JP2015523245A - 材料を補強および/または裏打ちするための方法および装置 - Google Patents

材料を補強および/または裏打ちするための方法および装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2015523245A
JP2015523245A JP2015516396A JP2015516396A JP2015523245A JP 2015523245 A JP2015523245 A JP 2015523245A JP 2015516396 A JP2015516396 A JP 2015516396A JP 2015516396 A JP2015516396 A JP 2015516396A JP 2015523245 A JP2015523245 A JP 2015523245A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
backing
tool
reinforcing
reinforcement
porous material
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2015516396A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015523245A5 (ja
JP6410713B2 (ja
Inventor
メイヤー,ヨルク
エシュリマン,マルセル
Original Assignee
ウッドウェルディング・アクチェンゲゼルシャフト
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ウッドウェルディング・アクチェンゲゼルシャフト filed Critical ウッドウェルディング・アクチェンゲゼルシャフト
Publication of JP2015523245A publication Critical patent/JP2015523245A/ja
Publication of JP2015523245A5 publication Critical patent/JP2015523245A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6410713B2 publication Critical patent/JP6410713B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • B29C65/02Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure
    • B29C65/08Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using ultrasonic vibrations
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C63/00Lining or sheathing, i.e. applying preformed layers or sheathings of plastics; Apparatus therefor
    • B29C63/0065Heat treatment
    • B29C63/0069Heat treatment of tubular articles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C63/00Lining or sheathing, i.e. applying preformed layers or sheathings of plastics; Apparatus therefor
    • B29C63/26Lining or sheathing of internal surfaces
    • B29C63/34Lining or sheathing of internal surfaces using tubular layers or sheathings
    • B29C63/341Lining or sheathing of internal surfaces using tubular layers or sheathings pressed against the wall by mechanical means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • B29C65/02Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • B29C65/02Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure
    • B29C65/34Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using heated elements which remain in the joint, e.g. "verlorenes Schweisselement"
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • B29C65/02Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure
    • B29C65/34Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using heated elements which remain in the joint, e.g. "verlorenes Schweisselement"
    • B29C65/3404Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using heated elements which remain in the joint, e.g. "verlorenes Schweisselement" characterised by the type of heated elements which remain in the joint
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • B29C65/74Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by welding and severing, or by joining and severing, the severing being performed in the area to be joined, next to the area to be joined, in the joint area or next to the joint area
    • B29C65/743Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by welding and severing, or by joining and severing, the severing being performed in the area to be joined, next to the area to be joined, in the joint area or next to the joint area using the same tool for both joining and severing, said tool being monobloc or formed by several parts mounted together and forming a monobloc
    • B29C65/7437Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by welding and severing, or by joining and severing, the severing being performed in the area to be joined, next to the area to be joined, in the joint area or next to the joint area using the same tool for both joining and severing, said tool being monobloc or formed by several parts mounted together and forming a monobloc the tool being a perforating tool
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • B29C65/74Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by welding and severing, or by joining and severing, the severing being performed in the area to be joined, next to the area to be joined, in the joint area or next to the joint area
    • B29C65/743Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by welding and severing, or by joining and severing, the severing being performed in the area to be joined, next to the area to be joined, in the joint area or next to the joint area using the same tool for both joining and severing, said tool being monobloc or formed by several parts mounted together and forming a monobloc
    • B29C65/7443Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by welding and severing, or by joining and severing, the severing being performed in the area to be joined, next to the area to be joined, in the joint area or next to the joint area using the same tool for both joining and severing, said tool being monobloc or formed by several parts mounted together and forming a monobloc by means of ultrasonic vibrations
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/01General aspects dealing with the joint area or with the area to be joined
    • B29C66/02Preparation of the material, in the area to be joined, prior to joining or welding
    • B29C66/022Mechanical pre-treatments, e.g. reshaping
    • B29C66/0224Mechanical pre-treatments, e.g. reshaping with removal of material
    • B29C66/02241Cutting, e.g. by using waterjets, or sawing
    • B29C66/02242Perforating or boring
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/01General aspects dealing with the joint area or with the area to be joined
    • B29C66/05Particular design of joint configurations
    • B29C66/10Particular design of joint configurations particular design of the joint cross-sections
    • B29C66/11Joint cross-sections comprising a single joint-segment, i.e. one of the parts to be joined comprising a single joint-segment in the joint cross-section
    • B29C66/112Single lapped joints
    • B29C66/1122Single lap to lap joints, i.e. overlap joints
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/01General aspects dealing with the joint area or with the area to be joined
    • B29C66/05Particular design of joint configurations
    • B29C66/20Particular design of joint configurations particular design of the joint lines, e.g. of the weld lines
    • B29C66/21Particular design of joint configurations particular design of the joint lines, e.g. of the weld lines said joint lines being formed by a single dot or dash or by several dots or dashes, i.e. spot joining or spot welding
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/01General aspects dealing with the joint area or with the area to be joined
    • B29C66/05Particular design of joint configurations
    • B29C66/302Particular design of joint configurations the area to be joined comprising melt initiators
    • B29C66/3022Particular design of joint configurations the area to be joined comprising melt initiators said melt initiators being integral with at least one of the parts to be joined
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/01General aspects dealing with the joint area or with the area to be joined
    • B29C66/05Particular design of joint configurations
    • B29C66/303Particular design of joint configurations the joint involving an anchoring effect
    • B29C66/3032Particular design of joint configurations the joint involving an anchoring effect making use of protrusions or cavities belonging to at least one of the parts to be joined
    • B29C66/30325Particular design of joint configurations the joint involving an anchoring effect making use of protrusions or cavities belonging to at least one of the parts to be joined making use of cavities belonging to at least one of the parts to be joined
    • B29C66/30326Particular design of joint configurations the joint involving an anchoring effect making use of protrusions or cavities belonging to at least one of the parts to be joined making use of cavities belonging to at least one of the parts to be joined in the form of porosity
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/01General aspects dealing with the joint area or with the area to be joined
    • B29C66/05Particular design of joint configurations
    • B29C66/304Joining through openings in an intermediate part of the article
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/01General aspects dealing with the joint area or with the area to be joined
    • B29C66/348Avoiding melting or weakening of the zone directly next to the joint area, e.g. by cooling
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/40General aspects of joining substantially flat articles, e.g. plates, sheets or web-like materials; Making flat seams in tubular or hollow articles; Joining single elements to substantially flat surfaces
    • B29C66/47Joining single elements to sheets, plates or other substantially flat surfaces
    • B29C66/474Joining single elements to sheets, plates or other substantially flat surfaces said single elements being substantially non-flat
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/70General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material
    • B29C66/72General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the structure of the material of the parts to be joined
    • B29C66/721Fibre-reinforced materials
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/70General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material
    • B29C66/72General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the structure of the material of the parts to be joined
    • B29C66/723General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the structure of the material of the parts to be joined being multi-layered
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/70General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material
    • B29C66/72General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the structure of the material of the parts to be joined
    • B29C66/727General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the structure of the material of the parts to be joined being porous, e.g. foam
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/70General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material
    • B29C66/73General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the intensive physical properties of the material of the parts to be joined, by the optical properties of the material of the parts to be joined, by the extensive physical properties of the parts to be joined, by the state of the material of the parts to be joined or by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset
    • B29C66/739General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the intensive physical properties of the material of the parts to be joined, by the optical properties of the material of the parts to be joined, by the extensive physical properties of the parts to be joined, by the state of the material of the parts to be joined or by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset characterised by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset
    • B29C66/7392General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the intensive physical properties of the material of the parts to be joined, by the optical properties of the material of the parts to be joined, by the extensive physical properties of the parts to be joined, by the state of the material of the parts to be joined or by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset characterised by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset characterised by the material of at least one of the parts being a thermoplastic
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/70General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material
    • B29C66/74Joining plastics material to non-plastics material
    • B29C66/746Joining plastics material to non-plastics material to inorganic materials not provided for in groups B29C66/742 - B29C66/744
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/70General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material
    • B29C66/74Joining plastics material to non-plastics material
    • B29C66/746Joining plastics material to non-plastics material to inorganic materials not provided for in groups B29C66/742 - B29C66/744
    • B29C66/7463Concrete
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/70General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material
    • B29C66/74Joining plastics material to non-plastics material
    • B29C66/748Joining plastics material to non-plastics material to natural products or their composites, not provided for in groups B29C66/742 - B29C66/746
    • B29C66/7486Paper, e.g. cardboard
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/70General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material
    • B29C66/74Joining plastics material to non-plastics material
    • B29C66/748Joining plastics material to non-plastics material to natural products or their composites, not provided for in groups B29C66/742 - B29C66/746
    • B29C66/7487Wood
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/80General aspects of machine operations or constructions and parts thereof
    • B29C66/83General aspects of machine operations or constructions and parts thereof characterised by the movement of the joining or pressing tools
    • B29C66/832Reciprocating joining or pressing tools
    • B29C66/8322Joining or pressing tools reciprocating along one axis
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E04BUILDING
    • E04BGENERAL BUILDING CONSTRUCTIONS; WALLS, e.g. PARTITIONS; ROOFS; FLOORS; CEILINGS; INSULATION OR OTHER PROTECTION OF BUILDINGS
    • E04B1/00Constructions in general; Structures which are not restricted either to walls, e.g. partitions, or floors or ceilings or roofs
    • E04B1/62Insulation or other protection; Elements or use of specified material therefor
    • E04B1/92Protection against other undesired influences or dangers
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16BDEVICES FOR FASTENING OR SECURING CONSTRUCTIONAL ELEMENTS OR MACHINE PARTS TOGETHER, e.g. NAILS, BOLTS, CIRCLIPS, CLAMPS, CLIPS OR WEDGES; JOINTS OR JOINTING
    • F16B5/00Joining sheets or plates, e.g. panels, to one another or to strips or bars parallel to them
    • F16B5/01Joining sheets or plates, e.g. panels, to one another or to strips or bars parallel to them by means of fastening elements specially adapted for honeycomb panels
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • B29C65/02Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure
    • B29C65/06Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using friction, e.g. spin welding
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • B29C65/02Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure
    • B29C65/06Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using friction, e.g. spin welding
    • B29C65/0681Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using friction, e.g. spin welding created by a tool
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • B29C65/02Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure
    • B29C65/08Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using ultrasonic vibrations
    • B29C65/081Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using ultrasonic vibrations having a component of vibration not perpendicular to the welding surface
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • B29C65/02Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure
    • B29C65/14Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using wave energy, i.e. electromagnetic radiation, or particle radiation
    • B29C65/1403Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using wave energy, i.e. electromagnetic radiation, or particle radiation characterised by the type of electromagnetic or particle radiation
    • B29C65/1409Visible light radiation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • B29C65/02Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure
    • B29C65/14Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using wave energy, i.e. electromagnetic radiation, or particle radiation
    • B29C65/1403Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using wave energy, i.e. electromagnetic radiation, or particle radiation characterised by the type of electromagnetic or particle radiation
    • B29C65/1412Infrared [IR] radiation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • B29C65/02Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure
    • B29C65/14Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using wave energy, i.e. electromagnetic radiation, or particle radiation
    • B29C65/1487Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using wave energy, i.e. electromagnetic radiation, or particle radiation making use of light guides
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • B29C65/02Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure
    • B29C65/14Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using wave energy, i.e. electromagnetic radiation, or particle radiation
    • B29C65/16Laser beams
    • B29C65/1603Laser beams characterised by the type of electromagnetic radiation
    • B29C65/1609Visible light radiation, e.g. by visible light lasers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • B29C65/02Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure
    • B29C65/14Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using wave energy, i.e. electromagnetic radiation, or particle radiation
    • B29C65/16Laser beams
    • B29C65/1603Laser beams characterised by the type of electromagnetic radiation
    • B29C65/1612Infrared [IR] radiation, e.g. by infrared lasers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • B29C65/02Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure
    • B29C65/14Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using wave energy, i.e. electromagnetic radiation, or particle radiation
    • B29C65/16Laser beams
    • B29C65/1629Laser beams characterised by the way of heating the interface
    • B29C65/1674Laser beams characterised by the way of heating the interface making use of laser diodes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • B29C65/02Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure
    • B29C65/14Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using wave energy, i.e. electromagnetic radiation, or particle radiation
    • B29C65/16Laser beams
    • B29C65/1687Laser beams making use of light guides
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • B29C65/02Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure
    • B29C65/18Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using heated tools
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • B29C65/02Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure
    • B29C65/34Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using heated elements which remain in the joint, e.g. "verlorenes Schweisselement"
    • B29C65/3404Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using heated elements which remain in the joint, e.g. "verlorenes Schweisselement" characterised by the type of heated elements which remain in the joint
    • B29C65/3408Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using heated elements which remain in the joint, e.g. "verlorenes Schweisselement" characterised by the type of heated elements which remain in the joint comprising single particles, e.g. fillers or discontinuous fibre-reinforcements
    • B29C65/3412Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using heated elements which remain in the joint, e.g. "verlorenes Schweisselement" characterised by the type of heated elements which remain in the joint comprising single particles, e.g. fillers or discontinuous fibre-reinforcements comprising fillers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • B29C65/02Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure
    • B29C65/34Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using heated elements which remain in the joint, e.g. "verlorenes Schweisselement"
    • B29C65/3472Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using heated elements which remain in the joint, e.g. "verlorenes Schweisselement" characterised by the composition of the heated elements which remain in the joint
    • B29C65/3476Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using heated elements which remain in the joint, e.g. "verlorenes Schweisselement" characterised by the composition of the heated elements which remain in the joint being metallic
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/01General aspects dealing with the joint area or with the area to be joined
    • B29C66/03After-treatments in the joint area
    • B29C66/032Mechanical after-treatments
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/70General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material
    • B29C66/71General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the composition of the plastics material of the parts to be joined
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/70General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material
    • B29C66/72General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the structure of the material of the parts to be joined
    • B29C66/721Fibre-reinforced materials
    • B29C66/7212Fibre-reinforced materials characterised by the composition of the fibres
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/70General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material
    • B29C66/72General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the structure of the material of the parts to be joined
    • B29C66/721Fibre-reinforced materials
    • B29C66/7214Fibre-reinforced materials characterised by the length of the fibres
    • B29C66/72141Fibres of continuous length
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/70General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material
    • B29C66/72General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the structure of the material of the parts to be joined
    • B29C66/721Fibre-reinforced materials
    • B29C66/7214Fibre-reinforced materials characterised by the length of the fibres
    • B29C66/72143Fibres of discontinuous lengths
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/70General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material
    • B29C66/73General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the intensive physical properties of the material of the parts to be joined, by the optical properties of the material of the parts to be joined, by the extensive physical properties of the parts to be joined, by the state of the material of the parts to be joined or by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset
    • B29C66/731General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the intensive physical properties of the material of the parts to be joined, by the optical properties of the material of the parts to be joined, by the extensive physical properties of the parts to be joined, by the state of the material of the parts to be joined or by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset characterised by the intensive physical properties of the material of the parts to be joined
    • B29C66/7316Surface properties
    • B29C66/73161Roughness or rugosity
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/70General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material
    • B29C66/74Joining plastics material to non-plastics material
    • B29C66/746Joining plastics material to non-plastics material to inorganic materials not provided for in groups B29C66/742 - B29C66/744
    • B29C66/7461Ceramics
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/90Measuring or controlling the joining process
    • B29C66/95Measuring or controlling the joining process by measuring or controlling specific variables not covered by groups B29C66/91 - B29C66/94
    • B29C66/951Measuring or controlling the joining process by measuring or controlling specific variables not covered by groups B29C66/91 - B29C66/94 by measuring or controlling the vibration frequency and/or the vibration amplitude of vibrating joining tools, e.g. of ultrasonic welding tools
    • B29C66/9512Measuring or controlling the joining process by measuring or controlling specific variables not covered by groups B29C66/91 - B29C66/94 by measuring or controlling the vibration frequency and/or the vibration amplitude of vibrating joining tools, e.g. of ultrasonic welding tools by controlling their vibration frequency
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/90Measuring or controlling the joining process
    • B29C66/95Measuring or controlling the joining process by measuring or controlling specific variables not covered by groups B29C66/91 - B29C66/94
    • B29C66/951Measuring or controlling the joining process by measuring or controlling specific variables not covered by groups B29C66/91 - B29C66/94 by measuring or controlling the vibration frequency and/or the vibration amplitude of vibrating joining tools, e.g. of ultrasonic welding tools
    • B29C66/9513Measuring or controlling the joining process by measuring or controlling specific variables not covered by groups B29C66/91 - B29C66/94 by measuring or controlling the vibration frequency and/or the vibration amplitude of vibrating joining tools, e.g. of ultrasonic welding tools characterised by specific vibration frequency values or ranges
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/90Measuring or controlling the joining process
    • B29C66/95Measuring or controlling the joining process by measuring or controlling specific variables not covered by groups B29C66/91 - B29C66/94
    • B29C66/951Measuring or controlling the joining process by measuring or controlling specific variables not covered by groups B29C66/91 - B29C66/94 by measuring or controlling the vibration frequency and/or the vibration amplitude of vibrating joining tools, e.g. of ultrasonic welding tools
    • B29C66/9516Measuring or controlling the joining process by measuring or controlling specific variables not covered by groups B29C66/91 - B29C66/94 by measuring or controlling the vibration frequency and/or the vibration amplitude of vibrating joining tools, e.g. of ultrasonic welding tools by controlling their vibration amplitude
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/90Measuring or controlling the joining process
    • B29C66/95Measuring or controlling the joining process by measuring or controlling specific variables not covered by groups B29C66/91 - B29C66/94
    • B29C66/951Measuring or controlling the joining process by measuring or controlling specific variables not covered by groups B29C66/91 - B29C66/94 by measuring or controlling the vibration frequency and/or the vibration amplitude of vibrating joining tools, e.g. of ultrasonic welding tools
    • B29C66/9517Measuring or controlling the joining process by measuring or controlling specific variables not covered by groups B29C66/91 - B29C66/94 by measuring or controlling the vibration frequency and/or the vibration amplitude of vibrating joining tools, e.g. of ultrasonic welding tools characterised by specific vibration amplitude values or ranges
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2101/00Use of unspecified macromolecular compounds as moulding material
    • B29K2101/12Thermoplastic materials
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29LINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
    • B29L2007/00Flat articles, e.g. films or sheets
    • B29L2007/002Panels; Plates; Sheets
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29LINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
    • B29L2031/00Other particular articles
    • B29L2031/727Fastening elements
    • B29L2031/7278Couplings, connectors, nipples

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Architecture (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Composite Materials (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Civil Engineering (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Lining Or Joining Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Pressure Welding/Diffusion-Bonding (AREA)
  • Laser Beam Processing (AREA)
  • Perforating, Stamping-Out Or Severing By Means Other Than Cutting (AREA)
  • Manufacture Of Porous Articles, And Recovery And Treatment Of Waste Products (AREA)

Abstract

本発明の実施形態に従えば、補強および/または裏打ちする方法が提供され、熱可塑性の補強および/または裏打ち要素が機械的エネルギーの影響および機械的圧力をツールによって受け、補強および/または裏打ち要素の補強および/または裏打ち材料が液化され、多孔質材料内に押圧され、多孔質材料を補強する。実施形態において、少なくとも1つの軸方向の深さにおいて、補強および/または裏打ち要素は、周角の関数としてセグメント化され、この軸方向の深さにおいて、初期開口の周壁は、第1の領域において補強および/または裏打ち要素と接触し、第2の領域において補強および/または裏打ち要素と接触しない。

