JP2015536876A - 作動液用のプラスチックタンク - Google Patents

作動液用のプラスチックタンク Download PDF

Info

Publication number
JP2015536876A
JP2015536876A JP2015530340A JP2015530340A JP2015536876A JP 2015536876 A JP2015536876 A JP 2015536876A JP 2015530340 A JP2015530340 A JP 2015530340A JP 2015530340 A JP2015530340 A JP 2015530340A JP 2015536876 A JP2015536876 A JP 2015536876A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tank
plastic tank
duct
plastic
hydraulic fluid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2015530340A
Other languages
English (en)
Inventor
ジョルジュ マギャン
ジョルジュ マギャン
シェイク ディオウフ
シェイク ディオウフ
フィン フリーデリクセン
フィン フリーデリクセン
ヤン ホジソン
ヤン ホジソン
スヴェン シェパーズ
スヴェン シェパーズ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Continental Automotive GmbH
Original Assignee
Continental Automotive GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Continental Automotive GmbH filed Critical Continental Automotive GmbH
Publication of JP2015536876A publication Critical patent/JP2015536876A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K15/00Arrangement in connection with fuel supply of combustion engines or other fuel consuming energy converters, e.g. fuel cells; Mounting or construction of fuel tanks
    • B60K15/03Fuel tanks
    • B60K15/03177Fuel tanks made of non-metallic material, e.g. plastics, or of a combination of non-metallic and metallic material
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/08Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous
    • F01N3/10Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust
    • F01N3/18Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust characterised by methods of operation; Control
    • F01N3/20Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust characterised by methods of operation; Control specially adapted for catalytic conversion ; Methods of operation or control of catalytic converters
    • F01N3/2066Selective catalytic reduction [SCR]
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K13/00Arrangement in connection with combustion air intake or gas exhaust of propulsion units
    • B60K13/04Arrangement in connection with combustion air intake or gas exhaust of propulsion units concerning exhaust
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K15/00Arrangement in connection with fuel supply of combustion engines or other fuel consuming energy converters, e.g. fuel cells; Mounting or construction of fuel tanks
    • B60K15/03Fuel tanks
    • B60K2015/03032Manufacturing of fuel tanks
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K15/00Arrangement in connection with fuel supply of combustion engines or other fuel consuming energy converters, e.g. fuel cells; Mounting or construction of fuel tanks
    • B60K15/03Fuel tanks
    • B60K2015/03243Fuel tanks characterised by special pumps, the mounting thereof
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K15/00Arrangement in connection with fuel supply of combustion engines or other fuel consuming energy converters, e.g. fuel cells; Mounting or construction of fuel tanks
    • B60K15/03Fuel tanks
    • B60K2015/03328Arrangements or special measures related to fuel tanks or fuel handling
    • B60K2015/03427Arrangements or special measures related to fuel tanks or fuel handling for heating fuel, e.g. to avoiding freezing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K15/00Arrangement in connection with fuel supply of combustion engines or other fuel consuming energy converters, e.g. fuel cells; Mounting or construction of fuel tanks
    • B60K15/03Fuel tanks
    • B60K2015/03486Fuel tanks characterised by the materials the tank or parts thereof are essentially made from
    • B60K2015/03493Fuel tanks characterised by the materials the tank or parts thereof are essentially made from made of plastics
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2610/00Adding substances to exhaust gases
    • F01N2610/02Adding substances to exhaust gases the substance being ammonia or urea
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2610/00Adding substances to exhaust gases
    • F01N2610/10Adding substances to exhaust gases the substance being heated, e.g. by heating tank or supply line of the added substance
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2610/00Adding substances to exhaust gases
    • F01N2610/14Arrangements for the supply of substances, e.g. conduits
    • F01N2610/1406Storage means for substances, e.g. tanks or reservoirs
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2610/00Adding substances to exhaust gases
    • F01N2610/14Arrangements for the supply of substances, e.g. conduits
    • F01N2610/1473Overflow or return means for the substances, e.g. conduits or valves for the return path
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A50/00TECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE in human health protection, e.g. against extreme weather
    • Y02A50/20Air quality improvement or preservation, e.g. vehicle emission control or emission reduction by using catalytic converters
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/12Improving ICE efficiencies

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Exhaust Gas After Treatment (AREA)
  • Loading And Unloading Of Fuel Tanks Or Ships (AREA)
  • Cooling, Air Intake And Gas Exhaust, And Fuel Tank Arrangements In Propulsion Units (AREA)
  • Details Of Rigid Or Semi-Rigid Containers (AREA)

Abstract

本発明は、タンク壁(2)を有する、作動液、特に尿素水溶液用のプラスチックタンク(1)に関し、タンク壁(2)には、プラスチックタンク(1)から作動液を送出する送出ライン(4)の一部を形成する、少なくとも1つのダクト(3)が一体化される。【選択図】図1

