JP2015524727A - 微分位相コントラストイメージングにおけるミスアライメントの対処 - Google Patents

微分位相コントラストイメージングにおけるミスアライメントの対処 Download PDF

Info

Publication number
JP2015524727A
JP2015524727A JP2015527046A JP2015527046A JP2015524727A JP 2015524727 A JP2015524727 A JP 2015524727A JP 2015527046 A JP2015527046 A JP 2015527046A JP 2015527046 A JP2015527046 A JP 2015527046A JP 2015524727 A JP2015524727 A JP 2015524727A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
grating
ray
unit
source
misalignment
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2015527046A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015524727A5 (ja
JP6388587B2 (ja
Inventor
ゲレオン フォークトマイヤー
ゲレオン フォークトマイヤー
ステーベンダール ウド バン
ステーベンダール ウド バン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Koninklijke Philips NV
Original Assignee
Koninklijke Philips NV
Koninklijke Philips Electronics NV
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Koninklijke Philips NV, Koninklijke Philips Electronics NV filed Critical Koninklijke Philips NV
Publication of JP2015524727A publication Critical patent/JP2015524727A/ja
Publication of JP2015524727A5 publication Critical patent/JP2015524727A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6388587B2 publication Critical patent/JP6388587B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N23/00Investigating or analysing materials by the use of wave or particle radiation, e.g. X-rays or neutrons, not covered by groups G01N3/00 – G01N17/00, G01N21/00 or G01N22/00
    • G01N23/02Investigating or analysing materials by the use of wave or particle radiation, e.g. X-rays or neutrons, not covered by groups G01N3/00 – G01N17/00, G01N21/00 or G01N22/00 by transmitting the radiation through the material
    • G01N23/04Investigating or analysing materials by the use of wave or particle radiation, e.g. X-rays or neutrons, not covered by groups G01N3/00 – G01N17/00, G01N21/00 or G01N22/00 by transmitting the radiation through the material and forming images of the material
    • G01N23/041Phase-contrast imaging, e.g. using grating interferometers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/48Diagnostic techniques
    • A61B6/484Diagnostic techniques involving phase contrast X-ray imaging
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/58Testing, adjusting or calibrating thereof
    • A61B6/582Calibration
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/58Testing, adjusting or calibrating thereof
    • A61B6/587Alignment of source unit to detector unit
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N23/00Investigating or analysing materials by the use of wave or particle radiation, e.g. X-rays or neutrons, not covered by groups G01N3/00 – G01N17/00, G01N21/00 or G01N22/00
    • G01N23/20Investigating or analysing materials by the use of wave or particle radiation, e.g. X-rays or neutrons, not covered by groups G01N3/00 – G01N17/00, G01N21/00 or G01N22/00 by using diffraction of the radiation by the materials, e.g. for investigating crystal structure; by using scattering of the radiation by the materials, e.g. for investigating non-crystalline materials; by using reflection of the radiation by the materials
    • G01N23/20075Investigating or analysing materials by the use of wave or particle radiation, e.g. X-rays or neutrons, not covered by groups G01N3/00 – G01N17/00, G01N21/00 or G01N22/00 by using diffraction of the radiation by the materials, e.g. for investigating crystal structure; by using scattering of the radiation by the materials, e.g. for investigating non-crystalline materials; by using reflection of the radiation by the materials by measuring interferences of X-rays, e.g. Borrmann effect
    • GPHYSICS
    • G21NUCLEAR PHYSICS; NUCLEAR ENGINEERING
    • G21KTECHNIQUES FOR HANDLING PARTICLES OR IONISING RADIATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; IRRADIATION DEVICES; GAMMA RAY OR X-RAY MICROSCOPES
    • G21K1/00Arrangements for handling particles or ionising radiation, e.g. focusing or moderating
    • G21K1/06Arrangements for handling particles or ionising radiation, e.g. focusing or moderating using diffraction, refraction or reflection, e.g. monochromators
    • G21K1/067Arrangements for handling particles or ionising radiation, e.g. focusing or moderating using diffraction, refraction or reflection, e.g. monochromators using surface reflection, e.g. grazing incidence mirrors, gratings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/02Arrangements for diagnosis sequentially in different planes; Stereoscopic radiation diagnosis
    • A61B6/025Tomosynthesis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/44Constructional features of apparatus for radiation diagnosis
    • A61B6/4429Constructional features of apparatus for radiation diagnosis related to the mounting of source units and detector units
    • A61B6/4435Constructional features of apparatus for radiation diagnosis related to the mounting of source units and detector units the source unit and the detector unit being coupled by a rigid structure
    • A61B6/4441Constructional features of apparatus for radiation diagnosis related to the mounting of source units and detector units the source unit and the detector unit being coupled by a rigid structure the rigid structure being a C-arm or U-arm
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/50Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment specially adapted for specific body parts; specially adapted for specific clinical applications
    • A61B6/502Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment specially adapted for specific body parts; specially adapted for specific clinical applications for diagnosis of breast, i.e. mammography
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N2223/00Investigating materials by wave or particle radiation
    • G01N2223/30Accessories, mechanical or electrical features
    • G01N2223/323Accessories, mechanical or electrical features irradiation range monitor, e.g. light beam

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Radiology & Medical Imaging (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • High Energy & Nuclear Physics (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Apparatus For Radiation Diagnosis (AREA)
  • Analysing Materials By The Use Of Radiation (AREA)

Abstract

本発明は、微分位相コントラストイメージングにおけるミスアライメントの対処に関する。微分位相コントラストイメージングのためのX線イメージングシステムにおけるミスアライメントの改良された対処を提供するために、X線ソース14、X線検出器16、並びに、ソース格子18、位相格子20、及び解析格子22を有する格子アレンジメントを備える微分位相コントラストセットアップ部12を有する微分位相コントラストイメージングのためのX線イメージングシステム10が提供される。ソース格子は、X線ソースと位相格子との間に配置され、解析格子は、位相格子と検出器との間に配置される。更に、システムは、処理ユニット24及び少なくとも1つの格子のミスアライメントを決定するための測定システム26を有する。X線ソース及びソース格子は、固定のX線ソースユニット28として提供される。位相格子、解析格子、及び検出器は、固定のX線検出ユニット30として提供される。測定システムは、X線ソースユニットとX線検出ユニットとから成る微分位相コントラストセットアップ部間のミスアライメントを決定するように構成された光学測定システムである。更に、処理ユニットは、決定されたミスアライメントに基づいて補正信号34を提供するように構成される。

