JP2015529545A - 酸素燃焼プロセスから生成される酸性化合物の制御方法 - Google Patents

酸素燃焼プロセスから生成される酸性化合物の制御方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2015529545A
JP2015529545A JP2015520550A JP2015520550A JP2015529545A JP 2015529545 A JP2015529545 A JP 2015529545A JP 2015520550 A JP2015520550 A JP 2015520550A JP 2015520550 A JP2015520550 A JP 2015520550A JP 2015529545 A JP2015529545 A JP 2015529545A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
acid
flue gas
gaseous
stream
gas stream
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2015520550A
Other languages
English (en)
Inventor
デニス・ケイ・マクドナルド
アルチュール・エオ・ダルド
リシャール・デュベッティエール−グレニエール
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Babcock and Wilcox Power Generation Group Inc
Original Assignee
Babcock and Wilcox Power Generation Group Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Babcock and Wilcox Power Generation Group Inc filed Critical Babcock and Wilcox Power Generation Group Inc
Publication of JP2015529545A publication Critical patent/JP2015529545A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/14Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols by absorption
    • B01D53/1431Pretreatment by other processes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/002Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols by condensation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/34Chemical or biological purification of waste gases
    • B01D53/38Removing components of undefined structure
    • B01D53/40Acidic components
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/34Chemical or biological purification of waste gases
    • B01D53/74General processes for purification of waste gases; Apparatus or devices specially adapted therefor
    • B01D53/75Multi-step processes
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23JREMOVAL OR TREATMENT OF COMBUSTION PRODUCTS OR COMBUSTION RESIDUES; FLUES 
    • F23J15/00Arrangements of devices for treating smoke or fumes
    • F23J15/02Arrangements of devices for treating smoke or fumes of purifiers, e.g. for removing noxious material
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23JREMOVAL OR TREATMENT OF COMBUSTION PRODUCTS OR COMBUSTION RESIDUES; FLUES 
    • F23J15/00Arrangements of devices for treating smoke or fumes
    • F23J15/06Arrangements of devices for treating smoke or fumes of coolers
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25JLIQUEFACTION, SOLIDIFICATION OR SEPARATION OF GASES OR GASEOUS OR LIQUEFIED GASEOUS MIXTURES BY PRESSURE AND COLD TREATMENT OR BY BRINGING THEM INTO THE SUPERCRITICAL STATE
    • F25J3/00Processes or apparatus for separating the constituents of gaseous or liquefied gaseous mixtures involving the use of liquefaction or solidification
    • F25J3/06Processes or apparatus for separating the constituents of gaseous or liquefied gaseous mixtures involving the use of liquefaction or solidification by partial condensation
    • F25J3/063Processes or apparatus for separating the constituents of gaseous or liquefied gaseous mixtures involving the use of liquefaction or solidification by partial condensation characterised by the separated product stream
    • F25J3/067Processes or apparatus for separating the constituents of gaseous or liquefied gaseous mixtures involving the use of liquefaction or solidification by partial condensation characterised by the separated product stream separation of carbon dioxide
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25JLIQUEFACTION, SOLIDIFICATION OR SEPARATION OF GASES OR GASEOUS OR LIQUEFIED GASEOUS MIXTURES BY PRESSURE AND COLD TREATMENT OR BY BRINGING THEM INTO THE SUPERCRITICAL STATE
    • F25J3/00Processes or apparatus for separating the constituents of gaseous or liquefied gaseous mixtures involving the use of liquefaction or solidification
    • F25J3/08Separating gaseous impurities from gases or gaseous mixtures or from liquefied gases or liquefied gaseous mixtures
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2251/00Reactants
    • B01D2251/30Alkali metal compounds
    • B01D2251/304Alkali metal compounds of sodium
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2251/00Reactants
    • B01D2251/40Alkaline earth metal or magnesium compounds
    • B01D2251/404Alkaline earth metal or magnesium compounds of calcium
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2257/00Components to be removed
    • B01D2257/30Sulfur compounds
    • B01D2257/302Sulfur oxides
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2257/00Components to be removed
    • B01D2257/40Nitrogen compounds
    • B01D2257/404Nitrogen oxides other than dinitrogen oxide
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2257/00Components to be removed
    • B01D2257/50Carbon oxides
    • B01D2257/504Carbon dioxide
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2257/00Components to be removed
    • B01D2257/60Heavy metals or heavy metal compounds
    • B01D2257/602Mercury or mercury compounds
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2258/00Sources of waste gases
    • B01D2258/02Other waste gases
    • B01D2258/0283Flue gases
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23JREMOVAL OR TREATMENT OF COMBUSTION PRODUCTS OR COMBUSTION RESIDUES; FLUES 
    • F23J2219/00Treatment devices
    • F23J2219/20Non-catalytic reduction devices
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23JREMOVAL OR TREATMENT OF COMBUSTION PRODUCTS OR COMBUSTION RESIDUES; FLUES 
    • F23J2219/00Treatment devices
    • F23J2219/70Condensing contaminants with coolers
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23JREMOVAL OR TREATMENT OF COMBUSTION PRODUCTS OR COMBUSTION RESIDUES; FLUES 
    • F23J2900/00Special arrangements for conducting or purifying combustion fumes; Treatment of fumes or ashes
    • F23J2900/15061Deep cooling or freezing of flue gas rich of CO2 to deliver CO2-free emissions, or to deliver liquid CO2
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23LSUPPLYING AIR OR NON-COMBUSTIBLE LIQUIDS OR GASES TO COMBUSTION APPARATUS IN GENERAL ; VALVES OR DAMPERS SPECIALLY ADAPTED FOR CONTROLLING AIR SUPPLY OR DRAUGHT IN COMBUSTION APPARATUS; INDUCING DRAUGHT IN COMBUSTION APPARATUS; TOPS FOR CHIMNEYS OR VENTILATING SHAFTS; TERMINALS FOR FLUES
    • F23L7/00Supplying non-combustible liquids or gases, other than air, to the fire, e.g. oxygen, steam
    • F23L7/007Supplying oxygen or oxygen-enriched air
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02CCAPTURE, STORAGE, SEQUESTRATION OR DISPOSAL OF GREENHOUSE GASES [GHG]
    • Y02C20/00Capture or disposal of greenhouse gases
    • Y02C20/30Capture or disposal of greenhouse gases of perfluorocarbons [PFC], hydrofluorocarbons [HFC] or sulfur hexafluoride [SF6]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E20/00Combustion technologies with mitigation potential
    • Y02E20/32Direct CO2 mitigation
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E20/00Combustion technologies with mitigation potential
    • Y02E20/34Indirect CO2mitigation, i.e. by acting on non CO2directly related matters of the process, e.g. pre-heating or heat recovery

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Treating Waste Gases (AREA)
  • Chimneys And Flues (AREA)
  • Separation By Low-Temperature Treatments (AREA)

Abstract

本発明は、一般に排出制御の分野に関し、特に様々なガス状酸化合物及び/又はガス状酸先駆化合物(例えば、SOx、NOx等)から1回以上の燃焼後段階中又は燃焼後プロセス中に(例えば圧縮工程及び/又は冷却工程中に)生成される、酸素燃焼の様々な液体系酸性化合物を制御し、処理し及び/又は軽減させるための新規かつ有用な方法及び/又はシステムに関する。一実施形態では、本発明は、このような1種以上の液体系酸化合物を燃焼ガスに再循環させる及び/又は酸素燃焼発電システムの排出制御及び/又は燃焼ガスガス処理装置の一つ以上に再循環させる方法及び/又はシステムに関する。

