JP2015521480A - 頭頸部癌予後に関する方法 - Google Patents

頭頸部癌予後に関する方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2015521480A
JP2015521480A JP2015518482A JP2015518482A JP2015521480A JP 2015521480 A JP2015521480 A JP 2015521480A JP 2015518482 A JP2015518482 A JP 2015518482A JP 2015518482 A JP2015518482 A JP 2015518482A JP 2015521480 A JP2015521480 A JP 2015521480A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
nuclear
expression level
head
expression
patient
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2015518482A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015521480A5 (ja
Inventor
ヘイズ,デイビッド,エヌ.
ウィルカーソン,マシュー,ディ.
ウォルター,ヴォン,エー.
チャオ,ニ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
University of North Carolina at Chapel Hill
Original Assignee
University of North Carolina at Chapel Hill
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by University of North Carolina at Chapel Hill filed Critical University of North Carolina at Chapel Hill
Publication of JP2015521480A publication Critical patent/JP2015521480A/ja
Publication of JP2015521480A5 publication Critical patent/JP2015521480A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/53Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor
    • G01N33/574Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor for cancer
    • G01N33/57407Specifically defined cancers
    • G01N33/5743Specifically defined cancers of skin, e.g. melanoma
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/53Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor
    • G01N33/574Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor for cancer
    • G01N33/57484Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor for cancer involving compounds serving as markers for tumor, cancer, neoplasia, e.g. cellular determinants, receptors, heat shock/stress proteins, A-protein, oligosaccharides, metabolites
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12QMEASURING OR TESTING PROCESSES INVOLVING ENZYMES, NUCLEIC ACIDS OR MICROORGANISMS; COMPOSITIONS OR TEST PAPERS THEREFOR; PROCESSES OF PREPARING SUCH COMPOSITIONS; CONDITION-RESPONSIVE CONTROL IN MICROBIOLOGICAL OR ENZYMOLOGICAL PROCESSES
    • C12Q1/00Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions
    • C12Q1/68Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions involving nucleic acids
    • C12Q1/6876Nucleic acid products used in the analysis of nucleic acids, e.g. primers or probes
    • C12Q1/6883Nucleic acid products used in the analysis of nucleic acids, e.g. primers or probes for diseases caused by alterations of genetic material
    • C12Q1/6886Nucleic acid products used in the analysis of nucleic acids, e.g. primers or probes for diseases caused by alterations of genetic material for cancer
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/68Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing involving proteins, peptides or amino acids
    • G01N33/6875Nucleoproteins
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12QMEASURING OR TESTING PROCESSES INVOLVING ENZYMES, NUCLEIC ACIDS OR MICROORGANISMS; COMPOSITIONS OR TEST PAPERS THEREFOR; PROCESSES OF PREPARING SUCH COMPOSITIONS; CONDITION-RESPONSIVE CONTROL IN MICROBIOLOGICAL OR ENZYMOLOGICAL PROCESSES
    • C12Q2600/00Oligonucleotides characterized by their use
    • C12Q2600/118Prognosis of disease development
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12QMEASURING OR TESTING PROCESSES INVOLVING ENZYMES, NUCLEIC ACIDS OR MICROORGANISMS; COMPOSITIONS OR TEST PAPERS THEREFOR; PROCESSES OF PREPARING SUCH COMPOSITIONS; CONDITION-RESPONSIVE CONTROL IN MICROBIOLOGICAL OR ENZYMOLOGICAL PROCESSES
    • C12Q2600/00Oligonucleotides characterized by their use
    • C12Q2600/158Expression markers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12QMEASURING OR TESTING PROCESSES INVOLVING ENZYMES, NUCLEIC ACIDS OR MICROORGANISMS; COMPOSITIONS OR TEST PAPERS THEREFOR; PROCESSES OF PREPARING SUCH COMPOSITIONS; CONDITION-RESPONSIVE CONTROL IN MICROBIOLOGICAL OR ENZYMOLOGICAL PROCESSES
    • C12Q2600/00Oligonucleotides characterized by their use
    • C12Q2600/16Primer sets for multiplex assays
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N2333/00Assays involving biological materials from specific organisms or of a specific nature
    • G01N2333/435Assays involving biological materials from specific organisms or of a specific nature from animals; from humans
    • G01N2333/46Assays involving biological materials from specific organisms or of a specific nature from animals; from humans from vertebrates
    • G01N2333/47Assays involving proteins of known structure or function as defined in the subgroups

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Cell Biology (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Hospice & Palliative Care (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Measuring Or Testing Involving Enzymes Or Micro-Organisms (AREA)
  • Investigating Or Analysing Biological Materials (AREA)

