JP2015536007A - ソーシャルペイによるオンライン広告 - Google Patents

ソーシャルペイによるオンライン広告 Download PDF

Info

Publication number
JP2015536007A
JP2015536007A JP2015535698A JP2015535698A JP2015536007A JP 2015536007 A JP2015536007 A JP 2015536007A JP 2015535698 A JP2015535698 A JP 2015535698A JP 2015535698 A JP2015535698 A JP 2015535698A JP 2015536007 A JP2015536007 A JP 2015536007A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
user
advertisement
social
social networking
reward
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2015535698A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015536007A5 (ja
JP6236457B2 (ja
Inventor
パリハピティヤ、チャマス
グラハム、メアリー
Original Assignee
フェイスブック,インク.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by フェイスブック,インク. filed Critical フェイスブック,インク.
Publication of JP2015536007A publication Critical patent/JP2015536007A/ja
Publication of JP2015536007A5 publication Critical patent/JP2015536007A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6236457B2 publication Critical patent/JP6236457B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q30/00Commerce
    • G06Q30/02Marketing; Price estimation or determination; Fundraising
    • G06Q30/0241Advertisements
    • G06Q30/0273Determination of fees for advertising
    • G06Q30/0275Auctions
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q30/00Commerce
    • G06Q30/02Marketing; Price estimation or determination; Fundraising
    • G06Q30/0241Advertisements
    • G06Q30/0251Targeted advertisements
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q30/00Commerce
    • G06Q30/02Marketing; Price estimation or determination; Fundraising
    • G06Q30/0241Advertisements
    • G06Q30/0277Online advertisement
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q30/00Commerce
    • G06Q30/02Marketing; Price estimation or determination; Fundraising
    • G06Q30/0241Advertisements
    • G06Q30/0272Period of advertisement exposure
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q30/00Commerce
    • G06Q30/02Marketing; Price estimation or determination; Fundraising
    • G06Q30/0241Advertisements
    • G06Q30/0273Determination of fees for advertising
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q30/00Commerce
    • G06Q30/02Marketing; Price estimation or determination; Fundraising
    • G06Q30/0281Customer communication at a business location, e.g. providing product or service information, consulting
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q30/00Commerce
    • G06Q30/06Buying, selling or leasing transactions
    • G06Q30/08Auctions
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q50/00Information and communication technology [ICT] specially adapted for implementation of business processes of specific business sectors, e.g. utilities or tourism
    • G06Q50/01Social networking

Landscapes

  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Strategic Management (AREA)
  • Finance (AREA)
  • Accounting & Taxation (AREA)
  • Development Economics (AREA)
  • Economics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Marketing (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Business, Economics & Management (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Entrepreneurship & Innovation (AREA)
  • Game Theory and Decision Science (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Tourism & Hospitality (AREA)
  • Primary Health Care (AREA)
  • Human Resources & Organizations (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Computing Systems (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
  • Information Transfer Between Computers (AREA)

Abstract

一実施形態では、方法は、広告と関連付けられた報酬生成イベントを示す指示子を受信する工程を含む。報酬生成イベントは、ユーザに提示される広告に応じた、ユーザによるアクションを含む。この方法はまた、ユーザによるアクションに少なくとも一部は基づいて、報酬生成イベントに対しユーザに割り当てる報酬を決定する工程を含む。