Description

関連出願データ
この特許出願は、2012年6月28日に出願され、かつ、「Method for Controlling Acidic Compounds Produced from Oxy−Combustion Processes」という名称の米国仮特許出願第61/665886号に対して優先権を主張しており、かつ、それの国際出願である。この特許出願の全文を、その全体が本明細書に完全に記載されているかのように、引用により本明細書に含める。
発明の分野及び背景
1.発明の分野
本発明は、一般に排出制御の分野に関し、特に様々なガス状酸化合物及び/又はガス状酸先駆化合物(例えば、SOx、NOx等)から1回以上の燃焼後段階中又は燃焼後プロセス中に(例えば圧縮工程及び/又は冷却工程中に)生成される、酸素燃焼の様々な液体系酸性化合物を制御し、処理し及び/又は軽減させるための新規かつ有用な方法及び/又はシステムに関する。一実施形態では、本発明は、このような1種以上の液体系酸化合物を燃焼ガスに再循環させる及び/又は酸素燃焼発電システムの排出制御及び/又は燃焼ガスガス処理装置の一つ以上に再循環させる方法及び/又はシステムに関する。
2.関連技術の説明
良く知られているように、電力を生成させるために石炭を使用することには、様々な欠点がある。このような欠点の一つは、二酸化炭素、温室効果ガスの排出、深刻化する地球温暖化の問題を増すと考えられるガスの生成である。これを考慮して、地球規模の気候の問題に対処する一つの方法として、炭素の捕捉、利用又は貯蔵(CCUS)を使用するために様々な技術が開発されている。このような問題に関連して、酸素燃焼を含めて炭素捕捉のための様々な技術が研究されている。
当業者に知られているように、酸素−燃料燃焼(又は酸素燃焼)は、空気又は大気の代わりに、主酸化剤として、大気よりも窒素の少ない酸化剤(例えば、燃焼ガスと酸素、純酸素との組み合わせ、又は酸素と1種以上の不活性ガスとの組合せ)を使用して燃料を燃焼させるプロセスである。空気の窒素成分が減少している又は存在していないため、空気の窒素成分は、窒素酸化物には添加されず、又は全酸素燃焼の場合には加熱させるためには存在しない。
発電の分野では、研究は、燃焼燃料として1種以上の化石燃料又は炭素質燃料を用いた発電のために酸素燃焼を使用することに戻ってきた。現在、化石燃料発電プラントにおいて空気の代わりに窒素枯渇ガス又はガス混合物で研究が行われている。このような提案されたプロセスでは、窒素のほぼ全てが入力空気から除去され、約95%の酸素である流れを生じ、その後、例えば、再循環燃焼排ガスと混合される。いくつかの状況では、純粋酸素による燃焼は、高すぎると火炎温度をもたらすので、この混合物を再循環燃焼排ガスと混合することによって希釈する。また、再循環燃焼排ガス(RFG)を使用してボイラーに燃料を運び、そして十分な対流熱伝達を確保することができる。酸素−燃料燃焼は、空気燃料燃焼よりも約75%少ない燃焼排ガスを生じさせ、かつ、主としてCO2及びH2Oからなる排気ガスを生成する。
酸素−燃料燃焼又は酸素燃焼を使用する理由は、精製、圧縮及び/又は隔離の準備が整ったCO2リッチ燃焼排ガスを生成するためである。酸素燃焼は、従来の空気燃焼プラントを超える重要な利点を有する。非限定的な利点は、次のとおりである:(i)プロセスを出る燃焼排ガスを本質的に含む燃焼生成物の質量及び容量が約75%低減されること;(ii)燃焼排ガスの圧縮及び精製装置のサイズが約75%低減できること;(iii)燃焼排ガスが、主として、例えばCO2を液体又は超臨界流体に転化させることによる使用又は隔離のための分離及び処理に好適なCO2であること;(iv)燃焼排ガス中の望ましくない成分の濃度が非常に高く、プロセス内で分離が容易になること;(v)燃焼排ガス不純物(例えば、水及びガス状の酸)の大部分が凝縮可能であり、これによって分離及び冷却による圧縮が可能になること;(vi)圧縮熱が燃焼排ガス中で失われるのではなく捕捉及び再利用できること;及び(vii)燃焼用空気に含まれる窒素の量が大幅に低減され及び/又はなくなるため、窒素酸化物の生成が大幅に低減され及び/又はなくなること。
経済的に言えば、酸素燃焼は、従来の空気燃焼よりもコストがかかる。これは、酸素燃焼が様々な技術によって燃焼空気中の窒素量を減少させ、それによって燃焼空気中に存在する又は利用可能な酸素の割合の増加をもたらすことに依存するためである。酸素分離プロセスはかなりの量のエネルギーを必要とするが、これは、燃焼排ガス処理プラント(CPU)で実現される蓄えによって正当化されるコストの増加につながる。例えば、低温空気分離は、化石又は炭素質燃料火力発電所によって生産される電力のほぼ15パーセントを消費する場合がある。しかしながら、このコストを削減するために使用できる膜及び化学ループなどの様々な新技術が開発されている。
石炭火力発電の分野では、酸素燃焼は二酸化炭素を含めてほぼゼロ排出石炭発電所を達成する可能性がある。CO2を捕捉するために、石炭ガス化複合発電(IGCC)として知られている一つの予備燃焼方法及び2つの後燃焼系技術経路:酸素燃焼(上記の通り)及びCO2スクラビングが存在する。酸素燃焼は全体のプラントプロセスに適用され、本質的にほぼゼロの排出が得られる。CO2スクラビングは、プラントの排出の全て又は一部に適用できる。
このような低排出レベルが達成可能な方法を理解するにあたっては、典型的な燃焼対酸素−石炭燃焼を示す図1のプロセス概略図を考慮されたい。典型的な燃焼のための酸化剤は、主として、78体積%をわずかに超える窒素及び21体積%よりわずかに少ない酸素を含む大気である。これは、典型的に、約68〜約73%の窒素、約13〜約16%の二酸化炭素、約5〜約10%の水蒸気、プラスいくらかの酸素及び他の少量の化合物(排煙脱硫を行った後に測定されるときの)を含有する燃焼排ガスをもたらす。一方、酸素燃焼のための酸化剤は、約95%以上の酸素を含有するほぼ純粋な酸素である(残りはいくらかの窒素及びいくらかのアルゴンである)。空気を使用する典型的な燃焼において生成されるガス量を窒素で置き換えるために、燃焼排ガスをボイラーに再循環させる。これは、同様に、約70体積%以上の二酸化炭素(残りは主として水、アルゴン、窒素及び酸素である)を含有する圧縮精製ユニット(CPU)に供給される燃焼排ガスをもたらす。したがって、図1から分かるように、燃焼空気は、空気分離ユニット(ASU)からの酸素で置換される。通常、従来の空気−燃料燃焼を通じて空気により運ばれるであろう窒素が本質的に排除される。代わりに、この例示的な構成では、CO2リッチ燃焼排ガスの一部を従来の粉砕機/バーナーシステムに戻し、炉内の窒素を再循環燃焼排ガス(主にCO2)で置き換える。酸素燃焼中のCO2は、空気燃焼システムでの窒素と同様の方法で炉の操作及び熱伝達に影響を与える。これらの特徴は、その技術を改造及び再発電用途で使用することを可能にする。酸素燃焼は、窒素ではなく主としてCO2である燃焼排ガスを生じさせ、かつ、燃焼の他の生成物を含む(大幅に削減された量のNOxではあるが)。ボイラーに再循環されない燃焼排ガスの一部は圧縮精製ユニット(CPU)に送られる。
ボイラーを出る燃焼排ガスは、当業者に知られている従来の微粒子及び硫黄除去システムを使用して浄化される。残留する微粒子は、圧縮機システムを保護するためにCPU内でさらにろ過される。燃焼排ガスの一部をボイラーに再循環させ、そして残留物をCPUに送る前に、一次研磨スクラバーを使用して硫黄及び水分を燃焼排ガス中の必要なレベルにまで減少させる。残留する微量のSO2をCPUで除去する。NOx浄化システム(SCR又はSNCRなど)は必要ではない。というのは、残留燃焼生成NOxはCPUにおいて凝縮物としてほぼ完全に除去されるからである。水銀は、スクラバー及び/又はCPUの一つ以上で除去される。CPUの出口でパイプライン品質のCO2を与えるために、少量の不活性成分をCPUで除去しなければならない。少量の酸素、窒素並びにASU及び空気内漏出物からの酸素中に存在するアルゴン(典型的には95体積%の純酸素)は、一酸化炭素(CO)などの微量のいくらかの残留燃焼生成物と共に大気中に放出される。
上記を考慮すると、酸素燃焼に関連して様々な新たな排出問題が生じている。例えば、酸素燃焼からの燃焼排ガス中に存在する種々の成分は、例えば燃焼排ガスを圧縮させたときに、様々な液体系酸性化合物の生成をもたらすことになる。例えば、提案された広範囲の酸素燃焼プロセスは、燃焼排ガス中に存在する二酸化炭素を貯蔵(又は再利用)のために好適なものにする際の工程として、燃焼排ガスの圧縮(例えば、湿式圧縮)を利用する。CPU内の湿った燃焼排ガスを圧縮するプロセス中に、1種以上の液体系酸性化合物が生じる又は生じることになるため、これを処理及び/又は廃棄しなければならないであろう。さらに、処理を必要とする他の液体系酸性化合物は、水スクラビング、冷却、様々な吸着及び再生プロセスなどの、酸素燃焼の他の段階中に生成する場合がある。過去には、このような廃棄物流れは、別々の廃棄物処理プロセス及び/又はシステム内で処理されてきた。
