JP2015535862A - とりわけ粘塑性構造用接着剤としての使用に好適な、2剤型ポリウレタン組成物 - Google Patents

とりわけ粘塑性構造用接着剤としての使用に好適な、2剤型ポリウレタン組成物 Download PDF

Info

Publication number
JP2015535862A
JP2015535862A JP2015531521A JP2015531521A JP2015535862A JP 2015535862 A JP2015535862 A JP 2015535862A JP 2015531521 A JP2015531521 A JP 2015531521A JP 2015531521 A JP2015531521 A JP 2015531521A JP 2015535862 A JP2015535862 A JP 2015535862A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polyurethane composition
agent
groups
component polyurethane
ratio
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2015531521A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6235593B2 (ja
JP2015535862A5 (ja
Inventor
シュテフェン ケルヒ
シュテフェン ケルヒ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sika Technology AG
Original Assignee
Sika Technology AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sika Technology AG filed Critical Sika Technology AG
Publication of JP2015535862A publication Critical patent/JP2015535862A/ja
Publication of JP2015535862A5 publication Critical patent/JP2015535862A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6235593B2 publication Critical patent/JP6235593B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/28Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
    • C08G18/30Low-molecular-weight compounds
    • C08G18/32Polyhydroxy compounds; Polyamines; Hydroxyamines
    • C08G18/3203Polyhydroxy compounds
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B37/00Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding
    • B32B37/12Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding characterised by using adhesives
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B7/00Layered products characterised by the relation between layers; Layered products characterised by the relative orientation of features between layers, or by the relative values of a measurable parameter between layers, i.e. products comprising layers having different physical, chemical or physicochemical properties; Layered products characterised by the interconnection of layers
    • B32B7/04Interconnection of layers
    • B32B7/12Interconnection of layers using interposed adhesives or interposed materials with bonding properties
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B40/00Processes, in general, for influencing or modifying the properties of mortars, concrete or artificial stone compositions, e.g. their setting or hardening ability
    • C04B40/06Inhibiting the setting, e.g. mortars of the deferred action type containing water in breakable containers ; Inhibiting the action of active ingredients
    • C04B40/0641Mechanical separation of ingredients, e.g. accelerator in breakable microcapsules
    • C04B40/065Two or more component mortars
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/28Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
    • C08G18/30Low-molecular-weight compounds
    • C08G18/32Polyhydroxy compounds; Polyamines; Hydroxyamines
    • C08G18/3203Polyhydroxy compounds
    • C08G18/3206Polyhydroxy compounds aliphatic
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/28Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
    • C08G18/30Low-molecular-weight compounds
    • C08G18/36Hydroxylated esters of higher fatty acids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/70Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the isocyanates or isothiocyanates used
    • C08G18/72Polyisocyanates or polyisothiocyanates
    • C08G18/74Polyisocyanates or polyisothiocyanates cyclic
    • C08G18/76Polyisocyanates or polyisothiocyanates cyclic aromatic
    • C08G18/7614Polyisocyanates or polyisothiocyanates cyclic aromatic containing only one aromatic ring
    • C08G18/7621Polyisocyanates or polyisothiocyanates cyclic aromatic containing only one aromatic ring being toluene diisocyanate including isomer mixtures
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/70Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the isocyanates or isothiocyanates used
    • C08G18/72Polyisocyanates or polyisothiocyanates
    • C08G18/74Polyisocyanates or polyisothiocyanates cyclic
    • C08G18/76Polyisocyanates or polyisothiocyanates cyclic aromatic
    • C08G18/7657Polyisocyanates or polyisothiocyanates cyclic aromatic containing two or more aromatic rings
    • C08G18/7664Polyisocyanates or polyisothiocyanates cyclic aromatic containing two or more aromatic rings containing alkylene polyphenyl groups
    • C08G18/7671Polyisocyanates or polyisothiocyanates cyclic aromatic containing two or more aromatic rings containing alkylene polyphenyl groups containing only one alkylene bisphenyl group
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J175/00Adhesives based on polyureas or polyurethanes; Adhesives based on derivatives of such polymers
    • C09J175/04Polyurethanes
    • C09J175/06Polyurethanes from polyesters
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B37/00Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding
    • B32B37/12Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding characterised by using adhesives
    • B32B2037/1253Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding characterised by using adhesives curable adhesive
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2375/00Polyureas; Polyurethanes
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31551Of polyamidoester [polyurethane, polyisocyanate, polycarbamate, etc.]

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Polyurethanes Or Polyureas (AREA)
  • Adhesives Or Adhesive Processes (AREA)

Abstract

本発明は、ポリオール剤K1と、ポリイソシアネート剤K2とからなる2剤型ポリウレタン組成物であって、ポリオール剤K1が、ヒマシ油A1と、1,2,3−プロパントリオールA2とを含み、ポリイソシアネート剤K2が、少なくとも1種の芳香族ポリイソシアネートB1を含み、(A1/A2)の重量パーセント比が4〜50であり、芳香族ポリイソシアネートB1の全てのNCO基と、(A1+A2)を合計したOH基全てとの比が1.15:1〜85:1であり、(A1+A2)のOH基全ての合計が、2剤型ポリウレタン組成物のOH基全ての合計の93%を超える、2剤型ポリウレタン組成物に関するものである。特許請求の範囲に記載の接着剤組成物は、制御可能な加水分解性を特徴とする。【選択図】図1

