JP2015520822A - 有機ランキンサイクルによるエネルギ発生の為のorcシステム及び方法 - Google Patents

有機ランキンサイクルによるエネルギ発生の為のorcシステム及び方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2015520822A
JP2015520822A JP2015512181A JP2015512181A JP2015520822A JP 2015520822 A JP2015520822 A JP 2015520822A JP 2015512181 A JP2015512181 A JP 2015512181A JP 2015512181 A JP2015512181 A JP 2015512181A JP 2015520822 A JP2015520822 A JP 2015520822A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
working fluid
organic working
heat exchanger
turboexpander
heat
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2015512181A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6261052B2 (ja
Inventor
クラウディオ スパダチーニ,
クラウディオ スパダチーニ,
ルカ, ジャンカルロ ソド,
ルカ, ジャンカルロ ソド,
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Exergy SpA
Original Assignee
Exergy SpA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=46208677&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP2015520822(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Exergy SpA filed Critical Exergy SpA
Publication of JP2015520822A publication Critical patent/JP2015520822A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6261052B2 publication Critical patent/JP6261052B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01KSTEAM ENGINE PLANTS; STEAM ACCUMULATORS; ENGINE PLANTS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; ENGINES USING SPECIAL WORKING FLUIDS OR CYCLES
    • F01K7/00Steam engine plants characterised by the use of specific types of engine; Plants or engines characterised by their use of special steam systems, cycles or processes; Control means specially adapted for such systems, cycles or processes; Use of withdrawn or exhaust steam for feed-water heating
    • F01K7/16Steam engine plants characterised by the use of specific types of engine; Plants or engines characterised by their use of special steam systems, cycles or processes; Control means specially adapted for such systems, cycles or processes; Use of withdrawn or exhaust steam for feed-water heating the engines being only of turbine type
    • F01K7/18Steam engine plants characterised by the use of specific types of engine; Plants or engines characterised by their use of special steam systems, cycles or processes; Control means specially adapted for such systems, cycles or processes; Use of withdrawn or exhaust steam for feed-water heating the engines being only of turbine type the turbine being of multiple-inlet-pressure type
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01DNON-POSITIVE DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, e.g. STEAM TURBINES
    • F01D1/00Non-positive-displacement machines or engines, e.g. steam turbines
    • F01D1/02Non-positive-displacement machines or engines, e.g. steam turbines with stationary working-fluid guiding means and bladed or like rotor, e.g. multi-bladed impulse steam turbines
    • F01D1/06Non-positive-displacement machines or engines, e.g. steam turbines with stationary working-fluid guiding means and bladed or like rotor, e.g. multi-bladed impulse steam turbines traversed by the working-fluid substantially radially
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01KSTEAM ENGINE PLANTS; STEAM ACCUMULATORS; ENGINE PLANTS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; ENGINES USING SPECIAL WORKING FLUIDS OR CYCLES
    • F01K17/00Using steam or condensate extracted or exhausted from steam engine plant
    • F01K17/02Using steam or condensate extracted or exhausted from steam engine plant for heating purposes, e.g. industrial, domestic
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01KSTEAM ENGINE PLANTS; STEAM ACCUMULATORS; ENGINE PLANTS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; ENGINES USING SPECIAL WORKING FLUIDS OR CYCLES
    • F01K25/00Plants or engines characterised by use of special working fluids, not otherwise provided for; Plants operating in closed cycles and not otherwise provided for
    • F01K25/08Plants or engines characterised by use of special working fluids, not otherwise provided for; Plants operating in closed cycles and not otherwise provided for using special vapours
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01DNON-POSITIVE DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, e.g. STEAM TURBINES
    • F01D5/00Blades; Blade-carrying members; Heating, heat-insulating, cooling or antivibration means on the blades or the members
    • F01D5/12Blades
    • F01D5/22Blade-to-blade connections, e.g. for damping vibrations
    • F01D5/225Blade-to-blade connections, e.g. for damping vibrations by shrouding
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F05INDEXING SCHEMES RELATING TO ENGINES OR PUMPS IN VARIOUS SUBCLASSES OF CLASSES F01-F04
    • F05DINDEXING SCHEME FOR ASPECTS RELATING TO NON-POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, GAS-TURBINES OR JET-PROPULSION PLANTS
    • F05D2220/00Application
    • F05D2220/30Application in turbines
    • F05D2220/31Application in turbines in steam turbines
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E20/00Combustion technologies with mitigation potential
    • Y02E20/14Combined heat and power generation [CHP]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P80/00Climate change mitigation technologies for sector-wide applications
    • Y02P80/10Efficient use of energy, e.g. using compressed air or pressurized fluid as energy carrier
    • Y02P80/15On-site combined power, heat or cool generation or distribution, e.g. combined heat and power [CHP] supply

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Engine Equipment That Uses Special Cycles (AREA)
  • Turbine Rotor Nozzle Sealing (AREA)

Abstract

有機ランキンサイクルによるエネルギ発生の為のORCシステムは、単一ロータディスク(108)によって形成され、補助開口(40c)が設けられた半径方向遠心形のターボエキスパンダ(40)を備える。補助開口(40c)は、タービン(40)の入口(40a)と出口(40b)との間に入れられ、補助循環路(1000,2000)と流体連通されており、噴射圧力及び吐出圧力間の中間圧力で作動流体を、ターボエキスパンダ(40)から抽出、または、ターボエキスパンダ(40)に噴射する。