Abstract

本発明は、頭頸部癌患者の予後を判定する改良された方法に関する。本発明はまた、頭頸部癌の予後判定に有用な試薬を含むキットにも関する。

Description

関連出願の相互参照
本願は、2012年6月18日に出願されたヘイズ(Hayes)ら、「頭頸部癌予後に関する方法(Method for Head and Neck Cancer Prognosis)」と題される代理人整理番号第UNC12004usv号の米国仮特許出願第61/661,060号明細書の利益を主張するものであり、この仮特許出願は、本明細書によって全体として参照により援用される。
連邦支援研究又は開発に関する記載事項
本発明は、米国国立衛生研究所から交付された補助金第K12−RR−023248号に基づく連邦政府の支援を受けて行われた。連邦政府は本発明に一定の権利を有する。
1.発明の分野
本発明は、概して、頭頸部癌患者の予後を判定する改良された方法の発見に関する。本発明はまた、頭頸部癌の予後判定に有用な試薬を含むキットにも関する。
2.発明の背景
2.1.HPV及び頭頸部癌
頭頸部扁平上皮癌(HNSCC)診断は癌全体の約3〜5パーセントを占め、米国における2010年の新症例数は49,000例、及び死亡数は11,000例と推定される((非特許文献1);(非特許文献2))。最近の疫学データが示唆するところによれば、往々にして非喫煙者及び非飲酒者である若年者で罹患率が高まりつつあり((非特許文献3);(非特許文献4);(非特許文献5);(非特許文献6);(非特許文献7))、それは高頻度でヒトパピローマウイルス(HPV)感染に起因する((非特許文献8);(非特許文献9);(非特許文献10);(非特許文献11);(非特許文献12)。HPV陽性腫瘍は典型的には中咽頭に認められ、治療反応性がより高く((非特許文献13))、且つ疾患転帰がより良好である((非特許文献14);(非特許文献15))。この疾患の管理においては、患者のHPV状態に関する情報がますます大きな役割を果たすようになるという重要な見解の一致が存在する。
しかしながら、HPV感染の文脈におけるリスク評価には、目下課題がある。その中で恐らく最も重要な課題は、感染の診断検査に限界があること、及び第二に、明らかでない理由により、喫煙がHPV関連癌患者において良好な転帰を損なうと見られることである。HPVのアッセイは2種類に大別される。第一の種類は、ポリメラーゼ連鎖反応、免疫組織化学(IHC)、及びインサイチュハイブリダイゼーションを含めたウイルスそれ自体の検査である。或いは、HPV状態は、概してHPV感染背景で高発現するp16バイオマーカーによって間接的に評価することができる。HPVの直接検出は、その背景に応じて偽陽性及び偽陰性の両方を含めた様々な制約を被り、その理由については広くレビューされている((非特許文献16);(非特許文献17);(非特許文献18);(非特許文献19);(非特許文献20))。近年、大規模臨床試験では、中咽頭以外のほとんどの検査陽性が偽陽性であろうことを前提に、中咽頭においてのみHPVを評価することを主として、この偽陽性の問題が取り組まれている。偽陰性の問題は、多くの場合に、HPV感染と高度に相関するバイオマーカーp16を加えることによって対処されており、これは、HPVインサイチュハイブリダイゼーションがp16染色と比べて感度が低く、且つ特異性が高いという一般的な見解に基づいている((非特許文献21);(非特許文献22);(非特許文献19))。実際、最近の研究では、これら2つのバイオマーカー間の良好な相関が一貫して示されており、ほぼ全てのHPV陽性サンプルがp16染色もまた示す(非特許文献21)。しかしながら、興味深いことに、約20%程度のp16陽性HPV陰性中咽頭腫瘍のパターンもまた一貫して存在する(非特許文献14)。しかしながら、顕著なことに、p16陰性HPV陽性腫瘍はまれである。最も一般的には、p16陽性HPV陰性の例は、そのアッセイによって評価されないHPVサブタイプの存在など、HPV検査の失敗が原因であるとされている。この説明では、HPV感染が概してまれなイベントとして分類されている中咽頭以外のHNSCCでp16陽性が高頻度にあるという事実に対処できない。興味深いことに、中咽頭の範囲内でのp16陽性は、サンプルがHPVも染色されるかどうかとは無関係に、少なくとも転帰良好の優れたマーカーであるものと見られる((非特許文献14);(非特許文献23))。しかし中咽頭以外では、p16が良好なマーカーとして報告されることはまれにしかない(非特許文献24)。
腫瘍部位(中咽頭)及びバイオマーカーp16及び/又はHPVに関する複雑な話に加え、喫煙によってもリスクが変わるという点がある(非特許文献14)。喫煙歴が長い患者ほど、バイオマーカー染色だけでは説明されない理由によって、非喫煙HPV/p16陽性中咽頭例と比べて大幅に抑えられた良好な転帰を得るように見える。アン(Ang)らは、喫煙歴陽性のHPV陽性患者が3年で死亡する可能性が少なくとも30%であることを報告した(非特許文献14)。HPV陽性/p16陽性非喫煙患者の方が良好な転帰を得ることについては、ほぼ疑問の余地はない。しかしながら、喫煙率が高い又は中程度の患者集団では、HPV状態以外にも患者の生存を評価することがなお有益である。
2.2.頭頸部癌分子サブタイプ
HNSCCに関連するリスク要因には、喫煙、アルコール摂取、まれな生殖系列癌症候群、及びヒトパピローマウイルス(HPV)感染が含まれる。腫瘍部位、TNMステージ、及びHPV状態が、予後及び治療に関する患者集団の層別化において有用であるものの(非特許文献25)、これらの因子のみに基づく患者転帰の特徴付けには重大な欠点が残る。例えば、HPV+患者はHPV−患者と比べて転帰が良好であることが広く認識されているが、例え軽度であれ喫煙歴があると、この有利な状況は大幅に弱まる(非特許文献26)。加えて、HPV−であり且つ少なくとも1つのリンパ節陽性を有する患者では、全疾患死亡率が50%に迫る可能性があり、ここで順調に行く者を順調に行かない者と分ける信頼性のある生物学的リスク要因はほとんどない(非特許文献27)。数多くの最近の研究結果からは、分子マーカーが従来の予後データを補完する有用な情報を提供することが示唆される。残念ながら、多数の推定マーカー及び概して小さいサンプルサイズが、この分野に、重点的に探究するのに最も関連性のあるパターンを同定するという課題をもたらしている。
本発明者らのグループが、特定の腫瘍群内で支配的なゲノムパターンの優先順位を決める手段として癌の分子サブタイプを示唆している((非特許文献28)、(非特許文献29)、(非特許文献30))。乳癌、リンパ腫、膠芽腫、肺癌などの遺伝子発現(GE)プロファイリングに主として基づく検証されたサブタイプが、幅広い関心を集めている((非特許文献28)、(非特許文献29)、(非特許文献30))。予備研究からは、かかる分子群が頭頸部癌にも認められることが示唆されており(非特許文献31)、しかしながら確認試験は行われていない。HNSCCの調査を制限する一つの問題は、サブタイプの文脈で評価される細胞株が準備したモデル系を運ぶことができなかった点である。加えて、遺伝子発現パターンの特定の原因を示唆しようにも、根底にあるサブタイプ特異的ゲノム変化を裏付けるデータが未だ出てきていない。HNSCCサブタイプの1つについて臨床的有益性が示唆されたが、コホートが小さく、この結果は繰り返されていない。本発明者らの見解では、この複雑な一連の疾患を理解する為のモデルとしてHNSCCサブタイプを進めるには、以下の進展が必要である。サブタイプは統計的に確認されることが示されなければならず、サブタイプの根底にあるゲノム変化が報告されなければならず、且つ少なくとも予備的なモデル系が示唆されなければならない。
米国特許第4,843,155号明細書 米国特許第4,683,202号明細書 米国特許第5,854,033号明細書 米国特許第5,770,722号明細書 米国特許第5,874,219号明細書 米国特許第5,744,305号明細書 米国特許第5,677,195号明細書 米国特許第5,445,934号明細書 米国特許第6,040,138号明細書 米国特許第5,800,992号明細書 米国特許第6,020,135号明細書 米国特許第6,033,860号明細書 米国特許第6,344,316号明細書 米国特許第5,384,261号明細書 米国特許第5,770,358号明細書 米国特許第5,789,162号明細書 米国特許第5,708,153号明細書 米国特許第6,040,193号明細書 米国特許第5,800,992号明細書 米国特許第5,856,174号明細書 米国特許第5,922,591号明細書 欧州特許第1488008 B1号明細書(バーリン(Berlin)) 米国特許第7,960,112号明細書(ブディマン(Budiman)ら) 米国特許第7,666,589号明細書(レベンソン(Levenson)及びガルテンハウス(Gartenhaus)) 米国特許第7,611,869号明細書(ファン(Fan)) 米国特許第7,364,855号明細書(アンダーソン(Anderson)ら) 国際公開第2010/086389号パンフレット(ワインハウゼル(Weinhausel)ら) 国際公開第2005/071106号パンフレット(バーリン(Berlin)) 国際公開第2005/033332号パンフレット(ディストラー(Distler)) 国際公開第2003/023065号パンフレット(ワン(Wang)ら) 国際公開第1997/046705号パンフレット(ハーマン(Herman)及びベイリン(Baylin)) 米国特許第7,074,578号明細書(クザリデス(Kouzarides)及びサントス・ロサ(Santos−Rosa)) 米国特許第7,065,236号明細書 米国特許第7,133,547号明細書
ジェマル,A.(Jemal,A.)、シーゲル,R.(Siegel,R.)、スー,J.(Xu,J.)及びウォード,E.(Ward,E.)著(2010年)、「2010年癌統計(Cancer Statistics,2010)」、CAキャンサー・ジャーナル・フォー・クリニシャンズ(CA Cancer Clin)、%R 10 3322/caac.20073、caac.20073 米国国立癌研究所,T.(National Cancer institute,T.)(2005年)、http://www.cancer.gov/cancertopics/factsheet/sites−types/head−and−neck クラド,M.P.(Curado,M.P.)及びハシベ,M.(Hashibe,M.)著(2009年)、「頭頸部癌の疫学における最近の変化(Recent changes in the epidemiology of head and neck cancer)」、カレント・オピニオン・イン・オンコロジー(Curr Opin Oncol)、第21巻、194〜200頁 マルール,S.(Marur,S.)、デスーザ,G.(D’Souza,G.)、ウェストラ,W.H.(Westra,W.H.)及びフォラスチエール,A.A.(Forastiere,A.A.)著(2010年)、「HPV関連頭頸部癌:ウイルス関連癌の流行(HPV−associated head and neck cancer:a virus−related cancer epidemic)」、ランセット・オンコロジー(Lancet Oncol) パテール,S.C.(Patel,S.C.)、カーペンター,W.R.(Carpenter,W.R.)、タイリー,S.(Tyree,S.)、クーチ,M.E.(Couch,M.E.)、ワイスラー,M.(Weissler,M.)、ハックマン,T.(Hackman,T.)、ヘイズ,D,N.(Hayes,D,N.)、ショアズ,C.(Shores,C.)及びチェラ,B.S.(Chera,B.S.)著(2011年)、「18〜44歳の若年白人女性における舌扁平上皮癌発生率の上昇(Increasing incidence of oral tongue squamous cell carcinoma in young white women,age 18 to 44 years)」、ジャーナル・オブ・クリニカル・オンコロジー(J Clin Oncol)、第29巻、1488〜94頁 シャンツ,S.P.(Schantz,S.P.)及びユー,G.P.(Yu,G.P.)著(2002年)、「若年米国人における頭頸部癌発生傾向、1973年〜1997年、舌癌の特殊解析付き(Head and neck cancer incidence trends in young Americans,1973−1997,with a special analysis for tongue cancer)」、アーカイブス・オブ・オトラリンゴロジー−ヘッド・アンド・ネック・サージェリー(Arch Otolaryngol head Neck Surg)、第128巻、268〜74頁 シボスキ,C.H.(Shiboski,C.H.)、シュミット,B.L(Schmidt,B.L.)及びジョーダン,R.C.(Jordan,R.C.)著(2005年)、「舌癌及び扁桃腺癌:米国20〜44歳人口における増加傾向(Tongue and tonsil carcinoma:increasing trends in the U.S.population ages 20−44 years)」、キャンサー(Cancer)、第103巻、1843〜9頁 チャトゥールベディ,A.K.(Chaturvedi,A.K.)、エンゲルス,E.A.(Engels,E.A.)、プファイファー,R.M.(Pfeiffer,R.M.)、エルナンデス,B.Y.(Hernandez,B.Y.)、シャオ,W.(Xiao,W.)、キム,E.(Kim,E.)、ジャン,B.(Jiang,B.)、グッドマン,M.T.(Goodman,M.T.)、シバグ・サベル,M.(Sibug−Saber,M.)、コゼン,W.(Cozen,W.)、リュー,L.(Liu,L.)、リンチ,C.F.(Lynch,C.F.)、ウェンツェンゼン,N.(Wentzensen,N.)、ジョーダン,R.C.(Jordan,R.C.)、アルテクルス,S.(Altekruse,S.)、アンダーソン,W.F.(Anderson,W.F.)、ローゼンバーグ,P.S.(Rosenberg,P.S.)及びギリソン,M.L.(Gillison,M.L.)著(2011年)、「ヒトパピローマウイルス及び米国における中咽頭癌発生率の上昇(Human Papillomavirus and Rising Oropharyngeal Cancer Incidence in the United States)」、ジャーナル・オブ・クリニカル・オンコロジー(J Clin Oncol) ダールストランド,H.(Dahlstrand,H.)、ダールグレン,L.(Dahlgren,L.)、リンドキスト,D.(Lindquist,D.)、ムンク−ビークランド,E.(Munck−Wikland,E.)及びダリアニス,T.(Dalianis,T.)著(2004年)、「扁桃癌におけるヒトパピローマウイルスの存在は臨床転帰の予後良好因子である(Presence of human papillomavirus in tonsillar cancer is a favourable prognostic factor for clinical outcome)」、アンチキャンサー・リサーチ(Anticancer Res)、第24巻、1829〜35頁 エル・モフティ,S.K.(El−Mofty,S.K.)及びルー,D.W.(Lu,D.W.)著(2003年)、「若年患者の口腔でなく口蓋扁桃の扁平上皮癌におけるヒトパピローマウイルス16型 DNAの有病率:特徴的な臨床病理学的及び分子病実体(Prevalence of human papillomavirus type 16 DNA in squamous cell carcinoma of the palatine tonsil,and not the oral cavity,in young patients:a distinct clinicopathologic and molecular disease entity)」、アメリカン・ジャーナル・オブ・サージカル・パソロジー(Am J Surg Pathol)、第27巻、1463〜70頁 フランチェスキ,S.(Franceschi,S.)、ムニョス,N.(Munoz,N.)、ボッシュ,X,F.(Bosch,X,F.)、スナイデルス,P.J.(Snijders,P.J.)及びウォルブーマーズ,J.M.(Walboomers,J.M.)著(1996年)、「ヒトパピローマウイルス及び上気道消化管癌:疫学的及び実験的エビデンスのレビュー(Human papillomavirus and cancers of the upper aerodigestive tract:a review of epidemiological and experimental evidence)」、キャンサー・エピデミオロジー、バイオマーカーズ・アンド・プリベンション(Cancer Epidemiol Biomarkers Prev)、第5巻、567〜75頁 ファーニス,C.S.(Furniss,C.S.)、マクレーン,M.D.(McClean,M.D.)、スミス,J.F.(Smith,J.F.)、ブライアン,J.(Bryan,J.)、Nelson,H.H.(Nelson,H.H.)、ピータース,E.S.(Peters,E.S.)、ポスナー,M.R.(Posner,M.R.)、クラーク,J.R.(Clark,J.R.)、エイサン,E.A.(Eisen,E.A.)及びケルシー,K.T.(Kelsey,K.T.)著(2007年)、「ヒトパピローマウイルス16型及び頭頸部扁平上皮癌(Human papillomavirus 16 and head and neck squamous cell carcinoma)」、インターナショナル・ジャーナル・オブ・キャンサー(Int J Cancer)、第120巻、2386〜92頁 ファフリー,C.(Fakhry,C.)、ウェストラ,W.H.(Westra,W.H.)、リー,S.(Li,S.)、チュメラーク,A.(Cmelak,A.)、リッジ,J.A.(Ridge,J.A.)、ピント,H.(Pinto,H.)、フォラスチエール,A.(Forastiere,A.)及びギリソン,M.L.(Gillison,M.L.)著(2008年)、「前向き臨床試験におけるヒトパピローマウイルス陽性頭頸部扁平上皮癌患者の生存の改善(Improved survival of patients with human papillomavirus−positive head and neck squamous cell carcinoma in a prospective clinical trial)」、ジャーナル・オブ・ザ・ナショナル・キャンサー・インスティテュート(J Natl Cancer Inst)、第100巻、261〜9頁 アン,K.K.(Ang,K.K.)、ハリス,J.(Harris,J.)、ウィーラー,R.(Wheeler,R.)、ウェーバー,R.(Weber,R.)、ローゼンタール,D.I.(Rosenthal,D.I.)、グエン・タン,P.F.(Nguyen−Tan,P.F.)、ウェストラ,W.H.(Westra,W.H.)、チャン,C.H.(Chung,C.H.)、ジョーダン,R.C.(Jordan,R.C.)、ルー,C.(Lu,C.)、キム,H.(Kim,H.)、アクセルロッド,R.(Axelrod,R.)、シルバーマン,C.C.(Silverman,C.C.)、レドモンド,K.P.(Redmond,K.P.)及びギリソン,M.L.(Gillison,M.L.)著(2010年)、「ヒトパピローマウイルス及び中咽頭癌患者の生存(Human papillomavirus and survival of patients with oropharyngeal cancer)」、ニューイングランド・ジャーナル・オブ・メディシン(N Engl.J Med)、第363巻、24〜35頁 ハフカンプ,H.C.(Hafkamp,H.C.)、マンニ,J.J.(Manni,J.J.)、ヘセボエツ,A.(Haesevoets,A.)、フォーフト,A.C.(Voogd,A.C.)、シェパース,M.(Schepers,M.)、ボット,F.J.(Bot,F.J.)、ホップマン,A.H.(Hopman,A.H.)、ラマエカース,F.C.(Ramaekers,F.C.)及びスピール,E.J.(Speel,E.J.)著(2008年)、「HPV16型関連扁桃癌腫を有する喫煙者と非喫煙者の生存率の顕著な差(Marked differences in survival rate between smokers and nonsmokers with HPV 16−associated tonsillar carcinomas)」、インターナショナル・ジャーナル・オブ・キャンサー(Int J Cancer)、第122巻、2656〜64頁 ギリソン,M.L.(Gillison,M.L.)、コッホ,W.M.(Koch,W.M.)、カポネ,R.B.(Capone,R.B.)、スパフォード,M.(Spafford,M.)、ウェストラ,W.H.(Westra,W.H.)、ウー,L.(Wu,L.)、ザフラク,M.L.(Zahurak,M.L.)、ダニエル,R.W.(Daniel,R.W.)、ビグリオーネ,M.(Viglione,M.)、サイマー,D.E.(Symer,D.E.)、シャー,K.V.(Shah,K.V.)及びシドランスキー,D.(Sidransky,D.)著(2000年)、「ヒトパピローマウイルスと頭頸部癌サブセットの間の因果関係のエビデンス(Evidence for a causal association between human papillomavirus and a subset of head and neck cancers)」、ジャーナル・オブ・ザ・ナショナル・キャンサー・インスティテュート(J Natl Cancer Inst)、第92巻、709〜20頁 ハ,P.K.(Ha,P.K.)、パイ,S.I.(Pai,S.I.)、ウェストラ,W.H.(Westra,W.H.)、ギリソン,M.L.(Gillison,M.L.)、トン,B.C.(Tong,B.C.)、シドランスキー,D.(Sidransky,D.)及びカリファノ,J.A.(Califano,J.A.)著(2002年)、「リアルタイム定量PCRは、口腔の前癌病変及び悪性病変におけるヒトパピローマウイルス16型の低い有病率を実証する(Real−time quantitative PCR demonstrates low prevalence of human papillomavirus type 16 in premalignant and malignant lesions of the oral cavity)」、クリニカル・キャンサー・リサーチ(Clin Cancer Res)、第8巻、1203〜9頁 シュロイヤー,K.R.(Shroyer,K.R.)及びグリア,R.O.,Jr.(Greer,R.O.,Jr.)著(1991年)、「前癌性及び悪性口腔病変におけるインサイチュDNAハイブリダイゼーション及びポリメラーゼ連鎖反応によるヒトパピローマウイルスDNAの検出(Detection of human Papillomavirus DNA by in situ DNA hybridization and polymerase chain reaction in premalignant and malignant oral lesions)」、オーラル・サージェリー、オーラル・メディシン、オーラル・パソロジー(Oral Surg Oral Med Oral Pathol)、第71巻、708〜13頁 スティーブンス,T.M.(Stevens,T.M.)、コーロン,S.K.(Caughron,S.K.)、ダン,S.T.(Dunn,S.T.)、クネジェチェク,J.(Knezetic,J.)及びガタリカ,Z.(Gaatalica,Z.)著(2011年)、「頭頸部扁平上皮癌における高リスクHPVの検出:発色インサイチュハイブリダイゼーション法及びリバースラインブロット法の比較(Detection of High−Risk HPV in Head and Neck Squamous Cell Carcinomas:Comparison of Chromogenic In Situ Hybridization and a Reverse Line Blot Method)」、アプライド・イムノヒストケミストリー・アンド・モレキュラー・モルホロジー(Appl Immunohistochem Mol Morphol) テルミン,N.(Termine,N.)、パンツァレッラ,V.(Panzarella,V.)、ファラスキーニ,S.(Falaschini,S.)、ルッソ,A.(Russo,A.)、マトランガ,D.(Matranga,D.)、ロー・ムツィオ,L.(Lo Muzio,L.)及びカンピージ,G.(Campisi,G.)著(2008年)、「口腔扁平上皮癌と頭頸部扁平上皮癌の生検中HPV比較:メタ分析(1988年〜2007年)(HPV in oral squamous cell carcinoma vs head and neck squamous cell carcinoma biopsies:a meta−analysis(1988−2007))」、アナルズ・オブ・オンコロジー(Ann Oncol)、第19巻、1681〜90頁 ベゴム,S.(Begum,S.)、ギリソン,M.L.(Gillison,M.L.)、ニコル,T.L.(Nicol,T.L.)及びウェストラ,W.H.(Westra,W.H.)著(2007年)、「転移性頭頸部扁平上皮癌患者における腫瘍起源を決定する為の細針吸引液におけるヒトパピローマウイルス16型の検出(Detection of human papillomavirus−16 in fine−needle aspirates to determine tumor origin in patients with metastatic squamous cell carcinoma of the head and neck)」、クリニカル・キャンサー・リサーチ(Clin Cancer Res)、第13巻、1186〜91頁 シャッヘ,A.G.(Schache,A.G.)、リログロウ,T.(Liloglou,T.)、リスク,J.M.(Risk,J.M.)、フィリア,A.(Filia,A.)、ジョーンズ,T.M.(Jones,T.M.)、シェアド,J.(Sheard,J.)、ウールガー,J.A.(Woolgar,J.A.)、ヘリウェル,T.R.(Helliwell,T.R.)、トリアンタフィルー,A.(Triantafyllou,A.)、ロビンソン,M.(Robinson,M.)、スローン,P.(Sloan,P.)、ハーベイ・ウッドワース,C.(Harvey−Woodworth,C.)、シソン,D.(Sisson,D.)及びショー,R.J.(Shaw,R.J.)著(2011年)、「中咽頭扁平上皮癌におけるヒトパピローマウイルス診断検査の評価:感度、特異性、及び予後判別(Evaluation of human papilloma virus diagnostic testing in oropharyngeal squamous cell carcinoma:sensitivity,specificity,and prognostic discrimination)」、クリニカル・キャンサー・リサーチ(Clin Cancer Res)、第17巻、6262〜71頁 ライマース,N.(Reimers,N.)、カスパー,H,U.(Kasper,H,U.)、ワイセンボルン,S.J.(Weissenborn,S.J.)、シュトゥッツァー,H.(Stutzer,H.)、プロイス,S.F.(Preuss,S.F.)、ホフマン,T.K.(Hoffmann,T.K.)、スピール,E.J.(Speel,E.J.)、ディーンズ,H.P.(Dienes,H.P.)、フィスター,H.J.(Pfister,H.J.)、グンティナス・リヒウス,O.(Guntinas−Lichius,O.)及びクルスマン,J.P.(Klussmann,J.P.)著(2007年)、「中咽頭癌の予後を予測するHPV−DNA、p16及びEGFR発現の複合解析(Combined analysis of HPV−DNA,p16 and EGFR expression to predict prognosis in oropharyngeal cancer)」、インターナショナル・ジャーナル・オブ・キャンサー(Int J Cancer)、第120巻、1731〜8頁 ハリス,S.L.(Harris,S.L.)、ソーン,L.B.(Thorne,L.B.)、シーマン,W.T.(Seaman,W.T.)、ニール・ヘイズ,D.(Neil Hayes,D.)、クーチ,M.E.(Couch,M.E.)及びキンプル,R.J.(Kimple,R.J.)著(2010b年)、「若年舌扁平上皮癌患者におけるp16(INK4a)過剰発現と転帰改善の関連性(Association of p16(INK4a)overexpression with improved outcomes in young patients with squamous cell cancers of the oral tongue)」、ヘッド・アンド・ネック(Head Neck) (2)H.メハンナ(H.Mehanna)、C.M.L.ウェスト(C.M.L.West)、C.ナッティング(C.Nutting)、V.パレリ(V.Paleri)著、「頭頸部癌−第2部:治療及び予後因子(Head and Neck Cancer−Part 2:Treatment and Prognostic Factors)」、ブリティッシュ・メディカル・ジャーナル(Brit.Med.J.)、第341巻、c4690頁(2010年) (3)アン,K.K.(Ang,K.K.)、ハリス,J.(Harris,J.)、ウィーラー,R.(Wheeler,R.)、ウェーバー,R.(Weber,R.)、ローゼンタール,D.I.(Rosenthal,D.I.)、グエン・タン,P.F.(Nguyen−Tan,P.F.)、ウェストラ,W.H.(Westra,W.H.)、チャン,C.H.(Chung,C.H.)、ジョーダン,R.C.(Jordan,R.C.)、ルー,C.(Lu,C.)、キム,H.(Kim,H.)、アクセルロッド,R.(Axelrod,R.)、シルバーマン,C.C.(Silverman,C.C.)、レドモンド,K.P.(Redmond,K.P.)、ギリソン,M.L.(Gillison,M.L.)著、「ヒトパピローマウイルス及び中咽頭癌患者の生存(Human Papillomavirus and Survival of Patients with Oropharyngeal Cancer)」、ニューイングランド・ジャーナル・オブ・メディシン(New Eng.J.Med.)、第363巻、24〜35頁(2010年) (4)「AJCC癌病期分類マニュアル(AJCC Cancer Staging Manual)」、S.B.エッジ(S.B.Edge)、D.R.バード(D.R.Byrd)、C.C.コンプトン(C.C.Compton)、A.G.フリッツ(A.G.Fritz)、F.L.グリーン(F.L.Greene)、A.トロッティ(A.Trotti)編(シュプリンガー(Springer)、ニューヨーク(New York)、2009年) (5)C.M.ペルー(C.M.Perou)、T.ソルリエ(T.Sorlie)、M.B.エイサン(M.B.Eisen)、M.ファン・デ・ライン(M.van de Rijn)、S.S.ジェフリー(S.S.Jeffrey)、C.A.リーズ(C.A.Rees)、J.R.ポラック(J.R.Pollack)、D.T.ロス(D.T.Ross)、H.ジョンセン(H.Johnsen)、L.A.アクスレン(L.A.Akslen)、O.フリュージュ(O.Fluge)、A.ペルガメンシチコフ(A.Pergamenschikov)、C.ウィリアムズ(C.Williams)、S.X.ジュウ(S.X.Zhu)、P.E.ロニング(P.E.Lonning)、A−L.ボーレセン・デイル(A−L.Borresen−Dale)、P.O.ブラウン(P.O.Brown)、D.ボットスタイン(D.Botstein)著、「ヒト乳房腫瘍の分子ポートレート(Molecular Portraits of Human Breast Tumors)」、ネイチャー(Nature)、第406巻、747〜752頁(2000年) (6)T.ソルリエ(T.Sorlie)、R.ティブシャーアーニ(R.Tibshirani)、J.パーカー(J.Parker)、T.ヘイスティー(T.Hastie)、J.S.マロン(J.S.Marron)、A.ノーベル(A.Nobel)、S.ドン(S.Deng)、H.ジョンセン(H.Johnsen)、R.ペシチ(R.Pesich)、S.ガイスラー(S.Geisler)、J.デメテル(J.Demeter)、C.M.ペルー(C.M.Perou)、P.E.レニング(P.E.Lenning)、P.O.ブラウン(P.O.Brown)、A−L.ボーレセン・デイル(A−L.Borresen−Dale)、D.ボットスタイン(D.Botstein)著、「独立した遺伝子発現データセットにおける乳房腫瘍サブタイプの繰り返される観察(Repeated Observations of Breast Tumor Subtypes in Independent Gene Expression Data Sets)」、米国科学アカデミー紀要(Proc.Nat.Acad.Sci.)、第100巻、第14号、8418〜8423頁(2003年) (7)M.D.ウィルカーソン(Wilkerson)、X.イン(X.Yin)、K.A.ホードレイ(K.A.Hoadley)、Y.リュー(Y.Liu)、M.C.ヘイワード(M.C.Hayward)、C.R.カバンスキ(C.R.Cabanski)、K.マルドリュー(K.Muldrew)、C.R.ミラー(C.R.Miller)、S.H.ランデル(S.H.Randell)、M.A.ソチンスキ(M.A.Socinski)、A.M.パーソンズ(A.M.Parsons)、W.K.フンクハウザー(W.K.Funkhouser)、C.B.リー(C.B.Lee)、P.J.ロバーツ(P.J.Roberts)、L.ソーン(L.Thorne)、P.S.バーナード(P.S.Bernard)、C.M.ペルー(C.M.Perou)、D.N.ヘイズ(Hayes)著、「肺扁平上皮癌mRNA発現サブタイプは、再現性があり、臨床的に重要で、且つ正常細胞型に対応する(Lung Squamous Cell Carcinoma mRNA Expression Subtypes are Reproducible,Clinically Important,and Correspond to Normal Cell Types)」、クリニカル・キャンサー・リサーチ(Clin.Cancer Res.)、第16巻、第19号、4864〜4875頁(2010年) (8)C.H.チャン(C.H.Chung)、J.S.パーカー(J.S.Parker)、G.カラカ(G.Karaca)、J.ウー(J.Wu)、W.K.フンクハウザー(W.K.Funkhouser)、D.ムーア(D.Moore)、D.バターフォス(D.Butterfoss)、D.シャン(D.Xiang)、A.ザナチオン(A.Zanation)、X.イン(X.Yin)、W.W.ショックレー(W.W.Shockley)、M.C.ワイスラー(Weissler)、L.G.ドレスラー(L.G.Dressler)、C.G.ショアズ(C.G.Shores)、W.G.ヤーブロー(W.G.Yarbrough)、C.M.ペルー(C.M.Perou)著、「遺伝子発現パターンを使用した頭頸部扁平上皮癌の分子分類(Molecular Classification of Head and Neck Squamous Cell Carcinoma Using Patterns of Gene Expression)」、キャンサー・セル(Cancer Cell)、第5巻、第5号、489〜500頁(2004年) アンドル,T.(Andl,T.)、カーン,T.(Kahn,T.)、プフール,A.(Pfuhl,A.)、ニコラ,T.(Nicola,T.)、エルベル,K.(Erber,K.)、コンラッド,C.(Conradt,C.)、クライン,W.(Klein,W.)、ヘルビッヒ,M.(Helbig,M.)、ディーツ,A.(Dietz,A.)、ワイダウアー,H.(Weidauer,H.)及びボッシュ,F.X.(Bosch,F.X.)著(1998年)、「網膜芽細胞腫細胞周期調節が欠損した扁桃扁平上皮癌における発癌性ヒトパピローマウイルスの病原学的関与(Etiological involvement of oncogenic human papillomavirus in tonsillar squamous cell carcinomas lacking retinoblastoma cell cycle control)」、キャンサー・リサーチ(Cancer Res)、第58巻、5〜13頁 リー,W.(Li,W.)、トンプソン,C.H.(Thompson,C.H.)、コサール,Y.E.(Cossart,Y.E.)、オブライエン,C.J.(O’Brien,C.J.)、マクニール,E.B.(McNeil,E.B.)、スコリアー,R.A.(Scolyer,R.A.)及びローズ,B.R.(Rose,B.R.)著(2004年)、「扁桃腺扁平上皮癌における主要な細胞周期マーカーの発現及びヒトパピローマウイルスの存在(The expression of key cell cycle markers and presence of human papillomavirus in squamous cell carcinoma of the tonsil)」、ヘッド・アンド・ネック(Head Neck)、第26巻、1〜9頁 ウィースト,T.(Wiest,T.)、シュワルツ,E.(Schwarz,E.)、エンダーズ,C.(Enders,C.)、フレヒテマッハー,C.(Flechtenmacher,C.)及びボッシュ,F.X.(Bosch,F.X.)著(2002年)、「p53状態が変わらず且つpRb細胞周期調節が障害された頭頸部癌におけるインタクトなHPV16型E6/E7遺伝子発現の関与(Involvement of intact HPV16 E6/E7 gene expression in head and neck cancers with unaltered p53 status and perturbed pRb cell cycle control)」、オンコジーン(Oncogene)、第21巻、1510〜7頁 アリフィン,M.T.(Arifin,M.T.)、ハマ,S.(Hama,S.)、カジワラ,Y.(Kajiwara,Y.)、スギヤマ,K.(Sugiyama,K.)、サイトウ,T.(Saito,T.)、マツウラ,S.(Matsuura,S.)