JP5479192B2 - 蒸気タービンプラント - Google Patents

蒸気タービンプラント Download PDF

Info

Publication number
JP5479192B2
JP5479192B2 JP2010088685A JP2010088685A JP5479192B2 JP 5479192 B2 JP5479192 B2 JP 5479192B2 JP 2010088685 A JP2010088685 A JP 2010088685A JP 2010088685 A JP2010088685 A JP 2010088685A JP 5479192 B2 JP5479192 B2 JP 5479192B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
steam
turbine
inlet
pressure turbine
extraction
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2010088685A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2011220165A (ja
Inventor
藤 功 一 後
田 信 雄 沖
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2010088685A priority Critical patent/JP5479192B2/ja
Priority to AU2011201543A priority patent/AU2011201543B2/en
Priority to US13/081,300 priority patent/US8863521B2/en
Priority to CN201110094821.2A priority patent/CN102213197B/zh
Priority to EP11161469.9A priority patent/EP2375009B1/en
Publication of JP2011220165A publication Critical patent/JP2011220165A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5479192B2 publication Critical patent/JP5479192B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01KSTEAM ENGINE PLANTS; STEAM ACCUMULATORS; ENGINE PLANTS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; ENGINES USING SPECIAL WORKING FLUIDS OR CYCLES
    • F01K7/00Steam engine plants characterised by the use of specific types of engine; Plants or engines characterised by their use of special steam systems, cycles or processes; Control means specially adapted for such systems, cycles or processes; Use of withdrawn or exhaust steam for feed-water heating
    • F01K7/16Steam engine plants characterised by the use of specific types of engine; Plants or engines characterised by their use of special steam systems, cycles or processes; Control means specially adapted for such systems, cycles or processes; Use of withdrawn or exhaust steam for feed-water heating the engines being only of turbine type
    • F01K7/18Steam engine plants characterised by the use of specific types of engine; Plants or engines characterised by their use of special steam systems, cycles or processes; Control means specially adapted for such systems, cycles or processes; Use of withdrawn or exhaust steam for feed-water heating the engines being only of turbine type the turbine being of multiple-inlet-pressure type
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01KSTEAM ENGINE PLANTS; STEAM ACCUMULATORS; ENGINE PLANTS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; ENGINES USING SPECIAL WORKING FLUIDS OR CYCLES
    • F01K3/00Plants characterised by the use of steam or heat accumulators, or intermediate steam heaters, therein
    • F01K3/06Plants characterised by the use of steam or heat accumulators, or intermediate steam heaters, therein the engine being of extraction or non-condensing type
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01KSTEAM ENGINE PLANTS; STEAM ACCUMULATORS; ENGINE PLANTS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; ENGINES USING SPECIAL WORKING FLUIDS OR CYCLES
    • F01K7/00Steam engine plants characterised by the use of specific types of engine; Plants or engines characterised by their use of special steam systems, cycles or processes; Control means specially adapted for such systems, cycles or processes; Use of withdrawn or exhaust steam for feed-water heating
    • F01K7/06Steam engine plants characterised by the use of specific types of engine; Plants or engines characterised by their use of special steam systems, cycles or processes; Control means specially adapted for such systems, cycles or processes; Use of withdrawn or exhaust steam for feed-water heating the engines being of multiple-inlet-pressure type
    • F01K7/08Control means specially adapted therefor
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01KSTEAM ENGINE PLANTS; STEAM ACCUMULATORS; ENGINE PLANTS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; ENGINES USING SPECIAL WORKING FLUIDS OR CYCLES
    • F01K7/00Steam engine plants characterised by the use of specific types of engine; Plants or engines characterised by their use of special steam systems, cycles or processes; Control means specially adapted for such systems, cycles or processes; Use of withdrawn or exhaust steam for feed-water heating
    • F01K7/16Steam engine plants characterised by the use of specific types of engine; Plants or engines characterised by their use of special steam systems, cycles or processes; Control means specially adapted for such systems, cycles or processes; Use of withdrawn or exhaust steam for feed-water heating the engines being only of turbine type
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01KSTEAM ENGINE PLANTS; STEAM ACCUMULATORS; ENGINE PLANTS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; ENGINES USING SPECIAL WORKING FLUIDS OR CYCLES
    • F01K7/00Steam engine plants characterised by the use of specific types of engine; Plants or engines characterised by their use of special steam systems, cycles or processes; Control means specially adapted for such systems, cycles or processes; Use of withdrawn or exhaust steam for feed-water heating
    • F01K7/16Steam engine plants characterised by the use of specific types of engine; Plants or engines characterised by their use of special steam systems, cycles or processes; Control means specially adapted for such systems, cycles or processes; Use of withdrawn or exhaust steam for feed-water heating the engines being only of turbine type
    • F01K7/22Steam engine plants characterised by the use of specific types of engine; Plants or engines characterised by their use of special steam systems, cycles or processes; Control means specially adapted for such systems, cycles or processes; Use of withdrawn or exhaust steam for feed-water heating the engines being only of turbine type the turbines having inter-stage steam heating
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01KSTEAM ENGINE PLANTS; STEAM ACCUMULATORS; ENGINE PLANTS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; ENGINES USING SPECIAL WORKING FLUIDS OR CYCLES
    • F01K7/00Steam engine plants characterised by the use of specific types of engine; Plants or engines characterised by their use of special steam systems, cycles or processes; Control means specially adapted for such systems, cycles or processes; Use of withdrawn or exhaust steam for feed-water heating
    • F01K7/16Steam engine plants characterised by the use of specific types of engine; Plants or engines characterised by their use of special steam systems, cycles or processes; Control means specially adapted for such systems, cycles or processes; Use of withdrawn or exhaust steam for feed-water heating the engines being only of turbine type
    • F01K7/22Steam engine plants characterised by the use of specific types of engine; Plants or engines characterised by their use of special steam systems, cycles or processes; Control means specially adapted for such systems, cycles or processes; Use of withdrawn or exhaust steam for feed-water heating the engines being only of turbine type the turbines having inter-stage steam heating
    • F01K7/226Inter-stage steam injection
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01KSTEAM ENGINE PLANTS; STEAM ACCUMULATORS; ENGINE PLANTS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; ENGINES USING SPECIAL WORKING FLUIDS OR CYCLES
    • F01K7/00Steam engine plants characterised by the use of specific types of engine; Plants or engines characterised by their use of special steam systems, cycles or processes; Control means specially adapted for such systems, cycles or processes; Use of withdrawn or exhaust steam for feed-water heating
    • F01K7/16Steam engine plants characterised by the use of specific types of engine; Plants or engines characterised by their use of special steam systems, cycles or processes; Control means specially adapted for such systems, cycles or processes; Use of withdrawn or exhaust steam for feed-water heating the engines being only of turbine type
    • F01K7/22Steam engine plants characterised by the use of specific types of engine; Plants or engines characterised by their use of special steam systems, cycles or processes; Control means specially adapted for such systems, cycles or processes; Use of withdrawn or exhaust steam for feed-water heating the engines being only of turbine type the turbines having inter-stage steam heating
    • F01K7/24Control or safety means specially adapted therefor
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01KSTEAM ENGINE PLANTS; STEAM ACCUMULATORS; ENGINE PLANTS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; ENGINES USING SPECIAL WORKING FLUIDS OR CYCLES
    • F01K7/00Steam engine plants characterised by the use of specific types of engine; Plants or engines characterised by their use of special steam systems, cycles or processes; Control means specially adapted for such systems, cycles or processes; Use of withdrawn or exhaust steam for feed-water heating
    • F01K7/34Steam engine plants characterised by the use of specific types of engine; Plants or engines characterised by their use of special steam systems, cycles or processes; Control means specially adapted for such systems, cycles or processes; Use of withdrawn or exhaust steam for feed-water heating the engines being of extraction or non-condensing type; Use of steam for feed-water heating
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01KSTEAM ENGINE PLANTS; STEAM ACCUMULATORS; ENGINE PLANTS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; ENGINES USING SPECIAL WORKING FLUIDS OR CYCLES
    • F01K7/00Steam engine plants characterised by the use of specific types of engine; Plants or engines characterised by their use of special steam systems, cycles or processes; Control means specially adapted for such systems, cycles or processes; Use of withdrawn or exhaust steam for feed-water heating
    • F01K7/34Steam engine plants characterised by the use of specific types of engine; Plants or engines characterised by their use of special steam systems, cycles or processes; Control means specially adapted for such systems, cycles or processes; Use of withdrawn or exhaust steam for feed-water heating the engines being of extraction or non-condensing type; Use of steam for feed-water heating
    • F01K7/345Control or safety-means particular thereto
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01KSTEAM ENGINE PLANTS; STEAM ACCUMULATORS; ENGINE PLANTS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; ENGINES USING SPECIAL WORKING FLUIDS OR CYCLES
    • F01K7/00Steam engine plants characterised by the use of specific types of engine; Plants or engines characterised by their use of special steam systems, cycles or processes; Control means specially adapted for such systems, cycles or processes; Use of withdrawn or exhaust steam for feed-water heating
    • F01K7/34Steam engine plants characterised by the use of specific types of engine; Plants or engines characterised by their use of special steam systems, cycles or processes; Control means specially adapted for such systems, cycles or processes; Use of withdrawn or exhaust steam for feed-water heating the engines being of extraction or non-condensing type; Use of steam for feed-water heating
    • F01K7/38Steam engine plants characterised by the use of specific types of engine; Plants or engines characterised by their use of special steam systems, cycles or processes; Control means specially adapted for such systems, cycles or processes; Use of withdrawn or exhaust steam for feed-water heating the engines being of extraction or non-condensing type; Use of steam for feed-water heating the engines being of turbine type
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F22STEAM GENERATION
    • F22BMETHODS OF STEAM GENERATION; STEAM BOILERS
    • F22B1/00Methods of steam generation characterised by form of heating method
    • F22B1/006Methods of steam generation characterised by form of heating method using solar heat
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/40Solar thermal energy, e.g. solar towers
    • Y02E10/46Conversion of thermal power into mechanical power, e.g. Rankine, Stirling or solar thermal engines

Description

本発明は、蒸気タービンプラントに関し、例えば、太陽熱を利用した蒸気タービンプラントに適用されるものである。
図5は、太陽熱を利用した従来の蒸気タービンプラントの例を示す概略図である。図5のプラントの蒸気タービンサイクルについて説明する。
熱媒体118は、熱媒体ポンプ116により、太陽熱を集める集熱器119に搬送される。熱媒体118は、例えば油である。熱媒体118は、集熱器119にて、太陽光線117の輻射熱により加熱される。その後、熱媒体118は、熱交換器である加熱器110に搬送され、そこで加熱対象の水や蒸気を加熱する。熱媒体118は、加熱器110にて温度低下した後、熱媒体ポンプ116の上流に戻る。このようにして、熱媒体118は循環する。
太陽光線117を受ける事のできない夜間や、太陽光線117が弱い天候の時の昼間には、蓄熱タンク内に貯蔵された熱媒体118を循環させる、或いは、補助ボイラで加熱するラインに熱媒体118を流通させるが、そのための機器やフローは、ここでは図示していない。なお、これらの場合、熱媒体118は、集熱器119をバイパスさせる。
集熱器119としては、種々の方式の物を使用可能だが、図8に示すようなトラフ型集光方式の物が使用される事が多い。図8は、トラフ型集光方式の集熱器119の例を示す概略図である。図8の集熱器119は、集光鏡123で太陽光線117を集光し、集熱管124を加熱する。集熱管124には、熱媒体118が流通しており、太陽光線117から集熱管124が受けた輻射熱により、熱媒体118の温度が上昇する。集熱管124の上流と下流のそれぞれには、熱媒体管125が接続されている。集熱管124は工夫が施された管であるが、ここでは詳細には説明しない。
以下、図5に戻り、蒸気タービンプラントの説明を続ける。
従来の蒸気タービンサイクルは、高圧タービン101と再熱タービンからなる1段再熱サイクルとなっている。中圧タービン102と低圧タービン103は、連続した再熱タービン113として扱われる。
加熱器110は、熱媒体118の熱により、水111を蒸気112に変化させるボイラ108と、再熱タービン113向けの蒸気を加熱する再熱器109から構成される。水111は、ポンプ105により、加熱器110の一部であるボイラ108に搬送され、ボイラ108にて加熱される事で、高圧タービン入口蒸気112に変化する。図5では、高圧タービン101の最上流にある入口が、符号Xで示されている。
高圧タービン入口蒸気112は、高圧タービン101に流入し、高圧タービン101の内部で膨張し、その圧力、温度ともに低下する。高圧タービン101は、この高圧タービン入口蒸気112により駆動される。太陽熱を利用した蒸気タービンサイクルでは、燃料の燃焼排ガスの熱を利用した蒸気タービンサイクルと比較して、高圧タービン入口蒸気112の温度が低い事が多い。そのため、高圧タービン排気114が、全てが気体である乾き蒸気でなく、一部液体が混在する、即ち、乾き度が1未満である湿り蒸気である事が多い。
図5では、高圧タービン101の最下流にある出口(排気口)が、符号Yで示されている。高圧タービン排気114は、加熱器110の一部である再熱器109に流入し、熱媒体118の熱により加熱された後、中圧タービン102に流入する。
中圧タービン入口蒸気106は、中圧タービン102の内部で膨張し、その圧力、温度ともに低下し、低圧タービン103に流入する。低圧タービン103に流入した蒸気は、低圧タービン103の内部で膨張し、その圧力、温度ともに低下し、湿り蒸気になって流出する。このようにして、高圧タービン101と同様に、中圧タービン102と低圧タービン103が駆動される。
低圧タービン103から流出した蒸気、即ち、低圧タービン排気115は、復水器104に流入する。復水器104では、冷却水により低圧タービン排気115を冷却し、これを水111に戻す。水111は、ポンプ105の上流に戻る。このようにして、水111及び蒸気112が循環する。なお、冷却水は、海水や河川水を用いてもよいし、復水器104にて温度上昇した後、大気を用いた冷却塔で冷却して、循環させてもよい。
高圧タービン101、中圧タービン102、及び低圧タービン103の回転軸は、発電機107に接続されている。回転軸は、膨張していく蒸気によって高圧タービン101、中圧タービン102、及び低圧タービン103が回転する事で回転する。この回転軸の回転により、発電機107にて発電が行われる。
図6は、太陽熱を利用した従来の蒸気タービンプラントの別の例を示す概略図である。
図6では、高圧タービン101、中圧タービン102、及び低圧タービン103の内の1つ以上のタービンの途中から、抽気蒸気120が抽気される。復水器104とボイラ108との間には、この抽気蒸気120を熱源とする給水加熱器121が設けられており、給水加熱器121にて水111が加熱される。図6では、高圧タービン101の抽気口が、符号Zで示されている。給水加熱器121の個数は、1個以上幾つでもよく(図6では3個図示している)、1つのタービンから複数の給水加熱器121に抽気蒸気120を供給してもよい。
このように、図6のプラントの蒸気タービンサイクルは、再熱サイクルかつ再生サイクルである再熱再生サイクルとなっており、従来の蒸気タービンサイクルに多い。再生サイクルの効果により、サイクル効率が向上する。抽気蒸気120は、給水加熱器121にて冷却されて水に変化した後、ドレン水ポンプ122で水111に合流する。なお、図6では、熱媒体118のフローの記載を省略している。
図7は、図5や図6に示す従来の蒸気タービンプラントの膨張線の例を示した図である。図7の縦軸は比エンタルピを表し、横軸は比エントロピを表す。
図7では、高圧タービン膨張線が201、再熱タービン膨張線が202、飽和線が203で示されている。中圧タービン102と低圧タービン103は連続した再熱タービンなので、これらのタービンに関する膨張線は、1本の膨張線となる。
図7ではさらに、高圧タービン入口点が204、高圧タービン出口点が205、再熱タービン入口点(中圧タービン入口点)が206、再熱タービン出口点(低圧タービン出口点)が207で示されている。
図7では、高圧タービン排気114を、再熱器109にて、高圧タービン入口蒸気112と同じ温度まで加熱している。また、図7では、蒸気が、高圧タービン入口点204から高圧タービン出口点205へと変化する際や、再熱タービン入口点206から再熱タービン出口点207へと変化する際、飽和線203を越えて変化が起こっている。よって、高圧タービン入口点204や再熱タービン入口点206では、蒸気は乾き蒸気となり、高圧タービン出口点205や再熱タービン出口点207では、蒸気は湿り蒸気となる。
なお、特許文献1には、太陽光によって液状熱媒体を加熱する集熱装置を具備する太陽熱発電設備の例が記載されている。
特開2008−39367号公報
太陽熱を利用した再熱サイクルにて、高圧タービン入口蒸気112は、比エンタルピ−比エントロピ線図にて湿り領域に近い事が多く、高圧タービン排気114が、湿り蒸気となる事が多い。高圧タービン入口蒸気112は例えば、圧力100ata、温度380℃であり、この時、高圧タービン101の入口蒸気温度と、高圧タービン101の入口蒸気圧力における飽和温度との差は、約70℃である。高圧タービン101内において、湿り蒸気は、湿り損失を発生させ、タービン内部効率を低下させる。また、微小水滴がタービン翼表面に衝突する事により、エロージョンが発生する可能性がある。
また、中圧タービン入口蒸気106となるために再熱器109に流入する蒸気、即ち、高圧タービン排気114は、湿り蒸気であるため、圧力や温度を計測しても比エンタルピを特定できない。湿り度が計測できればこれを特定できるが、高精度かつ簡便に湿り度を計測するのは困難である。よって、加熱器110からタービンサイクルへの入熱量が特定できないため、タービンサイクルの熱効率が把握できない。また、高圧タービン排気114と低圧タービン排気115が、2つ同時に湿り蒸気であるため、両タービンともに内部効率が特定できない。
よって、低圧タービン103の出口付近以外の蒸気を湿り蒸気にしないような蒸気タービンプラントが所望される。
本発明は、湿り損失の発生によるタービン内部効率の低下を抑制し、タービンサイクル効率を向上させる事などが可能な蒸気タービンプラントを提供する事を課題とする。
本発明の一の態様の蒸気タービンプラントは、例えば、水を蒸気に変化させるボイラと、1つまたは互いに直列に接続された複数のタービンから成り、前記ボイラからの蒸気が流入する第1の入口と、前記第1の入口より下流に位置する抽気口と、前記抽気口より下流に位置し、前記抽気口から抽気された蒸気が流入する第2の入口と、前記第2の入口より下流に位置する排気口とを有し、前記第1及び第2の入口から流入した蒸気により駆動される高圧タービンと、前記抽気口から抽気された蒸気を加熱し、前記第2の入口に流入させる抽気加熱器と、前記排気口から排気された蒸気を加熱する再熱器と、前記再熱器からの蒸気により駆動される再熱タービンとを具備する。
本発明によれば、湿り損失の発生によるタービン内部効率の低下を抑制し、タービンサイクル効率を向上させる事などが可能な蒸気タービンプラントを提供する事が可能となる。
第1実施形態の蒸気タービンプラントの構成を示す概略図である。 図1に示す蒸気タービンプラントの膨張線の例を示した図である。 図1に示す蒸気タービンプラントの膨張線の別の例を示した図である。 第2実施形態の蒸気タービンプラントの構成を示す概略図である。 従来の蒸気タービンプラントの例を示す概略図である。 従来の蒸気タービンプラントの別の例を示す概略図である。 従来の蒸気タービンプラントの膨張線の例を示した図である。 トラフ型集光方式の集熱器の例を示す概略図である。
本発明の実施形態を、図面に基づいて説明する。
(第1実施形態)
図1は、第1実施形態の蒸気タービンプラントの構成を示す概略図である。図1に示す構成については、図5に示す構成との相違点を中心に説明する。
本実施形態の高圧タービン101は、高圧タービン101の最上流に位置する蒸気入口Xと、蒸気入口Xの下流に位置する抽気口301と、抽気口301の下流に位置する加熱済み抽気蒸気合流口303とを有する。蒸気入口Xは、本発明の第1の入口の例であり、加熱済み抽気蒸気合流口303は、本発明の第2の入口の例である。
高圧タービン101は、蒸気入口X及び加熱済み抽気蒸気合流口303から流入する蒸気により駆動される。高圧タービン101はさらに、加熱済み抽気蒸気合流口303の下流に位置し、高圧タービン101の最下流にある蒸気出口(排気口)Yを有する。
本実施形態では、ボイラ108が、熱媒体118の熱により、水111を蒸気112に変化させる。この蒸気112は、高圧タービン101へと供給される。
高圧タービン101では、抽気口301が、再熱器109より上流のタービンの途中段に設けられている。高圧タービン101では、ボイラ108からの蒸気112が蒸気入口Xから流入し、その一部が抽気口301から抽気される。本実施形態では、抽気口301から抽気された蒸気を加熱し、加熱済み抽気蒸気合流口303に流入させる。図1では、加熱前抽気蒸気が304で示され、加熱済み抽気蒸気が305で示されている。加熱済み抽気蒸気合流口303は、抽気口301のある段より下流で、かつ再熱器109より上流であるタービンの途中段に設けられている。
加熱器110は、水111を蒸気112に変化させるボイラ108と、再熱タービン113向けの蒸気を加熱する再熱器109と、抽気加熱器302から構成される。水111は、ポンプ105によりボイラ108に搬送され、そこで加熱される事で、高圧タービン入口蒸気112に変化する。高圧タービン入口蒸気112は、蒸気入口Xに流入する。高圧タービン入口蒸気112は、高圧タービン101の内部で膨張し、その圧力、温度ともに低下するが、湿り蒸気まで変化しない段階のタービン段(抽気口301)にて、その一部の蒸気が抽気される。
抽気口301から抽気された加熱前抽気蒸気304は、抽気加熱器302に流入し、そこで加熱され、その温度が上昇する。その後、加熱済み抽気蒸気305は、抽気口301より下流の合流口303に流入する。加熱済み抽気蒸気305が合流する段(合流口303)は、高圧タービン101の内部の蒸気が湿り蒸気まで変化していない段階のタービン段とする。
高圧タービン101の内部の蒸気は、加熱済み抽気蒸気305が合流すると、その温度が上昇した後、タービン段が下流側に進むにつれ、その圧力、温度ともに低下する。本実施形態では、加熱済み抽気蒸気305の合流による温度上昇により、高圧タービン101の内部の蒸気を、高圧タービン101の最終段まで進んでも、湿り領域まで達しなくする事ができる。即ち、高圧タービン排気114を含めて、高圧タービン101の全ての段にて、高圧タービン101の内部の蒸気を乾き蒸気に保ち、湿り蒸気にさせない事ができる。加熱済み抽気蒸気305が合流した後のタービン蒸気は、従来技術における同じ段でのタービン蒸気より、比エンタルピ−比エントロピ線図における湿り蒸気域から遠ざかっている。
よって、本実施形態では、高圧タービン排気114は、乾き蒸気となる。高圧タービン排気114は、排気口Yから排気され、再熱器109に流入し加熱された後、中圧タービン102に流入する。なお、高圧タービン101が直列に複数台つながっている場合、蒸気を抽気するタービン段(抽気口301)と、蒸気を合流させるタービン段(合流口303)は、いずれもどの高圧タービン101に設けられていてもよい。
中圧タービン102に流入した蒸気は、中圧タービン102の内部にて膨張し、その圧力、温度ともに低下し、低圧タービン103に流入する。低圧タービン103に流入した蒸気は、低圧タービン103の内部にて膨張し、その圧力、温度ともに低下し、湿り蒸気になって流出する。膨張していく蒸気によって回転する高圧タービン101、中圧タービン102、及び低圧タービン103の回転軸は、発電機107に接続されており、当該回転軸の回転により、発電機107にて発電が行われる。
本実施形態では、図6に示すように、高圧タービン101、中圧タービン102、及び低圧タービン103の内の1つ以上のタービンの途中から、抽気蒸気120を抽気し、この抽気蒸気120を利用して給水加熱器121にて水111を加熱する再熱再生サイクルを構成してもよい。また、1つのタービンから複数の給水加熱器121に抽気蒸気120を供給してもよい。
図2は、図1に示す蒸気タービンプラントの膨張線の例を示した図である。
加熱済み抽気蒸気合流前の高圧タービン膨張線401は、高圧タービン入口点204から加熱済み抽気蒸気合流直前点403まで変化し、加熱済み抽気蒸気合流後の高圧タービン膨張線402は、加熱済み抽気蒸気合流直後点404から高圧タービン出口点205まで変化するが、どちらも湿り域に達していない。図2では、高圧タービン排気114を、再熱器109にて、高圧タービン入口蒸気112と同じ温度まで加熱している。
本実施形態では、高圧タービン101及び再熱タービン113の入口蒸気の性状を変える事なく、低圧タービン103の出口付近以外の蒸気を湿り蒸気にしない蒸気タービンサイクルを実現している。よって、低圧タービン103の出口付近以外では、湿り蒸気は存在せず、これにより、湿り損失の発生によるタービン内部効率の低下をなくし、タービンサイクル性能を向上させる事ができる。また、低圧タービン103の出口付近以外では、微小水滴がタービン翼表面に衝突する事によりエロージョンが発生する可能性がなくなる。
また、高圧タービン排気114は乾き蒸気なので、その圧力と温度を計測して比エンタルピを特定できる。よって、加熱器110からタービンサイクルへの入熱量が特定でき、タービンサイクルの熱効率が把握できる。さらには、排気が湿り蒸気であるタービンが複数ではなく低圧タービン103の1つのみであるため、各タービンの内部効率が特定できる。
仮に、加熱済み抽気蒸気305の合流後の段からタービン段数を増やし、再熱タービン113をなくした状態のタービンサイクルとすると、復水器104の圧力に到るまでの湿り損失が大きくなり、本実施形態と従来技術のどちらよりもタービンサイクル性能は低くなる。
以下、本実施形態の種々の変形例について説明する。
(蒸気タービンプラントの膨張線)
図3は、図1に示す蒸気タービンプラントの膨張線の別の例を示した図である。
図2では、加熱済み抽気蒸気合流口303のあるタービン段の時点で、高圧タービン101の内部の蒸気が、湿り蒸気まで変化していないが、図3では、湿り蒸気まで変化している。
図3の場合、高圧タービン入口蒸気112は、高圧蒸気入口Xに流入すると、高圧タービン101の内部で膨張し、タービン軸方向のタービン段が下流側に進むにつれ、その圧力、温度ともに低下する。図3の場合には、加熱済み抽気蒸気合流口303のあるタービン段の時点で、高圧タービン101の内部の蒸気は、湿り蒸気まで変化している。
高圧タービン101の内部の蒸気は、加熱済み抽気蒸気305が合流すると、その温度が上昇して、湿り蒸気から乾き蒸気に変化し、その後、タービン段が下流側に進むにつれ、その圧力、温度ともに低下する。図3の場合にも、加熱済み抽気蒸気305の合流による温度上昇により、高圧タービン101の内部の蒸気を、高圧タービン101の蒸気出口(排気口)Yまで進んでも、湿り領域まで達しなくする事ができる。従来技術では、高圧タービン101の途中から蒸気出口Yまで、蒸気が湿り蒸気になっているのに対して、図3の場合には、高圧タービン101の途中から加熱済み抽気蒸気305が合流する段までしか、蒸気が湿り蒸気になっていない。
よって、図3の場合、高圧タービン排気114は、乾き蒸気となる。高圧タービン排気114は、蒸気出口Yから排気され、再熱器109に流入し加熱された後、中圧タービン102に流入する。
ここで、図3の膨張線について詳細に説明する。
加熱済み抽気蒸気合流前の高圧タービン膨張線401は、高圧タービン入口点204から加熱済み抽気蒸気合流直前点403まで変化し、加熱済み抽気蒸気合流後の高圧タービン膨張線402は、加熱済み抽気蒸気合流直後点404から高圧タービン出口点205まで変化するが、前者が湿り域に達していても、後者は湿り域に達していない。図3では、高圧タービン排気114を、再熱器109にて、高圧タービン入口蒸気112と同じ温度まで加熱している。
図3の場合には、高圧タービン101及び再熱タービン113の入口蒸気の性状を変える事なく、低圧タービン103の出口付近以外の蒸気が湿り蒸気となる段をわずかにしている。よって、湿り損失の発生によるタービン内部効率の低下が、従来に比べて抑制され、タービンサイクル性能が向上する。また、低圧タービン103の出口付近以外では、微小水滴がタービン翼表面に衝突する事によりエロージョンが発生する可能性がわずかになる。なお、図3の場合、通常の高圧タービン101の内部の蒸気流速では、エロージョンは発生しないと考えられる。
また、高圧タービン排気114は乾き蒸気なので、その圧力と温度を計測して比エンタルピを特定できる。よって、加熱器110からタービンサイクルへの入熱量が特定でき、タービンサイクルの熱効率が把握できる。さらには、排気が湿り蒸気であるタービンが複数ではなく低圧タービン103の1つのみであるため、各タービンの内部効率が特定できる。
仮に、加熱済み抽気蒸気305の合流後の段からタービン段数を増やし、再熱タービン113をなくした状態のタービンサイクルとすると、復水器104の圧力に到るまでの湿り損失が大きくなり、本実施形態と従来技術のどちらよりもタービンサイクル性能は低くなる。
(太陽熱の利用)
本実施形態では、加熱器110は、太陽熱を利用して、水111を蒸気112に変化させる。また、抽気加熱器302及び再熱器109はそれぞれ、太陽熱を利用して、抽気口301及び蒸気出口(排気口)Yからの排気を加熱する。これらの太陽熱は、熱媒体119の熱の形で、集熱器119(図5)から供給される。
なお、図1では、再熱器109よりも上流にあるタービンは、1つのタービン(高圧タービン101)しかないが、再熱器109の上流に、複数のタービンを直列に連結させて配置し、これら互いに直列に接続された複数のタービンを高圧タービンとしてもよい。この場合、蒸気入口Xは例えば、これら複数のタービンの内の最上流に位置するタービンの最上流に設けられ、蒸気出口Yは例えば、これら複数のタービンの内の最下流に位置するタービンの最下流に設けられる。また、抽気口301や加熱済み抽気蒸気合流口303はそれぞれ、これら複数のタービンの内のいずれかのタービンに設けられる。
図2の膨張線では、加熱済み抽気蒸気合流口303のタービン段の時点で、高圧タービン101の内部の蒸気が湿り蒸気まで変化していないとし、図3の膨張線では、湿り蒸気まで変化しているとする。なお、これらの場合には、図6に示すように、高圧タービン101、中圧タービン102、及び低圧タービン103の内の1つ以上のタービンの途中から、蒸気120を抽気し、この抽気蒸気120を利用して水111を加熱する再熱再生サイクルを構成してもよい。
太陽熱を利用した蒸気タービンサイクルでは、燃料の燃焼排ガスの熱を利用した蒸気タービンサイクルと比較して、高圧タービン入口蒸気112の温度が低い事が多い。そのため、乾き蒸気から湿り蒸気への変化を回避できる事や、タービンの内部蒸気が湿り蒸気となる段をわずかにできる事のメリットは大きい。
(トラフ型集光方式)
本実施形態では、集熱器119(図5参照)として、例えば、図8に示すトラフ型集光方式の物を使用する。この場合、トラフ型集光方式の集熱器119を、図6に示す再熱再生サイクルと組み合わせて使用してもよい。
この集光方式における現実的な温度上昇能力や、熱媒体118に用いる油の耐熱温度から、製造される高圧タービン入口蒸気112は例えば、圧力100ata、温度380℃であり、比エンタルピ−比エントロピ線図において、高圧タービン入口蒸気112は、湿り領域に充分に近い。よって、トラフ型集光方式では、高圧タービン排気114が湿り蒸気になる可能性は高い。そのため、乾き蒸気から湿り蒸気への変化を回避、または湿り蒸気となる段をわずかにできる本実施形態の構成は、トラフ型集光方式を使用する場合に有用である。
(高圧タービンの入口蒸気の条件1)
本実施形態では、例えば、最上流のタービンである高圧タービン101の入口蒸気温度と、高圧タービン101の入口蒸気圧力における飽和温度との差を、100℃以下とし、この条件下で蒸気タービンサイクルを構成する。この温度差が100℃以下の場合、比エンタルピ−比エントロピ線図において、高圧タービン入口蒸気112は、湿り領域に充分に近い。この条件は、図6に示す再熱再生サイクルと組み合わせて適用してもよい。
太陽熱を利用した蒸気タービンサイクルでなくても、比エンタルピ−比エントロピ線図において、高圧タービン入口蒸気112が湿り領域に充分に近いサイクルであれば、上記の条件は適用でき、太陽熱を利用する場合と同じ効果が得られる。よって、タービンは、燃焼排ガスを熱源にした火力タービンであってもよく、この場合、熱媒体118は燃焼排ガスである。
なお、加熱器110における熱媒体118のフローは、原子力タービンにおいては図5に示すフローと異なる事が多い。
また、再熱器109の上流に、複数のタービンを直列に連結させて配置する場合には、これら複数のタービンの内の最上流のタービンが、図1の蒸気タービンプラントを構成する最上流のタービンとなる。
(高圧タービンの入口蒸気の条件2)
本実施形態では、例えば、最上流のタービンである高圧タービン101の入口蒸気を、圧力20ata以上かつ温度420℃以下とし、この条件下で蒸気タービンサイクルを構成する。高圧タービン101の入口蒸気が圧力20ata以上かつ温度420℃以下の場合、比エンタルピ−比エントロピ線図において、高圧タービン入口蒸気112は、湿り領域に充分に近い。この条件は、図6に示す再熱再生サイクルと組み合わせて適用してもよい。
太陽熱を利用した蒸気タービンサイクルでなくても、比エンタルピ−比エントロピ線図において、高圧タービン入口蒸気112が湿り領域に充分に近いサイクルであれば、上記の条件は適用できる。タービンは、燃焼排ガスを熱源にした火力タービンでも原子力タービンでもよく、太陽熱を利用する場合と同じ効果が得られる。
なお、加熱器110における熱媒体118のフローは、原子力タービンにおいては図5に示すフローと異なる事が多い。
また、再熱器109の上流に、複数のタービンを直列に連結させて配置する場合には、これら複数のタービンの内の最上流のタービンが、図1の蒸気タービンプラントを構成する最上流のタービンとなる。
(蒸気タービンサイクル)
本実施形態の蒸気タービンプラントは、最上流のタービンである高圧タービン101、中圧タービン102、最下流のタービンである低圧タービン103という、全部で3つのタービンを具備する。
本実施形態では、これらのタービンの内、低圧タービン103以外のタービンは、タービン内部にて流通蒸気が乾き蒸気に保たれ、湿り蒸気に変化しないよう動作する事が望ましい。この場合、低圧タービン103のみが、タービン内部にて流通蒸気が乾き蒸気から湿り蒸気に変化するよう動作する。この場合、低圧タービン103の出口付近以外では、湿り蒸気は存在しない事となり、その結果、湿り損失の発生によるタービン内部効率の低下が抑制され、タービンサイクル性能が向上する。また、高圧タービン101にてエロージョンが発生する可能性が減る。さらに、各タービンの内部効率が特定できるようになる。
以上のように、本実施形態では、高圧タービン101の高圧蒸気入口Xに蒸気112を流入させ、高圧蒸気入口Xより下流に位置する抽気口301から、高圧タービン101の内部の蒸気の一部を抽気し、抽気口301より下流に位置する加熱済み抽気蒸気合流口303に、抽気された蒸気を加熱して流入させる事で、高圧タービン101を動作させる。これにより、高圧タービン101の内部の蒸気が、乾き蒸気から湿り蒸気へと変化する事を回避する事や、湿り蒸気となる段をわずかにする事が可能となる。
本実施形態では、高圧タービン101(さらには、低圧タービン103以外の全てのタービン)の内部で蒸気が乾き蒸気から湿り蒸気に変化する事を回避する事で、湿り損失の発生によるタービン内部効率の低下をなくす事が可能となり、これにより、タービンサイクル効率を向上させる事が可能となる。また、高圧タービン101にてエロージョンが発生する可能性がなくなる。さらに、各タービンの内部効率が特定できるようになる。これは、高圧タービン101の内部で蒸気が湿り蒸気となる段をわずかにする場合にも同様であり、この場合は、タービンの内部効率の低下を抑制する事が可能になり、エロージョンが発生する可能性が減る。
以下、本発明の第2実施形態について説明する。第2実施形態は、第1実施形態の変形例であり、第2実施形態については、第1実施形態との相違点を中心に説明する。
(第2実施形態)
図4は、第2実施形態の蒸気タービンプラントの構成を示す概略図である。図4に示す構成については、図1や図5に示す構成との相違点を中心に説明する。
本実施形態では、加熱済み抽気蒸気305の流路に、加熱済み抽気蒸気合流口303に流入する蒸気(加熱済み抽気蒸気305)の流量を調節するまたは流通を停止する事が可能な第1の蒸気弁306が設けられている。図4では、第1の蒸気弁306が、抽気加熱器302と加熱済み抽気蒸気合流口303との間に設けられている。
本実施形態ではさらに、加熱前抽気蒸気304の流路に、抽気口301から抽気される蒸気(加熱前抽気蒸気304)の流量を調節するまたは流通を停止する事が可能な第2の蒸気弁307が設けられている。図4では、第2の蒸気弁307が、抽気口301と抽気加熱器302との間に設けられている。
高圧タービン入口蒸気112の流量や、ボイラ108からの入熱量によって、高圧タービン入口蒸気112や高圧タービン排気114は、その圧力、温度が異なり、湿り領域にどの程度近いかが異なる。例えば、太陽熱を利用する場合には、天候に変化に応じて入熱量が変化する。
第1及び第2の蒸気弁306,307を共に全閉にすると高圧タービン排気114が湿り蒸気になる場合には、第1及び第2の蒸気弁306,307を共に開き、抽気蒸気304,305を流通させる。これにより、高圧タービン排気114を乾き蒸気にする事ができる。第1及び第2の蒸気弁306,307を共に全閉にしても高圧タービン排気114が乾き蒸気である場合は、全閉のままにする。高圧タービン排気114を乾き蒸気にすると、抽気加熱器302を通過する蒸気の圧力損失をなくす事ができ、さらには、加熱前抽気蒸気304の抽気や、加熱済み抽気蒸気305の合流により発生するエンタルピ損失をなくす事ができ、タービンサイクル性能が向上する。
また、第1及び第2の蒸気弁306,307の一方または両方を流量調節弁とすると、抽気蒸気304,305の流量を弁開度により調整する事が可能となる。この場合、第1及び第2の蒸気弁306,307を共に全閉にすると高圧タービン排気114が湿り蒸気になる場合には、高圧タービン排気114が乾き蒸気になるのに必要な分だけ抽気蒸気304,305を流通させればよい。高圧タービン排気114を乾き蒸気にすると、抽気加熱器302を通過する蒸気の圧力損失を最小にする事ができ、さらには、加熱前抽気蒸気304の抽気や、加熱済み抽気蒸気305の合流により発生するエンタルピ損失を低減する事ができ、タービンサイクル性能が向上する。
本実施形態では、図6に示すように、高圧タービン101、中圧タービン102、及び低圧タービン103の内の1つ以上のタービンの途中から、抽気蒸気120を抽気し、この抽気蒸気120を利用して水111を加熱する再熱再生サイクルを構成してもよい。
太陽熱を利用した蒸気タービンサイクルであってもなくても、比エンタルピ−比エントロピ線図において、高圧タービン入口蒸気112が湿り領域に充分に近いサイクルであれば、本実施形態の技術は適用できる。よって、タービンは、燃焼排ガスを熱源にした火力タービンであってもよく、この場合、熱媒体118は燃焼排ガスである。
なお、加熱器110における熱媒体118のフローは、原子力タービンにおいては図5に示すフローと異なる事が多い。
以上のように、本実施形態では、加熱済み抽気蒸気305の流路に、加熱済み抽気蒸気305の流量を調節するまたは流通を停止するための第1の蒸気弁306を設け、加熱前抽気蒸気304の流路に、加熱前抽気蒸気304の流量を調節するまたは流通を停止するための第2の蒸気弁307を設ける。これにより、抽気蒸気304,305の流量の調節または流通の停止を通じて、高圧タービン排気114を乾き蒸気にする事が可能になる。これにより、湿り損失の発生によるタービン内部効率の低下を抑制し、タービンサイクル効率を向上させる事が可能となる。また、抽気蒸気304,305の流通を停止したり、必要な分だけ流通させる事により抽気加熱器302を通過する蒸気の圧力損失や、抽気蒸気304,305それぞれの抽気や合流により発生するエンタルピ損失をなくす、あるいは低減し、タービンサイクル効率を向上させる事が可能になる。
なお、本実施形態の蒸気タービンプラントは、第1及び第2の蒸気弁306,307の内のいずれか一方しか具備していなくても構わない。これによっても、高圧タービン排気114を乾き蒸気にするという目的は達成可能である。
以上、本発明の具体的な態様の例を、第1及び第2実施形態により説明したが、本発明は、これらの実施形態に限定されるものではない。
101 高圧タービン
102 中圧タービン
103 低圧タービン
104 復水器
105 ポンプ
106 中圧タービン入口蒸気
107 発電機
108 ボイラ
109 再熱器
110 加熱器
111 水
112 高圧タービン入口蒸気
113 再熱タービン
114 高圧タービン排気
115 低圧タービン排気
116 熱媒体ポンプ
117 太陽光線
118 熱媒体
119 集熱器
120 抽気蒸気
121 給水加熱器
122 ドレン水ポンプ
123 集光鏡
124 集熱管
125 熱媒体管
X 蒸気入口(高圧蒸気入口)
Y 蒸気出口(排気口)
Z 抽気口
201 高圧タービン膨張線
202 再熱タービン膨張線
203 飽和線
204 高圧タービン入口点
205 高圧タービン出口点
206 再熱タービン入口点
207 再熱タービン出口点
301 抽気口
302 抽気加熱器
303 加熱済み抽気蒸気合流口
304 加熱前抽気蒸気
305 加熱済み抽気蒸気
306 第1の蒸気弁
307 第2の蒸気弁
401 加熱済み抽気蒸気合流前の高圧タービン膨張線
402 加熱済み抽気蒸気合流後の高圧タービン膨張線
403 加熱済み抽気蒸気合流直前点
404 加熱済み抽気蒸気合流直後点

Claims (7)

  1. 水を蒸気に変化させるボイラと、
    1つまたは互いに直列に接続された複数のタービンから成り、前記ボイラからの蒸気が流入する第1の入口と、前記第1の入口より下流に位置する抽気口と、前記抽気口より下流に位置し、前記抽気口から抽気された蒸気が流入する第2の入口と、前記第2の入口より下流に位置する排気口とを有し、前記第1及び第2の入口から流入した蒸気により駆動される高圧タービンと、
    前記抽気口から抽気された蒸気を加熱し、前記第2の入口に流入させる抽気加熱器と、
    前記排気口から排気された蒸気を加熱する再熱器と、
    前記再熱器からの蒸気により駆動される再熱タービンと、
    前記第2の入口に流入する蒸気の流量を調節するまたは流通を停止するための第1の蒸気弁と、
    を具備する事を特徴とする蒸気タービンプラント。
  2. 水を蒸気に変化させるボイラと、
    1つまたは互いに直列に接続された複数のタービンから成り、前記ボイラからの蒸気が流入する第1の入口と、前記第1の入口より下流に位置する抽気口と、前記抽気口より下流に位置し、前記抽気口から抽気された蒸気が流入する第2の入口と、前記第2の入口より下流に位置する排気口とを有し、前記第1及び第2の入口から流入した蒸気により駆動される高圧タービンと、
    前記抽気口から抽気された蒸気を加熱し、前記第2の入口に流入させる抽気加熱器と、
    前記排気口から排気された蒸気を加熱する再熱器と、
    前記再熱器からの蒸気により駆動される再熱タービンと、
    前記抽気口から抽気される蒸気の流量を調節するまたは流通を停止するための第2の蒸気弁と、
    を具備する事を特徴とする蒸気タービンプラント。
  3. 太陽熱を集める集熱器を具備し、
    前記ボイラ、前記抽気加熱器、及び前記再熱器は、前記太陽熱により、加熱対象の水または蒸気を加熱する事を特徴とする請求項1または2に記載の蒸気タービンプラント。
  4. 前記集熱器は、トラフ型集光方式を利用して前記太陽熱を集める事を特徴とする請求項に記載の蒸気タービンプラント。
  5. 前記第1の入口の入口蒸気温度と、前記第1の入口の入口蒸気圧力における飽和温度との差が、100℃以下である事を特徴とする請求項1からのいずれか1項に記載の蒸気タービンプラント。
  6. 前記第1の入口の入口蒸気が、圧力20ata以上かつ温度420℃以下である事を特徴とする請求項1からのいずれか1項に記載の蒸気タービンプラント。
  7. 前記蒸気タービンプラントを構成する全タービンの内、最下流のタービン以外のタービンは、タービン内部にて流通蒸気が乾き蒸気に保たれるよう動作する事を特徴とする請求項1からのいずれか1項に記載の蒸気タービンプラント。
JP2010088685A 2010-04-07 2010-04-07 蒸気タービンプラント Active JP5479192B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010088685A JP5479192B2 (ja) 2010-04-07 2010-04-07 蒸気タービンプラント
AU2011201543A AU2011201543B2 (en) 2010-04-07 2011-04-06 Steam turbine plant
US13/081,300 US8863521B2 (en) 2010-04-07 2011-04-06 Steam turbine plant
CN201110094821.2A CN102213197B (zh) 2010-04-07 2011-04-07 汽轮机设备
EP11161469.9A EP2375009B1 (en) 2010-04-07 2011-04-07 Steam turbine plant

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010088685A JP5479192B2 (ja) 2010-04-07 2010-04-07 蒸気タービンプラント

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011220165A JP2011220165A (ja) 2011-11-04
JP5479192B2 true JP5479192B2 (ja) 2014-04-23

Family

ID=44021990

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010088685A Active JP5479192B2 (ja) 2010-04-07 2010-04-07 蒸気タービンプラント

Country Status (5)

Country Link
US (1) US8863521B2 (ja)
EP (1) EP2375009B1 (ja)
JP (1) JP5479192B2 (ja)
CN (1) CN102213197B (ja)
AU (1) AU2011201543B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20180110683A (ko) * 2016-03-31 2018-10-10 미츠비시 히타치 파워 시스템즈 가부시키가이샤 터빈 날개의 탈수소 처리 방법

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
USRE46316E1 (en) * 2007-04-17 2017-02-21 Ormat Technologies, Inc. Multi-level organic rankine cycle power system
JP5912323B2 (ja) * 2010-10-19 2016-04-27 株式会社東芝 蒸気タービンプラント
JP5538458B2 (ja) * 2012-03-14 2014-07-02 株式会社日立製作所 蒸気供給プラント及び太陽熱配管保温装置
CN103321865A (zh) * 2012-03-23 2013-09-25 梁锦伟 环保能源
EP2644848A1 (en) * 2012-03-29 2013-10-02 Alstom Technology Ltd Method for operating a combined cycle power plant and combined cycle power plant for conducting said method
ITMI20120852A1 (it) 2012-05-17 2013-11-18 Exergy Orc S R L Sistema orc per la produzione di energia tramite ciclo rankine organico
CN109782584B (zh) * 2019-01-21 2022-05-17 杭州澎康自动化科技有限公司 一种抽背型汽轮机自整定控制方法
CN111765507B (zh) * 2020-05-18 2021-07-27 华电电力科学研究院有限公司 一种改进型供热首站系统及其工作方法

Family Cites Families (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2064444A (en) 1933-09-19 1936-12-15 Westinghouse Electric & Mfg Co Steam generator reheater
US4117682A (en) 1976-11-01 1978-10-03 Smith Otto J M Solar collector system
US4387576A (en) 1978-04-25 1983-06-14 Bissell Lawrence E Two-phase thermal energy conversion system
US4364232A (en) 1979-12-03 1982-12-21 Itzhak Sheinbaum Flowing geothermal wells and heat recovery systems
US4343999A (en) 1980-11-04 1982-08-10 Duke Power Company Steam-electrical generating system using geothermal heat source
US4433545A (en) 1982-07-19 1984-02-28 Chang Yan P Thermal power plants and heat exchangers for use therewith
US4476853A (en) 1982-09-28 1984-10-16 Arbogast Clayton C Solar energy recovery system
JPS60180703U (ja) * 1984-05-09 1985-11-30 石川島播磨重工業株式会社 再熱タ−ビン
JPS6138111A (ja) * 1984-07-31 1986-02-24 Toshiba Corp 太陽熱利用動力設備
US4873827A (en) * 1987-09-30 1989-10-17 Electric Power Research Institute Steam turbine plant
JP2883341B2 (ja) * 1988-11-22 1999-04-19 株式会社日立製作所 蒸気タービンの構造、及び蒸気タービン用蒸気発生系統、並びにその運用方法
DE4126037A1 (de) * 1991-08-06 1993-02-11 Siemens Ag Gas- und dampfturbinenkraftwerk mit einem solar beheizten dampferzeuger
US5925223A (en) 1993-11-05 1999-07-20 Simpson; Gary D. Process for improving thermal efficiency while producing power and desalinating water
US5775091A (en) 1996-10-21 1998-07-07 Westinghouse Electric Corporation Hydrogen fueled power plant
JPH10160110A (ja) 1996-11-27 1998-06-19 Mitsubishi Heavy Ind Ltd ごみ焼却発電プラント
US5873238A (en) 1996-12-23 1999-02-23 Siemens Westinghouse Power Corporation Startup cooling steam generator for combustion turbine
FI107636B (fi) 1999-02-12 2001-09-14 Waertsilae Tech Oy Ab Kombivoimalaitos
US6442924B1 (en) 2000-06-13 2002-09-03 General Electric Company Optimized steam turbine peaking cycles utilizing steam bypass and related process
DE10128562C1 (de) * 2001-06-13 2003-01-09 Deutsch Zentr Luft & Raumfahrt Solarthermisches Kraftwerk und Verfahren zur Umwandlung von thermischer Energie in mechanische/elektrische Energie in einem solarthermischen Kraftwerk
US7331178B2 (en) * 2003-01-21 2008-02-19 Los Angeles Advisory Services Inc Hybrid generation with alternative fuel sources
EP1473442B1 (en) 2003-04-30 2014-04-23 Kabushiki Kaisha Toshiba Steam turbine, steam turbine plant and method of operating a steam turbine in a steam turbine plant
US7644573B2 (en) * 2006-04-18 2010-01-12 General Electric Company Gas turbine inlet conditioning system and method
JP4322902B2 (ja) 2006-08-10 2009-09-02 川崎重工業株式会社 太陽熱発電設備および熱媒体供給設備
JP4786504B2 (ja) * 2006-11-10 2011-10-05 川崎重工業株式会社 熱媒体供給設備および太陽熱複合発電設備ならびにこれらの制御方法
GB0708963D0 (en) * 2007-05-10 2007-06-20 Alstom Technology Ltd Solar hybrid power plant
ES2608490T3 (es) * 2007-09-11 2017-04-11 Siemens Concentrated Solar Power Ltd. Centrales termoeléctricas solares
EP2187051A1 (de) 2008-11-12 2010-05-19 Siemens Aktiengesellschaft Verfahren und Vorrichtung zur Zwischenüberhitzung in einem solarthermischen Kraftwerk mit indirekter Verdampfung

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20180110683A (ko) * 2016-03-31 2018-10-10 미츠비시 히타치 파워 시스템즈 가부시키가이샤 터빈 날개의 탈수소 처리 방법
KR102111228B1 (ko) * 2016-03-31 2020-05-14 미츠비시 히타치 파워 시스템즈 가부시키가이샤 터빈 날개의 탈수소 처리 방법
US11066715B2 (en) 2016-03-31 2021-07-20 Mitsubishi Power, Ltd. Dehydrogenation processing method for turbine blades

Also Published As

Publication number Publication date
JP2011220165A (ja) 2011-11-04
US8863521B2 (en) 2014-10-21
AU2011201543B2 (en) 2012-07-05
CN102213197A (zh) 2011-10-12
EP2375009B1 (en) 2019-06-12
EP2375009A3 (en) 2018-03-14
US20110247331A1 (en) 2011-10-13
AU2011201543A1 (en) 2011-10-27
CN102213197B (zh) 2014-10-29
EP2375009A2 (en) 2011-10-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5479192B2 (ja) 蒸気タービンプラント
JP5597016B2 (ja) 蒸気タービンプラント
JP4621597B2 (ja) 蒸気タービンサイクル
JP5912323B2 (ja) 蒸気タービンプラント
CN102454439B (zh) 汽轮机装置
JP5479191B2 (ja) 蒸気タービンプラント
JP5818557B2 (ja) 蒸気タービンプラント
CN102454438B (zh) 汽轮机装置
JP2017101578A (ja) 複合タービンシステム及びその発電方法
AU2014202430B2 (en) Steam Turbine Plant
JP2011069271A (ja) 発電プラント及びその運転方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20130212

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20131101

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20131218

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140114

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140212

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5479192

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151