Description

発明の分野
本発明は、機械工学、材料科学、および建設、とりわけ、材料工学、建築産業、木造建設、家具産業、および機械建設の分野に属する。特定的に、本発明は、材料を裏打ちおよび/または補強するための方法および装置に関する。
発明の背景
ねじまたは他の接合要素が、たとえば、木材複合材(チップボード、削片板、配向性ストランドボードなど)、厚紙、コンクリート、煉瓦、石膏、石(砂岩など)、硬いカバー層とカバー層間の比較的軟らかい充填材とを含むサンドイッチ構造、または産業発泡体など、とりわけ多孔質材料である材料に固定される場合、不十分な材料安定性、または多孔質材料における不十分な固定の安定性が問題となることが多い。とりわけ、複合材料においては、接合要素にかかる負荷が、ごくわずかなチップ、小片、ストランド、または多孔壁に伝わり、接合要素と材料との接続の荷重支持能力、およびその長期にわたる安定性の両方に関して、悪影響がもたらされる。多孔質材料が、接合要素への荷重支持接続以外の目的、たとえば、このような材料への導電接続および/または伝熱接続を行うために裏打ちされる場合に、同様の問題が起こる。
発明の概要
本発明の目的は、多孔質固体の遷移をもたらすための方法および装置を提供することにある。
とりわけ、多孔質材料におけるねじまたは他の接合要素の固定の安定性を向上させることを目的としている。特に、ねじまたはピンなどの接合要素を後で挿入するために熱可塑性材料を用いて材料を補強する方法を提供することを目的としている。
さらに、物品を機械的に接続する、ならびに/または導電体および/もしくは伝熱体として機能する接合要素などのさらなる部品に対して材料を荷重支持接続または非荷重支持接続させるための向上した多孔質材料の裏打ちを提供することを目的としている。
また、本発明のさらなる目的は、これに準じた装置を提供することにある。
本文において、「多孔質材料」の用語は、概して、発泡体など、孔または人工/機械加工もしくは構造的に規定された空の(気体または液体のみで満たされている)空洞部を有する材料を言い得る。「多孔質」の用語は、さらに、第1の硬い構成部分と第1の構成部分の孔内における第2の軟らかい構成部分とを有し、局所的な圧力が多孔質材料に加わった場合に第2の構成部分が少なくとも部分的に孔から外に移動可能である、および/または孔内において圧縮可能である材料も言い得る。
本文において、「接合要素」は、概して、対象物内に固定される、および/または対象物の表面部分に接続される要素を言う。これは、機械的接触、熱的接触、および/または電気的接触のために対象物に他の物品を接合する機能を有し得る。これは、マーキング、装飾、取り付けなど、他の機能的な目的のために付加的もしくは代替的に役立ち得る。
本発明の第1の局面に従えば、多孔質固体接続をもたらす方法およびこれに準じたアセンブリが提供される。
第1の局面の方法に従えば、補強および/または裏打ちする方法は、
−多孔質材料内に初期開口を設けるステップと、
−熱可塑性の補強および/または裏打ち要素ならびにツールを設けるステップと、
−補強および/または裏打ち要素を初期開口内に設置し、ツールを補強および/または裏打ち要素の端面と接触させて設置し、エネルギーがツールに結合されている間、ならびにツールと補強および/または裏打ち要素との液化界面の周囲が開口内にある間にツールを端面に対して押圧するステップと、
−これによって、補強および/または裏打ち要素の熱可塑性材料を液化界面において液化させ、液化した材料を得るステップと、
−液化した熱可塑性材料の部分を多孔質材料の構造内に入り込ませるステップと、
−液化した熱可塑性材料を硬化させて補強および/または裏打ち材料とするステップと、
−ツールを取り外すステップとを含み、
−以下の条件のうち少なくとも1つが満たされ、条件は、
a.少なくとも1つの軸方向の深さにおいて、補強および/または裏打ち要素は、周角の関数としてセグメント化され、この軸方向の深さにおいて、第1の領域において初期開口の周壁が補強および/または裏打ち要素と接触し、第2の領域において補強および/または裏打ち要素と接触しないこと、
b.得られた裏打ち開口の少なくとも1つの軸方向の深さにおいて、補強および/または裏打ち材料は、周角の関数としてセグメント化されること、
c.得られた裏打ち開口において、補強および/または裏打ち材料は、互いに軸方向に間隔を空けられた少なくとも2つの補強領域に設けられ、2つの補強領域の間には、補強されていない領域があること、
d.補強および/または裏打ち要素は、回転筒の対称を有さないが、任意の軸を中心とした回転に対して非対象であること、
e.ツールは、少なくとも1つの径方向に突出するブレードを含み、ブレードは、補強および/または裏打ち要素の外方の延長部を超えて突出し(また、初期開口の周壁を超えて多孔質材料内へ突出する場合もある)、特定の方位角への液化した熱可塑性材料の流れを制限する。
また、本発明の第1の局面によれば、補強および/または裏打ち要素とツールとを含むアセンブリが提供され、アセンブリは、上で規定した方法を実施することができる。
本文において、第1の局面の実施形態および後に記載される第2の局面の実施形態が、セグメント化された補強および裏打ちの実施形態として、幾度か参照される。
初期開口は、多孔質材料におけるドリル穴もしくはパンチ穴であり得る、または他の材料除去ステップによって多孔質材料に作られたものであり得る。代替的に、初期開口は、たとえば、多孔質材料を含む対象物をたとえば鋳造、成型、または任意の他の材料成形ステップによる成形時など、材料形成ステップにおいて設けられ得たものである。さらなる可能性として、初期開口は、以下でより詳細に説明するように、機械的振動によってエネルギーが与えられるツールによって作られ得る。
ツールを取り外した後、多孔質材料内に裏打ち開口が設けられ、この開口内において、機械的な接合要素(ねじなど)、または、たとえば熱的接触部および/または電気的接触部などの他の接合要素が後のステップにおいて固定され得る。裏打ち開口は、初期開口に対応し得て、初期開口の側壁に固定された補強および/または裏打ち材料により断面が僅かに縮小する可能性がある。代替的な実施形態においては、初期開口を変化させるさらなるステップが、方法の一部となり得て、裏打ち開口が少なくとも特定の軸方向の深さにおいて(特に、より近位の位置)初期開口よりも大きな断面を有する。しかしながら、多くの実施形態において、裏打ち開口は、初期開口よりも大幅に大きくはならない。
例において、ツールは、ツール軸と近位側に対向する肩部を形成する遠位広がり部(足)とを含む。肩部の近位対向面は、ツールにエネルギーが結合されている間に、ツールを近位方向に引くことにより、および/または補強要素を遠位方向に押すことにより、補強および/または裏打ち要素の遠位端面に対して押圧され得る。液化界面は、要素の遠位端面と広がり部の近位対向面との間の界面である。ここで、補強および/または裏打ち要素は、ツール軸の周囲に配置され得て、ツール軸の少なくとも一部を包み込み得る。ツールが引かれている間に反力を加えるために、および/または補強および裏打ち要素を前方に押すために、カウンタ要素が使用され得る。このようなカウンタ要素は、たとえば、ツール軸の少なくとも一部を包み込むブッシュのように形成され得る、または、たとえばツール軸が通る穴を有するプレートの形状を有し得る。
第1の局面の他の例において、補強および/または裏打ち要素をガイドするために、および/または反力を加えるために、カウンタ要素としても機能する補助要素が使用される。補助要素は、たとえば、ガイド軸および近位側に対向する肩部を形成する遠位広がり部(足)とを含み得て、ツールが遠位方向に押圧された場合に補強および/または裏打ち要素の遠位端面が肩部に対して押圧され得る。
以下において、液化時に引張力がツールに結合されて、遠位方向に向けられた反力がたとえばカウンタ要素によって補強および/または裏打ち要素に結合される本発明の実施形態は、「後方」構成と言い、ツールが押される構成は、「前方」構成である。
後方構成(これは、すべての実施形態および局面に関係する)において、特にツールに結合されるエネルギーが機械的振動エネルギーである場合、ツールは、ケーブルとケーブルに取り付けられた遠位要素とを含み得て、遠位要素は、補強および/または裏打ち要素の遠位方向に対向する遠位結合面と接し得る近位方向に対向する脱結合面を形成する。このような構成により、堅いツールを用いてアクセスすることが難しい状況においても対象物を補強および/または裏打ちすることができ、機械的エネルギーの偏向も可能となる。同様に、ケーブルが少なくとも1つの可撓性放射導体を含む、または形成する場合、放射エネルギーもこの方法により偏向することができる。
条件a.において、第2の領域は大きい。たとえば、全周の少なくとも60°、または少なくとも100°、または少なくとも180°が第2の領域によって占められる。条件a.は、表面が、補強および/または裏打ち材料を有する第1の領域に加え、補強および/または裏打ち材料のない拡張した第2の領域も含むことを意味している。
条件a.においては、選択的に、実質的に補強および/または裏打ち要素の軸方向の全長に沿ったセグメント化がなされている、すなわち、軸方向の全長に沿って、補強および/または裏打ち材料のない周角がある(または、周壁と補強および/または裏打ち要素との間に接触がない)。特に、補強および/または裏打ち要素は、全体的に互いに分離したセグメントを含み得る。代替的に、このようなセグメントは、これらを接続するブリッジ部分によって、たとえば近位端および/または遠位端において接続され得る。このようなブリッジ部分は、小さくなるように選択され得る、すなわち、ブリッジ部分の材料の量はブリッジ部分の間の材料よりもかなり小さくなるように選択され得る(たとえば、全量の5%未満、または3%もしくは2%未満)。
条件b.において、周に沿った補強領域と非補強領域との間の配分は、方法および使用される装置によって定められる、すなわち、計画的である。これは、セグメント化が意図的に実現されるように、使用される装置および/または使用される方法が選択されることを意味する。ほとんどの場合(形状の制限によって妨げられない限り)、操作者は、挿入軸まわりの適切な配向を選択することにより、補強領域および非補強領域が最終的にどこに置かれるかについて影響を及ぼすことができる。
条件b.を満たす方法は、第1の可能性によれば、条件a.に係るセグメント化された補強および/または裏打ち要素を使用することによって実現され得る。第2の可能性に従えば、液化した補強および/または裏打ち材料を多孔質材料に入り込ませるステップの前に作られた初期開口は、裏打ち開口の形状とは異なる形状を有し得る。初期開口は、たとえば、裏打ち開口とは異なる対称を有し得る。液化した補強および/または裏打ち材料を多孔質材料に入り込ませるステップは、液化した材料をセグメント化された態様もしくはセグメント化されていない態様で初期開口の側壁に入り込ませるステップを含み得る。このステップの後に、たとえばドリル穿孔などの、さらなる(初期開口を作ることに加えて)材料除去ステップが行われ、このステップにおいて、補強および/または裏打ち材料を有する多孔質材料が除去され、裏打ち開口が条件b.を満たす。たとえば、補強および/または裏打ち要素ならびに使用されるツール(ソノトロード、ならびに場合によっては補強および/または裏打ち要素のためのガイド要素)は、これに準じた非円形の対称を有し得る。
補強後に得られた裏打ち開口は、第1の可能性によれば、補強領域内に加えられた補強および/または裏打ち材料を有する初期開口多孔質材料であり得る。第1の可能性と組み合わせることのできる第2の可能性に従えば、得られた開口は、補強および/または裏打ち材料が設けられた多孔質材料を有する初期開口にドリル穿孔することによってもたらされ得る。たとえば、初期開口は、開口軸に対して回転対称を有し得ず、補強および/または裏打ち材料を多孔質材料に押圧する処理の後に、さらなる開口形成ステップ(たとえばドリル穿孔ステップ)が行われ得て、補強および/または裏打ち材料を有する多孔質材料が特定の領域で除去される。さらなる開口形成ステップは、ドリルなど、円形の筒状穴を作るツールによって行なわれ得る。
条件b.は、たとえば、セグメント化されたソノトロード、上記の第2の可能性に従う材料の除去、または複数の補強および/または裏打ち要素の使用などの他の手段によって、開口を形成する前もしくは後に実現され得る。
条件c.について、補強および/または裏打ち処理は、たとえば、上に記載したように(セグメント化の有無に関わらない)、または以下に記載するように、異なる軸方向の深さにおいて行なわれ得る。代替的に、近位側からアクセス可能であって材料出口穴を伴う開口を有する補助要素が使用され得て、材料出口穴は、多孔質材料が補強される位置を規定する。他の変形例も可能である。
条件c.に従う軸方向のセグメント化には、補強および/または裏打ち処理が、材料における特有の荷重もしくは荷重移転条件、および多孔質材料の位置特有の特性に適合され得るという利点がある。
軸方向のセグメント化の他の適用によれば、互いに軸方向に間隔を空けられた2つのセグメント化領域が、これらの間のOリング封止などの封止要素を収容するために使用され得る。セグメント化領域の軸方向の間隔は、Oリング封止の寸法に適合され、特にそれはOリング封止の直径よりも小さい。この適用に従えば、特に、開口の補強および/または裏打ち部の直径は、初期開口の直径(ならびに非補強および/または非裏打ち部の直径)、すなわち相当量の補強および/または裏打ち材料が処理後に開口の内部を裏打ちする。
軸方向のセグメント化(および周方向のセグメント化)のさらなる適用によれば、補強および/または裏打ち材料は、たとえば適切な充填材が設けられたポリマーによって、導電性となるように選択される。ここで、異なるセグメントが、非補強/裏打ち部または電気絶縁材料によって補強/裏打ちされた部分によって互いに電気的に分離された異なる電気接触部として使用され得る。
条件d.に従えば、補強および/または裏打ち要素は、特に本質的に三角形、矩形、星形など(これらすべてが丸い角を有する)である外郭形状(軸に対して垂直な断面において)を有し得る。周方向のセグメント化(条件b.を満たすための)は、以下に記載する第2の局面に従い、後に円筒形の穴をドリル穿孔することによって実現され得て、ドリルは、補強および/または裏打ち要素の最小外径よりも大きいが補強された材料の最大外径よりも小さい直径を有する。
条件e.において、補強および/または裏打ち材料は、ブレードにより、処理後にスリット構造を得る。条件e.は、補強および/または裏打ち処理時にツールが引かれる後方構成において特に好ましい。
条件a.からd.のすべては、互いに組み合わせることができる。すなわち、ab、ac、ad、bc、bd、cd、abc、abd、acd、bcd、およびabcdの組み合わせとすることができる。加えて、これらの条件、ならびにそれらと条件e.との組み合わせの全てが可能である。すなわち、ae、be、ce、de、abe、ace、ade、bce、bde、cde、abce、abde、acde、bcde、およびabcdeの組み合わせとすることができる。
第2の局面に従えば、多孔質材料を補強するための補強および/または裏打ち方法は、
少なくとも1つの熱可塑性の補強および/または裏打ち要素を設けるステップと、
補強および/または裏打ち要素を多孔質材料と接触させて設置し、補強および/または裏打ち要素に機械エネルギーを加えて補強および/または裏打ち要素の少なくとも一部を液化させ、補強および/または裏打ち要素の液化した補強および/裏打ち材料部分を多孔質材料に入り込ませるステップと、
液化した補強および/または裏打ち材料部分を再固化させるステップと、
多孔質材料および再固化された補強および/または裏打ち材料の一部を除去するステップとを備え、これによって裏打ち開口が得られ、裏打ち開口は、再固化された補強および/または裏打ち材料を伴う多孔質材料の表面部分と、再固化された補強および/または裏打ち材料を伴わない多孔質材料の表面部分とを有する。
除去するステップは、ドリルなど、円形の筒状穴を作るツールによって行われ得る。また、フライス加工ツールまたは同様のツールによる非筒状の形状も可能である。
実施形態の第1のグループにおいて、液化した補強および/または裏打ち材料を多孔質材料に入り込ませるステップの前に、裏打ち開口の形状とは異なる形状の初期開口が設けられ、初期開口は、たとえば裏打ち開口とは異なる対称を有する。液化した補強および/または裏打ち材料を多孔質材料に入り込ませるステップは、液化した材料を初期開口の側壁に入り込ませることを含み得る。たとえば、補強および/または裏打ち要素ならびに使用されるツール(ソノトロード、および場合によっては補強および/または裏打ち要素のためのガイド要素など)は、これに準じた非円形の対称を有し得る。
多孔質材料の一部ならびに液化された補強および/または裏打ち材料の一部を除去する後続のステップにより、補強および/または裏打ち材料がセグメントに分割され得て、液化した補強および/または裏打ち材料のない多孔質材料の表面部分がセグメント間に設けられる。
実施形態の第2のグループにおいて、補強および/または裏打ち要素、または複数の補強および/または裏打ち要素は、全体が引用によりここに援用される米国特許第6,913,666号または米国特許第7,160,405号に記載される方法により多孔質材料に固定され得る。たとえば、複数の本質的にピン状の補強および/または裏打ち要素が使用され得る。補強および/または裏打ち要素は、後に加えられる裏打ち開口の周囲の位置に固定される。その後、裏打ち開口が作られ、裏打ち開口は、たとえば、筒状もしくは錐状である、または楕円形もしくは他の形状を有する。
第1および/または第2の局面の実施形態において、初期開口および/または最終的な裏打ち開口はステップ状であり得る、すなわち、その断面が深さの関数として変化し得て、軸方向の位置におけるステップ状の従属性を有する。
本発明の第1および/または第2の局面の実施形態は、上で説明した適用に適する代わりに、またはそれに加え、以下の利点をもたらす。隣接した管形状の補強および/または裏打ち要素によるセグメント化されていない補強および/または裏打ちにより、多孔質材料において環状の補強および/または裏打ち材料の配分となる。続いて補強された初期開口内にねじがねじ込まれると、材料は、実質的な抵抗を保持し、これにより、多孔質材料内において環状の補強および/または裏打ちリングの全体が回転移動し得て、脆い多孔質材料に損傷を与え得る。これとは逆に、セグメント化された補強および/または裏打ち材料は、多孔質材料の残存する弾性によってある程度動くことができ、これによってねじが容易にねじ込まれ、他方で補強および/または裏打ちによってもたらされる付加的な安定性が得られる。
本発明の第3の局面に従えば、多孔質材料を補強する方法が提供され、この方法は、ねじまたは他の接合要素を挿入した後に多孔質材料を補強することを含む。この目的を達成するために、接合要素を挿入した後(たとえば、従来より、ドリルで穿孔し、その後で接合要素を穴に押し込む、もしくはねじ込む)、エネルギーの影響下において、少なくとも1つの補強および/または裏打ち要素が、接合要素と接触するように多孔質材料に固定される。接合要素ならびに補強および/または裏打ち要素は、第1の可能性に従えば、処理後にこれらが連結するような構造を含む。たとえば、接合要素ならびに補強および/または裏打ち要素の一方は、液化可能な材料を含み得て、他方は、液化可能な材料が入り込んでポジティブ・フィット接続を作り出す構造を含み得る。第2の可能性に従えば、接合要素ならびに補強および/または裏打ち要素の両方は、補強および/または裏打ち要素を接合要素に対してはんだ付けすることが可能な熱可塑性物質を含む。
第4の局面の方法に従えば、補強および/または裏打ち方法は、
−多孔質材料内に初期開口を設けるステップと、
−熱可塑性の補強および/または裏打ち要素(たとえば、スリーブ壁を有するスリーブである)を設け、さらにツール(たとえば、ソノトロード)および補助要素を設けるステップと、
−補強および/または裏打ち要素を初期開口内に設置するステップとを含み、補強および/または裏打ち要素は、ツールもしくは補助要素のガイド部分を少なくとも部分的に包み、方法はさらに、
−補強および/または裏打ち要素の一部が開口内にあって多孔質材料と接触している間、押圧力およびエネルギーをツールへ結合するとともに、ツールから補強および/または裏打ち要素へ結合するステップと、
−これによって、補強および/または裏打ち要素の材料を液化させ、液化した材料を得るステップと、
−液化した材料の一部を多孔質材料の構造および/または多孔質材料に接続された要素の構造に入り込ませるステップと、
−液化した材料を硬化させて補強および/または裏打ち材料とするステップと、
−ツールを取り外すステップとを含み、
−以下の条件のうち少なくとも1つが満たされ、条件は、
A.押圧力およびエネルギーをツールに結合するステップにおいて、外側保護要素が少なくとも部分的にツールを包み、ツールが多孔質材料に接触することを局所的に防止すること、
B.補強および/または裏打ち要素は概してスリーブ形状を有し、スリーブ壁内に少なくとも1つの窪みまたは穴を含むこと、
C.押圧力およびエネルギーをツールに結合するステップにおいて、伸縮領域でツールの一部が補助要素の一部を包む、または補助要素の一部がツールを囲み、ツールおよび/または補助要素は、それぞれ補助要素/ツールに対向する少なくとも1つの突出部を含み、伸縮領域において突出部以外のツールと補助要素との間の接触が防止されること、
D.押圧力およびエネルギーをツールに結合するステップにおいて、ツールが遠位方向に向けて押され、ツールは、突出した形状を形成する遠位広がり部を含み、遠位広がり部は、突き出た形状の近位の位置においてツールと多孔質材料との間の接触を防止すること(すなわち、ツールの直径は、突き出た形状以外において、初期開口の直径と比較して減少している)、
E.押圧力およびエネルギーをツールに結合するステップの前に、補強および/または裏打ち要素は、軸方向のポジティブ・フィット接続によってツールに接続され、押圧力およびエネルギーをツールに結合するステップにおいて、補助要素が遠位方向に対して押圧され、補強および/または裏打ち要素の材料を液化させるステップを開始させるとともに、液化した材料の一部を外方および多孔質材料の構造内へ押す。
これらの条件は、少なくともAB、AC、ABC、BC、BD、BCD、CD、CDE、DEの組み合わせが可能であり、これらは本発明のさらなる実施形態である。加えて、特殊な構成において、BE、BCE、BCDEも可能である。
ここで、および本発明の他の局面において、およびさらに以下で説明するように、エネルギーは、機械的振動の形態でツールへ(およびツールから補強および/または裏打ち要素へ)結合され得る。エネルギーが機械的振動エネルギーである場合、ツールは、機械的振動および/またはこれらの振動から吸収された熱を補強および/または裏打ち要素に結合するためのソノトロードである。
代替的に、エネルギーは、補強および/または裏打ち要素によって吸収される放射(特にレーザー放射)によってツールに結合され得る。さらに他の代替例として、エネルギーは、機械的振動とは異なる、回転などの機械的エネルギーであり得る。さらなる代替例として、エネルギーは、たとえば、熱伝導、および/または補強および/または裏打ち要素に電流を通すことによって補強および/または裏打ち材料に向けられる熱であり得て、後者は、比較的高い電気抵抗を有する導電材料を含む。
