JP2015513952A - 肺組織の同定および処置のための装置、方法、およびシステム - Google Patents

肺組織の同定および処置のための装置、方法、およびシステム Download PDF

Info

Publication number
JP2015513952A
JP2015513952A JP2015503282A JP2015503282A JP2015513952A JP 2015513952 A JP2015513952 A JP 2015513952A JP 2015503282 A JP2015503282 A JP 2015503282A JP 2015503282 A JP2015503282 A JP 2015503282A JP 2015513952 A JP2015513952 A JP 2015513952A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
marker
lung
traceable
tissue
location
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2015503282A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6022671B2 (ja
Inventor
エイチ ディラード、ディビッド
エイチ ディラード、ディビッド
エックス ゴンサレス、ヒューゴー
エックス ゴンサレス、ヒューゴー
ホフマン、ピーター
ジェームス シューマン、ブランドン
ジェームス シューマン、ブランドン
Original Assignee
スピレーション インコーポレイテッド
スピレーション インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by スピレーション インコーポレイテッド, スピレーション インコーポレイテッド filed Critical スピレーション インコーポレイテッド
Publication of JP2015513952A publication Critical patent/JP2015513952A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6022671B2 publication Critical patent/JP6022671B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B90/00Instruments, implements or accessories specially adapted for surgery or diagnosis and not covered by any of the groups A61B1/00 - A61B50/00, e.g. for luxation treatment or for protecting wound edges
    • A61B90/39Markers, e.g. radio-opaque or breast lesions markers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/05Detecting, measuring or recording for diagnosis by means of electric currents or magnetic fields; Measuring using microwaves or radio waves 
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/34Trocars; Puncturing needles
    • A61B17/3468Trocars; Puncturing needles for implanting or removing devices, e.g. prostheses, implants, seeds, wires
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B18/00Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body
    • A61B18/04Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body by heating
    • A61B18/12Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body by heating by passing a current through the tissue to be heated, e.g. high-frequency current
    • A61B18/14Probes or electrodes therefor
    • A61B18/1492Probes or electrodes therefor having a flexible, catheter-like structure, e.g. for heart ablation
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B18/00Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body
    • A61B18/18Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body by applying electromagnetic radiation, e.g. microwaves
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B18/00Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body
    • A61B18/18Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body by applying electromagnetic radiation, e.g. microwaves
    • A61B18/1815Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body by applying electromagnetic radiation, e.g. microwaves using microwaves
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/05Detecting, measuring or recording for diagnosis by means of electric currents or magnetic fields; Measuring using microwaves or radio waves 