、ヤマサキ,F.(Yamasaki,F.)、アリタ,K.(Arita,K.)及びクリス,K.(Kurisu,K.)著(2006年)、「細胞質p16発現は高悪性度星状細胞腫において予後不良のシグナルを提供し得るが、核p16発現はそれを提供しない(Cytoplasmic,but not nuclear,p16 expression may signal poor prognosis in high−grade astrocytomas)」、ジャーナル・オブ・ニューロオンコロジー(J Neurooncol)、第77巻、273〜7頁 エミグ,R.(Emig,R.)、マジェナー,A.(Magener,A.)、エーマン,V.(Ehemann,V.)、マイヤー,A.(Meyer,A.)、スティルゲンバウアー,F.(Stilgenbauer,F.)、フォルクマン,M.(Volkmann,M.)、ワルウィーナー,D.(Wallwiener,D.)及びシン,H.P.(Sinn,H.P.)著(1998年)、「乳癌におけるp16タンパク質の異所性細胞質発現は加速度的腫瘍増殖と関連付けられる(Aberrant cytoplasmic expression of the p16 protein in breast cancer is associated with accelerated tumour proliferation)」、ブリティッシュ・ジャーナル・オブ・キャンサー(Br J Cancer)、第78巻、1661〜8頁 ギオルッツォ,P.(Ghiorzo,P.)、ビラッジオ,B.(Villaggio,B.)、セメンタ,A.R.(Sementa,A.R.)、ハンソン,J.(Hansson,J.)、プラッツ,A.(Platz,A.)、ニコロ,G.(Nicolo,G.)、スピナ,B.(Spina,B.)、カネパ,M.(Canepa,M.)、パーマー,J.M.(Palmer,J.M.)、ヘイワード,N.K.(Hayward,N.K.)及びビアンキ・スカラ,G.(Bianchi−Scarra,G.)著(2004年)、「家族性黒色腫患者の色素細胞性病変における変異p16タンパク質の発現及び局在化(Expression and localization of mutant p16 proteins in melanocytic lesions from familial melanoma patients)」、ヒューマン・パソロジー(Hum Pathol)、第35巻、25〜33頁 ミルデ・ランゴッシュ,K.(Milde−Langosch,K.)、バンバーガー,A.M.(Bamberger,A.M.)、リーク,G.(Rieck,G.)、ケルプ,B.(Kelp,B.)及びロニング,T.(Loning,T.)著(2001年)、「乳癌におけるp16細胞周期阻害剤の過剰発現はより悪性の表現型に関連性がある(Overexpression of the p16 cell cycle inhibitor in breast cancer is associated with a more malignant phenotype)」、ブレスト・キャンサー・リサーチ・アンド・トリートメント(Breast Cancer Res Treat)、第67巻、61〜70頁 サルベセン,H.B.(Salvesen,H.B.)、ダス,S.(Das,S.)及びアクスレン,L.A.(Akslen,L.A.)著(2000年)、「核p16タンパク質発現の減少は、プロモーターメチル化との関連性はないが、予後不良の侵襲性が高い子宮内膜癌のサブグループを定義する(Loss of nuclear p16 protein expression is not associated with promoter methylation but defines a subgroup of aggressive endometrial carcinomas with poor prognosis)」、クリニカル・キャンサー・リサーチ(Clin Cancer Res)、第6巻、153〜9頁 シュトラウム,O.(Straume,O.)、スビランド,L.(Sviland,L.)及びアクスレン,L.A.(Akslen,L.A.)著(2000年)、「核p16タンパク質発現の減少は、垂直増殖期黒色腫患者における腫瘍細胞増殖(Ki−67)の増加及び予後不良と相関する(Loss of nuclear p16 protein expression correlates with increased tumor cell proliferation(Ki−67)and poor prognosis in patients with vertical growth phase melanoma)」、クリニカル・キャンサー・リサーチ(Clin Cancer Res)、第6巻、1845〜53頁 パーカー(Parker)及びバーンズ(Barnes)著、メソッズ・イン・モレキュラー・バイオロジー(Methods Mol.Biol.)、第106巻、247〜83頁、1999年 ホッド(Hod)著、バイオテクニクス(Biotechniques)、第13巻、852〜54頁、1992年 ワイス(Weis)ら著、トレンズ・イン・ジェネティクス(TIG)、第8巻、263〜64頁、1992年 シェナ(Schena)ら著、サイエンス(Science)、第270巻、467〜70頁、1995年 オースベル(Ausubel)ら編、「現代分子生物学プロトコル(Current Protocols in Molecular Biology)」、ジョン・ワイリー・アンド・サンズ(John Wiley & Sons)、ニューヨーク(New York)、1987〜1999年 ラップ(Rupp)及びロッカー(Locker)著(ラボラトリー・インベスティゲーション(Lab Invest.)、第56巻、A67頁、1987年 デ・アンドレス(De Andres)ら著(バイオテクニクス(Biotechniques)、第18巻、42〜44頁、1995年 バラニー(Barany)、米国科学アカデミー紀要(Proc.Natl.Acad.Sci.USA)、第88巻、189〜93頁、1991年 グアテッリ(Guatelli)ら著、米国科学アカデミー紀要(Proc.Natl.Acad.Sci.USA)、第87巻、1874〜78頁、1990年 クォウ(Kwoh)ら著、米国科学アカデミー紀要(Proc.Natl.Acad.Sci.USA)、第86巻、1173〜77頁、1989年 リサルディ(Lizardi)ら著、バイオ/テクノロジー(Bio/Technology)、第6巻、1197頁、1988年 シェナ(Schena)ら著、米国科学アカデミー紀要(Proc.Natl.Acad.Sci.USA)、第93巻、106〜49頁、1996年 ベルキュレスキュ(Velculescu)ら著、サイエンス(Science)、第270巻、484〜87頁、1995年 ベルキュレスキュ(Velculescu)ら著、セル(Cell)、第88巻、243〜51頁、1997年 ブレンナー(Brenner)ら著(ネイチャー・バイオテクノロジー(Nat.Biotech.)、第18巻、630〜34頁、2000年 ハナウセク(Hanausek)及びワラシェク(Walaszek)編(1998年)「腫瘍マーカープロトコル(Tumor Marker Protocols)」(ヒュマーナプレス・インコーポレイテッド(Humana Press,Inc.)、ニュージャージー州トトワ(Totowa,NJ.)) シャイ(Shi)ら編(2000年)「抗原回復技法:免疫組織化学及び分子形態(Antigen Retrieval Techniques:Immunohistochemistry and Molecular Morphology)」(イートン出版(Eaton Publishing)、マサチューセッツ州ナティック(Natick,Mass.)) セリス(Celis)編(2006年)「細胞生物学:実験室ハンドブック(Cell Biology:A Laboratory Handbook)」、第3版(エルゼビア・アカデミック・プレス(Elsevier Academic Press)、ニューヨーク州 ディバリス,K.(Divaris,K.)、オルシャン,A.F.(Olshan,A.F.)、スミス,J.(Smith,J.)、ベル,M.E.(Bell,M.E.)、ワイスラー,M.C.(Weissler,M.C.)、フンクハウザー,W.K.(Funkhouser,W.K.)及びブラッドショー,P.T.(Bradshaw,P.T.)著(2010年)、「口腔衛生及び頭頸部扁平上皮癌リスク:カロライナ頭頸部癌研究(Oral health and risk for head and neck squamous cell carcinoma:the Carolina Head and Neck Cancer Study)」、キャンサー・コーズィズ・アンド・コントロール(Cancer Causes Control)、第21巻、567〜75頁 ハリス,S.L.(Harris,S.L.)、キンプル,R.J.(Kimple,R.J.)、ヘイズ,D.N.(Hayes,D.N.)、クーチ,M.E.(Couch,M.E.)及びローゼンマン,J.G.(Rosenman,J.G.)著(2010a年)、「喫煙者未経験者、飲酒未経験者:若年頭頸部扁平上皮癌患者のユニークな臨床サブグループ(Never−smokers,never−drinkers:unique clinical subgroup of young patients with head and neck squamous cell cancers)」、ヘッド・アンド・ネック(Head Neck)、第32巻、499〜503頁 ライズ LAG,Y.J.(Ries LAG,Y.J.)、キール GE(Keel GE)、アイズナー MP(Eisner MP)、リン YD(Lin YD)、ホーナー M−J(Horner M−J)(編者)(2007年)、「SEER生存モノグラフ:成人における癌生存率:米国SEERプログラム1988年〜2001年、患者及び腫瘍特性(SEER Survival Monograph:Cancer Survival Among Adults:U.S.SEER Program,1988−2001,Patient and Tumor Characteristics)」、米国国立癌研究所、SEERプログラム、NIH発行第07−6215号、メリーランド州ベセスダ(Bethesda,MD)、2007年、第07−6215号 デスーザ,G.(D’Souza,G.)、クレイマー,A.R.(Kleimer,A.R.)、ビシディ,R.(Viscidi,R.)、パブリタ,M.(Pawlita,M.)、ファフリー,C.(Fakhry,C.)、コッホ,W.M.(Koch,W.M.)、ウェストラ,W.H.(Westra,W.H.)、及びギリソン,M.L.(Gillison,M.L.)著(2007年)、「ヒトパピローマウイルス及び中咽頭癌の症例対照研究(Case−control study of human papillomavirus and oropharyngeal cancer)」、ニューイングランド・ジャーナル・オブ・メディシン(N Engl J Med)、第356巻、1944〜56頁 チュアン,A.Y.(Chuang,A.Y.)、チュアン,T.C.(Chuang,T.C.)、チャン,S.(Chang,S.)、チョウ,S.(Zhou,S.)、ベゴム,S.(Begum,S.)、ウェストラ,W.H.(Westra,W.H.)、ハ,P.K.(Ha,P.K.)、コッホ,W.M.(Koch,W.M.)及びカリファノ,J.A.(Califano,J.A.)著(2008年)、「回復期唾液リンス中のHPV DNAの存在は、頭頸部扁平上皮癌における有害な予後マーカーである(Presence of HPV DNA in convalescent salivary rinses is an adverse prognostic marker in head and neck squamous cell carcinoma)」、オーラル・オンコロジー(Oral Oncol)、第44巻、915〜9頁 ファブロ,M.(Fabbro,M.)、サベージ,K.(Savage,K.)、ホブソン,K.(Hobson,K.)、ディーンズ,A.J.(Deans,A.J.)、パウエル,S.N.(Powell,S.N.)、マッカーサー,G.A.(McArthur,G.A.)及びカナ,K.K.(Khanna,K.K.)著(2004年)、「BRCA1−BARD1複合体は、電離放射線誘発DNA損傷後にp53Ser−15リン酸化及びG1/Sアレストを必要とする(BRCA1−BARD1 complexes are required for p53Ser−15 phosphorylation and a G1/S arrest following ionizing radiation−induced DNA damage)」、ジャーナル・オブ・バイオロジカル・ケミストリー(J Biol Chem)、第279巻、31251〜8頁 チャオ(Zhao)ら著、2012年、ブリティッシュ・ジャーナル・オブ・キャンサー(Brit J Cancer)、第107巻、482〜490頁(オンライン刊行2012年6月26日 (9)M.D.ウィルカーソン(Wilkerson)、D.N.ヘイズ(Hayes)著、「コンセンサスクラスタープラス:信頼性評価とアイテムトラッキングによるクラス発見ツール(ConsensusClusterPlus:A Class Discovery Tool with Confidence Assessments and Item Tracking)」、バイオインフォマティクス(Bioinformatics)、第26巻、第12号、1572〜1573頁(2010年) (10)Y.リュー(Y.Liu)、D.N.ヘイズ(Hayes)、A.ノーベル(A.Nobel)、J.S.マロン(J.S.Marron)著、「高次元小標本サイズデータのクラスタリングの統計的有意性(Statistical Significance of Clustering for High−Dimension,Low−Sample Size Data)」、ジャーナル・オブ・ザ・アメリカン・スタティスティカル・アソシエーション(J.Amer.Stat,Assoc.)、第103巻、第483号、1281〜1293頁(2008年) (11)ギリソン,M.L.(Gillison,M.L.)、コッホ,W.M.(Koch,W.M.)、カポネ,R.B.(Capone,R.B.)、スパフォード,M.(Spafford,M.)、ウェストラ,W.H.(Westra,W.H.)、ウー,L.(Wu,L.)、ザフラク,M.L.(Zahurak,M.L.)、ダニエル,R.W.(Daniel,R.W.)、ビグリオーネ,M.(Viglione,M.)、サイマー,D.E.(Symer,D.E.)、シャー,K.V.(Shah,K.V.)、シドランスキー,D.(Sidransky,D.)著、「ヒトパピローマウイルスと頭頸部癌サブセットの間の因果関係のエビデンス(Evidence for a Causal Association Between Human Papillomavirus and a Subset of Head and Neck Cancers)」、ジャーナル・オブ・ザ・ナショナル・キャンサーインスティテュート(J.Nat.Cancer Inst.)、第92巻、第9号、709〜720頁(2000年) (12)パトモア,H.S.(Patmore,H.S.)、カークウェル,L.(Cawkwell,L.)、スタフォード,N.D.(Stafford,N.D.)、グリーンマン,J.(Greenman,J.)著、「頭頸部扁平上皮癌の染色体異常の解明:レビュー(Unraveling the Chromosomal Aberrations of Head and Neck Squamous Cell Carcinoma:A Review)」、アナルズ・サージジカル・オンコロジー(Ann.Surg.Oncology.)、第12巻、第10号、831〜842頁(2005年) (13)B.シン(B.Singh)、S.K.ゴジネニ(S.K.Gogineni)、P.G.サックス(P.G.Sacks)、A.R.シャーハー(A.R.Shaha)、J.P.シャグ(J.P.Shag)、A.ストッフェル(A.Stoffel)、P.H.ラオ(P.H.Rao)著、「頭頸部扁平上皮癌の分子細胞遺伝学的特徴及び3q増幅の精緻化(Molecular Cytogenetic Characterization of Head and Neck Squamous Cell Carcinoma and Refinement of 3q Amplification)」、キャンサー・リサーチ(Cancer Res)、第61巻、4506〜4513頁(2001年) (14)「癌ゲノムアトラス研究ネットワーク、扁平上皮細胞肺癌の総合的ゲノム特性決定(The Cancer Genome Atlas Research Network,Comprehensive Genomic Characterization of Squamous Cell Lung Cancers)」、投稿中 (15)D.W.ファン(D.W.Huang)、B.T.シャーマン(B.T.Sherman)、R.A.レムピキ(R.A.Lempicki)著、「DAVIDバイオインフォマティクスリソースを使用した大規模遺伝子リストの系統的統合的解析(Systematic and Integrative Analysis of Large Gene Lists Using DAVID Bioinformatics Resources)」、ネイチャー・プロトコルズ(Nature Protocols)、第4巻、第1号、44〜57頁(2009年) (16)R.カルリ(R.Kalluri)、R.A.ワインバーグ(R.A.Weinberg)著、「上皮間葉転換の基礎(The Basics of Epithelial−Mesenchymal Transition)」、ジャーナル・オブ・クリニカル・インベスティゲーション(J.Clin.Investigation)、第119巻、第6号、1420〜1428頁(2009年) (17)D.スズキ(D.Susuki)、S.キムラ(S.Kimura)、S.ナガヌマ(S.Naganuma)、K.ツチヤマ(K.Tsuchiyama)、T.タナカ(T.Tanaka)、N.キタムラ(N.Kitamura)、S.フジタ(S.Fujieda)、H.イトウ(H.Itou)著、「ヒト頭頸部扁平上皮癌における肝実質細胞成長因子によるマイクロRNA発現の調節(Regulation of microRNA Expression by Hepatocyte Growth Factor in Human Head and Neck Squamous Cell Carcinoma)」、キャンサー・サイエンス(Cancer Sci.)、第102巻、第12号、2164〜2171頁 (18)K.K.アン(K.K.Ang)、B.A.バーキー(B.A.Berkey)、X.トゥ(X.Tu)、H−Z.チャン(H−Z.Zhang)、R.カッツ(R.Katz)、E.H.ハモンド(E.H.Hammond)、K.K.フー(K.K.Fu)、L.ミラス(L.Milas)著、「進行頭頸部癌患者において上皮成長因子受容体発現が生存及び再燃パターンに及ぼす影響(Impact of Epidermal Growth Factor Receptor Expression on Survival and Pattern of Relapse in Patients with Advanced Head and Neck Carcinoma)」、キャンサー・リサーチ(Cancer Res.)、第62巻、7350〜7356頁(2002年) (19)B.クマール(B.Kumar)、K.G.コーデル(K.G.Cordell)、J.S.リー(J.S.Lee)、F.P.ワーデン(F.P.Worden)、M.E.プライス(M.E.Price)、H.H.トラン(H.H.Tran)、G.T.ウォルフ(G.T.Wolf)、S.G.ユルバ(S.G.Urba)、D.B.チェペハ(D.B.Chepeha)、T.N.テクノス(T.N.Teknos)、A.アイスブルク(A.Eisbruch)、C.I.チエン(C.I.Tsien),J.M.G.テイラー(J.M.G.Taylor)、N.J.ドシルバ(N.J.D’Silva)、K.ヤング(K.Yang)、D.M.クミット(D.M.Kumit)、J.A.バウアー(A.Bauer)、C.R.ブラッドフォード(C.R.Bradford)、T.E.ケアリー(T.E.Carey)著、「中咽頭癌における治療反応性及び生存の指標としてのEGFR、p16、HPV力価、Bcl−xL及びp53、性別、及び喫煙(EGFR,p16,HPV Titer,Bcl−xL and p53,Sex,and Smoking as Indicators of Response to Therapy and Survival in Oropharyngeal Cancer)」、ジャーナル・オブ・クリニカル・オンコロジー(J.Clin.Oncology)、第26巻、3128〜3137頁(2008年) (20)R.J.C.スレボス(R.J.C.Slebos)、Y.イ(Y.Yi)、K.イーリー(K.Ely)、J.カーター(J.Carter)、A.エブジェン(A.Evjen)、X.チャン(X.Zhang)、Y.シル(Y.Shyr)、B.M.マーフィ(B.M.Murphy)、A.J.チュメラーク(A.J.Cmelak)、B.B.バーキー(B.B.Burkey)、J.L.ネッテルビル(J.L.Netterville)、S.レビー(S.Levy)、W.G.ヤーブロー(W.G.Yarbrough)、C.H.チャン(C.H.Chung)著、「頭頸部扁平上皮癌におけるヒトパピローマウイルス状態と関連付けられる遺伝子発現差異(Gene Expression Differences Associated with Human Pappilomavirus Status in Head and Neck Squamous Cell Carcinoma)」、クリニカル・キャンサー・リサーチ(Clin.Cancer Res.)、第12巻、第3号、701〜709頁(2006年) (21)G.ムツィオ(G.Muzio)、M.マッジョーラ(M.Maggiora)、E.パイウツィ(E.Paiuzzi)、R.A.クヌート(R.A.Canuto)著、「アルデヒドデヒドロゲナーゼ及び細胞増殖(Aldehyde Dehydrogenases and Cell Proliferation)」、フリー・ラディカル・バイオロジー・アンド・メディシン(Free Radical Bio.Med.)、第52巻、735〜746頁(2012年) (22)A.スパイラー(A.Spira)、J.ビーン(J.Beane)、V.シャー(V.Shah)、G.リュー(G.Liu)、F.シェンブリ(F.Schembri)、X.ヤング(X.Yang)、F.パルマ(F.Palma)、J.S.ブローディ(J.S.Brody)著、「ヒト気道上皮細胞トランスクリプトームに対する紙巻タバコの煙の影響(Effects of Cigarette Smoke on the Human Airway Epithelial Cell Transcriptome)」、米国科学アカデミー紀要(Proc.Nat.Acad.Sci.)、第101巻、第27号、10143〜10148頁(2004年) (23)N.R.ハケット(N.R.Hackett)、A.ヘーガイ(A.Heguy)、B−G.ハーベイ(B−G.Harvey)、T.P.オコナー(T.P.O’Connor)、K.ルエティク(K.Luettich)、D.B.フリーダー(D.B.Flieder)、R.カプラン(R.Kaplan)、R.G.クリスタル(R.G.Crystal)著、「紙巻タバコ喫煙者の気道上皮における抗酸化剤関連遺伝子発現の変異性(Variability of Antioxidant−Related Gene Expression in the Airway Epithelium of Cigarette Smokers)」、アメリカン・ジャーナル・オブ・レスピラトリー・セル・アンド・モレキュラー・バイオロジー(Amer.J.Respir.Cell and Mol.Bio.)、第29巻、331〜343頁 (24)M.ジー(M.Ji)、H.グァン(H.Guan)、C.ガオ(C.Gao)、B.シャイ(B.Shi)、P.ホウ(P.Hou)著、「非小細胞肺癌(NSCLC)における高頻度プロモーターメチル化及びPIK3CA増幅(Highly Frequent Promoter Methylation and PIK3CA Amplification in Non−Small Cell Lung Cancer(NSCLC))」、BMCキャンサー(BMC Cancer)、第11巻、147頁(2011年) (25)O.カワノ(O.Kawano)、H.ササキ(H.Sasaki)、K.オクダ(K.Okuda)、H.ユキウエ(H.Yukiue)、T.ヨコヤマ(T.Yokoyama)、M.ヤノ(M.Yano)、Y.フジイ(Y.Fujii)著、「日本人非小細胞肺癌におけるPIK3CA遺伝子増幅(PIK3CA Gene Amplification in Japanese Non−Small Cell Lung Cancer)」、ラング・キャンサー(Lung Cancer)、第58巻、159〜160頁(2007年) (26)I.イモト(I.Imoto)、Z−Q.ヤン(Z−Q.Yang)、A.ピンカオカム(A.Pimkhaokham)、H.ツダ(H.Tsuda)、Y.シマダ(Y.Shimada)、M.イマムラ(M.Imamura)、M.オオキ(M.Ohki)、J.イナザワ(J.Inazawa)著、「食道扁平上皮癌における11q22のアンプリコン内の候補標的遺伝子としてのcIAP1の同定(Identification of cIAP1 as a Candidate Target Gene within an Amplicon at 11q22 in Esophageal Squamous Cell Carcinoma)」、キャンサー・リサーチ(Cancer Res)、第61巻、6629〜6634頁(2001年) (27)A.M.レナ(A.M.Lena)、R.シャロム・フォイエルシュタイン(R.Shalom−Feuerstein)、P.R.ディ・バル・チェルボ(P.R.di Val Cervo)、D.アベルダム(D.Aberdam)、R.A.ナイト(R.A.Knight)、G.メリノ(G.Melino)、E.チャンディ(E.Candi)著、「miR−203は、ΔNp63を抑制することにより「幹細胞性」を抑制する(miR−203 Represses ‘Stemness" by Repressing ΔNp63)」、セル・デス・アンド・ディファレンシエーション(Cell Death Differentiation)、第15巻、1187〜1195頁(2008年) (28)A.J.バス(A.J.Bass)、H.ワタナベ(H.Watanabe)、C.H.メーメル(C.H.Mermel)、S.ユー(S.Yu)、S.ペルネー(S.Perner)、R.G.ベラーク(R.G.Verhaak)、S.Y.キム(S.Y.Kim)、L.ウォードウェル(L.Wardwell)、P.タマヨ(P.Tamayo)、I.ガット・ビクス(I.Gat−Viks)、A.H.ラモス(A.H.Ramos)、M.S.ウー(M.S.Woo)、B.A.ウェアー(B.A.Weir)、G.ゲッツ(G.Getz)、R.ベローヒン(R.Beroukhim)、M.オケリー(M.O’Kelly)、A.ダット(A.Dutt)、O.ローゼンバルト・ローゼン(O.Rozenblatt−Rosen)、P.ジウニツェ(P.Dziunycz)、J.コミサロフ(J.Komisarof)、L.R.チリエック(L.R.Chirieac)、C.J.ラファルグ(C.J.LaFargue)、V.シェブル(V.Scheble)、T.ウィルベルツ(T.Wilbertz)、C.マ(C.Ma)、S.ラオ(S.Rao)、H.ナカガワ(H.Nakagawa)、D.B.ステアズ(D.B.Stairs)、L.リン(L.Lin)、T.J.ジョルダーノ(T.J.Giordano)、P.ワーグナー(P.Wagner)、J.D.ミンナ(J.D.Minna)、A.F.ガズダル(A.F.Gazdar)、C.Q.ジュウ(C.Q.Zhu)、M.S.ブローズ(M.S.Brose)、I.セコネッロ(I.Cecconello)、U.リベイロJr.(U.Ribeiro Jr.)、S.K.マリー(S.K.Marie)、O.ダール(O.Dahl)、R.A.シャイブダサニ(R.A.Shivdasani)、M−S.ツァオ(S.Tsao)、M.A.ルビン(M.A.Rubin)、K.K.ウォン(K.K.Wong)、A.レジェブ(A.Regev)、W.C.ハーン(W.C.Hahn)、D.G.ビアー(D.G.Beer)、A.K.ルストギ(A.K.Rustgi)、M.マイヤーソン(M.Meyerson)著、「SOX2は、肺及び食道扁平上皮癌における増幅された系統生存癌遺伝子である(SOX2 is an Amplified Lineage−Survival Oncogene in Lung and Esophageal Squamous Cell Carcinoma.Nature Genetics)」、ネイチャー・ジェネティクス(Nature Genetics)、第41巻、第11号、1238〜1242頁 (29)K.オカミ(K.Okami)、A.L.リード(A.L.Reed)、P.ケアンズ(P.Cairns)、W.M.コッホ(W.M.Koch)、W.H.ウェストラ(W.H.Westra)、S.ウェージ(S.Wehage)、J.ジェン(J.Jen)、D.シドランスキー(D.Sidransky)著、「頭頸部扁平上皮癌においてサイクリンD1増幅はp16不活性化と無関係である(Cyclin D1 Amplification is Independent of p16 inactivation in Head and Neck Squamous Cell Carcinoma)」、オンコジーン(Oncogene)、第18巻、3541〜3545頁(1999年) (30)A.ナマジエ(A.Namazie)、S.アラビ(S.Alavi)、O.I.オロペイド(I.Olopade)、G.パウレッティ(G.Pauletti)、N.アガモハンマディ(N.Aghamohammadi)、M.アガモハンマディ(M.Aghamohammadi)、J.A.ゴーンベイン(J.A.Gornbein)、T.C.カルカテッラ(T.C.Calcaterra)、D.J.スラモン(D.J.Slamon)、M.B.ワン(Wang)、E.S.スリバトサン(E.S.Srivatsan)著、「サイクリンD1増幅及びp16(MTS1/CDK4I)欠失は頭頸部腫瘍において予後不良と相関する(Cyclin D1 Amplification and p16(MTS1/CDK4I)Deletion Correlate with Poor Prognosis in Head and Neck Tumors)」、ラリンゴスコープ(Laryngoscope)、第112巻、472〜481頁(2002年) (31)M.フジイ(M.Fujii)、R.イシグロ(R.Ishiguro)、T.ヤマシタ(T.Yamashita)、M.タシロ(M.Tashiro)著、「サイクリンD1増幅は舌扁平上皮癌の初期再発と相関する(Cyclin D1 Amplification Correlates with Early Recurrence of Squamous Cell Carcinoma of the Tongue)」、キャンサー・レターズ(Cancer Let.)、第172巻、187〜192頁(2001年) (32)バレッティナ,J.(Barretina,J.)、カポニグロ,G.(Caponigro,G.)、ストランスキー,N.(Stransky,N.)、ベンカトサン,K.(Venkatsan,K.)、マーゴリン,A.A.(Margolin,A.A.)、キム,S.(Kim,S.)、ウィルソン,C.J.(Wilson,C.J.)、レハール,J.(Lehar,J.)、クリュコフ,G.V.(Kryukov,G.V.)、ソンキン,D.(Sonkin,D.)、レディ,A.(Reddy,A.)、リュー,M.(Liu,M.)、マレー,L.(Murray,L.)、バーガー,M.F.(Berger,M.F.)、モナハン,J.E.(Monahan,J.E.)、モライス,P.(Morais,P.)、メルツァー,J.(Meltzer,J.)、コレジュワ,A.(Korejwa,A.)、ジェーン−バルブエナ,J.(Jane−Valbuena,J.)、マパ,F.A.(Mapa,F.A.)、チボー,J.(Thibault,J.)、ブリック・ファーロング,E.(Bric−Furlong,E.)、ラマン,P.(Raman,P.)、シップウェイ,A.(Shipway,A.)、エンゲルス,I.H.(Engels,I.H.)、チェン,J.(Cheng,J.)、ユー,G.K.(Yu,G.K.)、ユー,J.(Yu,J.)、アスペシ,P.Jr(Aspesi,P.Jr)、ドシルバ,M.(de Silva,M.)、ジャグタプ,K.(Jagtap,K.)、ジョーンズ,M.D.(Jones,M.D.)、ワン,L.(Wang,L.)、ハットン,C.(Hatton,C.)、パレスカンドロ,E.(Palescandolo,E.)、グプタ,S.(Gupta,S.)、マハン,S.(Mahan,S.)、スニェ,C.(Sougnez,C.)、オノフリオ,R.C.(Onofrio,R.C.)、リーフェルド,T.(Liefeld,T.)、マッコーネイル,L.(MacConaill,L.)、ウィンクラー,W.(Winckler,W.)、ライヒ,M.(Reich,M.)、リー,N.(Li,N.)、メシロフ,J.P.(Mesirov,J.P.)、ガブリエル,S.B.(Gabriel,S.B.)、ゲッツ,G.(Getz,G.)、アードリ,K.(Ardlie,K.)、チャン,V.(Chan,V.)、マイヤー,V.E.(Myer,V.E.)、ウェーバー,B.L.(Weber,B.L.)、ポーター,J.(Porter,J.)、ウォームス,M.(Warmuth,M.)、フィナン,P.(Finan,P.)、ハリス,J.L.(Harris,J.L.)、マイヤーソン,M.(Meyerson,M.)、ゴラブ,T.R.(Golub,T.R.)、モリッセイ,M.P.(Morrissey,M.P.)、セラーズ,W.R.(Sellers,W.R.)、シュレーゲル,R.(Schlegel,R.)、ガラウェイ,L.A.(Garraway,L.A.)著、「癌細胞株百科事典は抗癌薬感受性の予測モデリングを可能にする(The Cancer Cell Line Encyclopedia Enables Predictive Modelling of Anticancer Drug Sensitivity)」、ネイチャー(Nature)、第483巻、603〜607頁(2012年) (33)X.ヤング(X.Yang)、H.ルー(H.Lu)、B.ヤン(B.Yan)、R−A.ロマーノ(A.Romano)、Y.ビアン(Y.Bian)、J.フリードマン(J.Friedman)、P.ドゥッガル(P.Duggal)、C.アレン(C.Allen)、R.チュアン(R.Chuang)、R.エフサニアン(R.Ehsanian)、H.サイ(H.Si)、S.シンハ(S.Sinha)、C.ヴァン・ワエス(C.Van Waes)、Z.チェン(Z.Chen)著、「ΔNp63は広範なNF−κB遺伝子プログラムを万能に調節し、扁平上皮増殖、遊走、及び炎症を促進する(Δp63 Versatilely Regulates a Broad NF−κB Gene Program and Promotes Squamous Epithelial Proliferation,Migration,and Inflammation)」、キャンサー・リサーチ(Cancer Res)、第71巻、3688〜3700頁(2011年) (34)A.チャタジー(A.Chatterjee)、X.チャン(X.Chang)、T.セン(T.Sen)、R.ラヴィ(R.Ravi)、A.ベディ(A.Bedi)、D.シドランスキー(D.Sidransky)著、「核内因子κB標的化キナーゼIκBキナーゼβによるp53メンバーアイソフォームΔNp63αの調節(Regulation of p53 Member isoform ΔNp63α by the Nuclear Factor−κB Targeting Kinase IκB Kinase β)」、キャンサー・リサーチ(Cancer Res)、第70巻、1419〜1429頁(2010年) (35)C.E.バルビエリ(C.E.Barbieri)、L.J.タン(L.J.Tang)、K.A.ブラウン(K.A.Brown)、J.A.ピエテンポール(J.A.Pietenpol)著、「p63の減少は細胞遊走の増加並びに浸潤及び転移に関与する遺伝子の上方制御を引き起こす(Loss of p63 Leads to Increased Cell Migration and Up−Regulation of Genes Involved in Invasion and Metastatis)」、キャンサー・リサーチ(Cancer Res)、第66巻、7589〜7597頁(2006年) (36)A.マーティン(A.Martin)、A.カノ(A.Cano)著、「腫瘍形成:Twist1がEMTを自己複製に関連付ける(Tumorigensis:Twistl Links EMT to Self−Renewal)」、ネイチャー・セル・バイオロジー(Nature Cell Bio.)第12巻、第10号、924〜925頁(2010年) (37)T.ウスネ(T.Hussenet)、S.ダリ(S.Dali)、J.イグジンガー(J.Exinger)、B.モンガ(B.Monga)、B.ヨスト(B.Jost)、D.デンベル(D.Dembele)、N.マリネット(N.Marinet)、C.チボー(C.Thibault)、J.ヒュルスケン(J.Huelsken)、E.ブランブリラ(E.Brambrilla)、S.デュマノワール(S.du Manoir)著、「SOX2は、ヒト肺扁平上皮癌において反復性3q26.3増幅により活性化される癌遺伝子である(SOX2 is an Oncogene Activated by Recurrent 3q26.3 Amplifications in Human Lung Sqamous Cell Carcinomas)」、プロス・ワン(PLoS One)、第5巻、第1号、e8960頁(2010年) (38)C.チェン(C.Chen)、B.コーベール(B.Koberle)、A.M.カウフマン(A.M.Kaufmann)、A.E.