JP2015520333A - コモンレール式還元剤噴射システム - Google Patents

コモンレール式還元剤噴射システム Download PDF

Info

Publication number
JP2015520333A
JP2015520333A JP2015518423A JP2015518423A JP2015520333A JP 2015520333 A JP2015520333 A JP 2015520333A JP 2015518423 A JP2015518423 A JP 2015518423A JP 2015518423 A JP2015518423 A JP 2015518423A JP 2015520333 A JP2015520333 A JP 2015520333A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
exhaust
treatment fluid
exhaust treatment
catalyst component
common rail
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2015518423A
Other languages
English (en)
Inventor
ゴーリン マイケル
ゴーリン マイケル
ガードナー ティム
ガードナー ティム
ジェン クワンユ
ジェン クワンユ
ニ ヂー
ニ ヂー
Original Assignee
テネコ オートモーティヴ オペレイティング カンパニー インコーポレーテッド
テネコ オートモーティヴ オペレイティング カンパニー インコーポレーテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by テネコ オートモーティヴ オペレイティング カンパニー インコーポレーテッド, テネコ オートモーティヴ オペレイティング カンパニー インコーポレーテッド filed Critical テネコ オートモーティヴ オペレイティング カンパニー インコーポレーテッド
Publication of JP2015520333A publication Critical patent/JP2015520333A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/02Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust
    • F01N3/021Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust by means of filters
    • F01N3/033Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust by means of filters in combination with other devices
    • F01N3/035Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust by means of filters in combination with other devices with catalytic reactors, e.g. catalysed diesel particulate filters
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/08Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous
    • F01N3/10Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/34Chemical or biological purification of waste gases
    • B01D53/74General processes for purification of waste gases; Apparatus or devices specially adapted therefor
    • B01D53/86Catalytic processes
    • B01D53/90Injecting reactants
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/34Chemical or biological purification of waste gases
    • B01D53/92Chemical or biological purification of waste gases of engine exhaust gases
    • B01D53/94Chemical or biological purification of waste gases of engine exhaust gases by catalytic processes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/34Chemical or biological purification of waste gases
    • B01D53/92Chemical or biological purification of waste gases of engine exhaust gases
    • B01D53/94Chemical or biological purification of waste gases of engine exhaust gases by catalytic processes
    • B01D53/9459Removing one or more of nitrogen oxides, carbon monoxide, or hydrocarbons by multiple successive catalytic functions; systems with more than one different function, e.g. zone coated catalysts
    • B01D53/9477Removing one or more of nitrogen oxides, carbon monoxide, or hydrocarbons by multiple successive catalytic functions; systems with more than one different function, e.g. zone coated catalysts with catalysts positioned on separate bricks, e.g. exhaust systems
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/02Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust
    • F01N3/021Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust by means of filters
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/02Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust
    • F01N3/021Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust by means of filters
    • F01N3/023Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust by means of filters using means for regenerating the filters, e.g. by burning trapped particles
    • F01N3/025Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust by means of filters using means for regenerating the filters, e.g. by burning trapped particles using fuel burner or by adding fuel to exhaust
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/08Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous
    • F01N3/10Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust
    • F01N3/103Oxidation catalysts for HC and CO only
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/08Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous
    • F01N3/10Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust
    • F01N3/18Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust characterised by methods of operation; Control
    • F01N3/20Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust characterised by methods of operation; Control specially adapted for catalytic conversion ; Methods of operation or control of catalytic converters
    • F01N3/2066Selective catalytic reduction [SCR]
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/08Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous
    • F01N3/10Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust
    • F01N3/18Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust characterised by methods of operation; Control
    • F01N3/20Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust characterised by methods of operation; Control specially adapted for catalytic conversion ; Methods of operation or control of catalytic converters
    • F01N3/2066Selective catalytic reduction [SCR]
    • F01N3/208Control of selective catalytic reduction [SCR], e.g. dosing of reducing agent
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2251/00Reactants
    • B01D2251/20Reductants
    • B01D2251/206Ammonium compounds
    • B01D2251/2067Urea
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2251/00Reactants
    • B01D2251/20Reductants
    • B01D2251/208Hydrocarbons
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2610/00Adding substances to exhaust gases
    • F01N2610/02Adding substances to exhaust gases the substance being ammonia or urea
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2610/00Adding substances to exhaust gases
    • F01N2610/03Adding substances to exhaust gases the substance being hydrocarbons, e.g. engine fuel
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2610/00Adding substances to exhaust gases
    • F01N2610/14Arrangements for the supply of substances, e.g. conduits
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2610/00Adding substances to exhaust gases
    • F01N2610/14Arrangements for the supply of substances, e.g. conduits
    • F01N2610/1406Storage means for substances, e.g. tanks or reservoirs
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2610/00Adding substances to exhaust gases
    • F01N2610/14Arrangements for the supply of substances, e.g. conduits
    • F01N2610/1433Pumps
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/12Improving ICE efficiencies

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Exhaust Gas After Treatment (AREA)
  • Processes For Solid Components From Exhaust (AREA)

Abstract

選択的な触媒還元(SCR)成分および酸化触媒成分を含む排気システムである。当該排気システムは、SCR成分又は酸化触媒成分に隣接する位置で排気流内に排気処理流体を分散させる排気処理流体噴射システムも備え、該排気処理流体噴射装置は、排気処理流体を排気流内に投与する複数のインジェクタに加圧下で排気処理流体を供給するコモンレールを備える。該排気処理流体噴射装置は、未使用の排気処理流体を流体源に戻すための戻りレールも備える。

