JP2012503543A - Noxとso2吸着剤/触媒として活性炭を用いる二酸化炭素精製 - Google Patents

Noxとso2吸着剤/触媒として活性炭を用いる二酸化炭素精製 Download PDF

Info

Publication number
JP2012503543A
JP2012503543A JP2011529168A JP2011529168A JP2012503543A JP 2012503543 A JP2012503543 A JP 2012503543A JP 2011529168 A JP2011529168 A JP 2011529168A JP 2011529168 A JP2011529168 A JP 2011529168A JP 2012503543 A JP2012503543 A JP 2012503543A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
carbon dioxide
stream
bed
pressure
nox
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2011529168A
Other languages
English (en)
Inventor
デゲンスタイン、ニック、ジョセフ
シャー、ミニッシュ、マヘンドラ
ノイ、バーナード、トーマス
Original Assignee
プラクスエア・テクノロジー・インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by プラクスエア・テクノロジー・インコーポレイテッド filed Critical プラクスエア・テクノロジー・インコーポレイテッド
Publication of JP2012503543A publication Critical patent/JP2012503543A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/02Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols by adsorption, e.g. preparative gas chromatography
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/34Chemical or biological purification of waste gases
    • B01D53/74General processes for purification of waste gases; Apparatus or devices specially adapted therefor
    • B01D53/86Catalytic processes
    • B01D53/8637Simultaneously removing sulfur oxides and nitrogen oxides
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/002Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols by condensation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/34Chemical or biological purification of waste gases
    • B01D53/46Removing components of defined structure
    • B01D53/60Simultaneously removing sulfur oxides and nitrogen oxides
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/34Chemical or biological purification of waste gases
    • B01D53/46Removing components of defined structure
    • B01D53/62Carbon oxides
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/34Chemical or biological purification of waste gases
    • B01D53/74General processes for purification of waste gases; Apparatus or devices specially adapted therefor
    • B01D53/86Catalytic processes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/34Chemical or biological purification of waste gases
    • B01D53/96Regeneration, reactivation or recycling of reactants
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B32/00Carbon; Compounds thereof
    • C01B32/50Carbon dioxide
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25JLIQUEFACTION, SOLIDIFICATION OR SEPARATION OF GASES OR GASEOUS OR LIQUEFIED GASEOUS MIXTURES BY PRESSURE AND COLD TREATMENT OR BY BRINGING THEM INTO THE SUPERCRITICAL STATE
    • F25J3/00Processes or apparatus for separating the constituents of gaseous or liquefied gaseous mixtures involving the use of liquefaction or solidification
    • F25J3/02Processes or apparatus for separating the constituents of gaseous or liquefied gaseous mixtures involving the use of liquefaction or solidification by rectification, i.e. by continuous interchange of heat and material between a vapour stream and a liquid stream
    • F25J3/0228Processes or apparatus for separating the constituents of gaseous or liquefied gaseous mixtures involving the use of liquefaction or solidification by rectification, i.e. by continuous interchange of heat and material between a vapour stream and a liquid stream characterised by the separated product stream
    • F25J3/0266Processes or apparatus for separating the constituents of gaseous or liquefied gaseous mixtures involving the use of liquefaction or solidification by rectification, i.e. by continuous interchange of heat and material between a vapour stream and a liquid stream characterised by the separated product stream separation of carbon dioxide
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25JLIQUEFACTION, SOLIDIFICATION OR SEPARATION OF GASES OR GASEOUS OR LIQUEFIED GASEOUS MIXTURES BY PRESSURE AND COLD TREATMENT OR BY BRINGING THEM INTO THE SUPERCRITICAL STATE
    • F25J3/00Processes or apparatus for separating the constituents of gaseous or liquefied gaseous mixtures involving the use of liquefaction or solidification
    • F25J3/06Processes or apparatus for separating the constituents of gaseous or liquefied gaseous mixtures involving the use of liquefaction or solidification by partial condensation
    • F25J3/063Processes or apparatus for separating the constituents of gaseous or liquefied gaseous mixtures involving the use of liquefaction or solidification by partial condensation characterised by the separated product stream
    • F25J3/067Processes or apparatus for separating the constituents of gaseous or liquefied gaseous mixtures involving the use of liquefaction or solidification by partial condensation characterised by the separated product stream separation of carbon dioxide
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2251/00Reactants
    • B01D2251/10Oxidants
    • B01D2251/102Oxygen
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2253/00Adsorbents used in seperation treatment of gases and vapours
    • B01D2253/10Inorganic adsorbents
    • B01D2253/102Carbon
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2255/00Catalysts
    • B01D2255/70Non-metallic catalysts, additives or dopants
    • B01D2255/702Carbon
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2256/00Main component in the product gas stream after treatment
    • B01D2256/22Carbon dioxide
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2257/00Components to be removed
    • B01D2257/60Heavy metals or heavy metal compounds
    • B01D2257/602Mercury or mercury compounds
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2258/00Sources of waste gases
    • B01D2258/02Other waste gases
    • B01D2258/0283Flue gases
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/02Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols by adsorption, e.g. preparative gas chromatography
    • B01D53/04Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols by adsorption, e.g. preparative gas chromatography with stationary adsorbents
    • B01D53/047Pressure swing adsorption
    • B01D53/0476Vacuum pressure swing adsorption
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25JLIQUEFACTION, SOLIDIFICATION OR SEPARATION OF GASES OR GASEOUS OR LIQUEFIED GASEOUS MIXTURES BY PRESSURE AND COLD TREATMENT OR BY BRINGING THEM INTO THE SUPERCRITICAL STATE
    • F25J2200/00Processes or apparatus using separation by rectification
    • F25J2200/02Processes or apparatus using separation by rectification in a single pressure main column system
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25JLIQUEFACTION, SOLIDIFICATION OR SEPARATION OF GASES OR GASEOUS OR LIQUEFIED GASEOUS MIXTURES BY PRESSURE AND COLD TREATMENT OR BY BRINGING THEM INTO THE SUPERCRITICAL STATE
    • F25J2200/00Processes or apparatus using separation by rectification
    • F25J2200/70Refluxing the column with a condensed part of the feed stream, i.e. fractionator top is stripped or self-rectified
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25JLIQUEFACTION, SOLIDIFICATION OR SEPARATION OF GASES OR GASEOUS OR LIQUEFIED GASEOUS MIXTURES BY PRESSURE AND COLD TREATMENT OR BY BRINGING THEM INTO THE SUPERCRITICAL STATE
    • F25J2205/00Processes or apparatus using other separation and/or other processing means
    • F25J2205/02Processes or apparatus using other separation and/or other processing means using simple phase separation in a vessel or drum
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25JLIQUEFACTION, SOLIDIFICATION OR SEPARATION OF GASES OR GASEOUS OR LIQUEFIED GASEOUS MIXTURES BY PRESSURE AND COLD TREATMENT OR BY BRINGING THEM INTO THE SUPERCRITICAL STATE
    • F25J2205/00Processes or apparatus using other separation and/or other processing means
    • F25J2205/02Processes or apparatus using other separation and/or other processing means using simple phase separation in a vessel or drum
    • F25J2205/04Processes or apparatus using other separation and/or other processing means using simple phase separation in a vessel or drum in the feed line, i.e. upstream of the fractionation step
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25JLIQUEFACTION, SOLIDIFICATION OR SEPARATION OF GASES OR GASEOUS OR LIQUEFIED GASEOUS MIXTURES BY PRESSURE AND COLD TREATMENT OR BY BRINGING THEM INTO THE SUPERCRITICAL STATE
    • F25J2205/00Processes or apparatus using other separation and/or other processing means
    • F25J2205/40Processes or apparatus using other separation and/or other processing means using hybrid system, i.e. combining cryogenic and non-cryogenic separation techniques
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25JLIQUEFACTION, SOLIDIFICATION OR SEPARATION OF GASES OR GASEOUS OR LIQUEFIED GASEOUS MIXTURES BY PRESSURE AND COLD TREATMENT OR BY BRINGING THEM INTO THE SUPERCRITICAL STATE
    • F25J2205/00Processes or apparatus using other separation and/or other processing means
    • F25J2205/50Processes or apparatus using other separation and/or other processing means using absorption, i.e. with selective solvents or lean oil, heavier CnHm and including generally a regeneration step for the solvent or lean oil
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25JLIQUEFACTION, SOLIDIFICATION OR SEPARATION OF GASES OR GASEOUS OR LIQUEFIED GASEOUS MIXTURES BY PRESSURE AND COLD TREATMENT OR BY BRINGING THEM INTO THE SUPERCRITICAL STATE
    • F25J2205/00Processes or apparatus using other separation and/or other processing means
    • F25J2205/60Processes or apparatus using other separation and/or other processing means using adsorption on solid adsorbents, e.g. by temperature-swing adsorption [TSA] at the hot or cold end
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25JLIQUEFACTION, SOLIDIFICATION OR SEPARATION OF GASES OR GASEOUS OR LIQUEFIED GASEOUS MIXTURES BY PRESSURE AND COLD TREATMENT OR BY BRINGING THEM INTO THE SUPERCRITICAL STATE
    • F25J2205/00Processes or apparatus using other separation and/or other processing means
    • F25J2205/60Processes or apparatus using other separation and/or other processing means using adsorption on solid adsorbents, e.g. by temperature-swing adsorption [TSA] at the hot or cold end
    • F25J2205/66Regenerating the adsorption vessel, e.g. kind of reactivation gas
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25JLIQUEFACTION, SOLIDIFICATION OR SEPARATION OF GASES OR GASEOUS OR LIQUEFIED GASEOUS MIXTURES BY PRESSURE AND COLD TREATMENT OR BY BRINGING THEM INTO THE SUPERCRITICAL STATE
    • F25J2210/00Processes characterised by the type or other details of the feed stream
    • F25J2210/04Mixing or blending of fluids with the feed stream
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25JLIQUEFACTION, SOLIDIFICATION OR SEPARATION OF GASES OR GASEOUS OR LIQUEFIED GASEOUS MIXTURES BY PRESSURE AND COLD TREATMENT OR BY BRINGING THEM INTO THE SUPERCRITICAL STATE
    • F25J2210/00Processes characterised by the type or other details of the feed stream
    • F25J2210/70Flue or combustion exhaust gas
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25JLIQUEFACTION, SOLIDIFICATION OR SEPARATION OF GASES OR GASEOUS OR LIQUEFIED GASEOUS MIXTURES BY PRESSURE AND COLD TREATMENT OR BY BRINGING THEM INTO THE SUPERCRITICAL STATE
    • F25J2220/00Processes or apparatus involving steps for the removal of impurities
    • F25J2220/80Separating impurities from carbon dioxide, e.g. H2O or water-soluble contaminants
    • F25J2220/82Separating low boiling, i.e. more volatile components, e.g. He, H2, CO, Air gases, CH4
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25JLIQUEFACTION, SOLIDIFICATION OR SEPARATION OF GASES OR GASEOUS OR LIQUEFIED GASEOUS MIXTURES BY PRESSURE AND COLD TREATMENT OR BY BRINGING THEM INTO THE SUPERCRITICAL STATE
    • F25J2230/00Processes or apparatus involving steps for increasing the pressure of gaseous process streams
    • F25J2230/30Compression of the feed stream
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25JLIQUEFACTION, SOLIDIFICATION OR SEPARATION OF GASES OR GASEOUS OR LIQUEFIED GASEOUS MIXTURES BY PRESSURE AND COLD TREATMENT OR BY BRINGING THEM INTO THE SUPERCRITICAL STATE
    • F25J2245/00Processes or apparatus involving steps for recycling of process streams
    • F25J2245/02Recycle of a stream in general, e.g. a by-pass stream
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25JLIQUEFACTION, SOLIDIFICATION OR SEPARATION OF GASES OR GASEOUS OR LIQUEFIED GASEOUS MIXTURES BY PRESSURE AND COLD TREATMENT OR BY BRINGING THEM INTO THE SUPERCRITICAL STATE
    • F25J2270/00Refrigeration techniques used
    • F25J2270/02Internal refrigeration with liquid vaporising loop
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A50/00TECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE in human health protection, e.g. against extreme weather
    • Y02A50/20Air quality improvement or preservation, e.g. vehicle emission control or emission reduction by using catalytic converters
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02CCAPTURE, STORAGE, SEQUESTRATION OR DISPOSAL OF GREENHOUSE GASES [GHG]
    • Y02C20/00Capture or disposal of greenhouse gases
    • Y02C20/40Capture or disposal of greenhouse gases of CO2
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E20/00Combustion technologies with mitigation potential
    • Y02E20/32Direct CO2 mitigation
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/151Reduction of greenhouse gas [GHG] emissions, e.g. CO2

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Treating Waste Gases (AREA)
  • Carbon And Carbon Compounds (AREA)
  • Separation Of Gases By Adsorption (AREA)
  • Gas Separation By Absorption (AREA)

Abstract

燃焼排ガスなどの二酸化炭素含有供給流れが処理され、SOxとNOxを活性炭で除去するステップ、大気温度以下での処理を行って生成物流れ及び排気流れを製造するステップ、圧力スイング吸着又は物理的若しくは化学的吸収により排気流れを処理し供給流れに再循環される生成物流れを製造するステップを含む一連のステップによって、高純度二酸化炭素流れを製造する。

