JP2015522366A - ピルビン酸塩を含有するヒアルロン酸製剤 - Google Patents

ピルビン酸塩を含有するヒアルロン酸製剤 Download PDF

Info

Publication number
JP2015522366A
JP2015522366A JP2015522178A JP2015522178A JP2015522366A JP 2015522366 A JP2015522366 A JP 2015522366A JP 2015522178 A JP2015522178 A JP 2015522178A JP 2015522178 A JP2015522178 A JP 2015522178A JP 2015522366 A JP2015522366 A JP 2015522366A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
months
composition
gel
pyruvate
skin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2015522178A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6108500B2 (ja
Inventor
セバスチャン ピエール
セバスチャン ピエール
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Allergan Industrie SAS
Original Assignee
Allergan Industrie SAS
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Allergan Industrie SAS filed Critical Allergan Industrie SAS
Publication of JP2015522366A publication Critical patent/JP2015522366A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6108500B2 publication Critical patent/JP6108500B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/33Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing oxygen
    • A61K8/36Carboxylic acids; Salts or anhydrides thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/06Organic compounds, e.g. natural or synthetic hydrocarbons, polyolefins, mineral oil, petrolatum or ozokerite
    • A61K47/08Organic compounds, e.g. natural or synthetic hydrocarbons, polyolefins, mineral oil, petrolatum or ozokerite containing oxygen, e.g. ethers, acetals, ketones, quinones, aldehydes, peroxides
    • A61K47/12Carboxylic acids; Salts or anhydrides thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/02Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by special physical form
    • A61K8/0216Solid or semisolid forms
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/02Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by special physical form
    • A61K8/04Dispersions; Emulsions
    • A61K8/042Gels
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/33Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing oxygen
    • A61K8/36Carboxylic acids; Salts or anhydrides thereof
    • A61K8/365Hydroxycarboxylic acids; Ketocarboxylic acids
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/40Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing nitrogen
    • A61K8/42Amides
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/55Phosphorus compounds
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/67Vitamins
    • A61K8/676Ascorbic acid, i.e. vitamin C
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/72Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic macromolecular compounds
    • A61K8/73Polysaccharides
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/72Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic macromolecular compounds
    • A61K8/73Polysaccharides
    • A61K8/735Mucopolysaccharides, e.g. hyaluronic acid; Derivatives thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/06Ointments; Bases therefor; Other semi-solid forms, e.g. creams, sticks, gels
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L27/00Materials for grafts or prostheses or for coating grafts or prostheses
    • A61L27/14Macromolecular materials
    • A61L27/20Polysaccharides
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L27/00Materials for grafts or prostheses or for coating grafts or prostheses
    • A61L27/50Materials characterised by their function or physical properties, e.g. injectable or lubricating compositions, shape-memory materials, surface modified materials
    • A61L27/505Stabilizers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L27/00Materials for grafts or prostheses or for coating grafts or prostheses
    • A61L27/50Materials characterised by their function or physical properties, e.g. injectable or lubricating compositions, shape-memory materials, surface modified materials
    • A61L27/52Hydrogels or hydrocolloids
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L27/00Materials for grafts or prostheses or for coating grafts or prostheses
    • A61L27/50Materials characterised by their function or physical properties, e.g. injectable or lubricating compositions, shape-memory materials, surface modified materials
    • A61L27/54Biologically active materials, e.g. therapeutic substances
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q19/00Preparations for care of the skin
    • A61Q19/08Anti-ageing preparations
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K2800/00Properties of cosmetic compositions or active ingredients thereof or formulation aids used therein and process related aspects
    • A61K2800/40Chemical, physico-chemical or functional or structural properties of particular ingredients
    • A61K2800/52Stabilizers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K2800/00Properties of cosmetic compositions or active ingredients thereof or formulation aids used therein and process related aspects
    • A61K2800/40Chemical, physico-chemical or functional or structural properties of particular ingredients
    • A61K2800/59Mixtures
    • A61K2800/591Mixtures of compounds not provided for by any of the codes A61K2800/592 - A61K2800/596
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K2800/00Properties of cosmetic compositions or active ingredients thereof or formulation aids used therein and process related aspects
    • A61K2800/80Process related aspects concerning the preparation of the cosmetic composition or the storage or application thereof
    • A61K2800/91Injection
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L2300/00Biologically active materials used in bandages, wound dressings, absorbent pads or medical devices
    • A61L2300/40Biologically active materials used in bandages, wound dressings, absorbent pads or medical devices characterised by a specific therapeutic activity or mode of action
    • A61L2300/402Anaestetics, analgesics, e.g. lidocaine
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L2300/00Biologically active materials used in bandages, wound dressings, absorbent pads or medical devices
    • A61L2300/40Biologically active materials used in bandages, wound dressings, absorbent pads or medical devices characterised by a specific therapeutic activity or mode of action
    • A61L2300/428Vitamins, e.g. tocopherol, riboflavin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L2430/00Materials or treatment for tissue regeneration
    • A61L2430/34Materials or treatment for tissue regeneration for soft tissue reconstruction

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Birds (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Oral & Maxillofacial Surgery (AREA)
  • Transplantation (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Gerontology & Geriatric Medicine (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)
  • Materials For Medical Uses (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Cosmetics (AREA)
  • Polysaccharides And Polysaccharide Derivatives (AREA)

Abstract

ヒアルロン酸組成物を安定させるためにピルビン酸塩を用いることができる。例えば、これらの組成物は改善した熱および/または保管安定性を有することができる。【選択図】なし

