JP2015527163A - 生体信号処理方法 - Google Patents

生体信号処理方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2015527163A
JP2015527163A JP2015530999A JP2015530999A JP2015527163A JP 2015527163 A JP2015527163 A JP 2015527163A JP 2015530999 A JP2015530999 A JP 2015530999A JP 2015530999 A JP2015530999 A JP 2015530999A JP 2015527163 A JP2015527163 A JP 2015527163A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
function
signal
processing method
signal processing
period
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2015530999A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6074040B2 (ja
Inventor
リー、トン・フヮ
Original Assignee
リー、トン・フヮ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by リー、トン・フヮ filed Critical リー、トン・フヮ
Publication of JP2015527163A publication Critical patent/JP2015527163A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6074040B2 publication Critical patent/JP6074040B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/72Signal processing specially adapted for physiological signals or for diagnostic purposes
    • A61B5/7235Details of waveform analysis
    • A61B5/7239Details of waveform analysis using differentiation including higher order derivatives
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/02Detecting, measuring or recording pulse, heart rate, blood pressure or blood flow; Combined pulse/heart-rate/blood pressure determination; Evaluating a cardiovascular condition not otherwise provided for, e.g. using combinations of techniques provided for in this group with electrocardiography or electroauscultation; Heart catheters for measuring blood pressure
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/145Measuring characteristics of blood in vivo, e.g. gas concentration, pH value; Measuring characteristics of body fluids or tissues, e.g. interstitial fluid, cerebral tissue
    • A61B5/1455Measuring characteristics of blood in vivo, e.g. gas concentration, pH value; Measuring characteristics of body fluids or tissues, e.g. interstitial fluid, cerebral tissue using optical sensors, e.g. spectral photometrical oximeters
    • A61B5/14551Measuring characteristics of blood in vivo, e.g. gas concentration, pH value; Measuring characteristics of body fluids or tissues, e.g. interstitial fluid, cerebral tissue using optical sensors, e.g. spectral photometrical oximeters for measuring blood gases
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/145Measuring characteristics of blood in vivo, e.g. gas concentration, pH value; Measuring characteristics of body fluids or tissues, e.g. interstitial fluid, cerebral tissue
    • A61B5/1468Measuring characteristics of blood in vivo, e.g. gas concentration, pH value; Measuring characteristics of body fluids or tissues, e.g. interstitial fluid, cerebral tissue using chemical or electrochemical methods, e.g. by polarographic means
    • A61B5/1477Measuring characteristics of blood in vivo, e.g. gas concentration, pH value; Measuring characteristics of body fluids or tissues, e.g. interstitial fluid, cerebral tissue using chemical or electrochemical methods, e.g. by polarographic means non-invasive

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Physiology (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Artificial Intelligence (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Psychiatry (AREA)
  • Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Measurement Of The Respiration, Hearing Ability, Form, And Blood Characteristics Of Living Organisms (AREA)
  • Measuring Pulse, Heart Rate, Blood Pressure Or Blood Flow (AREA)

Abstract

本発明は生体の生理的特性を測定するための生体信号処理方法を開示する。本発明に係る生体信号処理方法は、互いに異なる波長帯域を有し、上記生体の生理的特性を示す2つの信号関数のうち、いずれか1つの信号関数P1(t)に対する微分P1'(t)を他の1つの信号関数P2(t)に対する微分P2'(t)で割る(a)ステップ、そして、下記<数式1>を用いて下記関数n1(t)の定数bと上記関数s1(t)の周期を獲得する(b)ステップを含んでなる 。【数1】(上記<数式1>で、P1(t)=s1(t)+n1(t)、P2(t)=s2(t)+n2(t)、as1(t)=s2(t)、bn1(t)=n2(t)、a、b、及びkは定数、変数tは時間、n1(t)とn2(t)は各々生体信号測定時のノイズ(Noise)による信号関数である)本発明によれば、ユーザの所望のデータ、即ちノイズ成分が除去されたデータの信号周期を簡単な処理過程を通じて抽出することができるので、生理的特性の検出のために必要とする過程が簡略化できる。