条件Aにおいて、外側保護要素は、適した材料からなるスリーブであり得て、ツールと保護要素との間の摩擦を最小化する表面特性を有する。特に、スリーブは、薄いスリーブであり得て、保護要素が寸法的に堅くなる程度に十分な材料厚さを有する。保護要素は、保護要素の箇所において、局所的にツールと多孔質材料との接触を防止する。他の場所において、状況に応じてツールと多孔質材料との間の直接的な接触が起こり得る。
条件Aにおいて、保護要素は選択的にねじ立て機能を含み得る。
条件Bにおいて、補強および/または裏打ち要素は、概してスリーブ形状を有するが、計画的な弱まり部である窪みまたは穴などを有する。補強および/または裏打ち要素および/または補強される多孔質材料の寸法/形状特性の目的に適合された空間として配置され得るこれらの弱まり部により、補強および/または裏打ち材料は、より小さなエネルギー影響を用いて液化され得る。補強および/または裏打ち要素に加わる力の関数としての液化の開始は、既に低い力であり、液化に必要な力はより小さい。実施形態において、弱まり部は、径方向に対して傾斜した溝である。溝は、エネルギーが加わった時に液化が始まる補強および/または裏打ち要素における首部を規定する。首部(または他の弱い点)における液化の後、残りの部分は、溝によって規定された方向に沿ったせん断移動が起こり得る。実施形態において、溝は、ツールが溝を遠位方向に押圧した場合、より近位の部分が外方へ押圧されるようになっている。
すべての局面の実施形態において、補強および/または裏打ち要素と接触するとともに補強および/または裏打ち要素に機械的エネルギーが結合されるツール(たとえば、エネルギーが機械的振動によって加えられる場合はソノトロードである)の表面は、概して平坦であり得る(径方向、すなわち遠近軸に対して垂直)、または先細り得る、もしくは任意の他の形状を有し得る。特に有利な組み合わせは、平坦なツール接触面を有する、条件Bを満たす補強および/または裏打ち要素の組み合わせである。この理由の1つは、表面が平坦な場合にツールの設計および取扱いがより容易であり、条件B.が満たされた場合に、平坦でない接触面の利点(すなわち、直接的な標的となる液化の開始、液化した材料の多孔質材料への変位)を実現することができるためである。
条件Cにおいて、伸縮領域(ここでツールと補助要素とが摺動接触する)において、ツールは、(軸方向および/または周方向の)リッジ部や球体などの内方向への突出部を含み得る。付加的または代替的に、補助要素は、対応する外方向への突出部を含み得る。これらの突出部により、ツールと補助要素との間に容量部(バッファー容量部)が維持され、突出部を除き、これらが互いに接触しない。これにより、エネルギー損失、ノイズ(エネルギーが、たとえば振動エネルギーなどの機械的エネルギーである場合)、および特に摩擦による熱が減少し、処理の効率が高められる。突出部は、液化した材料がバッファー容量部に入り込まないようになっている。これは、たとえば、補強および/または裏打ち要素への界面におけるツールと補助要素との間の残りの間隙が十分に小さく、表面張力および熱の流れによって誘発されたポリマーの縮小によって液化した材料がこのような間隙に入らないように確実に防止される。典型的に、隙間寸法の上限は、低い溶融粘度のポリマー(たとえば、非結晶脂肪族ポリエステル、液晶ポリマー)については0.05mmから0.1mmであり、高い溶融粘度のポリマー(たとえば、より高い分子量のポリプロピレン)については0.2mmまでである。最適な間隙幅は、簡易なサイズ変化実験において決定することができる。
上記のことから、間隙が0.2mmであって、液化した材料がこのような間隙に入らないように表面張力によって防止される場合、有利であるということになる。
特に、実施形態において、ツールは、内方向に突出する遠位周リッジ部を含む。他の実施形態において、ツールおよび/または補助要素は、キャロット形状、錐形、または他の形状を有し得て、同一および異なる形状を含む、複数の軸方向のリッジ部または複数の微小突出部を含む。
条件Dにおいて、ツールは、条件Cによって規定された突出部に加えて、またはこの代わりに、ツールの本体が多孔質材料と直接的に接触しないように維持する少なくとも1つの外方突出部を含む。特に、このような外方突出部は、本質的にツールの遠位端および補助要素に対する界面に位置し得て、液化した材料が多孔質材料へ押圧される代わりに多孔質材料に沿って逆流することを防止する。
すべての他の実施形態のように、条件Dの特徴は傾斜した遠位ツール表面と組み合わされ得る。
条件Eにおいて、ポジティブ・フィット接続は、たとえば、製造処理時に補強および/または裏打ち材料が流し込まれる、ツールの外側ねじ切り部、または周方向に伸びる窪みによってもたらされ得る。
条件E.に従って進めた場合、操作者は、ツールを静止させながら、またはツールをゆっくりと近位方向に引きながら、またはツールをゆっくりと遠位方向にも動かしながら(補助要素よりもゆっくりと)、補助要素を遠位方向に進行させ得る。
条件Eは、中央ツールおよび周補助要素を有する構成によってツールと初期開口を囲う多孔質材料との間の接触が最小にとどまるという第1の利点を特徴としたものである。これは、補強および/または裏打ち要素がツールに結合されるというさらなる利点を特徴としている。このため、エネルギーが機械的エネルギーである場合、補強および/または裏打ち要素は、たとえばツールが補強および/または裏打ち要素を「打ちつける」構成とは逆に、完全な(振動、回転)移動を受ける。これにより、生じるノイズのさらなる縮小ならびに液化に必要なエネルギーのさらなる縮小がもたらされる。エネルギーが機械的エネルギーではなく、たとえば放射エネルギーもしくは熱である実施形態においても、この直接的な接触は有利であり得て、特に補強および/または裏打ち要素への所望のエネルギー伝達を最適化するのに有利である。
付加的または代替的に、ノイズ低下のための他の方策も採られ得る。例として、ソノトロードおよび/または補助要素の材料は、共鳴体を形成し得ず、選択された周波数および寸法を前提として、本質的に堅い本体として考慮されるように選択され得る。このような材料としては、金属の代わりにPEEKが挙げられる。他の例は、ポリテトラフルオロエチレン(PTFE)、ポリイミドなど、さらに高温溶融ポリマーを含む。
本発明のさらなる第5の局面に従えば、多孔質材料を補強する方法が提供され、方法は、
−ツールまたはカウンタ要素を設けるステップを含み、ツールまたはカウンタ要素は、貫通先端および/または切削端を有する遠位端を含み、方法はさらに、
−熱可塑性の補強および/または裏打ち要素を設けるステップと、
−遠位端を有するツールまたはカウンタ要素を多孔質材料に接触させて設置し、ツールまたはカウンタ要素を多孔質材料に対して押圧してツールまたはカウンタ要素を多孔質材料に押し込むステップと、
−補強および/または裏打ち要素をツールまたはカウンタ要素の面に接触させて設置するステップとを含み、面は近位側に対向し、方法はさらに、
−エネルギーが補強および/または裏打ち要素に結合されている間、ツールまたはカウンタ要素を補強および/または裏打ち要素に対して近位方向に向けて保持するステップと、
−これによって、補強および/または裏打ち要素の材料を液化させ、液化した材料を得るステップと、
−液化した材料の一部を多孔質材料の構造に入り込ませるステップと、
−液化した材料を硬化させて補強および/または裏打ち材料とするステップと、
−ツールを取り外すステップとを含む。
ここで、ツールまたはカウンタ要素を多孔質材料に対して押圧するステップにおいて、同時に機械的エネルギーがツールまたはカウンタ要素にそれぞれ結合され得る。
実施形態の第1のグループにおいて、貫通先端および/または切削端を有する遠位端を伴うツール(ツールまたはカウンタ要素)は、エネルギーを補強および/または裏打ち要素に結合させるステップにおいてエネルギーを補強および/または裏打ち要素に結合させるためのツールとして機能するツールである(すなわち、エネルギーがツールに結合され、そこから補強および/または裏打ち要素に結合される)。そして、方法は、
−ツールを設けるステップを含み、ツールは貫通先端および/または切削端を有する遠位端を含み、方法はさらに、
−熱可塑性の補強および/または裏打ち要素を設けるステップと、
−遠位端を有するツールを多孔質材料に接触させて設置し、機械的エネルギーをツールに結合し、ツールを多孔質材料に対して押圧し、ツールを多孔質材料に押し込むステップと、
−補強および/または裏打ち要素をツールの面に接触させて設置するステップとを含み、面は近位側に対向し、方法はさらに、
−機械的エネルギーがツールに結合される間、およびツールならびに補強および/または裏打ち要素の液化界面の周囲が多孔質材料と接触(すなわち、隣接)する間に、補強および/または裏打ち要素に対して近位方向に向けてツールを引くステップと、
−これによって、補強および/または裏打ち要素の材料を液化界面において液化させ、液化した材料を得るステップと、
−液化した材料の一部を多孔質材料の構造に入り込ませるステップと、
−液化した材料を硬化させて補強および/または裏打ち材料とするステップと、
−ツールを取り外すステップとを含み得る。
したがって、第5の局面のこれらの実施形態に従えば、ツールには2つの目的がある。第1に、ツールは、初期開口を作るために、または拡大するために使用される。そして、ツールは、エネルギー源/エネルギー伝達部としても使用される。
押し込むステップならびに補強および/または裏打ちステップ(エネルギーがツールに結合されて補強および/または裏打ち要素の少なくとも一部を液化させる間、ツールが補強および/または裏打ち要素に対して保持されるステップ)のために、振動ツールは、振動源、特に超音波振動の源(たとえば、ツールが結合されるブースターを含み得る圧電振動発生部)およびツールに結合され、近位ツール端から遠位ツール端へ振動を伝達するのに適している。これは、近位側に対向して補強および/または裏打ち要素と接触し、液化界面を形成するツール面が最大の長手振幅で振動するように行われ得る。また、径方向または回転方向へのツールの振動を開始させることもできる。
補強および/または裏打ちステップのために、実質的に一定の振動力の出力、すなわち実質的に一定の周波数および振幅の振動(ベース振動)で稼働させることが好ましい。周波数は、上記の周波数範囲(好ましくは2kHzと200kHzとの間、10kHzと100kHzとの間、または20kHzと40kHzとの間)であり、振動システムの共振周波数であり、振幅は、10μmから50μmの範囲にあり、好ましくは20μから40μmの範囲にある。
押し込むステップのために、特に多孔質材料が硬く比較的高い抵抗をもたらす場合、たとえば、振動支援切削または穿孔から既知の振動モードが好ましい。このような振動モードは、通常、高い振幅、および場合によっては鋭い形状(たとえば、矩形形状またはディラックインパルス)のパルスを含み、たとえば、ベース振動の振幅を変化させて、たとえば高い振幅のパルスを形成することによって、好ましくは、ベース振動と比較して入力波形を鋭くすることによって、およびシステムの共振周波数を合わせることによってももたらされる。このように作られたパルスは、各々が1つ以上のベース振動の波サイクルを含み得て、好ましくは0.5kHzから5kHzの範囲の変調周波数を有して周期的なものとなり得る、または、パルスは、確率的に(振幅および変調周波数)生成され得るが、いずれの場合もシステムの共振周波数と同位相にある。確率的に起こるパルスを作るための手段は、たとえば、引用によりここに援用される米国特許第7,172,420号の刊行物に記載されるものである。この刊行物において、パルスの高い振幅は、好ましくはベース振動の2倍から10倍大きい。
代替的に、このようなパルスは、ベース振動を重ねることによって、またはベース振動を機械的インパルス生成部(たとえば、回転駆動される不平衡質量またはハンマーを含む)によって生成されるパルス励起と置き換えることによって実現することができる。ここで、パルスの高い振幅は、好ましくはベース振動振幅の2倍から10倍大きく、パルス周波数は、常に20Hzから200Hzの領域内であり、特に振動システムの最低共振周波数(たとえば、望ましくない曲げ振動)よりも低くなり得る。低いパルス周波数は、押し込むステップにおける材料の液化が可能であるができる限り防止される場合に特に重要である。
上述のように、2つの異なる振動モードが押し込むステップおよび固定するステップにおいて使用される場合、2つのステップにおいて振動ツールが結合される振動源が、2つの振動モードを選択的に作るために、振動源を一方の振動モードから他方へ切り換える切り換え手段を有して設けられる。代替的に、2つの異なる振動源が使用され得る。
実施形態の第2のグループにおいて、器具(ツールまたはカウンタ要素)はカウンタ要素であり、エネルギーを補強および/または裏打ち要素に結合するステップにおいて、たとえば近位側から作用する別個のツールが使用される。エネルギーが補強および/または裏打ち要素に結合される場合、ソノトロードはリングソノトロードであり得る。
実施形態の第2のグループの実施形態においても、カウンタ要素を多孔質材料に押圧するステップにおいて、たとえば振動エネルギーなどの機械的エネルギーがカウンタ要素に結合され得る。後続のステップにおいてツールを介して補強および/または裏打ち要素に結合されるエネルギーは、たとえば振動エネルギーなどの機械的エネルギーであり得る(この場合、エネルギー源はステップ間において任意で再配置され得る)、または、たとえば代替的に放射エネルギーもしくは熱などの他の種類のエネルギーであり得る。
代替的に、カウンタ要素を多孔質材料に押し込むステップは、さらなるエネルギー源を用いることなく行なわれ得る。
また、本発明は、第5の局面に係る方法を行なうための部品のキットに関し、キットは、ツール、補強および/または裏打ち要素、および場合によってはカウンタ要素を含む。
本発明の第6の局面に従えば、多孔質材料を含む対象物を補強および/または裏打ちする方法が提供され、方法は、
−多孔質材料に初期開口を設けるステップと、
−熱可塑性の補強および/または裏打ち要素ならびにツールを設けるステップと、
−補強および/または裏打ち要素を初期開口に設置し、ツールを補強および/または裏打ち要素の面に接触させて設置し、エネルギーがツールに結合されている間、ならびにツールと補強および/または裏打ち要素との液化した界面の周囲が開口内にある間にツールを押し込むステップと、
−これによって、液化した界面において補強および/または裏打ち要素を液化させて液化した材料を得て、補強および/または裏打ち要素に対してツールを相対運動させ、液化した材料の一部を多孔質材料の構造内に入り込ませるステップと、
−液化した材料を硬化させて補強および/または裏打ち材料とするステップと、
−ツールを取り外すステップとを含み、
−液化した界面において、補強および/または裏打ち要素の断面のすべてが液化される。
この目的を達成するために、たとえば、ツールの外径(少なくとも液化界面の領域において、したがって、後方構成において、遠位広がり部の外径)は、初期開口の内径にほぼ対応するように(たとえば、最大で10%、最大で5%、または最大で3%以下)、および/または(ほぼ)補強および/または裏打ち要素の外径以上となるように(たとえば、それに対応する、またはそれよりも大きい、またはそれよりも最大で7%、最大で4%、または最大で2%小さい)選択され得る。特に、方法は、液化界面において液化されなかった補強および/または裏打ち要素の一部が、ツールを取り外した後に対象物内に残らないように、またはそこに接続されないように行われ得る。
補強および/または裏打ち要素の全断面が液化界面において液化されるという概念は、補強および/または裏打ち要素が消費可能な要素であり、それ、または少なくともその軸方向の断面がツールによって完全もしくは部分的に液化される、もしく置き換えられるために使用されることを意味する。ツールならびに補強および/または裏打ち要素の相対運動が行われる場合(ツールを後方に引く、および/または補強および/または裏打ち要素を前方に押すことにより)、補強および/または裏打ち要素の全体が消費される(およびさらなる補強および/または裏打ち要素を配置することができる)まで、または消費可能な補強および/または裏打ち要素の液化されていない部分が取り除かれるまで、補強および/または裏打ち要素の液化されていない部分がこれに伴って短くなる。
言い換えると、補強および/または裏打ち要素の少なくとも(遠位もしくは近位の)一部が、連続的に、その全断面にわたって(傾斜した断面であり、多くの場合に移動軸に対して垂直である)、初期液化界面から液化される。補強および/または裏打ち要素の消費される部分の軸方向の延長は、液化が開始された後のツールおよび要素の相対運動に対応する。
補強および/または裏打ち要素の全断面が消費されるという第6の局面に係るこの概念は、本発明の他の局面のすべての実施形態に適用され得て、特に第1、第2、第4、および第5の局面に適用され得る。
本発明のすべての局面の実施形態に従えば、ソノトロードを振動させるために、機械的振動を偏向する装置が使用される。
本発明の第1の局面、ならびに第2、第3、第4、第5、または第6の局面に従えば、それぞれの方法を行なうための部品のキット/アセンブリが提供される。部品のキットは、ツールと、補強および/または裏打ち要素と、(方法において使用される場合には)補助要素とを含み、これらのアイテムは、それぞれの方法を参照して以下および以上に記載される特性を有する。
異なる局面の特徴および実施形態を互いに組み合わせることは容易に可能である。特に、第4の局面の実施形態には、第1、第2、および第3の局面を特徴付ける特徴および/条件が設けられ、その逆も同じである。第1の局面は、第2の局面と良好に組み合わされ、実施形態において、第3の局面に係る方法は、第1および/または第2の局面に加えて(およびこれに続いて)適用され得る。
局面1から4のすべては、第5の局面と組み合わせることができる。
局面1、2、4、および5のすべては、特に補強および/または裏打ちのための局面6に係る方法を使用することにより、局面6と組み合わせることができる。
本発明の局面1、2、および4から6のすべての実施形態については、補強および/または裏打ちステップの後に、接合要素を挿入する後続のステップが行われ得る。
たとえば、第1の選択肢に従えば、接合要素は、外側ねじ切り部を有するねじであり得る、またはこれを含み得る。ねじ切り部は、自己切削であり得る、または事前にねじ切りが使用され得る。ねじ切り部は、補強された多孔質材料において対応する構造と係合する。
第2の選択肢に従えば、接合要素を補強および/または裏打ち開口に固定するために、機械的振動エネルギーまたは熱が使用され得る。この目的を達成するために、第1の可能性に従えば、接合要素は、補強および/または裏打ち材料に対してはんだ付け可能な熱可塑性材料を含み得る。第2の可能性に従えば、接合要素は、補強および/または裏打ち材料が液体となる温度で液化することができない材料と、補強および/または裏打ち材料とポジティブ・フィット接続することができる穴または開口などを有する開口とを含み得る。第1および第2の可能性は、互いに組み合わせることができる。また、たとえば、接合要素として金属ねじを多孔質表面に対して使用することにより、第1および第2の選択肢を組み合わせることができ、これによって、加熱状態においてねじが挿入された場合に熱可塑性の裏打ちおよび/または裏打ち要素が穴に入り込み得て、冷却後にねじがポジティブ・フィット接続によって固定される。
さらに、補強および/または裏打ち要素には、補強および/または裏打ち開口を有する対象物に対する導入された要素の移動の自由度の少なくとも1つを妨げる係止構造が設けられ得る。たとえば、係止構造は、軸方向の溝を含み得て、この溝に対して要素の対応する突出部が係合し得て、要素が対象物に対して回転方向に固定される(ここで、要素は、たとえば対象物に取り付けられる軸であり得る)。代替例に加えて、またはこの代替例に従えば、構造は、周溝を含み得て、この周溝に要素の座金が係合し、後者を軸方向に固定する。このような構造の他の例が存在し、対称を有さない窪みが含まれる。
このような係止構造は、選択肢に従えば、補強および/または裏打ち処理時に作られ得る。たとえば、補強および/または裏打ち開口の直径が初期開口の直径よりも小さい(すなわち、開口壁が相当量の補強および/または裏打ち材料によって裏打ちされている)実施形態において、軸方向の溝は、ツールの径方向の突出部によって作られ、ツールの突出部が軸方向に移動することにより、突出部の形状によって断面の軸方向の溝が規定される。補強および/または裏打ちの軸方向の全長に沿って延在しない窪みが、少なくとも1つの延長可能な突出部によって作られ得る。周溝は、たとえば、軸方向にセグメント化された補強および/または裏打ちによって作られ得る。
処理時にこのような係止構造を作る選択肢と組み合わせることができる他の選択肢に従えば、事前に作られた補強および/または裏打ち材料が使用される。この目的を達成するために、ハイブリッド型の補強および/または裏打ち要素、すなわち、熱可塑性の材料からなるのではなく、液化することができない(熱可塑性の補強および/または裏打ち材料を液化する条件下において液化することができない)材料によって熱可塑性の補強および/または裏打ち材料が補強されるセグメントを含む補強および/または裏打ち要素を有することもできる。この補強の形状は、補強および/または裏打ち処理時およびこの処理の後におけるツールの移動を妨げないように選択される。
たとえば、従来の合わせくぎおよびピンなどの他の種類の接合要素を使用することができる。
すべての上述の局面に係る発明は、たとえば、以下の適用またはその組み合わせに使用することができる。
−多孔質材料の機械的な補強、および/またはこのような多孔質材料とそこに固定される接合要素との間の補強された機械的な接続。
−たとえば触媒や燃料電池などにおいて、材料に対して電荷を伝導させるために(導電性でない)多孔質材料の接触を可能とする。これには、上記のような、互いに電気的に分離された電気接触部によって選択的に接触させることが含まれる。
−材料、熱交換器、冷却要素などに対して熱を電動するために多孔質材料の接触を可能とする。
方法を適用する多孔質材料の中で特に興味深い分類は、たとえばセラミック発泡体などの発泡体である。
さらなる適用は、軽量の建築要素または異なる機械的強度の部分を有する複合材料にブッシュを固定することを含む。このような要素において、軟らかい材料と硬い材料との間の遷移では、補強および/または裏打ち材料は、硬い材料の下側に膨らみ部を形成し得て、リベットの態様で付加的な固定効果をもたらす。さらなる適用は、たとえばアルミ製のフィンを含み得る熱交換器と管を接続するためのブッシュまたはスリーブを担持することを含む。
本発明の局面に係る方法のさらなる適用は、多孔質材料の内部に対して即座に封止される貫通接続を設けることである。
すべての局面において、熱可塑性材料の少なくとも一部を液化するために使用されるエネルギーは、機械的エネルギーであり得る。特に適したエネルギーの形態の例は、機械的振動(または同義の発振)である。