Description

発明の分野
本発明は、有機ランキンサイクル(ORC)を使用してエネルギを生み出す為のORCシステムに関する。より具体的には、本発明は、2つ以上の圧力レベルを有するサイクルを備えたORCプラント及び方法、熱電供給ORCプラント及び方法に関する。
従来技術
知られているように、熱エネルギを機械的及び/又は電気的エネルギに変換する為のランキン熱力学サイクルに基づくORCプラントにおいて、有機流体は、比較的に低い温度、一般的に100℃〜300℃ばかりでなく、それより高温の温度で、熱源を、より効率的に変換することができるので、伝統的な水/蒸気システムの代わりに、有機型の作動流体(高分子量又は中間分子量)が使用されるのが好ましい。そのため、ORC変換システムは、様々な部門で(例えば、地熱分野、産業エネルギ再循環、バイオマス・エネルギ生産プラント、集中太陽熱発電(csp)プラント、ガス再充填プラントなど)、次第に、より広く適用されるようになっている。有機ランキンサイクル(ORC)を経て熱エネルギを変換する既知の種類の基本プラントは、一般的に、作動流体を加熱、蒸発、過熱させる為の、高温源と作動流体との間で熱を交換する熱交換器/蒸発器と、ランキンサイクルに従って、作動流体に存在する熱エネルギを機械的エネルギに変換することを実現する為に、熱交換器からの出口において蒸気段部の作動流体によって供給されるターボエキスパンダと、タービンによって生み出される機械的エネルギが電気エネルギへと変換される、ターボエキスパンダに有効に接続される発電機と、タービンからの作動流体が出口において凝縮され少なくともポンプに送られる凝縮器と、を備える。ポンプから、流体は熱交換器に送られる。
前述された構成と同様に、ORCサイクルは、当該サイクルの性能を最適化し、電気及び熱の熱電供給を実現するため、より複雑かつ関節式の既知の構成をとることができる。既知のORCプラントにおいて、熱電供給は、対圧熱電供給又は換熱器における熱電供給として生じる。換熱及び熱電供給ORCプラントの既知の構成において、熱は熱ベクトル流体を凝縮熱により加熱することによって発生される。この構成は、一般的に対圧熱電供給として知られている。換熱器を備えたORCプラントの異なる既知の構成において、換熱器内で、ターボエキスパンダから放出される有機流体蒸気は、ポンプから送出される液体を加熱する為に使用される。このように、蒸発器による熱交換器の量は減少され、全体のサイクル歩留まりは高められる。さらに、換熱器において交換された熱の一部が使用され熱電供給が実現するORCサイクル設定が知られている。
文献2010/0071368は、2つの圧力レベル方法の一例であり、熱の再循環の為のORCシステムを例示し、それは、第1高圧タービン及び第2低圧タービンを含み、第1タービンは、高圧蒸気を受け、第2タービンは低圧蒸気を受け、第1タービンは、また、低圧蒸気を第2タービンに供給する。同様に知られているのは、共通の蒸気タービンで熱電供給抽出を伴うプラントであり、ここでは、タービン交換機から引かれた蒸気は、水又は流体を加熱する為に、水や他の流体と熱を交換する。水の熱力学的性質によると、共通の蒸気プラントにおいて、蒸気は、凝結温度より少し高い温度で抽出される。このため、タービンから抽出される蒸気は、再生を行う流体に直接熱を与える。
発明の目的
ORCプラントの分野において、出願人は、2つ以上の圧力レベルで熱電供給抽出サイクルを用いてサイクル(すなわち、ターボエキスパンダ又はその目的の為に存在するエキスパンダの内部の膨張中に有機作動流体の一部の抽出又は噴射を含むサイクル)を実現可能にする装置を最適化することを目的に設定した。
出願人は、また、熱及び電気エネルギを実現することを意図し、タービンから放出される蒸気からの熱の換熱を実現する装置を最適化することを目的に設定した。
出願人は、簡単な機械的解決策を用いて、有機作動流体の吸込/抽出または噴射の実行を可能にする単一のロータリディスク遠心半径方向ターボエキスパンダを採用することによって目的を達成した。
より具体的には、本発明は、有機ランキンサイクルを経てエネルギを生み出す為のORCシステム(ORCプラント、すなわち、有機作動流体と組み合わされ、作動流体として有機流体を使用するのに適する)に関し、前記有機作動流体を加熱、蒸発、過熱するように、高温源と前記有機作動流体との間で熱を交換する少なくとも一つの熱交換器と、前記熱交換器から出てくる蒸発された有機作動流体と共に供給される入口を呈する少なくとも一つのターボエキスパンダであって、前記有機作動流体に存在する熱エネルギをランキンサイクルに従い機械的エネルギへと変換させる、前記ターボエキスパンダと、少なくとも一つのターボエキスパンダの出口から出てくる前記蒸発された有機作動流体が凝縮される、少なくとも一つの凝縮器と、前記凝縮器から出てくる前記有機作動流体を前記少なくとも一つの熱交換器に供給する少なくとも一つのポンプと、前記有機作動流体を前記ターボエキスパンダに噴射または前記ターボエキスパンダから有機作動流体を抽出する為の少なくとも一つの補助循環路と、を備え、前記少なくとも一つのターボエキスパンダが半径方向遠心型であり、複数のロータブレードを保有する単一のロータディスクと、入口(及び出口)間に挿入され、前記補助循環路と流体連通された少なくとも一つの補助開口とを備え、入口圧力及び出口圧力の中間圧力で有機作動流体を抽出または噴射する。
本発明は、また、有機欄器サイクルによってエネルギを生み出す為のORC方法に関し、有機作動流体を加熱、蒸発、過熱するように、高温源と前記有機作動流体との間で、少なくとも熱交換器内で熱を交換するステップと、少なくとも一つのターボエキスパンダの入口開口を通って前記熱交換器から出口で蒸発される段部で、前記有機作動流体を供給し、前記有機作動流体に存在する熱エネルギをランキンサイクルによって機械的エネルギに変換させるステップと、少なくとも一つの凝縮器において、前記少なくとも一つのターボエキスパンダの出口開口から前記蒸発される段部で前記有機作動流体を凝縮させるステップと、少なくともポンプを経て、前記凝縮器から前記少なくとも熱交換器に向かう前記有機作動流体を供給するステップと、を備え、前記方法は、前記有機作動流体を前記ターボエキスパンダの中に噴射するステップ、又は、少なくとも補助循環路を経て、前記ターボエキスパンダから前記有機作動流体を抽出するステップを更に含み、前記少なくともターボエキスパンダは、半径方向遠心型であり、複数のロータブレードを持つ唯一の回転ディスクと、を備え、噴射開口と吐出開口との間に挿入され、補助循環路と流体連通される、少なくとも補助開口と、を備え、有機作動流体は、入口圧力と吐出圧力との間の中間圧力で、少なくとも補助開口から抽出、又は、少なくとも補助開口の中に噴射される。
出願人は、単一ロータディスク遠心型ターボエキスパンダの構造が、ターボエキスパンダのロータ動態に否定的な衝撃を与えることなく、作動流体の抽出又は噴射の実施を可能にすることを確認した。
実際、補助開口を実現する為に半径方向遠心型タービンの段部の間に開口された導管の実現は、軸方向ターボエキスパンダで生じるように、機械の軸方向の寸法を長くすることにならない。ベアリングに関して典型的に片持ちにされており、ORC分野で使用される共通軸方向ターボエキスパンダにおいて、ブレードの2つのライン間の距離は、非常に小さく、この構成において抽出又は噴射を行うことは非常に難しい。噴射導管又は抽出導管に必要な空間を得ることを可能にするため、軸方向タービンを長くすることにより、振動の増加になり、更に/又は、完全に機械をバランスさせる為に機械的要素の構造上の精度を高める必要がある。他方、本発明のタービンディスクの半径方向の寸法の増加は、都合の良いことに、その動態に均等に否定的な衝撃を与えない。
好ましい実施形態において、ターボエキスパンダは、代わるがわる半径方向に配置された複数の段部を備え、補助開口は、これらの段部の間で開口されている。