Description

本発明は、2剤型ポリウレタン組成物、特に、加水分解性が制御可能な粘弾性構造用2剤型ポリウレタン接着剤に関する。
ポリオール及びポリイソシアネートを基本構成とする2剤型ポリウレタン接着剤が長く使用されてきた。2剤型ポリウレタン接着剤は、混合後急速に硬化するため、かなり大きな力をすぐに受けて伝達できるという利点を有する。しかしながら、かかる接着剤は構造用接着剤として使用される場合、耐力構造の要素となるため、強度及び伸展性の観点から高い要求が課されることになる。
とりわけ、構造用接着剤結合における高い強度にもかかわらず、高い伸展性を示し、加水分解性を示す、特に加水分解性を制御可能な接着剤に対する要望が存在している。
そのため、本発明の課題は、2剤型ポリウレタン組成物、とりわけ、高い強度と同時に、高い伸長を有し、加水分解性を制御可能な、構造用2剤型ポリウレタン接着剤を提供することである。これは、請求項1に記載の2剤型ポリウレタン組成物によって可能となる。
驚くべきことに、硬化材料の高い強度は、本発明による2剤型ポリウレタン組成物により弾性を失うことなく実現される。
本発明の追加の態様は、追加の独立項の主題事項である。本発明のとりわけ好ましい実施形態は、従属項の主題である。
実施例の結果を示すデータである。 実施例の結果を示すデータである。 実施例の結果を示すデータである。
本発明は、ポリオール剤K1と、ポリイソシアネート剤K2とからなる2剤型ポリウレタン組成物であって、
前記ポリオール剤K1が、
ヒマシ油A1と、
1,2,3−プロパントリオールA2とを含み、
前記ポリイソシアネート剤K2が、
少なくとも1種の芳香族ポリイソシアネートB1を含み、
(A1/A2)のwt.−%の比が4〜50であり、前記芳香族ポリイソシアネートB1の全てのNCO基と(A1+A2)の合計の全てのOH基との比(NCO基:OH基)が1.15:1〜0.85:1であり、(A1+A2)の全てのOH基の合計が、該2剤型ポリウレタン組成物の全てのOH基の合計の93%以上である、2剤型ポリウレタン組成物に関する。
本明細書中、「加水分解性」という用語は、加水分解による分解、それ故、CD Roempp Chemie Lexikon, Version 1.0, Thieme Verlagに記載されているような、化合物が水の作用により開裂する化学反応として定義される。
40℃の温度、60日間の脱塩水中における貯蔵の際に、0.8wt.−%以上、好ましくは1wt.−%以上、特に好ましくは2wt.−%以上、最も好ましくは4wt.−%以上の硬化組成物による重量損失が起こる加水分解性が好ましい。重量損失は、一定重量に達するまで組成物を真空乾燥させた後に測定され、重量損失は、脱塩水中における貯蔵前の硬化組成物の重量パーセンテージとして報告される。
本明細書中の「ポリオール」、「ポリイソシアネート」、「ポリエーテル」又は「ポリアミン」等の物質名における接頭辞「ポリ」は、各物質の化学式が、1分子当たり、その名称中に存在する官能基を2つ以上含有していることを示す。
本件では、ポリオール剤K1が、ヒマシ油A1を含む。ヒマシ油は微量の水を含有していてもよい。とりわけ、ヒマシ油中の水の割合は、5wt.−%以下、好ましくは1wt.−%以下、特に好ましくは0.5wt.−%以下である。
本明細書中、「ヒマシ油」という用語(リシナス油(ricinus oil)とも称される)はとりわけ、CD Roempp Chemie Lexikon, Version 1.0, Thieme Verlagに記載されているヒマシ油と定義される。
好適なヒマシ油は、例えば、Alberdingk Boley(Germany)からAlberdingk Castor Oil Low Acid 0.7という商品名で、又はVertellus Specialities Inc(USA)から#1 Grade Castor Oilという商品名で市販もされている。
好ましくは、ヒマシ油は、天然の再生可能な原材料であり、ヒマシ植物(castor bean plant)(リシナス・コムニス(Ricinus communis:トウゴマ)、トウダイグサ科(spurge family))の種子から得られる。ヒマシ油は、粗原料形態又は精製形態で使用することができる。遊離脂肪酸の含有率が少ないヒマシ油(低FFAヒマシ油)の使用が特に好適であることが判っている。好ましくは、遊離脂肪酸含有率が5wt.−%未満、好ましくは1wt.−%〜4wt.−%であるヒマシ油が、使用される。これは、より良好な架橋がこのようにしてもたらされる点において有利である。
ポリオール剤K1は、1,2,3−プロパントリオール(グリセロールとしても知られる)A2を含む。好適な1,2,3−プロパントリオールは例えば、ecoMotion GmbH(Germany)から市販されている。
本発明のポリイソシアネート剤K2は、少なくとも1種の芳香族ポリイソシアネートB1を含む。
好適な芳香族ポリイソシアネートB1は、特にモノマーの(monomeric)ジ−又はトリイソシアネート、並びに、モノマーのジ−又はトリイソシアネートのオリゴマー、ポリマー及び誘導体、並びに、それらの任意の混合物である。
好適な芳香族のモノマーのジ−又はトリイソシアネートは、特に、2,4−及び2,6−トルイレンジイソシアネート並びにこれらの異性体の任意の混合物(TDI)、4,4’−、2,4’−及び2,2’−ジフェニルメタンジイソシアネート並びにこれらの異性体の任意の混合物(MDI)、1,3−及び1,4−フェニレンジイソシアネート、2,3,5,6−テトラメチル−1,4−ジイソシアナトベンゼン、ナフタレン−1,5−ジイソシアネート(NDI)、3,3’−ジメチル−4,4’−ジイソシアナトジフェニル(TODI)、ジアニシジンジイソシアネート(DADI)、1,3,5−トリス−(イソシアナトメチル)ベンゼン、トリス−(4−イソシアナトフェニル)メタン、並びにトリス−(4−イソシアナトフェニル)チオホスフェートである。好ましい芳香族のモノマーのジ−又はトリイソシアネートは、MDI及び/又はTDI由来である。