Description

皮膚の老化は進行性の現象であり、経時的に発生し、アルコール摂取、たばこの使用および太陽に曝されることなどの生活要因によって悪影響を受ける場合がある。顔の皮膚の老化は萎縮、弛み、および肥厚によって特徴付けられ得る。萎縮は皮膚組織の厚みが大きく減少することに相当する。皮下組織の弛みは皮膚の余剰を招く可能性があり、下垂はおよび頬ならびに瞼の垂れ下りを招く可能性がある。肥厚は、顔および首の下が膨れることによる余剰重量の増加を指す。これらの変化は典型的に乾燥、弾力が失われること、およびざらつきに関連している。
ヒアルロン酸(HA)としても知られるヒアルロナンは、結合および上皮組織においてヒトの体全体に亘って広範囲に分布されており、例えば良好な水分量を確保する、細胞外基質の組織化を補助する、充填剤として作用する、および組織修復機構に関与するなど、複数の機能を有する皮膚の様々な層において豊富に含まれる。しかしながら、年齢と共に、皮膚に存在するHA、コラーゲン、エラスチン、および他のマトリックスポリマーが減少する。例えば、繰り返し太陽などからの紫外線を浴びることは、真皮細胞にそのHAの生成の低下およびその劣化速度の上昇の両方を引き起こす。このHAの遺失は結果として様々な皮膚状態、例えば欠陥、不良、疾患および/または不調などとなる可能性がある。例えば、皮膚中の含水量と真皮組織中のHAレベルとの間に強い相関関係がある。皮膚が老化するにつれて、皮膚中のHAの量および質が低下する。これらの変化は皮膚の乾燥およびしわにつながる。
真皮充填剤は軟組織状態の治療および他の皮膚の治療において有用である。なぜなら、充填剤は失われた内在性のマトリックスポリマーの代わりとなることができ、またはこれらの皮膚状態を治療するために既存のマトリックスポリマーの機能を向上/容易化することができるからである。過去においてはこのような組成物を小じわ、溝、皺、傷跡を充填するため、および、薄い唇を肉厚にする、または沈み込んだ目もしくはこけた頬をふっくらさせるなど、真皮組織を増強するために、化粧用途に用いられている。1つの一般的な真皮充填剤組成物に用いられるマトリックスポリマーはHAである。HAがヒトの体にとって天然なものであるため、広範囲の皮膚状態にとって一般的に耐性が良く、かなり低リスクの治療である。残念ながら、いくつかのHA組成物は、例えば熱滅菌などの滅菌に対して所望されるほど安定していない。
ピルビン酸塩は、ヒアルロン酸組成物に導入されるとヒアルロン酸および/または組成物に存在し得る他の添加物を安定させる助けとなる場合がある。
いくつかの実施形態では、ヒアルロン酸とピルビン酸塩とを含む組成物を含み、ヒアルロン酸は架橋されており、組成物は真皮充填剤としての使用に適しており、組成物は加熱滅菌に対して安定しているゲルである。
いくつかの実施形態では、架橋ヒアルロン酸とピルビン酸塩とを含むゲルを熱処理することを含むプロセスによって調製される組成物を含む。
いくつかの実施形態では、本明細書に記載の組成物を含む真皮充填剤製品を含む。
いくつかの実施形態では、真皮充填剤製品の熱安定性を改善させる方法を含み、ピルビン酸塩と架橋ヒアルロン酸との組み合わせを含むゲルを形成することを含み、ピルビン酸塩はゲルの熱安定性を向上させるのに有効である。
実施例1のいくつかの組成物の、45℃で60日間保管される間の押出力のプロットである。 実施例1のいくつかの組成物の、45℃で60日間保管される間の弾性係数のプロットである。 実施例1のいくつかの組成物の、45℃で60日間保管される間の粘性係数のプロットである。 実施例1のいくつかの組成物の、45℃で60日間保管される間のpHのプロットである。 実施例1のいくつかの組成物の、45℃で60日間保管される間の押出力のプロットである。 実施例1のいくつかの組成物の、45℃で60日間保管される間の弾性係数のプロットである。 実施例1のいくつかの組成物の、45℃で60日間保管される間の粘性係数のプロットである。 実施例1のいくつかの組成物の、45℃で60日間保管される間のtanδのプロットである。
組成物を安定させる助けとして、ピルビン酸ナトリウムなどのピルビン酸塩をヒアルロン酸組成物に加えてもよい。例えば、ピルビン酸ナトリウムまたは別のピルビン酸塩を添加することで、ヒアルロン酸ゲルの安定性(例えば、滅菌および熱安定性)ならびに製剤に存在する他の原料(アスコルビン酸リン酸ナトリウムまたはビタゲン(Vitagen)等)に著しい影響を与える場合がある。
ヒアルロン酸は保水力を向上させて静水圧応力に抵抗する非硫酸化グリコサミノグリカンである。非免疫原性であり、数々の方法で化学的に修飾することができる。ヒアルロン酸はそのカルボン酸基のpKa付近またはそれより上のpH域でアニオン性であってもよい。他に明記されない限りは、本明細書におけるヒアルロン酸、ヒアルロナン、またはHAの言及は、その完全にプロトン化された形態もしくは以下に図示するような非イオン形態、ならびにヒアルロン酸の任意のアニオン形態および塩、例えばナトリウム塩、カリウム塩、リチウム塩、マグネシウム塩、カルシウム塩などを含んでいてもよい。
Figure 2015522366
任意の適量のHA、例えば約0.1%w/w〜約5%w/w、約0.5%w/w〜約3%w/w、約1%w/w〜約2.5%w/w、約1%w/w〜約2%w/w、約2%w/w〜約3%w/w、約0.5%w/w、約0.6%、約1.2%w/w、約1.25%w/w、約1.3%w/w、約1.35%w/w、約1.4%w/w、約1.5%w/w、約1.75%w/w、約2%w/w、約2.4%w/w、約2.5%w/w、または任意のこれらの値に囲まれるかその間の範囲内の濃度を組成物に用いてもよい。
HAは適切な任意の分子量、例えば約5,000Da〜約20,000,000Da、約300,000Da〜約800,000Da、または約2,000,000Da〜約5,000,000Daの平均分子量を有していてもよい。
いくつかの実施形態では、HAは高分子量HAおよび低分子量HAの両方を含み、高分子量HAは約2,000,000Daより多い分子量を有し、低分子量HAは約1,000,000Daより少ない分子量を有する。
いくつかの組成物では、HAは低い分子量、例えば約100,000Da、約200,000Da、約300,000Da、約400,000Da、約500,000Da、約600,000Da、約700,000Da、約800,000Da、約900,000Da、最大で約100,000Da、最大で約200,000Da、最大で約300,000Da、最大で約400,000Da、最大で約500,000Da、最大で約600,000Da、最大で約700,000Da、最大で約800,000Da、最大で約900,000Da、最大で約950,000Da、約100,000Da〜約500,000Da、約200,000Da〜約500,000Da、約300,000Da〜約500,000Da、約400,000Da〜約500,000Da、約500,000Da〜約950,000Da、約600,000Da〜約950,000Da、約700,000Da〜約950,000Da、約800,000Da〜約950,000Da、約300,000Da〜約600,000Da、約300,000Da〜約700,000Da、約300,000Da〜約800,000Da、または約400,000Da〜約700,000Daを有していてもよい。
いくつかの実施形態では、HAは高い分子量、例えば約1,000,000Da、約1,500,000Da、約2,000,000Da、約2,500,000Da、約3,000,000Da、約3,500,000Da、約4,000,000Da、約4,500,000Da、約5,000,000Da、少なくとも約1,000,000Da、少なくとも約1,500,000Da、少なくとも約2,000,000Da、少なくとも約2,500,000Da、少なくとも約3,000,000Da、少なくとも約3,500,000Da、少なくとも約4,000,000Da、少なくとも約4,500,000Da、または少なくとも約5,000,000Da、約1,000,000Da〜約5,000,000Da、約1,500,000Da〜約5,000,000Da、約2,000,000Da〜約5,000,000Da、約2,500,000Da〜約5,000,000Da、約2,000,000Da〜約3,000,000Da、約2,500,000Da〜約3,500,000Da、または約2,000,000Da〜約4,000,000Daを有していてもよい。
HAは低分子量HA部分と高分子量HA部分との組み合わせであってもよい。高分子量HA部分は約1,000,000Da以上、例えば約1,500,000Da、約2,000,000Da、約2,500,000Da、約3,000,000Da、約3,500,000Da、約4,000,000Da、約4,500,000Da、または約5,000,000Daの平均分子量を有するHAを含む。低分子量HA部分は約1,000,000Da未満、例えば約200,000Da、約300,000Da、約400,000Da、約500,000Da、約600,000Da、約700,000Da、約800,000Da、または約900,000Daの平均分子量を有するHAを含む。
低分子量HA部分と高分子量HA部分とを含むHA組成物では、高分子量HA対低分子量HAの適切な任意の比率を用いてもよい。いくつかの実施形態では、高分子量HA対低分子量HAの重量比は約20、約15、約10、約5、約1、約0.07、約0.05、約0.2、または約0.1であってもよい。重量比は(重量高分子量HA)/(低分子量HA)の商である。例えば、20gの高分子量HAと1gの低分子量HAを有する組成物は高分子量HA対低分子量HAの重量比が20である。