    • A61B5/055Detecting, measuring or recording for diagnosis by means of electric currents or magnetic fields; Measuring using microwaves or radio waves  involving electronic [EMR] or nuclear [NMR] magnetic resonance, e.g. magnetic resonance imaging
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/06Devices, other than using radiation, for detecting or locating foreign bodies ; determining position of probes within or on the body of the patient
    • A61B5/061Determining position of a probe within the body employing means separate from the probe, e.g. sensing internal probe position employing impedance electrodes on the surface of the body
    • A61B5/062Determining position of a probe within the body employing means separate from the probe, e.g. sensing internal probe position employing impedance electrodes on the surface of the body using magnetic field
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61NELECTROTHERAPY; MAGNETOTHERAPY; RADIATION THERAPY; ULTRASOUND THERAPY
    • A61N1/00Electrotherapy; Circuits therefor
    • A61N1/40Applying electric fields by inductive or capacitive coupling ; Applying radio-frequency signals
    • A61N1/403Applying electric fields by inductive or capacitive coupling ; Applying radio-frequency signals for thermotherapy, e.g. hyperthermia
    • A61N1/406Applying electric fields by inductive or capacitive coupling ; Applying radio-frequency signals for thermotherapy, e.g. hyperthermia using implantable thermoseeds or injected particles for localized hyperthermia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B18/00Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body
    • A61B18/04Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body by heating
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B18/00Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body
    • A61B2018/00005Cooling or heating of the probe or tissue immediately surrounding the probe
    • A61B2018/00047Cooling or heating of the probe or tissue immediately surrounding the probe using Peltier effect
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B18/00Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body
    • A61B2018/00315Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body for treatment of particular body parts
    • A61B2018/00541Lung or bronchi
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B18/00Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body
    • A61B2018/00571Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body for achieving a particular surgical effect
    • A61B2018/00577Ablation
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B90/00Instruments, implements or accessories specially adapted for surgery or diagnosis and not covered by any of the groups A61B1/00 - A61B50/00, e.g. for luxation treatment or for protecting wound edges
    • A61B90/39Markers, e.g. radio-opaque or breast lesions markers
    • A61B2090/3904Markers, e.g. radio-opaque or breast lesions markers specially adapted for marking specified tissue
    • A61B2090/3908Soft tissue, e.g. breast tissue
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B90/00Instruments, implements or accessories specially adapted for surgery or diagnosis and not covered by any of the groups A61B1/00 - A61B50/00, e.g. for luxation treatment or for protecting wound edges