Description

本発明は、燃焼排ガス(flue gas)から不純物を取り除き、価値のある副産物を製造するための、二酸化炭素を含有する燃焼排ガスの処理に関する。
石炭燃料ボイラーなどの燃焼工程は、二酸化炭素を含む燃焼排ガスを発生する。二酸化炭素は、例えば、塩分含有帯水層内で、又は、井戸からの油又はガスの生産を増強するために二酸化炭素が使用される油井又はガス井戸内で、捕捉し隔離することが望ましいことがある。しかし、燃焼排ガスは、二酸化炭素を石油高次回収に使用する又は隔離することができる前に、非常に低レベルまで取り除かれなければならないSOx、NOx及びHgなどの不純物をしばしば含んでいる。本発明は比較的純粋な二酸化炭素を製造するためにそのような除去を達成する方法である。
本発明の一態様は、ガス状二酸化炭素を処理する方法であって、
(A)NOxと二酸化硫黄をも含み、且つ、少なくとも1.5バールの圧力である、燃焼排ガスなどの二酸化炭素のガス状供給流れ(feed stream)を与えるステップ;
(B)酸化条件下で再生した活性炭の第1の床に該供給流れからのSOとNOxを吸着させて、該吸着した二酸化硫黄を三酸化硫黄に変換し、また、該吸着したNOを二酸化窒素に変換し、それによってSOx除去(SOx−depleted)NOx除去(NOx−depleted)二酸化炭素及びSOx担持(SOx−loaded)NOx担持(NOx−loaded)活性炭を含む担持した第1の床を形成するステップ;
(C)該担持した第1の床を水で洗浄し、そこから三酸化硫黄と二酸化窒素を該水へ脱着し、硫酸及び硝酸を含有する水溶液並びに洗浄された活性炭の第1の床を形成し、一方、酸化条件下で再生した活性炭の第2の床に該供給流れからのSOとNOxを吸着させて、該吸着した二酸化硫黄を三酸化硫黄に変換し、また、該吸着したNOを二酸化窒素に変換し、それによってSOx除去NOx除去二酸化炭素及びSOx担持NOx担持活性炭を含む担持した第2の床を形成するステップ;
(D)該担持した第2の床を水で洗浄し、そこから三酸化硫黄と二酸化窒素を該水へ脱着し、硫酸と硝酸の混合物を形成し、一方、該供給流れからのSOxとNOxをステップ(B)において該洗浄された活性炭の第1の床に吸着させるステップ;
(E)該回収工程により形成された少なくとも1つの液体二酸化炭素生成物流れの膨張により得られる冷却(refrigeration)を使用し、好ましくはそのような膨張により得られる冷却のみを使用し、該SO除去NOx除去二酸化炭素を大気温度以下での回収工程にかけ、少なくとも1つのガス状二酸化炭素生成物流れ及び少なくとも1つのガス状二酸化炭素含有排気流れを製造するステップ;
(F)圧力スイング吸着(pressure swing adsorption)により又は物理的若しくは化学的吸収により、該排気流れを二酸化炭素に富んだ(carbon dioxide−rich)流れ及び二酸化炭素除去(carbon dioxide−depleted)流れに分離するステップ;及び
(G)該供給流れに該二酸化炭素に富んだ流れを再循環するステップ
を含む上記方法である。
本発明はまた、SOxとNOxを含むガス状二酸化炭素を処理するのに有用な装置であって、
(A)NOxと二酸化硫黄もまた含み、且つ、少なくとも1.5バールの圧力である燃焼排ガスなどの二酸化炭素のガス状供給流れを受け取るのに適合した活性炭反応器システムであって、該供給流れからのSOとNOを吸着する少なくとも1つの活性炭の床を含み、吸着した二酸化硫黄を三酸化硫黄に変換し、また吸着したNOを二酸化窒素に変換し、それによってSO除去NOx除去二酸化炭素を形成し、該床に吸着された三酸化硫黄と二酸化窒素を、そこから水で洗浄することができる上記活性炭反応器システム;
(B)該活性炭反応器システムに結合された大気温度以下用の回収システムであって、その目的は反応器システムからのSO除去NOx除去二酸化炭素を受け取り、且つ該SO除去NOx除去二酸化炭素を処理するためであり、該回収システムにおいて形成された少なくとも1つの液体二酸化炭素生成物流れの膨張により得られる冷却を使用し、少なくとも1つのガス状二酸化炭素生成物流れ及び少なくとも1つのガス状二酸化炭素含有排気流れを製造する上記回収システム;
(C)該大気温度以下用の回収システムに結合された二酸化炭素分離システムであり、その目的はそこからガス状二酸化炭素含有排気流れを受け取り、圧力スイング吸着により又は物理的若しくは化学的吸収により該排気流れを二酸化炭素に富んだ流れ及び二酸化炭素除去流れに分離するためであり、ここで、該二酸化炭素分離システムは供給流れに該二酸化炭素に富んだ流れを再循環するために、該供給流れに結合されている上記二酸化炭素分離システム;
を備える上記装置を含む。
本発明の別の態様は、ステップ(C)及び(D)において形成された硫酸と硝酸の混合物を炭酸カルシウムと反応させて前記酸のカルシウム塩及び放出二酸化炭素を形成するステップ、及び放出二酸化炭素を前記供給燃焼排ガスに再循環するステップを含む。
本発明の別の態様において、前記再生した第1及び第2の床を、二酸化炭素の供給流れからのSOとNOxのそこへの吸着に先立って、前記二酸化炭素除去流れと接触させ、該再生した床から水を取り除く。
さらに本発明の別の態様において、前記供給流れは、前記燃焼のガス状生成物の燃焼への再循環を伴う又は伴わない、酸素燃焼(oxy−fuel combustion)により製造される。
本発明のさらなる好ましい態様は、酸素に富んだ(oxygen−rich)窒素に乏しい(nitrogen−lean)流れ及び窒素に富んだ(nitrogen−rich)酸素に乏しい(oxygen−lean)流れに空気を分離するステップと、該酸素に富んだ窒素に乏しい流れを該酸素燃焼に供給するステップと、及び、流れ前記洗浄した第1及び第2の床を、二酸化炭素を含有する供給流れからのSOとNOxのそこへの吸着に先立って、該窒素に富んだ酸素に乏しい流れと接触させ、該洗浄した床から水を取り除くステップとをさらに含む。
本明細書において使用される場合、「SOx」は、二酸化硫黄と三酸化硫黄及びこれらの混合物などの任意のガス状の硫黄酸化物を意味する。
本明細書において使用される場合、「NOx」は、NOとNOの少なくとも両方を含む、ガス状の窒素酸化物の混合物を意味する。
本明細書において使用される場合、「酸素燃焼」は、燃焼工程に、燃料を供給し、また、少なくとも80体積%の酸素含量を有する酸化剤流れを供給し、燃料を酸素で燃焼し、好ましくは燃焼のガス状生成物の少なくとも一部を燃焼工程に再循環することを意味する。酸素燃焼工程は二酸化炭素に富んだ燃焼排ガス流れを製造する。
本明細書において使用される場合、「圧力スイング吸着」は、生成物、この場合二酸化炭素を、ガス状供給流れから第1の圧力で固体吸着剤に吸着し、吸着した生成物を失った供給流れを除去し、次いで、第1の圧力と異なる第2の圧力で生成物を脱着することを意味する。
本明細書において使用される場合、「真空圧力スイング吸着(VPSA)」は、第2の圧力が大気より低い圧力である圧力スイング吸着工程を意味する。
本明細書において使用される場合、「物理的吸収」は、供給流れからの二酸化炭素を優先的に溶解する液体中に供給流れを通すことによって、ガス状供給流れからの生成物、この場合二酸化炭素を吸収し、吸収された生成物を失った供給流れを除去し、次いで、液体上の圧力を下げる又は液体から二酸化炭素を分離(strip)するなどにより液体から二酸化炭素を回収することを意味する。ただし、ここで、液体中への二酸化炭素の吸収は、二酸化炭素の化学反応を伴わない。
本明細書において使用される場合、「化学的吸収」は、二酸化炭素が優先的に反応する成分を含む液体中に供給流れを通すことによって、ガス状供給流れからの生成物、この場合二酸化炭素を吸収し、吸収した生成物を失った供給流れを除去し、次いで、液体上の圧力を下げる又は液体から二酸化炭素を分離するなどにより液体から二酸化炭素を回収することを意味する。ただし、ここで、液体中への二酸化炭素の吸収は、液体中の成分との二酸化炭素の化学反応を伴う。
本発明が有用な、燃焼排ガスを処理する工程のブロックダイヤグラムである。 本発明による方法の好ましい実施形態のブロックダイヤグラムである。 図2に示す実施形態の別の実施形態のブロックダイヤグラムである。 図2に示す実施形態の別の実施形態のブロックダイヤグラムである。 本発明に有用な活性炭床反応器のダイヤグラムである。 図2に示す実施形態の別の実施形態のブロックダイヤグラムである。 本発明の方法に有用な大気温度以下用の処理装置の実施形態のダイヤグラムである。 本発明の方法に有用な大気温度以下用の処理装置の別の実施形態のダイヤグラムである。 本発明の方法に有用な大気温度以下用の処理装置の別の実施形態のダイヤグラムである。 本発明の方法に有用な大気温度以下用の処理装置の別の実施形態のダイヤグラムである。 本発明の方法に有用な大気温度以下での工程の別の実施形態のダイヤグラムである。 本発明の方法に有用な大気温度以下での工程の別の実施形態のダイヤグラムである。 本発明に有用な、6つの床、3つの均圧化ステップ及び減圧(evacuating)床を通る流れを有する二酸化炭素VPSA装置のサイクルステップチャートである。 図13の二酸化炭素VPSA装置の略図である。 図13及び14に示す二酸化炭素VPSA装置の運転のバルブ順序である。 本発明に有用な、5つの床、2つの均圧化ステップ及び減圧床を通る流れを有する二酸化炭素VPSA装置の代替のサイクルステップチャートである。 本発明に有用な、7つの床、3つの均圧化ステップ及び減圧床を通る流れを有する二酸化炭素VPSA装置の別の代替サイクルステップチャートである。 本発明に有用な、6つの床、3つの均圧化ステップ及び直接混合を有する二酸化炭素VPSA装置のさらなる代替サイクルステップチャートである。 図18の二酸化炭素VPSA装置の略図である。 図18及び19に示す二酸化炭素VPSA装置の運転のバルブ順序である。 本発明に有用な、5つの床、2つの均圧化ステップ及び直接混合を有する二酸化炭素VPSA装置のさらに別のサイクルステップチャートである。 本発明に有用な、8つの床、2つの均圧化ステップ及び直接混合を有し、ここで2つの床は連続的に供給を受け、少なくとも2つの床は連続的に減圧中である二酸化炭素VPSA装置のさらに別のサイクルステップチャートである。 本発明に有用な、11の床、2つの均圧化ステップ及び直接混合を有し、ここで3つの床は連続的に供給を受け、2つの床は連続的に減圧中である二酸化炭素VPSA装置のさらなるサイクルステップチャートである。 本発明の方法において吸収を使用するのに有用な工程のダイヤグラムである。 本発明の別の実施形態のダイヤグラムである。 本発明の別の実施形態のダイヤグラムである。
本発明は、多くの方法で得ることができるガス状二酸化炭素流れの処理に有用である。詳細には、本発明が有用なガス状二酸化炭素流れは、燃焼により製造されるもの、特に石炭などの炭化水素質燃料の燃焼により製造される燃焼排ガス流れを含む。本発明の様々な態様をそのような燃焼排ガス流れに具体的に言及して以下に記載するが、そのような流れに限定することを意図するものではない。
図1は、本発明の態様を含む全体の燃焼排ガス処理工程の概略図を示す。二酸化炭素に富んだ燃焼排ガスは、石炭燃料ボイラーなどの燃焼運転から、好ましくは、石炭又は他の燃料が、窒素分が空気より低い、すなわち78体積%未満、好ましくは40%未満、より好ましくは15%未満のガス状酸化剤で燃焼される酸素燃焼運転から得られる。酸化剤流れは、空気分離装置から製造される、体積純度で少なくとも80%を有する酸素であってよく、又は空気分離装置からの前記酸素を、再循環した燃焼排ガスと混合することにより製造することができ、結果として混合物が20から99.9体積%酸素の間のいずれの酸素含量になってもよい。
燃焼排ガスは、好ましくは、静電集塵器、バッグフィルター又はサイクロンで処理され、浮遊させて運ばれた粒子状物質をそこから取り除く。次いで、燃焼排ガスは冷却され、凝結した水は取り除かれる。
次いで、燃焼排ガスは、少なくとも1.5バール、好ましくは少なくとも20バール、典型的には20から50バールの圧力に圧縮される。汚染物質(SOx、NOx及びHg)及び水分は取り除かれ、二酸化炭素及び大気ガス(O、N及びAre)を含有する浄化した流れが形成される。この流れは、二酸化炭素の純度を改善し、所望の高い二酸化炭素レベル(95から99.9%)の生成物流れを製造する大気温度以下での処理ステージに供給される。大気温度以下での処理ステージからの排気流れは、VPSA(真空圧力スイング吸着)装置などの吸着又は吸収ステージに供給され、二酸化炭素をさらに回収する。このステージから回収した二酸化炭素は、典型的には80体積%程度の濃度であるが、再循環され、二酸化炭素に富んだ燃焼排ガスの供給流れと混合される。吸着又は吸収ステージは、また本明細書に記載したように使用される廃棄物流れを製造する又はさらに処理される又は大気に排気される。
図1を参照すると、空気流れ51は、酸素に富んだ窒素に乏しい流れ53及び窒素に富んだ酸素に乏しい流れ52に空気分離装置31内で分離される。酸素に富んだ窒素に乏しい流れ53は、好ましくは再循環された燃焼排ガス流れ55と合わせ、流れ54として示す燃料と共に流れ56を形成した後、燃焼装置32(例えば炉又はボイラー)に供給される。燃焼装置32において、燃焼反応から放出された熱は、様々な目的に使用することができる。発電所において、燃焼装置は発電用の異なる圧力の水蒸気を製造する。燃焼装置が精製工程加熱器である場合、燃焼熱はプロセス流体を加熱するために使用される。セメント工場の石灰窯において、燃焼熱は石灰石をか焼するために使用され、酸化カルシウムを製造する。オイルサンド操業において使用されるボイラーにおいて、燃焼装置は、水蒸気を製造し、次いで、油回収のために地下に注入される。当業者にとって、酸素の燃焼及び/又は燃焼排ガス再循環を必要とする他の方法に、本発明を適用することができることは明らかであろう。
装置32内の燃焼で燃焼排ガス57を製造し、その一部は流れ55に再循環され(高い酸素含量を有する酸化剤を使用する燃焼の場合に好ましい)、また、その一部は流れ101として粒子状物質制御装置1に供給され得る。必要ならば、粒子状物質制御装置1は再循環流れ55の前に設置することができる。粒子を取り除いた後の燃焼排ガス流れ102は、冷却、水除去装置2及び3それぞれに供給される。流れ103は装置2から装置3へ進む、冷却された燃焼排ガスを表すが、その代りに、1つの装置において冷却と水除去を行うこともできる。凝縮した水104は、燃焼排ガスから除去される。
冷却と水除去からの燃焼排ガス流れ105は、圧縮機4に供給され、これは多段の圧縮、中間冷却器及び水ノックアウトドラムを備えていてもよい。好ましくは、燃焼排ガス105は、段階的な圧縮列中で最大約25から50バールに圧縮されるが、本発明の方法は、約1.5バールから、生成物流れ150中の二酸化炭素の隔離に必要とされる圧力までの任意の圧力で、運転することができる。圧縮した流れ106は、10〜200℃、好ましくは20〜50℃の温度に熱交換器5で冷却される。
圧縮した燃焼排ガス流れ107の典型的特性値を下表に示す。
再び図1を参照すると、圧縮した燃焼排ガス107は、相分離器6に供給され凝縮した水はすべて分離する。