非架橋HA部分もまたHA組成物のレオロジー特性を向上させて、皮膚状態の治療を改善することを可能とする。この実施形態の態様では、組成物は非架橋HAを含み、非架橋HAは、例えば、約2mg/g、約3mg/g、約4mg/g、約5mg/g、約6mg/g、約7mg/g、約8mg/g、約9mg/g、約10mg/g、約11mg/g、約12mg/g、約13mg/g、約13.5mg/g、約14mg/g、約15mg/g、約16mg/g、約17mg/g、約18mg/g、約19mg/g、約20mg/g、約40mg/g、少なくとも約1mg/g、少なくとも約2mg/g、少なくとも約3mg/g、少なくとも約4mg/g、少なくとも約5mg/g、少なくとも約10mg/g、少なくとも約15mg/g、少なくとも約20mg/g、少なくとも約25mg/g、少なくとも約35mg/g、最大で約1mg/g、最大で約2mg/g、最大で約3mg/g、最大で約4mg/g、最大で約5mg/g、最大で約10mg/g、最大で約15mg/g、最大で約20mg/g、最大で約25mg/g、約1mg/g〜約40mg/g、約7.5mg/g〜約19.5mg/g、約8.8mg/g〜約19mg/g、約9mg/g〜約18mg/g、約10mg/g〜約17mg/g、約11mg/g〜約16mg/g、または約12mg/g〜約15mg/gの濃度で存在する。いくつかの実施形態では、架橋HA対非架橋HAの比率は約0.001〜約100、約0.005〜約20、または約0.01〜約0.05である。
HAは架橋、部分架橋、または実質的に非架橋であってもよい。いくつかの実施形態では、低分子量HA部分は架橋されていてもよく、低分子量HA部分は部分架橋されていてもよく、または低分子量HA部分は非架橋であってもよく、高分子量HA部分は架橋されていてもよく、高分子量部分は部分架橋されていてもよく、または高分子量HA部分は非架橋であってもよい。
架橋HAは2つ以上の個別のHA分子を、直接的または結合部分によって結合した結果として得られてもよい。架橋HAは水性HA組成物の粘度を上昇させることがあり、その結果としてヒドロゲルが形成される場合がある。HAは、多官能性PEG系架橋剤、ジビニルスルホン類、ジグリシジルエーテル類、ビスエポキシド類、およびビスカルボジイミド類を含むがこれらに限定されないジアルデヒドまたはジスルフィド架橋剤を用いて架橋されてもよい。架橋剤の非限定的な例としては、ペンタエスリトールテトラグリシジルエーテル(PETGE)、ジビニルスルホン(DVS)、1,4−ブタンジオールグリシジルエーテル(BDDE)、1,2−ビス(2,3−エポキシプロポキシ)エチレン(EGDGE)、1,2,7,8−ジエポキシオクタン(DEO)、(フェニレンビス−(エチル)−カルボジイミドおよび1,6ヘキサメチレンビス(エチルカルボジイミド).)、アジピン酸ジヒドラジド(ADH)、ビス(スルホスクシンイミジル)スベラート(BS)、ヘキサメチレンジアミン(HMDA)、1−(2,3−エポキシプロピル)−2,3−エポキシシクロヘキサン、またはその組み合わせなどの、多官能性PEG系架橋剤が挙げられる。他の有用な架橋剤はStroumpoulis and Tezel、Tunably Crosslinked Polysaccharide Compositions,US2011/0077737に開示されており、本明細書にてその全体が参照によって引用されている。HAの非限定的な架橋方法は、それぞれその全体が本明細書に参照によって引用される、例えば、Piron and Tholin、Polysaccharide Crosslinking, Hydrogel Preparation, Resulting Polysaccharides(s) and Hydrogel(s), uses Thereof、米国特許公開第2003/0148995号、Lebreton、Cross−Linking of Low and High Molecular Weight Polysaccharides Preparation of Injectable Monophase Hydrogels、Lebreton、Viscoelastic Solutions Containing Sodium Hyaluronate and Hydroxypropyl Methyl Cellulose, Preparation and Uses、米国特許公開第2008/0089918号、Lebreton、Hyaluronic Acid−Based Gels Including Lidocaine、米国特許公開第2010/0028438号、およびPolysaccharides and Hydrogels thus Obtained、米国特許公開第2006/0194758号、ならびにDi Napoli、Composition and Method for Intradermal Soft Tissue Augmentation、国際特許出願公開第2004/073759号に記載されている。
用語「ピルビン酸塩」は概してピルビン酸および/またはピルビン酸の塩類、例えばナトリウム塩、カリウム塩、リチウム塩、マグネシウム塩、カルシウム塩などを含む。ピルビン酸塩はHA組成物を安定させる補助を担う場合がある。例えば、ピルビン酸塩はHAおよび/またはHA組成物内の他の成分、例えばリドカイン、アスコルビン酸、アスコルビン酸リン酸ナトリウム、Vitagenなどを安定させることがある。
Figure 2015522366
任意の適量、例えば約0.05%w/w〜約2%w/w、約0.05%w/w〜約1%w/w、約0.1%w/w〜約1%w/w、約0.01%w/w〜約2%w/w、約0.01%w/w、約0.05%w/w、約0.1%w/w、約0.25%w/w、約0.5%w/w、約1%w/w、またはこれらの値に囲まれるかその間の範囲内の量のピルビン酸塩を用いてもよい。
HA組成物は任意選択的に麻酔薬を含んでいてもよい。麻酔薬は、例えばアミノアミド局部麻酔剤およびアミノエステル局部麻酔剤などの、可逆的な局部麻酔または痛覚の欠如を引き起こす麻酔薬を含む局部麻酔薬であってもよい。麻酔薬の非限定的な例としては、リドカイン、アンブカイン、アモラノン、アミロカイン、ベノキシナート、ベンゾカイン、ベトキシカイン、ビフェナミン、ブピバカイン、ブタカイン、ブタンベン、ブタニリカイン、ブテタミン、ブトキシカイン、カルチカイン、クロロプロカイン、コカエチレン、シクロメチカイン、ジブカイン、ジメチソキン、ジメトカイン、ジペロドン、ジシクロミン、エクゴニジン、エクゴニン、塩化エチル、エチドカイン、β−オイカイン、オイプロシン、フェナルコミン、ホルモカイン(formocaine)、ヘキシルカイン、ヒドロキシテトラカイン、イソブチルp−アミノベンゾエート、ロイシノカインメシレート、レボキサドロール、リドカイン、メピバカイン、メプリルカイン、メタブトキシカイン、塩化メチル、ミルテカイン、ナエパイン、オクタカイン、オルトカイン、オキセサゼイン、パレトキシカイン、フェナカイン、フェノール、ピペロカイン、ピリドカイン、ポリドカノール、プラモキシン、プリロカイン、プロカイン、プロパノカイン、プロパラカイン、プロピポカイン(propipocaine)、プロポキシカイン、プソイドコカイン、ピロカイン、ロピバカイン、サリチルアルコール、テトラカイン、トリカイン、トリメカイン、ゾラミン、その組み合わせ、およびその塩が挙げられる。アミノエステル局部麻酔剤の非限定的な例としては、プロカイン、クロロプロカイン、コカイン、シクロメチカイン、ジメトカイン(ラロカイン)、プロポキシカイン、プロカイン(ノボカイン)、プロパラカイン、テトラカイン(アメトカイン)が挙げられる。アミノアミド局部麻酔剤の非限定的な例としては、アルチカイン、ブピバカイン、シンコカイン(ジブカイン)、エチドカイン、レボブピバカイン、リドカイン(リグノカイン)、メピバカイン、ピペロカイン、プリロカイン、ロピバカイン、トリメカイン、またはその組み合わせが挙げられる。
含まれる麻酔薬の量は、組成物の投与の後に個人が経験する痛みを軽減させる上で有効な量であってもよく、例えば、約0.1%、約0.2%、約0.3%、約0.4%、約0.5%、約0.6%、約0.7%、約0.8%、約0.9%、約1.0%、約2.0%、約3.0%、約4.0%、約5.0%、約6.0%、約7.0%、約8.0%、約9.0%、約10%、少なくとも約0.1%、少なくとも約0.2%、少なくとも約0.3%、少なくとも約0.4%、少なくとも約0.5%、少なくとも約0.6%、少なくとも約0.7%、少なくとも約0.8%、少なくとも約0.9%、少なくとも約1.0%、少なくとも約2.0%、少なくとも約3.0%、少なくとも約4.0%、少なくとも約5.0%、少なくとも約6.0%、少なくとも約7.0%、少なくとも約8.0%、少なくとも約9.0%、少なくとも約10%、最大で約0.1%、最大で約0.2%、最大で約0.3%、最大で約0.4%、最大で約0.5%、最大で約0.6%、最大で約0.7%、最大で約0.8%、最大で約0.9%、最大で約1.0%、最大で約2.0%、最大で約3.0%、最大で約4.0%、最大で約5.0%、最大で約6.0%、最大で約7.0%、最大で約8.0%、最大で約9.0%、最大で約10%、約0.1%〜約0.5%、約0.1%〜約1.0%、約0.1%〜約2.0%、約0.1%〜約3.0%、約0.1%〜約4.0%、約0.1%〜約5.0%、約0.2%〜約0.9%、約0.2%〜約1.0%、約0.2%〜約2.0%、約0.5%〜約1.0%、または約0.5%〜約2.0%が挙げられる。
