JP2015531658A - 血液流動性の容積測定イメージングのための装置および方法 - Google Patents
血液流動性の容積測定イメージングのための装置および方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2015531658A JP2015531658A JP2015532049A JP2015532049A JP2015531658A JP 2015531658 A JP2015531658 A JP 2015531658A JP 2015532049 A JP2015532049 A JP 2015532049A JP 2015532049 A JP2015532049 A JP 2015532049A JP 2015531658 A JP2015531658 A JP 2015531658A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- individual
- blood vessel
- exemplary
- rbc
- intensity
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims abstract description 59
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 title description 43
- 210000004369 blood Anatomy 0.000 title description 7
- 239000008280 blood Substances 0.000 title description 6
- 210000004204 blood vessel Anatomy 0.000 claims abstract description 50
- 230000005855 radiation Effects 0.000 claims abstract description 23
- 230000002452 interceptive effect Effects 0.000 claims abstract description 14
- 210000003743 erythrocyte Anatomy 0.000 claims description 161
- 230000004907 flux Effects 0.000 claims description 46
- 230000037361 pathway Effects 0.000 claims description 20
- 230000008569 process Effects 0.000 claims description 17
- 239000002872 contrast media Substances 0.000 claims description 9
- 238000005534 hematocrit Methods 0.000 claims description 7
- 238000000149 argon plasma sintering Methods 0.000 claims description 6
- 210000004556 brain Anatomy 0.000 claims description 6
- 239000011159 matrix material Substances 0.000 claims description 4
- 230000002085 persistent effect Effects 0.000 claims 2
- 238000012014 optical coherence tomography Methods 0.000 description 63
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 15
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 14
- 230000004913 activation Effects 0.000 description 13
- 238000001994 activation Methods 0.000 description 13
- 230000004044 response Effects 0.000 description 13
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 9
- 230000001054 cortical effect Effects 0.000 description 7
- 230000017531 blood circulation Effects 0.000 description 6
- 230000009286 beneficial effect Effects 0.000 description 5
- 230000033001 locomotion Effects 0.000 description 5
- 230000003595 spectral effect Effects 0.000 description 5
- 230000002123 temporal effect Effects 0.000 description 5
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 4
- 210000003710 cerebral cortex Anatomy 0.000 description 4
- 230000006870 function Effects 0.000 description 4
- 238000011065 in-situ storage Methods 0.000 description 4
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 4
- 238000012935 Averaging Methods 0.000 description 3
- 206010012689 Diabetic retinopathy Diseases 0.000 description 3
- 241000283984 Rodentia Species 0.000 description 3
- 238000002583 angiography Methods 0.000 description 3
- 210000000601 blood cell Anatomy 0.000 description 3
- 230000003727 cerebral blood flow Effects 0.000 description 3
- 230000008859 change Effects 0.000 description 3
- 238000003745 diagnosis Methods 0.000 description 3
- 210000004088 microvessel Anatomy 0.000 description 3
- 238000012544 monitoring process Methods 0.000 description 3
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 3
- 238000011160 research Methods 0.000 description 3
- 238000005070 sampling Methods 0.000 description 3
- 210000001519 tissue Anatomy 0.000 description 3
- 230000002792 vascular Effects 0.000 description 3
- 241001465754 Metazoa Species 0.000 description 2
- 241000713311 Simian immunodeficiency virus Species 0.000 description 2
- 238000004458 analytical method Methods 0.000 description 2
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 2
- 230000004888 barrier function Effects 0.000 description 2
- 230000002490 cerebral effect Effects 0.000 description 2
- 230000000875 corresponding effect Effects 0.000 description 2
- 230000008878 coupling Effects 0.000 description 2
- 238000010168 coupling process Methods 0.000 description 2
- 238000005859 coupling reaction Methods 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 238000002474 experimental method Methods 0.000 description 2
- MHMNJMPURVTYEJ-UHFFFAOYSA-N fluorescein-5-isothiocyanate Chemical compound O1C(=O)C2=CC(N=C=S)=CC=C2C21C1=CC=C(O)C=C1OC1=CC(O)=CC=C21 MHMNJMPURVTYEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000000004 hemodynamic effect Effects 0.000 description 2
- MYWUZJCMWCOHBA-VIFPVBQESA-N methamphetamine Chemical compound CN[C@@H](C)CC1=CC=CC=C1 MYWUZJCMWCOHBA-VIFPVBQESA-N 0.000 description 2
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 2
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 2
- 210000000478 neocortex Anatomy 0.000 description 2
- 230000007170 pathology Effects 0.000 description 2
- 238000002310 reflectometry Methods 0.000 description 2
- 230000002207 retinal effect Effects 0.000 description 2
- 210000004092 somatosensory cortex Anatomy 0.000 description 2
- 230000003238 somatosensory effect Effects 0.000 description 2
- 230000007480 spreading Effects 0.000 description 2
- 238000012285 ultrasound imaging Methods 0.000 description 2
- 208000014644 Brain disease Diseases 0.000 description 1
- 102000001554 Hemoglobins Human genes 0.000 description 1
- 108010054147 Hemoglobins Proteins 0.000 description 1
- 208000007479 Orofaciodigital syndrome type 1 Diseases 0.000 description 1
- 230000002776 aggregation Effects 0.000 description 1
- 238000004220 aggregation Methods 0.000 description 1
- 238000010171 animal model Methods 0.000 description 1
- 230000037037 animal physiology Effects 0.000 description 1
