JP2015528995A - 電池モジュール - Google Patents

電池モジュール Download PDF

Info

Publication number
JP2015528995A
JP2015528995A JP2015525371A JP2015525371A JP2015528995A JP 2015528995 A JP2015528995 A JP 2015528995A JP 2015525371 A JP2015525371 A JP 2015525371A JP 2015525371 A JP2015525371 A JP 2015525371A JP 2015528995 A JP2015528995 A JP 2015528995A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
battery cell
frame member
conductive plate
battery module
battery
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2015525371A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6068640B2 (ja
Inventor
ジョンムン・ユン
ロバート・メリマン
ヒークック・ヤン
Original Assignee
エルジー・ケム・リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by エルジー・ケム・リミテッド filed Critical エルジー・ケム・リミテッド
Publication of JP2015528995A publication Critical patent/JP2015528995A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6068640B2 publication Critical patent/JP6068640B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/30Arrangements for facilitating escape of gases
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/60Heating or cooling; Temperature control
    • H01M10/61Types of temperature control
    • H01M10/613Cooling or keeping cold
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/60Heating or cooling; Temperature control
    • H01M10/64Heating or cooling; Temperature control characterised by the shape of the cells
    • H01M10/647Prismatic or flat cells, e.g. pouch cells
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/60Heating or cooling; Temperature control
    • H01M10/65Means for temperature control structurally associated with the cells
    • H01M10/655Solid structures for heat exchange or heat conduction
    • H01M10/6556Solid parts with flow channel passages or pipes for heat exchange
    • H01M10/6557Solid parts with flow channel passages or pipes for heat exchange arranged between the cells
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/60Heating or cooling; Temperature control
    • H01M10/65Means for temperature control structurally associated with the cells
    • H01M10/656Means for temperature control structurally associated with the cells characterised by the type of heat-exchange fluid
    • H01M10/6561Gases
    • H01M10/6562Gases with free flow by convection only
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/60Heating or cooling; Temperature control
    • H01M10/65Means for temperature control structurally associated with the cells
    • H01M10/656Means for temperature control structurally associated with the cells characterised by the type of heat-exchange fluid
    • H01M10/6561Gases
    • H01M10/6566Means within the gas flow to guide the flow around one or more cells, e.g. manifolds, baffles or other barriers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/20Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/20Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders
    • H01M50/204Racks, modules or packs for multiple batteries or multiple cells
    • H01M50/207Racks, modules or packs for multiple batteries or multiple cells characterised by their shape
    • H01M50/211Racks, modules or packs for multiple batteries or multiple cells characterised by their shape adapted for pouch cells
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/20Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders
    • H01M50/218Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders characterised by the material
    • H01M50/22Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders characterised by the material of the casings or racks
    • H01M50/227Organic material
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/20Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders
    • H01M50/262Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders with fastening means, e.g. locks
    • H01M50/264Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders with fastening means, e.g. locks for cells or batteries, e.g. straps, tie rods or peripheral frames
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P70/00Climate change mitigation technologies in the production process for final industrial or consumer products
    • Y02P70/50Manufacturing or production processes characterised by the final manufactured product

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)
  • Battery Mounting, Suspending (AREA)
  • Hybrid Cells (AREA)
  • Gas Exhaust Devices For Batteries (AREA)

Abstract

本発明は、第1電池セルと、第1及び第2側部、第1、第2、第3及び第4側壁、第1及び第2熱伝導性プレート部材を有するフレーム部材とを含む電池モジュールを提供する。多数の流動チャネルは、前記第1及び第2熱伝導性プレート部材によって形成されている。前記第3側壁は、第1電池セルの第1電極端子を収容するように構成されている第1排出口を有しており、前記第1排出口は、第1電池セルがガスを排出する場合、多数の流動チャネルを通して流動する空気からガスが分離されるように、第1電池セルからフレーム部材の外側にガスを送り出すように構成されている。