アルバース(A.E.Albers)著、「頭頸部癌細胞のイニシエーションに関する探求及びその治療(A Quest for initiating Cells of Head and Neck Cancer and Their Treatment)」、キャンサーズ(Cancers)、第2巻、1528〜1554頁(2010年) (39)J.M.G.ペドレロ(J.M.G.Pedrero)、D.G.カラセド(D.G.Carracedo)、C.M,ピント(C.M,Pinto)、A.H.ザパテロ(A.H.Zapatero)、J.P.ロドリゴ(J.P.Rodrigo)、C.S.ニエト(C.S.Nieto)、M.V.ゴンサレス(M.V.Gonzalez)著、「頭頸部扁平上皮癌におけるPI 3−K/AKT/PTEN経路の高頻度の遺伝的及び生化学的変化(Frequent Genetic and Biochemical Alterations of the PI 3−K/AKT/PTEN Pathway in Head and Neck Squamous Cell Carcinoma)」、インターナショナル・ジャーナル・オブ・キャンサー(Int.J.Cancer)、第114巻、242〜248頁(2005年) (40)K.A.ウェスト(K.A.West)、J.ブロナール(J.Brognard)、A.S.クラーク(A.S.Clark)、I.R.リノイラ(I.R.Linnoila)、X.ヤング(X.Yang)、S.M.スウェイン(S.M.Swain)、C.ハリス(C.Harris)、S.ベリンスキー(S.Belinsky)、P.A.デニス(P.A.Dennis)著、「ニコチン及びタバコ発癌物質による急速なAkt活性化は正常ヒト気道上皮細胞の表現型を調節する(Rapid Akt Activation by Nicotine and A Tobacco Carcinogen Modulates the Phenotype of Normal Human Airway Epithelial Cells)」、ジャーナル・オブ・クリニカル・インベスティゲーション(J.Clin.Investigation)、第111巻、第1号、81〜90頁(2003年) (41)M.E.リッチイー(M.E.Ritchie)、A.オルシャック(A.Olshack)、M.ホルメス(M.Holmes)、D.ディヤガマ(D.Diyagama)、A.ホロウェイ(A.Holloway)、G.K.スミス(G.K.Smyth)著、「2色マイクロアレイのための背景訂正方法の比較(A Comparison of Background Correction Methods for Two−Colour Microarrays)」、バイオインフォマティクス(Bioinformatics)、第23巻、第20号、2700〜2707頁(2007年) (42)V.G.トゥシャー(V.G.Tusher)、P.チブシラニ(P.Tibshirani)、G.チュー(G.Chu)著、「電離放射線に対する転写応答に適用されるマイクロアレイの有意性分析(Significance Analysis of Microarrays Applied to Transcriptional Responses to Ionizing Radiation)」、米国科学アカデミー紀要(Proc.Nat.Acad.Sci.)、第98巻、5116〜5121頁(2001年) (43)M.アシュバーナー(M.Ashburner)、C.A.ボール(C.A.Ball)、J.A.ブレーク(J.A.Blake)、D.ボットスタイン(D.Botstein)、H.バトラー(H.Butler)、J.M.チェリー(J.M.Cherry)、A.P.デイビス(A.P.Davis)、K.ドリンスキ(K.Dolinski)、S.S.ドワイト(S.S.Dwight)、J.T.エピッグ(J.T.Eppig)、M.A.ハリス(M.A.Harris)、D.P.ヒル(D.P.Hill)、L.アイセル・ターバー(L.Issel−Tarver)、A.カサルスキス(A.Kasarskis)、S.ルイス(S.Lewis)、J.C.マテス(J.C.Matese)、J.E.リチャードソン(J.E.Richardson)、M.リングウォルド(M.Ringwald)、G.M.ルビン(G.M.Rubin)、G.シャーロック(G.Sherlock)著、「ジーンオントロジー:バイオロジー統合ツール(Gene Ontology:Tool for the Unification of Biology)」、ネイチャー・ジェネティクス(Nature Genetics)、第25巻、25〜29頁(2000年) (44)P.J.ルーセウフ(P.J.Rousseeuw)著、「シルエット:クラスター分析の解釈及び検証のグラフィック支援(Silhouettes:A Graphical Aid to the Interpretation and Validation of Cluster Analysis)」、ジャーナル・オブ・コンピューテーショナル・アンド・アプライド・マセマティクス(J.Comp.Appl.Math.)、第20巻、53〜65頁(1987年) (45)A.R.ダブニー(A.R.Dabney)著、「ClaNC:マイクロアレイを最近接重心に分類する為のポイント・アンド・クリックソフトウェア(ClaNC:Point−and−Click Software for Classifying Microarrays to Nearest Centroids)」、バイオインフォマティクス(Bioinformatics)、第22巻、第1号、122〜123頁(2006年) (46)H.ベントソン(H.Bengtsson)、P.ウィラパティ(P.Wirapati)、T.P.スピード(T.P.Speed)著、「ゲノムワイドSNP5&6を含む全てのアフィメトリクスジェノタイピングアレイから最大解像度ローコピー数を推定する為のシングルアレイ前処理方法(A Single−Array Preprocessing Method for Estimating Full−Resolution Raw Copy Numbers from All Affymetrix Genotyping Arrays Including GenomeWideSNP 5 & 6)」、バイオインフォマティクス(Bioinformatics)、第25巻、第17号、2149〜2156頁(2009年) (47)E.S.ベンカトラマン(E.S.Venkatraman)、A.B.オルセン(A.B.Olshen)著、「アレイCGHデータ解析の為の高速サーキュラーバイナリセグメンテーションアルゴリズム(A Faster Circular Binary Segmentation Algorithm for the Analysis of Array CGH Data)」、バイオインフォマティクス(Bioinformatics)、第23巻、第6号、657〜663頁(2007年) (48)V.ウォルター(V.Walter)、A.B.ノーベル(A.B.Nobel)、F.A.ライト(F.A.Wright)著、「DiNAMIC:腫瘍における反復性DNAコピー数異常の同定方法(DiNAMIC:A Method to Identify Recurrent DNA Copy Number Aberrations in Tumors)」、バイオインフォマティクス(Bioinformatics)、第27巻、第5号、678〜685頁(2011年) (49)M.D.ウィルカーソン(Wilkerson)、X.イン(X.Yin)、V.ウォルター(V.Walter)、N.チャオ(N.Zhao)、C.R.カバンスキ(C.R.Cabanski)、M.C.ヘイワード(M.C.Hayward)、C.R.ミラー(C.R.Miller)、M.A.ソチンスキ(M.A.Socinski)、A.M.パーソンズ(A.M.Parsons)、L.B.ソーン(L.B.Thorne)、B.E.ヘイスコック(B.E.Haithcock)、N.K.ベラマチャネニ(N.K.Veeramachaneni)、W.K.フンクハウザー(W.K.Funkhouser)、S.H.ランデル(S.H.Randell)、P.S.バーナード(P.S.Bernard)、C.M.ペルー(C.M.Perou)、D.N.ヘイズ(Hayes)著、「配列突然変異、コピー数、染色体不安定性、及びメチル化が関与する肺腺癌サブタイプの示差的原因(Differential Pathogenesis of Lung Adenocarcinoma Subtypes Involving Sequence Mutations,Copy Number,Chromosomal Instability,and Methylation)」、プロス・ワン(PLoS ONE)、第7巻、第5号、e36530頁 (50)V.ウォルター(V.Walter)、M.D.ウィルカーソン(Wilkerson)、D.N.ヘイズ(Hayes)、A.B.ノーベル(A.B.Nobel)、F.A.ライト(F.A.Wright)著、未発表資料 ウォルター(Walter)ら著、2013年、プロス・ワン(PLOS ONE)、第8巻、第2号、e56823頁(オンライン刊行2013年2月22日
近年の進歩にも関わらず、癌治療の課題は依然として、特定の治療レジメンによって発病に特徴のある腫瘍型を標的化し、最終的に腫瘍治療を個別化して転帰を最大にすることである。詳細には、患者が癌、例えば頭頸部癌と診断されると、医師が疾患の予想経過、例えば癌の再発可能性、患者の長期生存などを予測し、それに従い最適な治療オプションを選択することのできる方法が必要になる。かかる方法は、予後不良の頭頸部癌患者を予後良好のその患者と明確に区別し、且つ積極的治療が必要になることの多い高リスクの初期頭頸部癌患者の同定を可能にするものでなければならない。
3.発明の概要
詳細な非限定的実施形態において、本発明は、頭頸部癌患者の予後を判定する方法を提供し、この方法は、(a)好適な患者サンプルを入手するステップと、(b)核p16発現レベルを計測するステップと、(c)患者サンプルの核p16発現レベルを対照サンプルの発現レベルと比較するステップとを含み、ここでは核p16発現レベルが、頭頸部癌患者の予後の指標となる。
更に別の実施形態において、本発明は、頭頸部癌患者の予後を判定する方法を提供し、この方法は、(a)好適な患者サンプルを入手するステップと、(b)CCND1レベルを計測するステップと、(c)患者サンプルのCCND1レベルを対照サンプルのCCND1レベルと比較するステップとを含み、ここではCCND1レベルが、頭頸部癌患者の予後の指標となる。
代替的実施形態において、本発明は、固形腫瘍患者の予後を判定する方法を提供し、この方法は、(a)好適な患者サンプルを入手するステップと、(b)p16及びRB1遺伝子型、CCND1コピー数、並びにp16核タンパク質発現レベルを計測するステップと、(c)患者サンプルのp16及びRB1遺伝子型、CCND1コピー数、並びにp16核タンパク質発現レベルを、対照サンプルに関連するp16及びRB1遺伝子型、CCND1コピー数、並びにp16核タンパク質発現レベルと比較するステップとを含み、ここではp16及びRB1遺伝子型、CCND1コピー数、並びにp16核タンパク質発現レベルが、固形腫瘍患者の予後の指標となる。
本発明はまた、適切な放射線及び/又は化学療法プロトコル、癌の再発可能性、頭頸部癌患者に対する治療プロトコルの進行のモニタリングを判定する方法も提供し、この方法は、(a)好適な患者サンプルを入手するステップと、(b)核p16発現レベルを計測するステップと、(c)患者サンプルの核p16発現レベルを対照サンプルに関連するレベルと比較するステップとを含み、ここでは核p16発現レベルが、適切な放射線及び/又は化学療法プロトコル、癌の再発可能性、又は治療プロトコルの進行のモニタリングの指標となる。
本明細書に記載される方法を実施する為のキットもまた提供される。
乃至 図1A(パネルA)は、CDKN2A遺伝子座及びp16INK4a変化率を示す。図1B(パネルB)は、p16INK4aの形態(変異、メチル化、RB1変化又は融合)の間の関係を示す。図1C(パネルC)は、KIAA1797とp16INK4aとの間の融合を示す。図1D(パネルD)は、p16INK4a、RB1、CDK6及びCCND1の変化を示す。 頭頸部扁平上皮癌におけるp16免疫染色の代表的な例。頭頸部扁平上皮癌のp16発現の免疫組織化学染色を、種々の細胞区画における産物スコアによって別々に評価した。左上から:(パネルA)核及び細胞質の両方におけるp16高度発現;(パネルB)核及び細胞質の両方におけるp16軽度発現;(パネルC)高度核発現及び軽度細胞質染色(しかしながら、本発明者らのスコアリングによれば、これは「高度細胞質」の下限をなおも満たしている);(パネルD)高度細胞質発現及び軽度核発現。 p16染色産物スコアの分布。 乃至 全試験集団におけるp16発現による全生存(図4A)及び無進行生存(図4B)のカプラン・マイヤー推定値。生存推定値は全て60ヶ月で打ち切った。略語:HN、強度の核染色・任意の細胞質染色;HC、強度の細胞質染色・軽度の核染色;LS、軽度の核染色・軽度の細胞質染色。 乃至 頭頸部扁平上皮癌における遺伝子発現サブタイプ。840個の分類器遺伝子(図5A(A))及びHNSCCに関連する選択遺伝子(図5B(B))の発現サブタイプの各々に関する発現値のヒートマップ。本試験とチャン(Chung)ら(図5C(C))及びウィルカーソン(Wilkerson)ら(図5D(D))の試験との発現サブタイプの重心に基づく重心間距離の検証ヒートマップ。 乃至 発現サブタイプにおけるコピー数の増加及び減少。ゲノムワイド(図6A)及び注目する特定の染色体(図6B)の両方に関する平滑化及び外れ値の除去後のHNSCC発現サブタイプにおけるコピー数平均値のプロット。 乃至 発現サブタイプ別平均遺伝子発現及びコピー数。3番染色体長腕アンプリコン(図7A)及びゲノム中の他の場所(図7B)の遺伝子に関するHNSCC発現サブタイプにおける平均遺伝子特異的コピー数(CN)及び遺伝子発現(GE)。 乃至 発現サブタイプにおける無再発生存。全発現サブタイプ(図8A)、HPV+対象者とHPV−対象者(図8B)、HPV−対象者における全ての発現サブタイプ(図8C)、及びHPV−対象者におけるATと非AT(図8D)における無再発生存期間を比較するカプラン・マイヤープロット及びログランク検定p値。 乃至 4つの発現サブタイプの存在を裏付けるエビデンス。(図9A)138人の対象者及び2500個の最も変異し易い遺伝子(k=4)に関するコンセンサスクラスタープラス(ConsensusClusterPlus)非類似度行列のヒートマップ。(図9B)138人の対象者及び2500個の最も変異し易い遺伝子に関するコンセンサスクラスタープラス(ConsensusClusterPlus)トラッキングプロット。(図9C)138人の対象者及び840個の分類器遺伝子に関するシルエットプロット。(図9D)発現サブタイプの全てのペアワイズ比較に関するシグクラスト(SigClust)p値。 CCND1コピー数増加に関するカプラン・マイヤー曲線。CCND1コピー数の増加が有る及びそれが無い対象者の無再発生存期間を示すカプラン・マイヤー曲線。 生存転帰不良の2群を示すカプラン・マイヤー曲線。4つの互いに排反的な患者群に関する無再発生存期間を示すカプラン・マイヤー曲線:(1)HPV+対象者(HPV+)、(2)CCND1が増加したHPV−患者(CCND1増加)、(3)ATであるCCND1が増加しなかったHPV−患者(HPV−AT)、(4)その他の全患者(その他)。 HNSCC細胞株におけるゲノムワイドコピー数平均値。癌細胞株百科事典(Cancer Cell Line Encyclopedia)データのHNSCCサンプルに基づき予測されたサブタイプの各々に関するコピー数平均値のゲノムワイドプロット。
この発明、詳細には非限定的な実施形態、本発明は、頭頸部癌患者の予後を判定する方法を提供し、この方法は、(a)好適な患者サンプルを入手するステップと、(b)核p16発現レベルを計測するステップと、(c)患者サンプルの核p16発現レベルを対照サンプルの発現レベルと比較するステップとを含み、ここでは核p16発現レベルが、頭頸部癌患者の予後の指標となる。
更に別の実施形態において、本発明は、頭頸部癌患者の予後を判定する方法を提供し、この方法は、(a)好適な患者サンプルを入手するステップと、(b)CCND1レベルを計測するステップと、(c)患者サンプルのCCND1レベルを対照サンプルのCCND1レベルと比較するステップとを含み、ここではCCND1レベルが、頭頸部癌患者の予後の指標となる。
代替的実施形態において、本発明は、固形腫瘍患者の予後を判定する方法を提供し、この方法は、(a)好適な患者サンプルを入手するステップと、(b)p16及びRB1遺伝子型、CCND1コピー数、並びにp16核タンパク質発現レベルを計測するステップと、(c)患者サンプルのp16及びRB1遺伝子型、CCND1コピー数、並びにp16核タンパク質発現レベルを、対照サンプルに関連するp16及びRB1遺伝子型、CCND1コピー数、並びにp16核タンパク質発現レベルと比較するステップとを含み、ここではp16及びRB1遺伝子型、CCND1コピー数、並びにp16核タンパク質発現レベルが、固形腫瘍患者の予後の指標となる。
本発明のこの実施形態は、異型サブタイプに関連する遺伝子の発現を計測するステップを更に含み得る。固形腫瘍は、上皮起源の固形腫瘍、扁平上皮癌又は黒色腫であってもよい。
本発明はまた、適切な放射線及び/又は化学療法プロトコル、癌の再発可能性、頭頸部癌患者に対する治療プロトコルの進行のモニタリングを判定する方法も提供し、この方法は、(a)好適な患者サンプルを入手するステップと、(b)核p16発現レベルを計測するステップと、(c)患者サンプルの核p16発現レベルを対照サンプルに関連するレベルと比較するステップとを含み、ここでは核p16発現レベルが、適切な放射線及び/又は化学療法プロトコル、癌の再発可能性、又は治療プロトコルの進行のモニタリングの指標となる。
これらの方法では核p16発現レベルが低下し得るが、この低下は突然変異又はコピー数減少に起因する。突然変異は後天性(又は体細胞性)突然変異又は遺伝性突然変異であり得る。発現はメチル化に起因して低下し得る。この方法は、RB1及びp53レベルを計測するステップを更に含むことができ、RB1又はp53レベルの低下が、核p16発現レベルの低下との組み合わせで、予後不良を示す。或いは、この方法は、CCND1レベル又は異型サブタイプに関連する発現レベルを計測するステップを更に含むことができ、ここではCCND1レベル又は異型サブタイプに関連する発現レベルの増加が、予後不良の指標となる。この方法はまた、細胞質p16発現レベルを計測するステップも更に含むことができ、ここで核p16発現レベルが低下し、且つ細胞質p16レベルが上昇している場合、特に予後不良であることの指標となる。
本発明はまた、放射線及び化学療法の両方による治療に対する患者を選択する方法も含む。詳細には、軽度の核p16発現レベルは予後不良を示し、従って以前であれば標準的ケアとして放射線だけを受けたであろう患者が、放射線及び化学療法の両方を受けるはずである。或いは、核p16発現レベルの上昇は予後良好を示し、従って以前であれば標準的ケアとして放射線及び化学療法の両方を受けたであろう患者が、放射線のみを受けるはずである。
発現レベルは、mRNAアッセイ又は抗体などのタンパク質アッセイにより計測され得る。患者サンプルは、生検サンプル、FFPEサンプル又はリンパ節生検サンプルであり得る。頭頸部癌は扁平上皮癌(SCC)であり得る。頭頸部癌は、下咽頭癌、声門喉頭癌、喉頭癌、口唇癌、鼻咽頭癌、口腔癌、唾液腺癌、副鼻腔癌、又は声門上喉頭(superglottic larynx)癌であり得る。
本発明はまた、特定の治療に対する患者を同定する方法又は特定の治療が望ましいか若しくはそれが禁忌となる患者を選択する方法も含む。
上記の方法は、参照検査室、院内病理検査室又は医師によって実施され得る。上記の方法は、アルゴリズムを更に含み得る。例えば核p16、RB1及びp53発現レベルを解析するアルゴリズム又は頭頸部癌の特定のサブタイプに関連する発現レベルを解析するアルゴリズム。
本明細書に記載される方法を実施する為のキットもまた提供される。
これまでに記載されている方法と異なり、本明細書に記載される方法は、あらゆる種類の頭頸部癌において広く用いられ得る。これらの方法は、喫煙状態又はHPV状態とは無関係である。
p16発明
背景:近年、頭頸部扁平上皮癌(HNSCC)の管理ではバイオマーカーに大きな関心が集まっており、バイオマーカーは転帰に影響を与え得るものである。ヒトパピローマ感染症の検査は、このウイルスの直接的な評価並びに関連する腫瘍抑制遺伝子p16を含め、再現性があると考えられている。家族性黒色腫症候群の腫瘍から、p16の核局在化がリスク層別化においてさらなる役割を果たし得ることが示唆されている。本発明者らは、核局在化と考えられるp16染色が、中咽頭に限定されない、HPV状態又は喫煙状態によって制限されない広範な一連のHNSCC腫瘍において転帰の予測に情報を与え得るという仮説を立てた。
方法:バンク保存組織が利用可能なノースカロライナ大学(UNC)病院で2002年〜2006年にHNSCCの治療を受けた患者を、本試験に適格であるとした。組織マイクロアレイ(TMA)をトリプリケートで作成した。p16の免疫組織化学(IHC)染色を実施し、核染色及び細胞質染色について別々にスコア化した。ヒトパピローマウイルス(HPV)染色もまたモノクローナル抗体E6H4を使用して実施した。p16発現、HPV状態及び他の臨床的特徴を無進行生存(PFS)及び全生存(OS)と相関付けた。
結果:135人の患者がこの分析に十分なサンプルを有した。診断時年齢中央値は57歳であり(範囲20〜82歳)、68.9%が男性、8.9%が喫煙未経験者及び32.6%が飲酒未経験者であった。3年OS率及びPFS率は、それぞれ63.0%及び54.1%であった。p16染色スコアに基づき患者を3群に分けた:強度の核染色・任意の細胞質染色群(HN)、軽度の核染色・軽度の細胞質染色群(LS)及び強度の細胞質染色・軽度の核染色群(HC)。HN群及びLS群はHC群と比べて有意に良好な全生存を示し、HPV状態を含む他の因子を調整した後のハザード比はそれぞれ0.1及び0.37であった。これらの2群はまた、HC染色群と比べて有意に良好な無進行生存も示した。この結果は中咽頭以外の部位に一貫しており、喫煙状態の調整は不要であった。
結論:異なるp16タンパク質局在化が、バイオマーカーを中咽頭に限定する必要のない、且つ喫煙状態を評価する必要のない形で異なる生存転帰を示唆した。喫煙及び腫瘍部位の両方のバイオロジーをより正確に捉え、且つHPV染色とp16染色との間で高頻度に起こる不一致を統合するバイオマーカーがあれば望ましいと言える。
近年、本発明者らのグループは、PCR及びインサイチュハイブリダイゼーションによりHPV陰性が確認された若年HNSCC患者集合においてp16染色が予後判定的であったことを報告したが(非特許文献24)、これがp16単独で中咽頭以外のリスクの評価にまで拡張し得るかどうかという疑問につながった。
喫煙及びHPV感染は、HNSCCにおけるp16変化の2つの重要な原因である。HPV感染患者では、タンパク質RB1がウイルス性オンコプロテインE7によって不活性化され、核に局在化した高度なp16発現が引き起こされる((非特許文献32);(非特許文献33);(非特許文献4);(非特許文献34))。対照的に、p16が保持されるものの突然変異又は他の遺伝的イベントにより機能が変化する状況では、それでもなお中程度乃至高度のp16発現が、異常な細胞局在ではあるが、観察され得る。多くのさらなる喫煙患者では、ホモ接合性欠失、ナンセンス突然変異、又は恐らくはメチル化及び遺伝子サイレンシングなどのより有害な遺伝的又は後成的変化によってp16が失われ得る。これらの病因論的差異に基づき、本発明者らはp16 IHC染色に異なるパターンが観察されると予想した。予後におけるp16の役割について同様の仮説が他の腫瘍型で試験されている。例えば、高悪性度星状細胞腫では、核に位置するp16がより良好な疾患転帰と関連付けられる一方、細胞質p16が患者生存の悪化を示すことが、ある研究で示されている(非特許文献35)。他の腫瘍型でもまた、子宮内膜癌、黒色腫、及び星状細胞腫を含め((非特許文献35);(非特許文献36);(非特許文献37);(非特許文献38);(非特許文献39);(非特許文献40))、p16局在化を疾患転帰と関連付ける報告が存在する。p16タンパク質は核で細胞周期阻害剤として作用する為、本発明者らは、核p16染色及び細胞質p16染色がHNSCCにおいて個別的な予後判定効果を有し得ることを提案した。本発明者らは、集団ベースの患者コホートでこの仮説を試験した−カロライナ頭頸部癌研究(Carolina Head and Neck Cancer Study:CHANCE)。
HNSCCサブタイプ
頭頸部扁平上皮癌(HNSCC)は、その根底にある病因が腫瘍部位、TNMステージ、及びHPV状態などの従来の予後因子によって説明されていない異質な疾患である。先行研究においてHNSCCの分子サブタイプが突き止められているが、これらのサブタイプは独立したデータセットでの検証又は細胞株での検出がなされておらず、またかかる分類スキームの利点も完全には実現されていない。本発明者らは、HNSCCの分子サブタイプが存在すること;これらのサブタイプは異なる染色体増減パターンを有し、そのうちあるものはカノニカルな癌遺伝子及び腫瘍抑制因子に影響を及ぼすこと;及びサブタイプが生物学的及び臨床的に有意味であることを示す。加えて、本発明者らは、独立した腫瘍、細胞株、及び組織マイクロアレイデータセットで我々の知見を検証する。これらのサブタイプはHNSCCの病因に関する新しい洞察、並びに有用なHNSCC腫瘍分類方法を提供する。
本発明のバイオマーカーには遺伝子及びタンパク質が含まれる。かかるバイオマーカーには、そのバイオマーカーをコードする核酸配列の配列全体若しくは一部、又はかかる配列の相補体を含むDNAが含まれる。バイオマーカー核酸には、目的の核酸配列のいずれかの配列全体又は一部を含むRNAも含まれる。バイオマーカータンパク質は、本発明のDNAバイオマーカーによりコードされるか又はそれに対応するタンパク質である。バイオマーカータンパク質は、バイオマーカータンパク質又はポリペプチドのいずれかのアミノ酸配列全体又は一部を含む。バイオマーカー遺伝子及びタンパク質の断片及び変異体もまた本発明により包含される。「断片」とは、ポリヌクレオチドの一部分又はアミノ酸配列の一部分、ひいてはそれによりコードされるタンパク質を意味する。バイオマーカーヌクレオチド配列の断片であるポリヌクレオチドは、概して、少なくとも10、15、20、50、75、100、150、200、250、300、350、400、450、500、550、600、650、700、800、900、1,000、1,200又は1,500個の連続するヌクレオチド、又は最大で、本明細書に開示される完全長バイオマーカーポリヌクレオチドに存在する個数のヌクレオチドを含む。バイオマーカーポリヌクレオチドの断片は、概して、少なくとも15、25、30、50、100、150、200、又は250個の連続するアミノ酸、又は最大で、本発明の完全長バイオマーカータンパク質に存在する全個数のアミノ酸をコードし得る。「変異体」は、実質的に同様の配列を意味するように意図される。概して、本発明の特定のバイオマーカーの変異体は、配列アラインメントプログラムにより決定するとき当該のバイオマーカーと少なくとも約40%、45%、50%、55%、60%、65%、70%、75%、80%、85%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%又はそれ以上の配列同一性を有し得る。
本発明のバイオマーカーには遺伝子及びタンパク質が含まれる。かかるバイオマーカーには、そのバイオマーカーをコードする核酸配列の配列全体若しくは一部、又はかかる配列の相補体を含むDNAが含まれる。バイオマーカー核酸には、目的の核酸配列のいずれかの配列全体又は一部を含むRNAも含まれる。バイオマーカータンパク質は、本発明のDNAバイオマーカーによりコードされるか又はそれに対応するタンパク質である。バイオマーカータンパク質は、バイオマーカータンパク質又はポリペプチドのいずれかのアミノ酸配列全体又は一部を含む。バイオマーカー遺伝子及びタンパク質の断片及び変異体もまた本発明により包含される。「断片」とは、ポリヌクレオチドの一部分又はアミノ酸配列の一部分、ひいてはそれによりコードされるタンパク質を意味する。バイオマーカーヌクレオチド配列の断片であるポリヌクレオチドは、概して、少なくとも10、15、20、50、75、100、150、200、250、300、350、400、450、500、550、600、650、700、800、900、1,000、1,200、又は1,500個の連続するヌクレオチド、又は最大で、本明細書に開示される完全長バイオマーカーポリヌクレオチドに存在する個数のヌクレオチドを含む。バイオマーカーポリヌクレオチドの断片は、概して、少なくとも15、25、30、50、100、150、200、又は250個の連続するアミノ酸、又は最大で、本発明の完全長バイオマーカータンパク質に存在する全個数のアミノ酸をコードし得る。「変異体」は、実質的に同様の配列を意味するように意図される。概して、本発明の特定のバイオマーカーの変異体は、配列アラインメントプログラムにより決定するとき当該のバイオマーカーと少なくとも約40%、45%、50%、55%、60%、65%、70%、75%、80%、85%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%又はそれ以上の配列同一性を有し得る。
「バイオマーカー」は、組織又は細胞におけるその発現レベルが正常又は健常な細胞又は組織と比較して変化する遺伝子又はタンパク質である。本発明のバイオマーカーは、その過剰発現が癌、特に頭頸部癌の予後と相関する遺伝子及びタンパク質である。本明細書で使用されるとき、「過剰発現」は、正常な非癌性組織で検出される発現より高い発現を意味する。例えば、癌細胞又は組織で過剰発現するRNA転写物又はその発現産物は、正常な非癌性細胞又は組織より1.5倍高い、例えば2倍高い、3倍高い、5倍高い、又はそれ以上高いレベルで発現し得る。
一部の実施形態では、RNA転写物又はその発現産物などの過剰発現は、参照RNA転写物又はその発現産物(これはサンプル中に計測される全ての転写物(又はその産物)又はRNA転写物(又はその産物)の特定の参照セットであり得る)のレベルに対して正規化することにより決定される。正規化は、アッセイされるRNAの量及び使用されるRNAの質のばらつきの両方の差異を補正し、又は正規化して取り除く為に実施される。従って、アッセイは典型的には、周知されているハウスキーピング遺伝子、例えば、GAPDH及び/又はβ−アクチンなどを含めた、ある種の正規化用遺伝子の発現を計測し、取り込む。或いは、正規化は、アッセイされるバイオマーカーの全て又はその大部分のシグナル平均値又は中央値に基づくこともできる(大域的正規化手法)。
詳細な実施形態において、患者サンプルにおける目的のバイオマーカー又はバイオマーカーの組み合わせの選択的過剰発現は、癌の予後不良の指標となる。「予後不良の指標となる」とは、特定のバイオマーカー又はバイオマーカーの組み合わせの過剰発現が、根底にある癌又は腫瘍の再燃又は再発、転移又は死亡が起こる可能性の増加と関連付けられることを意味する。例えば、「予後不良の指標となる」は、10年以内、例えば5年以内に、根底にある癌又は腫瘍の再燃又は再発、転移、又は死亡が起こる可能性の増加を指し得る。本発明の他の態様では、目的のバイオマーカー又はバイオマーカーの組み合わせの過剰発現が存在しないことが、予後良好の指標となる。本明細書で使用されるとき、「予後良好の指標となる」は、患者が癌のない状態のままである可能性の増加を指す。一部の実施形態では、「予後良好の指標となる」は、10年間、例えば5年間患者が癌のない状態のままである可能性の増加を指す。
5.1.サンプル
詳細な実施形態において、頭頸部癌予後を評価する方法は、頭頸部組織サンプル又は原発性頭頸部腫瘍組織サンプルなどの、癌細胞又は組織を有する患者生体サンプルを採取するステップを含む。頭頸部サンプルは、以下の3つの解剖学的領域を含む喉頭由来であってもよい:(i)声門上喉頭には、喉頭蓋、仮声帯、喉頭室、披裂喉頭蓋ヒダ、及び披裂が含まれる;(ii)声門には、真声帯並びに前交連及び後交連が含まれる;及び声門下部は真声帯の約1cm下かを始端として、輪状軟骨下縁又は第1気管輪まで延在する。サンプルは、口唇又は口腔、例えば頬粘膜、下歯肉、上歯肉、硬口蓋、口唇、口腔底、臼後三角、又は舌の前側3分の2に由来してもよい。サンプルは、中咽頭、例えば咽頭喉頭蓋ヒダ及び舌喉頭蓋ヒダを含む舌根;扁桃窩並びに前口蓋弓及び後口蓋弓を含む扁桃部;口蓋垂を含む軟口蓋;又は咽頭壁に由来してもよい。
「生体サンプル」とは、バイオマーカーの発現を検出し得る細胞、組織、又は体液の任意のサンプリングを意味する。かかる生体サンプルの例としては、限定はされないが、生検及びスメアが挙げられる。本発明において有用な体液には、血液、リンパ液、尿、唾液、乳頭吸引物、婦人科学的流体、又は任意の他の生体分泌物又はそれらの派生物が含まれる。血液には、全血、血漿、血清、又は任意の血液派生物が含まれる。一部の実施形態では、生体サンプルには、頭頸部細胞、特に生検からの頭頸部組織、例えば頭頸部腫瘍組織サンプルが含まれる。生体サンプルは、例えば、範囲を擦過するか又は拭き取ることによるか、針を使用して細胞又は体液を吸引することによるか、又は組織サンプルを切除すること(即ち生検)によるなど、様々な技法によって患者から得ることができる。様々な生体サンプルを採取する方法は、当該技術分野において周知されている。一部の実施形態では、頭頸部組織サンプルは、例えば、細針吸引生検、針生検、又は切除生検によって得られる。標本の保存及び検査の促進の為、細胞又は組織に固定液及び染色液が適用され得る。生体サンプル、特に頭頸部組織サンプルは、拡大下で観察する為スライドガラスに移され得る。一実施形態において、生体サンプルは、ホルマリン固定パラフィン包埋(FFPE)頭頸部組織サンプル、特に原発性頭頸部腫瘍サンプルである。
5.2.組成物及びキット
本発明は、頭頸部癌患者の予後を判定する為の組成物及びキットを提供し、これは、(a)核p16発現レベルを計測する手段と、(b)患者サンプルの核p16発現レベルと患者対照の核p16発現レベルとの比較に関する説明書とを含み、ここでは核p16発現レベルの低下が、頭頸部癌患者の予後不良の指標となる。
或いは、本発明はキットを提供し、このキットは、(a)p16由来の核酸との特異的なハイブリダイズ能を有する核酸プローブと、(b)p16のPCR増幅能を有する一対の核酸プライマーと、(c)p16に特異的な抗体と、(d)頭頸部癌患者の組織サンプルにおいて核p16発現レベルを計測する際の使用説明書からなる群から選択される試薬とを含む。
バイオマーカーの発現を検出する為の当該技術分野で利用可能な任意の方法が本明細書に包含される。本発明のバイオマーカーの発現は、核酸レベルで(例えば、RNA転写物として)又はタンパク質レベルで検出することができる。「発現を検出する」は、バイオマーカー遺伝子のRNA転写物又はその発現産物の量又は存在を決定することが意図される。従って、「発現を検出する」には、バイオマーカーが発現しない、検出可能な程発現しない、低レベルで発現する、正常なレベルで発現する、又は過剰発現すると決定される例が包含される。過剰発現を決定するには、調べようとする生体サンプルを、健康人に由来する対応する生体サンプルと比較することができる。即ち、「正常な」発現レベルとは、例えば、頭頸部癌に罹患していないヒト対象又は患者からの頭頸部組織サンプルにおけるバイオマーカーの発現レベルである。かかるサンプルは、標準化された形態で存在し得る。一部の実施形態では、バイオマーカー過剰発現の決定に、生体サンプルと健康人に由来する対応する生体サンプルとの比較は不要である。例えば、頭頸部腫瘍サンプルにおいて予後不良の指標となるバイオマーカーの過剰発現の検出により、健康人に由来する対応する頭頸部組織サンプルと比較する必要性はなくなり得る。更に、本発明の一部の態様では、目的のバイオマーカー又はバイオマーカーの組み合わせの発現なし、過小発現、又は正常発現(即ち、過剰発現が存在しない)が、頭頸部癌患者の予後に関する有用な情報を提供する。
本発明のバイオマーカーの発現を検出する方法、即ち遺伝子発現プロファイリングには、ポリヌクレオチドのハイブリダイゼーション分析に基づく方法、ポリヌクレオチドの配列決定に基づく方法、免疫組織化学的方法、及びプロテオミクスに基づく方法が含まれる。サンプル中のmRNA発現を定量化する為の当該技術分野で公知の最も一般的に用いられる方法には、ノーザンブロッティング及びインサイチュハイブリダイゼーション(非特許文献41)、RNアーゼ保護アッセイ(非特許文献42)、逆転写PCR(RT−PCR)などの、PCRベースの方法(非特許文献43)、及びアレイベースの方法(非特許文献44)が含まれる。或いは、DNA二重鎖、RNA二重鎖、及びDNA−RNAハイブリッド二重鎖、又はDNA−タンパク質二重鎖を含めた特別な二重鎖を認識することのできる抗体を用いてもよい。配列決定に基づく遺伝子発現解析の代表的な方法には、遺伝子発現連鎖解析(Serial Analysis of Gene Expression:SAGE)及び超並列シグネチャーシーケンシングによる遺伝子発現解析が含まれる。
用語「プローブ」は、特異的に意図される標的生体分子、例えば、バイオマーカーによりコードされるか又はそれに対応するヌクレオチド転写物又はタンパク質と選択的に結合する能力を有する任意の分子を指す。プローブは、当業者によって合成されてもよく、又は適切な生物学的調製物から誘導されてもよい。プローブは、標識されるように特別に設計され得る。プローブとして利用することのできる分子の例には、限定はされないが、RNA、DNA、タンパク質、抗体、及び有機分子が挙げられる。
ポリヌクレオチドのハイブリダイゼーション分析
一部の実施形態では、目的のバイオマーカーの発現は核酸レベルで検出される。発現を評価する為の核酸ベースの技術は当該技術分野において周知されており、例えば、生体サンプル中のバイオマーカーRNA転写物(即ち、mRNA)のレベルを決定することが含まれる。多くの発現検出方法が単離RNAを使用する。出発物質は、典型的には、生体サンプル、例えば腫瘍又は腫瘍細胞株、及びそれぞれ対応する正常組織又は細胞株から単離された全RNAである。従ってRNAは、乳房、肺、結腸、前立腺、脳、肝臓、膵臓、脾臓、胸腺、精巣、卵巣、子宮など、又は腫瘍細胞株を含め、様々な原発腫瘍から単離することができる。mRNAの供給源が原発腫瘍である場合、mRNAは、例えば、凍結又はアーカイブされたパラフィン包埋・固定(例えばホルマリン固定)組織サンプルから抽出することができる。