実施形態において、図示されていないが、ターボエキスパンダには、複数の段部と、噴射及び/又は抽出の為に連続した2つの段部の間に各々が開口された複数の補助開口とが設けられている。実施形態において、補助開口は、連続した段部の各対の間に位置される。異なる実施形態において、補助開口は、複数対の段部の幾つかの間にのみ開口する。
有機作動流体の噴射/抽出チャンバを画成するように、間に補助開口が存在する2つの段部は、好ましくは半径方向に遠ざけられている。
補助開口が間に位置する2つの段部の間の半径方向の距離は、他の段部の間の半径方向の距離より大きい。
複数の段部の間の距離の寸法的限界は、本願で前述した理由のため、軸方向ターボエキスパンダのように狭くない。
補助開口は、(膨張量の方向及び向きに関して)最も半径方向の周辺の段部の上流側に開口するのが好ましい。
異なる実施形態において、複数の段部は、開口の下流側に存在する。
最後の段部から蒸気を抽出することによって、最初の段部が全流量で作動する。このように、ターボエキスパンダの上流側と下流側との間の全体の膨張の歩留まりが最適化される。
好ましい実施形態において、単一のロータディスクは、片持ちで支持される。
これが意味することは、ロータリディスクが持つシャフトが、例えば、2つ以上のベアリングによってケーシング内で支えられること、更に、ロータディスクがシャフトの端部に取り付けられ、シャフトはケーシングに対して片持ちにされていることである。
ターボエキスパンダは、好ましくは、静止ケーシングを備え、単一ロータディスクは、そのケーシング内に収容され、ケーシングも片持ちにされている。
この解決策は、プラントの容積を含むことを可能にし、単一ディスク遠心型ターボエキスパンダがどんな特別な振動問題にも悩まされない点で可能になる。
補助開口は、好ましくは、ケーシングの前壁に余裕がある。
表現「前壁」は、シャフト及びベアリングに対して反対側に面する壁に関連する。
この解決策は、補助循環路の配管をケーシングに取り付け、補助開口と流体連通させて配置することを構造的に容易にする。
実施形態において、補助循環路は、熱電供給及び回収循環路である。
熱電供給及び回収循環路は、ターボエキスパンダの補助開口に接続された第1端部と熱交換器の上流側に接続された第2端部とを示す。
熱電供給及び回収循環路は、好ましくは、第1熱交換器及び第2熱交換器を備え、第1熱交換器において、ターボエキスパンダの補助開口から出てくる有機作動流体は、第2熱交換器から出てくる有機作動流体と熱を交換し、第2熱交換器において、熱機器の為の熱キャリア流体が、第1熱交換器から出てくる有機作動流体によって加熱される。
この構成の利点は、熱電供給への入力温度を選択することができる点にある。この温度を設計変数として使用することによって、第2熱交換器は、交換面と変換歩留まりとの間で最適条件を得るように設計可能になる。さらに、入口における有機流体と出口における熱伝達流体との間には大きな温度差があるので、熱の換熱を実行する第1交換器を挿入することによって、第2交換器は、高熱応力から救われる。
さらに、対圧における構成に関し、本発明は、季節を通して変化する熱需要状態において、より柔軟な機械を得るという利点を有する。実際、固定された高温保存温度を用いた一例として、半径方向の貫流ターボエキスパンダ抽出において、サイクルの電気性能は、熱電供給無しで約24%から熱電供給有りで23%まで伸びる。
プラントは、好ましくは、換熱器を更に備え、ここで、少なくともターボエキスパンダの放出開口から出口において蒸気段部の有機作動流体は、少なくともターボエキスパンダから貫流で蒸気段部の有機作動流体が凝縮器内で凝縮される前に、ポンプから送出される有機作動流体と熱を交換する。
本発明のシステムは、新しい柔軟なORCサイクルの設定を提供し、これは、熱エネルギが必要とされない時期の間、電気エネルギだけの最適化された生産、熱エネルギ及び/又は熱エネルギの部分的熱電供給(すなわち、回収された熱の一部および放散された一部)に対して高い需要がある場合、後述される様々な設定において、全熱電供給又は総熱電供給(少なくともターボエキスパンダによって放出される熱の全てが熱回収部に送られるという意味で)を可能にする。
更なる実施形態において、補助循環路は、ターボエキスパンダに有機作動流体を噴射する為の循環路である。
作動流体をターボエキスパンダに噴射する循環路は、好ましくは、蒸発器を備え、蒸発器において、凝縮器又は換熱器から或いは少なくとも予熱器から出てくる有機作動流体の一部は、凝縮器から出てくる有機作動流体の一部が補助開口を通ってターボエキスパンダに再導入される前に、高温源(図2に図示せず)と熱を交換する。換言すると、凝縮器からの(或いは、換熱器、又は予熱器からの)出口における流体の一部が、熱交換器(概念的には他の蒸発器)における高温源からの熱を受ける。図2に示されるように、この流れは、その後、ターボエキスパンダへの中間噴射の為に送られる。
更なる特徴及び利点は、本発明に従う有機ランキンサイクルによってエネルギを発生させる為のシステムに独特の実施形態ではないが、幾つかの好ましい実施形態の詳細な説明から充分に明らかになる。
実施形態の詳細な説明は、限定されない実施例によって与えられる添付図面を参照して、説明される。
図1は、本発明に従う有機ランキンサイクルによりエネルギを生み出す為の熱電供給プラントの構成の概略図である。 図1Aは、図1のプラントで生じるT−Sの変態線図である。 図1Bは、図1のプラントで生じるT−Qの変態線図である。 図1Cは、図1のプラントで生じるT−Qの変態線図である。 図1Dは、図1のプラントで生じるT−Qの変態線図である。 図2は、本発明に従う有機ランキンサイクルを経てエネルギを生み出す為の2つの圧力レベルプラントの構成を示す。 図3は、図1又は図2のプラントに属するターボエキスパンダの横の部分である。
本発明の好ましい実施形態の詳細な説明
図1を参照すると、1は、全体として、本発明に従う有機ランキンサイクル(ORC)によるエネルギ生産の為のプラントを示す。
プラント1は、閉じられた循環路を備え、そこで、高分子量または中間分子量を持つ有機作動流体が循環する。流体は、炭化水素、ケトン、フルオロカーボン、シロキサンを含むグループから選択可能である。
プラント1は、熱交換器/蒸発器30、ターボエキスパンダ40,発電機50,凝縮器60を備え、熱交換器/蒸発器30は、作動流体を加熱、蒸発、過熱するように高温源と作動流体との間で熱を交換し、ターボエキスパンダ40は、熱交換器から、出口において蒸発された状態の作動流体が供給され、発電機50は、ターボエキスパンダ40に有効に接続され、ここで、ターボエキスパンダ40によって生み出された機械的エネルギが電気エネルギに変換され、凝縮器60では、ターボエキスパンダ40からの出口における作動流体が凝縮され、少なくともポンプ20に送られる。流体は、ポンプ20から熱交換器30まで送られる。
図示されたプラント1は、換熱器160を更に備え、これは、ターボエキスパンダ30と凝縮器60との間に挿入されている。換熱器160において、タービン40から放出される有機流体蒸気は、ポンプ20から送出される液体を加熱する為に使用される。このように、蒸発器30によって交換される熱の量は、減少可能であるため、サイクルの全体の性能が高められる。
図1に表された実施形態によると、プラント1は、第1バルブ210によってタービン40の(この場合は抽出の為の)補助開口40cに接続された熱電供給及び回収循環路1000を更に備える。
熱電供給及び回収循環路1000は、第1交換器21、第2交換器260、ポンプ220を備える。
入口及び放出圧力間の中間圧力でタービン40から抽出される有機作動流体は、プラントに再噴射される液相の有機流体を予熱する目的で、第1交換器261に送られる。第1交換器261からの出口において、有機流体は、第2交換器260に送られ、そこで、ORCプラントによって発生される熱を移動させる熱伝達流体に熱を与える。交換器260,261内で生じる変態は、図1AのT−s線図、図1BのT−Q線図に表されれている。線図で観察できるように、有機流体はターボエキスパンダから温度Tspで抽出される。温度Tspにおけるプラントの作動パラメータ及び有機流体の熱力学的性質を考えると、有機流体は強く過熱されている。例えば、抽出される流体は、約250℃の温度であり、熱伝達流体は60℃から80℃に加熱されなければならない。ターボエキスパンダから抽出される有機流体は、交換器262内で温度Tinまで冷却される。温度Tinの流体は、その後、第2交換器260に入り、そこで、熱が熱伝達流体に与えられ、温度Toutにされる。冷却により、有機流体は、飽和液体状態に達し、或いは、必要であれば、過冷却液体状態に達する。この状態から、液体は、ポンプ220によって圧縮され、第1交換器261内で予熱される。予熱が終わると、有機液体は、蒸発器30に対する入口内で、主な熱サイクルへと噴射される。
図1は、また、熱伝達流体の為の熱伝達循環路2000を部分的に示し、これが、プラント1によって発生される熱を移動させる。熱伝達循環路2000は、シンク70及び戻り分岐部2002に向か外分岐部2001と、プラント1の第2交換器260及び凝縮器60を通過する戻り分岐2002とを備える。ポンプ80は、外分岐部に配置される。第1バイパス分岐部2003は、第2三方弁と共にシンク70を排除する(しない)ように機能する。プラント1の第2交換器260及び凝縮器60の間に挿入された戻り分岐部2002は、それぞれ、第3バルブ266及び第4バルブ268を備えた2つの接続管2004,2005を経て、外分岐部に接続されている。更に第5バルブが、第3バルブ266及び第4バルブ268を備えた2つの部分2005、2006の間の戻り分岐部に配置されている。第6バルブ265を備えた第2バイパス分岐2007は、戻り分岐部2002に配置され、第2交換機260を通って、熱伝達流体が通過することを妨げるのに役立つ。
図示されたプラントは、良好な作動柔軟性を可能にする。以下において、設定された主な機能が説明される。
A.純粋な電気的セットアップ
第1バルブが閉じられ、第1交換機261及び第2交換機260が供給されず、第3バルブ266が開けられ、ポンプ80は、シンク70を経た熱の放散により、或いは、代替え的に冷却タレット又は他の溶液のおかげで、入口において、一例として30℃から50℃の、比較的に冷たい水で、凝縮器60に対する流体供給を保証する。これらの状態において、凝縮器内の流体圧力を最小にされるため、電気的性能は最大にされる。
B.総合熱電供給セットアップ:
2つの異なる可能なセットアップB1,B2がある。
B1.熱使用が、例えば、5−10℃の領域内で非常に限られた熱上昇DTを伴う熱流を要する場合、再循環抽出は、非稼働中に保たれ(第1バルブが閉じられ)、この場合、第3バルブ266及び第4バルブ268が閉じられ、第6バルブ265が開けられ、ターボエキスパンダ40から放出される熱の全てが、60/70℃又は70/80℃の入口/出口の典型的な温度レベルで、凝縮器60へと再循環される。
B2.熱の使用が、より高い温度勾配DT(例えば20−30℃又はそれ以上の温度)を必要とする場合、凝縮器60及び第2交換器260は、直列式で作動され;第6バルブ265が現時点で閉じられ、第1バルブ210が開けられ、第3バルブ266及び第4バルブ268が閉じられ、或いは、第4バルブ268も、流れをひいきし、凝縮器60と第2交換器260との間の負荷を良好に再スタートさせる;この場合、加熱された流体のベクトルは、(交換器260において)より高い圧力で、(凝縮器において)より低い圧力で部分的に蒸気と共に生じ、より高い電気的歩留まりで熱電供給が可能になり;凝縮器60における及び第2交換器260における熱負荷の共有は、放出の際の圧力、ターボエキスパンダ40の抽出、必要な温度レベルに依存する。典型的な入口温度レベルは、60−90℃、70−100、80−110℃である。
方法は、図1Cの線図によって説明される。
C.部分的熱電供給セットアップ;
このセットアップは、第5バルブ267を閉じ、第3バルブ266及び第4バルブ268を開け、明らかに、第1バルブ210を開けることによって簡単に作動される。この場合、凝縮器60及び第2交換器260は外され、凝縮器60は、30−50℃で比較的に冷たい流体と共に洗浄され、サイクルの電気的熱交換率を最大にするが、ターボエキスパンダ40内で膨張する一部の蒸気だけが抽出器から引かれ、ゼロではない低い熱負荷の期間における最適化された機能を可能にする。セットアップは、図1Dで説明される。
(熱伝達循環路が図示されていない)図2で表される異なる実施形態において、熱電供給及び再循環路1000の代わりに、プラント1は、2つの圧力レベルで循環を実行する目的で、ターボエキスパンダ40への作動流体の入口循環路3000を備える。この入口循環路3000は、蒸発器300が設けられた接続分岐を備え、これが、ポンプ20及び再循環器160の下流側、熱交換器30の上流側に配置された地点を、ターボエキスパンダ40への補助器40c(この場合、入口)で接続する。
図示された両方の実施形態において、ターボエキスパンダ40は、以下の図3に示され、説明された種類のターボエキスパンダである。
拡張型ターボエキスパンダ40は、有利なことに、多段部遠心半径方向(貫流)のエキスパンダである。換言すると、作動流体は、ターボエキスパンダ40の、半径方向より内側ゾーンで軸方向に沿って、ターボエキスパンダ40に入って出て、ターボエキスパンダ40の半径方向より外側ゾーンで軸方向又は半径方向に沿って、膨張される。入口及び出口間の通路内で、流れは、膨張の間、ターボエキスパンダ40のX−X回転軸から、遠ざかり続ける。
ターボエキスパンダ40は、円形の前半ケーシング102によって、更に、後半ケーシング103によって形成される、固定されたケーシング101を備える。スリーブ104は、後半ケーシング103から片持ちにされ、プラントのベアリング構造に拘束される。
前半ケーシング102及び後半ケーシング103によって区切られた内側容量には、ロータ105が収容され、ロータは、ベアリング(図示せず)によってスリーブ104内に回転できるように支持されるシャフト106に頑丈に拘束されているので、回転軸X−Xの周りに自由に回転する。
回転軸X−Xの位置において、前半ケーシング102は、軸方向入口開口40aに余裕があり、ケーシング101の半径方向周辺部において、拡散器107における半径方向周辺部は、放出開口40bに余裕がある。
ロータ105は、回転軸X−Xに対して垂直に、単一ロータディスク108を備え、ロータディスクは、シャフト106に拘束され、前半ケーシング102に対面する前面109と、後半ケーシング110に対面する後面19とを呈する。有機作動流体の為の通路容量は、ロータディスク108の前面109と前半ケーシング102との間で区切られる。
ロータディスク17の前面109は、3連ロータブレード111a、111b、111cを持つ。各連は、回転軸X−X周りに配置された複数の平坦ロータブレードを備える。第2連111bのロータブレードは、第1連111aのロータブレードに対して半径方向外側の位置に配置され、第3連111cのロータブレードは、第2連111bのロータブレードに対して半径方向外側の位置に配置されている。
3つのステータブレード113a、113b、113cは、前半ケーシング102のロータ105に対面する内面に装着されている。各連は、回転軸X−Xの周りに配置された複数の平坦スタータブレードを備える。第1連113aのステータブレードは、第1連113aのロータブレードに対して半径方向内側の位置に配置されている。第2連113bのステータブレードは、第1連111aのロータブレードに対して半径方向外側に、第2連111bのロータブレードに対して半径方向内側に配置されている。第3連113cのステータブレードは、第2連111bのロータブレードに対して半径方向外側の位置に、第3連111cのロータブレードに対して半径方向内側の位置に配置されている。そのため、ターボエキスパンダ40は、3段部を示す。
ターボエキスパンダ40の内側では、軸方向の入口開口40aに入る作動流体の流れが偏向器114によってそらされ、偏向器は、凸状円形状を示し、ロータ105の前でケーシング103に固定・装着され、入口内の流れに対面する凸状で回転軸X−Xと同軸に配置されている。
偏向器114は、回転軸X−Xから始まり、第1連113aのステータブレードまで半径方向に延びている。第1連113aのステータブレードは、偏向器25の周辺部分に一体化され、前半ケーシング102の内面112に装着された端部を示す。より詳細に、偏向器114は、放射相称(radial symmetry)の細い凸状プレートによって画成され、これは、凸状/凹状中央部分114aを示し、凸状部は、前半ケーシング102及び軸方向入口開口40aに対面し、凸状部を備えた凸状/凹状である環状の半径方向の、より外側の部分114bは、前半ケーシング102に対面している。前半ケーシング102及び偏向器114の半径方向外側部分114bは、作動流体をターボエキスパンダ40の第1連113aの第1段部(第1連111aのロータブレード及び第1連113aのステータブレード)の方に導く導管を区切っている。
ステータブレード113a、113b、113cを支えるロータディスク108の前面109及び前半ケーシング102の表面は、第1段部から始まり回転軸(X−X)から徐々に遠ざかる方向で、一方を他方からそらす。半径方向に、より外側のブレードは、半径方向に、より内側のブレードより、大きな高さのブレードを示す。
タービン4は、運動エネルギ再循環用拡散器107を更に備え、これは、(第3連11cのロータブレード及び第3連113cのステータブレードによって形成された)第3段部に対して半径方向に外側の位置に置かれ、ロータディスク108の前面109及び前半ケーシング102の反対面112によって画成される。出口フランジと連通するボリュート115は、拡散器107の出口で、ケーシング101の半径方向外側周辺に置かれている。
第2段部と第3段部との間、すなわち、第2連111bのロータブレードと第3連113cのステータブレードとの間の半径方向の距離Rdは、第1段部と第2段部との間の半径方向の距離、より一般的には、他のステータと、それに隣接するロータブレードとの間の半径方向の距離よりも大きい。
一例として、隣接するブレードの半径方向の距離は、約5mmであるが、第2段部と第3段部との間の半径方向の距離Rdは、約50mm、すなわち、10倍大きい。
有機作動流体の噴射/抽出の為の環状チャンバ116は、第2段部と第3段部との間で区切られている。
導管117(又は、複数の導管)は、前半ケーシング102内に余裕があり、チャンバ116へと開かれ、ターボエキスパンダ40の補助開口40cを画成する。導管117は、前半ケーシング102の前壁102aで開いている。前壁102aに装着される適当な管及び/又はコネクタは、ターボエキスパンダ40への有機作動流体の噴射またはターボエキスパンダ40からの有機作動流体の除去を可能にする。
図1の実施形態において、導管117は、熱電供給及び再循環路1000に接続されている。図2の実施形態において、導管117は、ターボエキスパンダ40への噴射循環路3000に接続され、これは、2つの圧力レベルで循環を実行することが予定されている。
本発明は、有機ランキンサイクル(ORC)を使用してエネルギを生み出す為のORCシステムに関する。より具体的には、本発明は、2つ以上の圧力レベルを有するサイクルを備えたORCプラント及び方法に関する。
文献US2010/0071368は、2つの圧力レベル方法の一例であり、熱の再循環の為のORCシステムを例示し、それは、第1高圧タービン及び第2低圧タービンを含み、第1タービンは、高圧蒸気を受け、第2タービンは低圧蒸気を受け、第1タービンは、また、低圧蒸気を第2タービンに供給する。同様に知られているのは、共通の蒸気タービンで熱電供給抽出を伴うプラントであり、ここでは、タービン交換機から引かれた蒸気は、水又は流体を加熱する為に、水や他の流体と熱を交換する。水の熱力学的性質によると、共通の蒸気プラントにおいて、蒸気は、凝結温度より少し高い温度で抽出される。このため、タービンから抽出される蒸気は、再生を行う流体に直接熱を与える。
既知の文献GB311,586は、異なるブレード段部と連通した蒸気チャンバを備えた蒸気タービンを開示する。
既知の文献DE572,207は、2対のカウンタ回転ディスクを備え、高圧蒸気を受ける為に2つのディスクを通って形成されるチャネルを備えた蒸気タービンを開示する。
より具体的には、本発明は、請求項1に従う、有機ランキンサイクルを経てエネルギを生み出す為のORCシステム(ORCプラント、すなわち、有機作動流体と組み合わされ、作動流体として有機流体を使用するのに適する)に関する。
本発明は、また、請求項9に従う、有機欄器サイクルによってエネルギを生み出す為のORC方法に関する。
出願人は、単一ロータディスク遠心型ターボエキスパンダの構造が、ターボエキスパンダのロータ動態に否定的な衝撃を与えることなく、作動流体の噴射の実施を可能にすることを確認した。
実際、補助開口を実現する為に半径方向遠心型タービンの段部の間に開口された導管の実現は、軸方向ターボエキスパンダで生じるように、機械の軸方向の寸法を長くすることにならない。ベアリングに関して典型的に片持ちにされており、ORC分野で使用される共通軸方向ターボエキスパンダにおいて、ブレードの2つのライン間の距離は、非常に小さく、この構成において噴射を行うことは非常に難しい。噴射導管に必要な空間を得ることを可能にするため、軸方向タービンを長くすることにより、振動の増加になり、更に/又は、完全に機械をバランスさせる為に機械的要素の構造上の精度を高める必要がある。他方、本発明のタービンディスクの半径方向の寸法の増加は、都合の良いことに、その動態に均等に否定的な衝撃を与えない。
【0037】
実施形態の詳細な説明は、限定されない実施例によって与えられる添付図面を参照して、説明される。
【図1】 図1は、本発明の一部ではない有機ランキンサイクルによりエネルギを生み出
す為の熱電供給プラントの構成の概略図である。
【図1A】 図1Aは、図1のプラントで生じるT−Sの変態線図である。
【図1B】 図1Bは、図1のプラントで生じるT−Qの変態線図である。
【図1C】 図1Cは、図1のプラントで生じるT−Qの変態線図である。
【図1D】 図1Dは、図1のプラントで生じるT−Qの変態線図である。
【図2】 図2は、本発明に従う有機ランキンサイクルを経てエネルギを生み出す為の2
つの圧力レベルプラントの構成を示す。
【図3】 図3は、図1又は図2のプラントに属するターボエキスパンダの横の部分であ
る。
【本発明の好ましい実施形態の詳細な説明】
図1に表された実施によると、プラント1は、第1バルブ210によってタービン40の(この場合は抽出の為の)補助開口40cに接続された熱電供給及び回収循環路1000を更に備える。
(熱伝達循環路が図示されていない)図2で表される異なる実施形態において、熱電供給及び再循環路1000の代わりに、プラント1は、2つの圧力レベルで循環を実行する目的で、ターボエキスパンダ40への作動流体の入口循環路3000を備える。この入口循環路3000は、蒸発器300が設けられた接続分岐を備え、これが、ポンプ20及び換熱器160の下流側、熱交換器30の上流側に配置された地点を、ターボエキスパンダ40への補助器40c(この場合、入口)で接続する。
有機作動流体の噴射の為の環状チャンバ116は、第2段部と第3段部との間で区切られている。

Claims (15)

  1. 有機ランキンサイクル(ORC)によりエネルギを発生させるORCシステムにおいて、
    有機作動流体と、
    前記有機作動流体を加熱、蒸発、過熱するように高温源と前記有機作動流体との間で熱を交換する為の少なくとも一つの熱交換器(30)と、
    前記有機作動流体に存在する熱エネルギをランキンサイクルに従って機械的エネルギに変換するため、前記熱交換器(30)から出てくる蒸発した有機作動流体が供給される入口を呈する少なくとも一つのターボエキスパンダ(40)と、
    前記少なくとも一つのターボエキスパンダ(40)の出口(40b)から出てくる前記蒸発した有機作動流体が凝縮される少なくとも一つの凝縮器(60)と、
    前記凝縮器(60)から出てくる前記有機作動流体を前記少なくとも一つの熱交換器(30)に供給する、少なくとも一つのポンプ(20)と、
    前記ターボエキスパンダ(40)に前記有機作動流体を噴射、又は、前記ターボエキスパンダ(40)からの前記有機作動流体を抽出する為の、少なくとも一つの補助循環路(1000,3000)と、を備えるORCシステムであって、
    前記少なくとも一つのターボエキスパンダ(40)は、半径方向遠心形であり、
    複数のロータブレード(111a、111b、111c)を保有する単一ロータディスク(108)と、
    前記入口(40a)と前記出口(40b)との間に入れられ、前記補助循環路(1000,2000)と流体連通され、入口の圧力と出口の圧力との間の中間圧力で、前記有機作動流体を抽出または噴射する、少なくとも一つの補助開口(40c)と、
    を備えることを特徴とする、ORCシステム。
  2. 前記ターボエキスパンダ(40)は、一方から他方へと半径方向に配置された複数の段部(111a、113a、111b、113b、111c、113c)を備え、前記補助開口(40c)は、前記段部の2つの間で開口する、請求項1に記載のプラント。
  3. 前記補助開口(40c)が間で開口する前記2つの段部は、半径方向に間隔があけられ、前記有機作動流体の噴射/抽出チャンバ(116)を制限する、請求項1に記載のプラント。
  4. 前記補助開口(40c)が間で開口する前記2つの段部間の前記半径方向の間隔(Rd)は、前記他の段部間の前記半径方向の間隔より大きい、請求項2又は3に記載のプラント。
  5. 前記補助開口(40c)は、たいていの半径方向の周囲の段部の上流側に開口する、請求項1〜4のいずれか一項に記載のプラント。
  6. 前記単一のロータディスク(108)は、片持ち梁になっている、請求項1〜5のいずれか一項に記載のプラント。
  7. 前記ターボエキスパンダ(40)は、静止のケーシング(101)を備え、前記単一ロータディスク(108)は、前記ケーシングの中に収容され、前記ケーシング(101)も片持ち梁になっている、請求項1〜6のいずれか一項に記載のプラント。
  8. 前記補助開口(40c)は、前記ケーシング(101)の前壁内に形成される、請求項1〜7のいずれか一項に記載のプラント。
  9. 前記補助循環路(1000)は、熱電供給及び回収循環路である、請求項1〜8のいずれか一項に記載のプラント。
  10. 前記熱電供給及び回収循環路(1000)は、前記ターボエキスパンダ(40)の前記補助開口(40c)に接続された第1末端部と前記加熱交換器(30)の上流側に接続された第2末端部とを呈する、請求項1〜9のいずれか一項に記載のプラント。
  11. 前記熱電供給及び回収循環路(1000)は、
    第1熱交換器(261)及び第2熱交換器(260)を備え、
    前記第1熱交換器(261)において、前記ターボエキスパンダ(40)の前記補助開口(40c)から出てくる前記有機作動流体は、前記第2熱交換器(260)から出てくる有機作動流体と熱を交換し、前記第2熱交換器(260)において、熱機器の為の熱キャリア流体が、前記第1熱交換器(261)から出てくる前記有機作動流体によって加熱される、請求項1〜10のいずれか一項に記載のプラント。
  12. 前記補助循環路(3000)は、有機作動流体を前記ターボエキスパンダ(40)の中に噴射する為の循環路である、請求項1〜8のいずれか一項に記載のプラント。
  13. 有機作動流体を前記ターボエキスパンダ(40)の中に噴射する為の前記循環路(3000)は、蒸発器(300)を備え、
    前記蒸発器(300)において、前記凝縮器(60)から出てくる前記有機作動流体の一部は、前記凝縮器(60)から出てくる前記有機作動流体の前記一部が前記補助開口(40c)を通って前記ターボエキスパンダ(40)に再導入される前に、高温源と熱を交換する、請求項1〜12のいずれか一項に記載のプラント。
  14. 前記少なくとも一つのターボエキスパンダ(40)の前記出口から出てくる前記蒸発された有機作動流体が、前記凝縮器(60)内で凝縮される前に、ポンプ(20)によって供給される前記有機作動流体と熱を交換する、換熱器(160)を更に備える、請求項1〜13のいずれか一項に記載のプラント。
  15. 有機ランキンサイクル(ORC)によりエネルギを生み出す為のORC方法において、
    有機作動流体を加熱、蒸発、過熱するように、高温源と前記有機作動流体との間で、少なくとも熱交換器(30)内で熱を交換するステップと、
    少なくとも一つのターボエキスパンダ(40)の入口開口(40a)を通って前記熱交換器(30)から出口(40a)で蒸発される段部で、前記有機作動流体を供給し、前記有機作動流体に存在する熱エネルギをランキンサイクルによって機械的エネルギに変換させるステップと、
    少なくとも一つの凝縮器(60)において、前記少なくとも一つのターボエキスパンダ(40)の出口開口(40b)から前記蒸発される段部で、前記有機作動流体を凝縮させるステップと、
    少なくともポンプ(20)を経て、前記凝縮器(60)から前記少なくとも熱交換器(30)に向かう前記有機作動流体を供給するステップと、
    を備え、
    前記方法は、前記有機作動流体を前記ターボエキスパンダ(40)の中に噴射するステップ、又は、少なくとも補助循環路(1000;3000)を経て、前記ターボエキスパンダ(40)から前記有機作動流体を抽出するステップを更に含み、
    前記少なくともターボエキスパンダ(40)は、半径方向遠心型であり、
    複数のロータブレード(111a、111b、11c)を持つ一つの回転ディスク(108)と、
    前記噴射開口(40a)と前記吐出開口(40b)との間に挿入され、前記補助循環路(1000;2000)と流体連通される、少なくとも補助開口(40c)と、
    を備え、
    前記有機作動流体は、入口圧力と吐出圧力との間の中間圧力で、少なくとも補助開口(40c)から抽出、又は、少なくとも補助開口(40c)の中に噴射される、ORC方法。
JP2015512181A 2012-05-17 2013-05-15 有機ランキンサイクルによるエネルギ発生の為のorcシステム及び方法 Active JP6261052B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
IT000852A ITMI20120852A1 (it) 2012-05-17 2012-05-17 Sistema orc per la produzione di energia tramite ciclo rankine organico
ITMI2012A000852 2012-05-17
PCT/IB2013/053960 WO2013171685A1 (en) 2012-05-17 2013-05-15 Orc system and process for generation of energy by organic rankine cycle

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015520822A true JP2015520822A (ja) 2015-07-23
JP6261052B2 JP6261052B2 (ja) 2018-01-31

Family

ID=46208677

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015512181A Active JP6261052B2 (ja) 2012-05-17 2013-05-15 有機ランキンサイクルによるエネルギ発生の為のorcシステム及び方法

Country Status (11)

Country Link
US (1) US9540958B2 (ja)
EP (1) EP2855862B1 (ja)
JP (1) JP6261052B2 (ja)
CA (1) CA2872687A1 (ja)
CL (1) CL2014003094A1 (ja)
ES (1) ES2581888T3 (ja)
HR (1) HRP20160780T1 (ja)
HU (1) HUE028699T2 (ja)
IT (1) ITMI20120852A1 (ja)
PT (1) PT2855862T (ja)
WO (1) WO2013171685A1 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102014201116B3 (de) * 2014-01-22 2015-07-09 Siemens Aktiengesellschaft Vorrichtung und Verfahren für einen ORC-Kreisprozess
DE102014203121B4 (de) * 2014-02-20 2017-03-02 Siemens Aktiengesellschaft Vorrichtung und Verfahren für einen ORC-Kreisprozess mit mehrstufiger Expansion
RU2560611C1 (ru) * 2014-04-07 2015-08-20 Федеральное государственное бюджетное образовательное учреждение высшего профессионального образования "Казанский государственный энергетический университет" (ФГБОУ ВПО "КГЭУ") Способ работы тепловой электрической станции
RU2560624C1 (ru) * 2014-04-09 2015-08-20 Федеральное государственное бюджетное образовательное учреждение высшего профессионального образования "Казанский государственный энергетический университет" (ФГБОУ ВПО "КГЭУ") Способ утилизации теплоты тепловой электрической станции
US10718236B2 (en) * 2016-09-19 2020-07-21 Ormat Technologies, Inc. Turbine shaft bearing and turbine apparatus
IT201700031510A1 (it) * 2017-03-22 2018-09-22 Exergy Spa Impianto per la generazione di potenza con modulo a ciclo termodinamico ad elevata temperatura
IT201700070318A1 (it) 2017-06-23 2018-12-23 Exergy Spa Impianto e processo a ciclo Rankine per la rigassificazione di gas liquefatto
EP4083393A1 (en) * 2020-12-11 2022-11-02 Turboden S.p.A. Cogenerative organic rankine cycle with vapor extraction from the turbine

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS51132402U (ja) * 1975-04-17 1976-10-25
JP2005105855A (ja) * 2003-09-29 2005-04-21 Jfe Engineering Kk 蒸気タービン
JP2008537058A (ja) * 2005-04-21 2008-09-11 オルマット テクノロジーズ インコーポレイテッド Lngに基づく電力および再ガス化システム
JP2009221961A (ja) * 2008-03-17 2009-10-01 Fuji Electric Holdings Co Ltd バイナリー発電システム

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1349878A (en) 1918-06-14 1920-08-17 Gen Electric Extraction and mixed-pressure turbine
GB162810A (en) 1920-02-06 1921-05-06 Ljungstroms Angturbin Ab Improvements in elastic fluid turbines
US1378506A (en) 1920-02-19 1921-05-17 Ljungstroms Angturbin Ab Elastic-fluid turbine
US1488582A (en) * 1922-01-13 1924-04-01 Westinghouse Electric & Mfg Co Elastic-fluid turbine
US1892899A (en) 1928-04-21 1933-01-03 Ljungstroms Angturbin Ab Elastic fluid turbine of the combined radial-axial flow type
GB311586A (en) * 1928-06-30 1929-05-16 Asea Ab Improvements in steam turbines
DE572207C (de) * 1931-06-05 1933-03-13 Asea Ab Radial beaufschlagte Turbine mit axial versetzten Schaufelgruppen
US2796231A (en) * 1954-03-24 1957-06-18 Westinghouse Electric Corp High pressure steam turbine casing structure
FR1521082A (fr) * 1967-04-27 1968-04-12 Basf Ag Procédé d'évacuation de la chaleur provenant d'installations industrielles
ZA698254B (en) * 1968-12-16 1971-01-27 Thermodynamic Syst Inc Turbine
US4661042A (en) * 1984-06-18 1987-04-28 Caterpillar Tractor Co. Coaxial turbomachine
GB2221259A (en) * 1988-07-30 1990-01-31 John Kirby Turbines pumps & compressors
DE19640298A1 (de) * 1996-09-30 1998-04-09 Siemens Ag Dampfturbine, Verfahren zur Kühlung einer Dampfturbine im Ventilationsbetrieb sowie Verfahren zur Kondensationsminderung bei einer Dampfturbine im Leistungsbetrieb
EP1624155A1 (de) * 2004-08-02 2006-02-08 Siemens Aktiengesellschaft Dampfturbine und Verfahren zum Betrieb einer Dampfturbine
JP4478674B2 (ja) * 2006-12-26 2010-06-09 カワサキプラントシステムズ株式会社 セメント焼成プラント廃熱発電システム
US8438849B2 (en) * 2007-04-17 2013-05-14 Ormat Technologies, Inc. Multi-level organic rankine cycle power system
JP5367497B2 (ja) * 2009-08-07 2013-12-11 株式会社東芝 蒸気タービン
CN101806232A (zh) 2010-03-17 2010-08-18 昆明理工大学 多级蒸发有机朗肯循环余热回收发电系统及其方法
JP5479192B2 (ja) 2010-04-07 2014-04-23 株式会社東芝 蒸気タービンプラント
ITMI20110684A1 (it) * 2011-04-21 2012-10-22 Exergy Orc S R L Impianto e processo per la produzione di energia tramite ciclo rankine organico
CA2869061A1 (en) 2012-04-03 2013-10-10 Equitherm S.A R.L. Device for power generation according to a rankine cycle

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS51132402U (ja) * 1975-04-17 1976-10-25
JP2005105855A (ja) * 2003-09-29 2005-04-21 Jfe Engineering Kk 蒸気タービン
JP2008537058A (ja) * 2005-04-21 2008-09-11 オルマット テクノロジーズ インコーポレイテッド Lngに基づく電力および再ガス化システム
JP2009221961A (ja) * 2008-03-17 2009-10-01 Fuji Electric Holdings Co Ltd バイナリー発電システム

Also Published As

Publication number Publication date
EP2855862B1 (en) 2016-04-13
WO2013171685A1 (en) 2013-11-21
ITMI20120852A1 (it) 2013-11-18
HRP20160780T1 (hr) 2016-09-23
CA2872687A1 (en) 2013-11-21
JP6261052B2 (ja) 2018-01-31
EP2855862A1 (en) 2015-04-08
ES2581888T3 (es) 2016-09-08
PT2855862T (pt) 2016-07-18
HUE028699T2 (en) 2016-12-28
US20150159516A1 (en) 2015-06-11
CL2014003094A1 (es) 2015-02-27
US9540958B2 (en) 2017-01-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6261052B2 (ja) 有機ランキンサイクルによるエネルギ発生の為のorcシステム及び方法
JP4776729B2 (ja) 蒸気タービンプラントおよびその中圧タービンの冷却方法
US8739538B2 (en) Generating energy from fluid expansion
JP6128656B2 (ja) 有機ランキンサイクルによってエネルギーを発生させる装置及びプロセス
US8400005B2 (en) Generating energy from fluid expansion
US9500205B2 (en) Multi-pressure radial turbine system
US20120006024A1 (en) Multi-component two-phase power cycle
US20180258799A1 (en) A multistage evaporation organic rankine cycle
JP2011530027A (ja) 複合サイクルエネルギー生成システム
CA2943477C (en) Turbine with centripetal and centrifugal expansion stages and related method
JP6049565B2 (ja) 地熱タービン
JP4488787B2 (ja) 蒸気タービンプラントおよびその中圧タービンの冷却方法
WO2018051245A2 (en) Turbine shaft bearing and turbine apparatus
CN111699302A (zh) 从可变温度热源产生动力的方法、设备和热力循环
JP2014222033A (ja) 発電システム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160427

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170314

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170315

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170612

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20171114

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20171207

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6261052

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250