Description

本発明は、電池モジュールに係り、より詳細には、第1電池セルと、第1及び第2側部、第1、第2、第3及び第4側壁、第1及び第2熱伝導性プレート部材を有するフレーム部材とを含み、多数の流動チャネルは、前記第1及び第2熱伝導性プレート部材によって形成されており、前記第3側壁は、第1電池セルの第1電極端子を収容するように構成されている第1排出口を有しており、前記第1排出口は、第1電池セルがガスを排出する場合、多数の流動チャネルを通して流動する空気からガスが分離されるように、第1電池セルからフレーム部材の外側にガスを送り出すように構成されていることを特徴とする電池モジュールに関する。
本出願の発明者らは、電池モジュールの空気の冷却及び電池セルからのガスのための別途の流動チャネルを有する改善された電池モジュールの必要性を認識した。
本発明は、上記のような従来技術の問題点及び過去から要請されてきた技術的課題を解決することを目的とする。
具体的に、本発明は、電池モジュールの冷却のための流動チャネル及び電池セルから排出されるガスを分離することができる構造の電池モジュールを提供することを目的とする。
本発明の一実施例に係る電池モジュールを提供する。前記電池モジュールは、第1及び第2電極端子を有する第1電池セルを含む。前記電池モジュールはまた、第1及び第2側部(sides)、第1、第2、第3及び第4側壁(peripheral walls)、及び第1及び第2熱伝導性プレート部材(thermally conductive plate members)を有するフレーム部材(frame member)を含んでいる。前記フレーム部材の第1側部は、第1電池セルに対向して配置されている。前記第1及び第2側壁は、全般的に互いに平行であり、前記第3及び第4側壁との間に配置されており、前記第3及び第4側壁に連結されている。第1、第2、第3及び第4側壁は、開放された内部領域(open interior region)を設定している。前記第1熱伝導性プレート部材は、フレーム部材の第1側部に隣接する開放された内部領域を囲むように第1、第2、第3及び第4側壁に連結されている。前記第1熱伝導性プレート部材は、第1電池セルに対向配置されている。多数の流動チャネル(flow channels)が、第1及び第2熱伝導性プレート部材の間で第1及び第2熱伝導性プレート部材によって形成されるように、前記第2熱伝導性プレート部材は、フレーム部材の第2側部に隣接する開放された内部領域を囲むことができるように第1、第2、第3及び第4側壁に連結されている。前記第1側壁は、それに沿って延びており、多数の流動チャネルと流動的に(fluidly)連通している多数の開口(apertures)を含んでいる。空気が、第1及び第2熱伝導性プレート部材によって設定された多数の流動チャネルを通して流動するとき、第1熱伝導性プレート部材が第1電池セルから熱エネルギーを抽出するように、第2側壁は、多数の流動チャネルと流動的に連通しており、第2側壁に沿って延びている多数の開口を含んでいる。前記第3側壁は、第1電池セルの第1電極端子を収容するように構成されている第1排出口(outlet)を有しており、前記第1排出口は、第1電池セルがガスを排出する場合、多数の流動チャネルを通して流動する空気からガスが分離されるように、第1電池セルからフレーム部材の外側にガスを送り出すように構成されている。
本発明に係る電池モジュールは、電池モジュールの冷却のための第1及び第2熱伝導性プレート部材を通して流動する空気の多数の流動経路から、前記電池セルから発生するガスの流動経路を隔離し、分離するように構成されているので、冷却のための空気と電池セルから排出されるガスとが混用されないという効果がある。
一実施例に係る電池モジュールの模式図である。 図1の電池モジュールの他の模式図である。 図1の電池モジュールを使用する電池システムのブロックダイアグラムである。 図1の電池モジュールの断面図である。 図1の電池モジュールの上端の形状を示す模式図である。 図1の電池モジュールの下端の形状を示す模式図である。 図1の電池モジュールの他の断面図である。 図1の電池モジュールの一部の拡大断面図である。 図1の電池モジュールの更に他の断面図である。 図1の電池モジュールの更に他の断面図である。 図1の電池モジュールの一部の他の拡大断面図である。 図1の電池モジュールの一部の更に他の拡大断面図である。 図1の電池モジュールから延びている電極端子を示す電池モジュールの一部の模式図である。 図1の電池モジュールに使用されるフレーム部材の模式図である。 図14のフレーム部材の断面図である。 図14のフレーム部材の一部の模式図である。 図14のフレーム部材の一部の他の模式図である。 図14のフレーム部材の一部の他の断面図である。 図14のフレーム部材内に流動チャネルを形成するために使用される第1及び第2熱伝導性プレート部材の模式図である。 図19の第1及び第2熱伝導性プレート部材の断面図である。 図19の第1及び第2熱伝導性プレート部材の一部の拡大断面図である。 他の実施例に係る図1の電池モジュールの組立方法を示すフローチャートである。 他の実施例に係る図1の電池モジュールの組立方法を示すフローチャートである。 他の実施例に係る図1の電池モジュールの組立方法を示すフローチャートである。 電極端子を含む図1の電池モジュールの他の模式図である。 図1の電池モジュールに使用される電池セルの模式図である。
図1乃至図4を参照すると、電池モジュール20、空気冷却システム30、及び導管40,42を含む電池システム10が示されている。空気冷却システム30は、電池モジュール20内の電池セルを冷却するために導管40及び電池モジュール20を通過した後、導管42を通して空気が移動する。電池モジュール20の長所は、電池モジュールの冷却及び電池セルのガスのための別途の流動チャネルを電池モジュールが有している点である。
図3乃至図10を参照すると、電池モジュール20は、エンドプレート(end plates)100,102、電池セル120,122,124,126,130,132,134,136,138,140,142,144,146,148,150、フレーム部材180,182,184,186,188,190,192,194、第1、第2、第3及び第4ショルダーボルト(shoulder bolts)220,222,224,226、ナット240,242,244,246、及びマニホールド(manifolds)260,262を含んでいる。
図7及び図9を参照すると、エンドプレート100,102は、それらの間に電池モジュール20の残りの部品を収容するために提供される。一具体例において、エンドプレート100,102は鋼鉄(steel)からなっている。エンドプレート100は、開口を通してショルダーボルトの一部が収容されるように、エンドプレートを通して延びた開口320,322,324,326を含んでいる。エンドプレート102は、ショルダーボルトの一部が装着されるように、エンドプレートを通して延びた開口420,422,424,426を含んでいる。
図7、図13、図25、及び図26を参照すると、電池セル120〜150は、実質的にほぼ同一の構造を有している。したがって、1つの電池セル120の構造のみを以下に詳細に述べる。一具体例において、電池セル120〜150は、互いに電気的に直列接続されている。一つのより具体的な例において、電池セル120〜150はリチウム−イオン電池セルである。勿論、電池セル120〜150は、当業者に知られている他の種類の電池セルであってもよい。電池セル120は、本体部502、及び本体部502の両端から延びている電極端子504,506を含んでいる。