上記を考慮すると、当該技術分野には、別個の廃棄物処理プロセス及び/又はシステムを必要とすることなく、酸素燃焼プロセスの種々の燃焼後段階中に生成された液体系酸性化合物を処理及び/又は制御するための方法及び/又はシステムに対する要望がある。
発明の概要
本発明は、一般に排出制御の分野に関し、特に様々なガス状酸化合物及び/又はガス状酸先駆化合物(例えば、SOx、NOx等)から1回以上の燃焼後段階中又は燃焼後プロセス中に(例えば圧縮工程及び/又は冷却工程中に)生成される、酸素燃焼の様々な液体系酸性化合物を制御し、処理し及び/又は軽減させるための新規かつ有用な方法及び/又はシステムに関する。一実施形態では、本発明は、このような1種以上の液体系酸化合物を燃焼排ガスに再循環させる及び/又は酸素燃焼発電システムの排出制御及び/又は燃焼排ガス処理装置の一つ以上に再循環させる方法及び/又はシステムに関する。
したがって、本発明の一態様は、酸素燃焼プロセス中に生成された1種以上の酸性化合物を処理するための方法であって、次の工程(i)少なくとも1種の炭素質燃料の酸素燃焼の結果として燃焼排ガス流を生成させ、ここで、該燃焼排ガス流は、ガス状酸化合物及び/又はガス状酸前駆体化合物の少なくとも1種を含有し;(ii)少なくとも1個の燃焼排ガス処理装置を使用することにより該燃焼排ガス流を処理してその中に存在する少なくとも1種のガス状酸化合物及び/又はガス状酸前駆体化合物の少なくとも一部を除去し;(iii)工程(ii)からの燃焼排ガス流の少なくとも一部に少なくとも1回の圧縮工程及び/又は冷却工程を施してその中に存在する少なくとも1種の追加のガス状酸化合物及び/又はガス状酸前駆体化合物を除去し、ここで、該圧縮工程及び/又は冷却工程は、少なくとも1種の追加のガス状酸化合物及び/又はガス状酸前駆体化合物の除去の結果として生成された液体系酸性廃棄物流並びに酸枯渇又は酸希薄燃焼排ガス流を生じさせ;(iv)該液体系酸性廃棄物流の少なくとも一部を処理又は中和のために工程(II)の少なくとも1個の燃焼排ガス処理装置に再循環させ;そして(v)該酸枯渇又は酸希薄燃焼排ガス流に二酸化炭素回収を施して該酸枯渇又は酸希薄燃焼排ガス流中に存在する二酸化炭素の大部分を回収してから、残留する酸枯渇又は酸希薄燃焼排ガス流の一部を大気に放出することを含む方法に関する。
本発明のさらに別の態様では、酸素燃焼プロセス中に生成された1種以上の酸性化合物を処理するための方法であって、次の工程(a)少なくとも1種の炭素質燃料の酸素燃焼の結果として燃焼排ガス流を生成させ、ここで、該燃焼ガス流は、ガス状酸化合物及び/又はガス状酸前駆体化合物の少なくとも1種を含有し;(b)少なくとも1個の燃焼排ガス処理装置を使用することによって該燃焼排ガス流を処理してその中に存在する少なくとも1種のガス状酸化合物及び/又はガス状酸前駆体化合物の少なくとも一部を除去し;(c)工程(b)からの燃焼排ガス流の少なくとも一部に少なくとも1回の圧縮工程及び/又は冷却工程を施してその中に存在する少なくとも1種の追加の気体の酸化合物及び/又はガス状酸前駆体化合物を除去し、ここで、該圧縮工程及び/又は冷却工程は、少なくとも1種の追加のガス状酸化合物及び/又はガス状酸前駆体化合物の除去の結果として生成された液体系酸性廃棄物流並びに酸枯渇又は酸希薄燃焼排ガス流を生じさせ;(d)該液体系酸性廃棄物流の少なくとも一部を処理又は中和のために工程(b)の少なくとも1個の燃焼排ガス処理装置に再循環させ;(e)該酸枯渇又は酸希薄燃焼排ガス流に少なくとも1回の追加の排出制御及び/又は燃焼排ガス処理技術を施し;及び(f)該酸枯渇又は酸希薄燃焼排ガス流に二酸化炭素回収を施して該酸枯渇又は酸希薄燃焼排ガス流中に存在する二酸化炭素の大部分を回収してから、残留する酸枯渇又は酸希薄燃焼排ガス流の一部を大気に放出することを含む方法を提供する。
本発明のさらに別の態様では、酸素燃焼プロセス中に生成された1種以上の酸性化合物を処理するための方法であって、次の工程(I)少なくとも1種の炭素質燃料の酸素燃焼の結果として燃焼排ガス流を生成させ、ここで、該燃焼ガス流は、ガス状酸化合物及び/又はガス状酸前駆体化合物の少なくとも1種を含有し;(II)少なくとも1個の燃焼排ガス処理装置を使用することによって該燃焼排ガス流を処理してその中に存在する少なくとも1種のガス状酸化合物及び/又はガス状酸前駆体化合物の少なくとも一部を除去し;(III)工程(II)からの燃焼排ガス流に少なくとも1回の圧縮工程及び/又は冷却工程を施してその中に存在する少なくとも1種の追加のガス状酸化合物及び/又はガス状酸前駆体化合物を除去し、ここで、該圧縮工程及び/又は冷却工程は、少なくとも1種の追加のガス状酸化合物及び/又はガス状酸前駆体化合物の除去の結果として生成された液体系酸性廃棄物流並びに酸枯渇又は酸希薄燃焼排ガス流を生じさせ;(IV)該液体系酸性廃棄物流の少なくとも一部を処理又は中和のために工程(II)の少なくとも1個の燃焼排ガス処理装置に再循環させ;(V)該酸枯渇又は酸希薄燃焼排ガス流に少なくとも1回の追加の排出制御及び/又は燃焼排ガス処理技術を施し;そして(VI)該酸枯渇又は酸希薄燃焼排ガス流に二酸化炭素回収を施して該酸枯渇又は酸希薄燃焼排ガス流中に存在する二酸化炭素の大部分を回収してから、残留する酸枯渇又は酸希薄燃焼排ガス流の一部を大気に放出させ、ここで、該液体系酸性廃棄物流は、少なくとも2つの液体系酸性廃棄物流に別れ、その後、それぞれの分離された液体系廃棄物流の一部を、工程(II)の少なくとも1個の燃焼排ガス処理装置にその中での処理又は中和のために再循環させることを含む方法を提供する。
本発明のさらに別の態様では、ここに示しかつ説明したとおりの酸素燃焼のための方法であって、酸素燃焼プロセスにおける処理のために、全酸素燃焼プロセスのいくらかの部分の間に生成された少なくとも1つの液体系酸性廃棄物流を再循環させる工程を含むものを提供する。
本発明のさらに別の態様では、ここに示しかつ説明したとおりの酸素燃焼のためのシステムであって、酸素燃焼プロセスにおける処理のために、全酸素燃焼プロセスのいくらかの部分の間に生成された少なくとも1つの液体系酸性廃棄物流を再循環させる工程を含むものを提供する。
本発明を特徴付ける新規の様々な特徴は、この開示に添付されかつこの開示の一部を構成する請求の範囲に詳細に指摘されている。本発明、その動作上の利点及びその使用によって達成される特定の利点をより良く理解するため、本発明の例示実施形態が示されている添付図面及び説明事項を参照されたい。
図1は、典型的な石炭燃焼対酸素−石炭燃焼における燃焼「空気」と燃焼排ガスとの差を示す図である。 図2は、本発明に従って様々な酸性化合物を再循環させるための方法の一実施形態を示す図である。 図3は、本発明に従って様々な酸性化合物を再循環させるための方法の別の実施形態を示す図である。 図4は、本発明に従って様々な酸性化合物を再循環させるための方法のさらに別の実施形態を示す図である。 図5は、本発明に従って様々な酸性化合物を再循環させるための方法のさらに別の実施形態の図である。
本発明の説明
ここで使用するときに、用語「排出物」は、ガス状燃焼排出物のみならず、得られた燃焼排ガスを処理し又は浄化するために使用される様々なプロセス中に生成される液体その他の排出物を含むと広く解釈すべきである。さらに、本発明を酸素燃焼に関して説明するが、本発明はこれに限定されない。むしろ、本発明の方法及び/又はシステムは、どのような状況でも利用でき、燃焼排ガスから1種以上の液体系酸化合物及び/又は酸性廃水を生じさせるために縮合された様々なガス状酸廃棄物及び/又はガス状酸前駆体廃棄物(例えば、SOx、NOx等)から生成される液体系酸性化合物をそれ自体処理及び/又は除去する必要がある。
上記のように、本発明は、一般に排出制御の分野に関し、特に様々なガス状酸化合物及び/又はガス状酸先駆化合物(例えば、SOx、NOx等)から酸素燃焼中(例えば圧縮工程及び/又は冷却工程中に)生成される、酸素燃焼の様々な液体系酸性化合物を制御し、処理し及び/又は軽減させるための新規かつ有用な方法及び/又はシステムに関する。一実施形態では、本発明は、このような1種以上の液体系酸化合物を燃焼排ガスに再循環させる及び/又は酸素燃焼発電システムの排出制御及び/又は燃焼排ガス処理装置の一つ以上に再循環させる方法及び/又はシステムに関する。