Description

本開示は、一般にソーシャル・ネットワーキング・システムに関する。
ソーシャル・ネットワークは一般に、友人関係、親戚関係、共通の関心、金融取引、嫌悪、または信条、知識もしくは名声の関係などの、相互依存性または関係のうちの1つまたは複数のタイプによってつながれている、個人または組織などのエンティティで構成された社会的な構造である。より近年では、ソーシャル・ネットワークはインターネットを利用するようになっている。ソーシャル・ネットワーキング・ウェブサイトの形でインターネット上に存在するソーシャル・ネットワーキング・システムがある。ソーシャル・ネットワーキング・ウェブサイトなどのソーシャル・ネットワーキング・システムは、そのユーザがシステムと、またシステムを介して互いに、対話することを可能にする。
ソーシャル・ネットワーキング・システムと関連付けられた例示的なネットワーク環境を示す図。 広告の入札をユーザとソーシャル・ネットワーキング・システムの間で割り当てる例示的な方法を示す図。 広告の入札をユーザ、キャリアおよびソーシャル・ネットワーキング・システムの間で割り当てる例示的な方法を示す図。 広告の入札をユーザ、キャリアおよびソーシャル・ネットワーキング・システムの間で割り当てる例示的な方法を示す図。 広告の入札をユーザ、キャリアおよびソーシャル・ネットワーキング・システムの間で割り当てる例示的なコール・フローを示す図。 例示的なコンピュータ・システムを示す図。
特定の実施形態では、ソーシャル・ネットワーキング・システム、キャリア、または広告主にとって有益である、いくつかのアクションをユーザに奨励することができる。例えば、奨励することができるユーザ・アクションには、ユーザに配信された広告をクリックすること、無線電気通信サービスの代わりにWi−Fi接続を使用すること、またはソーシャル・ネットワーキング・システムがソーシャル・ネットワーキング・システムのソーシャルグラフに加えることができる、ユーザについての情報もしくは他の情報を提供すること、が含まれる。例えば、ソーシャル・ネットワーキング・システムは、ユーザに配信された広告をクリックすることに対して、そのユーザに支払を行う(または他の報酬を提供する)ことができる。加えて、または別法として、キャリアまたはソーシャル・ネットワーキング・システムは、ユーザに配信されたデータを得るためにWi−Fi接続を使用することに対して、そのユーザに支払を行う(または他の報酬を提供する)ことができる。特定の実施形態ではまた、ユーザにネットワーク接続を提供するキャリアに、広告の配信および広告とのユーザの対話を促進することを奨励することもできる。例えば、ソーシャル・ネットワーキング・システムは、キャリアが提供したネットワーク接続によってユーザへの広告の配信およびユーザによる広告との対話を促進することに対して、そのキャリアに支払を行う(または他の報酬を提供する)ことができる。上述のユーザおよびキャリアへの支払いは、広告主によって出された広告の入札の一部分に由来する場合がある。別の実施形態では、この支払いは、アクションまたはアクション・タイプと、関連付けられた報酬と、関連付けられた受取人とを規定する報酬生成ポリシー(例えば、規則)に基づいて計算することができる。ユーザは、この支払(または他の報酬)を、ユーザのセル
ラー電話請求金額の支払に使用すること、財布に移すこと、ゲームに使用することができる。この支払い、または他の報酬は、例えば、ソーシャル・ネットワーキング・システムによるクレジット、キャリアによるクレジット、ゲーム・クレジット、電話プランの無料分、データ・キャリア・プランの無料データ使用、または金銭など、適切な任意の形を取ることができる。
図1は、ソーシャル・ネットワーキング・システムと関連付けられた例示的なネットワーク環境100を示す。ネットワーク環境100は、クライアント・システム130と、ソーシャル・ネットワーキング・システム160と、サードパーティ・システム170とを含み、それらはネットワーク110によって互いに接続されている。図1は、クライアント・システム130、ソーシャル・ネットワーキング・システム160、サードパーティ・システム170およびネットワーク110の特定の構成を示すが、本開示では、クライアント・システム130、ソーシャル・ネットワーキング・システム160、サードパーティ・システム170およびネットワーク110の適切な任意の構成が意図されている。限定ではなく一例として、2つ以上のクライアント・システム130と、ソーシャル・ネットワーキング・システム160と、サードパーティ・システム170とは、ネットワーク110をバイパスして互いに直接接続することができる。別の例として、2つ以上のクライアント・システム130、ソーシャル・ネットワーキング・システム160およびサードパーティ・システム170は、全部または一部において、物理的または論理的に互いに同じ場所に配置することができる。さらに、図1は、特定の数のクライアント・システム130、ソーシャル・ネットワーキング・システム160、サードパーティ・システム170およびネットワーク110を示すが、本開示では、適切な任意の数のクライアント・システム130、ソーシャル・ネットワーキング・システム160、サードパーティ・システム170およびネットワーク110が意図されている。限定ではなく一例として、ネットワーク環境100は、複数のクライアント・システム130、ソーシャル・ネットワーキング・システム160、サードパーティ・システム170およびネットワーク110を含むことができる。
本開示では、適切な任意のネットワーク110が意図されている。限定ではなく一例として、ネットワーク110の1つまたは複数の部分は、アドホック・ネットワーク、イントラネット、エクストラネット、仮想プライベートネットワーク(VPN)、ローカル・エリア・ネットワーク(LAN)、無線LAN(WLAN)、広域ネットワーク(WAN)、無線WAN(WWAN)、メトロポリタン・エリア・ネットワーク(MAN)、インターネットの一部分、公衆交換電話網(PSTN)の一部分、セルラー電話網、またはこれらの2つ以上の組合せを含み得る。ネットワーク110は、1つまたは複数のネットワーク110を含み得る。
リンク150は、クライアント・システム130、ソーシャル・ネットワーキング・システム160、およびサードパーティ・システム170を通信ネットワーク110に、または互いに接続することができる。本開示では、適切な任意のリンク150が意図されている。特定の実施形態では、1つまたは複数のリンク150は、1つまたは複数の有線(例えば、デジタル加入者回線DSL(Digital Subscriber Line)もしくはDOCSIS(Data Over Cable Service Interface Specification))リンク、無線(例えば、Wi−FiまたはWiMAX(Worldwide Interoperability for Microwave Access))リンク、または光(例えば、SONET(Synchronous Optical Network)もしくはSDH(Synchronous Digital Hierarchy))リンクを含む。特定の実施形態では、1つまたは複数のリンク150はそれぞれ、アドホック・ネットワーク、イントラネット、エクストラネット、VPN、LAN、WLAN、WAN、WWAN、MAN、インターネッ
トの一部分、PSTNの一部分、セルラー技術をベースとしたネットワーク、衛星通信技術をベースとしたネットワーク、別のリンク150、または2つ以上のこのようなリンク150の組合せを含む。各リンク150は、ネットワーク環境100全体にわたって必ずしも同じである必要がない。1つまたは複数の第1のリンク150は、1つまたは複数の点で、1つまたは複数の第2のリンク150と異なり得る。
特定の実施形態では、キャリアが、ネットワーク110の1つもしくは複数の部分、1つもしくは複数のリンク150の1つもしくは複数の部分を運営または提供し、あるいはネットワーク110の1つもしくは複数の部分、または1つもしくは複数のリンク150の1つもしくは複数の部分へのアクセスを提供する。限定ではなく一例として、無線サービス・プロバイダ、セルラー電話もしくは他の電話会社、マルチ・システム・オペレータ(MSO)、またはインターネット・サービス・プロバイダ(ISP)が適宜、キャリアになり得る。別の例では、ある空間(住宅またはコーヒ店など)の無線アクセス・ポイント(電気電子学会(IEEE)802.11無線ルータなど)を運営または提供するエンティティがキャリアであり得る。クライアント・システム130のユーザは、キャリアのアカウントを有するか、またはキャリアに加入している。本開示では、特定のキャリアについて記述または図示しているが、適切な任意のキャリアが意図されている。
特定の実施形態では、クライアント・システム130は、ハードウェア、ソフトウェアもしくは埋込み論理構成要素、またはこのような構成要素の2つ以上の組合せを含むと共にクライアント・システム130によって実装もしくはサポートされる適正な機能を実行できる、電子デバイスとすることができる。限定ではなく一例として、クライアント・システム130は、デスクトップ・コンピュータ、ノートブック型もしくはラップトップ型コンピュータ、ネットブック、タブレット・コンピュータ、電子ブック・リーダ、GPSデバイス、カメラ、携帯情報端末(PDA)、ハンドヘルド電子デバイス、セルラー電話、スマートフォン、他の適切な電子デバイス、またはこれらの適切な任意の組合せなどのコンピュータ・システムを含み得る。本開示では、適切な任意のクライアント・システム130が意図されている。クライアント・システム130は、クライアント・システム130のネットワーク・ユーザがネットワーク110にアクセスすることを可能にし得る。クライアント・システム130は、そのユーザが他のクライアント・システム130のユーザと通信することを可能にし得る。
クライアント・システム130は、例えばウェブ・ブラウザ、メッセージング・クライアント、または他の適切なアプリケーションなどのアプリケーションによって広告を表示することができる。特定の実施形態では、広告は、テキスト(HTMLにリンクされたものであり得る)、1つもしくは複数の画像(HTMLにリンクされたものであり得る)、1つもしくは複数の映像、音声、1つもしくは複数のADOBE FLASHファイル、これらの適切な組合せ、あるいは、1つもしくは複数のウェブ・ページ上に提示された、1つもしくは複数の電子メールに提示された、またはユーザから要求された検索結果に関連して提示された、適切な任意のデジタル・フォーマットの他の適切な任意の広告とすることができる)。加えて、または別法として広告は、1つまたは複数のスポンサー記事(例えば、ソーシャル・ネットワーキング・システム160のニュース・フィードまたはティッカー・アイテム)とすることができる。スポンサー記事は、ユーザによるソーシャル・アクション(あるページに対して「いいね」を表明すること、あるページに対して「いいね」を表明するか、もしくは投稿(ポスト)にコメントすること、ページと関連付けられたイベントに招待の返事を出すこと、あるページに投稿された質問に投票すること、ある場所にチェックインすること、アプリケーションを使用するか、もしくはゲームをすること、またはあるウェブ・サイトに対して「いいね」を表明するか、もしくは共有することなど)であり得るが、このソーシャル・アクションは、広告主が、例えば、そのソーシャル・アクションをユーザのプロフィール・ページもしくは別のページのあらかじめ決め
られた領域内に提示させる、広告主と関連付けられた追加情報と共に提示させる、他のユーザのニュース・フィードもしくはティッカー内で上位に表示させるか別の方法で強調表示させる、または別の方法でプロモートさせることによって、プロモートするものである。広告主は、報酬を支払ってそのソーシャル・アクションをプロモートさせることができる。ソーシャル・アクションは、ソーシャル・ネットワーキング・システム160の中で、またはその上でプロモートすることができる。加えて、または別法として、ソーシャル・アクションは、適宜、ソーシャル・ネットワーキング・システム160の外で、またはそこから離れて、プロモートすることができる。特定の実施形態では、ページは、記事の共有や人とつなげることを促進する企業、組織またはブランドのオンライン・プレゼンス(ソーシャル・ネットワーキング・システム160の中または外のウェブ・ページまたはウェブ・サイトなど)であり得る。ページは、例えばアプリケーションを追加する、記事を投稿する、またはイベントを主催することによって、カスタマイズすることができる。スポンサー記事は、ユーザのニュース・フィード内の記事から生成することができ、また、ソーシャル・ネットワーキング・システム160と関連付けられたウェブ・ページを見るときに、ユーザのウェブ・ブラウザの表示内の一定の領域に対してプロモートすることができる。スポンサー記事はユーザに見られる可能性がより大きい。その理由は、少なくとも一部には、スポンサー記事は一般に、ユーザの友人、ファンページ、または他のつながりによる対話または提案を含むからである。スポンサー記事に関連して、特定の実施形態では、限定ではなく例として本願明細書に援用する、名称「Sponsored Stories Unit Creation from Organic Activity Stream」で2011年12月15日に出願された米国特許出願第13/327557号、名称「Sponsored Stories Unit Creation from Organic Activity Stream」で2012年2月3日に米国特許出願第13/020745号として出願された米国特許出願公開第2012/0203831号、または名称「Endorsement Subscriptions for Sponsored Stories」で2011年3月9日に米国特許出願第13/044506号として出願された米国特許出願公開第2012/0233009号に開示されている1つまたは複数のシステム、構成要素、要素、機能、方法、操作、または工程を利用することができる。特定の実施形態では、スポンサー記事は、限定ではなく一例として本願明細書に援用する、名称「Computer−Vision Content Detection for Sponsored Stories」で2011年8月18日に出願された米国特許出願第13/212356号に開示されている、広告主との明示的なつながりを欠いているアップロード画像または写真中の製品を検出するためのコンピュータ・ビジョン・アルゴリズムを利用することができる。
本開示では、特定の方法で配信される特定の広告について記述または図示しているが、適切な任意の方法で配信される適切な任意の広告が意図されている。コンテキスト広告を検索エンジン結果ウェブ・ページ上に表示することができ、バナー広告を適切なウェブ・ページ上に表示することができ、インタースティシャル広告が、期待されるウェブ・ページの前または後に現われることができ、あるいは、電子メッセージ(例えば、電子メール)が広告を含むことができる。特定の実施形態では、クライアント・システム130は、MICROSOFT INTERNET EXPLORER、GOOGLE CHROMEまたはMOZILLA FIREFOXなどのウェブ・ブラウザ132を含むことができ、またTOOLBARまたはYAHOO TOOLBARなどの1つまたは複数のアドオン、プラグイン、または他の拡張機能を有することができる。クライアント・システム130においてユーザは、ウェブ・ブラウザ132を特定のサーバ(サーバ162、またはサードパーティ・システム170と関連付けられたサーバ)に導くユニフォーム・リソース・ロケータ(URL)または他のアドレスを入力することができ、ウェブ・ブラウザ132は、ハイパー・テキスト転送プロトコル(HTTP)要求を生成し、そのHTTP要求をサーバに伝達することができる。サーバは、HTTP要求を受け、そのHTTP要
求に応じた1つまたは複数のハイパー・テキスト・マークアップ言語(HTML)ファイルをクライアント・システム130に伝達することができる。クライアント・システム130は、ユーザへの提示のために、サーバからのHTMLファイルに基づいてウェブ・ページをレンダリングすることができる。本開示では、適切な任意のウェブページ・ファイルが意図されている。限定ではなく一例として、ウェブ・ページは、特定のニーズに応じて、HTMLファイル、拡張ハイパー・テキスト・マークアップ言語(XHTML)ファイル、または拡張マークアップ言語(XML)ファイルからをレンダリングすることができる。このようなページはまた、限定ではなく一例として、JAVASCRIPT(登録商標)、JAVA(登録商標)、MICROSOFT SILVERLIGIHT、マークアップ言語の組合せで書かれたものなどのスクリプト、およびAJAX(非対称JAVASCRIPT(登録商標)およびXML)などのスクリプト、およびこれらに類似したものを実行することもできる。本願明細書では、あるウェブ・ページに言及することは、適宜、対応する1つまたは複数のウェブページ・ファイル(ウェブ・ページをレンダリングするためにブラウザが使用できる)を包含し、逆も同様である。
上述のように、広告は、テキスト(HTMLにリンクされたものであり得る)、1つまたは複数の画像(HTMLにリンクされたものであり得る)、1つまたは複数の映像、音声、1つまたは複数のADOBE FLASHファイル、これらの適切な組合せ、あるいは、適切な任意のデジタル・フォーマットの他の適切な任意の広告であり得る。特定の実施形態では、サードパーティ・ウェブページ、ソーシャル・ネットワーキング・システム・ウェブ・ページ、または他のページ内に表示するための広告が要求され得る。広告は、ページの上部のバナー領域内、ページの横の欄内、ページのGUI内、ポップアップ・ウィンドウ内、ページのコンテンツの上部の上方、またはページに対してどこか他の場所などの、ページの専用部分に表示することができる。加えて、または別法として、広告はアプリケーション内またはゲーム内に表示することもできる。広告は専用ページ内に表示することができて、ユーザがページにアクセスする、アプリケーションを利用する、またはゲームをすることができる前に、ユーザがその広告と対話する、または広告を見ることが必要になる。ユーザは、例えば、ウェブ・ブラウザによって広告を見ることができる。
ユーザは、適切な任意の方法で広告と対話することができる。ユーザは、広告をクリックするか別の方法で選択することができ、広告は、ユーザ(またはユーザが使用しているブラウザもしくは他のアプリケーション)をその広告と関連付けられたページに導くことができる。広告と関連付けられたページでは、ユーザは、広告と関連付けられた製品またはサービスを購入する、広告と関連付けられた情報を受信する、または広告と関連付けられたニューズレターを申し込むなどの、さらなるアクションを取ることができる。音声または映像付きの広告は、広告の構成要素(「再生ボタン」など)を選択することによって再生することができる。特定の実施形態では、広告は、ユーザまたは他のアプリケーションがその広告と関連してプレイすることができる1つまたは複数のゲームを含み得る。広告は、広告内のアンケート調査または質問に応じるための機能を含み得る。
広告は、ユーザが対話することができるソーシャル・ネットワーキング・システム機能を含み得る。例えば、広告は、ユーザが推奨(endorsement)と関連付けられたアイコンまたはリンクを選択することによってその広告に対して「いいね」を表明する、または別の方法で推奨することを可能にし得る。同様に、ユーザは、広告を他のユーザと共有すること(例えば、ソーシャル・ネットワーキング・システム160を介して)、または広告と関連付けられたイベントに招待の返事を出すことができる(例えば、ソーシャル・ネットワーキング・システム160を介して)。加えて、または別法として、広告は、ユーザを対象としたソーシャル・ネットワーキング・システム・コンテキストを含み得る。例えば、広告は、広告の主題と関連付けられたアクションを取ったユーザの友人についての情報を、ソーシャル・ネットワーキング・システム160内で表示することがで