相分離器6からの圧縮した燃焼排ガス流れ109は、活性炭反応器システム40に供給され、ここで、NOxとSOは燃焼排ガスから取り除かれ、硫酸と硝酸の水溶液を含む流れ110が形成され、吸収されたNOの約3分の1が以下に述べるように、放出される。硝酸が形成される場合、このシステムから放出されたNOはすべて、流れ25として再循環され、流れ105と合わせられる。活性炭反応器システム40はまたNOx除去SO除去燃焼排ガス流れ111を製造する。流れ111は乾燥装置45で乾燥され、水銀除去装置46に通し、次いで、低温ボックス(大気温度以下用の処理装置)60に供給され、そこで酸素、窒素及びアルゴンを含み、また存在する場合は、NOxとCOも含むガスは、燃焼排ガスから取り除かれる。低温ボックス60は、高純度二酸化炭素を含有する流れ100を製造し、典型的には95体積%より高い二酸化炭素含量を有する。低温ボックス60は、二酸化炭素並びに、低温ボックス60内で燃焼排ガスから取り除かれた他のガスを含む排気ガス流れ68を製造する。流れ68は二酸化炭素分離システム70に供給され、そこで二酸化炭素は吸着又は、化学的若しくは物理的吸収により他のガスから分離される。二酸化炭素分離システム70は、本明細書に記載したように使用することができる、又はさらに処理若しくは大気に排気することができる廃棄ガス流れ72と、再循環され、流れ105(又は代替として流れ106若しくは流れ107)と合わせられる、二酸化炭素を含有する生成物流れ19とを製造する。
図2に移ると、圧縮した二酸化炭素に富んだ供給燃焼排ガス流れ109は、活性炭システム40に供給される。活性炭反応器システム40は、活性炭の少なくとも1つの床を含み、好ましくは、燃焼排ガスからSOxとNOxを除去する少なくとも1つの床と他方(単数又は複数)が水112で洗浄することにより再生される、少なくとも2つの活性化した床を含む。水洗浄は周期的又は連続的であってよい。水112は、酸中和器8からの回収水、新しい水又はいずれかの組合せであってもよい。
有用な活性炭は、NOx及び場合によってSOxを、この工程で適用する条件下で吸着する何らかを含む。好ましい活性炭は、米国特許第6,114,273号明細書に記載されているものを含み、その全内容を参照により本明細書に組み込む。好ましい活性炭はCalgon Carbon CorporationによりCentaurの名称で市販されているものである。
活性炭はSOを吸着し、吸着したSOからSOへの酸化を触媒する。次いで、SOは活性炭の表面上で吸着されて留まり、水で洗浄され、それによって硫酸に変換される。活性炭はまたNOを吸着し、NOからNOへの酸化を触媒することができる。このことは通常、SOが活性炭床により完全に吸着された後に起こるが、それは炭素部位へのSOとSOの吸着が、NOとNOの吸着より通常容易であるからである。活性炭の床が十分に大きい場合は、活性炭はまたNOxを収容するように機能する。酸素燃焼においては、燃焼室に概してNがないので、熱的に形成されるNOxは少量である。活性炭床によりもたらされるNOxの除去量は十分なので、選択的接触還元などの他の実用的技術によって燃焼排ガスをさらにNOx処理する必要性をなくすことができる。
二酸化炭素濃縮燃焼排ガスは、好ましくは1.5バールより大きい圧力で反応器システム40内で活性炭と接触され、活性炭の表面で吸着し、SOからSO、及びNOからNOに変換する。次いで、吸着したSOとNOは、液状水で活性炭の表面から取り除かれ、硫酸と硝酸の溶液を生成する。洗浄後、活性炭表面は再び清浄で、吸着に利用可能になる。次の反応が起こる:
SO(g)+C(s)=>SO(abs)
SO(abs)+1/2 O2(abs)=>SO(abs)
SO(abs)+H2O(l)=>H2SO4(aq)+C(s)
NO(g)+C(s)→NO(abs)
NO(abs)+1/2 O→NO(abs)
3NO(abs)+HO(l)→2HNO(aq)+NO(g)
硝酸が形成される場合、NOの3分の1が放出されるので、装置40のNO除去効率は最大およそ66%である。システムのNOx除去効率を向上させるために、洗浄ステップの間に放出されるNOを、圧縮機4の吸引に再循環することができる。NOからNOへの酸化はまた、圧縮、中間冷却及び水ノックアウトシステムの装置4、5、及び6中のある地点で、気相中で均質的に起こることがある。形成されたNOは、反応器システム40に移動する前に、凝縮液108中に捕捉することができる。この均一化学効果のために、片道移動のNOx除去効率は事実上66%より高くなり得る。
少なくとも1%の過剰酸素が供給燃焼排ガス中に通常存在するので、酸化剤の添加は通常必要としない。しかし、酸素は、空気、酸素濃縮空気又は市販の純酸素(少なくとも90体積%のO含量)を活性炭床に供給することにより与えることができる。
複数の活性炭床の場合には、全体の高いSOxとNOx除去効率を連続的に維持することができるように、洗浄は床の間で交互にされる。複数の床があるとまた、燃焼排ガスの処理を他の床で継続しながら、1つ又は複数の床の活性炭の使用又は交換が可能になる。
SOとNOが担持された活性炭床に洗浄水を連続的に又は周期的に供給することによって、水洗浄を行うことができる。どちらの場合においても、燃焼排ガスからSOxとNOxを除去するために、単一又は複数の床を使用することができる。水洗浄は燃焼排ガスに関して並流又は向流で施され得る。また、よりよい活性炭使用を達成するために、燃焼排ガス流の方向及び/又は水流の方向を変更又は逆転してもよい。
活性炭床は通常固定床であるが、活性炭の移動又は流動床で、SOとNOxの吸着と酸化を実行することもまた可能である。
活性炭床の液状水での洗浄は、通常周期的に実行され、一方では生成した硫酸溶液を濃縮して、洗浄に必要とされる水の量を削減するのに役立つ。活性炭が洗浄されている場合、活性炭の表面は、SOxガスの吸着には概して利用不可能である。スループットの損失を受けないで周期的な洗浄を提供するためには、SOx含有燃焼排ガスの処理と平行して複数の活性炭床を使用することが好ましい。
好ましくは、活性炭の洗浄床は、追加の供給燃焼排ガスが洗浄床と接触する前に、乾燥ガスと接触され床から水を取り除く。空気分離装置32からの窒素に富んだ流れ52の一部をこの目的に使用することができる。この実施形態を図3に示す。
この目的に対して使用することができる別の流れは流れ72であり、主として大気ガスと二酸化炭素分離システム70で製造された若干の二酸化炭素とを含有する。この実施形態を図4に示す。流れ72を使用するという利点は、流れ72が高圧力で利用可能であることであり、これは、洗浄と乾燥のステップの間に活性炭床を除圧(depressurize)する必要がないということを意味する。さらに、活性炭床で吸収されない一部のNOxは流れ72に含まれる。この流れで活性炭床を乾燥すると、この流れ中のNOxはすべて、SOxと競争をしないで新鮮な活性炭表面で吸着する機会を得ることになる。
図5は、2つの活性炭床501及び503を含む反応器システム40の実施形態を示す。床503の活性炭から吸着したSOとNOを洗浄する間、燃焼排ガスを床501へ供給するために、バルブ511、514、516及び517と同様に、バルブ503及び506が開かれる。バルブ512及び513と同様に、バルブ504及び505は閉まっている。バルブ507、508、515及び518も閉まっている。燃焼排ガスはバルブ503を経由して床501へ流れ、バルブ511を経由して床501から現れ、流れ111となる。水112はバルブ506を経由して床502へ流れ、硫酸硝酸水溶液として床502を出て、バルブ514を経由して流れ110として流れる。洗浄ステップの間にいくらか放出したNOは、ガス状のNOとして床502を出て、流れ25としてバルブ516及び517を経由して床を出る。
好ましくは、床502からSOとNOを水が洗浄した後であって、且つ燃焼排ガスが床502に供給される前に、床502の活性炭から吸着水を取り除くために、バルブ506、514及び517を閉め、バルブ508、516及び518を開く。また、流れ72、流れ52から又は別のソース、いずれかからの乾燥ガスが、床502を経由して流され、バルブ516及び518、並びに管路572を経由して外に出る。
床502が洗浄され供給燃焼排ガスからSOxとNOxを吸着することができるほど十分に乾燥されたら、バルブ514、516及び518と同様に、バルブ506及び508は閉められる。バルブ504及び512は、燃焼排ガスが床502を経由して流れるように開かれ、流れ111に流れ出る。床501は、SOxとNOxが担持されているので、洗浄され、次いで、(好ましくは)乾燥される準備ができている。それに応じて、バルブ503及び511は閉められ、洗浄水が床501を経由して流れることができるようにバルブ505及び513は開かれる。また、放出したNOが流れ25として取り除かれ得るようにバルブ515及び517は開かれる。床501の十分な洗浄が済んだとき、バルブ505、513及び517は閉められ、床501を経由して乾燥ガスが流れることができるようにバルブ507及び518が開かれる。この順序のステップが繰り返される。
SOx除去NOx除去流れ111は反応器システム40から回収される。それは実質的にSOxとNOxを含まず、乾燥、粒子除去、さらなる精製、圧縮及び/又は隔離に進むことができる。好ましくは、流れ111は、本明細書に記載したように低温ボックス60内でさらに処理される。硫酸と硝酸の希薄な流れ110は反応器システム40を出て、中和器8に進み、そこで酸は石灰石(石灰を含んでいてもよい)で中和される。NaOHなどの強塩基、弱塩基又は他の固体物質を含む他の薬剤もまた、希酸流れの中和に使用することができる。中和器8は、高圧で又は大気圧で運転してもよい。
図2を参照すると、石灰石113は、貯蔵所9に送達され、そこから流れ114としてスラリー化ステージ10に供給され、そこで破砕され、回収水と合わせて流れ124として供給される。石灰石スラリーは、ポンプ11によりスラリー貯蔵タンク12にポンプ輸送され、そこからスラリーが流れ117として中和器8に供給される。石灰石は硫酸と硝酸と反応し、ガス状二酸化炭素130を放出し且つ亜硫酸カルシウム及び硫酸カルシウム(その水和物は石膏である)を形成し、これらは流れ118のスラリーにされて中和器8から取り除かれる。このスラリーは処理され、そこから水を取り除く。一実施形態においてスラリーは濃縮器13に供給され、そこから、水は取り除かれ流れ121に回収される。濃縮されたスラリーは真空濾過器14に供給され、そこから水が取り除かれ流れ122に回収される。場合によって、流れ121と122は合わせて流れ123を形成することができる。結果として得られる実質的に乾燥した固体の亜硫酸カルシウム及び/又は石膏120は、次いで、さらに乾燥され、販売され、又は処分され得る。
流れ123の一部は流れ125として工程から取り除かれ、システムから硝酸カルシウム(水可溶である)を取り除くが、そうしないとシステムに蓄積するであろう。硝酸カルシウムは、活性炭床(単数又は複数)内でNOx化合物を吸着するために形成される硝酸の中和生成物である。
好ましい実施形態において、中和反応器8内で硫酸と硝酸の中和から放出される二酸化炭素を含有する流れ130は、圧縮に先立って燃焼排ガス流れ101に再循環することができる。この実施形態を図6に示す。
約2バールを超える高圧が、反応器システム40内の活性炭吸着床では有利である。これは、高圧が活性炭の表面へのSOの吸着に好ましく、また活性炭の体積当たりより多くのSO分子の吸着に好ましいからである。高圧は、反応器の所要寸法を低下させるのに役立ち、またこの工程に関連する資本及び運転経費をこのようにして減少させる。
高圧での燃焼排ガスの処理は、脱硫に必要な反応器の容積を低下させる。反応器サイズが減少すると、容器の構築に必要とする材料及び脱硫のための活性炭も少なくなる。また、燃焼排ガス流れ中の汚染物質SOxとNOxの分圧が増加すると、活性炭表面への汚染物質の吸着に対する推進力を増加させるのに役立つ。このことは、先行技術に記載されている典型的な大気圧の場合を凌駕して、活性炭の所定量の脱硫の効率を増加させるのを助ける。
この高圧活性炭除去技術はSOx除去の単独の方法であってよく、又は、より効率的又はより完成した脱硫の別のSOx除去法で補足されてもよい。
第1の実施形態との可能な併用は、炉から直接来る量のSO及び粒子放出を含む。SOは、通常、炉からの全SOxのわずかな部分を含み、高度に含水性である。いかなる比率で水と合わせても、SOは吸着され硫酸H2SO4を形成する。SO及び水を含有するガスがその露点に冷却されると、凝縮する最初の液滴は濃厚で腐食性の硫酸から構成される。この液体は、排除するのが困難で、高度に腐食性の微細な硫酸ミストの形態をとることがある。
燃焼装置32を出る燃焼排ガスは、熱交換器及びボイラー収納器の腐食の可能性を低減するために、露点より高く保たれなければならない。このことは、高レベルの硫黄を含有する燃料では特に重要である。本発明は、供給燃焼排ガスの圧縮前に、従来型の大気圧湿式又は乾式燃焼排ガス脱硫(「FGD」)装置と組み合わせて実施することができ、燃焼排ガスに含まれているSOxの一部を取り除く。活性炭脱硫ステップは、好ましくは圧力で(at pressure)運転され、次いで、さらにSOx及び/又はNOxを取り除く。大気圧FGDシステムは従来型FGDと同様に働き、燃焼排ガスに含まれる90%を超えるSOxを除去することができる。フルサイズの従来型FGDが圧縮の前に使用される場合には、活性炭に基づくSOx及び/又はNOx除去法を使用して、90%を超える除去からほとんど100%の除去にまで全体の脱硫を増加させることができる。従来の湿式FGDシステムが使用される場合、燃焼排ガスの温度は、腐食の可能性を低減するために、ボイラーの出口を通してまた粒子濾過装置を通してその露点より高く保たれる。次いで、イオウ化合物は湿式FGD吸収塔内で捕捉される。この実施形態を図25に示す。従来型のFGDシステムにおいて、接触塔21及び中和器8は緊密に結合されている。燃焼排ガス103は、石灰石を含む再循環スラリー203と接触される。石灰石と燃焼排ガス中のSOの間の反応により亜硫酸カルシウムを生成する。亜硫酸カルシウムを含むスラリーは中和器8に落ち、そこで亜硫酸カルシウムが強制酸化により硫酸カルシウムに変換される。活性炭システム40からの希酸流れ110も中和器8に加えられる。強制酸化に必要な酸素は、外気から、空気分離装置31又は低温ボックス60から得られる流れ68の一部からのいずれかから来ることができる。中和器8及び接触塔21内で放出される二酸化炭素はすべて、接触塔21から流れ204として現れるSOx除去流れにおいて終止符を打つ。
先の実施形態すべてにおいては、1つだけの活性炭反応器システムがSOxとNOxの両方の除去に使用された。図26に示すように2つの別個の吸着剤床システムを使用することも可能である。好ましくは、第1の活性炭反応器システム40は燃焼排ガスからのSOxを取り除き、第2の吸着反応器システム41は燃焼排ガスからのNOxを取り除く。この構成の利点は、SOxとNOxの除去に対してそれぞれ最適化された2つの異なる材料を使用することができることである。該当する場合、両方のシステム40及び41からの希酸流れは流れ110中で合わせて、前に記載したように処理することができる。
