JP2015531949A - タッチスクリーンによるラジアルメニューの提供 - Google Patents

タッチスクリーンによるラジアルメニューの提供 Download PDF

Info

Publication number
JP2015531949A
JP2015531949A JP2015531929A JP2015531929A JP2015531949A JP 2015531949 A JP2015531949 A JP 2015531949A JP 2015531929 A JP2015531929 A JP 2015531929A JP 2015531929 A JP2015531929 A JP 2015531929A JP 2015531949 A JP2015531949 A JP 2015531949A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
point
radial menu
menu
display area
touch
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2015531929A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6338582B2 (ja
Inventor
クシェー,アレキサンダー,フリードリッヒ
キューネ,ステファン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Google LLC
Original Assignee
Google LLC
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Google LLC filed Critical Google LLC
Publication of JP2015531949A publication Critical patent/JP2015531949A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6338582B2 publication Critical patent/JP6338582B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/048Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
    • G06F3/0481Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] based on specific properties of the displayed interaction object or a metaphor-based environment, e.g. interaction with desktop elements like windows or icons, or assisted by a cursor's changing behaviour or appearance
    • G06F3/0482Interaction with lists of selectable items, e.g. menus
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/048Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
    • G06F3/0487Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] using specific features provided by the input device, e.g. functions controlled by the rotation of a mouse with dual sensing arrangements, or of the nature of the input device, e.g. tap gestures based on pressure sensed by a digitiser
    • G06F3/0488Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] using specific features provided by the input device, e.g. functions controlled by the rotation of a mouse with dual sensing arrangements, or of the nature of the input device, e.g. tap gestures based on pressure sensed by a digitiser using a touch-screen or digitiser, e.g. input of commands through traced gestures
    • G06F3/04883Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] using specific features provided by the input device, e.g. functions controlled by the rotation of a mouse with dual sensing arrangements, or of the nature of the input device, e.g. tap gestures based on pressure sensed by a digitiser using a touch-screen or digitiser, e.g. input of commands through traced gestures for inputting data by handwriting, e.g. gesture or text
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/048Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
    • G06F3/0487Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] using specific features provided by the input device, e.g. functions controlled by the rotation of a mouse with dual sensing arrangements, or of the nature of the input device, e.g. tap gestures based on pressure sensed by a digitiser
    • G06F3/0488Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] using specific features provided by the input device, e.g. functions controlled by the rotation of a mouse with dual sensing arrangements, or of the nature of the input device, e.g. tap gestures based on pressure sensed by a digitiser using a touch-screen or digitiser, e.g. input of commands through traced gestures
    • G06F3/04886Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] using specific features provided by the input device, e.g. functions controlled by the rotation of a mouse with dual sensing arrangements, or of the nature of the input device, e.g. tap gestures based on pressure sensed by a digitiser using a touch-screen or digitiser, e.g. input of commands through traced gestures by partitioning the display area of the touch-screen or the surface of the digitising tablet into independently controllable areas, e.g. virtual keyboards or menus
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F2203/00Indexing scheme relating to G06F3/00 - G06F3/048
    • G06F2203/048Indexing scheme relating to G06F3/048
    • G06F2203/04807Pen manipulated menu
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F2203/00Indexing scheme relating to G06F3/00 - G06F3/048
    • G06F2203/048Indexing scheme relating to G06F3/048
    • G06F2203/04808Several contacts: gestures triggering a specific function, e.g. scrolling, zooming, right-click, when the user establishes several contacts with the surface simultaneously; e.g. using several fingers or a combination of fingers and pen

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • User Interface Of Digital Computer (AREA)

Abstract

タッチセンシティブスクリーンを備えた1つ又は複数のコンピューティング・デバイス上でラジアルメニューを提供するための構成を開示する。一例では、ユーザは、ラジアルメニューの中心として機能するタッチスクリーン上の第1のポイント又はアンカーポイントを第1の指でタッチした後、ラジアルメニューを起動する。第1の指を配置させている間に、ユーザは次に、タッチスクリーン上の第1の指に対応するアンカーポイントから少し離れている第2のポイントを第2の指でタッチする。ラジアルメニューは、アンカーポイントと第2のポイントにある第2の指との間で計算された距離に基づいて生成される。ラジアルメニューは完全な円ではなく、その代わりに部分円として表示され、ラジアルメニューは、いくつかの構成では表示エリアがアンカーポイントから第2のポイントまでで二分されるように生成される。【選択図】図1