いくつかのHA組成物はリドカインを、遊離塩基または塩形態(例えば、リドカインHCl)で、約0.05%w/w〜約1%w/w、約0.1%w/w〜約0.5%w/w、または約0.3%w/wの量で含んでいてもよい。
いくつかのHA組成物は麻酔薬を有さない。
ビタミンC(アスコルビン酸)の保護された形態であるVitagen(3−アミノプロピル−L−アスコルビルホスフェート)は、酸化防止剤としてHA組成物に含まれていてもよい。任意の適量のVitagenを用いることができ、例えば約0.01%w/w〜約2%w/w、約0.1%w/w〜約1%w/w、約0.5%w/w〜約0.7%w/w、または約0.6%w/wであってもよい。
Figure 2015522366
いくつかの組成物は、例えば約100mOsm/L、約150mOsm/L、約200mOsm/L、約250mOsm/L、約300mOsm/L、約350mOsm/L、約400mOsm/L、約450mOsm/L、約500mOsm/L、少なくとも約100mOsm/L、少なくとも約150mOsm/L、少なくとも約200mOsm/L、少なくとも約250mOsm/L、最大で約300mOsm/L、最大で約350mOsm/L、最大で約400mOsm/L、最大で約450mOsm/L、最大で約500mOsm/L、約100mOsm/L〜約500mOsm/L、約200mOsm/L〜約500mOsm/L、約200mOsm/L〜約400mOsm/L、約300mOsm/L〜約400mOsm/L、約270mOsm/L〜約390mOsm/L、約225mOsm/L〜約350mOsm/L、約250mOsm/L〜約325mOsm/L、約275mOsm/L〜約300mOsm/L、または約285mOsm/L〜約290mOsm/Lの生理学的に許容されるモル浸透圧濃度を有していてもよい。モル浸透圧濃度を調整する上でモル浸透圧濃度剤を用いてもよい。例としては、例えば塩化ナトリウムおよび塩化カリウムなどの塩、ならびにグリセリンが含まれるが、これらに限定されない。
いくつかのHA組成物は真皮充填剤として使用されるのに適している可能性がある。例えば、このようなHA組成物は正式な形態、例えば真皮充填剤として好適であるように、適切な弾性係数および粘性係数を有するゲルであってもよい。対照的に、固すぎるか硬すぎる、もしくは液状過ぎるHA組成物は真皮充填剤として使用するには適さない場合がある。さらに、真皮充填剤は注入される体の部分と親和性を有する組成物を有していてもよい。
HA組成物は、例えば約27ゲージ以下の針などの細い針を通して、注入可能または注射によって個人の皮膚領域に投与可能であってもよい。いくつかの実施形態では、HA組成物は例えば約27ゲージ、約30ゲージ、約32ゲージ、約22ゲージ以下、約27ゲージ以下、約30ゲージ以下、約32ゲージ以下、約22ゲージ〜約35ゲージ、約22ゲージ〜約34ゲージ、約22ゲージ〜約33ゲージ、約22ゲージ〜約32ゲージ、約22ゲージ〜約27ゲージ、または約27ゲージ〜約32ゲージの針を通して注入可能である。
開示のHA組成物は任意選択的に、制限することなく、他の薬学的に許容可能な成分、例えば、緩衝剤、保存料、等張化剤、塩類、酸化防止剤、モル浸透圧濃度調節剤、乳化剤、湿潤剤、甘味料または香料などを含んでもよく、これらに限られない。
非限定的な緩衝剤の例としては、酢酸塩緩衝液、ホウ酸塩緩衝液、クエン酸塩緩衝液、中性緩衝生理食塩水、リン酸塩緩衝液、およびリン酸塩緩衝生理食塩水が挙げられる。任意の濃度、例えば約0.1mM〜約900mMの緩衝剤を用いることができる。いくつかの実施形態では、HA組成物は約5.0〜約8.5、約5.0〜約8.0、約6.5〜約7.5、約7.0〜約7.4、または約7.1〜約7.3のpHを有していてもよい。
保存料は、メタ重亜硫酸ナトリウム、チオ硫酸ナトリウム、アセチルシステイン、ブチルヒドロキシアニソール、ブチルヒドロキシトルエン、塩化ベンザルコニウム、クロロブタノール、チメロサール、酢酸フェニル水銀、硫酸フェニル水銀、安定化オキシクロロ組成物、例えばPURITE(登録商標)(Allergan,Inc.Irvine、CA)およびキレート剤、例えばDTPAまたはDTPA−ビスアミド、カルシウムDTPA、およびCaNaDTPA−ビスアミドが挙げられるが、これらに限定されない。
HA組成物は室温にて、例えば約3ヶ月間、約6ヶ月間、約9ヶ月間、約12ヶ月間、約15ヶ月間、約18ヶ月間、約21ヶ月間、約24ヶ月間、約27ヶ月間、約30ヶ月間、約33ヶ月間、約36ヶ月間、少なくとも約3ヶ月間、少なくとも約6ヶ月間、少なくとも約9ヶ月間、少なくとも約12ヶ月間、少なくとも約15ヶ月間、少なくとも約18ヶ月間、少なくとも約21ヶ月間、少なくとも約24ヶ月間、少なくとも約27ヶ月間、少なくとも約30ヶ月間、少なくとも約33ヶ月間、少なくとも約36ヶ月間、約3ヶ月〜約12ヶ月間、約3ヶ月〜約18ヶ月間、約3ヶ月〜約24ヶ月間、約3ヶ月〜約30ヶ月間、約3ヶ月〜約36ヶ月間、約6ヶ月〜約12ヶ月間、約6ヶ月〜約18ヶ月間、約6ヶ月〜約24ヶ月間、約6ヶ月〜約30ヶ月間、約6ヶ月〜約36ヶ月間、約9ヶ月〜約12ヶ月間、約9ヶ月〜約18ヶ月間、約9ヶ月〜24ヶ月間、約9ヶ月〜約30ヶ月間、約9ヶ月〜約36ヶ月間、約12ヶ月〜約18ヶ月間、約12ヶ月〜約24ヶ月間、約12ヶ月〜約30ヶ月間、約12ヶ月〜約36ヶ月間、約18ヶ月〜約24ヶ月間、約18ヶ月〜約30ヶ月間、または約18ヶ月〜約36ヶ月間に亘って、実質的に安定し得る。
物体の弾性係数はその弾性変形領域の応力ひずみ曲線の傾斜を含む:λ=応力/ひずみであり、λはパスカル(Pa)での弾性係数であり、応力は、変形を発生させる力を、力が印加される面積で割り算したものであり、ひずみは応力によって引き起こされた変化に対する物体の元の状態との比率である。力が印加される速度に依存するが、より硬い組成物はより高い弾性係数を有し、所定の距離だけ材料を変形させる、例えば注射する上で、より大きな力を要する。方向を含む、どのように応力が計測されるかを特定することは、複数種類の弾性係数を規定することを可能とする。
粘性係数はまた、粘性消散として失われるエネルギーを説明することによって損失弾性係数としても知られている。Tanδは粘性係数と弾性係数の比率であり、Tanδ=G”/G’である。本明細書に開示のTanδ値については、Tanδは1Hzの周波数での動的弾性係数から得られる。より低いtanδはより硬く、より固い、またはより弾性を有する組成物に相当する。
いくつかの実施形態では、HA組成物は27ゲージ針を通して約13mm/分の速度にて、24〜25℃の間で恒温化されたゲルシリンジで計測して約9N〜約13N、約10N〜約12N、または約11Nの押出力を有して注入することができる。
ピルビン酸塩を含むいくつかのHA組成物は、例えば加熱滅菌または保管中に、熱に対して改善された安定性を有していてもよい。
いくつかの実施形態では、HA組成物は少なくとも約100℃で熱滅菌されてもよく、加熱滅菌後に少なくとも約12ヶ月間に亘って室温で実質的に安定し続けることができる。
いくつかの実施形態は、ヒアルロン酸とピルビン酸塩との混合物を加熱処理することを含むヒドロゲル組成物を調製する方法を含む。このように処理されたヒドロゲルは、本明細書中に開示の所望のヒドロゲル特性を維持することができる。
いくつかの実施形態では、HAゲルはピルビン酸塩を含まない実質的に同一のゲルと比べて改善された熱安定性を有する。熱安定性を評価する方法の1つがΔTanδ1Hzを求めることであり、ΔTanδ1Hzは、25℃で測定した、以下の式で示す添加物有りと添加物無しとのTanδ1Hzとの差である:
ΔTanδ1Hz=(添加物有のTanδ1Hzゲル)−(Tanδ1Hz NaHA対照)
ゲルは、安定した押出力などの他の物理的パラメータと併せてΔTanδ1Hz≦0.1である場合に安定していると考えられる。マイナスのΔTanδ1Hz値は、ピルビン酸塩を加えたことによる安定性の改善を示す場合がある。
いくつかの実施形態では、ゲルは、加熱滅菌後に、約0.004以下、約0.001以下、約0以下、約−0.002以下、約−0.004以下、または約−0.006以下のΔTanδ1Hzを有する。いくつかの実施形態では、ゲルはピルビン酸塩を含まない類似ゲルと比べて、約45°Cで約60日間保管した後に、約−0.01以下、約−0.03以下、または約0.04以下のΔTanδ1Hzを有する。
いくつかの実施形態では、HA組成物は、熱安定化後、24〜25℃の間で恒温化されたゲルシリンジで計測して、約13mm/分の速度と約9N〜約13N、約10N〜約12N、または約11Nの押出力で、27ゲージ針を通して注入されてもよい。