きる。
ソーシャル・ネットワーキング・システム機能またはコンテキストは、適切な任意の方法で広告と関連付けることができる。例えば、広告システム(広告の入札を受け、それに応じて広告を選択するためのハードウェア、ソフトウェアまたは両方を含み得る)は、ソーシャル・ネットワーキング機能またはコンテキストをソーシャル・ネットワーキング・システム160から取り出し、取り出したソーシャル・ネットワーキング機能またはコンテキストを広告の中に、その広告をユーザに供する前に組み込むことができる。ソーシャル・ネットワーキング機能またはコンテキストを選択し、それに広告を提供する例は、限定ではなく一例として本願明細書に両方とも援用する、名称「Providing Social Endorsements with Online Advertising」で2010年10月5日に米国特許出願第12/898662号として出願された米国特許出願公開第2012/0084160号、および名称「Selecting Social Endorsement Information for an Advertisement for Display to a Viewing User」で2011年3月8日に米国特許出願第13/043424号として出願された米国特許出願公開第2012/0232998号に開示されている。ソーシャル・ネットワーキング・システム機能またはコンテキストと関連付けられている広告と対話すると、その対話についての情報がソーシャル・ネットワーキング・システム160のユーザのプロフィール・ページに表示されることになり得る。
特定の実施形態では、ソーシャル・ネットワーキング・システム160は、オンライン・ソーシャル・ネットワークをホストできるネットワーク・アドレッシング可能なコンピューティング・システムであり得る。ソーシャル・ネットワーキング・システム160は、例えばユーザ・プロフィール・データ、概念プロフィール・データ、ソーシャルグラフ情報、またはオンライン・ソーシャル・ネットワークに関連した他の適切なデータなどのソーシャル・ネットワーキング・データを生成、格納、受信、および送信することができる。ソーシャル・ネットワーキング・システム160には、ネットワーク環境100の他の構成要素から直接、またはネットワーク110を介して、アクセスすることができる。特定の実施形態では、ソーシャル・ネットワーキング・システム160は、1つまたは複数のサーバ162を含み得る。各サーバ162は、単体のサーバとすることも、複数のコンピュータもしくは複数のデータ・センタにまたがる分散型サーバとすることもできる。サーバ162は、例えば、限定ではなく一例として、ウェブ・サーバ、ニュース・サーバ、メール・サーバ、メッセージ・サーバ、広告サーバ、ファイル・サーバ、アプリケーション・サーバ、エクスチェンジ・サーバ、データベース・サーバ、プロキシ・サーバ、本願明細書に記載された機能もしくは処理を実行するのに適した他のサーバ、またはこれらの任意の組合せなどの様々なタイプとすることができる。加えて、特定の実施形態では、各サーバ162は、サーバ162によって実装もしくはサポートされる適切な機能を実行するためのハードウェア、ソフトウェア、または埋込み論理構成要素もしくはこのような構成要素の2つ以上の組合せを含み得る。特定の実施形態では、ソーシャル・ネットワーキング・システム164は、1つまたは複数のデータ・ストア164を含み得る。データ・ストア164は、様々なタイプの情報を格納するのに使用することができる。特定の実施形態では、データ・ストア164に格納された情報は、一定のデータ構造に従って編成することができる。特定の実施形態では、各データ・ストア164は、リレーショナル・データベース、カラム・データベース、相関データベース、または他の適切なデータベースとすることができる。本開示では、特定のタイプのデータベースについて記述または図示しているが、適切な任意のタイプのデータベースが意図されている。特定の実施形態では、クライアント・システム130、ソーシャル・ネットワーキング・システム160、またはサードパーティ・システム170がデータ・ストア164に格納された情報の管理、取出、修正、追加、または削除を行うことを可能にする、インターフェースを提供する
ことができる。
特定の実施形態では、ソーシャル・ネットワーキング・システム160は、1つまたは複数のデータ・ストア164内に1つまたは複数のソーシャルグラフを格納することができる。特定の実施形態では、ソーシャルグラフは、複数のユーザ・ノード(それぞれが特定のユーザに対応)、または複数の概念ノード(それぞれが特定の概念に対応)を含み得る複数のノード、およびノードを接続する複数のエッジを含み得る。ソーシャル・ネットワーキング・システム160は、オンライン・ソーシャル・ネットワークのユーザに他のユーザと通信および対話する機能を提供することができる。特定の実施形態では、ユーザは、ソーシャル・ネットワーキング・システム160を介してオンライン・ソーシャル・ネットワークに加わり、次に、ユーザがつながれたいと望むソーシャル・ネットワーキング・システム160の他の何人かのユーザとのつながり(connection)、すなわち、関係(relationship)を追加することができる。本願明細書では、「友人」という用語は、ユーザがソーシャル・ネットワーキング・システム160を介して、つながり、結合、または関係を形成したソーシャル・ネットワーキング・システム160の他の任意のユーザを指し得る。
特定の実施形態では、ソーシャル・ネットワーキング・システム160はユーザに、ソーシャル・ネットワーキング・システム160によってサポートされた様々なタイプのアイテムまたはオブジェクトに対してアクションを取る機能を提供することができる。限定ではなく一例として、アイテムおよびオブジェクトは、ソーシャル・ネットワーキング・システム160のユーザが属することができるグループもしくはソーシャル・ネットワーク、ユーザが関心を持つ可能性のあるイベントもしくはカレンダ・エントリ、ユーザが使用できるコンピュータベースのアプリケーション、ユーザがそのサービスを介してアイテムを購入もしくは売却できるようにするトランザクション、ユーザが実施できる広告との対話、または他の適切なアイテムもしくはオブジェクトを含み得る。ユーザは、ソーシャル・ネットワーキング・システム160において表すことができる、または、ソーシャル・ネットワーキング・システム160とは別個でありネットワーク110を介してソーシャル・ネットワーキング・システム160と結合されている、サードパーティ・システム170の外部システムによって提示することができる、どんなものとも対話することができる。
特定の実施形態では、ソーシャル・ネットワーキング・システム160は様々なエンティティをリンクすることができ得る。限定ではなく一例として、ソーシャル・ネットワーキング・システム160は、ユーザが互いに対話すること、ならびにサードパーティ・システム170もしくは他のエンティティからコンテンツを受信することを可能にし、またはユーザが、アプリケーション・プログラミング・インターフェース(API)もしくは他の通信チャネルを介してこれらのエンティティと対話できるようにし得る。
特定の実施形態では、サードパーティ・システム170は、1つまたは複数のタイプのサーバ、1つまたは複数のデータ・ストア、それだけには限らないがAPIを含む1つまたは複数のインターフェース、1つまたは複数のウェブ・サービス、1つまたは複数のコンテンツ・ソース、1つまたは複数のネットワーク、あるいは、例えばサーバが通信できる他の適切な任意の構成要素を含み得る。サードパーティ・システム170は、ソーシャル・ネットワーキング・システム160を運営するエンティティとは異なるエンティティによって運営され得る。しかし、特定の実施形態では、ソーシャル・ネットワーキング・システム160とサードパーティ・システム170は、ソーシャル・ネットワーキング・システム160またはサードパーティ・システム170のユーザにソーシャル・ネットワーキング・サービスを提供するために、互いに連結して動作することができる。この意味で、ソーシャル・ネットワーキング・システム160は、サードパーティ・システム17
0などの他のシステムがインターネット全体にわたってユーザにソーシャル・ネットワーキング・サービスおよび機能を提供するために使用する、プラットフォームまたはバックボーンを提供することができる。
特定の実施形態では、サードパーティ・システム170は、サードパーティ・コンテンツ・オブジェクト・プロバイダを含み得る。サードパーティ・コンテンツ・オブジェクト・プロバイダは、クライアント・システム130と通信することができるコンテンツ・オブジェクトの1つまたは複数のソースを含み得る。限定ではなく一例として、コンテンツ・オブジェクトは、例えば、映画開始時間、映画批評記事、レストラン批評記事、レストラン・メニュー、製品の情報および批評記事、または他の適切な情報など、ユーザにとって関心のある物事または活動に関する情報を含み得る。限定ではなく別の例として、コンテンツ・オブジェクトは、クーポン、割引券、ギフトカード、または他の適切な奨励(incentive)オブジェクトなどの奨励コンテンツ・オブジェクトを含み得る。
特定の実施形態では、ソーシャル・ネットワーキング・システム160はまた、ソーシャル・ネットワーキング・システム160とのユーザの対話を向上させ得るユーザ生成コンテンツ・オブジェクトを含む。ユーザ生成コンテンツは、ユーザがソーシャル・ネットワーキング・システム160に加える、アップロードする、送信する、または「投稿」することができるどんなものでも含み得る。限定ではなく一例として、ユーザは、投稿をクライアント・システム130からソーシャル・ネットワーキング・システム160へ伝達することができる。投稿は、ステータス更新もしくは他のテクスチャデータ、位置情報、写真、映像、リンク、音楽または他の類似のデータもしくは媒体などのデータを含み得る。コンテンツはまた、サードパーティによって、ニュース・フィードまたはストリームなどの「通信チャネル」を介して、ソーシャル・ネットワーキング・システム160に追加することができる。
特定の実施形態では、ソーシャル・ネットワーキング・システム160は、様々なサーバ、サブシステム、プログラム、モジュール、ログ、およびデータ・ストアを含み得る。特定の実施形態では、ソーシャル・ネットワーキング・システム160は、次のうちの1つ以上を含み得る:ウェブ・サーバ、アクション・ロガー、API要求サーバ、関連性および順位付けエンジン、コンテンツ・オブジェクト分類子、通知コントローラ、アクション・ログ、サードパーティ・コンテンツ・オブジェクト曝露ログ、推論モジュール、許可/プライバシー・サーバ、検索モジュール、広告ターゲティング・モジュール、ユーザ・インターフェース・モジュール、ユーザ・プロフィール・ストア、つながりストア、サードパーティ・コンテンツ・ストア、またはロケーション・ストア。ソーシャル・ネットワーキング・システム160はまた、ネットワーク・インターフェース、セキュリティ機構、ロード・バランサ、フェイル・オーバ・サーバ、管理およびネットワーク・オペレーション・コンソール、他の適切な構成要素、またはこれらの適切な任意の組合せなど、適切な構成要素を含み得る。特定の実施形態では、ソーシャル・ネットワーキング・システム160は、ユーザ・プロフィールを格納するための1つまたは複数のユーザ・プロフィール・ストアを含み得る。ユーザ・プロフィールは、例えば、経歴情報、人口統計情報、行動情報、ソーシャル情報、あるいは仕事経験、教育履歴、趣味もしくは好み、関心事、相性、または所在地などの他のタイプの記述的情報を含み得る。関心事情報は、1つまたは複数のカテゴリに関連した関心事を含み得る。カテゴリは、全般的であってもよく、または特定的であってもよい。限定ではなく、一例として、靴のブランドに関する記事に対して「いいね」を表明する(like)場合、カテゴリはブランドであってよく、または「靴」もしくは「衣類」の全般的なカテゴリであってよい。ユーザに関するつながりの情報を格納するためのつながりストアを使用することができる。つながりの情報は、類似もしくは共通の職歴、グループ会員資格、趣味、学歴を有するユーザ、または何らかの関係がある、もしくは共通の属性を共有するユーザを示すことができる。つながりの情報はまた
、異なるユーザおよびコンテンツ(内部と外部の両方)の間のユーザ定義のつながりを含み得る。ソーシャル・ネットワーキング・システム160を1つまたは複数のクライアント・システム130、あるいは1つまたは複数のサードパーティ・システム170にネットワーク110を介してリンクするためのウェブ・サーバを使用することができる。ウェブ・サーバは、ソーシャル・ネットワーキング・システム160と1つまたは複数のクライアント・システム130との間でメッセージを受信および配信するための、メール・サーバまたは他のメッセージング機能を含み得る。API要求サーバは、サードパーティ・システム170が、1つまたは複数のAPIを呼び出すことによってソーシャル・ネットワーキング・システム160からの情報にアクセスすることを可能にし得る。アクション・ロガーは、ソーシャル・ネットワーキング・システム160上の、またはそれから離れたユーザのアクションについてのウェブ・サーバからの通信を受信するのに使用することができる。アクション・ログと一緒に、サードパーティ・コンテンツ・オブジェクトへのユーザ露出についてのサードパーティ・コンテンツ・オブジェクト・ログを維持することができる。通知コントローラは、コンテンツ・オブジェクトに関する情報をクライアント・システム130に提供することができる。情報は、通知としてクライアント・システム130にプッシュすることも、クライアント・システム130から受信した要求に応じてクライアント・システム130からプルすることもできる。許可サーバは、ソーシャル・ネットワーキング・システム160のユーザの1つまたは複数のプライバシー設定を実施するのに使用することができる。ユーザのプライバシー設定は、ユーザと関連付けられた特定の情報をどれだけ共有できるかを決定する。許可サーバは、ユーザが、例えば適切なプライバシー設定にすることなどによって、そのアクションをソーシャル・ネットワーキング・システム160によって記録されること、または他のシステム(例えば、サードパーティ・システム170)と共有されることをオプトインまたはオプトアウトすることができるようにし得る。サードパーティ・コンテンツ・オブジェクト・ストアは、サードパーティ・システム170などのサードパーティから受信されたコンテンツ・オブジェクトを格納するのに使用することができる。ロケーション・ストアは、ユーザと関連付けられたクライアント・システム130から受信された位置情報を格納するのに使用することができる。広告プライシング・モジュールは、関連広告を通知の形でユーザに提供するために、ソーシャル情報、現時刻、位置情報、または他の適切な情報を組み合わせることができる。
広告主はその広告を、それがより関連がある、または有用であると理解しそうなユーザに配信することを奨励され得る。例えば、広告主は、その広告がより関連がある、または有用であると理解しそうなユーザを特定しターゲットにすることによって、より高いコンバージョン率(したがって、広告からのより高い投資収益率(ROI))を実現することができる。広告主は、これらのユーザを特定するのに、ソーシャル・ネットワーキング・システム160のユーザ・プロフィール情報を使用することができる。加えて、または別法として、ソーシャル・ネットワーキング・システム160は、広告主のためにこれらのユーザを特定するのに、ソーシャル・ネットワーキング・システム160のユーザ・プロフィール情報を使用することができる。限定ではなく一例として、特定の実施形態では、以下を用いてターゲットとするユーザを決定することができる:イベントの招待または提案;クーポン、取引もしくは欲しい物のリストに関する提案;友人の人生でのイベントに関する提案;グループに関する提案;広告;またはソーシャル広告。このようなターゲティングは、適宜、ソーシャル・ネットワーキング・システム160上、もしくはその中で、ソーシャル・ネットワーキング・システム160から離れて、もしくはその外側で、またはユーザのモバイル・コンピューティング・デバイス上で発生し得る。ソーシャル・ネットワーキング・システム160上もしくはその中における場合、このようなターゲティングは、ユーザのニュース・フィード、検索結果、電子メールもしくは他の受信箱、または通知チャネルを対象とすることができ、あるいは、コンシェルジュもしくはグルーパの領域(これは、同じ概念、ノードもしくはオブジェクトと関連付けられた広告を右側レー
ルに沿ってグループ化することができる)またはネットワーク・エゴ領域(これは、ウェブ・ページ上でユーザが見ているもの、およびユーザの現在のニュース・フィードに基づくことができる)の中のウェブ・ページの右側などの、ソーシャル・ネットワーキング・システム160のウェブ・ページの特定の領域に現われ得る。ソーシャル・ネットワーキング・システム160から離れた、または外側における場合、このようなターゲティングは、例えば広告交換またはソーシャル・プラグインを含むサードパーティ・ウェブサイトを介して行うことができる。ユーザのコンピューティング・デバイス上の場合、このようなターゲティングは、モバイル・コンピューティング・デバイスへのプッシュ通知によって行うことができる。
ユーザを特定しターゲットにするために使用されるターゲティング基準は、ソーシャル・ネットワーキング・システム160上の明示的な、表明されたユーザの関心事、またはソーシャル・ネットワーキング・システム160上のノード、オブジェクト、エンティティ、ブランド、もしくはページとのユーザの明示的なつながりを含み得る。加えて、または別法として、このようなターゲティング基準は、非明示的なまたは推論されるユーザの関心事またはつながりを含み得る(これは、ユーザの履歴、人口統計、ソーシャル活動もしくは他の活動、友人のソーシャル活動もしくは他の活動、加入、またはユーザと同様の他のユーザについて前述したもの、のうちのいずれかを分析することを含み得る(例えば、共有の関心事、つながり、もしくはイベントに基づいて))。特定の実施形態では、プラットフォーム・ターゲティングを利用することができ、これは、プラットフォームおよび「いいね」インプレッション・データ;コンテキスト信号(例えば、「COCA−COLAのページを誰が今見ているか、もしくは最近見たか?」);重みの小さなつながり(例えば「チェックイン」);つながり類似物;ファン;抽出キーワード;EMU広告;推論広告;係数;相性もしくは他のソーシャルグラフ情報;友人の友人つながり;ピン止めもしくはブースティング;ディール;世論調査(poll);家計所得、ソーシャル・クラスタもしくはソーシャル・グループ;画像中もしくは他の媒体中で検出された製品;ソーシャルグラフ・エッジ・タイプもしくはオープングラフ・エッジ・タイプ;地理的予測;プロフィールもしくはページのビュー;ステータス更新もしくは他のユーザの投稿(その分析は自然言語処理もしくはキーワード抽出を含み得る);イベント情報;または協同フィルタリング、を含み得る。ユーザを特定すること、およびターゲットにすることはまた、適宜、プライバシー設定(ユーザ・オプトアウトなど)、データ・ハッシング、または匿名化を含み得る。
