停止機能の作動機会が低減され、エンジン自動停止機能による効果(燃費やエミッション低減)を十分に発揮できない虞がある。
これに対して、図4に示す処理によれば、上述の如く、駐車支援制御機能の異常時は、第2ECU20側で第1ECU10からのS&S禁止要求をマスクしてエンジン自動停止機能の作動可能な状態を継続できる。これにより、駐車支援制御機能の異常時におけるS&S禁止要求の出力に起因した不都合を低減し、エンジン自動停止機能による効果(燃費やエミッション低減)を維持することができる。
図5は、第1ECU10からS&S禁止要求を受信していないときのエンジン自動停止機能の作動方法の一例を示すフローチャートである。
ステップ500では、第2ECU20は、最新の車速情報に基づいて、車速がE/G停止車速Vth以下であるか否かを判定する。車速がE/G停止車速Vth以下である場合は、今回周期の処理は、ステップ502に進み、それ以外の場合は、次回周期から図4の処理を開始する。
ステップ502では、第2ECU20は、他のS&S開始条件が成立することを条件として、エンジン自動停止機能を作動させる。尚、他のS&S開始条件が成立しない場合は、今回周期の処理は、そのまま終了し、次回周期から図4の処理を開始する。他のS&S開始条件が成立してエンジン自動停止機能の作動が開始されると、図5の処理は停止し、その後、エンジン自動停止機能の作動が終了すると(即ちエンジンの再始動が完了すると)、次回周期から図4の処理を開始する。尚、他のS&S開始条件が成立するか否かは、ステップ500で判定されてもよいし、逆に、ステップ500の条件は、他のS&S開始条件としてステップ502で判定されてもよい。
尚、上述では、説明の都合上、図4及び図5に示す処理を別々に説明したが、これらの処理は統合されてもよい。
以上、各実施例について詳述したが、特定の実施例に限定されるものではなく、特許請求の範囲に記載された範囲内において、種々の変形及び変更が可能である。また、前述した実施例の構成要素を全部又は複数を組み合わせることも可能である。
例えば、上述した実施例において、“S&S禁止要求”の用語は、説明用であり、駐車支援制御機能が作動中であることを示す信号、又は、駐車支援制御機能がオン状態であることを示す信号は、S&S禁止要求として機能することができる。
また、上述した実施例では、マスクフラグは1トリップ毎にリセットされているが、マスクフラグのリセットタイミングは任意である。例えば、マスクフラグは、複数トリップ毎にリセットされてもよいし、所定時間経過毎に又は所定距離走行毎にリセットされてもよいし、所定のリセット入力があった場合にリセットされてもよい。
1 車両制御装置
10 第1ECU
12 駐車スイッチ
20 第2ECU

Claims (3)

  1. 駐車支援制御機能を有し、エンジンの自動停止機能に対する禁止要求を出力する第1制御装置と、
    エンジンの自動停止機能を有する第2制御装置であって、前記駐車支援制御機能の異常時に前記第1制御装置から出力された前記禁止要求に反してエンジンの自動停止機能を維持する第2制御装置とを含む、車両制御装置。
  2. 前記第1制御装置は、車速が所定車速以下であり且つ駐車スイッチがオン状態であるときに前記禁止要求を出力し、
    前記第2制御装置は、車速が前記所定車速よりも大きい状況下で前記禁止要求が出力された場合に、前記駐車支援制御機能の異常を検出する、請求項1に記載の車両制御装置。
  3. 前記第2制御装置は、前記駐車支援制御機能の異常時に前記第1制御装置から前記禁止要求が出力された場合、所定条件成立時にエンジンの自動停止機能を作動させる、請求項1又は2に記載の車両制御装置。
JP2014120998A 2014-06-11 2014-06-11 車両制御装置 Pending JP2016000977A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014120998A JP2016000977A (ja) 2014-06-11 2014-06-11 車両制御装置
PCT/JP2015/066798 WO2015190539A1 (en) 2014-06-11 2015-06-04 Vehicle control apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014120998A JP2016000977A (ja) 2014-06-11 2014-06-11 車両制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2016000977A true JP2016000977A (ja) 2016-01-07

Family

ID=53673276

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014120998A Pending JP2016000977A (ja) 2014-06-11 2014-06-11 車両制御装置

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP2016000977A (ja)
WO (1) WO2015190539A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20190291713A1 (en) * 2017-02-21 2019-09-26 Hitachi Automotive Systems, Ltd. Parking control device

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004116389A (ja) * 2002-09-26 2004-04-15 Nissan Motor Co Ltd アイドルストップ装置付き車両
JP2012107580A (ja) 2010-11-18 2012-06-07 Toyota Motor Corp 車両内燃機関の制御装置。
KR20120060108A (ko) * 2010-12-01 2012-06-11 현대자동차주식회사 아이에스지 시스템 및 그의 제어방법
JP2014105661A (ja) * 2012-11-28 2014-06-09 Daimler Ag アイドルストップ&スタート車両
JP2014199057A (ja) * 2014-06-27 2014-10-23 トヨタ自動車株式会社 車両の制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
WO2015190539A1 (en) 2015-12-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6011518B2 (ja) 車両用制御装置、制御方法
US9249742B2 (en) Vehicle auto-stop control in the vicinity of an emergency vehicle
US10583836B2 (en) Control apparatus for vehicle
JP5999074B2 (ja) 車両用制御装置、エンジン制御方法
US9926881B2 (en) Stop/start control for stop/start vehicle in turn lane
JP6156077B2 (ja) 車両制御装置
US20160297443A1 (en) Control apparatus for vehicle and control method thereof
US10421399B2 (en) Driver alert systems and methods based on the presence of cyclists
US9751516B2 (en) Informational based engine stop/start sensitivity control for micro-HEV
JP6260561B2 (ja) 異常情報生成装置及び車両制御システム
JP2018060280A (ja) 車両運転支援装置
US20190345887A1 (en) Vehicle controlling device and vehicle having the same
US20160305389A1 (en) Vehicle control device
JP6326993B2 (ja) 車両制御装置
JP5496176B2 (ja) 衝突被害軽減システム
WO2015093189A1 (ja) 車両制御装置
JP6312356B2 (ja) 車両用制御装置
JP2016000977A (ja) 車両制御装置
CN111252060A (zh) 用于怠速停止和起动车辆的发动机启动控制
WO2021103966A1 (zh) 车辆的启停控制方法、装置、车辆、电子设备
JP2016070241A (ja) 車両用制御装置
JP6241122B2 (ja) 車両の制御装置
JP2018058443A (ja) 自動運転制御装置
JP2013234674A (ja) 衝突被害軽減システム
JP2017122426A (ja) 車両制御装置