Description

本発明は、ラジアルメニュー(radial menu)を伴うグラフィカル・ユーザ・インターフェースに関する。
ラジアルメニューは、ラジアルメニュー内で選択されたときに起動されるコマンド、機能、又はオプションに対応する1組のメニュー項目を含むように構成された円形メニューであり得る。
本発明の主題技術は、タッチセンシティブスクリーン(touch-sensitive screen)上のアンカーポイント(anchor point)に一致する第1のタッチ入力(touch input)をタッチセンシティブスクリーン上で受け取ることと、タッチセンシティブスクリーン上の第2のポイントで第2のタッチ入力を受け取ることと、タッチセンシティブスクリーン上の第2のポイントとアンカーポイントとの間の距離を決定することと、第2のポイントとアンカーポイントとの間の距離に基づいて、1つ又は複数のメニューオプションを含む表示エリアを含むラジアルメニューを生成することと、表示のためにラジアルメニューを提供することと、を提供する。
いくつかの構成では上記主題技術は追加の特徴を提供する。表示エリアは、1つ又は複数のメニューオプションに対応する個別のグラフィカルセグメント(graphical segment)を含む。第2のポイントとアンカーポイントとの間の距離は、ラジアルメニューの表示エリアを生成するために使用される円の半径を定義する。個別のグラフィカルセグメントは、第2のポイントからの上記半径の所定の部分に相当する距離に及ぶ。第2のポイントからの上記半径の所定の部分は上記半径の20パーセントを含む。ラジアルメニューの表示エリアは、表示エリアを生成するために使用される円の円形セクタ(circular sector)を含む。円形セクタは、上記円の所定の円弧(arc)と半径とに基づく上記円の一部分を含み、円弧は、アンカーポイントに基づく頂点によって定義された角度を含む。ラジアルメニューは、メニューオプションが完全に存在しないラジアルメニューの一部分(換言すればラジアルメニューのうちメニューオプションが完全に存在しない一部分)を表す空の内部同心円を更に含む。1つ又は複数のメニューオプションは、テキスト(文字列など)、アイコン、図形要素、又はピクチャ(画像など)のうちの少なくとも1つを含む。ラジアルメニューは部分円として表示される。この部分円は、第2のポイントとアンカーポイントとの間の距離に基づく半径によって定義された円周の一部分に相当する表示エリアを覆うように(換言すれば表示エリアに広がるように)表示される。ラジアルメニューは、表示エリアがアンカーポイントから第2のポイントまでで二分されるように(換言すれば2つの領域に分けられるように)生成される。
上記主題技術の更に他の態様はシステムを提供する。このシステムは、メモリと、1つ又は複数のプロセッサと、メモリ内に格納されて、1つ又は複数のプロセッサによる実行のために構成された1つ又は複数のモジュールとを含む。このシステムはタッチ入力モジュール(touch input module)を含み、このタッチ入力モジュールは、タッチセンシティブスクリーン上のアンカーポイントに一致する第1のタッチ入力をタッチセンシティブスクリーン上で受け取るように構成され、タッチセンシティブスクリーン上の第2のポイントで第2のタッチ入力を受け取るように構成され、かつ、タッチセンシティブスクリーン上の第2のポイントとアンカーポイントとの間の距離を決定するように構成される。このシステムはラジアルメニュー・モジュール(radial menu module)を含み、このラジアルメニュー・モジュールは、第2のポイントとアンカーポイントとの間の距離に基づいて、1つ又は複数のメニューオプションを含む表示エリアを含むラジアルメニューを生成するように構成される。更に、このシステムは、グラフィカル・ユーザ・インターフェース(GUI)表示モジュール(graphical user interface display module)を含み、このグラフィカル・ユーザ・インターフェース(GUI)表示モジュールは、表示のためにラジアルメニューを提供するように構成される。
いくつかの構成ではこのシステムは追加の特徴を提供する。表示エリアは、1つ又は複数のメニューオプションに対応する個別のグラフィカルセグメントを含む。第2のポイントとアンカーポイントとの間の距離は、ラジアルメニューの表示エリアを生成するために使用される円の半径を定義する。個別のグラフィカルセグメントは、第2のポイントからの上記半径の所定の部分に相当する距離に及ぶ。第2のポイントからの上記半径の所定の部分は上記半径の20パーセントを含む。ラジアルメニューの表示エリアは、表示エリアを生成するために使用される円の円形セクタを含む。円形セクタは、上記円の所定の円弧と半径とに基づく上記円の一部分を含み、円弧は、アンカーポイントに基づく頂点によって定義された角度を含む。ラジアルメニューは、メニューオプションが完全に存在しないラジアルメニューの一部分(換言すればラジアルメニューのうちメニューオプションが完全に存在しない一部分)を表す空の内部同心円を更に含む。1つ又は複数のメニューオプションは、テキスト(文字列など)、アイコン、図形要素、又はピクチャ(画像など)のうちの少なくとも1つを含む。ラジアルメニューは部分円として表示される。この部分円は、第2のポイントとアンカーポイントとの間の距離に基づく半径によって定義された円周の一部分に相当する表示エリアを覆うように(換言すれば表示エリアに広がるように)表示される。ラジアルメニューは、表示エリアがアンカーポイントから第2のポイントまでで二分されるように(換言すれば2つの領域に分けられるように)生成される。
上記主題技術は、タッチセンシティブスクリーン上のアンカーポイントに一致する第1のタッチ入力をタッチセンシティブスクリーン上で受け取ることと、タッチセンシティブスクリーン上の第2のポイントで第2のタッチ入力を受け取ることと、タッチセンシティブスクリーン上の第2のポイントとアンカーポイントとの間の距離を決定することと、第2のポイントとアンカーポイントとの間の距離に基づいて、1つ又は複数のメニューオプションを含む表示エリアを含むラジアルメニューを生成することと、表示のためにラジアルメニューを提供することと、を更に提供し、ここで、表示エリアがアンカーポイントから第2のポイントまでで二分されるように(換言すれば2つの領域に分けられるように)ラジアルメニューが生成される。
上記主題技術の様々な構成が例示として示され記載されている以下の詳細な説明から上記主題技術のその他の構成が容易に明らかになることは言うまでもない。認識されるように、上記主題技術はその他の種々の構成が可能であり、そのいくつかの詳細は、いずれも上記主題技術の範囲を逸脱せずに、様々なその他の点で変更可能である。従って、図面及び詳細な説明は、限定的なものとしてではなく、本質的に例示的なものと見なすべきである。
上記主題技術の特徴は特許請求の範囲に明記されている。しかし、説明のために、上記主題技術のいくつかの構成が以下の図に明記されている。
上記主題技術のいくつかの構成が実現可能な、ラジアルメニューを提供するためのグラフィカル・ユーザ・インターフェース(GUI)を概念的に示している。 上記主題技術のいくつかの構成により、表示のためにラジアルメニューを提供するためのプロセスの一例を概念的に示している。 上記主題技術のいくつかの構成が実現可能な、ラジアルメニューを提供するためのグラフィカル・ユーザ・インターフェース(GUI)を概念的に示している。 いくつかの構成においてラジアルメニュー用のサブメニューを提供するためのプロセスの一例を概念的に示している。 いくつかの構成により、ラジアルメニュー内のメニューオプションを選択するか及び/又は選択されたメニューオプションを起動するプロセスの一例を概念的に示している。 いくつかの構成により、ラジアルメニューを終了するためのプロセスの例を概念的に示している。 いくつかの構成により、ラジアルメニューを終了するためのプロセスの例を概念的に示している。 システムを含むコンピューティング環境の一例を概念的に示している。 上記主題技術のいくつかの実現例を実現可能なシステムを概念的に示している。
以下に明記されている詳細な説明は、上記主題技術の様々な構成の説明として意図されており、上記主題技術を実践可能な構成のみを表すものではない。添付図面は、本明細書に取り入れられ、詳細な説明の一部を構成する。詳細な説明は、上記主題技術を徹底的に理解するための具体的な詳細を含む。しかし、上記主題技術は本明細書に明記されている具体的な詳細に限定されず、このような具体的な詳細なしに実践可能である。いくつかの事例では、上記主題技術の概念を曖昧にすることを回避するために、構造及び構成要素がブロック図形式で示されている。
いくつかの構成では、ラジアルメニューは、ラジアルメニュー内で選択されたときに起動されるコマンド、機能、又はオプションに対応する1組のメニュー項目を含むように構成された円形メニューである。例えば、ラジアルメニューは円形状として図形的に表現され、個別のセグメントがその円形状を分割している。円形状の各セグメントは、ラジアルメニューに関する1つのコマンド、機能、又はオプションに関連付けられ得る。携帯電話、タブレット・デバイスなど、タッチセンシティブスクリーンを備えたコンピューティング・デバイスが普及している。しかし、タッチセンシティブスクリーン(「タッチスクリーン」)を備えたコンピューティング・デバイス上でユーザフレンドリなラジアルメニューを実現することは問題を抱えている。典型的なラジアルメニューは円形状全体を含み、セグメントがユーザの手によって覆い隠されるおそれがある。ユーザの手の位置、ユーザが左利きか右利きか、その他の物理的制約により、ラジアルメニューの各部分にアクセスすることは困難である可能性がある。更に、ラジアルメニューは、種々の指の動きの原因となるメニューとの対話(換言すればやりとり)をサポートできていない。
上記の問題を考慮して、上記主題技術は、コンピューティング・デバイス上のタッチスクリーン用のラジアルメニューの構成を提供する。
図1は、上記主題技術のいくつかの構成を実現可能な、ラジアルメニューを提供するためのグラフィカル・ユーザ・インターフェース(GUI)100を概念的に示している。図1に示されている例に示されているように、GUI100は、表示のために提供されるラジアルメニューに対応する。より具体的には、GUI100は、種々の図形要素セット(図形要素群)を伴う1つ又は複数の表示エリアを含むことができる。図形要素としては、ボタン、チェックボックス、ラジオボタン、スライダ、リストボックス、ドロップダウン・リスト、メニュー、コンボボックス、アイコン、テキストボックス、スクロールバーなどを含むことができるが、これらに限定されない。図1に示されているGUI100は、1つ又は複数のコンピューティング・デバイス又はシステム上に提供することができる。
図1の例に示されているように、タッチスクリーン用のラジアルメニューの構成は種々のステージ110、120、及び130で示されている。GUI100に示されているラジアルメニューは、オペレーティング・システムによって提供されて、ラジアルメニューを起動し、ラジアルメニューとの対話を可能にするためにユーザからのタッチ入力を受け入れるように構成されたコンテキストメニューであり得る。
ステージ110に示されているように、ユーザは、ラジアルメニューの中心として機能する(例えば、初期アンカーポイントとして機能する)タッチスクリーン上の第1のポイント又はアンカーポイント1を第1の指(例えば、親指)でタッチした後(触れた後)、ラジアルメニューを起動する。依然として第1の指をタッチスクリーン上に配置させている間に、ユーザは次に、タッチスクリーン上の第1の指に対応するアンカーポイント1から少し離れている第2のポイント2を第2の指でタッチする(触れる)。GUI100内のラジアルメニューは、アンカーポイント1(第1の指)と第2のポイント2にある第2の指との間で計算された距離115に基づいて生成される。この距離115は、GUI100内のラジアルメニューの各部分を定義する円形状の半径を表している。この点に関しては、ラジアルメニューは、アンカーポイント1と第2のポイント2との間の距離115(例えば、上記半径)に応じてタッチスクリーン上のあるエリアを占めるように所定のサイズ(大きさ)に生成され得る。とりわけ、GUI100の例に示されているように、ラジアルメニューは完全な円ではなく、その代わりに部分円として表示される。一例では、この部分円は、上記半径によって定義された円周の一部分に相当する表示エリアを覆うように(換言すれば表示エリアに広がるように)生成される。その上、ラジアルメニューは、図1のGUI100の例に示されているように、表示エリアがアンカーポイント1(第1の指)から第2のポイント2(第2の指)までで二分されるように生成される。
ステージ110に更に示されているように、ラジアルメニューの1つのエリアは、1つ又は複数の「パイ(pie)」セグメント102、104、及び106が、一例として上記半径の20%など、第2のポイント2(例えば、第2の指の位置)からの上記半径の所定の部分に相当する距離に及ぶように、タッチスクリーンの一部分を占有することができる。上記半径のその他の割合も使用することができ、これらも依然として上記主題技術の範囲内にある。これにより、ユーザは、ユーザの指を伸ばしすぎるか又は無理に伸ばすことによる困難なしに、ラジアルメニューの各部分にアクセスすることができる。従って、ラジアルメニューは、全体として部分円(例えば、1つの円のうちの1つの円板(ディスク)又は1つの部分領域)を形成する1つ又は複数の「パイ」セグメント又はセクタを含み、その部分円はラジアルメニューを図形的に表している。
一例として、円形セクタ又は円セクタ(「セクタ」)は、2つの半径と1つの円弧によって囲まれた1つの円板の一部分である。部分円内の各セクタは、タッチ入力を介して選択可能な、テキスト、アイコン、図形要素、ピクチャ、上記のものの任意の混合物などの形であり得るメニューオプション、コマンド、機能などに対応する個別のメニュー項目に対応する。更に、アンカーポイント1(第1の指)から始まるラジアルメニューの一部分は、メニュー項目/オプションが完全に存在しないラジアルメニューの一部分を表す空の内部同心円108によって占有され得る。GUI100内にラジアルメニューを表示するためのその他の方法も提供することができ、これらも依然として上記主題技術の範囲内にある。
上記のラジアルメニューは、すでにコンピューティング・デバイスのタッチスクリーン上に配置されている第2の指及び/又は第1の指の動きに基づくタッチ入力を受け取るように構成される。例えば、ラジアルメニューの中心に配置された状態で第1の指を保持している間に、ユーザは、ラジアルメニューに提供されたセグメント102又は106内の個別のメニューオプションを選択するために、経路117及び/又は経路119に沿って第2の指でスワイプしながら自分の手を回転させることができる。同様に、ユーザは、セグメント104内で第2の指を動かすことにより、セグメント104を選択することができる。選択すると、ラジアルメニューは、メニューオプションの選択を指示するために、選択されたメニューオプションを強調表示する(又は他の図形指示を実行する)ことができる。その後、いくつかの構成では、ユーザは、選択されたメニューオプションを起動するために、タッチスクリーンから第2の指を持ち上げるか又は離すことができる。