広告に関してターゲットとするユーザを決定するために、特定の実施形態では、限定ではなく例として本願明細書に援用する以下のものに開示されている1つまたは複数のシステム、構成要素、要素、機能、方法、操作または工程を利用することができる:名称「Social Advertisements and Other Informational Messages on a Social Networking Website and Advertising Model for Same」で2008年8月18日に米国特許出願第12/193702号として出願された米国特許出願公開第2009/0119167号、名称「Targeting Advertisements in a Social Network」で2008年8月20日に米国特許出願第12/195321号として出願された米国特許出願公開第2009/0070219号、名称「Targeting Social Advertising to Friends of Users Who Have Interacted With
an Object Associated with the Advertising」で2010年12月15日に米国特許出願第12/968786号として出願された米国特許出願公開第2012/0158501号、または名称「Contextually Relevant Affinity Prediction in a Social−Networking System」で2010年12月23日に米国特許出
願第12/978265号として出願された米国特許出願公開第2012/0166532号。
特定の実施形態では、ユーザに配信される、ソーシャル・ネットワーキング・システム160にとって、広告の配信を促進するキャリアにとって、または広告主にとって利益になる広告に対してアクションを行うことをユーザに奨励することができる。例えば、ユーザは、ユーザに配信された広告をクリックすること、Wi−Fi接続(キャリアが提供)を使用すること、またはソーシャル・ネットワーキング・システム160がソーシャル・ネットワーキング・システム160のソーシャルグラフに追加できるユーザについての情報もしくは他の情報を提供すること、を奨励され得る。例えば、ソーシャル・ネットワーキング・システム160は、ユーザに配信された広告をクリックすることに対して、そのユーザに支払を行う(または他の報酬を提供する)ことができる。加えて、または別法として、キャリアまたはソーシャル・ネットワーキング・システム160は、キャリアが提供したWi−Fi接続を使用して広告と対話すること、またはユーザに配信される広告と関連して次のアクションを取ることに対して、そのユーザに支払を行う(または他の報酬を提供する)ことができる。特定の実施形態ではまた、ユーザにネットワーク接続を提供するキャリアに、広告の配信および広告とのユーザの対話を促進することを奨励することもできる。例えば、ソーシャル・ネットワーキング・システム160は、キャリアが提供したネットワーク接続によってユーザへの広告の配信およびユーザによる広告との対話を促進することに対して、そのキャリアに支払を行う(または他の報酬を提供する)ことができる。上述のユーザおよびキャリアへの支払いは、広告主によって出された広告の入札の一部分から来てよい。ユーザは、この支払(または他の報酬)を、ユーザのセルラー電話請求金額の支払に使用すること、財布に移すこと、ゲームに使用することができる。この支払い、または他の報酬は、例えば、ソーシャル・ネットワーキング・システムによるクレジット、キャリアによるクレジット、ゲーム・クレジット、電話プランの無料分、データ・キャリア・プランの無料データ使用、または金銭など、適切な任意の形を取ることができる。ユーザまたはキャリアに対するこの支払い、または他の報酬は、広告主によって出された広告の入札の一部分から来てよい(下記)。本開示では、特定のエンティティに対する特定の奨励について記述および図示しているが、適切な任意のエンティティに対する適切な任意の奨励が意図されている。
図2は、ユーザに対する報酬金額を決定する例示的な方法を示す。この方法は、工程202から開始することができ、報酬生成イベントの発生が決定される。例えば、ソーシャル・ネットワーキング・システム160では、ソーシャル・ネットワーキング・システム160、1つまたは複数の他のエンティティ(キャリアまたは広告主など)、あるいはこれらの適切な任意の組合せによって規定された規則(例えば、報酬生成ポリシー)に適合する、報酬生成イベント(下記)のイベント・ログ(下記)を検索することができる。この規則は、ユーザが報酬を受け取ることができる状況を指定することができる。この状況には、より多くの報酬生成イベント(下記)が含まれ得る。例えば、報酬生成イベントは、ソーシャル・ネットワーキング・システム160上で、またはそこから離れてユーザが取るいくつかのアクションであり得る。
工程204で、ユーザに割り当てる報酬が決定され、この時点でこの方法は終了することができる。ユーザに割り当てる報酬は、報酬生成イベントに関連してソーシャルグラフ情報(例えば、学校が置かれている場所、またはレストランの批評もしくは格付け)を提供することに対してユーザに支払うソーシャル・ネットワーキング・システム160を含み得る。規則で報酬値を設定することができ、様々な基準が、それが満たされたときに報酬支払いのトリガとなる。これらの基準により、受取人(例えば、ソーシャル・ネットワーキング・システム160のユーザ)およびアクションを指定することができる。例えば、ユーザに割り当てる報酬は、セルラー電話接続の代わりにWi−Fi接続を使用するこ
とに対してユーザが1分当たり値を受け取ることを規定する規則により、決定することができる。この1分当たり値は、キャリアによるユーザのサービス・プランに追加することができる。
加えて、または別法として、ユーザに割り当てる報酬は、報酬生成イベントと関連付けられた広告に対する入札の入札額の一部分の割当てを含み得る。例えば、その報酬生成イベントを促進したキャリア(例えば、ユーザが広告と対話することを可能にする1つまたは複数のネットワーク接続を提供することによって)。特定の実施形態では、適宜、図2の方法の1つまたは複数の工程を繰り返すことができる。特定の実施形態は、図3〜4の方法または図5のコール・フローの1つまたは複数の適切な工程を組み込むことができる。本開示では、図2の方法の特定の工程を、特定の順序で行われるとして記述および図示しているが、適切な任意の順序で行われる図2の方法の適切な任意の工程が意図されている。さらに、本開示では、図2の方法の特定の工程を実行する特定の構成要素、デバイスまたはシステムについて記述および図示しているが、図2の方法の適切な任意の工程を実行する適切な任意の構成要素、デバイスまたはシステムの適切な任意の組合せが意図されている。
図3は、割当てがユーザとキャリアとソーシャル・ネットワーキング・システム160の間である、広告の入札を割り当てる例示的な方法を示す。この方法は、工程210で開始することができ、広告がユーザに配信される。広告主が、広告をユーザに配信してもらうために入札した可能性があり、ソーシャル・ネットワーキング・システム160が、ユーザに配信する広告を選択した可能性がある。広告の入札では、広告、広告の1つまたは複数の基準、および入札額(ドル建てまたは他の金額とすることができる)を指定することができる。この広告の基準により、広告主が広告の提示を望む広告スペース(ウェブ・ページの一部分であり得る)を記述すること;広告主が広告の提示を望むユーザの1つまたは複数の特性(人口統計、ソーシャル情報、もしくはコンテキスト)を記述すること;広告主がどの時間における広告の提示を望むかを指定すること;広告が同時提示の広告と競合することの排除もしくは制限を指定すること;または広告についての他の適切な基準を提供すること、が可能である。本開示では、特定の広告の特定の基準について記述または図示しているが、適切な任意の広告の適切な任意の基準が意図されている。
入札額は、広告を配信してもらうこと、広告をクリックしてもらうこと、または広告にリンクしたアクション(購入またはフォーム提出など)に対して広告主が支払を行うことを望むドル建てまたは他の金額とすることができる。広告主は、コスト・パー・インプレッション(CPI)もしくはコスト・パー・1000インプレッション(CPM)値付けモデル、ペイ・パー・クリック(PPC)値付けモデル、またはコスト・パー・アクション(CPA)もしくはペイ・パー・アクション(PPA)値付けモデルに基づいて、広告に対し支払を行うことができる。本願明細書では、ある入札に言及することは、適宜、入札額に言及することであり得る(入札によって指定される広告または広告についての基準とは対照的に)。
入札額は、広告入札構成要素およびソーシャルペイ入札構成要素を含み得る。広告入札構成要素は、広告の発行元に広告主が支払を行うことを望む第1の金額になり得る。発行元は、広告スペースをホストまたは運営する、それを広告主に販売する、かつこれらの広告主の広告をこれらの広告スペースに提示するエンティティであり得る。例えば、発行元は、広告が提示される、または別の方法で広告をユーザに配信する手段を提供するウェブ・ページのホスト(ソーシャル・ネットワーキング・システム160またはサードパーティ・システム170など)であり得る。例えば、広告は、ウェブ・ブラウザもしくは他のアプリケーションのプラグイン、iframe要素、ニュース・フィード、ティッカー、通知(例えば、電子メール、ショート・メッセージ・サービス(SMS)メッセージ、も
しくは通知を含み得る)、または他の手段を使用して提示すること、または別の方法で配信することもできる。広告は、ユーザのモバイル・デバイスまたは他のコンピューティング・デバイス上で、ユーザに提示すること、または別の方法で配信することもできる。広告を配信することに関して、特定の実施形態では、限定ではなく例として本願明細書に援用する以下のものに開示されている1つまたは複数のシステム、構成要素、要素、機能、方法、操作または工程を利用することができる:名称「Comment Plug−in
for Third−Party System」で2010年12月15日に米国特許出願第12/969368号として出願された米国特許出願公開第2012/0159635号、名称「Comment Ordering System」で2010年12月15日に米国特許出願第12/969408号として出願された米国特許出願公開第2012/0158753号、名称「Dynamically Providing a News Feed About a User of a Social Network」で2006年8月11日に米国特許出願第11/503242号として出願された米国特許第7,669,123号、名称「Providing a News Feed
Based on User Affinity in a Social Network Environment」で2006年8月11日に米国特許出願第11/503093号として出願された米国特許出願公開第2008/0040475号、名称「Action Clustering for News Feeds」で2010年9月16日に米国特許出願第12/884010号として出願された米国特許出願公開第2012/0072428号、名称「Gathering Information about Connections in a Social Networking Service」で2009年7月1日に米国特許出願第12/496606号として出願された米国特許出願公開第2001 /0004692号、名称「Method and System for Tracking Changes to User Content in an Online Social Network」で2006年9月12日に米国特許出願第11/531154号として出願された米国特許出願公開第2008/0065701号、名称「Feeding Updates to Landing Pages of Users of an Online Social Network from External Sources」で2007年1月17日に米国特許出願第11/624088号として出願された米国特許出願公開第2008/0065604号、名称「Integrated Social−Network Environment」で2010年4月19日に米国特許出願第12/763171号として出願された米国特許第8,244,848号、名称「Sharing of Location−Based Content Item in Social−Networking Service」で2009年10月6日に米国特許出願第12/574614号として出願された米国特許出願公開第2011/0083101号、名称「Location Ranking Using Social−Graph Information」で2010年8月18日に米国特許出願第12/858718号として出願された米国特許第8,150,844号、名称「Sending Notifications
to Users Based on Users’ Notification Tolerance Levels」で2011年3月18日に出願された米国特許出願公開第13/051286号、名称「Managing Notifications Pushed to User Devices」で2011年4月28日に出願された米国特許出願第13/096184号、名称「Platform−Specific Notification Delivery Channel」で2011年10月18日に出願された米国特許出願第13/276248号、または名称「Mobile Advertisement with Social Component for Geo−Social Networking System」で2011年2月1日に米国特許出願第13/019061号として出願された米国特許出願公開第2012/0197709号。本開示では、特定の方法で特定のコンテンツに関連して配信される特定の広告
について記述または図示するが、適切な任意の方法で適切な任意のコンテンツに関連して配信される適切な任意の広告が意図されている。ソーシャルペイ入札構成要素は、広告と関連付けられた報酬生成イベント(下記)に対して広告主がユーザ、キャリア、または両方に支払を行うことを望む第2の金額になり得る。加えて、または別法として、ユーザに対する値は、報酬が何であり得ようと、報酬生成イベントに対してユーザに提供される割戻金に基づいて決定することができる。
広告は、ユーザと関連付けられている広告の広告スコアに少なくとも一部は基づいて、ユーザへの配信のために選択することができる。ソーシャル・ネットワーキング・システム160は、広告のための広告スコアを提供することができる。広告スコアが高い広告は、ソーシャル・ネットワーキング・システム160がユーザ、キャリア、または両方と分配することができる、より多くの広告収入を(広告の発行元としての)ソーシャル・ネットワーキング・システム160のために生成することができる。広告の広告スコアは、ユーザの場所、ソーシャルグラフにおけるつながりもしくは他のソーシャルグラフ情報、または他の適切な要素に基づくことができる。加えて、または別法として、広告の広告スコアは、広告の入札額、および提示された広告をユーザが選択する(例えば、クリックする)確率に基づくことができる。加えて、またはさらなる別法として、広告スコアは、品質スコア、広告の入札額、およびユーザ・プロフィールもしくはユーザと関連付けられた他の情報に基づくことができる。例えば、値AdScoreは、式AdScore=W1Quality+W2Bid+W3ValueToUserを使用して計算することができる。特定の数式が示されているが、AdScoreは、適切な任意の数学関数を含む適切な任意の数式を使用して計算することができる。
上記の式で、W1、W2、およびW3は、重み変数とすることができる。Quality(“品質”)は、各広告について計算される品質スコアとすることができる。品質スコアは、提示される広告と、広告が提示されるウェブ・ページ(またはウェブ・ページの1つもしくは複数の属性)との間の相関関係を表すことができる。加えて、または別法として、品質スコアは、広告の観測されたクリックスルー・レートを表すこともできる。加えて、またはもう1つの別法として、品質スコアは、広告と、広告が提示されるユーザと関連付けられたユーザ・プロフィール情報との間の動的フィット性を表すこともできる。Bid(“入札”)は、広告の入札額とすることができる(この入札額は、上記で論じたように、広告入札構成要素およびソーシャルペイ入札構成要素を含み得る)。ValueToUser(“ユーザに対する値”)(広告の入札のソーシャルペイ入札構成要素の影響を受ける可能性がある)は、広告が提示されるユーザと関連付けられた、ユーザの現在のコンテキストを含むユーザ・プロフィールまたは他の情報と関連付けられた値とすることができる。ユーザの現在のコンテキストは、ユーザの現在の場所、ユーザの、1人または複数の他のユーザとの現在の関係(例えば、ユーザの、1人または複数の他のユーザまでの物理的な近さ)、あるいはユーザのクライアント・システム130上の1つまたは複数のセンサからの現在のセンサ・データ、を含み得る。加えて、または別法として、ユーザの現在のコンテキストは、1つまたは複数の天候入力(ユーザが経験している現在の天候状態を示すことができる)、ユーザがクライアント・システム130と、他のコンピューティング・デバイスと、または、例えば、ソーシャル・ネットワーキング・システム160もしくはサードパーティ・システム170と関連付けられたソフトウェアもしくはサービスと、どのように対話しているか、あるいはユーザの他の現在のコンテキストを含み得る。ユーザの現在のコンテキストとより関連している広告は、ユーザにはより関連があり、関心があり、または価値があり得る。加えて、または別法として、特定の実施形態では、限定ではなく例として本願明細書に援用する、名称「Multi−Dimensional Advertisement Bidding」で2011年11月10日に出願された米国特許出願第13/294052号に開示されている、広告の入札または配信のための1つまたは複数のシステムもしくは方法を使用することができる。
ユーザに配信するために複数の広告の中から選ぶ場合、ソーシャル・ネットワーキング・システム160は、広告スコアが最も高い広告を選ぶことができる。選ばれると、その広告は、例えば、テキストとして(HTMLにリンクされたものであり得る)、1つまたは複数の画像として(HTMLにリンクされたものであり得る)、1つまたは複数の映像として、音声として、1つまたは複数のADOBE FLASHファイルとして、これらの適切な組合せとして、あるいは、ソーシャル・ネットワーキング・システム160の、またはクライアント・システム130上でユーザがアクセスするサードパーティ・システム170の、ウェブ・ページ上の適切な任意のデジタル・フォーマットの他の適切な任意の広告として、ユーザに配信することができる。加えて、または別法として、広告は、ユーザに提示するアプリケーションのために、クライアント・システム130上でアプリケーションに配信することができる。例えば、広告は、クライアント・システム130上でFACEBOOK MOBILEアプリケーションに、そのアプリケーションのグラフィカル・ユーザ・インターフェース(GUI)でユーザに提示されるよう配信することができる。広告は、ソーシャル・ネットワーキング・システム160またはサードパーティ・システム170に格納することができ、かつクライアント・システム130によってプッシュまたはプル通信でユーザに配信することができる。一例として、広告は、ソーシャル・ネットワーキング・システム160がユーザに提供するニュース・フィード中のスポンサー記事とすることができる。ソーシャル・ネットワーキング・システム160は、スポンサー記事をユーザに、ソーシャル・ネットワーキング・システム160によってクライアント・システム130にプッシュされる通知で配信することができる。クライアント・システム130は、スポンサー記事をユーザに、ソーシャル・ネットワーキング・システム160のニュース・フィードで提示することができる。別の例として、広告は、ソーシャル・ネットワーキング・システム160がユーザに提供するティッカー中のスポンサー記事とすることができる。ソーシャル・ネットワーキング・システム160は、スポンサー記事をユーザに、クライアント・システム130からの要求(「プル」)に応じてソーシャル・ネットワーキング・システム160からクライアント・システム130に送信される通信で配信することができる。クライアント・システム130は、スポンサー記事をユーザに、ソーシャル・ネットワーキング・システム160のティッカーで提示することができる。