Description

本発明は、作動液用のプラスチックタンクに関し、前記のプラスチックタンクは、特に自動車内の作動液の貯蔵および提供に適している。自動車で必要とされる作動液は、特に自動車を駆動する燃料である。ここで記述されるプラスチックタンクは、基本的に燃料に適している。しかしながら、ここで記述されるプラスチックタンクは、特に、排ガス浄化のために内燃機関の排ガスに供給される液体添加剤などの追加的作動液を提供するのに役立つ。
自動車では、還元剤が供給される排ガス処理装置が使用され、還元剤によって、選択触媒還元の方法[SCR法]が排ガス処理装置で行われる。前記の方法では、排ガス中の窒素酸化化合物は、HO、NおよびCOなどの非有害物質を形成するように、還元剤を用いて還元される。アンモニアは、この目的のために、還元剤としてよく使用される。アンモニアは、直接ではなく、むしろ(前駆体水溶液とも称される)尿素水溶液の形で自動車に貯蔵されることが多く、尿素水溶液は、ここで記述されるプラスチックタンクに貯蔵されることができ、作動液としてまたは液体添加剤として提供されることができる。この目的のために、32.5%の尿素含有量を有する尿素水溶液が、AdBlue(登録商標)の商品名で入手できる。
自動車内、特に乗用自動車内に設置されるプラスチックタンクの場合、前記の状況で、利用可能な設置スペースは、非常に限られ、非常に不ぞろいな形であることが多いことは、問題である。特に乗用自動車の分野では、追加タンクが位置することができるスペースは、普通は、自動車のアンダーボディ領域またはエンジン室でのみ提供される。
さらに、プラスチックタンクおよび自動車用の追加的作動液の投与提供のためのシステム全体も、製造するためにできる限り安価で簡単であることが求められる。
ここから出発して、本発明の課題は、先行技術に関連して強調される技術的問題を、解決または少なくとも緩和することである。特に、作動液用の特に有利なプラスチックタンクと、前記の種類のプラスチックタンクを有する、作動液を提供するための特に有利な装置と、を提示することが求められる。
この課題は、請求項1の特徴に従ったプラスチックタンクにより解決される。本発明の有利な実施形態は、従属請求項に示される。請求項に個々に挙げられた特徴は、任意の技術的に有意な方法で、互いに組み合わせ可能であり、本発明のさらなる実施形態が示される、明細書および図からの実情によって補足されることもある。
本発明は、タンク壁を有する、作動液用のプラスチックタンクに関し、タンク壁に沿って少なくとも部分において、一体化された少なくとも1つのダクトがあり、一体化された少なくとも1つのダクトは、プラスチックタンクから作動液を送出する送出ラインの一部を形成する。
プラスチックタンク(プラスチック材料から形成されるまたはを備えるタンク)は、望ましくは、自動車内の利用可能な設置スペースに適合した形状を有する。この場合、形状は、特に、タンクまたはタンク壁の空間的配置または空間的形状を意味する。プラスチックタンクは、望ましくは回転対象でなく、望ましくは同様にアンダーカットなしに形成されず、より複雑な形状を有する。特に、壁の少なくとも大部分は、平面的でないおよび/または互いに垂直/平行に配列される。プラスチックタンクの全ての(側)壁が、平面的でなく、少なくとも1つのインデント/外側に隆起する部分を(局所的に)形成することが、非常に特に望ましい。
作動液は、望ましくは尿素水溶液であり、尿素水溶液は、排ガス処理装置における選択触媒還元の方法に用いられる。作動液は、さらに、自動車の少なくとも1つの作動コンポーネント(例えば内燃機関)を冷却する冷却液、および/または自動車の少なくとも1つのコンポーネント(例えば自動車のフロントガラス)を洗浄する洗浄液であってもよい。作動液が、自動車における内燃機関を作動させる燃料であることも可能である。
プラスチックタンクは、望ましくは、プラスチック材料POM[ポリオキシメチレン]から(主に)成る。タンク壁は、プラスチックタンクを画定および形成し、従って望ましくは前記のプラスチック材料POMから成る。タンク壁は、プラスチックタンクの側または周側壁を形成してもよい。タンク壁は、プラスチックタンクの(完全なおよび/または閉じた)基部を形成してもよい。タンク壁は、タンク内部空間をかなりの程度まで画定し、そのため、この場合特に小さいカバー、キャップ等について言及しない。
タンク壁に組み込まれたダクトは、望ましくは、タンク壁を通り、ダクト端部は、直線的に接続されず、対応して上下に配置される。少なくとも1つの組み込まれたダクトは、特に、(単一)ボアまたは(単一)開口ではなく、組み込まれたダクトは、望ましくは、一部で、タンク壁に垂直でなく延びる。必要に応じて、少なくとも1つのダクトは、一部で、タンク壁の面に対し鋭角で、あるいはタンク壁に平行に、タンク壁内で延びてよい。ダクトは、このようにダクト壁自体に「沿って」延び、ダクト端部が、特に互いにオフセットして配置されるようになっている。特にダクトシステムが一体化されるように、複数のそのような(連通)ダクトが設けられることが、望ましい。ダクトは、タンク壁に沿って延びる一部で、望ましくは、非直線的な設計である、および/または少なくとも1つのさらなるダクトに接続される。ダクトは、例えば、蛇行状であってもよい。
少なくとも1つの一体型ダクトは、望ましくは、ダクトの直径より大きいダクト長を有する。少なくとも1つの一体型ダクトのダクト長は、さらに望ましくは、少なくとも1つの一体型ダクトの領域のタンク壁の壁厚より大きい。望ましくは、20mm[ミリメートル]より大きいダクト長を有する、望ましくはさらに50mmを有する、少なくとも1つのダクトがある。ダクトの直径は、望ましくは10mmより小さく、特に望ましくはさらに5mmより小さい。
少なくとも1つのダクトは、望ましくは、タンク壁の内表面にまたは外表面に配置される、少なくとも1つのダクト端部を有する。ダクト壁とは、タンク壁内のダクトの内表面のことを言う。前記のダクト壁は、望ましくは、タンク壁の材料から直接形成され、タンク壁は、このようにしてダクトの中の作動液に直接接触する。これは、例えば、少なくとも1つのダクトが(少なくとも部分的に、または少なくともダクト端部間に位置する領域で)インサートと共に形成されないことを、意味する。インサートは、タンク壁を(一緒に)形成する、管、ホースまたは同様のコンポーネントであり得る。これは、(接続部および/または分岐部の領域で)タンク壁に一体化される別部品(例えばスリーブまたは同様のもの)の可能性を除外しない。
送出ラインとは、特に流路のことを言い、それを介し、作動液がプラスチックタンクから運ばれることができる。送出ラインは、望ましくは、プラスチックタンクの内部空間から作動液を消費する物までのラインを構成する。消費する物は、例えば、排ガス処理装置に作動液を供給する供給装置であり得る。少なくとも1つのダクトが送出ラインの部分を形成することは、作動液が、プラスチックタンクから送出されるまたは取り出されるときに、少なくとも1つのダクトを流れることを、意味する。
自動車におけるそのような作動液用の既知のプラスチックタンクでは、それぞれ設計されたラインコンポーネントが、取り出しに必要とされたため、部品の数が多く、組立費用が高かった。さらに、凍結の際に、シーリング問題および応力問題が生じた。同様に、接続部は、設置スペースを占めた。ラインコンポーネントは、例えば取出管であり、取出管は、上から開口を介してタンクに挿入され、そこからタンクの基部に延びる。ここに記述されるプラスチックタンクがあれば、そのようなラインコンポーネントをなくすことができ、これらを、タンク壁に一体化される少なくとも1つのダクトに置き換えることができる。これは、タンクを有する自動車における作動液を供給する装置の簡単で安価な設計を可能にし、ここに記述されるプラスチックタンクがタンクとして使用される。