図4乃至図6及び図14を参照すると、フレーム部材180〜194は、それらの間に電池セルを収容しながら、電池セルを冷却するためにフレーム部材180〜194を通して空気が流動できるようにするために提供される。
フレーム部材180は、エンドプレート100とフレーム部材182との間に位置している。電池セル120は、フレーム部材180とエンドプレート100との間に配置されている。また、電池セル122,124はフレーム部材180,182の間に配置されており、電池セル122,124の本体部はフレーム部材180,182により囲まれている。
フレーム部材182は、フレーム部材180とフレーム部材184との間に位置している。電池セル126,128はフレーム部材182,184の間に配置され、電池セル126,128の本体部はフレーム部材182,184により囲まれている。
フレーム部材184は、フレーム部材182とフレーム部材186との間に位置している。電池セル130,132はフレーム部材184,186の間に配置され、電池セル130,132の本体部はフレーム部材184,186により囲まれている。
フレーム部材186は、フレーム部材184とフレーム部材188との間に位置している。電池セル134,136はフレーム部材186,188の間に配置され、電池セル134,136の本体部はフレーム部材186,188により囲まれている。
フレーム部材188は、フレーム部材186とフレーム部材190との間に位置している。電池セル138,140はフレーム部材188,190の間に配置され、電池セル138,140の本体部はフレーム部材188,190により囲まれている。
フレーム部材190は、フレーム部材188とフレーム部材192との間に位置している。電池セル142,144はフレーム部材190,192の間に配置され、電池セル142,144の本体部はフレーム部材190,192により囲まれている。
フレーム部材192は、フレーム部材190とフレーム部材194との間に位置している。電池セル146,148はフレーム部材192,194の間に配置され、電池セル146,148の本体部はフレーム部材192,194により囲まれている。
フレーム部材194は、エンドプレート102とフレーム部材192との間に位置している。電池セル150は、フレーム部材194とエンドプレート102との間に配置されており、電池セル150の本体部はフレーム部材194及びエンドプレート102に囲まれている。
フレーム部材180〜194は同じ構造を有し、フレーム部材180の構造についてのみ、以下でより詳細に述べる。図5、図6及び図14乃至図17を参照すると、フレーム部材180は、第1及び第2側部600,605、第1、第2、第3及び第4側壁610,620,630,640、第1及び第2熱伝導性プレート部材650,660、及び第1及び第2弾性シーリング部材(elastomeric sealing members)670,680を含む。一具体例において、第1、第2、第3及び第4側壁610,620,630,640は、実質的に長方形の環状フレーム(rectangular ring−shaped frame)を設定し、側壁610,620,630,640を通して延びた面641に対して対称に中央に位置することになる。第1及び第2側壁610,620は、実質的に互いに平行であり、第3側壁630と第4側壁640との間に配置され、それらに連結されている。第3及び第4側壁630,640は、実質的に互いに平行であり、第1及び第2側壁に対して実質的に垂直をなす。第1、第2、第3及び第4側壁610,620,630,640は、それらの間に開放された内部領域(open interior region)642(図16参照)を設定する。一具体例において、第1、第2、第3及び第4側壁610,620,630,640はプラスチックからなっている。
第1側壁610は、それを通して延びた多数の開口710を含む。多数の開口710は開口712,714,716,718,720,722,724を含んでいる。多数の開口710は、電池セルを冷却するためにそれを通して流動する空気を受け入れるように構成されている。
第2側壁620は、それを通して延びた多数の開口810を含む。多数の開口810は、開口812,814,816,818,820,822,824を含んでいる。多数の開口810は、電池セルを冷却するためにそれを通して流動する空気を受け入れるように構成されている。
第3側壁630は、第1側部600内に延びた排出口830(例えば、グルーブ)、及び第2側部605内に延びた排出口832(例えば、グルーブ)を含む。場合によっては、排出口830,832は、第3側壁630を通して延びた開口であってもよい。排出口830,832は、電池セル120,122の電極端子504及び他の電極端子が、それを通してそれぞれ収容されるように構成されている。また、電池セル120,122がそれからガスを発生させる場合、排出口830,832は、電池セル120,122からのガスが関連電極端子を通過してフレーム部材180の外部に流れるように構成されている。第3側壁630は、それを通して延びた開口920,922をそれぞれ有する外郭コーナー部位(peripheral corner regions)840,842をさらに含む。開口920,922は、それを通してショルダーボルト220,222の一部をそれぞれ収容するように構成されている。
第4側壁640は、第1側部600内に延びた排出口1030(例えば、グルーブ)、及び第2側部605内に延びた排出口1032(例えば、グルーブ)を含む。場合によっては、排出口1030,1032は、第4側壁640を通して延びた開口であってもよい。排出口1030,1032は、電池セル120,122の電極端子506及び他の電極端子が、それを通してそれぞれ収容されるように構成されている。また、電池セル120,122がそれからガスを発生させる場合、排出口1030,1032は、電池セル120,122からのガスが関連電極端子を通過してフレーム部材180の外部に流れるように構成されている。第4側壁640は、それを通して延びた開口1020,1022をそれぞれ有する外郭コーナー部位1040,1042をさらに含む。開口1020,1022は、それを通してショルダーボルト224,226の一部をそれぞれ収容するように構成されている。
図4、及び図18乃至図21を参照すると、第1及び第2熱伝導性プレート部材650,660は、隣接する電池セルから放出された熱エネルギーをプレート650,660の間に流動する空気に伝導するように構成されている。一具体例において、第1及び第2熱伝導性プレート部材は鋼鉄からなっており、それらの間に多数の流動チャネルを設定する波状の横断面プロファイル(corrugated cross−sectional profiles)を有する。勿論、当業者によく知られている他の熱伝導性素材が熱伝導性プレート部材650,660に用いられてもよい。第1及び第2熱伝導性プレート部材650,660は、溶接ジョイント(weld joints)を介して互いに固定的に連結されている。一具体例において、第1、第2、第3及び第4側壁610,620,630,640は、第1及び第2熱伝導性プレート部材650,660の外周面部分に射出成形される。
第1熱伝導性プレート部材650は、フレーム部材180の第1側部600に近接した開放された内部領域642を取り囲むように第1、第2、第3及び第4側壁610,620,630,640に連結されている。第1熱伝導性プレート部材650は、電池セル120に対向して位置している。熱伝導性プレート部材650の一面の面積は、第1熱伝導性プレート部材650に隣接する電池セル120の本体部の一面の面積と実質的に同一である。第1熱伝導性プレート部材650は、トレッド部位(tread portions)1050,1052,1054,1056,1058,1060,1062,1064及びリッジ部位(ridge portions)1070,1072,1074,1076,1078,1080,1082,1084を含む。