ステップ220で、ソーシャル・ネットワーキング・システム160は、広告と関連付けられた報酬生成イベントの発生を決定する。報酬生成イベントは、インプレッション、クリック、クリックスルー、または他の、広告との適切なユーザ対話を含み得ると共に、少なくとも一部には、クライアント・システム130、ソーシャル・ネットワーキング・システム160、サードパーティ・システム170、またはこれらの適切な組合せにおいて発生し得る。本開示では、特定の報酬生成イベントについて記述および図示しているが、適切な任意の報酬生成イベントが意図されている。
報酬生成イベントの一例として、ソーシャル・ネットワーキング・システム160のウェブ・サイトをナビゲーション中のクライアント・システム130のユーザを考える。キャリアが、クライアント・システム130にネットワーク接続を提供してユーザによるウェブ・サイトのナビゲーションを促進する。ユーザは、ウェブ・サイトのウェブ・ページを要求することができ、ソーシャル・ネットワーキング・システム160は、ウェブ・ページ上でユーザに提示するための広告を選ぶことができる。上記で論じたように、広告は、ユーザと関連付けられている広告の広告スコアに基づいて選ぶことができる。ウェブ・ページは、ユーザへの提示のためにクライアント・システム130に広告と共に供することができる。ウェブ・ページの全部または一部、および広告は、キャリアから提供されたネットワーク接続によって供することができる。広告があるウェブ・ページを提示されると、ユーザは広告を見ること、およびクリックすることができる。それに応じて、クライ
アント・システム130を、サードパーティ・システム170がホストできる広告のランディング・ページに導くことができる。次にユーザは、ランディング・ページで、またはランディング・ページと関連付けられた別のウェブ・ページで、ウィジェットを購入することができる。広告のインプレッション、広告をユーザがクリックすること、またはユーザによる購入は、個々に、または一括して報酬生成イベントになり得る。購入後、サードパーティ・システム170は、報酬生成イベント・メッセージを生成し、それをソーシャル・ネットワーキング・システム160に送信することができる。報酬生成イベント・メッセージにより、広告、広告の入札、キャリア、サードパーティ・システム170、クライアント・システム130、ユーザ、または発生した他のタイプのアクションを特定することができる。ソーシャル・ネットワーキング・システム160は、ユーザがソーシャル・ネットワーキング・システム160のメンバーであるかどうかを判定し、そうであれば、報酬生成イベントについての情報を、ソーシャル・ネットワーキング・システム160によって維持されている報酬生成イベント・ログに格納することができる。ソーシャル・ネットワーキング・システム160は、ユーザがソーシャル・ネットワーキング・システム160のメンバーであるかどうかを、ユーザの個人情報を何ら共有することなく、またはソーシャル・ネットワーキング・システム160にログオンすることをユーザに要求することなく判定することができ、ソーシャル・ネットワーキング・システム160によって格納された報酬生成イベントについての情報は、報酬生成イベント・メッセージ中の情報の全部または一部を含み得る。本開示では、特定の報酬生成イベントに関する特定のシナリオを記述しているが、適切な任意の報酬生成イベントに関する適切な任意のシナリオが意図されている。一例として、インプレッションがそれ自体で(例えば、ユーザが広告をクリックすることなく)報酬生成イベントを構成し得る。別の例として、クライアント・システム130にプッシュされた通知が報酬生成イベントを構成し得る。
ステップ230で、ソーシャル・ネットワーキング・システム160は、広告と関連付けられた入札額(広告入札構成要素およびソーシャルペイ入札構成要素を含む)をそれ自体とユーザとキャリアとの間で割り当て、この時点でこの方法は終了することができる。上述のように、広告入札構成要素は、この場合にはソーシャル・ネットワーキング・システム160である、広告の発行元に広告主が支払を行うことを望む第1の金額になり、ソーシャルペイ入札構成要素は、報酬生成イベントに対して広告主がユーザ、キャリア、または両方に支払を行うことを望む第2の金額になり得る。ユーザに対する値は、報酬が何であり得ようと、報酬生成イベントに対してユーザに提供される割戻金に基づいて決定することができる。ソーシャル・ネットワーキング・システム160は、発行元として、広告入札構成要素をそれ自体に割り当てることができる。ソーシャル・ネットワーキング・システム160はまた、ソーシャルペイ入札構成要素をそれ自体に割り当てることもできる。別法として、ソーシャル・ネットワーキング・システム160は、ソーシャルペイ入札構成要素の一部分(例えば、その50%)をユーザに割り当て、ソーシャルペイ入札構成要素の他の部分(その残りの50%)をキャリアに割り当てることもできる。もう1つの別法として、ソーシャル・ネットワーキング・システム160は、ソーシャルペイ入札構成要素の全部をユーザに、またはソーシャルペイ入札構成要素の全部をキャリアに、割り当てることもできる。ユーザに対する値は、報酬が何であり得ようと、報酬生成イベントに対してユーザに提供される割戻金に基づいて決定することができる。さらなる別法として、ソーシャル・ネットワーキング・システム160は、ソーシャルペイ入札構成要素の全部または一部を広告主に払い戻すこともできる。本開示では、特定の広告と関連付けられた特定の入札額の特定の割当てについて記述または図示しているが、適切な任意の広告と関連付けられた適切な任意の入札額の適切な任意の割当てが意図されている。
ユーザまたはキャリアに割り当てられる額は、少なくとも一部には、広告の入札によって、ソーシャル・ネットワーキング・システム160とユーザの間の合意(ソーシャル・ネットワーキング・システム160の使用期間など)によって、ソーシャル・ネットワー
キング・システム160と広告主の間の合意(入札以外)によって、ソーシャル・ネットワーキング・システム160とキャリアの間の合意によって、適切な任意のソースによって、またはこれらの適切な組合せによって、指定することができる。一例として、広告の入札では、ソーシャルペイ入札構成要素に関連して、報酬生成イベントに対して0.10ドルがユーザに支払われ、報酬生成イベントに対して0.01ドルがキャリアに支払われることを指定することができる。ソーシャル・ネットワーキング・システム160は、それに応じて、ソーシャルペイ入札構成要素を割り当てることができる。ユーザに対する値は、報酬が何であり得ようと、報酬生成イベントに対してユーザに提供される割戻金に基づいて決定することができる。別の例として、広告の入札では、ソーシャルペイ入札構成要素に関連して、報酬生成イベントに対して0.10ドルがユーザとキャリアの間で割り当てられることを規定することができるが、この割当てはソーシャル・ネットワーキング・システム160によって決定される。ソーシャル・ネットワーキング・システム160は、ユーザと関連付けられた(例えば、ユーザによってもたらされた)あらゆる報酬生成イベントに対するあらゆるソーシャルペイ構成要素の90%をソーシャル・ネットワーキング・システム160がユーザに支払うことを規定する、ユーザとの合意を得ることができる。ソーシャル・ネットワーキング・システム160は、キャリアと関連付けられた(例えば、キャリアが提供したネットワーク接続によってキャリアが促進する)報酬生成イベントに対するあらゆるソーシャルペイ構成要素の10%をソーシャル・ネットワーキング・システム160がキャリアに支払うことを規定する、キャリアとの合意を得ることができる。したがって、ソーシャル・ネットワーキング・システム160は、ソーシャルペイ入札構成要素のうちの0.09ドルをユーザに、ソーシャルペイ入札構成要素のうちの0.01ドルをキャリアに割り当てることができる。ユーザに対する値は、報酬が何であり得ようと、報酬生成イベントに対してユーザに提供される割戻金に基づいて決定することができる。
さらに、ユーザまたはキャリアに割り当てられる額(または額の相対的割合)は、報酬生成イベントを構成するアクションに少なくとも一部は基づいて決定することができる。一例として、報酬生成イベントが広告のインプレッションだけである場合、ソーシャル・ネットワーキング・システム160は、ソーシャルペイ入札構成要素を保有し、それをキャリアのユーザに全く割り当てないことができる。別の例として、報酬生成イベントが、ユーザが広告を選択する(例えば、ユーザが広告を、それを提示された後にクリックする)ことであっても、その広告の選択に続いてユーザがランディング・ページでアクション(例えば、購入する、またはフォームに記入し提出すること)を何もしない場合、ソーシャル・ネットワーキング・システム160は、ソーシャルペイ入札構成要素をキャリアには全く割り当てずに、ソーシャルペイ入札構成要素の50%をユーザに割り当て、残りを保有することができる。ユーザに対する値は、報酬が何であり得ようと、報酬生成イベントに対してユーザに提供される割戻金に基づいて決定することができる。さらに別の例として、報酬生成イベントが、ユーザによる広告の選択に続くアクションである(例えば、ユーザが広告を、それを提示された後にクリックする、ランディング・ページへナビゲートする、次に、ランディング・ページで購入する)場合、ソーシャル・ネットワーキング・システム160は、ソーシャルペイ入札構成要素の90%をユーザに、ソーシャルペイ入札構成要素の10%をキャリアに割り当てることができる。本開示では、特定のソースまたは要素によって規定される、またはそれに基づいて決定される、ユーザまたはキャリアに割り当てられる特定の額について記述または図示しているが、適切な任意のソースまたは要素によって規定される、またはそれに基づいて決定される、ユーザまたはキャリアに割り当てられる適切な任意の額が意図されている。
ソーシャル・ネットワーキング・システム160は、広告収入を分配する方法として、入札額をそれ自体とユーザとキャリアとの間で割り当てることができ、入札額の割当ては、適宜、バッチにまとめて行われてもよく、リアルタイムで行われてもよい。特定の実施
形態では、適宜、図3の方法の1つまたは複数の工程を繰り返すことができる。本開示では、図3の方法の特定の工程を、特定の順序で行われるとして記述および図示しているが、適切な任意の順序で行われる図3の方法の適切な任意の工程が意図されている。さらに、本開示では、図3の方法の特定の工程を実行する特定の構成要素、デバイスまたはシステムについて記述および図示しているが、図3の方法の適切な任意の工程を実行する適切な任意の構成要素、デバイスまたはシステムの適切な任意の組合せが意図されている。
図4は、広告の入札をユーザ、キャリアおよびソーシャル・ネットワーキング・システム160の間で割り当てる方法の別の例を示す。図4の方法は、特定の実施形態では、図3の工程230に対応する。図4の方法は、工程300から開始することができ、ソーシャル・ネットワーキング・システム160が、ソーシャル・ネットワーキング・システム160に割り当てられる広告の入札額の第1の部分を決定する。図3に関して記述および図示したように、広告主が、広告をユーザに配信してもらうために入札した可能性があり(この入札では、広告の入札額を指定した可能性がある);ソーシャル・ネットワーキング・システム160が、ユーザに配信する広告を選択した可能性があり;イベントと関連付けられた報酬生成イベントが発生した可能性があり(例えば、インプレッション、クリック、クリックスルー、または他の、広告との適切なユーザ対話);報酬生成イベント・メッセージがソーシャル・ネットワーキング・システム160まで、またはその中で送信された可能性があり;ソーシャル・ネットワーキング・システム160は、報酬生成イベントについての(報酬生成イベント・メッセージからの)情報を、ソーシャル・ネットワーキング・システム160によって維持されている報酬生成イベント・ログに格納した可能性がある。
工程300で、入札額の第1の部分を決定するために、特定の実施形態では、イベント・ログへの報酬生成イベントの入力を分析することができる。例えば、イベント・ログへの報酬生成イベントの入力は、広告入札構成要素を示すことができ、ソーシャル・ネットワーキング・システム160は、上述のように、その広告入札構成要素をそれ自体に割り当てることができる。工程302で、ソーシャル・ネットワーキング・システム160は、報酬生成イベントと関連付けられたユーザを特定する。これを行うために、特定の実施形態では、イベント・ログへの報酬生成イベントの入力を分析することができる。例えば、イベント・ログへの報酬生成イベントの入力により、上述のように、報酬生成イベントと関連付けられたユーザを特定することができる。
ステップ304で、ソーシャル・ネットワーキング・システム160は、ユーザに割り当てられる広告の入札額の第2の部分を決定する。これを行うために、特定の実施形態では、イベント・ログへの報酬生成イベントの入力を、ソーシャル・ネットワーキング・システムによって維持されている他の関連情報と共に分析することができる。例えば、イベント・ログへの報酬生成イベントの入力は、広告の入札額のソーシャルペイ入札構成要素と、報酬生成イベントを構成したアクションのタイプとを示すことができる。加えて、ソーシャル・ネットワーキング・システム160のデータ・ストア164は、ソーシャル・ネットワーキング・システム160とユーザの間の合意(ソーシャル・ネットワーキング・システム160の使用期間など)についての情報を、ソーシャル・ネットワーキング・システム160と広告主の間の合意(入札以外)によって、ソーシャル・ネットワーキング・システム160とキャリアの間の合意によって、他の適切なソースによって、またはこれらの適切な組合せによって、含むことができる。ソーシャル・ネットワーキング・システム160では、この情報の全部または一部を使用して、上述のように、入札額の第2の部分を決定することができる。特定の実施形態では、ソーシャル・ネットワーキング・システム160は、第2の部分を、ユーザが後で商品、サービスに対して使用できるポイント・システムの数値もしくは他の値として、または法定貨幣として、ユーザに割り当てることができる。このような実施形態では、ユーザは、第2の部分を、ユーザによって集
められた他のこのようなポイントと一緒に、引き換えることができる。第2の部分は、ユーザによって集められた他のポイントと一緒に、ソーシャル・ネットワーキング・システム160を介してユーザによって引き換え可能であり得る。
ステップ306で、ソーシャル・ネットワーキング・システム160は、報酬生成イベントと関連付けられたキャリア(ユーザのクライアント・システム130にネットワーク接続を提供して報酬生成イベントを促進したキャリアであり得る)を特定する。これを行うために、特定の実施形態では、イベント・ログへの報酬生成イベントの入力を分析することができる。例えば、イベント・ログへの報酬生成イベントの入力により、上述のように、報酬生成イベントと関連付けられたキャリアを特定することができる。
工程308で、ソーシャル・ネットワーキング・システム160は、キャリアに割り当てられる広告の入札額の第3の部分を決定する。これを行うために、特定の実施形態では、イベント・ログへの報酬生成イベントの入力を、ソーシャル・ネットワーキング・システムによって維持されている他の関連情報と共に分析することができる。例えば、イベント・ログへの報酬生成イベントの入力は、広告の入札額のソーシャルペイ入札構成要素と、報酬生成イベントを構成したアクションのタイプとを示すことができる。加えて、ソーシャル・ネットワーキング・システム160のデータ・ストア164は、ソーシャル・ネットワーキング・システム160とユーザの間の合意(ソーシャル・ネットワーキング・システム160の使用期間など)についての情報を、ソーシャル・ネットワーキング・システム160と広告主の間の合意(入札以外)によって、ソーシャル・ネットワーキング・システム160とキャリアの間の合意によって、他の適切なソースによって、またはこれらの適切な組合せによって含むことができる。ソーシャル・ネットワーキング・システム160では、この情報の全部または一部を使用して、上述のように、入札額の第3の部分を決定することができる。
ステップ310で、入札額の第1、第2および第3の部分が、ソーシャル・ネットワーキング・システム160、ユーザおよびキャリアに割り当てられ、この時点でこの方法は終了することができる。特定の実施形態では、入札額の第1、第2および第3の部分の割当ては、バッチにまとめて行われるか、リアルタイムで行われる。ソーシャル・ネットワーキング・システム160は、第2または第3の部分を割り当てるときにユーザまたはキャリアに通知することができ、またソーシャル・ネットワーキング・システム160は、第1、第2および第3の部分をそれ自体とユーザとキャリアとの間で適宜、バッチにまとめて割り当ててもよく、リアルタイムで割り当ててもよい。
特定の実施形態は、図4の方法の1つまたは複数の工程を適宜、繰り返すことができる。本開示では、図4の方法の特定の工程を、特定の順序で行われるとして記述および図示しているが、適切な任意の順序で行われる図4の方法の適切な任意の工程が意図されている。さらに、本開示では、図4の方法の特定の工程を実行する特定の構成要素、デバイスまたはシステムについて記述および図示しているが、図4の方法の適切な任意の工程を実行する適切な任意の構成要素、デバイスまたはシステムの適切な任意の組合せが意図されている。
図5は、クライアント・システム130のユーザと、キャリア440と、ソーシャル・ネットワーキング・システム160との間で広告の入札を割り当てるための例示的なコール・フローを示す。コール402で、広告主430が広告の入札をソーシャル・ネットワーキング・システム160に送信する。上述のように、広告の入札では、広告、広告についての1つまたは複数の基準、および入札額(広告入札構成要素およびソーシャルペイ入札構成要素を含み得る)を指定することができる。指定される広告は、広告もしくはタグを含むファイルまたは文書でよく、このタグにより、例えばサードパーティ・システム1