機械的振動によって作られる摩擦熱によるポリマーの液化を含む本発明の実施形態に係る装置および方法に適した機械的振動および発振は、好ましくは2kHzと200kHzとの間の周波数(さらに好ましくは、10kHzと100kHzとの間、または20kHzと40kHzとの間)、および活性表面の平方ミリメートルあたり0.2Wから20Wの振動エネルギーを有する。振動要素(たとえばソノトロードなどのツール)は、たとえば、主に要素軸(長手方向の振動)の方向において1μmと100μmとの間の振幅、好ましくは約10μmから30μmの振幅で発振するように設計される。回転または径方向の振動もまた可能である。
装置の具体的な実施形態のために、機械的振動の代わりに、固定材料の液化に必要な指定の摩擦熱を作るための回転移動を使用することも可能である。このような回転移動は、好ましくは10,000rpmから100,000rpmの範囲の速度を有するのが好ましい。
所望の液化のために熱エネルギーを作るさらなる方法は、補強および/または裏打ち要素および/またはその周辺の要素に対して電磁放射を直接的または間接的な補強および/または裏打ち要素との熱伝導接触によって結合させることを含む。特に、この目的のために導光体が使用され得る。導光体は、たとえば、管形状の透明な導光ツールであり、たとえば、ガラス製の中空の筒、または、透明であって、使用される放射(たとえば、可視もしくは赤外レーザー放射)の十分に高い屈折指数を有するその他の(たとえば、プラスチック)材料である。
ここで、液化される補強および/または裏打ち材料内、またはそのすぐ近くにおいて吸収が行われるのが好ましい。要件および設定に応じて、放射は、異なる場所で吸収され得る。
a.第1の変形例に従えば、ツールの遠位端には、補強および/または裏打ち要素に接するツールの遠位端が加熱されるように吸収コーティングまたは表面が設けられ得て、発生した熱がツールに対する界面において補強および/または裏打ち要素を液化させる。
b.第2の変形例に従えば、補強および/または裏打ち要素は、少なくとも部分的に放射を吸収するようになっている。補強および/または裏打ち要素が放射を強く吸収する場合(たとえば、高濃度の色素もしくは他の吸収体を有することにより、またはポリマー自体が放射を吸収する)、吸収は、まずツールへの界面において行なわれる。吸収が弱い場合(たとえば、補強および/または裏打ち要素が、放射を透過するポリマー組成を有している、および吸収色素の濃度が低い場合)、吸収は、補強および/または裏打ち要素の長さの少なくとも一部を介して分配される。放射が始まった後に液化が開始されるまで幾分の時間が経過するが、材料の相当部分が既に軟らかくなっているという傾向がある。特殊な用途のために、補強および/または裏打ち要素内に吸収色素の所定の配分を有することができる。色素もしくは吸収ポリマーの代わりに、またはこれに加えて、吸収は、表面粗さ、ミクロサイズもしくはナノサイズの充填材、たとえばガラスビード、ヒュームドシリカ、炭酸カルシウム、ガラス繊維、ナノチューブ、グラファイトなどのうち少なくとも1つによって引き起こされ得る。
c.第3の変形例に従えば、補強および/または裏打ち要素も透明であり、カウンタ要素は吸収表面を含み、放射がまずカウンタ要素と補強および/または裏打ち要素との間の界面で吸収される。この変形例において、補強および/または裏打ち要素にエネルギーを結合すると同時に力を加えるステップは、多くの場合、たとえばツールを静止して保持しながらカウンタ要素を近位方向に進めるステップを含む。
放射導体の形態のツールを設ける代わりに、またはこれに加え、小型レーザー(レーザーダイオードまたは複数のレーザーダイオードの構成など)をツール内に直接的に含むこともできる。
放射ガイド筒体の形態のツールを設ける代わりに、ツールは、任意の他の放射配向構成を含み得る。これは、放射を遠位の足部に向け、「後方」構成において補強および/または裏打ち要素に対して遠位側から放射を加える可能性を含む。放射を方向づけする目的のために、ツールは、統合ファイバー放射導体、ミラーリング面などの適切な手段を含み得る。
好ましくは、可視もしくは赤外周波数の電磁放射が使用され、好ましい放射源は対応するレーザーである。
エネルギー源として放射を含む具体的な実施形態において、パラメーターおよび材料の組み合わせは、熱可塑性物のレーザー溶接から既知のパラメーターおよび材料の組み合わせであり得る。さらなる実施形態は、場合によっては熱可塑性物によって補助される、合わせて接合する方法、または木、木の複合材料、もしくは他の多孔質材料の熱可塑性表面と接合する方法から既知のパラメーター/材料を使用し得る。教示の例としては、米国特許第2003/0159294号(Whittenbury)、米国特許第7,727,658号(Enjojiら)、米国特許出願公開第2005/0042456号(Krauseら)、米国特許出願公開第2002/0056707号(Pinhoら)、または米国特許第8,314,359号(Bovatsekら、超短波パルスを参照)が含まれ、これらの教示は引用によりここに援用される。また、以下の情報源も有用な情報を提供している。
−Dirk Herzogによる「Laserdurchstrahlschweissen von Holzwerkstoffen und thermoplastischen Polymeren」、Dissertation Gottfried Leibnitz Universitat Hannover、2008年(レーザービーム溶接について;材料の組み合わせについては、特に7から12ページ、ページ14以降;2.6.3章、33ページ(レーザーの選択);ページ50以降、65、75以降)。
−Leo-Alexander von Busseによる「Laserdurchstrahlschweissen von Thermoplasten: Werkstoffeinflusse und Wege zur optimierten Prozessltihrung」、Dissertation Universitat Hannover、2005年、ISBN3−936888−90−6で公開(特に、ポリマー改質の関連については第7章)。
−Jorn-Eric Schulzによる「Werkstoff-, Prozess- und Bauteiluntersuchungen zum Laserdurchstrahlschweissen von Kunststoffen」、Dissertation Rheinisch-Westfalische technische Hochschule Aachen、2002年/2003年、特に第4章。
これらの引用文献による教示は、引用によりここに援用される。
さらなる代替例によれば、エネルギーは、装置部品のうちの1つの電気暖房によってシステムに供給され得る。
a.第1の可能性によれば、ツールは、補強および/または裏打ち要素の直近、たとえば界面に直接的に(または、抵抗ヒーター自体が界面に対して幾分の距離を置かれ得る)、抵抗ヒーターを含み得て、ツールは、抵抗ヒーターから界面への熱伝導体を含む。
b.第2の可能性に従えば、ツールは、補強および/または裏打ち要素に対する界面に電極を含み得て、補強および/または裏打ち要素は、不良導電体であり、任意の他の要素、たとえば、補助/カウンタ要素、または、可能であれば、保護シースまたはその他は、さらなる電極を含み、電気が補強および/または裏打ち要素を伝わり、後者を加熱する。ここでの電極の配置は、最初の加熱の位置に対して影響を及ぼし得る。
本文において、「たとえば機械的振動によって液化可能な熱可塑性物質」、または略して「液化可能な熱可塑性物質」もしくは「液化可能な材料」、または「熱可塑性」の表現は、少なくとも1つの熱可塑性成分を含む材料を記載するために使用され、この材料は、加熱された時、特に摩擦によって加熱された時、すなわち互いに接触して互いに対して振動または回転により移動する一対の表面(接触面)の一方に配置された時に液体となる、もしくは流動可能となり、振動の周波数は、2kHzと200kHzとの間であり、好ましくは20kHzと40kHzとの間であり、振幅は1μmと100μmとの間であり、好ましくは約10μmから30μmである。このような振動は、たとえば超音波溶接から既知の超音波装置によって作られる。多孔質材料への荷重支持接続を構成することができるようにするため、材料は、0.5GPaより大きい弾性係数、好ましくは1GPaより大きい弾性係数を有する。(本文において述べられる材料特性値は、本文において温度について言及しない限り、または本文において別途定義されない限り、室温(23℃)である)。
材料の具体的な実施形態は、ポリエーテルケトン(PEEK)、ポリエーテルイミド、ポリアミド、たとえばポリアミド12、ポリアミド11、ポリアミド6、もしくはポリアミド66、ポリメチルメタクリレート(PMMA)、ポリオキシメチレン、またはポリカーボネートウレタン、ポリカーボネート、またはポリエステル炭酸塩、またはアクリロニトリルブタジエンスチレン(ABS)、アクリルエステル−スチロール−アクリロニトリル(ASA)、スチレン−アクリロニトリル、ポリ塩化ビニル、ポリエチレン、ポリプロピレン、およびポリスチレン、またはこれらの共重合体もしくは混合物である。
熱可塑性ポリマーに加え、熱可塑性材料は、適した充填材、たとえば、ガラスおよび/または炭素繊維などの補強繊維も含み得る。繊維は、短い繊維、長い繊維、または連続的な繊維であり得る。
繊維材(もしあるなら)は、繊維補強について既知の任意の材料であり得て、特に、炭素、ガラス、ケブラー、たとえばムライトなどのセラミック、炭化珪素、または窒化珪素、高強度ポリエチレン(ダイニーマ)などであり得る。
たとえば粉末粒子など、繊維の形状を有さない他の充填材も可能である。
しかしながら、荷重支持容量が不要な適用において(すなわち、応力を伝達するために必要な容量が5MPa以下もしくは1MPa以下である)、熱可塑性材料は、実質的に軟らかくなり得る。特に、ツールと補強および/または裏打ち要素との間の界面において直接的に行われる液化により、要素自体に機械的エネルギーを伝達する必要はない。したがって、その処理時またはそれ以降において(それが使用される温度において、たとえば、室温で)比較的軟らかくなり得る。言い換えると、少なくとも0.5GPaの弾性係数の利点は、これらのシステムにおいて、適用されない、または少なくとも顕著ではない。
荷重支持容量の要件が無い、または荷重支持容量の要件の少ない適用(たとえば、5Mpa以下)のために、補強および/または裏打ち材料のためにエラストマ−材料が使用され得て、これらの材料は、特定の適用において、たとえば振動もしくは音響(音響的に分離)接続についての減衰特性の利点を有する。
熱可塑性マトリックス材料の場合において、本発明の局面に係る処理は、充填材料が補強および/または裏打ち材料の80%または85%(容量%)を構成する場合であっても使用され得て、これにより、射出成型が不可能な材料であっても処理が適したものとなる。充填度が高くとも、材料は流動性を維持することができる。
液化可能な材料が、振動エネルギーの補助なくして電磁放射の補助によって液化される場合、たとえば、リン酸カルシウム、炭酸カルシウム、リン酸ナトリウム、チタン酸化物、マイカ、飽和脂肪酸、多糖類、グルコース、またはこれらの混合物など、特定の周波数範囲(特に、可視もしくは赤外周波数範囲)の放射を吸収することができる化合物(粒子または分子)を局所的に含み得る。
ツール(たとえば、ソノトロード)の材料および/または補助要素の材料は、液化可能な材料の溶融温度において溶融しない任意の材料であり得る。特に、ツールおよび/または補助要素は、たとえばチタン合金などの金属からなり得る。好ましい材料は、チタングレード5である。この材料は、固定可能な装置に概して適することに加え、比較的低い熱伝導を有する。この悪い熱伝導により、液化可能な材料および向けられた構造の界面において生じる融解帯は、周囲が非常に高い温度に加熱されることなく、急速に加熱される。ツールおよび/または補助要素の材料の代替例としては、他のチタン合金ステンレス鋼、低い緩衝、温度、および摩耗耐性のFe、Ni、もしくはCoベースの合金などの他の金属、酸化ジルコニウム、もしくはアルミニウム酸化物などのセラミック、ジルコニウム窒化物、または炭化珪素、またはPEEKなどの硬質プラスチックなどがある。干渉挙動および強度に対する摩耗耐性を最適化するために、セラミックもしくは金属粉で高度に満たされた熱可塑性物など、研磨剤と直接的に相互作用するツールの部分は、セラミックからなり得る。これと組み合わせることが可能であるが、必ずしも必要ではないが、長形のソノトロード軸は、金属合金または非結晶金属(金属ガラス)からなることができる。
以下では、図面を参照して、本発明および実施形態を実施するための方法が記載される。図面のほとんどは概略的である。図面において、同じもしくは類似の要素には、同じ参照符号が付される。
初期開口を有する多孔質材料を示す図である。 開口形成ソノトロードの遠位部分を示す図である。 開口形成ソノトロードの遠位部分を示す図である。 ツール(すなわち、ソノトロード)、補強および/または裏打ち要素、および/またはセグメント化された補強および/または裏打ちのための補助要素を含む配置を示す図である。 ツール(すなわち、ソノトロード)、補強および/または裏打ち要素、および/またはセグメント化された補強および/または裏打ちのための補助要素を含む配置を示す図である。 ツール(すなわち、ソノトロード)、補強および/または裏打ち要素、および/またはセグメント化された補強および/または裏打ちのための補助要素を含む配置を示す図である。 ツール(すなわち、ソノトロード)、補強および/または裏打ち要素、および/またはセグメント化された補強および/または裏打ちのための補助要素を含む配置を示す図である。 ツール(すなわち、ソノトロード)、補強および/または裏打ち要素、および/またはセグメント化された補強および/または裏打ちのための補助要素を含む配置を示す図である。 ツール(すなわち、ソノトロード)、補強および/または裏打ち要素、および/またはセグメント化された補強および/または裏打ちのための補助要素を含む配置を示す図である。 ツール(すなわち、ソノトロード)、補強および/または裏打ち要素、および/またはセグメント化された補強および/または裏打ちのための補助要素を含む配置を示す図である。 ツール(すなわち、ソノトロード)、補強および/または裏打ち要素、および/またはセグメント化された補強および/または裏打ちのための補助要素を含む配置を示す図である。 ツール(すなわち、ソノトロード)、補強および/または裏打ち要素、および/またはセグメント化された補強および/または裏打ちのための補助要素を含む配置を示す図である。 ツール(すなわち、ソノトロード)、補強および/または裏打ち要素、および/またはセグメント化された補強および/または裏打ちのための補助要素を含む配置を示す図である。 ツール(すなわち、ソノトロード)、補強および/または裏打ち要素、および/またはセグメント化された補強および/または裏打ちのための補助要素を含む配置を示す図である。 ツール(すなわち、ソノトロード)、補強および/または裏打ち要素、および/またはセグメント化された補強および/または裏打ちのための補助要素を含む配置を示す図である。 ツール(すなわち、ソノトロード)、補強および/または裏打ち要素、および/またはセグメント化された補強および/または裏打ちのための補助要素を含む配置を示す図である。 ツール(すなわち、ソノトロード)、補強および/または裏打ち要素、および/またはセグメント化された補強および/または裏打ちのための補助要素を含む配置を示す図である。 ツール(すなわち、ソノトロード)、補強および/または裏打ち要素、および/またはセグメント化された補強および/または裏打ちのための補助要素を含む配置を示す図である。 ツール(すなわち、ソノトロード)、補強および/または裏打ち要素、および/またはセグメント化された補強および/または裏打ちのための補助要素を含む配置を示す図である。 ツール(すなわち、ソノトロード)、補強および/または裏打ち要素、および/またはセグメント化された補強および/または裏打ちのための補助要素を含む配置を示す図である。 ツール(すなわち、ソノトロード)、補強および/または裏打ち要素、および/またはセグメント化された補強および/または裏打ちのための補助要素を含む配置を示す図である。 ツール(すなわち、ソノトロード)、補強および/または裏打ち要素、および/またはセグメント化された補強および/または裏打ちのための補助要素を含む配置を示す図である。 ツール(すなわち、ソノトロード)、補強および/または裏打ち要素、および/またはセグメント化された補強および/または裏打ちのための補助要素を含む配置を示す図である。 影響/エネルギーを最小化する補強および/または裏打ちの概念を示す図である。 影響/エネルギーを最小化する補強および/または裏打ちの概念を示す図である。 影響/エネルギーを最小化する補強および/または裏打ちの概念を示す図である。 影響/エネルギーを最小化する補強および/または裏打ちの概念を示す図である。 影響/エネルギーを最小化する補強および/または裏打ちの概念を示す図である。 影響/エネルギーを最小化する補強および/または裏打ちの概念を示す図である。 影響/エネルギーを最小化する補強および/または裏打ちの概念を示す図である。 影響/エネルギーを最小化する補強および/または裏打ちの概念を示す図である。 影響/エネルギーを最小化する補強および/または裏打ちの概念を示す図である。 影響/エネルギーを最小化する補強および/または裏打ちの概念を示す図である。 影響/エネルギーを最小化する補強および/または裏打ちの概念を示す図である。 影響/エネルギーを最小化する補強および/または裏打ちの概念を示す図である。 影響/エネルギーを最小化する補強および/または裏打ちの概念を示す図である。 補強および/裏打ち処理のための偏向機械的振動の概念を示す図である。 補強および/裏打ち処理のための偏向機械的振動の概念を示す図である。 補強および/裏打ち処理のための偏向機械的振動の概念を示す図である。 建設要素における補強および/または裏打ち処理の適用を示す図である。 建設要素における補強および/または裏打ち処理の適用を示す図である。 建設要素における補強および/または裏打ち処理の適用を示す図である。 補強および/または裏打ち要素にエネルギーを結合するための放射の使用の概念を示す図である。 補強および/または裏打ち要素にエネルギーを結合するための電気の使用の概念を示す図である。 セグメント化された補強および/または裏打ちの適用を示す図である。 セグメント化された補強および/または裏打ちの他の適用を示す図である。 セグメント化された補強および/または裏打ちの他の適用を示す図である。 セグメント化された補強および/または裏打ちの他の適用を示す図である。 セグメント化された補強および/または裏打ちの他の適用を示す図である。
図1は、たとえば複合材料もしくはサンドイッチ材料の板である多孔質材料の一部を示す。描かれた多孔質材料は、比較的密度が高く硬いカバー材201からなる上層を含み、たとえばカバー材201は、より密度の低い複合多孔質材料202の上に積層される。たとえばねじまたはピンなどの接合要素が固定される初期開口203は、たとえばドリル穿孔によって作られる。代替的に、初期開口203は、建築物の製造処理時に事前処理され得る。開口軸204が示される。開口がドリル穿孔によって作られる場合、開口は、軸204に対して回転対称を有し得る。脆い複合多孔質材料の機械的負荷抵抗は比較的低いことから、接合要素を固定する前に多孔質材料の機械的安定性を向上させることが望ましい。
本発明の第5の局面に従えば、初期開口203は、振動ツール(ソノトロード)またはカウンタ要素も穴形成ツールとして使用される構成によって作られる。
図1aおよび図1bを参照し、まず、穴形成要素としてのツール(たとえば、ソノトロード)の使用についての選択肢が検討される。初期開口203を形成することを目的として、ソノトロードの前方(遠位方向)に向けられた部分が、適宜に成形される。ツールの導入時において、ツールは、振動がツールに結合される間、遠位方向へ押し込まれ、振動のパラメーターは、ソノトロードの遠位端が多孔質材料に押し込まれ、これによって筒状の開口またはリング形状の開口が設けられるように選択される。これは、「後方」構成における後続の補強および/または裏打ちステップと組み合わされ得る。たとえば以下の一部の実施形態について記載されるように、「後方」構成において、ソノトロードは、近位側に向けられた結合面を含み、液化界面が補強および/または裏打ち要素の遠位端に設けられ、ソノトロードが処理時に引かれる。より具体的には、押し込むステップが終了した後、ソノトロードは再び機械的発振を受け、後退時においてエネルギーおよび他のパラメーターが適宜に適合される。この時、ソノトロードの最も遠位の部分の近位側において、補強および/または裏打ち要素が置かれ、同時の後退および振動エネルギーの影響によって少なくとも一部が液化される。
図1aおよび図1bは、ソノトロード3の遠位部分の例を示す。遠位部分は、ソノトロードに引く力が加えられる補強および/または裏打ちステップにおいて補強および/または裏打ち要素1に対して押圧される肩部を形成する遠位広がり部を含み、ソノトロード(もしくは、特定的には、肩部)と補強および/または裏打ち要素との間の界面は、液化界面として機能する。ソノトロードの遠位対向部分には、切削端93(図1a)および/または貫通先端94(図1b)が設けられる。貫通先端94を有する構成は、特に、多孔質材料が非常に弱い、および/または小さい密度を有する、および/または開口の直径が比較的小さいという状況に適している。
第2の選択肢に従えば、初期開口を作る、または拡張するツールは、液化に必要なエネルギーを補強および/または裏打ち要素に結合するために後に使用されるツールではなく、反力を加えるためのカウンタ要素である(ツールが遠位方向に向けて保持される一方でエネルギーが補強および/または裏打ち要素に結合されてその材料を液化する前方構成において)。ここでのカウンタ要素2は、たとえば図1a、図1bに示されるように成形され得て、ツールを参照して上に記載される。
カウンタ要素を多孔質材料に押し込むステップのために、カウンタ要素に対して選択的に振動または回転が結合され得る。補強および/または裏打ち要素にエネルギーを結合する後続のステップのために、振動源または回転動作の源がツールに対して割り当てられ得る、または他の源が使用され得る。
代替的に、カウンタ要素を多孔質材料に押し込むステップは、さらなるエネルギー源を使用することなく、手動で行われ得る。
第2の選択肢に係る実施形態において、補強および/または裏打ち要素に結合されるエネルギーは、機械的エネルギーの代わりに、放射および/または熱エネルギーであってもよい。
以下の図を参照し、たとえば図1に示される構成の多孔質材料を補強する方法が記載される。図2から図8を参照し、セグメント化された補強および/または裏打ちの実施形態が記載される。
周方向のゼグメント化のためのアセンブリの第1の例が、異なる面に沿った部分で、図2aおよび図2bに描かれる。図2cは、アセンブリのソノトロード3を示す図であり、図2dは、処理時における初期開口にあるアセンブリを概略的に断面で示す図であり、図2eは、補強および/または裏打ち要素の変形例を示す図であり、図2fは、特別に適合された補助要素と合わせた図2eの補強および/または裏打ち要素を示し、図2gは、さらなる他の補強および/または裏打ち要素を示す図である。図2aは、図2bのA−A面における断面を示す。