ステージ120では、ユーザは、ステージ110での第2のポイント2から図示の第3のポイント3に第2の指を動かしている。いくつかの事例では、ラジアルメニューは、追加のサブメニューを提供するように構成される。一例では、ユーザは、サブメニューが使用可能であることを示すラジアルメニューの一部分まで第2の指をスワイプするか又は動かすことができる。ラジアルメニューは、追加の図形要素122(例えば、くさび形又はその他の形状)を表示することなど、サブメニューの可用性の図形指示を提供することができる。ユーザは次に、第2の指を追加の図形要素122の外側に第3のポイント3までスワイプして、サブメニューを起動することができる。起動すると、ラジアルメニューは、ステージ130に示されているように、表示のためにサブメニューを提供する。
ステージ130では、いくつかの構成におけるサブメニューは、セグメント102、104、及び106を含む初期ラジアルメニューの半径を超えて広がる同心円の一部分である。サブメニューが初期ラジアルメニューと同じ表示エリアを有しておらず、初期ラジアルメニューと比較してより小さい表示エリアを覆うことは注目に値する。サブメニュー内には、1つ又は複数の追加のメニューオプションを提供することができる。図示の通り、このサブメニューの例は、個別のメニューオプションに対応するセグメント140、142、144、146、148、150、152、及び154を含む。ユーザは次に、ラジアルメニューについて上述したものと同様の方法でサブメニュー内のメニューオプションを選択することができる。例えば、ユーザは、セグメント148内の対応するメニューオプションを選択するために、ステージ130に示されている第4のポイント4に第2の指を動かすことができる。サブメニューは、選択されたセグメント148を強調表示して、このメニューオプションが現在選択されていることを示すことができる。一例では、ユーザは、選択されたセグメント148を起動するために、第4のポイント4から第2の指を持ち上げるか又は離すことができる。同様に、ユーザは、セグメント140、142、144、146、150、152、又は154のうちの1つを選択するために、経路152又は経路154に沿って第2の指を動かし、次に第2の指を持ち上げるか又は離して、選択されたセグメントを起動することができる。更に、サブメニューを終了するために、ユーザは、セグメント102、104、及び106に対応する初期ラジアルメニュー内に第2の指をスワイプして戻すことができる。
いくつかの構成では、ユーザがラジアルメニュー又はサブメニュー内の1つ又は複数の経路に沿って上記の第2の指を動かすにつれて、GUI100は、「光り輝く」円弧などの図形指示を表示のために提供して、タッチスクリーン上の第2の指の経路を示すことができる。第2の指が対応する経路に沿って更に移動するにつれて、GUI100は、第2の指によって異なるメニューオプションが新たに選択されたときに表示される1つのドット又はドット・セット(ドット群)などの他の図形指示とともに、そのドット(複数も可)と並んで現れる新たに選択されたメニューオプションに対応するテキストを提供することができる。その他のタイプの図形指示も提供することができ、これらも依然として上記主題技術の範囲内にある。
図1のGUI100に記載されている例の場合、ユーザは、アンカーポイントから第1の指(例えば、親指)を持ち上げることによるか又は両方の指を実質的に同時に持ち上げることにより、ラジアルメニューを終了することができる。代わって、ユーザが第1の指を持ち上げた場合にラジアルメニューが終了せず、従って、ユーザが第2の指を使用して依然としてラジアルメニューと対話できる場合もある。いくつかの構成では、ユーザは、両方の指を完全にラジアルメニューから動かすことによりメニューを終了することができる。
GUI100に示されている例は特定の配置のラジアルメニューを示しているが、ラジアルメニューを表示するためのその他のタイプの配置も提供することができ、これらも依然として上記主題技術の範囲内にあるであろう。例として、ラジアルメニューは、表示のためにテキスト表現又は絵文字(例えば、1つ又は複数の記号)を介して提供され得る。更に、ラジアルメニューを見ずに(例えば、ラジアルメニューを表示することを要求せずに)ユーザがメニューオプションを迅速に選択又は起動できるように、短時間の遅延の後にラジアルメニューの一表現を表示してもよい。更に、GUI100は特定の図形要素を含むが、GUI100は図1に示されているすべての図形要素を含むことを要求されているわけではないことを理解されたい。その上、GUI100は、図1の例に示されているより多くの図形要素を含むことができるであろう。
図2は、上記主題技術のいくつかの構成により、表示のためにラジアルメニューを提供するためのプロセス200の一例を概念的に示している。プロセス200は、いくつかの構成では、1つ又は複数のコンピューティング・デバイス又はシステム上で実行され得る。より具体的には、プロセス200は、図1の例に記載されているラジアルメニューを生成するように実行され得る。
プロセス200は、210で、タッチセンシティブスクリーン(例えば、タッチスクリーン)上で第1のタッチ入力を受け取ることによって始まり、ここで、第1のタッチ入力はタッチセンシティブスクリーン上のアンカーポイントに一致する。アンカーポイントは、事例によっては、ラジアルメニューの中心として使用される。
プロセス200は、215で、タッチセンシティブスクリーン上の第2のポイントで第2のタッチ入力を受け取ったかどうかを判断する。第2のタッチ入力を全く受け取っていない場合、プロセス200は終了する。タッチセンシティブスクリーン上の第2のポイントで第2のタッチ入力を受け取った場合、プロセスは220に進む。
プロセス200は、220で、タッチセンシティブスクリーン上の第2のポイントとアンカーポイントとの間の距離を決定する。いくつかの構成では、第2のポイントとアンカーポイントとの間の距離は、ラジアルメニューの表示エリアを生成するために使用される円の半径を定義する。
プロセス200は、225で、第2のポイントとアンカーポイントとの間の距離に基づいてラジアルメニューを生成する。いくつかの構成では、ラジアルメニューは表示エリアを含み、表示エリアは1つ又は複数のメニューオプションを含む。表示エリアは、一例では、1つ又は複数のメニューオプションに対応する個別のグラフィカルセグメントを含む。更に、ラジアルメニューの表示エリアは、表示エリアを生成するために使用される円の円形セクタを含む。一例として、円形セクタは円の所定の円弧と半径とに基づく円の一部分を含み、円弧はアンカーポイントに基づく頂点によって定義された角度を含む。ラジアルメニューの表示エリアは、一例では、アンカーポイントから第2のポイントまでの線から二分され得る。
プロセス200は、230で、表示のためにラジアルメニューを提供する。例えば、ラジアルメニューは、図1のGUI100の例に示されているように表示され得る。次にプロセス200は終了する。
図3は、上記主題技術のいくつかの構成を実現可能な、ラジアルメニューを提供するためのグラフィカル・ユーザ・インターフェース(GUI)300を概念的に示している。図3に示されている例に示されているように、図1に記載されているGUI100と同様のラジアルメニューに関するGUI300が表示のために提供される。より具体的には、GUI300は、種々の図形要素セットを伴う1つ又は複数の表示エリアを含み得る。図3に示されているGUI300は、1つ又は複数のコンピューティング・デバイス又はシステム上に提供され得る。
図3の例に示されているように、GUI300はラジアルメニューを含み、ラジアルメニューはサブメニューを伴い、サブメニューは複数のメニューオプションを含む。受け取ったユーザ入力のタイプ次第で、GUI300によって異なる対話を提供することができる。例えば、ユーザが第2の指を持ち上げることを要求せずに、サブメニュー内の1つ又は複数のメニューオプションを自動的に起動することができる。例えば、アプリケーションの一例では、サブメニューのメニューオプション内に提供された個別の壁紙のグラフィカル・サムネイルをユーザにスワイプで操作させることにより、オペレーティング・システムのデスクトップ背景の自動設定を可能にすることができる。同様に、他のアプリケーションの例では、サブメニュー内で開いているアプリケーションの対応するメニューオプションをユーザがスワイプで操作したときにアプリケーションを開くように自動的に切り替えるアプリケーション・スイッチャを含むことができる。同様に初期ラジアルメニュー内に提供されたメニューオプションについても、選択されたメニューオプションの自動起動を適用することができる。その他のタイプの対話も提供することができ、これらも依然として上記主題技術の範囲内にある。
図3の例に示されているように、コンピューティング・デバイス上のタッチスクリーン用のラジアルメニューの構成は、ラジアルメニューに含まれるサブメニューと対話するための種々のステージ310及び320で示されている。GUI300に示されているラジアルメニュー及びサブメニューは、オペレーティング・システムによって提供されて、ラジアルメニュー及び/又はサブメニューを起動し、ラジアルメニュー及び/又はサブメニューとの対話を可能にするためにユーザからのタッチ入力を受け入れるように構成されたコンテキストメニューであり得る。更に、GUI300は図1及び図2に記載されている方法で表示のために提供され得る。特に、GUI300内のラジアルメニューは、アンカーポイント1(第1の指)と図3に示されている第2のポイント2にある第2の指との間で計算された距離に基づいて生成される。
ステージ310に示されているように、ラジアルメニューの1つのエリアは、1つ又は複数の「パイ」セグメント302、304、及び306を含むタッチスクリーンの一部分を占有することができる。従って、ラジアルメニューは、全体として部分円(例えば、1つの円のうちの1つの円板(ディスク)又は1つの部分領域)を形成する1つ又は複数の「パイ」セグメント又はセクタを含み、その部分円は(図1に記載されているGUI100と同様の)ラジアルメニューを図形的に表している。更に、アンカーポイント1(第1の指)から始まるラジアルメニューの一部分は、メニュー項目/オプションが完全に存在しないラジアルメニューの一部分を表す空の内部同心円308によって占有され得る。GUI300内にラジアルメニューを表示するためのその他の方法も提供することができ、これらも依然として上記主題技術の範囲内にある。
ステージ310に更に示されているように、いくつかの構成におけるサブメニューは、セグメント302、304、及び306に対応する初期ラジアルメニューの半径を超えて広がる同心円の一部分である。上述のように、サブメニューは初期ラジアルメニューと同じ表示エリアを有しておらず、一例における初期ラジアルメニューと比較してより小さい表示エリアを覆う。サブメニュー内には、1つ又は複数の追加のメニューオプションが提供され得る。図示の通り、このサブメニューの例は、個別のメニューオプションに対応するセグメント332、334、336、338、340、342、及び344を含む。図3の例では、各セグメントは、個別のグラフィック画像(例えば、サムネイル画像)に対応し、これは、選択されたときに種々の目的(ユーザのデスクトップ・ピクチャを自動的に設定すること又はスライドショー・プレゼンテーションの一部として表示するために個別のグラフィック画像を自動的に提供することなどを含む)に使用することができる。ユーザは、選択されたセグメントを起動するために第2の指を持ち上げるか又は離すことをせずに、セグメント332、334、336、338、340、342、及び344のうちの1つを選択するために経路312又は経路314に沿って第2の指を動かすことにより、サブメニュー内の特定のグラフィック画像を選択することができる。
図3の例のステージ320では、ユーザは、セグメント342に対応するグラフィック画像を選択するために、第2の指を第3のポイント3に動かしている。選択すると、選択されたセグメント342を起動するためにユーザが第2の指を持ち上げることを要求せずに、画像330(例えば、スライドショー又はユーザのデスクトップ)内に表示するためにグラフィック画像が自動的に提供される。このように、図3のGUI300の例は、ラジアルメニューのサブメニューに提供されたメニューオプション、グラフィック画像などに対応する選択されたセグメントの自動起動を行うことができる。
図3の例ではサブメニュー内の選択されたセグメントに対応する選択されたグラフィック画像を自動的に提供するための適用例について説明しているが、その他のタイプの適用例又は利用法も提供することができ、これらも依然として上記主題技術の範囲内にある。上述のように、サブメニューは、1つ又は複数の現在実行中のアプリケーションにそれぞれ対応する1つ又は複数のセグメントを含むことができる。この点に関しては、ユーザは次に、サブメニュー内のセグメントのうちの1つを選択して、現在実行中のアプリケーションのうちの1つに切り替えることができる(例えば、タスク/アプリケーションのスイッチング(切り替え))。
図4は、いくつかの構成においてラジアルメニュー用のサブメニューを提供するためのプロセス400の一例を概念的に示している。プロセス400は、いくつかの構成では、1つ又は複数のコンピューティング・デバイス又はシステムによって実行され得る。例えば、プロセス400は、図1及び図3に記載されているようにサブメニューを提供するために、1つ又は複数のコンピューティング・デバイスによって実行され得る。
プロセス400は、410で、タッチセンシティブスクリーン上のタッチ入力に基づいて、ラジアルメニューに対応するアンカーポイント及び第2のポイントを検出することによって始まる。アンカーポイントは第1の指の位置に一致し得、第2のポイントは第2の指の位置に一致し得る(例えば、図1又は図3に示されている通り)。一例では、ラジアルメニューは表示エリアを含み、表示エリアは1つ又は複数のメニューオプションを含む。いくつかの構成では、ラジアルメニューの表示エリアは、アンカーポイントから第2のポイントまでの距離に基づく半径によって定義された円の一部分を含む。
プロセス400は、415で、ラジアルメニューに対応するタッチセンシティブスクリーン上でその後のタッチ入力を受け取ったかどうかを判断する。その後のタッチ入力は、ジェスチャ(動き)であり得、このジェスチャは、検出された第2のポイントに対応する初期位置と、ジェスチャの終了位置に対応する第3のポイントとを含む。その後のタッチ入力を全く受け取っていない場合、プロセス400は終了する。代わって、その後のタッチ入力を受け取ったと判断すると、プロセス400は420に進む。図1に示されているステージ120を参照すると、いくつかの構成では、ラジアルメニューは、ラジアルメニューに提供されたメニューオプションのために(例えば、くさびなどの図形要素を表示することを介して)特定のサブメニューが使用可能であることを示すことができる。この点に関しては、ユーザは、第2の指をラジアルメニューの外側の位置まで動かすことによってサブメニューを起動することができる。
プロセス400は、420で、ラジアルメニューによって提供されたサブメニューに第3のポイントが対応するかどうかを判断する。一例では、第3のポイントはラジアルメニューの外側の位置に一致する(例えば、図1のステージ120に示されている通り)。第3のポイントは、サブメニューの可用性を示す図形要素(例えば、くさび形)から所定の距離内にあり得る。