    • A61B90/39Markers, e.g. radio-opaque or breast lesions markers
    • A61B2090/392Radioactive markers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B90/00Instruments, implements or accessories specially adapted for surgery or diagnosis and not covered by any of the groups A61B1/00 - A61B50/00, e.g. for luxation treatment or for protecting wound edges
    • A61B90/39Markers, e.g. radio-opaque or breast lesions markers
    • A61B2090/3954Markers, e.g. radio-opaque or breast lesions markers magnetic, e.g. NMR or MRI
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B90/00Instruments, implements or accessories specially adapted for surgery or diagnosis and not covered by any of the groups A61B1/00 - A61B50/00, e.g. for luxation treatment or for protecting wound edges
    • A61B90/39Markers, e.g. radio-opaque or breast lesions markers
    • A61B2090/3966Radiopaque markers visible in an X-ray image
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B90/00Instruments, implements or accessories specially adapted for surgery or diagnosis and not covered by any of the groups A61B1/00 - A61B50/00, e.g. for luxation treatment or for protecting wound edges
    • A61B90/39Markers, e.g. radio-opaque or breast lesions markers
    • A61B2090/3995Multi-modality markers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B2562/00Details of sensors; Constructional details of sensor housings or probes; Accessories for sensors
    • A61B2562/16Details of sensor housings or probes; Details of structural supports for sensors
    • A61B2562/17Comprising radiolucent components
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B90/00Instruments, implements or accessories specially adapted for surgery or diagnosis and not covered by any of the groups A61B1/00 - A61B50/00, e.g. for luxation treatment or for protecting wound edges
    • A61B90/70Cleaning devices specially adapted for surgical instruments
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61NELECTROTHERAPY; MAGNETOTHERAPY; RADIATION THERAPY; ULTRASOUND THERAPY
    • A61N7/00Ultrasound therapy
    • A61N7/02Localised ultrasound hyperthermia
    • A61N7/022Localised ultrasound hyperthermia intracavitary

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Radiology & Medical Imaging (AREA)
  • Otolaryngology (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • High Energy & Nuclear Physics (AREA)
  • Oral & Maxillofacial Surgery (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Surgical Instruments (AREA)
  • Endoscopes (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Magnetic Resonance Imaging Apparatus (AREA)

Abstract

本発明の実施形態は、例えば肺、および特には肺結節などの従来の手段の使用では特定することが困難であり得る患者の身体の領域中に、トレース可能なマーカーを埋め込み、そして特定するための装置、システム、および方法を含む。さらなる実施形態は、加熱、マイクロ波照射、化学的処置、などを含む、そして、本明細書中で記載されるトレース可能なマーカーの実施形態と併用して用いられ得る様々な処置モダリティを用いて、例えば肺結節などの肺中の領域を処置するために使用され得る装置、システム、および方法を記載する。

Description

[関連出願]
本出願は、2012年3月29日に出願され、発明の名称が「APPARATUSES, METHODS, AND SYSTEMS FOR THE IDENTIFICATION AND TREATMENT OF PULMONARY TISSUE」である、出願番号第61/617、590の米国仮出願の利益を主張し、その出願の開示内容は、それら全体を参照することによって本明細書に組み込まれる。出願データシートに、またはそれに対するいかなる補正においても挙げられている全ての優先権主張は、米国特許法施行規則(37 CFR)1.57に基づき、参照により本明細書中に組み込まれる。