第2熱伝導性プレート部材660は、フレーム部材180の第2側部605に近接した開放された内部領域642を取り囲むように第1、第2、第3及び第4側壁610,620,630,640に結合されている。第2熱伝導性プレート部材660は、電池セル122に対向して位置している。熱伝導性プレート部材660の一面の面積は、第2熱伝導性プレート部材660に隣接する電池セル122の本体部の一面の面積と実質的に同一である。第2熱伝導性プレート部材660は、トレッド部位1150,1152,1154,1156,1158,1160,1162,1164及びリッジ部位1170,1172,1174,1176,1178,1180,1182,1184を含む。第2熱伝導性プレート部材660のトレッド部位1150,1152,1154,1156,1158,1160,1162,1164は、第1熱伝導性プレート部材650のトレッド部位1050,1052,1054,1056,1058,1060,1062,1064にそれぞれ対向して位置している。
第2熱伝導性プレート部材660のリッジ部位1170,1172,1174,1176,1178,1180,1182,1184は、それらの間に流動チャネル1270,1272,1274,1276,1278,1280,1282をそれぞれ形成するように、第1熱伝導性プレート部材650のリッジ部位1070,1072,1074,1076,1078,1080,1082,1084に対向して位置している。多数の流動チャネル1270〜1282は、多数の流動チャネル1190を含む。
図5、図6、図11、図12及び図20を参照すると、フレーム部材180の第1側壁610内の開口712,714,716,718,720,722,724は、流動チャネル1270,1272,1274,1276,1278,1280,1282の第1端部とそれぞれ流動的に連結されている。また、フレーム部材180の第2側壁620内の開口812,814,816,818,820,822,824は、流動チャネル1270,1272,1274,1276,1278,1280,1282の第2端部とそれぞれ流動的に連結されている。作動の間、空気は、開口712,714,716,718,720,722,724及び流動チャネル1270,1272,1274,1276,1278,1280,1282を通して流れ、第1及び第2熱伝導性プレート部材650,660に隣接する電池セル120,122からエネルギーを抽出するように、開口812,814,816,818,820,822,824を通して追加に流れる。
図4及び図14を参照すると、フレーム部材180は、第1及び第2側壁610,620にそれぞれ位置した第1及び第2弾性シーリング部材670,680を含んでいる。第1及び第2弾性シーリング部材670,680は、排出口832,1032方向に向かうように、電池セル122,124により生成されたガスを導き、その後、ガスは、排出口832,1032からフレーム部材180及び電池モジュール20の外部に排出される。したがって、電池セルで生成されたガスの流路は、第1及び第2熱伝導性プレート部材650,660を通じた多数の流路1190から隔離され分離される。
図2、図7及び図9を参照すると、第1、第2、第3及び第4ショルダーボルト220,222,224,226は、エンドプレート100、フレーム部材180〜194、及びエンドプレート102を連結するために提供される。また、ショルダーボルトのそれぞれのシャフト部(shaft portion)の長さは、エンドプレート100,102上の距離及びそれによってフレーム部材180〜194のそれぞれに印加される縦方向の力(longitudinal force)を決定する。
第1ショルダーボルト220は、ヘッド部1400、シャフト部1410、ショルダー部1420、及びねじ部(threaded portion)1430を含む。シャフト部1410は、第1端部1412及び第2端部1414を有する。第1端部1412はヘッド部1400から延びている。ショルダー部1420は、シャフト部1410の第2端部1414に位置している。ねじ部1430は、シャフト部1410の第2端部1414から延びている。
第1ショルダーボルト220は、ヘッド部1400が、第1エンドプレート100に対向して配置されており、シャフト部1410が、第1エンドプレート100の開口320、フレーム部材180の開口920及びフレーム部材182〜194内のそれぞれの隣接した開口を通して延びており、ショルダー部1420が、第2エンドプレート102に対向して配置されており、ねじ部1430が、第2エンドプレート102の開口420を通して延び、かつ第2エンドプレート102に対向配置されているナット240においてねじ結合で(threadably)受け入れられるように、配置されている。
第2ショルダーボルト222は、ヘッド部1500、シャフト部1510、ショルダー部1520、及びねじ部1530を含む。シャフト部1510は、第1端部1512及び第2端部1514を有する。第1端部1512はヘッド部1500から延びている。ショルダー部1520は、シャフト部1510の第2端部1514に位置している。ねじ部1530は、シャフト部1510の第2端部1514から延びている。
第2ショルダーボルト222は、ヘッド部1500が、第1エンドプレート100に対向して配置されており、シャフト部1510が、第1エンドプレート100の開口322、フレーム部材180の開口922及びフレーム部材182〜194内のそれぞれの隣接した開口を通して延びており、ショルダー部1520が、第2エンドプレート102に対向して配置されており、ねじ部1530が、第2エンドプレート102の開口422を通して延び、かつ第2エンドプレート102に対向配置されているナット242においてねじ結合で受け入れられるように、配置されている。
第3ショルダーボルト224は、ヘッド部1600、シャフト部1610、ショルダー部1620、及びねじ部1630を含む。シャフト部1610は、第1端部1612及び第2端部1614を有する。第1端部1612はヘッド部1600から延びている。ショルダー部1620は、シャフト部1610の第2端部1614に位置している。ねじ部1630は、シャフト部1610の第2端部1614から延びている。
第3ショルダーボルト224は、ヘッド部1600が、第1エンドプレート100に対向して配置されており、シャフト部1610が、第1エンドプレート100の開口324、フレーム部材180の開口1020及びフレーム部材182〜194内のそれぞれの隣接した開口を通して延びており、ショルダー部1620が、第2エンドプレート102に対向して配置されており、ねじ部1630が、第2エンドプレート102の開口424を通して延び、かつ第2エンドプレート102に対向配置されているナット244においてねじ結合で受け入れられるように、配置されている。
第4ショルダーボルト226は、ヘッド部1700、シャフト部1710、ショルダー部1720、及びねじ部1730を含む。シャフト部1710は、第1端部1712及び第2端部1714を有する。第1端部1712はヘッド部1700から延びている。ショルダー部1720は、シャフト部1710の第2端部1714に位置している。ねじ部1730は、シャフト部1710の第2端部1714から延びている。