ここに記述されるプラスチックタンクは、それが射出成形プロセスにより製造されると、特に有利である。
射出成形プロセスでは、プラスチック材料は、金型のキャビティに注入され、それから金型の表面上で前記のキャビティの中で固化する。金型は、加工されていない部分を残して、後で除去される。プラスチックタンクまたはプラスチックタンクの完全形状タンク壁は、本事例では、加工されていない部分である。必要に応じて、加工されていない部分は、完成プラスチックタンクを製造するために、続いて仕上げ工程におけるさらなる加工(例えば穴あけなどのカッティング製造プロセス)を経てもよい。射出成形プロセスを用いることで、特に複雑なタンク形状を製造できる。これは、タンクの製造にこれまで好まれてきたブロー成形プロセスを用いては、容易に可能ではない。射出成形プロセスを用いることで、少なくとも1つのダクトが、金型の中に入れられる少なくとも1つの金型コアにより、製造可能である。金型コアは、金型の中におよび/またはの上に統合されてもよい。プラスチック材料の注入中、プラスチック材料は工具金型の領域に入らず、キャビティがそこでタンク壁に残り、キャビティが少なくとも1つのダクトを形成するようになっている。射出成形プロセスは、記述されたプラスチックタンクの特に簡単で正確な製造を可能にする。
作動液を送出する送出ユニットの少なくとも1つのアクティブコンポーネントを、少なくとも1つのダクトに接続する少なくとも1つの接続要素がタンク壁に形成されても、プラスチックタンクは有利である。
そのような接続要素により、作動液を送出する送出ユニットのアクティブコンポーネントが、タンク壁に直接接続されることができる。アクティブコンポーネントは、特に、作動液の送出中に、(性質および/または範囲によって異なり得る)作用を能動的に与える送出ユニットのコンポーネントを指す。そのようなアクティブコンポーネントは、特に、送出ユニットのポンプ、および/または作動液の投与または送出を制御するバルブ、である。アクティブコンポーネントは、さらに、送出ユニットの動作を制御および/またはモニターするのに必要とされるセンサ(例えば圧力センサおよび/または温度センサ)であってもよい。アクティブコンポーネントは、特に氷圧補償要素を指し、氷圧補償要素は、作動液の体積膨張を収容でき、凍結の際に、プラスチックタンクの、またはタンク壁の少なくとも1つのダクトの、またはタンク壁に接続されたコンポーネントの、破壊を防ぐ。
タンク壁上に直接あるそのような接続要素により、作動液を送出するアクティブコンポーネント用の追加的キャリア要素を、なくすことができる。例えば、アクティブコンポーネント用の基部ブロックが必要でなくなる。作動液を送出する送出ユニットが、タンク壁上の少なくとも1つのそのような接続要素上に完全に(および直接に)搭載可能であると、望ましい。これは、作動液を貯蔵するプラスチックタンクを備える、作動液を提供する装置の、特に安価で簡単な設計を可能にする。
さらに、接続要素が、インジェクタまでの流体ラインへの接続のために設計された少なくとも1つのコネクタであると、プラスチックタンクは有利である。
そのようなコネクタは、例えば、タンク壁の外側にあるタンク壁のダクトの細長い延長の形であってよい。前記の延長には、望ましくは、ねじ山および/または溝が設けられ、その中に、供給装置に作動液を導く流体ラインのプラグコネクタが、液密に固定可能である。
さらに、プラスチックタンクは、少なくとも1つの接続要素がタンク壁と一体に形成されると、有利である。
これは、少なくとも1つの接続要素のために、追加的コンポーネントがタンク壁に組み込まれず、接続要素が、タンク壁と同じ材料から完全に形成されることを、特に意味する。これは、接続要素の特に安価な設計を可能にする。
しかしながら、別の設計変形では、また、ブッシングまたはスリーブが、例えば、接続要素の領域でタンク壁に組み込まれることができ、接続要素を少なくとも部分的に形成できる。そのようなスリーブは、金属材料から製造されてよく、それは、特に、タンク壁に投入または射出成形されてよい。接続要素に対するそのようなスリーブの使用は、このようにより狭い許容差に従うことができるので、有利であり得る。これは、少なくとも1つの接続要素へのアクティブコンポーネントの流体密封接続に関し、利点であり得る。
さらに、プラスチックタンクは、少なくとも1つのヒーターがタンク壁に少なくとも部分的に組み込まれると、有利である。
ヒーターは、例えば、タンク壁に投入または射出成形されてよい。ヒーターは、タンク壁の製造中にすでに製造ダイに挿入されてよい。注入プロセス中、プラスチック材料は、それからヒーターの周囲に成形され、ヒーターは、タンク壁の一体構成要素になる。ヒーターは、例えば、電気抵抗要素から形成されてよい。特に、PTC[正温度係数]要素がヒーターに使用されてよい。ヒーターが、加熱流体が導かれることができる流体ラインという形態をとることも、可能である。これに関連して、例えば、自動車の内燃機関の冷却流体が、加熱流体として使用可能である。
1つのヒーター(特に全てのヒーター)のタンク壁への統合の結果として、タンク内またはタンク壁のダクト内に位置する作動液が、特に効果的に加熱されることが可能となる。凍結した、凝固した作動液が、再融解することも可能である。これは、特に作動液が尿素水溶液であると、有利である。
プラスチックタンクの改良の1つでは、少なくとも1つの熱伝導構造が、タンク壁に少なくとも部分的に一体化されることが、規定される。
熱伝導構造は、実質的にヒーターと同じように、タンク壁に一体化される。熱伝導構造は、プラスチックタンク内またはタンク壁内で効果的に熱を伝導する働きをする。熱伝導構造により、熱が、タンクの内部空間の中におよび/またはタンク壁のダクトの中に、狙いを定めた方法で伝達されることができる。これは、プラスチックタンクの中の作動液を、狙いを定めた方法で温めるのに利用されてよい。代替的に、熱は、狙いを定めた方法で、タンクの内部空間からまたはダクトから伝導されてよい。これは、例えば、相応な周囲温度になったときに、(受動的であるが)狙いを定めた方法で、特定の位置でタンクの中の作動液を凍結させるのに利用されてよい。これは、作動液の方向性を持った凍結を可能にし、生じる作動液の体積膨張が、特定の方向にそらされることができる。
熱伝導構造は、望ましくは、熱を熱伝導構造に導入するために、ヒーターが熱伝導構造に結合可能であるように、配置されてよい。ヒーターは、望ましくは、外から熱伝導構造に結合可能である。この目的のために、熱伝導構造が、望ましくは、タンク壁を越えて突出し、ヒーターが接続されることができるヒーター接続部を有する。
熱伝導構造および/またはヒーターは、望ましくは、プラスチックタンクの内部空間を加熱するため、および同時にタンクの外側からのヒーターの接続を可能にするために、プラスチックタンクの外側からタンク壁を通って延びてもよい。
タンク壁に熱伝導構造および/またはヒーターを統合することにより、熱伝導構造および/またはヒーターをタンク壁に特に安価に設置することが、可能となる。
プラスチックタンクは、タンク壁内の少なくとも1つのダクトが、プラスチックタンクから作動液を取り出すための吸引ポイントで開くと、さらに有利である。