たとえば図2eに示される実施形態などの幅広い範囲の補強および/または裏打ち要素を有する実施形態は、たとえば、燃料電池のセラミック発泡体など、弱い導電体の熱接続および/または電気接続に特に適し得る。
アセンブリは、2つの別個の補強および/または裏打ち要素部分1.1、1.2と、ツール(ソノトロード)3と、カウンタ要素として機能する補助要素2とを有する補強および/または裏打ち要素1を含む。補助要素は、ガイド軸5、および肩部を形成する遠位広がり部6を形成し、これにより、補強および/裏打ち要素は、処理時においてソノトロード3と肩部6との間で圧縮することができる。描かれる実施形態におけるガイド軸は、言い換えると、カウンタ要素の一部を形成し、カウンタ要素は、ガイド要素軸に加えて、反力が補強および/または裏打ち要素部分に結合されるカウンタ要素接触面に近位方向(後方)に向けられる遠位広がり部6を含む。反力は、補強および/または裏打ち要素部分に対してソノトロードが押圧される力と等しい力であるが反対方向の力である。
ガイド軸5は、回転筒の形状を有さないが、2つの補強および/または裏打ち要素部分1.1、1.2が置かれる2つの軸方向の溝を含むように周方向に構成される。ソノトロード3は、これに対応し、補強および/または裏打ち要素部分1.1,1.2の断面にほぼ対応する断面を有する2つの押し部分3.1,3.2を含むようにセグメント化される。また、ソノトロードは、補助要素2の軸部分5のための中央カニュレーション(cannulation)3.7も含む。
代替的な実施形態において、補助要素は、遠位広がり部を欠き、単にガイドピンとなっている。これらの実施形態において、ソノトロードの押圧力とは反対方向の反力、補強および/または裏打ち要素部分がガイド要素に付着する付着力および/または摩擦推力、またはこれらの組み合わせが、補強および/または裏打ち要素が押圧される多孔質材料によって加えられ得る。加えて、または代替的に、軸ならびに補強および/または裏打ち要素に、補強および/または裏打ち要素の対応する内側突出部が突出する軸の小さな窪みなど、互いに係合する表面構造を設けることもできる。
図2aおよび図2bに対して示される補強および/または裏打ち要素のセグメント化は、補強および/または裏打ち要素部分の軸方向の全長にわたっていてもよい、または、部分的であってもよい、すなわち、セグメント化は特定の軸方向の位置に限定されてもよく、他の軸方向の位置において補強および/または裏打ち要素は、ガイド軸を囲む部分1.8を含み得て、補強および/または裏打ち要素が一体となる。これに準じた第1の例が図2eに示され、軸囲み部分1.8が補強および/または裏打ち要素の近位端に設けられる。図2eに示される補強および/または裏打ち要素の構成により、補強および/または裏打ち要素の遠位端に向けて、要素部分1.1、1.2の間に開放間隙が設けられる。これは、選択的に、周方向への熱可塑性材料の液化部分の広がりを防止する図2fに示される適宜の突出部5.2を有する遠位端を有する補助要素と選択的に組み合わせられ得る。より特定的には、開放間隙および突出部5.2の寸法は、互いに適合され得て、距離dは、距離d以下となる。
軸囲み部分1.8によって保持される部分1.1から1.5を有する補強および/または裏打ち要素のさらなる他の実施形態が、図2gに示される。この実施形態において、軸囲み部分は、軸方向の中央位置にある。図2gの実施形態もまた、図2fに描かれる種類の補助要素と合わせて選択的に使用され得る。
図2bにおいても、遠近軸4が描かれている。図2aから図2gの構成において、アセンブリの要素1,2,3は、この軸周りに円対称を有さない。
セグメント化された補強および/または裏打ちを伴う方法を行なうために、図2aおよび図2bのアセンブリは、開口軸204に対してほぼ平行な軸4を有する初期開口に置かれる。そして、ソノトロード3は、遠位側に向けて押圧され、他方で機械的発振がツールに結合されるとともに、補助要素が押圧力に対して保持され、補強および/または裏打ち要素が振動するソノトロードと補助要素との間で圧縮される。振動エネルギーは、ソノトロードの前進移動(および/または補助要素の後方移動)における熱可塑性補助要素のセットの溶融処理によって、溶融した熱可塑性材料が側方および囲っている多孔質材料の構造内へ押されるのに十分となるよう選択される。これは、図2dに示される。変位した熱可塑性材料部分11.1,11.2は、再固化し、多孔質材料を補強する。処理は、たとえば、すべての補強および/裏打ち要素材料が液化されて変位するまで、および押し部分の遠位端面が遠位広がり部によって形成された肩部6に対して当接するまで継続される。
補強および/または裏打ち要素がセグメント化されている、すなわち遠近軸に対する異なる角度位置において2つの補強および/または裏打ち要素部分を含むことから、熱可塑性材料部分11.1は、分離されて2つの強化材および/または裏打ち領域を形成したままとなる。
図2aから図2dを参照し、円形穴を強化する構成を参照し、対称配置された2つのセグメント化された要素部分を用いて、補強および/または裏打ち要素の周方向のセグメント化が記載されているが、様々な他の実施形態が可能である。たとえば、2つのセグメント化要素部分は、示される実施形態のように対称面に対して対称に配置される必要はなく、他の非対称な配置が可能である。さらに、2つ以上のセグメント化された要素部分が使用され得て(たとえば、図2gの補強および/または裏打ち要素の下方部分のように)、たとえば、対称もしくは非対称に配置された3つ、4つ、5つ、6つ、またはそれ以上が可能である。また、補強された初期開口は、円形である必要はなく、任意の他の形状を有することができる。
セグメント化された補強および/または裏打ちのさらなる例が、図3aから図4を参照して記載される。この例は、補強および/または裏打ち処理が、補強される開口の円対称に依存しないという見識を用いたものである。むしろ、熱可塑性の補強および/または裏打ち要素を液化することが可能な機械的エネルギーを非円形の配置とすることができる。
図2aから図2d、または図2e/図2fもしくは図2gの変形例のうちの1つに相当する配置は、「後方」実施形態としても機能し得る。軸5および遠位広がり部6を有する要素が振動発生器に結合されるソノトロードとして使用され、ブッシュ3がカウンタ要素として使用される場合、液化界面は、遠位広がり部6と補強および/または裏打ち要素/裏打ち要素部分1.1,1.2との間の界面である。
この変形例において、「後方」構成に依存する他の実施形態と同様に、処理時において、カウンタ要素は補強および/または裏打ち要素1に対して保持され、引張力および機械的振動がソノトロードに結合される。ソノトロードは、ゆっくりと引き戻され得て、他方でカウンタ要素は静止して保持される、または前進させられる、または場合によってはソノトロードよりもゆっくりと後退させられる。液化界面において液化された熱可塑性材料は、補強および/または裏打ちされる材料の穴へ連続的に変位される。
図3aは、図3dのA−A面に沿った断面において、補助要素のガイド軸5、ならびにガイド軸5を囲む補強および/または裏打ち要素1を示す。ガイド軸ならびに補強および/または裏打ち要素は、遠位軸に沿った並進対称を有し、断面が概して三角形状である。ソノトロード3は、補強および/または裏打ち要素の近位にあり、類似の形状を有する部分を含む。
補強および/または裏打ちのために、第1のステップにおいて、図3aおよび図3dのアセンブリが初期開口内に置かれる。そして、機械的発振がツールに結合される間、および補助要素が押圧力に対して保持される間、ソノトロード3が遠位側に向けて押圧され、補助および/または裏打ち要素が振動するソノトロードと補助要素との間で圧縮され、ソノトロードと補強および/または裏打ち要素との界面において、補強および/または裏打ち要素の熱可塑性材料が溶融を開始し、取り囲む多孔質材料内に変位する。結果は、再び断面で図3bに示される。断面が三角形状の初期開口は、補強および/裏打ち材料11によって多孔質材料と浸透し合う補強領域によって囲まれる。図3bにおける点線21は、次のステップでどこに穴が加えられるかを示している。穴23は、円形の断面を有し、後続のステップ(図示せず)においてねじを固定するのに適している。穴が作られると、さらなる多孔質材料、および補強および/または裏打ち材料の領域が取り除かれる。残されるもの(図3c)は、補強および/または裏打ち材料が取り除かれなかった領域において固定された多孔質材料である。図3cは、3つの別個の補強および/または裏打ち材料部分11.1,11.2,11.3を示す。初期開口の端部に選択的に残る出張り部25は、さらなる柔軟性を加え得て、ねじ(または他の接合要素)で固定された後、すぐに多孔質材料によって満たされる。
図3の実施形態についても、遠位広がり部6を有する要素が振動源に結合されるソノトロードとして使用されるとともに、ブッシュ状要素3がカウンタ要素として使用され、液化界面が遠位広がり部と補強および/または裏打ち要素との間の界面となる場合、「後方」構成の変形例が存在する。
三角形となる代わりとして、この実施形態のグループの変形例における初期開口ならびに補強および/または裏打ち要素は、他の非円形の断面を有し得る。このような代替例は、遠近軸に対して垂直な断面で概略的に図4に示される。初期開口ならびに補強および/または裏打ち要素1は、概して長形の断面を有し、補強および/または裏打ちならびに穴(点線21)を加えた後、2つの補強領域が残る。対称および非対称の両方の様々な他の非円形形状が可能である。特に、接合要素が固定される場所の構造に形状を適合させることが可能である。
図4の手法は、補強および/または裏打ち処理時において押されるソノトロード3を有する前方構成(図3dに示される)ならびにソノトロードが引かれる上記の種類の「後方」構成の両方において適用することができる。「後方」構成において、さらに第6の実施形態に従えば、ソノトロードは、機械的エネルギーがソノトロードに結合される間にソノトロードを導入することによって初期開口を製造することができる切削遠位端を選択的に有し得る。
「後方」構成のさらなる例は、図5aおよび図5bに示される。図5aは、液化処理の開始時における構成の一部を示し、図5bは、補強および/または裏打ち材料11を部分に分割するブレードの効果を対応する水平方向の断面で概略的に示す。この例において、補強および/または裏打ちされる材料210は、硬いカバー材のない状態で示される。材料は、たとえば、セラミック、または金属発泡体、または木製複合材料、または弱いもしくは脆い材料であり得る。概して、本文献のすべての実施形態の教示は、具体的に特殊な材料の組み合わせについて教示しない限り、本文に係る多孔質材料のすべての異なる種類に対して適用される。
図5aおよび図5bの実施形態において、補強および/または裏打ち要素1は、筒状ブッシュの形状を有する、すなわち管形状となっている。ソノトロードは、ソノトロード軸91と遠位広がり部92とを含む。遠位広がり部の周囲において、ソノトロードは、径方向に突出する複数のブレードをさらに含む。描かれる構成において、ブレードは、初期開口の(筒状の)周壁の半径よりもさらに突出し、材料210内に突出する。材料の性質(高度、強度)が許容する場合、ブレードは材料210内に切り込み得る。代替的に、初期開口には、ブレードのための径方向の窪みが設けられ得る。ブレードは、方位角方向への液化した材料の流れを制限し、熱可塑性の補強および/または裏打ち材料のセクターを有することになる。特に、ブレードは、補強および/または裏打ち材料の予測される径方向の流れの最大限の拡張と同程度に材料210内に入り込むように寸法設定され得る。
カウンタ要素は、補強および/または裏打ち要素の近位にあり、図5aには示されない。カウンタ要素は、管形状を有する代わりに、ソノトロード軸のための穴を有するプレートにもなり得る。プレートは、たとえば、材料210の表面に対して静止するように構成される。
図5aおよび図5bにおける要素は、ブレードを除き、回転筒の対称を有するように示されている、すなわち、初期開口が(回転)シリンダー穴である。また、示される構成において、ツールは等間隔に配置された4つのブレードを有する。しかしながら、ブレードを含むツール(ソノトロード)の概念は、他の概念にも適用することができる。概して、初期開口、補強および/または裏打ち要素、ならびに遠位広がり部は、たとえば、楕円形、三角形、四角形などの任意の断面を有し得る。また、これらの実施形態においても、補強および/または裏打ち要素ならびに遠位広がり部の外郭は、初期開口の断面に適合され、ブレードは、補強および/または裏打ちされるように材料内に径方向に突出し得る。
図5cは、ツール(ソノトロード)がブレードを含まない図5aおよび図5bの「後方」構成の変形例をさらに示す。描かれる実施形態において、近位方向に対向するツールの遠位広がり部92の肩部は、機械的エネルギーがソノトロードに結合されている間の補強および/または裏打ち要素に対するソノトロードの相対移動により、ソノトロードの遠位広がり部92と補強および/または裏打ち要素1の遠位端との間の界面において液化した材料がより容易に多孔質材料210内に変位するように、傾斜している。図5cにおいて、ツールの外径dおよび初期開口の直径dが示される。明らかに、ツール直径dは、穴直径よりもほんの僅かだけ小さい(したがって、ほぼ等しい)ことから、界面において液化された材料の相当部分は取り囲む材料内に変位する。
これは、補強および/または裏打ち要素1のすべての部分がツールによって液化および変位するように、ツールの遠位広がり部92と補強および/または裏打ち要素1との相対寸法が選択されるという概念を示している。処理の後、補強および/または裏打ち材料のすべてが対象物に入り込む、またはコーティング上の層が初期開口の壁に残ってそれを覆う。
図6は、遠近軸に沿った断面において、補強および/または裏打ち材料部分11が多孔質材料を強化するように、たとえば円筒形状の初期開口203が補強される構成を示す。この補強および/または裏打ちは、セグメント化された補強および/または裏打ちであり得て、ここでセグメント化された材料は、たとえば上記の図を参照して教示されるように周方向における一定の角度に制限される、または、セグメント化されていない補強および/または裏打ちであり得て、補強および/または裏打ち材料が周方向に分配される。続いて、多孔質材料および材料は、補強された多孔質材料の表面が開口のより深い領域に制限されるように、点線33に沿って取り除かれ得る。
周方向のセグメント化および補強および/または裏打ちの深さ依存性が組み合わされ得る。例が図7aから図7cに示される。初期開口は、ステップ状であり、肩部111が形成されるように、大きな直径の近位部分と小さな直径の遠位部分とを有する。ガイド軸5は、断面において、図7cに示されるような形状を有する。図7aおよび図7bは、それぞれ線A−AおよびB−Bに対応するガイド軸のみを通る部分における(図7c)面に沿った断面に対応する。補強および/または裏打ち要素は、第1の補強および/または裏打ち要素部分1.1,1.2を有する。第1の補強および/または裏打ち要素部分1.1,1.2は、周囲の周りに位置決めされ、液化する方法ステップにおいて肩部に対して押圧される。第2の補強および/または裏打ち要素部分1.3,1.4は、ガイド軸のチャネル5.1において遠位に位置する。液化時において、これらは初期開口の底部に対して押圧される。ソノトロード3の形状は、これに伴って適合される。描かれる構成の代替として、補助要素は、押圧力に対する反力が多孔質材料ではなく補助要素によって加えられるように、肩部111および/または図2bに示される種類の遠位広がり部の近位のガイド軸から軸方向に延在する当接突出部を含み得る。
これに準じた構造が設けられ、要素2は、代替的に「後方」構成におけるソノトロードとして機能し得て、ここで、液化界面は、このような構造と補強および/または裏打ち要素との間の界面である。
図8は、ここでも遠位軸に対して平行な断面における、セグメント化された補強および/または裏打ち材料のさらなる他の例を示す。図8の実施形態は、軸方向のセグメント化(すなわち、異なる深さにおける補強および/または裏打ち)と周方向のセグメント化とを組み合わせ得る。図8の実施形態において、初期開口は先細っており、たとえば錐形となっている。補助要素2は、これに準じて先細った形状を有する。補強および/または裏打ち処理のために、それは初期開口内に置かれ、周壁、および場合によっては遠位端が図8に示されるように多孔質材料と接触する。補助要素は、近位側からアクセス可能な開口を有する物である。開口と周壁との間には、穴が設けられる。たとえば、より大きな中央開口41は、周囲に規則的または不規則に分配された複数の穴43を含む。より小さな周囲開口は、たとえば各々が横穴43を含む。周開口42は、周囲に沿って規則的または不規則に分配され得る。補助要素に周開口を1つのみ含むことも可能である。補強および/または裏打ち要素1は、たとえば、ピン形状であり得て、これらが設けられる穴の寸法に外径が適合され得る。補強および/または裏打ち処理時において、補強および/または裏打ち要素1は、開口内に挿入され、遠位方向に向けて押圧され、他方で機械的エネルギーがそれぞれの補強および/または裏打ち要素に加えられる。これにより、補強および/または裏打ち要素の遠位端における補強および/または裏打ち材料は、液化され、穴から周囲の多孔質材料に向けて押圧される。補助要素は、補強および/または裏打ち材料の液化後に除去され得る。たとえば、除去は、補強および/または裏打ち材料が補助要素の周囲において軟らかいままとなるように、機械的エネルギーの入力(たとえば、振動)の終了直後に行われ得る。代替として、補助要素の除去には切削要素が使用され得る。このような切削要素は、たとえば、補助要素2と多孔質材料との間の界面にある補強および/または裏打ち材料部分に切り込む穴43に隣接する特徴(近位に向けられた切削端または同様のもの)であり得る。
開口41,42に加えて、またはこの代わりに、個別の補強および/または裏打ち要素1のためのガイドツールとして示される補助要素は、周面に沿って窪み(開口)を有し得る。このような補助要素を用いて補強および/または裏打ち処理を行った後、熱可塑性の補強および/または裏打ち材料部分が錐形の開口に突出し得て、多孔質材料に限定される必要はない。このような実施形態は、接合要素の後続の固定に、接合要素の熱可塑性材料を補強および/または裏打ち材料に溶接することを伴う、または固定時の補強および/または裏打ち要素が再び液化された場合に再び熱可塑性材料が入り込んでポジティブ・フィット接続をもたらす表面構造を有する接合要素を伴う状況に置いて特に有利である。
補強および/または裏打ち材料に対する接合要素の後続の固定について考えられる原理、または補強および/または裏打ち材料を再び固定時に液化させて接合要素の構造に入り込ませてポジティブ・フィット接続をもたらすことについて考えられる原理は、図8に示される実施形態以外の本発明の他の実施形態にも適用され得る。より特定的には、これはすべての実施形態についての選択肢である。セグメント化された補強および/または裏打ちをもたらす実施形態は、操作者が、初期開口の表面における裏打ちおよび/または補強される位置を適切に選択することにより、接合要素の溶接接続またはポジティブ・フィット接続がどこに設けられるかを選択することができるという、付加的かつ潜在的な利点をなす。
次に、影響/エネルギー最小化の局面の実施形態が記載される。これらの記載される実施形態において、処理時において構成に結合されるエネルギーは、機械的振動エネルギーであり、ツールはソノトロードである。しかしながら、この概念は、他の機械的エネルギー(たとえば、回転)、熱、電磁放射を含む他のエネルギー形態に容易に拡張することができる。
図9aおよび図9bは、遠近軸に対して平行な断面において、第1の手法を示す。相当量のノイズ、および場合によってはエネルギー損失が、ソノトロードおよび場合によっては補強および/または裏打ち要素がガイド軸によってガイドされる構成におけるソノトロード3と補助要素のガイド軸5との間の接触によって引き起こされることが分かった。ツール(ソノトロード)および補助要素が摺動して重複する領域は、本文において「伸縮領域」としても示される。
図9aおよび図9bにおいて、ソノトロードの内径は、ガイド軸の外径よりも大きく、バッファー容量部52がガイド軸の周囲に形成される。ソノトロードは、内方向の突出部51をその遠位端に含む。内方向の突出部は、たとえば、ガイド軸と直接的に接触する接触面を形成する、内方向に突出するリッジ部である。接触面は、軸を完全に包んで液化した材料のための封止を形成し、後者がバッファー容量部に入り込まないように防止する。
図9aの実施形態において、補強および/または裏打ち要素1との接触を形成するソノトロードの遠位端面は、本質的に平坦であり、軸に対して放射状となっているが、図9bの実施形態は、液化した補強および/または裏打ち材料を外方向へ押し、取り囲んでいる多孔質材料内に入り込ませることを補助する先細ったソノトロード表面を有する。すべての実施形態において、ソノトロードと補強および/または裏打ち要素との間の接触面は、平坦な形状、湾曲した形状、先細った形状などを含む、任意の形状を概して有し得る。
示される実施形態において、内方向の突出部51は、ソノトロードの残りの部分と一体である。代替的な実施形態において、ブッシュとして示され得る別個の部品が使用され得る。このような別個の部品を使用することは、特に適した材料が使用され得ることから、有利となり得る。このような適した材料は、必ずしも超音波振動のための良好な導体でなくとも、ソノトロードの影響/エネルギーの適用を最小化するように選択され得る。ブッシュに適した材料の例は、PEEKである。代替的に、PTFEやPA、または他のプラスチックまたは非プラスチック材料など、鋼に対する同等の小さな摩擦係数を有する他のポリマー材料が使用され得る。
さらなる選択肢として、内方向の突出部は、特に別個の部品(ブッシュ)によって形成される場合、ガイド軸と接触する小さな周方向の掻き取りリップ部を含み得る。このような掻き取りリップ部の代替物として、ガイド軸と突出部/ブッシュ51との硬質および軟質の材料の組み合わせのために、滑り嵌めなどの相対的運動を可能とする対応するフィット部が使用され得る。
上記の変形例に加えて、またはこれに代えて、バッファー容量部52が、軸と振動部分との間の摩擦/ノイズの進展を減少させる材料によって部分的または全体的に満たされる。このような材料は、インナーライナーの種類として機能し得る。たとえば、材料は、PEEK、PTFE、PAなどのポリマーであり得る。
図10は、遠近軸に対して垂直な断面において、ソノトロードとガイド軸との接触面が減少するようにソノトロードが内部方向に突出する軸方向のリブ54を含む実施形態を描いている。これは、選択的に、図9aおよび図9bに示されるような遠位側の内方向に突出するリッジ部と組み合わせられ得る。図11(遠近軸に対して平行な断面において)は、同様に、内方向に突出する周リブ55を有する構成を示す。再び、遠位リッジ部との組み合わせが可能である。代替的に、リブの代わりに、またはリブに加えて、ソノトロードは、ハンプなどの他の内方向の突出部を含み得る。