Description

本発明は生体信号を処理する方法に関し、より詳しくは、酸素飽和度や脈博などの生体特性(生理的特性)を非侵襲的な方法で得ようとする時、上記生体特性の把握のための信号の特性定数及び周期を容易に求めることができ、これを通じて上記生体特性をより迅速で、容易に確認することができる生体信号処理方法に関する。
酸素飽和度などの血液ガス飽和度(Blood Gas Saturation)、血圧、心臓搏動、及び心電図などの多様な生理的特性による生体信号を処理する信号プロセッサ(Signal Processor)は、一般的にメイン信号(Main Signal)とノイズ信号(Noise Signal)を含んだ複合信号から上記メイン信号またはノイズ信号を抽出または除去することによって上記生体信号を獲得する。
例えば、上記複合信号はユーザの所望のデータを含むメイン信号部分と、ノイズによるノイズ信号部分とが混合されたものである。この際、上記ノイズ信号が上記メイン信号と異なる周波数スペクトル(Frequency Spectrum)を占めていると、ローパス(Low Pass)、バンドパス(Band Pass)、及びハイパス(High Pass)フィルタリング(Filtering)などの既存のフィルタリング技法を使用して全体信号から上記ノイズ信号を除去するか、または上記メイン信号を抽出できるが、上記メイン信号とノイズ信号の周波数スペクトルが重畳する場合が存在する。
このような場合、既存のフィルタリング技法は、上記メイン信号を抽出するか、または上記ノイズ信号を除去することに効果的でなく、上記2つの信号部分のうちの1つに対する充分の情報が与えられれば、アダプティブノイズキャンセラー(Adaptive Noise Canceler)などのコリレーションキャンセラー(Correlation Canceler)を使用して、その信号部分を抽出することができるが、上記信号に対する情報が与えられないことが一般的である。
このように、上記メイン信号部分とノイズ信号部分に対する何らの情報も容易に決定できない領域が生理的モニタリング、即ち前述した生理的特性をモニタリングする分野である。上記生理的モニタリングは、一般的に人体のような生体システムから派生した測定信号を使用して生理的特性をモニタリングする。
一般的に、生理的モニタリングシステムに使われる測定は心電図検査(Electrocardiographs)、血圧、血液ガス飽和度(例:酸素飽和度など)、二酸化炭素分圧測定(Capnographs)、異なる血液構成モニタリング、心臓搏動、呼吸速度測定など、多様な種類があり、上記血液ガス飽和度の一種である酸素飽和度の例には動脈血酸素飽和度がある。
前述した多様な種類の生理的特性の測定は、選択されたエネルギー形態に、指のような検査媒体を過ぎるエネルギー減衰(Energy Attenuation)の属性を使用してなされることができる。これらのうち、血液ガスモニタリングは生物学的組織や物質によるエネルギー減衰の測定に基づく生理的モニタリングの一例である。
上記血液ガスモニタリングでは検査媒体、例えば患者の指に生体信号測定のための光を照射し、時間の関数に従う光の減衰特性を測定する。この際、動脈血の流れに敏感な血液ガスモニターの出力信号は患者の動脈パルスにより表れる波形を有する信号を含む。
前述した生理的モニタリングに関連した内容は、米国登録特許第6,002,952号と第5,490,505号などの特許文献に開示されているが、指などの検査媒体を通じて生理的モニタリングを遂行する場合、静脈血や指の動きなどのノイズ要因によりエネルギー減衰が不規則に表れる。
米国登録特許第6,002,952号の図1には、規則的なエネルギー減衰による信号波形(メイン信号の波形)を示すグラフが図示されており、図2には現実的な、即ちノイズ成分が加えられた不規則的なエネルギー減衰による信号波形を示すグラフが図示されている。