吸引ポイントは、望ましくは、プラスチックタンクのできる限り低いポイントでタンク壁の内表面に配置される、タンク壁のダクトの端部である。吸引ポイントは、望ましくは、プラスチックタンクの水だめの領域に配置される。水だめは、プラスチックタンクが空になる際に作動液がたまる、プラスチックタンクの基部の局所的くぼみである。水だめは、望ましくは、プラスチックタンクの形状により、またはタンク壁の形状により、形成される。
プラスチックタンクは、タンク壁内の少なくとも1つのダクトがリターンラインを形成すると、さらに有利であり、リターンラインを通って、作動液が、プラスチックタンクから送出ユニットを通ってプラスチックタンクに戻るように流れることができる。前記の種類のリターンラインを含む送出ユニットの構成により、特に単純な方法で、気泡がダクトからまたは送出ユニットから運ばれてタンクに戻ることが、可能となる。前記の種類の送出ユニットには、記述されたプラスチックタンクが、特に安価に提供されてよい。吸引ポイントからリターンラインの端部までの送出ラインの部分が、タンク壁から出ない、換言すると、送出ラインが、少なくとも1つの一体型ダクトおよび少なくとも1つのアクティブコンポーネントのみによって形成されることが、この場合望ましい。
自動車における作動液を供給するための装置も提示され、装置は、作動液が貯蔵される、先行する請求項の1つによる少なくとも1つのプラスチックタンクと、プラスチックタンクから作動液を送出する送出ユニットと、を有し、送出ユニットは、少なくとも1つのアクティブコンポーネントを含んで形成され、少なくとも1つのアクティブコンポーネントは、プラスチックタンクのタンク壁内のダクトに接続される。
作動液を提供するための装置は、特にプラスチックタンクから構成され、プラスチックタンクに、タンクから外へ作動液を送出するのに必要とされるアクティブコンポーネントが接続される。そのような装置は、さらに送出ユニットから構成され、送出ユニットは、プラスチックタンクに接続されるアクティブコンポーネントにより、およびタンク壁内のダクトにより、形成される。
アクティブコンポーネントおよびダクトは、装置の送出ユニットの送出ラインを形成し、送出ラインを介し、作動液がプラスチックタンクから取り出されることができる。送出に最も重要なアクティブコンポーネントは、典型的にポンプである。送出ラインは、望ましくは、プラスチックタンク内の吸引ポイントから始まり、それからダクトに沿って少なくとも1つのアクティブコンポーネントの中へ延びる。前記の少なくとも1つのアクティブコンポーネントから、送出ラインは、作動液が提供されるアウトレット接続部まで延びる。
装置の望ましい設計変形では、少なくとも1つのアクティブコンポーネントは、プラスチックタンクの外側のインデント内に配置される。インデントは、特に(局所的に)プラスチックタンクの内部空間に広がる。インデントは、望ましくは、カバーにより閉鎖される。装置の送出ユニットのアクティブコンポーネントは、このようにして保護されることができる。アウトレット接続部は、カバーを貫通するように形成される。アクティブコンポーネントが配置される、プラスチックタンクのインデントは、プラスチックタンクの角部に配置されてもよい。カバーは、その結果、平面パネルである必要がなく、複雑な形状であり、インデントの領域でプラスチックタンクの形状の延長を形成する、要素であってもよい。
装置は、ヒーターを有してもよく、ヒーターは、ヒーター接続部を介し、プラスチックタンクに組み込まれる熱伝導構造に接続される。前記の種類の熱伝導構造があれば、プラスチックタンクの中の作動液を温めることができる。さらに、タンク壁のダクトに直接隣り合う熱伝導構造が、設けられてもよい。前記の種類の熱伝導構造は、ヒーターが接続されることができるヒーター接続部を有してもよい。熱伝導構造により、タンク壁のダクトに位置する作動液が効果的に温められることが、可能となる。
さらに装置はリターンラインを有することができ、リターンラインはダクトにより形成され、リターンラインを通じて、プラスチックタンクから送出ユニットを通ってプラスチックタンクに戻る作動液の循環が、可能である。そのような循環により、特に効果的に、送出ユニットの中の気泡が、送出ユニットから、および特に送出ラインまたはダクトおよび送出ユニットのアクティブコンポーネントから、運ばれることができる。
供給ユニットは、リターンバルブを有してもよく、それにより、作動液が送出ラインに沿って提供されるかおよび/または作動液がリターンラインを循環するかを、制御可能である。リターンバルブは、接続要素を介し、タンク壁の少なくとも1つのダクトに接続されてよい。
装置は、コネクタを有してもよく、コネクタは、プラスチックタンクのまたはタンク壁の一体構成要素として形成される。コネクタは流体ラインに接続されてよく、流体ラインを介し、液体添加剤が、例えば排ガス処理装置上の、インジェクタに送出されることができる。
プラスチックタンクについて示された全ての利点および設計特性は、記述された装置に適用可能および移転可能である。同じことが、装置について記述された利点および設計特性にも当てはまる。前記の利点および設計特性は、プラスチックタンクに移転可能である。
本発明は、特に、内燃機関を有する、また内燃機関の排ガスの浄化用の排ガス処理装置を有する、自動車で使用可能であり、排ガス処理装置に作動液を提供するための記述された装置が、提供される。
自動車において装置によって提供される作動液は、特に尿素水溶液である。自動車の排ガス処理装置には、望ましくは、選択触媒還元の方法を行うSCR触媒コンバーターが配置される。SCR法は、作動液を用いて行われる。排ガス処理装置には、望ましくは、(インジェクタを備える)供給装置が設けられ、それにより、装置により提供される作動液が、排ガス処理装置に供給される。
本発明および技術周辺は、以下で図に基づいてより詳細に説明される。図は特に望ましい模範的な実施形態を示すが、本発明はそれに限定されない。特に、図と特に示された大きさの割合は、単に図的であることに留意すべきである。
説明されたプラスチックタンクの第1実施形態を示す。 説明されたプラスチックタンクの第2実施形態を示す。 説明されたプラスチックタンクの第3実施形態を示す。 説明されたプラスチックタンクの第4実施形態を示す。 プラスチックタンクを有する作動液を提供するための装置の第1実施形態を示す。 プラスチックタンクを有する作動液を提供するための装置の第2実施形態を示す。 プラスチックタンクを有する作動液を提供するための装置の第3実施形態を示す。 プラスチックタンクを有する作動液を提供するための装置の第4実施形態を示す。 記述された装置を有する自動車を示す。
本発明に関連する特徴は、図1〜4に説明されるプラスチックタンク1の異なる実施形態に基づき、および図5〜8に説明される装置15の実施形態に基づき、以下に記述される。異なる実施形態に基づいて提示される個々の特徴は、任意の望ましい技術的に有意な方法で、当業者によって互いに組み合わせられてもよい。
図1〜4は、それぞれ、タンク壁2を有するプラスチックタンク1を示す。プラスチックタンク1の基本設計が、図1に示される。プラスチックタンク1は、内部空間29を有する。タンク壁2は、望ましくは、プラスチックから製造される。タンク壁には、少なくとも1つのダクト3が設けられる。ここで説明されるのは、ダクト3であり、ダクト3は、タンク壁2の内表面21の1つのダクト端部23でタンク壁2に入り、タンク壁2の外表面22のさらなるダクト端部23でタンク壁2を出る。タンク壁22の外表面22でタンク壁2に出入りするダクト3も、説明される。ダクト3の多種多様な構成が、可能である。ダクトは、それぞれ、タンク壁2でダクト3の表面を形成するダクト壁26を有する。前記のダクト壁26は、望ましくは、タンク壁2と同じ材料から形成される。これは、望ましくは、ダクト3の周囲にインサートがなく、むしろタンク壁2の材料がダクト3まで及ぶことを、意味する。
ダクト3は、そのダクト端部23間のダクト長24を有する。ダクト3は、さらに、ダクト径25を有する。ダクト径25は、望ましくは、ダクト長24より小さい。ダクト3の少なくともいくつかのダクト端部23で、接続要素5が形成され、接続要素5で、アクティブコンポーネント6がダクト3および/または各ダクト3に接続可能である。
図2に説明されるプラスチックタンク1の実施形態では、同様にアクティブコンポーネント6が説明され、アクティブコンポーネント6は、接続要素5を介してタンク壁2のダクト3に接続される。プラスチックタンク1内でダクト3の端部を形成する吸引ポイント12も、説明される。吸引ポイント12は、この場合、特にプラスチックタンク1の水だめ28の領域に形成される。前記の水だめ28は、プラスチックタンク1が空になる際に作動液が特に長い間存在する、特にプラスチックタンク1内の底を形成する。
図3は、ダクト3がタンク壁に組み込まれる、プラスチックタンク1のさらなる実施形態を示す。図3による実施形態では、アクティブコンポーネント6は、プラスチックタンク1の内部空間29に配置され、ダクト3の接続要素5に接続される。
図4は、ヒーター10がプラスチックタンク1のタンク壁2に少なくとも部分的に組み込まれる、プラスチックタンク1の実施形態を示す。ここで説明されるように、ヒーター10は、タンク壁2のプラスチック材料によって部分的に被覆され、ヒーター10が、一方の側で、プラスチックタンク1の作動液と接触し、他方の側で、タンク壁2に密着して取り外せないように接続されるようになっている。タンク壁2のダクト3も、ここで説明される。ダクト3は、プラスチックタンク1から作動液を取り出すために、吸引ポイント12で終わる。さらに、ダクト3は接続要素5を有し、接続要素5に、アクティブコンポーネント6が接続可能である。
図5〜8は、作動液を提供するための装置15をそれぞれ示し、装置は、プラスチックから成るタンク壁2を含むプラスチックタンク1をそれぞれ有する。装置15は、実質的に、送出ユニット14のアクティブコンポーネント6がタンク壁2内のダクト3の接続要素5に接続されて、形成される。アクティブコンポーネント6およびダクト3は、送出ライン4を形成し、送出ライン4を介し、作動液がプラスチックタンク1から取り出されることができる。アクティブコンポーネント6は、本事例では、ポンプ19である。送出ラインは、望ましくは、プラスチックタンク1内の吸引ポイント12から始まり、それからダクト3に沿って少なくとも1つのアクティブコンポーネント6の中へ延びる。前記の少なくとも1つのアクティブコンポーネント6から、送出ラインは、作動液が提供されるアウトレット接続部31まで延びる。図5に説明される装置の設計変形では、少なくとも1つのアクティブコンポーネント6は、プラスチックタンク1の外側のインデント32内に配置される。インデント32は、実質的に、プラスチックタンク1の内部空間に広がる、内側に隆起する部分の一種として、形成される。インデント32は、カバー30により閉鎖される。アウトレット接続部は、カバー30を通って延びるように形成される。装置15の送出ユニット14は、破線で区切られ、送出ユニット14のアクティブコンポーネント6および送出ライン4の輪郭が位置する、装置15のその領域とされてよい。
図6に説明される実施形態は、実質的に、図5に説明される設計変形に対応する。しかしながら、図6では、プラスチックタンク1のインデント32は、プラスチックタンク1の角部に形成され、カバー30は、平面パネルではなく、むしろ、より複雑な形状であり、インデント32を有するプラスチックタンク1の角部を覆う、要素である。
図7は、図5および6による装置15の実施形態にそれぞれ適用できる、装置15の特別な特徴を説明する。最初に説明されるのは、タンク壁2を通って延びる熱伝導構造11である。プラスチックタンク1の外側に配置され、ヒーター接続部27を介し熱伝導構造11に接続される、ヒーターがあれば、プラスチックタンクの中の作動液が、熱伝導構造11を介して温められることができる。タンク壁2のダクト3の周囲に配置される熱伝導構造11も、図7で説明される。前記の熱伝導構造11も、ヒーター10が接続可能であるヒーター接続部27を有する。前記の熱伝導構造11により、タンク壁2のダクト3に位置する作動液が、効果的に加熱されることができる。図7に説明される2つの異なる熱伝導構造11も、プラスチックタンクに個々に組み込まれてよい。図7に説明される熱伝導構造11の両方が、プラスチックタンク1に設けられる必要はない。
図8は、装置15の実施形態を示し、送出ユニット14がリターンライン13を有し、それはダクト3により形成され、それを通じて、プラスチックタンク1から送出ユニット14を通ってプラスチックタンク1に戻る作動液の循環が、可能である。そのような循環により、特に効果的に、送出ユニット14内の気泡が、送出ユニット14から、および特に送出ライン4またはダクト3および送出ユニット14のアクティブコンポーネント6から、運ばれることができる。図8に説明される供給ユニット14は、チェックバルブ20を有し、それにより、作動液が供給装置(図示せず)用の送出ライン4に沿って提供されるかおよび/または作動液がリターンライン13を循環するかを、制御可能である。リターンバルブ20は、接続要素5を介し、タンク壁2のダクト3に接続される。
図8は、さらなる特徴として、コネクタ7を説明し、それは、プラスチックタンク1のまたはタンク壁2の一体構成要素として形成され、それに流体ライン8が接続されることができ、流体ライン8を介して液体添加剤が、例えば排ガス処理装置上の、インジェクタに送出されることができる。
リターンライン13を含む図8に説明される実施形態と、図8に説明されてコネクタ7として設計される接続要素5とは、ここに記述される、作動液を提供するための装置15の他の設計変形に、互いに別々に移転されてもよい。リターンバルブ20を有するリターンライン13と、コネクタ7として設計される接続要素5との両方が、プラスチックタンク1にまたは装置15に設けられる必要はない。
図9は、自動車16を示し、自動車16は、内燃機関17を有し、内燃機関17の排ガスの浄化用の排ガス処理装置18を有する。排ガス処理装置18には、望ましくは、選択触媒還元の方法を行うためのSCR触媒コンバーター33が設けられる。選択触媒還元の方法を行うための作動液は、インジェクタ9により排ガス処理装置18に供給される。作動液は、流体ライン8を介し装置15によりインジェクタ9に供給される。
ここで記述されたプラスチックタンクは、自動車における作動液を供給するための装置の特に安価で簡単な製造を可能にし、装置は、特に尿素水溶液を供給するのに適している。
1 プラスチックタンク
2 タンク壁
3 ダクト
4 送出ライン
5 接続要素
6 アクティブコンポーネント
7 コネクタ
8 流体ライン
9 インジェクタ
10 加熱手段
11 熱伝導構造
12 吸引ポイント
13 リターンライン
14 送出ユニット
15 装置
16 自動車
17 内燃機関
18 排ガス処理装置
19 ポンプ
20 リターンバルブ
21 内表面
22 外表面
23 ダクト端部
24 ダクト長
25 ダクト径
26 ダクト壁
27 ヒーター接続部
28 水だめ
29 内部空間
30 カバー
31 アウトレットポート
32 インデント
33 SCR触媒コンバーター

Claims (11)

  1. 作動液用のプラスチックタンク(1)であって、タンク壁(2)を有し、タンク壁(2)に沿って少なくとも部分において、一体化された少なくとも1つのダクト(3)があり、少なくとも1つのダクト(3)は、プラスチックタンク(1)から作動液を送出する送出ライン(4)の一部を形成する、プラスチックタンク。
  2. 請求項1に記載のプラスチックタンク(1)であって、前記プラスチックタンクは、射出成形プロセスで製造される、プラスチックタンク。
  3. 請求項1または2に記載のプラスチックタンク(1)であって、作動液を送出する送出ユニット(14)の少なくとも1つのアクティブコンポーネント(6)を、少なくとも1つのダクト(3)に接続する少なくとも1つの接続要素(5)が、タンク壁(2)に形成される、プラスチックタンク。
  4. 請求項3に記載のプラスチックタンク(1)であって、接続要素(5)は、インジェクタ(9)までの流体ライン(8)への接続用に設計された、少なくとも1つのコネクタ(7)である、プラスチックタンク。
  5. 請求項3または4に記載のプラスチックタンク(1)であって、少なくとも1つの接続要素(5)は、タンク壁(2)と一体に形成される、プラスチックタンク。
  6. 請求項1〜5の1つに記載のプラスチックタンク(1)であって、少なくとも1つのヒーター(10)が、タンク壁(2)に少なくとも部分的に一体化される、プラスチックタンク。
  7. 請求項1〜6の1つに記載のプラスチックタンク(1)であって、少なくとも1つの熱伝導構造(11)が、タンク壁(2)に少なくとも部分的に一体化される、プラスチックタンク。
  8. 請求項1〜7の1つに記載のプラスチックタンク(1)であって、タンク壁(2)の少なくとも1つのダクト(3)が、プラスチックタンク(1)から作動液を取り出すための吸引ポイント(12)で開く、プラスチックタンク。
  9. 請求項1〜8の1つに記載のプラスチックタンク(1)であって、タンク壁(2)の少なくとも1つのダクト(3)が、リターンライン(13)を形成し、リターンライン(13)を通って、作動液が、プラスチックタンク(1)から送出ユニット(14)を通ってプラスチックタンク(1)に戻るように循環できる、プラスチックタンク。
  10. 自動車(16)における作動液を供給するための装置(15)であって、装置(15)は、作動液が貯蔵される、請求項1〜9の1つに記載の少なくとも1つのプラスチックタンク(1)と、プラスチックタンク(1)から作動液を送出する送出ユニット(14)と、を有し、送出ユニット(14)は、少なくとも1つのアクティブコンポーネント(6)を含んで形成され、少なくとも1つのアクティブコンポーネント(6)は、プラスチックタンク(1)のタンク壁(2)のダクト(3)に接続される、装置。
  11. 自動車(16)であって、内燃機関(17)を有し、内燃機関(17)の排ガスの浄化用の排ガス処理装置(18)を有し、排ガス処理装置(18)用に作動液を供給するための請求項10に記載の装置(15)を有する、自動車。
JP2015530340A 2012-09-06 2013-08-16 作動液用のプラスチックタンク Pending JP2015536876A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102012108273.1A DE102012108273A1 (de) 2012-09-06 2012-09-06 Kunststofftank für eine Betriebsflüssigkeit
DE102012108273.1 2012-09-06
PCT/EP2013/067128 WO2014037210A1 (en) 2012-09-06 2013-08-16 Plastic tank for an operating fluid