第4ショルダーボルト226は、ヘッド部1700が、第1エンドプレート100に対向して配置されており、シャフト部1710が、第1エンドプレート100の開口326、フレーム部材180の開口1022及びフレーム部材182〜194内のそれぞれの隣接した開口を通して延びており、ショルダー部1720が、第2エンドプレート102に対向して配置されており、ねじ部1730が、第2エンドプレート102の開口426を通して延び、かつ第2エンドプレート102に対向配置されているナット246においてねじ結合で受け入れられるように、配置されている。
図3及び図4を参照すると、マニホールド260は、空気が導管からフレーム部材180〜194の第1側壁(例えば、上部壁)内の開口に流動するように構成され、空気は、多数の流動チャネルを通してフレーム部材180〜194の第2側壁(例えば、下部壁)内の開口に流動する。マニホールド262は、フレーム部材180〜194の第2側壁内の開口から空気を受け入れ、空気が導管42内に流動するように構成されている。導管42は、空気を空気冷却システム30に流れるようにする。
図7、図9及び図22乃至図24を参照すると、他の実施例に係る電池モジュール20の製造方法のフローチャートが提供される。簡素化の目的で、製造方法は、第1及び第2電池セル及び単一のフレーム部材を用いた組立工程のみを以下に述べる。勿論、当該方法は、多数のフレーム部材及び多数の追加電池セルを用いて実行できることを理解しなければならない。
過程1800において、作業者は、エンドプレート100として、それを通して延びている開口320,322,324,326を有するエンドプレート100を提供する。
過程1802において、作業者は、フレーム部材180として、それを通して延びている開口920,922,1020,1022を有するフレーム部材180を提供する。
過程1804において、作業者は、電池セル120,122を提供する。
過程1806において、作業者は、エンドプレート102として、それを通して延びている開口420,422,424,426を含むエンドプレート102を提供する。
過程1808において、作業者は、ヘッド部1400、シャフト部1410、ショルダー部1420、及びねじ部1430を含む第1ショルダーボルト220を提供する。シャフト部1410は、第1端部1412及び第2端部1414を有する。シャフト部1410の第1端部1412はヘッド部1400から延びている。ショルダー部1420は、シャフト部1410の第2端部1414に位置している。ねじ部1430は、シャフト部1410の第2端部1414から延びている。
過程1810において、作業者は、ヘッド部1500、シャフト部1510、ショルダー部1520、及びねじ部1530を含む第2ショルダーボルト222を提供する。シャフト部1510は、第1端部1512及び第2端部1514を有する。シャフト部1510の第1端部1512はヘッド部1500から延びている。ショルダー部1520は、シャフト部1510の第2端部1514に位置している。ねじ部1530は、シャフト部1510の第2端部1514から延びている。
過程1820において、作業者は、ヘッド部1600、シャフト部1610、ショルダー部1620、及びねじ部1630を含む第3ショルダーボルト224を提供する。シャフト部1610は、第1端部1612及び第2端部1614を有する。シャフト部1610の第1端部1612はヘッド部1600から延びている。ショルダー部1620は、シャフト部1610の第2端部1614に位置している。ねじ部1630は、シャフト部1610の第2端部1614から延びている。
過程1822において、作業者は、ヘッド部1700、シャフト部1710、ショルダー部1720、及びねじ部1730を含む第4ショルダーボルト226を提供する。シャフト部1710は、第1端部1712及び第2端部1714を有する。シャフト部1710の第1端部1712はヘッド部1700から延びている。ショルダー部1720は、シャフト部1710の第2端部1714に位置している。ねじ部1730は、シャフト部1710の第2端部1714から延びている。
過程1824において、作業者は、電池セル120をエンドプレート100とフレーム部材180との間に配置する。
過程1826において、作業者は、エンドプレート102とフレーム部材180との間に電池セル122を配置する。
過程1828において、作業者は、ヘッド部1400が、エンドプレート100に対向して配置されており、シャフト部1410が、エンドプレート100の開口320及びフレーム部材180の開口920を通して延びており、ショルダー部1420が、第2エンドプレート102に対向して配置されており、ねじ部1430が、第2エンドプレート102の開口420を通して延び、かつ第2エンドプレート102に対向配置されているナット240においてねじ結合で受け入れられるように、第1ショルダーボルト220を位置させる。
過程1840において、作業者は、ヘッド部1500が、エンドプレート100に対向して配置されており、シャフト部1510が、エンドプレート100の開口322及びフレーム部材180の開口922を通して延びており、ショルダー部1520が、第2エンドプレート102に対向して配置されており、ねじ部1530が、第2エンドプレート102の開口422を通して延び、かつ第2エンドプレート102に対向配置されているナット242においてねじ結合で受け入れられるように、第2ショルダーボルト222を位置させる。
過程1842において、作業者は、ヘッド部1600が、エンドプレート100に対向して配置されており、シャフト部1610が、エンドプレート100の開口324及びフレーム部材180の開口1020を通して延びており、ショルダー部1620が、第2エンドプレート102に対向して配置されており、ねじ部1630が、第2エンドプレート102の開口424を通して延び、かつ第2エンドプレート102に対向配置されているナット244においてねじ結合で受け入れられるように、第3ショルダーボルト224を位置させる。
過程1844において、作業者は、ヘッド部1700が、エンドプレート100に対向して配置されており、シャフト部1710が、エンドプレート100の開口326及びフレーム部材180の開口1022を通して延びており、ショルダー部1720が、第2エンドプレート102に対向して配置されており、ねじ部1730が、第2エンドプレート102の開口426を通して延び、かつ第2エンドプレート102に対向配置されているナット246においてねじ結合で受け入れられるように、第4ショルダーボルト226を位置させる。
電池モジュール20は、他の電池モジュールに比べて相当な利点を提供する。特に、電池モジュール20は、電池モジュール20の冷却のための第1及び第2熱伝導性プレート部材を通して流動する空気の多数の流動経路から、電池セルによって発生したガスの流動経路を隔離し、分離するように構成されている。
たとえ、本発明は、単に制限された数の例示にのみ関連して具体的に記述されたが、本発明が、上記に表現された例示にのみ限定されるものではない点を認識しなければならない。より正確には、本発明は、変形、変更、置換、またはここに表現されたものだけでなく、本発明の意図と範疇に適するように、相応する組み合わせにいくらでも修正することができる。さらに、たとえ、本発明の様々な例示が表現されたが、本発明の様態は、単に表現された例示の一部のみを含むことができるという点を認識しなければならない。したがって、本発明は、上記の表現によって限定されるものではない。
20 電池モジュール
100、102 エンドプレート
120,122,124,126,130,132,134,136,138,140,142,144,146,148,150 電池セル
180,182,184,186,188,190,192,194 フレーム部材
220,222,224,226 第1、第2、第3及び第4ショルダーボルト
240,242,244,246 ナット
260,262 マニホールド