一般的なmRNA抽出方法は当該技術分野において周知されており、(非特許文献45)を含めた分子生物学の標準的なテキストに開示されている。パラフィン包埋組織からのRNA抽出方法は、例えば、(非特許文献46)及び(非特許文献47)に開示されている。詳細には、RNA単離は、キアゲン(Qiagen)(カリフォルニア州バレンシア(Valencia,Calif.))などの商業的製造業者からの精製キット、緩衝液セット及びプロテアーゼを使用して、製造業者の指示に従い実施することができる。例えば、培養下の細胞からの全RNAは、キアゲン(Qiagen)RNイージー(RNeasy)ミニカラムを使用して単離することができる。他の市販のRNA単離キットとしては、マスターピュア(MasterPure)(商標)コンプリートDNA及びRNA精製キット(エピセンター(Epicentre)、ウィスコンシン州マディソン(Madison,Wis.))及びパラフィンブロックRNA単離キット(アンビオン(Ambion)、テキサス州オースティン(Austin,Tex.))が挙げられる。組織サンプルからの全RNAは、例えば、RNAスタット60(RNA Stat−60)(テル−テスト(Tel−Test)、テキサス州フレンズウッド(Friendswood,Tex.))を使用して単離することができる。腫瘍から調製されるRNAは、例えば、塩化セシウム密度勾配遠心法により単離することができる。加えて、例えばチョムジンスキー(Chomczynski)のシングルステップRNA単離手法(特許文献1)など、当業者に周知の技法を用いて、多数の組織サンプルを容易に処理することができる。
単離されたmRNAは、限定はされないが、サザン又はノーザン解析、PCR解析及びプローブアレイを含めたハイブリダイゼーション又は増幅アッセイで使用することができる。mRNAレベルの検出方法の一つは、検出しようとする遺伝子によりコードされるmRNAとハイブリダイズすることのできる核酸分子(プローブ)に単離mRNAを接触させることを含む。核酸プローブは、例えば、完全長cDNA、又はその一部分、例えば少なくとも7、15、30、50、100、250、又は500ヌクレオチド長の、且つ本発明のバイオマーカーをコードするmRNA又はゲノムDNAとストリンジェントな条件下で特異的にハイブリダイズするのに十分なオリゴヌクレオチドであってもよい。mRNAとプローブのハイブリダイゼーションは、問題のバイオマーカーが発現していることを示す。
一実施形態では、例えば単離mRNAをアガロースゲル上で泳動させ、そのmRNAをゲルからニトロセルロースなどの膜に移すことにより、mRNAを固体表面上に固定化してプローブと接触させる。代替的実施形態では、例えばアジレント(Agilent)遺伝子チップアレイにおいて、プローブを固体表面上に固定化し、mRNAをプローブと接触させる。当業者は、公知のmRNA検出方法を、本発明のバイオマーカーによりコードされるmRNAレベルの検出における使用に容易に適合させることができる。
サンプル中のバイオマーカーmRNAレベルを決定する代替的な方法は、例えばRT−PCR(特許文献2)、リガーゼ連鎖反応(非特許文献48)、自家持続配列複製法(非特許文献49)、転写増幅システム(非特許文献50)、Qベータレプリカーゼ(非特許文献51)、ローリングサークル複製(特許文献3)、又は任意の他の核酸増幅法と、続く当業者に周知の技法を用いる増幅された分子の検出による、核酸増幅プロセスを含む。これらの検出スキームは、かかる分子が極めて少数で存在する場合の核酸分子の検出に特に有用である。本発明の詳細な態様において、バイオマーカー発現は、定量的蛍光RT−PCR(即ち、タックマン(TaqMan)(登録商標)システム)によって評価される。PCR解析に関しては、解析に使用するプライマー配列を決定する為の周知の方法が当該技術分野で利用可能である。
RNAのバイオマーカー発現レベルは、膜ブロット(ノーザン、サザン、ドットなどのハイブリダイゼーション分析で使用されるような)、又はマイクロウェル、サンプル管、ゲル、ビーズ、又は繊維(又は結合した核酸を含む任意の固体支持体)を使用してモニタされ得る。例えば、(特許文献4)、(特許文献5)、(特許文献6)、(特許文献7)及び(特許文献8)を参照のこと。バイオマーカー発現の検出はまた、溶液中における核酸プローブの使用も含み得る。
本発明の一実施形態では、マイクロアレイを使用してバイオマーカー発現を検出する。マイクロアレイは、異なる実験間での再現性から、この目的に特に良く適している。DNAマイクロアレイは、多数の遺伝子の発現レベルを同時に計測する一つの方法を提供する。各アレイは、固体支持体に付着した再現性のあるパターンの捕捉プローブからなる。標識されたRNA又はDNAがアレイ上の相補的なプローブとハイブリダイズし、次にレーザー走査によって検出される。アレイ上の各プローブのハイブリダイゼーション強度が決定され、相対遺伝子発現レベルを表す定量的な値に変換される。例えば、(特許文献9)、(特許文献10)及び(特許文献11)、(特許文献12)、及び(特許文献13)を参照のこと。サンプル中の多数のRNAについて遺伝子発現プロファイルを決定するには、高密度オリゴヌクレオチドアレイが特に有用である。
機械的合成方法を用いたこれらのアレイの合成技法が、例えば(特許文献14)に記載されている。概して平坦なアレイ表面が使用されるが、アレイは事実上任意の形状の表面上に、又は更には多重の表面上であっても作製することができる。アレイは、ビーズ、ゲル、ポリマー表面、繊維(光ファイバーなど)、ガラス、又は任意の他の適切な基板上にある核酸(又はペプチド)であり得る。例えば、(特許文献15)、(特許文献16)、(特許文献17)、(特許文献18)及び(特許文献19)を参照のこと。アレイは、包括的な装置の診断又は他の操作を可能にするような方法でパッケージングされ得る。例えば、(特許文献20)及び(特許文献21)を参照のこと。
マイクロアレイ技法の具体的な実施形態では、cDNAクローンのPCR増幅されたインサートが高密度アレイで基板に加えられる。例えば、少なくとも10,000個のヌクレオチド配列が基板に加えられる。各10,000要素でマイクロチップ上に固定化されたマイクロアレイ搭載遺伝子は、ストリンジェントな条件下におけるハイブリダイゼーションに好適である。目的の組織から抽出したRNAの逆転写により蛍光ヌクレオチドを取り込むことによって、蛍光標識cDNAプローブを作成することができる。チップに加えた標識cDNAプローブが特異性をもってアレイ上のDNAの各スポットとハイブリダイズする。ストリンジェントな洗浄により非特異的に結合したプローブを取り除いた後、共焦点レーザー顕微鏡によるか、又は別の検出方法、例えばCCDカメラにより、チップを走査する。各アレイ搭載要素のハイブリダイゼーションの定量化により、対応するmRNA存在量を評価することが可能となる。
二色蛍光では、2つのRNA供給源から作成される個別に標識されたcDNAプローブが、ペアワイズでアレイとハイブリダイズされる。従って、指定された各遺伝子に対応する2つの供給源からの転写物の相対的な存在量が同時に決定される。小規模化したハイブリダイゼーションで、多数の遺伝子についての発現パターンの簡便且つ高速の評価が提供される。かかる方法は、細胞当たり数コピーで発現する希少な転写物を検出するのに必要な感度を有し、且つ少なくとも約2倍の発現レベルの差を再現性良く検出することが示されている(非特許文献52)。マイクロアレイ解析は、アフィメトリクス(Affymetrix)ジーンチップ(GenChip)技術、又はアジレント(Agilent)インクジェットマイクロアレイ技術を使用することによるなど、市販の機器によって、製造業者のプロトコルに従い実施することができる。遺伝子発現の大規模解析の為のマイクロアレイ方法の開発により、様々な腫瘍型における癌の分類及び転帰予測の分子マーカーを系統的に調べることが可能になる。
遺伝子発現連鎖解析(SAGE)は、多数の遺伝子転写物の同時の定量分析を可能にする方法である。第一に、転写物を一意に同定するのに十分な情報を含む短い配列タグ(約10〜14bp)が作成され、但し、このタグは、各転写物内でユニークな位置から得られるものとする。次に、多数の転写物が共に連結されて長い連続的な分子が形成され、これを配列決定することで、複数のタグの同一性を同時に明らかにすることができる。任意の転写物集合の発現パターンは、個々のタグの存在量を決定し、且つ各タグに対応する遺伝子を同定することにより、定量的に評価することができる。(非特許文献53)(非特許文献54)を参照のこと。
核酸レベルでのバイオマーカー発現解析のさらなる方法は、(非特許文献55)により記載されるとおりの超並列シグネチャーシーケンシング(MPSS)による遺伝子発現解析である。これは、非ゲルベースのシグネチャーシーケンシングを、別個の5μM直径マイクロビーズ上にあるにおいて数百万個の鋳型のインビトロクローニングと組み合わせる配列決定手法である。初めに、インビトロクローニングによってDNA鋳型のマイクロビーズライブラリが構築される。次に、鋳型を含むマイクロビーズの平面アレイがフローセルに高密度(典型的には3.0×10マイクロビーズ/cm超)で構築される。DNA断片の分離が不要な蛍光ベースのシグネチャーシーケンシング方法を用いて、各マイクロビーズ上のクローニングされた鋳型の自由端が同時に解析される。この方法は、唯一つの操作で、酵母cDNAライブラリから数十万個の遺伝子シグネチャー配列を同時に且つ正確に提供することが示されている。
後成的修飾
本発明の方法はまた、アセチル化、メチル化、リン酸化、SUMO化、又はユビキチン化などの翻訳後修飾又は後成的変化を検出する方法が付随し、及び/又はそのような方法によって補足され得る。かかる後成的変化は、ヒストンアセチル化、キナーゼリン酸化など、タンパク質で起こることも、又はCpG部位における5’メチルシトシン又は5’ヒドロメチルシトシン形成など、核酸で起こることもある。
後成的変化の計測方法は当該技術分野において公知であり、例えば核酸について:(特許文献22)、(特許文献23)、(特許文献24);(特許文献25)、(特許文献26);(特許文献27);(特許文献28);(特許文献29);(特許文献30);(特許文献31);タンパク質について、(特許文献32)。
免疫組織化学
免疫組織化学的方法もまた、本発明のバイオマーカーの発現レベルを検出するのに好適である。一実施形態において、例えば当該技術分野において公知の生検法により、患者頭頸部組織サンプルが収集される。サンプルは後に調製する為凍結されてもよく、又は直ちに固定液中に置かれてもよい。組織サンプルは、試薬、例えば、ホルマリン、グルタルアルデヒド(gluteraldehyde)、メタノールなどで処理して固定し、パラフィンに包埋することができる。ホルマリン固定パラフィン包埋組織サンプルから免疫組織化学分析用のスライドを調製する方法は、当該技術分野において周知されている。
場合によっては、抗体結合に利用可能なバイオマーカー抗原を作製する為、サンプルを修飾することが必要となり得る。例えば、組織サンプルのホルマリン固定によりタンパク質の広範な架橋結合が生じ、これが抗原部位のマスキング又は破壊、ひいては抗体の染色不良につながり得る。本明細書で使用されるとき、「抗原回復」又は「抗原アンマスキング」は、例えばホルマリン固定パラフィン包埋組織サンプルにおける抗原の露出を高め又は抗原性を回復する為の方法を指す。本発明の実施では、当該技術分野において公知の抗原回復方法を含め、抗体結合の為の抗原の露出を高める任意の方法を用いることができる。例えば、(非特許文献56)及び(非特許文献57)を参照のこと。
抗原回復方法としては、限定はされないが、タンパク質分解酵素(例えば、トリプシン、キモトリプシン、ペプシン、プロナーゼなど)又は抗原回復溶液による処理が挙げられる。目的の抗原回復溶液は、例えば、クエン酸緩衝液、pH6.0、トリス緩衝液、pH9.5、EDTA、pH8.0、L.A.B.(「抗体結合を離れさせる溶液(Liberate Antibody Binding Solution)」、ポリサイエンス(Polysciences)、ペンシルベニア州ウォリントン(Warrington,Pa.))、抗原回復グリカ(Glyca)溶液(バイオジェネックス(Biogenex)、カリフォルニア州サンラモン(San Ramon,Calif))、クエン酸緩衝液、pH4.0、ドーン(Dawn)(登録商標)洗剤(プロクター・アンド・ギャンブル(Proctor & Gamble)、オハイオ州シンシナティ(Cincinnati,Ohio))、脱イオン水、及び2%氷酢酸を含む。一部の実施形態では、抗原回復は、ホルマリン固定組織サンプルに抗原回復溶液を加え、次にサンプルをオーブン(例えば60℃で)、スチーマー(例えば95℃で)、又は加圧調理器(例えば120℃で)において指定した温度で規定の時間にわたり加熱することを含む。本発明の他の態様では、抗原回復は室温で実施されてもよい。インキュベーション時間は、選択された詳細な抗原回復溶液及びインキュベーション温度によって異なり得る。例えば、抗原回復溶液は、5、10、20、又は30分程度の短い間又は最長一晩にわたりサンプルに加えられ得る。適切な抗原回復溶液並びに最適なインキュベーション時間及び温度を決定する為のアッセイの設計は標準的であり、十分に当業者の通常の能力の範囲内にある。
抗原回復後、サンプルは、適切なブロッキング剤(例えば、過酸化水素)を使用してブロックされる。次に目的のバイオマーカーに特異的な抗体がサンプルと共に、抗原−抗体結合を可能にするのに十分な時間にわたりインキュベートされる。詳細な実施形態において、5つの異なるバイオマーカーに特異的な少なくとも5つの抗体を使用して頭頸部癌患者の予後が評価される。2つ以上の抗体が使用される場合、これらの抗体は単一のサンプルに個々の抗体試薬として逐次的に加えても、又は抗体カクテルとして同時に加えてもよい。或いは、個々の抗体をそれぞれ単一の患者サンプルからの別個の組織切片に加え、得られたデータをプールしてもよい。
抗体結合を検出する技法は当該技術分野において周知されている。目的のバイオマーカーに対する抗体結合は、抗体結合レベル、従ってバイオマーカータンパク質発現レベルに対応する検出可能なシグナルを生成する化学的試薬の使用によって検出することができる。例えば、抗体結合は、標識ポリマーとコンジュゲートされる二次抗体の使用によって検出することができる。標識ポリマーの例としては、限定はされないが、ポリマー−酵素コンジュゲートが挙げられる。これらの複合体中の酵素は、典型的には、抗原−抗体結合部位における色素原の沈着を触媒する為に使用され、これにより目的のバイオマーカーの発現レベルに対応する細胞又は組織染色が得られる。特に有利な酵素としては、西洋ワサビペルオキシダーゼ(HRP)及びアルカリホスファターゼ(AP)が挙げられる。市販の抗体検出システム、例えば、ダコ(Dako)エンビジョンプラス(Envision+)システム(デンマーク国グロストルップ(Glostrup))及びバイオケアメディカル(Biocare Medical)のマッハ3(Mach 3)システム(カリフォルニア州コンコード(Concord,Calif.))を本発明の実施に使用することができる。
用語「抗体(antibody)」及び「抗体(antibodies)」には、広義に、天然に存在する形態の抗体及び組換え抗体、例えば一本鎖抗体、キメラ及びヒト化抗体、及び多重特異性抗体並びに前述の全ての断片及び誘導体であって、少なくとも抗原性結合部位を有する断片及び誘導体が包含される。抗体誘導体には、抗体とコンジュゲートしたタンパク質又は化学的部分が含まれ得る。本発明の実施に使用される抗体は、目的のバイオマーカータンパク質に対して特異性を有するように選択される。抗体の作製方法及び適切な抗体の選択方法は、当該技術分野において公知である。例えば、(非特許文献58)を参照のこと。一部の実施形態では、特定のバイオマーカータンパク質に特異的な市販の抗体を、本発明の実施に使用することができる。本発明の抗体は、組織学的サンプルの望ましい染色に基づき選択することができる。即ち、抗体は、最終的なサンプルのタイプ(例えば、ホルマリン固定パラフィン包埋頭頸部腫瘍組織サンプル)を考慮して、且つ結合特異性の点で選択される。
抗体結合の検出は、抗体を検出可能な物質とカップリングすることにより促進することができる。検出可能な物質の例としては、様々な酵素、補欠分子族、蛍光物質、発光物質、生物発光物質、及び放射性物質が挙げられる。好適な酵素の例としては、西洋ワサビペルオキシダーゼ、アルカリホスファターゼ、β−ガラクトシダーゼ、及びアセチルコリンエステラーゼが挙げられる。好適な補欠分子族複合体の例としては、ストレプトアビジン/ビオチン及びアビジン/ビオチンが挙げられる。好適な蛍光物質の例としては、ウンベリフェロン、フルオレセイン、フルオレセインイソチオシアネート、ローダミン、ジクロロトリアジニルアミンフルオレセイン(dichlorotriazinylamine fluorescein)、塩化ダンシル、及びフィコエリトリンが挙げられる。発光物質の例はルミノールである。生物発光物質の例としては、ルシフェラーゼ、ルシフェリン及びエクオリンが挙げられる。好適な放射性物質の例としては、125I、131I、35S、及びHが挙げられる。
本発明の免疫組織化学的方法における抗体染色の検出に関して、当該技術分野には、生体サンプル中の複数の分子種(例えば、バイオマーカータンパク質)の量を定量的に決定する為のビデオ顕微鏡及びソフトウェア方法もまた存在し、ここで各分子種の存在は、特定の色を有する代表的な色素マーカーにより示される。かかる方法は、当該技術分野では比色分析法としても知られる。このような方法において、ビデオ顕微鏡法は、染色された後の生体サンプルの画像を提供して、目的とする特定のバイオマーカーの存在を視覚的に示す為に用いられる。例えば、(特許文献33)及び(特許文献34)を参照されたく、これらの明細書は、色素マーカーのそれぞれ光学濃度又は透過率値により示されるとおりの、イメージングシステム及び関連ソフトウェアによって決定するときの代表的色素マーカーの存在に基づき相対的な各分子種存在量を決定する為のイメージングシステム及び関連ソフトウェアの使用を開示する。これらの技法は、その構成要素の色部分に「分解」された単一のビデオ画像を使用して、染色された生体サンプルにおける各分子種の相対量の定量的な決定を提供する。
プロテオミクス
用語「プロテオーム」は、ある時点でサンプル(例えば、組織、生物又は細胞培養物)中に存在するタンパク質の全体性として定義される。プロテオミクスは、とりわけ、サンプルにおけるタンパク質発現の大域的変化の研究を含む(「発現プロテオミクス」とも称される)。プロテオミクスは、典型的には以下のステップを含む:(1)2−Dゲル電気泳動(2−D PAGE)又は液体/ガスクロマトグラフィーによるサンプル中の個々のタンパク質の分離;(2)ゲルから回収された又はカラム画分に含まれた個々のタンパク質の、例えば質量分析法又はN末端シーケンシングによる同定、及び(3)バイオインフォマティクスを使用したデータ解析。プロテオミクス方法は、他の遺伝子発現プロファイリング方法の有用な補足であり、単独で、又は他の方法と組み合わせて使用して、本発明のバイオマーカーの産物を検出することができる。
キット
本発明の方法を実施する為のキットが更に提供される。「キット」とは、核酸プローブ、抗体などの、本発明のバイオマーカーの発現を特異的に検出する為の少なくとも1つの試薬を含む任意の製造物(例えば、パッケージ又は容器)が意図される。キットは、本発明の方法を実施する為のユニットとして宣伝され、流通し又は販売され得る。加えて、キットは、キット及びその使用方法を説明する添付文書を含み得る。
詳細な実施形態において、バイオマーカー過剰発現を核酸レベルで検出することを含む頭頸部癌患者の予後の診断及び評価用キットが提供される。かかるキットは、手動及び自動の両方の核酸検出技法(例えば、遺伝子アレイ)に適合性を有する。こうしたキットは、例えば、5つの異なるバイオマーカー核酸又はその断片に特異的に結合する少なくとも5つの核酸プローブを含む。
他の実施形態では、本発明の免疫組織化学的方法を実施する為のキットが提供される。かかるキットは、手動及び自動の両方の免疫組織化学的技法(例えば、細胞染色)に適合性を有する。こうしたキットは、少なくとも5つの異なるバイオマーカーの発現を特異的に検出する為の少なくとも5つの抗体を含む。キットにおいて各抗体は、個々の試薬として提供されるか、或いは、少なくとも5つの異なるバイオマーカーに特異的な少なくとも5つの抗体を含む抗体カクテルとして提供され得る。
キット試薬の一部又は全てが、密封容器中など、試薬を外部環境から保護する容器内に提供され得る。キットには、本発明に従い用いられる試薬の活性を検証し及びその使用を補正する為の陽性及び/又は陰性対照が含まれ得る。対照には、少なくとも5つの異なるバイオマーカーの存在に関して陽性或いは陰性であることが分かっているサンプル、例えば、スライドガラスに固定された組織切片、細胞、組織又は細胞株からのRNA調製物などが含まれ得る。対照の設計及び使用は標準的であり、十分に当業者の通常の能力の範囲内にある。
頭頸部癌を予防又は治療する化合物を同定する方法であって、この方法は、(a)組織又は動物モデルを化合物に接触させるステップと、(b)核p16発現レベルを計測するステップと、(c)動物モデルの核p16発現レベルを対照に関連するレベルと比較するステップと、細菌レベルに対する化合物の機能的効果を決定するステップであって、それにより頭頸部癌を予防又は治療する化合物を同定するステップとを含む。
冠詞「a」及び「an」は、本明細書では、その冠詞の文法上の目的語の1つ又は2つ以上(即ち、少なくとも1つ)を指して使用される。例として、「要素(an element)」は1つ以上の要素を意味する。
本明細書全体を通じて、語句「〜を含む(comprising)」、又は「〜を含む(comprises)」若しくは「〜を含む(comprising)」などの変化形は、記載される要素、完全体若しくはステップ、又は要素、完全体若しくはステップの群の包含を含意するが、しかし任意の他の要素、完全体若しくはステップ、又は要素、完全体若しくはステップの群の除外は含意しないものと理解される。本発明は、好適には、特許請求の範囲に記載されるステップ及び/又は試薬を含み、それらからなり、又はそれらから本質的になり得る。
以下の実施例は本発明を更に説明し、本発明の範囲を限定することは意図していない。
6.1.異なる細胞p16INK4a局在化は、頭頸部癌において異なる生存転帰のシグナルを発し得る
カロライナ頭頸部癌研究(Carolina Head and Neck Cancer Study:CHANCE)は、2002年〜2006年にノースカロライナ州中部及び東部の46郡で実施された偶発HNSCCの集団ベース症例対照研究であった(非特許文献59)。この研究から、UNC病院で治療を受けた者であって、且つバンクに保存された利用可能な組織があった143人の患者のサブコホートを適格とした。鼻咽頭を除くあらゆる頭頸部亜部位(口腔、中咽頭、喉頭及び下咽頭)の癌を有する患者を組み入れた。治療の決定は、患者の年齢、腫瘍範囲、部位、共存症及びパフォーマンスステータスに基づきUNC頭頸部集学的チームによって提言された。臨床情報を患者カルテから抽出した。UNCで完全な医療ケアを受けた患者は、次に再燃及び死亡を含む転帰に関する診療記録の後向きレビューを行った。UNC外部の地域施設で経過観察を受けた患者は、次にその地域施設に診療記録を請求し、又はその外部施設から情報の回答が得られない場合には、CHANCE研究プロトコルに準拠して社会保障死亡指数(Social Security Death Index)及び地域の死亡記事に患者死亡を照会した。p16染色に十分な腫瘍サンプルがない患者は除外し、135人の患者が本分析に残った。バリデーションには独立したUNC TMAコホート(これについては本発明者らのグループが以前報告した(非特許文献60)が利用可能であった。
組織マイクロアレイ
ホルマリン固定パラフィン包埋腫瘍ブロックからのコアサンプルを使用して、組織マイクロアレイ(TMA)を構築した。ヘマトキシリン・エオシン染色スライドを2人の病理学者が改めて調べ、初期診断を確認した。1mmマイクロアレイブロックを、ビーチャー・インスツルメンツ(Beecher Instruments)(ウィスコンシン州サン・プレイリー(Sun Prairie WI)53590)の手動組織マイクロアレイヤー1においてトリプリケートで構築した。各組織マイクロアレイから連続する4マイクロメートル切片を切断した。切片スライドをパラフィンコーティングし、染色まで4℃で保存した。本分析には第2の確認用組織リソースもまた使用しており、その構築及び結果は既に報告している(非特許文献60)。簡潔に言えば、18〜39歳の42例のHNSCCのコホートを含むTMA(若年非喫煙口腔コホート、YNOCCと命名する)を、上記と同様の方法で構築した。他の点では、組織及び試薬の処理は本方法と一致する。
p16免疫組織化学染色(IHC)
p16 IHC染色を、ボンド(Bond)自動染色装置(ライカ・マイクロシステムズ・インコーポレイテッド(Leica Microsystems Inc)、マサチューセッツ州ノーウェル(Norwell MA)02061)において製造業者のIHCプロトコルに従い実施した。スライドを60度のオーブンに入れ、過剰なパラフィンを取り除いた。次にスライドを自動染色装置に置き、ボンド(Bond)脱蝋溶液(AR9222)で脱蝋し、ボンド(Bond)洗浄溶液(AR9590)で水和させた。抗原回復を、ボンド(Bond)エピトープ回復溶液1(pH6.0、AR9961)中、100℃で30分間実施した。次にスライドを、p16INK4a抗体(マウスモノクローナル抗p16抗体(MAB4133)、ケミコン(Chemicon)(登録商標)インターナショナルカンパニー/ミリポア・コーポレイション(Millipore Corporation)、カリフォルニア州テメキュラ(Temecula CA)92590)と共に15分間インキュベートした。ボンド(Bond)ポリマーリファイン検出システム(DS9800)を使用して抗体検出を実施した。染色スライドを脱水し、カバーガラスを加えた。UNCのトランスレーショナル病理検査室(Translational Pathology Lab)でIHCを実施した。IHCの完了後、スライドは本発明者らの研究室に室温で保存され、後の参照用に全てのTMAスライドの仮想スキャンコピーを保管されることになる。
HPVインサイチュハイブリダイゼーション
ベンタナ(Ventana)ベンチマークXT自動染色装置でHPVインサイチュハイブリダイゼーションを実施した。スライドの脱パラフィン、コンディショニング、及びインフォームHPV IIIファミリー16(INFORM HPV III Family 16)プローブ(B:ベンタナ・メディカル・システムズ(Ventana Medical Systems))による染色を、自動染色装置で製造業者のプロトコルに従い実施した。これらのプローブは、HPVサブタイプ16、18、31、33、35、39、45、51、52、56、58及び66に対して親和性を有する。腫瘍核に点状の又は拡散したシグナルパターンが観察された場合にスライドをHPV陽性としてスコア化した。
p16タンパク質発現
患者の臨床データに関して知らされない病理学者によりp16発現を評価した。CHANCE TMA及びYNOCC TMAを2人の病理学者が読み取り、不確定なスコアがあれば第3の病理学者が評価した。アペリオ(Aperio)スキャンスコープ(Scanscope)を使用して細胞のデジタル画像をキャプチャした(倍率200倍)。p16過剰発現体であることが以前示された組織サンプル(子宮内膜)を、強度スコア化用の陽性対照として使用した。各サンプルに0〜3の尺度で細胞質強度スコア及び核強度スコアを付与し、ここで強度は、0は染色なし;1、かすかな又は限局的な細胞質染色;2、中程度の拡散した染色;3、強い拡散した染色でスコア化される。陽性核を有する腫瘍細胞の割合は、各100個の腫瘍細胞の検鏡視野を10視野スコア化することにより決定した。各標本について、0〜100の範囲の細胞質染色及び核染色用の半定量的百分率スコアを作成した。患者ブロック当たり3つのコアを得ることを目標にTMAを構築した。全てのブロックが十分な組織を有したわけではなく、ある場合には1つのみ又は2つのコアとなった。複数のコアを有したサンプルは、全コアにわたる平均強度又は百分率スコアを当該のサンプルの最終的な強度又は百分率スコアとして使用した。細胞質又は核における平均強度スコアと平均百分率スコアとを乗じることにより、複合産物スコアを計算した。中咽頭患者におけるスコアの二峰性の分布に基づき(図3の濃い灰色)、100の核産物スコアを核染色のカットオフとして使用した。細胞質染色の第75百分位数(133.4)が細胞質染色のカットオフであるものと見なした。強度の核染色を有した全てのサンプルが強度の細胞質染色も有し、合計3種類となった。核産物スコア≧100の患者を強度の核染色(HN)と見なした。細胞質スコアの第75百分位数(133.4)以上の産物スコアを有する患者を、その患者がHN群でない場合には、強度の細胞質染色(ITC)と見なした。強度の核スコア又は強度の細胞質スコアのいずれの基準にも達しなかった患者を、軽度の染色群(LS)に分類した。この実験的分離に基づき患者を3群、即ち強度の核染色・任意の細胞質染色(HN)、強度の細胞質染色・軽度の核染色(HC)、及び軽度の核染色及び細胞質染色(LS)に分けた。
統計的分析
全ての統計的分析は、R 2.9.2ソフトウェア(http://cran.r−project.org)を使用して実施した。各群(HN、HC、LS)の患者のベースライン特性を、カテゴリ変数についてはフィッシャーの直接確率検定を使用し、及び連続変数については一元配置分散分析(ANOVA)を使用して比較した。診断日から死亡日又は最後に記録された経過観察日までの時間として全生存(OS)を計算した。無進行生存(PFS)は、診断日から疾患進行日又は最後に記録された経過観察日若しくは任意の原因による死亡日までの時間として定義した。疾患の進行は、診療記録に示されるとおりの任意の記録された腫瘍進行(局所又は遠隔)として定義した。全ての観察を60ヶ月で打ち切った。カプラン・マイヤー法を使用して生存曲線を計算し、ログランク検定を使用してノンパラメトリックに比較した。コックス比例ハザードモデルを使用して異なるp16染色群の間におけるハザード比を推定し、患者の飲酒状態、腫瘍ステージ、腫瘍部位及びHPV染色に関しては調整した。全ての統計的検定は両側で有意水準は0.05とし、全ての報告される信頼区間は両側95%信頼水準で構成された。
結果
患者特性
研究期間中に143人の患者が同定され、そのうち135人がp16染色に十分な腫瘍サンプルを有した。これらの患者の追跡期間中央値は6.67年で、5人の患者のみが5年以上の追跡が不可能であった。これらの患者のベースライン特性を表1に要約する。患者の診断時年齢中央値は57歳(範囲20〜82歳)であった。患者の68.9%が男性で、これは全国平均と同等である(非特許文献61)。ほとんどの患者が喫煙歴を有し及び/又はアルコール飲用者であり、12人(9%)のみが喫煙未経験者及び44人(約30%)が飲酒未経験者であった。更に、2人を除く123人の喫煙者全員が、10パックイヤーを上回る喫煙歴であった。患者の約30%が手術又は放射線単独による単独治療法を受けた。他の患者は異なる治療方法の併用を受けた。16人(11.9%)の患者にHPV陽性が認められ、そのうち14人が中咽頭腫瘍を有し、他の2人が口腔に腫瘍を有した。
p16発現
サンプル集合では、いずれの患者に関しても3つのコアのうち少なくとも1つでp16がベースライン細胞質及び核染色を示した。p16染色のIHC像の例を図2に示す。全体的に見て、中咽頭癌及びHPV陽性癌が、他の型の腫瘍と比較して細胞質及び核の両方でより強いp16染色を有した(図3)。核産物スコア中央値は、非中咽頭サンプルの0と比較して、中咽頭腫瘍サンプルでは22であった(等密度の並べ替え検定p値<0.001)。細胞質産物スコア中央値は、非中咽頭サンプルにおける38の産物スコア中央値と比較して、中咽頭腫瘍サンプルでは150であった(等密度の並べ替え検定p値<0.001)。9人の患者が強度の核p16染色及び強度の細胞質p16染色(HN)を有し、25人の患者が強度の細胞質染色・軽度の核染色(HC)を有し、101人が軽度のp16染色(LS)を有した。種々の染色群の間で年齢、性別、喫煙状態、Tステージ及び臨床ステージに有意な差はなかった。しかしながら、強度の核又は細胞質p16染色を有する患者は、軽度のp16染色群と比較して中咽頭腫瘍及び初期リンパ節ステージ(N0〜N1)をより多く有した。
HPVインサイチュハイブリダイゼーション
表2は、HPV陽性及び喫煙状態に対する腫瘍部位の分布を要約する。全体的に見て、143人中16人の患者がHPV陽性染色を示し、そのうち14人が中咽頭に腫瘍を有し、2人が口腔に腫瘍を有した。HPV陽性率は、少なくとも一部には本発明者らの試験集団における極めて高い喫煙率に起因して((非特許文献14);(非特許文献62))、一部の臨床試験及び他の大学ベースの報告((非特許文献63);(非特許文献13))より低かった。本研究においては中咽頭腫瘍の58%(14/24人)がHPV陽性染色を示し、中咽頭癌において64%のHPV陽性を報告したデスーザ(D’Souza)及び共同研究者ら(非特許文献62)などのこれまでの報告と同等であった。中咽頭腫瘍以外のHPV陽性染色はまれであったが、これは中咽頭以外ではHPV感染率が低いという一般的な理解と一致する(非特許文献21)。これらのHPV陽性患者の圧倒的多数は重度の喫煙者であった:16人中13人のHPV感染患者が、最低でも18パックイヤーの長期喫煙歴を有した。HPV感染は細胞質及び核の両方のp16陽性と強く関連付けられている。3人を除く全てのHPV陽性患者が、強度の核p16発現又は強度の細胞質p16発現を有すると分類された。
生存分析
全コホートでは、3年全生存(OS)率は63.0%(95%CI:55.3%〜71.7%)であり、3年無進行生存(PFS)率は54.1%(95%CI:46.3%〜63.2%)であった。1例のみの死亡が追跡中にHN群で起こった。LS群では、3年OS及びPFSは、カプラン・マイヤー法を使用して65.3%(95%CI:56.7%〜75.3%)及び54.5%(95%CI:45.6%〜65.1%)と推定された。3年OS及びPFSは、HC群ではそれぞれ40%(95%CI:24.7%〜64.6%)及び36%(95%CI:21.3%〜60.7%)と推定された(図4)。HN群における3年OS及びPFS生存は100%であり、信頼区間は評価不能であった。OS及びPFSの両方の結果が染色群間で有意に異なり、ログランク検定p値はそれぞれ0.006及び0.009であった。HPV陽性群とHPV陰性群との間でOS又はPFSに有意な差はなかった(それぞれp=0.509及び0.434)。
コックス比例ハザードモデルを使用して各変数とOS及びPFSとの間の関係を評価した(表3)。p16発現状態は、OS及びPFSの両方と有意な関連性があった。HN群は、他の群と比較して、最も良好な全生存転帰及び最も低いハザード比を有した。同様の結果が無進行生存についても得られ、しかし差は統計的に有意でなかった。HC群を基準として使用して、ハザード比はLS群について0.50(95%CI 0.29〜0.88)、及びHN群について0.10(95%CI 0.013〜0.75)であった。同様に、無進行生存のハザード比はLS群において0.61(95%CI 0.35〜104)及びHN染色群において0.09(95%CI 0.012〜0.67)であった。局所再発と遠隔再発とを別々に考えた場合、3年局所再発率及び遠隔再燃率はHC群及びLS群についてそれぞれ24%及び26.7%であり、3年遠隔再発率はHC群及びLS群についてそれぞれ16.0%及び10.9%であった。HN群は3年の経過観察中に再発はなかった。核染色と細胞質染色とを、それらのOS又はPFSとの関連性について別々に考えたとき、強度の核染色はPFSと有意な関連性があり(HR=0.13、95%CI 0.018〜0.96)、OSと有意でない関連性があった(HR=0.17、95%CI 0.024〜1.24)。細胞質染色は、OS又はPFSのいずれとも有意な関連性はなかった。p16染色状態に加え、T3−T4腫瘍ステージは、死亡リスクの増加と有意な関連性があった(p値=0.009)。リンパ節ステージは、全生存への影響において境界域の有意性を示した(p値=0.07)。p16発現状態を除いては、試験した変数PFSとの有意な関連性を示さなかった。
多変量コックス比例ハザードモデルから、腫瘍部位、リンパ節ステージ、腫瘍ステージHPV染色及び飲酒パターンを調整した後もなお、p16発現状態がOS及びPFSの両方と有意に関連した(表4)ことが示された。LS群及びHN染色群の両方が、HC染色群と比べて有意に低いハザードを有した。中咽頭患者のサブセット解析を実施した:腫瘍ステージ、HPV染色及び飲酒状態の調節後、HC群を基準として使用して、OS群のLS群及びHN群に対するハザード比はそれぞれ0.40(p=0.18)及び0.12(p=0.06)であり、PFS群のLS群及びHN群に対するハザード比はそれぞれ0.61(p=0.43)及び0.12(p=0.06)である。患者数が少なかった為、他の腫瘍部位のサブセット解析は行わなかった。
第2のコホートにおける独立した確認
YNOCC TMAのデータを使用して、更に42例のサンプルに関するp16染色を得ることができ、30例は口腔由来、6例は中咽頭由来、5例は喉頭由来及び1例は下咽頭由来であった。これは、20〜39歳で診断を受けた若年患者のコホートであり、23人が男性で、29人が喫煙歴を有し(パックイヤー中央値14.5)、及び18人がアルコール飲用歴を有する。以前、本発明者らは、このコホートにおけるp16陽性患者の全体的転帰が良好であることを報告した。当時、本発明者らは転帰に対する核染色の独立した寄与を評価していなかった。本研究では、独立した検証において同じ産物スコアカットオフによりこれらの患者を評価した。次に本研究に同じ基準を使用して患者を分類した:14人の患者がHN群に入り、4人の患者がHC群に入り及び24人の患者がLS群に入った。サンプルサイズが小さい為p値は統計的に有意でないが、顕著なことに、HN染色群は他の2つの群と比較して、CHANGEデータセットにおける本発明者らの観察と同程度に優れた無進行生存を示した。HN群及びLS群の再発有りのハザード比は、HC染色群と比較して(p=0.34)、0.38(95%CI 0.092−1.62)及び0.71(95%CI 0.20−2.52)である。
考察
頭頸部扁平上皮癌の管理は、バイオマーカーHPV及びp16の染色に関する観察に基づき長年支持されてきたこの分野の治療標準が変わるかもしれない可能性により、岐路に差し掛かっているように思われる。ピボタル試験において、これらのマーカーの染色で陽性を示す患者は転帰が有意に改善されたことが実証されているが、これらのバイオマーカーが互いにどのように関係しているかが詳しく調べられるにつれ、研究者らが動機付けられ、有益な転帰関連性の背後にある機構の調査が進んでいる。第一に、喫煙によって生じるリスクの調節からも明らかなとおり、HPV感染それ自体に加えて機構が働いていることは明らかである。また、HPVと独立したp16の変化が、原因を単にHPV偽陰性アッセイに帰することのできないHNSCC患者に見られる良好な予後の幾らかを担い得るという状況証拠が少なくともある。頭頸部以外の腫瘍によるエビデンスから、p16の核局在化を新規バイオマーカーとして検討することが導かれる。本報告では、p16の核局在化をp16が核から排除されている例と比較した結果が、さらなる研究の必要性をもたらしている。更に、これらの結果は、使用が中咽頭に限定されるHPVの代用としてのp16の経験的な見解に留まらない、このバイオマーカーの機構的役割を示唆することに役立ち得る。
p16状態(p16染色により示されるとおりの)を機構的マーカーとして考える為には、癌においてp16がどのように変化するかを再調査する必要がある。HPVの場合、p16過剰発現は、HPV由来のオンコプロテインE6及びE7が発現する結果であり、p53及びpRb腫瘍抑制因子タンパク質を機能的に不活性化し得る為、分子レベルでp53、pRbの下方制御及びp16の強力な上方制御が生じる((非特許文献32);(非特許文献33);(非特許文献4);(非特許文献34))。HPV感染の文脈におけるp16発現を、一般に癌予後に好ましいと考えられているであろう複数の遺伝子型(p53野生型(WT)、Rb WT、及びp16 WT)の代わりとして考えることができる。しかしながら、より一般的な腫瘍状況では、場合により余り好ましくない遺伝的又は後成的変化、例えばp16のホモ接合性欠失、ナンセンス突然変異、又は恐らくはメチル化及び遺伝子サイレンシングによって、p16は低発現となる。これらの状況では、Rbの減少又は恐らくはサイクリンD1の増幅(HNSCCによく見られる)などのより有害な突然変異がある場合に、腫瘍は細胞周期の阻害なしに高レベルのp16を発現し得る。これらの状況では、核輸送が変化し得るとともに、高度なp16発現が特に好ましくない癌バイオロジーを示し得る。喫煙は、転帰悪化に関連する疾患修飾イベントとしてのp16減少を必要とすることなしにp16の下流遺伝子を不活性化する手段であり得る。このような説明を評価する為、本発明者らは現行のサンプル集合でp16及び他の標的の配列決定を試みたが、これらのパラフィン包埋標本中のDNAの質に起因して失敗に終わった。
本発明者らが記載するものと同様の、示差的な染色パターンが、子宮内膜癌、黒色腫及び星状細胞腫を含む他の腫瘍で関連性があると示されているというエビデンスがあるにも関わらず((非特許文献35);(非特許文献36);(非特許文献37);(非特許文献38);(非特許文献39);(非特許文献40))、本発明者らの知る限りでは、異なるp16発現局在化がどのようにHNSCCにおける疾患転帰と関係付けられ得るかを調べた先行研究はない。最も顕著には、家族性黒色腫研究が、関連する点突然変異及びp16を核に局在させることができない点から、本発明者らの仮説を強力に裏付ける(非特許文献37)。この報告では、生殖系列変異体を有しない患者が核及び細胞質の同時染色を示した。著者らは、これらの黒色腫患者におけるp16突然変異が、核局在化シグナル(NLS)及びHN2末端の突然変異の為にBRCA1が細胞質に移るBRCA1と同様に((非特許文献35);(非特許文献64);(非特許文献37))、細胞質−核シャトル輸送を損ない得ることを示した。
p16核染色のさらなる評価の必要性を示唆する本研究は、限界を含む。特に留意すべきことに、本研究は比較的小規模であり、多数の喫煙者を含む。同様に、本研究の遡及的な性質により、患者は、ステージ、部位、治療、及び他の因子が不均一であり、それらの因子が認識されていない形でリスクに影響を及ぼし得る。しかしながら、これらの因子の調整後も、p16局在化の予後判定効果は依然として有意であった。検証コホートが、本発明者らの結果にさらなる裏付けを与えた。本発明者らは確かにYNOCCコホートで非喫煙者におけるp16の使用に関するエビデンスを提供するが、この群は多数の非喫煙HPV陽性患者を含むわけではない。しかしながら、非喫煙患者の数が増えているにも関わらず、ほとんどのHNSCC患者がなお喫煙者である為、これらのデータは大部分のHNSSC患者に適用可能である。最後に、種々のp16群に対する本発明者らのカットオフは、中咽頭サンプルにおける非中咽頭サンプルと比べたp16染色の実験的に観察された分布に基づいた。このカットオフは最適化も相互検証も行っておらず、臨床状況でそのまま使用することはできない。
結論として、本発明者らは、HPV、喫煙、中咽頭癌、及びp16の非限局的染色を含む複合的な条件バイオマーカー集合における決定的因子としてのp16の核染色に関する予備調査を提供した。このバイオマーカーは、バリデートされた場合には、既に広く利用可能であり、HNSCCの臨床ケアに影響を与える可能性がある。(非特許文献65)(この内容は、本明細書によって全体として援用される)も参照のこと。
Figure 2015521480
欠測値があるため、数値を合計しても総数にはならない。略語:HN、強度の核染色・任意の細胞質染色;HC、強度の細胞質染色・軽度の核染色;LS、軽度の核染色・軽度の細胞質染色
Figure 2015521480
略語:HPV、ヒトパピローマウイルス;OC、口腔;LA、喉頭;HY、下咽頭;OP、中咽頭;HN、強度の核染色・任意の細胞質染色;HC、強度の細胞質染色・軽度の核染色;LS、軽度の核染色・軽度の細胞質染色
Figure 2015521480
略語:PY、人年;PFS、無進行生存;OS、全生存;HR、ハザード比;CI、信頼区間;LS、軽度の核染色・軽度の細胞質染色;HN、強度の核染色・強度の細胞質染色;HC、強度の細胞質染色・軽度の核染色
Figure 2015521480
略語:PFS、無進行生存;OS、全生存;HR、ハザード比;CI、ハザード比の信頼区間;HN、強度の核染色・強度の細胞質染色;HC、強度の細胞質染色・軽度の核染色;LS、軽度の核染色・軽度の細胞質染色
6.3.頭頸部癌の扁平上皮癌における分子サブタイプが、CCND1、CDKN2A、及びEGFRを含むカノニカルな癌遺伝子の異なる染色体増減パターンを明らかにし、それを呈する
ここで本発明者らは、これまでで最大のHNSCC研究の一つとなる183例のHNSCC腫瘍サンプルの統合ゲノム解析結果について記載する。全ての対象者に関して遺伝子発現(GE)、DNAコピー数(CN)、又は臨床データが利用可能であった。複数のGEサブタイプが検出されたとともに、得られた発現パターンは、これまでにHNSCC(非特許文献31)及び肺扁平上皮癌(LSCC)(非特許文献30)で認められているものと同様である。頭頸部癌細胞株でも全てのGEサブタイプが検出された。加えて、本発明者らは、一部のCN増加及び減少イベントが全てのサブタイプに共通しており、一方で他のものは特定のサブタイプにおいてのみ認められること;複数のこれらのゲノムイベントが既知の癌遺伝子及び腫瘍抑制因子に影響を与えること;及びこれらの発現パターン及びゲノムイベントが臨床的関連性を持つことを示す。
結果
HNSCC発現サブタイプの教師なし発見
統計的に有意な分子サブタイプがHNSCCにおいて導き出され得るかどうかという問題に答える為、本発明者らは、十分に確立された客観的方法を使用して、教師なしの偏りがない形での階層クラスタリングを実施した(非特許文献30)。チャン(Chung)による先行研究にあるとおり、本発明者らは4つの遺伝子発現クラスターの存在を実証する。コンセンサスクラスタープラス(ConsensusClusterPlus)(非特許文献66)により作成されるプロット(図9A及び図9Bを参照)は、このデータセットに更に統計的に有意なクラスターが存在することを支持しない。4つのクラスターの統計的有意性を確認する為、全コホートにわたる2500個の最も変異し易い遺伝子の偏りのない集合を使用して、シグクラスト(SigClust)(非特許文献67)を適用した。1000個の模擬サンプル及びオリジナルの共分散推定法を使用して、サブタイプの全てのペアワイズ比較を調べた。全てのペアワイズ比較のシグクラスト(SigClust)p値が、ボンフェローニの多重比較補正を適用した後0.05水準で有意であった(図9D)。本発明者らは発現サブタイプを、以下で考察する生物学的特性に基づき、基底(BA)、間葉系(MS)、異型(AT)、及び古典的(CL)と称する。頭頸部癌に関連性があることが分かっているか又はそれがあると疑われる遺伝子の代表的な集合を示し(図5B)、及びデータセット中の全ての遺伝子と腫瘍サブタイプとの関連性に関する検定統計量を表9〜表12に提供する。
臨床的特徴
本研究に含まれる患者の臨床的特徴は、典型的な臨床診療で見られる母集団を高度に代表する幅広い層のHNSCC患者を表す(表5)。腫瘍サブタイプと年齢、性別、アルコール摂取、パックイヤー、又は腫瘍サイズとの相関はない。腫瘍サブタイプは部位と統計的に関連性があったが、しかしながら発現サブタイプの各々で、一つを除く(下咽頭はBAなしを示した)全ての部位が腫瘍を有した。加えて、部位においてその58%より多いサンプルが一つの発現サブタイプに寄与することはなかった。発現サブタイプが68%を超えて単一部位の腫瘍で構成されることはなかった。従って、HPV又はp16などの他の分子マーカーと異なり、発現サブタイプが、単一の解剖学的部位に限定されないバイオロジーの側面を捉えると本発明者らは結論付けた(非特許文献68)。腫瘍サブタイプとHPV状態、治療、リンパ節状態、及び全体的なステージとの間には、さらなる統計的に有意な関連性があった。統計的に有意でないものの、BAが多いほど高分化型となる傾向があった一方、16例中13例の低分化型腫瘍がMS又はCLのいずれかであったことは注目に値する。
Figure 2015521480
Figure 2015521480
サブタイプの検証
本発明者らは、次に、現在のデータセットで検出される偏りのないクラスターが、チャン(Chung)らによって以前報告されたものと一致するかどうかに関する問題に着目した。本発明者らは、以前開発した(非特許文献30)、「方法」で更に完全に説明するクラスター検証法を使用して、本研究における発現サブタイプの各々の重心をチャン(Chung)らのサブタイプの重心と比較した。明らかな一致が認められ(図5C)、BA、MS、AT、及びCLは、先行のチャン(Chung)のそれぞれクラス1、2、3、及び4と同じ発現パターンを示した。独立した偏りのないデータセット及び方法を使用して4つのクラスが見出されたことから、本発明者らはこれらの4つの発現サブタイプの妥当性が示されたと見なした。
体内の種々の部位の扁平上皮癌が、全てではないが、一部の分子特徴、例えば3番染色体短腕の欠失及び3番染色体長腕の増幅を共有することは良く知られている((非特許文献69)、(非特許文献70))。本発明者らは、我々がLSCC発現サブタイプに関して最近報告したデータ(非特許文献30)に基づき、頭頸部癌との一致が観察され得るという仮説を立てた。上気道消化管扁平上皮癌のより広範な表現型を調べる為、本発明者らは重心による予測手法を拡張し、LSCC及びHNSCCの重心の一致を評価した(図5D)。顕著なことに、明らかな相関パターンが認められ、ここではHNSCCのBA、MS、及びCLサブタイプが、ウィルカーソン(Wilkerson)らのそれぞれ基底、分泌、及び古典的サブタイプに対応した。
罹患遺伝子が発現サブタイプにおける個別の生物学的過程を示唆する
サブタイプが異なる遺伝子発現パターンを呈するという事実から、各サブタイプが個別の生物学的特徴を有することが示唆される。それらの特性を明らかにしようと、本発明者らは、各クラスで高発現するが、他のクラスでは高発現しない特異的遺伝子を調べる。
基底表現型は、当初は乳癌で恐らく最も良く記載されたものであり(非特許文献28)、他の上皮癌、特にLSCCに見られる((非特許文献30)、(非特許文献71)。ペルー(Perou)ら(非特許文献28)により見出された幾つかの基底シグネチャー遺伝子は、CDH3、LAMA3、及びCOL17A1を含め、BAで高発現する。BAで高発現する幾つかの他の遺伝子が、転写因子TP63(これについては次節で考察する)を含めて重要である。加えて、DAVID(非特許文献72)の結果が、KEGG ErbBシグナル伝達経路において、TGFA、EGFR、MAPK1、及びMAP2K1を含めた、BAで高発現する遺伝子が高濃度化することを示している。
カルリ(Kalluri)及びワインバーグ(Weinberg)(非特許文献73)は、細胞が上皮間葉系転換(EMT)を受ける3つの生物学的状況について記載しており、そのうち2つが癌進行/転移及び臓器線維症である。この著者らは、間葉系表現型を有する癌細胞のマウス及び細胞培養物試験が、ACTA2、VIM、DES、及びTWIST(これらは全てMSに見られるものである)の高発現を呈することを示している。EMT及びHNSCC進行に寄与する成長因子であるHGF(非特許文献74)もまた、MSで高発現する。臓器線維症は様々な上皮組織で起こり、炎症シグナル及び細胞外マトリックス成分の放出により駆動される。本発明者らのDAVID解析は、接着斑KEGG経路において、PDGFRA/B、並びに幾つかのラミニン及びコラーゲンサブユニットを含め、MSで高発現する遺伝子が大きな比率を占めることを示している。
EGER発現はHNSCCにおいてほぼ普遍的であることが知られているが(非特許文献75)、最近になって、中咽頭のHPV+腫瘍と低いEGFR発現との間の相互作用を示唆する確証のない報告が現れている(非特許文献76)。本発明者らはATで低いEGFR発現を観察し、このATは、HPV状態又は腫瘍部位に制限されない大幅に広い範囲の腫瘍に相当する。クマール(Kumar)ら(非特許文献76)はまた、CDKN2A及びEGFR発現が負の相関を示すことも見出し、本発明者らは、CDKN2AがATにおいて他のどのクラスと比較しても高発現することを指摘する。ATで高発現する他の遺伝子には、RPA2、LIG1、及びE2F2が含まれ、これらは全て、HPV−腫瘍と比べてHPV+腫瘍で更に高発現することが、スレボス(Slebos)らにより見出された(非特許文献77)。DAVIDの結果は脂肪酸代謝KEGG経路における遺伝子の高濃度化を示し、それには、ALDH3A1及びALDH9A1などの、ATで高発現する幾つかのアルデヒドデヒドロゲナーゼ(ALDH)遺伝子が含まれる。ムツィオ(Muzio)ら(非特許文献78)が、これらの遺伝子及び他のALDHのレベルの増加が正常幹細胞及び癌幹細胞で認められていることを示している為、これは注目に値する。
LSCC及び正常気道上皮細胞の研究から、タバコの煙への曝露と関連付けられる遺伝子発現パターンが突き止められている(7、(非特許文献79)、(非特許文献80))。本発明者らのDAVID解析は、生体異物代謝KEGG経路が、CLで高発現する幾つかの遺伝子を含むことを示している。これらの中には、AKR1C1、AKR1C3、及びGPX2があり、これらは全て、喫煙及び酸化的ストレスと関連付けられている((非特許文献79)、(非特許文献80))。本発明者らのコホートにおける重度の喫煙者が、同様の名前が付けられたLSCCサブタイプにおいて明らかな相関を有する表現型であるCLに見られることを考慮すると、これらの知見は特筆すべきものである。加えて、最近の広範なLSCC調査から、KEAP1及びNFE2L2が古典的サブタイプで高発現することが分かっている(非特許文献71)。同様の発現パターンがCLに見られ、NFE2L2が、生体異物解毒に関与する遺伝子を調節する転写因子であることを考慮すると、これは説得力がある。CLではPIK3CAの高度な発現レベル及びコピー数の増加が認められ、先行研究((非特許文献81)、(非特許文献82))では、PIK3CAコピー数の増加と喫煙状態との間に関連性が見出されている。
サブタイプ別DNAコピー解析
HNSCC腫瘍サブタイプの統計的に有意な性質並びにそれと肺癌における同様のサブタイプ及び既知の癌遺伝子との相関が確立されたことを受けて、本発明者らは、サブタイプの由来を部分的に説明し得るゲノム変化に着目した。示差的遺伝子発現の潜在的な原因としての染色体異常の違いを調べる為、本発明者らは、ゲノム位置及び腫瘍サブタイプの関数としての平均CNのプロットを作成した(図6)。他の腫瘍に見られているとおり、腫瘍サブタイプの関数としてのゲノムの主要領域におけるコピー数変化には、一致したパターンと個別的なパターンとの両方がある。この一組の腫瘍に共通するアイデンティティの裏付けとして、最も際立った観察は、あらゆるサブタイプにおける3番染色体の統計的に有意な共通の変化であり、これには3番染色体短腕の欠失、並びにPTK3CA及びSOX2、及び一部のサブタイプにおけるTP63の限局的な高度の増加を含む3番染色体長腕における広範なアンプリコンの存在が含まれる。対照的に、カノニカルなHNSCC7番染色体短腕増幅には、個別の違いがある。統計的に有意な増加はまた、EGFRを含む7番染色体短腕の広い領域全体にも見出され、これらはBA、MS、及びCLに見られるが、ATでは全く存在しない。
広範なゲノムイベントに加え、顕著な限局的イベントがあり、その一部は共有されるもので、他はサブタイプ特異的なものである。他の遺伝子の中でも特に、CCND1を含む染色体11q13.3の周知の限局的増幅が、全サブタイプにわたり観察されている。予想外にも、BAに限り、染色体11q22で第2の限局的増幅が観察される。このイベントは、統計的有意性を達成しないとは言え、複数のサンプルに見出される。以前、イモト(Imoto)ら(非特許文献83)により、cIAP1/BIRC2を含む染色体11q22〜23においてコピー数の増加を検出した食道扁平上皮癌の研究において遺伝子座が報告されている。
全体的に見て、最も著しいコピー数の減少は、3番染色体短腕、9番染色体短腕、及び14番染色体長腕に見出される。3番染色体短腕の統計的に有意な減少は、発現サブタイプ全体及びその各々に見出されるが、9番染色体短腕の統計的に有意な減少は、BA及びCLのみに見出される。CDKN2Aの減少は両方のサブタイプに見られるが、BAは9番染色体短腕の広い領域にわたりヘミ接合性欠失を呈し、一方でCLは限局的なホモ接合性欠失を有する。限局的な減少は、MS、AT、及びCLでは14番染色体長腕32.33に見られ、これらはMS及びATについて最も著しい減少である。この領域はmiR203を含み、これはΔNp63を標的化する為(非特許文献84)、注目に値する。
発現サブタイプ別のカノニカルなHNSCC遺伝子のコピー数変化及び示差的発現の統合
発現サブタイプ別にコピー数が一致した及び不一致の両方の領域を特定したことで、次に本発明者らは、これらの領域における遺伝子の発現が、根底にあるコピー数の変化と合致する変化を示すかどうかを考察した(図7A)。扁平上皮癌と関連性のある典型的なゲノム変化の一つは、3番染色体長腕の増幅である。予想外にも、全てのサブタイプが3番染色体長腕の増幅を示すが、典型的にはアンプリコンの標的として考察される3つの遺伝子:TP63、PIK3CA、及びSOX2の個別的、示差的、比例的な使用があった。CL及びATサブタイプは、MS及びBAと比べて比例的に高いSOX2発現を示し、これらは実際、正常な扁桃腺対照と比べて少ないSOX2を発現するように見える。対照的に、BAサブタイプは、他のどの群と比べても著しく高いレベルのTP63を発現するように見える。同様に、MSサブタイプも3番染色体長腕アンプリコンを呈するが、これらの推定標的遺伝子はどれも、正常扁桃腺より高いレベルでは発現しないように見える。要約すれば、本発明者らは、これまでに報告されているもの(非特許文献85)より複雑な、3番染色体長腕アンプリコンにおける転写因子(SOX2及びTP63)及び癌遺伝子(PIK3CA)の示差的な利用によってHNSCCの不均一性を一部説明し得る可能性が、この観察で高まると結論付ける。7番染色体上のEGFR遺伝子座の考察から、同様に、EGFRが一部のサブタイプによって、他のサブタイプより一貫して標的化され得ることが示唆される(図7B)。これらの観察は、一つには異なるコピー数変化によって促進される、転写因子及び癌遺伝子の示差的な利用が、発現サブタイプを定義付ける遺伝子発現シグネチャーに寄与し得る可能性を支持している。
カノニカルな癌遺伝子が関与する限局的コピー数イベント
前節において、本発明者らは、発現サブタイプがコピー数増減の個別的なパターンを呈することを指摘した。ここで本発明者らは、HNSCCにおいて役割を果たすことが知られる遺伝子−CCND1、CDKN2A、及びEGFR−に着目し、上記で考察した広い領域ではなく、特定の遺伝子座におけるコピー数の値を考える。表6は、これらの遺伝子におけるコピー数イベントが腫瘍サブタイプ又は手法の有意性と有意に関連したことを示しており、これは、CLサンプルの63%にCCND1限局的増幅が存在した一方で、ATでは明らかにまれであった(16%)ことによって例証されるとおりである。限局的EGFR増幅(増加の頻度は0%(AT)〜31%(CL)の範囲である)及びCDKN2A減少(減少の頻度は10%(MS)〜63%(CL)の範囲である)に関しても同様の結果が認められる。
先行研究は個別のゲノムイベント間の関連性を見出しており、これらの結果は、根底にあるバイオロジー、或いは癌患者の臨床管理に関する洞察を提供する(ジュウ(Zhu)、シン(Xing))。HNSCCでは、同時に起こるCCND1増加及びCDKN2A減少がナマジエ(Namazie)ら(非特許文献86)及びオカミ(Okami)ら(非特許文献87)によって研究されており、ナマジエ(Namazie)らは、これらのゲノムイベント間の関連性を突き止めている。本発明者らは、全サブタイプにわたりCCND1 CN増加がCDNK2A減少と関連付けられること(表7)、及び共同するイベントが発現サブタイプと関連付けられること(表6)を見出し、これによりナマジエ(Namazie)らの結果を確認及び拡張した。
Figure 2015521480
Figure 2015521480
発現サブタイプ及び限局的ゲノム変化別の臨床転帰
約140例のHNSCC腫瘍の集合を発現サブタイプに分解したことで、及びHPVなどの既知のリスク要因という点から見て、本発明者らは、患者転帰のさらなる層別化が示唆され得るかどうかを検討した。初めに、チャン(Chung)らによりそのクラス1について報告される生存優位性が本コホートで再現され得るかどうかを調べた。本発明者らはこの結果を確認することができず、本試験では、全体でも(図8A)、或いは後期ステージ患者に限定した場合にも(図示せず)、無再発生存と腫瘍サブタイプとの間に関連性はなかった。これらの違いは、疾患の臨床的不均一性と、加えて2つの試験における腫瘍部位の分布が著しく異なる点により説明され得る。
既知の又は疑わしい交絡因子が患者転帰のサブタイプ特異的な差異を見出す能力に影響し得るかどうかを明らかにする為、本発明者らは、HPV陽性が全生存に及ぼす影響を評価した。本発明者らは、比較的大きい、しかし患者総数が少なった為に統計的には有意でない効果を観察した。従って本発明者らは、HPV+患者を除外してコホートを再評価することが妥当であると考えた。HPV+患者を除外すると、ATサブグループが特に不良な転帰を示した(図8C)とともに、この差は、他の全てのサブタイプを合わせたものと比較したとき、統計的に有意である(図8D)ことが明らかになった。本発明者らは次に、この知見を検証する為、独立した組織マイクロアレイ(TMA)サンプル集合にアクセスした。各TMAサンプルの腫瘍サブタイプを予測することは実行不可能であった為、代わりに、AT状態の代用として、軽度EGFR染色及び強度p16染色を使用した。生存時間の差は統計的に有意ではないが、陰性HPV染色のTMAサンプルに限定すると、本発明者らは上記に記載する知見を裏付ける結果を得る(図10)。
本発明者らはまた、任意の限局的コピー数イベントが臨床転帰と関連するかどうかも調べた。先行研究は、HNSCCにおいてCCND1増加と無再発生存期間の減少との間に相関を認めている(非特許文献88)。全ての腫瘍サンプルのCN値を調べると、本発明者らも同様の知見を得るが(図10)、しかしながら本発明者らの結果は有意傾向である(p=0.05)。顕著なことに、AT対象者はCCND1増加をほとんど呈しなかったことから、これは、臨床転帰不良の2つの大きく異なる患者群の存在、即ちCCND1増幅を有する群と、HPV−且つATである群を示唆している。図11はこの結論を裏付ける。
モデル系における発現サブタイプ
癌細胞株百科事典(Cancer Cell Line Encyclopedia)(非特許文献89)は、17個の食道細胞株及び16個の上気道消化管細胞株のGE及びCNデータを含め、900個を超えるヒト癌細胞株のゲノムデータを含む。本発明者らは、これらの細胞株に重心予測器(centroid predictor)を適用し、全4つの発現サブタイプが存在することを見出した(表8)。予測されたサブタイプの各々におけるCN値の概要プロットは、先述した増加及び減少イベントの多くがこれらの細胞株にも存在することを示す(図12)。これらの知見は、発現サブタイプの臨床的意味を考慮すると、モデル系が関わる今後の研究の基礎を発現サブタイプが提供する為、特に説得力がある。
Figure 2015521480
考察
本発明者らの初期結果は、HNSCCに4つの遺伝子発現サブタイプ−基底、間葉系、異型、及び古典的−が存在すること、及びこれらのサブタイプが個別の染色体増減パターンを呈することである。本発明者らはまた、これらのサブタイプが生物学的及び臨床的意義を有すること、従ってそれらが、組織学及び腫瘍部位に基づく既存の方法を補完する有用な且つ情報性の高いHNSCC腫瘍分類方法を提供することも示す。公的に利用可能な発現データセットの解析は、これらのサブタイプがHNSCCにおいて再現性を有し(非特許文献31)、且つLSCCに見られるものと同様である(非特許文献30)ことを明らかにする。全ての発現サブタイプがHNSCC細胞株で検出されており、今後の研究の基礎を提供し得る知見である。
サブタイプに見られる発現パターンは、関連する腫瘍の根底にあるバイオロジーに根本的な違いが存在することを示唆している。BAにおける遺伝子発現は、細胞外マトリックス(LAMA3、KRT17)、受容体及びリガンド(EGFR、EREG)、及び転写因子(TP63)に関連する遺伝子の高発現を含め、ヒト気道上皮由来の基底細胞に見られるシグネチャーとの強い類似性を示す。MSにおける腫瘍は、間葉系マーカー(VIM、DES)、関連性のある転写因子(TWIST1)、及び成長因子(HGF)を含め、EMTに関連する遺伝子の発現上昇によって例証される。HNSCCで典型的に認められるものとは対照的に、ATにおける腫瘍はEGER増加を呈さず、またCCND1の増加又はCDKN2Aの減少もほとんど呈しない。AT腫瘍はまた、CDKN2A、RPA2、及びE2F2の発現上昇からも明らかなとおり、強力なHPV+シグネチャーも有し得る。CLにおける腫瘍は、AKR1C1/3及びGPX2を含め、タバコの煙への曝露に関連する遺伝子の高発現を示し、最も重度の喫煙歴も有する。CN増加及びCLサブタイプの減少は、他のサブタイプで見られるものと比較したとき程度が大きくなる傾向があり、これはこのクラスに存在する染色体不安定性のレベルの増加を反映するものである(表5)。
サブタイプに見られる発現パターンの違いは、臨床的に意義がある。TP63は、6つの異なるタンパク質−TAp63α/β/γ及びΔNp63α/β/γ−を産生し、ΔNp63はHNSCCにおいて最も豊富なアイソフォームである(非特許文献90)。ヤング(Yang)ら(非特許文献90)は、ΔNp63が細胞増殖を、一部にはNF−κBタンパク質RelA及びcRelとのその相互作用を介して促進することを示している。チャタジー(Chatterjee)ら(非特許文献91)は、シスプラチンへの曝露によりΔNp63レベルの低下が起こり、その為この治療がBAの患者に特に有効となり得ることを指摘した。バルビエリ(Barbieri)ら(非特許文献92)は、HNSCC細胞株におけるTP63の減少が間葉系表現型の獲得をもたらすことを示しており、これは、MSで認められるTP63の低い発現レベルを考慮すると、説得力がある。マーティン(Martin)及びカノ(Cano)(非特許文献93)は、HNSCC細胞株におけるTWIST1又はBMI1の発現上昇が侵襲性及び遊走の可能性を増加させ得ることを示す。MS腫瘍はEMT表現型並びにTWIST1及びBMI1の両方の発現増加を呈する為、これらの対象者は遠隔転移を発症する可能性が高くなり得る。圧倒的多数のHNSCC腫瘍でEGFRが過剰発現するという事実から、EGFR阻害薬はこの疾患の魅力的な治療選択肢である。しかしながら、AT腫瘍では、EGFR発現が他の発現サブタイプと比べて低い為、これらの治療法は有効性が低くなる可能性がある。SOX2及びALDH1はAT及びCLで高発現し、これらの遺伝子は両方とも、自己複製及び多能性表現型に寄与する為、推定癌幹細胞マーカーである((非特許文献94)、(非特許文献95))。PIK3CAのタンパク質産物はp110αであり、これはAktをリン酸化するものである。活性化Aktは腫瘍細胞の生存、ひいては発癌性形質転換に寄与する(非特許文献96)。ウェスト(West)ら(非特許文献97)は、正常な肺上皮細胞をニコチンに曝露すると、AktがPI3Kのみに依存するようになることでその活性化が促進されることを示している。この観察は、CLで見られる高い喫煙レベルと併せると、PI3キナーゼ阻害薬がCL腫瘍に対する魅力的な治療選択肢を提供することを示唆している。
本研究には幾つかの制約があった。第一に、本発明者らは全研究対象者のGE、CN、及び臨床データを有しておらず、これらの変数を合わせて分析する能力に限界がある。一つには、これは技術的アーチファクトが存在する結果であり、それが原因で品質管理手順においてCNアレイの20%超を除去した。加えて、TP63のどのアイソフォームが本発明者らの遺伝子発現アレイによってアッセイされているのかが明確でなく、残念ながら基底サブタイプにおいてTP63が果たす役割は、これらのアイソフォームに関する情報なしには完全に理解することができない。本発明者らのHPVデータが不完全な性質のものであることもまた問題である。
材料及び方法
腫瘍収集及び遺伝学的アッセイ
凍結された、外科的に摘出された、マイクロディセクトされた頭頸部腫瘍を、ノースカロライナ大学病院(University of North Carolina Hospital)において施設内審査委員会プロトコル#01−1283に基づき収集した。腫瘍RNAを抽出し、アジレント(Agilent)44Kマイクロアレイを使用してmRNA発現をアッセイした。腫瘍DNAを抽出し、アフィメトリクス(Affymetrix)ゲノムワイド(GenomeWide)SNP6.0チップを使用してDNAコピー数をアッセイした。
mRNA発現解析
マイクロアレイプローブレベル強度ファイルに品質管理手順を適用した。低品質のアレイ、重複アレイ、及び非HNSCCサンプル由来のアレイを取り除いた後、合計138個の腫瘍アレイが残った。プローブレベルデータにnormexpバックグラウンド補正及びloess正規化手法(非特許文献96)を適用した。対数変換後、プローブを一般の遺伝子データベースと照合して15597個の遺伝子の発現値を生成した。
教師なし発現サブタイプ発見
ここに記載する手順は、ウィルカーソン(Wilkerson)らに掲載されるものと同様である。発現値を遺伝子中央値でセンタリングした後、中央値絶対偏差(median absolution deviation)を使用して遺伝子変異性を計算した。2500個の最も変異し易い遺伝子を選択した。コンセンサスクラスタープラス(ConsensusClusterPlus)(非特許文献66)を使用して138個のアレイにおけるこれらの遺伝子の教師なしクラスタリングを実施し、これ以降、本発明者らはこの得られたクラスラベルを「UNCクラス」と称する。1000個の無作為に選択したマイクロアレイサンプル集合で、80%のサンプリング割合及び1−ピアソン相関係数に等しい距離メトリックを使用してこの手順を実施した。
示差的に発現する遺伝子及び代謝経路
示差的に発現する遺伝子を、Rパッケージsamr(非特許文献98)で0.01のFDR閾値を使用して検出した。UNCクラスの各々について、本発明者らは、そのクラスの遺伝子発現値を、他の全てのクラスを合わせたものと比較した。次にDAVID(非特許文献72)を使用して、各クラスで高発現遺伝子の高濃度化を示すKEGG経路を求めた。加えて、クラス特異的遺伝子リストを既知の遺伝子オントロジー分類と比較することにより、既知の機能分類を有する示差的発現遺伝子、例えば転写因子を見付け出した(非特許文献99)。
既発表の発現データ
チャン(Chung)らによって作成されたマイクロアレイプローブレベル強度ファイルを、上記に記載するものと同様のバックグラウンド補正、正規化、及び遺伝子レベル要約手順に供した。これにより60人の対象者及び8224個の遺伝子についての遺伝子発現値が生成された。(非特許文献30)に掲載されるこれらの60個のアレイのクラスラベルは、「チャン(Chung)クラス」と称する。
発現サブタイプの検証
コンセンサスクラスタリングによりクラスラベルを各アレイに割り当てる。結果として、一部のアレイはそのクラスを代表しないこともある。シルエット幅(非特許文献100)を使用して、本発明者らは、他のサブタイプと比べてそれ自体のサブタイプのメンバーとの類似性がより高い発現パターンを有する125個の「コア」サンプルの集合を同定した。次に、その発現シグネチャーが新しいサンプルの分類に用いられ得る分類器遺伝子の集合を作成しようと、最近接重心に基づく分類方法であるClaNC(非特許文献101)を、コアサンプルからのUNC発現データに適用した。交差検証誤り率を最小化すると、840個の分類器遺伝子(クラス当たり210個の遺伝子)のリストが生成された。
本発明者らは、発現値がチャン(Chung)の発現データセットにも存在する分類器遺伝子を同定し、次に、UNC及びチャン(Chung)の発現データセットをこれらの遺伝子に限定した。各データセットを別々に遺伝子中央値でセンタリングした後、適切なクラスラベルを有する全アレイにわたる各遺伝子の発現値中央値を計算することにより、UNC及びチャン(Chung)クラスの各々の重心を求めた。(非特許文献29)にあるとおり、メトリック1−ピアソン相関係数を使用してUNC及びチャン(Chung)の重心間の距離を計算した。この検証プロセスを、ウィルカーソン(Wilkerson)らのLSCCデータを使用して繰り返した。
DNAコピー数解析
CELファイルを、アフィメトリクス(Affymetrix)ジェノタイピングコンソール(Genotyping Console)を使用して品質管理手順に供し、0.4の初期閾値を上回るコントラストQC測定値を生成したアレイは、続く分析から外した。次に、Rパッケージaroma(非特許文献102)及びプールされた正常サンプル集合を使用して、CELファイルの強度値をlog_2コピー数値に変換した。ゲノムワイドコピー数プロファイルを手動で見直した後に合計107個のアレイが残り、そのうち82個は発現クラスラベルを有した。欠測値を、最も近いプローブからの非欠測値を使用してインピュテーションにより補完した。DNAコピー(DNAcopy)を使用してセグメント化を実施した(非特許文献103)。(非特許文献105)で行われたようにコピー数プロファイルを平滑化し、且つ中央値でセンタリングした後、DiNAMIC(非特許文献104)で反復性のコピー数増加及び減少を検出した。得られたDiNAMIC p値が0.05未満である場合、増加及び減少は統計的に有意と分類される。反復性のCN増加及び減少を有する領域を、水準0.95でウォルター(Walter)ら(非特許文献106)の信頼区間手順を使用して求めた。これを全107個のアレイの集合について、並びに4つのUNCクラスの各々におけるアレイに限定した後に、実施した。
カノニカルな癌遺伝子のコピー数増加及び減少
遺伝子特異的コピー数を、遺伝子の範囲内にある又はそれに直ちに隣接するプローブにおける全てのセグメント化されたコピー数値の平均を計算することにより決定した。各対象者について、本発明者らは、遺伝子特異的コピー数が0.35を上回る(−0.35を下回る)場合に(これは全てのセグメント化されたコピー数値の平均値を約2標準偏差上回る(下回る)値である)、コピー数増加(減少)を有するものとして遺伝子を分類する。
統計的分析
全てのデータ分析を、R 2.12.2を使用して実施した。全てのカテゴリ変数間の関連性の統計的有意性は、フィッシャーの直接確率検定又はモンテカルロ版のフィッシャーの直接確率検定(p値がアスタリスクを含む)で評価した。大域的F検定を使用して、連続変数と発現サブタイプとの関連性の統計的有意性を評価した。全ての生存分析を、生存パッケージを使用して実施した。無再発生存(PFS)時間は、手術から死亡、再発、又は追跡不能までの時間(月単位)と定義した。
染色体不安定性指数
所与の対象者について、本発明者らは、各染色体腕における平滑化し、セグメント化したコピー数値の絶対値の中央値を計算する。これらの腕特異的中央値の中央値を染色体不安定性指数と定義し、これは(非特許文献105)に掲載される定義と同様である。
癌細胞株データ
CCLEで扁平上皮癌と分類される18個の食道細胞株及び19個の「上気道消化管」細胞株について、CN及びGEデータが利用可能である。本発明者らの分類器における840個中803個の遺伝子について、細胞株のGEデータが利用可能である。これらの共通遺伝子に限定した後、本発明者らは細胞株のGEデータを、それが本発明者らの分類器と同じ遺伝子特異的平均値及び標準偏差を有するように正規化した。次に上記に記載した重心ベースの方法を使用して細胞株の発現サブタイプを予想した。(非特許文献107)(この内容は、本明細書によって全体として援用される)もまた参照のこと。
表9〜表12は、異なる頭部及び癌サブタイプの遺伝子シグネチャーを掲載する。配列、一塩基変異多型(SNP)などのさらなる情報に関しては、ジーンカード(GeneCards)(www.genecards.org)、アメリカ国立医学図書館、米国国立バイオテクノロジー情報センター(NCBI)遺伝子データベース(http://www.ncbi.nlm.nih.gov/sites/entrez?db=gene)、又は欧州バイオインフォマティクス研究所(EBI)及びウェルカムトラストサンガー研究所(WTSI)、Ensemblデータベース(http://useast.ensembl.org/index.html)又はカリフォルニア大学サンタクルーズ校(UCSC)ゲノムブラウザhttp://genome.ucsc.edu/cgi−bin/hgBlat)上のBLATを参照のこと。
Figure 2015521480
Figure 2015521480
Figure 2015521480
Figure 2015521480
Figure 2015521480
Figure 2015521480
Figure 2015521480
Figure 2015521480
Figure 2015521480
Figure 2015521480
Figure 2015521480
Figure 2015521480
Figure 2015521480
Figure 2015521480
Figure 2015521480
Figure 2015521480
本発明は、その詳細な説明に関連して記載されているが、前述の記載は例示を意図するものであり、本発明の範囲を限定する意図はないことが理解されるべきである。本発明の他の態様、利点、及び改良が、以下に記載する特許請求の範囲内にある。本明細書に引用される全ての刊行物、特許、及び特許出願は、個々の刊行物又は特許出願がそれぞれ具体的且つ個々に参照によって援用されることが示されたものとして、参照により本明細書に援用される。

Claims (30)

  1. 頭頸部癌患者の予後を判定する方法であって、
    (a)好適な患者サンプルを入手するステップと、
    (b)核p16発現レベルを計測するステップと、
    (c)前記患者サンプルの前記核p16発現レベルを対照サンプルの発現レベルと比較するステップと
    を含み、前記核p16発現レベルが、前記頭頸部癌患者の前記予後の指標となる、方法。
  2. 前記核p16発現レベルが低下し、前記低下が突然変異又はコピー数減少に起因する、請求項1に記載の方法。
  3. RB1及びp53レベルを計測するステップを更に含む、請求項1に記載の方法であって、RB1又はp53レベルの低下が核p16発現レベルの低下との組み合わせで予後不良を示す、方法。
  4. CCND1レベルを計測するステップを更に含む、請求項1に記載の方法であって、CCND1レベルの増加が予後不良の指標となる、方法。
  5. 前記異型サブタイプに関連する発現レベルを計測するステップを更に含む、請求項1に記載の方法であって、前記異型サブタイプの発現が予後不良の指標となる、方法。
  6. 細胞質p16発現レベルを計測するステップを更に含む、請求項1に記載の方法であって、前記核p16発現レベルが低下し、且つ前記細胞質p16レベルが上昇している場合、特に予後不良であることの指標となる、方法。
  7. 前記核p16発現レベルがmRNAアッセイによって計測される、請求項1に記載の方法。
  8. 前記核p16発現レベルがタンパク質アッセイによって計測される、請求項1に記載の方法。
  9. 前記核p16発現レベルが抗体を使用して計測される、請求項8に記載の方法。
  10. 前記患者サンプルが生検サンプルである、請求項1に記載の方法。
  11. 前記生検サンプルがリンパ節生検サンプルである、請求項10に記載の方法。
  12. 前記頭頸部癌が扁平上皮癌(SCC)である、請求項1に記載の方法。
  13. 前記頭頸部癌が、下咽頭癌、声門喉頭癌、喉頭癌、口唇癌、鼻咽頭癌、口腔癌、唾液腺癌、副鼻腔癌、又は声門上喉頭癌である、請求項1に記載の方法。
  14. 頭頸部癌患者の予後を判定する方法であって、
    (a)好適な患者サンプルを入手するステップと、
    (b)CCND1レベルを計測するステップと、
    (c)前記患者サンプルの前記CCND1レベルを対照サンプルのCCND1レベルと比較するステップと
    を含み、前記CCND1レベルが、前記頭頸部癌患者の前記予後の指標となる、方法。
  15. 固形腫瘍患者の予後を判定する方法であって、
    (a)好適な患者サンプルを入手するステップと、
    (b)p16及びRB1遺伝子型、CCND1コピー数、並びにp16核タンパク質発現レベルを計測するステップと、
    (c)前記患者サンプルの前記p16及びRB1遺伝子型、前記CCND1コピー数、並びに前記p16核タンパク質発現レベルを、対照サンプルに関連するp16及びRB1遺伝子型、CCND1コピー数、並びにp16核タンパク質発現レベルと比較するステップと
    を含み、前記p16及びRB1遺伝子型、前記CCND1コピー数、並びに前記p16核タンパク質発現レベルが、前記固形腫瘍患者の前記予後の指標となる、方法。
  16. 異型サブタイプに関連する遺伝子の発現を計測するステップを更に含む、請求項13に記載の方法。
  17. 前記固形腫瘍が上皮起源の固形腫瘍である、請求項13に記載の方法。
  18. 前記固形腫瘍が扁平上皮癌又は黒色腫である、請求項13に記載の方法。
  19. 頭頸部癌患者に適切な放射線及び/又は化学療法プロトコルを決定する方法であって、
    (a)好適な患者サンプルを入手するステップと、
    (b)核p16発現レベルを計測するステップと、
    (c)前記患者サンプルの前記核p16発現レベルを対照サンプルに関連するレベルと比較するステップと
    を含み、前記核p16発現レベルが、前記適切な放射線及び/又は化学療法プロトコルの指標となる、方法。
  20. 患者を頭頸部癌再発に関してモニタする方法であって、
    (a)好適な患者サンプルを入手するステップと、
    (b)核p16発現レベルを計測するステップと、
    (c)前記患者サンプルの前記核p16発現レベルを対照サンプルに関連するレベルと比較するステップと
    を含み、前記核p16発現レベルが、前記患者における頭頸部再発の指標となる、方法。
  21. 頭頸部癌患者に対する治療プロトコルの進行をモニタする方法であって、
    (a)好適な患者サンプルを入手するステップと、
    (b)核p16発現レベルを計測するステップと、
    (c)前記患者サンプルの前記核p16発現レベルを対照サンプルに関連するレベルと比較するステップと
    を含み、前記核p16発現レベルが、前記患者に対する前記治療の進行の指標となる、方法。
  22. 前記予後を判定する方法が参照検査室により実施される、請求項1に記載の方法。
  23. 前記予後を判定する方法が院内病理検査室により実施される、請求項1に記載の方法。
  24. 前記予後を判定する方法が医師により実施される、請求項1に記載の方法。
  25. 前記核p16、RB1及びp53発現レベルを解析するアルゴリズムを更に含む、請求項3に記載の方法。
  26. 治療レジメンに対する頭頸部癌患者を選択する方法であって、
    (a)好適な患者サンプルを入手するステップと、
    (b)核p16発現レベルを計測するステップと、
    (c)前記患者サンプルの前記核p16発現レベルを対照サンプルの発現レベルと比較するステップであって、前記核p16発現レベルが、前記頭頸部癌治療レジメンの指標となるステップと、
    (d)それにより前記頭頸部癌治療レジメンに対する患者を選択するステップと
    を含む方法。
  27. 治療レジメンに対する頭頸部癌患者を同定する方法であって、
    (a)好適な患者サンプルを入手するステップと、
    (b)核p16発現レベルを計測するステップと、
    (c)前記患者サンプルの前記核p16発現レベルを対照サンプルの発現レベルと比較するステップであって、前記核p16発現レベルが、前記頭頸部癌治療レジメンの指標となるステップと、
    (d)それにより前記頭頸部癌治療レジメンに対する患者を同定するステップと
    を含む方法。
  28. 頭頸部癌患者の予後判定用キットであって、
    (a)核p16発現レベルを計測する手段と、
    (b)患者サンプルの前記核p16発現レベルと患者対照の核p16発現レベルとの比較に関する説明書と
    を含み、核p16発現レベルの低下が、前記頭頸部癌患者の予後不良の指標となる、キット。
  29. キットであって、
    (a)試薬であって、
    (i)p16由来の核酸との特異的なハイブリダイズ能を有する核酸プローブと、
    (ii)p16のPCR増幅能を有する一対の核酸プライマーと、
    (iii)p16に特異的な抗体と
    からなる群から選択される試薬と、
    (b)頭頸部癌患者の組織サンプルにおいて核p6発現レベルを計測する際の使用説明書と
    を含むキット。
  30. 頭頸部癌を予防又は治療する化合物を同定する方法であって、
    (a)組織又は動物モデルを化合物に接触させるステップと、
    (b)核p16発現レベルを計測するステップと、
    (c)前記動物モデルの前記核p16発現レベルを対照に関連するレベルと比較するステップ、及び前記化合物が細菌レベルに及ぼす機能的効果を決定するステップであって、それにより頭頸部癌を予防又は治療する化合物を同定するステップと
    を含む方法。
JP2015518482A 2012-06-18 2013-06-17 頭頸部癌予後に関する方法 Pending JP2015521480A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201261661060P 2012-06-18 2012-06-18
US61/661,060 2012-06-18
PCT/US2013/046136 WO2013192089A1 (en) 2012-06-18 2013-06-17 Methods for head and neck cancer prognosis

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015521480A true JP2015521480A (ja) 2015-07-30
JP2015521480A5 JP2015521480A5 (ja) 2016-08-04

Family

ID=49769257

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015518482A Pending JP2015521480A (ja) 2012-06-18 2013-06-17 頭頸部癌予後に関する方法

Country Status (7)

Country Link
US (1) US20150293098A1 (ja)
EP (1) EP2861992A4 (ja)
JP (1) JP2015521480A (ja)
CN (1) CN104395756A (ja)
AU (1) AU2013277421A1 (ja)
CA (1) CA2876951A1 (ja)
WO (1) WO2013192089A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019516406A (ja) * 2016-05-17 2019-06-20 ジーンセントリック セラピューティクス, インコーポレイテッド 肺扁平上皮癌のサブタイピングのための方法
JP2021506298A (ja) * 2017-12-20 2021-02-22 ラボラトリー コーポレイション オブ アメリカ ホールディングス 頭頸部癌を検出するための組成物および方法

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN108883176A (zh) * 2016-03-28 2018-11-23 东丽株式会社 癌的治疗和/或预防用药物组合物
KR101885982B1 (ko) * 2017-01-19 2018-08-06 경북대학교 산학협력단 구강암 예후측정용 마커로서의 nab2의 용도
CN106834496B (zh) * 2017-03-03 2020-03-31 青岛泱深生物医药有限公司 Pnliprp3基因及其表达产物在舌鳞癌诊治中的应用
EP3665199A4 (en) 2017-08-07 2021-08-11 Genecentric Therapeutics, Inc. SUB-TYPING PROCESS OF EPIDERMOID CARCINOMA OF THE HEAD AND NECK
US20210074431A1 (en) * 2017-08-30 2021-03-11 Genecentric Therapeutics, Inc. Gene expression subtype analysis of head and neck squamous cell carcinoma for treatment management
WO2019079792A1 (en) * 2017-10-20 2019-04-25 H. Lee Moffitt Cancer Center And Research Institute, Inc. METHOD FOR DISTINCTION BETWEEN UROTHELIAL CARCINOMA AND CARCINOMA WITH BRONCHOPULMONARY SQUAMOUS CELLS AND HEAD AND NECK
US20210172021A1 (en) * 2018-04-12 2021-06-10 The University Of North Carolina At Chapel Hill P16 positive tumor stratification assays and methods
RU2708786C1 (ru) * 2019-02-15 2019-12-11 Анастасия Игоревна Стукань Способ прогнозирования исхода плоскоклеточного рака языка и ротоглотки
CN111394454B (zh) * 2020-01-06 2023-03-14 江苏省肿瘤防治研究所(江苏省肿瘤医院) 一种免疫相关生物标志物及其在头颈部鳞状细胞癌预后诊断中的应用
WO2022261351A1 (en) * 2021-06-09 2022-12-15 The University Of North Carolina At Chapel Hill Improved methods to diagnose head and neck cancer and uses thereof

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009526991A (ja) * 2006-02-17 2009-07-23 パオロ・ラ・コッラ 増殖性疾患及び/又はコンホメーション病の診断方法
WO2010041349A1 (ja) * 2008-10-10 2010-04-15 独立行政法人 放射線医学総合研究所 子宮頚部腺癌の診断又は子宮頸癌の予後の診断のためのマーカー

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008295328A (ja) * 2007-05-30 2008-12-11 Fujifilm Corp 卵巣癌の検出方法、及び抑制方法
CN101354341A (zh) * 2007-07-27 2009-01-28 上海主健生物工程有限公司 检测女性肿瘤疾病遗传易感性的试剂盒
NZ562237A (en) * 2007-10-05 2011-02-25 Pacific Edge Biotechnology Ltd Proliferation signature and prognosis for gastrointestinal cancer
CA2724312A1 (en) * 2008-05-14 2009-11-19 Dnar, Inc. Biomarkers for the identification, monitoring, and treatment of head and neck cancer

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009526991A (ja) * 2006-02-17 2009-07-23 パオロ・ラ・コッラ 増殖性疾患及び/又はコンホメーション病の診断方法
WO2010041349A1 (ja) * 2008-10-10 2010-04-15 独立行政法人 放射線医学総合研究所 子宮頚部腺癌の診断又は子宮頸癌の予後の診断のためのマーカー

Non-Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
BOVA, RJ., ET AL.: "Cyclin D1 and P16INK4A Expression Predict Reduced Survival in Carcinoma of the Anterior Tongue", CLINICAL CANCER RESEARCH, vol. 5, JPN6017015988, 1999, pages 2810-2819 *
NAMAZIE, A., ET AL.: "Cyclin D1 Amplification and p16(MTS1/CDK4I) Deletion Correkate With Poor Prognosis in Head and Neck", THE LARYNGOSCOPE, vol. 112, JPN6017015989, 2001, pages 472-481 *
PANDE, P., ET AL.: "Prognostic factors in betel and tobacco related oral cancer", ORAL ONCOLOGY, vol. 38, JPN6017015990, 2002, pages 491-499 *

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019516406A (ja) * 2016-05-17 2019-06-20 ジーンセントリック セラピューティクス, インコーポレイテッド 肺扁平上皮癌のサブタイピングのための方法
JP7241352B2 (ja) 2016-05-17 2023-03-17 ジーンセントリック セラピューティクス, インコーポレイテッド 肺扁平上皮癌のサブタイピングのための方法
JP2021506298A (ja) * 2017-12-20 2021-02-22 ラボラトリー コーポレイション オブ アメリカ ホールディングス 頭頸部癌を検出するための組成物および方法
JP7227254B2 (ja) 2017-12-20 2023-02-21 ラボラトリー コーポレイション オブ アメリカ ホールディングス 頭頸部癌を検出するための組成物および方法
JP7441346B2 (ja) 2017-12-20 2024-02-29 ラボラトリー コーポレイション オブ アメリカ ホールディングス 頭頸部癌を検出するための組成物および方法
US11933784B2 (en) 2017-12-20 2024-03-19 Laboratory Corporation Of America Holdings Compositions and methods to detect head and neck cancer

Also Published As

Publication number Publication date
WO2013192089A1 (en) 2013-12-27
EP2861992A1 (en) 2015-04-22
US20150293098A1 (en) 2015-10-15
AU2013277421A1 (en) 2015-02-05
EP2861992A4 (en) 2016-06-08
CA2876951A1 (en) 2013-12-27
CN104395756A (zh) 2015-03-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2015521480A (ja) 頭頸部癌予後に関する方法
Garnaes et al. A high and increasing HPV prevalence in tonsillar cancers in E astern D enmark, 2000–2010: The largest registry‐based study to date
Rietbergen et al. Molecular characterization of p16‐immunopositive but HPV DNA‐negative oropharyngeal carcinomas
Sartor et al. Genome-wide methylation and expression differences in HPV (+) and HPV (-) squamous cell carcinoma cell lines are consistent with divergent mechanisms of carcinogenesis
Jung et al. Biological and clinical relevance of transcriptionally active human papillomavirus (HPV) infection in oropharynx squamous cell carcinoma
WO2017215230A1 (zh) 一组胃癌基因的应用
WO2017077499A1 (en) Biomarkers of squamous cell carcinoma of head and neck, prognostic markers of recurrence in squamous cell carcinoma of head and neck, and methods thereof
JP2017532959A (ja) Mdm2阻害剤に対する感受性の遺伝子シグネチャーに基づく予測因子に関するアルゴリズム
WO2016097120A1 (en) Method for the prognosis of hepatocellular carcinoma
WO2010093379A1 (en) Gene expression profiling identifies genes predictive of oral squamous cell carcinoma and its prognosis
US20200370133A1 (en) Compositions and methods for characterizing bladder cancer
WO2015073949A1 (en) Method of subtyping high-grade bladder cancer and uses thereof
JP2017508442A (ja) Mdm2阻害剤に対する感受性と関連する遺伝子シグネチャー
EP3149209B1 (en) Methods for typing of lung cancer
JP2011525106A (ja) 瀰漫性b大細胞型リンパ腫のマーカーおよびその使用方法
US20120040848A2 (en) Molecular signature of liver tumor grade and use to evaluate prognosis and therapeutic regimen
KR101815184B1 (ko) 비-소세포 폐암의 예후를 측정하기 위한 진단 방법
WO2016014941A1 (en) Method to diagnose malignant melanoma in the domestic dog
US20180127831A1 (en) Prognostic markers of acute myeloid leukemia survival
WO2020174211A1 (en) High-grade serous ovarian carcinoma (hgsoc)
WO2014072086A1 (en) Biomarkers for prognosis of lung cancer
US11279980B2 (en) Methods and compositions for predicting a colon cancer subtype
WO2019134994A1 (en) Prognostic biomarkers for human papillomavirus positive cancers
CA3085464A1 (en) Compositions and methods for diagnosing lung cancers using gene expression profiles
WO2018183603A1 (en) Method and kit for diagnosing early stage pancreatic cancer

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160614

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160614

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170420

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170509

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20171205