[技術分野]
本発明の開示による実施形態は、医療機器の分野、ならびに特には、身体の部分を同定するおよび処置するための装置、方法、およびデバイスに関する。具体的には、本開示による、ある実施形態は、肺における、および特には肺結節における病変したおよび/またはがん性の領域の同定および処置に関する。
肺がんは、患者の高い罹患率および死亡率を有する。現在、がんの前駆細胞であるかもしれない、例えば肺結節などの肺の領域の早期特定のための診断方法を開発するための広範な努力がなされている。肺結節(pulmonary nodule)または肺結節(lung nodule)は、0.5〜30mmのあいだの大きさに及び得る肺の中の組織の小塊である。肺結節はしばしば、特に喫煙またはがんの家族歴などの危険因子をもつ患者において、医療従事者による慎重な評価を必要とする。これらががん性であるのか、あるいは病変部であるのかを決定するための画像検査法が、肺結節のより正確な同定を提供するために発展してきている。
肺結節に対する処置は、単純な観察および所定の時間間隔での経過観察から即時の生検および手術まで異なっている。針生検はしばしば、肺結節およびより大きな腫瘍および/または肺腫瘤の処置における重要なステップである。がんの確実な同定は、典型的には、肺手術、すなわち肺葉切除法の適応である。残念なことに、陰性の生検結果は完全には、特定の位置におけるがんのリスクを排除するものではなく、そして、さらなる経過観察および外科的生検を必要とするかもしれない。
診断方法における進歩は、場合によっては、肺結節の早期同定および経過観察を改善しているが、それらの除去に関する方法は、開発に遅れをとっている。生検手術は、典型的には、胸腔および肺組織にアクセスするための小開胸術(mini-thoracotomy)または胸腔鏡的もしくは内視鏡的方法の使用で構成される。生検が行われる予定の肺の区域または肺葉を分離しおよび収縮させるため、気管支遮断がしばしば必要とされる。肺の収縮にともなって、肺の構造は歪み、適切な肺の領域を見つけるために必要とされる画像と解剖学的相関を、不明確に、曖昧に、および場合によっては無用なものにしてしまう。
外科医が、結節を含んでいると想定される、収縮された肺の部位にアクセスした時点で、視覚的な識別が通常、結節を見つけるために使用される。この作業は、肺の領域が表在性でありおよびアクセス可能である場合には非常に簡単である。孤立性の肺領域の場合、例えば小さくそして実質組織中の奥深くに位置している結節などの場合、視覚的な識別は困難または不可能かもしれず、外科医は、例えば、疑わしい領域を彼または彼女自身の指を用いて触診することなどを余儀なくされ得る。触診プロセスは、標的とする肺の領域に外科医の指が到達することを可能にさせるために、小開胸術を行うこと(または既存の切開を広げること)を必要するかもしれない。触診によってでさえ、結節は識別することが困難であるかもしれない。
肺の領域または結節が見つけられ、そして同定された後、病変部の外科的切除が通常続いて行われる。切除は、少なくとも、病変部の楔状切除を含み得る。肺結節、腫瘍、または腫瘤ががん性である場合、現在の知見および推奨としては、肺葉切除の実行が挙げられる。
したがって、本明細書において記載される実施形態の目的は、組織、特には肺組織および肺結節の同定および処置のための新規な装置、システムおよび方法を提供することである。
組織の領域を見つけるためのシステムは、組織の領域内に埋め込まれかつ保持されるように構成される、一または二以上の位置特定特性(localization attribute)を含むトレース可能なマーカーと、一または二以上の位置特定特性を検出するように構成されるセンサーと、を備え得る。いくつかの実施形態において、システムはさらに、組織の領域内にトレース可能なマーカーを埋め込むように構成される挿入機器を備える。いくつかの構成によれば、位置特定特性は、磁気性、放射性、放射線不透過性である。センサーはさらに、ナビゲーション用補助器具を備えていてもよい。いくつかの実施形態において、ナビゲーション用補助器具は、ゲージおよび/または図式的な読み出しを含む。センサーは、患者の胸腔を通じておよび/または患者の気道内へ挿入されるように構成され得る。いくつかの実施形態において、システムはさらに、切除装置を備える。いくつかの構成によれば、センサーは切除装置に一体化される。切除装置は、組織の一部分を吸引し、そして受容するように構成される受容部(receptacle)を備え得る。いくつかの実施形態において、切除装置は、遠位端に開口部を備える、細長い、中空の円筒体および、中空の円筒体の近位端に接続されている導管を備え、前記導管はバキューム源へと接続されるように構成される。いくつかの変形例において、システムはさらに、処置装置を備える。いくつかの実施形態において、トレース可能なマーカーは、補助電力リード線を備える。補助電力リード線は選択的にカテーテルに接続されるように構成され得る。いくつかの実施形態において、補助電力リード線は、第二のモジュールへ接続されるように構成される。第二のモジュールは蓄電モジュールを備え得る。いくつかの実施形態において、蓄電モジュールは、ワイヤレスで充電されるように構成されている。処置装置は、トレース可能なマーカーを電気的に加熱するように構成されている。いくつかの実施形態において、処置装置は、トレース可能なマーカーからの薬剤の徐放をトレース可能なマーカーに起こさせるように構成される。いくつかの実施形態において、処置装置は、磁気結合を使用してトレース可能なマーカーを加熱するように構成されている。いくつかの変形例によれば、処置装置は磁気プローブを備える。磁気プローブは患者の気道へと挿入されるカテーテルへと取り付けられ得る。いくつかの実施形態において、処置装置は、MRI装置である。いくつかの変形例によれば、トレース可能なマーカーは、電源を備える。電源は、電池および/またはキャパシタを備えていてもよい。いくつかの実施形態において、システムはさらに、第二のトレース可能なマーカーを備える。
いくつかの変形例によれば、組織の領域を処置するためのシステムは、遠位端にアンテナを備える、患者の気道内へと挿入されるように構成されるカテーテルと、アンテナからマイクロ波放射線を放射するための、カテーテルに接続されるように構成されているマイクロ波発振器と、を備える。いくつかの実施形態において、システムはさらに、気管支鏡を備え、ここでカテーテルは気管支鏡のワーキングチャネル内への挿入用に構成される。アンテナチップは、肺結節の外側の周囲を囲むように構成されてもよい。いくつかの実施形態において、アンテナチップは、肺結節の中に挿入されるように構成される。いくつかの変形例によれば、システムはさらに、カテーテルの遠位端に第二のアンテナチップを備える。