プロセス400は、425で、第2のポイントとアンカーポイントとの間の距離に追加の距離を加えたものに基づいて、表示のためにサブメニューを提供する。一例では、サブメニューは表示エリアを含み、表示エリアは1つ又は複数の追加のメニューオプションを含む。サブメニューの表示エリアは、いくつかの構成では、上記半径に基づく部分円周によって定義されたラジアルメニューの一部分から広がる同心円の一部分を含む。一例として、サブメニューの表示エリアは、アンカーポイントに基づく頂点によって定義された円弧を含む。サブメニューを表示するためのその他の方法も提供することができ、これらも依然として上記主題技術の範囲内にある。次にプロセス400は終了する。
図5は、いくつかの構成により、ラジアルメニュー内のメニューオプションを選択するか及び/又は選択されたメニューオプションを起動するプロセス500の一例を概念的に示している。プロセス500は、いくつかの構成では、1つ又は複数のコンピューティング・デバイス又はシステムによって実行され得る。
上述の通り、ラジアルメニューはタッチセンシティブスクリーン上のアンカーポイント(第1の指)及び第2のポイント(第2の指)に対応する。第2のポイントとアンカーポイントとの間の距離は、ラジアルメニューの表示エリアを生成するために使用される円の半径を定義する。更に、ラジアルメニューは、選択のための追加のメニューオプションを含むサブメニューを提供することができる。ラジアルメニュー又はサブメニューのいずれかに提供されたメニューオプションを選択するために、タッチ入力を第2の指から受け取ることができ、これは、ラジアルメニュー又はサブメニュー内のあるポイントに対応する初期位置からラジアルメニュー又はサブメニュー内のジェスチャの終了位置に対応する異なるポイントまでのジェスチャを含む。
プロセス500は、510で、ラジアルメニュー(又はラジアルメニューに提供されたサブメニュー)に提供されたメニューオプションを選択するためのタッチセンシティブスクリーン上のタッチ入力を受け取る。受け取ったタッチ入力は、第1の指がアンカーポイントの位置でタッチセンシティブスクリーン上に配置されている間に第2の指から受け取った入力と一致し得る。いくつかの構成では、受け取ったタッチ入力は、(例えば、図1のステージ110に示されているように)ラジアルメニューに提供された個別のメニューオプションを選択するためにユーザがある経路に沿って第2の指を動かしたことに一致し得る。代わって、受け取ったタッチ入力は、(例えば、図1のステージ130又は図3に示されているように)ラジアルメニューのサブメニューに提供された個別のメニューオプションを選択するためにユーザがある経路に沿って第2の指を動かしたことに一致し得る。この点に関しては、第2の指から受け取ったタッチ入力は、選択されたメニューオプションに対応するタッチ入力の終了位置を示すポイントを含む。
プロセス500は、515で、選択されたメニューオプションの自動起動が提供されているかどうかを判断する。そうである場合、プロセス500は520に進み、選択されたメニューオプションを起動する。選択されたメニューオプションは、例えば、コマンド、機能、及び/又は1組の動作を自動的に実行すること、選択されたメニューオプションに対応するアプリケーションを自動的に立ち上げるか又はそれに自動的に切り替えることなどにより、起動され得る。このように、選択されたメニューオプションは、起動を開始するためにユーザが第2の指を持ち上げるか又は離すことを要求せずに自動的に起動される。
代わって、選択されたメニューオプションのために自動起動が提供されていないか又は存在しないとプロセス500が判断した場合、プロセス500は525に進み、選択されたメニューオプションを選択する。一例では、プロセス500は、メニューオプションを強調表示すること又は他の同様の図形指示など、メニューオプションが選択されたという図形指示を提供することができる。
次にプロセス500は530に進み、上記の第2の指が離されたかどうか(換言すれば、第2の指が解除されたかどうか)を検出する。上記のように、第2の指は、選択されたメニューオプションに対応する特定のポイントでのタッチ入力の終了位置を含むタッチ入力(例えば、ジェスチャ)を提供することができる。第2の指が離されていることが検出された場合、プロセス500は520に進み、選択されたメニューオプションを起動する。代わって、530で第2の指が離されていることが検出されない場合、プロセス500は終了する。
図6A及び図6Bは、いくつかの構成により、ラジアルメニューを終了するためのプロセス600及び650の例を概念的に示している。プロセス600及び650は、いくつかの構成では1つ又は複数のコンピューティング・デバイス又はシステムによって実行され得る。
上述の通り、ラジアルメニューはタッチセンシティブスクリーン上のアンカーポイント(第1の指)及び第2のポイント(第2の指)に対応する。更に、ラジアルメニューは、選択のための追加のメニューオプションを含むサブメニューを提供することができる。ラジアルメニューの構成は、図6A及び図6Bの例に示されているようにラジアルメニューを終了するために種々の方法を提供することができる。ラジアルメニューを終了することは、ラジアルメニューが表示のために提供されないようにラジアルメニューを閉じるための1つ又は複数の動作を行うこととして理解され得る。このように、ユーザは、ラジアルメニューの使用を停止するか又はラジアルメニュー内のアクションを取り消すことができる。以下の説明では、第1の指及び第2の指が現在、タッチセンシティブスクリーン上のそれぞれのポイントに配置されている状態で、ラジアルメニューが表示のためにすでに提供されていると想定する。
いくつかの構成では、図6Aのプロセス600の例に示されているように、第1の指を離すことによりラジアルメニューを終了することができる。プロセス600は、610で、第1の指の解除(第1の指の離れ)を検出することによって始まる。いくつかの構成では、第1の指の位置はラジアルメニューのアンカーポイントに対応する。615では、第1の指が離されたことに応答してラジアルメニューを終了する。次にプロセス600は終了する。
代わって、図6Bのプロセス650の例に示されているように、第1及び第2の指を離すことによりラジアルメニューを終了することもできる。プロセス650は、660で、第1の指の解除(第1の指の離れ)を検出することによって始まる。いくつかの構成では、第1の指の位置はラジアルメニューのアンカーポイントに対応する。この例では、第1の指を離したときにラジアルメニューが直ちに終了するわけではない。従って、ユーザは、第2の指を使用してラジアルメニュー内又はラジアルメニューのサブメニュー内を移動することにより、依然としてラジアルメニューと対話することができる。次にプロセス650は、665で、タッチセンシティブスクリーン上のあるポイントに対応する第2の指の解除を検出したかどうか(換言すれば第2の指が離れたかどうか)を判断する。そうである場合、プロセス650は670に進み、ラジアルメニューを終了する。次にプロセス650は終了する。
ラジアルメニューを終了するためのその他の方法も提供することができ、これらも依然として上記主題技術の範囲内にある。一例では、ユーザは、ラジアルメニューを終了するために、第1及び第2の指のそれぞれの位置をラジアルメニューの表示エリアの外に完全に移動させることができる。例えば、ユーザは、第1及び第2の指をラジアルメニューから完全に離れるように移動させるジェスチャ(例えば、スワイプ)を実行することができる。第1及び第2の指のどちらもラジアルメニューの表示エリア内にないことを検出すると、ラジアルメニューは終了する。
図7は、システムを含むコンピューティング環境700の一例を概念的に示している。特に、図7は、図1及び図3の上記のGUI並びに図2、図4、図5、図6A、及び図6Bのプロセスを実現するためのシステム705を示している。いくつかの構成では、システム705は、特定の機械(例えば、クライアント・コンピュータ、ラップトップ、ノートブック、ネットブックなど)を動作させる実現例の一部である。
システム705は、メモリと、1つ又は複数のプロセッサと、メモリ内に格納されて、1つ又は複数のプロセッサによる実行のために構成された1つ又は複数のモジュールとを含むことができる。図7に示されているように、システム705は異なる機能性を提供するためにいくつかのモジュールを含む。システム705は、タッチ入力モジュール710と、ラジアルメニュー・モジュール715と、グラフィカル・ユーザ・インターフェース(GUI)表示モジュール720とを含むように構成される。
タッチ入力モジュール710は、タッチセンシティブスクリーン上のアンカーポイントに一致する第1のタッチ入力をタッチセンシティブスクリーン上で受け取るように構成され、タッチセンシティブスクリーン上の第2のポイントで第2のタッチ入力を受け取るように構成され、かつ、タッチセンシティブスクリーン上の第2のポイントとアンカーポイントとの間の距離を決定するように構成される。第2のポイントとアンカーポイントとの間の距離は、ラジアルメニューの表示エリアを生成するために使用される円の半径を定義する。
ラジアルメニュー・モジュール715は、第2のポイントとアンカーポイントとの間の距離に基づいてラジアルメニューを生成するように構成され、ここで、ラジアルメニューは表示エリアを含み、表示エリアは1つ又は複数のメニューオプションを含む。表示エリアは、1つ又は複数のメニューオプションに対応する個別のグラフィカルセグメントを含む。個別のグラフィカルセグメントは、第2のポイントからの上記半径の所定の部分に相当する距離に及ぶ。第2のポイントから上記半径の所定の部分は半径の20パーセントを含む。いくつかの構成では、ラジアルメニューの表示エリアは、表示エリアを生成するために使用される円の円形セクタを含む。この点に関しては、円形セクタは上記円の所定の円弧と半径とに基づく上記円の一部分を含み、円弧はアンカーポイントに基づく頂点によって定義された角度を含む。更に、ラジアルメニューは、メニューオプションが完全に存在しないラジアルメニューの一部分を表す空の内部同心円を含む。上記の1つ又は複数のメニューオプションは、テキスト、アイコン、図形要素、又はピクチャなどのうちの少なくとも1つを含む。
GUI表示モジュール720は、表示のためにラジアルメニューを提供するように構成される。いくつかの構成では、ラジアルメニューは部分円として表示される。この点に関しては、部分円は、第2のポイントとアンカーポイントとの間の距離に基づく半径によって定義された円周の一部分に相当する表示エリアを覆うように表示される。
更に、ラジアルメニュー・モジュール715は、タッチセンシティブスクリーン上のタッチ入力に基づいて、ラジアルメニューに対応するアンカーポイント及び第2のポイントを検出するように構成される。タッチ入力モジュール710は、ラジアルメニューに対応するタッチセンシティブスクリーン上でその後のタッチ入力を受け取るように更に構成され、ここで、その後のタッチ入力はジェスチャを含み、ジェスチャは、検出された第2のポイントに対応する初期位置と、ジェスチャの終了位置に対応する第3のポイントとを含む。また、タッチ入力モジュール710は、ラジアルメニューによって提供されたサブメニューに第3のポイントが対応するかどうかを判断するように更に構成される。GUI表示モジュール720は、第2のポイントとアンカーポイントとの間の距離に追加の距離を加えたものに基づいて、表示のためにサブメニューを提供するように構成され、ここで、サブメニューは第2の表示エリアを含み、第2の表示エリアは1つ又は複数の追加のメニューオプションを含む。いくつかの構成では、サブメニューの第2の表示エリアは、上記半径に基づく部分円周によって定義されたラジアルメニューの一部分から広がる同心円の一部分を含む。更に、サブメニューの第2の表示エリアは、アンカーポイントに基づく頂点によって定義された円弧を含む。
タッチ入力モジュール710は、サブメニュー内のメニューオプションを選択するための追加のタッチ入力を受け取るように構成され、ここで、追加のタッチ入力は、追加のタッチ入力の終了位置に対応する第4のポイントを含む。ラジアルメニュー・モジュール715は、サブメニュー内で選択されたメニューオプションを起動するために、第4のポイントの解除(離れ)を検出するように更に構成され、かつ、第4のポイントの解除(離れ)の検出に応じて、選択されたメニューオプションを起動するように更に構成される。
更に、ラジアルメニュー・モジュール715は、第1及び第2の両方のポイントの解除(離れ)を検出してラジアルメニューを終了するように更に構成される。代わって、ラジアルメニュー・モジュール715は、第1のポイントの解除(離れ)を検出してサブメニューを終了するように更に構成される。
図7に更に示されているように、上記のモジュールのそれぞれは、相互間で通信するように構成され得る。例えば、システム705内の異なるモジュール間で、異なるデータ、メッセージ、API呼び出し及び戻り(APIコール及びリターン)をやり取りすることができる。
上記の特徴及び適用例の多くは、機械可読記憶媒体(コンピュータ可読媒体ともいう)に記録された1組の命令として指定されるソフトウェア・プロセスとして実現(実装)される。これらの命令が1つ又は複数の処理装置(例えば、1つ又は複数のプロセッサ、複数プロセッサからなるコア、或いはその他の処理装置)によって実行される場合、これらの命令は、その命令に指示されているアクションを処理装置(複数も可)に実行させる。機械可読媒体の例としては、CD−ROM、フラッシュ・ドライブ、RAMチップ、ハード・ドライブ、EPROMなどを含むが、これらに限定されない。機械可読媒体は、無線方式で通過するか又は有線接続を通過する搬送波及び電子信号を含まない。
本明細書では、「ソフトウェア」という用語は、読み取り専用メモリに常駐するファームウェア及び/又は磁気記憶装置に格納されたアプリケーションを含むものであり、どちらもプロセッサによる処理のためにメモリに読み込まれ得る。また、実現例によっては、複数のソフトウェア・コンポーネントは、別個のソフトウェア・コンポーネントを残しながら、より大きいプログラムのサブパートとして実現(実装)され得る。実現例によっては、複数のソフトウェア・サブジェクト・コンポーネントは、別々のプログラムとして実現(実装)され得る。最後に、本明細書に記載されている1つのソフトウェア・コンポーネント(複数も可)を一緒に実現(実装)する複数の別々のプログラムの組み合わせは上記主題技術の範囲内である。実現例によっては、ソフトウェア・プログラムは、1つ又は複数のシステム上で動作するようにインストールされると、そのソフトウェア・プログラムを実行し、かつ、その動作を行う1つ又は複数の特定の機械実現例(機械実装)を定義する。
コンピュータ・プログラム(プログラム、ソフトウェア、ソフトウェア・アプリケーション、スクリプト、又はコードとしても知られている)は、コンパイラ型言語又はインタープリタ型言語、宣言型言語又は手続き型言語を含む、プログラミング言語の形で作成することができ、スタンドアロン・プログラムとして、或いはモジュール、コンポーネント、サブルーチン、オブジェクト、又はコンピューティング環境での使用に適したその他のユニットとしてを含む、何らかの形で配備され得る。コンピュータ・プログラムは、ファイル・システム内のファイルに対応することができるが、対応する必要があるわけではない。プログラムは、その他のプログラム又はデータを保持する1つのファイルの一部分(例えば、マークアップ言語ドキュメントに格納された1つ又は複数のスクリプト)内に格納されるか、当該プログラムに専用の単一ファイル内に格納されるか、或いは複数の協調ファイル(例えば、1つ又は複数のモジュール、サブプログラム、又はコードの一部分を格納するファイル)内に格納され得る。コンピュータ・プログラムは、1つのコンピュータ上で実行されるか、或いは1つのサイトに位置するか又は複数のサイトに分散されて通信ネットワークによって相互接続された複数のコンピュータ上で実行されるように配備され得る。