活性炭システム40による脱硫が高圧で実行される場合、ガスは圧縮しなければならない。温ガスを露点より高く圧縮することは、著しい追加のエネルギーコストをもたらす。圧縮前に露点未満にガスを冷却すると、恐らく圧縮機がより高価な材料で製造されることを必要とする。いずれの場合も、起こり得る腐食に対処するためには、圧縮機(単数又は複数)の前の熱交換器に、又は圧縮中間冷却器又はノックアウトドラムに、耐食材料を使用する必要が恐らくある。
洗液として水を含有する溶液を通常使用する液体接触装置などのSO除去の他の方法もまた、熱交換、圧縮又は粒子除去に先立って、SOの量を減少させるために使用することができる。そのようなガス/液体接触装置は、燃焼排ガスからSOを効率的に除去するように、主として設計されているものである。熱交換器及びノックアウトドラムと、効果的なミスト脱離装置又は直接接触熱交換器との組合せもまた、圧縮又はさらなる熱交換に先立つSO除去を満足させることができる。
粒子状物質はまた活性炭反応器内で懸念されるものであり得る。粒子状物質の蓄積は、活性炭床の細孔を塞ぎ圧力損失を増加させることがあり、そのためにSOx及び/又はNOxの除去効率を低下させる恐れがある。活性炭床内で流れを周期的に逆転し、液状洗浄流れ及び/又は出ていく燃焼排ガス流れの中の粒子状物質の除去を助けることは有利であり得る。移動床又は流動床モードで活性炭反応器を運転し、活性炭の床への粒子状物質の影響を低減することも有利であり得る。
粒子状物質(PM)除去は、通常静電集塵器(ESP)、又は大きな体積の燃焼排ガスを処理する場合、バッグハウスタイプのフィルターのいずれかを用いて達成される。燃焼排ガスを濾過した後は、通常、湿式FGDに進むか、又はスタック中に排気される。本発明の場合にはより完全なPM除去が必要になることがあるが、それは、分離及び隔離などのさらなる処理ステップに進む前に、燃焼排ガスがまた圧縮及び/又は活性炭反応ステージに進まなければならないからである。
燃焼排ガスが圧縮及び/又は活性炭反応ステージに進む前に大気圧で粒子状物質を制御するために、追加のESP又はバッグハウスの能力及び/若しくは効率の形態の追加のPM濾過を使用することができる。燃焼排ガス中に残っている又は燃焼排ガス処理設備で生成したPMを取り除くために、高圧での追加のPM濾過も、活性炭反応器の前又は後に加えることができる。これには、活性炭SOx除去システムの前のいずれかの地点で粒子を取り除くために、高圧で運転する、直接接触型気液接触装置を使用することを含むことができる。
粒子状物質除去の信頼度は、典型的な燃焼排ガスの処理に含まれない圧縮機及び反応器に伴う潜在的な問題のために、非常に重要であると予想される。ベンチュリスクラバー、サイクロンの分離などの他のPM除去法を、単独のPM分離技術として又はより従来型のPM除去法を補うために使用することができる。これらの他のPM除去法は、バッグハウス又はESP粒子除去技術と比較して、より高い効率の粒子除去を提供することができ、又は高圧での粒子除去によりよく適合させることができる。
水蒸気に飽和した又はほぼ飽和したガス流れは、また固体表面に固着しがちな恐れのある粒子状物質を含むことがある。これは例えば、燃焼排ガスが圧縮機に入るところの、圧縮機の内部のブレード又は他の表面上に起こることがある。そうなると、粒子状物質の蓄積のために圧縮機の効率を低下させ、信頼度を下げる結果となることがある。固体表面に付着するPMの可能性を減らすためには、圧縮機又は他の設備の前に乾燥器又は燃焼排ガス過熱器を加えることが有利であり得る。
大気温度以下での処理
NOxに乏しい(NOx−lean)SO除去燃焼排ガス流れ111は、O、N及びアルゴン並びに、存在する場合、NOxとCOを二酸化炭素から分離するために、ステージ60に供給される。好ましくは、このステージで使用される工程は、大気温度以下での処理、例えば、蒸留が後続する分別凝縮、相分離が後続する分別凝縮、さらなる相分離が後続する第1の分別凝縮からのガス流のさらなる分別凝縮が後続する相分離が後続する第1の分別凝縮である。
好ましい大気温度以下での工程の例は図4〜9に説明される。図4〜7をまず参照すると、ステージ60からの、及び特に吸収器9からの供給流れ111は、主熱交換器224に導入され、そこで部分的に冷却され、次いで、再沸器226に導入され、沸騰する又は蒸留塔228内で気相が上昇し始めるのに役立つ。次いで、供給流れ111は、主熱交換器224に再び導入され、完全に冷却されて流れ111の二酸化炭素を少なくとも部分的に液化させる。次いで、流れ111は膨張弁230を経由して228カラムに導入され、そのようなカラム内で液相は下降し始める。
当業界において周知の方法で、充填物を通って上に流れる上昇気相を液相の下降液体流と接触させるために、カラム228は、好ましくは構造化充填物を有する。網目板などの当業界で知られている、他の蒸気−液体接触エレメントを使用することができよう。接触の結果、下降液相は二酸化炭素、より低揮発性の成分が常にリッチになり、また上昇気相は、二酸化炭素より高い揮発性を有する不純物が常にリッチになる。カラム228は二酸化炭素に乏しい(carbon dioxide−lean)カラムオーバーヘッド流れ(column overhead stream)231及び二酸化炭素に富んだ液体カラム底流れ(column bottom stream)244を製造する。
次いで、カラム228からのカラムオーバーヘッド流れ231は、オーバーヘッド流れ231中の二酸化炭素が少なくとも部分的に液化されるように、予備熱交換器232に通す。次いで、二酸化炭素オーバーヘッド流れ231は、相分離器234に通し、二酸化炭素除去蒸気流れ68及び二酸化炭素に富んだ液体流れ238を生成する。二酸化炭素に富んだ液体流れ238は膨張弁240を経由して膨張する。バルブ240を経由する膨張は、二酸化炭素オーバーヘッド流れ231を部分的に液化する冷却をもたらす。膨張した流れ238及び流れ68は、予備熱交換器232及び主熱交換器224に通す。
流れ68は、本明細書に記載したステージ70に通す。
主熱交換器224に通した後の流れ238は流れ68と合わせステージ70に供給することができ、又は流れ238を圧縮機30の適切なステージの入口に再循環することができる(図示せず)。
液体としての二酸化炭素生成物流れ244はカラム228から抜き取ることができ、二酸化炭素に富んだ液体カラム残渣から構成される。次いで、二酸化炭素生成物流れ244は膨張弁246内で膨張させ工程用の冷却を発生させることができ、その後、主熱交換器224内で蒸発させ、生成物圧縮機95内で圧縮し、二酸化炭素生成物として圧縮二酸化炭素流れ100を生成することができる。生成物圧縮機95は工程内冷却できる多段圧縮機であってもよい。
図5に表した実施形態において、二酸化炭素生成物流れ244は同一の圧力で全く膨張されないが、しかし副流れ252及び254に分割し、少なくとも副流れ252は、流れ254を膨張させる圧力より低い圧力で膨張弁256を使用することによって膨張される。流れ252及び254は、膨張弁256及び258(そのような目的のために異なるオリフィスを有する)の使用により各々の膨張圧にそれぞれ膨張される。次いで、副流れ252及び254の両方を主熱交換器224内で蒸発させる。結果として得られるより低圧の副流れ262は生成物圧縮機95の入口に導入される。より高圧の副流れ264は生成物圧縮機95の中間ステージに導入される。圧縮生成物流れ100は、圧縮機95から回収される。
図6に表した実施形態において、カラムオーバーヘッド流れ231は、主熱交換器224に単純に通すことができる。これによってカラムオーバーヘッド流れ231から冷却を回収する。
図7に表した実施形態において、供給流れ111はバルブ230を経由して膨張した後、相分離器260に導入され気相流れ2262及び液相流れ2264を生成する。液相流れ2264はカラム228に導入され、カラム残渣244を含有する二酸化炭素及び気相流れ231を生成する。気相流れ231は、流れ2262と合わせることができ、図4に関して記載した本発明の実施形態に関連して記載した予備熱交換器232に通す。本発明のいかなる実施形態においても相分離器260を使用することができよう。
図8は、相分離の1つのステージが後続する分別凝縮に基づいた大気温度以下での処理の代替の構成を示す。供給流れ111は熱交換器224で冷却され、反対に低温流れは暖められる。供給流れ111は華氏0度から華氏−70度に冷却され、部分的に凝縮し、次いで、相分離器129に供給される。90体積%を超える純度、好ましくは95体積%を超える純度を有する二酸化炭素生成物流れが液体流れ145として抜き取られる。相分離器129からの二酸化炭素に乏しい流れはガス状流れ161として回収される。液体流れ145は少なくとも1つの膨張弁256を経由して膨張する。流れ145を2つの別個の流れ252及び254に分割し、2つの膨張弁256及び258を経由して2つの異なる圧力に膨張するのが有利である。二酸化炭素液体生成物が膨張した圧力は、大気温度以下用の処理装置への供給111の圧力より通常50から300psia低い。結果として得られる膨張した二酸化炭素生成物流れ262及び264並びにガス状流れ161は、熱交換器224によって暖められる。次いで、二酸化炭素に乏しい流れ68は装置70の吸着式又は吸収式の分離に供給される。本明細書に記載したように二酸化炭素生成物流れ262及び264は圧縮し回収することができる。
図9は、相分離の2つのステージが分別凝縮に続く場合の、大気温度以下での処理の別の実施形態を示す。供給流れ111は、熱交換器224で分別凝縮を引き起こすために華氏0度から華氏−40度にまず冷却され、次いで、相分離器129に供給される。第1の二酸化炭素生成物は液体流れ153として回収され、膨張弁256を経由して膨張する。相分離器129からの蒸気流れ161は別の熱交換器2264で華氏−20度から華氏−70度にさらに冷却され、部分的に凝縮させる。次いで、部分凝縮した流れ161は、別の相分離器139に供給される。第2の生成物二酸化炭素流れは、液体流れ155として回収され膨張弁258を経由して膨張する。さらなる二酸化炭素除去蒸気流れ163は相分離器139から回収される。膨張した第2の二酸化炭素生成物流れ155及び蒸気流れ163は、熱交換器2264及び224を経由して暖められる。また、膨張した第1の二酸化炭素生成物流れ153は、熱交換器224を経由して暖められる。二酸化炭素に乏しい流れ68及び2つの二酸化炭素生成物流れ262及び264は、本明細書に記載したようにさらに処理される。
精製二酸化炭素は、1つの流れ又は2つの流れの大気温度以下での処理から得られ、流れ262及び264などの2つの流れは、同一の圧力又は2つの異なる圧力であってもよい。精製二酸化炭素流れ(単数又は複数)は、所望の場合、例えば多段圧縮器95で500から3000psia、好ましくは1500から2500psiaの圧力に圧縮することができる。そのような圧縮はパイプライン輸送又は流れの他の配置にとって望ましい。二酸化炭素の純度は一般に95%を超える。大気温度以下での工程を使用して、流れ111に含まれる二酸化炭素の60〜93%は、流れ100の生成物二酸化炭素として回収される。回収の程度は、流れ111の二酸化炭素の濃度に依存する。残りの二酸化炭素は、排気流れ68に含まれている。それは通常、供給流れ111の圧力に近い圧力である。排気流れ68の二酸化炭素の濃度は通常25〜40%の範囲にある。
流れ68の処理
図1に図示すように、流れ68は次いで、装置70に供給され、そこでそれは吸着により、物理的吸収により又は化学的吸収によりさらに分離を受ける。装置70は、15〜20psiaで二酸化炭素に富んだ流れ19を、また、装置70に供給された流れ68と本質的に同じ圧力で二酸化炭素除去流れ72を製造する。二酸化炭素に富んだ流れ19は再循環され、燃焼排ガス流れ105、106、107又は108と混合される。装置70での処理による排気流れ68から追加の二酸化炭素を回収しそれを再循環することにより、全体の二酸化炭素回収は96〜99%の範囲に増加させることができる。したがって、生成物流れ100は、燃焼排ガス流れ101に含まれる二酸化炭素の96%から99%を含んでいる。
吸着
この実施形態において、排気流れ68を真空圧力スイング吸着(VPSA)装置70に通す。VPSA装置は、二酸化炭素を選択的に吸着する吸着剤を含む複数の床を備えている。VPSA装置は、15〜20psiaで二酸化炭素に富んだ流れ19を、また、VPSAに供給された流れ68と本質的に同じ圧力で二酸化炭素除去流れ72を製造する。
二酸化炭素濃度が装置70内で複数の除圧により増加した後、それを使用してさらなる除圧により二酸化炭素生成物を製造することができる。吸着剤によっては、高圧から低圧への除圧によって、吸着剤床の二酸化炭素濃度が増加するものもある。本方法のこのステップを用いて、先行技術に記載されているいくつかの工程ステップを省くことができる。したがって、数台の回転機(例えばリンス圧縮機、パージ圧縮機、リサイクル圧縮機)及び関連する所要動力をなくし、それにより、運転及び利用効率を増強する方法及びシステムを与えることができる。
VPSAステージ70の一実施形態において、本方法は減圧床(例えば図10〜14参照)を経由する流れを提供する。実施形態による流れは、床及び均圧化ステップの数を変えて達成することができる。例えば、減圧床を経由する流れは6つの床及び3つの均圧化ステップを用いて達成することができる(図10〜14)。代替として、減圧床を経由する流れは、5つの床及び2つの均圧化ステップ(図13)、又は7つの床及び3つの均圧化ステップ(図14)を用いて達成することができる。これらの工程のいずれかの間いつでも、床は、供給、除圧、減圧、均圧化及び再加圧のカテゴリーのステップの1つである。さらに、パージステップは、図14に示す実施形態のサイクルに含めることができる。
他の代替実施形態において、最終除圧ステップ(DPf)の間に製造される二酸化炭素生成物は、減圧中の別の床を経由して通さないで、この流れは、減圧床からの流れと直接混合される。好ましい及び例示の一実施形態において、これは、6つの床及び3つの均圧化ステップを有する二酸化炭素VPSA装置を用いて達成することができる(図15〜17)。他の実施形態において、これは、5つの床及び2つの均圧化ステップを有する二酸化炭素VPSA装置を用いることによって達成することができる(図18)。これらの工程のいずれかの間いつでも、床は、供給、除圧、減圧、均圧化及び再加圧のカテゴリーのステップの1つである。
流れと直接混合の組合せもまた使用することができる。そのような実施形態において、除圧ステップ(DPf)の間に製造された流れの一部は、減圧中の床を経由して流れ、また、その残りは減圧中の床を出る流れと直接混合される。
プラント能力の増加が望ましい実施形態においては、図19及び20に示す実施形態を使用することができる。より具体的には、図19は、2つの均圧化及び8つの床が直接混合して使用される本発明の実施形態のサイクルステップチャートを示す。この実施形態において、2つの床が、連続的に供給を受け、また、少なくとも2つの床が連続的に減圧中である。この配列がプラントの能力の増加を可能にすると予想される。図20は、2つの均圧化及び11の床が直接混合して使用される本発明の実施形態のサイクルステップチャートを示す。この実施形態において、3つの床が、連続的に供給を受け、また、2つの床が連続的に減圧中である。この配列がプラントの能力の増加を可能にすると予想される。これらの工程のいずれかの間いつでも、床は、供給、除圧、減圧、均圧化及び再加圧のカテゴリーのステップの1つである。