Description

本発明は、微分位相コントラストイメージングにおけるミスアライメントの対処に関し、具体的には、微分位相コントラストイメージングのためのX線イメージングシステム、微分位相コントラストイメージングのためのX線イメージングシステムにおけるミスアライメントに対処する方法、コンピュータプログラム要素、及びコンピュータ可読媒体に関する。
微分位相コントラストイメージングは、DPCIとも呼ばれ、例えばマンモグラフィのための有望なX線イメージングモダリティになってきている。インコヒーレントなX線を提供する従来のX線管を使用することができるためには、部分的にコヒーレントなX線光波を作る吸収格子がX線ソースに対して提供され、“ソース格子”なる用語、つまりG0なる用語が用いられるのはこのためである。更に、位相格子、つまりG1は、隣接するビーム間に位相シフトを生成するために提供され、解析格子とも呼ばれる他の吸収格子G2は、検査した対象物から生じる位相情報を解析するために提供される。このようなアレンジメントは、例えばEP1731099A1に説明されている。格子アレンジメントは、ナノメートルのオーダーで極めて正確に調節されなければならないことが示されている。しかしながら、特に大きな構造体において、ミスアライメントは発生し、受信可能な結果に不利益をもたらすことが示されている。
よって、微分位相コントラストイメージングのためのX線イメージングシステムにおけるミスアライメントの改良された対処を提供するニーズがある。
本発明の目的は、独立請求項の要旨によって解決され、更なる実施形態は、従属請求項に包含される。
下記に説明された本発明の態様は、X線イメージングシステム、微分位相コントラストイメージングのためのX線イメージングシステムにおけるミスアライメントに対処する方法だけでなく、コンピュータプログラム及びコンピュータ可読媒体にも適用される点に留意されたい。
本発明の第1態様によれば、X線ソース、X線検出器、並びに、ソース格子、位相格子、及び解析格子を有する格子アレンジメントを備える微分位相コントラストセットアップ部を有する微分位相コントラストイメージングのためのX線イメージングシステムが提供される。ソース格子は、X線ソースと位相格子との間に配置され、解析格子は、位相格子と検出器との間に配置される。更に、処理ユニット及び少なくとも1つの格子のミスアライメントを決定するための測定システムが提供される。X線ソース及びソース格子は、固定のX線ソースユニットとして提供され、位相格子、解析格子、及び検出器は、固定のX線検出ユニットとして提供される。測定システムは、X線ソースユニットとX線検出ユニットとから成る微分位相コントラストセットアップ部間のミスアライメントを測定するように構成された光学測定システムである。処理ユニットは、決定されたミスアライメントに基づいて補正信号を提供するように構成される。
「ミスアライメント(misalignment)」なる用語は、距離におけるずれに関し、構成要素の互いの傾きにおけるずれにも関する。
例示的な実施形態によれば、測定システムは、X線検出ユニットの異なる複数の隅に少なくとも3つのセンサを有する。
例示的な実施形態によれば、少なくとも3つのセンサが、少なくとも3つの4象限フォトダイオードとして提供される。光源装置は、4象限フォトダイオードのそれぞれへの光ビームを生成するように、X線ソースユニットに固定的に取り付けられる。4象限フォトダイオードは、検出器の平面における動き及び光ビームに対する角度傾斜を測定する。
例では、1つ以上の光源は、フォトダイオードと組み合わされて、例えば焦点を絞るために、レンズなどの光学系アレンジメントと組み合わされて提供される。
「光」なる用語は、可視光を意味する。フォトダイオードのマトリックス又はアレイとも呼ばれる4象限フォトダイオードが、動きでシフトされる強度プロファイルの重み付けによってミスアライメントを測定するための感度装置として提供される。他のアプローチは、位相測定のための干渉計、例えば、いわゆるマイケルソン・レーザ干渉計を提供することである。ダイオードのセグメンテーションが、「光強度の中心」、及び、更にx軸又はy軸におけるずれの測定を可能にする。これは、位置移動の測定及び計算を可能にする。
例示的な実施形態によれば、少なくとも3つのセンサが、干渉計のそれぞれへの光ビームを生成するように、X線ソースユニットに固定的に取り付けられた光源装置の位相測定のための干渉計として提供される。
例示的な実施形態によれば、光源は、変調信号の形態の光信号を提供するように構成される。干渉計は、光学位相シフトを検出するように構成される。位相解析のためには、i)全ての干渉計からの信号を相関させるように構成された相関ユニット、ii)光を隅で光ファイバにカップリングし、干渉計セットアップ部及び/若しくはタイミング解析ユニットによって位相シフトを測定するように構成された結合ユニット、並びに/又は、iii)4象限フォトダイオードの強度シフトを測定し、全ての4象限フォトダイオードからの信号を相関させるように構成された測定ユニットが提供される。
4象限フォトダイオードは、シフトビームの強度重み付けによって、例えば位置感度の増幅のための形状適応による感度を向上させる選択肢も用いて、動きを測定する。例えば、4象限フォトダイオードは、4象限フォトダイオードマトリックスセンサとして提供される。
例示的な実施形態によれば、光源装置は、単一ビームを生成する単一光源として提供される。分割手段は、単一ビームを少なくとも3本のサブビームに分割するために提供される。
例えば、分割手段は、a)一体化された光学ミラーシステム、及び/又は、b)端部にレンズを備え、入口部に分割ユニットを備えるファイバユニットを有する。
例示的な実施形態によれば、アクチュエータは、X線ソースユニットの少なくとも1つの格子、及び/又はX線検出ユニットの少なくとも1つの格子を動かし、調整するために提供される。処理ユニットは、補正信号に基づいてアクチュエータに対する駆動信号を計算し、アクチュエータに駆動信号を送信するように構成される。
例えば、ソースユニット又は格子ユニット全体が、動かされ、調整される。
例示的な実施形態によれば、アクチュエータは、i)ピエゾアクチュエータ、及び/又は、ii)モータ駆動マイクロメータスクリューとして提供される。アクチュエータは、約1マイクロメートルから約10ミリメートルまでの範囲の移動を提供する。アクチュエータは、例えば約1マイクロメートルの正確さの調整を提供する。