上述のモノマーのジ−及びトリイソシアネートの好適なオリゴマー、ポリマー及び誘導体は、特にMDI及びTDI由来である。このうち、特に好適なものは、市販型、TDIオリゴマー、例えば、デスモダル(Desmodur)(登録商標)IL(Bayerによる)であり、さらに好適なものは、MDIと、MDI誘導体、特にデスモダル(Desmodur)(登録商標)CD、デスモダル(Desmodur)(登録商標)PF、デスモダル(Desmodur)(登録商標)PC(全てBayerによる)等の商品名で知られるMDIカルボジイミド又はMDIウレトン(ureton)イミンとの混合物、並びにMDIと、デスモダル(Desmodur)(登録商標)VL、デスモダル(Desmodur)(登録商標)VL50、デスモダル(Desmodur)(登録商標)VL R10、デスモダル(Desmodur)(登録商標)VL R20、デスモダル(Desmodur)(登録商標)VH 20 N及びデスモダル(Desmodur)(登録商標)VKS 20F(全てBayerによる)、アイソネート(Isonate)(登録商標)M 309、ボラネート(Voranate)(登録商標)M 229及びボラネート(Voranate)(登録商標)M 580(全てDowによる)、又はルプラナート(Lupranat)(登録商標)M 10 R(BASFによる)等の商品名で入手可能なMDI同族体(ポリメリックMDI又はPMDI)との混合物である、室温で液体のMDIの形態(いわゆる「変性MDI」)である。実際には、上述のオリゴマーのポリイソシアネートは、通常、異なる程度のオリゴマー化及び/又は化学構造を有する物質の混合物である。オリゴマーのイソシアネートは、平均NCO官能性2.1〜4.0を有することが好ましい。
好ましい芳香族ポリイソシアネートB1は、MDI及び/又はTDIの総重量に対して、モノマーのMDI及び/又はモノマーのTDIを40wt.−%以上含有する、MDI及び/又はTDIである。
ポリイソシアネートB1が、MDI、とりわけ、モノマーのMDIを40wt.−%以上含むMDIである場合、これは、数ある理由の中でも特に、高い引張強度値、高い引張せん断強度値、及び高い弾性率を達成し得ることから、有利である。加えて、MDIの使用は、急速な加水分解性に寄与する。
ポリイソシアネートB1が、TDI、とりわけ、モノマーのTDIを40wt.−%以上含むTDIである場合、これは、数ある理由の中でも特に、高い破断伸び値を達成し得ることから有利である。
(A1/A2)のwt.−%比は4〜50である。
(A1/A2)のwt.−%比が4未満である場合、これは、この場合に、弾性率が高すぎるために、得られる硬化組成物が粘弾性接着剤として適さない点で不都合である。
(A1/A2)のwt.−%比が50を超える場合、これは、この場合に、弾性率が低すぎるために、得られる組成物が粘弾性接着剤として適さない点で不都合である。
(A1/A2)のwt.−%比が、30〜4、とりわけ20〜4、特に好ましくは13〜4、最も好ましくは8〜4である場合、これは、この場合に高い引張強度値が得られる点で有利である。
(A1/A2)のwt.−%比が、30〜4、とりわけ20〜4、特に好ましくは13〜4、最も好ましくは8〜4である場合、これは、この場合に高い弾性率が得られる点で有利である。
芳香族ポリイソシアネートB1がMDIであり、かつ(A1/A2)のwt.−%比が、50〜13、とりわけ50〜20である場合、これは、この場合に高い破断伸び値が得られる点で有利である。
芳香族ポリイソシアネートB1がTDIであり、かつ(A1/A2)のwt.−%比が、30〜4、とりわけ13〜4である場合、これは、この場合に高い破断伸び値が得られる点で有利である。
(A1/A2)のwt.−%比が、30〜4、とりわけ20〜4、特に好ましくは13〜4、最も好ましくは8〜4である場合、これは、より急速な加水分解性に寄与する。
(A1/A2)のwt.−%比が30〜8である場合、これは、経時的に一定な、それ故、容易に制御可能でモニタリングされる加水分解性に寄与する。
(A1/A2)のwt.−%比が8〜4である場合、これは、高い初期分解性、とりわけ初めの15日以内の高い初期分解性に寄与する。
芳香族ポリイソシアネートB1の全てのNCO基と(A1+A2)の合計の全てのOH基との比(NCO基:OH基)は、1.15:1〜0.85:1である。好ましくは、芳香族ポリイソシアネートB1の全てのNCO基と(A1+A2)の合計の全てのOH基との比は、1.1:1〜0.9:1である。上記に示される比は、言及される基のモル比を指すものである。
2剤型ポリウレタン組成物中、(A1+A2)の全てのOH基の合計は、2剤型ポリウレタン組成物の全てのOH基の合計の93%以上である。ポリオール剤K1が、2剤型ポリウレタン組成物の全てのOH基の合計に対して、((A1+A2)に由来するものでない)OH基を7%より多く含有する場合、これは、例えば表6及び図3中、約8.6%の値((A1+A2)に由来するものでないOH基)を有する実施例50から明らかなように、不十分な加水分解性をもたらす。
好ましくは2剤型ポリウレタン組成物中、(A1+A2)の全てのOH基の合計は、2剤型ポリウレタン組成物の全てのOH基の合計の95%以上、とりわけ98%以上、特に好ましくは99%以上、最も好ましくは99.5%以上である。これは、より良好な加水分解性に寄与する。
好ましくは、2剤型ポリウレタン組成物は、(A1+A2)に由来するものでないOH基を本質的に含まない。「本質的に含まない」という用語は、この場合、(A1+A2)に由来するものでないOH基の合計が、2剤型ポリウレタン組成物の全てのOH基の合計に対して、5%以下、とりわけ2%以下、特に好ましくは1%以下、最も好ましくは0.5%以下であることを意味する。これは、より良好な加水分解性に寄与する。
好ましくは、2剤型ポリウレタン組成物は、以下の物質のOH基を本質的に含まない:
ポリエーテル及び/又はポリエステルポリオール。
(1,2,3−プロパントリオールを除く)120g/mol〜3000g/molの分子量を有する低分子量ポリオール、とりわけ、
(1,2,3−プロパントリオールを除く)120g/mol〜2000g/molの分子量を有する低分子量脂肪族トリオール。
様々なタイプのかかる低分子量脂肪族トリオールが存在する。例えば、それらは、ウレタン基及び/又は尿素基及び/又はエーテル基を含有するものであってもよい。トリオールの形状は広く異なるものであってもよい。例えば、星型又はくし型のトリオールが可能である。第一級及び第二級ヒドロキシル基が両方ともトリオール中に存在することも可能である。例えば、言及される低分子量脂肪族トリオールは、脂肪族トリイソシアネート、とりわけイソシアヌレートから得られるものであってもよく、これは、任意に脂肪族ジイソシアネート及び脂肪族ジオールによる更なる伸長により、過剰な脂肪族ジオール、とりわけポリエーテルジオールの下、3つのジイソシアネート分子から形成される。