HA組成物は個人の軟組織状態を治療するために用いられてもよい。本明細書中に用いられる、用語「治療」は個人における軟組織欠陥、不良、疾患、および/または不調で特徴付けられる軟組織状態の化粧または臨床的症状を任意の検知可能な量だけ軽減するもしくは排除すること、または個人における軟組織欠陥、不良、疾患、および/または不調で特徴付けられる状態の化粧または臨床的症状の発症を遅らせるか防止することを含む。例えば、治療という用語は軟組織不良、疾患、および/または不調によって特徴づけられた状態の症状を任意の検知可能な量だけ軽減させることを含む。いくつかの実施形態では、症状は少なくとも約20%、少なくとも約30%、少なくとも約40%、少なくとも約50%、少なくとも約60%、少なくとも約70%、少なくとも約80%、少なくとも約90%、または少なくとも約100%、軽減されてもよい。本明細書に開示のヒドロゲル組成物の、軟組織不良、疾患、および/または不調によって特徴づけられる状態の治療は、1つ以上の化粧、臨床的症状、および/またはその状態に関連する生理学的指標を観察することで判定することができる。軟組織不良、疾患、および/または不調における改善は、同時療法の必要性の低下によっても示される。当業者であれば、特定の軟組織不良、疾患、および/または不調に関連する適切な症状または指標を知っており、個人が本明細書に開示の化合物または組成物での治療の候補であるかどうかをどのように判断するかを知っているであろう。
軟組織状態は、例えば豊胸術、乳房再建術、乳房固定、小乳房症、胸部形成不全、ポーランド症候群、被膜拘縮および/または破裂などのインプラント合併症による不良などの乳房欠陥、不良、疾患および/または不調、例えば顔面整形術、顔面再建術、メソセラピー、パリーロンベルク症候群、深在性エリテマトーデス、真皮のくぼみ(dermal divots)、傷痕、こけた頬、薄い唇、鼻欠陥または不良、後眼窩欠陥または不良、眉間の皺、ほうれい線、口周辺の溝、および/またはマリオネットラインなどの顔面皺、溝および/または小じわ、ならびに/もしくは他の顔の輪郭変形または血管などの顔面欠陥、不良、疾患または不調、首の欠陥、不良、疾患または不調、皮膚欠陥、不良、疾患および/または不調、例えば上腕、前腕、手、肩、背中、腹部を含む胴体、でん部、上脚、ふくらはぎを含む下脚、足底脂肪パッドを含む足、目、生殖器、もしくは他の体の部位、領域もしくはエリアでの他の軟組織の欠陥、不良、疾患および/または不調、もしくはこれらの体の部分、領域またはエリアに影響を及ぼす疾患もしくは不調を含む軟組織欠陥、不良、疾患、および/または不調であるが、これらに限られない。本明細書に用いられる、用語「メソセラピー」は表皮、真皮表皮接合部、および/または真皮に小さな複数の液滴として投与される製剤の表皮内、真皮内、および/または皮下注入を伴う、皮膚の非外科的化粧的治療法を含む。
用いられるHA組成物の量は、望まれる変更および/または改善、望まれる軟組織状態症状の軽減および/または排除、個人および/または医師が望む臨床および/または化粧的効果、ならびに治療される体の部分または領域に基づいて決めてもよい。組成物投与の効果は以下の1つ以上の臨床および/または化粧的手段によって顕在化されてもよい:変更および/または改善された軟組織形状、変更および/または改善された軟組織サイズ、変更および/または改善された軟組織の輪郭、変更および/または改善された組織機能、組織内殖支持、および/または新たなコラーゲンの沈着、組成物の持続的な移植、向上した患者満足度および/または生活の質、ならびに移植可能異物の使用の低下。
例えば、顔面軟組織の治療における組成物および方法の効果は、以下の1つ以上の臨床および/または化粧的手段によって顕在化されてもよい:唇、頬、または目の領域のサイズ、形状および/または輪郭の増加などの顔面特徴の増加した大きさ、形状、および/または輪郭、変更された唇、頬、または目の領域の形状のサイズ、形状および/または輪郭など、顔面特徴の変更された大きさ、形状、および/または輪郭、皮膚における小じわ、皺、または溝の軽減もしくは排除、皮膚における小じわ、皺、または溝に対する抵抗、皮膚の水分補給、皮膚の弾力性の向上、皮膚のざらつきの軽減または排除、皮膚の張りの向上および/または改善、ストレッチラインもしくはマークの軽減または排除、皮膚のトーン、光沢、明るさならびに/もしくは輝きの向上および/または改善、皮膚色の向上および/または改善、皮膚の青白さの軽減または排除、組成物の持続的移植、副作用の低下、患者満足度および/または生活の質の向上。
いくつかの実施形態では、投与されるヒドロゲル組成物の量は、例えば、約0.01g、約0.05g、約0.1g、約0.5g、約1g、約5g、約10g、約20g、約30g、約40g、約50g、約60g、約70g、約80g、約90g、約100g、約150g、約200g、約0.01g〜約0.1g、約0.1g〜約1g、約1g〜約10g、約10g〜約100g、または約50g〜約200g、約0.01mL、約0.05mL、約0.1mL、約0.5mL、約1mL、約5mL、約10mL、約20mL、約30mL、約40mL、約50mL、約60mL、約70g、約80mL、約90mL、約100mL、約150mL、または約200mL、約0.01mL〜約0.1mL、約0.1mL〜約1mL、約1mL〜約10mL、約10mL〜約100mL、または約50mL〜約200mLである。
治療の期間は、個人および/または医師が所望する化粧および/または臨床的効果、ならびに治療される体の部分または領域に基づいて決められてもよい。いくつかの治療では、HA組成物の投与は、例えば約6ヶ月間、約7ヶ月間、約8ヶ月間、約9ヶ月間、約10ヶ月間、約11ヶ月間、約12ヶ月間、約13ヶ月間、約14ヶ月間、約15ヶ月間、約18ヶ月間、または約24ヶ月間、少なくとも約6ヶ月間、少なくとも約7ヶ月間、少なくとも約8ヶ月間、少なくとも約9ヶ月間、少なくとも約10ヶ月間、少なくとも約11ヶ月間、少なくとも約12ヶ月間、少なくとも約13ヶ月間、少なくとも約14ヶ月間、少なくとも約15ヶ月間、少なくとも約18ヶ月間、または少なくとも約24ヶ月間、約6ヶ月〜約12ヶ月間、約6ヶ月〜約15ヶ月間、約6ヶ月〜約18ヶ月間、約6ヶ月〜約21ヶ月間、約6ヶ月〜約24ヶ月間、約9ヶ月〜約12ヶ月間、約9ヶ月〜約15ヶ月間、約9ヶ月〜約18ヶ月間、約9ヶ月〜約21ヶ月間、約6ヶ月〜約24ヶ月間、約12ヶ月〜約15ヶ月間、約12ヶ月〜約18ヶ月間、約12ヶ月〜約21ヶ月間、約12ヶ月〜約24ヶ月間、約15ヶ月〜約18ヶ月間、約15ヶ月〜約21ヶ月間、約15ヶ月〜約24ヶ月間、約18ヶ月〜約21ヶ月間、約18ヶ月〜約24ヶ月間、または約21ヶ月〜約24ヶ月間に亘って軟組織状態を効果的に治療することができる。
HA組成物は個人の皮膚領域に、例えば表皮真皮接合領域、乳頭領域、網状領域、もしくはその任意の組み合わせなどの真皮領域または皮下組織領域に注入することで投与されてもよい。
本明細書で用いられるように、用語「真皮領域」は表皮真皮接合部と表面的な真皮(乳頭領域)および深部真皮(網状領域)を含む真皮とを含む皮膚の領域を示す。皮膚は3つの主要層からなる:防水機能を与えて感染に対するバリアとして働く表皮、皮膚の付属体が位置する真皮、および皮下組織(皮下脂肪層)からなる。表皮は血管を有さず、真皮からの分散によって栄養が与えられる。表皮を作り上げる主な細胞の種類はケラチノサイト、メラノサイト、ランゲルハンス細胞、およびメルケル細胞である。
真皮は結合組織を含む表皮の下の層であり、応力およびひずみに対して体のクッションとなる。真皮は基底膜を介して表皮と密に結合している。また、触覚および熱の感覚を与える多くの機械受容器/神経端を内部に含む。毛包、汗腺、皮脂腺、アポクリン汗腺、リンパ管および血管を含む。真皮内の血管は栄養を与え、自身の細胞、そしてさらに表皮の基底細胞層からの老廃物を排出する。真皮は構造的に、乳頭領域と呼ばれる表皮に隣接する表面エリアと、網状領域で知られるより深いエリアの2つのエリアに分けられる。
乳頭領域はばらばらの疎性結合組織からなる。表皮に向かって延伸する乳頭突起と呼ばれる指のような突起からこのような名称が付けられている。乳頭突起によって、真皮は表皮と互いに組み合わされる「凸凹」の表面を有し、皮膚の二つの層の結合を強化する。網状領域は乳頭領域の深くに存在し、通常はより厚い。密集した不規則結合組織からなり、全体に亘って織り込まれているコラーゲン性、弾力性および網状繊維の密集濃度からこの名称が付けられている。これらのたんぱく質繊維が真皮にその強度、延伸性、および弾力性の特性を与える。網状領域内にさらに設けられるのが、毛根、皮脂腺、汗腺、受容体、爪、および血管である。刺青の墨は真皮に保持される。妊娠腺もまた、真皮にて形成される。
皮下組織は真皮の下に位置する。ここの目的は、皮膚の真皮領域をその下にある骨や筋肉と接合させて、さらに血管および神経を供給するためである。ここはばらばらの結合組織およびエラスチンを含む。主な細胞の種類は線維芽細胞、マクロファージおよび脂肪細胞(皮下組織は体脂肪を50%含む)である。脂肪は体のパッドおよび保温材として作用する。
個人の軟組織状態を治療するいくつかの方法はHA組成物を個人の軟組織状態の部位に投与して軟組織状態を改善または治療することを含む。いくつかの実施形態では、軟組織状態は胸部組織状態、顔面組織状態、首状態、皮膚状態、上腕状態、前腕状態、手の状態、肩の状態、背中の状態、腹部を含む胴体の状態、でん部の状態、上脚状態、ふくらはぎ状態を含む下脚状態、足底パッド状態を含む足の状態、目の状態、生殖器の状態、もしくは別の体の部位、領域またはエリアに影響を与える状態を含む。
皮膚状態を治療するいくつかの方法は、皮膚状態で悩んでいる個人にHA組成物を投与してその皮膚状態を改善または治療することを含む。皮膚の乾燥は、皮膚の乾燥で悩む個人にHA組成物を投与して皮膚に水分補給をすることで、皮膚の乾燥を治療してもよい。皮膚の弾力性不足は、皮膚の弾力不足に悩む個人にHA組成物を投与して皮膚の弾力性を増加させることで、皮膚の弾力不足を治療してもよい。皮膚のざらつきは、皮膚のざらつきを軽減するためにHA組成物を投与することで、皮膚のざらつきを治療してもよい。皮膚の張り不足は、皮膚の張り不足で悩む個人にHA組成物を投与して皮膚がより張るようにすることで、皮膚の張り不足を治療してもよい。