以下に記載される図9aから図11、ならびに図17および図18は、ソノトロードが筒軸を囲む円筒状スリーブである構成と比較してソノトロードと補助要素との間の表面の面積が大きく減少した構成の例を示す。より特定的には、伸縮領域において、接触面は、実質的に伸縮領域における補助要素の外表面の面積よりも小さい(たとえば、少なくとも2倍)。
ソノトロードとガイド軸との間の直接接触を減少させる手法と組み合わされ得る、影響/エネルギー最小化のための他の手法のグループは、図12から図15に示される。これらの図面の実施形態のすべては、補強および/または裏打ち要素または少なくともその一部が少ないエネルギー影響で液化される、すなわち補強および/または裏打ち要素に加わるエネルギーの関数としての開始が早くなる方法において補強および/または裏打ち要素が成形されるという概念を含む。これにより、エネルギー源の力、たとえばソノトロードを稼働させる力を減少させることができる。
図12および図13の断面図は、ガイド軸5を通る対称軸を有する、概して回転対称配置の部分を示す。図12の補強および/または裏打ち要素1は、外側および内側溝61,62をそれぞれ含むが、図13の補強および/または裏打ち要素は内側溝62を有する。溝は、全体として補強および/または裏打ち要素を弱め、首部により、最初にエネルギーの吸収後の液化が始まる点を提供する。さらに、図13の実施形態の内側溝62は、外側に向けて傾斜しており、首部において液化が開始された後、より近位の部分がより遠位の部分上を摺動し、外方向へ押し込まれ、これによってまだ液化されていない初期開口の側壁との補強および/または裏打ち材料への追加の摩擦、および/または液化した材料への追加の圧力が引き起こされ、これら両方の効果は、潜在的に補強および/または裏打ち処理を補助することになる。同様の効果が、示される実施形態のような錐表面に沿って延びる外側溝によって実現され得る、すなわち、溝は、弱い点(首部)における液化の後、補強および/または裏打ち要素のより近位の部分がせん断移動を受け、ソノトロード3からの圧力を受けた場合に外方向へ押されるようになっている。両方の変形例(および組み合わせ)において、付加的な軸方向の分割(図13に示されない)または上記の実施形態に示されるような周方向のセグメント化により、このような外方向の移動のための十分な柔軟性が保証され得る。
図12および図13の実施形態の溝61,62、または同様の補強および/または裏打ち要素1の弱まり部は、上記の実施形態のいずれか1つに従うセグメント化を含む配置などの非回転対称配置のために選択され得る。
図14および図15の実施形態は、補強および/または裏打ち要素の全体的に弱められた他の変形例を示す。図14の実施形態は、複数の貫通穴63を有する概して回転筒の形状を有する補強および/または裏打ち要素1を含む。描かれる実施形態において、貫通穴は、軸方向の列で配置される。概して、補強および/または裏打ち要素の穴もしくは他の弱まり部分の位置および配分は、必要に応じて選択され得る。
図15の実施形態において、概して回転筒の形状を有する補強および/または裏打ち要素1は、長形の軸方向の穴64を含む。このような穴の軸方向の延在は、補強および/または裏打ち要素1の軸方向の長さの大部分(たとえば、少なくとも1/2または少なくとも2/3)に対応したものとなり得る。軸方向の穴は、機械的エネルギー影響の力要件を減少することに加え、弱い周方向のセグメント化を引き起こす効果を有し得る。軸方向の長形の穴64の延在(周方向に沿った)および配分は、適宜選択され得て、描かれた構成において、補強および/または裏打ち要素は、長形の穴にわたって、たとえばほぼ中間位置に、ブリッジを形成するブリッジ部分65をさらに含み、補強および/または裏打ち要素の機械的安定性を向上させる。特に、補強および/または裏打ち材料の周方向のセグメント化の効果が望まれる場合、ブリッジ部分65は、最小限の材料強度のみを有し得る。たとえば、補強および/または裏打ち要素の本体よりも薄いものとなり得る。
図16の実施形態(部分で示される)は、周リッジ部など、外方向に突出する(突き出た)遠位形71を有するソノトロード3を含む。この形状により、ソノトロードは、より近位の位置における厚さが減少し、遠位形体71の近位において多孔質材料と直接的に接触しない。これにより、影響が大きく減少し、特に隣接する多孔質材料の摩擦熱が減少する。
図16に示されるこの種の外方向に突出する遠位形体は、補強および/または裏打ち要素に対するソノトロードの先細った接触面を有する実施形態(図16に示される)、平坦な接触面を有する実施形態、または任意の他の接触面の形状との組み合わせによって実現され得る。図9から図11に示されるようなソノトロードとガイド軸との間の接触面の最小化を含む、上記の図面のいずれか1つの手法との組み合わせが可能である。
特にソノトロードとガイド軸との間の摩擦によって生じるノイズである、ソノトロードの影響を最小化する他の可能性は、図17において断面で示される。この実施形態におけるソノトロードは、複数の内方向に向けられた微小突出部81を含む。錐形もしくはキャロット形であり得る、または他の形状を有し得る微小突出部は、補助要素2のガイド軸に当接し、これによって、ソノトロード3とガイド軸との間の接触面を最小化する。微小突出部81は、軸とソノトロードとの間に得られる間隙が厚さdを有するように比較的小さい高さを有し、厚さdが小さいことから、表面張力により、間隙内に液化した熱可塑性材料が実質的に入り込まない。より特定的には、間隙厚さd(突出部の高さにほぼ対応する)は、0.02mmと0.2mmとの間であり得る。この大きさの序列の厚さを有する間隙において、熱可塑性材料は入り込まない。
図17は、ソノトロードの内方向に突出する形体である微小突出部を示すが、適宜外方向に向けられたガイド軸の突出部をもたらすこともできる。
点状の接触面部分を規定する微小突出部の代わりに、図18に示されるようなリッジ形状の微小突出部82を有することも可能である。図18の実施形態は、ガイド軸に微小突出部82を含む。当然ながら、適宜(内方向に面した)リッジ形状の微少突出部もソノトロードに設けられ得る。図18の突出部の径方向の寸法は、ここでも、0.02mmと0.2mmとの間の範囲内にあり得る。
図9から図15ならびに図17および図18の実施形態についても、要素軸5(遠位広がり部が設けられた)を有する要素が、振動源に結合されたソノトロードとして使用され、ブッシュ状の要素3がカウンタ要素として使用され、液化界面が遠位広がり部と補強および/または裏打ち要素との間の界面である場合、「後方」構成の変形例が存在する。
次に、本発明の様々な局面のすべての実施形態を参照し、補強および/または裏打ち要素の寸法、特に壁厚についての考察がなされる。これらの考察は、浸透処理における多孔質材料が側方に押されず、補強および/または裏打ち材料によって浸透されるのみであるという仮定に基づいている。しかしながら、浸透した材料の一部を側方へ押すことの効果も、以下で説明する明確な気孔率の決定により、間接的に考慮される。厚さは、主に望ましい浸透の深さ(浸透深さ)、および多孔質材料の気孔率に依存する。まず、補強および/または裏打ち要素が管形状であり、補強および/または裏打ち要素の半径が壁厚よりかなり大きいと仮定することで、平面構成を近似で仮定することができ、浸透深さが1mmであり、気孔率が40%(たとえば、軽い複合材料)の場合、壁厚は0.4mmである。気孔率が80%である場合(たとえば、金属発泡体)、1mmの浸透深さについて0.8mmの壁厚が得られ、60%の気孔率について0.6mmの壁厚が得られる。この近似において、壁圧は浸透厚さの一次関数であり、たとえば、浸透深さが2mmであって気孔率が80%である場合、壁厚は1.6mmとなる。これらの考察においては、材料の流れは理想的なものであって、すべての補強および/または裏打ち材料が多孔質材料内に変位すると仮定される。現実には、この通りではない。むしろ、多孔質材料は、入り込む熱可塑性材料の凍結挙動を促すものであり、この凍結挙動は、多孔質材料の密度が高ければ、より明白となり、その熱容量が高ければ、その熱伝導が高くなる。この効果は、現実に測定された気孔率を減少した見掛け気孔率によって置き換えることで考慮され得る。見掛け気孔率は、以下の処理によって測定され得る。
−たとえば木製の複合材料または発泡多孔質材料などの多孔質材料において、所与の壁厚d(たとえば、0.5mm)の単純な補強および/または裏打ち筒を使用して補強および/または裏打ちを行ない、浸透における変位を完了する。
−平均浸透深さdおよび浸透高さhを測定する(補強された多孔質材料部分の軸方向の延在に対応)。
−補正係数F=d/d*h/hを算出する。ここで、dは理想的な材料の流れについての上記の考察に基づく理論上の浸透深さを示し、hは、補強および/または裏打ち要素の本来の高さである。
−見掛け気孔率PAをP*Fとなるように算出する。
P=35%を用いた例示的な測定において、d/d=0.6およびh/h=0.9の値が得られ、F=0.667となった。40%の気孔率および1mmの浸透深さの場合、0.267mmの壁厚が得られる。また、壁厚は、浸透深さおよび気孔率の両方に比例し、この値を起点に他の壁厚を算出することができる。
すべての補強および/または裏打ち材料が多孔質材料内に変位しない場合、裏打ち開口内に残る材料の残りの壁厚が壁厚に加えられる。
セグメント化された補強および/または裏打ち材料、および/または開口を有する補強および/または裏打ち要素の場合、軸方向に延びる縁部に沿って、周方向へのある程度の追加の材料の流れがある。総じて、ポリマーの流れは、補強領域を約0.5mmから1mmだけ(周方向に)広げられる。したがって、これらの領域においては、これに応じて浸透浸透深さが減少する。これは、通常は重要ではない、および/または適宜の修正を用いることによって考慮に入れることができる。
図19は、ここでも部分で示され、ソノトロードの影響を最小化するさらなる他の手法を示す。図19の実施形態において、ソノトロード3は、ソノトロード軸91を含む。ソノトロード軸91は、より近位の軸方向の位置において、スリーブの形状を有する補助要素2によって包まれる。補強および/または裏打ち要素1は、たとえば嵌合接続でソノトロードによって保持される。たとえば、ソノトロード3は外側ねじ切り部を有し得て、補助要素は、ソノトロードにねじ込まれる。描かれる構成において、ソノトロードは、選択的に遠位広がり部92(足部)を有する。遠位広がり部92は、補強および/または裏打ち要素が遠位方向に外れないように固定する追加の支持部である。補強および/または裏打ち処理時において、補強および/または裏打ち要素が固定されたソノトロードが振動し、その一方でスリーブ状の補助要素が補強および/または裏打ち要素の近位表面に対して押圧される。ソノトロードとスリーブ状の補助要素との間の界面において、機械的エネルギーが吸収され、補強および/または裏打ち要素材料が部分的に液化する。処理時において、たとえばソノトロードの軸方向の位置が静止する一方、補助要素2は前方に押圧される。
図19の実施形態は、本文献に記載の「後方」構成の他の実施形態のように、中央ソノトロードと周補助要素とを有する構成によって、ソノトロードと初期開口を囲む多孔質材料との間の接触が最小限となるという利点を特徴とする。
図19のものに対応するアセンブリは、補強および/または裏打ち要素と補助要素との間の接触面が補強および/または裏打ち要素の遠位端にある「前方」配置においても可能である。このようなアセンブリにおいて、補助要素は、たとえば、遠位足部(接触面を含む)を担持する細い軸を有し、この軸はソノトロードに達する。このような構成が可能である一方、図19の構成は、実施がより簡単であるという追加の利点を有する。
さらに、たとえば本発明の第6の局面により、ソノトロードの遠位端には、選択的に切削または貫通機能が設けられ得る。このような貫通または切削の特徴は、多孔質材料にアセンブリを導入する際に、たとえば、選択的に振動によって補助される突錐として作用し得る。そして、初期開口は別個のステップで事前に作る必要はなく、アセンブリを導入することによって作ることができる。
図20は、保護要素96を含む実施形態を部分で示す図である。保護要素は、少なくとも部分的にソノトロード3を包み、これによって多孔質材料を保護する。保護要素96は、補強された多孔質材料または補強されていない多孔質材料にねじ切り部を設けるために、遠位切削/拡孔構造および/またはタッピング構造を含み得る。
描かれた構成において、保護要素96は、ステップ状の開口と組み合わせて示される。これは必須ではなく、ステップ状でない開口とともに、十分に硬い材料(たとえば、鋼)からなる十分に薄い(<0.1mmまたは0.05mm)保護要素も使用され得る。ステップ状の開口は、初期開口がステップ状に作られた場合(たとえば、2つの異なる直径を有するドリルを用いて)に設けられ得る、または、保護要素自体の自己切削構造によって設けられ得て、たとえば補強および/または裏打ち処理時に進行し、最遠位部分を除いてソノトロードの全体が多孔質材料と接触することを防止する。
保護要素96は、周方向において選択的にセグメント化され得て、さらに遠位側へ、たとえば開口の底部に向けてさらに選択的に突出する。これにより、多孔質材料が局所的に覆われ、セグメント化された補強および/または裏打ちが行われる。この変形例において、図20の構成は、方法の第1の局面に係るさらなる実施形態である。
さらなる実施形態において、マスクとして機能する保護要素96は、図14および図15における補強および/または裏打ち要素について示された種類の形状を有し得る。すなわち、特にセグメント化した態様、すなわち方位角の関数として開口を有する部分と開口を有さない部分とを含む態様の複数の開口を有する本体を含む。このさらなる実施形態における開口は、要素の凸包の表面の相当部分を構成し得る、すなわち、保護要素96が空でない部分を形成する仮想の筒体の表面のたとえば少なくとも50%、少なくとも60%、または少なくとも2/3の相当部分を空の空間が構成し得る。
さらに他の実施形態において、保護要素は、熱可塑性材料が浸透する(処理時において)多孔質となるように構成され、ある個所にとどまった後に、たとえば熱および/または電気を電動する接触要素、または取付要素として機能するように構成され得る。
保護要素(上述のように、一部の実施形態においてはマスクとして機能し得る)を有するすべての実施形態において、保護要素の材料は金属またはセラミック材料であり得る。このような材料は、液化した熱可塑性材料をはじくことから、ポリマーは、後で比較的容易に除去され得るように、保護要素に対して弱い力で付着する。保護要素の厚さがたとえば0.1mm以下であるなど十分に薄い場合において、ポリマー材料が多孔質材料に入る開口を有する上記の種類の構成においても同じである。
保護要素を有するすべての実施形態において、保護要素には選択的に軸方向のスリットが設けられ、軸を取り外した後に、径方向に潰れる、および/または除去のために剥がされる。
図20の実施形態は、付加的に以下の選択的な特徴を有し得る。
−初期開口が貫通穴である場合、または初期開口のベース部分の材料が非常に弱く補強および/または裏打ち要素に対する圧力に耐えられない場合、たとえば遠位足部6が使用される。
−弱まり溝が補強および/または裏打ち要素1の外側に設けられる。
さらに他の手法によれば、補強および/または裏打ち処理は、機械的振動を偏向するための対策と組み合わされる。第1の手法は、図21に概略的に示される。図21は、機械的振動を偏向するための装置101を描いており、装置101は、長形であって湾曲した振動要素102を含み、これにより、振動要素101は、結合点において横方向に発振するよう励起された場合に、脱結合点において横方向に発振する。結合点は、入力端子103(振動源に結合され得る)を含み、脱結合点には出力端子104が形成され、スリーブ状の端子104が設けられ、スリーブ状の端子104は、ソノトロード(またはその一部)として機能し得る、またはソノトロードに対する界面を規定し得る。処理時において補強および/または裏打ち要素をガイドする補助要素は、スリーブ状の端子104の中心においてガイドされ得る。出力端子104の領域において、装置101は、貫通穴(カニュレーション)も含み得て、この貫通穴を通って補助要素が貫通し、その近位側から保持され得る。図20の実施形態は、ソノトロードが遠位方向に対して押圧される作用力への反力の積極的な付加を容易にできない一方、このような積極的な反力は、十分な抵抗を付与するための強い力を多孔質材料が有する場合には必要ない。
さらなる他の手法が図22に描かれる。図22は、リング形状の共振体を有する偏向装置101を示す。結合ポートと脱結合点との間の角度は、360°の整数分数である。また、脱結合端子104は、スリーブ状であり得る。補助要素2は、スリーブ状端子104の内部において受動的にガイドされ得る。これは、リング形状の共振体によって規定される面の外側から補助体を把持する要素(図示せず)によっても保持され得る。
図22の実施形態の変形例は、図23に示される。図22の実施形態とは対照的に、脱結合端子104は、リングの内側、およびその近位(上方)部分に取り付けられる。
図23の実施形態の変形例において、リング形状の共振体は閉じられ得る。そして、脱結合端子104は、リング内の穴を通って突出し得る。
次に、以下の図を参照し、さらなる実施形態、本発明の局面および実施形態に係る処理の適用が記載される。これらの実施形態および適用のために、セグメント化された補強および/または裏打ちの実施形態、およびソノトロードの影響最小化の実施形態が用いられる。代替的に、これらの実施形態/適用は、以下のステップを含む他の処理において使用され得る。
−多孔質材料内に初期開口を設ける。
−熱可塑性の補強および/または裏打ち要素およびツールを設ける。
−補強および/または裏打ち要素を初期開口内に設置し、補強および/または裏打ち要素の面に接触してツールを設置し、エネルギーがツールに結合されている間、およびツールと補強および/または裏打ち要素との間の液化界面の周囲が開口内にある間にツールを面に対して遠位方向に向けて押圧する。
−これにより、補強および/または裏打ち要素の液化材料を液化界面において液化させ、液化した材料を得る。
−液化した材料の一部を多孔質材料の構造内に入り込ませる。
−液化した材料を硬化させ、これによって補強および/または裏打ち材料とする。
−ツールを取り外す。
これは、特にツールの外径(少なくとも液化界面の領域において、したがって、後方構成における遠位広がり部)が、初期開口の内径にほぼ対応する(たとえば、最大で10%、最大で5%、または最大で3%以下である)、および/または補強および/または裏打ち要素の外径にほぼ対応する(たとえば、対応する、または、最大で7%、最大で4%、または最大で2%大きいもしくは小さい)実施形態における場合である。
図24aは、裏打ちされる初期開口を有する対象物、すなわち、2つの硬いカバー層201と、カバー層間の軟らかく、多孔質であり、軽い充填層202とを有する軽量板を示す。ツール3(ソノトロード)ならびに補強および/または裏打ち要素1は、後方構成で示される。カウンタ要素は図示されない。描かれた構成において、ツール3の遠位広がり部92ならびに補強および/または裏打ち要素1の外径は、軽量板の初期開口の内径よりも小さく選択される。
図24bは、補強および/または裏打ち処理後の軽量板を描いている。カバー層201は硬く、多孔質でないことから、補強および/裏打ち材料11はこれらによって後方に維持され、これによって径方向の膨らみ部141が下方に設けられる。この径方向の膨らみ部は、補強および/または裏打ち材料11を、補強および/または裏打ち処理時の近位方向に対応する方向における軸方向の力に対してさらに安定させる。接合要素または嵌合部などの建築要素が補強および/または裏打ち開口に挿入された場合、この効果は、付加的な固定の安定をもたらす。
図25に示される初期開口を有する対象物は、多孔質材料からなる2つの要素210.1,210.2(たとえば、木製の複合材料、またはセラミック発泡体)を含み、これらの2つの要素210.1,210.2は、上部で互いに留められ、共通の裏打ち/補強開口を有する。図に示されるように、補強および/または裏打ち材料11は、要素210.1,210.2間の遷移において低い抵抗で対抗し得て、これによって遷移領域内において膨らみ部142が得られる。このような膨らみ部は、2つの要素の集合を安定させ、少なくともある程度これらを互いに締結し得る。
図26は、補強および/または裏打ち要素に押圧力がかかっている間にエネルギーを加えるステップのために、補強および/または裏打ち要素1にエネルギーを結合させるための放射線源の使用を概略的に示す。この目的を達成するために、ツール3は、放射が近位側から結合されるガラス筒となるように選択される。補助要素2は、補強および/または裏打ち要素の遠位端面につながる足部を含む。ツール3を通って入り込む光は、補強および/または裏打ち要素(参照符号302)によってツール3の遠位端301で吸収され得る、または、補強および/または裏打ち要素への界面において足部の表面303において吸収され得る。
図27は、補強および/または裏打ち要素1を通って伝導される光の例を示す(このため、比較的低い伝導性を有する導電材料を含む)。この目的を達成するために、ツール3は、補強および/または裏打ち要素1への界面に第1の電極311を含み、補助要素2は、補強および/または裏打ち要素への界面に第2の電極312を含む。
代わりに、ツール3には、補強および/または裏打ち要素への界面を加熱することが可能な抵抗加熱器が設けられ得る。なお、これは、図27に示されるツール3を有する前方構成ならびに図27の補助要素2の形状を有するツールと反力を加えるためのカウンタ要素とを有し、カウンタ要素の例が図3のツールの形状を有する後方構成の両方において可能である。
図26および図27の構成は、軸204を中心に対称であり得る、または上記の種類の例、特にセグメント化された補強および/または裏打ちの例のように形成され得る。
図28から図30は、セグメント化された補強および/または裏打ちの適用の例をさらに示す。
図28の例において、補強および/または裏打ち材料11.1,11.2は、軸方向にセグメント化されている。補強および/または裏打ち材料11.1,11.2は、貫通開口の内表面を裏打ちし、描かれる実施形態においては、開口の初期表面を超えて僅かに突出し、これによって周溝がセグメント間に残る。この溝内には、封止リング321が配置される。
封止リングが置かれる軸(図示せず)と合わせて、この構成は、対象物に取り付けられる軸の2つの軸方向に間隔を空けたセグメント間の相互の封止を補助するために使用され得る。
図29aおよび図29b(図29bは、図29aのB−B面を通る断面を示す)は、補強および/または裏打ち材料のセグメント11.1,11.2が、電気的に互いに分離された2つの電極342,343を有するプラグ341との異なる電気的接触部として使用される例を示す。これに対応する電極331,332は、図29aに概略的に示される。
同じ原則が、軸方向に間隔を空けられた増大したセグメントにおいても適用可能である(図28と同様であるが、封止リングが設けられない)。これに対応する電極345,346を有するプラグ341は、図30に示される。