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2015536876A true JP2015536876A (ja) 2015-12-24

Family

ID=49000935

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015530340A Pending JP2015536876A (ja) 2012-09-06 2013-08-16 作動液用のプラスチックタンク

Country Status (8)

Country Link
US (1) US20150210159A1 (ja)
EP (1) EP2917524B1 (ja)
JP (1) JP2015536876A (ja)
KR (1) KR20150054872A (ja)
CN (1) CN105247182B (ja)
DE (1) DE102012108273A1 (ja)
IN (1) IN2015DN01860A (ja)
WO (1) WO2014037210A1 (ja)

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9493051B2 (en) * 2014-08-08 2016-11-15 Antwanette Bills Chilled vehicle fuel storage tank
CN104373178B (zh) * 2014-10-29 2017-02-22 凯龙高科技股份有限公司 一种用于scr系统的尿素溶液罐加注总成
DE102014222286A1 (de) * 2014-10-31 2016-05-04 Kautex Textron Gmbh & Co. Kg Betriebsflüssigkeitsbehälter für ein Kfz aus thermoplastischem Kunststoff
FR3038552B1 (fr) 2015-07-10 2017-07-28 Coutier Moulage Gen Ind Ensemble de reservoir
FR3038592B1 (fr) 2015-07-10 2017-07-21 Coutier Moulage Gen Ind Dispositif de transfert de liquide et ensemble de reservoir comprenant un tel dispositif de transfert
DE102015220740B4 (de) * 2015-10-23 2022-05-25 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Behälter sowie Verfahren zur Herstellung eines Behälters für flüssige Betriebsmittel eines Kraftfahrzeugs
WO2017097810A1 (de) * 2015-12-10 2017-06-15 Continental Automotive Gmbh Tanksystem für ein reduktionsmittel
US10634033B2 (en) 2015-12-10 2020-04-28 Continental Automotive Gmbh Tank system for a reducing agent
EP3387228B8 (de) * 2015-12-10 2020-01-01 Vitesco Technologies GmbH Tanksystem für ein reduktionsmittel
EP3390788B1 (de) 2015-12-18 2020-06-17 Vitesco Technologies GmbH Tanksystem für ein reduktionsmittel
DE102016212858B4 (de) * 2016-07-14 2018-02-08 Continental Automotive Gmbh Saugstrahlpumpe
DE102017114333A1 (de) * 2017-06-28 2019-01-03 Kautex Textron Gmbh & Co. Kg Betriebsflüssigkeitstank
US10787203B2 (en) * 2018-01-03 2020-09-29 Ford Global Technologies, Llc Hybrid energy storage and delivery devices for hybrid electric vehicles
DE102018200317A1 (de) * 2018-01-11 2019-07-11 Robert Bosch Gmbh Vorrichtung zum Temperieren eines gefrierfähigen Betriebs-/Hilfsstoffes
DE102018208643A1 (de) * 2018-05-30 2019-12-05 Röchling Automotive SE & Co. KG Kfz-Tankbaugruppe und Entnahmemodul mit einem porösen Förderkörper
DE102019214253A1 (de) * 2019-09-19 2021-03-25 Ford Global Technologies, Llc Vereisungsleiteinrichtung für Behälter