例示的な実施形態によれば、補正ユニットは、更なる計算ステップのために検出器によって提供されたデータを補正するために提供され、処理ユニットは、補正信号に基づいて補正係数を計算し、最終結果をもたらす評価及び計算のために補正係数を補正ユニットに送信するように構成される。補正ユニットは、処理ユニットによるソフトウエア補正として提供される。アクチュエータアプローチは、上記の補正アプローチと組み合わされることもできる。例えば、ミスアライメントは、部分的に程度によって補正され、ミスアライメントの他の部分は容認される。
例示的な実施形態によれば、検査される対象物と少なくとも1つの格子との間の相対的な動きのための可動アレンジメントが提供される。例えば、可動アレンジメントは、各格子面における干渉計ユニットの少なくとも1つの格子のステッピングのためのステッピングアレンジメントとして提供される。別の例によれば、対象物支持体が提供され、対象物支持体と微分位相コントラストセットアップ部との間の相対的な動きが提供される。格子は、少なくとも1つの画像取得のためのスキャンの間、互いに一定のアライメントで提供される。1つのサブの例によれば、対象物支持体は固定されて提供され、微分位相コントラストセットアップ部がX線方向に対して横断する方向に動かされる。第2のサブの例では、微分位相コントラストセットアップ部が固定されて提供され、対象物支持体がX線方向に対して横断する方向に動かされる。
本発明の第2態様によれば、微分位相コントラストイメージングのためのX線イメージングシステムにおけるミスアライメントに対処する方法が提供され、下記のステップを有する:
a)第1ステップでは、X線ソース、X線検出器、処理ユニット、並びに、ソース格子、位相格子、及び解析格子を有する格子アレンジメントを備える微分位相コントラストセットアップ部が提供される。ソース格子は、X線ソースと位相格子との間に配置され、解析格子は、位相格子と検出器との間に配置される。X線ソース及びソース格子は、固定のX線ソースユニットとして提供される。位相格子、解析格子、及び検出器は、固定のX線検出ユニットとして提供される。
b)第2ステップでは、少なくとも1つの格子のミスアライメントが、光学測定システムで決定される。
c)第3ステップでは、補正信号は、決定されたミスアライメントに基づいて計算される。
例示的な実施形態によれば、アクチュエータに対する駆動信号は、ステップd1)で補正信号に基づいて計算される。更なるステップd2)では、駆動信号は、X線ソースユニット及び/又はX線検出ユニットを動かし、調整するために、アクチュエータに送信される。ステップd3)では、X線ソースユニット及び/又はX線検出ユニットは動かされ、調整される。
例示的な実施形態によれば、更なるステップe1)として、補正係数が、補正信号に基づいて計算される。更に、ステップe2)では、更なる計算ステップのために検出器によって提供されたデータを補正するために、補正係数の補正ユニットへの送信が提供される。更に、ステップe3)では、補正係数を検討して最終結果をもたらすために、検出器によって提供されたデータの評価及び計算が提供される。
本発明の態様によれば、(δ−θ−φ;デルタ−シータ−ファイ)回転を含むx−y−z面におけるミスアライメントの正確な値を決定するための光学測定システムが提供される。更に、第1アプローチとして、ソース格子G0に対する解析格子G2及び位相格子G1を備える干渉計ユニットの最適な位置への調整が、精密なアクチュエータ、例えばピエゾアクチュエータの助けを借りて実行される。更なるアプローチでは、ソフトウエア補正が、専用取得データセットでシステムの実際のミスアライメントの情報を持つ取得されたスキャンデータに適用される。格子の位置ずれを連続的に監視又は追跡するためには、例えば、G0−X線ソースユニットに対する(干渉計G1−G2を含む)検出ユニットの全四隅の相対的な動きを非常に正確に測定する光学的方法が、同等な補正情報を与え得る。他の態様によれば、位置感度装置及び干渉計アプローチと光信号の送信時間/位相シフト検出との組み合わせは、正確な位置情報を提供し得る。4象限フォトダイオード、すなわちマトリクスセンサは、例えばx−yの動き及びX線ソースに対する角度傾斜を測定するために、検出ユニットの各隅に提供される。例えば、ビームの分割は、一体化された光学ミラーシステムを介して、又は、単に、端部にレンズを備え、入口部に分割ユニットを備えるファイバユニットを用いて行われ得る。4象限検出器(フォトダイオード)は、シフトされたビームの強度重み付けによって(位置感度の増幅のための形状適合による感度向上のオプションも用いて)動きを測定する。距離変化の感度の向上のためには、変調光信号の光学位相シフトは、距離情報に直接関連するので、光信号の位相情報の解析が有益である。位相解析は、四隅にある4象限検出器からの信号を相関させることによって、又は、光を隅で光ファイバにカップリングし、干渉計セットアップ部及び/又はタイミング解析ユニットによって位相シフトを測定することによってのいずれかで行われ得る。時間的解像度のための要件は、システムの形状に直接依存し、(フィリップスによる)マイクロドーズシステム(Microdose systems)、トモシンセシスセットアップ部、C−アームベースシステム、及びCTに類する形状によって異なり得る。
本発明のこれら及び他の態様は、以下に説明される実施形態から明らかになり、当該実施形態を参照して明確になるだろう。
発明の例示的な実施形態は、下記の図面を参照して以下に説明されるだろう。
図1は、模式的なセットアップ部における微分位相コントラストイメージングのためのX線イメージングシステムの第1の例を示す。 図2は、X線イメージングシステムのためのセットアップ部の他の例を示す。 図3は、光学測定システムの例を示す。 図4は、X線イメージングシステムのための他の例を示す。 図5は、X線イメージングシステムの他のセットアップ部を示す。 図6は、X線イメージングシステムの他の例を示す。 図7は、第1の例による微分位相コントラストイメージングのためのX線イメージングシステムにおけるミスアライメントに対処するための方法の基本的なステップを示す。 図8は、微分位相コントラストイメージングのためのX線イメージングシステムにおけるミスアライメントに対処するための方法の例の他のステップを示す。