低分子量脂肪族トリオールの更なる例は、低分子量脂肪族トリオール、例えばトリメチロールプロパン又はグリセロール、及び脂肪族ジイソシアネートから、並びに、脂肪族ジオールとのその後の反応により得ることができる。低分子量脂肪族トリオールの更なる例は、低分子量脂肪族トリオール、例えばトリメチロールプロパン又はグリセロールのアルコキシル化反応の生成物である。
120g/mol〜2000g/molの分子量を有する低分子量ジオール。
120g/mol〜3000g/molの分子量を有する、5つ〜8つのヒドロキシル基を有する低分子量ポリオール。典型的に、かかるポリオールは、糖アルコール、及び適切な数のOH基を有する、糖アルコールをベースとしたポリオール、とりわけ、ペンチトール若しくはヘキシトール、又は二糖をベースとするものである。対応する糖も使用することができる。
天然油(ヒマシ油を除く)、及び、ケトン樹脂との反応生成物、とりわけ、ヒマシ油とケトン樹脂との反応生成物である天然油、特に、例えばBayerによりデスモフェン(Desmophen)(登録商標)1150という名称で、またCognisによりSovermol 805という名称で販売されているもの。本明細書中、「天然油」とは、23℃で液体である、脂肪酸とグリセロールとのエステルとして定義される。これらのエステルは天然に存在するものである。しかしながら、これらのエステルは、合成によって、又は工業的方法若しくはバイオテクノロジーによる方法によって製造することもできる。「脂肪酸」という用語は、カルボキシル基が、9個より多くのC原子を有する、飽和、不飽和、分岐状又は非分岐状のアルキルラジカルと結合するあらゆるカルボン酸を含む。
好ましくは、2剤型ポリウレタン組成物は、(A1+A2)に由来するものでないOH基を本質的に含まない。「本質的に含まない」という用語は、この場合、B1に由来するものでないNCO基の合計が、2剤型ポリウレタン組成物の全てのNCO基の合計に対して、5%以下、とりわけ2%以下、特に好ましくは1%以下、最も好ましくは0.5%以下であることを意味する。これは、より良好な加水分解性に寄与する。加えて、ほとんどの場合、脂肪族ポリイソシアネートを用いて、接着剤として好適な硬化生成物を製造することは不可能である。例えば、実施例15〜実施例24及び実施例30〜実施例34では、7日以内に硬化生成物を得ること、及びそれから試験試料を作製することが不可能であった。
ヒマシ油A1と、1,2,3−プロパントリオールA2との合計の割合が、ポリオール剤K1の総重量に対して、90wt.−%以上、とりわけ95wt.−%以上、特に好ましくは99wt.−%以上であるのが好ましい。
芳香族ポリイソシアネートB1の割合が、ポリオール剤K2の総重量に対して、90wt.−%以上、とりわけ95wt.−%以上、特に好ましくは99wt.−%以上であるのが好ましい。
剤K1及び剤K2は、剤K1と剤K2との体積比が1:3〜3:1、とりわけ1:2〜2:1となるように有利に配合される。特に好ましくは、この比がおよそ1:1とする。
剤K1及び剤K2はともに、既に言及したものに加えて、ポリウレタン化学に関連する分野の当業者に既知のものといった更なる成分を含有していてもよい。これらは、一方の剤に又は両方の剤に存在するものであってもよい。使用され得るこのような更なる成分としては、例えば、溶媒、可塑剤及び/又は増量剤、特にカーボンブラック、チョーク、タルク、バライト、フィロケイ酸塩等のフィラー、特にトリアルコキシシラン等の接着促進剤、非晶質シリカ等のチキソトロープ剤、ゼオライト等の乾燥剤、並びに着色顔料が挙げられる。
当業者がポリウレタン接着剤に関して知っているように、剤の調製中、とりわけポリイソシアネート剤K2の場合には、それらの成分が可能な限り水を含まないこと、及び湿気を排除した状態で剤が取り扱われることを確認する必要がある。
剤K1及び剤K2は、使用前に別々に貯蔵して、使用中又は使用の直前にだけ混ぜ合わせる。剤は、互いに分離した2つのチャンバーからなるパッケージ内に、具体的には、ポリオール剤K1が一方のチャンバー内にあり、かつポリイソシアネート剤K2が他方のチャンバー内にあるようなものが有利である。剤K1及び剤K2は、パッケージのチャンバー内に梱包され、気密(airtight)及び水密(moisture-tight)に封止される。
更なる態様において、本発明は、互いに分離した2つのチャンバーを有する外装と、2剤型ポリウレタン組成物とからなるパッケージに及ぶ。
この種の好ましいパッケージは、一方では、2つの管状チャンバーが隣り合うか、又は重ね入れられるように配置される隣り合う二重カートリッジ又は同軸カートリッジであり、プランジャーによって気密及び水密に封止される。
大量の利用に関して、とりわけ工業生産における利用に関して、剤K1及び剤K2は、ドラム又はブリキのペール缶(hobbock)内に有利に充填されて、貯蔵される。この場合、剤は、供給ポンプによりパイプラインを経て、工業生産において2剤型接着剤のために通常用いられるような混合装置内へと供給される。
各パッケージでは、少なくともポリイソシアネート剤K2が気密及び水密に封止される結果、両剤が長期間、すなわち、典型的には6ヶ月を超えて貯蔵することができることが重要である。
更なる態様において、本発明は接着方法を含む。この接着方法は、
上記の剤K1と剤K2とを混合する工程と、
混合したポリウレタン組成物を、接着させる基体表面の少なくとも一方に塗布する工程と、
オープンタイム内に基体表面を貼り合わせる工程と、
ポリウレタン組成物を硬化させる工程と、
を含む。
混合は典型的に、スタティックミキサーを用いて、又はダイナミックミキサーの助けにより行う。
混合したポリウレタン組成物を、接着させる基体表面の少なくとも一方に塗布する。接着させる基体は好ましくは、生分解性材料を含むか又はそれのみからなる。「生物学的分解」という用語は、本明細書中とりわけ、CD Roempp Chemie Lexikon, Version 1.0, Thieme Verlagに記載されているような生物学的分解として定義される。
接着させる基体は好ましくは、有機材料、好ましくは再生可能な有機材料、特に好ましくは、多糖をベースとする材料、例えば、デンプン若しくはセルロース、又は再生可能な原材料をベースとするポリエステル材料を含むか又はそれらのみからなる。好ましくは、接着させる基体はセルロース繊維不織材料、紙又は木材である。