実施形態のいずれにおいても、各床に、好ましくは少なくとも2つの層の吸着剤が充填されている。床の供給終点側(すなわち水選択性吸着剤層)の方への吸着剤層のタイプ及び寸法は、残余水分が主(すなわち、二酸化炭素選択性)吸着剤層の性能を低下させないように、供給流れの水分を取り除くために選択される。また、水選択性吸着剤層は、不純物(例えば微量の硫黄又は重質炭化水素化合物−そのような不純物はその程度存在する)を供給流れから除去することができることが好ましい。主要な第2の吸着剤層(すなわち二酸化炭素選択性吸着剤層)は、水分が十分取り除かれた後、供給流れから二酸化炭素を選択的に吸着するために使用される。
第1の吸着剤層(すなわち水選択性吸着剤層)用には、活性アルミナ、シリカゲル、ゼオライト又はモレキュラーシーブなどの吸着剤が好ましい。これらの吸着剤は、例示として意図され、また、十分な水分を除去することができる他の吸着剤も、本発明による使用に適切である。そのような吸着剤(単数又は複数)の好ましい特性は、高い圧壊強度性能、高い耐摩耗性、大きいかさ密度、低い粒子間空隙率、高い熱容量、大きい熱伝導率、低い圧損及び液状水中で安定であることを含む。
水選択性吸着剤層に続く吸着剤の主層(すなわち二酸化炭素選択性吸着剤層)は、高い選択性、高い作用性能、速い反応速度及び低い吸着熱という特性を有するのが好ましい。そのような吸着剤の代表例はNaY、HY、NaX、シリカゲル及び活性炭であるが、これらに限定されない。主層吸着剤(すなわち二酸化炭素選択層)の他の望まれる物性は、高い圧壊強度、高い耐摩耗性、大きいかさ密度、低い粒子間空隙率、高い熱容量、大きい熱伝導率及び供給及び減圧ステップ中の低い圧損を含む。
吸着剤の特性が満たされる限り、両方の吸着剤を含有する複合混合層が本発明において使用できることを当業者は認識するであろう。
ここで図10〜12を参照すると、6つの床(A1〜A6)を有し減圧床を経由する流れのある10ステップを使用して濃縮二酸化炭素を製造する本発明の第1の実施形態を図示している。工程ステップは次のものを含む:
1.供給ステップ
約100〜500psiaの間(例えば約375psia)の高圧の二酸化炭素含有供給流れ68が二酸化炭素VPSA装置に供給される。所定時間後、又は供給68の床から二酸化炭素が破過した後、供給ステップは終了する。
2.並流(Co−Current)(CoC)除圧1(DP1)
供給ステップを終了した二酸化炭素VPSA床は、この時点では高い供給圧(例えば100〜500psia)であり、供給流と同一方向(図10に示している)又は反対方向(図10に示していない)に中程度の圧力(例えば80〜400psia)に除圧される。
3.並流(CoC)除圧2(DP2)
この時点では中程度のある圧力(例えば80〜400psia)である二酸化炭素VPSA床は、供給流と同一方向(図10に示している)又は反対方向(図10に示していない)に低い圧力(例えば60〜300psia)にさらに除圧される。
4.並流(CoC)除圧3(DP3)
この時点では中程度のある圧力(例えば60〜300psia)である二酸化炭素VPSA床は、供給流と同一方向(図10に示している)又は反対方向(図10に示していない)に低い圧力(例えば50〜200psia)にさらに除圧される。
5.最終除圧(DPf)
この時点ではステップ4(約50〜200psia)の始点よりも低い圧力である二酸化炭素VPSA床は、供給流と同一方向(図10に示している)及び/又は反対方向(図10に示していない)に大気圧(約20psia)に近い圧力にさらに除圧される。矢印により図10(すなわちDPfから減圧中の床への矢印)に示すように、このステップ(DPf)から流れは、減圧中の床を経由して流れる(例えば図10中で、各々のサイクルステップの、床1から床6、床2から床1、床3から床2、床4から床3、床5から床4又は床6から床5)。
6.減圧
この時点では大気圧(約20psia)に近い二酸化炭素VPSA床は、供給流と同一方向(図10に示していない)又は反対方向(図10に示している)に、所定の低圧、すなわち大気より低い圧力(約1〜12psia)に減圧される。図10に示し、上のステップ5(DPf)の説明において略述されたように、この床はDPfステップで別の床からのガスを受け取る。減圧中の床からのガスは二酸化炭素生成物流れを構成する。
7.向流(Countercurrent)(CcC)均圧化3(PE3)
この時点で減圧した床は、供給流と同一方向(図10に示していない)又は反対方向(図10に示している)に、ステップ4(DP3)(すなわち約50〜200psiaに)において生成したガスの圧力範囲に均圧化される。このステップは、VPSAシステム内のステップ4から二酸化炭素を保つことにより、二酸化炭素の回収を増加させる。このことによって、廃棄物流れに二酸化炭素を送る必要性をなくすことにより、二酸化炭素の損失を最小限に抑える。
8.向流(CcC)均圧化2(PE2)
ステップ7において均圧化した床は、この時点で、供給流と同一方向(図10に示していない)又は反対方向(図10に示している)に、ステップ3(DP2)において生成したガスの圧力範囲(すなわち約60〜300psia)に均圧化される。このステップは、VPSAシステム内のステップ3から二酸化炭素を保つことにより、二酸化炭素の回収を増加させる。このことによって、廃棄物流れに二酸化炭素を送る必要性をなくすことにより、二酸化炭素の損失を最小限に抑える。
9.向流(CcC)均圧化1(PE1)
ステップ8において均圧化した床は、供給流と同一方向(図10に示していない)又は反対方向(図10に示している)に、ステップ2(DP1)において生成したガスの圧力範囲(すなわち約80〜400psiaに)にさらに均圧化される。このステップは、VPSAシステム内のステップ2から二酸化炭素を保つことにより、二酸化炭素の回収をさらに増加させる。このことによって、廃棄物流れに二酸化炭素を送る必要性をなくすことにより、二酸化炭素の損失を最小限に抑える。
10.再加圧(FeRP)
均圧化した床は、供給ガス、又はステップ1(すなわち供給流出物)において別の床から生成した流出物の一部により供給圧力(100〜500psia)に再加圧される。供給圧力への再加圧に続いて、この床は、この時点で、ステップ1に戻る準備ができている。
記載した10ステップの工程は、二酸化炭素VPSA装置において1つの床に対して1つのサイクルのためのものである。減圧床を経由する流れのこの実施形態の上記10ステップは、ステップ1への供給とステップ1からの供給流出が連続的になるように装置の他の床を用いて循環する方法で行われる。さらに、減圧ステップ(No.6)は、連続的になるように設計されている。このことによって、真空ポンプが連続的に運転し、二酸化炭素VPSA装置への供給が中断しないことを保証する。6つの吸着床が上記の実施形態において使用され、重要な工程ステップの連続性を維持する。
例示の対応するハードウェア、及び図10に示すサイクルに対応する二酸化炭素VPSA工程の流れの概略が、図11に表される。図11の様々なバルブは、図12に図示した方式で運転することができ、上に記載した6つの床工程の10ステップを行う。示した圧力及びステップ持続時間は、説明の目的のためのみであることが認識されるべきである。当業者であれば、圧力及びステップ持続時間の他の組合せを使用することができることを認識するだろう。
上記の説明から認識することができるように、本発明は、このように、少なくとも1つの二酸化炭素選択性吸着剤の、高圧から低圧への除圧を土台とし、床の二酸化炭素濃度を増加させる。二酸化炭素濃度が増加した後、さらなる圧力減少により二酸化炭素生成物が生成される。このことは、ある吸着剤については、高圧から低圧への圧力減少が吸着剤の二酸化炭素濃度を増加させるという認識に基づいて、可能になった。
図10〜12に示し、また記載した実施形態において、最終除圧(ステップ番号5(DPf))中に生成したガスは、図10のサイクルステップチャートに矢印により示すように、減圧中の床を経由して流れる。
減圧床を経由して流れる最終除圧ガス流れ(DPf)を使用する代替及び追加の例示の実施形態は、図13及び14に図示する。
ここで図13を参照すると、5つの床及び2つの均圧化ステップを使用する、8ステップ工程のサイクルステップチャートを示している。これらのサイクルステップは、ステップDP3及びPE3が省かれたこと以外は、図10を参照して上に記載したステップと同様に行われる。より具体的には、図13のサイクルステップは下記を含む:
1.供給ステップ
約100〜500psiaの間(例えば約375psia)の高圧の二酸化炭素含有供給流れ68が二酸化炭素VPSA装置70に供給される。所定時間後、又は供給68の床から二酸化炭素が破過した後、供給ステップは終了する。
2.並流()(CoC)除圧1(DP1)
供給ステップを終了した二酸化炭素VPSA床は、この時点では高い供給圧(例えば100〜500psia)であり、供給流と同一方向(図13に示している)又は反対方向(図13に示していない)に中程度の圧力(例えば80〜400psia)に除圧される。
3.並流(CoC)除圧2(DP2)
この時点では中程度のある圧力(例えば80〜400psia)である二酸化炭素VPSA床は、供給流と同一方向(図13に示している)又は反対方向(図13に示していない)に低い圧力(例えば60〜300psia)にさらに除圧される。
4.最終除圧(DPf)
この時点でステップ4(約50〜200psia)の始点よりも低い圧力である二酸化炭素VPSA床は、供給流と同一方向(図13に示している)及び/又は反対方向(図13に示していない)に大気圧(約20psia)に近い圧力にさらに除圧される。矢印により図13(すなわちDPfから減圧中の床への矢印)に示すように、このステップ(DPf)からの流れは、減圧中の床を経由して流れる(例えば図13中で、各々のサイクルステップの、床1から床5、床2から床1、床3から床2、床4から床3、又は床5から床4)。
5.減圧
この時点で大気圧(約20psia)に近い二酸化炭素VPSA床は、供給流と同一方向(図13に示していない)又は反対方向(図13に示している)に、所定の低圧、すなわち大気圧より低い圧力(約1〜12psia)に減圧される。図13に示し、上のステップ4(DPf)の説明において略述されたように、DPfステップの持続時間の間、この床はDPfステップで別の床からのガスを受け取る。減圧中の床からのガスは二酸化炭素生成物流れを構成する。
6.向流(CcC)均圧化2(PE2)
この時点で、減圧した床は、供給流と同一方向(図13に示していない)又は反対方向(図13に示している)に、ステップ3(DP2)(すなわち約60〜300psiaに)において生成したガスの圧力範囲に均圧化される。このステップは、VPSAシステム内のステップ3から二酸化炭素を保つことにより、二酸化炭素の回収を増加させる。このことによって、廃棄物流れに二酸化炭素を送る必要性をなくすことにより、二酸化炭素の損失を最小限に抑える。
7.向流(CcC)均圧化1(PE1)
ステップ6において均圧化した床は、供給流と同一方向(図13に示していない)又は反対方向(図13に示している)に、ステップ1(DP1)において生成したガスの圧力範囲(すなわち約80〜400psiaに)にさらに均圧化される。このステップは、VPSAシステム内のステップ2から二酸化炭素を保つことにより、二酸化炭素の回収をさらに増加させる。このことによって、廃棄物流れに二酸化炭素を送る必要性をなくすことにより、二酸化炭素の損失を最小限に抑える。
8.再加圧(FeRP)
均圧化した床は、供給ガス、又はステップ1(すなわち供給流出物)において別の床から生成した流出物の一部により供給圧力(100〜500psia)に再加圧される。供給圧力への再加圧に続いて、この床は、この時点で、ステップ1に戻る準備ができている。
記載した8ステップの工程は、二酸化炭素VPSA装置において1つの床に対して1つのサイクルのためのものである。減圧床を経由する流れのこの実施形態の上記8ステップは、ステップ1への供給とステップ1からの供給流出が連続的になるように装置の他の床を用いて循環する方法で行われる。さらに、減圧ステップ(No.5)が連続的になるように設計されている。このことによって、真空ポンプが連続的に運転され、二酸化炭素VPSA装置への供給が中断しないことを保証する。5つの吸着床が上記の実施形態において使用され、重要な工程ステップの連続性を維持する。
ここで図14を参照すると、7つの床及び3つの均圧化ステップを使用する、11ステップ工程のサイクルステップチャートを示している。最終除圧ステップ(DPf)及び減圧ステップの間に追加のステップ(Rf)が含まれていること以外、これらのサイクルステップは、ステップDP3及びPE3が省かれたこと以外は、図10を参照して上に記載したステップと同様に行われる。より具体的には、図14のサイクルステップは下記を含む:
1.供給ステップ
約100〜500psiaの間(例えば約375psia)の高圧の二酸化炭素含有供給流れ68が二酸化炭素VPSA装置70に供給される。所定時間後、又は供給68の床から二酸化炭素が破過した後、供給ステップは終了する。
2.並流(CoC)除圧1(DP1)
供給ステップを終了した二酸化炭素VPSA床は、この時点では高い供給圧(例えば100〜500psia)であり、供給流と同一方向(図14に示している)又は反対方向(図14に示していない)に中程度の圧力(例えば80〜400psia)に除圧される。
3.並流(CoC)除圧2(DP2)
この時点では中程度のある圧力(例えば80〜400psia)である二酸化炭素VPSA床は、供給流と同一方向(図14に示している)又は反対方向(図14に示していない)に低い圧力(例えば60〜300psia)にさらに除圧される。
4.並流(CoC)除圧3(DP3)
この時点では中程度のある圧力(例えば60〜300psia)である二酸化炭素VPSA床は、供給流と同一方向(図14に示している)又は反対方向(図14に示していない)に低い圧力(例えば50〜200psia)にさらに除圧される。
5.最終除圧(DPf)
この時点でステップ4(約50〜200psia)の始点よりも低い圧力である二酸化炭素VPSA床は、供給流と同一方向(図14に示している)及び/又は反対方向(図14に示していない)に大気圧(約20psia)に近い圧力にさらに除圧される。
6.パージ(Rf)の受け取り
DPf(例えば図14の床1)により製造された流れは、DPfが完了した、ただし未だ減圧中ではない(例えば図14の床7)の別の床に供給される。この間(Rfステップの持続時間)、流出物(例えば図14の床7)は二酸化炭素生成物としてタンク442に流れる。床1のDPfの残存時間の間、ガスは減圧中の床(例えば図14の床7)を経由して流れる。
7.減圧
この時点で、大気圧(約20psia)に近い二酸化炭素VPSA床は、供給流と同一方向(図14に示していない)又は反対方向(図14に示している)に、所定の低圧、すなわち大気圧より低い圧力(約1〜12psia)に減圧される。図14に示すように、この床(床1)はDPfステップ(床2)の別の床からのガスを受け取る。減圧中の床からのガスは、二酸化炭素生成物流れの少なくとも一部を構成する。
8.向流(CcC)均圧化3(PE3)
この時点で、減圧した床は、供給流と同一方向(図14に示していない)又は反対方向(図14に示している)に、ステップ4(DP3)(すなわち約50〜200psiaに)において生成したガスの圧力範囲に均圧化される。このステップは、VPSAシステム内のステップ4から二酸化炭素を保つことにより、二酸化炭素の回収を増加させる。このことによって、廃棄物流れに二酸化炭素を送る必要性をなくすことにより、二酸化炭素の損失を最小限に抑える。
9.向流(CcC)均圧化2(PE2)
この時点で、ステップ7において均圧化した床は、供給流と同一方向(図14に示していない)又は反対方向(図14に示している)に、ステップ3(DP2)において生成したガスの圧力範囲(すなわち約60〜300psia)に均圧化される。このステップは、VPSAシステム内のステップ3から二酸化炭素を保つことにより、二酸化炭素の回収を増加させる。このことによって、廃棄物流れに二酸化炭素を送る必要性をなくすことにより、二酸化炭素の損失を最小限に抑える。
10.向流(CcC)均圧化1(PE1)
ステップ9において均圧化した床は、供給流と同一方向(図14に示していない)又は反対方向(図14に示している)に、ステップ2(DP1)において生成したガスの圧力範囲(すなわち約80〜400psiaに)にさらに均圧化される。このステップは、VPSAシステム内のステップ2から二酸化炭素を保つことにより、二酸化炭素の回収をさらに増加させる。このことによって、廃棄物流れに二酸化炭素を送る必要性をなくすことにより、二酸化炭素の損失を最小限に抑える。
11.再加圧(FeRP)
均圧化した床は、供給ガス、又はステップ1(すなわち供給流出物)において別の床から生成した流出物の一部により供給圧力(100〜500psia)に再加圧される。供給圧力への再加圧に続いて、この床は、この時点で、ステップ1に戻る準備ができている。
記載した11ステップの工程は、二酸化炭素VPSA装置において1つの床に対して1つのサイクルのためのものである。減圧床を経由する流れのこの実施形態の上記11ステップは、ステップ1への供給とステップ1からの供給流出が連続的になるように装置の他の床を用いて循環する方法で行われる。さらに、減圧ステップ(No.7)が連続的になるように設計されている。このことによって、真空ポンプが連続的に運転され、二酸化炭素VPSA装置への供給が中断しないことを保証する。7つの吸着床が上記の実施形態において使用され、重要な工程ステップの連続性を維持する。
ここで図15〜17を参照すると、6つの床(A1〜A6)を有し、DPfステップからの二酸化炭素ガスの直接混合及び減圧ステップを含む10のステップを使用し、最終の二酸化炭素濃縮ガスを製造する本発明の実施形態を示している。工程ステップは下記を含む:
1.供給ステップ
高圧(例えば約375psia)の二酸化炭素含有供給流れ68が二酸化炭素VPSA装置70に供給される。所定時間後、又は供給68の床から二酸化炭素が破過した後、供給ステップは終了する。
2.並流(CoC)除圧1(DP1)
供給ステップを終了した二酸化炭素VPSA床は、この時点では高い供給圧(例えば100〜500psia)であり、供給流と同一方向(図15に示している)又は反対方向(図15に示していない)に中程度の圧力(例えば80〜400psia)に除圧される。
3.並流(CoC)除圧2(DP2)
この時点では、中程度のある圧力(例えば80〜400psia)である二酸化炭素VPSA床は、供給流と同一方向(図15に示している)又は反対方向(図15に示していない)に低い圧力(例えば60〜300psia)にさらに除圧される。
4.並流(CoC)除圧3(DP3)
この時点では中程度のある圧力(例えば60〜300psia)である二酸化炭素VPSA床は、供給流と同一方向(図15に示している)又は反対方向(図15に示していない)に低い圧力(例えば50〜200psia)にさらに除圧される。
5.最終除圧(DPf)
この時点でステップ4(約50〜200psia)の始点よりも低い圧力である二酸化炭素VPSA床は、供給流と同一方向(図15に示していない)及び/又は反対方向(図15に示している)に大気圧(約20psia)に近い圧力にさらに除圧され、図16に示している二酸化炭素生成物438を生成する。この流れは、二酸化炭素生成物(流れ19)の一部を構成することができる。
6.減圧
この時点で、大気圧(約20psia)に近い二酸化炭素VPSA床は、供給流と同一方向(図15に示していない)又は反対方向(図15に示している)に、所定の低圧、すなわち大気圧より低い圧力(約1〜12psia)に減圧される。減圧中の床からのガス(図16の流れ436)は、二酸化炭素生成物流れ(流れ19)の一部を構成する。場合によって、流れ436はタンク442に通す前に送風機(図示せず)を使用してさらに圧縮することができる。
7.向流(CcC)均圧化3(PE3)
この時点で、減圧した床は、供給流と同一方向(図15に示していない)又は反対方向(図15に示している)に、ステップ4(DP3)(すなわち約50〜200psiaに)において生成したガスの圧力範囲に均圧化される。このステップは、VPSAシステム内のステップ4から二酸化炭素を保つことにより、二酸化炭素の回収を増加させる。このことによって、廃棄物流れに二酸化炭素を送る必要性をなくすことにより、二酸化炭素の損失を最小限に抑える。
8.向流(CcC)均圧化2(PE2)
ステップ7において均圧化した床は、この時点で、供給流と同一方向(図15に示していない)又は反対方向(図15に示している)に、ステップ3(DP2)において生成したガスの圧力範囲(すなわち約60〜300psia)に均圧化される。このステップは、VPSAシステム内のステップ3から二酸化炭素を保つことにより、二酸化炭素の回収を増加させる。このことによって、廃棄物流れに二酸化炭素を送る必要性をなくすことにより、二酸化炭素の損失を最小限に抑える。
9.向流(CcC)均圧化1(PE1)
ステップ8において均圧化した床は、供給流と同一方向(図15に示していない)又は反対方向(図15に示している)に、ステップ2(DP1)において生成したガスの圧力範囲(すなわち約80〜400psiaに)にさらに均圧化される。このステップは、VPSAシステム内のステップ2から二酸化炭素を保つことにより、二酸化炭素の回収をさらに増加させる。このことによって、廃棄物流れに二酸化炭素を送る必要性をなくすことにより、二酸化炭素の損失を最小限に抑える。
10.再加圧(FeRP)
均圧化した床は、供給ガス、又はステップ1(すなわち供給流出物)において別の床から生成した流出物の一部により、供給圧力(100〜500psia)に再加圧される。供給圧力への再加圧に続いて、この床は、この時点で、ステップ1に戻る準備ができている。
図15にさらに示すように、二酸化炭素生成物19は、生成物タンク442に供給される流れ438(ステップ6)及び436(ステップ7)からの二酸化炭素で形成される。生成物19はおよそ80モルパーセント以上の二酸化炭素純度レベルを有すると予想される。
記載した10ステップの工程は、二酸化炭素VPSA装置において1つの床に対して1つのサイクルのためのものである。この直接混合する実施形態の上記10ステップは、ステップ1への供給とステップ1からの供給流出が連続的になるように装置の他の床を用いて循環する方法で行われる。さらに、減圧ステップ(No.6)が連続的になるように設計されている。このことによって、真空ポンプが連続的に運転され、二酸化炭素VPSA装置への供給が中断しないことを保証する。6つの吸着床が上記の実施形態において使用され、重要な工程ステップの連続性を維持する。
例示の対応するハードウェア、及び図15に示すサイクルに対応する二酸化炭素VPSA工程の流れの概略を、図16に表す。図16の様々なバルブは、図17に図示した方式で運転することができ、上に記載した6つの床工程の10ステップを行う。示した圧力及びステップ持続時間は、説明の目的のためのみであることが認識されるべきである。当業者であれば、圧力とステップの他の組合せを使用することができることを認識するだろう。
図15〜17に示し、また本明細書に記載した実施形態において、最終除圧ステップ(DPf)中に生成したガスは、ステップNo.6からの減圧されたガスと混合される。
最終除圧ガス流れ(DPf)と減圧床により生成したガスとの直接混合を使用する別の例示の実施形態は、図18に図示する。
ここで図18を参照すると、5つの床及び2つの均圧化ステップを使用する8ステップの工程のサイクルステップチャートが示されている。これらのサイクルステップは、ステップDP3及びPE3が省かれたこと以外、図15に関連して上に記載したステップと同様の方法で行われる。より具体的には、図18のサイクルステップは下記を含む:
1.供給ステップ
約100〜500psiaの間(例えば約375psia)の高圧の二酸化炭素含有供給流れ68が二酸化炭素VPSA装置70に供給される。所定時間後、又は供給68の床から二酸化炭素が破過した後、供給ステップは終了する。
2.並流(CoC)除圧1(DP1)
供給ステップを終了した二酸化炭素VPSA床は、この時点では高い供給圧(例えば100〜500psia)であり、供給流と同一方向(図18に示している)又は反対方向(図18に示していない)に中程度の圧力(例えば80〜400psia)に除圧される。
3.並流(CoC)除圧2(DP2)
この時点では中程度のある圧力(例えば80〜400psia)である二酸化炭素VPSA床は、供給流と同一方向(図18に示している)又は反対方向(図18に示していない)に低い圧力(例えば60〜300psia)にさらに除圧される。
4.最終除圧(DPf)
この時点でステップ4(約50〜200psia)の始点よりも低い圧力である二酸化炭素VPSA床は、供給流と同一方向(図18に示していない)及び/又は反対方向(図18に示している)に大気圧(約20psia)に近い圧力にさらに除圧され、二酸化炭素生成物438を生成する。この流れは、二酸化炭素生成物(流れ19)の一部を構成することができる。
5.減圧
この時点で大気圧(約20psia)に近い二酸化炭素VPSA床は、供給流と同一方向(図18に示していない)又は反対方向(図18に示している)に、所定の低圧、すなわち大気圧より低い圧力(約1〜12psia)に減圧される。減圧中の床からのガス(図16の流れ36a)は、二酸化炭素生成物流(流れ19)の一部を構成する。場合によって、流れ436は、タンク442に通す前に送風機(図示せず)を使用してさらに圧縮することができる。
6.向流(CcC)均圧化2(PE2)
この時点で、減圧した床は、供給流と同一方向(図18に示していない)又は反対方向(図18に示している)に、ステップ3(DP2)(すなわち約60〜300psiaに)において生成したガスの圧力範囲に均圧化される。このステップは、VPSAシステム内のステップ3から二酸化炭素を保つことにより、二酸化炭素の回収を増加させる。このことによって、廃棄物流れに二酸化炭素を送る必要性をなくすことにより、二酸化炭素の損失を最小限に抑える。
7.向流(CcC)均圧化1(PE1)
ステップ6の均圧化床は、供給流と同一方向(図18に示していない)又は反対方向(図18に示している)に、ステップ2(DP1)(すなわち約80〜400psiaに)において生成したガスの圧力範囲にさらに均圧化される。このステップは、VPSAシステム内のステップ2から二酸化炭素を保つことにより、二酸化炭素の回収をさらに増加させる。このことによって、廃棄物流れに二酸化炭素を送る必要性をなくすことにより、二酸化炭素の損失を最小限に抑える。
8.再加圧(FeRP)
均圧化した床は、供給ガス、又はステップ1(すなわち供給流出物)において別の床から生成した流出物の一部により供給圧力(100〜500psia)に再加圧される。供給圧力への再加圧に続いて、この床は、この時点で、ステップ1に戻る準備ができている。
二酸化炭素生成物流れ19は、流れ438(ステップ4)及び436(ステップ5)からの二酸化炭素で、生成物タンク442内で形成される。
記載した8ステップの工程は、二酸化炭素VPSA装置において1つの床に対して1つのサイクルのためのものである。この直接混合する実施形態の上記8ステップは、ステップ1への供給とステップ1からの供給流出が連続的になるように装置の他の床を用いて循環する方法で行われる。さらに、減圧ステップ(No.5)は、連続的になるように設計されている。このことによって、真空ポンプが連続的に運転され、二酸化炭素VPSA装置への供給が中断しないことを保証する。5つの吸着床が上記の実施形態において使用され、重要な工程ステップの連続性を維持する。
本発明を修正してより高い量の二酸化炭素及びしたがって高いプラント能力をもたらすことができることもまた期待される。例えば、単一真空列又は単一容器(流動化又は輸送の制約による)により扱うことができるより高い供給流速を処理することが必要とされ、又は望まれることがある。そのような状況において、工程ステップは、少なくとも2つの床が供給を受け、また、少なくとも2つの床が常に減圧中であるように、配置することができる。そのような例示のサイクルステップチャート及び配列は図19及び20に示す。代替として又は追加として、複数列を使用することができる。
吸収
ステージ70がセレクソール(selexol)及びレクソール(rectisol)などの溶媒を用いる物理的吸収を使用する場合、それは、大気温度以下での処理ステージ60の直ぐ下流に配置することができる。そのような物理的吸収装置からの二酸化炭素除去流れは、一般に水分を含まない。物理的吸収装置はステージ60からの排気流れ68を処理し、二酸化炭素に富んだ流れ19及び二酸化炭素に乏しい流れ72を製造する。
ステージ70が、アルキル置換アミン、アンモニア又は炭酸カリウムの水溶液などの反応体流れを用いる化学的吸収を使用する場合、流れ68を化学的吸収システム70に通し、そこで、ガス状流れ68をアルキルアミン、アンモニア又は炭酸カリウムの水溶液と接触させ、ガス状流れからの二酸化炭素を水性流れに吸収し、続いて結果として得られる二酸化炭素濃縮水性流れから二酸化炭素を分離する、何らかの既知の方法により処理される。
図21は物理的吸収及び化学的吸収に基づいた二酸化炭素分離システムに適用可能な流れ図を示す。二酸化炭素含有流れ68は底から吸収器501に導入される。溶媒(その用語は物理的吸収及び化学的吸収の工程に関してそれぞれ使用される)の流れ505は、上部から吸収器501に供給される。溶媒は供給流れから二酸化炭素を吸収する。結果として得られる二酸化炭素積載流れ510は、二酸化炭素に乏しい溶媒520から熱を回収することにより熱交換器512で加熱される。加熱二酸化炭素積載流れ513は、分離器(stripper)503に供給される。場合によって、分離器は再沸器530による熱量供給によって底から加熱される。二酸化炭素に富んだ流れ19は分離器503の上部から回収される。二酸化炭素に乏しい溶媒520は熱交換器512、次いで冷却器523で冷却され、流れ505として吸収器501に再循環される。