Claims (14)

  1. 第1及び第2電極端子を有する第1電池セルと、
    第1及び第2側部(sides)、第1、第2、第3及び第4側壁(peripheral walls)、及び第1及び第2熱伝導性プレート部材(thermally conductive plate members)を含んでおり、前記第1側部が前記第1電池セルに対向配置されているフレーム部材(frame member)と、
    を含み、
    前記第1及び第2側壁は、全般的に互いに平行であり、第3及び第4側壁との間に配置され、第3及び第4側壁に連結されており、前記第1、第2、第3及び第4側壁は、それらの間に開放された内部領域(open interior region)を設定しており、
    前記第1熱伝導性プレート部材は、フレーム部材の第1側部に隣接する開放された内部領域を囲むように第1、第2、第3及び第4側壁に連結されており、第1電池セルに対向配置されており、
    多数の流動チャネル(flow channels)が、第1及び第2熱伝導性プレート部材の間で第1及び第2熱伝導性プレート部材によって形成されるように、前記第2熱伝導性プレート部材は、フレーム部材の第2側部に隣接する開放された内部領域を囲むように第1、第2、第3及び第4側壁に連結されており、
    前記第1側壁は、それに沿って延びており、多数の流動チャネルと流動的に(fluidly)連通している多数の開口(apertures)を含んでおり、
    空気が、第1及び第2熱伝導性プレート部材によって設定された多数の流動チャネルを通して流動するとき、第1熱伝導性プレート部材が第1電池セルから熱エネルギーを抽出するように、前記第2側壁は、多数の流動チャネルと流動的に連通しており、第2側壁に沿って延びている多数の開口を含んでおり、
    前記第3側壁は、第1電池セルの第1電極端子を収容するように構成されている第1排出口(outlet)を有しており、前記第1排出口は、第1電池セルがガスを排出する場合、多数の流動チャネルを通して流動する空気からガスが分離されるように、第1電池セルからフレーム部材の外側にガスを送り出すように構成されていることを特徴とする、電池モジュール。
  2. 前記第4側壁は、第1電池セルの第2電極端子を収容するように構成されている第2排出口を有しており、前記第2排出口は、第1電池セルがガスを排出する場合、多数の流動チャネルを通して流動する空気からガスが分離されるように、第1電池セルからフレーム部材の外側にガスを送り出すように構成されていることを特徴とする、請求項1に記載の電池モジュール。
  3. 前記フレーム部材は、第1、第2、第3及び第4側壁によって設定された実質的に長方形のリング状フレーム部材であることを特徴とする、請求項1に記載の電池モジュール。
  4. 前記第3及び第4側壁は、第1及び第2側壁に対して実質的に垂直に延びていることを特徴とする、請求項1に記載の電池モジュール。
  5. 前記第1、第2、第3及び第4側壁は、これらに沿って延びた面(plane)に対して対称であることを特徴とする、請求項1に記載の電池モジュール。
  6. 前記第1熱伝導性プレート部材の一側の面積は、第1熱伝導性プレート部材と接触する第1電池セルの一側の面積と実質的に同一であることを特徴とする、請求項1に記載の電池モジュール。
  7. 前記第1、第2、第3及び第4側壁はプラスチックで形成されていることを特徴とする、請求項1に記載の電池モジュール。
  8. 前記第1及び第2熱伝導性プレート部材は鋼鉄(steel)で形成されていることを特徴とする、請求項7に記載の電池モジュール。
  9. 第1エンドプレート(end plate)をさらに含んでおり、前記第1エンドプレートは、第1電池セルが第1フレーム部材と第1エンドプレートとの間に配置されるように、第1電池セルに対向配置されていることを特徴とする、請求項1に記載の電池モジュール。
  10. 前記フレーム部材は、第1エンドプレートに接触する第1及び第2側壁上に配置されている第1及び第2弾性シーリング部材(elastomeric sealing members)をさらに含んでいることを特徴とする、請求項9に記載の電池モジュール。
  11. 第1及び第2電極端子を有する第2電池セルをさらに含んでおり、前記第2電池セルは、空気が第1及び第2熱伝導性プレート部材によって設定された多数の流動チャネルを通して流れるとき、第2熱伝導性プレート部材が第1電池セルから熱エネルギーを抽出するように、第2熱伝導性プレート部材に対向配置されていることを特徴とする、請求項1に記載の電池モジュール。
  12. 前記第1及び第2熱伝導性プレート部材は、これらの間に多数の流動チャネルを設定する波状の断面プロファイル(corrugated cross−sectional profile)を有していることを特徴とする、請求項1に記載の電池モジュール。
  13. 空気が、第1電池セルから発生したガスから分離されるように、第1側壁の多数の開口、第1及び第2熱伝導性プレート部材によって形成された多数の流動チャネル、及び第2側壁の多数の開口を通して空気が通過するように、フレーム部材に流動的に連結された第1マニホールド(manifold)をさらに含んでいることを特徴とする、請求項1に記載の電池モジュール。
  14. 空気が、第1電池セルから発生したガスから分離されるように、フレーム部材に流動的に連結されており、第2側壁の多数の開口から空気を受け入れる第2マニホールドをさらに含んでいることを特徴とする、請求項13に記載の電池モジュール。
JP2015525371A 2012-08-16 2013-08-13 電池モジュール Active JP6068640B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US13/586,960 US9960395B2 (en) 2012-08-16 2012-08-16 Battery module
US13/586,960 2012-08-16
PCT/KR2013/007264 WO2014027813A1 (ko) 2012-08-16 2013-08-13 전지모듈