Claims (37)

  1. 多孔質材料を補強および/または裏打ちする方法であって、方法は、
    −前記多孔質材料内に初期開口を設けるステップと、
    −熱可塑性の補強および/または裏打ち要素ならびにツールを設けるステップと、
    −前記補強および/または裏打ち要素を前記初期開口内に設置し、前記ツールを前記補強および/または裏打ち要素の面と接触させて設置し、エネルギーが前記ツールに結合されている間、ならびに前記ツールと前記補強および/または裏打ち要素との液化界面の周囲が開口内にある間に前記ツールを前記面に対して押圧するステップと、
    −これによって、前記補強および/または裏打ち要素の熱可塑性材料を液化させ、液化した材料を得るステップと、
    −前記液化した熱可塑性材料の部分を前記多孔質材料の構造内に入り込ませるステップと、
    −前記液化した熱可塑性材料を硬化させて補強および/または裏打ち材料とするステップと、
    −前記ツールを取り外すステップとを備え、
    −以下の条件のうち少なくとも1つが満たされ、条件は、
    a.少なくとも1つの軸方向の深さにおいて、前記補強および/または裏打ち要素は、周角の関数としてセグメント化され、この軸方向の深さにおいて、第1の領域において前記初期開口の前記周壁が前記補強および/または裏打ち要素と接触し、第2の領域において前記補強および/または裏打ち要素と接触しないこと、
    b.得られた裏打ち開口の少なくとも1つの軸方向の深さにおいて、前記補強および/または裏打ち材料は、前記周角の関数としてセグメント化されること、
    c.得られた裏打ち開口において、前記補強および/または裏打ち材料は、互いに軸方向に間隔を空けられた少なくとも2つの補強領域内に設けられ、前記2つの補強領域の間には補強されていない領域があること、
    d.前記補強および/または裏打ち要素は、回転筒の対称を有さないが、任意の軸を中心とした回転に対して非対称であること、
    e.前記ツールは、少なくとも1つの径方向に突出するブレードを含み、前記ブレードは、前記補強および/または裏打ち要素の外方の延長部を超えて突出し、特定の方位角への前記液化した熱可塑性材料の流れを制限することである、方法。
  2. 前記端面に対して前記ツールを押圧するステップにおいて反力を加えるために補助要素が使用される、請求項1に記載の方法。
  3. 前記補助要素は遠位足部を含み、押圧するステップにおいて、前記ツールは遠位方向に押圧され、前記補助要素は前記ツールと前記足部との間で圧縮され、前記液化した材料の一部を前記多孔質材料の構造内に入り込ませるステップの後、前記補助要素が取り外される、請求項2に記載の方法。
  4. 前記ツールは、遠位広がり部を含み、前記補強および/または裏打ち要素の前記面は、遠位端面であり、押圧するステップにおいて、引張力が前記ツールに結合される、請求項1または2に記載の方法。
  5. 多孔質材料を補強および/または裏打ちすつためのアセンブリであって、アセンブリは、
    −補強および/または裏打ち要素接触面を有する熱可塑性の補強および/または裏打ち要素と、
    −接触面を有するツールとを備え、前記ツールは、前記補強および/または裏打ち要素接触面に対して押圧可能であり、アセンブリはさらに、
    −補助要素を備え、
    −前記ツールおよび前記補助要素の一方は、ガイド軸を有し、前記補強および/または裏打ち要素は、少なくとも部分的にガイド軸を包み、前記ツール接触面と補助要素接触面との間で圧縮可能であり、
    −少なくとも1つの軸方向の深さにおいて、前記補強および/または裏打ち要素は、周角の関数としてセグメント化される、および/または前記補強および/または裏打ち要素は遠近軸を通る断面において非円形である、アセンブリ。
  6. 前記ガイド軸は非円形の断面を有し、前記ガイド軸と前記補強および/または裏打ち要素とから構成されるサブアセンブリは円形の断面を有する、請求項5に記載のアセンブリ。
  7. 前記補強および/または裏打ち要素は、複数の別個の補強および/または裏打ち要素部品を含む、請求項5または6のいずれか1項に記載のアセンブリ。
  8. 多孔質材料を補強および/または裏打ちするための、たとえば請求項1から4のいずれか1項に係る方法であって、
    −少なくとも1つの熱可塑性の補強および/または裏打ち要素を設けるステップと、
    −前記補強および/または裏打ち要素を前記多孔質材料に接触させて設置し、機械的エネルギーを前記補強および/または裏打ち要素に加えて前記補強および/または裏打ち要素の少なくとも一部を液化させ、前記補強および/または裏打ち要素の液化した補強および/または裏打ち材料部分を前記多孔質材料内に入り込ませるステップと、
    −前記液化した補強および/または裏打ち材料部分を再固化させるステップと、
    −前記多孔質材料および前記再固化された補強および/または裏打ち材料の一部を除去して裏打ち開口を得るステップとを備え、前記裏打ち開口は、再固化された補強および/または裏打ち材料を伴う前記多孔質材料の表面部分を有するとともに、前記再固化された補強および/または裏打ち材料を伴わない前記多孔質材料の表面部分を有する、方法。
  9. 液化した補強および/または裏打ち材料を前記多孔質材料内に入り込ませるステップの前に、前記裏打ち開口の形状とは異なる形状の初期開口を設けるステップを備える、請求項8に記載の方法。
  10. 液化した補強および/または裏打ち材料を前記多孔質材料内に入り込ませるステップは、前記液化した材料を前記初期開口の側壁内に入り込ませることを含み、前記補強および/または裏打ち要素は非円形の対称を有する、請求項9に記載の方法。
  11. 前記多孔質材料および前記再固化された補強および/または裏打ち材料の一部を除去するステップは、前記多孔質材料内に開口を作るステップであり、その開口の表面には補強および/または裏打ち材料の一部がある、請求項8に記載の方法。
  12. 多孔質材料を補強および/または裏打ちする方法であって、
    −接合要素を設けるステップと、
    −前記接合要素を固定するステップと、
    −少なくとも1つの補強および/または裏打ち要素を、前記多孔質材料内において、前記接合要素と接触させて固定するステップとを備え、
    −前記接合要素を固定するステップは、熱可塑性材料を含む前記補強および/または裏打ち要素を設けるサブステップと、エネルギーおよび圧力を前記補強および/または裏打ち要素に加え、熱可塑性材料の一部を液化させるとともに多孔質材料内に入り込ませるサブステップと、前記一部を再固化させるサブステップとを含み、
    −固定するステップにおいて、液化した補強および/または裏打ち材料は、前記接合要素と接触させられる、方法。
  13. 多孔質材料を補強および/または裏打ちする、たとえば請求項1から4または請求項8から11のいずれか1項に記載の方法であって、方法は、
    −前記多孔質材料内に初期開口を設けるステップと、
    −熱可塑性の補強および/または裏打ち要素を設け、さらにツールおよび補助要素を設けるステップと、
    −前記補強および/または裏打ち要素を前記初期開口内に設置するステップとを備え、前記補強および/または裏打ち要素は、前記ツールまたは前記補助要素のガイド部分を少なくとも部分的に包み、方法はさらに、
    −前記補強および/または裏打ち要素の一部が前記開口内にあって前記多孔質材料と接触している間、押圧力およびエネルギーを前記ツールに結合するとともに、前記ツールから前記補強および/または裏打ち要素へ結合するステップと、
    −これによって、前記補強および/または裏打ち要素の材料を液化させ、液化した材料を得るステップと、
    −前記液化した材料の一部を前記多孔質材料の構造、および/または前記多孔質材料に接続された要素の構造に入り込ませるステップと、
    −前記液化した材料を硬化させて補強および/または裏打ち材料とするステップと、
    −前記ツールを取り外すステップとを備え、
    −以下の条件のうち少なくとも1つが満たされ、条件は、
    A.押圧力およびエネルギーをツールに結合するステップにおいて、外側保護要素が少なくとも部分的に前記ツールを包み、前記ツールが前記多孔質材料に接触することを局所的に防止すること、
    B.前記補強および/または裏打ち要素は概してスリーブ形状を有し、スリーブ壁内に少なくとも1つの窪みまたは穴を含むこと、
    C.押圧力およびエネルギーを前記ツールに結合するステップにおいて、伸縮領域で前記ツールの一部が前記補助要素の一部を包み、または前記補助要素の一部が前記ツールを包み、前記ツールおよび前記補助要素の少なくとも一方は、前記ツールおよび前記補助要素の他方に対向する少なくとも1つの突出部を含み、これによって、伸縮領域において、前記少なくとも1つの突出部とは異なる位置における前記ツールと前記補助要素との接触が防止されること、
    D.押圧力およびエネルギーを前記ツールに結合するステップにおいて、前記ツールは、遠位方向に向けて押圧され、前記ツールは、突出した特徴部を形成する遠位広がり部を含み、前記突出した特徴部は、前記突出した特徴部の近位の位置における前記ツールと前記多孔質材料との間の接触を防止すること、
    E.押圧力およびエネルギーを前記ツールに結合するステップの前に、前記補強および/または裏打ち要素は、軸方向のポジティブ・フィット接続によって前記ツールに接続され、押圧力およびエネルギーを前記ツールに結合するステップにおいて、前記補助要素は、遠位方向に対して押圧され、これによって前記補強および/または裏打ち要素の材料を液化するステップが開始され、前記液化した材料の一部を側方および前記多孔質材料の構造内に押すことである、方法。
  14. 少なくとも条件A.が満たされ、前記保護要素はねじ切り部を切削するタップ部を含む、請求項13に記載の方法。
  15. 少なくとも条件B.が満たされ、前記補強および/または裏打ち要素は概してスリーブ形状である、請求項13または14に記載の方法。
  16. 少なくとも条件C.が満たされ、前記ツールの遠位端において、前記ツールと前記補助要素との間に残る間隙は、0.2mm以下の幅を有する、請求項13から15のいずれか1項に記載の方法。
  17. 少なくとも条件E.が満たされ、前記ソノトロードは、ねじ切りされた外表面部分を有し、前記ねじ切された外表面部分は、前記補強および/または裏打ち要素によって囲まれる、請求項13から16のいずれか1項に記載の方法。
  18. 前記エネルギーは、機械的振動の形態で前記ツールに結合される、請求項13から17のいずれか1項に記載の方法。
  19. 多孔質材料を補強および/または裏打ちするためのアセンブリであって、前記アセンブリは、
    −補強および/または裏打ち要素接触面を有する熱可塑性の補強および/または裏打ち要素と、
    −接触面を有するツールとを備え、前記ツールは、前記補強および/または裏打ち要素接触面に対して押圧可能であり、アセンブリはさらに、
    −補助要素を備え、
    −前記ツールおよび前記補助要素の一方はガイド軸を有し、前記補強および/または裏打ち要素は、少なくとも部分的に前記ガイド軸を囲み、前記ツール接触面と補助要素接触面との間で圧縮可能であり、
    −以下の条件のうち少なくとも1つが満たされ、条件は、
    A.前記アセンブリは、少なくとも部分的に前記ツールを囲み、前記ツールと前記多孔質材料との接触を局所的に防止する外側保護要素をさらに備えること、
    B.前記補強および/または裏打ち要素は概してスリーブ形状であり、スリーブ壁内に少なくとも1つの窪みまたは穴を含むこと、
    C.伸縮領域において、前記ツールの一部は前記補助要素の一部を囲み、または前記補助要素の一部は前記ツールを囲み、前記ツールおよび前記補助要素の少なくとも一方は、前記ツールおよび前記補助要素の他方に対向する少なくとも1つの突出部を含み、これにより、伸縮領域において、前記少なくとも1つの突出部とは異なる位置における前記ツールと前記補助要素との間の接触が防止されること、
    D.前記ツールは、突出した特徴部を形成する遠位広がり部を含み、前記突出した特徴部は、前記突出した特徴部の近位の位置において前記ツールと前記多孔質材料との接触を防止すること、
    E.前記補強および/または裏打ち要素は、軸方向のポジティブ・フィット接続によって前記ツールに接続されることである、アセンブリ。
  20. 前記補強および/または裏打ち要素は、概してスリーブ形状である、請求項1に記載のアセンブリ。
  21. 接合要素を固定する方法であって、方法は、請求項1から4または請求項8から18のいずれか1項に記載の方法を行なうステップと、前記接合要素を設けるステップと、前記接合要素を裏打ち開口に固定するステップとを備え、前記裏打ち開口の側壁は前記補強および/または裏打ち材料を含む、方法。
  22. 前記接合要素はねじを含み、固定するステップは、前記接合要素を前記裏打ち開口にねじ込むことを含む、請求項21に記載の方法。
  23. 多孔質材料を補強および/または裏打ちする方法であって、
    −器具を設けるステップを備え、前記器具は、貫通先端および/または切削端を有する遠位端を含み、方法はさらに、
    −熱可塑性の補強および/または裏打ち要素を設けるステップと、
    −前記遠位端を前記多孔質材料に接触させて前記器具を設置し、前記器具を前記多孔質材料に対して押圧し、前記器具を前記多孔質材料に押し込むステップと、
    −前記補強および/または裏打ち要素を前記器具の面に接触させて設置するステップとを備え、前記面は近位側に対向し、方法はさらに、
    −エネルギーが前記補強および/または裏打ち要素に結合されている間、前記補強および/または裏打ち要素に対して近位方向に向けて前記器具を保持するステップと、
    −これによって、前記補強および/または裏打ち要素の材料を液化させ、液化した材料を得るステップと、
    −液化した材料を前記多孔質材料の構造内に入り込ませるステップと、
    −液化した材料を硬化させ、補強および/または裏打ち材料とするステップと、
    −前記器具を取り外すステップとを備える、方法。
  24. 前記器具を前記多孔質材料内に押し込むステップにおいて、機械的エネルギーが前記器具に結合される、請求項23に記載の方法。
  25. 前記押し込むステップにおいて前記器具に結合される前記機械的エネルギーは、機械振動エネルギーである、請求項24に記載の方法。
  26. 前記器具はツールであり、前記補強および/または裏打ち要素にエネルギーを結合するステップにおいて、前記エネルギーは、機械的エネルギーであり、前記ツールに結合されるとともに、前記ツールから前記補強および/または裏打ち要素に結合され、前記ツールにエネルギーを結合するステップは、前記ツールと前記補強および/または裏打ち要素との間の液化界面が多孔質材料に隣接している間に行われ、前記材料は、前記液化界面において液化される、請求項23から25のいずれか1項に記載の方法。
  27. 前記補強および/または裏打ち要素に結合される前記機械的エネルギーは機械振動エネルギーであり、前記補強および/または裏打ち要素にエネルギーを結合するステップにおいて、前記ツールは第1の振動モードで振動する、請求項26に記載の方法。
  28. 前記器具を前記多孔質材料に押し込むステップにおいて、機械的エネルギーが前記ツールに結合され、前記押し込むステップにおいて、前記ツールは第2の振動モードで振動する、請求項27に記載の方法。
  29. 前記第1の振動モードは、前記第2の振動モードとは異なる、請求項28に記載の方法。
  30. 前記器具は、
    −遠位貫通先端、および
    −遠位切削端のうち少なくとも1つを有する、請求項23から29のいずれか1項に記載の方法。
  31. 対象物を補強および/または裏打ちする、たとえば請求項1から4、請求項8から11、請求項13から18、および請求項30のいずれか一向に記載の方法であって、方法は、
    −初期開口を前記対象物内に設けるステップと、
    −熱可塑性の補強および/または裏打ち要素ならびにツールを設けるステップと、
    −前記初期開口内に前記補強および/または裏打ち要素を設置し、前記ツールを前記補強および/または裏打ち要素の面と接触させて設置し、エネルギーが前記ツールに結合される間、および前記ツールおよび前記補強および/または裏打ち要素の液化界面の周囲が前記開口内にある間、前記ツールを前記面に対して押圧するステップと、
    −これによって、前記補強および/または裏打ち要素の材料を前記液化界面において液化させ、前記補強および/または裏打ち要素に対して前記ツールを相対運動させ、前記液化した材料の一部を前記対象物の穴および/または空洞内に入り込ませるステップと、
    −液化した材料を硬化させ、補強および/または裏打ち材料とするステップと、
    −前記ツールを取り外すステップとを備え、
    −前記液化界面において、前記補強および/または裏打ち要素の全断面が液化される、方法。
  32. 前記液化界面において液化されていない補強および/または裏打ち要素の部分は、前記ツールを取り外した後、前記対象物内に残らない、またはそこに接続されない、請求項31に記載の方法。
  33. 前記ツールの径方向の延長部は、前記補強および/または裏打ち要素の径方向外側の延長部にほぼ等しくなる、またはそれ以上となるように選択される、請求項31または32に記載の方法。
  34. 前記ツールの径方向の拡張部は、最大で10%だけ前記初期開口の内径よりも小さくなるように選択される、請求項31から33のいずれか1項に記載の方法。
  35. 前記補強および/または裏打ち要素の前記面は遠位面であり、前記ツールは、近位方向に対向する表面部分を含み、前記液化界面は、前記補強および/または裏打ち要素の遠位面と前記ツールの近位方向に対向する面部分との間の界面であり、前記押圧するステップにおいて、前記ツールは近位方向に向けて引かれる、請求項31から34のいずれか1項に記載の方法。
  36. 前記ツールは、少なくとも1つの径方向に突出するブレードを含むように選択される、請求項35に記載の方法。
  37. 多孔質材料を補強するためのアセンブリであって、前記アセンブリは、
    −補強および/または裏打ち要素接触面を有する熱可塑性の補強および/または裏打ち要素と、
    −接触面を有するツールとを備え、前記ツールは、前記補強および/または裏打ち要素接触面に対して押圧可能であり、前記アセンブリはさらに、
    −補助要素を備え、
    −前記ツールおよび前記補助要素の一方はガイド軸を有し、前記補強および/または裏打ち要素は、少なくとも部分的に前記ガイド軸を囲み、前記ツール接触面と補助要素接触面との間で圧縮可能であり、
    −前記ツールの最大の径方向の延在は、前記補強および/または裏打ち要素の最大の径方向の延長以上である、アセンブリ。
JP2015516396A 2012-06-14 2013-06-12 材料を補強および/または裏打ちするための方法および装置 Active JP6410713B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201261659547P 2012-06-14 2012-06-14
US61/659,547 2012-06-14
PCT/CH2013/000102 WO2013185251A1 (en) 2012-06-14 2013-06-12 Method and device for reinforcing and/or lining material