Description

本開示は、排気システムのための還元剤噴射システムに関する。
本項では、本開示に関連した背景情報について説明するが、必ずしも先行技術とは限らない。
排出規制要件は、エンジンが、例えば粒子状物質やNOXなどの放出をなくす或いは少なくとも実質的に最小限にするために排気後処理システムを有することを義務付けている。粒子状物質やNOXの放出をなくす或いは削減するために、排気後処理システムは、粒子フィルタ(例えばディーゼル粒子フィルタ(DPF))、選択的な触媒還元(SCR)成分、及びディーゼル酸化触媒(DOC)成分などの成分を備え得る。
SCRおよびDOC成分は、一般に還元剤を排気流に噴射する還元剤噴射システムと連動して働き、排気がSCRおよびDOC成分に入る前に排気を処理する。SCRの場合、尿素を含む還元剤溶液がSCR成分に入る前に排気流内に噴射される。DOCの場合、ディーゼル燃料などの炭化水素還元剤は、DOC成分に入る前に排気流に噴射される。
SCR及びDOCの各排気後処理に対する噴射システムは、インジェクタ、ポンプ、フィルタ、調整器および他の必要な制御機構の組み込みを必要とし、排気流への各還元剤の投与を制御する。一般に、例えば小型、中型、大型トラックなどの流体噴射送出システムは、還元剤を排気システム内に投与するために単一の噴射源のみを必要とする。しかしながら、機関車、船舶、定置型の用途に対する大型のエンジンは、還元剤を排気流に噴射するための複数のインジェクタ源を必要とし得る。したがって、これらの大型用途は、適切なインジェクタ圧力の維持、システムの耐久性、有害な放出(例えば粒子状物質やNOX)の十分な低減、費用、および保守などのさまざまな問題を克服するように設計することは難しい場合がある。
本項は、本開示の一般的な概要を提供し、本開示の全ての範囲又は本開示の特徴の全ての包括的な開示ではない。
本開示は、選択的な触媒還元(SCR)成分と酸化触媒成分とを含む排気システムを提供する。該排気システムは、排気処理流体をSCR成分又は酸化触媒成分と隣接する位置で排気流内に分散させる排気処理流体噴射システムも備え、排気処理流体噴射装置は、排気処理流体を排気流内に投与する複数のインジェクタに加圧下で排気処理流体を供給するコモンレールを備えている。また、排気処理流体噴射装置は、未使用の排気処理流体を流体源に戻す戻りレールも備えている。
適用範囲のさらなる領域は、本明細書で提供される説明から明らかとなるだろう。この概要における説明および具体的な例は、例示の目的だけのために意図されており、本開示の範囲を限定することは意図されていない。
本明細書に記載の図面は、選択された実施形態、および必ずしも全て可能ではない実装を例示するためだけのものであり、本開示の範囲を限定するものではない。
一致している参照符号は、複数の図面を通じて対応する部品を指し示している。
本開示の原理による排気処理システムを概略的に示している。 本開示の原理による炭化水素噴射用のコモンレール式噴射システムを概略的に示している。 本開示の原理による尿素噴射用のコモンレール式噴射システムを概略的に示している。 本開示の原理によるコモンレール式噴射システムを含む大型排気処理システムを示している。
以下、添付図面を参照しながら実例となる実施形態をより完全に説明する。
図1は、本開示による排気システム10を概略的に示す。排気システム10は、燃料源14と連通するエンジン12を少なくとも有し、該燃料源14は、一度消費されると排気ガスを発生させ、該排気ガスは排気後処理システム18を有する排気通路16内に排出される。エンジン12の下流には、DOC成分20、DPF成分22、及びSCR成分24を配置することができる。本開示では必要としないが、排気後処理システム18は、排気通路16を通過する排気ガスの温度を上昇させるためにバーナー26などの構成要素をさらに備えることができる。排気ガスの温度を上昇させることは、必要なときにDPF22の再生を開始するだけでなく、寒い気象条件やエンジン12の始動時においてDOC成分20及びSCR成分24内の触媒のライトオフを実現するのに有利である。燃料をバーナー26に供給するために、バーナーは、燃料源14と連通している入口管路27を含むことができる。
エンジン12によって発生する放出の低減を助けるために、排気後処理システム18は、排気処理流体を排気流に周期的に噴射するためのインジェクタ28および30を含むことができる。図1に示すように、インジェクタ28はDOC20よりも上流に配置可能であり、また、DPF22を再生するために排気温度を上げるだけでなく少なくとも排気流内のNOXを減少させるのに役立つ炭化水素排出処理流体を噴射することができる。この点につき、インジェクタ28は、入口管路32を介して燃料源14と流体連通し、ディーゼル燃料などの炭化水素をDOC20の上流にある排気通路16内に噴射する。インジェクタ28は、戻り管路33を経由して燃料源14とも連通できる。戻り管路33によって、排気流に噴射されない炭化水素を燃料源14に戻すことができる。入口管路32、インジェクタ28、および戻り管路33を通る炭化水素の流れは、インジェクタ28がオーバーヒートしないようにインジェクタ28を冷却することにも役立つ。図には示されていないが、インジェクタ28は、インジェクタ28を冷却するようにインジェクタ28の周囲に冷却液を通す冷却ジャケットを含むように構成することもできる。
インジェクタ30は、SCR24の上流の位置で尿素などの排気処理流体を排気通路16内に噴射するために使用することができる。インジェクタ30は、入口管路36を経由して還元剤タンク34と連通する。また、インジェクタ30は、戻り管路38を経由してタンク34とも連通する。戻り管路38は、排気流内に噴射されない尿素をタンク34に戻すことができる。インジェクタ28も同様に、入口管路36、インジェクタ30および戻り管路38を通る尿素の流れは、インジェクタ30がオーバーヒートしないようにインジェクタ30を冷却することにも役立つ。
機関車、船舶での適用、及び定置適用で使用される大型ディーゼルエンジンは、一つのインジェクタの容量を超える排気流量を有することができる。したがって、単一のインジェクタ28のみが炭化水素インジェクタ用として例示され、また、単一のインジェクタ30のみが尿素インジェクタ用として例示されているが、炭化水素および尿素噴射の両方用の複数のインジェクタが本開示によって考慮されることを理解されたい。しかしながら、複数のインジェクタが使用される場合、排気システム10は、インジェクタの作動/非作動によって排気流に噴射される処理流体の噴霧の質および噴霧量に影響を及ぼすことがある各インジェクタにおける圧力変動に遭遇することがある。
複数のインジェクタを使用して噴霧の質や噴霧量を損なうことなく排気処理流体を排気流に効果的に供給するために、本開示は、コモンレールと流体連通する複数のインジェクタを使用し、該コモンレールは、流体の分配器として機能し、個々のインジェクタの作動及び非作動から生じる圧力変動を回避する。図2は、炭化水素排出処理流体を排気流に供給するために使用できるコモンレール式噴射システム40を概略的に示している。
コモンレール式噴射システム40は、一般に燃料源14を備え、ディーゼル燃料などの炭化水素処理流体が燃料源14からポンプ46によってフィルタ44を通って送り込まれる。フィルタ44がポンプ46よりも上流にあるように示されているが、フィルタ44は、本開示の範囲を逸脱することなくポンプ46よりも下流に位置付けることも可能であることを理解されたい。ポンプ46は、燃料源14から処理流体を引き込むことができるのに加えて、コモンレール48とインジェクタ入口管路50に圧力をかけることもできる。例示された実施形態において、コモンレール式噴射システム40は8つのインジェクタ28を備え、各インジェクタ28は、例えばディーゼル駆動機関車のための排気システム10の排気通路16にそれぞれ対応している。図2には8つのインジェクタ28が図示されているが、コモンレール式噴射システム40が利用されうる用途に依存して、それよりも多い又は少ないインジェクタ28が考慮されることを理解されたい。
ポンプ46とコモンレール48との間には、減圧調整器52を配置してもよい。一般に、ポンプ46は、噴霧の質や噴霧量に十分に影響を与えるのに必要とされるコモンレール48内の圧力(例えば、約85psiから90psi)よりも高い約120psiの圧力で炭化水素処理流体を送り込むことができる。コモンレール48内の圧力を低減させるために、減圧調整器52はコモンレール48内の圧力を所望の圧力に低減させる。上述の圧力は好ましいが、本開示がそれに限定されるものではないことを理解されたい。すなわち、当業者が容易に認知して理解するように、用途の大きさや範囲によって異なる圧力を使用及び考慮することができる。それに関わらず、減圧調整器52とポンプ46との間に背圧調整器54を配置することができる。減圧調整器52より上流に設置された背圧調整器54は、過流をポンプ46からそらし、オーバーフロー管路55を介して燃料源14に戻すために使用できる。そのような構成によってポンプ46は、停止することなく又は共振することなくフル稼働できる。
コモンレール48は、減圧調整器52から流れを受け取り、全てのインジェクタ28に渡って一定の圧力を維持するように設計される。この点について、コモンレール48の容積は、インジェクタ28が作動及び非作動されるとコモンレール48内に生じる圧力変動に影響を及ぼし、コモンレール48の容積を増加させると圧力変動が減少する。したがって、コモンレール48の容積は、コモンレール式噴射システム40が使用される特定の用途に応じて合わせることができる。コモンレール式噴射システム40が例えば機関車用途に使用される場合、コモンレール48は、外径が1.5インチ(3.81センチメートル)から3インチ(7.62センチメートル)の範囲にあり、壁の厚さが0.05インチ(0.127センチメートル)から0.1インチ(0.254センチ-メートル)の範囲にあり、長さが96インチ(243.84センチメートル)から120インチ(304.8センチメートル)の範囲にあるステンレス鋼管から形成され得る。しかしながら、他の寸法のコモンレール48も考慮され、当業者に明らかとなるであろう。例えば、コモンレール48が船舶や定置型の用途で使用される場合、コモンレール48の寸法を適切に必要な大きさにすることができる。コモンレール式噴射システム40内の圧力を監視するために、個々の圧力センサ41をコモンレール48とインジェクタ28に配置することができる。
排気処理流体は、コモンレール48からインジェクタ入口管路50に供給され、次にインジェクタ28に供給され、次にそこから処理流体がそれぞれの排気通路16に噴射される。インジェクタ28には、それぞれ戻りレール56内に供給する戻り管路51も備わっている。戻りレール56は、コモンレール48と同等又はコモンレール48よりも小さい寸法でもよい。戻りレール56と同様に、戻りレール56も噴射システムが使用される用途に応じて必要な大きさにすることができる。
調整可能ではあるが、各インジェクタ28は、約0.01インチ(0.0254センチメートル)から0.05インチ(0.127センチメートル)の範囲のノズル開口部(図示せず)や、約0.01インチ(0.0254センチメートル)から0.05インチ(0.127センチメートル)の範囲の内側戻り制限開口部(図示せず)を有してもよい。内側戻り制限開口部は、インジェクタ28を通って流れる流体量を制御し、噴霧の質を維持するようにインジェクタ28に背圧を与える。しかし、ノズル開口部の大きさは、インジェクタが投与中の液体粒子の大きさや噴霧角度に最も影響する。戻りレール56内に存在する排気処理流体は、未使用処理流体を燃料源14に戻す。
コモンレール式噴射システム40の使用中、各インジェクタ28は同時に作動しても或いは交互に作動してもよい。各インジェクタ28を同時又は交互に作動および非作動させるために、コモンレール式噴射システム40は、制御装置58(図4)を備えることができ、制御装置58は、各インジェクタ28のタイミングを制御し、ポンプ46を制御し、さらに圧力センサ41を監視するよう機能する。同様に、制御装置58は、エンジン12の操作を制御するために使用されるエンジン制御ユニット(図示せず)と連通してもよい。制御装置58は、所望の任意の方法でインジェクタ28を作動させることができる。例えば、インジェクタ28は全て同時に作動されてもよく、或いはインジェクタ群28(例えば二つ又は四つの群)を作動させて、残りのインジェクタ28を作動させないようにしてもよい。
コモンレール48は、インジェクタ28内の圧力変動を低減するように設計されるが、全てのインジェクタ28を同時に作動することによって各インジェクタ28においてさまざまな圧力変動を引き起こす可能性がある。しかし、インジェクタ群28を間欠的に作動することは、コモンレール48内の圧力変動を打ち消し、それによって各インジェクタ28は、交互に作動している間に圧力変動を感じることはない。それに関わらず、各インジェクタ28の同時作動が必要な場合、コモンレール48は、蓄圧器60を備えることができる。コモンレール48における蓄圧器60の使用は、各インジェクタ28の同時作動中の圧力変動を低減させるのに役立つ。
次に図3を参照すると、尿素排気処理流体を排気流内に噴射することができるコモンレール式噴射システム40'が示されている。コモンレール式噴射システム40'は、コモンレール式噴射システム40と類似しており、最大の差異は、8個ではなく12個のインジェクタ30を使用し、尿素処理流体を送り込んでコモンレール48'とインジェクタ入口管路50'に圧力をかけるのに使用されるポンプ46'が可逆であることである。尿素処理流体が凝固する場合があるため、ポンプ46'は可逆である。尿素処理流体は凝固することがあるので、コモンレール式噴射システム40’を使用していない時には、未噴射尿素処理流体はコモンレール式噴射システム40’からタンク34に戻るように一掃されなければならない。更なる差異は、コモンレール式噴射システム40’のコモンレール48’における圧力をどのように調整するかの方法にある。
コモンレール式噴射システム40’は、一般に尿素タンク34を備え、該尿素タンク34から尿素処理流体がフィルタ44’を介してポンプ46’によって引き込まれる。フィルタ44’はポンプ46’よりも下流にあるように示されているが、本開示の範囲から逸脱することなくフィルタ44’をポンプ46’よりも上流に配置することが可能であることを理解されたい。ポンプ46’は、タンク34から尿素処理流体を引き込むことができることに加えてコモンレール48’とインジェクタ入口管路50’とに圧力をかけることもできる。例示された実施形態では、コモンレール式噴射システム40’は、12個のインジェクタ30を含んでいる。12個のインジェクタ30が図3に示されているが、コモンレール式噴射システム40’が利用されうる用途によって、12個よりも多い又は少ないインジェクタ30が考慮されることを理解されたい。
上述のように、コモンレール式噴射システム40とコモンレール式噴射システム40’との差異は、コモンレール48及び48’内の圧力を調整する方法にある。コモンレール式噴射システム40’では、噴射システム40と比較して、ポンプ46’によって生じるコモンレール48’内の圧力を低く維持するために減圧調整器を必要としない。減圧調整器を必要としない理由は、インジェクタ30のノズル開口部(図示せず)がインジェクタ28のノズル開口部と比較して小さく、また、排気システム10内に噴射する必要がある尿素処理流体の量が、必要とされる炭化水素処理流体の量と比べて少ないからである。インジェクタ30のノズル開口部(図示せず)は、約0.008インチ(0.0203センチメートル)であり、内側戻り制限開口部(図示せず)は約0.024インチ(0.061センチメートル)である。インジェクタ30のノズル開口部(図示せず)は、 尿素投入中に必要とされる微粒化の促進により、インジェクタ28のノズル開口部(図示せず)と比べて小さい。
減圧調整器はコモンレール式噴射システム40’には必要とされないが、オーバーフロー管路55’を通って過流をポンプ46’からタンク34に戻すように進路を変えるために、ポンプ46’より下流に配置された背圧調整器54’を依然として使用することができる。そのような構成によって、ポンプ46’が停止することなく又は共振することなくフル稼働できるようになる。
尿素排気処理流体は、コモンレール48’からインジェクタ入口管路50’に供給され、次にインジェクタ30に供給され、そこからさらに尿素処理流体はそれぞれの排気通路16に噴射される。各インジェクタ30は、それぞれが戻りレール56’内に供給する戻り管路51’を備えることもできる。炭化水素噴射用のインジェクタ28と同様に、インジェクタ30は、冷却を保って適切に機能するように、該インジェクタを通って流れる流体の一定供給を必要としてもよい。戻りレール56’内にある排気処理流体は、未使用の尿素処理流体をタンク34に戻す。
インジェクタ28のように、各インジェクタ30は、同時にあるいは交互に作動されてもよい。同時或いは交互にインジェクタ30を作動及び非作動させるために、コモンレール式噴射システム40’は、制御装置58を含むことができ、制御装置58は、各インジェクタ30のタイミングを制御し、ポンプ46’を操作し、圧力センサ41’を監視することができる。代替的には、コモンレール式噴射システム40’を制御するために別個の制御装置58を使用する代わりに、排気システム10がコモンレール式噴射システム40とコモンレール式噴射システム40’との両方を備えるように構成される場合、制御装置58を使ってコモンレールシステム40および40’を同時に制御することもできる。それに関わらず、制御装置58’(使用する場合) は、エンジン12の操作を制御するために使用されるエンジン制御ユニット(図示せず)と連通してもよく、また、制御装置58’は、所望の任意の方法でインジェクタ30を作動させることができる。すなわち、インジェクタ30をすべて同時に作動させてもよく、或は、インジェクタ群30(例えば、二つ、四つ、又は六つの群)を作動させて、残りのインジェクタ30を作動させないままでもよい。上述のように、インジェクタ群の作動は、システムにおける圧力変動の低減に役立つことができる。コモンレール式噴射システム40’は、必要に応じて蓄圧器60’を備えることもできる。
尿素処理流体は凝固することがあるため、コモンレール式噴射システム40’は、使用中ではないときにパージすることを必要としてもよい。上述のように、ポンプ46’は、コモンレール式噴射システム40’を使用していないときに、尿素処理流体をコモンレール48’とインジェクタ入口管路とからタンク34に戻すように送り込むことができる可逆式ポンプである。しかし、単にポンプ46’を逆に作動させるだけではインジェクタ戻り管路51’を完全にパージするには不十分であることもあり、凝固状態中に尿素処理流体が戻り管路内に残ると、各戻り管路51’を破裂しやすい状態にしたままになる。
コモンレール式噴射システム40’の非使用中に、尿素処理流体をコモンレール式噴射システム40’からパージすることをさらに助けるために、戻りレール56’をコモンレール48’の上に配置することができる。戻りレール56’をコモンレール48’の上、すなわちコモンレール式噴射システム40’内の最も高い位置に置くことにより、重力によって尿素処理流体を戻り管路51’からパージすることを促進できる。より具体的には、戻りレール56’がコモンレール48の上に設置される場合、 戻りレール56’内にある尿素処理流体は、噴射システム40’を使用していないときに自然と戻り管路51’内に逆流することとなる。さらに、ポンプ46’が噴射システム40’をバージするために逆方向に作動する場合、尿素処理流体は、戻り管路51’およびインジェクタ30を通って戻りレール56’から入口管路50’およびコモンレール48’を通ってタンク34に引き込まれる。
次に図4を参照すると、コモンレール式噴射システム40および40’を備えた、例として機関車用の排気システム100が示されている。簡易化のために、図4にはコモンレール48及び48’だけを図示している。しかし、コモンレール式噴射システム40および40’は、未使用の炭化水素と尿素とを燃料源14および尿素タンク34に戻すための戻りレール56および56’も含むであろうことを理解されたい。排気システム100は、ディーゼル燃料源14と連通しているディーゼル駆動エンジン12を有する。エンジン12は、排気を排気ターボマニホールド102内に送り込むことができる。排気マニホールド102は、炭化水素処理流体をディーゼル燃料源14からDOC20の上流に位置する排気ターボマニホールド102内に噴射するコモンレール式噴射システム40に配置される。インジェクタ28とポンプ46の制御は、制御装置58によって行われる。
ターボマニホールド102よりも下流において、排気流は複数の排気通路104内に分かれる。各排気通路104は、一連の複数のDOC20およびDPF22と連通している。例示の実施形態では、各排気通路104は、一連の三つのDOC20と三つのDPF22と連通する。各DOC20およびDPF22を出た後で、排気流は排気通路106内に流入する。排気通路106では、コモンレール式噴射システム40’が配置され、尿素処理流体が排気通路106で排気流内に噴射された後で排気流がSCR24を通って流れるように、尿素処理流体がSCR24の上流側の位置で排気流内に噴射される。SCR24を通過後、処理された排気は、排気口108を通って排気システム100を出る。
図4に示すように、コモンレール48及び48’は、簡易的な直線状のパイプによって具体化されてはいない。これは、機関車内のパッケージング制限がコモンレール48及び48’のようなパイプの使用を防止する可能性があるからである。むしろ、コモンレール48及び48’は、排気システム100の設計中に存在するパッケージング制限を説明するようにモジュール方式であっても、或いは湾曲していてもよい。この点について、コモンレール48及び48’は、パッケージング制限を説明するようにさまざまな方向に連結されたさまざまな脚部を含んでいてもよい。コモンレール48及び48’のモジュール方式の設計は、圧力変動の軽減を含む各コモンレールの性能に大きな影響を及ぼさない。
最後に、図2及び図4に示すように、排気システム100は、排気ガスの温度を上昇させるバーナー26を備えることができ、該バーナー26は、DOC20およびSCR24の触媒をライトオフ温度にまで上昇させることができる。さらに、バーナー26は、DPF22の再生に足りるレベルにまで排気ガス温度を上昇させるのに十分である。燃料をバーナー26に供給するために、バーナー26は、供給管路110を経由してコモンレール48と連通することができ、炭化水素を噴射システム40から受け取る。特に、供給管路110は、燃料をコモンレール48から直接バーナーに供給する。そのような構成は、燃料源14と連通するバーナー26用の別個の入口管路を不要にし、それにより排気システム100の製造に必要な部品を減らし、パッケージング制限も削減する。
図2および図4に示すように、バーナー26は、バーナー26が排気通路16に直接連結することを単に示している図2で管路112によって示されるように、各インジェクタ28より下流に位置している。しかしながら、DPF22に対してバーナー26がDPF22の再生を実現できる程度にまで排気温度を上昇できる位置に配置される限り、バーナー26は、各インジェクタ28よりも上流の位置で排気通路16と連通できることを理解されたい。
上記によれば、大型のディーゼル用途のための排気処理流体の噴射は、噴霧の質や量を損なうことなく多数のインジェクタを利用して排気流に効果的に施され得る。流体の分配器として機能するコモンレールと流体連通する複数のインジェクタを使用することにより、個々のインジェクタの作動/非作動から生じる圧力変動を回避する。この結果、排気流に一貫して供給される還元剤の適切な量や質が得られ、排気流からNOXを削減する。
本実施形態の前述の説明は、例示および説明の目的のために提供された。該説明は、完全であること、又は開示を限定することは意図していない。具体的な実施形態の個々の要素又は特徴は、その具体的な実施形態に概して限定されることはなく、適用可能である場合、具体的に示されたり説明されたりしなくても、選択された実施形態で互いに置き換え可能であり、用いることができる。同じことは、多くの方法で変形も可能である。そのような変形態様は本開示からの逸脱として解釈されず、そのような変更の全ては、本開示の範囲内に含まれることを意図している。

Claims (30)

  1. 第一触媒成分と、
    排気処理流体を収容するタンクと、
    前記排気処理流体を前記第一触媒成分と隣接する位置で排気流内に分散させる排気処理流体噴射システムと
    を備える排気システムであって、前記排気処理流体噴射装置は、前記排気処理流体を前記排気流内に投与する複数のインジェクタに加圧下で前記排気処理流体を供給するコモンレールと、未使用の排気処理流体を前記タンクに戻す戻りレールとを含む、排気システム。
  2. 前記排気処理流体噴射システムは、前記コモンレールと前記インジェクタの入口管路とに圧力をかけるポンプを含む、請求項1に記載の排気システム。
  3. 前記排気処理流体噴射システムは、前記ポンプと前記コモンレールとの間に背圧調整器を含む、請求項2に記載の排気システム。
  4. 前記排気処理流体は炭化水素排気処理流体であり、前記炭化水素排気処理流体は、前記触媒成分に隣接する位置で分散される、請求項1に記載の排気システム。
  5. 前記触媒成分は、酸化触媒成分である、請求項4に記載の排気システム。
  6. 前記排気処理流体は尿素排気処理流体であり、前記尿素排気処理流体は、前記触媒成分に隣接する位置で分散される、請求項1に記載の排気システム。
  7. 前記触媒成分は、選択的な触媒還元(SCR)触媒成分である、請求項6に記載の排気システム。
  8. 第二触媒成分と
    第二排気処理流体を収容する第二タンクと、
    前記第二排気処理流体を前記第二触媒成分と隣接する位置で前記排気流内に分散させる第二排気処理流体噴射システムと
    をさらに備え、前記第二排気処理流体噴射装置は、前記第二排気処理流体を前記排気流内に投与する複数の第二インジェクタに加圧下で前記第二排気処理流体を供給する第二コモンレールと、未使用の第二排気処理流体を前記第二タンクに戻す第二戻りレールとを含む、請求項1に記載の排気システム。
  9. 前記排気処理流体噴射システムは、前記第一触媒成分に隣接する位置で炭化水素処理流体を噴射し、前記第二排気処理流体噴射システムは、前記第二触媒成分に隣接する位置で尿素処理流体を噴射する、請求項8に記載の排気システム。
  10. 前記第二排気処理流体噴射システムは、前記第二コモンレールと前記第二インジェクタの入口管路とに圧力をかける第二ポンプを含む、請求項8に記載の排気システム。
  11. 前記第二排気処理流体噴射システムは、前記第二ポンプと前記第二コモンレールとの間に背圧調整器を含む、請求項10に記載の排気システム。
  12. 前記第二ポンプは、前記第二ポンプが前記第二排気処理噴射システムから前記第二排気処理流体をパージできるように可逆式である、請求項10に記載の排気システム。
  13. 前記排気ガスの温度を上昇させるためにバーナーをさらに備える、請求項1に記載の排気処理システム。
  14. 前記排気処理流体は炭化水素排気処理流体であり、前記バーナーは、前記コモンレールから供給される前記炭化水素排気処理流体を燃料源として使用する、請求項13に記載の排気処理システム。
  15. 粒子フィルタをさらに備える、請求項1に記載の前記排気処理システム。
  16. 排気後処理システムを含む排気システムであって、前記排気後処理システムは、
    第一排気処理流体噴射システムと連通する第一排気処理流体タンクと、
    第二排気処理流体噴射システムと連通する第二排気処理流体タンクと
    を備え、
    前記第一および前記第二排気処理流体噴射システムはそれぞれ排気処理流体を排気流内に噴射する複数のインジェクタを含み、前記複数のインジェクタはそれぞれインジェクタ入口管路を通って各インジェクタと連通するコモンレールを用いて加圧され、前記複数のインジェクタはそれぞれ戻りレールと連通するインジェクタ戻り管路を有する、排気システム。
  17. 前記第一排気処理流体タンクは、炭化水素排気処理流体を含む、請求項16に記載の排気システム。
  18. 前記第二排気処理流体タンクは、尿素排気処理流体を含む、請求項16に記載の排気システム。
  19. 前記第一排気処理流体噴射システムより下流に酸化触媒をさらに備える、請求項16に記載の排気システム。
  20. 前記第二排気処理流体噴射システムより下流に選択的な触媒還元(SCR)触媒をさらに備える、請求項16に記載の排気システム。
  21. バーナーをさらに備え、前記バーナーは、前記第一排気処理流体噴射システムの前記コモンレールから炭化水素排気処理流体を受け取る、請求項16に記載の排気システム。
  22. 前記バーナーより下流に粒子フィルタをさらに備える、請求項21に記載の排気システム。
  23. 前記バーナーは、前記バーナーより下流に位置する触媒のライトオフを実現するように動作することができ、さらに前記粒子フィルタを再生するように動作することができる、請求項21に記載の排気システム。
  24. 第一触媒成分と、
    排気処理流体を収容するタンクと、
    前記排気処理流体を前記第一触媒成分と隣接する位置で排気流内に分散させる排気処理流体噴射システムであって、前記排気処理流体噴射装置は、前記排気処理流体を前記排気流内に投与する複数のインジェクタに加圧下で前記排気処理流体を供給するコモンレールと、未使用の排気処理流体を前記タンクに戻す戻りレールとを含む排気処理流体噴射システムと、
    前記排気流内の排気ガスの温度を上昇させるために前記排気流と連通しているバーナーと
    を備える排気システム。
  25. 前記排気処理流体は炭化水素排気処理流体であり、前記炭化水素排気処理流体は、前記第一触媒成分に隣接する位置で分散される、請求項24に記載の排気システム。
  26. 前記第一触媒成分は酸化触媒成分である、請求項24に記載の排気システム。
  27. 前記排気処理流体は炭化水素排気処理流体であり、前記バーナーは、前記コモンレールから供給される前記炭化水素排気処理流体を燃料源として使用する、請求項24に記載の排気システム。
  28. 第二触媒成分と、
    第二排気処理流体収容する第二タンクと、
    前記第二排気処理流体を前記第二触媒成分と隣接する位置で前記排気流内に分散させる第二排気処理流体噴射システムと
    をさらに備え、前記第二排気処理流体噴射装置は、前記第二排気処理流体を前記排気流内に投与する複数の第二インジェクタに加圧下で前記第二排気処理流体を供給する第二コモンレールと、未使用の第二排気処理流体を前記第二タンクに戻す第二戻りレールとを含む、請求項24に記載の排気システム。
  29. 前記排気処理流体噴射システムは、前記第一触媒成分に隣接する位置で炭化水素処理流体を噴射し、前記第二排気処理流体噴射システムは、前記第二触媒成分に隣接する位置で尿素処理流体を噴射する、請求項28に記載の排気システム。
  30. 前記第一触媒成分は酸化触媒成分であり、前記第二触媒成分は、選択的な触媒還元(SCR) 触媒成分である、請求項29に記載の排気システム。
JP2015518423A 2012-06-21 2013-06-05 コモンレール式還元剤噴射システム Withdrawn JP2015520333A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US13/529,008 US20130343959A1 (en) 2012-06-21 2012-06-21 Common rail reductant injection system
US13/529,008 2012-06-21
PCT/US2013/044231 WO2013191904A1 (en) 2012-06-21 2013-06-05 Common rail reductant injection system

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2015520333A true JP2015520333A (ja) 2015-07-16

Family

ID=49769213

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015518423A Withdrawn JP2015520333A (ja) 2012-06-21 2013-06-05 コモンレール式還元剤噴射システム

Country Status (7)

Country Link
US (1) US20130343959A1 (ja)
JP (1) JP2015520333A (ja)
KR (1) KR20150018796A (ja)
CN (1) CN104428503B (ja)
BR (1) BR112014031711A2 (ja)
DE (1) DE112013003122T5 (ja)
WO (1) WO2013191904A1 (ja)

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20120079818A1 (en) * 2010-09-30 2012-04-05 Svihla Gary R Filtration arrangement for an exhaust aftertreatment system for a locomotive two-stroke diesel engine
US9387437B2 (en) * 2014-05-21 2016-07-12 Caterpillar Inc. Reductant supply system
WO2015188329A1 (en) 2014-06-11 2015-12-17 Tenneco Automotive Operating Company Inc. Fluid delivery system with line pressure control valve
DE102014219061A1 (de) 2014-09-22 2016-03-24 Voith Patent Gmbh Abgasnachbehandlungssystem für Verbrennungsmotoren
CN105673154B (zh) * 2014-11-21 2019-11-08 天纳克(苏州)排放系统有限公司 共轨、该共轨的应用、尿素喷射系统及其控制方法
US10202883B2 (en) * 2014-11-21 2019-02-12 Tenneco (Suzhou) Emission System Co., Ltd. Common rail assembly, urea injection system and application thereof
CN204312169U (zh) * 2014-12-16 2015-05-06 天纳克(苏州)排放系统有限公司 尿素喷射系统
CN106555643A (zh) * 2015-09-28 2017-04-05 中国船舶重工集团公司第七研究院 船机scr多路喷射控制系统
US10941685B2 (en) * 2016-02-24 2021-03-09 Jtsmcdp, Llc Systems, devices, and methods for regenerating a particulate filter
CN106178926A (zh) * 2016-07-26 2016-12-07 华中科技大学 一种利用Na2CO3脱除锅炉尾部烟气中SO3的方法
BR112019021375A2 (pt) * 2017-04-13 2020-05-05 Cummins Emission Solutions Inc módulo de dosagem para uso em sistemas de tratamento de gases de escape para motores de combustão interna
US10890091B2 (en) * 2017-10-26 2021-01-12 Cummins Emission Solutions Inc. Dosing module having removable dosing tray
US10753254B2 (en) * 2018-03-06 2020-08-25 Cummins Emission Solutions Inc. Reductant insertion assemblies including multiple metering assemblies and a single pump
US10787945B2 (en) * 2018-05-30 2020-09-29 Caterpillar Inc. Urea deposit growth thermal management via multi-zone alternating variable diesel exhaust fluid injection utilizing a physics-based deposit growth and decay model
KR102054214B1 (ko) * 2018-10-26 2019-12-10 (주)세라컴 배기가스 후처리 시스템 및 이의 제어방법
US10883407B1 (en) * 2019-07-26 2021-01-05 Faurecia Emissions Control Technologies, Usa, Llc Automotive aftertreatment system having a tubular injector

Family Cites Families (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1260305A (en) * 1968-04-05 1972-01-12 Brico Eng Fuel injection systems for internal combustion engines
JP2850547B2 (ja) * 1990-02-09 1999-01-27 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の排気浄化装置
US5339787A (en) * 1993-02-26 1994-08-23 Westinghouse Electric Corporation Method and apparatus for distributing fuel in a diesel engine
EP0839264B1 (de) * 1994-09-13 1999-12-01 Siemens Aktiengesellschaft Verfahren und einrichtung zum einbringen von flüssigkeit in eine abgasreinigungsvorrichtung
DE19738859A1 (de) * 1997-09-05 1999-03-11 Bosch Gmbh Robert Gemischabgabevorrichtung
US6125629A (en) * 1998-11-13 2000-10-03 Engelhard Corporation Staged reductant injection for improved NOx reduction
US6182444B1 (en) * 1999-06-07 2001-02-06 Ford Global Technologies, Inc. Emission control system
JP2002068735A (ja) * 2000-08-24 2002-03-08 Mitsubishi Heavy Ind Ltd アンモニアの発生方法及び燃焼排ガスの処理方法
EP1458960B1 (en) * 2001-12-20 2011-02-09 Johnson Matthey Public Limited Company Improvements in selective catalytic reduction
DE10300298A1 (de) * 2003-01-02 2004-07-15 Daimlerchrysler Ag Abgasnachbehandlungseinrichtung und -verfahren
CN100355488C (zh) * 2003-05-07 2007-12-19 韩国高化环保技术有限公司 通过多次喷射还原氮氧化物的催化方法及其用法
KR100580699B1 (ko) * 2003-10-27 2006-05-15 현대자동차주식회사 커먼 레일 시스템의 2중 제어장치
US6996975B2 (en) * 2004-06-25 2006-02-14 Eaton Corporation Multistage reductant injection strategy for slipless, high efficiency selective catalytic reduction
DE102004054238A1 (de) * 2004-11-10 2006-05-11 Robert Bosch Gmbh Dosiersystem sowie Verfahren zum Betreiben eines Dosiersystems
FR2879239A1 (fr) * 2004-12-15 2006-06-16 Inergy Automotive Systems Res Systeme de stockage et d'injection d'un additif dans des gaz d'echappement d'un moteur
DE102005037639A1 (de) * 2005-08-09 2007-02-15 Friedrich Boysen Gmbh & Co. Kg Vorrichtung und Verfahren zur Reinigung von Abgasen
US7591132B2 (en) * 2006-09-20 2009-09-22 Gm Global Technology Operations, Inc. Apparatus and method to inject a reductant into an exhaust gas feedstream
US8109077B2 (en) * 2006-10-11 2012-02-07 Tenneco Automotive Operating Company Inc. Dual injector system for diesel emissions control
US7958721B2 (en) * 2007-06-29 2011-06-14 Caterpillar Inc. Regeneration system having integral purge and ignition device
JP4629724B2 (ja) * 2007-12-20 2011-02-09 三菱自動車工業株式会社 インジェクタの取付け構造
JP5284722B2 (ja) * 2008-08-20 2013-09-11 バブコック日立株式会社 排煙脱硝装置
CN101446219B (zh) * 2008-10-31 2011-03-30 李定初 一种机动车减排消声器
US8171722B2 (en) * 2008-12-05 2012-05-08 Caterpillar Inc. Fluid delivery system
US8904760B2 (en) * 2009-06-17 2014-12-09 GM Global Technology Operations LLC Exhaust gas treatment system including an HC-SCR and two-way catalyst and method of using the same
JP2011064069A (ja) * 2009-09-15 2011-03-31 Toyota Industries Corp 排気ガス処理装置
US8381514B2 (en) * 2010-02-17 2013-02-26 Tenneco Automotive Operating Company Inc. On-vehicle nitrogen oxide aftertreatment system
WO2012078325A1 (en) * 2010-12-07 2012-06-14 Cummins Intellectual Property, Inc. Multi-leg exhaust after-treatment system and method

Also Published As

Publication number Publication date
CN104428503A (zh) 2015-03-18
KR20150018796A (ko) 2015-02-24
WO2013191904A1 (en) 2013-12-27
BR112014031711A2 (pt) 2017-06-27
DE112013003122T5 (de) 2015-03-12
CN104428503B (zh) 2017-08-08
US20130343959A1 (en) 2013-12-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2015520333A (ja) コモンレール式還元剤噴射システム
US9695722B2 (en) Urea common rail
US10024213B2 (en) Diesel exhaust fluid deposit mitigation
US8359833B2 (en) Method for introducing a reductant into an exhaust stream
US8109077B2 (en) Dual injector system for diesel emissions control
JP2016502019A (ja) 還元剤注入制御システム
CN102191975A (zh) 用于排气后处理的气体/液体混合装置
US20140369899A1 (en) Multi-compartment phae separation tank for multiple reductant injectors
US10180096B2 (en) Fluid delivery system with line pressure control valve
JP7453164B2 (ja) 排気浄化装置及びエンジン
US10632838B2 (en) Leveling nipple for tank capable of preventing spit-back
JP2016098710A (ja) 内燃機関の尿素水回収システム、内燃機関及び内燃機関の尿素水回収方法
JP2016098714A (ja) 内燃機関の尿素水噴射システム、内燃機関及び内燃機関の尿素水噴射方法
JP2016075266A (ja) 内燃機関の浄化液噴射システム、内燃機関及び内燃機関の浄化液噴射方法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150213

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150519

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160216

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20160825