70の1つまたは複数のサーバ上の広告の場所が参照される。ソーシャル・ネットワーキング・システム160は入札を、後にユーザに配信するために格納することができる。コール404で、クライアント・システム130のユーザが、キャリア440から提供されたネットワーク接続によって、ソーシャル・ネットワーキング・システム160からのウェブ・ページを要求する。この要求はHTTP要求でよく、ソーシャル・ネットワーキング・システム160の領域内のURLに送信することができる。要求に応じて、ソーシャル・ネットワーキング・システム160は、ウェブ・ページと共にクライアント・システム130のユーザに送信する広告を選択する。上述のように、ソーシャル・ネットワーキング・システム160は、ユーザと関連付けられている広告の広告スコアに基づいて、広告を選択することができる。ソーシャル・ネットワーキング・システム160は、特定のニーズに応じて、選択処理中または選択処理前に広告スコアを計算することができる。コール406で、ソーシャル・ネットワーキング・システム160は、キャリア440から提供されたネットワーク接続によって、その広告があるウェブ・ページをクライアント・システム130のユーザに送信する。ウェブ・ページは、HTTP要求に応じた1つまたは複数のHTMLファイルとして送信することができ、クライアント・システム130は、そのウェブ・ページをHTMLファイルに基づいてレンダリングすることができる。HTMLファイルは、広告または、広告のソースを特定する情報(統一資源識別子など)を含むことができ、この場合、クライアント・システム130は、ウェブ・ページと一緒にレンダリングするための広告を取り出すことができる。
コール408で、広告と関連付けられた報酬生成イベントが発生し、ソーシャル・ネットワーキング・システム160は、報酬生成イベントについての情報を受信する。例えば、広告があるウェブ・ページを提示された場合、ユーザは、その広告を見ること、およびクリックすることができる。それに応じて、クライアント・システム130は、広告のランディング・ページに導かれ得る。広告をクリックするユーザが報酬生成イベントを構成することができ、ソーシャル・ネットワーキング・システム160は、報酬生成イベントについての情報を報酬生成イベント・ログに格納することができる。格納された情報により、広告、広告の入札、キャリア440、クライアント・システム130、ユーザ、または発生したアクションのタイプを特定することができる。報酬生成イベントについての情報を受信した後、ソーシャル・ネットワーキング・システム160は、ユーザおよびキャリア440を特定し、ソーシャル・ネットワーキング・システム160、ユーザ、およびキャリア440のそれぞれに割り当てる広告の入札額(広告入札構成要素およびソーシャルペイ入札構成要素を含む)の第1、第2および第3の部分を決定することができる。これは、図2および図3に関して上述したように行うことができる。コール410で、ソーシャル・ネットワーキング・システム160は、ユーザおよびキャリア440に割り当てられた額を分配することができる。
特定の実施形態では、図5のコール・フローの1つまたは複数の、コールまたは工程を適宜、繰り返すことができる。本開示では、特定のコールまたは工程を、特定の順序で生じるとして記述および図示しているが、適切な任意の順序で生じる図5のコール・フローの適切な任意のコールまたは工程が意図されている。さらに、本開示では、図5のコール・フローの特定のコールを実施する、または特定の工程を実行する特定の構成要素、デバイスまたはシステムについて記述および図示しているが、図5のコール・フローのコールの適切な任意のコールを実施する、または適切な任意の工程を実行する適切な任意の構成要素、デバイスまたはシステムの適切な任意の組合せが意図されている。
図6は、例示的なコンピュータ・システム500を示す。特定の実施形態では、1つまたは複数のコンピュータ・システム500は、本願明細書に記述または図示された1つまたは複数の方法の1つまたは複数の工程を実施する。特定の実施形態では、1つまたは複数のコンピュータ・システム500は、本願明細書に記述または図示された機能を提供す
る。特定の実施形態では、1つまたは複数のコンピュータ・システム500上で走るソフトウェアは、本願明細書に記述または図示された1つまたは複数の方法の1つまたは複数の工程を実施し、あるいは本願明細書に記述または図示された機能を提供する。特定の実施形態は、1つまたは複数のコンピュータ・システム500の1つまたは複数の部分を含む。本願明細書では、コンピュータ・システムに言及することは、適宜、コンピューティング・デバイスを包含し得る。さらに、1つのコンピュータ・システムに言及することは、適宜、1つまたは複数のコンピュータ・システムを包含し得る。
本開示では、適切な任意の数のコンピュータ・システム500が意図されている。本開示では、適切な任意の物理的形状を取るコンピュータ・システム500が意図されている。限定ではなく一例として、コンピュータ・システム500は、埋込みコンピュータ・システム、システム・オン・チップ(SOC)、シングルボード・コンピュータ・システム(SBC)(例えば、コンピュータ・オン・モジュール(COM)またはシステム・オン・モジュール(SOM)など)、デスクトップ型コンピュータ・システム、ラップトップ型またはノートブック型コンピュータ・システム、対話型キオスク、メインフレーム、コンピュータ・システムの網目、携帯電話、携帯情報端末(PDA)、サーバ、タブレット・コンピュータシステム、またはこれらの2つ以上の組合せとすることができる。適宜、コンピュータ・システム500は、1つまたは複数のコンピュータ・システム500を含むこと;一体型もしくは分散型であること;複数の場所にまたがること;複数の機械にまたがること;複数のデータ・センタにまたがること、または、1つもしくは複数のクラウド構成要素を1つまたは複数のネットワーク内に含み得るクラウドに存在すること、が可能である。適宜、1つまたは複数のコンピュータ・システム500は、実質的な空間的または時間的制限なしで、本願明細書に記述または図示されている1つまたは複数の方法の1つまたは複数の工程を実施することができる。限定ではなく一例として、1つまたは複数のコンピュータ・システム500は、リアルタイムで、またはバッチ・モードで、本願明細書に記述または図示されている1つまたは複数の方法の1つまたは複数の工程を実施することができる。1つまたは複数のコンピュータ・システム500は異なる時間に、または異なる場所で適宜、本願明細書に記述または図示されている1つまたは複数の方法の1つまたは複数の工程を実施することができる。
特定の実施形態では、コンピュータ・システム500は、プロセッサ502、メモリ504、ストレージ506、入力/出力(I/O)インターフェース508、通信インターフェース510、およびバス512を含む。本開示では、特定の数の特定の構成要素を特定の構成で有する特定のコンピュータ・システムについて記述および図示しているが、適切な任意の数の適切な任意の構成要素を適切な任意の構成で有する適切な任意のコンピュータ・システムが意図されている。
特定の実施形態では、プロセッサ502は、コンピュータ・プログラムを構成するものなどの命令を実行するハードウェアを含む。限定ではなく一例として、命令を実行するためにプロセッサ502は、内部レジスタ、内部キャッシュ、メモリ504、またはストレージ506から命令を取り出し(またはフェッチし)、これらを復号および実行し、次に、1つまたは複数の結果を内部レジスタ、内部キャッシュ、メモリ504、またはストレージ506に書き込むことができる。特定の実施形態では、プロセッサ502は、データ、命令またはアドレス用の1つまたは複数の内部キャッシュを含み得る。本開示では、適宜、適切な任意の数の適切な任意の内部キャッシュを含むプロセッサ502が意図されている。限定ではなく一例として、プロセッサ502は、1つまたは複数の命令キャッシュ、1つまたは複数のデータ・キャッシュ、および1つまたは複数のTLB(Translation Lookaside Buffer)を含み得る。命令キャッシュ内の命令は、メモリ504またはストレージ506内の命令のコピーとすることができ、命令キャッシュは、プロセッサ502によるこれらの命令の取出の速度を上げることができる。デ
ータ・キャッシュ内のデータは、プロセッサ502で実行してそれが動作するための命令の、メモリ504もしくはストレージ506内のデータのコピー;プロセッサ502で実行する後続の命令によるアクセスのための、またはメモリ504もしくはストレージ506への書込みのための、プロセッサ502で実行された前の命令の結果のコピー;あるいは他の適切なデータのコピーであり得る。データ・キャッシュは、プロセッサ502による読取りまたは書込み動作の速度を上げることができる。TLBは、プロセッサ502の仮想アドレス変換の速度を上げることができる。特定の実施形態では、プロセッサ502は、データ、命令またはアドレス用の1つまたは複数の内部レジスタを含み得る。本開示では、適宜、適切な任意の数の適切な任意の内部レジスタを含むプロセッサ502が意図されている。適宜、プロセッサ502は、1つまたは複数の論理演算装置(ALU)を含むこと、マルチコア・プロセッサとすること、あるいは1つまたは複数のプロセッサ502を含むことが可能である。本開示では、特定のプロセッサについて記述および図示しているが、適切な任意のプロセッサが意図されている。
特定の実施形態では、メモリ504は、プロセッサ502が実行する命令、またはプロセッサ502が動作する対象のデータを格納する主メモリを含む。限定ではなく一例として、コンピュータ・システム500は、命令をストレージ506または他のソース(例えば、別のコンピュータ・システム500)からメモリ504にロードすることができる。次に、プロセッサ502は、その命令をメモリ504から内部レジスタまたは内部キャッシュにロードすることができる。命令を実行するためにプロセッサ502は、内部レジスタ、内部キャッシュから命令を取り出し、それを復号することができる。命令の実行中または実行後にプロセッサ502は、1つまたは複数の結果(中間結果または最終結果であり得る)を内部レジスタまたは内部キャッシュに書き込むことができる。次に、プロセッサ502は、これらの結果のうちの1つ以上をメモリ504に書き込むことができる。特定の実施形態では、プロセッサ502は、(ストレージ506または他とは対照的に)1つまたは複数の内部レジスタもしくは内部キャッシュ内またはメモリ504内の命令だけを実行し、(ストレージ506または他とは対照的に)1つまたは複数の内部レジスタもしくは内部キャッシュ内またはメモリ504内のデータに対してのみ動作する。1つまたは複数のメモリ・バス(それぞれアドレスバスおよびデータバスを含み得る)により、プロセッサ502をメモリ504に接続することができる。バス512は、下記のように、1つまたは複数のメモリ・バスを含み得る。特定の実施形態では、1つまたは複数のメモリ管理ユニット(MMU)がプロセッサ502とメモリ504の間に存在し、プロセッサ502から要求されたメモリ504へのアクセスを容易にする。特定の実施形態では、メモリ504はランダム・アクセス・メモリ(RAM)を含む。このRAMは、適宜、揮発性メモリとすることができる。適宜、このRAMは、ダイナミックRAM(DRAM)またはスタティックRAM(SRAM)とすることができる。さらに、適宜、このRAMはシングルポートRAMまたはマルチポートRAMとすることができる。本開示では、適切な任意のRAMが意図されている。メモリ504は、適宜、1つまたは複数のメモリ504を含み得る。本開示では、特定のメモリについて記述および図示しているが、適切な任意のメモリが意図されている。
特定の実施形態では、ストレージ506は、データ用または命令用のマス・ストレージを含む。限定ではなく一例として、ストレージ506は、ハード・ディスク・ドライブ(HDD)、フロッピー(登録商標)・ディスク・ドライブ、フラッシュ・メモリ、光ディスク、光磁気ディスク、磁気テープ、ユニバーサル・シリアル・バス(USB)ドライブ、またはこれらの2つ以上の組合せを含み得る。ストレージ506は、適宜、取外し可能または取外し不可能(すなわち固定)媒体を含み得る。ストレージ506は、適宜、コンピュータ・システム500の内部または外部とすることができる。特定の実施形態では、ストレージ506は不揮発性、固体メモリである。特定の実施形態では、ストレージ506は、読み出し専用メモリ(ROM)を含む。適宜、このROMは、マスクプログラムR
OM、プログラマブルROM(PROM)、消去可能PROM(EPROM)、電気的消去可能PROM(EEPROM)、電気的書換え可能ROM(EAROM)、もしくはフラッシュ・メモリ、またはこれらの2つ以上の組合せとすることができる。本開示では、適切な任意の物理的形状を取る大容量ストレージ506が意図されている。ストレージ506は、適宜、プロセッサ502とストレージ506の間の通信を容易にする1つまたは複数のストレージ制御ユニットを含み得る。適宜、ストレージ506は、1つまたは複数のストレージ506を含み得る。本開示では、特定のストレージについて記述および図示しているが、適切な任意のストレージが意図されている。
特定の実施形態では、I/Oインターフェース508は、コンピュータ・システム500と1つまたは複数のI/Oデバイスの間の通信のための1つまたは複数のインターフェースを提供するハードウェア、ソフトウェア、または両方を含む。コンピュータ・システム500は、適宜、これらのI/Oデバイスの1つ以上を含み得る。これら1つ以上のI/Oデバイスは、人とコンピュータ・システム500の間の通信を可能にする。限定ではなく一例として、I/Oデバイスは、キーボード、キーパッド、マイクロフォン、モニタ、マウス、プリンタ、スキャナ、スピーカ、静止カメラ、スタイラス、タブレット、タッチ画面、トラックボール、ビデオ・カメラ、他の適切なI/Oデバイス、またはこれらの2つ以上の組合せを含み得る。I/Oデバイスは、1つまたは複数のセンサを含み得る。本開示では、適切な任意のI/Oデバイス、およびこれらのデバイス用の適切な任意のI/Oインターフェース508が意図されている。適宜、I/Oインターフェース508は、プロセッサ502がこれらI/Oデバイスの1つ以上を駆動できるようにする1つまたは複数のデバイスもしくはソフトウェア・ドライバを含み得る。I/Oインターフェース508は、適宜、1つまたは複数のI/Oインターフェース508を含み得る。本開示では、特定のI/Oインターフェースについて記述および図示しているが、適切な任意のI/Oインターフェースが意図されている。
特定の実施形態では、通信インターフェース510は、コンピュータ・システム500と、1つもしくは複数の他のコンピュータ・システム500または1つもしくは複数のネットワークとの間の通信(例えば、パケットベース通信など)のための、1つまたは複数のインターフェースを提供するハードウェア、ソフトウェア、または両方を含む。限定ではなく一例として、通信インターフェース510は、イーサネット(登録商標)または他の有線ベース・ネットワークと通信するためのネットワーク・インターフェース・コントローラ(NIC)またはネットワーク・アダプタ、あるいはWI−FIネットワークなどの無線ネットワークと通信するための無線NIC(WNIC)または無線アダプタを含み得る。本開示では、適切な任意のネットワーク、およびそのネットワーク用の適切な任意の通信インターフェース510が意図されている。限定ではなく一例として、コンピュータ・システム500は、アドホック・ネットワーク、パーソナル・エリア・ネットワーク(PAN)、ローカル・エリア・ネットワーク(LAN)、広域ネットワーク(WAN)、メトロポリタン・エリア・ネットワーク(MAN)、もしくはインターネットの1つまたは複数の部分、またはこれらの2つ以上の組合せと通信することができる。1つまたは複数のこれらネットワークのうちの1つ以上の部分は、有線または無線であり得る。一例として、コンピュータ・システム500は、無線PAN(WPAN)(例えば、ブルートゥースWPANなど)、WI−FIネットワーク、WI−MAXネットワーク、セルラー電話ネットワーク(例えば、広域自動車通信システム(GSM(登録商標))ネットワークなど)、もしくは他の適切な無線ネットワーク、またはこれらの2つ以上の組合せと通信することができる。コンピュータ・システム500は、適宜、これらのネットワークのいずれかのための適切な任意の通信インターフェース510を含み得る。通信インターフェース510は、適宜、1つまたは複数の通信インターフェース510を含み得る。本開示では、特定の通信インターフェースについて記述および図示しているが、適切な任意の通信インターフェースが意図されている。
特定の実施形態では、バス512は、コンピュータ・システム500の構成要素を互いに結合するハードウェア、ソフトウェア、または両方を含む。限定ではなく一例として、バス512は、アクセラレィティッド・グラフィックス・ポート(AGP)もしくは他のグラフィックス・バス、エンハンスド・インダストリ・スタンダード・アーキテクチャ(EISA)バス、フロントサイド・バス、(FSB)、HYPERTRANSPORT(HT)相互接続、インダストリ・スタンダード・アーキテクチャ(ISA)バス、INFINIBAND相互接続、ロー・ピン・カウント(LPC)バス、メモリ・バス、マイクロ・チャネル・アーキテクチャ(MCA)バス、周辺部品相互接続(PCI)バス、PCIエクスプレス(PCIe)バス、シリアル・アドバンスト・テクノロジ・アタッチメント(SATA)バス、ビデオ電子装置規格化協会(VLB)バス、もしくは他の適切なバス、またはこれらの2つ以上の組合せを含み得る。バス512は、適宜、1つまたは複数のバス512を含み得る。本開示では、特定のバスについて記述および図示しているが、適切な任意のバスまたは相互接続が意図されている。
本願明細書では、コンピュータ可読非一時的記憶媒体が、1つまたは複数の半導体ベースもしくは他の集積回路(IC)(例えば、フィールドプログラマブル・ゲート・アレイ(FPGA)もしくは特定用途向けIC(ASIC)、ハード・ディスク・ドライブ(HDD)、ハイブリッド・ハード・ドライブ(HHD)、光ディスク、光ディスク・ドライブ(ODD)、光磁気ディスク、光磁気ドライブ、フロッピー(登録商標)・ディスケット、フロッピー(登録商標)・ディスク・ドライブ(FDD)、磁気テープ、ソリッドステート・ドライブ(SSD)、RAMドライブ、SECURE DIGITALカードもしくはドライブ、他の適切な任意のコンピュータ可読非一時的記憶媒体、またはこれらの2つ以上の適切な任意の組合せを適宜、含み得る。コンピュータ可読非一時的記憶媒体は、適宜、揮発性、不揮発性、または揮発性と不揮発性の組合せとすることができる。
本願明細書では、「または」は、特に明示されていない限り、または特に文脈上で示されない限り、排他的ではなく包含的である。したがって、本願明細書では、特に明示されていない限り、または特に文脈上で示されない限り、「AまたはB」は、「A、B、または両方」を意味する。さらに、「および」は、特に明示されていない限り、または特に文脈上で示されない限り、一緒と別々の両方である。したがって、本願明細書では、特に明示されていない限り、または特に文脈上で示されない限り、「AおよびB」は、「AおよびB、一緒にまたは別々に」を意味する。
本開示の範囲は、本願明細書に記述または図示された例示的な実施形態に対する、当業者には理解されるはずの全ての変更、置換、変形、代替、および修正を包含する。本開示の範囲は、本願明細書に記述または図示された例示的な実施形態に限定されない。さらに、本開示では、本願明細書のそれぞれの実施形態について、特定の構成要素、要素、機能、動作、または工程を含むものとして記述および図示しているが、これらの実施形態のいずれも、本願明細書のどこであろうと記述または図示されている構成要素、要素、機能、動作、または工程のいずれかの、当業者には理解されるであろう任意の組合せまたは順列を含み得る。さらに、特定の機能を実施するように適合され、配置され、能力があり、構成され、可能にされ、動作可能であり、または動作する、装置もしくはシステム、または装置もしくはシステムの構成要素への、添付の特許請求の範囲における言及は、その装置、システム、構成要素を、それが、またはその特定の機能が起動され、オンにされ、またはロック解除されようとされまいと、その装置、システム、または構成要素がそのように適合され、配置され、能力があり、構成され、可能にされ、動作可能であり、または動作する限りは、包含する。