ところが、前述したように、静脈血や患者の動きなどによる不規則信号波形が検出される場合、これからメイン信号を抽出するためには複雑な演算過程と処理過程を経なければならないので、上記メイン信号の情報、例えば上記メイン信号の周期及び特性定数を抽出し、これを通じて生理的特性を出力することに困難性がある。
米国登録特許第6,002,952号 米国登録特許第5,490,505号
本発明は、検出器により測定(入力)された生体信号の情報、特に上記生体信号からノイズ信号が除去されたメイン信号の特性を簡単なプロセスを通じて獲得することができる生体信号処理方法を提供することをその目的とする。
前述した課題の解決のために、本発明は生体の生理的特性を測定するための生体信号処理方法を提供する。本発明に従う生体信号処理方法は、互いに異なる波長帯域を有し、上記生体の生理的特性を示す2つの信号関数のうち、いずれか1つの信号関数P(t)に対する微分P'(t)を他の1つの信号関数P(t)に対する微分P'(t)で割る(a)ステップ、そして、下記<数式1>を用いて下記関数n(t)の定数bと下記関数s(t)の周期を獲得する(b)ステップを含んでなる。
Figure 2015527163
…<数式1>
(上記<数式1>で、P(t)=s(t)+n(t)、P(t)=s(t)+n(t)、as(t)=s(t)、bn(t)=n(t)、a、b、及びkは定数、変数tは時間、n(t)とn(t)は各々生体信号測定時のノイズ(Noise)による信号関数である)
上記(b)ステップは、上記関数P'(t)/P'(t)が同一の値を有するようにする変数tの値が一定の周期で反復される値を含む条件を満たすように、上記<数式1>のkの値を設定して上記関数n(t)の定数bと関数s(t)の周期を獲得することを特徴とする。
上記(b)ステップは、上記関数P'(t)/P'(t)の横軸(t)に平行な横線(k)と上記関数P'(t)/P'(t)とが合う交点が少なくとも1つの交点を挟んで一定の間隔で反復される交点を含む条件を満たすように上記<数式1>のkの値を設定して上記関数n(t)の定数bと関数s(t)の周期を獲得することを特徴とすることもできる。
また、上記(b)ステップは、上記関数P'(t)/P'(t)の横軸(t)に平行する横線(k)と上記関数P'(t)/P'(t)とが合う交点が一定のパターンで反復される交点を含む条件を満たすように上記<数式1>のkの値を設定して上記関数n(t)の定数bと上記関数s(t)の周期を獲得することを特徴とすることもできる。
上記(b)ステップは、上記関数P'(t)/P'(t)の横軸(t)に平行する横線(k)と上記関数P'(t)/P'(t)とが合う交点が予め設定されたパターンの交点を含む条件を満たすように上記<数式1>のkの値を設定して、上記関数n(t)の定数bと関数s(t)の周期を獲得することもできる。
そして、上記関数n(t)の定数bと関数s(t)の周期を抽出する時に使われる上記<数式1>は上記関数s(t)の微分s'(t)が0(Zero)であることを用いて獲得されることを特徴とする。
上記生理的特性は脈博酸素飽和度であることを例示することができ、上記生理的特性は赤外線信号と赤色信号により測定できる。
一方、上記(b)ステップで上記定数bが抽出された後、以下の<数式4>により上記信号関数s(t)のレファレンス(Reference)波形を抽出することもできる。
Figure 2015527163
…<数式4>
本発明によれば、ユーザの所望のデータ、即ちノイズ成分が除去されたデータの信号周期を簡単な処理過程を通じて抽出できるので、生理的特性の検出のために必要とする過程が簡略化できる。