図1は、X線ソース14、X線検出器16、並びに、ソース格子18、位相格子20、及び解析格子22を含む格子アレンジメントを備える微分位相コントラストセットアップ部12を有する微分位相コントラストイメージングのためのX線イメージングシステム10を示す。ソース格子18は、X線ソース14と位相格子20との間に配置され、解析格子22は、位相格子20と検出器16との間に配置される。更に、処理ユニット24及び少なくとも1つの格子のミスアライメントを決定するための測定システム26が提供される。X線ソース及びソース格子は、固定のX線ソースユニット28として提供され、位相格子、解析格子、及び検出器は、固定のX線検出ユニット30として提供される。固定のアタッチメント又は取り付け機構が更に示されていない点に留意されたい。測定システム26は、X線ソースユニット28から成る微分位相コントラストセットアップ部と検出ユニット30との間のミスアライメントを決定するように構成された光学測定システムである。これは、点線の両方向矢印32により示されている。処理ユニット24は、決定されたミスアライメントに基づいて補正信号34を提供するように構成される。対象物は、点線15で示され、ソース格子18と位相格子20との間に配置されている。更に、ライン17は、X線ソース14によって提供されるX線ビームを示す。
例では、測定システムは、少なくとも3つのセンサ36をX線検出ユニットの異なる複数の隅に有する。例えば、図2は、4つのセンサ36をX線検出ユニットの複数の隅に備える実施形態を示す。例えば、少なくとも3つのセンサが、少なくとも3つの4象限フォトダイオードとして提供される。4象限フォトダイオードへのそれぞれに点線40で示される光ビームを生成するように、光源装置38が、X線ソースユニット28、例えばX線ソース14に固定的に取り付けられる。4象限フォトダイオードは、検出器の平面内の動き及び光ビームに対する角度傾斜を測定する。
他の例によれば、少なくとも3つのセンサは、干渉計のそれぞれへの光ビームを生成するように構成された、X線ソースユニットに固定的に取り付けられた光源装置(不図示)の位相測定のための干渉計として提供される。
他の例によれば、更に示されていないが、光源は、変調信号の形態の光信号を提供するように構成され、干渉計は、光学位相シフトを検出するように構成される。位相解析のためには、全ての干渉計からの信号を相関させるように構成された相関ユニットが提供される。付加として、又は代替案として、更に、光を隅で光ファイバにカップリングし、干渉計セットアップ部及び/又はタイミング解析ユニットによって位相シフトを測定するように構成された結合ユニットが提供される。更に、付加として、又は代替案として、4象限フォトダイオードの強度シフトを測定し、全ての4象限フォトダイオードからの信号を相関させるように構成された測定ユニットが提供される。
図3に示されるように、光源38は、単一ビーム44を生成する単一光源42として提供され得る。分割手段46は、単一ビームを少なくとも3本のサブビームに、例えば4本のサブビーム48に分割するために提供される。分割手段40は、一体化された光学ミラーシステム、及び/又は端部にレンズを備え、入口部に分割ユニットを備えるファイバユニットを有してもよい。
図4に示される他の例によれば、アクチュエータ50は、X線ソースユニット28の少なくとも1つの格子、及び/又はX線検出ユニット30の少なくとも1つの格子を動かし、調整するために提供される。処理ユニットは、補正信号に基づいてアクチュエータに対する駆動信号を計算し、アクチュエータに駆動信号を送信するように構成される。例えば、ソースユニット又は格子ユニット全体が動かされ、調整される。
図4は、ソース格子18及びX線ソース14に関係するアクチュエータ50を示す。
更に、図4は、解析格子22及びX線検出器16を備えるX線検出ユニット30も示す。アクチュエータは、ピエゾアクチュエータ、及び/又はモータ駆動マイクロメータスクリューとして提供される。両方とも、約1マイクロメートルから約10ミリメートルまでの範囲の動きを備える。
図5に示される通り、補正ユニット52は、更なる計算ステップのために検出器によって提供されたデータを補正するために提供される。処理ユニット52は、補正信号に基づいて補正係数を計算し、最終結果をもたらす評価及び計算のために、補正係数を補正ユニットに送信するように構成される。
他の例によれば(更に不図示)、検査される対象物と、少なくとも1つの格子との間の相対的な動きのための可動アレンジメントが、いわゆる位相ステッピングに提供される。第1の例によれば、可動アレンジメントは、各格子面における干渉計ユニットの少なくとも1つの格子のステッピングのためのステッピングアレンジメントとして提供される。第2の例によれば、対象物支持体が提供され、対象物支持体と微分位相コントラストセットアップ部との間の相対的な動きが提供される。格子は、少なくとも1つの画像取得のためのスキャンの間、互いに対して一定の並びで提供される。この目的のために、対象物支持体は固定されて提供され、微分位相コントラストセットアップ部がX線方向に対して横断する方向に動かされるか、又は、微分位相コントラストセットアップ部が固定されて提供され、対象物支持体がX線方向に対して横断する方向に動かされるか、のいずれかである。
例えば、乳房が2つの支持面の間で圧迫される又は挟持されるマンモグラフィアレンジメントが提供され、検出器は、動いている格子構造と共に、X線管の周りを回転する。
例えば、図6は、ソース格子62、すなわち格子G0が後続されるX線ソース60を示す。更に、プリコリメータ64が、位相格子66、すなわちG1の前に提供される。更に示されている通り、乳房68は、位相格子66の前にある第1乳房支持体70と、第2支持体72として作用するプリコリメータ64との間で圧迫されている。更に、解析格子74、すなわちG2は、検出器76の前に提供される。例えば、X線ソース60及びソース格子62は、約50ミリメートルの距離L1を置いて提供される。更に、第1及び第2乳房支持体は、距離L2を置いて提供される。位相格子66及び解析格子は、距離L3を置いて提供される。更に、ソース60から検出器76までの全体の距離は、SID(source image distance ソースイメージ距離)と呼ばれ、660ミリメートルが提供される。更に、ソース格子62と格子G1との間の距離は、470ミリメートルになるように提供される。長さL1だけでなく長さL3も50ミリメートルになるように提供される。乳房支持体70と第2乳房層との間の距離、すなわち距離L2は、タルボット距離と呼ばれる。
更に、図7に示されるように、微分位相コントラストイメージングのためのX線イメージングシステムにおけるミスアライメントに対処する方法100が提供され、下記のステップを有する:第1ステップ110では、X線ソース、X線検出器、処理ユニット、並びに、ソース格子、位相格子、及び解析格子を有する格子アレンジメントを備える微分位相コントラストセットアップ部が提供される。ソース格子は、X線ソースと位相格子との間に配置され、解析格子は、位相格子と検出器との間に配置される。X線ソース及びソース格子は、固定のX線ソースユニットとして提供される。位相格子、解析格子、及び検出器は、固定のX線検出ユニットとして提供される。第2ステップ112では、少なくとも1つの格子のミスアライメントが光学測定システムで決定される。第3ステップ114では、補正信号116が、決定されたミスアライメントに基づいて計算される。