Claims (11)

  1. ガス状の二酸化炭素を処理する方法であって、
    (A)NOxと二酸化硫黄をも含み、且つ、少なくとも1.5バールの圧力である二酸化炭素のガス状の供給流れを与えるステップ;
    (B)酸化条件下で洗浄した活性炭の第1の床に該供給流れからのSOとNOxを吸着させて、吸着した二酸化硫黄を三酸化硫黄に変換し、また、吸着したNOを二酸化窒素に変換し、それによってSO除去NOx除去二酸化炭素及びSOx担持NOx担持活性炭を含む担持した第1の床を形成するステップ;
    (C)該担持した第1の床を水で洗浄し、そこから三酸化硫黄と二酸化窒素を該水へ脱着し、硫酸と硝酸の混合物並びに洗浄した活性炭の第1の床を形成し、一方、酸化条件下で洗浄した活性炭の第2の床に該供給流れからのSOとNOxを吸着させて、吸着した二酸化硫黄を三酸化硫黄に変換し、また、吸着したNOを二酸化窒素に変換し、それによってSO除去NOx除去二酸化炭素及びSOx担持NOx担持活性炭を含む担持した第2の床を形成するステップ;
    (D)該担持した第2の床を水で洗浄し、そこから三酸化硫黄と二酸化窒素を該水へ脱着し、硫酸と硝酸の混合物を形成し、一方、該供給流れからのSOxとNOxをステップ(B)において該洗浄した活性炭の第1の床に吸着させるステップ;
    (E)該回収工程により形成された少なくとも1つの液体二酸化炭素生成物流れの膨張により得られる冷却を使用し、該SO除去NOx除去二酸化炭素を大気温度以下での回収工程にかけ、少なくとも1つのガス状二酸化炭素生成物流れ及び少なくとも1つのガス状二酸化炭素含有排気流れを生成するステップ;
    (F)圧力スイング吸着により又は物理的若しくは化学的吸収により、該排気流れを二酸化炭素に富んだ流れ及び二酸化炭素除去流れに分離するステップ;及び
    (G)該供給流れに該二酸化炭素に富んだ流れを再循環するステップ
    を含む上記方法。
  2. ステップ(C)及び(D)において形成された前記硫酸と硝酸の混合物を炭酸カルシウムと反応させ、該酸のカルシウム塩及び放出二酸化炭素を形成し、放出二酸化炭素を前記供給流れに再循環するステップをさらに含む、請求項1の方法。
  3. 前記供給流れからのSOとNOxのそこへの吸着に先立って、前記洗浄した第1及び第2の床を前記二酸化炭素除去流れと接触させ、該洗浄した床から水を取り除く、請求項1に記載の方法。
  4. 前記燃焼のガス状生成物の燃焼への再循環を伴い又は伴わないで、前記供給流れが酸素燃焼により生成される、請求項1に記載の方法。
  5. 酸素に富んだ窒素に乏しい流れ及び窒素に富んだ酸素に乏しい流れに空気を分離するステップ、該酸素に富んだ窒素に乏しい流れを前記酸素燃焼に供給するステップ、及び、前記供給流れからのSOとNOxのそこへの吸着に先立って、前記洗浄した第1及び第2の床を該窒素に富んだ酸素に乏しい流れと接触させて該洗浄した床から水を取り除くステップをさらに含む、請求項4に記載の方法。
  6. 前記ステップ(E)の大気温度以下での回収工程が、該大気温度以下での回収工程において形成された少なくとも1つの液体二酸化炭素生成物流れの膨張のみにより得られる冷却を使用する、請求項1に記載の方法。
  7. SOxとNOxを含むガス状の二酸化炭素を処理するのに有用な装置であって、
    (A)NOxと二酸化硫黄もまた含み、且つ、少なくとも1.5バールの圧力である燃焼排ガスなどの二酸化炭素のガス状供給流れを受け取るのに適合した活性炭反応器システムであり、該供給流れからのSOとNOを吸着する少なくとも1つの活性炭の床を含み、吸着した二酸化硫黄を三酸化硫黄に変換し、また吸着したNOを二酸化窒素に変換し、それによってSO除去NOx除去二酸化炭素を形成し、該床に吸着された三酸化硫黄と二酸化窒素が、そこから水で洗浄することができる上記反応器システム;
    (B)該活性炭反応器システムに結合された大気温度以下用の回収システムであり、その目的は反応器システムからのSO除去NOx除去二酸化炭素を受け取り、且つ該SO除去NOx除去二酸化炭素を処理するためであり、該回収システムにおいて形成された少なくとも1つの液体二酸化炭素生成物流れの膨張により得られる冷却を使用し、少なくとも1つのガス状二酸化炭素生成物流れ及び少なくとも1つのガス状二酸化炭素含有排気流れを製造する上記回収システム;
    (C)該大気温度以下用の回収システムに結合された二酸化炭素分離システムであり、その目的はそこからガス状二酸化炭素含有排気流れを受け取り、圧力スイング吸着により又は物理的若しくは化学的吸収により該排気流れを二酸化炭素に富んだ流れ及び二酸化炭素除去流れに分離するためであり、ここで、該二酸化炭素分離システムは供給流れに該二酸化炭素に富んだ流れを再循環するために、該供給流れに結合されている上記分離システム;
    を備える上記装置。
  8. 前記大気温度以下用の回収システムが、該大気温度以下用の回収システムにおいて形成された少なくとも1つの液体二酸化炭素生成物流れの膨張のみにより得られる冷却を使用する、請求項7に記載の装置。
  9. 前記二酸化炭素分離システムが、圧力スイング吸着により、二酸化炭素に富んだ流れ及び二酸化炭素除去流れに前記排気流れを分離する、請求項7に記載の装置。
  10. 前記二酸化炭素分離システムが、物理的吸収によって、二酸化炭素に富んだ流れ及び二酸化炭素除去流れに前記排気流れを分離する、請求項7に記載の装置。
  11. 前記二酸化炭素分離システムが、化学的吸収によって、二酸化炭素に富んだ流れ及び二酸化炭素除去流れに前記排気流れを分離する、請求項7に記載の装置。
JP2011529168A 2008-09-26 2009-09-23 Noxとso2吸着剤/触媒として活性炭を用いる二酸化炭素精製 Withdrawn JP2012503543A (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US10041508P 2008-09-26 2008-09-26
US61/100,415 2008-09-26
US12/564,100 US8216344B2 (en) 2008-09-26 2009-09-22 Purifying carbon dioxide using activated carbon
US12/564,100 2009-09-22
PCT/US2009/057946 WO2010036668A1 (en) 2008-09-26 2009-09-23 Carbon dioxide purification using activated carbon as nox and so2 sorbent / catalyst

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2012503543A true JP2012503543A (ja) 2012-02-09

Family

ID=41435399

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011529168A Withdrawn JP2012503543A (ja) 2008-09-26 2009-09-23 Noxとso2吸着剤/触媒として活性炭を用いる二酸化炭素精製

Country Status (11)

Country Link
US (2) US8216344B2 (ja)
EP (1) EP2334401A1 (ja)
JP (1) JP2012503543A (ja)
KR (1) KR20110081217A (ja)
CN (1) CN102227248A (ja)
AU (1) AU2009296787A1 (ja)
BR (1) BRPI0919420A2 (ja)
CA (1) CA2738301C (ja)
RU (1) RU2011116402A (ja)
WO (1) WO2010036668A1 (ja)
ZA (1) ZA201102177B (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014124551A (ja) * 2012-12-25 2014-07-07 Alpha Tekku:Kk 除害塔、除害塔回収システム及び除害塔回収方法
JP2015529545A (ja) * 2012-06-28 2015-10-08 バブコック・アンド・ウィルコックス・パワー・ジェネレイション・グループ・インコーポレイテッドBabcock & Wilcox Power Generation Group,Inc. 酸素燃焼プロセスから生成される酸性化合物の制御方法
WO2015199227A1 (ja) * 2014-06-27 2015-12-30 大阪瓦斯株式会社 ガス濃縮方法
JP2018065089A (ja) * 2016-10-19 2018-04-26 株式会社プランテック 排ガス処理装置
WO2020175743A1 (ko) * 2019-02-28 2020-09-03 주식회사 대성그린테크 여과기와 커넥팅 구조를 이루는 연속식 열수가압 활성탄 재생장치 및 이를 이용한 연속식 활성탄 재생 방법

Families Citing this family (37)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8088711B2 (en) * 2007-11-30 2012-01-03 Saudi Arabian Oil Company Process and catalyst for desulfurization of hydrocarbonaceous oil stream
DE102008062497A1 (de) * 2008-12-16 2010-06-17 Linde-Kca-Dresden Gmbh Verfahren und Vorrichtung zur Behandlung eines kohlendioxidhaltigen Gasstroms aus einer Großfeuerungsanlage
DE102009017215A1 (de) * 2009-04-09 2010-10-14 Linde-Kca-Dresden Gmbh Verfahren und Vorrichtung zur Behandlung eines kohlendioxidhaltigen Gasstroms
US20110085955A1 (en) * 2009-10-12 2011-04-14 Alstom Technology Ltd System and method for reducing no2 poisoning
US8197778B2 (en) 2010-07-08 2012-06-12 Air Products And Chemicals, Inc. Handling of acids from compressed oxyfuel-derived CO2
US8282901B2 (en) * 2010-07-08 2012-10-09 Air Products And Chemicals, Inc. Integration of catalytic CO2 oxidation and oxyfuel sour compression
EP2407741A1 (en) * 2010-07-14 2012-01-18 Alstom Technology Ltd Energy efficient production of CO2 out of combustion flue gases using single stage expansion and pumps for evaporation at elevated pressure
WO2012039683A1 (en) 2010-09-24 2012-03-29 Agency For Science, Technology And Research A porous polymer material
US20120152120A1 (en) * 2010-12-15 2012-06-21 Uop Llc Production of carbon dioxide from synthesis gas
GB2489396B (en) * 2011-02-25 2018-08-22 Costain Oil Gas & Process Ltd Process and apparatus for purification of carbon dioxide
GB2489197B (en) * 2011-02-25 2018-09-05 Costain Oil Gas & Process Ltd Process and apparatus for purification of carbon dioxide
GB2490476B (en) * 2011-03-16 2014-09-24 Costain Oil Gas & Process Ltd Process and apparatus for the separation of carbon dioxide and hydrogen
EP2561920A1 (en) * 2011-08-24 2013-02-27 Alstom Technology Ltd Method and system for NOx reduction in flue gas
LU91900B1 (de) * 2011-11-14 2013-05-15 Carbon Process & Plant Engineering S A Verfahren zur katalytischen Entfernung von Kohlendioxyd NOx aus Abgasen
US20130126169A1 (en) 2011-11-23 2013-05-23 Saudi Arabian Oil Company Tight Gas Stimulation by In-Situ Nitrogen Generation
CA2997969C (en) 2012-01-17 2019-12-03 Mohammed Nasser Al-Dahlan Non-acidic-exothermic sandstone stimulation fluids
EP2623178A1 (en) * 2012-02-03 2013-08-07 Alstom Technology Ltd A gas processing unit comprising a device for removing nitrogen oxides.
DE102012007503A1 (de) * 2012-03-28 2013-10-02 BLüCHER GMBH Adsorptives Filtermedium
WO2013181229A2 (en) 2012-05-29 2013-12-05 Saudi Arabian Oil Company Enhanced oil recovery by in-situ steam generation
DE102012214065A1 (de) * 2012-08-08 2014-02-13 EnBW Energie Baden-Württemberg AG Verfahren zum Entfernen von Quecksilber aus Rauchgas in einem Nasswäscher
AU2013370910B2 (en) 2012-12-31 2018-05-10 Inventys Thermal Technologies Inc. System and method for integrated carbon dioxide gas separation from combustion gases
US9216364B2 (en) * 2013-03-15 2015-12-22 Air Products And Chemicals, Inc. Onsite ultra high purity chemicals or gas purification
EP2868363A1 (en) * 2013-10-29 2015-05-06 Alstom Technology Ltd System and method for treating a gas stream
US10053614B2 (en) 2014-04-17 2018-08-21 Saudi Arabian Oil Company Compositions for enhanced fracture cleanup using redox treatment
US10308862B2 (en) 2014-04-17 2019-06-04 Saudi Arabian Oil Company Compositions and methods for enhanced fracture cleanup using redox treatment
CA2944154C (en) 2014-04-17 2018-12-04 Saudi Arabian Oil Company Chemically-induced pulsed fracturing method
WO2015161205A1 (en) 2014-04-17 2015-10-22 Saudi Arabian Oil Company Method for enhanced fracture cleanup using redox treatment
CN106139814A (zh) * 2015-03-26 2016-11-23 四川瑞城实业有限公司 一种脱除尾气中二氧化硫的方法
EP3130389A1 (en) * 2015-08-11 2017-02-15 General Electric Technology GmbH Process and apparatus for removing acidic gases and/or acids with an upstream acid removal bed and a downstream desiccant dryer
WO2017079396A1 (en) 2015-11-05 2017-05-11 Saudi Arabian Oil Company Methods and apparatus for spatially-oriented chemically-induced pulsed fracturing in reservoirs
CN105910385B (zh) * 2016-04-11 2016-12-28 辽宁洁镁科技有限公司 一种利用作为菱镁矿加工中的副产品的二氧化碳制造干冰的方法
ES2751176B2 (es) * 2018-09-29 2021-07-21 Bluegeneration S L Instalación y procedimiento para recuperar sustancias gaseosas a partir de corrientes gaseosas
CN110152478A (zh) * 2019-06-18 2019-08-23 中国华能集团有限公司 一种基于物理吸附前置氧化的烟气湿法脱硝系统及方法
CN111111362B (zh) * 2019-12-28 2021-05-25 江苏新中金环保科技股份有限公司 基于高效催化技术的烟气脱硫脱硝成套设备
AU2022200040A1 (en) * 2021-01-12 2022-07-28 L'Air Liquide, Société Anonyme pour l'Etude et l'Exploitation des Procédés Georges Claude Flue gas treatment method and installation
US11739616B1 (en) 2022-06-02 2023-08-29 Saudi Arabian Oil Company Forming perforation tunnels in a subterranean formation
CN115364618A (zh) * 2022-08-16 2022-11-22 西南化工研究设计院有限公司 一种烟道气分离及综合利用的方法

Family Cites Families (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1945407A (en) * 1931-09-25 1934-01-30 Chester F Hockley Process of purifying gases
US3294487A (en) * 1963-05-21 1966-12-27 Metallgesellschaft Ag Process for producing sulphuric acid
DE1619881B2 (de) * 1966-09-21 1971-11-11 Hitachi, Ltd., Tokio Verfahren zum entschwefeln von industrieabgasen
BR8103078A (pt) * 1980-05-24 1982-02-09 Hoelter H Processo e dispositivo para a eliminacao de anidrido sulfuroso e outras substancias nocivas de gas de fumaca
DE3616501C2 (de) 1986-05-16 1994-12-22 Bayer Ag Verfahren zur Reinigung von Rauchgasen
US5547648A (en) * 1992-04-15 1996-08-20 Mobil Oil Corporation Removing SOx, NOX and CO from flue gases
US5254521A (en) * 1992-08-03 1993-10-19 University Of North Dakota Energy And Environment Research Center Foundation Leonardite char adsorbents
JP3233802B2 (ja) * 1994-12-15 2001-12-04 関西電力株式会社 燃焼排ガス中の炭酸ガスと窒素酸化物を除去する方法
US6814948B1 (en) * 1995-06-28 2004-11-09 Mitsubishi Jukogyo Kabushiki Kaisha Exhaust gas treating systems
US5679238A (en) * 1996-01-02 1997-10-21 General Electric Company Method for producing sulfuric acid from flue gas desulfurization
US6616905B1 (en) * 1998-04-07 2003-09-09 Chiyoda Corporation Desulfurization of exhaust gases using activated carbon catalyst
CA2237744A1 (en) * 1998-05-14 1999-11-14 Robert Ross Hudgins Catalyst and process for oxidation of sulphur dioxide
US6610263B2 (en) * 2000-08-01 2003-08-26 Enviroscrub Technologies Corporation System and process for removal of pollutants from a gas stream
JP4616497B2 (ja) * 2001-04-04 2011-01-19 大阪瓦斯株式会社 脱硫装置及び脱硫方法
US7174744B2 (en) * 2002-08-20 2007-02-13 American Air Liquide, Inc. Method of improving the biocidal efficacy of dry ice
US7628967B2 (en) * 2002-10-01 2009-12-08 Airborne Industrial Minerals, Inc. Removal of Hg, NOx, and SOx with using oxidants and staged gas/liquid contact
US7416716B2 (en) 2005-11-28 2008-08-26 Air Products And Chemicals, Inc. Purification of carbon dioxide
US20070154374A1 (en) * 2006-01-05 2007-07-05 Envirosolv Energy Llc Method for removing sulfur dioxide and other acid gases, mercury, and nitrogen oxides from a gas stream with the optional production of ammonia based fertilizers
US7666251B2 (en) * 2006-04-03 2010-02-23 Praxair Technology, Inc. Carbon dioxide purification method
US7871457B2 (en) * 2006-04-03 2011-01-18 Praxair Technology, Inc. Carbon dioxide production method
PL2136904T3 (pl) * 2007-04-12 2020-11-16 Cefco, Llc Sposób i urządzenie do przechwytywania węgla oraz usuwania wielu zanieczyszczeń w gazie spalinowym ze źródeł paliwa węglowodorowego i odzyskiwania wielu produktów ubocznych
CN101417200B (zh) * 2007-10-22 2012-06-27 辽河石油勘探局 锅炉烟道气回收二氧化碳、氮气的方法
US8535417B2 (en) * 2008-07-29 2013-09-17 Praxair Technology, Inc. Recovery of carbon dioxide from flue gas
US8012446B1 (en) * 2010-07-08 2011-09-06 Air Products And Chemicals, Inc. Recycle TSA regen gas to boiler for oxyfuel operations

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015529545A (ja) * 2012-06-28 2015-10-08 バブコック・アンド・ウィルコックス・パワー・ジェネレイション・グループ・インコーポレイテッドBabcock & Wilcox Power Generation Group,Inc. 酸素燃焼プロセスから生成される酸性化合物の制御方法
JP2014124551A (ja) * 2012-12-25 2014-07-07 Alpha Tekku:Kk 除害塔、除害塔回収システム及び除害塔回収方法
WO2015199227A1 (ja) * 2014-06-27 2015-12-30 大阪瓦斯株式会社 ガス濃縮方法
JPWO2015199227A1 (ja) * 2014-06-27 2017-06-15 大阪瓦斯株式会社 ガス濃縮方法
US10124287B2 (en) 2014-06-27 2018-11-13 Osaka Gas Co., Ltd. Gas concentration method
JP2018065089A (ja) * 2016-10-19 2018-04-26 株式会社プランテック 排ガス処理装置
WO2020175743A1 (ko) * 2019-02-28 2020-09-03 주식회사 대성그린테크 여과기와 커넥팅 구조를 이루는 연속식 열수가압 활성탄 재생장치 및 이를 이용한 연속식 활성탄 재생 방법

Also Published As

Publication number Publication date
US20120251404A1 (en) 2012-10-04
BRPI0919420A2 (pt) 2015-12-15
RU2011116402A (ru) 2012-11-10
ZA201102177B (en) 2012-10-31
KR20110081217A (ko) 2011-07-13
EP2334401A1 (en) 2011-06-22
CA2738301A1 (en) 2010-04-01
CN102227248A (zh) 2011-10-26
US8216344B2 (en) 2012-07-10
US8282715B1 (en) 2012-10-09
AU2009296787A1 (en) 2010-04-01
WO2010036668A1 (en) 2010-04-01
CA2738301C (en) 2013-08-13
US20100083697A1 (en) 2010-04-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2012503543A (ja) Noxとso2吸着剤/触媒として活性炭を用いる二酸化炭素精製
JP2012503593A (ja) 二酸化炭素を精製し硫酸と硝酸を製造する多段方法
JP2011529848A (ja) 燃焼排ガスからの二酸化炭素の回収
US8465570B2 (en) Method for the purification of a gas containing CO2
WO2017163549A1 (ja) 二酸化炭素の回収方法及び回収装置
CA3017323A1 (en) Carbon dioxide recovery method and recovery device
Shah et al. Near zero emissions oxy-combustion CO2 purification technology
JP2012522627A (ja) 二酸化炭素回収
TW201241366A (en) Apparatus and system for NOx reduction in wet flue gas
JP2011506065A (ja) 二酸化炭素を回収するためのプラント及び方法
US11007473B2 (en) Removal of water vapor from streams containing carbon dioxide and/or carbon monoxide
US20110139046A1 (en) Emissionless Oxyfuel Combustion Process and a Combustion System Using Such a Process
US20140353886A1 (en) Purification, Recovery, and Recycle of Vent Gas
WO2013114314A1 (en) A gas processing unit comprising a device for removing nitrogen oxides

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20121204