ノイズ要因がない状態の理想的な信号(メイン信号)波形の一例を概略的に示すグラフである。 ノイズが含まれた現実的な信号(複合信号)波形の一例を概略的に示すグラフである。 本発明に係る生体信号処理方法の一実施形態を示す順序図である。 本発明に係る生体信号処理方法によりメイン信号の周期を抽出する方法を説明するためのグラフである。 本発明に係る生体信号処理方法によりメイン信号の基準パターンを抽出する方法を説明するためのグラフである。
以下、本発明の目的が具体的に実現できる本発明の好ましい実施形態を添付の図面を参照して説明する。本実施形態を説明するに当たって、同一構成に対しては同一名称及び同一符号が使われて、これに従う付加的な説明は省略する。
図1及び図2を参照すると、非侵襲的に生理的特性を測定する時、ノイズ要因がない場合には、図1に示すように、規則的な周期を有する理想的な信号(メイン信号)の波形10が検出されるが、ノイズ要因が存在する場合には、図2に示すように、メイン信号にノイズ信号が混合された不規則的な信号波形20が検出される。
上記不規則的信号波形20は理想的な信号の波形10にノイズ要因が付加された効果を示すが、生体の生理的特性を測定する時、前述したノイズ要因が存在する場合には、たとえ小さい要因としても生理的特性のデータを有するメイン信号の区別を難しくすることがある。
前述した生理的特性の測定のために、酸素飽和度測定器などのセンサにより検出される信号、即ち測定信号(Measured Signals)は2つの測定信号を含むが、上記2つの測定信号は互いに異なる波長帯域に属する信号が用いられることができ、上記2つの測定信号を通じて生体の生理的特性が確認できる。
上記2つの測定信号、即ち上記センサにより測定される信号20(測定信号または入力信号)は、各々メイン信号10(Main Signal)とノイズ信号(Noise Signal)を含み、ここで、上記メイン信号はノイズ要因がない時の理想的な測定信号であり、上記ノイズ信号はノイズ要因、例えば患者の動きや静脈血などの要因に起因して測定される信号である。
上記2つの測定信号の具体的な一例に、脈博酸素飽和度測定に使われる信号が挙げられるが、赤外線(IR)を使用して測定される赤外線信号と赤色光(Red Light)を使用して測定される赤色光信号がある。
ここで、動脈血の酸素飽和度を非侵襲的に測定する機器(センサ)を脈博酸素飽和度測定器(Pulse Oxymeter)といい、上記動脈血でヘモグロビンの血液酸素飽和度を示す装置である。上記酸素飽和度は心臓出力や肺機能評価、器官特異貫流や心血管状態評価、低酸素症診断などに活用される情報であって、医療分野は勿論、スポーツ科学分野など、多様な分野にその使用分野が拡散されている。
上記脈博酸素飽和度測定器は、患者(被検査者)の身体(例えば、指)に2種類の光を照射する2つの光源(Light Emitter)とフォトダイオード(Photo Diode)のような光検出器(Detector)を含んで構成されるが、上記2つの光源には、赤色光を出力する赤色LED(発光ダイオード)と赤外線を出力する赤外線LEDが使用できる。
そして、前述した酸素飽和度などの生理的特性を示す上記2つの測定信号の各々は、前述したように、メイン信号とノイズ信号とが混合された複合信号であって、以下では上記メイン信号の波形10を示す関数をs(t)といい、上記ノイズ信号の波形20を示す関数(生体信号測定時のノイズ(Noise)による信号)をn(t)といい、本発明では上記測定信号(複合信号)による関数をP(t)とし、上記関数s(t)とn(t)との和で表示する。
より具体的に説明すると、人体のような生体の生理的特性を示す2つの信号、即ち上記2つの測定信号のうち、いずれか1つの信号を関数P(t)として示し、他の1つの信号を関数P(t)として示すことができ、この際、上記関数P(t)とP(t)が特定信号に限定されるものではなく、2つの信号のうち、任意の1つが上記P(t)と称される場合、残りの1つがP(t)となることを意味する。