第1ステップ110はステップa)とも呼ばれ、第2ステップ112はステップb)とも呼ばれ、第3ステップ114はステップc)とも呼ばれる。
図7の方法の他の例によれば、アクチュエータに対する駆動信号が、補正信号に基づいて計算されるステップd1)118が提供される。ステップd2)120では、X線ソースユニット及び/又はX線検出ユニットを動かし、調整するために、アクチュエータに駆動信号が送信される。更なるステップd3)122では、X線ソースユニット及び/又はX線検出ユニットが動かされ、調整される。検出されたミスアライメントの更なる使用が、参照番号124で示されるように、種々異なる他の目的に提供され得る。これらは図8に示される。
他の例として、下記が提供される。下記が上記特徴と組み合わされて図8に示されていても、下記は、更に、上記特徴と関係なく提供されることに留意されたい。第1ステップe1)126では、補正係数が、補正信号に基づいて計算される。更なるステップe2)128では、補正係数は、更なる計算ステップのために検出器によって提供されたデータを補正するために提供された補正ユニットに送信される。更なるステップe3)では、補正係数を検討した最終結果をもたらすために検出器によって提供されたデータが評価され、更なるステップ130で計算される。
上記の例によれば、微分位相コントラストイメージングユニットは、既存のマンモグラフィシステム、又は既存のCアームシステム、CT装置若しくはトモシンセシススキャナに一体化される。更なる例として、上記の実施形態は、フィリップスによるいわゆるマイクロ−ドーズシステムに適用される又は一体化される。例えば、格子G1及びG2で構成される干渉計ユニットは、直接、検出器の前に配置され、X線ビームは、干渉計に入射する前に圧迫された乳房を通過する。格子G1及びG2の互いの調整に関して、このユニットは、極めて安定的に製造することができるが、G0の固定された且つ安定した調整はほとんど不可能である。よって、マイクロドーズシステム、又はCアーム、CT若しくはトモシンセシスシステムのような可動構成要素を備える微分位相コントラストシステムの機械的システムデザインは、上記に説明された例によって調整され得る。従って、例えば、動作中、全ての条件に対して非常に正確で安定的であるために、格子G1及びG2を備える干渉計ユニットに対する格子G0を備えるX線ソースユニットの調整が提供される。光学測定システムを提供することで、いわばX線システムの調整を較正するために必要以上のX線量を付与する必要はない。
本発明の別の例示的な実施形態では、適切なシステムにおいて前述の実施形態の1つに従う方法の方法ステップを実行するように適応されることを特徴とするコンピュータプログラム又はコンピュータプログラム要素が提供される。
従って、コンピュータプログラム要素は、やはり本発明の実施形態の部分であってもよいコンピュータユニットに記憶されてもよい。このコンピュータユニットは、上述の方法のステップを実行するか又は該実行を引き起こすよう適応されてもよい。更に、それは、上術の装置の構成要素を動作させるよう適応されてもよい。コンピュータユニットは、自動的に動作するよう及び/又はユーザの命令を実行するように適応され得る。コンピュータプログラムは、データプロセッサの作業メモリにロードされてもよい。よって、データプロセッサは、本発明の方法を実行するよう装備されてもよい。
本発明のこの例示的な実施形態は、最初から本発明を使用するコンピュータプログラムと、更新によって既存のプログラムを、本発明を使用するプログラムに変えるコンピュータプログラムとを両方とも対象とする。
これより先、コンピュータプログラム要素は、上記の方法の例示的な実施形態のプロシージャを満たす全ての必須のステップを提供することが可能であってもよい。
本発明の更なる例示的な実施形態に従って、CD−ROMなどのコンピュータ可読媒体であって、先の段落で説明されたようなコンピュータプログラム要素を記憶したコンピュータ可読媒体が提供される。
コンピュータプログラムは、一緒に又は他のハードウェアの一部として提供される光記憶媒体又はソリッドステート媒体などの適切な媒体に記憶及び/又は分配されてもよいが、インターネット又は他の有線若しくは無線の電気通信システムを介するような、他の形態においても分配されてもよい。
なお、コンピュータプログラムは、ワールドワイドウェブ(WWW)のようなネットワーク上で提供されてもよく、そのようなネットワークからデータプロセッサの作業メモリにダウンロードされ得る。本発明の更なる例示的な実施形態に従って、コンピュータプログラム要素をダウンロードに利用可能とするための媒体が提供され、コンピュータプログラム要素は、本発明の前述の実施形態のうちの1つに従う方法を実行するよう配置される。
本発明の実施形態は、種々異なる主題を参照して説明される点に留意されたい。特に、いくつかの実施形態は、方法タイプの請求項を参照して説明され、一方、他の実施形態は、装置タイプの請求項を参照して説明される。なお、当業者は、上記及び下記の説明から、示されない限り、1つのタイプの主題に属する特徴のあらゆる組み合わせに加えて、種々異なる主題に関連する特徴の間の任意の組み合わせも、本願により開示されていると見なされると推測するであろう。なお、全ての特徴は、それらの特徴の単純な足し合わせよりも大きい相乗効果を提供するように組み合わされ得る。
本発明は図面及び上記の記載において詳細に図示及び説明されてきたが、そのような図示及び記載は単なる例示及び説明であり限定でないと見なされるべきである。本発明は、開示される実施形態に制限されない。開示される実施形態に対する他のバリエーションは、図面、本開示及び従属請求項の精査から、請求される発明を実施する際に当業者によって理解され及び達成され得る。
請求項において、単語「有する(comprising)」は、他の要素又はステップを排除せず、不定冠詞「a」又は「an」は、複数を排除しない。単一のプロセッサ又はコントローラ又は他のユニットは、請求項で示されるいくつかの項目の機能を実現してもよい。所定の手段が相互に異なる従属請求項で示される単なる事実は、これらの手段の組み合わせが有利に使用することができないことを示すものではない。請求項における参照符号は何れも、範囲を制限するものとして解釈されるべきではない。