肺における位置を繰り返し特定する方法は、肺内で前記位置へナビゲートする工程と、少なくとも一つの位置特定特性を含むトレース可能なマーカーを前記位置中へ埋め込む工程と、少なくとも一つの位置特定特性にもとづいてトレース可能なマーカーを特定する工程と、を含む。いくつかの実施形態において、方法はさらに、肺内に前記位置に近接して第二のトレース可能なマーカーを埋め込む工程を含む。いくつかの変形例によれば、前記ナビゲートする工程は、気管支鏡を使用する工程を含む。いくつかの実施形態において、トレース可能なマーカーは、気管支鏡のワーキングチャネル内へと挿入されたカテーテルまたは針を介して埋め込まれる。方法はさらに、肺中の前記位置におけるまたはそこに近接した組織サンプルを生検する工程を含んでいてもよい。いくつかの実施形態において、少なくとも一つの位置特定特性は、放射線不透過像による位置特定、磁性による位置特定、放射能による位置特定および視覚的な位置特定からなる群より選択される。トレース可能なマーカーを特定する工程は、位置確認装置を使用する工程を含んでいてもよい。いくつかの変形例において、位置特定装置は、磁気センサーを備える。いくつかの実施形態において、方法はさらに、肺中の前記位置へと処置を適用する工程を含む。いくつかの実施形態において、処置は、繰り返しトレース可能なマーカーを特定することによって肺中の前記位置に繰り返し適用される。処置は、肺中の前記位置に近接した、または前記位置の肺組織を切除する工程を含んでいてもよい。いくつかの変形例によれば、肺組織を切除する工程は、バキューム源と流体接続している受容部を肺中の前記位置の近くに配置する工程と、バキューム源を駆動する工程と、受容部内に肺組織を吸引する工程と、残りの肺から受容部内の組織を分離する工程と、を含む。処置は、マイクロ波放射線を適用する工程を含み得る。いくつかの実施形態において、マイクロ波放射線は、マイクロ波放射線源に連結されているアンテナチップを介して適用され、ここでアンテナチップはカテーテル中に挿入されている。いくつかの変形例によれば、処置は、熱を適用する工程を含む。加熱は、トレース可能なマーカーに作用する磁場を使用して適用され得る。いくつかの実施形態において、磁場は、トレース可能なマーカーの近くに位置されているプローブを介して適用される。磁場は、MRI装置を使用して適用されてもよい。いくつかの変形例によれば、処置は、電気的処置を適用する工程を含む。いくつかの実施形態において、トレース可能なマーカーは、処置モダリティを備える。トレース可能なマーカーは、一または二以上の治療剤を徐放するように構成され得る。いくつかの実施形態において、トレース可能なマーカーは、電源を備える。電源は、トレース可能なマーカーに取り付けられている電池であり得る。いくつかの実施形態において、電源は、トレース可能なマーカーにワイヤを介して取り付けられる。
いくつかの変形例によれば、トレース可能なマーカーは、肺中の部位内に埋め込まれるように構成されており、そして、マーカーは、少なくとも一つの位置特定特性を備え得る。マーカーは、電池を備えていてもよい。いくつかの実施形態において、マーカーは、補助電力リード線を備える。補助電力リード線は、電力源へと取り付けられ得る。いくつかの実施形態において、補助電力リード線は、ワイヤレス充電リード線として機能する。いくつかの変形例によれば、マーカーは、放射性材料を含む。マーカーは、磁気的に活性な材料から少なくとも部分的に構成されていてもよい。
様々な実施形態が、図示の目的のため添付の図面に示されているが、図面は、実施形態の範囲を限定していると解釈されるべきではない。加えて、一または二以上の開示されている実施形態の様々な特徴は、追加の実施形態を形成するために組み合わされ得、これらは本開示の一部である。
結節を含む肺の一部およびトレース可能なマーカーを埋め込みそして特定するために使用され得る装置の実施形態を示す。 結節を含む肺の一部およびトレース可能なマーカーを埋め込みそして特定するために使用され得る装置の実施形態を示す。 結節を含む肺の一部およびトレース可能なマーカーを埋め込みそして特定するために使用され得る装置の実施形態を示す。 トレース可能なマーカーを特定するために使用され得るカテーテルベースのセンサーの一実施形態を示す。 肺結節を見つけ、そして切除するために使用され得る装置の実施形態を示す。 肺結節を見つけ、そして切除するために使用され得る装置の実施形態を示す。 肺結節を見つけ、そして切除するために使用され得る装置の実施形態を示す。 肺結節を見つけ、そして切除するために使用され得る装置の実施形態を示す。 肺結節を見つけ、そして切除するために使用され得る装置の実施形態を示す。 例えばマイクロ波などの放射線で肺結節を処置するために使用され得るシステムの一実施形態を示す。 複数のマーカーを用いて肺結節を処置するために使用され得るシステムの実施形態を示す。 複数のマーカーを用いて肺結節を処置するために使用され得るシステムの実施形態を示す。 例えばマイクロ波などの放射線を用いて肺結節を処置するために使用され得るアンテナチップの実施形態を示す。 例えばマイクロ波などの放射線を用いて肺結節を処置するために使用され得るアンテナチップの実施形態を示す。 例えばマイクロ波などの放射線を用いて肺結節を処置するために使用され得るアンテナチップの実施形態を示す。 磁気結合を用いて肺結節を加熱するためにトレース可能なマーカーを使用するシステムの一実施形態を示す。 テイルを備えるトレース可能なマーカーの実施形態を示す。 テイルを備えるトレース可能なマーカーの実施形態を示す。 第二のモジュールを備えるトレース可能なマーカーの一実施形態を示す。 ワイヤレスシステムと共に第二のモジュールを備えるトレース可能なマーカーの一実施形態を示す。
肺の領域、および特には肺の結節、腫瘍および/または病変部の同定および処置のための装置、システムおよび方法に関する実施形態は、一または二以上の実施形態の添付の図を参照して記載される。本明細書中において示されている記載で使用される用語は、いかなる限定されたまたは制限的な様式でも理解されるべきではない。むしろ、用語は、単に、システム、方法および関連する要素の実施の形態の詳細な記載に関連して使用されている。さらに、実施形態は、いくつかの新規の特徴を含み得るが、それらのどの一つも、それ単独で、所望の特性の原因となるものではなく、本明細書中で記載される発明を実施するために不可欠であると考えられるものでもない。
本明細書中で使用される用語「肺領域(lung region)」、「肺エリア(lung area)」、「組織(tissue)」、「腫瘍(tumor)」、「腫瘤(mass)」および「結節(nodule)」は、広義の交換可能な用語であり、そして、他に記載のない限り、用語は、それらの意味中に、制限なく、他の器官またはヒトもしくは動物の身体の組織の領域、例えば病変した、がん性の、および/または前がん性の組織、領域、腫瘍、腫瘤など、または、身体内の興味の対象である他の領域を含む。一般的に、結節は、三つまたはそれ以上の型にグループ化され得る。例えば、気道流路の外側の肺実質に位置しており、かつ気道に侵入または気道を圧迫していない結節(例えば、図4Aの結節402を参照のこと)、実質中に存在しており、かつ気道を圧迫および/または気道に侵入もしている結節(例えば、図4Bの結節402を参照のこと)、そして、主に気道内に位置している結節。本明細書中で記載されているいくつかの実施形態は、肺内の領域を同定しそして処置することに言及しているが、この開示は、そのように制限されるものではなく、そして、本明細書中で記載される実施形態は、例えば、ヒトおよび動物の他の管、道、体腔および器官でも使用され得る。
図1A〜Cは、例えば肺結節などの肺組織中にトレース可能なマーカーを埋め込みそして特定するために使用され得る実施形態を示している。図1Aは、先に同定されており、そしてその後、医師により検査されており、生検されており、および処置されているかもしれない、疑わしい組織の結節102をもつ肺葉100の部分を概略的に示している。結節102は、X線、核磁気共鳴映像法(MRI)、超音波、または気道中に挿入されるカテーテルを介した視覚化などを含むがこれらに限定される訳ではない任意の診断手段によって先に同定されているかもしれない。
図1Bは、開口部109を介して結節102の領域中の組織を生検するために使用されている生検針106を示す。開口部109は、例えば、開胸術のあいだに作られた孔(port)であってもよい。ここで、生検針106は、患者の胸壁100中の開口部109を通って挿入されているように図示されているが、気道中へと挿入されたカテーテルを介して結節へとナビゲートされる生検針を介するなどの、任意の生検方法が使用可能であることが理解されるべきであろう。いくつかの実施形態において、生検針は、2013年2月26日に出願され、発明の名称が「LUNG BIOPSY NEEDLE」である、米国特許出願公開第13/777,854号明細書に記載されている実施形態を含んでいてもよく、その開示は、それら全体を参照することによって本明細書に組み込まれる。生検針106が結節102の領域中の組織をサンプリングするために使用される前、あいだ、または後に、トレース可能なマーカー104がまた、結節102の中にまたはその近くに挿入されてもよい。トレース可能なマーカー104は、好ましくは、生検針106を介して挿入されるように構成されているが、また、別の挿入機器を使用して、例えば開口部109を通して挿入され得る第二のカテーテルまたはニードルなどを介して、別個に挿入されてもよい。トレース可能なマーカー104は、一般的に球形であり得る。好ましくは、マーカー104は、マーカー104が除去される可能性を減少させるまたは排除する(さもなければ、マーカー104が配置された場所から移動してしまう)ように構成される表面特性(例えば、粗さ、アンカー、生体適合性の材料、またはそれらの任意の組合せなど)を有する。いくつかの実施形態において、マーカー104は、非球形の形状を有する。
トレース可能なマーカー104は、好ましくは、それが位置特定装置によって検出されることを可能とする少なくとも一つの位置特定特性を備える。位置特定特性は、トレース可能なマーカー104が(例えば埋め込みの後に)同定されることを可能とする任意の特性を意味し、そして、識別可能な、視覚的、X線不透過性、磁気性および/または放射性のマーキングもしくは特性、またはそれらの任意の組合せを含んでいてもよい。好ましい実施形態において、トレース可能なマーカー104は、例えば、これらに限定される訳ではないが、酸化鉄またはステンレス鋼などの金属で少なくとも部分的には構成されており、そして、少なくとも、視覚性、触覚性、放射線撮影および磁気的な手段を介して位置特定され得る。トレース可能なマーカー104はまた、生体適合性コーティングによって少なくとも部分的に被覆またはコーティングされていてもよく、また、免疫学的反応および他の副作用を最小限とするまたは実質的に排除する本質的に生体適合性の材料(例えば、研磨されたステンレス鋼、チタン、ポリメタクリル酸メチル、ポリテトラフルオロエチレンなど)で作製されていてもよい。これは、長期の埋め込み用に構成されるトレース可能なマーカーに関して特に興味の対象となる点であろう。
本明細書中で記載される様々なトレース可能なマーカー(例えば、トレース可能なマーカー104など)は、身体中で、および特に、肺結節中またはその近くに埋め込まれた場合に有益な、治療的、または診断用効果をもたらし得る薬剤を、例えばコーティングとしてまたはトレース可能なマーカーの一部として提供し得る。様々な種類の薬剤が、トレース可能なマーカーに組み込まれ得る。特定の化学物質がまた、例えば加熱効果を提供するために使用され得る。ここで、加熱効果は、通常携帯用カイロで使用されている、空気によって活性化される鉄ベースの発熱反応を使用することによって提供され得るかもしれない。本明細書において参照される薬剤としては、結節102および/または結節102を取り囲んでいる組織に関して有益な、治療的、または診断用効果をもたらす、単独投与または併用投与での、化学物質、薬物、または他の薬剤が挙げられ、そして、抗がん剤(化学療法薬剤を含む)、抗炎症剤、抗菌剤、抗ウイルス剤、コントラスト増強剤(MRI造影剤を含む)、組織増殖エンハンサー(幹細胞を含む)組織増殖阻害剤、放射線防護剤、放射性物質および薬剤、ならびに他のそのような薬剤を含んでいてもよい。
図1Cは、先に結節102の中にまたはその近くに埋め込まれたマーカー104が、どのようにしてその後位置特定され得るのかを示している。この実施形態において、トレース可能なマーカー104における位置特定特性の少なくとも一つに反応性であるセンサー110が、結節102の近くにナビゲートされ得る。センサー110は、開口部109を通じた肺胸腔内への挿入によって結節102に接近するようにされてもよいが、また他の手段が使用されてもよい。例えば、別の実施形態は、図2に示されるように、患者の気道中へと挿入されたカテーテル内へと挿入されるまたはその中に形成されるセンサー110を使用し得る。いくつかの実施形態において、センサー110は好ましくは、マーカー104の位置特定特性に影響を及ぼさないように構成されているため、このような実施形態は、マーカー104へと繰り返しナビゲートすること、および、マーカー104を繰り返し見つけることを可能にするであろう。
使用にあたって、オペレーターは、ナビゲーション用補助器具112によって結節102の付近にセンサー110をナビゲートしてもよい。例えば、センサー110は、磁性的な手段によってマーカー104を同定するように構成されてもよく、そして、センサー110は、磁気誘導ループまたはほかのそのような磁性位置特定機能を備えていてもよく、そして、ナビゲーション用補助器具112は、センサー110のマーカー104に対する近さおよび方位に関して磁場がどのように増大するかを図示するゲージを備えていてもよい。好ましい実施形態において、ナビゲーション用補助器具112は、センサー110の位置に対するマーカー104の向きを示す。もちろん、センサー110は、他の任意の位置特定特性を検出するように構成されてもよく、そして、マーカー104が少なくとも部分的に放射性材料から作製されている場合、ガイガーカウンターまたは放射能に反応性の他のセンサーを組み込むことも可能であろう。ナビゲーション用補助器具102は、ゲージである必要はなく、そして、例えば、図式的なまた数値的な読み出し(例えばコンピュータースクリーン上など)などを備えていてもよく、また、位置特定特性に反応する、任意の一または二以上の視覚的、聴覚的、または蝕知性(例えば振動性など)のフィードバックを含んでいてもよいであろう。
図2は、例えば肺結節などを含む肺組織の同定および処置のために、本明細書中に記載される他の実施形態と組み合わせられ得る、カテーテルベースの装置の実施形態を示す。ここで、カテーテル201は、後に患者の気道200へと挿入される気管支鏡203中に挿入されてもよい。カテーテル201の遠位端207は、結節202に近接して埋め込まれている、トレース可能な埋め込みマーカー204上に存在する一または二以上の位置特定特性に応答するように構成されている、図1A〜Cに関して上で記載されている種類のセンサー210を備えていてもよい。カテーテル201のマーカー204の位置へのナビゲーションを補助するために、センサー210はまた、ナビゲーション用補助器具212を使用してもよい。ここで、ナビゲーション用補助器具212は、センサー210がマーカー204にどれだけ接近しているかを図式的に示し得る、例えばポータブルコンピュータなどの携帯用装置である。これにより、ナビゲーション用補助器具212は、マーカー204へとナビゲートすることおよびマーカー204を特定することに役立つであろう。一実施形態において、ナビゲーション用補助器具212は、カテーテル201、特にはカテーテルの遠位端207および/またはセンサー210との関連で患者の気道200の全てまたは少なくとも一部分を提示するマップを描いてもよい。
図3A〜Eは、センサー310を備える結節の同定および切除装置301の一実施形態を示す。図3Aに示されているように、装置301は、例えばバキュームポンプなどのバキューム源314と流体接続されている受容部306を備える。受容部306は、それ自体の中に組織の一部を吸引し、および受容するように構成され、そして、好ましい構造としては、遠位端307に開口部309を備える、細長い、中空の円筒体308である。近位端305は、好ましくは導管315を介してバキューム源314へと接続されるが、この接続は、細長い本体308の任意の部分に沿ってなされていてもよい。好ましくは、センサー310は、本体308の遠位端307にまたはその近くに位置され、そして、いくつかの実施形態においては、開口部309にまたはその近くに位置され得る。センサー310は、図1A〜Cに関連して上述された種類のものであってもよく、および、好ましくは、組織中に埋め込まれており、および、一または二以上の位置特定特性を提供しているトレース可能なマーカー304を同定するように構成される。好ましい実施形態において、センサー310は、米国特許第6,328,689、6,485,407、6,491,706、6,860,847、および7,731,651に示されている実施形態に適合しており、これらは、それら全体を参照することによって本明細書に組み込まれる。しかしながら、いくつかの実施形態において、センサー310は、受容部306から離間してもよく、そして例えば第二のプローブまたはカテーテルの一部をなしていてもよい。
図3Bは、ここでは、その中にトレース可能なマーカー304が結節302に極めて近接して埋め込まれている膨らんだ肺300の一部分として示されている組織部位を示している。トレース可能なマーカー304は、好ましくは、図1A〜Cに関連して上に記載されている実施形態と類似のものである。
図3Cは、収縮した構造(開胸手術に典型的である)における図3Bの肺部分300を、患者の胸壁の内壁316から取り除かれた肺部分300で示している。いくつかの結節生検または処置方法において、肺は、処置を進め得る前に収縮させる必要があるかもしれず、そして、これは、結節302の同定を、特に結節が肺内部の奥深くに位置している場合に、困難とする。好ましくは、トレース可能なマーカー304は、肺または肺部分の収縮に先立って埋め込まれている。いくつかの実施形態において、位置確認および/または処置は、肺部分300または肺が収縮されていないあいだに行われる。
図3Dは、トレース可能なマーカー304の補助を用いて結節302を切除するための方法の一部で使用される装置301の実施形態を示す。装置301は、例えば、患者の胸壁316に作製された切開320を介して導入されてもよい。装置301はまた、腹腔鏡下手術の一部として使用されてもよく、および、異なるルートを介して導入されてもよく、また、他のいくつかの実施形態においては、患者の気道中へと挿入されたカテーテル内から導入されてもよい。
ここで、受容部306は、センサー310の補助を受けて、マーカー304の近くにナビゲートされる。マーカー304は、上述されるように、センサー310がそれを見つけることを可能にする、一または二以上の位置特定特性を備え得る。図1A〜Cにおいて上で記載されているように、ナビゲーション用補助器具312は、マーカー304の位置特定に役立つように使用され得、そして、いくつかの実施形態においては、マーカー304上に存在している位置特定特性または複数の特性によりマーカー304への近接度に関連してそのシグナルが変化するゲージであってもよい。
マーカー304の位置が特定されると、開口部309がマーカー304に極めて接近して位置され、そして、マーカー304およびその周りの組織(これは結節302を含んでいるはずである)を受容部306中に吸引するために、バキューム源314が作動されるかまたは受容部306と流体接続するように配置される。受容部306内の組織の部分は、その後、例えば開口部309内で組織を切断することなどにより、切除され得る。いくつかの実施形態において、装置301と一体化された切断装置(図示されていない)が、受容部306内で組織を切除するために提供され得る。
図3Eは、装置301を用いた組織切除後の肺部分300を示す。患者の胸腔から取り出された装置301は、ここで、肺結節302およびマーカー304を含む組織部分を含んでいる。切除部位322において、残存する肺組織からの空気の漏出の可能性を実質的に減少させるまたは排除するために好ましくはシールが形成される。いくつかの実施形態において、ステープル(staple)または縫合が切除部位322をシールするために使用される。さらなる装置もまた、切除部位322につながる気道をシールするために配置され得、これには、米国特許第6,293,951、7,757,692および8,021,385、および、2012年1月17日に出願された出願番号第61/587,621の米国仮出願に記載されているような種類である、弁付きまたは閉塞性装置などが挙げられ、ここで、これらの開示は、それら全体を参照することによって本明細書に組み込まれる。
図4は、例えばマイクロ波照射、高周波電流、または他の類似の処置モダリティなどのエネルギーを用いて肺結節402などの組織を処置するために使用され得るシステム401の一実施形態を示す。好ましくは、システム401は、気管支鏡405または他の内視鏡のワーキングチャネル内へ挿入され得るデリバリーカテーテル403を備え、気管支鏡405はその後患者の気道400へと挿入され、そして、結節402へとナビゲートされる。トレース可能なマーカーが結節402の位置をマークするために使用される場合、システム401を結節402のおおよその位置までナビゲートするために、システム401は、例えば図1A〜Cに記載されているような、本明細書中に記載の他の実施形態と組み合わされて使用され得る。もちろん、例えば内視鏡または蛍光透視法を用いた視覚化などの従来の手段を用いるナビゲーションも使用され得る。