この際、上記P(t)及びP(t)は以下の通り定義できる。
P1(t)=s1(t)+n1(t), P2(t)=s2(t)+n2(t)
そして、P(t)とP(t)で、as(t)=s(t)であり、bn(t)=n(t)であり、aとbは定数であり、関数P(t)とP(t)は時間に従う関数であって、変数tは時間を示す。
以下、図3及び図4を参照して本発明に係る生体信号処理方法の一実施形態として、上記生理的特性のデータを込めたメイン信号に対する情報を得る過程、特に上記メイン信号の周期を抽出する例が説明される。
本発明は生体の生理的特性を測定するための生体信号処理方法であって、互いに異なる波長帯域を有し、上記生体の生理的特性を示す2つの信号関数(P(t))のうち、いずれか1つの信号関数(以下、P(t)という)に対する微分P'(t)を他の1つの信号関数(以下、P(t)という)に対する微分P'(t)で割る(a)ステップと、n(t)の定数bと関数s(t)の周期を獲得する(b)ステップを含んでなるが、上記(b)ステップは以下の<数式1>を用いて処理される。
Figure 2015527163
…<数式1>
即ち、上記(a)ステップにより獲得される関数は、下記の<数式2>のように示すことができる。
Figure 2015527163
…<数式2>
したがって、上記<数式2>は(s'(t)+n'(t))/(as'(t)+bn'(t))と表現されることができ、上記関数s(t)の微分s'(t)が0(Zero)であれば、上記<数式2>の値が(1/b)となり、同一な条件で(1/b)=kが成立するようになる。
前述した酸素飽和度などの生理的特性による生体信号を処理する信号プロセッサ(Processor)は、上記信号プロセッサに入力される上記2つの測定信号のうち、いずれか1つの信号(例えば、赤外線信号)から上記関数P(t)を生成し、他の1つの信号(例えば、赤色光信号)から上記P(t)を生成する。勿論、本発明では上記関数P(t)とP(t)が特定されたものでないので、上記関数P(t)が赤色光信号による関数であり、上記関数P(t)が赤外線信号による関数となることもできる。
そして、脈博酸素飽和度測定時に上記s(t)とs(t)は動脈血による信号関数であり、n(t)とn(t)は静脈血などのノイズ要因による信号関数となることができる。
次に、上記P(t)とP(t)を各々微分して関数P'(t)とP'(t)を得て、上記関数P'(t)とP'(t)のうち、いずれか1つの関数で他の1つの関数を割ることによって上記<数式2>が得られる。
そして、上記(b)ステップで上記関数s(t)の周期を抽出するために、上記<数式2>に定義された関数P'(t)/P'(t)が同一な値を有するようにする変数tの値が一定のパターンで反復される値を含む条件を満たすように、上記<数式1>のk値が抽出されれば、上記関数n(t)の定数bと上記関数s(t)の周期が求められる。
図4を参照して、上記関数s(t)の周期を抽出するモデルをより具体的に説明すると、時間tを横軸とする<数式2>の関数に従うグラフで仮想の横線(k)を縦方向に水平移動させる時、上記仮想の横線(k)と上記<数式2>のグラフとが合う交点が一定のパターンで反復される点を含む場合、上記仮想の横線(k)の値の逆数が上記<数式1>のk値となる。
この際、上記<数式2>によれば、上記仮想の横線(k)と上記<数式2>の関数とが合う点のt値は上記関数s(t)の微分s'(t)が0(Zero)になる座標(関数s(t)の谷と頂)のt値を含むようになり、関数s(t)の谷と谷との間の距離、または頂と頂との間の距離が関数s(t)の周期となる。