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015528995A true JP2015528995A (ja) 2015-10-01
JP6068640B2 JP6068640B2 (ja) 2017-01-25

Family

ID=50100248

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015525371A Active JP6068640B2 (ja) 2012-08-16 2013-08-13 電池モジュール

Country Status (6)

Country Link
US (1) US9960395B2 (ja)
EP (1) EP2871691B1 (ja)
JP (1) JP6068640B2 (ja)
KR (1) KR101773590B1 (ja)
CN (1) CN104685664B (ja)
WO (1) WO2014027813A1 (ja)

Families Citing this family (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9759495B2 (en) 2008-06-30 2017-09-12 Lg Chem, Ltd. Battery cell assembly having heat exchanger with serpentine flow path
US20100275619A1 (en) * 2009-04-30 2010-11-04 Lg Chem, Ltd. Cooling system for a battery system and a method for cooling the battery system
US9605914B2 (en) 2012-03-29 2017-03-28 Lg Chem, Ltd. Battery system and method of assembling the battery system
US9379420B2 (en) 2012-03-29 2016-06-28 Lg Chem, Ltd. Battery system and method for cooling the battery system
US9105950B2 (en) 2012-03-29 2015-08-11 Lg Chem, Ltd. Battery system having an evaporative cooling member with a plate portion and a method for cooling the battery system
US8852781B2 (en) 2012-05-19 2014-10-07 Lg Chem, Ltd. Battery cell assembly and method for manufacturing a cooling fin for the battery cell assembly
US9306199B2 (en) 2012-08-16 2016-04-05 Lg Chem, Ltd. Battery module and method for assembling the battery module
US9083066B2 (en) 2012-11-27 2015-07-14 Lg Chem, Ltd. Battery system and method for cooling a battery cell assembly
US9184424B2 (en) 2013-07-08 2015-11-10 Lg Chem, Ltd. Battery assembly
US9123949B2 (en) * 2013-09-17 2015-09-01 Lg Chem, Ltd. Battery module and battery cell
US9123950B2 (en) * 2013-09-26 2015-09-01 Lg Chem, Ltd. Battery module and battery cell
US9172122B2 (en) * 2014-02-25 2015-10-27 Lg Chem, Ltd. Battery module
KR101743697B1 (ko) * 2014-04-14 2017-06-20 주식회사 엘지화학 냉각 유로와 벤팅 유로가 분리된 배터리 모듈 및 이를 포함하는 배터리 팩
US10770762B2 (en) * 2014-05-09 2020-09-08 Lg Chem, Ltd. Battery module and method of assembling the battery module
US10084218B2 (en) 2014-05-09 2018-09-25 Lg Chem, Ltd. Battery pack and method of assembling the battery pack
EP2980882B1 (de) * 2014-07-28 2019-05-15 Carl Freudenberg KG Rahmen für elektrochemische zellen
US9484559B2 (en) 2014-10-10 2016-11-01 Lg Chem, Ltd. Battery cell assembly
US9412980B2 (en) 2014-10-17 2016-08-09 Lg Chem, Ltd. Battery cell assembly
US9786894B2 (en) 2014-11-03 2017-10-10 Lg Chem, Ltd. Battery pack
US9627724B2 (en) 2014-12-04 2017-04-18 Lg Chem, Ltd. Battery pack having a cooling plate assembly
CA2982475A1 (en) * 2015-04-21 2016-10-27 Dana Canada Corporation Counter-flow heat exchanger for battery thermal management applications
DE102016103841A1 (de) * 2016-03-03 2017-09-07 Johnson Controls Advanced Power Solutions Gmbh Befestigung von elektrochemischen Zellen in einem Gehäuse eines Batteriemoduls
CN106450074A (zh) * 2016-04-12 2017-02-22 安徽欧鹏巴赫新能源科技有限公司 软包动力锂离子电池模组支撑框板
JP2018107087A (ja) * 2016-12-28 2018-07-05 三菱自動車工業株式会社 バッテリーパックの冷却装置
KR102178786B1 (ko) * 2017-03-03 2020-11-13 주식회사 엘지화학 카트리지 및 이를 포함하는 배터리 모듈
FR3075473B1 (fr) * 2017-12-20 2019-11-08 Valeo Systemes Thermiques Structure pour le traitement thermique d'un dispositif de stockage electrique d'un vehicule automobile
FR3092936B1 (fr) * 2019-02-15 2022-03-04 Novares France Unité de batterie et véhicule automobile équipé d’au moins une telle unité
CN114976446B (zh) * 2021-02-25 2024-05-14 广汽埃安新能源汽车有限公司 一种一体式水冷电池模组