図2を参照すると、図2は、本発明の一実施形態を表す。図2の実施形態では、本発明の酸素燃焼システム100がブロック図の形式で示されている。図2に示すように、本発明のシステム100は、好適な化石燃料を燃料とする少なくとも1回の酸素燃焼プロセス102を含む。好適な化石燃料としては、石油、石炭、天然ガス、タールサンド、瀝青又はこれらの2種以上の任意の組み合わせが挙げられるが、これらに限定されない。当業者に知られているように、酸素燃焼は、一般に体積を基準にして約95%以上の酸素を含有する酸化剤、入力ガス又は燃焼排ガスを利用する。このような酸化剤又は入力気体は、再循環燃焼排ガス(RFG)と混合されていても混合されていなくてもよい。酸化剤、入力ガス又は燃焼燃料ガスと混合される再循環燃焼排ガス(RFG)の量に応じて、該混合物は、体積を基準にして21%を超える酸素を含有でき、ここで該酸化剤又は入力ガスの残部は、主に二酸化炭素と水の組み合わせである。一実施形態では、酸素燃焼プロセス102のための化石燃料は、任意の好適なタイプの石炭(例えば、低硫黄石炭、パウダーリバー盆地産石炭など)であり、微粉炭用のキャリアガスは、酸素燃焼プロセスからの再循環燃焼排ガスである。
さらに別の実施形態では、酸素燃焼プロセス102のための酸化剤、入力ガス又は燃焼燃料ガスは約22体積%を超える酸素、約25体積%を超える酸素、約30体積%を超える酸素、約35体積%を超える酸素、約40体積%を超える酸素、約45体積%を超える酸素、約50体積%を超える酸素、約55体積%を超える酸素、約60体積%を超える酸素、約65体積%を超える酸素、約70体積%を超える酸素、約75体積%を超える酸素、約80体積%を超える酸素、約85体積%を超える酸素、約90体積%を超える酸素、又はさらに約90体積%を超える酸素を含有し、該ガス流の残部は主として二酸化炭素及び水である。ここで並びに本明細書の他の箇所及び請求の範囲において、個々の数値及び/又は範囲の限界値を組み合わせて新規の及び/又は開示されていない範囲を形成させることができる。
任意の好適な酸素燃焼プロセス102によって生成された燃焼排ガスは、燃焼排ガスダクト104によって燃焼排ガス処理106に運ばれ、そこで燃焼排ガス中の1種以上の物質が除去される。当業者であれば分かるように、燃焼排ガスダクト104及びさらに言えば本発明の任意の燃焼排ガスダクトは、当業者に知られている任意の好適な材料から形成できる。このような材料としては、金属ダクト、金属合金ダクトなどが挙げられるが、これらに限定されない。
排出制御及び/又は排ガス処理中に燃焼排ガスから除去される化合物としては、SOx(例えば、SO2、SO3等)は、NOx及び/又は1以上の微粒子の一つが挙げられるが、これらに限定されない。いくつかの実施形態では、当業者であれば分かるように、このNOx(例えば、NO、NO2、N24、N25など)の除去量は、1以上のNOx制御システムを必要としない場合がある。というのは、酸素燃焼プロセスは、本質的にNOxの生成をCPUと組み合わせて、NOx浄化を必要としない場合がある又は必要としないポイントにまで最小化するからである。当業者であれば分かるように、SOx除去は、任意の好適なSOx除去技術を使用して達成できる。好適なSOx除去技術としては、湿式排煙脱硫プロセス、乾式排煙脱硫プロセス、スプレードライスクラビングプロセス、商業品質の硫酸を回収するように設計された湿式硫酸プロセス、燃焼排ガスから二酸化硫黄、窒素酸化物及び粒子状物質を除去するように設計されたSNOX排煙脱硫プロセス、直接接触冷却器研磨スクラバー(DCCPS)又はそれらの任意の2つ以上の組み合わせが挙げられるが、これらに限定されない。
一実施形態では、任意の好適な粒子除去及び/又は回収プロセスを利用して、本発明の排ガス処理部分の間に燃焼排ガス中の粒子状物質の量を減少させ及び/又は除去することができる。当業者であれば分かるように、好適な微粒子制御プロセスとしては、静電集塵器(ESP)、バグハウス又はそれらの任意の組み合わせが挙げられるが、これらに限定されない。
部106における1回以上の燃焼排ガス処理プロセス(例えば、SOxスクラビング、集塵、水銀除去などの放出制御プロセス)の完了後に、清浄化された燃焼排ガスを、燃焼排ガスダクト108を介して1個以上のろ過及び一次圧縮ユニット110に送る。この1個以上のろ過及び一次圧縮ユニット110は、最終的な二酸化炭素回収及び/又は捕捉のために燃焼排ガスを処理し始めるように設計されている。あるいは、別の実施形態では、1個以上のろ過及び一次圧縮ユニット110は、排除でき、かつ、最終的な二酸化炭素回収及び/又は捕捉を達成するために燃焼排ガスをさらなる処理のために好適なものにするように燃焼排ガスを加圧するシステムで置き換えることができる。したがって、一実施形態では、図2の部分110を排除することができるであろう。1個以上のろ過及び一次圧縮ユニット110で排ガスを処理した後、このように処理された燃焼排ガスを、燃焼排ガスダクト112を介して1個以上の二次圧縮ユニット114(例えば、湿式圧縮ユニット)に送り、そこで少なくとも1種のガス状酸化合物及び/又は少なくとも1種のガス状酸前駆体化合物が燃焼排ガス流から除去される。このようなガス状酸化合物及び/又はガス状酸前駆体化合物としては、硫黄酸化物、NOx、フッ化水素、塩化水素、臭化水素、二酸化炭素、硫黄系酸、塩酸、フッ化水素酸、臭化水素酸、硝酸、カルボン酸又はそれらの任意の2種以上の混合物、又はそれらの任意の3種以上の混合物、又はそれらの任意の4種以上の混合物、又はそれらの任意の5種以上の混合物、又はそれらの任意の6種以上の混合物が挙げられるが、これらに限定されない。一般的に言えば、湿式圧縮プロセスは、燃焼排ガス中の1種以上のガス状酸化合物及び/又はガス状酸前駆体化合物が二酸化炭素よりも低い露点又は凝縮点を有するという事実のため、水及び酸化合物を凝縮する。水がこのプロセスに存在するという事実を考えると、それによって生成された廃棄物流は、硝酸、硫酸、炭酸、塩酸、フッ化水素酸、臭化水素酸又はそれらのいずれか2種以上の混合物、又はそれらのいずれか3種以上の混合物、又はそれらのいずれか4種以上の混合物、又はそれらのいずれか5種以上の混合物、又はそれらの6種以上の混合物を含めて(これらに限定されない)1種以上の液体系酸性化合物から構成される傾向がある。1以上の例示的な湿式圧縮ユニット114からの廃棄物流のpHは、約−1〜約3.5の間、又は約−0.5〜約3、又は約0〜約3である。ここで並びに本明細書の他の箇所及び請求の範囲において、個々の数値及び/又は範囲の限界値を組み合わせて新規の及び/又は開示されていない範囲を形成させることができる。
1個以上の例示湿式圧縮ユニット114では、燃焼排ガス流中に存在する個々の1種以上のガス状酸化合物及び/又は1種以上のガス状酸前駆体化合物の少なくとも約25重量%が燃焼排ガス流から除去される。別の実施形態では、燃焼排ガス流中に存在する1種以上のガス状酸化合物及び/又は1種以上のガス状酸性前駆体化合物の少なくとも約30質量%、少なくとも約40質量%、又は少なくとも約50質量%、又は少なくとも約60質量%、又は少なくとも約70質量%、又は少なくとも約75質量%、又は少なくとも約80質量%、又は少なくとも約85質量%、又は少なくとも約90質量%、又は少なくとも約95質量%、又はさらに少なくとも約98質量%以上が燃焼排ガス流から除去される。上記のように、各個別のガス状酸化合物及び/又はガス状酸前駆体化合物の除去レベルは、一例では、燃焼排ガス流中に存在する任意の1種以上の他のガス状酸化合物及び/又は1種以上のガス状酸前駆体化合物とは別に変更できる。別の実施形態では、燃焼排ガス流中に存在するガス状酸化合物又は1種以上のガス状酸前駆体化合物の全ての除去レベルはほぼ同じである。ここで並びに本明細書の他の箇所及び請求の範囲において、個々の数値及び/又は範囲の限界値を組み合わせて新規の及び/又は開示されていない範囲を形成させることができる。さらに別の実施形態では、任意のガス状酸化合物及び/又はガス状酸前駆体化合物の全て又は100%が湿式圧縮プロセス中に燃焼排ガス流から除去される。
1個以上の湿式圧縮ユニット114で実施される湿式圧縮プロセスおいては水が存在するため、少なくとも1種の液体系酸性廃棄物又は酸性廃棄物流が生成される。従来、このような廃棄物流は廃水処理に送らなければならず、そこで1個以上の湿式圧縮ユニット114からの廃棄物流の酸性の性質が、当業者に知られている多数の排水処理プロセスのいずれを使用して中和されていた。これに対し、本発明は、1個以上の湿式圧縮ユニット114からの酸性廃棄物流を、導管、パイプ、又は他の輸送媒体を介して、存在する任意の1個以上の基本的な燃焼ガス処理プロセス128に再循環することを可能にするという点で有利である。当業者であれば明らかなように、導管128は、いずれかの構造には限定されない。むしろ、任意の好適な構造又は輸送方法は、このような構造又は輸送方法が酸性廃棄物流、液体系酸性廃棄物流及び/又は高酸性液体系廃棄物を安全かつ経済的に輸送するように設計される限りにおいて利用できる。本明細書及び請求の範囲において、酸性廃棄物流、液体系酸性廃棄物流及び/又は高酸性液体系廃棄物という用語は、このような用語がわずかに異なる意味を有するにもかかわらず交換可能に使用されることに留意されたい。
一実施形態では、導管/パイプ128は、排出制御部106の上流にあるSOxスクラバーの少なくとも1つに液体系酸性廃棄物流の少なくとも一部を供給する。一実施形態では、1個以上の圧縮ユニット114からの酸性廃棄物流の少なくとも約25質量%が排出制御部106の1個以上のSOxスクラバーで処理される。別の実施形態では、1個以上の圧縮ユニット114からの酸性廃棄物流の少なくとも約30質量%、少なくとも約40質量%、少なくとも約50質量%、又は少なくとも約60質量%、又は少なくとも約70質量%、又は少なくとも約75質量%、又は少なくとも約80質量%、又は少なくとも約85質量%、又は少なくとも約90質量%、又は少なくとも約95質量%、又はさらに少なくとも約98質量%以上が、排出制御部106の1個以上のSOxスクラバーで処理される。上記のように、導管/パイプ128内の酸性廃棄物流のpH範囲は、約−1〜約3.5、又は約−0.5〜約3、又はさらに約0〜約3の範囲である。ここで並びに本明細書の他の箇所及び請求の範囲において、個々の数値及び/又は範囲の限界値を組み合わせて新規の及び/又は開示されていない範囲を形成させることができる。導管/パイプ128内に含まれる酸性廃棄物流のpHに応じて、排出制御部106の1個以上のSOxスクラバーに利用される材料の量を増加させなければならないことがある。例えば、排出制御部106の1個以上のスクラバーでSOxを中和するために使用される石灰石、石灰、炭酸水素ナトリウム又は他のアルカリ性試薬の量を、導管/パイプ128を介して1個以上のSOxスクラバーに再循環される酸性廃棄物流の所望の中和を達成するために増加させなければならないことがある。なお、本発明は、任意の特定のアルカリ性試薬又は任意のタイプのSOxスクラバーには限定されないことに留意すべきである。むしろ、1個以上の圧縮ユニット114(例えば、湿式圧縮ユニット)からの酸性廃棄物流は、排出制御部106における任意の好適なタイプのSOxスクラバーに供給できる(このようなスクラバーを液体系及び/又はガス系酸性物質の状態で増大した酸負荷を処理するように設計することができる限りにおいて)。
図2の残りの部分を見ると、1個以上の圧縮ユニット114を行い、酸素燃焼プロセス102で生成された燃焼排ガス流から1種以上の酸性化合物を除去した後に、燃焼排ガスを、排ガスダクト116を介して乾燥及び水銀除去段階118に運び、そこで、燃焼排ガス中に存在するいかなる水銀も、任意の好適な水銀捕捉技術により除去する。好適な水銀捕捉技術としては、1種以上のハロゲンガス及び/又はハロゲン化合物を使用した水銀酸化捕捉技術、1種以上の水銀吸着剤(例えば、粉末活性炭又は臭素化粉末活性炭)を使用した捕捉、水銀酸化技術(例えば、SCR、すなわち、水銀酸化触媒化合物および/又は1種以上の水銀酸化物のいずれかによる水銀酸化)等が挙げられるが、これらに限定されない。水銀捕捉及び乾燥工程の完了後に、燃焼排ガス流を燃焼排ガスダクト120を介してコールドボックス部122に供給する。
コールドボックス部122での処理中に、燃焼排ガス流中の二酸化炭素の大部分は、液体の状態にまで凝縮することにより燃焼排ガス流中に存在する他のガス状成分から分離される。この段階での他のガス成分としては、アルゴンガス、酸素ガス、窒素ガス、又はそれらのいずれか2種以上の混合物が挙げられるが、これらに限定されない。その後、コールドボックス部122に入る前の燃焼排ガス流中の二酸化炭素の大部分は、炭素の輸送及び使用又は隔離に好適な状態に変換される。炭素捕捉のコールドボックス部122中の燃焼排ガス流から除去される二酸化炭素の量に関して、二酸化炭素の除去量は、コールドボックス部122に入る前の燃焼排ガス流中に存在する総二酸化炭素の少なくとも約50質量%である。別の実施形態では、産業利用のために後で隔離又除去される二酸化炭素の量は、コールドボックス部122に入る前の燃焼ガス流中に存在する総炭素二酸化炭素の少なくとも約60質量%、又は少なくとも約70質量%、又は少なくとも約80質量%、又は少なくとも約85質量%、又は少なくとも約90質量%、又は少なくとも約95質量%、又は少なくとも約98質量%以上である。ここで並びに本明細書の他の箇所及び請求の範囲において、個々の数値及び/又は範囲の限界値を組み合わせて新規の及び/又は開示されていない範囲を形成させることができる。
次に、液体二酸化炭素を、二酸化炭素圧縮、凝縮及び圧送部126(圧縮精製ユニット(CPU)としても知られている)に圧送し、さらに凝縮し及び/又は加圧し、これによって、二酸化炭素は、輸送、使用、及び/又は隔離の準備ができる。残りの非凝縮性ガスを通気孔に送る。上記のように、この時点で部126に供給されるガスは、二酸化炭素に非常に富んでおり、かつ、酸性ガス、窒素、酸素、アルゴン、空気等がほとんど含まれていない。一実施形態では、部126に供給されるガスは、少なくとも約80質量%の二酸化炭素、少なくとも約85質量%の二酸化炭素、少なくとも約90質量%の二酸化炭素、少なくとも約95質量%の二酸化炭素、又は少なくとも約98質量%の二酸化炭素、又はさらに100質量%の二酸化炭素である。ここで並びに本明細書の他の箇所及び請求の範囲において、個々の数値及び/又は範囲の限界値を組み合わせて新規の及び/又は開示されていない範囲を形成させることができる。
その後、コールドボックス部122からの残りの非凝縮性燃焼排ガスを、燃焼排ガスダクト132を介して輸送し、そして任意の好適な方法により適宜さらに処理し、大気に放出する。「スタック」から出る燃焼排ガス流の残部が排出される前に除去される物質の量のため、酸素燃焼プロセスによって生じた燃焼排ガス流の少なくとも約50体積%が外部大気への任意の燃焼排ガス排出前に捕捉され、除去されることに留意すべきである。別の実施形態では、元の燃焼排ガス流の少なくとも約60体積%、少なくとも約70体積%、少なくとも約75体積%、少なくとも約80体積%、又は少なくとも約85体積%以上が外部大気への任意の燃焼排ガス放出の前に除去される。ここで並びに本明細書の他の箇所及び請求の範囲において、個々の数値及び/又は範囲の限界値を組み合わせて新規の及び/又は開示されていない範囲を形成させることができる。
別の実施形態では、システム100の部106、110、114及び118での処理後に存在する燃焼排ガス流又はガス流中の任意のガス状酸化合物及び/又はガス状酸前駆体化合物を、コールドボックス部122で除去し、そして気体又は液体状態のいずれかで導管/パイプ130を介して除去及び液体系酸性廃棄物流への変換のために圧縮部114に送る。その後、気体状態の場合には、上で詳細に説明したように、この酸性廃棄物流を液体状態に変換し、そして導管/パイプ128を介して燃焼ガス処理部106の上流にあるSOxスクラバーの少なくとも一つに送ることができる。
当業者であれば明らかなように、図2の酸素燃焼システム100は、そこには特に示されていない追加の従来の部及び/又は従来の構成要素を有することができる。例えば、システム100は、酸素を燃焼プロセスに供給し、それによってこのような燃焼プロセスを酸素燃焼とみなすことができる少なくとも1個の空気分離ユニットを有するであろう。
システム100に関して、このようなプロセスによって生成された酸廃棄物の再循環は、典型的には、酸素燃焼が達成されるまで行わないことに留意すべきである。当業者に知られているように、始動時に、燃焼プロセスは、酸素燃焼とはみなされない。これは、酸素燃焼プロセスを、空気を使用して開始し、その後酸素燃焼に移行することができるからである。この場合には、大気の窒素及び他の成分を除去するように燃焼プロセスの空気をほぼ純粋な酸素に置き換え、それによって連続酸素燃焼を実現するために、再循環されるのに十分な燃焼排ガスを生成するのには時間がかかる。したがって、一実施形態では、定常状態の酸素燃焼を達成する前に、圧縮部114により生成された液体系酸廃棄物流は、部106の1個以上のスクラバーへの再循環が非現実的、不可能又は不要である程度に非常に小さくてよく、又は存在していなくてもよい。別の実施形態では、もしそうなら、圧縮部114からの任意の液体系酸廃棄物流の所望の再循環を、上流で生じる燃焼のタイプにかかわらず、部106の1個以上のスクラバーに再循環させることができる。
図3を参照すると、図3は図2と同一である別の実施形態を示すが、ただし、廃棄物流れ128は、2つ以上の個別の廃棄物流228a及び228bに分割される。2個のみの供給導管/パイプ228a及び228bが図3に示されているが、本発明はこれに限定されない。むしろ3個以上の数の任意の所望の数の分割流を図3の実施形態に関連して利用できる。図3に示されるように、システム200は、個々に燃焼排ガス処理部106に供給される及び/又は再循環される圧縮部114からの2つの廃棄物流228a及び228bを含む。一例では、圧縮部114により生成された液体系酸性廃棄物流は、2つ以上の同様の廃棄物流228aは及び228bに分割でき、pHに関する限りにおいてそれぞれの性質はほぼ同様である。一方、圧縮部114により生成された液体系酸性廃棄物流が2つ以上の異なる廃棄物流228a及び228bに分割でされる場合には、その一方の部分228aは高酸性部分であり、他方の部分228bは低酸性部分とすることができる。分割廃棄物流の各部分のpHが異なる分割廃棄物流シナリオの非限定的な一例は、圧縮部114により生成された液体系酸性廃棄物流が約1未満、約0未満のpH又はさらに約−1未満のpHを有する高酸性廃液流部分に分割される場合である。この実施形態では、圧縮部114で生成された分割液体系酸性廃棄物流の他の部分は、相当量の水を含み、かつ、少なくとも約3、少なくとも約4、少なくとも約5又は少なくとも約6のpHを有する。
図4を参照すると、図4は図2と同一である別の実施形態を示すが、ただし、バイパス導管及び/又は管350が圧縮部114から供給され、それによって、任意に過剰の酸性廃棄物流れを好適な廃水処理プロセスに送ることができる。図4に示されるように、システム300は、燃焼排ガス処理部106の様々な排出制御及び/又は燃焼排ガス処理装置によって取り扱い、処理し、及び/又は中和することができる量の過剰量である酸性廃棄物流の任意の量を処理するために利用できる導管/パイプ350を備える。
図5を参照すると、図5は図4と同一である別の実施形態を示すが、ただし、廃棄物流128は、2つ以上の個別の廃棄物流428a及び428bに分割される。2個のみの供給導管/パイプ428a及び428bが図5に示されているが、本発明はこれに限定されない。むしろ3個以上の数の任意の所望の数の分割流を図5の実施形態に関連して利用できる。図3に示されるように、システム400は、個々に燃焼排ガス処理部106に供給される及び/又は再循環される圧縮部114からの2つの廃棄物流428a及び428bを含む。一例では、圧縮部114により生成された液体系酸性廃棄物流は、2つ以上の同様の廃棄物流428aは及び428bに分割でき、pHに関する限りにおいてそれぞれの性質はほぼ同様である。一方、圧縮部114により生成された液体系酸性廃棄物流が2つ以上の異なる廃棄物流428a及び428bに分割でされた場合には、その一方の部分428aは高酸性部分であり、他方の部分428bは低酸性部分とすることができる。分割廃棄物流の各部分のpHが異なる分割廃棄物流シナリオの非限定的な一例は、圧縮部114により生成された液体系酸性廃棄物流が約1未満、約0未満のpH又はさらに約−1未満のpHを有する高酸性廃液流部分に分割される場合である。この実施形態では、圧縮部114で生成された分割液体系酸性廃棄物流の他の部分は、相当量の水を含み、かつ、少なくとも約3、少なくとも約4、少なくとも約5又は少なくとも約6のpHを有する。ここで並びに本明細書の他の箇所及び請求の範囲において、個々の数値及び/又は範囲の限界値を組み合わせて新規の及び/又は開示されていない範囲を形成させることができる。図5に示されるように、システム400は、図3の実施形態に関して上記したように、燃焼排ガス処理部106の様々な排出制御及び/又は燃焼排ガス処理装置によって取り扱い、処理し、及び/又は中和することができる量の過剰量である酸性廃棄物流の任意の量を処理するために利用できる導管/パイプ350も備える。
図2〜5に示される本発明の様々な実施形態について、一実施形態では、内部で処理及び/又は中和を受ける1種以上のアルカリ試薬対複数の酸性廃棄化合物及び/又は酸性廃棄物流の必要な化学量論比を達成し及び/又は維持するために1個以上のSOxスクラバーの1個以上の部品を変更する必要がある場合もある。例えば、少なくとも酸素燃焼発電所の圧縮部114からのSOx並びに再循環酸廃棄物流の両方を処理するために使用されているSOxスクラバーの任意の1個以上における試薬ポンプのサイズ及び/又は容量を増やすことによって、1個以上のSOxスクラバーに供給される1種以上のアルカリ試薬の量を増加させる必要があるかもしれない。
次の例は、非限定的な本質的のものであり、かつ、低硫黄石炭(例えば、パウダーリバー盆地の石炭)を燃料とし、低NOxバーナーを利用する700MWe酸素燃焼発電所によって生成されるであろう燃焼排ガス流に基づく。燃焼排ガスの組成は、その中で様々な成分を参照し、かつ、図2の実施形態の様々な部分に基づく基準点を使用して説明する。燃焼排ガス処理部106から濾過及び一次圧縮部110に進む燃焼排ガスダクト108内の燃焼排ガスの組成は、約817質量ppmのNOx、1体積ppmのSO2、87.25質量%の二酸化炭素、1.3質量%の水蒸気、3.17質量%の酸素(O2)、5.08質量%の窒素(N2)、3.2質量%のアルゴンガス、及び1342.9klb/hの流量である。ろ過及び一次圧縮部110から二次圧縮部114に進むときの燃焼排ガスダクト112内における燃焼排ガスの組成は87.25質量%の二酸化炭素、1.3質量%の水蒸気、3.17質量%の酸素(O2)、5.08質量%の窒素(N2)、3.2質量%のアルゴンガス、及び1342.9klb/hの流量である。圧縮部114から乾燥及び水銀除去部118に進ときの燃焼排ガスダクト116内における燃焼排ガスの組成は、87.89質量%の二酸化炭素、0.05質量%の水蒸気、3.34質量%の酸素(O2)、5.21質量%の窒素(N2)、3.51質量%のアルゴンガス、及び1387.9klb/hの流量である。乾燥及び水銀除去部118からコールドボックス部122に進むときの燃焼排ガスダクト120内における燃焼排ガスの組成は、87.93質量%の二酸化炭素、本質的にゼロ質量%の水蒸気、3.34質量%の酸素(O2)、5.21質量%の窒素(N2)、3.51質量%のアルゴンガス、及び1387.2klb/hの流量である。コールドボックス部122からCO2の圧縮、凝縮及びポンプ部126に進むときの燃焼排ガスダクト124内における燃焼排ガスの組成は、100質量%の二酸化炭素、ゼロ質量%の水蒸気、ゼロ質量%の酸素(O2)、ゼロ質量%の窒素(N2)、ゼロ質量%のアルゴンガス、及び1052.7klb/hの流量である。ガス状のときに、コールドボックス部122から圧縮部114での凝縮に進むときの燃焼排ガスダクト130内における燃焼排ガスの組成は、77.86質量%の二酸化炭素、本質的にゼロ質量%の水蒸気、6.18質量%の酸素(O2)、6.61質量%の窒素(N2)、9.35質量%のアルゴンガス、及び61.7klb/hの流量である。コールドボックス部122から追加の処理及び最終的な大気放出に進むときの燃焼排ガスダクト132内における燃焼排ガスの組成は、43.62質量%の二酸化炭素、本質的にゼロ質量%の水蒸気、15.61質量%の酸素(O2)、25.01質量%の窒素(N2)、15.76質量%のアルゴンガス、及び272.7klb/hの流量である。この例の場合のみならず、本発明の様々な実施形態の場合において、水及び酸性化合物の両方である燃焼排ガスの全量は、約1質量%〜8質量%、又は約 2質量%〜約7質量%、又は約3質量%〜約6質量%、又はさらに約4質量%〜約5質量%の範囲である。さらに別の実施形態では、水及び酸性化合物の両方である燃焼排ガスの全量は約5質量%〜7.5質量%である。ここで並びに本明細書の他の箇所及び請求の範囲において、個々の数値及び/又は範囲の限界値を組み合わせて新規の及び/又は開示されていない範囲を形成させることができる。
本発明の特定の実施形態を、本発明の用途及び原理を説明するために詳細に示しかつ説明してきたが、これは、本発明をそれに限定することを目的とするものではなく、本発明をこのような原理から逸脱することなく具現できることを理解されたい。本発明のいくつかの実施形態では、本発明の所定の特徴は、他の特徴の対応する使用なしに有利に使用できる場合がある。したがって、そのようなすべての変更及び実施形態は、適切に、請求の範囲に含まれる。
100 酸素燃焼システム
102 酸素燃焼プロセス
104 燃焼排ガスダクト
106 燃焼排ガス処理部
108 燃焼排ガスダクト
110 ろ過及び一次圧縮ユニット
112 燃焼排ガスダクト
114 二次圧縮ユニット
122 コールドボックス部
126 凝縮及び圧送部
128 導管/パイプ
130 導管/パイプ
132 燃焼排ガスダクト
200 システム
228a 廃棄物流
228b 廃棄物流
300 システム
400 システム

Claims (33)

  1. 酸素燃焼プロセス中に生成された1種以上の酸性化合物を処理するための方法であって、次の工程:
    (i)少なくとも1種の炭素質燃料の酸素燃焼の結果として燃焼排ガス流を生成させ、ここで、該燃焼ガス流は、ガス状酸化合物及び/又はガス状酸前駆体化合物の少なくとも1種を含有し;
    (ii)少なくとも1個の燃焼排ガス処理装置を使用することによって該燃焼排ガス流を処理してその中に存在する少なくとも1種のガス状酸化合物及び/又はガス状酸前駆体化合物の少なくとも一部を除去し;
    (iii)工程(ii)からの燃焼排ガス流の少なくとも一部に少なくとも1回の圧縮工程及び/又は冷却工程を施してその中に存在する少なくとも1種の追加のガス状酸化合物及び/又はガス状酸前駆体化合物を除去し、ここで、該圧縮工程及び/又は冷却工程は、少なくとも1種の追加のガス状酸化合物及び/又はガス状酸前駆体化合物の除去の結果として生成された液体系酸性廃棄物流並びに酸枯渇又は酸希薄燃焼排ガス流を生じさせ;
    (iv)該液体系酸性廃棄物流の少なくとも一部を処理又は中和のために工程(II)の少なくとも1個の燃焼排ガス処理装置に再循環させ;そして
    (v)該酸枯渇又は酸希薄燃焼排ガス流に二酸化炭素回収を施して該酸枯渇又は酸希薄燃焼排ガス流中に存在する二酸化炭素の大部分を回収してから、残留する酸枯渇又は酸希薄燃焼排ガス流の一部を大気に放出すること
    を含む方法。
  2. 前記酸素燃焼プロセスが炭素ベース酸素燃焼プロセスである、請求項1に記載の方法。
  3. 前記酸素燃焼プロセスが低硫黄石炭ベース酸素燃焼プロセスである、請求項1に記載の方法。
  4. 工程(ii)が、湿式排煙脱硫プロセス、乾式排煙脱硫プロセス、スプレードライスクラビングプロセス、商業的品質の硫酸を回収するように設計された湿式硫酸プロセス、燃焼排ガスから二酸化硫黄、窒素酸化物及び粒子状物質を除去するように設計されたSNOX排煙脱硫プロセス、直接接触冷却器−研磨スクラバープロセス又はそれらの2つ以上の任意の組み合わせからから選択される1個以上の装置によりSOxを除去することを含む、請求項1に記載の方法。
  5. 前記液体系酸性廃棄物流のpHが約−1〜約3.5の間である、請求項1に記載の方法。
  6. 工程(iii)において除去される1種以上の追加のガス状酸化合物及び/又はガス状酸前駆体化合物の量が、工程(iii)の前の燃焼排ガス流中に存在する1種以上のガス状酸化合物及び/又はガス状酸前駆体化合物の総量の少なくとも約50質量%である、請求項1に記載の方法。
  7. 前記工程(iii)で除去される少なくとも1種の追加のガス状酸化合物及び/又はガス状酸前駆体化合物が、SOx、NOx、フッ化水素、塩化水素、臭化水素、二酸化炭素、硫黄系酸、塩酸、フッ化水素酸、臭化水素酸、硝酸、炭酸又はこれらのいずれか2種以上の混合物から選択される、請求項1に記載の方法。
  8. 工程(iv)が、工程(iii)からの液体系酸性廃棄物流の少なくとも50質量%を前記工程(ii)の少なくとも1個の燃焼排ガス処理装置にその中で処理又は中和するために再循環させることを含む、請求項1に記載の方法。
  9. 工程(iv)が、工程(iii)からの液体系酸性廃棄物流の少なくとも90質量%を前記工程(ii)の少なくとも1個の燃焼排ガス処理装置にその中で処理又は中和するために再循環させることを含む、請求項1に記載の方法。
  10. 前記方法が、工程(iii)から液体系酸性廃棄物流の残りの部分を、少なくとも1個のバイパス又はオーバーフローラインを介して少なくとも1個の排水処理プロセスに送ることをさらに含む、請求項1に記載の方法。
  11. 酸素燃焼プロセス中に生成された1種以上の酸性化合物を処理するための方法であって、次の工程:
    (a)少なくとも1種の炭素質燃料の酸素燃焼の結果として燃焼排ガス流を生成させ、ここで、該燃焼ガス流は、ガス状酸化合物及び/又はガス状酸前駆体化合物の少なくとも1種を含有し;
    (b)少なくとも1個の燃焼排ガス処理装置を使用することによって該燃焼排ガス流を処理してその中に存在する少なくとも1種のガス状酸化合物及び/又はガス状酸前駆体化合物の少なくとも一部を除去し;
    (c)工程(b)からの燃焼排ガス流の少なくとも一部に少なくとも1回の圧縮工程及び/又は冷却工程を施してその中に存在する少なくとも1種の追加のガス状酸化合物及び/又はガス状酸前駆体化合物を除去し、ここで、該圧縮工程及び/又は冷却工程は、少なくとも1種の追加のガス状酸化合物及び/又はガス状酸前駆体化合物の除去の結果として生成された液体系酸性廃棄物流並びに酸枯渇又は酸希薄燃焼排ガス流を生じさせ;
    (d)該液体系酸性廃棄物流の少なくとも一部を処理又は中和のために工程(b)の少なくとも1個の燃焼排ガス処理装置に再循環させ;
    (e)該酸枯渇又は酸希薄燃焼排ガス流に少なくとも1回の追加の排出制御及び/又は燃焼排ガス処理技術を施し;そして
    (f)該酸枯渇又は酸希薄燃焼排ガス流に二酸化炭素回収を施して該酸枯渇又は酸希薄燃焼排ガス流中に存在する二酸化炭素の大部分を回収してから、残留する酸枯渇又は酸希薄燃焼排ガス流の一部を大気に放出すること
    を含む方法。
  12. 前記酸素燃焼プロセスが炭素ベース酸素燃焼プロセスである、請求項11に記載の方法。
  13. 前記酸素燃焼プロセスが低硫黄石炭ベース酸素燃焼プロセスである、請求項11に記載の方法。
  14. 工程(b)が、湿式排煙脱硫プロセス、乾式排煙脱硫プロセス、スプレードライスクラビングプロセス、商業的品質の硫酸を回収するように設計された湿式硫酸プロセス、燃焼排ガスから二酸化硫黄、窒素酸化物及び粒子状物質を除去するように設計されたSNOX排煙脱硫プロセス、直接接触冷却器−研磨スクラバープロセス又はそれらの2つ以上の任意の組み合わせからから選択される1個以上の装置によりSOxを除去することを含む、請求項11に記載の方法。
  15. 前記液体系酸性廃棄物流のpHが約−1〜約3.5の間である、請求項11に記載の方法。
  16. 工程(c)において除去される1種以上の追加のガス状酸化合物及び/又はガス状酸前駆体化合物の量が、工程(c)の前の燃焼排ガス流中に存在する1種以上のガス状酸化合物及び/又はガス状酸前駆体化合物の総量の少なくとも約50質量%である、請求項11に記載の方法。
  17. 前記工程(c)で除去される少なくとも1種の追加のガス状酸化合物及び/又はガス状酸前駆体化合物が、SOx、NOx、フッ化水素、塩化水素、臭化水素、二酸化炭素、硫黄系酸、塩酸、フッ化水素酸、臭化水素酸、硝酸、炭酸又はこれらのいずれか2種以上の混合物から選択される、請求項11に記載の方法。
  18. 工程(d)が、工程(c)からの液体系酸性廃棄物流の少なくとも50質量%を前記工程(b)の少なくとも1個の燃焼排ガス処理装置にその中で処理又は中和するために再循環させることを含む、請求項11に記載の方法。
  19. 前記方法が、工程(c)から液体系酸性廃棄物流の残りの部分を、少なくとも1個のバイパス又はオーバーフローラインを介して少なくとも1個の排水処理プロセスに送ることをさらに含む、請求項11に記載の方法。
  20. 前記工程(e)の少なくとも1回の追加の放出制御及び/又は燃焼排ガス処理技術が水銀捕捉プロセスによる水銀捕捉を含む、請求項11に記載の方法。
  21. 酸素燃焼プロセス中に生成された1種以上の酸性化合物を処理するための方法であって、次の工程:
    (I)少なくとも1種の炭素質燃料の酸素燃焼の結果として燃焼排ガス流を生成させ、ここで、該燃焼ガス流は、ガス状酸化合物及び/又はガス状酸前駆体化合物の少なくとも1種を含有し;
    (II)少なくとも1個の燃焼排ガス処理装置を使用することによって該燃焼排ガス流を処理してその中に存在する少なくとも1種のガス状酸化合物及び/又はガス状酸前駆体化合物の少なくとも一部を除去し;
    (III)工程(II)からの燃焼排ガス流に少なくとも1回の圧縮工程及び/又は冷却工程を施してその中に存在する少なくとも1種の追加のガス状酸化合物及び/又はガス状酸前駆体化合物を除去し、ここで、該圧縮工程及び/又は冷却工程は、少なくとも1種の追加のガス状酸化合物及び/又はガス状酸前駆体化合物の除去の結果として生成された液体系酸性廃棄物流並びに酸枯渇又は酸希薄燃焼排ガス流を生じさせ;
    (IV)該液体系酸性廃棄物流の少なくとも一部を処理又は中和のために工程(II)の少なくとも1個の燃焼排ガス処理装置に再循環させ;
    (V)該酸枯渇又は酸希薄燃焼排ガス流に少なくとも1回の追加の排出制御及び/又は燃焼排ガス処理技術を施し;そして
    (VI)該酸枯渇又は酸希薄燃焼排ガス流に二酸化炭素回収を施して該酸枯渇又は酸希薄燃焼排ガス流中に存在する二酸化炭素の大部分を回収してから、残留する酸枯渇又は酸希薄燃焼排ガス流の一部を大気に放出する
    ことを含み、該液体系酸性廃棄物流は、少なくとも2つの液体系酸性廃棄物流に別れ、その後、それぞれの分離された液体系廃棄物流の一部を、工程(II)の少なくとも1個の燃焼排ガス処理装置にその中での処理又は中和のために再循環させる方法。
  22. 前記酸素燃焼プロセスが炭素ベース酸素燃焼プロセスである、請求項21に記載の方法。
  23. 前記酸素燃焼プロセスが低硫黄石炭ベース酸素燃焼プロセスである、請求項21に記載の方法。
  24. 工程(II)が、湿式排煙脱硫プロセス、乾式排煙脱硫プロセス、スプレードライスクラビングプロセス、商業的品質の硫酸を回収するように設計された湿式硫酸プロセス、燃焼排ガスから二酸化硫黄、窒素酸化物及び粒子状物質を除去するように設計されたSNOX排煙脱硫プロセス、直接接触冷却器−研磨スクラバープロセス又はそれらの2つ以上の任意の組み合わせからから選択される1個以上の装置によりSOxを除去することを含む、請求項21に記載の方法。
  25. 前記液体系酸性廃棄物流のpHが約−1〜約3.5の間である、請求項21に記載の方法。
  26. 工程(III)において除去される1種以上の追加のガス状酸化合物及び/又はガス状酸前駆体化合物の量が、工程(III)の前の燃焼排ガス流中に存在する1種以上のガス状酸化合物及び/又はガス状酸前駆体化合物の総量の少なくとも約50質量%である、請求項21に記載の方法。
  27. 前記工程(III)で除去される少なくとも1種の追加のガス状酸化合物及び/又はガス状酸前駆体化合物が、SOx、NOx、フッ化水素、塩化水素、臭化水素、二酸化炭素、硫黄系酸、塩酸、フッ化水素酸、臭化水素酸、硝酸、炭酸又はこれらのいずれか2種以上の混合物から選択される、請求項21に記載の方法。
  28. 工程(IV)が、工程(III)からの液体系酸性廃棄物流の少なくとも50質量%を前記工程(ii)の少なくとも1個の燃焼排ガス処理装置にその中で処理又は中和するために再循環させることを含む、請求項21に記載の方法。
  29. 前記方法が、工程(III)から液体系酸性廃棄物流の残りの部分を、少なくとも1個のバイパス又はオーバーフローラインを介して少なくとも1個の排水処理プロセスに送ることをさらに含む、請求項21に記載の方法。
  30. 前記工程(V)の少なくとも1回の追加の放出制御及び/又は燃焼排ガス処理技術が水銀捕捉プロセスによる水銀捕捉を含む、請求項21に記載の方法。
  31. 前記少なくとも2つの液体系酸性廃棄物流の少なくとも1つが低pH流であり、該少なくとも2つの液体系酸性廃棄物流の少なくとも1つが高pH流である、請求項21に記載の方法。
  32. 前記少なくとも1つの低pH液体系酸性廃棄物流が約1未満のpHを有する、請求項31に記載の方法。
  33. 前記少なくとも1つの高pH液体系酸性廃棄物流が少なくとも約3のpHを有する、請求項31に記載の方法。
JP2015520550A 2012-06-28 2013-06-28 酸素燃焼プロセスから生成される酸性化合物の制御方法 Pending JP2015529545A (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201261665886P 2012-06-28 2012-06-28
US61/665,886 2012-06-28
US13/929,971 US8802043B2 (en) 2012-06-28 2013-06-28 Method for controlling acidic compounds produced for oxy-combustion processes
US13/929,971 2013-06-28
PCT/US2013/048454 WO2014004963A1 (en) 2012-06-28 2013-06-28 Controlling acidic compounds produced from oxy-combustion processes