したがって、上記仮想の横線(k)と上記<数式2>のグラフとが合う交点が少なくとも1つの点を挟んで一定の間隔で反復される点を含むか、または上記仮想の横線(k)と上記<数式2>のグラフとが合う交点が一定の間隔で反復される一対の点(1つは関数s(t)の谷に対応し、他の1つは関数s(t)の頂に対応する)を含むように上記横線(k)を決定し、少なくとも1つの点を挟んで一定の間隔で反復される点の周期や一定の間隔で反復される一対の点の周期を抽出すれば、上記点の周期が上記s(t)の周期となる。
図4を参照してより具体的に説明すると、上記<数式2>の関数と上記横線(k)との交点が一定の間隔(L=L=・・・)で反復される点を有するように上記横線(k)を上下に動いて上記横線(k)の位置を決定すれば、上記Lが上記s(t)の周期となる。
これとは異なり、上記<数式2>の関数と上記横線(k)との交点が一定の間隔(mまたはm)で反復される一対の点を有するように、上記横線(k)を上下に動いて上記横線(k)の位置を決定すれば、上記一対の点が反復される周期が上記s(t)の周期となる。ここで、m=m=・・・であり、m=m=・・・である。
また、上記<数式2>の関数と上記横線(k)との交点のうち、いずれか一点を中心に左側に位置したいずれか1つの交点までの距離と右側に位置したいずれか1つの交点までの距離の割合(m/m)が周期性を有するように上記横線(k)の位置を決定すれば、上記関数n(t)の定数bと関数s(t)の周期が抽出できる。即ち(m/m)=(m/m)=・・・であれば、上記s(t)の周期が抽出できる。
そして、図5のグラフに示すように、ノイズn(t)が含まれていない一周期の微分された信号s'(t)の値が0(Zero)である時間t値のパターンを基準パターンに設定して、上記<数式2>の関数と上記横線(k)との交点が基準パターンで反復される点を有するように上記横線(k)を上下に動いて上記横線(k)の位置を決定すれば、上記関数n(t)の定数bと関数s(t)の周期が抽出できる。
本実施形態では、関数s'(t)が0(Zero)となる点(関数s(t)の谷と頂)で上記<数式2>の値が定数になることに基づいて関数s(t)の周期を抽出する方法を開示し、このような技術的思想に基づく一周期抽出方法は前述したように多様に変更できる。
逆に、下記<数式3>のように上記関数P'(t)を関数P'(t)で割っても前述した同一の方法を用いて上記s(t)またはs(t)の周期及び定数b値を抽出することができ、上記関数s(t)とs(t)の周期は同一であるので、2つの関数のうち、1つの周期を抽出すれば、上記2つの測定信号のメイン信号10の周期と定数bを導出することができる。
Figure 2015527163
…<数式3>
そして、上記メイン信号の周期を検出することによって前述した生理的特性を獲得し、これを外部に出力できるようになる。
また、ノイズn(t)が含まれていない信号s'(t)の値が0の点のパターンを知っている時、上記<数式1>を用いて上記関数n(t)の定数bと関数s(t)の周期を獲得することができる。
そして、上記(b)ステップで定数bを抽出した後、下記<数式4>を用いてs(t)信号の基準波形(Reference Waveform)を抽出することができる。
Figure 2015527163
…<数式4>
上記のように本発明に係る好ましい実施形態を説明したものであり、前述した実施形態の他にも本発明がその趣旨や範疇から逸脱することなく他の特定形態に具体化できるという事実は、該当技術に通常の知識を有する者には自明である。
したがって、前述した実施形態は制限的なものでなく、例示的なものと見なされなければならず、これによって本発明は前述した説明に限定されず、添付した請求項の範疇及びその同等範囲内で変更されることもできる。
本発明は医療機器、特に酸素飽和度などの生理的特性を検出する装置に適用される生体信号処理方法であって、医療機器または補助医療機器分野に用いられることができ、生理的特性の検出過程を簡略化することができる。