更なる可能な基体は、金属、プラスチック、ガラス若しくはセラミック、又は繊維強化プラスチックである。
典型的に、互いに接着する2つの基体が存在する。接合相手、すなわち第2の基体は、第1の基体と同じであっても、異なるものであっていてもよい。接着剤の塗布は、第1及び/又は第2の接合相手に行うことができる。接着剤の塗布後、オープンタイム内に接合相手を貼り合わせる。貼り合わせた後、ポリウレタン組成物の硬化が起こる。
このようにして、接合相手の接着が行われる。力をかけて密着させることにより、接着剤によってこれらの接合相手が貼り合わされる。
上記の方法は、接着物品、とりわけ、基体として生分解性材料を含む接着物品をもたらす。好ましくは、基体は、80wt.−%より多い生分解性材料のみからなる。このタイプの物品は、本発明の更なる態様である。
ポリウレタン組成物は好ましくは、構造用接着剤として使用される。このため、更なる態様において、本発明は、接着剤として、とりわけ構造用接着剤として2剤型ポリウレタン組成物の使用を含む。特に好ましいものは、加水分解性接着剤としての、とりわけ加水分解性構造用接着剤としての使用である。
好ましくは、室温で硬化状態にあるこのような構造用接着剤は、5MPa以上、とりわけ6MPa以上の引張強度を有する。好ましくは、室温で硬化状態にある構造用接着剤は、30%以上、とりわけ60%以上の破断伸びを有する。好ましくは、室温で硬化状態にある構造用接着剤は、10MPa以上の弾性率を有する。機械値は後続の実施例に記載するように測定するものである。
本発明によるポリウレタン組成物の利用にかかる典型例は、外装及び複合材料、とりわけ有機材料をベースとするもの、最も好ましくは、生分解性材料をベースとする、外装及び複合材料(例えば、ハニカムコアを有するサンドイッチパネル)に見られる。このような場合、硬化した接着剤が、支持構造の一部となるため、高い要求がその機械特性に付される重要な連結リンクをなす。本発明はこれらの高い要求を最適に満たすものである。
本発明によるポリウレタン組成物は、加水分解性、とりわけ制御可能な加水分解性を特徴とする。
表1に実施例として提示される、組成物2〜組成物6及び組成物11〜組成物14は、本発明による実施例であるのに対し、他のものは参考例である。
剤K1、剤A1(又は、本発明によるものではない剤A1’)、及び存在する場合には剤A2(又は、本発明によるものではない剤A2’若しくは剤A2’’)、並びに1wt.−%(剤K1の総重量に対して)の乾燥剤(プルモル(PURMOL)(登録商標)分子篩、Zeochem AG(Switzerland))を、表2に特定されるA1/A2比に従って重量測定法により秤量し、SpeedMixer(DAC 150 FV、Hauschild)において3000rpmで30秒間混合した。
実施例50では、剤A1に加えて、本発明によるものではない剤A1’’を75/20の重量比A1/A1’’で添加した。
その後、表2に従って、剤K2(B1−1、B1−2、又は本発明によるものではないB’、B’’、B’’’、B’’’’)を、剤K1に対して重量測定法により秤量し、SpeedMixerにおいて3000rpmで30秒間混合した。剤K1及び剤K2を、いずれの場合にも1.07のNCO/OH比となるK1:K2の重量比で混合した。その後、混合した組成物を、直径20cmのテフロン(登録商標)皿に注ぎ入れ、硬化させて、厚さ2mmのサンプルをそれらから得た。
表2中、使用する(また表1に示される)原材料は「X」でマークし、これらを、実施例1〜実施例50について上記に記載したように混合した。よって、例えば実施例2を生成するためには、65.3gのヒマシ油、1.36gの1,2,3−プロパントリオール、及び33.7gのMDI(ビスマスとネオデカン酸亜鉛とをベースとする触媒の1wt.−%の1%溶液を含む)を使用した。
硬化すると、実施例7〜実施例9では脆弱な発泡体がもたらされ、それから試験試料を製造することができなかった。実施例15〜実施例24及び実施例30〜実施例34では、7日以内に硬化産物を得ること、及びそれから試験試料を作製することができなかった。表3中、試験試料(TSp)を製造することができた実施例を(+)でマークしている。試験試料(TSp)を製造することができなかった実施例は(−)でマークしている。
測定
混合した剤K1及び剤K2を、ISO 527、パート2、1Bに従ってダンベルの形状にし、25℃で24時間、その後80℃で3時間硬化させた。
25℃における24時間の調整時間後、ISO 527に従ってこのように製造した試験試料の弾性率1(伸長範囲0.5%〜5%)、弾性率2(伸長範囲0.05%〜0.25%)、引張強度(TS)及び破断伸び(EB)を、23℃の試験温度及び200mm/分の試験速度でZwick Z020引張試験機により測定した。結果を表3に示す。
混合後20分で、混合した剤K1及び剤K2を、イソプロパノールで脱脂した、KTLラッカーを塗装したスチール(ZSF1)に、又は、プレートに押出加工したポリエステル材料(Ecoflex、Ecoflex F BX 7011、BASF Germany(ZSF2)又はEcovio、Ecovio L BX 8145、BASF Germany(ZSF3))上に、2.0mmの層厚で、重なる接着領域が20mm×45mmとなるように塗布し、23℃及び湿度50%で7日間硬化させた。引張せん断強度を23.0℃の温度で20mm/分の試験速度でDIN EN 1465に従って求めた。結果を表3に示す。
加水分解は、40℃における脱塩水中で60日間、厚さ2mm及び直径20mmを有するサンプル上で起こった。調査サンプルを、水から取り出した後、一定重量まで40℃で真空乾燥させた。結果を表4〜表6に示す。値は、初期値のサンプルの重量、すなわちサンプルを脱塩水に入れる前の重量(%)に対する割合である。
Figure 2015535862
Figure 2015535862
Figure 2015535862
Figure 2015535862
Figure 2015535862
Figure 2015535862
以下のことが、実施例35〜実施例49の加水分解性の測定時に分かった:
実施例35〜実施例39、15日、30日、45日又は60日後に99.60%以下の値に達した測定結果なし。
実施例40〜実施例44、15日、30日、45日又は60日後に99.40%以下の値に達した測定結果なし。
実施例45〜実施例49、15日、30日、45日又は60日後に99.60%以下の値に達した測定結果なし。