Claims (20)

  1. コンピューティング・デバイスが、広告と関連付けられた報酬生成イベントを示す指示子を受信する工程であって、前記報酬生成イベントは、前記広告がユーザに対し提示されることに応じた前記ユーザによるアクションを含む、指示子受信工程と、
    前記コンピューティング・デバイスが、前記ユーザによる前記アクションに少なくとも一部は基づいて、前記報酬生成イベントに対して前記ユーザに割り当てる報酬を決定する、報酬決定工程と、を備える方法。
  2. 前記広告は、広告主による前記広告の入札に少なくとも一部は基づいて、前記ユーザへの提示のために選択された広告であり、前記入札は、前記報酬生成イベントに対して前記広告主が前記ユーザに支払を行うことを望む値を含むソーシャルペイ入札構成要素を備え、
    前記報酬決定工程は、前記ユーザによる前記アクションに少なくとも一部は基づいて、前記報酬生成イベントに対して前記ユーザに割り当てる前記ソーシャルペイ入札構成要素の一部分を決定する工程を含む、請求項1に記載の方法。
  3. 前記ソーシャルペイ入札構成要素は、前記報酬生成イベントに対して、前記報酬生成イベントと関連付けられたキャリアに前記広告主が望む値をさらに含み、
    前記方法は、前記コンピューティング・デバイスが、前記ユーザによる前記アクションに少なくとも一部は基づいて、前記報酬生成イベントに対して前記キャリアに割り当てる前記ソーシャルペイ入札構成要素の一部分を決定する工程をさらに備える、請求項2に記載の方法。
  4. 前記入札は広告入札構成要素をさらに含み、前記広告入札構成要素は、前記報酬生成イベントに対して前記広告主が前記広告の発行元に支払を行うことを望む値を含み、
    前記方法は、前記コンピューティング・デバイスが、前記ユーザによる前記アクションに少なくとも一部は基づいて、前記発行元に割り当てる前記広告入札構成要素の一部分を決定する工程をさらに備える、請求項1に記載の方法。
  5. 前記広告入札構成要素は全て前記発行元に割り当てられる、請求項4に記載の方法。
  6. 前記コンピューティング・デバイスが、前記ユーザによる前記アクションに少なくとも一部は基づいて、別のエンティティに割り当てる前記ソーシャルペイ入札構成要素の第3の部分を決定する工程をさらに備える、請求項1に記載の方法。
  7. 前記別のエンティティは、前記ユーザに提示するための前記広告の選択に関与したエンティティである、請求項6に記載の方法。
  8. 前記別のエンティティは、ソーシャル・ネットワーキング・システムの運営者である、請求項7に記載の方法。
  9. 前記ユーザに提示するための前記広告の選択は、
    前記ユーザと関連付けられた場所、
    前記ユーザと関連付けられたソーシャルグラフ情報、または
    前記広告の品質スコア
    に基づいた選択である、請求項1に記載の方法。
  10. 前記ユーザによる前記アクションは、
    前記広告のインプレッション、
    前記広告のクリック、
    前記広告のクリックスルー、
    前記広告のコンバージョン、
    ソーシャル・ネットワーキング・システムのソーシャルグラフに対するソーシャルグラフ情報の提供、または
    前記広告と関連しているWi−Fi接続の使用
    を含む、請求項1に記載の方法。
  11. 1つ以上の非一時的なコンピュータ可読記憶媒体であって、前記媒体はソフトウェアを具現化し、前記ソフトウェアは実行時、
    広告と関連付けられた報酬生成イベントを示す指示子を受信する工程であって、前記報酬生成イベントは、前記広告がユーザに対し提示されることに応じた前記ユーザによるアクションを含む、指示子受信工程と、
    前記ユーザによる前記アクションに少なくとも一部は基づいて、前記報酬生成イベントに対して前記ユーザに割り当てる報酬を決定する、報酬決定工程と、
    を行うように構成されている、媒体。
  12. 前記広告は、広告主による前記広告の入札に少なくとも一部は基づいて、前記ユーザへの提示のために選択された広告であり、前記入札は、前記報酬生成イベントに対して前記広告主が前記ユーザに支払を行うことを望む値を含むソーシャルペイ入札構成要素を備え、
    前記報酬決定工程は、前記ユーザによる前記アクションに少なくとも一部は基づいて、前記報酬生成イベントに対して前記ユーザに割り当てる前記ソーシャルペイ入札構成要素の一部分を決定する工程を含む、請求項11に記載の媒体。
  13. 前記ソーシャルペイ入札構成要素は、前記報酬生成イベントに対して、前記報酬生成イベントと関連付けられたキャリアに前記広告主が望む値をさらに含み、
    前記ソフトウェアは実行時、前記ユーザによる前記アクションに少なくとも一部は基づいて、前記報酬生成イベントに対して前記キャリアに割り当てる前記ソーシャルペイ入札構成要素の一部分を決定するようにさらに構成されている、請求項12に記載の媒体。
  14. 前記入札は広告入札構成要素をさらに含み、前記広告入札構成要素は、前記報酬生成イベントに対して前記広告主が前記広告の発行元に支払を行うことを望む値を含み、
    前記ソフトウェアは実行時、前記ユーザによる前記アクションに少なくとも一部は基づいて、前記発行元に割り当てる前記広告入札構成要素の一部分を決定するようにさらに構成されている、請求項11に記載の媒体。
  15. 前記広告入札構成要素は全て前記発行元に割り当てられる、請求項14に記載の媒体。
  16. 前記ソフトウェアは実行時、前記ユーザによる前記アクションに少なくとも一部は基づいて、別のエンティティに割り当てる前記ソーシャルペイ入札構成要素の第3の部分を決定するようにさらに構成されている、請求項11に記載の媒体。
  17. 前記別のエンティティは、前記ユーザに提示するための前記広告の選択に関与したエンティティである、請求項16に記載の媒体。
  18. 前記別のエンティティは、ソーシャル・ネットワーキング・システムの運営者である、請求項17に記載の媒体。
  19. 前記ユーザに提示するための前記広告の選択は、
    前記ユーザと関連付けられた場所、
    前記ユーザと関連付けられたソーシャルグラフ情報、または
    前記広告の品質スコア
    に基づいた選択である、請求項11に記載の媒体。
  20. ソーシャル・ネットワーキング・システムのコンピューティング・デバイスが、ソーシャル・ネットワーキングのユーザによるソーシャル・アクションを示す指示子を受信する工程であって、前記ソーシャル・アクションは所定の報酬生成イベントと関連付けられている工程と、
    前記コンピューティング・デバイスが、前記所定の報酬生成イベントと関連付けられた所定の報酬分配ポリシーに少なくとも一部は基づいて、前記報酬生成イベントに対して前記ユーザに割り当てる報酬を決定する工程と、を備える方法。
JP2015535698A 2012-10-08 2013-09-26 ソーシャルペイによるオンライン広告 Active JP6236457B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US13/647,275 2012-10-08
US13/647,275 US9626692B2 (en) 2012-10-08 2012-10-08 On-line advertising with social pay
PCT/US2013/061820 WO2014058621A1 (en) 2012-10-08 2013-09-26 On-line advertising with social pay