Claims (9)

  1. 生体の生理的特性を測定するための生体信号処理方法であって、
    互いに異なる波長帯域を有し、前記生体の生理的特性を示す2つの信号関数のうち、いずれか1つの信号関数P(t)に対する微分P'(t)を他の1つの信号関数P(t)に対する微分P'(t)で割る(a)ステップと、
    下記<数式1>を用いて下記関数n(t)の定数bと関数s(t)の周期を獲得する(b)ステップと、
    を含んでなることを特徴とする、生体信号処理方法 。
    Figure 2015527163
    …<数式1>
    (前記<数式1>で、P(t)=s(t)+n(t)、P(t)=s(t)+n(t)、as(t)=s(t)、bn(t)=n(t)、a、b、及びkは定数、変数tは時間、n(t)とn(t)は各々生体信号測定時のノイズ(Noise)による信号関数である)
  2. 前記(b)ステップは、前記関数P'(t)/P'(t)が同一な値を有するようにする変数tの値が一定の周期で反復される値を含む条件を満たすように、前記<数式1>のkの値を設定して前記関数n(t)の定数bと前記関数s(t)の周期を獲得することを特徴とする、請求項1に記載の生体信号処理方法。
  3. 前記(b)ステップは、前記関数P'(t)/P'(t)の横軸(t)に平行する横線(k)と前記関数P'(t)/P'(t)とが合う交点が少なくとも1つの交点を挟んで一定の間隔で反復される交点を含む条件を満たすように前記<数式1>のkの値を設定して前記関数n(t)の定数bと前記関数s(t)の周期を獲得することを特徴とする、請求項1に記載の生体信号処理方法。
  4. 前記(b)ステップは、前記関数P'(t)/P'(t)の横軸(t)に平行する横線(k)と前記関数P'(t)/P'(t)とが合う交点が一定のパターンで反復される交点を含む条件を満たすように前記<数式1>のkの値を設定して前記関数n(t)の定数bと前記関数s(t)の周期を獲得することを特徴とする、請求項1に記載の生体信号処理方法。
  5. 前記(b)ステップは、前記関数P'(t)/P'(t)の横軸(t)に平行する横線(k)と前記関数P'(t)/P'(t)とが合う交点が予め設定されたパターンの交点を含む条件を満たすように前記<数式1>のkの値を設定して前記関数n(t)の定数bと前記関数s(t)の周期を獲得することを特徴とする、請求項1に記載の生体信号処理方法。
  6. 前記関数n(t)の定数bと関数s(t)の周期を抽出する時に使われる前記<数式1>は前記関数s(t)の微分s'(t)が0(Zero)であることを用いて獲得されることを特徴とする、請求項1から5のうち、いずれか一項に記載の生体信号処理方法。
  7. 前記生理的特性は、脈博酸素飽和度であることを特徴とする、請求項1に記載の生体信号処理方法。
  8. 前記生理的特性は赤外線信号と赤色信号により測定されることを特徴とする、請求項1に記載の生体信号処理方法。
  9. 生体の生理的特性を測定するための生体信号処理方法であって、
    互いに異なる波長帯域を有し、前記生体の生理的特性を示す2つの信号関数のうち、いずれか1つの信号関数P(t)に対する微分P'(t)を他の1つの信号関数P(t)に対する微分P'(t)で割る(a)ステップと、
    下記<数式1>を用いて下記関数n(t)の定数bと関数s(t)の周期を獲得する(b)ステップと、
    下記<数式4>を用いて関数s(t)のレファレンス(Reference)波形を抽出する(c)ステップと、
    を含んでなることを特徴とする、生体信号処理方法。
    Figure 2015527163
    …<数式1>
    (前記<数式1>で、P(t)=s(t)+n(t)、P(t)=s(t)+n(t)、as(t)=s(t)、bn(t)=n(t)、a、b、及びkは定数、変数tは時間、n(t)とn(t)は各々生体信号測定時のノイズ(Noise)による信号関数である)
    Figure 2015527163
    …<数式4>
JP2015530999A 2012-09-06 2013-07-02 生体信号処理方法 Active JP6074040B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR10-2012-0098774 2012-09-06
KR1020120098774A KR101317824B1 (ko) 2012-09-06 2012-09-06 생체 신호 처리 방법
PCT/KR2013/005835 WO2014038778A1 (ko) 2012-09-06 2013-07-02 생체 신호 처리 방법