Claims (12)

  1. ポリオール剤K1と、ポリイソシアネート剤K2とからなる2剤型ポリウレタン組成物であって、
    前記ポリオール剤K1が、
    ヒマシ油A1と、
    1,2,3−プロパントリオールA2とを含み、
    前記ポリイソシアネート剤K2が、
    少なくとも1種の芳香族ポリイソシアネートB1を含み、
    (A1/A2)のwt.−%の比が4〜50であり、前記芳香族ポリイソシアネートB1の全てのNCO基と(A1+A2)の合計の全てのOH基との比が1.15:1〜0.85:1であり、(A1+A2)の全てのOH基の合計が、前記2剤型ポリウレタン組成物の全てのOH基の合計の、93%以上、とりわけ95%以上、特に好ましくは99%以上である、2剤型ポリウレタン組成物。
  2. 前記芳香族ポリイソシアネートB1が、MDI及び/又はTDIの総重量に対して、
    モノマーのMDIを40wt.−%以上有する、MDI、及び/又は、
    モノマーのTDIを40wt.−%以上有する、TDI、
    であることを特徴とする、請求項1に記載の2剤型ポリウレタン組成物。
  3. (A1/A2)のwt.−%の比が、30〜4、とりわけ20〜4、特に好ましくは13〜4、最も好ましくは8〜4であることを特徴とする、請求項1又は2に記載の2剤型ポリウレタン組成物。
  4. 前記2剤型ポリウレタン組成物中、(A1+A2)に由来するものでないOH基の合計が、前記2剤型ポリウレタン組成物の全てのOH基の合計に対して、5%以下、とりわけ2%以下、特に好ましくは1%以下、最も好ましくは0.5%以下であることを特徴とする、請求項1〜3のいずれか一項に記載の2剤型ポリウレタン組成物。
  5. 前記2剤型ポリウレタン組成物中、B1に由来するものでないNCO基の合計が、前記2剤型ポリウレタン組成物の全てのNCO基の合計に対して、5%以下、とりわけ2%以下、特に好ましくは1%以下、最も好ましくは0.5%以下であることを特徴とする、請求項1〜4のいずれか一項に記載の2剤型ポリウレタン組成物。
  6. ヒマシ油A1と、1,2,3−プロパントリオールA2との合計の割合が、前記ポリオール剤K1の総重量に対して、90wt.−%以上、とりわけ95wt.−%以上、特に好ましくは99wt.−%以上であることを特徴とする、請求項1〜5のいずれか一項に記載の2剤型ポリウレタン組成物。
  7. 前記芳香族ポリイソシアネートB1の割合が、前記ポリイソシアネート成分K2の総重量に対して、90wt.−%以上、とりわけ95wt.−%以上、特に好ましくは99wt.−%以上であることを特徴とする、請求項1〜6のいずれか一項に記載の2剤型ポリウレタン組成物。
  8. 接着方法であって、
    請求項1〜7のいずれか一項に記載の2剤型ポリウレタン組成物のポリオール剤(K1)と、ポリイソシアネート剤(K2)とを混合する工程と、
    前記混合したポリウレタン組成物を、接着させる基体表面の少なくとも一方に塗布する工程と、
    オープンタイム内に上記基体表面を貼り合わせる工程と、
    前記ポリウレタン組成物を硬化させる工程と、
    を含む、接着方法。
  9. 前記接着させる基体が、有機材料、好ましくは再生可能な有機材料を含むことを特徴とする、請求項8に記載の方法。
  10. 請求項8又は9に記載の方法を用いて接着された、接着物品。
  11. 請求項1〜7のいずれか一項に記載の2剤型ポリウレタン組成物の、接着剤としての、とりわけ構造用接着剤としての、使用。
  12. 加水分解性接着剤としての、請求項11に記載の使用。
JP2015531521A 2012-09-14 2013-09-06 とりわけ粘塑性構造用接着剤としての使用に好適な、2剤型ポリウレタン組成物 Expired - Fee Related JP6235593B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP12184554.9A EP2708565A1 (de) 2012-09-14 2012-09-14 Zweikomponentige Polyurethanzusammensetzungen auf Basis nachwachsender Rohstoffe, insbesondere geeignet für den Einsatz als zähelastische Klebstoffe mit einstellbarer hydrolytischer Abbaubarkeit
EP12184554.9 2012-09-14
PCT/EP2013/068433 WO2014040916A1 (de) 2012-09-14 2013-09-06 Zweikomponentige polyurethanzusammensetzungen, insbesondere geeignet für den einsatz als zähelastische, strukturelle klebstoffe