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2015529545A true JP2015529545A (ja) 2015-10-08

Family

ID=49776740

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015520550A Pending JP2015529545A (ja) 2012-06-28 2013-06-28 酸素燃焼プロセスから生成される酸性化合物の制御方法

Country Status (9)

Country Link
US (1) US8802043B2 (ja)
EP (1) EP2867582A4 (ja)
JP (1) JP2015529545A (ja)
CN (1) CN104718411B (ja)
AU (1) AU2013284383A1 (ja)
CA (1) CA2877733A1 (ja)
IN (1) IN2014KN02991A (ja)
WO (1) WO2014004963A1 (ja)
ZA (1) ZA201409346B (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9939153B2 (en) * 2013-06-03 2018-04-10 Washington University Method and apparatus for capturing carbon dioxide during combustion of carbon containing fuel
ES2702665T3 (es) 2014-05-23 2019-03-04 Babcock & Wilcox Co Sistema y método para reducir la descarga de líquido desde uno o más dispositivos
WO2016186674A1 (en) 2015-05-21 2016-11-24 Babcock & Wilcox Power Generation Group, Inc. System and method for reducing liquid discharge from one or more wet flue gas desulphurization devices
WO2017165983A1 (en) * 2016-04-01 2017-10-05 Sigma Energy Storage Inc. Electrical power generation system
US11524759B2 (en) 2020-08-14 2022-12-13 SeaVar LLC Method and process for capturing carbon dioxide from marine engines
US20240026228A1 (en) * 2022-07-20 2024-01-25 Uop Llc Process for regenerating catalyst from a fluidized catalytic process at high pressure
US20240024864A1 (en) * 2022-07-20 2024-01-25 Uop Llc Process for regenerating catalyst from a fluidized catalytic process

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007145709A (ja) * 2005-11-28 2007-06-14 Air Products & Chemicals Inc 二酸化炭素の浄化
EP2335804A1 (en) * 2009-12-04 2011-06-22 Alstom Technology Ltd A method and a device for cleaning a carbon dioxide rich flue gas
EP2404655A2 (en) * 2010-07-08 2012-01-11 Air Products And Chemicals, Inc. Removal of SOx from compressed oxyfuel-derived CO2
JP2012503543A (ja) * 2008-09-26 2012-02-09 プラクスエア・テクノロジー・インコーポレイテッド Noxとso2吸着剤/触媒として活性炭を用いる二酸化炭素精製

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60153992A (ja) * 1984-01-20 1985-08-13 Hitachi Plant Eng & Constr Co Ltd 廃水の処理方法
FR2674447B1 (fr) * 1991-03-27 1993-06-18 Comurhex Procede de traitement de gaz a base de fluor electrolytique et pouvant contenir des composes uraniferes.
JP2792777B2 (ja) * 1992-01-17 1998-09-03 関西電力株式会社 燃焼排ガス中の炭酸ガスの除去方法
JP4585222B2 (ja) * 2004-04-12 2010-11-24 三菱重工業株式会社 不純物廃棄システム及び方法
US8087926B2 (en) * 2005-12-28 2012-01-03 Jupiter Oxygen Corporation Oxy-fuel combustion with integrated pollution control
WO2007140261A2 (en) * 2006-05-24 2007-12-06 Jupiter Oxygen Corporation Integrated capture of fossil fuel gas pollutants including co2 with energy recovery
US7927568B2 (en) * 2006-10-26 2011-04-19 Foster Wheeler Energy Corporation Method of and apparatus for CO2 capture in oxy-combustion
CN101274752B (zh) * 2008-04-07 2010-09-08 北京科技大学 烟道气中二氧化硫二氧化碳分离利用工艺
CN101343061B (zh) * 2008-08-15 2011-09-28 杭州快凯高效节能新技术有限公司 利用烟气制备食品级液体二氧化碳的方法及装置
CN101862583B (zh) * 2009-09-27 2012-06-13 北京九州美电环保工程有限公司 一种适合钢厂烧结机烟气脱硫的工艺
US20110139046A1 (en) * 2009-12-16 2011-06-16 Foster Wheeler Energy Corporation Emissionless Oxyfuel Combustion Process and a Combustion System Using Such a Process
US8012446B1 (en) * 2010-07-08 2011-09-06 Air Products And Chemicals, Inc. Recycle TSA regen gas to boiler for oxyfuel operations
EP2510998B2 (en) 2011-04-15 2022-06-15 General Electric Technology GmbH Compression condensate conditioning in the flue gas condenser
US8535630B2 (en) * 2011-11-07 2013-09-17 Bechtel Power Corporation Method and apparatus for SOx and CO2 removal from flue gas
AU2013225124B2 (en) * 2012-03-02 2017-06-15 Basf Se Removing acid gases from water vapour-containing fluid streams
ES2821501T3 (es) * 2012-05-02 2021-04-26 Mecs Inc Recuperación regenerativa de contaminantes de gases efluentes

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007145709A (ja) * 2005-11-28 2007-06-14 Air Products & Chemicals Inc 二酸化炭素の浄化
JP2012503543A (ja) * 2008-09-26 2012-02-09 プラクスエア・テクノロジー・インコーポレイテッド Noxとso2吸着剤/触媒として活性炭を用いる二酸化炭素精製
EP2335804A1 (en) * 2009-12-04 2011-06-22 Alstom Technology Ltd A method and a device for cleaning a carbon dioxide rich flue gas
EP2404655A2 (en) * 2010-07-08 2012-01-11 Air Products And Chemicals, Inc. Removal of SOx from compressed oxyfuel-derived CO2

Also Published As

Publication number Publication date
AU2013284383A1 (en) 2015-01-22
CN104718411A (zh) 2015-06-17
CN104718411B (zh) 2017-11-24
US20140000311A1 (en) 2014-01-02
WO2014004963A1 (en) 2014-01-03
US8802043B2 (en) 2014-08-12
CA2877733A1 (en) 2014-01-03
IN2014KN02991A (ja) 2015-05-08
EP2867582A4 (en) 2015-12-02
ZA201409346B (en) 2015-12-23
EP2867582A1 (en) 2015-05-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6224887B2 (ja) 統合型汚染制御を備えた酸素燃料燃焼
JP2015529545A (ja) 酸素燃焼プロセスから生成される酸性化合物の制御方法
US8961913B2 (en) Apparatus and system for NOx reduction in wet flue gas
US8894941B2 (en) Air pollution control system and method
US8871164B2 (en) Air pollution control system and method
US20140116358A1 (en) Method of treating a carbon dioxide rich flue gas and a flue gas treatment system
CN103249466A (zh) 使用基于吹扫的膜分离和吸收步骤从烟气分离二氧化碳的工艺
US20130142712A1 (en) Air pollution control system and method
WO2014103602A1 (ja) 排ガス処理装置および排ガス処理方法
KR20180132194A (ko) 배가스 내 잠열의 회수와 대기오염물질의 제거가 가능한 일체형 배가스 응축기 및 이를 포함하는 가압 순산소 연소 발전 시스템
JP2014128775A (ja) 排ガス処理設備およびこれを用いるガスタービン発電システム
JP5432098B2 (ja) 酸素燃焼ボイラ
EP2724770A1 (en) Absorption unit for drying flue gas
JP2013108680A (ja) 排ガス処理システム
White et al. Handling of acids from compressed oxyfuel-derived CO2
Stallmann et al. Apparatus and system for NO x reduction in wet flue gas
TW201336573A (zh) 包含移除氮氧化物之裝置的氣體處理單元
CZ28872U1 (cs) Technologický systém pro záchyt CO2 ze spalin na bázi pevného sorbentu
TW201309978A (zh) 煙道氣再循環

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160426

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170113

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170124

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170424

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20170905