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003312799A (ja) * 2003-05-20 2003-11-06 Akio Mori 灯油用のポリタンクおよび給油ポンプの相関構造
JP2009540184A (ja) * 2006-06-08 2009-11-19 イナジー・オートモーティブ・システムズ・リサーチ・(ソシエテ・アノニム) エンジン排気ガス添加剤貯蔵システム
US20100050606A1 (en) * 2008-09-04 2010-03-04 Fulks Gary C Urea tank assembly
US20110283689A1 (en) * 2010-05-21 2011-11-24 Gm Global Technology Operations, Inc. Diesel exhaust fluid system having a reservoir spacer
JP2012514711A (ja) * 2009-01-09 2012-06-28 ローベルト ボッシュ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 水溶液を収容するタンク

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3825328A1 (de) * 1988-07-26 1990-02-01 Sueddeutsche Kuehler Behr Vorrichtung zum aufwaermen der waschfluessigkeit einer scheibenwaschanlage eines kraftfahrzeuges
DE4328448C2 (de) * 1993-08-24 1995-08-17 Behr Gmbh & Co Wärmetauscher
US6058911A (en) * 1997-04-07 2000-05-09 Nissan Motor Co., Ltd. Fuel chamber for automotive vehicle
JP2007083633A (ja) * 2005-09-26 2007-04-05 Sakamoto Industry Co Ltd 燃料タンクの製造方法
US7654410B2 (en) * 2006-01-31 2010-02-02 Nissan Technical Center North America, Inc. Vehicle reservoir tank
FR2902136B1 (fr) * 2006-06-08 2008-08-08 Inergy Automotive Systems Res Systeme de stockage pour additif de gaz d'echappement d'un moteur
DE102006043695A1 (de) * 2006-09-18 2008-03-27 Siemens Ag Kraftstoff-Fördereinheit für ein Kraftfahrzeug
JP2008267682A (ja) * 2007-04-19 2008-11-06 Denso Corp 流体加熱装置ならびにそれを備えた排気後処理装置
DE102007022585A1 (de) * 2007-05-14 2008-11-27 Robert Bosch Gmbh Leitungsdurchführung durch einen Heiztopfdeckel eines Heiztopfs eines Reduktionsmitteltanks
DE102007061808A1 (de) * 2007-12-19 2009-06-25 Dbk David + Baader Gmbh Tankentnahmesystem
FR2939387B1 (fr) * 2008-12-10 2011-01-14 Peugeot Citroen Automobiles Sa Reservoir de liquide de lavage, en particulier des vitres ou des projecteurs, pour un vehicule automobile
DE102010004201A1 (de) * 2010-01-08 2011-07-14 Emitec Gesellschaft für Emissionstechnologie mbH, 53797 Verfahren zum Betrieb einer Fördervorrichtung für ein Reduktionsmittel
DE102010004612A1 (de) * 2010-01-13 2011-07-14 Emitec Gesellschaft für Emissionstechnologie mbH, 53797 Vorrichtung mit einem Tank und einer Fördereinheit für Reduktionsmittel
DE102010020200A1 (de) * 2010-05-12 2011-11-17 Emitec Gesellschaft Für Emissionstechnologie Mbh Tank zur Bevorratung eines Betriebsstoffs

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003312799A (ja) * 2003-05-20 2003-11-06 Akio Mori 灯油用のポリタンクおよび給油ポンプの相関構造
JP2009540184A (ja) * 2006-06-08 2009-11-19 イナジー・オートモーティブ・システムズ・リサーチ・(ソシエテ・アノニム) エンジン排気ガス添加剤貯蔵システム
US20100050606A1 (en) * 2008-09-04 2010-03-04 Fulks Gary C Urea tank assembly
JP2012514711A (ja) * 2009-01-09 2012-06-28 ローベルト ボッシュ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 水溶液を収容するタンク
US20110283689A1 (en) * 2010-05-21 2011-11-24 Gm Global Technology Operations, Inc. Diesel exhaust fluid system having a reservoir spacer

Also Published As

Publication number Publication date
WO2014037210A1 (en) 2014-03-13
CN105247182A (zh) 2016-01-13
IN2015DN01860A (ja) 2015-07-31
EP2917524A1 (en) 2015-09-16
KR20150054872A (ko) 2015-05-20
EP2917524B1 (en) 2019-10-16
CN105247182B (zh) 2021-09-24
US20150210159A1 (en) 2015-07-30
DE102012108273A1 (de) 2014-03-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2015536876A (ja) 作動液用のプラスチックタンク
EP2524119B1 (de) Vorrichtung mit einem tank und einer fördereinheit für reduktionsmittel
JP4888171B2 (ja) 排気浄化装置
US20090127265A1 (en) Liquid receptacle for a vehicle
JP4894827B2 (ja) 還元剤供給システム
US9719395B2 (en) Component carrier for a dosing system
US9765665B2 (en) Method for operating a device for providing a liquid additive
US10507722B2 (en) Container assembly for a motor vehicle
JP2007504387A (ja) 車両、特に乗用車のディーゼルエンジンのための排ガス後処理装置
KR20140084196A (ko) 액체 첨가제를 계량하기 위한 분사 장치
JP2015510982A (ja) 液体添加物を供給するための装置
US20110226778A1 (en) Tank for a reducing agent having heating units and motor vehicle having a tank
CN103119258A (zh) 具有热容纳容器的流体贮存器
US20060042567A1 (en) System for integrated coolant and oil reservoir
WO2012074467A1 (en) Reducing agent storage system with warming device and method for warming of reducing agent
EP3615777B1 (en) Reductant injection system
DE102009029313A1 (de) Beheizter Vorratstank
CN204186452U (zh) 还原剂供应装置和还原剂供应系统及发动机系统
JP2016098731A (ja) 機体および作業機械
WO2014156354A1 (ja) 内燃機関の排気浄化装置
US8689544B2 (en) Emission control system for a vehicle
US20220003141A1 (en) Reducing agent metering module with heat transfer coating
DE102018214157A1 (de) Tankanordnung
KR20220002925U (ko) 디젤 차량 요소수 공급 배관 플러싱 장치
IT201900018572A1 (it) Gruppo di alimentazione di liquidi a bordo veicolo e assieme di alimentazione di liquidi a bordo veicolo

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160802

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170421

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170425

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20171121