Claims (15)

  1. − X線ソースと、
    X線検出器と、
    ソース格子、位相格子、及び解析格子を有する格子アレンジメントとを備え、前記ソース格子は、前記X線ソースと前記位相格子との間に配置され、前記解析格子は、前記位相格子と前記X線検出器との間に配置される微分位相コントラストセットアップ部と、
    − 処理ユニットと、
    − 少なくとも1つの前記格子のミスアライメントを決定するための測定システムとを有し、
    前記X線ソース及び前記ソース格子は、固定のX線ソースユニットとして提供され、前記位相格子、前記解析格子、及び前記X線検出器は、固定のX線検出ユニットとして提供され、
    前記測定システムは、前記X線ソースユニットと前記X線検出ユニットとから成る前記微分位相コントラストセットアップ部間のミスアライメントを決定する光学測定システムであり、
    前記処理ユニットは、決定されたミスアライメントに基づいて補正信号を提供する、
    微分位相コントラストイメージングのためのX線イメージングシステム。
  2. 前記測定システムは、前記X線検出ユニットの異なる複数の隅に少なくとも3つのセンサを有する、請求項1に記載のX線イメージングシステム。
  3. 前記少なくとも3つのセンサは、少なくとも3つの4象限フォトダイオードとして提供され、
    光源装置は、前記4象限フォトダイオードのそれぞれへの光ビームを生成するように、前記X線ソースユニットに固定的に取り付けられ、
    前記4象限フォトダイオードは、前記検出器の平面における動き及び前記光ビームに対する角度傾斜を測定する、
    請求項1又は2に記載のX線イメージングシステム。
  4. 前記少なくとも3つのセンサは、前記干渉計のそれぞれへの光ビームを生成するように、前記X線ソースユニットに固定的に取り付けられた光源装置の前記位相測定のための干渉計として提供される、
    請求項1乃至3のいずれか一項に記載のX線イメージングシステム。
  5. 前記光源は、変調信号の形態の光信号を提供し、
    前記干渉計は、光学位相シフトを検出し、
    位相解析のために、
    i)全ての干渉計からの信号を相関させる相関ユニット、
    ii)光を前記隅で光ファイバにカップリングし、干渉計セットアップ部及び/若しくはタイミング解析ユニットによって位相シフトを測定する結合ユニット、並びに/又は、
    iii)前記4象限フォトダイオードの強度シフトを測定し、全ての4象限フォトダイオードからの信号を相関させる測定ユニット
    が提供される、請求項4に記載のX線イメージングシステム。
  6. 前記光源装置は、単一ビームを生成する単一光源として提供され、
    分割手段が、単一ビームを少なくとも3本のサブビームに分割するために提供される、
    請求項4又は5に記載のX線イメージングシステム。
  7. アクチュエータが、前記X線ソースユニットの少なくとも1つの格子、及び/又は前記X線検出ユニットの少なくとも1つの格子を動かし、調整するために提供され、
    前記処理ユニットは、前記補正信号に基づいて前記アクチュエータに対する駆動信号を計算し、前記アクチュエータに前記駆動信号を送信する、
    請求項1乃至6のいずれか一項に記載のX線イメージングシステム。
  8. 前記アクチュエータは、
    i)ピエゾアクチュエータ、及び/又は、
    ii)モータ駆動マイクロメータスクリューとして提供され、
    共に、約1マイクロメートルから約10ミリメートルまでの範囲の移動を提供する、
    請求項1乃至7のいずれか一項に記載のX線イメージングシステム。
  9. 補正ユニットが、更なる計算ステップのために前記検出器によって提供された前記データを補正するために提供され、
    前記処理ユニットは、前記補正信号に基づいて補正係数を計算し、最終結果をもたらす評価及び計算のために前記補正係数を前記補正ユニットに送信する、
    請求項1乃至8のいずれか一項に記載のX線イメージングシステム。
  10. 検査される対象物と少なくとも1つの前記格子との間の相対的な動きのための可動アレンジメントが提供され、
    i)前記可動アレンジメントは、各格子面における前記干渉計ユニットの少なくとも1つの前記格子のステッピングのためのステッピングアレンジメントとして提供され、
    ii)対象物支持体が提供され、前記対象物支持体と前記微分位相コントラストセットアップ部との間の相対的な動きが提供され、前記格子は、少なくとも1つの画像取得のためのスキャンの間、互いに対して一定のアライメントで提供され、
    ii1)前記対象物支持体が固定されて提供され、前記微分位相コントラストセットアップ部は、X線方向を横断する方向に動かされ、
    ii2)前記微分位相コントラストセットアップ部が固定されて提供され、前記対象物支持体がX線方向を横断する方向に動かされる、
    請求項1乃至9のいずれか一項に記載のX線イメージングシステム。
  11. 微分位相コントラストイメージングのためのX線イメージングシステムにおけるミスアライメントに対処する方法であって、
    a)X線ソース、X線検出器、処理ユニット、並びに、ソース格子、位相格子、及び解析格子を有する格子アレンジメントを備える微分位相コントラストセットアップ部を提供するステップであって、前記ソース格子は、前記X線ソースと前記位相格子との間に配置され、前記解析格子は、前記位相格子と前記X線検出器との間に配置され、前記X線ソース及び前記ソース格子は、固定のX線ソースユニットとして提供され、前記位相格子、前記解析格子、及び前記X線検出器は、固定のX線検出ユニットとして提供される当該ステップと、
    b)光学測定システムで少なくとも1つの前記格子のミスアライメント少なくとも1つの前記格子のミスアライメントを決定するステップと、
    c)決定されたミスアライメントに基づいて補正信号を計算するステップと
    を有する、方法。
  12. d1)アクチュエータに対する駆動信号を前記補正信号に基づいて計算するステップと、
    d2)前記X線ソースユニット及び/又は前記X線検出ユニットを動かし、調整するために、前記駆動信号をアクチュエータに送信するステップと、
    d3)前記X線ソースユニット及び/又は前記X線検出ユニットを動かし、調整するステップと
    が提供される、請求項11に記載の方法。
  13. e1)補正係数を前記補正信号に基づいて計算するステップと、
    e2)更なる計算ステップのために前記X線検出器によって提供されたデータを補正するために、前記補正係数を補正ユニットに送信するステップと、
    e3)前記補正係数を検討して最終結果をもたらすために、前記X線検出器によって提供された前記データを評価し計算するステップと
    が提供される、請求項11又は12に記載の方法。
  14. 処理ユニットによって実行された場合に、請求項11乃至13のいずれか一項に記載の方法を実行するように適合された、請求項1乃至10のいずれか一項に記載のX線イメージングシステムを制御するためのコンピュータプログラム。
  15. 請求項14に記載のコンピュータプログラムプログラムを記憶するコンピュータ可読媒体。
JP2015527046A 2012-08-17 2013-08-09 微分位相コントラストイメージングにおけるミスアライメントの対処 Active JP6388587B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201261684199P 2012-08-17 2012-08-17
US61/684,199 2012-08-17
PCT/IB2013/056524 WO2014027289A1 (en) 2012-08-17 2013-08-09 Handling misalignment in differential phase contrast imaging

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2015524727A true JP2015524727A (ja) 2015-08-27
JP2015524727A5 JP2015524727A5 (ja) 2016-09-29
JP6388587B2 JP6388587B2 (ja) 2018-09-12

Family

ID=49484396

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015527046A Active JP6388587B2 (ja) 2012-08-17 2013-08-09 微分位相コントラストイメージングにおけるミスアライメントの対処

Country Status (5)

Country Link
US (1) US9903827B2 (ja)
EP (1) EP2884898B1 (ja)
JP (1) JP6388587B2 (ja)
CN (1) CN104582575B8 (ja)
WO (1) WO2014027289A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018099269A (ja) * 2016-12-20 2018-06-28 株式会社島津製作所 X線位相撮影装置
WO2020054151A1 (ja) * 2018-09-11 2020-03-19 株式会社島津製作所 X線位相イメージング装置
WO2020054150A1 (ja) * 2018-09-11 2020-03-19 株式会社島津製作所 格子の調整方法

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2017212687A1 (ja) * 2016-06-10 2017-12-14 株式会社島津製作所 X線位相差撮像システム、x線位相差撮像装置およびx線位相差撮像方法
US20200158662A1 (en) * 2016-07-20 2020-05-21 Shimadzu Corporation X-ray Phase Contrast Imaging Apparatus
CN107807139B (zh) * 2016-09-05 2020-04-24 天津工业大学 一种无步进装置的双能x射线相衬成像系统及其实现方法
WO2018053262A1 (en) * 2016-09-15 2018-03-22 Micro C, LLC Improved imaging systems and methods
EP3378397A1 (en) * 2017-03-24 2018-09-26 Koninklijke Philips N.V. Sensitivity optimized patient positioning system for dark-field x-ray imaging
EP3382719A1 (en) * 2017-03-27 2018-10-03 Koninklijke Philips N.V. Detector arrangement for an x-ray phase contrast system and method for x-ray contrast imaging
CN107085000B (zh) * 2017-04-17 2020-06-16 深圳先进技术研究院 X射线光栅相衬成像自动校准系统及方法
JP2021532960A (ja) 2018-08-01 2021-12-02 オクソス メディカル,インコーポレイテッド 改良された撮像システムおよび方法
EP3705044A1 (en) * 2019-03-08 2020-09-09 Koninklijke Philips N.V. System for x-ray dark field; phase contrast and attenuation tomosynthesis image acquisition
EP3821810A1 (en) 2019-11-13 2021-05-19 Koninklijke Philips N.V. Active gratings position tracking in gratings-based phase-contrast and dark-field imaging
EP3922179A1 (en) * 2020-06-08 2021-12-15 Koninklijke Philips N.V. Stepping strategy for defect compensation in dax imaging

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5812629A (en) * 1997-04-30 1998-09-22 Clauser; John F. Ultrahigh resolution interferometric x-ray imaging
JP2010164373A (ja) * 2009-01-14 2010-07-29 Konica Minolta Medical & Graphic Inc X線撮影装置、およびx線撮影方法
WO2011070521A1 (en) * 2009-12-10 2011-06-16 Koninklijke Philips Electronics N.V. Calibration of differential phase-contrast imaging systems
US20120163554A1 (en) * 2010-12-22 2012-06-28 Fujifilm Corporation Radiological image detection apparatus, radiographic apparatus and radiographic system

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1731099A1 (en) 2005-06-06 2006-12-13 Paul Scherrer Institut Interferometer for quantitative phase contrast imaging and tomography with an incoherent polychromatic x-ray source
EP1879020A1 (en) * 2006-07-12 2008-01-16 Paul Scherrer Institut X-ray interferometer for phase contrast imaging
DE102008048683A1 (de) * 2008-09-24 2010-04-08 Siemens Aktiengesellschaft Verfahren zur Bestimmung von Phase und/oder Amplitude zwischen interferierenden benachbarten Röntgenstrahlen in einem Detektorpixel bei einem Talbot-Interferometer
CN101413905B (zh) * 2008-10-10 2011-03-16 深圳大学 X射线微分干涉相衬成像系统
WO2010134012A1 (en) * 2009-05-19 2010-11-25 Koninklijke Philips Electronics N.V. Grating for phase-contrast imaging
JP6281969B2 (ja) * 2009-06-16 2018-02-21 コーニンクレッカ フィリップス エヌ ヴェKoninklijke Philips N.V. 傾けられた格子及び傾けられた格子の製造方法
CN102651998B (zh) * 2009-12-10 2015-08-05 皇家飞利浦电子股份有限公司 用于微分相衬成像的扫描系统
WO2011070493A1 (en) * 2009-12-10 2011-06-16 Koninklijke Philips Electronics N.V. Apparatus for phase-contrast imaging comprising a displaceable x-ray detector element and method
JP5548085B2 (ja) * 2010-03-30 2014-07-16 富士フイルム株式会社 回折格子の調整方法
DE102013204604A1 (de) * 2013-03-15 2014-09-18 Siemens Aktiengesellschaft Röntgenaufnahmesystem zur differentiellen Phasenkontrast-Bildgebung eines Untersuchungsobjekts mit Phase-Stepping

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5812629A (en) * 1997-04-30 1998-09-22 Clauser; John F. Ultrahigh resolution interferometric x-ray imaging
JP2010164373A (ja) * 2009-01-14 2010-07-29 Konica Minolta Medical & Graphic Inc X線撮影装置、およびx線撮影方法
WO2011070521A1 (en) * 2009-12-10 2011-06-16 Koninklijke Philips Electronics N.V. Calibration of differential phase-contrast imaging systems
JP2013513418A (ja) * 2009-12-10 2013-04-22 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ 微分位相コントラストイメージングシステム
US20120163554A1 (en) * 2010-12-22 2012-06-28 Fujifilm Corporation Radiological image detection apparatus, radiographic apparatus and radiographic system
JP2012130586A (ja) * 2010-12-22 2012-07-12 Fujifilm Corp 放射線画像検出装置、放射線撮影装置、及び放射線撮影システム

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018099269A (ja) * 2016-12-20 2018-06-28 株式会社島津製作所 X線位相撮影装置
US10656103B2 (en) 2016-12-20 2020-05-19 Shimadzu Corporation X-ray phase imaging apparatus
WO2020054151A1 (ja) * 2018-09-11 2020-03-19 株式会社島津製作所 X線位相イメージング装置
WO2020054150A1 (ja) * 2018-09-11 2020-03-19 株式会社島津製作所 格子の調整方法

Also Published As

Publication number Publication date
CN104582575B8 (zh) 2018-06-29
US9903827B2 (en) 2018-02-27
WO2014027289A1 (en) 2014-02-20
CN104582575B (zh) 2017-12-19
EP2884898A1 (en) 2015-06-24
JP6388587B2 (ja) 2018-09-12
US20150212017A1 (en) 2015-07-30
CN104582575A (zh) 2015-04-29
EP2884898B1 (en) 2016-07-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6388587B2 (ja) 微分位相コントラストイメージングにおけるミスアライメントの対処
JP6316283B2 (ja) X線ctイメージャの動き層分解較正
JP6173457B2 (ja) 微分位相コントラスト撮像における複数オーダの位相調整のためのソース格子対位相格子距離の位置合わせ
US20120250823A1 (en) Calibration of differential phase-contrast imaging systems
JP2015518765A5 (ja)
JP5468689B1 (ja) 撮像装置、該撮像装置の目盛生成方法、プログラム、及び記録媒体
US10779776B2 (en) Apparatus for X-ray imaging an object
JP2015524727A5 (ja)
JP6396472B2 (ja) 走査微分位相コントラストシステムのための位相回復
JP2008200360A (ja) X線撮影システム
US10856829B2 (en) Reconstructing a three-dimensional image data record recorded with a biplanar x-ray device
JP4818695B2 (ja) 放射線画像撮像条件の補正装置
US20170135658A1 (en) Fluoroscopic imaging apparatus
JPH10234724A (ja) X線ct装置
US7835011B2 (en) Systems and methods for determining a position of a support
WO2014027333A1 (en) Correction in x-ray imaging systems for differential phase contrast imaging
JPWO2019087605A1 (ja) X線位相差撮像システム
JPH119584A (ja) X線ビームトラッキング方法、x線ビーム位置測定方法およびx線ct装置
WO2015093248A1 (ja) C型アームを用いたx線断層撮影装置及びその制御方法
JP2010169636A (ja) 形状測定装置
JP5386284B2 (ja) 放射線撮像装置
JP6079588B2 (ja) X線撮影装置
JP2015019991A (ja) 検出器モジュール位置測定方法および放射線断層撮影装置並びにプログラム
WO2013084657A1 (ja) 放射線撮影装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160805

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160805

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170328

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170410

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170710

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20171120

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180213

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180717

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180814

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6388587

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250