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2015535862A true JP2015535862A (ja) 2015-12-17
JP2015535862A5 JP2015535862A5 (ja) 2016-12-01
JP6235593B2 JP6235593B2 (ja) 2017-11-22

Family

ID=46851864

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015531521A Expired - Fee Related JP6235593B2 (ja) 2012-09-14 2013-09-06 とりわけ粘塑性構造用接着剤としての使用に好適な、2剤型ポリウレタン組成物

Country Status (6)

Country Link
US (1) US9809732B2 (ja)
EP (2) EP2708565A1 (ja)
JP (1) JP6235593B2 (ja)
CN (1) CN104755519B (ja)
BR (1) BR112015005679A2 (ja)
WO (1) WO2014040916A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015535861A (ja) * 2012-09-14 2015-12-17 シーカ・テクノロジー・アーゲー とりわけ粘塑性構造用接着剤として又はキャスティング化合物としての使用に好適な2剤型ポリウレタン組成物
WO2023119849A1 (ja) * 2021-12-22 2023-06-29 中央発條株式会社 植毛ばね

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6098914B2 (ja) * 2015-03-20 2017-03-22 Dic株式会社 無溶剤型ラミネート接着剤、その硬化物、ラミネート接着剤用ポリオール組成物、及び積層フィルム
EP3310833B1 (en) 2015-06-18 2022-01-12 DDP Specialty Electronic Materials US, LLC Latent two-part polyurethane adhesives curable with infrared radiation
EP3339343A1 (de) * 2016-12-23 2018-06-27 Sika Technology Ag Zweikomponentige polyurethanzusammensetzung
EP3415544A1 (de) * 2017-06-12 2018-12-19 Sika Technology Ag Zweikomponentige polyurethanzusammensetzung
KR102558065B1 (ko) 2017-07-11 2023-07-25 디디피 스페셜티 일렉트로닉 머티리얼즈 유에스, 엘엘씨 3-성분 폴리우레탄 접착제 조성물
FR3075214B1 (fr) * 2017-12-19 2019-12-27 Bostik Sa Adhesif polyurethane bi composant pour lamination
WO2019133121A1 (en) * 2017-12-27 2019-07-04 Dow Global Technologies Llc Two-component solventless adhesive compositions for adhesion to polymeric barrier substrates
CN111379045B (zh) * 2020-05-15 2022-07-26 中原工学院 一种弹性可控氨纶及其制备方法