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2015523245A true JP2015523245A (ja) 2015-08-13
JP2015523245A5 JP2015523245A5 (ja) 2016-08-04
JP6410713B2 JP6410713B2 (ja) 2018-10-24

Family

ID=48698839

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015516396A Active JP6410713B2 (ja) 2012-06-14 2013-06-12 材料を補強および/または裏打ちするための方法および装置

Country Status (12)

Country Link
US (1) US9962883B2 (ja)
EP (1) EP2861407B1 (ja)
JP (1) JP6410713B2 (ja)
KR (2) KR20150047473A (ja)
CN (1) CN104364067B (ja)
BR (1) BR112014030672B1 (ja)
CA (1) CA2877537A1 (ja)
ES (1) ES2835792T3 (ja)
HK (1) HK1208643A1 (ja)
RU (1) RU2668434C2 (ja)
WO (1) WO2013185251A1 (ja)
ZA (1) ZA201500248B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20190119586A (ko) * 2017-01-19 2019-10-22 이케아 서플라이 아게 커넥터 요소를 고정하는 방법, 그 방법을 수행하는 기계, 및 커넥터 요소 고정 키트

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10456986B2 (en) 2013-12-13 2019-10-29 Woodwelding Ag Method for reinforcing and/or lining material
CN112848322B (zh) * 2015-06-11 2023-06-16 多种材料焊接股份公司 在轻型结构元件中锚固
US20180038400A1 (en) * 2016-08-08 2018-02-08 GM Global Technology Operations LLC Coupling system
US10646345B2 (en) 2017-06-02 2020-05-12 Howmedica Osteonics Corp. Implant with hole having porous structure for soft tissue fixation
DE102017214778A1 (de) * 2017-08-23 2019-02-28 Sgl Carbon Se Alternatives Fügeverfahren
JP7203046B2 (ja) * 2017-12-26 2023-01-12 本田技研工業株式会社 高圧タンク用ライナの製造方法
WO2020012000A1 (en) * 2018-07-13 2020-01-16 Woodwelding Ag Anchoring of connector element
US11428257B2 (en) * 2018-09-24 2022-08-30 Liquidmetal Technologies, Inc. Amorphous metal rivet systems
DE102018219512A1 (de) * 2018-11-15 2020-05-20 Adolf Würth Gmbh & Co Kg Dübel zur Anordnung in Leichtbauplatten, Verfahren zum Fixieren wenigstens eines Dübels und Anordnung mit einem Dübel und einer Leichtbauplatte
EP4028178A1 (de) * 2019-09-11 2022-07-20 Hesse GmbH Ultraschallwerkzeug und ultraschallverbindungsvorrichtung hiermit
DE102019219753A1 (de) 2019-12-16 2021-06-17 Adolf Würth Gmbh & Co Kg Dübel zur Anordnung in Leichtbauplatten, Verfahren zum Fixieren und Anordnung

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54101878A (en) * 1978-01-27 1979-08-10 Seidensha Electronics Method of bonding thermoplastic member with different kind of plastic member
JPS55121024A (en) * 1979-03-09 1980-09-17 Toyota Motor Corp Weld pin adhered resulting from rotation friction and method of adhering it
JP2002531163A (ja) * 1998-11-26 2002-09-24 ジンテーズ アクチエンゲゼルシャフト クール ね じ
JP2008504990A (ja) * 2004-07-07 2008-02-21 ウッドウェルディング・アクチェンゲゼルシャフト 2つの物体を連結する方法および対応する連結要素
JP2008531071A (ja) * 2005-01-05 2008-08-14 シーガル ティゾニー 略直線状の導管を介して物体内へ導入されて所定の曲線状構造を形成する装置及びこの装置の使用方法
JP2010514590A (ja) * 2006-12-28 2010-05-06 ウッドウェルディング・アクチェンゲゼルシャフト 物体に接合要素を固着するための方法、およびその方法で使用される接合要素
JP2011501007A (ja) * 2007-10-25 2011-01-06 ウッドウェルディング・アクチェンゲゼルシャフト 機械的振動を用いてダボを固定する方法および装置
JP2012506265A (ja) * 2008-10-23 2012-03-15 ダブリュ・ダブリュ・テクノロジー・アクチェンゲゼルシャフト 対象物を硬組織に固定するための増強装置
JP2012513552A (ja) * 2008-12-23 2012-06-14 ウッドウェルディング・アクチェンゲゼルシャフト コネクタを固定する方法およびコネクタ

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4258745B2 (ja) 1997-03-21 2009-04-30 ウッドウェルディング アーゲー 孔または空隙を有する材料における接合素子の留め方法および留め用接合素子
US20030159294A1 (en) 1998-01-21 2003-08-28 Whittenbury Clive G. Laser-assisted joining device
CA2372462A1 (en) 1999-04-30 2000-11-09 Powerlasers Ltd. Welding of carpet to panels
CH694058A5 (de) * 1999-06-18 2004-06-30 Woodwelding Ag Stoffschlüssiges Verbinden.
EP1262152A1 (fr) 2001-05-25 2002-12-04 Ecole d'ingénieurs Instruments de façonnage par ultrasons
US7243894B2 (en) * 2002-02-15 2007-07-17 3M Innovative Properties Company Mount for vibratory elements
DE10338588A1 (de) 2003-08-22 2005-03-24 Bayer Ag Verfahren zum Verbinden von Formteilen aus Kunststoff und Metall
US7727658B2 (en) 2004-03-17 2010-06-01 Honda Motor Co., Ltd. Method for joining laser transmitting resin member and porous member, method for joining thermoplastic resin, and fuel cell
DE102006042280A1 (de) 2005-09-08 2007-06-06 IMRA America, Inc., Ann Arbor Bearbeitung von transparentem Material mit einem Ultrakurzpuls-Laser
CN102036618B (zh) * 2008-05-21 2014-11-26 内克西利斯股份公司 用于凹口改进的装置和方法
EP2528525B1 (en) * 2010-01-27 2020-12-23 SportWelding GmbH Fastener suitable for fastening a tissue or a corresponding prosthetic element in an opening provided in a human or animal bone

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54101878A (en) * 1978-01-27 1979-08-10 Seidensha Electronics Method of bonding thermoplastic member with different kind of plastic member
JPS55121024A (en) * 1979-03-09 1980-09-17 Toyota Motor Corp Weld pin adhered resulting from rotation friction and method of adhering it
JP2002531163A (ja) * 1998-11-26 2002-09-24 ジンテーズ アクチエンゲゼルシャフト クール ね じ
JP2008504990A (ja) * 2004-07-07 2008-02-21 ウッドウェルディング・アクチェンゲゼルシャフト 2つの物体を連結する方法および対応する連結要素
JP2008531071A (ja) * 2005-01-05 2008-08-14 シーガル ティゾニー 略直線状の導管を介して物体内へ導入されて所定の曲線状構造を形成する装置及びこの装置の使用方法
JP2010514590A (ja) * 2006-12-28 2010-05-06 ウッドウェルディング・アクチェンゲゼルシャフト 物体に接合要素を固着するための方法、およびその方法で使用される接合要素
JP2011501007A (ja) * 2007-10-25 2011-01-06 ウッドウェルディング・アクチェンゲゼルシャフト 機械的振動を用いてダボを固定する方法および装置
JP2012506265A (ja) * 2008-10-23 2012-03-15 ダブリュ・ダブリュ・テクノロジー・アクチェンゲゼルシャフト 対象物を硬組織に固定するための増強装置
JP2012513552A (ja) * 2008-12-23 2012-06-14 ウッドウェルディング・アクチェンゲゼルシャフト コネクタを固定する方法およびコネクタ

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20190119586A (ko) * 2017-01-19 2019-10-22 이케아 서플라이 아게 커넥터 요소를 고정하는 방법, 그 방법을 수행하는 기계, 및 커넥터 요소 고정 키트
US11919248B2 (en) 2017-01-19 2024-03-05 Ikea Supply Ag Method of anchoring a connector element, a machine for carrying out the method and a connector element anchoring kit
KR102666157B1 (ko) * 2017-01-19 2024-05-20 이케아 서플라이 아게 커넥터 요소를 고정하는 방법, 그 방법을 수행하는 기계, 및 커넥터 요소 고정 키트

Also Published As

Publication number Publication date
US20150174818A1 (en) 2015-06-25
CA2877537A1 (en) 2013-12-19
KR20150047473A (ko) 2015-05-04
KR20210125120A (ko) 2021-10-15
EP2861407B1 (en) 2020-09-16
BR112014030672B1 (pt) 2021-02-09
RU2668434C2 (ru) 2018-10-01
US9962883B2 (en) 2018-05-08
JP6410713B2 (ja) 2018-10-24
CN104364067A (zh) 2015-02-18
EP2861407A1 (en) 2015-04-22
ES2835792T3 (es) 2021-06-23
HK1208643A1 (en) 2016-03-11
BR112014030672A2 (pt) 2017-06-27
ZA201500248B (en) 2016-10-26
WO2013185251A1 (en) 2013-12-19
RU2014153375A (ru) 2016-07-27
CN104364067B (zh) 2019-06-07
KR102412824B1 (ko) 2022-06-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6410713B2 (ja) 材料を補強および/または裏打ちするための方法および装置
JP6679669B2 (ja) 部品を互いに接続するための方法
US10662992B2 (en) Bonding objects together
US10894370B2 (en) Bonding objects together
US9688019B2 (en) Method of fixation for a mechanical dowel
EP2064453B1 (en) Anchoring in a construction material
US11472124B2 (en) Securing a second object to a first object
US9415543B2 (en) Bonding objects together
EP3307519A1 (en) Anchoring in a lightweight building element
CN116171217A (zh) 连接两个物体

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160613

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160613

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170309

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170314

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20170613

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170814

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20180130

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180528

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20180528

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20180719

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180828

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180925

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6410713

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250