いくつかの構成は、呼び出しプログラム・コードが1つ又は複数のインターフェースを介して呼び出される他のプログラム・コードと対話する環境において、1つ又は複数のアプリケーション・プログラミング・インターフェース(API)を含むソフトウェア・プロセスとして実現(実装)される。様々な機能呼び出し、メッセージ、又はその他のタイプの呼び出しは、様々な種類のパラメータを含むことができ、呼び出しプログラムと呼び出されるコードとの間でAPIを介して転送され得る。加えて、APIは、APIで定義され、かつ、呼び出されるプログラム・コードに実装されたデータ型又はクラスを使用する能力を、呼び出しプログラム・コードに付与することができる。
構成によっては、1つ又は複数のAPIを使用することができる。APIは、プログラム・コード・コンポーネント又はハードウェア・コンポーネント(「API実現コンポーネント(API implementing component)」)によって実現(実装)されるインターフェースであって、異なるプログラム・コード・コンポーネント又はハードウェア・コンポーネント(「API呼び出しコンポーネント(API calling component)」)がAPI実現コンポーネントによって提供される1つ又は複数の機能、メソッド、手順、データ構造、クラス、及び/又はその他のサービスにアクセスし使用できるようにするものである。APIは、API呼び出しコンポーネントとAPI実現コンポーネントとの間で渡される1つ又は複数のパラメータを定義することができる。
以下の説明では、上記主題技術の諸態様を実現可能なシステムの例について記載する。
図8は、上記主題技術のいくつかの実現例を実現可能なシステム800を概念的に示している。システム800は、コンピュータ、電話、PDA、又は他の種類の電子デバイスであり得る。いくつかの構成では、システム800は、1つ又は複数のプロセッサが組み込まれているテレビジョンを含む。このようなシステムは、様々なタイプのコンピュータ可読媒体と、様々なその他のタイプのコンピュータ可読媒体のためのインターフェースとを含む。システム800は、バス805と、処理装置(複数も可)810と、システム・メモリ815と、読み取り専用メモリ820と、記憶装置825と、任意選択の入力インターフェース830と、任意選択の出力インターフェース835と、ネットワーク・インターフェース840とを含む。
バス805は、システム800の多数の内部デバイスを通信可能に接続するシステム・バス、周辺装置バス、及びチップセット・バスのすべてをまとめて表している。例えば、バス805は、処理装置(複数も可)810と、読み取り専用メモリ820、システム・メモリ815、及び記憶装置825とを通信可能に接続する。
これらの様々なメモリ・ユニットから、処理装置(複数も可)810は、上記主題技術のプロセスを実行するために、実行すべき命令と処理すべきデータとを取り出す。処理装置(複数も可)は、異なる実現例では単一プロセッサ又はマルチコア・プロセッサであり得る。
読み取り専用メモリ(ROM)820は、システム800の処理装置(複数も可)810及びその他のモジュールが必要とする静的データ及び命令を格納する。これに対して、記憶装置825は、読み取り及び書き込み可能なメモリ・デバイスである。このデバイスは、システム800がオフのときでも命令及びデータを格納する、不揮発性メモリ・ユニットである。上記主題技術のいくつかの実現例では、記憶装置825として大容量記憶装置(磁気又は光ディスク及びそれに対応するディスク・ドライブなど)を使用する。
その他の実現例では、記憶装置825として、取り外し可能な記憶装置(フラッシュ・ドライブ、フロッピー(登録商標)・ディスク、及びそれに対応するディスク・ドライブなど)を使用する。記憶装置825のように、システム・メモリ815は、読み取り及び書き込み可能なメモリ・デバイスである。しかし、記憶装置825とは異なり、システム・メモリ815は、ランダム・アクセス・メモリなどの揮発性の読み取り及び書き込み可能なメモリである。システム・メモリ815は、ランタイム時にプロセッサが必要とする命令及びデータの一部を格納する。いくつかの実現例では、上記主題技術のプロセスは、システム・メモリ815、記憶装置825、及び/又は読み取り専用メモリ820に格納される。例えば、様々なメモリ・ユニットは、いくつかの実現例によるマルチメディア項目を処理するための命令を含む。これらの様々なメモリ・ユニットから、処理装置(複数も可)810は、いくつかの実現例のプロセスを実行するために、実行すべき命令と処理すべきデータとを取り出す。
バス805は、任意選択の入力及び出力インターフェース830及び835にも接続する。任意選択の入力インターフェース830は、ユーザがシステムに対して情報を伝達し、コマンドを選択できるようにするものである。任意選択の入力インターフェース830は、英数字キーボード及びポインティング・デバイス(「カーソル制御デバイス」とも呼ばれる)とのインターフェースを取ることができる。任意選択の出力インターフェース835は、システム800によって生成された表示画像を提供することができる。任意選択の出力インターフェース835は、プリンタ並びに陰極線管(CRT)又は液晶ディスプレイ(LCD)などの表示装置とのインターフェースを取ることができる。いくつかの実現例は、入力装置と出力装置との両方として機能するタッチスクリーンなどのデバイスとインターフェースを取ることができる。
最後に、図8に示されているように、バス805は、ネットワーク・アダプタ(図示せず)によりシステム800をネットワーク・インターフェース840に結合する。このように、コンピュータは、ローカル・エリア・ネットワーク(「LAN」)、広域ネットワーク(「WAN」)、又はイントラネットなどの複数コンピュータのネットワーク、或いはインターネットなどの複数ネットワークの相互接続ネットワークの一部であり得る。システム800のコンポーネントは上記主題技術とともに使用され得る。
上記のこれらの機能は、デジタル電子回路、コンピュータ・ソフトウェア、ファームウェア、又はハードウェアで実現され得る。これらの技法は1つ又は複数のコンピュータ・プログラム・プロダクトを使用して実現され得る。プログラム可能プロセッサ及びコンピュータはモバイル・デバイスに含まれるか又はモバイル・デバイスとしてパッケージ化され得る。プロセス及びロジック・フローは、1つ又は複数のプログラム可能プロセッサ並びに1つ又は複数のプログラム可能論理回路によって実行され得る。汎用及び特殊目的のコンピューティング・デバイス並びに記憶装置は、通信ネットワークにより相互接続され得る。
いくつかの実現例は、機械可読媒体又はコンピュータ可読媒体(代わって、コンピュータ可読記憶媒体、機械可読メディア、又は機械可読記憶媒体ともいう)にコンピュータ・プログラム命令を格納する、マイクロプロセッサ、ストレージ、及びメモリなどの電子部品を含む。このようなコンピュータ可読媒体のいくつかの例としては、RAM、ROM、読み取り専用コンパクト・ディスク(CD−ROM)、記録可能コンパクト・ディスク(CD−R)、書き換え可能コンパクト・ディスク(CD−RW)、読み取り専用デジタル多用途ディスク(例えば、DVD−ROM、二重層DVD−ROM)、様々な記録可能/書き換え可能DVD(例えば、DVD−RAM、DVD−RW、DVD+RWなど)、フラッシュ・メモリ(例えば、SDカード、ミニSDカード、マイクロSDカードなど)、磁気及び/又はソリッドステート・ハード・ドライブ、読み取り専用及び記録可能Blu−Ray(登録商標)ディスク、超高密度光ディスク、光又は磁気メディア、並びにフロッピー・ディスクを含む。コンピュータ可読媒体はコンピュータ・プログラムを格納することができ、このコンピュータ・プログラムは、少なくとも1つの処理装置によって実行可能であって、様々な動作を行うための複数の命令セット(命令群)を含む。コンピュータ・プログラム又はコンピュータ・コードの例としては、コンパイラによって生成されるような機械コード、並びに、インタープリタを使用してコンピュータ、電子部品、又はマイクロプロセッサによって実行される高レベル・コードを含むファイルを含む。
上記の考察では主にソフトウェアを実行するマイクロプロセッサ又はマルチコア・プロセッサに言及しているが、いくつかの実現例は、特定用途向け集積回路(ASIC)又はフィールド・プログラマブル・ゲート・アレイ(FPGA)などの1つ又は複数の集積回路によって実行される。実現例によっては、このような集積回路は回路自体に格納された命令を実行する。
本明細書並びに本出願の請求項で使用されるように、「コンピュータ」、「サーバ」、「プロセッサ」、及び「メモリ」という用語はいずれも、電子デバイス又はその他の技術的デバイスを指している。これらの用語は人又は人のグループを除外するものである。本明細書のために、ディスプレイ又は表示という用語は、電子デバイス上で表示することを意味する。本明細書並びに本出願の請求項で使用されるように、「コンピュータ可読媒体」及び「コンピュータ可読メディア」という用語は、コンピュータによって読み取り可能な形で情報を格納する、有形かつ物理的な物体に完全に限定される。これらの用語は、無線信号、有線ダウンロード信号、及びその他の一過性の信号を除外するものである。
ユーザとの対話を可能にするために、本明細書に記載されている主題の実現例は、ユーザに対して情報を表示するための表示装置、例えば、CRT(陰極線管)又はLCD(液晶ディスプレイ)モニタと、ユーザがコンピュータに対して入力を行うためのキーボード及びポインティング・デバイス、例えば、マウス又はトラックボールとを有するコンピュータ上で実現され得る。ユーザとの対話を可能にするために、その他の種類のデバイスを使用することもでき、例えば、ユーザに提供されるフィードバックは感覚フィードバックの形、例えば、視覚フィードバック、聴覚フィードバック、又は触覚フィードバックであり得、ユーザからの入力は、音響入力、音声入力、又は触覚入力を含む形で受け取られ得る。加えて、コンピュータは、ユーザによって使用されるデバイスにドキュメントを送信し、そのデバイスからドキュメントを受信することによって、ユーザと対話することができ、例えば、ユーザのクライアント・デバイス上のウェブ・ブラウザから受信した要求に応答してそのウェブ・ブラウザにウェブ・ページを送信することによって対話することができる。
本明細書に記載されている主題の構成は、バックエンド・コンポーネント、例えば、データ・サーバを含むか、ミドルウェア・コンポーネント、例えば、アプリケーション・サーバを含むか、或いはフロントエンド・コンポーネント、例えば、それによりユーザが本明細書に記載されている主題の一実現例と対話することができるグラフィカル・ユーザ・インターフェース又はウェブ・ブラウザを有するクライアント・コンピュータを含むか、1つ又は複数のこのようなバックエンド・コンポーネント、ミドルウェア・コンポーネント、又はフロントエンド・コンポーネントの組み合わせを含む、コンピューティング・システムで実現することができる。システムのコンポーネントは、デジタル・データ通信の形又は手段、例えば、通信ネットワークによって相互接続することができる。通信ネットワークの例としては、ローカル・エリア・ネットワーク(「LAN」)及び広域ネットワーク(「WAN」)、インターネットワーク(例えば、インターネット)、並びにピアツーピア・ネットワーク(例えば、アドホック・ピアツーピア・ネットワーク)を含む。
コンピューティング・システムはクライアントとサーバとを含むことができる。クライアント及びサーバは一般に相互に遠く離れており、通常は通信ネットワークを介して対話する。クライアントとサーバとの関係は、それぞれのコンピュータ上で実行されて相互にクライアント・サーバの関係を有するコンピュータ・プログラムによって発生する。いくつかの構成では、サーバはクライアント・デバイスにデータ(例えば、HTMLページ)を伝送する(例えば、クライアント・デバイスと対話するユーザにデータを表示し、そのユーザからユーザ入力を受信するため)。クライアント・デバイスで生成されたデータ(例えば、ユーザ対話の結果)をサーバ側でクライアント・デバイスから受信することができる。
開示されているプロセスにおける諸ステップの特定の順序又は階層は手法例の例示であることは言うまでもない。設計上の好みに基づいて、プロセスにおける諸ステップの特定の順序又は階層を再編成できること或いは例示されているすべてのステップを実行できることは言うまでもない。諸ステップのうちのいくつかは同時に実行することができる。例えば、特定の状況では、多重タスク処理及び並列処理が有利である可能性がある。その上、上記の構成における様々なシステム・コンポーネントの分離はすべての構成においてこのような分離を要求するものと理解すべきではなく、上記のプログラム・コンポーネント及びシステムは一般に単一ソフトウェア・プロダクトに一緒に統合できるか又は複数のソフトウェア・プロダクトにパッケージ化できることを理解されたい。
上記の説明は、当業者が本明細書に記載されている様々な態様を実践できるように提供されたものである。これらの態様に対する様々な変更は当業者にとって容易に明らかになり、本明細書に定義された包括的原理はその他の態様に適用することができる。従って、特許請求の範囲は本明細書に示されている諸態様に限定するためのものではなく、請求項の表現と一致した全範囲が授与されるべきであり、その請求項においては単数形の要素に対する言及は、特にそのように指定されない限り、「唯一のもの(one and only one)」を意味するものではなく、むしろ「1つ又は複数(one or more)」を意味するものである。特に他の指定がない限り、「いくつかの(some)」という用語は1つ又は複数を指している。男性形の代名詞(例えば、彼の(his))は女性形及び中性形(例えば、彼女の(her)及びそれの(its))を含み、逆もまた同様である。見出し及び小見出しがある場合、便宜上使用されているだけであり、上記主題技術を限定するものではない。
「態様(aspect)」などの語句は、このような態様が上記主題技術にとって不可欠であること又はこのような態様が上記主題技術のすべての構成に適用されることを意味するものではない。一態様に関連する開示内容はすべての構成に適用される場合もあれば、1つ又は複数の構成に適用される場合もある。一態様などの語句は1つ又は複数の態様を指す可能性があり、逆もまた同様である。「構成(configuration)」などの語句は、このような構成が上記主題技術にとって不可欠であること又はこのような構成が上記主題技術のすべての構成に適用されることを意味するものではない。一構成に関連する開示内容はすべての構成に適用される場合もあれば、1つ又は複数の構成に適用される場合もある。一構成などの語句は1つ又は複数の構成を指す可能性があり、逆もまた同様である。
「例(example)」という単語は、「一例又は例示として機能すること」を意味するために本明細書で使用されている。「例」として本明細書に記載されている態様又は設計は他の態様又は設計より好ましいか又は有利であると必ずしも解釈されるものではない。
本発明全体を通して記載されている様々な態様の諸要素と構造上及び機能上同等であって、当業者にとって既知であるか又は後で既知のものになるものはいずれも、参照により明白に本明細書に取り入れられ、特許請求の範囲によって包含されるものである。

Claims (25)

  1. コンピュータで実行される方法であって、
    タッチセンシティブスクリーン上のアンカーポイントに一致する第1のタッチ入力を前記タッチセンシティブスクリーン上で受け取ることと、
    前記タッチセンシティブスクリーン上の第2のポイントで第2のタッチ入力を受け取ることと、
    前記タッチセンシティブスクリーン上の前記第2のポイントと前記アンカーポイントとの間の距離を決定することと、
    前記第2のポイントと前記アンカーポイントとの間の前記距離に基づいてラジアルメニューを生成することと、
    表示のために前記ラジアルメニューを提供することと、
    を含み、
    前記ラジアルメニューは表示エリアを含み、前記表示エリアは1つ又は複数のメニューオプションを含む、方法。
  2. 前記表示エリアは、前記1つ又は複数のメニューオプションに対応する個別のグラフィカルセグメントを含む、請求項1に記載の方法。
  3. 前記第2のポイントと前記アンカーポイントとの間の前記距離は、前記ラジアルメニューの前記表示エリアを生成するために使用される円の半径を定義する、請求項2に記載の方法。
  4. 前記個別のグラフィカルセグメントは、前記第2のポイントからの前記半径の所定の部分に相当する距離に及ぶ、請求項3に記載の方法。
  5. 前記第2のポイントからの前記半径の前記所定の部分は前記半径の20パーセントを含む、請求項4に記載の方法。
  6. 前記ラジアルメニューの前記表示エリアは、前記表示エリアを生成するために使用される前記円の円形セクタを含む、請求項3に記載の方法。
  7. 前記円形セクタは、前記円の所定の円弧と前記半径とに基づく前記円の一部分を含み、前記円弧は、前記アンカーポイントに基づく頂点によって定義された角度を含む、請求項6に記載の方法。
  8. 前記ラジアルメニューは、メニューオプションが完全に存在しない前記ラジアルメニューの一部分を表す空の内部同心円を更に含む、請求項1に記載の方法。
  9. 前記1つ又は複数のメニューオプションは、テキスト、アイコン、図形要素、又はピクチャのうちの少なくとも1つを含む、請求項1に記載の方法。
  10. 前記ラジアルメニューは部分円として表示される、請求項1に記載の方法。
  11. 前記部分円は、前記第2のポイントと前記アンカーポイントとの間の前記距離に基づく半径によって定義された円周の一部分に相当する表示エリアを覆うように表示される、請求項10に記載の方法。
  12. 前記ラジアルメニューは、前記表示エリアが前記アンカーポイントから前記第2のポイントまでで二分されるように生成される、請求項1に記載の方法。
  13. メモリと、
    1つ又は複数のプロセッサと、
    メモリ内に格納されて、前記1つ又は複数のプロセッサによる実行のために構成された1つ又は複数のモジュールと、
    を含むシステムであって、
    前記モジュールは、タッチ入力モジュールと、ラジアルメニュー・モジュールと、グラフィカル・ユーザ・インターフェース(GUI)表示モジュールと、を含み、
    前記タッチ入力モジュールは、タッチセンシティブスクリーン上のアンカーポイントに一致する第1のタッチ入力を前記タッチセンシティブスクリーン上で受け取るように構成され、前記タッチセンシティブスクリーン上の第2のポイントで第2のタッチ入力を受け取るように構成され、かつ、前記タッチセンシティブスクリーン上の前記第2のポイントと前記アンカーポイントとの間の距離を決定するように構成され、
    前記ラジアルメニュー・モジュールは、前記第2のポイントと前記アンカーポイントとの間の前記距離に基づいてラジアルメニューを生成するように構成され、
    前記グラフィカル・ユーザ・インターフェース(GUI)表示モジュールは、表示のために前記ラジアルメニューを提供するように構成され、
    前記ラジアルメニューは表示エリアを含み、前記表示エリアは1つ又は複数のメニューオプションを含む、システム。
  14. 前記表示エリアは、前記1つ又は複数のメニューオプションに対応する個別のグラフィカルセグメントを含む、請求項13に記載のシステム。
  15. 前記第2のポイントと前記アンカーポイントとの間の前記距離は、前記ラジアルメニューの前記表示エリアを生成するために使用される円の半径を定義する、請求項14に記載のシステム。
  16. 前記個別のグラフィカルセグメントは、前記第2のポイントからの前記半径の所定の部分に相当する距離に及ぶ、請求項15に記載のシステム。
  17. 前記第2のポイントからの前記半径の前記所定の部分は前記半径の20パーセントを含む、請求項16に記載のシステム。
  18. 前記ラジアルメニューの前記表示エリアは、前記表示エリアを生成するために使用される前記円の円形セクタを含む、請求項15に記載のシステム。
  19. 前記円形セクタは、前記円の所定の円弧と前記半径とに基づく前記円の一部分を含み、前記円弧は、前記アンカーポイントに基づく頂点によって定義された角度を含む、請求項18に記載のシステム。
  20. 前記ラジアルメニューは、メニューオプションが完全に存在しない前記ラジアルメニューの一部分を表す空の内部同心円を更に含む、請求項13に記載のシステム。
  21. 前記1つ又は複数のメニューオプションは、テキスト、アイコン、図形要素、又はピクチャのうちの少なくとも1つを含む、請求項13に記載のシステム。
  22. 前記ラジアルメニューは部分円として表示される、請求項13に記載のシステム。
  23. 前記部分円は、前記第2のポイントと前記アンカーポイントとの間の前記距離に基づく半径によって定義された円周の一部分に相当する表示エリアを覆うように表示される、請求項22に記載のシステム。
  24. 前記ラジアルメニューは、前記表示エリアが前記アンカーポイントから前記第2のポイントまでで二分されるように生成される、請求項13に記載のシステム。
  25. 格納された命令を含む非一時的機械可読媒体であって、
    前記命令は、機械によって実行されるときに、前記機械に動作を行わせるものであり、
    前記動作は、
    タッチセンシティブスクリーン上のアンカーポイントに一致する第1のタッチ入力を前記タッチセンシティブスクリーン上で受け取ることと、
    前記タッチセンシティブスクリーン上の第2のポイントで第2のタッチ入力を受け取ることと、
    前記タッチセンシティブスクリーン上の前記第2のポイントと前記アンカーポイントとの間の距離を決定することと、
    前記第2のポイントと前記アンカーポイントとの間の前記距離に基づいてラジアルメニューを生成することと、
    表示のために前記ラジアルメニューを提供することと、
    を含み、
    前記ラジアルメニューは表示エリアを含み、前記表示エリアは1つ又は複数のメニューオプションを含み、
    前記ラジアルメニューは、前記表示エリアが前記アンカーポイントから前記第2のポイントまでで二分されるように生成される、非一時的機械可読媒体。
JP2015531929A 2012-09-13 2013-08-09 タッチスクリーンによるラジアルメニューの提供 Active JP6338582B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US13/615,256 2012-09-13
US13/615,256 US9195368B2 (en) 2012-09-13 2012-09-13 Providing radial menus with touchscreens
PCT/US2013/054428 WO2014042796A1 (en) 2012-09-13 2013-08-09 Providing radial menus with touchscreens

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017098252A Division JP6314273B2 (ja) 2012-09-13 2017-05-17 タッチスクリーンによるラジアルメニューの提供

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015531949A true JP2015531949A (ja) 2015-11-05
JP6338582B2 JP6338582B2 (ja) 2018-06-06

Family

ID=50234729

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015531929A Active JP6338582B2 (ja) 2012-09-13 2013-08-09 タッチスクリーンによるラジアルメニューの提供
JP2017098252A Active JP6314273B2 (ja) 2012-09-13 2017-05-17 タッチスクリーンによるラジアルメニューの提供

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017098252A Active JP6314273B2 (ja) 2012-09-13 2017-05-17 タッチスクリーンによるラジアルメニューの提供

Country Status (6)

Country Link
US (1) US9195368B2 (ja)
EP (1) EP2895946B1 (ja)
JP (2) JP6338582B2 (ja)
KR (1) KR101960871B1 (ja)
CN (1) CN104781777B (ja)
WO (1) WO2014042796A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016181201A (ja) * 2015-03-25 2016-10-13 コニカミノルタ株式会社 表示装置、画像処理装置及びプログラム
JP2017134835A (ja) * 2016-01-26 2017-08-03 パナソニックIpマネジメント株式会社 表示装置及び表示装置の表示方法

Families Citing this family (69)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20130019201A1 (en) * 2011-07-11 2013-01-17 Microsoft Corporation Menu Configuration
US9202297B1 (en) * 2011-07-12 2015-12-01 Domo, Inc. Dynamic expansion of data visualizations
US10001898B1 (en) 2011-07-12 2018-06-19 Domo, Inc. Automated provisioning of relational information for a summary data visualization
US9792017B1 (en) 2011-07-12 2017-10-17 Domo, Inc. Automatic creation of drill paths
US9448692B1 (en) * 2012-03-12 2016-09-20 Path Mobile Inc Pte. Ltd. Graphical user interface for displaying menu options
US9261989B2 (en) 2012-09-13 2016-02-16 Google Inc. Interacting with radial menus for touchscreens
US20140214495A1 (en) * 2012-09-30 2014-07-31 iVedix, Inc. Business intelligence systems and methods
US20140092100A1 (en) * 2012-10-02 2014-04-03 Afolio Inc. Dial Menu
KR20140051719A (ko) * 2012-10-23 2014-05-02 엘지전자 주식회사 이동 단말기 및 그것의 제어 방법
AT513675A1 (de) * 2012-11-15 2014-06-15 Keba Ag Verfahren zum sicheren und bewussten Aktivieren von Funktionen und/oder Bewegungen einer steuerbaren technischen Einrichtung
KR102085225B1 (ko) * 2012-12-05 2020-03-05 삼성전자주식회사 사용자 단말 장치 및 그 제어 방법
US20140160054A1 (en) * 2012-12-06 2014-06-12 Qualcomm Incorporated Anchor-drag touch symbol recognition
US20140250402A1 (en) * 2013-03-04 2014-09-04 Microsoft Corporation Efficient input mechanism for a computing device
US11422695B2 (en) * 2013-03-27 2022-08-23 Texas Instruments Incorporated Radial based user interface on touch sensitive screen
US10229258B2 (en) 2013-03-27 2019-03-12 Samsung Electronics Co., Ltd. Method and device for providing security content
WO2014157885A1 (en) * 2013-03-27 2014-10-02 Samsung Electronics Co., Ltd. Method and device for providing menu interface
US9715282B2 (en) * 2013-03-29 2017-07-25 Microsoft Technology Licensing, Llc Closing, starting, and restarting applications
CN103226446B (zh) * 2013-05-16 2016-08-03 上海欧拉网络技术有限公司 用于移动设备的用户界面的事件响应方法及移动设备
CN103279266B (zh) * 2013-05-16 2016-03-30 上海欧拉网络技术有限公司 用于移动设备的用户界面实现方法以及移动设备
US9817548B2 (en) * 2013-05-20 2017-11-14 Citrix Systems, Inc. Providing enhanced user interfaces
US9201589B2 (en) * 2013-05-21 2015-12-01 Georges Antoine NASRAOUI Selection and display of map data and location attribute data by touch input
JP6153007B2 (ja) * 2013-07-19 2017-06-28 株式会社コナミデジタルエンタテインメント 操作システム、操作制御方法、操作制御プログラム
US20150121314A1 (en) * 2013-10-24 2015-04-30 Jens Bombolowsky Two-finger gestures
US10331777B2 (en) 2013-12-31 2019-06-25 Barnes & Noble College Booksellers, Llc Merging annotations of paginated digital content
US10915698B2 (en) * 2013-12-31 2021-02-09 Barnes & Noble College Booksellers, Llc Multi-purpose tool for interacting with paginated digital content
JP6176731B2 (ja) * 2014-03-11 2017-08-09 株式会社コナミデジタルエンタテインメント ゲーム管理装置、ゲームシステム及びプログラム
US20150261390A1 (en) * 2014-03-13 2015-09-17 Boyd Stephen Edmondson Contextual Disk Menu
US20150277678A1 (en) * 2014-03-26 2015-10-01 Kobo Incorporated Information presentation techniques for digital content
KR101974200B1 (ko) * 2014-04-14 2019-04-30 삼성전자주식회사 멀티 디스플레이 시스템과, 전자 장치 및 콘텐트 표시방법
WO2015160132A1 (en) * 2014-04-14 2015-10-22 Samsung Electronics Co., Ltd. Multi-display system, electronic device, and content output method
US9990126B2 (en) * 2014-05-30 2018-06-05 Visa International Service Association Method for providing a graphical user interface for an electronic transaction with a handheld touch screen device
KR20160029509A (ko) * 2014-09-05 2016-03-15 삼성전자주식회사 전자 장치 및 전자 장치의 어플리케이션 실행 방법
US10296206B2 (en) * 2014-09-23 2019-05-21 Microsoft Technology Licensing, Llc Multi-finger touchpad gestures
KR102252506B1 (ko) * 2014-09-26 2021-05-14 엘지전자 주식회사 이동단말기 및 그 제어방법
KR102345343B1 (ko) 2014-12-12 2021-12-30 엘지전자 주식회사 인덱스 정보를 디스플레이하는 디지털 디바이스 및 그 제어 방법
EP3040832A1 (en) * 2014-12-29 2016-07-06 Dassault Systèmes Setting a parameter
EP3040831A1 (en) * 2014-12-29 2016-07-06 Dassault Systèmes Setting a parameter
EP3040838B1 (en) * 2014-12-29 2021-04-21 Dassault Systèmes Setting a parameter
TWI539362B (zh) * 2014-12-31 2016-06-21 華碩電腦股份有限公司 介面切換方法及應用該介面切換方法的電子裝置
US10048839B2 (en) * 2015-01-22 2018-08-14 Flow Labs, Inc. Hierarchy navigation in a user interface
US9980304B2 (en) 2015-04-03 2018-05-22 Google Llc Adaptive on-demand tethering
JP6726936B2 (ja) * 2015-05-29 2020-07-22 キヤノンメディカルシステムズ株式会社 医用画像診断システム、サーバー装置及び医用画像表示装置
US10503264B1 (en) * 2015-06-16 2019-12-10 Snap Inc. Radial gesture navigation
JP6319201B2 (ja) * 2015-06-22 2018-05-09 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 表示装置、及び画像形成装置
CN105630303A (zh) * 2015-09-23 2016-06-01 宇龙计算机通信科技(深圳)有限公司 一种列表选项显示控制方法、装置和电子设备
US10503361B2 (en) 2015-09-30 2019-12-10 Samsung Electronics Company, Ltd. Interactive graphical object
KR20170038566A (ko) 2015-09-30 2017-04-07 엘지전자 주식회사 이동단말기 및 그 제어방법
US20170109026A1 (en) * 2015-10-16 2017-04-20 Hewlett Packard Enterprise Development Lp Dial control for touch screen navigation
CN105302462B (zh) * 2015-10-23 2017-12-15 广东欧珀移动通信有限公司 一种后台运行应用的控制方法及用户终端
US10216405B2 (en) * 2015-10-24 2019-02-26 Microsoft Technology Licensing, Llc Presenting control interface based on multi-input command
US10386940B2 (en) * 2015-10-30 2019-08-20 Microsoft Technology Licensing, Llc Touch sensing of user input device
CN105468258B (zh) * 2015-12-23 2018-08-07 珠海格力电器股份有限公司 一种屏幕界面的切换方法、装置和终端
US10831337B2 (en) 2016-01-05 2020-11-10 Apple Inc. Device, method, and graphical user interface for a radial menu system
US10530731B1 (en) 2016-03-28 2020-01-07 Snap Inc. Systems and methods for chat with audio and video elements
CN105930147B (zh) * 2016-04-13 2020-09-08 北京小米移动软件有限公司 应用功能的启动方法及装置
KR101767070B1 (ko) * 2016-04-21 2017-08-10 현대자동차주식회사 차량, 및 그 제어방법
CN106126049B (zh) * 2016-06-22 2019-06-11 宇龙计算机通信科技(深圳)有限公司 菜单操作方法及系统
KR102629409B1 (ko) * 2016-11-11 2024-01-26 삼성전자주식회사 객체 정보를 제공하기 위한 방법 및 그 전자 장치
US11106355B2 (en) * 2018-04-20 2021-08-31 Opera Norway As Drag menu
CN108803965B (zh) * 2018-06-08 2021-02-09 Oppo广东移动通信有限公司 显示图标的方法、装置、终端及存储介质
CN109358937A (zh) * 2018-09-30 2019-02-19 上海达龙信息科技有限公司 一种基于虚拟输入装置远程操控pc的方法及系统
CN109908574B (zh) * 2019-02-22 2020-09-08 网易(杭州)网络有限公司 游戏角色控制方法、装置、设备和存储介质
US11550540B2 (en) * 2019-08-15 2023-01-10 Lenovo (Singapore) Pte. Ltd. Content input selection and switching
KR102170592B1 (ko) 2019-10-30 2020-10-27 주식회사 뉴로메카 로봇 자세 정의를 위한 기준점 기반의 좌표계 특정 시스템 및 방법
KR102225348B1 (ko) 2019-10-30 2021-03-09 주식회사 뉴로메카 로봇 자세 정의를 위한 기준점 기반의 좌표계 특정 시스템 및 방법
CN113949936A (zh) * 2020-07-17 2022-01-18 华为技术有限公司 一种电子设备的屏幕交互方法及装置
CN114579009A (zh) * 2020-11-30 2022-06-03 中移(苏州)软件技术有限公司 一种触发菜单项的方法、装置、设备及存储介质
KR20220165871A (ko) * 2021-06-08 2022-12-16 삼성디스플레이 주식회사 표시 장치 및 그 구동 방법
JP2023005930A (ja) * 2021-06-30 2023-01-18 フォルシアクラリオン・エレクトロニクス株式会社 制御値設定装置及び制御値設定プログラム

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010108081A (ja) * 2008-10-28 2010-05-13 Sharp Corp メニュー表示装置、メニュー表示装置の制御方法、およびメニュー表示プログラム
US20100283744A1 (en) * 2009-05-08 2010-11-11 Magnus Nordenhake Methods, Devices and Computer Program Products for Positioning Icons on a Touch Sensitive Screen
US20100299638A1 (en) * 2009-05-25 2010-11-25 Choi Jin-Won Function execution method and apparatus thereof
US20100299637A1 (en) * 2009-05-19 2010-11-25 International Business Machines Corporation Radial menus with variable selectable item areas
JP2012128652A (ja) * 2010-12-15 2012-07-05 Panasonic Corp 携帯端末装置、表示制御方法、及び表示制御プログラム

Family Cites Families (53)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0498082B1 (en) * 1991-02-01 1998-05-06 Koninklijke Philips Electronics N.V. Apparatus for the interactive handling of objects
US5689667A (en) * 1995-06-06 1997-11-18 Silicon Graphics, Inc. Methods and system of controlling menus with radial and linear portions
US7614008B2 (en) 2004-07-30 2009-11-03 Apple Inc. Operation of a computer with touch screen interface
US8466893B2 (en) 2004-06-17 2013-06-18 Adrea, LLC Use of a two finger input on touch screens
US20060095865A1 (en) 2004-11-04 2006-05-04 Rostom Mohamed A Dynamic graphical user interface for a desktop environment
JP2006139615A (ja) 2004-11-12 2006-06-01 Access Co Ltd 表示装置、メニュー表示プログラムおよびタブ表示プログラム
KR20070006477A (ko) * 2005-07-08 2007-01-11 삼성전자주식회사 가변적 메뉴 배열 방법 및 이를 이용한 디스플레이 장치
JP2007116336A (ja) * 2005-10-19 2007-05-10 Nec Corp リモートコントローラ及びリモートコントロールシステム並びにリモートコントロール方法
US7603633B2 (en) * 2006-01-13 2009-10-13 Microsoft Corporation Position-based multi-stroke marking menus
US7644372B2 (en) 2006-01-27 2010-01-05 Microsoft Corporation Area frequency radial menus
US8077153B2 (en) 2006-04-19 2011-12-13 Microsoft Corporation Precise selection techniques for multi-touch screens
US20070256029A1 (en) 2006-05-01 2007-11-01 Rpo Pty Llimited Systems And Methods For Interfacing A User With A Touch-Screen
US8352881B2 (en) * 2007-03-08 2013-01-08 International Business Machines Corporation Method, apparatus and program storage device for providing customizable, immediate and radiating menus for accessing applications and actions
US8074178B2 (en) * 2007-06-12 2011-12-06 Microsoft Corporation Visual feedback display
WO2009018314A2 (en) 2007-07-30 2009-02-05 Perceptive Pixel, Inc. Graphical user interface for large-scale, multi-user, multi-touch systems
US20090037813A1 (en) * 2007-07-31 2009-02-05 Palo Alto Research Center Incorporated Space-constrained marking menus for mobile devices
US20090033633A1 (en) * 2007-07-31 2009-02-05 Palo Alto Research Center Incorporated User interface for a context-aware leisure-activity recommendation system
KR101077854B1 (ko) 2008-05-22 2011-10-31 (주)멜파스 복수의 접촉 입력을 감지하는 방법 및 장치
US8245156B2 (en) 2008-06-28 2012-08-14 Apple Inc. Radial menu selection
US8826181B2 (en) 2008-06-28 2014-09-02 Apple Inc. Moving radial menus
US20100073303A1 (en) * 2008-09-24 2010-03-25 Compal Electronics, Inc. Method of operating a user interface
US8174504B2 (en) * 2008-10-21 2012-05-08 Synaptics Incorporated Input device and method for adjusting a parameter of an electronic system
US20100192102A1 (en) * 2009-01-29 2010-07-29 International Business Machines Corporation Displaying radial menus near edges of a display area
US9383897B2 (en) 2009-01-29 2016-07-05 International Business Machines Corporation Spiraling radial menus in computer systems
US8468466B2 (en) * 2009-03-27 2013-06-18 International Business Machines Corporation Radial menu selection with gestures
US8627233B2 (en) 2009-03-27 2014-01-07 International Business Machines Corporation Radial menu with overshoot, fade away, and undo capabilities
US9015627B2 (en) * 2009-03-30 2015-04-21 Sony Corporation User interface for digital photo frame
KR20100122433A (ko) * 2009-05-12 2010-11-22 오의진 방향 선택형 사용자 인터페이스 및 이를 구현하는 사용자 단말기
US8549432B2 (en) * 2009-05-29 2013-10-01 Apple Inc. Radial menus
KR101387270B1 (ko) * 2009-07-14 2014-04-18 주식회사 팬택 터치 궤적에 따라 메뉴 정보를 표시하는 이동 단말기
US8375329B2 (en) * 2009-09-01 2013-02-12 Maxon Computer Gmbh Method of providing a graphical user interface using a concentric menu
CN102023786A (zh) * 2009-09-23 2011-04-20 韩鼎楠 一套人机交互方法及结构
TW201112075A (en) * 2009-09-30 2011-04-01 Higgstec Inc Screen menu instruction generating method of a touch screen
KR101114691B1 (ko) 2009-10-13 2012-02-29 경북대학교 산학협력단 터치스크린 휴대단말기용 사용자 인터페이스 및 그에 의한 메뉴표시 방법
US20110113371A1 (en) * 2009-11-06 2011-05-12 Robert Preston Parker Touch-Based User Interface User Error Handling
DE102009058145A1 (de) * 2009-12-12 2011-06-16 Volkswagen Ag Bedienverfahren für eine Anzeigevorrichtung eines Fahrzeugs
CN101916143A (zh) * 2010-01-25 2010-12-15 北京搜狗科技发展有限公司 一种触摸屏、触摸屏操作方法及一种触摸屏终端
US20110231796A1 (en) 2010-02-16 2011-09-22 Jose Manuel Vigil Methods for navigating a touch screen device in conjunction with gestures
US9405404B2 (en) 2010-03-26 2016-08-02 Autodesk, Inc. Multi-touch marking menus and directional chording gestures
JP2012003545A (ja) * 2010-06-17 2012-01-05 Nec Corp 情報処理端末およびその操作制御方法
JP4865063B2 (ja) * 2010-06-30 2012-02-01 株式会社東芝 情報処理装置、情報処理方法およびプログラム
DE102010036906A1 (de) * 2010-08-06 2012-02-09 Tavendo Gmbh Konfigurierbares Pie-Menü
JP5580694B2 (ja) * 2010-08-24 2014-08-27 キヤノン株式会社 情報処理装置、その制御方法、プログラム及び記憶媒体
KR101705872B1 (ko) * 2010-09-08 2017-02-10 삼성전자주식회사 모바일 디바이스의 화면상의 영역 선택 방법 및 장치
US9361009B2 (en) * 2010-12-01 2016-06-07 Adobe Systems Incorporated Methods and systems for setting parameter values via radial input gestures
JP2012123477A (ja) * 2010-12-06 2012-06-28 Fujitsu Ten Ltd ショートカットアイコン登録方法
CN102118514A (zh) * 2011-03-31 2011-07-06 深圳市五巨科技有限公司 移动通信终端及其菜单设置方法
US8860675B2 (en) * 2011-07-12 2014-10-14 Autodesk, Inc. Drawing aid system for multi-touch devices
US9086794B2 (en) * 2011-07-14 2015-07-21 Microsoft Technology Licensing, Llc Determining gestures on context based menus
US20130019175A1 (en) * 2011-07-14 2013-01-17 Microsoft Corporation Submenus for context based menu system
CN102915173B (zh) * 2011-08-04 2015-11-25 腾讯科技(深圳)有限公司 菜单实现方法和系统
US9261989B2 (en) 2012-09-13 2016-02-16 Google Inc. Interacting with radial menus for touchscreens
TWI637312B (zh) * 2012-09-19 2018-10-01 三星電子股份有限公司 用於在透明顯示裝置顯示資訊的方法、顯示裝置及電腦可讀記錄媒體

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010108081A (ja) * 2008-10-28 2010-05-13 Sharp Corp メニュー表示装置、メニュー表示装置の制御方法、およびメニュー表示プログラム
US20100283744A1 (en) * 2009-05-08 2010-11-11 Magnus Nordenhake Methods, Devices and Computer Program Products for Positioning Icons on a Touch Sensitive Screen
US20100299637A1 (en) * 2009-05-19 2010-11-25 International Business Machines Corporation Radial menus with variable selectable item areas
US20100299638A1 (en) * 2009-05-25 2010-11-25 Choi Jin-Won Function execution method and apparatus thereof
JP2012128652A (ja) * 2010-12-15 2012-07-05 Panasonic Corp 携帯端末装置、表示制御方法、及び表示制御プログラム

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016181201A (ja) * 2015-03-25 2016-10-13 コニカミノルタ株式会社 表示装置、画像処理装置及びプログラム
JP2017134835A (ja) * 2016-01-26 2017-08-03 パナソニックIpマネジメント株式会社 表示装置及び表示装置の表示方法

Also Published As

Publication number Publication date
WO2014042796A1 (en) 2014-03-20
US20140075388A1 (en) 2014-03-13
KR20150055008A (ko) 2015-05-20
JP2017139028A (ja) 2017-08-10
EP2895946B1 (en) 2023-04-19
EP2895946A1 (en) 2015-07-22
JP6338582B2 (ja) 2018-06-06
US9195368B2 (en) 2015-11-24
EP2895946A4 (en) 2016-05-04
KR101960871B1 (ko) 2019-03-21
CN104781777B (zh) 2019-04-16
CN104781777A (zh) 2015-07-15
JP6314273B2 (ja) 2018-04-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6314273B2 (ja) タッチスクリーンによるラジアルメニューの提供
US9261989B2 (en) Interacting with radial menus for touchscreens
US9952761B1 (en) System and method for processing touch actions
KR101366445B1 (ko) 방사형 메뉴를 위한 방법, 컴퓨터 시스템, 및 컴퓨터 판독가능 저장 매체
US9477382B2 (en) Multi-page content selection technique
JP6037973B2 (ja) ユーザ・インターフェースのための入力モード間の自動切り替え
US20150199082A1 (en) Displaying actionable items in an overscroll area
US11789605B2 (en) Context based gesture actions on a touchscreen
US20140372923A1 (en) High Performance Touch Drag and Drop
US20140331187A1 (en) Grouping objects on a computing device
US20210311597A1 (en) Multi-spatial overview mode
WO2013152160A1 (en) System and method for modifying content display size

Legal Events

Date Code Title Description
RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20151027

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20151111

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160808

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20160808

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20160830

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160906

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20161115

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20170117

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170517

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20170523

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20170630

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180226

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180508

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6338582

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250