皮膚のストレッチラインまたはマークは、皮膚のストレッチラインまたはマークで悩む個人に対して皮膚のストレッチラインまたはマークが軽減されるか排除されるようにHA組成物を投与することによって治療してもよく、これによって皮膚のストレッチラインまたはマークを治療する。皮膚の青白さは、皮膚の青白さで悩む個人に対して皮膚のトーンまたは輝きを向上させるようにHA組成物を投与して、皮膚の青白さを治療してもよい。皮膚の小じわは、皮膚の小じわで悩む個人に対して皮膚の小じわを軽減するか排除するべく、もしくは皮膚の小じわに対する抵抗を与えるべくHA組成物を投与して、皮膚の小じわを治療してもよい。
皮膚状態を治療するいくつかの方法は、個人の真皮領域にHA組成物を投与して、皮膚状態を改善させることを含む。開示の組成物によって治療される皮膚状態としては、体の部分、領域またはエリアの整形術、再建術、疾患、不調、不良、または欠陥が挙げられるが、これらに限定されない。一態様では、開示の組成物によって治療される皮膚状態には、顔面整形術、顔面再建術、顔面疾患、顔面不調、顔面不良、もしくは顔面欠陥が挙げられるが、これらに限定されない。一態様では、開示の組成物によって治療される皮膚状態としては、皮膚の乾燥、皮膚の弾力不足、皮膚のざらつき、皮膚の張り不足、皮膚のストレッチラインまたはマーク、皮膚の青白さ、真皮のくぼみ、こけた頬、薄い唇、後眼窩不良、顔面の皺、もしくは小じわが挙げられるが、これらに限定されない。
本明細書中に報告される実験では、HAゲルおよび原料の安定性への影響は、ピルビン酸ナトリウムを(i)リドカインを含むゲルに単独で、または(ii)アコルビン酸(acorbic acid)、アスコルビン酸リン酸ナトリウム、Vitagenなどの他の添加物と一緒に導入することによって示された。実施例に亘って、全てのレオロジー計測は25℃で行われた。他に特筆しない限りは、押出力の計測は24〜25℃の間で恒温化されたゲルシリンジ上で行われた。
実施例1:リドカインを含有し加圧加熱安定性を有するゲルへのピルビン酸ナトリウムの導入
リドカインを含むマトリックスNaHAゲル(リドカインが0.3%w/w)にピルビン酸ナトリウムを0.01%w/w〜1%w/wの含量で導入した。ゲルは加圧加熱された。27G針を用いて13mm/分の速度で押出力(F)を計測した。
ゲルは、−2N≦ΔF≦2Nで、
ΔF=(添加物を含むFゲル)−(F NaHA対照)である場合、および
ΔTanδ1Hz≦0.1で、
ΔTanδ1Hz=(添加物を含むTanδ1Hzゲル)−(Tanδ1Hz NaHA対照)である場合、
加圧加熱中に安定していると考えられる。
続いて、ゲルのレオロジー特性を、以下の方法に準ずる制御された応力レオメータを用いた周波数の関数として求めた:0.8%の制御されたひずみを有して、0.05Hzから10Hzまでの周波数掃引。G’は弾性係数である。G”は粘性係数である。TanΔは粘性係数対弾性係数の比率を示す(ゲルの劣化を示す)。表1は試験された組成物、および120℃〜130℃で5〜15分間加圧加熱後に得られたΔTanδ1Hzを示す。表1に示す結果は、少なくともこれらの組成物については、ゲル中へのピルビン酸塩の添加はゲルの安定性を保ち、その安定性を0.25%より高く改善させることができることを示す。
Figure 2015522366
実施例2:実施例1の製剤の熱安定性
実施例1で調製された製剤およびリドカインを有するNaHAマトリックスの、45℃での60日間の貯蔵寿命を試験した。ゲルのpHは経時的に安定していた。続いてレオロジー特性を60日間、45℃で試験した。図1は対照(0%ピルビン酸塩)および0.01%ピルビン酸塩および1%ピルビン酸塩を含むHA組成物の45℃で60日間保管されている間の押出力のプロットであり、図2はそれらの弾性係数のプロットであり、図3はそれらの粘性係数のプロットである。表2は、これらの組成物について、ゲルにピルビン酸塩を添加することでゲルを安定化させる助けとなることが示している。45℃での保管中におけるtanδ増加への影響はピルビン酸塩含量と相関しており、安定改善平坦域に約0.25%で到達した。
Figure 2015522366
ΔTanδ1Hz=(60日間での添加物を有するTanδ1Hzゲル)−(60日間でのTanδ1Hz NaHA対照)
60日間でのΔTanδ1Hz<0である場合にピルビン酸塩によってゲル安定性が向上している
実施例3:Vitagen、リドカイン、および加圧加熱安定性を有する製剤へのピルビン酸ナトリウムの導入
リドカインを有するNaHAゲル(リドカインが0.3%w/w)と0.6%w/wの含量のVitagenとのマトリックスにピルビン酸ナトリウムを導入した。ゲルは120℃〜130℃の間で5〜15分間加圧加熱された。表3に示すように、ピルビン酸塩を含む組成物では加圧加熱後の安定性(pH、押出力、tanδ)の向上が観察されたが、Vitagenを含むがピルビン酸塩を含まない組成物は加圧加熱中に安定していない。
Figure 2015522366
ΔF=(添加物を有するFゲル−(F NaHA対照)
ΔTanδ1Hz=(添加物を有するTanδ1 Hzゲル)−(Tanδ1Hz NaHA対照)
−2N≦ΔF≦2NおよびΔTanδ1Hz≦0.1である場合にゲルが安定していると考えられる
実施例4:実施例3のゲル特性の熱安定性
実施例1で調製された製剤およびリドカインを有するNaHAマトリックスの45℃で60日間における貯蔵寿命を試験した。pHおよびレオロジー特性がその後に続いた。ピルビン酸塩を製剤に添加することは、添加物を有さないゲルおよびVitagenしか含まないゲルの安定性に著しい影響を与えた。
図4に示すとおり、製剤においてVitagen(単体)を添加することは経時的なゲルのpH低下につながる。ピルビン酸塩を添加することでpHをより良く維持できる。向上したpH安定性の結果として、レオロジー特性がより良く維持される(図5〜8)。
実施例5:実施例3のゲルに存在する添加物Vitagenの熱安定性
実施例3の加圧加熱された試料上に残るVitagenの量をHPLCで計測した。表4は、Vitagenを含む製剤にピルビン酸塩を添加することが熱安定性中の添加物を安定させることに貢献することを示す。
Figure 2015522366
他に特筆しない限り、本明細書および請求項にて用いられる原料の量、分子量、反応条件などの性質などを表す数字は全ての場合において用語「約」で修飾されていると理解される。したがって、矛盾して示されない限り、本明細書および添付の請求項に記載の数値パラメータは、得ようとする望ましい性質によって変動する可能性のある近似値である。最低でも、および請求項の範囲に対して均等論の適用を限定する目的なく、それぞれの数値パラメータは少なくとも報告された著しい桁の数に照らして、および通常の四捨五入法を用いて解釈されるべきである。
用語「a」、「an」、「the」および本発明(特に以下の請求項の内容)を説明する内容において用いられる類似参照物は、他に本明細書中に特筆されるか内容によって明確に矛盾しない限りは単数および複数の両方を網羅するように解釈されるものとする。本明細書中に記載される全ての方法は、本明細書中に特筆するかその内容によって明らかに矛盾しない限りは任意の適切な順番で行うことができる。本明細書にて提供される任意および全ての実施例または例示的な表現(例えば、「など」)は単に本発明をより明らかにすることを意図しており、いかなる請求項の範疇をも限定するものではない。明細書中のいずれの表現も、本発明の実施に必須な任意の主張されていない要素を示すものとして解釈されない。
本明細書に記載の代わりの要素および実施形態のグルーピングは限定として解釈されない。それぞれのグループメンバーは個々にまたはグループの他のメンバーもしくは本明細書内に見出される他の要素と任意に組み合わされて参照および記載されてもよい。グループ内の1つ以上のメンバーが、便宜上、または任意の他の理由でグループから含まれるか削除されてもよいことが予期される。任意のこのような包含または削除が発生した場合は、本明細書は修飾されたようにグループを含むように理解され、添付請求項に用いられる全てのマーカッシュグループの記載を満たす。
本明細書では、本発明を実施するための発明者が知る最良の形態を含む、特定の実施形態を記載している。もちろん、記載の実施形態における変形が、上記の説明を読むことで当業者にとって明らかになるであろう。発明者は当業者がこのような変形を適宜採用することを期待しており、発明者は本明細書に具体的に記載される方法以外の方法で実施されることを意図する。したがって、本請求項は準拠法に許容される、請求項に記載される構成要素の全ての変形および等価物を含むものとする。さらに、全ての可能な変形における上記要素の任意の組み合わせが、本明細書中に特筆するかその内容によって明らかに矛盾しない限りは考慮される。
最後に、本明細書に記載の実施形態は請求項の原則を図示するものとして理解される。採用され得るほかの変形は請求項の範疇を超えない。このため、例示によって限定することなく、代替の実施形態を本明細書中の教示に従って用いてもよい。したがって、請求項は実施形態に正確に示されて記載されるものに限定されない。