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59197466A (ja) * 1983-04-25 1984-11-09 Dai Ichi Kogyo Seiyaku Co Ltd 金属塗装組成物
JPS60147426A (ja) * 1984-01-13 1985-08-03 Mitui Toatsu Chem Inc 硬化性組成物
JPS60166353A (ja) * 1984-02-09 1985-08-29 Dai Ichi Kogyo Seiyaku Co Ltd ポリウレタン金属防食塗料組成物
US4877829A (en) * 1988-05-19 1989-10-31 W. R. Grace & Co.-Conn. Liquid coatings for bridge deckings and the like
JPH03119020A (ja) * 1988-06-07 1991-05-21 Genesco Inc 反応性エポキシ官能基を含有する新規なウレタンポリマーアロイ

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4401572B4 (de) * 1994-01-20 2006-07-06 Henkel Kgaa Zweikomponenten-Polyurethanklebstoffe mit verbessertem Klebevermögen
DE10108025A1 (de) * 2001-02-19 2002-09-05 Henkel Kgaa Zweikomponentiger Polyurethan-Klebstoff für Holzwerkstoffe
JP2002249745A (ja) 2001-02-27 2002-09-06 Mitsui Takeda Chemicals Inc 2液硬化型無溶剤系接着剤組成物
EP1690880A1 (de) 2005-02-11 2006-08-16 Sika Technology AG Zweikomponentige Polyurethanzusammensetzungen, insbesondere geeignet für den Einsatz als strukturelle Klebstoffe
US7538236B2 (en) * 2006-01-04 2009-05-26 Suresh Narine Bioplastics, monomers thereof, and processes for the preparation thereof from agricultural feedstocks
EP2708566A1 (de) * 2012-09-14 2014-03-19 Sika Technology AG Zweikomponentige Polyurethanzusammensetzungen, insbesondere geeignet für den Einsatz als zähelastische, strukturelle Klebstoffe oder als Vergussmassen

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59197466A (ja) * 1983-04-25 1984-11-09 Dai Ichi Kogyo Seiyaku Co Ltd 金属塗装組成物
JPS60147426A (ja) * 1984-01-13 1985-08-03 Mitui Toatsu Chem Inc 硬化性組成物
JPS60166353A (ja) * 1984-02-09 1985-08-29 Dai Ichi Kogyo Seiyaku Co Ltd ポリウレタン金属防食塗料組成物
US4877829A (en) * 1988-05-19 1989-10-31 W. R. Grace & Co.-Conn. Liquid coatings for bridge deckings and the like
JPH03119020A (ja) * 1988-06-07 1991-05-21 Genesco Inc 反応性エポキシ官能基を含有する新規なウレタンポリマーアロイ

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015535861A (ja) * 2012-09-14 2015-12-17 シーカ・テクノロジー・アーゲー とりわけ粘塑性構造用接着剤として又はキャスティング化合物としての使用に好適な2剤型ポリウレタン組成物
WO2023119849A1 (ja) * 2021-12-22 2023-06-29 中央発條株式会社 植毛ばね

Also Published As

Publication number Publication date
CN104755519B (zh) 2017-06-20
US20150247073A1 (en) 2015-09-03
JP6235593B2 (ja) 2017-11-22
WO2014040916A1 (de) 2014-03-20
CN104755519A (zh) 2015-07-01
BR112015005679A2 (pt) 2017-07-04
US9809732B2 (en) 2017-11-07
EP2708565A1 (de) 2014-03-19
EP2895520A1 (de) 2015-07-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6235593B2 (ja) とりわけ粘塑性構造用接着剤としての使用に好適な、2剤型ポリウレタン組成物
JP6374868B2 (ja) とりわけ粘塑性構造用接着剤として又はキャスティング化合物としての使用に好適な2剤型ポリウレタン組成物
JP6767395B2 (ja) 赤外放射で硬化可能な潜在性2液型ポリウレタン接着剤
RU2686933C2 (ru) Термопластический полиуретановый термоплавкий клей
CN110809589B (zh) 具有可调节适用期的双组分聚氨酯组合物
US20060155094A1 (en) Wood adhesives
KR20230152784A (ko) 폴리우레탄-기반 결합제 시스템
EP2493951B2 (de) Pu-klebstoff mit viskositätsregler
KR20190086515A (ko) 저 점도, 신속 경화 라미네이팅 접착제 조성물
JP2017527648A (ja) フィラー含有ポリウレタンラミネート接着剤
EP0882081B1 (de) Feste, haftende und geschmeidig abreibende masse in form eines klebestifts
WO2018228936A1 (de) Zweikomponentige polyurethanzusammensetzung
US20190322914A1 (en) Two component polyurethane composition
EP2877513B1 (en) Uv-curing hot melt adhesive containing low content of oligomers
EP1576024A1 (en) Adhesive derived from dimeric fatty acid or dimeric fatty diol
KR102271145B1 (ko) 이소시아네이트 프리폴리머, 습기 경화형 폴리우레탄 및 이를 포함하는 친환경 접착제 조성물
KR102351307B1 (ko) 이소시아네이트 프리폴리머, 습기 경화형 폴리우레탄 및 이를 포함하는 친환경 접착제 조성물
US11680131B2 (en) Two-component polyurethane composition
DE102010028269A1 (de) PU-Klebstoff mit Fließgrenze
DE102007052207A1 (de) Modifizierte Polyurethanklebstoffe

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160906

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160906

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20161012

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170531

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170606

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170905

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20171003

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20171026

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6235593

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees