JP2015529290A - 交通障壁リフター - Google Patents

交通障壁リフター Download PDF

Info

Publication number
JP2015529290A
JP2015529290A JP2015528694A JP2015528694A JP2015529290A JP 2015529290 A JP2015529290 A JP 2015529290A JP 2015528694 A JP2015528694 A JP 2015528694A JP 2015528694 A JP2015528694 A JP 2015528694A JP 2015529290 A JP2015529290 A JP 2015529290A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vacuum
lifter
coupling mechanism
pad
traffic barrier
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2015528694A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6297043B2 (ja
Inventor
ウィリアム ジェイ. ソロモン
ウィリアム ジェイ. ソロモン
Original Assignee
バキュワークス グローバル エルエルシー
バキュワークス グローバル エルエルシー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by バキュワークス グローバル エルエルシー, バキュワークス グローバル エルエルシー filed Critical バキュワークス グローバル エルエルシー
Publication of JP2015529290A publication Critical patent/JP2015529290A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6297043B2 publication Critical patent/JP6297043B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B66HOISTING; LIFTING; HAULING
    • B66CCRANES; LOAD-ENGAGING ELEMENTS OR DEVICES FOR CRANES, CAPSTANS, WINCHES, OR TACKLES
    • B66C1/00Load-engaging elements or devices attached to lifting or lowering gear of cranes or adapted for connection therewith for transmitting lifting forces to articles or groups of articles
    • B66C1/02Load-engaging elements or devices attached to lifting or lowering gear of cranes or adapted for connection therewith for transmitting lifting forces to articles or groups of articles by suction means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B66HOISTING; LIFTING; HAULING
    • B66CCRANES; LOAD-ENGAGING ELEMENTS OR DEVICES FOR CRANES, CAPSTANS, WINCHES, OR TACKLES
    • B66C1/00Load-engaging elements or devices attached to lifting or lowering gear of cranes or adapted for connection therewith for transmitting lifting forces to articles or groups of articles
    • B66C1/02Load-engaging elements or devices attached to lifting or lowering gear of cranes or adapted for connection therewith for transmitting lifting forces to articles or groups of articles by suction means
    • B66C1/0256Operating and control devices
    • B66C1/0262Operating and control devices for rotation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B66HOISTING; LIFTING; HAULING
    • B66CCRANES; LOAD-ENGAGING ELEMENTS OR DEVICES FOR CRANES, CAPSTANS, WINCHES, OR TACKLES
    • B66C1/00Load-engaging elements or devices attached to lifting or lowering gear of cranes or adapted for connection therewith for transmitting lifting forces to articles or groups of articles
    • B66C1/02Load-engaging elements or devices attached to lifting or lowering gear of cranes or adapted for connection therewith for transmitting lifting forces to articles or groups of articles by suction means
    • B66C1/0287Other shapes, e.g. triangular or oval
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B66HOISTING; LIFTING; HAULING
    • B66CCRANES; LOAD-ENGAGING ELEMENTS OR DEVICES FOR CRANES, CAPSTANS, WINCHES, OR TACKLES
    • B66C1/00Load-engaging elements or devices attached to lifting or lowering gear of cranes or adapted for connection therewith for transmitting lifting forces to articles or groups of articles
    • B66C1/10Load-engaging elements or devices attached to lifting or lowering gear of cranes or adapted for connection therewith for transmitting lifting forces to articles or groups of articles by mechanical means
    • B66C1/42Gripping members engaging only the external or internal surfaces of the articles
    • B66C1/44Gripping members engaging only the external or internal surfaces of the articles and applying frictional forces
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E01CONSTRUCTION OF ROADS, RAILWAYS, OR BRIDGES
    • E01FADDITIONAL WORK, SUCH AS EQUIPPING ROADS OR THE CONSTRUCTION OF PLATFORMS, HELICOPTER LANDING STAGES, SIGNS, SNOW FENCES, OR THE LIKE
    • E01F15/00Safety arrangements for slowing, redirecting or stopping errant vehicles, e.g. guard posts or bollards; Arrangements for reducing damage to roadside structures due to vehicular impact
    • E01F15/006Lane control by movable lane separating barriers, e.g. shiftable barriers, retractable kerbs ; Apparatus or barriers specially adapted therefor, e.g. wheeled barriers

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Geometry (AREA)
  • Civil Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Architecture (AREA)
  • Forklifts And Lifting Vehicles (AREA)
  • Jib Cranes (AREA)
  • Manipulator (AREA)
  • Load-Engaging Elements For Cranes (AREA)
  • Types And Forms Of Lifts (AREA)
  • Refuge Islands, Traffic Blockers, Or Guard Fence (AREA)
  • Sheets, Magazines, And Separation Thereof (AREA)

Abstract

交通障壁リフター(10)は、真空パッド(14)を運ぶ一対の対向するアーム(12)を有する。連結機構(16)は、真空パッド(14)が交通障壁をクランプできるように、対向するアーム(12)を開いたり閉じたりする。各パッド(14)は、1つ以上の真空溜め(20)を備えている。これらの溜め(20)は、真空源(22)と流体連通する。溜め(20)から真空源(22)に延びる真空ライン(24)は、チェックバルブ(26)を有する。真空源に対する動力故障または真空源(22)自体の故障の際には、チェックバルブ(26)は、閉じて、溜め(20)内の真空を維持する。交通障壁リフター(10)は、掘削機のブーム(46)または重機の一部の他の付属品に取り付けることができる。【選択図】図1

Description

本発明は、概して交通障壁に関する。より具体的には、本発明は、交通障壁を移動させる装置に関する。
ジャージー壁と称されることもある交通障壁は、車の2つの列の間に、または車の列と建設区域との間に、仮設壁を形成するのによく使用される。交通障壁は、一般的に10〜30フィートの長さに及ぶ。それらは、鉄骨鉄筋コンクリートで構成され、長さおよび断面積に応じて8000〜20000lbsの重さになることがある。正確な形状は異なることがあるが、それらは、一般的に最上部に向かって狭くなる幅広の底部を有する。いくつかの製品は、障壁の全長にわたる障壁の上部に窪んだトラフを配置するが、多くの製品は、障壁上部全体を連続的な平らな表面にする。
これらの交通障壁は、一時保護に使用されるので、それらは、仕事現場の近くで、それから仕事現場から仕事現場へと、動かされることが多い。想像されるように、10000lbの鉄骨鉄筋コンクリートを動かすのは、困難になり得る。これは、道路工事現場について特に当てはまり、道路工事現場では、障壁または障壁を動かす機器が通行帯に誤って入らないように、注意されなければならない。
最も一般的な方法は、掘削機またはフロントエンド・ローダーを使用して障壁を移動させることである。これによると、作業者が、障壁を掘削機またはフロントエンド・ローダーのバケットにチェーンで固定しなければならない。機器の運転者は、その後、掘削機またはフロントエンド・ローダーで障壁を持ち上げて別の場所に移すことができる。この方法は、チェーンを扱う作業者にとって、障壁がぶつかる、またはそれが彼の上に落ちる、という状況をもたらす。そのいずれも、重傷を招くことがある。
それ故、必要とされるのは、作業者にチェーン、ケーブルまたはスリングを障壁に物理的に取り付けさせることなく、交通障壁を動かす安全で効果的な方法である。
本発明は、一対の対向するアームを有する交通障壁リフターであり、一対の対向するアームは、真空パッドをそれぞれ運ぶ。アームは、旋回軸で回転してもよく、またはその他の方法で、互いに対してクランプ動作で動くように関節接続されてもよい。真空パッドは、真空源と流体連通し、真空溜めと流体連通してもよい。アームは、交通障壁の対向する両側を囲む働きをし、従って、真空パッドを交通障壁と接触させる。交通障壁リフターは、掘削機のブームまたは重機の一部の他の付属品に取り付けることができる。
追加的な特徴は、ローテータを含んでもよい。ローテータは、それを支持するブームに対して、交通障壁リフターとその荷物を回転させることができる。
本発明の好ましい実施形態が、さらに詳細に説明される。本発明の他の特徴、様相、および利点は、以下の詳細な説明、添付の特許請求の範囲、および(ノンスケールの)添付の図面に関して、より良く理解されるようになる。
交通障壁に取り付けられた本発明の交通障壁ムーバーの一実施形態の透視図である。 オーバーセンターヒンジ機構を含む本発明の第2実施形態の透視図である。 本発明の望ましい実施形態で使用される真空回路の配管図である。 本発明用の真空パッドの前側である。 交通障壁に取り付けられた本発明の交通障壁ムーバーの望ましい実施形態の正面図である。 交通障壁に取り付けられた本発明の交通障壁ムーバーの望ましい実施形態の端面図である。 交通障壁に取り付けられた本発明の交通障壁ムーバーの望ましい実施形態の上面図である。
図を見ると、同等の参照文字が同等のまたは同様の部品を全体にわたって指し示し、図1は、本発明の交通障壁リフター10の第1実施形態を示す。リフター10は、真空パッド14を運ぶ一対の対向するアーム12を有する。連結機構16は、真空パッド14が交通障壁18をクランプできるように、対向するアーム12を開いたり閉じたりする。
各パッドは、1つ以上の真空溜め20を備えていてもよい。これらの溜め20は、真空源22と流体連通している。真空溜め20から真空源22まで延びる真空ライン24は、チェックバルブ26を有する。真空源22に対する動力故障または真空源22自体の故障の際には、チェックバルブ26は、閉じて、溜め20内の真空を維持する。図3を参照する。これは、障壁18への真空グリップが低下する前に、機器の運転者が障壁18を下げる時間を提供する。
真空パッド14は、前側28および後側30を有する。望ましい実施形態では、真空溜め20は、図1に示されるように、真空パッド14の後側30に取り付けられてもよい。他の実施形態では、それらは、離れて取り付けられてもよい。真空パッド14の前側28は、望ましくは、周囲に延びるエラストマーシール32を有する。図4を参照する。シール32は、障壁18の表面と接触し、パッド14と障壁18との間に一時的なシールを提供する。シール32が障壁18と接触すると、バルブ34が、真空溜めと、パッド14の前側28、障壁18の表面およびシール32の間に形成される空間と、の間において開かれる。これは、真空溜め20とこの空間を流体連通にし、パッド14と障壁18との間に真空グリップを生じさせる。この真空グリップを解放するために、真空溜め20とこの空間との間のバルブ34が閉じられ、第2バルブ36が開かれ、それは真空を破る。
望ましい実施形態では、連結機構16は、両方のアーム12を平行軸40周りに回転させるギアドライブ38である。他の連結機構が、本発明の範囲内に依然としてありながら、使用可能である。これは、第1アーム12をリフター10に対して静止させておき、一方、第2または対向するアーム12を第1アーム12に対して動かすことを含むが、これに限定されない。図2に示されるように連結機構16としてオーバーセンターリンケージ42を使用することも、可能である。オーバーセンターリンケージ42は、持ち上げられる障壁18の重量が増加するにつれて、互いに向かうアーム12の力を増加させる。
本発明を伴う他のオプションは、パッド14の1つのみに、真空グリップ44、すなわち、シール32、バルブ34および36ならびに真空源を提供することを含む。このようにして、単一の真空パッド14が、障壁18を吸着するであろう。
さらに別のオプションは、ギアドライブ38に取り付けられたローテータ44を設けることである。リフター10は、それから、掘削機またはバックホーのブーム46に取り付けられるであろう。ローテータ44は、望ましくは、流体動力駆動であるが、しかしながら、業界で公知の他の動力供給手段も使用され得る。ローテータ44は、ブーム46に対してリフター10を回転させる。追加的に、リフター10は、ローテータ44を有することも有しないこともあるフロントエンド・ローダーに取り付けられ得る。
図2は、本発明のリフター10の別の実施形態の透視図を示す。この実施形態は、上記で論じられた真空パッド14を関節接合させるオーバーセンターリンケージ40を利用する。リフター10のこの実施形態は、ラグ48を介し、VACUWORX(登録商標)RC10などの真空リフタービームに取り付け可能である。真空リフタービームは、真空ラインを介してパッド50に吸引源および真空溜めを提供するであろう。掘削機または外部パワーパックからの流体動力は、オーバーセンターリンケージ40に動力を供給するであろう。
本発明の他の構成は、これらに限定されないが、真空源22を掘削機の後部アウトリガーに、それがカウンターウェイトとしてブーム46に働くように、取り付けることが挙げられる。同様に、真空溜め20および/または流体動力源も、掘削機の後部アウトリガーに取り付けられ得る。真空および/または流体動力は、それから、適切な配管およびチューブを介してリフター10に供給されるであろう。
図5、6および7は、交通障壁18を保持するリフター10の望ましい実施形態を示す。それは、連結機構16としてギアドライブ38を有する。一対のアーム12は、真空パッド14にそれぞれ取り付けられる。真空パッド14は、図4に示されるように構成される。アーム12は、またギアドライブ38に枢動可能に付けられ、2つの平行な軸40上でギアドライブ38に対して旋回する。リフター10の空気圧回路は、図3に示されるのと同じである。
図5から7までのリフター10は、ギアドライブ38に接続された複数のラグ48を有する。ラグ48は、リフター10を、VACUWORX(登録商標)RC10などの真空リフタービーム、または類似して設計された真空リフタービームに、固定するのに使用可能である。真空リフタービームは、真空ライン24を介してパッド14に吸引源および真空溜めを提供するであろう。それは、掘削機またはブーム46を有する他の機械と併せて使用されるであろう。掘削機または外部パワーパックからの流体動力は、ギアドライブ38に動力を供給するであろう。
図5〜7に示される実施形態では、ローテータ44は、ブーム46と真空リフタービームとの間に位置してもよい。ローテータ44は、ブーム46に対して、真空リフタービーム、リフター10および交通障壁18を回転させることができるであろう。掘削機または外部パワーパックからの流体動力は、ローテータに動力を供給するであろう。
前述の記載は、本発明の望ましいある実施形態を詳述し、考えられる最良の形態を記述する。しかし、当然のことながら、開示の精神と範囲から逸脱することなく、構造の詳細および構成要素の配置に変更を加えることができる。従って、本明細書中の記載は、限定的なものではなく、模範的なものと考えられるべきであり、本発明の真の範囲は、以下の特許請求の範囲およびその各要素が与えられる全ての同等により定められる。

Claims (10)

  1. ブーム用の交通障壁リフター(10)であって、前記リフターは、
    連結機構(16)と、
    一対の対向するアーム(12)であって、それぞれが真空パッド(14)を有し、アームは連結機構(16)に取り付けられる、一対の対向するアーム(12)と、
    を備え、
    連結機構(16)は、一対の対向するアーム(12)を開位置から閉位置に動かすことができ、真空パッド(14)は、真空源(22)と流体連通し、バルブ(26)は、大気に開放されることができる、交通障壁リフター。
  2. 請求項1に記載の装置であって、ブームに対してリフターを回転させることができるローテータを、さらに備える装置。
  3. 請求項1に記載の装置であって、真空パッドと真空源とに流体連通する真空溜めを、さらに備える装置。
  4. 請求項3に記載の装置であって、アームに取り付けられる真空溜めを、さらに備える装置。
  5. 請求項3に記載の装置であって、
    チェックバルブであって、真空源と真空溜めとに流体連通し、真空源と真空溜めとの間に位置する、チェックバルブを、
    さらに備える装置。
  6. 請求項1に記載の装置であって、前記真空パッドは、
    平らな表面であって、表面の周囲に沿ったエラストマーシールを含む、平らな表面と、
    真空溜めとの流体連通を提供する真空ラインと、
    を備える、装置。
  7. 請求項1に記載の装置であって、前記連結機構は、1つ以上の回転軸を有するギアドライブを備える、装置。
  8. 請求項1に記載の装置であって、前記連結機構は、一対の回転平行軸を備える、装置。
  9. 請求項1に記載の装置であって、前記連結機構は、2つ以上のオーバーセンターリンケージを備える、装置。
  10. ブーム(46)用の交通障壁リフター(10)であって、前記リフターは、
    2つの平行回転軸を含むギアドライブ(38)を有する連結機構(16)と、
    一対の対向するアーム(12)であって、それぞれが真空パッド(14)を有し、アームは連結機構(16)に取り付けられる、一対の対向するアーム(12)と、
    それぞれが平らな表面を有する真空パッド(14)であって、平らな表面は、表面の周囲に沿ったエラストマーシール(32)を含み、真空ライン(24)は、真空溜め(20)および真空源(22)との流体連通を提供する、真空パッド(14)と、
    ブーム(46)に対してリフター(10)を回転させることができるローテータ(44)と、
    を備え、
    連結機構(16)は、一対の対向するアーム(12)を開位置から閉位置に動かすことができ、真空パッド(14)は、真空源(22)と流体連通し、バルブ(26)は、大気に開放されることができる、交通障壁リフター。
JP2015528694A 2012-08-24 2013-08-23 交通障壁リフター Active JP6297043B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201261692747P 2012-08-24 2012-08-24
US61/692,747 2012-08-24
PCT/US2013/056430 WO2014031981A1 (en) 2012-08-24 2013-08-23 Traffic barrier lifter
US13/974,559 2013-08-23
US13/974,559 US20140054911A1 (en) 2012-08-24 2013-08-23 Traffic Barrier Lifter

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015529290A true JP2015529290A (ja) 2015-10-05
JP6297043B2 JP6297043B2 (ja) 2018-03-20

Family

ID=50147357

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015528694A Active JP6297043B2 (ja) 2012-08-24 2013-08-23 交通障壁リフター

Country Status (10)

Country Link
US (1) US20140054911A1 (ja)
EP (1) EP2892838B1 (ja)
JP (1) JP6297043B2 (ja)
AU (1) AU2013305586B2 (ja)
CA (1) CA2881304C (ja)
CL (1) CL2015000427A1 (ja)
IL (1) IL237379B (ja)
MX (1) MX355087B (ja)
WO (1) WO2014031981A1 (ja)
ZA (1) ZA201501884B (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105084204B (zh) * 2014-05-07 2018-05-15 深圳市博德维环境技术股份有限公司 膜材吊装夹具
US10378652B2 (en) 2014-08-20 2019-08-13 Vacuworx Global, LLC Seal for a vacuum material lifter
WO2016077446A1 (en) * 2014-11-13 2016-05-19 Lavalley Industries, Llc Attachment with vacuum and grab arms
DE102015208586B4 (de) * 2015-05-08 2017-04-13 J. Schmalz Gmbh Flächengreifer zum Greifen von Gütern mit welliger oder unebener Oberfläche
US10071885B2 (en) 2015-08-26 2018-09-11 Gerard O'Brien Vacuum lift attachment
CA3000229C (en) * 2015-10-22 2019-07-02 Vacuworx Global, LLC A truck mounted vacuum material handler, with quick connection and disconnection
CA3111780A1 (en) 2018-09-05 2020-03-12 Vacuworx Global, LLC Grab-type lifter with vacuum-assisted lift pads

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6131689U (ja) * 1984-07-30 1986-02-26 村田機械株式会社 バキユ−ムパツド式ロボツトハンド
JPH0279382U (ja) * 1988-12-01 1990-06-19
JPH03152091A (ja) * 1989-11-08 1991-06-28 Toshiba Corp チャッキング機構
US5056845A (en) * 1990-07-09 1991-10-15 Cook Carol A Material manipulation apparatus
JPH047206A (ja) * 1990-04-23 1992-01-10 Harada Sogo Doboku:Kk 重量物運搬装置
JPH07252084A (ja) * 1994-03-11 1995-10-03 Furukawa Co Ltd ドラム缶吊上転倒機
JPH10194655A (ja) * 1997-01-13 1998-07-28 Shin Caterpillar Mitsubishi Ltd 吸着作業装置

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1436197A (en) * 1921-04-02 1922-11-21 Vacuum Glass Machine Company Machine for the manufacture of vacuum-wall containers
JPS4936308B1 (ja) * 1970-09-16 1974-09-28
US3982782A (en) * 1975-04-21 1976-09-28 Macmillan Bloedel Limited Vacuum lifting apparatus for cylindrical articles
US4084306A (en) * 1975-10-17 1978-04-18 American Chain & Cable Company, Inc. Method and apparatus for transporting and wrapping pipe insulation
US5161846A (en) * 1988-08-23 1992-11-10 Canon Kabushiki Kaisha Hand apparatus
US6227950B1 (en) * 1999-03-08 2001-05-08 Speedfam-Ipec Corporation Dual purpose handoff station for workpiece polishing machine
CA2349359C (en) * 2001-05-31 2008-08-05 9076-0935 Quebec Inc. Drive system for transferring roadway barrier systems
US7073352B2 (en) * 2002-03-07 2006-07-11 Vitro Global, S.A. Method and a machine for the production of hollow glassware articles
US7309089B2 (en) * 2004-02-04 2007-12-18 Delaware Capital Formation, Inc. Vacuum cup

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6131689U (ja) * 1984-07-30 1986-02-26 村田機械株式会社 バキユ−ムパツド式ロボツトハンド
JPH0279382U (ja) * 1988-12-01 1990-06-19
JPH03152091A (ja) * 1989-11-08 1991-06-28 Toshiba Corp チャッキング機構
JPH047206A (ja) * 1990-04-23 1992-01-10 Harada Sogo Doboku:Kk 重量物運搬装置
US5056845A (en) * 1990-07-09 1991-10-15 Cook Carol A Material manipulation apparatus
JPH07252084A (ja) * 1994-03-11 1995-10-03 Furukawa Co Ltd ドラム缶吊上転倒機
JPH10194655A (ja) * 1997-01-13 1998-07-28 Shin Caterpillar Mitsubishi Ltd 吸着作業装置

Also Published As

Publication number Publication date
IL237379A0 (en) 2015-04-30
IL237379B (en) 2018-06-28
CA2881304C (en) 2020-11-24
JP6297043B2 (ja) 2018-03-20
CL2015000427A1 (es) 2015-06-26
US20140054911A1 (en) 2014-02-27
AU2013305586A1 (en) 2015-02-26
MX355087B (es) 2018-04-04
ZA201501884B (en) 2016-05-25
CA2881304A1 (en) 2014-02-27
AU2013305586B2 (en) 2016-11-17
WO2014031981A1 (en) 2014-02-27
EP2892838A1 (en) 2015-07-15
EP2892838B1 (en) 2016-12-14
MX2015002309A (es) 2015-08-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6297043B2 (ja) 交通障壁リフター
US10336583B2 (en) Lifter and method for moving traffic barriers
US8069592B2 (en) Heavy equipment vehicle for laying pipe
KR101200651B1 (ko) 스토퍼장치가 구비된 굴삭기용 회전링크체
CN102001582B (zh) 工程机械及其圆木吊具
EA038347B1 (ru) Грейфер
US20190322493A1 (en) Lifter and Method for Moving Traffic Barriers
CN203383258U (zh) 多功能高位作业机
RU2015118147A (ru) Транспортер
CN102249145B (zh) 一种工程机械及其吊具
WO2009082971A1 (fr) Grue sur chenilles
US11834314B2 (en) Vertical manipulator for large size tyres which comprises a platform and mechanisms for holding, raising and rotating tyres for the safe working of maintenance workers
JP3218760U (ja) 油圧ショベル用アタッチメント
CN103754774B (zh) 多功能吊管机
CN210084869U (zh) 隧道高空作业车及其抓取机构
US2802585A (en) Control means for wood grapples and the like
JP5240805B2 (ja) 複索式のグラブバケット
KR20110070952A (ko) 굴삭기 작업구
EP1958916A1 (en) An articulated arm for moving objects
NL1022386C2 (nl) Palengrijper.
ES2905182T3 (es) Un mecanismo de brazo de elevación de contrapeso para grúas de pluma articulada
JP6781146B2 (ja) 作業機械
WO2009135211A2 (en) Grapple/tong type gripper
KR20130035066A (ko) 굴삭기용 집게의 선회 베어링 구동장치
JP2009249822A (ja) パワーショベル用の旋回型アタッチメント

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160721

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170208

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170314

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20170614

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170814

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180123

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180220

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6297043

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250