Claims (14)

  1. ヒアルロン酸とピルビン酸塩とを含む組成物であって、前記ヒアルロン酸は架橋されており、前記組成物は真皮充填剤としての使用に適しており、前記組成物は加熱滅菌に安定性を示すゲルである、前記組成物。
  2. 前記ゲルが、ピルビン酸塩を含まない実質的に同一のゲルと比べて向上した熱安定性を有する、請求項1に記載の組成物。
  3. 前記ゲルが加熱滅菌後に約0.004未満のΔTanδ1Hzを有する、請求項1または2に記載の組成物。
  4. 前記ゲルが45℃で60日間保管した後に約−0.03未満のΔTanδ1Hzを有する、請求項1〜3のいずれか一項に記載の組成物。
  5. 架橋ヒアルロン酸とピルビン酸塩とを含むゲルを加熱処理することを含むプロセスによって調製される、前記組成物。
  6. リドカインをさらに含む、請求項1〜5のいずれか一項に記載の組成物。
  7. リドカインが約0.05%w/w〜約1%w/wの濃度で存在する、請求項6に記載の組成物。
  8. ヒアルロン酸が約0.1%w/vの濃度で存在する、請求項1〜7のいずれか一項に記載の組成物。
  9. ピルビン酸塩が約0.01%w/w〜約2%w/wの濃度で存在する、請求項1〜8のいずれか一項に記載の組成物。
  10. 前記ピルビン酸塩が約0.05%w/w〜約1%w/wの濃度で存在する、請求項9に記載の組成物。
  11. 3−アミノプロピル−L−アスコルビルホスフェートをさらに含む、請求項1〜10のいずれか一項に記載の組成物。
  12. 請求項1〜11のいずれか一項に記載の組成物を含む、真皮充填剤製品。
  13. 真皮充填剤製品の熱安定性を改善する方法であって、
    ピルビン酸塩と架橋ヒアルロン酸との組み合わせを含むゲルを形成することを含み、
    ピルビン酸塩が前記ゲルの熱安定性を改善するのに有効である、前記方法。
  14. 前記ゲル中で、ピルビン酸塩が約0.1%w/w〜約1%w/wの濃度を有する、請求項17に記載の方法。
JP2015522178A 2012-07-18 2012-07-18 ピルビン酸塩を含有するヒアルロン酸製剤 Expired - Fee Related JP6108500B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/IB2012/001525 WO2014013286A1 (en) 2012-07-18 2012-07-18 Hyaluronic acid formulation containing pyruvate