- 210000002565 arteriole Anatomy 0.000 description 1
- 238000011109 contamination Methods 0.000 description 1
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 238000012937 correction Methods 0.000 description 1
- 230000002596 correlated effect Effects 0.000 description 1
- 230000000994 depressogenic effect Effects 0.000 description 1
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 1
- 238000011161 development Methods 0.000 description 1
- 230000018109 developmental process Effects 0.000 description 1
- 201000010099 disease Diseases 0.000 description 1
- 208000037265 diseases, disorders, signs and symptoms Diseases 0.000 description 1
- 238000006073 displacement reaction Methods 0.000 description 1
- 238000002296 dynamic light scattering Methods 0.000 description 1
- 230000005670 electromagnetic radiation Effects 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 239000012530 fluid Substances 0.000 description 1
- 210000004744 fore-foot Anatomy 0.000 description 1
- 230000036541 health Effects 0.000 description 1
- 230000003834 intracellular effect Effects 0.000 description 1
- 238000002372 labelling Methods 0.000 description 1
- 238000013507 mapping Methods 0.000 description 1
- 238000000386 microscopy Methods 0.000 description 1
- 210000005036 nerve Anatomy 0.000 description 1
- 230000001537 neural effect Effects 0.000 description 1
- 230000006911 nucleation Effects 0.000 description 1
- 238000010899 nucleation Methods 0.000 description 1
- 239000013307 optical fiber Substances 0.000 description 1
- 201000003455 orofaciodigital syndrome I Diseases 0.000 description 1
- 230000003534 oscillatory effect Effects 0.000 description 1
- 230000001575 pathological effect Effects 0.000 description 1
- 230000035479 physiological effects, processes and functions Effects 0.000 description 1
- 230000000644 propagated effect Effects 0.000 description 1
- 230000035484 reaction time Effects 0.000 description 1
- 230000000241 respiratory effect Effects 0.000 description 1
- 230000000284 resting effect Effects 0.000 description 1
- 210000001525 retina Anatomy 0.000 description 1
- 230000011218 segmentation Effects 0.000 description 1
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 1
- 210000003625 skull Anatomy 0.000 description 1
- 238000001228 spectrum Methods 0.000 description 1
- 238000007619 statistical method Methods 0.000 description 1
- 230000000638 stimulation Effects 0.000 description 1
- 230000001225 therapeutic effect Effects 0.000 description 1
- 238000012795 verification Methods 0.000 description 1
- 238000012800 visualization Methods 0.000 description 1
Classifications
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B5/00—Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
- A61B5/02—Detecting, measuring or recording pulse, heart rate, blood pressure or blood flow; Combined pulse/heart-rate/blood pressure determination; Evaluating a cardiovascular condition not otherwise provided for, e.g. using combinations of techniques provided for in this group with electrocardiography or electroauscultation; Heart catheters for measuring blood pressure
- A61B5/026—Measuring blood flow
- A61B5/0261—Measuring blood flow using optical means, e.g. infrared light
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B3/00—Apparatus for testing the eyes; Instruments for examining the eyes
- A61B3/10—Objective types, i.e. instruments for examining the eyes independent of the patients' perceptions or reactions
- A61B3/102—Objective types, i.e. instruments for examining the eyes independent of the patients' perceptions or reactions for optical coherence tomography [OCT]
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B5/00—Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
- A61B5/0059—Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons using light, e.g. diagnosis by transillumination, diascopy, fluorescence
- A61B5/0062—Arrangements for scanning
- A61B5/0066—Optical coherence imaging
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B3/00—Apparatus for testing the eyes; Instruments for examining the eyes
- A61B3/10—Objective types, i.e. instruments for examining the eyes independent of the patients' perceptions or reactions
- A61B3/12—Objective types, i.e. instruments for examining the eyes independent of the patients' perceptions or reactions for looking at the eye fundus, e.g. ophthalmoscopes
- A61B3/1241—Objective types, i.e. instruments for examining the eyes independent of the patients' perceptions or reactions for looking at the eye fundus, e.g. ophthalmoscopes specially adapted for observation of ocular blood flow, e.g. by fluorescein angiography
Landscapes
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Heart & Thoracic Surgery (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Veterinary Medicine (AREA)
- Biophysics (AREA)
- Public Health (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Biomedical Technology (AREA)
- Animal Behavior & Ethology (AREA)
- Medical Informatics (AREA)
- Molecular Biology (AREA)
- Surgery (AREA)
- Pathology (AREA)
- Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
- Radiology & Medical Imaging (AREA)
- Hematology (AREA)
- Physiology (AREA)
- Cardiology (AREA)
- Ophthalmology & Optometry (AREA)
- Investigating Or Analysing Materials By Optical Means (AREA)
Abstract
少なくとも1つの血管における個々の散乱物体の存在を決定するための装置、方法およびコンピュータアクセス可能な媒体が提供され得る。例えば、少なくとも1つの検出器アレンジメントを用いて、血管の少なくとも1つの部分から干渉放射線を検出し、それに関連するデータを提供することができる。干渉放射線は参照から提供される第2の放射線における部分から提供される第1の放射線に基づき得る。さらに、コンピュータアレンジメントを用いて、データに基づいて血管の部分における個々の散乱物体の存在を決定することができる。また、散乱物体の個々の経路を識別および/またはその経路の少なくとも1つの特性を測定することができる。【選択図】図1
Description
関連出願の相互参照
本出願は、2012年9月12日に出願された米国特許出願第61/743,815号に関連し、それから優先権を主張し、その全開示は本明細書に参照により組み込まれる。
本出願は、2012年9月12日に出願された米国特許出願第61/743,815号に関連し、それから優先権を主張し、その全開示は本明細書に参照により組み込まれる。
連邦支援の研究に関する声明
本発明は米国政府の支援によりなされ、認可番号NIH K99−EB014879およびR01−EB000790が国立衛生研究所によって与えられた。したがって、米国政府は本発明において特定の権利を有する。
本発明は米国政府の支援によりなされ、認可番号NIH K99−EB014879およびR01−EB000790が国立衛生研究所によって与えられた。したがって、米国政府は本発明において特定の権利を有する。
本開示は、概して、生体医学イメージング、より具体的には、微小血管系における1つ以上の血液流動性のイメージング(例えば、高解像度イメージング)を提供するための例示的な方法および装置に関する。
血液流動性の定量的測定は臨床疾患診断および動物モデル研究において重要な役割を果たし得る。造影剤の使用を必要としない手段が開発されている。なぜならそれらはインサイチュ/臨床/前臨床用途のために準備できるからである。例えば、ドップラー光コヒーレンストモグラフィー(「OCT」)手段が血流の眼科用イメージングのために使用され得(例えば、非特許文献1を参照のこと)、超音波イメージングが全脳における血液量動態の研究のために使用される(例えば、非特許文献2を参照のこと)。
不幸にも、これまでのところ、特に毛細血管などの微小血管系におけるラベルのない個々の赤血球(「RBC」)の流れおよびその流動性の迅速な容積測定イメージングの識別を容易にする技術はないように見える。ドップラーOCTは血流から反射した光の位相の変化をモニタでき、それにより流れの軸流速度を測定できる(例えば、非特許文献3を参照のこと)。しかしながら、ドップラーOCTおよび他の非相関ベースの方法(例えば、非特許文献4を参照のこと)は、RBCのフラックスおよび線密度などの他の流動性を測定するのに適していない場合がある。これらの特性は生理学的に重要であり得、それらの定量的測定は、フラックスがRBC/sの単位で単位時間にどれくらいのRBCが通過するかを表すので、個々のRBC経路の識別を必要とする。ドップラーOCTは一般に個々のRBC経路を識別せず、多くの毛細血管が横方向に存在している間、軸流速度を測定するのみである。さらに、RBCは一般に毛細血管において一つずつ流れるので、RBC速度の従来の手段による測定は毛細血管において正確でない場合がある。さらに、超音波イメージング手段は個々のRBCを識別するのに十分に高い空間分解能(例えば、直径約8μm)を達成しなかった。
RBCまたは血漿を蛍光発光により標識する場合、毛細血管における個々のRBC経路を識別することは可能であり得る。蛍光発光二光子顕微鏡は毛細血管に沿って連続的なライン走査を実施でき、毛細血管軸対時間空間に対してストライプパターンを得ることができ、ストライプの傾きはRBCの流れの速度を表す(例えば、非特許文献5を参照のこと)。フラックスは単位時間当たりのストライプの数によって定量できる。これらの速度[mm/s]およびフラックス[RBC/s]の測定により、線密度[RBC/mm]およびヘマトクリット(体積分率%)を導くことができる。蛍光顕微鏡はまた、その焦点の深さの範囲のみであるが、個々のRBCの流れを識別できる(例えば、非特許文献6を参照のこと)。これらの手段は毛細血管に沿ったライン走査またはこの焦点の深さの範囲のイメージングのいずれかを実施するので、これらは毛細血管のRBCの流れの動態の迅速な容積測定イメージングに適していない場合がある。多数の毛細血管にわたる高速容積測定イメージングが有益であり得る。なぜなら、毛細血管は、ネガティブ応答でさえも、機能的活性化に対するベースラインおよび異なる応答の間で大きな変動を示すことが知られているからである。さらに、記載されている蛍光ベースの手段は外因性の造影剤を必要とする可能性があり、それにより、それらのインサイチュでの診断用途を制限する。
研究産業において、脳の血流調節における興味が毛細血管網の時空間的動態の役割を理解することに対して進展されている。細動脈と対照的に、毛細血管は、毛細血管ごとに神経活性化に対する高度な異種反応を示し、ベースラインの間の確率分布近くで、単一の毛細血管内の神経活動により誘導される応答をマスクすることが報告されている。したがって、高い統計的有意性を用いる統計的方法で毛細血管の流れの反応を研究することが可能であるように、同じ時間にて複数の毛細血管においてRBCの流動性を測定するための技術/手段/システム/方法が有益であり得る。さらに、機能的研究が、機能的活性化の間、約1秒の高時間分解能を用いて流動性を測定するために実施され得る。
Mie散乱理論によれば、1μm波長光散乱が0.1〜10μmサイズの散乱に対して感受性があることを示唆しており(例えば、非特許文献7を参照のこと)、大きな後方散乱がRBCから生じ得る。この場合を仮定して、特定の位置の内因性散乱強度信号が上昇するはずであり、RBCがその位置を通過すると、下降して戻るはずであり、次にラベルのない個々のRBC経路の識別を容易にできる。本開示の目的の1つによれば、このような例示的な手段を、散乱強度を測定できる3次元(「3D」)イメージング技術と組み合わせることが可能であり、十分に高い空間分解能が、本明細書にさらに詳細に記載されているように、微小血管系における血液流動性のラベルのない容積測定イメージングを容易にできる。
OCT手段はマイクロメートル分解能を用いて組織構造の3次元(3D)イメージングを容易にする(例えば、非特許文献8を参照のこと)。それは造影剤を必要とせず、深さ(組織内に最大で約1mmまで)において画像化できる。さらに、このような例示的なOCT手段は焦点の深さにわたって軸方向に沿って全てのボクセルを同時に分解でき、それにより、従来の共焦点および二光子顕微鏡と比較して(例えば、非特許文献9および非特許文献10を参照のこと)、容積測定イメージング速度を1〜2オーダーの大きさで改良する(例えば、非特許文献11を参照のこと)。
Chenら、2005、「Spectral domain optical coherence tomography:Ultra−high speed,ultra−high resolution ophthalmic imaging」、Archives of Ophthalmology、123、1715−1720
Maceら、2011、「Functional ultrasound imaging of the brain」、Nat Meth、8、662−664
Srinivasanら、2010b「Quantitative cerebral blood flow with optical coherence tomography」、Opt.Express、18、2477−94
Leeら、2012、「Dynamic light scattering optical coherence tomography」、Opt.Express、20、22262−22277
Kleinfeldら、1998、「Fluctuations and stimulus−induced changes in blood flow observed in individual capillaries in layers 2 through 4 of rat neocortex」Proc.Natl.Acad.Sci.95、15741−15746
Tomitaら、2011、「Oscillating neuro−capillary coupling during cortical spreading depression as observed by tracking of FITC−labeled RBCs in single capillaries」、Neuroimage、56、1001−1010)
Leeら、2013、「Quantitative imaging of cerebral blood flow velocity and intracellular motility using dynamic light scattering−optical coherence tomography」、J Cereb Blood Flow Metab、33、819−825
Huangら、1991、「Optical coherence tomography」、Science、254、1178−1181
Kleinfeldら、1998、「Fluctuations and stimulus−induced changes in blood flow observed in individual capillaries in layers 2 through 4 of rat neocortex」、Proc.Natl.Acad.Sci.95、15741−15746
Kamounら、2010、「Simultaneous measurement of RBC velocity、flux、hematocrit and shear rate in vascular networks」、Nat Meth、7、655−660
Srinivasanら、2010a、「Rapid volumetric angiography of cortical microvasculature with optical coherence tomography」、Opt.Lett.、35、43−5
したがって、本明細書上記に記載されている現在の技術的障壁の少なくともいくつかを対処および/または克服することは有益であり得る。
本開示の目的の1つは、従来のアレンジメントおよび方法(本明細書上記のものを含む)の特定の障壁および欠点を克服することであり、例えば、内因性の散乱コントラストを用いて微小血管系におけるRBCの流動性を測定するために、血流の顕微鏡イメージングを容易にするための装置、システムおよび方法の例示的な実施形態を提供する。
本開示の例示的な実施形態によれば、特定の位置における内因性の散乱強度信号は、RBCがその位置を通過すると変動する。この決定に基づいて、例えば、このような例示的な実施形態によれば、十分に高い空間分解能を用いて内因性の散乱コントラストを画像化する任意の技術が、毛細血管を通る個々のRBC経路を捕捉し、それによりRBCの流動性を定量するために使用され得る。本開示の例示的な実施形態に係る例示的な装置、システムおよび方法は、毛細血管経路に沿って平均化を組み合わせるRBC経路の連続的モニタリングを置き換えるために統計的強度変化(「SIV」)の例示的な測定基準を提供するためのこのような決定をさらに利用できる。このようなさらなる例示的な利用は微小血管網にわたるRBCの流動性の迅速な容積測定イメージングを容易にできる。
例えば、本開示の別の例示的な実施形態によれば、OCTの例示的な手段、システムおよび/または方法が、多くの毛細血管が通る断面の連続的なイメージングのため、および毛細血管を通る個々のRBCを捕捉し、それにより、同じ時間にて毛細血管にわたる流動性を測定するために使用され得る。別の例として、微小血管網の例示的な迅速な容積測定OCT走査が、網からなる毛細血管にわたるRBCの流動性の高時間分解イメージングのために使用され得る。このような例示的なイメージング手段は、網膜毛細血管の流れおよび機能的活性化に対するその応答が、定量的におよび毛細血管網レベルにおいて画像化され得るので、糖尿病性網膜症を含む、眼科診断に有益であり得る。
本開示のさらなる例示的な実施形態において、例示的な動的OCTイメージング手段は、同じ時間にて異なる深さに位置する多くの血管にわたる個々のRBC経路に関する情報を捕捉できる。このような例示的なOCT手段は多くの毛細血管が通る断面の連続的なイメージングを反復する場合、毛細血管の中心に位置するボクセルのOCT強度信号は、RBCが血管を通るときのピークを示し得る。各ピークは単一のRBC経路を表し得るので、単位時間当たりのピークの数を数えることにより、RBCのフラックス[RBC/s]が得られる。この例示的な測定はイメージング面を通る各々の毛細血管について実施され得る。さらに、RBCがより速く通るとき、ピークがより鋭くなる可能性があるので、RBC速度[mm/s]がピークの幅から決定および/または推定され得る。断面走査面を動かし、上記の例示的な処理手段を反復することによって、微小血管網にわたるRBCの流動性の3次元マップを得ることができる。蛍光二光子顕微鏡の滞留時間ライン走査法は以前に記載されている(例えば、Kamounら、2010、「Simultaneous measurement of RBC velocity,flux,hematocrit and shear rate in vascular networks」、Nat Meth、7、655−660を参照のこと)。しかしながら、対照的に、本開示の例示的な実施形態に係るシステム、装置および方法の例示的な実施形態は、造影剤の使用を必要とせず、同じ時間に異なる深さに位置するかなりの数の血管をモニタできる。
本開示のさらに別の例示的な実施形態によれば、SIVの提案された測定基準を使用することによって、より迅速にRBCの流動性の3次元マップを得ることができる。上記の例示的な実施形態において、断面走査面は、少なくともいくつかのRBC経路を捕捉するために、少しの間、固定され得る。対照的に、OCT強度がRBC経路によって変動するという決定に基づいて、このような例示的な実施形態の例示的な手段は毛細血管の経路に沿って強度変化の統計的情報を収集する。統計的情報のこの収集は、より迅速に走査されたボリュームデータから行われ得、ここで、例えば、少なくとも2つの走査のみが各断面について反復される。このような例示的な走査プロトコルは迅速な容積測定OCT血管造影図のために一般的に使用されるものであり得る(例えば、Srinivasanら、2010a、「Rapid volumetric angiography of cortical microvasculature with optical coherence tomography」、Opt.Lett.35、43−5を参照のこと)。したがって、このような例示的な走査により、血管造影図およびSIVの両方のボリュームデータを得ることができる。数学的に、血管造影図データは一般に複素平面の位相分解信号の変位から得られるのに対して、SIVは強度信号の差のみから得られ得る。SIVを定義する複数の方法が存在し得るが、1つの定義は
(式中、I(z,x,t1;y)はyにおける断面にわたる第1のB走査の強度データであり得、I(z,x,t2;y)は第2のB走査データであり得る)
であり得る。
であり得る。
実際に、本開示の例示的な実施形態は、限定されないが、例示的なOCTシステム、装置および/または方法と共に実装され得る。
さらに、本開示のさらなる別の例示的な実施形態によれば、血管造影図またはSIVデータのいずれかから血管セグメントをトレースし、ベクトル化することができる。特定の例示的なベクトル化された血管セグメントに関して、SIVはSIV(z,x,y)のボリュームデータからセグメント経路に沿って収集されおよび/または得られ得る。毛細血管セグメントに沿って収集されおよび/または得られたこの例示的なSIV情報は毛細血管のRBCの流動性を推定するために使用され得る。例えば、SIVの平均はRBCのフラックスに比例し得る。SIV値のさらなる統計的分析(例えば、ヒストグラム)は線密度を推定できる。RBC速度は、(フラックス)=(密度)×(速度)の関係を使用してフラックスおよび密度から得られ得る。各々のベクトル化された血管セグメントについてのこの例示的な推定を反復することによって、RBCの流動性の3次元網マップを得ることができる。
複数の時間間隔を利用することによってRBC流動性の例示的なSIVベースの推定を向上させることもできる。強度がRBC経路によって変化する量は、連続して獲得された2つの強度の間の時間間隔に依存し得る。本開示の例示的な実施形態に係る例示的な走査プロトコルを使用して、各々の断面について3つのB走査を反復する容積測定走査から3つ以上の異なるそれぞれの時間間隔を用いて3つ以上のSIVボリュームデータを得ることができる。このような例示的な複数の時間間隔SIVデータは十分な統計的情報を提供するので、このデータの例示的な分析は推定精度およびダイナミックレンジの両方を改良できる。
本開示のさらなる例示的な実施形態において、毛細血管RBCの流動性の例示的なSIVベースの迅速な容積測定イメージングは、毛細血管網の流動パターンが、生理学および病理学をどのように変化するかの決定を容易にできる。例えば、本開示の1つの例示的な実施形態によれば、ヒト網膜において毛細血管網のRBCの流動性の定量的マッピングを生成および/または利用することができ、どのようにパターンが、種々の病理、例えば糖尿病性網膜症を診断するために種々の機能的活性化に応答するかを決定することができる。それぞれの研究において、例えば、約1秒の時間分解能による毛細血管網の流動性パターンのこのような迅速な容積測定イメージングは、どのように大脳皮質におけるパターンが体性感覚活性化に対する応答を変化するのかのモニタリングを容易にできる。従来の技術は、このような高時間分解を用いて数百の毛細血管にわたるRBCの流動の同時に起こるモニタリングを提供しなかったので、このような研究は、脳のエネルギー供給調節の間、毛細血管網の流動の生理学的および病理学的挙動についての重要な発見を導き得、それにより、様々な脳の障害に対する種々の治療的アプローチの開発を容易にする可能性がある。
例えば、本開示の1つの例示的な実施形態によれば、装置、方法およびコンピュータアクセス可能な媒体が、少なくとも1つの血管における個々の散乱物体の存在を決定するために提供され得る。
例えば、コンピュータアレンジメントを使用して、血管内の特定の位置を通るまたは血管内の複数の個々の位置を通る個々の散乱物体を識別することによって、血管の部分において個々の赤血球の存在を決定することができる。血管に提供される造影剤を用いずに血管の部分において個々の散乱物体の存在を決定することもできる。血管は眼および/または脳内にあってもよい。個々の散乱物体には個々の赤血球が含まれてもよい。
本開示の別の例示的な実施形態によれば、複数の血管のそれぞれの部分における個々の赤血球の存在はデータに基づいて決定され得る。個々の散乱物体には個々の光散乱物体が含まれてもよい。個々の光散乱物体には個々の赤血球が含まれてもよい。複数の個々の血液細胞の少なくとも1つの特性はそれらの存在の決定に基づいて決定され得る。そのような特性は、(i)フラックス、(ii)速度、(iii)ヘマトクリットおよび/または(iv)密度を含んでもよい。
本開示のさらに別の例示的な実施形態において、物体の散乱の強度による個々の赤血球の存在の決定に基づいて血管の少なくとも1つの画像を生成することができる。血管のこのような画像には容積測定画像が含まれてもよい。
本開示のさらなる例示的な実施形態によれば、干渉放射線の検出を実施するために使用され得る検出器アレンジメントは、複数の個々の位置の第1の位置において干渉放射線の第1の強度および第2の強度を得ることができる。さらに、第1の情報を形成するために第1の強度と第2の強度の差を決定し、第1の情報に基づいて複数の赤血球の少なくとも1つの特性に関する統計的データを生成することもできる。検出器アレンジメントはまた、複数の個々の位置のうちの第2の位置におけるまたは第1の位置の後の時間における干渉放射線の第3の強度および第4の強度を得ることもできる。例えば、コンピュータアレンジメントを用いて、第2の情報を形成するために第3の強度と第4の強度の差を決定し、第2の情報にさらに基づいて統計的データを生成することができる。
本開示のさらに別の例示的な実施形態において、検出器アレンジメントは、(i)血管に沿って干渉放射線の少なくとも1つの強度を得、(ii)血管の少なくとも1つのセグメントを通る個々の赤血球の経路を表すストライプパターン情報を生成することができる。例えば、コンピュータアレンジメントを用いて、ストライプパターン情報に基づいて複数の個々の赤血球の少なくとも1つの特性を決定することができる。また、例えば、コンピュータアレンジメントを用いて、血管の位置を自動的に識別するように血管の少なくとも1つの二次元画像を処理することができる。1つの例示的な変形例において、さらに、例えば、コンピュータアレンジメントを用いて、(i)個々の赤血球の経路を表すピークを自動的に検出するように血管に関連する少なくとも1つの強度の時間経過を処理し、(ii)検出したピークについての情報に基づいて複数の赤血球の少なくとも1つの特性を決定することができる。さらに、例えば、コンピュータアレンジメントを用いて、(i)特定の情報を形成するためにヘッシアン行列(Hessian matrix)の固有値および容積測定イメージデータの固有ベクトルに基づいて容積測定イメージデータを処理し、(ii)特定の情報に基づいて複数の血管のセグメントを自動的にトレースし、ベクトル化することができる。
加えて、本開示のさらに別の例示的な実施形態によれば、複数の個々の血液細胞の特性の決定は個々の血液細胞の少なくとも1つの流動性の推定を含むことができる。このような例示的な推定は、例えば、コンピュータアレンジメントを使用して、複数の時間間隔を使用して実施され得る。
本開示の例示的な実施形態のこれらおよび他の目的、特徴および利点は、添付の特許請求の範囲と共に考慮される場合、本開示の例示的な実施形態の以下の詳細な説明を読んで明らかになるであろう。
本開示のさらなる目的、特徴および利点は、本開示の例示的な実施形態を示す添付の図面と併せて以下の詳細な説明から明らかになるであろう。
図面全体を通して、同じ参照番号および特徴は、他に記載されない限り、示した実施形態の同様の特徴、要素、コンポーネントまたは部分を示すために使用される。さらに、対象の開示がここで図面を参照して詳細に記載されているが、それは例示的な実施形態と併せてそのように記載されている。添付の特許請求の範囲によって定義される対象の開示の真の範囲および趣旨から逸脱せずに記載された例示的な実施形態に対して変更および修飾がなされてもよいことを意図する。
本開示の種々の例示的な実施形態は、RBCが特定の位置を通るので、内因性散乱強度信号がその位置にて変動するという決定を利用できる。この例示的な決定により、1μm波長の光散乱が、例えば、約0.1〜10μmサイズの散乱に感受性があるというMie散乱に基づいた理論的推測を確認できる。例えば、どのくらいの光がボクセルから後方散乱するかを表すOCT信号は、RBCがボクセルを通過する場合に変動し得る。
本明細書のここで記載されている例示的な結果は、図1の概略図に示されている、スペクトル領域OCTシステムを使用して得られ得る。それにも関わらず、本開示の例示的な実施形態は、OCTシステムおよび方法、ならびに種々の他のシステムおよび方法によって実装されてもよい。
図1に示されるように、広帯域光(または他の電磁放射線)が光ファイバ105を介してソース100から伝達され得る。光ビームのほぼ半分は参照経路115に進むのに対して、そのビームの他の部分はサンプル経路120に伝搬される。このようなビームの分離はビームスプリッタ/カプラ110によりもたらされ得る。サンプル経路120に方向付けられたビームは対物レンズ135によってサンプル140に対して焦点を当てられ得、焦点は検流計130により移動または走査され得る。サンプル140から反射した光は、スプリッタ/カプラ110にて参照ミラー125から反射した他の光ビームと干渉され得る。干渉した光のスペクトルは、回折格子145およびライン走査カメラ150により測定され得る。ライン走査カメラは、本明細書に記載される本開示の例示的な実施形態に係る例示的な手段を実施するためのコンピュータアレンジメントを含んでもよく、ならびに/またはこのような例示的な処理および決定を実施する別のコンピュータ160に接続されてもよい。スペクトルフリンジはサンプルのフィールド反射率の深さプロファイルのフーリエ変換に比例し得るので、本開示の特定の例示的な実施形態に係る例示的なシステム、手段およびプロセスが、例えば、サンプルを側面に沿って走査することによってサンプルのフィールド反射率のみの三次元データを得るために使用されてもよい。本開示の特定の例示的な実施形態に係る例示的なシステム、手段およびプロセスは、スペクトル領域OCTモダリティを使用して実施され得、かつ、限定されないが、十分に高い空間分解能を用いて内因性散乱または後方散乱強度を測定するために使用され得る、掃引ソースOCTモダリティを含む、任意の種類のイメージング技術を用いて実現され得る。
図2A〜2Dは例示的な実験による証拠を示し、個々のRBC経路が異なる深さに位置する毛細血管の中心のOCT強度信号において捕捉される。特に、図2Aは頭蓋窓を通る齧歯動物の大脳皮質のCCD画像を示す。照射のために570nm波長を使用しているため、血管は暗く見え、その波長の光は主にRBCと共にヘモグロビンにより吸収される。スケールバーは500μmである。図2Bは、0〜400μmの深さを通る3D OCT血管造影図の例示的な正面最大値投影法(「MIP」)を示す。RBCおよび血漿の動きがOCT信号のより大きな非相関を引き起こすため、血管は明るく見える。血管造影図を、図2Aの実線のボックスによって示される領域にわたって得た(スケールバーは100μmである)。図2Cは図2Bの線におけるOCT血管造影図の断面スライスを示す。スケールバーは100μmである。図2Dは、図2Cに示される円によって示される2つの選択した毛細血管の中心における例示的なOCT強度の時間経過のグラフを示す。時間経過における各々のピークは個々のRBC経路を表す。最初に、ピークは、空間広がりがRBCサイズと一致する、時空間に局在化し得る。毛細血管の中心における時間経過は複数のピークを示し得るが、毛細血管の中心から約10μm離れた組織内に位置するボクセルはこのような顕著なピークを示し得ない。次に、強度ピークは動物の動きから現れないように見える。OCT強度は動物の心臓および/または呼吸運動に起因して変動することが示される(例えば、Leeら、2011、「Motion correction for phase−resolved dynamic optical coherence tomography imaging of rodent cerebral cortex」、Opt.Express.19、21258−21270を参照のこと)。しかしながら、RBC経路により方向付けられたピークは異なる毛細血管にわたって異なる時点に現れる(図2Dに示される)のに対して、モーションアーチファクトにより方向付けられた変動は概して空間において全体的である。最後に、ピークは毛細血管を通して動く。
図3Aは、別の例示的な3D OCT血管造影図の例示的な正面MIPの画像を示し、図3Bは、図3Aに提供される破線の色の付いた線に沿って切り取られた例示的なOCT血管造影図の4つの断面スライスを示す。切り取り線は比較的真っ直ぐな毛細血管と並べられている。スケールバーは100μmである。図3Cは毛細血管の軸対時間にわたる例示的なOCTデータの図を示し、毛細血管の軸は図3Bに提供される実線の色の付いた線によって示される。垂直軸は時間を表す。従来の二光子ライン走査法に見出されたものに相当するストライプパターンが観察されるが、蛍光は有さない。
図3Bおよび3Cに示されるように、従来の二光子ライン走査法に見出されるものに相当するストライプパターンが観察され得るが、いかなる造影剤も用いていない。ストライプパターンのこの観察は、信号時間経過におけるピークが毛細血管を通るRBC経路を表すことを強く支持する。
本明細書に提供される本開示の種々の例示的な実施形態は、限定されないが、以下の実施例と関連し得る。
例示的な毛細血管のRBCの流動性の断面イメージング
図4は本開示の例示的な実施形態に係るプロセスのフローチャートを示す。図4に示される例示的なプロセスは、動作ガウス関数を用いてデータをフィッティングすることによってRBC経路のピークを自動的に検出するために使用され得る手段を含む。例えば、単位時間当たりのピークの数はRBCのフラックスに対応するが、ガウスフィットの平均幅は平均RBC速度と逆に相関し得る。
図4は本開示の例示的な実施形態に係るプロセスのフローチャートを示す。図4に示される例示的なプロセスは、動作ガウス関数を用いてデータをフィッティングすることによってRBC経路のピークを自動的に検出するために使用され得る手段を含む。例えば、単位時間当たりのピークの数はRBCのフラックスに対応するが、ガウスフィットの平均幅は平均RBC速度と逆に相関し得る。
特に、図4に示されるように、手段300において、3D血管造影図が容積測定OCT走査データから得られ得る(例えば、Srinivasanら、2010a、「Rapid volumetric angiography of cortical microvasculature with optical coherence tomography」、Opt.Lett.、35、43−5を参照のこと)。特定のY位置における断面について、2次元(「2D」)スライス血管造影図が切り取られ得(手段410)、例示的なデータ処理(例えば、手段420)が断面を通る毛細血管の中心を自動的に識別するために使用され得る。さらに、B走査は手段430にて動的OCTデータを得るためにY位置にて反復され得る。識別した毛細血管の中心の位置データを使用して、OCT強度の時間経過(手段440)が動的OCTデータから毛細血管の中心について抽出され得る。
各時間経過に関して、例えば、図4に示される例示的な手段は、ウインドウ内のデータ点をガウス関数:
(式中、t0はウインドウの中心時間点であり、a、bおよびcはフィッティング係数である)
にフィッティングしている間、80ms時間ウインドウを動き得る。フィッティングにより、a、bおよびcの値ならびに各時間点についての決定R2の係数が得られ得る。これらの例示的な値に基づいて、例えば、閾値a>50%およびR2>0.5によってRBC経路のピークを検出することができる(手段450)。
にフィッティングしている間、80ms時間ウインドウを動き得る。フィッティングにより、a、bおよびcの値ならびに各時間点についての決定R2の係数が得られ得る。これらの例示的な値に基づいて、例えば、閾値a>50%およびR2>0.5によってRBC経路のピークを検出することができる(手段450)。
図4の例示的なプロセスは、図5Aに示されるようにRBC経路のピークを適切に検出できる。例えば、RBCにわたるピーク振幅の変化は、RBC種々の散乱プロファイルおよびの方向から生じ得る。aおよびR2についての例示的な最適値は、実現したイメージングシステムおよび測定順序により変化し得る。
本開示の例示的な実施形態に係るこのような例示的なプロセス(図1に示される例示的なシステムによって実施され得る)は、単に単位時間当たりに検出されたピークを数えることによってRBCのフラックスを推定できる。RBC速度は、例えば、フィッティングしたb値、<b>の平均を使用して推定され得る:
(式中、WRBC、Wvoxel、およびWkernelは、それぞれ、後工程に使用される、RBC、OCTボクセルおよびガウス核の半値全幅である。
例えば、RBCが約1mm/sでボクセルを通過する場合、例えば、ピーク幅は、(WRBC 2+Wvoxel 2)1/2を導く、ボクセルプロファイルを用いてRBCプロファイルのコンボリューションから得られ得、ここで全てのプロファイルはガウス分布であると仮定され得る。時間経過はノイズを抑制するためにガウス核とさらにコンボルーションされ得るため、最終幅は、(WRBC 2+Wvoxel 2+Wkernel 2)1/2になり得る。ミリ秒で<b>を用いて、この例示的な実施形態に係る例示的なシステムおよび方法により、WRBC=6.5、Wvoxel=3.5、およびWkernel=2(2ln2)1/2Δを使用することができる(σ=Δtを有するガウス核(式中、ΔtはOCT B走査の一時的サンプリングを示す))。例えば、RBC凝集に起因する潜在的誤りを抑制するために、約10%の異常値を除外しながら、数百のピークを平均化することによって<b>を得ることは確実ではあるが、必須ではないことが好適であり得る。
毛細血管のRBC速度の例示的な測定の精度を、従来のストライプパターンに基づいた測定との比較により試験した。RBC速度の値は、二光子ライン走査法において得られるようにストライプパターン(図3Cに示される)から得た(例えば、Kleinfeldら、1998、「Fluctuations and stimulus−induced changes in blood flow observed in individual capillaries in layers 2 through 4 of rat neocortex」、Proc.Natl.Acad.Sci.、95、15741−15746を参照のこと)。時間経過に基づいたRBC速度の例示的な推定は、図4に示される例示的なデータおよび例示的な手段を使用した。これらの例示的な推定は互いの約9%以内の結果を生じた(図5Bに示される)。
この例示的な実施形態は、RBCが同等のサイズを有すると仮定している。RBCは、毛細血管を流れている間、異なる方向を示すので、このようなイメージングスキームにおいて異なる有効なサイズが、このような例示的な実施形態を使用して得られるように得られる。しかしながら、例示的な速度推定に対する異なる方向の作用は無視できる。これは、滞留時間ライン走査法を記載している、Kamounら、2010、「Simultaneous measurement of RBC velocity,flux,hematocrit and shear rate in vascular networks」、Nat Meth、7、655−660における補足図S2に見られ得る。無視できる作用は、再び、例示的な実施形態(図5Bの例示的なグラフに示される)によって検証され、例示的な推定は例示的なストライプパターンに基づいた推定と一致する。
本開示のこのような例示的な実施形態に係る例示的な方法およびシステムに使用される例示的な手段は、RBC流動性の推定の制限されたダイナミックレンジを有してもよい。例えば、約2mm/sで通過するRBCは、(WRBC 2+Wvoxel 2)1/2/v=3.7msの幅でピークを生じ得、これは、このような例示的手段(Δt=4ms)において一時的サンプリングを使用して正確に特徴付けられるのに非常にシャープであり得る。簡単な定義(WRBC 2+wvoxel 2)1/2/Δtを使用した速度測定のダイナミックレンジにおける例示的な上限は約1.8mm/sであり得る。毛細血管のRBC速度の例示的な範囲は約0.1〜2mm/sであり得る。加えて、図4に示される例示的なデータプロセスを使用した場合(例えば、少なくとも5つの時点)、測定可能なフラックスは1/(5Δt)=50RBC/sによって制限され得る。それにも関わらず、これらのダイナミックレンジはΔtの関数であるので、それらは、任意の種類のより速いイメージングシステム(例えば、限定されないが、大きなB走査に対して<1msのサンプリング時間を可能にする現在利用可能なより速いOCTシステムを含む)を用いて容易に拡張され得る。
毛細血管のRBC流動性の例示的な三次元マップ
本明細書に記載される本開示の例示的な実施形態に係るデータ獲得および処理手段、システムおよび方法が、毛細血管のRBC流動性の3Dマップを得るために使用され得る。例えば、一例として、図4に示される例示的な手段をサンプルの96の隣接した断面にわたって反復した。各面における毛細血管は自動的に識別され、それらのRBC速度およびフラックスを、図4のこのような例示的な手段を使用して推定した。RBC速度、フラックスおよび密度は毛細血管にわたる多数の位置にわたって推定され得る。
本明細書に記載される本開示の例示的な実施形態に係るデータ獲得および処理手段、システムおよび方法が、毛細血管のRBC流動性の3Dマップを得るために使用され得る。例えば、一例として、図4に示される例示的な手段をサンプルの96の隣接した断面にわたって反復した。各面における毛細血管は自動的に識別され、それらのRBC速度およびフラックスを、図4のこのような例示的な手段を使用して推定した。RBC速度、フラックスおよび密度は毛細血管にわたる多数の位置にわたって推定され得る。
図6A〜6Dは毛細血管流動性のこのような例示的なマップの例示的な上面図を示す。RBC線密度は、(フラックス)=(速度)×(密度)の関係により得られ得る。ヘマトクリットはまた、RBC体積および血漿体積についてのいくつかの妥当な仮定の下で推定されてもよい。特に、図6Bは毛細血管のRBC速度の3Dマップの上面図を示す。推定された速度の値はMIP血管造影図における色の付いたスポットとして示される。図6Cは毛細血管のRBCのフラックスの3Dマップの上面図を示す。図6Dは毛細血管のRBC密度の3Dマップの上面図を示す。
従来の方法は、本開示のこのような例示的な実施形態に係る例示的な手段、システムおよび方法を用いて、毛細血管ごと(例えば、Kleinfeldら、1998、「Fluctuations and stimulus−induced changes in blood flow observed in individual capillaries in layers 2 through 4 of rat neocortex」、Proc.Natl.Acad.Sci.、95、15741−15746を参照のこと)または深さごと(例えば、Tomitaら、2011、「Oscillating neuro−capillary coupling during cortical spreading depression as observed by tracking of FITC−labeled RBCs in single capillaries」、Neuroimage、56、1001−1010を参照のこと)に毛細血管のRBC流動性を測定するのに対して、このような毛細血管のRBC流動性を、例えば、異なる深さに位置する多くの毛細血管にわたって同時に測定することができる。このような利点は、比較的短い走査時間で図6A〜6Dに示されるものなどの例示的な3D空間マップの生成を容易にする。例示的な実施形態は、384秒で約750の位置から速度、フラックスおよび密度を推定できる。より短い走査時間は一般に、ヒト/動物生理において遅いバリエーションから生じる汚染をほとんど導かない。
加えて、本開示の例示的な実施形態に係る例示的な手段、システムおよび方法は、毛細血管が蛇行するかまたは異なる深さに及ぶ場合でさえも流動性を測定できる。さらに、本開示の例示的な実施形態に係る手段、システムおよび方法によって得られ得る速度推定は、例えば、等方性ボクセルを使用する限り、RBCの流れの方向に依存しない。さらに、本開示の例示的な実施形態に係る手段、システムおよび方法は、インサイチュまたは臨床用途の準備をするための任意の外因性造影剤の使用を必要としない。
例示的な毛細血管網RBCのフラックスの迅速な容積測定イメージング
本開示のさらなる例示的な実施形態に係る例示的な手段、システムおよび方法を用いて、毛細血管のRBCの流動性のより迅速な容積測定イメージングを容易にすることができる。このような例示的な手段、システムおよび方法は、SIVの例示的な測定基準を使用して毛細血管のRBCのフラックスの例示的な測定を得る、およびもたらすために使用され得る。
本開示のさらなる例示的な実施形態に係る例示的な手段、システムおよび方法を用いて、毛細血管のRBCの流動性のより迅速な容積測定イメージングを容易にすることができる。このような例示的な手段、システムおよび方法は、SIVの例示的な測定基準を使用して毛細血管のRBCのフラックスの例示的な測定を得る、およびもたらすために使用され得る。
図7Aは、OCT強度の時間経過から毛細血管のRBCの流動性を推定するために使用され得る本開示の上記の実施形態の手段の例示的な実装の例示的な図を示す。例えば、特定の毛細血管を含む特定の断面図(Z−X面)を連続的に走査することによって、毛細血管の中心(実線の厚いボックスを参照のこと)におけるOCT強度の時間経過は、RBC経路によって引き起こされるピークを示し得る。図7Bは、SIBデータから毛細血管のRBCの流動性を推定するために使用され得る本開示の別の例示的な実施形態に係る手段の例示的な実装の例示的な図を示す。例えば、y軸を通る断面走査面を移動させながら、2つのB走査のみを反復することによって、毛細血管の経路に沿って散乱強度バリエーションの統計的情報を得ることができる。SIVの収集した例示的な情報は毛細血管のRBCの流動性を推定するために使用され得る。図7Cは、平均SIVがRBCのフラックスに比例し得る例示的な実証を示す。例えば、SIVは特定の毛細血管の経路に沿って収集され、次いで平均化されたのに対して、真のフラックス(水平軸)は、本開示の例示的な実施形態に係るガウスフィッティングに基づいた手段によって推定された。
特に、図7Aに示されるように、上記の実施形態は、少しの間、特定のY位置に固定される断面走査面を有するはずであり、それにより特定の毛細血管710を通る個々のRBC700は、散乱強度信号の時間経過において捕捉され得る(右側に示される)。しかしながら、このような例示的な固定は、全体の容積測定イメージング速度を低下させ得るが、図7Aの図に関連するこのような例示的な実施形態は既に、従来の共焦点および二光子顕微鏡法より速い。対照的に、さらなる例示的な実施形態に係る例示的な手段は、各Y位置について2つのB走査のみを反復し得、図7Bに示されるようにy軸に沿って断面走査面を迅速に動かし得る。例えば、OCT信号がRBC経路によって変動するという決定に基づいて、強度バリエーションの統計的情報が、迅速な容積測定走査データから特定の毛細血管の経路に沿って収集され得、毛細血管のRBCの流動性を推定するために分析され得る。
図8は、本開示のさらなる例示的な実施形態に係るプロセスのフローチャートを示す。例えば、Yごとに2つのB走査を用いる迅速な容積測定走査(手段800に提供される)はOCTボリュームデータ810を生じ得る。このような例示的なOCTボリュームデータは3D血管造影図(手段820)およびSIVボリュームデータ(手段850)の両方を生じ得る。SIVの可能な例示的定義の1つは以下の通りである:
最初に、例えば、3D血管造影図および/またはSIVデータが、個々の毛細血管を識別し、ベクトル化し、それにより各々の毛細血管経路に沿ってSIV値を収集し、分析するためのマスクを提供するために使用され得る(図8の手段830を参照のこと)。例えば、画像処理技術(例えば、Satoら、1998、「Three−dimensional multi−scale line filter for segmentation and visualization of curvilinear structures in medical images」、Med Image Anal、2、143−168を参照のこと)に基づいて、「チューブネス(tubeness)」は、隣接する構造のいくつが管のように見えるかを定量するためにヘッシアン行列の固有値を使用して全てのボクセルにて定義され得(例えば、図10Aを参照のこと)、固有ベクトルが「管」の原則的な軸として使用され得る。ヘッシアン行列は二次空間導関数を表すため、チューブネスは血管の中心線における高さであり得、血管の分岐において低くなる。なぜなら、分岐は形態において管に近くないからである。このような例示的な手段830は、毛細血管セグメントを適切にトレースし、それらの分岐においてトレースを停止するために使用され得る。この例示的な様式において、セグメント経路を通して平均化した断面は、経路が非常に曲がりくねった場合でさえも2Dガウスパターンに近づき得る(例えば、図10Bを参照のこと)。
次いで、上記のベクトル化した血管セグメント(手段840を参照のこと)およびSIVボリュームデータ(手段850を参照のこと)の例示的な情報を使用して、各々の毛細血管セグメント(手段860を参照のこと)についての例示的なSIV値を得ることができる。次いで、各々の毛細血管セグメントについてのSIV値の得られたセット、{SIV}は、RBCの流動性を推定するために分析され得る。このような例示的な様式において、本開示のさらなる例示的な実施形態に係る例示的なプロセス、システムおよび手段が、RBCのフラックスを推定するために使用され得る。図7Cは、平均SIVがRBCのフラックスに比例することを実証するために使用され得るグラフを示す。したがって、毛細血管のフラックスは、例えば、毛細血管の{SIV}を平均化することによって得られ得(手段870を参照のこと)、この推定を反復することにより、図10Cに示されるように毛細血管網のフラックスマップが得られる。このように、本開示のさらなる例示的な実施形態に係る例示的なプロセス、システムおよび手段は、例えば、同時に数百の毛細血管にわたるRBCのフラックスの測定を容易にする。
本開示のさらに別の例示的な実施形態によれば、また、{SIV}から他の流動性を推定することができる。例えば、原則として、RBC経路がない時に強度変化がゼロである場合(例えば、図7Bの例示的な図を参照のこと)、{SIV}はほぼゼロの値を含む。したがって、例えば、線密度が{SIV}の統計的特性を分析することによって推定できる。線密度が得られる場合、RBC速度が、(フラックス)=(密度)×(速度)の関係を用いて得られ得る。
毛細血管の例示的な機能的イメージング
脳の活性化に対する網の流れの反応
本開示のこの例示的な実施形態に係るプロセス、システムおよび手段の可能な用途の一例は、大脳皮質の毛細血管網のフラックスパターンが機能的体性感覚活性化に反応してどのように変化するかを研究するためのその可能な使用であり得る。特に、このような例示的なプロセス、システムおよび手段を用いて、機能的活性化に対する迅速な血液動態反応をトレースするために十分に高い時間分解能を達成することができる。反応の時定数は典型的に約1秒である。例えば、SIVイメージングは、3D毛細血管網のフラックスマップが、機能的活性化の間、1.3秒ごとに得られるように反復された(図11A〜11Cを参照のこと)。
脳の活性化に対する網の流れの反応
本開示のこの例示的な実施形態に係るプロセス、システムおよび手段の可能な用途の一例は、大脳皮質の毛細血管網のフラックスパターンが機能的体性感覚活性化に反応してどのように変化するかを研究するためのその可能な使用であり得る。特に、このような例示的なプロセス、システムおよび手段を用いて、機能的活性化に対する迅速な血液動態反応をトレースするために十分に高い時間分解能を達成することができる。反応の時定数は典型的に約1秒である。例えば、SIVイメージングは、3D毛細血管網のフラックスマップが、機能的活性化の間、1.3秒ごとに得られるように反復された(図11A〜11Cを参照のこと)。
特に、図11A〜11Cは本発明の例示的な実施形態の例示的な用途についての図を示す。例示的な用途は、大脳皮質の毛細血管網の流れパターンが機能的活性化に反応してどのように変化するかを示す。特に、図11Aは活性化中心を識別するためのラットの体性感覚皮質の例示的なIOSイメージングの図を示す。赤色は前足刺激に反応した血液量の増加を示す。スケールバーは500μmである。図11Bは、図11Aの黒いボックスによって示される対象の領域にわたるSIVボリュームデータの例示的な正面MIPの図を示す。SIVイメージングは1.3秒ごとに反復された。図11Bは時系列SIVボリュームデータの1つのスナップショットを示す。図11Cは例示的な機能的研究の例示的な結果を示す。時系列SIVボリュームデータに基づいて、毛細血管セグメントが識別され、RBCのフラックスが各毛細血管および各時点にて推定された。この分析により、同時に数百の毛細血管にわたってフラックスがどのように変化するかをトレースすることが可能となる。静止状態の間の毛細血管網のフラックスマップは左側に提示され、毛細血管の相対的RBCのフラックスの変化は右側に提示され、色は各毛細血管のベースラインフラックスを示す。
この例示的な実験は、図11Cに示されるように数百の毛細血管にわたるRBCのフラックスの相対的変化のトレースを容易にしたので、このような多数の毛細血管にわたるRBCの流れの同時に起こるモニタリングを容易にする。
例示的な複数の時間間隔SIVイメージング
平均SIVとRBCのフラックスとの間の定量的関係(例えば、図7Cに示される)は2つの連続したB走査の間の時間間隔(すなわち、t2−t1=δt)の関数であり得る。したがって、本開示の特定の例示的な実施形態によれば、複数の時間間隔を利用することによって流動性の推定を向上させることができる。例えば、Y位置ごとに3つのB走査を反復することによって、δtおよび2δtの2つの時間間隔を有するSIVの3つのボリュームデータが得られ得る。SIV値は2δtを有するデータにおいて一般的に高くなり得る。異なる時間間隔を有する強度変化の追加の情報は、RBCの流れと強度変化との間の関係の適切なモデルと組み合わせた場合、流動性の推定の精度を改良できる。
平均SIVとRBCのフラックスとの間の定量的関係(例えば、図7Cに示される)は2つの連続したB走査の間の時間間隔(すなわち、t2−t1=δt)の関数であり得る。したがって、本開示の特定の例示的な実施形態によれば、複数の時間間隔を利用することによって流動性の推定を向上させることができる。例えば、Y位置ごとに3つのB走査を反復することによって、δtおよび2δtの2つの時間間隔を有するSIVの3つのボリュームデータが得られ得る。SIV値は2δtを有するデータにおいて一般的に高くなり得る。異なる時間間隔を有する強度変化の追加の情報は、RBCの流れと強度変化との間の関係の適切なモデルと組み合わせた場合、流動性の推定の精度を改良できる。
さらに、例えば、3つ以上のB走査を用いて3つ以上の時間間隔を実装することができる。本開示の例示的な実施形態に係る上記の例示的な走査プロトコルは、走査したY位置の順序が111222333などであり得るように各Y位置について3つのB走査を連続して反復する。しかしながら、走査面をy軸に沿って前後に移動させ、例えば、走査したY位置が112213243344などになるように、さらなる例示的なプロトコルが提供されてもよい。この例示的なプロトコルは、例えば、各Y位置について3つ以上の時間を走査するために使用され得、δt、3δtおよび4δtの3つ以上の異なる時間間隔を有する3つ以上のSIVボリュームデータが得られ得る。他の例示的な高性能の走査プロトコルもまた、本開示の例示的な実施形態の範囲内で提供され得る。
本開示の種々の例示的な実施形態に係る例示的な複数の時間間隔SIVイメージング手段、システムおよび方法は、流動性の測定の精度をおよびダイナミックレンジを改良できる。単一の時間間隔SIV情報を用いた測定可能なRBCのフラックスおよび速度のダイナミックレンジは時間間隔の関数である。したがって、より大きなダイナミックレンジが、例えば、例示的なSIV情報を1つより多い時間間隔と組み合わせることによって達成され得る。
毛細血管網の流動力学の例示的な眼科イメージング
本開示の例示的な実施形態に係る例示的なシステム、方法、装置および手段は、外因性造影剤に頼ることを必要としないので、インサイチュまたは臨床診断のためにも使用され得る。例えば、このような例示的なシステム、方法、装置および手段は、ヒト眼科診断のために利用および/または実現され得、網膜毛細血管の流れおよび機能的活性化に対するその反応が定量的および毛細血管網レベルにおいてに画像化され得る場合、糖尿病性網膜症を診断するために有益であり得る。例示的なドップラーOCT手段、システムおよび方法は血流の軸流速度を測定できるが、毛細血管におけるRBCのフラックスおよび速度、特に横方向にあるものを定量することは困難であり得る。さらに、例示的なドップラーOCT手段、システムおよび方法は、連続相情報を収集するための位置につき少なくともいくつかの連続走査を必要とし得る。対照的に、SIVの測定基準と共に利用される本開示の特定の例示的な実施形態に係る例示的なシステム、装置、方法および手段は、より高い容積測定イメージング速度がこれら(例えば、例示的なOCT法、システム、モダリティ、手段など)を用いて得られ得るように、例えば、2つのみのB走査を必要とし得る。このような例示的な実施形態はまた、OCT強度が個々のRBC経路と共に変化するという決定に基づいているので、速度以外の流動性を推定するために使用され得る。さらに、本開示の種々の例示的な実施形態に係る例示的なシステム、装置、方法および手段は、それらが等方性ボクセルを使用する限り、流れ方向に関わらず、RBCの流れを定量できる。したがって、本開示の例示的な実施形態に係る例示的なシステム、装置、方法および手段は、例えば、ソフトウェアを実装することのみによって、または必要とされる場合、ごく一部のハードウェアのみを改変することによって、血流動態の眼科イメージングのために使用され得る。
本開示の例示的な実施形態に係る例示的なシステム、方法、装置および手段は、外因性造影剤に頼ることを必要としないので、インサイチュまたは臨床診断のためにも使用され得る。例えば、このような例示的なシステム、方法、装置および手段は、ヒト眼科診断のために利用および/または実現され得、網膜毛細血管の流れおよび機能的活性化に対するその反応が定量的および毛細血管網レベルにおいてに画像化され得る場合、糖尿病性網膜症を診断するために有益であり得る。例示的なドップラーOCT手段、システムおよび方法は血流の軸流速度を測定できるが、毛細血管におけるRBCのフラックスおよび速度、特に横方向にあるものを定量することは困難であり得る。さらに、例示的なドップラーOCT手段、システムおよび方法は、連続相情報を収集するための位置につき少なくともいくつかの連続走査を必要とし得る。対照的に、SIVの測定基準と共に利用される本開示の特定の例示的な実施形態に係る例示的なシステム、装置、方法および手段は、より高い容積測定イメージング速度がこれら(例えば、例示的なOCT法、システム、モダリティ、手段など)を用いて得られ得るように、例えば、2つのみのB走査を必要とし得る。このような例示的な実施形態はまた、OCT強度が個々のRBC経路と共に変化するという決定に基づいているので、速度以外の流動性を推定するために使用され得る。さらに、本開示の種々の例示的な実施形態に係る例示的なシステム、装置、方法および手段は、それらが等方性ボクセルを使用する限り、流れ方向に関わらず、RBCの流れを定量できる。したがって、本開示の例示的な実施形態に係る例示的なシステム、装置、方法および手段は、例えば、ソフトウェアを実装することのみによって、または必要とされる場合、ごく一部のハードウェアのみを改変することによって、血流動態の眼科イメージングのために使用され得る。
上述は本開示の原理を単に例示しているだけである。記載された実施形態に対する種々の修飾および変更は本明細書の教示を鑑みて当業者に明らかになるであろう。実際に、本開示の例示的実施形態に従うアレンジメント、システムおよび方法は、任意のOCTシステム、OFDIシステム、SD−OCTシステムもしくはその他のイメージングシステムとともに使用されるか、および/またはそれを実現してもよく、さらにたとえば本明細書においてその開示全体が引用により援用される、2004年9月8日に提出された国際特許出願PCT/US2004/029148号(2005年5月26日に国際特許公開WO2005/047813号として公開)、2005年11月2日に提出された米国特許出願第11/266,779号(2006年5月4日に米国特許公開第2006/0093276号として公開)、および2004年7月9日に提出された米国特許出願第10/501,276号(2005年1月27日に米国特許公開第2005/0018201号として公開)、および2002年5月9日に公開された米国特許公開第2002/0122246号に記載されるものとともに使用されてもよい。当然のことながら、当業者は、本明細書において明示的に図示または記載されていなくても、本開示の原理を具現化する、よって本開示の趣旨および範囲内にある多数のシステム、アレンジメントおよび方法を考案できるだろう。さらに、上記に参照されている全ての公報および参考文献は本明細書においてその開示全体が引用により援用される。本明細書に記載される例示的手段は、ハードドライブ、RAM、ROM、リムーバブルディスク、CD−ROM、メモリスティックなどを含む任意のコンピュータアクセス可能媒体に保存されてもよく、かつ、ハードウェアプロセッサ、マイクロプロセッサ、ミニ、マクロ、メインフレームなど、ならびにその複数個および/または組み合わせであるか、ならびに/またはそれを含んでもよい処理アレンジメントおよび/もしくは計算アレンジメントによって実行されてもよいことが理解されるべきである。加えて、本開示の明細書、図面および請求項を含む本開示において用いられる特定の用語は、特定の場合に同義的に用いられてもよく、それはたとえばデータおよび情報などを含むがそれに限定されない。これらの言葉、および/または互いに同義であり得るその他の言葉は、本明細書において同義的に用いられてもよいが、こうした言葉が同義的に用いられないことが意図され得る場合もあり得ることが理解されるべきである。さらに、先行技術の知識が本明細書の上記において明示的に引用により援用されていない範囲において、それが全体として本明細書に明示的に援用されてもよい。本明細書において参照されるすべての公報は、本明細書においてその全体が引用により援用されてもよい。
Claims (22)
- 血管内の個々の散乱物体の存在を決定するための装置であって、
血管の少なくとも1つの部分から干渉放射線を検出し、それに関連するデータを提供するように構成される少なくとも1つの検出器アレンジメントであって、前記干渉放射線は、参照から提供される第2の放射線における部分から提供される第1の放射線に基づく、検出器アレンジメントと、
前記データに基づいて血管の部分における個々の散乱物体の存在を決定するように構成されるコンピュータアレンジメントと
を備える、装置。 - 前記個々の散乱物体が個々の赤血球を含む、請求項1に記載の装置。
- 前記コンピュータアレンジメントが、血管内の特定の位置を通る前記個々の散乱物体を識別することによって血管の部分における前記個々の散乱物体の存在を決定する、請求項1に記載の装置。
- 前記コンピュータアレンジメントが、血管に提供される造影剤なしで血管の部分における前記個々の散乱物体の存在を決定する、請求項1に記載の装置。
- 前記血管が、眼または脳の少なくとも一方内にある、請求項1に記載の装置。
- 前記コンピュータアレンジメントが、血管内の複数の個々の位置を通る前記個々の散乱物体を識別することによって血管の部分における前記個々の散乱物体の存在を決定する、請求項1に記載の装置。
- 前記コンピュータアレンジメントが、前記データに基づいて複数の血管のそれぞれの部分における個々の赤血球の存在をさらに決定する、請求項2に記載の装置。
- 前記個々の散乱物体が個々の光散乱物体を含む、請求項1に記載の装置。
- 前記個々の光散乱物体が個々の赤血球を含む、請求項8に記載の装置。
- 前記コンピュータアレンジメントがさらに、赤血球の存在の決定に基づいて複数の個々の赤血球の少なくとも1つの特性を決定するように構成される、請求項9に記載の装置。
- 前記少なくとも1つの特性が、(i)フラックス、(ii)速度、(iii)ヘマトクリットまたは(iv)密度のうちの少なくとも1つを含む、請求項10に記載の装置。
- 前記コンピュータアレンジメントがさらに、物体の散乱の強度による個々の赤血球の存在の決定に基づいて血管の少なくとも1つの画像を生成するように構成される、請求項1に記載の装置。
- 前記血管の少なくとも1つの画像が容積測定画像である、請求項12に記載の装置。
- 前記検出器アレンジメントがさらに、複数の個々の位置のうちの第1の位置における干渉放射線の第1の強度および第2の強度を得るように構成され、前記コンピュータアレンジメントがさらに、第1の情報を形成するために第1の強度と第2の強度との差を決定し、前記第1の情報に基づいて複数の赤血球の少なくとも1つの特性に関する統計データを生成するように構成される、請求項2に記載の装置。
- 前記検出器アレンジメントがさらに、複数の個々の位置のうちの第2の位置におけるまたは前記第1の位置の後の時間における干渉放射線の第3の強度および第4の強度を得るように構成され、前記コンピュータアレンジメントがさらに、第2の情報を形成するために第3の強度と第4の強度との差を決定し、前記第2の情報にさらに基づいて統計データを生成するように構成される、請求項14に記載の装置。
- 前記検出器アレンジメントがさらに、(i)少なくとも1つの血管に沿って干渉放射線の少なくとも1つの強度を得、(ii)血管の少なくとも1つのセグメントを通る個々の赤血球の経路を表すストライプパターン情報を生成するように構成され、前記コンピュータアレンジメントがさらに、前記ストライプパターン情報に基づいて複数の個々の赤血球のうちの少なくとも1つの特性を決定するように構成される、請求項10に記載の装置。
- 前記コンピュータアレンジメントがさらに、血管の位置を自動的に識別するように血管の少なくとも1つの二次元画像を処理するように構成される、請求項10に記載の装置。
- 前記コンピュータアレンジメントがさらに、(i)個々の赤血球の経路を表すピークを自動的に検出するように少なくとも1つの血管に関連する少なくとも1つの強度の時間経過を処理し、(ii)検出されたピークについての情報に基づいて複数の赤血球のうちの少なくとも1つの特性を決定するように構成される、請求項10に記載の装置。
- 前記コンピュータアレンジメントがさらに、(i)特定の情報を形成するためにヘッシアン行列の固有値および容積測定画像データの固有ベクトルに基づいて容積測定画像データを処理し、(ii)特定の情報に基づいて複数の血管のセグメントを自動的にトレースし、ベクトル化するように構成される、請求項14に記載の装置。
- 複数の個々の赤血球のうちの少なくとも1つの特性の決定が個々の赤血球の少なくとも1つの流動性の推定を含み、前記コンピュータアレンジメントが、複数の時間間隔を使用して少なくとも1つの流動性を推定するように構成される、請求項10に記載の装置。
- 少なくとも1つの血管における個々の散乱物体の存在を決定するためのプロセスであって、
血管の少なくとも1つの部分から干渉放射線を検出し、それに関連するデータを提供するステップであって、前記干渉放射線が参照から提供される第2の放射線における部分から提供される第1の放射線に基づく、ステップと、
コンピュータアレンジメントを用いて、前記データに基づいて血管の部分における個々の散乱物体の存在を決定するステップと
を含む、プロセス。 - 少なくとも1つの血管における個々の散乱物体の存在を決定するための命令を含む、持続性コンピュータ媒体であって、前記命令がコンピュータアレンジメントによって実行される場合、前記コンピュータアレンジメントは、
血管の少なくとも1つの部分から干渉放射線を検出し、それに関連するデータを提供するステップであって、前記干渉放射線は、参照から提供される第2の放射線における部分から提供される第1の放射線に基づく、ステップと、
前記データに基づいて血管の部分における個々の散乱物体の存在を決定するステップと
を含む、手段を実施するように構成される、持続性コンピュータ媒体。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US201261743815P | 2012-09-12 | 2012-09-12 | |
US61/743,815 | 2012-09-12 | ||
PCT/US2013/059504 WO2014043378A1 (en) | 2012-09-12 | 2013-09-12 | Apparatus and method for volumetric imaging of blood flow properties |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2015531658A true JP2015531658A (ja) | 2015-11-05 |
Family
ID=50233966
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2015532049A Pending JP2015531658A (ja) | 2012-09-12 | 2013-09-12 | 血液流動性の容積測定イメージングのための装置および方法 |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20140073915A1 (ja) |
JP (1) | JP2015531658A (ja) |
WO (1) | WO2014043378A1 (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2017047111A (ja) * | 2015-09-04 | 2017-03-09 | キヤノン株式会社 | 眼科装置、表示制御方法およびプログラム |
JP2017104217A (ja) * | 2015-12-08 | 2017-06-15 | 株式会社トプコン | 眼科撮影装置 |
JP2021164660A (ja) * | 2018-12-19 | 2021-10-14 | 株式会社トプコン | 低コヒーレンス干渉法のための方法及び装置 |
Families Citing this family (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US9462954B2 (en) * | 2013-09-04 | 2016-10-11 | Siemens Aktiengesellschaft | Method and system for blood flow velocity reconstruction from medical images |
WO2015165989A2 (en) * | 2014-05-02 | 2015-11-05 | Carl Zeiss Meditec, Inc. | Enhanced vessel characterization in optical coherence tomograogphy angiography |
US11071452B2 (en) | 2014-06-30 | 2021-07-27 | Nidek Co., Ltd. | Optical coherence tomography device, optical coherence tomography calculation method, and optical coherence tomography calculation program |
JP6402902B2 (ja) * | 2014-06-30 | 2018-10-10 | 株式会社ニデック | 光コヒーレンストモグラフィ装置及び光コヒーレンストモグラフィ演算プログラム |
US20170367574A1 (en) * | 2016-06-24 | 2017-12-28 | Verily Life Sciences Llc | Eye cytometer for continuous health monitoring |
Family Cites Families (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
AU2001259435A1 (en) * | 2000-05-03 | 2001-11-12 | Stephen T Flock | Optical imaging of subsurface anatomical structures and biomolecules |
AU2003205144B2 (en) * | 2002-01-15 | 2008-09-04 | Board Of Regents, The University Of Texas System | Methods and compositions to reduce scattering of light during therapeutic and diagnostic imaging procedures |
US7355716B2 (en) * | 2002-01-24 | 2008-04-08 | The General Hospital Corporation | Apparatus and method for ranging and noise reduction of low coherence interferometry LCI and optical coherence tomography OCT signals by parallel detection of spectral bands |
US20080167600A1 (en) * | 2005-09-26 | 2008-07-10 | Peyman Gholam A | Device for delivery of an agent to the eye and other sites |
US7782464B2 (en) * | 2006-05-12 | 2010-08-24 | The General Hospital Corporation | Processes, arrangements and systems for providing a fiber layer thickness map based on optical coherence tomography images |
EP2053974A2 (en) * | 2006-08-08 | 2009-05-06 | Keter Medical Ltd. | Imaging system |
US7894046B2 (en) * | 2008-01-07 | 2011-02-22 | Darren Ross Morofke | Two-dimensional estimation technique for doppler optical coherence tomography (OCT) |
EP2307884A4 (en) * | 2008-06-30 | 2011-08-17 | HEMAGGLUTINATION AND HEMAGGLUTINATION INHIBITION REACTION TESTS USING A BALLAST TEST READER |
-
2013
- 2013-09-12 JP JP2015532049A patent/JP2015531658A/ja active Pending
- 2013-09-12 US US14/025,545 patent/US20140073915A1/en not_active Abandoned
- 2013-09-12 WO PCT/US2013/059504 patent/WO2014043378A1/en active Application Filing
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2017047111A (ja) * | 2015-09-04 | 2017-03-09 | キヤノン株式会社 | 眼科装置、表示制御方法およびプログラム |
JP2017104217A (ja) * | 2015-12-08 | 2017-06-15 | 株式会社トプコン | 眼科撮影装置 |
JP2021164660A (ja) * | 2018-12-19 | 2021-10-14 | 株式会社トプコン | 低コヒーレンス干渉法のための方法及び装置 |
JP2021168920A (ja) * | 2018-12-19 | 2021-10-28 | 株式会社トプコン | 低コヒーレンス干渉法のための方法及び装置 |
JP7179124B2 (ja) | 2018-12-19 | 2022-11-28 | 株式会社トプコン | 低コヒーレンス干渉法のための方法及び装置 |
JP7179125B2 (ja) | 2018-12-19 | 2022-11-28 | 株式会社トプコン | 低コヒーレンス干渉法のための方法及び装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20140073915A1 (en) | 2014-03-13 |
WO2014043378A1 (en) | 2014-03-20 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2015531658A (ja) | 血液流動性の容積測定イメージングのための装置および方法 | |
CN109907731B (zh) | 基于特征空间的光学相干层析的三维血流造影方法 | |
CN107595250B (zh) | 基于运动与图形混合对比度的血流成像方法与系统 | |
US10660515B2 (en) | Image display method of providing diagnosis information using three-dimensional tomographic data | |
JP6584126B2 (ja) | 画像生成装置、画像生成方法およびプログラム | |
JP2018175888A (ja) | Oct血管造影データの解析および可視化 | |
US10007989B2 (en) | OCT data processing method, storage medium storing program for executing the OCT data processing method, and processing device | |
US20160066798A1 (en) | Methods and Systems for Determining Hemodynamic Properties of a Tissue | |
CN107788950B (zh) | 基于自适应阈值分割的血流成像方法与系统 | |
US20090177098A1 (en) | Examination System and Examination Method | |
CN107862724B (zh) | 一种改进的微血管血流成像方法 | |
KR101746763B1 (ko) | 망막 또는 맥락막 내 혈관조영 광가간섭 단층촬영 장치 및 이를 이용한 질병 진단방법 | |
JP5961648B2 (ja) | 眼科画像処理装置および眼科イメージング装置 | |
US10909683B2 (en) | Methods and systems for enhancing optical image quality | |
JP7179125B2 (ja) | 低コヒーレンス干渉法のための方法及び装置 | |
CN113706567A (zh) | 一种结合血管形态特征的血流成像量化处理方法与装置 | |
Ruminski et al. | Angiogram visualization and total velocity blood flow assessment based on intensity information analysis of OCT data | |
JP7384656B2 (ja) | 眼科情報処理装置、眼科装置、眼科情報処理方法、及びプログラム | |
JP2024529663A (ja) | 光干渉断層撮影に基づく流量定量化のための動的前方散乱信号の使用 | |
Merkle | Quantitative Optical Coherence Tomography Methods for Functional Microvascular Imaging | |
Reif et al. | Research Article Quantifying Optical Microangiography Images Obtained from a Spectral Domain Optical Coherence Tomography System | |
Qin et al. | Ultra-high-sensitive optical micro-angiography provides depth resolved visualization of microcirculations within human skin under psoriatic conditions |