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015527163A true JP2015527163A (ja) 2015-09-17
JP6074040B2 JP6074040B2 (ja) 2017-02-01

Family

ID=49638357

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015530999A Active JP6074040B2 (ja) 2012-09-06 2013-07-02 生体信号処理方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20140067274A1 (ja)
EP (1) EP2893871A4 (ja)
JP (1) JP6074040B2 (ja)
KR (1) KR101317824B1 (ja)
WO (1) WO2014038778A1 (ja)

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05269116A (ja) * 1992-02-07 1993-10-19 Boc Health Care Inc 改良された動脈血のモニター装置
US5297548A (en) * 1992-02-07 1994-03-29 Ohmeda Inc. Arterial blood monitoring probe
US5490505A (en) * 1991-03-07 1996-02-13 Masimo Corporation Signal processing apparatus
JP2004016279A (ja) * 2002-06-12 2004-01-22 Minolta Co Ltd 体動検出装置および体動検出方法
JP2009039548A (ja) * 1991-03-07 2009-02-26 Masimo Corp 信号処理装置

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5351686A (en) * 1990-10-06 1994-10-04 In-Line Diagnostics Corporation Disposable extracorporeal conduit for blood constituent monitoring
US6681128B2 (en) * 1990-10-06 2004-01-20 Hema Metrics, Inc. System for noninvasive hematocrit monitoring
US5351685A (en) * 1991-08-05 1994-10-04 Nellcor Incorporated Condensed oximeter system with noise reduction software
US6987994B1 (en) * 1991-09-03 2006-01-17 Datex-Ohmeda, Inc. Pulse oximetry SpO2 determination
SE9304029D0 (sv) * 1993-12-03 1993-12-03 Siemens Elema Ab Analysanordning för att analysera elektriska signaler från ett hjärta
US5685301A (en) * 1995-06-16 1997-11-11 Ohmeda Inc. Apparatus for precise determination of operating characteristics of optical devices contained in a monitoring probe
US6002952A (en) 1997-04-14 1999-12-14 Masimo Corporation Signal processing apparatus and method
US7327288B2 (en) * 2005-04-29 2008-02-05 Freescale Semiconductor, Inc. Variable interpolator for non-uniformly sampled signals and method
KR100686288B1 (ko) * 2005-07-27 2007-02-26 주식회사 메디슨 탄성영상신호의 비상관도를 감소시켜 초음파 영상을형성하는 방법
KR20080030189A (ko) * 2006-09-29 2008-04-04 학교법인 한림대학교 혈관의 건강 상태를 감시하는 방법 및 장치
US20090326388A1 (en) * 2008-06-30 2009-12-31 Nellcor Puritan Bennett Ireland Systems And Methods For Processing Signals With Repetitive Features
US8532932B2 (en) * 2008-06-30 2013-09-10 Nellcor Puritan Bennett Ireland Consistent signal selection by signal segment selection techniques
US8636667B2 (en) * 2009-07-06 2014-01-28 Nellcor Puritan Bennett Ireland Systems and methods for processing physiological signals in wavelet space

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5490505A (en) * 1991-03-07 1996-02-13 Masimo Corporation Signal processing apparatus
JP2009039548A (ja) * 1991-03-07 2009-02-26 Masimo Corp 信号処理装置
JPH05269116A (ja) * 1992-02-07 1993-10-19 Boc Health Care Inc 改良された動脈血のモニター装置
US5297548A (en) * 1992-02-07 1994-03-29 Ohmeda Inc. Arterial blood monitoring probe
JP2004016279A (ja) * 2002-06-12 2004-01-22 Minolta Co Ltd 体動検出装置および体動検出方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP2893871A1 (en) 2015-07-15
JP6074040B2 (ja) 2017-02-01
US20140067274A1 (en) 2014-03-06
WO2014038778A1 (ko) 2014-03-13
EP2893871A4 (en) 2016-05-18
KR101317824B1 (ko) 2013-10-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Wang et al. HemaApp: noninvasive blood screening of hemoglobin using smartphone cameras
Hayes et al. A new method for pulse oximetry possessing inherent insensitivity to artifact
CN105792734B (zh) 用于获得远程光体积描记波形的改进的信号选择
KR100455289B1 (ko) 빛을 이용한 진단방법 및 장치
Leonard et al. An algorithm for the detection of individual breaths from the pulse oximeter waveform
JP5324999B2 (ja) 生体光計測装置及び生体光計測方法
US20150305674A1 (en) Systems and Methods for Measuring Hydration in a Human Subject
US20130131475A1 (en) Photoplethysmography device and method
US20110082355A1 (en) Photoplethysmography device and method
JP5964838B2 (ja) 血管壁のアーティファクトの検出
US20210204816A1 (en) Near-infrared spectroscopy for sensing glycogen in muscle tissue
US11026608B2 (en) Cerebral oximetry using time-gated direct sequence spread spectrum
JP2021532846A (ja) 光トモグラフィを使用する経腹的胎児オキシメトリの遂行
EP1221034B1 (en) Method and system for imaging the dynamics of scattering medium
Hong et al. Aging index using photoplethysmography for a healthcare device: comparison with brachial-ankle pulse wave velocity
Garde et al. Identifying individual sleep apnea/hypoapnea epochs using smartphone-based pulse oximetry
JP2017518792A (ja) 対象のヘマトクリット値を非侵襲的に決定するデバイス及び方法
WO2014124009A1 (en) Systems and methods for determining respiration information using frequency demodulation
CN109640793A (zh) 用于确定呼吸类型的传感器系统和方法
KR101409800B1 (ko) 맥파로 얻어진 맥파형의 주파수 분석을 통한 호흡성분 추출장치 및 방법
US6937884B1 (en) Method and system for imaging the dynamics of scattering medium
CN109106376B (zh) 一种血液中总血红蛋白浓度的检测方法及装置
Clarke Signal quality analysis in pulse oximetry: Modelling and detection of motion artifact
CN104997518B (zh) 血氧测量设备的运动干扰抵消方法和系统
JP6074040B2 (ja) 生体信号処理方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150327

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20151001

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20151001

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160229

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160405

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20160705

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160905

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20161206

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170105

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6074040

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250