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3169685B2 (ja) * 1992-05-15 2001-05-28 アラコ株式会社 接着シートにおける深溝形状出し方法
WO2007043510A1 (ja) * 2005-10-14 2007-04-19 Nec Corporation フィルム外装電気デバイス収納システム
JP2009021067A (ja) * 2007-07-11 2009-01-29 Fuji Heavy Ind Ltd 蓄電組立体
US20110293983A1 (en) * 2010-05-28 2011-12-01 Gm Global Technology Operations, Inc. Stackable repeating frame with integrated cell sensing connection

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0948065B1 (fr) * 1998-03-30 2003-06-04 Renata AG Event de sécurité pour accumulateur ou pile
FR2819036B1 (fr) * 2001-01-04 2004-01-16 Cit Alcatel Soupape et generateur electrochimique comprenant une telle soupape
JP3850688B2 (ja) * 2001-07-19 2006-11-29 松下電器産業株式会社 角形電池及び組電池の冷却装置
KR100895203B1 (ko) * 2006-05-15 2009-05-06 주식회사 엘지화학 중대형 전지모듈
US20080226976A1 (en) * 2006-11-01 2008-09-18 Eveready Battery Company, Inc. Alkaline Electrochemical Cell with Reduced Gassing
JP2008159439A (ja) 2006-12-25 2008-07-10 Toyota Motor Corp 蓄電モジュール
US7883793B2 (en) 2008-06-30 2011-02-08 Lg Chem, Ltd. Battery module having battery cell assemblies with alignment-coupling features
DE102009005854A1 (de) * 2009-01-23 2010-07-29 Li-Tec Battery Gmbh Batteriezelle mit Umhüllung
US20110029382A1 (en) * 2009-07-30 2011-02-03 Runu, Inc. Automated Targeting of Information to a Website Visitor
KR20110024954A (ko) * 2009-09-03 2011-03-09 삼성전자주식회사 냉각용 유로를 갖는 이차 전지 모듈
CN102473981B (zh) 2009-09-30 2014-11-12 株式会社日立制作所 蓄电模块
KR101634524B1 (ko) 2010-04-19 2016-06-29 엘지전자 주식회사 전지 카트리지
US9065158B2 (en) * 2010-05-28 2015-06-23 GM Global Technology Operations LLC Corrugated fin and frame assembly for battery cooling
DE102010021922A1 (de) * 2010-05-28 2011-12-01 Li-Tec Battery Gmbh Kühlelement und Verfahren zum Herstellen desselben; elektrochemische Energiespeichervorrichtung mit Kühlelement
US8512890B2 (en) * 2011-11-07 2013-08-20 Bren-Tronics Batteries International, L.L.C. Lithium ion cell with cooling features

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3169685B2 (ja) * 1992-05-15 2001-05-28 アラコ株式会社 接着シートにおける深溝形状出し方法
WO2007043510A1 (ja) * 2005-10-14 2007-04-19 Nec Corporation フィルム外装電気デバイス収納システム
JP2009021067A (ja) * 2007-07-11 2009-01-29 Fuji Heavy Ind Ltd 蓄電組立体
US20110293983A1 (en) * 2010-05-28 2011-12-01 Gm Global Technology Operations, Inc. Stackable repeating frame with integrated cell sensing connection

Also Published As

Publication number Publication date
KR101773590B1 (ko) 2017-08-31
EP2871691A4 (en) 2015-06-03
EP2871691B1 (en) 2017-06-28
JP6068640B2 (ja) 2017-01-25
KR20150043336A (ko) 2015-04-22
CN104685664B (zh) 2018-05-04
WO2014027813A1 (ko) 2014-02-20
US20140050953A1 (en) 2014-02-20
EP2871691A1 (en) 2015-05-13
CN104685664A (zh) 2015-06-03
US9960395B2 (en) 2018-05-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6068640B2 (ja) 電池モジュール
JP6068641B2 (ja) 電池モジュール及びその製造方法
KR101968719B1 (ko) 전지팩 및 이를 조립하는 방법
CN107258027B (zh) 电池组
JP5991345B2 (ja) 電力変換装置
WO2013171885A1 (ja) 電池モジュール
JP2010251019A (ja) バッテリシステム
US20140141311A1 (en) Rechargeable electric battery
EP3096391B1 (en) Battery module
EP2648271B1 (en) Battery pack
KR102099735B1 (ko) 전지 시스템 및 그것의 조립 방법
WO2013080338A1 (ja) 電池ブロック及びそれを有する電池モジュール
US10770762B2 (en) Battery module and method of assembling the battery module
US9991571B2 (en) Battery module with flanges in fluidic communication
JP2018113219A (ja) 蓄電装置
KR20160148322A (ko) 전지 모듈
JP2016085784A (ja) 電池スタック
JPWO2013080338A1 (ja) 電池ブロック及びそれを有する電池モジュール

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160218

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160314

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160614

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20161128

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20161222

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6068640

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250