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2015536007A true JP2015536007A (ja) 2015-12-17
JP2015536007A5 JP2015536007A5 (ja) 2017-09-14
JP6236457B2 JP6236457B2 (ja) 2017-11-22

Family

ID=50433436

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015535698A Active JP6236457B2 (ja) 2012-10-08 2013-09-26 ソーシャルペイによるオンライン広告

Country Status (8)

Country Link
US (2) US9626692B2 (ja)
JP (1) JP6236457B2 (ja)
KR (2) KR20150068437A (ja)
AU (1) AU2013330305A1 (ja)
CA (1) CA2887128C (ja)
IL (2) IL238049A (ja)
TW (2) TWI582714B (ja)
WO (1) WO2014058621A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018092667A (ja) * 2016-02-19 2018-06-14 株式会社サマデイ ポートフォリオ作成システム及びポートフォリオ作成方法
JP2020091907A (ja) * 2017-12-22 2020-06-11 サウンドハウンド,インコーポレイテッド インタラクティブなエクスペリエンスに適合させた自然言語文法
JP2021111135A (ja) * 2020-01-10 2021-08-02 株式会社ミクシィ 情報処理装置、プログラム、及び情報処理方法

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10168853B2 (en) 2012-12-09 2019-01-01 Facebook, Inc. Displaying news ticker content based on value in a social networking system
US9826056B2 (en) * 2012-12-09 2017-11-21 Facebook, Inc. Displaying news ticker content based on diversity in a social networking system
CN104901864B (zh) * 2015-04-09 2016-12-28 腾讯科技(深圳)有限公司 用于信息交互的系统及方法
US10559001B1 (en) 2015-06-23 2020-02-11 Amazon Technologies, Inc. Retargeting events service for online advertising
US10475062B2 (en) 2017-01-03 2019-11-12 International Business Machines Corporation Rewarding online users as a function of network topology
US10902479B2 (en) * 2017-10-17 2021-01-26 Criteo Sa Programmatic generation and optimization of images for a computerized graphical advertisement display
CN108537616B (zh) * 2018-02-08 2021-03-05 创新先进技术有限公司 一种信息分享的方法及装置
TWI714837B (zh) * 2018-03-23 2021-01-01 群募貝果數位科技股份有限公司 將事件嵌入至網頁並顯示之方法
US11182819B2 (en) * 2019-06-25 2021-11-23 Alef Edge, Inc. System and method for a digital coin exchange
CN112001749A (zh) * 2020-08-14 2020-11-27 北京百度网讯科技有限公司 一种广告投放方法、装置、电子设备及存储介质
US11652691B1 (en) 2020-11-12 2023-05-16 Amazon Technologies, Inc. Machine learning-based playback optimization using network-wide heuristics
US11375255B1 (en) 2020-11-12 2022-06-28 Amazon Technologies, Inc. Systems and methods for optimizing network settings
US20220270184A1 (en) * 2021-02-19 2022-08-25 Open A Inc. Revenue distribution system

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007206876A (ja) * 2006-01-31 2007-08-16 Nifty Corp ネットワークサービスにおける広告配信システム
JP2008102174A (ja) * 2006-10-17 2008-05-01 Yafoo Japan Corp キーワードと条件に基づく広告配信方法
JP2010537323A (ja) * 2007-08-20 2010-12-02 フェイスブック,インク. ソーシャルネットワークにおける広告のターゲット設定
US20120036003A1 (en) * 2010-08-06 2012-02-09 Linda Tong System and method for rewarding application actions

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5794210A (en) * 1995-12-11 1998-08-11 Cybergold, Inc. Attention brokerage
US5974398A (en) * 1997-04-11 1999-10-26 At&T Corp. Method and apparatus enabling valuation of user access of advertising carried by interactive information and entertainment services
US20010037205A1 (en) * 2000-01-29 2001-11-01 Joao Raymond Anthony Apparatus and method for effectuating an affiliated marketing relationship
US20020023003A1 (en) * 2000-08-15 2002-02-21 Raheman Fazal Syed Method and system of reselling in retail, preferred internet access services to the end user via a communications network
US8856019B2 (en) * 2006-05-24 2014-10-07 True[X] Media Inc. System and method of storing data related to social publishers and associating the data with electronic brand data
US8401903B2 (en) * 2006-07-21 2013-03-19 Say Media, Inc. Interactive advertising
US20090198562A1 (en) * 2008-01-31 2009-08-06 Guenter Wiesinger Generating social graph using market data
KR101061952B1 (ko) 2008-08-12 2011-09-05 권오현 사용자의 실시간 광고 시청을 확인하여 보상하는 광고 보상시스템 및 광고 보상 방법
US8768759B2 (en) * 2008-12-01 2014-07-01 Topsy Labs, Inc. Advertising based on influence
US20110184792A1 (en) * 2010-01-28 2011-07-28 Microsoft Corporation Social network rewards
US20110258024A1 (en) * 2010-04-14 2011-10-20 Kevin Prince Advertising Viewing and Referral Incentive System
US20110258042A1 (en) * 2010-04-16 2011-10-20 Google Inc. Endorsements Used in Ranking Ads
US20120005028A1 (en) * 2010-06-30 2012-01-05 The Board Of Regents Of The University Of Texas System Ad auction optimization
US9031863B2 (en) 2010-08-19 2015-05-12 Yahoo! Inc. Contextual advertising with user features
KR101215946B1 (ko) 2010-11-23 2012-12-27 (주) 아이디어노리 뉴스기반 광고 서비스에서 포인트 처리 시스템 및 방법
US9904930B2 (en) 2010-12-16 2018-02-27 Excalibur Ip, Llc Integrated and comprehensive advertising campaign management and optimization
US20120166284A1 (en) 2010-12-22 2012-06-28 Erick Tseng Pricing Relevant Notifications Provided to a User Based on Location and Social Information
US8832111B2 (en) 2010-12-30 2014-09-09 Facebook, Inc. Distributed cache for graph data
US20120203640A1 (en) 2011-02-03 2012-08-09 U Owe Me, Inc. Method and system of generating an implicit social graph from bioresponse data
US20130041733A1 (en) * 2011-08-11 2013-02-14 Reise Officer System, method, and computer program product for tip sharing using social networking
US20130066711A1 (en) * 2011-09-09 2013-03-14 c/o Facebook, Inc. Understanding Effects of a Communication Propagated Through a Social Networking System

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007206876A (ja) * 2006-01-31 2007-08-16 Nifty Corp ネットワークサービスにおける広告配信システム
JP2008102174A (ja) * 2006-10-17 2008-05-01 Yafoo Japan Corp キーワードと条件に基づく広告配信方法
JP2010537323A (ja) * 2007-08-20 2010-12-02 フェイスブック,インク. ソーシャルネットワークにおける広告のターゲット設定
US20120036003A1 (en) * 2010-08-06 2012-02-09 Linda Tong System and method for rewarding application actions

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018092667A (ja) * 2016-02-19 2018-06-14 株式会社サマデイ ポートフォリオ作成システム及びポートフォリオ作成方法
JP2020091907A (ja) * 2017-12-22 2020-06-11 サウンドハウンド,インコーポレイテッド インタラクティブなエクスペリエンスに適合させた自然言語文法
JP7129439B2 (ja) 2017-12-22 2022-09-01 サウンドハウンド,インコーポレイテッド インタラクティブなエクスペリエンスに適合させた自然言語文法
JP2021111135A (ja) * 2020-01-10 2021-08-02 株式会社ミクシィ 情報処理装置、プログラム、及び情報処理方法

Also Published As

Publication number Publication date
IL238049A (en) 2017-09-28
US9626692B2 (en) 2017-04-18
CA2887128A1 (en) 2014-04-17
CA2887128C (en) 2017-12-12
TW201415393A (zh) 2014-04-16
KR20180090399A (ko) 2018-08-10
TW201723964A (zh) 2017-07-01
KR20150068437A (ko) 2015-06-19
AU2013330305A1 (en) 2015-04-23
US20140100943A1 (en) 2014-04-10
IL254501A0 (en) 2017-11-30
JP6236457B2 (ja) 2017-11-22
WO2014058621A1 (en) 2014-04-17
TWI582714B (zh) 2017-05-11
US10621625B2 (en) 2020-04-14
IL254501B (en) 2019-03-31
US20170169479A1 (en) 2017-06-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6236457B2 (ja) ソーシャルペイによるオンライン広告
JP6894465B2 (ja) オンライン・ソーシャル・ネットワーク上でのビーコンを使用したユーザ通知の生成
JP6352274B2 (ja) 通知中のスポンサー記事
JP6513836B2 (ja) オンライン・ソーシャル・ネットワーク上におけるビーコンを使用したサードパーティ・コンテンツのカスタマイズ
JP6609318B2 (ja) ユーザが気づく通知配信
US9742822B2 (en) Sponsored stories unit creation from organic activity stream
JP5571259B2 (ja) スポンサー記事の推薦購読方法、コンピュータ読取り可能な記録媒体、およびコンピュータシステム
US20170277691A1 (en) Quantifying Social Influence
WO2013130231A1 (en) Interest-based social recommendations for event ticket network systems
US20180308133A1 (en) Generating Personalized Messages According To Campaign Data
JP6431905B2 (ja) イベントに対する広告の関連付け
US20140164102A1 (en) Digital Advertising System and Method
JP2016507804A (ja) クライアント側の広告の決定
JP6255098B2 (ja) クライアント・コンピューティング・デバイス上のタイムスロット内でのコンテンツの提供
JP2016539580A (ja) コンテンツ所有者モジュール
US20140164141A1 (en) Software Application Notifications
KR102211269B1 (ko) 스크롤 가능한 광고 유닛에서의 광고의 뷰-기반 가격결정

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160914

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170807

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20170807

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20170829

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20171024

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20171030

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6236457

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R3D02

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250