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015522366A true JP2015522366A (ja) 2015-08-06
JP6108500B2 JP6108500B2 (ja) 2017-04-05

Family

ID=46940556

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015522178A Expired - Fee Related JP6108500B2 (ja) 2012-07-18 2012-07-18 ピルビン酸塩を含有するヒアルロン酸製剤

Country Status (12)

Country Link
US (4) US20150216781A1 (ja)
EP (1) EP2874598B1 (ja)
JP (1) JP6108500B2 (ja)
KR (3) KR102239020B1 (ja)
CN (1) CN104507453B (ja)
AU (3) AU2012385702A1 (ja)
CA (1) CA2879011C (ja)
DK (1) DK2874598T3 (ja)
ES (1) ES2660023T3 (ja)
RU (1) RU2015105317A (ja)
TR (1) TR201802330T4 (ja)
WO (1) WO2014013286A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TR201802330T4 (tr) 2012-07-18 2018-03-21 Allergan Ind Sas Piruvat içeren hiyalüronik asit formülasyonu.
ES2725430T3 (es) * 2014-07-11 2019-09-24 Allergan Ind Sas Geles de ácido hialurónico reticulados por trimetafosfato de sodio
CN111265505A (zh) * 2020-03-09 2020-06-12 上海中医药大学附属岳阳中西医结合医院 丙酮酸的新用途

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0616702A (ja) * 1992-04-21 1994-01-25 Shiseido Co Ltd 修飾ヒアルロン酸、その製造方法及びそれを用いた徐放化製剤
JPH06298804A (ja) * 1993-04-15 1994-10-25 Shiseido Co Ltd 修飾ヒアルロン酸及びその製造方法、それを用いた乳化剤
JP2003026528A (ja) * 2001-07-10 2003-01-29 Dhc Co 美白化粧料
US20030068297A1 (en) * 2001-08-18 2003-04-10 Deepak Jain Composition and methods for skin rejuvenation and repair
KR20080024426A (ko) * 2006-09-13 2008-03-18 유니메드제약주식회사 히아루론산 유도체의 안정화 조성물
US20100028437A1 (en) * 2008-08-04 2010-02-04 Lebreton Pierre F Hyaluronic Acid-Based Gels Including Lidocaine
WO2012062775A1 (en) * 2010-11-08 2012-05-18 Allergan Industrie, Sas Hyaluronic acid based formulations

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4521375A (en) * 1982-11-23 1985-06-04 Coopervision, Inc. Sterilizing treatment with hydrogen peroxide and neutralization of residual amounts thereof
GB2344996A (en) * 1998-12-23 2000-06-28 Sueddeutsche Kalkstickstoff A solid stable aggregate formed from a pyruvate component and a carbohydrate component
FR2811996B1 (fr) 2000-07-19 2003-08-08 Corneal Ind Reticulation de polysaccharide(s), preparation d'hydrogel(s) ; polysaccharide(s) et hydrogel(s) obtenus,leurs utilisations
AU2003206922A1 (en) 2003-02-19 2004-09-09 Aventis Pharmaceuticals Holdings Inc. Composition and method for intradermal soft tissue augmentation
FR2861734B1 (fr) 2003-04-10 2006-04-14 Corneal Ind Reticulation de polysaccharides de faible et forte masse moleculaire; preparation d'hydrogels monophasiques injectables; polysaccharides et hydrogels obtenus
FR2878444B1 (fr) 2004-11-30 2008-04-25 Corneal Ind Soc Par Actions Si Solutions viscoelastiques renfermant du hyaluronate de sodiu et de l'hydroxypropylmethylcellulose, preparation et utilisations
US20110077737A1 (en) 2007-07-30 2011-03-31 Allergan, Inc. Tunably Crosslinked Polysaccharide Compositions
CN101423559A (zh) * 2008-11-12 2009-05-06 山东阜丰生物科技开发有限公司 一种制备在淡水中粘度高的黄原胶的方法
FR2948286B1 (fr) * 2009-07-27 2011-08-26 Jean-Noel Thorel Composition injectable associant un agent de comblement et un milieu de croissance des fibroblastes
US20110171311A1 (en) * 2010-01-13 2011-07-14 Allergan Industrie, Sas Stable hydrogel compositions including additives
TR201802330T4 (tr) * 2012-07-18 2018-03-21 Allergan Ind Sas Piruvat içeren hiyalüronik asit formülasyonu.

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0616702A (ja) * 1992-04-21 1994-01-25 Shiseido Co Ltd 修飾ヒアルロン酸、その製造方法及びそれを用いた徐放化製剤
JPH06298804A (ja) * 1993-04-15 1994-10-25 Shiseido Co Ltd 修飾ヒアルロン酸及びその製造方法、それを用いた乳化剤
JP2003026528A (ja) * 2001-07-10 2003-01-29 Dhc Co 美白化粧料
US20030068297A1 (en) * 2001-08-18 2003-04-10 Deepak Jain Composition and methods for skin rejuvenation and repair
KR20080024426A (ko) * 2006-09-13 2008-03-18 유니메드제약주식회사 히아루론산 유도체의 안정화 조성물
US20100028437A1 (en) * 2008-08-04 2010-02-04 Lebreton Pierre F Hyaluronic Acid-Based Gels Including Lidocaine
WO2012062775A1 (en) * 2010-11-08 2012-05-18 Allergan Industrie, Sas Hyaluronic acid based formulations

Also Published As

Publication number Publication date
AU2019283808A1 (en) 2020-01-16
KR102062420B1 (ko) 2020-01-03
KR20200036064A (ko) 2020-04-06
RU2015105317A (ru) 2016-09-10
TR201802330T4 (tr) 2018-03-21
AU2018203692A1 (en) 2018-06-14
US10507172B2 (en) 2019-12-17
KR102097933B1 (ko) 2020-04-06
CA2879011C (en) 2021-05-04
KR102239020B1 (ko) 2021-04-09
JP6108500B2 (ja) 2017-04-05
EP2874598A1 (en) 2015-05-27
KR20150032577A (ko) 2015-03-26
EP2874598B1 (en) 2017-11-22
WO2014013286A1 (en) 2014-01-23
US20190151213A1 (en) 2019-05-23
CA2879011A1 (en) 2014-01-23
CN104507453B (zh) 2018-02-16
CN104507453A (zh) 2015-04-08
US20150216781A1 (en) 2015-08-06
US10182977B2 (en) 2019-01-22
US20160338925A1 (en) 2016-11-24
AU2018203692B2 (en) 2020-01-02
ES2660023T3 (es) 2018-03-20
DK2874598T3 (en) 2018-03-05
AU2019283808B2 (en) 2021-07-01
KR20200000494A (ko) 2020-01-02
AU2012385702A1 (en) 2015-02-05
US20200093720A1 (en) 2020-03-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6995946B2 (ja) 抗酸化物質を含む皮膚充填剤組成物
EP3175840B1 (en) Dermal filler compositions
JP2013544583A (ja) ヒアルロン酸ベースの製剤
JP7425007B2 (ja) 皮膚の外観を改善するための組成物および方法
AU2019283808B2 (en) Hyaluronic acid formulation containing pyruvate

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150716

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160525

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20160825

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20161111

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170208

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170302

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6108500

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees