JP2015521229A - グラフトコポリマー官能化物品 - Google Patents

グラフトコポリマー官能化物品 Download PDF

Info

Publication number
JP2015521229A
JP2015521229A JP2015516041A JP2015516041A JP2015521229A JP 2015521229 A JP2015521229 A JP 2015521229A JP 2015516041 A JP2015516041 A JP 2015516041A JP 2015516041 A JP2015516041 A JP 2015516041A JP 2015521229 A JP2015521229 A JP 2015521229A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
substrate
monomer
meth
group
ligand
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2015516041A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015521229A5 (ja
JP6257605B2 (ja
Inventor
キャサリン エー. ボソフ,
キャサリン エー. ボソフ,
ジョージ ダブリュー. グリースグレイバー,
ジョージ ダブリュー. グリースグレイバー,
ジェームズ アイ. ヘムブレ,
ジェームズ アイ. ヘムブレ,
ジェラルド ケー. ラスマッセン,
ジェラルド ケー. ラスマッセン,
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
3M Innovative Properties Co
Original Assignee
3M Innovative Properties Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 3M Innovative Properties Co filed Critical 3M Innovative Properties Co
Publication of JP2015521229A publication Critical patent/JP2015521229A/ja
Publication of JP2015521229A5 publication Critical patent/JP2015521229A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6257605B2 publication Critical patent/JP6257605B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D71/00Semi-permeable membranes for separation processes or apparatus characterised by the material; Manufacturing processes specially adapted therefor
    • B01D71/06Organic material
    • B01D71/56Polyamides, e.g. polyester-amides
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D67/00Processes specially adapted for manufacturing semi-permeable membranes for separation processes or apparatus
    • B01D67/0081After-treatment of organic or inorganic membranes
    • B01D67/0093Chemical modification
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D71/00Semi-permeable membranes for separation processes or apparatus characterised by the material; Manufacturing processes specially adapted therefor
    • B01D71/06Organic material
    • B01D71/76Macromolecular material not specifically provided for in a single one of groups B01D71/08 - B01D71/74
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D71/00Semi-permeable membranes for separation processes or apparatus characterised by the material; Manufacturing processes specially adapted therefor
    • B01D71/06Organic material
    • B01D71/76Macromolecular material not specifically provided for in a single one of groups B01D71/08 - B01D71/74
    • B01D71/78Graft polymers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J20/00Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
    • B01J20/22Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof comprising organic material
    • B01J20/26Synthetic macromolecular compounds
    • B01J20/261Synthetic macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon to carbon unsaturated bonds
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J20/00Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
    • B01J20/22Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof comprising organic material
    • B01J20/26Synthetic macromolecular compounds
    • B01J20/264Synthetic macromolecular compounds derived from different types of monomers, e.g. linear or branched copolymers, block copolymers, graft copolymers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J20/00Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
    • B01J20/30Processes for preparing, regenerating, or reactivating
    • B01J20/32Impregnating or coating ; Solid sorbent compositions obtained from processes involving impregnating or coating
    • B01J20/3202Impregnating or coating ; Solid sorbent compositions obtained from processes involving impregnating or coating characterised by the carrier, support or substrate used for impregnation or coating
    • B01J20/3206Organic carriers, supports or substrates
    • B01J20/3208Polymeric carriers, supports or substrates
    • B01J20/321Polymeric carriers, supports or substrates consisting of a polymer obtained by reactions involving only carbon to carbon unsaturated bonds
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J20/00Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
    • B01J20/30Processes for preparing, regenerating, or reactivating
    • B01J20/32Impregnating or coating ; Solid sorbent compositions obtained from processes involving impregnating or coating
    • B01J20/3231Impregnating or coating ; Solid sorbent compositions obtained from processes involving impregnating or coating characterised by the coating or impregnating layer
    • B01J20/3242Layers with a functional group, e.g. an affinity material, a ligand, a reactant or a complexing group
    • B01J20/3268Macromolecular compounds
    • B01J20/328Polymers on the carrier being further modified
    • B01J20/3282Crosslinked polymers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J20/00Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
    • B01J20/30Processes for preparing, regenerating, or reactivating
    • B01J20/32Impregnating or coating ; Solid sorbent compositions obtained from processes involving impregnating or coating
    • B01J20/3291Characterised by the shape of the carrier, the coating or the obtained coated product
    • B01J20/3293Coatings on a core, the core being particle or fiber shaped, e.g. encapsulated particles, coated fibers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J20/00Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
    • B01J20/30Processes for preparing, regenerating, or reactivating
    • B01J20/32Impregnating or coating ; Solid sorbent compositions obtained from processes involving impregnating or coating
    • B01J20/3291Characterised by the shape of the carrier, the coating or the obtained coated product
    • B01J20/3297Coatings in the shape of a sheet
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F255/00Macromolecular compounds obtained by polymerising monomers on to polymers of hydrocarbons as defined in group C08F10/00
    • C08F255/02Macromolecular compounds obtained by polymerising monomers on to polymers of hydrocarbons as defined in group C08F10/00 on to polymers of olefins having two or three carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F283/00Macromolecular compounds obtained by polymerising monomers on to polymers provided for in subclass C08G
    • C08F283/04Macromolecular compounds obtained by polymerising monomers on to polymers provided for in subclass C08G on to polycarbonamides, polyesteramides or polyimides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G69/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a carboxylic amide link in the main chain of the macromolecule
    • C08G69/48Polymers modified by chemical after-treatment
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J7/00Chemical treatment or coating of shaped articles made of macromolecular substances
    • C08J7/12Chemical modification
    • C08J7/16Chemical modification with polymerisable compounds
    • C08J7/18Chemical modification with polymerisable compounds using wave energy or particle radiation
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D133/00Coating compositions based on homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by only one carboxyl radical, or of salts, anhydrides, esters, amides, imides, or nitriles thereof; Coating compositions based on derivatives of such polymers
    • C09D133/04Homopolymers or copolymers of esters
    • C09D133/14Homopolymers or copolymers of esters of esters containing halogen, nitrogen, sulfur or oxygen atoms in addition to the carboxy oxygen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D133/00Coating compositions based on homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by only one carboxyl radical, or of salts, anhydrides, esters, amides, imides, or nitriles thereof; Coating compositions based on derivatives of such polymers
    • C09D133/24Homopolymers or copolymers of amides or imides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D177/00Coating compositions based on polyamides obtained by reactions forming a carboxylic amide link in the main chain; Coating compositions based on derivatives of such polymers
    • C09D177/04Polyamides derived from alpha-amino carboxylic acids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D179/00Coating compositions based on macromolecular compounds obtained by reactions forming in the main chain of the macromolecule a linkage containing nitrogen, with or without oxygen, or carbon only, not provided for in groups C09D161/00 - C09D177/00
    • C09D179/02Polyamines
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/53Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor
    • G01N33/543Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor with an insoluble carrier for immobilising immunochemicals
    • G01N33/54393Improving reaction conditions or stability, e.g. by coating or irradiation of surface, by reduction of non-specific binding, by promotion of specific binding
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/53Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor
    • G01N33/543Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor with an insoluble carrier for immobilising immunochemicals
    • G01N33/544Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor with an insoluble carrier for immobilising immunochemicals the carrier being organic
    • G01N33/545Synthetic resin
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2323/00Details relating to membrane preparation
    • B01D2323/30Cross-linking
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2323/00Details relating to membrane preparation
    • B01D2323/38Graft polymerization
    • B01D2323/385Graft polymerization involving radiation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2325/00Details relating to properties of membranes
    • B01D2325/12Adsorbents being present on the surface of the membranes or in the pores
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G69/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a carboxylic amide link in the main chain of the macromolecule
    • C08G69/02Polyamides derived from amino-carboxylic acids or from polyamines and polycarboxylic acids
    • C08G69/08Polyamides derived from amino-carboxylic acids or from polyamines and polycarboxylic acids derived from amino-carboxylic acids
    • C08G69/10Alpha-amino-carboxylic acids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G73/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing nitrogen with or without oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule, not provided for in groups C08G12/00 - C08G71/00
    • C08G73/02Polyamines
    • C08G73/0206Polyalkylene(poly)amines
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G73/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing nitrogen with or without oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule, not provided for in groups C08G12/00 - C08G71/00
    • C08G73/02Polyamines
    • C08G73/0206Polyalkylene(poly)amines
    • C08G73/0213Preparatory process
    • C08G73/022Preparatory process from polyamines and epihalohydrins
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G73/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing nitrogen with or without oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule, not provided for in groups C08G12/00 - C08G71/00
    • C08G73/02Polyamines
    • C08G73/028Polyamidoamines
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2323/00Characterised by the use of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Derivatives of such polymers
    • C08J2323/02Characterised by the use of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Derivatives of such polymers not modified by chemical after treatment
    • C08J2323/04Homopolymers or copolymers of ethene
    • C08J2323/06Polyethene
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2323/00Characterised by the use of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Derivatives of such polymers
    • C08J2323/02Characterised by the use of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Derivatives of such polymers not modified by chemical after treatment
    • C08J2323/10Homopolymers or copolymers of propene
    • C08J2323/12Polypropene
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2377/00Characterised by the use of polyamides obtained by reactions forming a carboxylic amide link in the main chain; Derivatives of such polymers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2433/00Characterised by the use of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and only one being terminated by only one carboxyl radical, or of salts, anhydrides, esters, amides, imides, or nitriles thereof; Derivatives of such polymers
    • C08J2433/04Characterised by the use of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and only one being terminated by only one carboxyl radical, or of salts, anhydrides, esters, amides, imides, or nitriles thereof; Derivatives of such polymers esters
    • C08J2433/14Characterised by the use of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and only one being terminated by only one carboxyl radical, or of salts, anhydrides, esters, amides, imides, or nitriles thereof; Derivatives of such polymers esters of esters containing halogen, nitrogen, sulfur, or oxygen atoms in addition to the carboxy oxygen

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Cell Biology (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Solid-Sorbent Or Filter-Aiding Compositions (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)
  • Treatment Of Liquids With Adsorbents In General (AREA)
  • Treatments Of Macromolecular Shaped Articles (AREA)

Abstract

グアニジルリガンド官能化ポリマー、その製造方法、及びそのリガンド官能性ポリマーのグラフト化コーティングを有する基材が記述される。このグラフト化されたポリマーは、生体材料のpI近く又はこれより下のpHで、例えば細胞、細胞片、細菌、胞子、ウイルス、核酸、内毒素及びタンパク質などの中性又は負に帯電した生体材料を結合するために必要な親和性を有する。【選択図】なし

Description

本開示は、リガンド官能化基材及びその調製方法に関する。この官能化基材は、生体サンプルから得た核酸、宿主細胞タンパク質、内毒素、及びウイルスなどの生体材料に選択的に結合及び除去するのに有用である。
ウイルス及び生体高分子(例えば、タンパク質、炭水化物、脂質及び核酸といった生体細胞の構成成分又は生成物を含む)などの標的生体物質の検出、数量化、単離及び精製は、長期間にわたって研究者の課題であり続けている。検出及び数量化は、診断にとって、例えば、様々な生理学的条件(例えば疾患)の指示薬として重要である。抗体及び酵素などの生体高分子の分離及び精製は、治療用使用及び生物医学的研究において重要である。
生体内の天然状態において、これらの生体高分子の構造及び対応する生物学的活性度は、一般的にpH及びイオン強度のかなり狭い範囲内で維持される。したがって、あらゆる分離及び精製操作は、被処理生体高分子が効能を有するという結果のために、このような要因を考慮しなければならない。
細胞及び/又は細胞片の凝集、並びにタンパク質の沈殿のために、特定のイオン性ポリマー(特にカチオン性ポリマー)を使用することが知られている。同様に、デプス濾過又は膜吸収タイプの適用において、プロセスストリームからの不純物除去を強化するため、濾過媒体を改変するのに、イオン性ポリマーが使用されている。これらポリマーの効果は、典型的に、処理される媒体の導電率が上がるに従って、すなわち、塩成分が増加するに従って、減少する。当該技術分野において、高いイオン強度条件下において生物種との高い親和性を備えたポリマー材料の必要性が存在する。
クロマトグラフ分離及び精製操作は、気体又は流体であり得る移動相と固定相との間の溶質の交換に基づき、生体生成物混合物上で行うことができる。固定相を有する各溶質の様々な結合相互作用により、混合物溶液の様々な溶質の分離が達成され、すなわち一般的に、移動相の解離又は置換効果を受けたときに、より強い結合相互作用は、より弱く相互作用する溶質と比較してより長い滞留時間を与え、このような方法で分離及び精製が達成され得る。
大部分の現在の捕捉又は精製クロマトグラフィーは、従来のカラム技術によって行われる。これらの技術は、この技術を使用した処理能力が低いことから、下流精製における深刻なボトルネックを有する。これらの問題を軽減する試みとしては、クロマトグラフィーカラムの直径を増やすことが挙げられるが、これも、効果的にかつ再現性を持ってカラムを充填することが困難であるため、課題が残る。より大きいカラム直径も、解決の難しいチャネリングの発生を増加させる。また、従来のクロマトグラフカラムでは、特定の水準を超える所望の生成物のブレークスルーが検出されると、吸着操作が中断される。これは、吸着媒体の動的能力又は有効能力を、全体容量又は静的容量よりも大幅に低くさせる原因となる。有効性が低下すると経済的に困難な結果となり、クロマトグラフィー樹脂のコストは高くなる。
ポリマー樹脂は様々な目的化合物の分離及び精製に広く用いられる。例えば、ポリマー樹脂は、イオン基の存在に基づいて、目的化合物の大きさに基づいて、疎水性相互作用に基づいて、親和性相互作用に基づいて又は共有結合の形成に基づいて、目的化合物を精製又は分離するために用いることができる。当該技術分野では、生体材料に対して、生体サンプルからの選択的除去を可能にする強化された親和性を有するポリマー基材への必要が存在する。当該技術分野では、拡散及び結合における限界を克服し、高い処理量で及びより小さな圧力低下で操作され得るリガンド官能化膜への更なる必要が存在する。
本開示は、リガンド官能化ポリマー、その製造方法、及びグラフト化リガンド官能性ポリマーを有する基材を目的とする。より具体的には、この基材は、それ自体にグラフト化されたリガンド官能性ポリマー、及び所望により架橋されたポリマープライマー層を含む。このリガンド官能性ポリマーのリガンド基は、グアニジルモノマーを含み、これにはグアニジン及びビグアニド含有リガンドが含まれる。このグラフト化されたポリマーは、生体材料のpI近く又はこれより下のpHで、例えば細胞、細胞片、細菌、胞子、ウイルス、核酸、内毒素及びタンパク質などの中性又は負に帯電した生体材料を結合するために必要な親和性を有する。
「アルキル」とは、例えば、メチル、エチル、1−プロピル、2−プロピル、ペンチル等の1〜約12個の炭素原子を有する、直鎖又は分枝状の、環式又は非環式の、飽和した、1価の、炭化水素を意味する。
「アルキレン」とは、例えばメチレン、エチレン、プロピレン、2−メチルプロピレン、ペンチレン、ヘキシレン等の、1〜約12個の炭素原子を有する直鎖状飽和二価炭化水素、又は3〜約12個の炭素原子を有する分枝状飽和二価炭化水素を意味する。
「アルケニル」とは、2〜約12個の炭素原子を有する線状不飽和一価炭化水素、又は3〜約12個の炭素原子を有する分枝状不飽和炭化水素を意味する。
「アリール」とは、フェニル、ナフチル等の一価の芳香族を意味する。
「アリーレン」とは、フェニレン、ナフタレン等の一価の芳香族を意味する。
「アラルキレン」とは、アルキレンに結合したアリール基を有する上に定義した基、例えば、ベンジル、1−ナフチルエチル等を意味する。
「ヘテロアリーレン」は、芳香族及び複素環式である二価基を指す。すなわち、ヘテロアリーレンは、5〜6員を有する芳香環の中に少なくとも1つのヘテロ原子を含む。好適なヘテロ原子は典型的に、オキシ、チオ、又はアミノである。この基は、連結している、縮合している、又はこれらの組み合わせである1〜5個の環を有し得る。少なくとも1つの環はヘテロ芳香環であり、残りの他の基は、芳香環、非芳香環、ヘテロ環、炭素環又はこれらの組み合わせであり得る。いくつかの実施形態において、ヘテロアリーレンは最大で5個、最大で4個、最大で3個、最大で2個、又は1個の環を有する。ヘテロアリーレン基としては、限定するものではないが、トリアジン−ジイル、ピリジン−ジイル、ピリミジン−ジイル、ピリダジン−ジイル及びこれらに類するものが挙げられる。
用語「グラフトされた」は、全体にわたって、共有化学結合が基材とリガンド官能性ポリマーとの間に形成されていることを示すのに使用される。
「ヒドロカルビル」は、アリール及びアルキルを含む。
「(ヘテロ)ヒドロカルビル」は、ヒドロカルビルアルキル及びアリール基、並びにヘテロヒドロカルビルヘテロアルキル及びヘテロアリール基を含み、後者は、エーテル基又はアミノ基などの1つ以上のカテナリー(鎖内)ヘテロ原子を含む。ヘテロヒドロカルビルは、所望により、エステル、アミド、尿素、ウレタン、及びカーボネート官能基などの1つ以上のカテナリー(鎖内)官能基を含有してもよい。別途記載のない限り、非ポリマー(ヘテロ)ヒドロカルビル基は、典型的に、1〜60個の炭素原子を含有する。このようなヘテロヒドロカルビルのいくつかの例には、本明細書で使用するとき、上記「アルキル」、「ヘテロアルキル」、「アリール」、及び「ヘテロアリール」について記載したものに加えて、メトキシ、エトキシ、プロポキシ、4−ジフェニルアミノブチル、2−(2’−フェノキシエトキシ)エチル、3,6−ジオキサヘプチル、3,6−ジオキサへキシル−6−フェニルが挙げられるが、これらに限定されない。
「(ヘテロ)アリーレン」は、アリーレン及びヘテロアリーレンを含む。
本発明の物品及び方法において、生体材料のpI近く又はこれより下のpHで、例えば宿主細胞タンパク質、内毒素、DNA、RNA、ウイルス、及びその他の微生物などの生体材料に対する、強化された親和性及び/又は容量(特に高イオン性強度媒体において)を有する、リガンド官能化基材が提供される。そのような生体材料に対する親和性によって、これらのpHで正に帯電している材料(例えば抗体)は、リガンド官能基に結合していないため、精製され得る。このリガンド官能化基材により、リガンド基による標的生体材料の選択的捕捉又は結合が可能になる。
本開示の方法において、リガンド官能化基材は、a)基材を提供する工程と、b)この基材をタイプII光開始剤の存在下で、グアニジル官能性リガンド(メタ)アクリロイルモノマーでフリーラジカルグラフト化する工程と、によって提供される。
いくつかの実施形態において、この基材は更に、その表面上に配置されたプライマー層を含み得、このプライマー層は、1)ポリアミンポリマー、2)そのポリアミンポリマーのための多官能基架橋剤、及び所望により3)重合可能なエチレン性不飽和基(好ましくは(メタ)アクリロイル基)とアミン反応性官能基とを有する、アミン反応性モノマー、の反応生成物を含む。グアニジル官能性リガンド(メタ)アクリロイルモノマーは、タイプII光開始剤の存在下でプライマー層にグラフト化される。
基材(又はプライマー層)の表面にグラフト化されたポリマーは、ポリマー化された、式1a又はb:
Figure 2015521229

[式中、
は、H又はC〜Cアルキルであり、
は(ヘテロ)ヒドロカルビル基で、好ましくは1〜20個の炭素原子を有する二価のアルキレンであり、
各Rは独立にH又はヒドロカルビルであり、好ましくはC〜C12アルキルであり、
は、H、C〜C12アルキル又は−N(Rであり、
はH又はヒドロカルビルであり、好ましくはC〜C12アルキル又はアリールであり、
は−O−又は−NR−であり、
oは0又は1であり、
nは1又は2である]のリガンド官能性モノマーユニットを含む。
このグラフトポリマーは10〜100重量部のグアニジルモノマーユニットを含み、すなわち、このグラフト(コ)ポリマーはグアニジルモノマーユニットのホモポリマーを含み得る。
そのようなリガンドモノマーは、アルケニル又はアルケノイル化合物(典型的には(メタ)アクリロイルハロゲン化物、(メタ)アクリロイルイソシアネート、又はアルケニルアズラクトン)を、式2a又は2bの化合物と共に縮合することにより作製することができる:
Figure 2015521229

但し、X、R〜R、及びnは前に定義されている。
その他のリガンドモノマーは、所望により還元剤の存在下で、カルボニル含有モノマー(例えばアクロレイン、ビニルメチルケトン、ジアセトンアクリルアミド、又はアセトアセトキシエチルメタクリレート)を、式2a又は2bの化合物と共に縮合することにより作製することができる。
所望により、リガンド官能性アルケニル(コ)ポリマー層は更に、少なくとも2つのフリーラジカル重合可能基を含む(メタ)アクリロイルモノマーから誘導されるユニットも含む。そのような多官能性(メタ)アクリロイルモノマー((メタ)アクリレート及び(メタ)アクリルアミドモノマーを含む)は、重合可能モノマーの配合物に組み込んで、グラフト化リガンド官能性コポリマーの分枝化又は軽い架橋化を支援させることができる。有用な多官能性(メタ)アクリレートの例としては、ジ(メタ)アクリレート、トリ(メタ)アクリレート、及びテトラ(メタ)アクリレートが挙げられ、例えば、エチレングリコールジ(メタ)アクリレート、1,6−ヘキサンジオールジ(メタ)アクリレート、ポリ(エチレングリコール)ジ(メタ)アクリレート、ポリブタジエンジ(メタ)アクリレート、ポリウレタンジ(メタ)アクリレート、及びプロポキシル化グリセリントリ(メタ)アクリレート、メチレンビスアクリルアミド、エチレンビスアクリルアミド、ヘキサメチレンビスアクリルアミド、ジアクリロイルピペラジン、並びにこれらの混合物が挙げられるが、これらに限定されない。
驚くべきことに、いくつかの実施形態において、そのような多官能性(メタ)アクリレート又は(メタ)アクリルアミドモノマーを含めることにより、生物種を捕捉するためのグラフト化物品の能力、特に動的結合能力を高めることが見出された。そのようなコモノマーは、100部の合計モノマー重量に対して、約0.25〜約5重量部、好ましくは約1〜約3重量部の量で使用される。多官能性コモノマーの濃度がこれより高くなると、しばしば、能力の低下がもたらされる。理論に拘束されるものではないが、このコモノマーは、グラフトされた(コ)ポリマー層内での分枝を促進し、これによりリガンド基のアクセス性又は利用性を高めることにつながると考えられている。
リガンド官能性アルケニル(コ)ポリマー層(所望によりプライマー層にグラフトされる)は、基材に親水性を提供するために、又は生体材料に結合する際により大きな選択性を基材に提供するために、所望により、1つ以上の親水性モノマーを含み得、これは少なくとも1つのアルケニル基(好ましくは(メタ)アクリロイル基)と、親水性基(ポリ(オキシアルキレン)及びイオン基を含む)とを含み得る。
親水性イオン基は中性であってもよく、正電荷、負電荷、又はこれらの組み合わせを有することができる。いくつかの好適なイオン性モノマーの場合、イオン基は、pH条件により中性であっても又は帯電されていてもよい。典型的にはこの種のモノマーを用い、多孔質ベース基材に所望の親水性を付与する。特定の用途において、選択されたpHで正電荷を有するグラフト化イオン性モノマーの追加を利用して、グラフト化コポリマーの電荷密度を増加させることができ、これにより、結合選択性を増加させ、あるいは負に帯電している汚染物質を結合する能力を増加させることができ、同時に、正に帯電している生体材料を忌避させることができる。
いくつかの好ましい実施形態において、第三モノマーは、アクリレート基又は反応性の低い他のエチレン性不飽和基と、ポリ(アルキレンオキシド)基とを有してもよく、例えば、モノアクリル化ポリアルキレンオキシド化合物であり、ここで、末端はヒドロキシ基又はアルキルエーテル基である。
いくつかの実施形態において、負電荷を有するイオン性モノマーには、式3の(メタ)アクリロイルスルホン酸又はその塩が挙げられる。
Figure 2015521229

式中、Yは直鎖又は分枝鎖アルキレン(例えば、1〜10個の炭素原子、1〜6個の炭素原子、又は1〜4個の炭素原子を有するアルキレン)であり、Lは−O−又は−NR−であり、Rは、H又はC〜C12アルキルであり、Rは、H又はC〜Cアルキルであり、並びにYはアルキレン(例えば、1〜10個の炭素原子、1〜6個の炭素原子、又は1〜4個の炭素原子を有するアルキレン)である。式3に従った代表的なイオン性モノマーとしては、N−アクリルアミドメタンスルホン酸、2−アクリルアミドエタンスルホン酸、2−アクリルアミド−2−メチル−1−プロパンスルホン酸、及び2−メタクリルアミド−2−メチル−1−プロパンスルホン酸が挙げられるが、これらに限定されない。これらの酸性モノマーの塩も使用することができる。塩に対する対イオンは、例えば、アンモニウムイオン、カリウムイオン、リチウムイオン又はナトリウムイオンであってもよい。
(選択されたpHで)負電荷を有する他の好適なイオン性グラフトモノマーには、ビニルスルホン酸及び4−スチレンスルホン酸などのスルホン酸;ビニルホスホン酸、(メタ)アクリルアミドアルキルホスホン酸(例えば、2−(メタ)アクリルアミドエチルホスホン酸及び3−(メタ)アクリルアミドプロピルホスホン酸)などのホスホン酸;アクリル酸及びメタクリル酸;並びに、2−カルボキシエチル(メタ)アクリレート及び3−カルボキシプロピル(メタ)アクリレートなどのカルボキシアルキル(メタ)アクリレートが挙げられる。更に他の適切な酸性モノマーとしては、米国特許第4,157,418号(Heilmann)に記載されているような(メタ)アクリロイルアミノ酸が挙げられる。代表的な(メタ)アクリロイルアミノ酸には、N−アクリロイルグリシン、N−アクリロイルアルパラギン酸、N−アクリロイル−β−アラニン、及び2−アクリルアミドグリコール酸が挙げられるが、これらに限定されない。これらの酸性モノマーのうちのいずれかの塩を用いることもできる。
(選択されたpHで)正電荷を提供可能であるいくつかの例示的なイオン性グラフトモノマーは、式4のアミノ(メタ)アクリレート又はアミノ(メタ)アクリルアミド、又はそれらの四級アンモニウム塩である。四級アンモニウム塩の対イオンは、多くの場合、ハロゲン化物、硫酸塩、リン酸塩、硝酸塩及びこれらに類するものである。
Figure 2015521229

式中、Lは−O−又は−NR−であり、式中Rは、H又はC〜C12のアルキルであり、Yはアルキレン(例えば、1〜10個の炭素原子、1〜6個、又は1〜4個の炭素原子を有するアルキレン)である。各R11は、独立して水素、アルキル、ヒドロキシアルキル(すなわち、ヒドロキシで置換されたアルキル)又はアミノアルキル(すなわち、アミノで置換されたアルキル)である。あるいは、2つのR11基は、それらが結合される窒素原子と共に部分的に不飽和(すなわち、不飽和であるが芳香族でない)若しくは飽和の芳香族である複素環式基を形成することができ、ここで、複素環式基は、所望により部分的に不飽和(例えば、シクロヘキセン)若しくは飽和(例えば、シクロヘキサン)の芳香族(例えば、ベンゼン)である第二環に結合されてもよい。
式4のいくつかの実施形態において、R11基は両方とも水素である。他の実施形態において、一方のR11基は水素で、他方は1〜10個、1〜6個又は1〜4個の炭素原子を有するアルキルである。更に他の実施形態において、R11基の少なくとも1つは、ヒドロキシ基又はアミノ基がアルキル基の炭素原子のいずれかに位置づけられた状態で1〜10個、1〜6個又は1〜4個の炭素原子を有するヒドロキシアルキル又はアミノアルキルである。更に他の実施形態において、R11基は、それらが結合される窒素原子と結合し複素環式基を形成する。複素環式基は、少なくとも1つの窒素原子を含み、酸素又は硫黄などの他のへテロ原子を含有することができる。代表的な複素環式基としては、イミダゾリルが挙げられるがこれに限定されない。複素環式基は、ベンゼン、シクロヘキセン、又はシクロヘキサンなどの追加の環に結合されてもよい。追加の環に結合される代表的な複素環式基としては、ベンゾイミダゾリルが挙げられるがこれに限定されない。
例示的なアミノアクリレート(すなわち、式4のLが−O−である)には、例えば、N,N−ジメチルアミノエチルアクリレート、N,N−ジメチルアミノエチルメタクリレート、N,N−ジエチルアミノエチルアクリレート(acylate)、N,N−ジエチルアミノエチルメタクリレート、N,N−ジメチルアミノプロピルアクリレート、N,N−ジメチルアミノプロピルメタクリレート、N−tert−ブチルアミノプロピルメタクリレート、N−tert−ブチルアミノプロピルアクリレート、及びこれらに類するものなどの、N,N−ジアルキルアミノアルキルアクリレートが挙げられる。
例示的なアミノ(メタ)アクリルアミド(すなわち、式4のLが−NR−である)には、例えば、N−(3−アミノプロピル)メタクリルアミド、N−(3−アミノプロピル)アクリルアミド、N−[3−(ジメチルアミノ)プロピル]メタクリルアミド、N−(3−イミダゾリルプロピル)メタクリルアミド、N−(3−イミダゾリルプロピル)アクリルアミド、N−(2−イミダゾリルエチル)メタクリルアミド、N−(1,1−ジメチル−3−イミダゾリルプロピル)メタクリルアミド、N−(1,1−ジメチル−3−イミダゾリルプロピル)アクリルアミド、N−(3−ベンゾイミダゾリルプロピル)アクリルアミド及びN−(3−ベンゾイミダゾリルプロピル)メタクリルアミドが挙げられるが、これらに限定されない。
式4のイオン性モノマーの代表的な四級塩類としては、(メタ)アクリルアミドアルキルトリメチルアンモニウム塩類(例えば、3−メタクリルアミドプロピルトリメチルアンモニウムクロライド及び3−アクリルアミドプロピルトリメチルアンモニウムクロライド)及び(メタ)アクリルオキシアルキルトリメチルアンモニウム,塩類(例えば、2−アクリルオキシエチルトリメチルアンモニウムクロライド、2−メタクリルオキシエチルトリメチルアンモニウムクロライド、3−メタクリルオキシ−2−ヒドロキシプロピルトリメチルアンモニウムクロライド、3−アクリルオキシ−2−ヒドロキシプロピルトリメチルアンモニウムクロライド及び2−アクリルオキシエチルトリメチルアンモニウムメチルサルフェート)が挙げられるがこれらに限定されない。
組み込むことが可能な中性親水性モノマーは、(メタ)アクリロイル又は非アクリロイルのエチレン性不飽和基、及び非重合可能末端を有する、ポリ(アルキレンオキシド)モノマーである。このような化合物は、式5を有し得る。
CH=CR−C(O)−X−(CH(R)−CH−O)−R、 5
式中、各Rは独立にH又はC〜Cアルキル、Xは−O−又は−NR−、RはH又はC〜C12アルキル、nは2〜100である。
他には、ポリエーテルアミン(ポリエーテルアミン構造に基づくモノアミン、ジアミン及びトリアミンなど)のアルケニルアズラクトン付加物が挙げられる。これらの化合物の一例は、Huntsman(The Woodlands,TX,USA)からのJeffamine(登録商標)シリーズである。他の有用な中性親水性コモノマーには、ジメチルアクリルアミド、アクリルアミド、メタクリルアミド、ヒドロキシエチル(メタ)アクリレート、ヒドロキシプロピル(メタ)アクリレート、N−ビニルピロリジノン、又はこれらの組み合わせが挙げられる。
そのような所望による親水性コモノマーは、100部の合計モノマー重量に対して、約0〜約90重量部、1〜約90重量部、好ましくは約5〜約50重量部の量で使用される。しかしながら、親水性モノマーがアニオン性モノマーである場合は、15重量部以下の量で使用され、これによって、グラフト化された基材が負に帯電した生体材料と相互作用しこれを捕捉する能力を低減しないようにする。
本明細書に記述される方法の結果、式10のグラフトポリマーを備えた基材が提供される:
−(MLig−(MHydrophil−(Mcrosslink−、 6
式中、
(MLigは、「y」個の重合したモノマーユニットを有するグアニジルリガンド官能性モノマーユニットであり、
(MHydrophilは、「x」個の重合したモノマーユニットを有する親水性モノマーユニットであり、
(Mcrosslink)は、「z」個の重合したモノマーユニットを有する多官能性(メタ)アクリレートモノマーユニットであり、
yは、(MLig)モノマーユニットの10〜100重量部であり、
xは、(Mhydrophil)モノマーユニットの0〜90重量部であり、
zは、(MCrosslink)モノマーユニットの0〜5重量部であり、合計は100重量部となる。
モノマーユニットは明瞭さのため単純化されており、示されているMligモノマー以外のモノマーも、基材に共有結合し得ることが理解されよう。多官能性アクリレートは、グラフト化リガンド官能性ポリマーを架橋させるか、及び/又は、グラフト化過分枝ポリマーに更にリガンド官能基を提供すると考えられている。更に、少量の遊離した、グラフト化されていないポリマーが、基材の表面に存在する可能性があり、これが更に、ある程度架橋及び/又は過分枝を起こす可能性があり、これがグラフト化コポリマーと物理的に絡み合うと考えられている。
基材は、粒子、繊維、フィルム、又はシートなどの任意の形態であり得る。好適な粒子には、有機粒子、無機粒子、並びに多孔質及び非多孔質粒子が挙げられるがこれらに限定されない。好ましくはベース基材は、多孔質である。好適な多孔質ベース基材としては、多孔質粒子、多孔質膜、多孔質不織布ウェブ、及び多孔質繊維が挙げられるが、これらに限定されない。
この基材は、任意の好適な熱可塑性高分子物質から形成されてもよい。好適なポリマー材料には、ポリオレフィン、ポリ(イソプレン)、ポリ(ブタジエン)、フッ素化ポリマー、塩素化ポリマー、ポリアミド、ポリイミド、ポリエーテル、ポリ(エーテルスルホン)、ポリ(スルホン)、ポリ(ビニルアセテート)、ポリエステル(例えばポリ(乳酸))、ビニルアセテートのコポリマー(例えば、ポリ(エチレン)−コ−ポリ(ビニルアルコール))、ポリ(ホスファゼン)、ポリ(ビニルエステル)、ポリ(ビニルエーテル)、ポリ(ビニルアルコール)、及びポリ(カーボネート)が挙げられるが、これらに限定されない。
いくつかの実施形態において、熱可塑性ポリマーは、プラズマ放電等により処理されて、基材の表面に好適な官能基が設けられた表面であってよい。表面処理は、ヒドロキシル基などの官能基を提供し、これによりコーティング又は所望によりプライマー溶液による濡れを改善することができる。このような有用なプラズマ処理の1つが、米国特許第7,125,603号(Davidら)に記載されている。
適切なポリオレフィンとしては、ポリ(エチレン)、ポリ(プロピレン)、ポリ(1−ブテン)、エチレンとプロピレンのコポリマー、αオレフィンコポリマー(例えば、1−ブテン、1−ヘキセン、1−オクテン、及び1−デセンとエチレン又はプロピレンのコポリマー)、ポリ(エチレン−コ−1−ブテン)、及びポリ(エチレン−コ−1−ブテン−コ−1−ヘキセン)が挙げられるが、これらに限定されない。
好適なフッ素化ポリマーには、ポリ(フッ化ビニル)、ポリ(フッ化ビニリデン)、フッ化ビニリデンの共重合体(ポリ(フッ化ビニリデン−コ−ヘキサフルオロプロピレン)など)及びクロロトリフルオロエチレンの共重合体(ポリ(エチレン−コ−クロロトリフルオロエチレン)など)が挙げられるが、これらに限定されない。
好適なポリアミドとしては、ポリ(イミノアジポイルイミノヘキサメチレン)、ポリ(イミノアジポイルイミノデカメチレン)、及びポリカプロラクタムが挙げられるが、これらに限定されない。好適なポリイミドには、ポリ(ピロメリトイミド)が挙げられるが、これらに限定されない。
好適なポリ(エーテルスルホン)には、ポリ(ジフェニルエーテルスルホン)及びポリ(ジフェニルスルホン−コ−ジフェニレンオキシドスルホン)が挙げられるが、これらに限定されない。
好適な酢酸ビニルの共重合体としては、ポリ(エチレン−コ−酢酸ビニル)及び酢酸基の少なくとも一部が加水分解されて様々なポリ(ビニルアルコール)を生成する共重合体が挙げられるが、これらに限定されない。
好ましい基材は、溶媒誘起相分離(SIPS)膜等の、微小多孔性膜である多孔質基材である。この実施形態において、多孔質ベース基材は、米国特許第6,056,529号(Meyeringら)、同第6,267,916号(Meyeringら)、同第6,413,070号(Meyeringら)、同第6,776,940号(Meyeringら)、同第3,876,738号(Marinacchioら)、同第3,928,517号、同第4,707,265号(Knightら)及び同第5,458,782号(Houら)に記載のものなどのナイロン微小多孔性フィルム又はシートを含む。
別の一実施形態において、多孔質基材は、熱誘起相分離(TIPS)膜であり得る。これは、多くの場合、熱可塑性材料と熱可塑性材料の融点を超える第二物質との溶液を形成することにより調製される。冷却すると熱可塑性材料は結晶化し、相が第二材料から分離する。結晶化した材料は、多くの場合、伸長される。第二物質は、適宜に延伸前又は後のいずれかで除かれる。微小多孔性膜は、米国特許第4,529,256号(Shipman)、同第4,726,989号(Mrozinski)、同第4,867,881号(Kinzer)、同第5,120,594号(Mrozinski)、同第5,260,360号(Mrozinski)、及び同第5,962,544号(Waller,Jr.)に更に開示されている。いくつかの代表的なTIPS膜は、ポリ(フッ化ビニリデン)(PVDF)、ポリ(エチレン)又はポリ(プロピレン)などのポリオレフィン、エチレン−ビニルアルコールコポリマーなどのビニル含有ポリマー又はコポリマー、ブタジエン含有ポリマー又はコポリマー、及びアクリレート含有ポリマー又はコポリマーを含む。いくつかの用途では、PVDFを含むTIPS膜が、特に望ましい。PVDFを含むTIPS膜は、更に、米国特許第7,338,692号(Smithら)に記載される。
基材は、フィルム又はシートなどの任意の形状であってよい。好ましくはベース基材は、多孔質である。好適な多孔質ベース基材としては、多孔質膜、多孔質織布及び不織布ウェブ、並びに多孔質繊維が挙げられるが、これらに限定されない。
多くの実施形態において、ベース基材は、サイズ排除分離の最小化、拡散束縛の最小化、並びに表面積及び標的分子の結合に基づく分離の最大化のために、典型的には約0.2マイクロメートル超の平均孔径を有する。生体材料の結合に使用されるとき、孔径は、一般に0.1〜10マイクロメートル、好ましくは0.5〜3マイクロメートル、最も好ましくは0.8〜2マイクロメートルの範囲にある。他の標的分子の結合効率は、異なる最適範囲を与え得る。
別の実施形態において、多孔質ベース基材は不織布ウェブであり、不織布ウェブの製造のための周知のプロセスのいずれかにより製造される不織布ウェブを含んでよい。本明細書で使用するとき、用語「不織布ウェブ」は、マット状の層間に、不規則に及び/又は一定方向に入れられた個々の繊維又はフィラメントの構造を有する布地を意味する。
例えば、繊維状不織布ウェブを、ウェットレイド、毛羽立て、エアレイド、スパンレース、スパンボンド、又はメルトブロー技術、又はこれらの組み合わせにより製造できる。スパンボンド繊維は、典型的には、押し出される繊維の直径を持つ微細で通常は円形をした複数個の紡糸口金の毛管から、溶融した熱可塑性ポリマーをフィラメントとして押し出し、急激に縮小させることにより形成された小径繊維である。メルトブロー繊維は、典型的には、溶融した熱可塑性物質を、融解した糸又はフィラメントとして、微細で通常は円形をした複数個の金型(die)毛管を通して、溶融した熱可塑性物質のフィラメントを弱めてその直径を縮小させる高速の、通常は加熱されたガス(例えば、空気)の流れの中に押し出すことによって形成されている。その後、高速ガス流によって、メルトブロー繊維は移動され収集面上に堆積し、無作為に分散されたメルトブロー繊維のウェブを形成する。任意の不織布ウェブは、熱可塑性ポリマーの種類及び/又は厚さが異なる単一の繊維又は2つ以上の繊維から製造されてよい。
本発明の不織布ウェブの製造方法に関する更なる詳細は、Wente,Superfine Thermoplastic Fibers,48 INDUS.ENG.CHEM.1342(1956)、又はWenteら,Manufacture Of Superfine Organic Fibers,(Naval Research Laboratories Report No.4364,1954)に見出すことができる。
この基材は所望により、基材上に配置されたプライマー層を含み得、このプライマー層は、1)ポリアミンポリマー、2)そのポリアミンポリマーのための多官能性架橋剤、及び3)重合可能なエチレン性不飽和基(好ましくは(メタ)アクリロイル基)とアミン反応性官能基とを有する、アミン反応性モノマー、の反応生成物を有し、並びにc)プライマー層にグラフトされたリガンド官能性アルケニル(コ)ポリマー層を有する。プライマー層は、基材上にコーティングされ、その表面上に、重合可能なエチレン性不飽和基(好ましくは(メタ)アクリロイル基)を有する、強靱な架橋ポリアミンポリマー層を形成して硬化する。ポリアミンポリマーの架橋は、2)多官能性架橋剤により形成され、これは、2つ以上のアミン反応性官能基(例えばエポキシ基)を有する。架橋されたポリアミンポリマーは、プライマー構成要素3)と同時に又は順次に官能化され、架橋されたポリアミンポリマーに(共有結合を形成することにより)連結するためのアミン反応性基と、エチレン性不飽和基(例えば(メタ)アクリロイル基)とを有し、これは、c)リガンド官能性アルケニル(コ)ポリマー層を架橋されたポリアミンポリマー層にフリーラジカルグラフト化するのに使用することができる。
プライマーベースポリマーは、ポリアミンポリマー、すなわち、ペンダント又はカテナリー(すなわちポリマー鎖内)であり得る一級又は二級アミノ基を有するポリマーを含む。このアミノポリマーは、一級又は二級アミン基を含み、対応するモノマーと共に、連鎖成長又は段階成長重合手順を行うことにより、調製することができる。これらのモノマーは更に、望ましい場合は、他のモノマーと共重合させることができる。このポリマーは更に、合成又は天然に生成される生体高分子であり得る。これらのポリマーのいずれも、由来を問わず、一級又は二級アミン基を含まない場合は、これらの官能基を適切な化学反応により追加することができる。
有用なアミノポリマーは、水溶性又は水分散性である。本明細書で使用される用語「水溶性」は、水に溶解し得る材料を指す。溶解度は典型的に、水1ミリリットルあたり、少なくとも約1ミリグラム、好ましくは5ミリグラム、より好ましくは10ミリグラムである。本明細書で使用される用語「水分散性」は、水溶性ではないが、水中に乳化又は懸濁させることができる材料を指す。いくつかの実施形態において、水/アルコール溶媒混合系が有利であり得る。
連鎖成長重合により調製される、使用に好適なアミノポリマーの例としては、ポリビニルアミン、ポリ(N−メチルビニルアミン)、ポリエチレンイミン、ポリプロピレンイミン、ポリアリルアミン、ポリアリルメチルアミン、ポリジアリルアミン、ポリ(4−アミノメチルスチレン)、ポリ(4−アミノスチレン)、ポリ(アクリルアミド−コ−メチルアミノプロピルアクリルアミド)、及びポリ(アクリルアミド−コ−アミノエチルメタクリレート)が挙げられるがこれらに限定されない。
段階成長重合により調製される、使用に好適なアミノポリマーの例としては、ポリエチレンイミン、ポリプロピレンイミン、ポリリシン、ポリオルニチン、ポリアミノアミド、ポリジメチルアミン−エピクロロヒドリン−エチレンジアミン、及び特定のポリアミノシロキサン(これは、例えばアミノプロピルトリエトキシシラン、N−(2−アミノエチル)−3−アミノプロピルトリメトキシシラン、N−トリメトキシシリルプロピル−N−メチルアミン、及びビス(トリメトキシシリルプロピル)アミンなどのモノマーから構築することができる)が挙げられるがこれらに限定されない。
有用なアミノポリマーには更に、一級又は二級アミノ末端基を有するものが挙げられ、これには、ポリアミドアミン(PAMAM)及びポリプロピレンイミンから形成されるもの、例えばDAB−Am及びPAMAMデンドリマー(又はアミン官能基を含む過分枝ポリマー)が挙げられるがこれらに限定されない。PAMAMから形成されるデンドリマー材料は、商標名Starburst(商標)(PAMAM)デンドリマーとして、Aldrich Chemical(Milwaukee,Wis)から市販されている(例えば、4つの一級アミノ基を備えたジェネレーション0、8つの一級アミノ基を備えたジェネレーション1、16個の一級アミノ基を備えたジェネレーション2、32個の一級アミノ基を備えたジェネレーション3、64個の一級アミノ基を備えたジェネレーション4)。ポリプロピレンイミンから形成されるデンドリマー材料は、Aldrich Chemicalから商標名「DAB−AM」として市販されている。例えば、DAB−Am−4は、4つの一級アミノ基を備えた、ジェネレーション1のポリプロピレンイミンテトラアミンデンドリマーであり、DAB−Am−8は、8つの一級アミノ基を備えた、ジェネレーション2のポリプロピレンイミンオクタアミンデンドリマーであり、DAB−Am−16は、16個の一級アミノ基を備えた、ジェネレーション3のポリプロピレンイミンヘキサデカアミンデンドリマーであり、DAB−Am−32は、32個の一級アミノ基を備えた、ジェネレーション4のポリプロピレンイミンドトリアコンタアミンデンドリマーであり、DAB−Am−64は、64個の一級アミノ基を備えた、ジェネレーション5のポリプロピレンイミンテトラヘキサコンタアミンデンドリマーである。
生体高分子である、使用に好適なアミノポリマーの例には、キトサン、グルコサミン含有及びガラクトサミン含有多糖類、並びにデンプンが挙げられ、このデンプンは、メチルアミノエチルクロリドなどの試薬で反応処理される。
使用に好適なアミノポリマーのその他の例には、ポリアクリルアミドのホモポリマー又はアミノモノマー(アミノアルキル(メタ)アクリレート、(メタ)アクリルアミドアルキルアミン、及びジアリルアミンなど)とのコポリマーが挙げられる。
好ましいアミノポリマーには、ポリアミドアミン、ポリエチレンイミン、ポリビニルアミン、ポリアリルアミン、及びポリジアリルアミンが挙げられる。
市販されている好適なアミノポリマーには、ポリアミドアミン(例えばANQUAMINE(商標)360、401、419、456、及び701(Air Products and Chemicals,Allentown,Pa.));LUPASOL(商標)ポリエチレンイミンポリマー(例えばFG、PR 8515、Waterfree、P、PS(BASF Corporation,Rensselaer,N.Y.));ポリエチレンイミンポリマー(例えばCORCAT(商標)P−600(EIT Company,Lake Wylie,S.C.));及びポリアミド樹脂(例えば、二量体化不飽和脂肪酸とポリアルキレンポリアミンを反応させることにより形成されたVERSAMIDシリーズ(Cognis Corporation,Cincinnati,Ohio))が挙げられるが、これらに限定されない。
プライマー層は、少なくとも2つのアミン反応性官能基(ケトン基、アルデヒド基、エステル基、ハロゲン化アシル基、イソシアネート基、エポキシド基、無水物基、又はアズラクトン基)を有するポリアミンポリマーの架橋剤を有する。好ましくは、アミン反応性官能基Zは、約50℃未満の温度、好ましくは25℃未満の温度で、ポリアミンポリマーのアミン基と反応するよう選択され、これにより架橋反応がコーティング及び乾燥操作中に起こる。好ましい架橋剤は更に、水溶性又は水分散性である。
そのような架橋剤は、一般式1を有し得る:
−(Z),7
式中、Rは(ヘテロ)ヒドロカルビル基、Zはアミン反応性基、yは2以上、好ましくは2〜4である。R基は、アルキレン基、アリーレン基、ヘテロアリーレン基、ヘテロアルキレン基、アラルキレン基、又はそれらの組み合わせであり得る。
一実施形態において、アミン反応性Z基はエポキシ基であってよく、脂肪族及び芳香族ポリエポキシドを含み得る。脂肪族ポリエポキシドの代表的な例には、3’,4’−エポキシシクロヘキシルメチル−3,4−エポキシシクロヘキサンカルボキシレート、3,4−エポキシシクロヘキシルオキシラン、2−(3’,4’−エポキシシクロヘキシル)−5,1”−スピロ−3”,4”−エポキシシクロヘキサン−1,3−ジオキサン、ビス(3,4−エポキシシクロヘキシルメチル)アジパート、リノール酸二量体のジグリシジルエステル、1,4−ビス(2,3−エポキシプロポキシ)ブタン、4−(1,2−エポキシエチル)−1,2−エポキシシクロヘキサン、2,2−ビス(3,4−エポキシシクロヘキシル)プロパン、脂肪族ポリオール(グリセロール、エチレングリコール、ポリエチレングリコール、又はブタンジオールなど)のポリグリシジルエーテルが挙げられる。本発明の組成物に利用することのできる芳香族ポリエポキシドの代表例としては、芳香族カルボン酸のグリシジルエステル(例えば、フタル酸ジグリシジルエステル、イソフタル酸ジグリシジルエステル、トリメリット酸トリグリシジルエステル及びピロメリト酸テトラグリシジルエステル及びこれらの混合物)、N−グリシジルアミノベンゼン(例えば、N,N−ジグリシジルベンゼンアミン、ビス(N,N−ジグリシジル−4−アミノフェニル)メタン、1,3−ビス(N,N−ジグリシジルアミノ)ベンゼン及びN,N−ジグリシジル−4−グリシジルオキシベンゼンアミン及びこれらの混合物)、並びに、多価フェノールのポリグリシジル誘導体(例えば、2,2−ビス−[4−(2,3−エポキシプロポキシ)フェニル]プロパン、多価フェノール(テトラキス(4−ヒドロキシフェニル)エタン、ピロカテコール、レゾルシノール、ヒドロキノン、4,4’−ジヒドロキシジフェニルメタン、4,4’−ジヒドロキシジフェニルジメチルメタン、4,4’−ジヒドロキシ−3,3’−ジメチルジフェニルメタン、4,4’−ジヒドロキシジフェニルメチルメタン、4,4’−ジヒドロキシジフェニルシクロヘキサン、4,4’−ジヒドロキシ−3,3’−ジメチルジフェニルプロパン、4,4’−ジヒドロキシジフェニルスルホン及びトリス−(4−ヒドロキシフェニル)メタンなど)のポリグリシジルエーテル、ノボラックのポリグリシジルエーテル(酸触媒の存在下での、アルデヒドとの、一価又は多価フェノールの反応生成物)、及び米国特許第3,018,262号及び同第3,298,998号に記載の誘導体(これらの記述は参照により本明細書に組み込まれる)、並びにHandbook of Epoxy Resins by Lee and Neville,McGraw−Hill Book Co.,New York(1967)に記載の誘導体、並びにこれらの混合物が挙げられる。
一実施形態において、アミン反応性官能基Zは、イソシアネート基であり得る。好適なポリイソシアネートとしては、少なくとも2つの遊離イソシアネート基を含有する有機化合物が挙げられる。式R(NCO)のジイソシアネートが、好ましく用いられる(式中、Rは、4〜20個の炭素原子を有する脂肪族炭化水素基、6〜20個の炭素原子を有する脂環式炭化水素基、6〜20個の炭素原子を有する芳香族炭化水素基又は7〜20個の炭素原子を有するアラリファチック(araliphatic)炭化水素基を示す)。
ジイソシアネートの例としては、テトラメチレンジイソシアネート、ヘキサメチレンジイソシアネート(HDI)、ドデカメチレンジイソシアネート、1,4−ジイソシアナトシクロヘキサン、1−イソシアナト−3,3,5−トリメチル−5−イソシアナトメチルシクロヘキサン(IPDI)、4,4'−ジイソシアナト−ジシクロヘキシルメタン(HMDI)、4,4'−ジイソシアナト−2,2−ジシクロヘキシル−プロパン、1,4−ジイソシアナトベンゼン、2,4−ジイソシアナトトルエン(TDI)、2,6−ジイソシアナトトルエン、4,4'−ジイソシアナトジフェニルメタン(MDI)、m−及びp−キシリレンジイソシアネート、α,α,α’,α’−テトラメチル−m−及びp−キシリレンジイソシアネート及びこれらの化合物の混合物が挙げられる。好適なポリイソシアネートには、例えば1,3,5−トリイソシアナトシクロヘキサンなどのトリイソシアネートが挙げられる。
一実施形態において、アミン反応性官能基Zは、アズラクトン基であり得る。報告されているビス(アズラクトン)のリストを含んでいる、J.K.Rasmussenら著の「Encyclopedia of Polymer Science and Engineering」第2版,Volume 11,1988,pp.558〜571の「Polyazlactones」と題したレビューの表1に、参照が行われ得る。他のポリアズラクトン官能基材料は、米国特許第7,556,858号(Rasmussenら)に記述されており、これは参照により本明細書に組み込まれる。
一実施形態において、アミン反応性官能基Zは、アルデヒド又はケトン基であり得る。この例としては、例えばグリオキサール又はグルタルアルデヒドなどの、ビスアルデヒド及びポリアルデヒドが挙げられる。
いくつかの実施形態において、架橋剤はポリアシル化合物であってよく、Zはエステル基、酸基、ハロゲン化酸基、又は無水物基であり得る。エステル及び酸は、反応性が低いため、あまり好ましくない。好適なジアシル化合物の代表的な例としては、アゼライン酸、マレイン酸、フマル酸、イタコン酸、1,5−ペント−2−エンジオン酸、アジピン酸、2−メチレンアジピン酸、3−メチルイタコン酸、3,3−ジメチルイタコン酸、セバシン酸、スベリン酸、ピメリン酸、コハク酸、ベンジルコハク酸、スルホコハク酸、グルタル酸、2−メチレングルタル酸、2−スルホグルタル酸、3−スルホグルタル酸、ジグリコール酸、二乳酸、3,3'−(エチレンジオキシ)ジプロピオン酸、ドデカンジオン酸、2−スルホドデカンジオン酸、デカンジオン酸、ウンデカンジカルボン酸、ヘキサデカンジカルボン酸、二量体化脂肪酸(例えば、オレイン酸及びリノール酸及び同様物などの、16〜20個の炭素原子を含むオレフィン性の不飽和一価カルボン酸の二量体化により得られるものなど)、1,2−、1,4−、及び1,6−シクロヘキサンジカルボン酸、ノルボルネンジカルボン酸、ビシクロオクタンジカルボン酸、並びにその他の脂肪族、ヘテロ脂肪族、飽和脂環式、又は飽和ヘテロ脂環式のジカルボン酸、並びに同様物、並びにこれらの混合物の、対応するエステル、ハロゲン化物、酸、及び無水物が挙げられる。上述のスルホン酸の塩(例えばアルカリ金属塩)も使用することができる。
ポリアミンポリマーの架橋剤は、アミン反応性基Zの当量数が、ポリアミンポリマー中のアミン基の当量数に対して、少なくとも2%、好ましくは少なくとも5%、及び最高約20%になるよう提供され得る。
プライマー層は所望により、重合可能なエチレン性不飽和基及びアミン反応性基を有するアミン反応性モノマーを含み、このいくつかの実施形態は式8で表わされるものである:
Figure 2015521229

式中、
は、−O−又は−NR−であり、ここで、Rは、H又はC〜C12アルキルであり、
は、H又はC〜Cアルキルであり、
は、単結合又は(ヘテロ)ヒドロカルビル連結基であり、
Aは、ポリアミンポリマーのアミノ基に対して反応性の官能基であり、
xは、0又は1である。
いくつかの実施形態において、式8の化合物は(メタ)アクリロイル化合物であり、他の実施形態においてはアルケニル化合物である。
好ましくは、Rは、重合可能なエチレン性不飽和基(例えばアルケニル若しくは(メタ)アクリル基)を反応性官能基Aに結合させる単結合又はヒドロカルビル連結基であり、好ましくは、1〜6個の炭素原子を有するアルキレン基、5〜10個の炭素原子を有する五員若しくは六員シクロアルキレン基、又は、6〜16個の炭素原子を有する二価芳香族基であり、かつ、Aは、フリーラジカル重合可能基を組み込むためにポリアミンポリマーのアミン基と反応することができる反応性官能基である。
有用な反応性官能基「A」には、カルボキシル基、オキサゾリニル基、アズラクトン基、アセチル基、アセトニル基、アセトアセチル基、エステル基、イソシアナト基、エポキシ基、アジリジニル基、ハロゲン化アシル基、及び環状無水物基が挙げられる。好ましくは、アミン反応性官能基Aは、約50℃未満の温度、好ましくは25℃未満の温度で、ポリアミンポリマーのアミン基と反応するよう選択され、これにより反応がコーティング及び乾燥操作中に起こる。好ましくはアミン反応性モノマーは更に、水溶性又は水分散性である。
式2の代表的なアズラクトン基置換官能化合物としては、2−エテニル−1,3−オキサゾリン−5−オン;2−エテニル−4−メチル−1,3−オキサゾリン−5−オン;2−イソプロペニル−1,3−オキサゾリン−5−オン;2−イソプロペニル−4−メチル−1,3−オキサゾリン−5−オン;2−エテニル−4,4−ジメチル−1,3−オキサゾリン−5−オン;2−イソプロペニル−4,4−ジメチル−1,3−オキサゾリン−5−オン;2−エテニル−4−メチル−4−エチル−1,3−オキサゾリン−5−オン;2−イソプロペニル−3−オキサ−1−アザ[4.5]スピロデカ−1−エン−4−オン;2−エテニル−5,6−ジヒドロ−4H−1,3−オキサジン−6−オン;2−エテニル−4,5,6,7−テトラヒドロ−1,3−オキサゼピン−7−オン;2−イソプロペニル−5,6−ジヒドロ−5,5−ジ(2−メチルフェニル)−4H−1,3−オキサジン−6−オン;2−アクリロイルオキシ−1,3−オキサゾリン−5−オン;2−(2−アクリロイルオキシ)エチル−4,4−ジメチル−1,3−オキサゾリン−5−オン;2−エテニル−4,5−ジヒドロ−6H−1,3−オキサジン−6−オン;及び2−エテニル−4,5−ジヒドロ−4,4−ジメチル−6H−1,3−オキサジン−6−オンが挙げられる。
式8の代表的なアセトアセチル基置換官能化合物としては、2−(アセトアセトキシ)エチルメタクリレートが挙げられる。
式8の代表的なカルボキシル基置換官能化合物としては、(メタ)アクリル酸、3−(メタ)アクリロイルオキシ−プロピオン酸、4−(メタ)アクリロイルオキシ−酪酸、2−(メタ)アクリロイルオキシ−安息香酸、3−(メタ)アクリロイルオキシ−5−メチル安息香酸、4−(メタ)アクリロイルオキシメチル−安息香酸、フタル酸モノ−[2−(メタ)アクリロイルオキシ−エチル]エステル、2−ブチン酸、及び4−ペンチン酸が挙げられる。
式8の代表的なイソシアナト基置換官能化合物としては、2−イソシアナトエチル(メタ)アクリレート、3−イソシアナトプロピル(メタ)アクリレート、4−イソシアナトシクロヘキシル(メタ)アクリレート、4−イソシアナトスチレン、2−メチル−2−プロペノイルイソシアナト、4−(2−(メタ)アクリロイルオキシエトキシカルボニルアミノ)フェニルイソシアナト、アリル2−イソシアナトエチルエーテル、及び3−イソシアナト−1−プロペンが挙げられる。
式8の代表的なエポキシ基置換官能化合物としては、グリシジル(メタ)アクリレート、チオグリシジル(メタ)アクリレート、3−(2,3−エポキシプロポキシ)フェニル(メタ)アクリレート、2−[4−(2,3−エポキシプロポキシ)フェニル]−2−(4−(メタ)アクリロイルオキシ−フェニル)プロパン、4−(2,3−エポキシプロポキシ)シクロヘキシル(メタ)アクリレート、2,3−エポキシシクロヘキシル(メタ)アクリレート、及び3,4−エポキシシクロヘキシル(メタ)アクリレートが挙げられる。
式8の代表的なハロゲン化アシル基置換官能化合物としては、(メタ)アクリロイルクロリド、α−クロロ(メタ)アクリロイルクロリド、(メタ)アクリロイルオキシアセチルクロリド、5−ヘキセノイルクロリド、2−(アクリロイルオキシ)プロピオニルクロリド、3−(アクリロイルチオキシ)プロピオノイルクロリド、及び3−(N−アクリロイル−N−メチルアミノ)プロピオノイルクロリドが挙げられる。
他の有用なアミン反応性モノマーとしては、無水マレイン酸、無水(メタ)アクリル酸、無水イタコン酸、無水3−(メタ)アクリロイルオキシフタル酸、及び無水2−(メタ)アクリルオキシシクロヘキサンジカルボン酸などを含む無水物基置換官能性モノマーが挙げられる。
本発明の方法において、リガンド官能化モノマーは、基材上にグラフト(共)重合化され、これはプライミングされていてもいなくてもよい。典型的に、基材は、リガンド官能化モノマー、任意のコモノマー、タイプII光開始剤、及び混合物のための溶媒を含む含浸溶液でコーティングされる。
タイプII光開始剤は、基材の表面からの水素引き抜きを促進して発端フリーラジカルを提供し、かつ、モノマーのフリーラジカル追加によりグラフト化(コ)ポリマーを生成する有効量で使用される。光開始剤は、100部の合計モノマー重量に対し、約0.001重量部〜約15重量部、好ましくは約0.5〜約5重量部の量で使用することができる。
この方法は更に、次の一般式を有する放射線感受性水素吸収光開始剤を含む:
Ar−CO−R13
式中、Arは、所望によりC〜C12アルキル基、C〜C12アルコキシ基、又はフェニル基で置換される、6〜12個の炭素原子を有する置換又は無置換のアリール基であり、
13は、C〜Cアルキル基、3〜14個の炭素原子を有するシクロアルキル基、又はArである。
式9に包含される、これらの水素吸収光開始剤の中に含まれるものとしては、ベンゾフェノン、4−(3−スルホプロピルオキシ)ベンゾフェノンナトリウム塩、ミヒラーケトン、ベンジル、アントラキノン、5,12−ナフタセンキノン、アセアントラセンキノン、ベンズ(A)アントラセン−7,12−ジオン、1,4−クリセンキノン、6,13−ペンタセンキノン、5,7,12,14−ペンタセンテトロン、9−フルオレノン、アントロン、キサントン、チオキサントン、2−(3−スルホプロピルオキシ)チオキサンテン−9−オン、アクリドン、ジベンゾスベロン、アセトフェノン、及びクロモンが挙げられる。
上記リガンド官能化基材は、プロセス工程の組み合わせを使用して調製されてもよい。本方法は、
1)ベース基材、好ましくは多孔質ベース基材を提供する工程と、
2)基材(好ましくは多孔質基材)を、(a)式Ia及び/又はIbの、1つ以上のグアニジルリガンド官能性モノマー、(b)所望により1つ以上の親水性モノマー、(c)所望により1つ以上の多官能性モノマー、並びに(d)タイプII光開始剤を含む溶液又は懸濁液に含浸させる工程と、
3)コーティングされた基材(又は含浸された多孔質ベース基材)を紫外線放射に曝露させることにより、水素引き抜きによってベース基材の表面にフリーラジカルを形成する工程と、モノマーの、フリーラジカル重合可能なエチレン性不飽和基を、ベース基材上にグラフト重合させる工程と、を含む。
含浸溶液のための溶媒は、任意の極性溶媒であり得る。多くの実施形態において、この溶媒は水、又は水/水に混和性の有機溶媒である。水と有機溶媒との比は、モノマー溶解度に応じてきわめて多様であり得る。一部のモノマーでは、この比は典型的に、水対有機溶媒は1:1(v/v)超、好ましくは5:1超、より好ましくは7:1超である。他のモノマーでは、特に一部のアルコール類では、より高い有機溶媒比率(最高100%)が好ましいことがある。
そのような任意の水混和性有機溶媒は好ましくは、重合を妨げ得るような基を有さない。いくつかの実施形態において、水混和性溶媒は、1〜4個の炭素原子を有する低級アルコール、2〜6個の炭素原子を有する低級グリコール、及び3〜6個の炭素原子と1〜2個のエーテル結合とを有する低級グリコールエーテルなどの、プロトン基含有有機流体である。いくつかの実施形態において、ポリ(エチレングリコール)などの高級グリコールを使用してもよい。具体的な例は、メタノール、エタノール、イソプロパノール、n−ブタノール、t−ブチルアルコール、エチレングリコール、メトキシエタノール、エトキシエタノール、プロポキシエタノール、ブトキシエタノール、メチルカルビトール、エチルカルビトール、及びこれらの混合物である。
他の実施形態において、例えば、酢酸メトキシエチル、酢酸エトキシエチル、酢酸プロポキシエチル、酢酸ブトキシエチル、リン酸トリエチル、アセトン、メチルエチルケトン、メチルプロピルケトン及びジメチルスルホキシドといった脂肪族エステル、ケトン類及びスルホキシド類などの非プロトン性水混和性有機溶媒を使用することも可能である。
含浸溶液中の各構成要素の濃度は、多くの要因(含浸溶液中のグラフトするモノマー、望ましいグラフト度、グラフトするモノマーの反応性及び使用溶媒が挙げられるが、これらに限定されない)に応じて変化してよい。典型的には、含浸溶液中のモノマーの全濃度は、含浸溶液の全重量に対して、約0.1重量%〜約60重量%、望ましくは、約1重量%〜約35重量%、より望ましくは約5重量%〜約25重量%の範囲である。グラフト化、洗浄、及び乾燥の後、基材の獲得重量の合計は典型的に、約5%〜約30%の範囲、約10%〜約25%の範囲、又は約12%〜約20%の範囲である。
紫外線光源は、280〜400ナノメートルの波長範囲にわたって一般に10mW/cm以下(United States National Institute of Standards and Technologyに承認されている手順に沿って、例えば、Electronic Instrumentation & Technology,Inc.(Sterling,VA)製のUVIMAP(商標)UM 365 L−Sラジオメーターを用いて測定される)を提供するブラックライトなどの比較的低い強度の光源、又は、10mW/cmを超え、好ましくは15〜450mW/cmの強度を提供する中圧水銀ランプなどの比較的高い強度の光源であり得る。組成物を全部又は一部、重合させるために紫外線が使用される場合、中位の強度及びより長い曝露時間が好ましい。例えば、約10〜50mW/cmの強度及び約1〜5秒の曝露時間が効果的に使用され得る。あるいは、最長約30分の曝露時間を使用することができる。好ましい紫外線供給源は、Quantum Technologies(Irvine,CA)から販売されるQuant 48(商標)UV Curing Systemである。
グラフト化工程の後、グラフト化された基材に対して、所望により洗浄/リンス工程を実施することができ、官能化基材は、リンスチャンバ内で1回以上洗浄又はすすがれて、未反応のモノマー、溶媒、又はその他の反応副産物が、官能化基材から除去される。典型的には、官能化基材は、水リンス剤、生理食塩水リンス剤、及び所望によりアルコールリンス剤、水及びアルコールリンス剤の組み合わせ及び/又は溶媒リンス剤(例えば、アセトン、MEKなど)を使用して最高4回まで洗浄又はすすがれる。アルコールリンス剤を使用する時、リンス剤には、イソプロパノール、メタノール、エタノール又は使用して実用的である全ての他のアルコール及び全ての残留モノマーに有効な溶媒を挙げることができるがこれらに限定されない。それぞれのすすぎ工程では、官能化基材は、すすぎ浴を通すか、又はすすぎ液を噴霧してもよい。
所望による乾燥工程において、官能化基材を乾燥し、リンス溶媒があればこれが官能化基材から除去される。典型的には、官能化基材を比較的低い温度のオーブンで所望の時間(本明細書では「オーブン滞留時間」と称する)乾燥する。オーブン温度は、典型的に約30℃〜約120℃の範囲であるが、一方、オーブン滞留時間は、典型的に約120〜約600秒の範囲である。任意の従来のオーブンを任意の乾燥工程で用いてよい。好適なオーブンには、対流オーブン及び空気循環オーブンが挙げられるがこれらに限定されない。
上述の官能化基材の製造方法において、特定の官能化基材を形成するために、上述の多孔質ベース基材、グラフトモノマー、及び反応物質のうちのいずれを用いてもよい。多孔質ベース基材は、微小多孔性膜などの多孔質膜、不織布ウェブ、又は多孔質繊維の形態である場合が多い。いくつかの実施形態において、多孔質ベース基材は、溶媒誘起相分離(SIPS)法により形成された微小多孔性膜を含む。
一実施形態において、本方法は、その表面上に共有結合によりグラフト化されたリガンド官能性コーティングを有する物品を提供し、このリガンド官能性コーティングは、1つ以上のリガンドモノマー、1つ以上のエチレン性不飽和架橋モノマー、及び1つ以上の親水性モノマーの紫外線重合反応生成物を含む物品を提供し、基材表面からの水素引き抜きの結果、フリーラジカル重合反応生成物が形成される。
リガンド官能化基材の製造方法は、グラフト化され紫外線重合された種がリガンド基を含むので、多孔質ベース基材の従来の性質を変える。本方法は、多孔質ベース基材の多くの利点(例えば、機械的及び熱的安定性、多孔性)を有するが、核酸、宿主細胞タンパク質、内毒素、及び微生物などの生体物質に対して強化された親和性を持つリガンド官能化基材の形成を可能にし、これは所与の官能化基材を形成するために使用されるモノマー及び工程から生じる。
リガンド官能化ポリマーのコーティングを有する多孔質基材は特に、生体サンプル由来のタンパク質、細胞、細胞片、微生物、核酸、及び/又はウイルスを含む、標的生物種の選択的結合及び除去のための、フィルター材として好適である。本開示は更に、本明細書に記述されるリガンドポリマー官能化基材にサンプルを接触させることにより、生体サンプル由来の標的生物種を除去するための方法を提供する。本明細書で使用される用語「標的生物種」は、汚染物質又は関心対象の種を含み得る。
リガンド官能化基材は、生物学的に誘導された種(生物種)を含む生物学的又はその他の流体サンプルの精製に有用である。生物種には、細胞、細胞片、タンパク質、核酸、内毒素、及びウイルスが含まれるがこれらに限定されない。
いくつかの実施形態において、流体から取り出される生物種は、精製の対象物である。例えば、組換えタンパク質又は酵素は、細胞培養又は発酵により調製することができ、次にこの基材を使用して、精製プロセスの第1工程としてこのタンパク質又は酵素を捕捉することができる。他の一例において、この基材は、微生物の濃縮、計数、及び/又は同定における第1工程として、流体から微生物を捕捉するのに使用することができる。
他の実施形態において、流体から取り出される生物種は、この流体の追加処理工程の前に除去する必要がある汚染物質である。
重要なこととして、リガンド官能性基材の多くは、高い塩濃度又は高いイオン強度の条件下で有用であり、すなわち「耐塩性」である。用語「塩」は、溶液の導電率に寄与する全ての低分子量イオン種を含むものとする。塩の存在下においてリガンド官能性基材が有用であることが重要なのは、バイオ製薬又は酵素製造に使用される多くのプロセス溶液が、15〜30mS/cm(約150〜300mMの塩)の範囲又はこれ以上の導電率を有しているからである。耐塩性は、従来の四級アミン又はQリガンド(例えばトリメチルアンモニウムリガンド)に比較して測定することができる。従来の四級アミン又はQリガンドの、多くの生物種との主な静電相互作用は、15〜30mS/cmの標的範囲の3分の1〜6分の1の導電率で、急速に低下する。例えば、従来のQリガンドで官能化された濾過装置の使用により宿主細胞タンパク質などの正電荷タンパク質を除去しようとする場合、この処理流体は、導電率を許容範囲まで低減するために2倍以上に希釈する必要が生じる可能性がある。これは高価であり、全体の処理時間を劇的に増加させる。驚くべきことに、グアニジン基又はビグアニド基を含むリガンドを備えたリガンド官能化基材は、高いイオン強度条件化で、極めて良好に機能することが見出された。
生体サンプルは、溶液が0〜約50mMの塩を含むとき、好ましくは0〜約150mM以上の塩を含むとき、より好ましくは0〜約300mM以上の塩を含むとき、十分な時間、リガンド官能化基材と接触し、溶液中に配置(溶解又は懸濁)された標的生物種と相互作用して複合体を形成し、これによって、溶液中に配置された残りの標的生物種の濃度は、元の濃度の50%未満になる。より好ましくは、溶液が0〜約50mMの塩を含むとき、好ましくは溶液が0〜約150mMの塩を含むとき、より好ましくは0〜約300mM以上の塩を含むとき、溶液が、十分な時間、リガンド官能化基材と接触し、溶液中に配置された標的生物種と相互作用して複合体を形成し、これによって、溶液中に配置された残りの標的生物種の濃度は、元の濃度の10%未満になる。更により好ましくは、溶液が0〜約50mMの塩を含むとき、好ましくは溶液が0〜約150mMの塩を含むとき、より好ましくは0〜約300mM以上の塩を含むとき、溶液が、十分な時間、リガンド官能化基材と接触し、溶液中に配置された標的生物種と相互作用して複合体を形成し、これによって、溶液中に配置された残りの標的生物種の濃度は、元の濃度の1%未満になる。
多くの実施形態において、基材は、他のタンパク質がリガンド官能化基材から排除又は忌避され、同時に、負に帯電した生物種が式Ia及びIbのリガンド官能基に結合するように、官能化され得る。驚くべきことに、負に帯電した生物種は、式Ia及びIbのリガンド官能基に強固に結合することが見出された。この発見は、標的生物種が汚染物質であり、リガンド官能化基材が使い捨て濾過又は精製装置の一部である場合、特に有利である。しかしながら、標的生物種が分離又は精製の対象物である場合は、捕捉した種を官能化基材から溶出可能であることが重要である。そのような場合、リガンド官能化基材との相互作用の強度は、グラフト化コポリマー中の式1a又は1bのモノマー量を低減することにより、低下させることができる。これらの場合において、前述のように、基材は、1つ以上のイオン性コモノマーと共にグラフト化され得る。特に、多孔性基材は、グラフト化コポリマーの電荷密度を増加させるため、生体サンプル溶液の選択されたpHで正に帯電しているグラフト化イオン基を含み得、これにより、負に帯電している種に対する結合選択性を高め、又は結合容量を増大させることができ、また一方で、耐塩性でないおかげで、pH又は塩濃度の変化により標的種の溶出を可能にする。
標的生物種を捕捉するための基材は、前述の任意のものであり得るが、好ましくは微小多孔性膜である。望ましい膜孔径は、0.1〜10μm、好ましくは0.5〜3μm、最も好ましくは0.8〜2μmである。内側の孔構造のために大きな表面積を有する膜が所望され、これは典型的には微細孔径に相当する。しかしながら、孔径が小さ過ぎる場合、膜は、サンプル溶液中に存在する微細粒子で塞がれる傾向がある。
望まれる場合、結合及び捕捉の効率は、フィルターエレメントとして複数の積層されたリガンド官能化多孔質基材を使用することにより、改善され得る。それゆえに、本開示は、1つ以上の層の多孔質リガンド官能化基材を含むフィルターエレメントを提供する。個々の層は、同一であっても又は異なっていてもよく、異なる多孔性及び上記グラフトモノマーによるグラフト度を有してもよい。フィルターエレメントは、上流プレフィルター及び下流支持層を更に含む。個々のフィルターエレメントは、所望されるように、平面的であっても又はひだ状であってもよい。
好適なプレフィルター及び支持層の材料の例には、ポリプロピレン、ポリエステル、ポリアミド、樹脂結合した又は結合剤を有さない繊維(例えば、ガラス繊維)及び他の合成繊維(織布又は不織布フリース構造);ポリオレフィン、金属及びセラミックスなどの焼結材料;糸;特殊濾紙(例えば、繊維とセルロースとポリオレフィンと結合剤との混合物);ポリマー膜:並びに他のもの、の任意の好適な多孔質膜が挙げられる。
別の実施形態において、上記フィルターエレメントを含むフィルターカートリッジが提供される。更に他の実施形態において、フィルターエレメントとフィルターハウジングとを含むフィルターアセンブリが提供される。更なる実施形態において、本発明は、
a)本開示のリガンド官能化ベース基材の1つ以上の層を含むフィルターエレメントを提供する工程と、
b)標的生物種の結合をもたらすのに十分な時間にわたって、標的生物種を含有する移動している生物学的溶液を、フィルターエレメントの上流表面上に衝突させる工程と、を含む生物種の捕捉方法に関する。
本開示は上述され、更に以下の実施例によって例示されているが、これらは決して、本開示の範囲を限定することを強制すると解釈すべきではない。逆に本明細書の説明を読むことで、本発明の趣旨及び/又は添付の特許請求の範囲から逸脱することなく当業者にそれ自体を示唆し得る様々な他の実施形態、改変及びその均等物が考えられることは明確に理解されるはずである。
本発明で使用する場合、別途記載のない限り、全ての比及び百分率は、重量による。別途記載のない限り、全ての試薬はSigma Aldrich(St.Louis,MO)から入手した。
試験方法
官能化基材に関するBSA静的結合能の方法
静的結合能について、基材ディスク1枚を試験検体溶液中で一晩振盪することにより、官能化基材が分析された。ディスクは、基材シートから直径24mmのディスクを打ち抜くことにより調製された。各ディスクは、pH 8.0、25ミリモル濃度のTRIS(トリス(ヒドロキシメチル)アミノメタン)緩衝液中、濃度約3.0mg/mLのBSA(ウシ血清アルブミン)試験溶液(カタログNo.A−7906)4.5mLと共に、5mL遠心管に入れた。管にキャップをして、回転ミキサー上で一晩(典型的には14時間)転倒混和した。上澄み溶液を、UV−VISスペクトロメーターを用いて279nmで(325nmで適用した背景補正を用いて)分析した。開始時BSA溶液の吸収と比較することにより、各基材の静的結合能を測定した。結果は、3回繰り返しの平均としてmg/mL単位で報告する。
官能化基材に関するBSA動的結合能の方法
タンパク質の動的結合能について、基材の6層積層体を通した試験検体通過溶液によって官能化基材が分析された。この積層体は、基材シートから直径25mmのディスクを打ち抜き、AKTAクロマトグラフィーシステム(GE Healthcare,NY)に取り付けられた直径25mmのホルダーにこの積層体を配置することにより、調製された。BSAは、pH 8.0の50ミリモル濃度NaClを含む25ミリモル濃度TRIS緩衝液中、濃度1mg/mLで調製された。BSA試験溶液は、1mL/分の流速にて基材積層体を通してポンプで送り込み、流出液の紫外線吸収度を280nmの波長でモニターした。基材の動的結合能は、標準クロマトグラフィー技法を用いて評価され、10%漏出で、gm/mL単位で報告された。
官能化基材に関するリゾチーム静的結合能の方法
BSA静的結合能の方法についての記述で、BSAの代わりにリゾチームの試験溶液を用いて、官能化基材が分析された。リゾチーム(カタログNo.L6876−10G)は、pH 7.5の10ミリモル濃度MOPS(3−(N−モルホリノ)プロパンスルホン酸)緩衝液中、約3.0mg/mLの濃度で調製された。
官能化基材に関するIgG静的結合能の方法
BSA静的結合能の方法についての記述で、BSAの代わりにヒト免疫グロブリン(IgG)の試験溶液を用いて、官能化基材が分析された。ヒトIgG(カタログNo.SLH66、Equitech−Bio(Kerrville TX))は、pH 4.5の40ミリモル濃度NaClを加えた50ミリモル濃度酢酸ナトリウム緩衝液中、約1.5mg/mLの濃度で調製された。
プライミング処理ナイロン膜基材(S1)の調製
ポリエチレンイミン(PEI−分子量70,000、30重量%水溶液、カタログNo.00618;Polysciences,Inc.(Warrington PA))を、IPA(イソプロパノール)で固形物濃度1.0%に希釈した。この溶液50グラムを、十分量のブタンジオールグリシジルエーテル(BUDGE、106マイクロリットル、Sigma Aldrich)と配合して、ポリマーのアミン基5モル%と反応させた。プライミング処理基材は、ナイロン66膜(強化単層ナイロン、3ゾーン膜、公称孔径1.8μm、No.080ZN、3M Purification,Inc.(Meridan CT))の10平方センチメートル片を、コーティング溶液に浸し、No.14巻線コーティングロッドで余分なコーティング溶液を除去した後、基材を室温で少なくとも15分間空気乾燥させた。
プライミング処理ナイロン膜基材2(S2)の調製
プライミング溶液とプライミング処理基材は、膜基材1に関しての記述に従い、ただし十分量のグリシジルメタクリレートをポリエチレンイミン/ブタンジオールグリシジルエーテルプライミング溶液に加えて、PEIポリマーのアミン基10モル%と反応させて、調製された。
プライミング処理なしのナイロン膜基材3(S3)
プライミング処理なしの膜基材S3は、ナイロン66膜(強化単層ナイロン、3ゾーン膜、公称孔径1.8μm、No.080ZN、3M Purification,Inc.(Meridan CT))を用いた。
プライミング処理なしのナイロン不織布基材4(S4)の調製
基材S4は、米国特許公開第20100155323号のナイロン不織布基材Aの調製に関する手順に従って調製された。この基材は、4.3EFDナイロンB24ナイロン6ポリマー(BASF)を使用して、60グラム/平方メートル(gsm)の坪量に調製された。
プライミング処理なしのポリプロピレン不織布基材(S5)の調製
基材S5は、50gsmポリプロピレンSMS不織布ウェブ(4148 Kiara(商標)濾過媒体−20% 4点矩形接着、PGI Polymers Inc.(Mooresville NC))である。SMSは、2つのスパンボンド繊維層の間にラミネートされたメルトブローン繊維層を有する積層構造を意味する。
ポリエチレンTIPS膜基材(S6)の調製
膜基材S6は、米国特許第4,539,256号の記述に従い調製された、孔径1.30マイクロメートル及び多孔性85%を有する、厚さ4.5mil(114マイクロメートル)のポリエチレンTIPS(熱誘起相分離)膜である。
ポリプロピレンTIPS膜基材(S7)の調製
膜S7は、米国特許第4,726,989号及び同第5,120,594号の記述に従い調製された、孔径0.80マイクロメートル及び多孔性85%を有する、厚さ4.5mil(114マイクロメートル)のポリプロピレンTIPS膜である。
(実施例1〜6)
IEM−AGM硫酸ナトリウム(4−(2−(メタクリロイルオキシ)−エチルアミノカルボニルアミノ)ブチルグアニジウム硫酸ナトリウム)を、PCT特許出願第US2012/024310号(2012年2月出願)の実施例99に従い調製した。この特許出願は、米国特許出願第61/468302号(2011年3月28日)に基づいたものである。
コーティング溶液(各5グラム)を、表2に記載されている量の、IEM−AGM硫酸ナトリウム、MBA、及びベンゾフェノンから、メタノール中に調製した。配合の助けとするため、メタノール中MBAの50mg/mL溶液と、メタノール中ベンゾフェノンの0.5g/mL溶液が最初に調製された。これらの溶液の一部をマイクロピペットで各溶液に加え、コーティング溶液中に望ましい量のモノマー及び光開始剤を得た。表2では、溶液全体におけるw/w%としてIEM−AGM及びベンゾフェノンの量が記載され、またIEM−AGMの量に対するw/w%としてMBAの量が記載されている。プライミング処理基材S1は、実施例1に記述されているように、コーティングされ、グラフト化され、洗浄された。BSA結合能を表1に示す。
Figure 2015521229
(実施例7〜13)
コーティング溶液は、上記実施例1の記述に従い、IEM−AGM、MBA、及びベンゾフェノンから、メタノール中に調製した。実施例13には更に、コモノマーとして4.2% w/wのPEG200メタクリレートも含めた。プライミング処理なしの基材S3は、実施例1に記述されているように、コーティングされ、グラフト化され、洗浄された。BSA結合能を表2に示す。
Figure 2015521229
(実施例14〜17)
コーティング溶液は、実施例1の記述に従い、ただし、コーティング溶媒はDI(脱イオン)水とし、ベンゾフェノンの代わりにS−BP(水溶性ベンゾフェノン、4−(3−スルホプロピルオキシ)ベンゾフェノン硫酸塩を、日本国特許第47040913の記述に従って調製した)を用いて調製された。基材S3は、実施例1に記述されているように、コーティングされ、グラフト化され、洗浄された。BSA結合能を表3に示す。
Figure 2015521229
(実施例18〜25)
コーティング溶液は、実施例13の記述に従い、ただし、IEM−AGMの代わりにジメチルアクリルアミド(DMA)又は2−ヒドロキシエチルメタクリレート(HEMA)を用いて調製された。基材S3は、実施例1に記述されているように、コーティングされ、グラフト化され、洗浄され、乾燥された。BSA結合能を表4に示す。
Figure 2015521229
(実施例26〜27)
コーティング溶液は、表5に示す組成を有するよう混合された。各溶液には、全モノマー重量に対して2% w/wのMBAと、合計溶液重量に対して0.5% w/wの光開始剤とを含めた。基材は、実施例1と同様にコーティングされ、グラフト化され、乾燥されたが、ただし実施例48及び49は基材S6上にコーティングされ、実施例50は基材S7上にコーティングされた。BSA結合能を表5に示す。
Figure 2015521229
(実施例28〜35)
メタノール中にIEM−AGM(14% w/w)及びPEG400メタクリレート(5.6% w/w)を含むコーティング溶液が調製された。MBA(IEM−AGMに対する重量%)及びベンゾフェノン(BP)の量は、表10に示すように変えられた。基材S2は、実施例1に記述されているように、コーティングされ、グラフト化され、洗浄され、乾燥された。BSA結合能を表6に示す。
Figure 2015521229
(実施例36〜40)
コーティング溶液は、表7に示す固形物濃度%で、VDM−AGM、硫酸ナトリウム塩(N−アクリロイル−N−(4−{[アミノ(イミノ)メチル]アミノ}ブチル)−2−メチルアラニンアミド)から、1:1w/wのメタノール/DI水中に調製された。VDM−AGMは、出願者の同時係属米国特許出願第13/353413号、実施例52の記述に従い調製された。各溶液には更に、VDM−AGMの量に対して2%のMBAと、0.5%のBPを含めた。基材S3は、実施例1に記述されているように、コーティングし、ポリエステルシート間に夾んだ。紫外線スタンド(Classic Manufacturing,Inc.(Oakdale,MN)、バルブ18個(Sylvania RG2 40W F40/350BL/ECO、基材の上に10個、下に8個、長さ46インチ(116.8cm)、中心の間隔2インチ(5.1cm))を用い、照射時間7分間で、紫外線グラフト化を実施した。グラフト化後に、サンプルを洗浄し、乾燥させ、BSA結合能の評価を行った。結果を表7に示す。
Figure 2015521229
本開示は、以下の実施形態を提供する。
1.リガンド官能性基材を調製する方法であって、
a)基材を提供する工程と、
b)前記基材を、タイプII光開始剤の存在下で、式:
Figure 2015521229

[式中、
は、H又はC〜Cアルキルであり、
は、(ヘテロ)ヒドロカルビル基であり、
各Rはそれぞれ、H又はヒドロカルビルであり、
は、H、C〜C12アルキル又は−N(Rであり、
は、H又はヒドロカルビルであり、
は、−O−又は−NR−であり、
oは0又は1であり、
nは1又は2である]
のグアニジル官能性(メタ)アクリロイルモノマーフリーラジカルグラフト化を行う工程と、
を含む、方法。
2.前記基材が、基材上に配置されるプライマー層を備え、前記プライマー層が、
1)ポリアミンポリマーと、
2)前記ポリアミンポリマーのための多官能性架橋剤と、
の反応生成物を含む、実施形態1に記載の方法。
3.前記基材が、基材上に配置されるプライマー層を備え、前記プライマー層が、
1)ポリアミンポリマーと、
2)前記ポリアミンポリマーのための多官能性架橋剤と、
3)アミン反応性官能基及び重合可能なエチレン性不飽和基を有するアミン反応性モノマーと、
の反応生成物を含み、前記基材上に架橋ポリアミンプライマー層を有する基材を提供し、前記プライマー層がペンダントアルケニル基を有する、実施形態1に記載の方法。
4.前記基材を親水性モノマーでグラフト化する工程を更に含む、実施形態1〜3のいずれか一項に記載の方法。
5.多官能性(メタ)アクリロイルモノマーでグラフト化する工程を更に含む、実施形態1〜4のいずれか一項に記載の方法。
6.前記タイプII光開始剤がベンゾフェノン光開始剤である、実施形態1〜5のいずれか一項に記載の方法。
7.前記ベンゾフェノン光開始剤が水溶性である、実施形態6に記載の方法。
8.前記基材をモノマー混合物に含浸させる工程を更に含み、前記モノマー混合物が、
a)最高100重量部のグアニジルモノマーと、
b)0〜90重量部の親水性モノマーユニットと、
c)0〜約5重量部の多官能性(メタ)アクリロイルモノマーと、
を含み、これらモノマー合計が100重量部となる、実施形態1〜7のいずれか一項に記載の方法。
9.前記含浸モノマー混合物が、有機溶媒又は水性溶媒中に約0.1重量%〜約60重量%のモノマーを含む、実施形態8に記載の方法。
10.前記グラフト化されたモノマーが、式:
−(MLig−(MHydrophil−(Mcrosslink−のグラフト化コポリマーを形成し、
式中、
(MHydrophilは「x」個の重合したモノマーユニットを有する親水性モノマーユニットであり、
(MLigは、「y」個の重合したモノマーユニットを有するリガンド官能性モノマーユニットであり、
(Mcrosslink)は「z」個の重合したモノマーユニットを有する多官能性(メタ)アクリレートモノマーユニットである、実施形態1〜9のいずれか一項に記載の方法。
11.前記親水性モノマーユニットが、ポリ(オキシアルキレン)(メタ)アクリレートモノマーユニットを含む、実施形態4に記載の方法。
12.前記ポリ(オキシアルキレン)(メタ)アクリレートモノマーユニットが、式:CH=CR−C(O)−X−(CH(R)−CH−O)−Rのものであり、式中、各Rは、独立にH又はC〜Cアルキルであり、Xは−O−又は−NR−であり、RはH又はC〜Cアルキルであり、nは2〜100である、実施形態11に記載のリガンド官能性基材。
13.前記基材が、基材上に配置された重合可能なエチレン性不飽和基を有する架橋されたポリアミンポリマーを含むプライマー層を備える、実施形態1に記載の方法。
14.重合可能なエチレン性不飽和基を有する前記架橋されたポリアミンポリマーが、
1)ポリアミンポリマーと、
2)前記ポリアミンポリマーのための多官能性架橋剤と、
3)アミン反応性官能基及び重合可能なエチレン性不飽和基を有するモノマーと、
の反応生成物である、実施形態13に記載の方法。
15.前記ポリアミンポリマーが、ポリエチレンイミン、ポリリシン、ポリアミノアミド、ポリジメチルアミン−エピクロロヒドリン−エチレンジアミン、ポリアミノシロキサン、及びポリアミドアミン(PAMAM)とポリプロピレンイミンから形成されたデンドリマーからなる群から選択される、実施形態1〜14のいずれか一項に記載の方法。
16.前記プライマー層が、前記基材の0.1〜5重量%含まれる、実施形態1〜15のいずれか一項に記載の方法。
17.前記(コ)ポリマーが、前記リガンド官能性基材の5〜30重量%を構成する、実施形態10に記載の方法。
18.標的生物種を、流体から分離する方法であって、前記流体を、実施形態1〜17のいずれか一項に記載の方法によって調製された前記リガンド官能化基材と接触させることにより、前記官能化基材と前記標的生物種とを含む複合体を形成して、前記複合体を分離する工程を含み、こ前記標的生物種が、生体高分子及び微生物種から選択される、方法。
19.前記生体高分子が、タンパク質、酵素、核酸、及び内毒素から選択される、実施形態18に記載の方法。
20.前記微生物種が、細菌、ウイルス、細胞、細胞片、及び胞子から選択される、実施形態18に記載の方法。
21.前記細胞が、古細菌、細菌、及び真核生物から選択される、実施形態20に記載の方法。
22.前記生物学的流体が、細胞培養又は発酵プロセスに由来する、実施形態18〜21のいずれか一項に記載の方法。
23.前記生物学的流体が、前記標的種を分離した後の精製タンパク質又は酵素の溶液を含む、実施形態18〜21のいずれか一項に記載の方法。
24.前記分離された標的種が、精製タンパク質又は酵素を含む、実施形態23に記載の方法。
25.前記流体が、少なくとも50ミリモル濃度の塩成分を有する、実施形態18〜21のいずれか一項に記載の方法。
26.
a)基材と、
b)前記基材の表面にグラフト化された、式:
Figure 2015521229

[式中、
は、H又はC〜Cアルキルであり、
は、(ヘテロ)ヒドロカルビル基であり、
各Rはそれぞれ、H又はヒドロカルビルであり、
は、H、C〜C12アルキル又は−N(Rであり、
は、H又はヒドロカルビルであり、
は、−O−又は−NR−であり、
oは0又は1であり、
nは1又は2である]
のグアニジル官能性(メタ)アクリロイルモノマーユニットの内部重合を含む(コ)ポリマーと、
を含む物品。
27.前記グラフト化コポリマーが更に、親水性モノマーユニットを含む、実施形態26に記載の物品。
28.前記グラフト化コポリマーが、
a)最高100重量部のグアニジルモノマーと、
b)0〜90重量部の親水性モノマーユニットと、
c)0重量部の多官能性(メタ)アクリロイルモノマーと、
を含み、モノマー合計が100重量部である、実施形態26に記載の物品。
29.前記グラフト化コポリマーが、式:
−(MLig−(MHydrophil
のものであり、式中、
(MHydrophilは、「x」個の重合したモノマーユニットを有する親水性モノマーユニットであり、
(MLigは、「y」個の重合したモノマーユニットを有するグアニジル官能性リガンドモノマーユニットである、実施形態26に記載の物品。
30.前記親水性モノマーユニットが、ポリ(オキシアルキレン)(メタ)アクリレートモノマーユニットを含む、実施形態26〜29のいずれか一項に記載の物品。
31.前記ポリ(オキシアルキレン)(メタ)アクリレートモノマーユニットが、式:CH=CR−C(O)−X−(CH(R)−CH−O)−Rのものであり、式中、各Rは、独立にH又はC〜Cアルキルであり、Xは−O−又は−NR−であり、RはH又はC〜Cアルキルであり、nは2〜100である、実施形態30に記載のリガンド官能性基材。
32.前記グラフト化コポリマーが架橋されていない、実施形態26〜31のいずれか一項に記載のリガンド官能性基材。

Claims (32)

  1. リガンド官能性基材を調製する方法であって、
    a)基材を提供する工程と、
    b)前記基材を、タイプII光開始剤の存在下で、式:
    Figure 2015521229

    [式中、
    は、H又はC〜Cアルキルであり、
    は、(ヘテロ)ヒドロカルビル基であり、
    各Rはそれぞれ、H又はヒドロカルビルであり、
    は、H、C〜C12アルキル又は−N(Rであり、
    は、H又はヒドロカルビルであり、
    は、−O−又は−NR−であり、
    oは0又は1であり、
    nは1又は2である]
    のグアニジル官能性(メタ)アクリロイルモノマーとフリーラジカルグラフト化を行う工程と、
    を含む、方法。
  2. 前記基材が、基材上に配置されるプライマー層を備え、前記プライマー層が、
    1)ポリアミンポリマーと、
    2)前記ポリアミンポリマーのための多官能性架橋剤と、
    の反応生成物を含む、請求項1に記載の方法。
  3. 前記基材が、基材上に配置されるプライマー層を備え、前記プライマー層が、
    1)ポリアミンポリマーと、
    2)前記ポリアミンポリマーのための多官能性架橋剤と、
    3)アミン反応性官能基及び重合可能なエチレン性不飽和基を有するアミン反応性モノマーと、
    の反応生成物を含み、前記基材上に架橋ポリアミンプライマー層を有する基材を提供し、前記プライマー層がペンダントアルケニル基を有する、請求項1に記載の方法。
  4. 前記基材を親水性モノマーでグラフト化する工程を更に含む、請求項1に記載の方法。
  5. 多官能性(メタ)アクリロイルモノマーでグラフト化する工程を更に含む、請求項1に記載の方法。
  6. 前記タイプII光開始剤が、ベンゾフェノン光開始剤である、請求項1に記載の方法。
  7. 前記ベンゾフェノン光開始剤が、水溶性である、請求項6に記載の方法。
  8. 前記基材をモノマー混合物に含浸させる工程を更に含み、前記モノマー混合物が、
    d)最大100重量部のグアニジルモノマーと、
    e)0〜90重量部の親水性モノマーユニットと、
    f)0〜約5重量部の多官能性(メタ)アクリロイルモノマーと、
    を含み、これらモノマーの合計が100重量部である、請求項1に記載の方法。
  9. 前記含浸モノマー混合物が、有機溶媒又は水性溶媒中に約0.1重量%〜約60重量%のモノマーを含む、請求項8に記載の方法。
  10. 前記グラフト化されたモノマーが、
    式:
    −(MLig−(MHydrophil−(Mcrosslink−のグラフト化コポリマーを形成し、式中、
    (MHydrophilは「x」個の重合したモノマーユニットを有する親水性モノマーユニットであり、
    (MLigは、「y」個の重合したモノマーユニットを有するリガンド官能性モノマーユニットであり、
    (Mcrosslink)は「z」個の重合したモノマーユニットを有する多官能性(メタ)アクリレートモノマーユニットである、請求項1に記載の方法。
  11. 前記親水性モノマーユニットが、ポリ(オキシアルキレン)(メタ)アクリレートモノマーユニットを含む、請求項4に記載の方法。
  12. 前記ポリ(オキシアルキレン)(メタ)アクリレートモノマーユニットが、式:
    CH=CR−C(O)−X−(CH(R)−CH−O)−Rのものであり、
    式中、各Rは、独立にH又はC〜Cアルキルであり、Xは−O−又は−NR−であり、RはH又はC〜Cアルキルであり、nは2〜100である、請求項11に記載のリガンド官能性基材。
  13. 前記基材が、基材上に配置された、重合可能なエチレン性不飽和基を有する架橋されたポリアミンポリマーを含むプライマー層を備える、請求項1に記載の方法。
  14. 重合可能なエチレン性不飽和基を有する前記架橋されたポリアミンポリマーが、
    1)ポリアミンポリマーと、
    2)前記ポリアミンポリマーのための多官能性架橋剤と、
    3)アミン反応性官能基及び重合可能なエチレン性不飽和基を有するモノマーと、
    の反応生成物である、請求項13に記載の方法。
  15. 前記ポリアミンポリマーが、ポリエチレンイミン、ポリリシン、ポリアミノアミド、ポリジメチルアミン−エピクロロヒドリン−エチレンジアミン、ポリアミノシロキサン、及びポリアミドアミン(PAMAM)とポリプロピレンイミンから形成されたデンドリマーからなる群から選択される、請求項3に記載の方法。
  16. 前記プライマー層が、前記基材の0.1〜5重量%を構成する、請求項3に記載の方法。
  17. 前記(コ)ポリマーが、前記リガンド官能性基材の5〜30重量%を構成する、請求項10に記載の方法。
  18. 標的生物種を、流体から分離する方法であって、前記流体を、請求項1に記載の方法によって調製された前記リガンド官能化基材と接触させることにより、前記官能化基材と前記標的生物種とを含む複合体を形成して、前記複合体を分離する工程を含み、前記標的生物種が、生体高分子及び微生物種から選択される、方法。
  19. 前記生体高分子が、タンパク質、酵素、核酸、及び内毒素から選択される、請求項18に記載の方法。
  20. 前記微生物種が、細菌、ウイルス、細胞、細胞片、及び胞子から選択される、請求項18に記載の方法。
  21. 前記細胞が、古細菌、細菌、及び真核生物から選択される、請求項20に記載の方法。
  22. 前記生物学的流体が、細胞培養又は発酵プロセスに由来する、請求項18に記載の方法。
  23. 前記生物学的流体が、前記標的種を分離した後の精製タンパク質又は酵素の溶液を含む、請求項18に記載の方法。
  24. 前記分離された標的種が、精製タンパク質又は酵素を含む、請求項23に記載の方法。
  25. 前記流体が、少なくとも50ミリモル濃度の塩成分を有する、請求項18に記載の方法。
  26. a)基材と、
    b)前記基材の表面にグラフト化された、
    式:
    Figure 2015521229

    [式中、
    は、H又はC〜Cアルキルであり、
    は、(ヘテロ)ヒドロカルビル基であり、
    各Rはそれぞれ、H又はヒドロカルビルであり、
    は、H、C〜C12アルキル又は−N(Rであり、
    は、H又はヒドロカルビルであり、
    は、−O−又は−NR−であり、
    oは0又は1であり、
    nは1又は2である]
    のグアニジル官能性(メタ)アクリロイルモノマーユニットの内部重合を含む(コ)ポリマーと、
    を含む物品。
  27. 前記グラフト化コポリマーが、更に、親水性モノマーユニットを含む、請求項26に記載の物品。
  28. 前記グラフト化コポリマーが、
    d)最高100重量部のグアニジルモノマーと、
    e)0〜90重量部の親水性モノマーユニットと、
    f)0重量部の多官能性(メタ)アクリロイルモノマーと、
    を含み、モノマー合計が、100重量部である、請求項26に記載の物品。
  29. 前記グラフト化コポリマーが、
    式:
    −(MLig−(MHydrophil−のものであり、式中、
    (MHydrophilは、「x」個の重合したモノマーユニットを有する親水性モノマーユニットであり、
    (MLigは、「y」個の重合したモノマーユニットを有するグアニジル官能性リガンドモノマーユニットである、請求項26に記載の物品。
  30. 前記親水性モノマーユニットが、ポリ(オキシアルキレン)(メタ)アクリレートモノマーユニットを含む、請求項26に記載の物品。
  31. 前記ポリ(オキシアルキレン)(メタ)アクリレートモノマーユニットが、
    式:
    CH=CR−C(O)−X−(CH(R)−CH−O)−Rのものであり、
    式中、各Rは、独立にH又はC〜Cアルキルであり、Xは−O−又は−NR−であり、RはH又はC〜Cアルキルであり、nは2〜100である、請求項30に記載のリガンド官能性基材。
  32. 前記グラフト化コポリマーが架橋されていない、請求項26に記載のリガンド官能性基材。
JP2015516041A 2012-06-05 2013-05-23 グラフトコポリマー官能化物品 Active JP6257605B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201261655516P 2012-06-05 2012-06-05
US61/655,516 2012-06-05
PCT/US2013/042330 WO2013184366A1 (en) 2012-06-05 2013-05-23 Graft copolymer functionalized article

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2015521229A true JP2015521229A (ja) 2015-07-27
JP2015521229A5 JP2015521229A5 (ja) 2016-04-28
JP6257605B2 JP6257605B2 (ja) 2018-01-10

Family

ID=48576587

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015516041A Active JP6257605B2 (ja) 2012-06-05 2013-05-23 グラフトコポリマー官能化物品

Country Status (5)

Country Link
US (2) US9616394B2 (ja)
EP (2) EP2855010B1 (ja)
JP (1) JP6257605B2 (ja)
CN (1) CN104736235B (ja)
WO (1) WO2013184366A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018538127A (ja) * 2015-10-23 2018-12-27 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー 生体材料精製用の濾過媒体配列
JP2020503389A (ja) * 2017-01-04 2020-01-30 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー 芽胞の除去方法
JP2020514405A (ja) * 2017-01-04 2020-05-21 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー 芽胞の除去方法

Families Citing this family (33)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3461811A1 (en) 2013-06-17 2019-04-03 3M Innovative Properties Co. Process for preparing guanidino-functional monomers
US9475894B2 (en) * 2013-06-25 2016-10-25 China Petroleum & Chemical Corporation Dendritic polymer, dendritic polymer monomer, and hyperbranched copolymer
WO2014209798A1 (en) * 2013-06-28 2014-12-31 3M Innovative Properties Company Wipe with a guanidinyl-containing polymer
US9958364B2 (en) * 2013-10-03 2018-05-01 3M Innovative Properties Company Ligand functionalized substrates with enhanced binding capacity
EP3084058B1 (en) 2013-12-19 2017-11-08 3M Innovative Properties Company Laminated articles for microbial removal and low pressure drop filtration, methods of making, and methods of using same
CN106715760B (zh) 2014-09-08 2018-08-10 3M创新有限公司 用于二氧化碳电解槽的离子聚合物膜
WO2016081729A1 (en) * 2014-11-20 2016-05-26 Entegris, Inc. Grafted ultra high molecular weight polyethylene microporous membranes
US10562997B2 (en) 2015-03-24 2020-02-18 3M Innovative Properties Company Method of purifying a biological composition and article therefor
EP3313556B1 (en) * 2015-06-26 2020-08-05 Entegris, Inc. Grafted polysulfone membranes
JP7085533B2 (ja) 2016-09-09 2022-06-16 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー 官能化コポリマー及びその使用
EP3510041B1 (en) 2016-09-09 2023-05-31 3M Innovative Properties Company Processes for separating aggregated proteins from monomeric proteins in a biological solution
NL2019044B1 (en) 2017-05-11 2018-11-15 Illumina Inc Protective surface coatings for flow cells
US10596525B2 (en) * 2017-08-07 2020-03-24 United States Of America As Represented By The Secretary Of The Army Advanced filtration membranes using chitosan and graphene oxide
EP3728626A1 (en) 2017-12-19 2020-10-28 3M Innovative Properties Company Methods to detect microorganisms
WO2019123177A1 (en) 2017-12-20 2019-06-27 3M Innovative Properties Company Polymeric substrates with attached polymeric chains
CN111511817A (zh) 2017-12-20 2020-08-07 3M创新有限公司 具有连接的含硫代羰基硫基的基团的聚合物基底
US10913807B2 (en) 2017-12-21 2021-02-09 3M Innovative Properties Company Polymeric compositions prepared with a controlled radical initiator
US10737259B2 (en) * 2018-08-31 2020-08-11 Pall Corporation Salt tolerant anion exchange medium
US11045773B2 (en) * 2018-08-31 2021-06-29 Pall Corporation Salt tolerant porous medium
US20220048010A1 (en) 2018-12-17 2022-02-17 Chreto Aps Ligand linker substrate
CN109569331B (zh) * 2018-12-18 2021-10-22 万华化学集团股份有限公司 一种亲水性抗菌滤膜的制备方法
US20220279791A1 (en) * 2019-08-07 2022-09-08 3M Innovative Properties Company Articles containing a crosslinked guanidinyl-containing polymer and uses thereof
CN114729084B (zh) 2019-11-25 2023-09-15 3M创新有限公司 含生物素的单体及由其形成的制品
CN111185168B (zh) * 2020-01-14 2023-02-03 上海华谊(集团)公司 一种纳米金催化剂、其制备和应用
EP4136070B1 (en) 2020-04-14 2024-05-29 Solventum Intellectual Properties Company Monomers, polymers, and articles for biomaterial capture
CN112808022B (zh) * 2020-12-31 2022-10-21 太原科技大学 一种具有亲疏水功能基团的聚乙烯胺膜及其制备方法和应用
CN117177805A (zh) * 2021-04-30 2023-12-05 3M创新有限公司 病毒过滤介质、制品和方法
CN113457449B (zh) * 2021-07-26 2022-05-24 中国海洋大学 一种具有多价/单价盐选择性的聚酰胺纳滤膜及其制备方法
EP4433201A1 (en) * 2021-11-19 2024-09-25 Solventum Intellectual Properties Company Method for biomaterial purification
CN114878727B (zh) * 2022-05-06 2023-07-25 合肥高尔生命健康科学研究院有限公司 一种测定烟草中噁霉灵残留物的方法
WO2023248020A1 (en) 2022-06-23 2023-12-28 3M Innovative Properties Company Block copolymers grafted to porous polymeric substrate
CN115888182A (zh) * 2022-10-13 2023-04-04 福州大学 一种强阳离子电荷型核酸适配体功能化高亲水亲和整体柱
CN117904899B (zh) * 2024-03-20 2024-05-24 沈阳森和盛源木业有限公司 一种改性三聚氰胺浸渍纸的制备方法

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007517217A (ja) * 2003-12-24 2007-06-28 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー 表面への分子の非特異的結合を低減するためのフッ素化非イオン性界面活性剤の使用
JP2011522090A (ja) * 2008-05-30 2011-07-28 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー リガンド官能化基材の製造方法
JP2011523965A (ja) * 2008-05-30 2011-08-25 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー リガンド官能化基材
WO2011109151A1 (en) * 2010-03-03 2011-09-09 3M Innovative Properties Company Ligand guanidinyl functionalized polymers
WO2012134636A1 (en) * 2011-03-28 2012-10-04 3M Innovative Properties Company Ligand functional substrates

Family Cites Families (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3018262A (en) 1957-05-01 1962-01-23 Shell Oil Co Curing polyepoxides with certain metal salts of inorganic acids
US3298998A (en) 1961-03-07 1967-01-17 Eastman Kodak Co Bisglycidyl ethers of bisphenols
US3876738A (en) 1973-07-18 1975-04-08 Amf Inc Process for producing microporous films and products
US3928517A (en) 1973-12-26 1975-12-23 Amf Inc Quench bath regeneration system for microporous film production
US4157418A (en) 1978-02-08 1979-06-05 Minnesota Mining And Manufacturing Company Acrylic functional aminocarboxylic acids and derivatives as components of pressure sensitive adhesives
DE3146913C2 (de) 1981-11-26 1983-10-06 C.A. Weidmueller Gmbh & Co, 4930 Detmold Querverbinder
US4707265A (en) 1981-12-18 1987-11-17 Cuno Incorporated Reinforced microporous membrane
US4539256A (en) 1982-09-09 1985-09-03 Minnesota Mining And Manufacturing Co. Microporous sheet material, method of making and articles made therewith
JPH0740913B2 (ja) 1986-10-29 1995-05-10 株式会社リブ・インタ−ナシヨナル 酒類の品質調整方法
US4726989A (en) 1986-12-11 1988-02-23 Minnesota Mining And Manufacturing Microporous materials incorporating a nucleating agent and methods for making same
US4867881A (en) 1987-09-14 1989-09-19 Minnesota Minning And Manufacturing Company Orientied microporous film
US5039549A (en) 1989-10-17 1991-08-13 Allied-Signal Inc. Treatment of ultrahigh molecular weight polyolefin to improve adhesion to a resin
US5120594A (en) 1989-11-20 1992-06-09 Minnesota Mining And Manufacturing Company Microporous polyolefin shaped articles with patterned surface areas of different porosity
SE500503C2 (sv) 1990-12-07 1994-07-04 Inst Polymerutveckling Ab Förfarande och bestrålningsenhet för kontinuerlig tvärbindning av polyeten
US5260360A (en) 1991-10-18 1993-11-09 Minnesota Mining And Manufacturing Company Oil, water and sweat repellent microporous membrane materials
US5458782A (en) 1994-01-07 1995-10-17 Cuno Incorporated Hydrolytically stable nylon membrane
SE506869C2 (sv) 1995-06-30 1998-02-23 Inst Polymerutveckling Ab Metod för laminering genom fotoympning, laminat framställt enligt metoden samt dess användning
US5962544A (en) 1995-12-07 1999-10-05 3M Microporous materials of ethylene-vinyl alcohol copolymer and methods for making same
US6056529A (en) 1998-02-11 2000-05-02 Cuno, Inc. Systems for producing a plurality of different microporous phase inversion membrane each having any one of a plurality of different pore sizes from a single master dope batch
US6413070B1 (en) 1997-04-11 2002-07-02 Cuno Incorporated System for manufacturing reinforced three-zone microporous membrane
US6878419B2 (en) 2001-12-14 2005-04-12 3M Innovative Properties Co. Plasma treatment of porous materials
US7338692B2 (en) 2003-09-12 2008-03-04 3M Innovative Properties Company Microporous PVDF films
US7556858B2 (en) 2004-09-30 2009-07-07 3M Innovative Properties Company Substrate with attached dendrimers
EP1693101A1 (en) * 2005-02-11 2006-08-23 Paul Scherrer Institut A method for preparing a radiation grafted fuel cell membrane with enhanced chemical stability and a membrane electrode assembly
WO2010074773A1 (en) 2008-12-23 2010-07-01 3M Innovative Properties Company Functionalized nonwoven article
US8377672B2 (en) * 2010-02-18 2013-02-19 3M Innovative Properties Company Ligand functionalized polymers
JP2016503486A (ja) * 2012-09-27 2016-02-04 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー リガンドグラフト化基材

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007517217A (ja) * 2003-12-24 2007-06-28 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー 表面への分子の非特異的結合を低減するためのフッ素化非イオン性界面活性剤の使用
JP2011522090A (ja) * 2008-05-30 2011-07-28 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー リガンド官能化基材の製造方法
JP2011523965A (ja) * 2008-05-30 2011-08-25 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー リガンド官能化基材
WO2011109151A1 (en) * 2010-03-03 2011-09-09 3M Innovative Properties Company Ligand guanidinyl functionalized polymers
WO2012134636A1 (en) * 2011-03-28 2012-10-04 3M Innovative Properties Company Ligand functional substrates

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
"Miscellaneous", GLOSSARY OF CLASS NAMES OF ORGANIC COMPOUNDS AND REACTIVE INTERMEDIATES BASED ON STRUCTURE, JPN7017001134, 31 December 2015 (2015-12-31), GB, ISSN: 0003673451 *

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018538127A (ja) * 2015-10-23 2018-12-27 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー 生体材料精製用の濾過媒体配列
JP2020503389A (ja) * 2017-01-04 2020-01-30 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー 芽胞の除去方法
JP2020514405A (ja) * 2017-01-04 2020-05-21 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー 芽胞の除去方法
JP7292210B2 (ja) 2017-01-04 2023-06-16 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー 芽胞の除去方法

Also Published As

Publication number Publication date
US10471398B2 (en) 2019-11-12
US20170165617A1 (en) 2017-06-15
EP3326711A1 (en) 2018-05-30
US9616394B2 (en) 2017-04-11
EP2855010B1 (en) 2017-12-27
EP2855010A1 (en) 2015-04-08
US20150136698A1 (en) 2015-05-21
EP3326711B1 (en) 2021-07-07
CN104736235A (zh) 2015-06-24
CN104736235B (zh) 2017-10-13
WO2013184366A1 (en) 2013-12-12
JP6257605B2 (ja) 2018-01-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6257605B2 (ja) グラフトコポリマー官能化物品
US11279731B2 (en) Ligand functional substrates
US9981244B2 (en) Ligand grafted substrates
EP2342269B1 (en) Ligand graft functionalized substrates
US20040195172A1 (en) Hydrophilic membrane and process for making the same
Seshadri et al. Etzel et al.

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160310

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160310

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170404

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20170516

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170728

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20171107

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20171205

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6257605

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111