デリバリーカテーテル403の近位端410は、エネルギー源412へと取り付けられてもよく、そして、カテーテル403の遠位端408は、アンテナまたは他のエミッタを備える。システム401との併用に適切であろうアンテナチップの例は、図5A〜Cに関連して下記で説明される。好ましい実施形態において、エネルギー源412はマイクロ波を産生する。エネルギー源412から放射されるエネルギーは、デリバリーカテーテル403を通って、そして遠位端408上のアンテナまで移動し、そこからエネルギーがアンテナから周囲の組織へと放射される。少なくともカテーテル403およびアンテナは、中空、同軸、および/または、エネルギー源412中で産生された波長に対して透明である材料から作製される。いくつかの実施形態において、デリバリーカテーテル403、遠位端408、および/または遠位端408上のアンテナは、エネルギー源412からアンテナチップへとエネルギーを導くように構成されている導波路を形成するように作製される。エネルギー源としてマイクロ波が使用される場合、導波路は、中空の導電性金属導管を備え得る。アンテナは、好ましくは、エネルギーが、アンテナから出射するようにエネルギー源412からエネルギーが送られることを可能にする一または二以上の開口部を備える。いくつかの実施形態において、一または二以上の開口部は、絶縁材料がアンテナを覆わないような、または、絶縁材料が取り除かれているような、アンテナ部分を備えていてもよい。
遠位端408は、アンテナから放射されたエネルギー(例えば、マイクロ波など)が結節を照射、加熱、または処置するために使用され得るように、結節402に極めて近接して配置される。いくつかの場合において、マイクロ波は、より低密度である周囲の組織を最小限で加熱しながら、より密度の高い結節組織を好ましく加熱することができるため、肺結節の処置において有利であるかもしれない。したがって、処置の好ましい方法は、遠位端408が結節402に極めて接近するようにデリバリーカテーテル403をナビゲートする工程を含み得る。ここでマイクロ波を産生するように構成されているエネルギー源412の作動は、次に、アンテナがマイクロ波を用いて結節402を照射することを可能にする。いくつかの実施形態において、遠位端408、および特にはアンテナは、保護用の覆いまたは被覆を備えていてもよい。いくつかの実施形態において、開口部は、アンテナの少なくとも一部分上に提供され得、そして、これらは、アンテナによって放射されたエネルギーが結節402中へとクロスハッチパターンで通るように構成され得る。
いくつかの実施形態は、例えば図1A〜Cに関連して記載されたものなどの、トレース可能なマーカーを、本明細書で記載されるシステム401の実施形態と組み合わせて使用し得る。このような組み合わせは、遠位端408のアンテナから結節402中へと放射されたエネルギーの伝達がマーカーの存在によって容易にされ得るため有利であるかもしれない。これにより、しかし理論に束縛されることは望まないが、マーカーがエネルギーを吸収し、そして、マーカーが使用されなかった場合と比べてより効率的な方法でそれを熱として周囲の組織へと放射するため、マーカーを使用しないシステム401と比較して、マーカーはより少ないエネルギーを使用し、そしてより少ないこのエネルギーの集中しか必要としないと考えられる。
結節402またはがん性のもしくは病変した組織の他の領域の処置は、疾患またはがんの兆候を必ずしも示している訳ではないかもしれない組織を包含するために、領域の周りに充分なマージンが提供されるように、がん性または病変した組織の接近した領域を超えて処置領域の拡張を必要とするかもしれない。このようなマージンは、必ずしも壊死性またはがん性ではないが、例えば炎症の兆候を示しているかもしれないような組織を含む。図4Aに示されるように、いくつかの実施形態において、複数のマーカー404a、404b、404c(以下、まとめてマーカー404をして参照される)の埋め込みが、結節402または組織の他の領域を取り囲むマージンのより良好な処置を可能にするかもしれない。
マーカー404は、結節402中(例えば、結節内マーカー404a)、気道400中(例えば、気道内マーカー404b)、および/または、気道400の外側および結節402の外側の組織中(例えば、中間結節404c)に埋め込まれ得る。いくつかの実施形態において、マーカー404のそれぞれは、結節402の外側に位置され得る。いくつかの実施形態において、全てのマーカー404を結節402の外側に配置することは、結節402との直接的な物理的接触(例えば貫通など)相互作用なしの結節402の処置を可能にし得る。いくつかの実施形態において、結節との直接的な物理的接触なしの結節402の処置は、結節402の内容物(例えば、がん性細胞、感染など)の結節を取り囲む組織への放出の可能性を減少また排除し得る。マーカー404のそれぞれは、それぞれのマーカー404を取り囲む有効ゾーン414を有する。有効ゾーン414は、一般的に、それぞれのマーカー404が、マーカー404を取り囲む組織へもたらした処置(例えば、加熱、エレルギー適用など)の程度で定義され得る。有効ゾーン414は、一般的に球面形状(例えば、一般的な球形マーカー404に対して)を有する。いくつかの実施形態において、有効ゾーン414は、矩形または他の形状を有する。いくつかの変形例によれば、所定のマーカー404の有効ゾーン414は、一般的に、マーカー404の形状にしたがう。所定のマーカー404の有効ゾーン414のサイズは、一または二以上のパラメータにしたがって変化し得る。例えば、いくつかの実施形態において、有効ゾーン414aのサイズは、部分的には、関連するマーカー404のサイズに依存し得る。いくつかの実施形態において、有効ゾーン414aのサイズは、関連するマーカー404によってまたはそれに放射される電力の量に依存し得る。いくつかの実施形態において、有効ゾーン414aのサイズは、その中にマーカー404が配置される組織の性質に依存し得る(例えば、有効ゾーン414aは、その中にマーカー404が配置される組織の密度および/または抵抗率に依存して変わり得る)。
いくつかの実施形態において、有効ゾーン414内の場所における、それぞれのマーカー404の有効ゾーン414内での処置効率(例えば、マーカーが周囲の組織を加熱する、あるいは処置する程度)は、マーカー404から離れる間隔(例えば、球形ゾーン414の場合、有効ゾーン414中の半径方向外向きの位置)に応じて減少する。マーカー404は、それらのそれぞれの有効ゾーン414が処置されている組織中のオーバーラップゾーン414a内でオーバーラップするように分布され得る。いくつかの実施形態において、オーバーラップゾーン414aは、処置ゾーン中の等価の地点がオーバーラップ無しに実行されるであろうよりも、より高い処置効率(例えば、より強い加熱、より高いエネルギー適用など)を実現することができる。
いくつかの実施形態において、個々のマーカー404のそれぞれの処置効率は、一または二以上の個々のマーカー404それら自身では、マーカー404を取り囲む組織の処置に有効ではないであろうほどに低いものであってもよい。例えば、一または二以上の個々のマーカー404は、個々のマーカー404あたりでは、周囲の組織に損傷を与えないあるいは変化をもたらさないであろうレベルで、周囲の組織へ、熱または他のエネルギーを放出するように構成され得る。いくつかのそのような実施形態において、オーバーラップゾーン414aは、オーバーラップゾーン414a内の組織の処置に有効であるほどに高い、累積の処置効率を達成することができる。例えば、4Bに示されているように、二つまたは三つ以上のマーカー404が、二つまたは三つ以上のマーカー404によって生み出されるオーバーラップゾーン414aが完全に結節402を包含するように、結節402の中またはその近くに配置され得る。
いくつかの実施形態において、例えばマイクロ波または電磁波などのエネルギーの適用は、病変しているまたはがん性のどちらかであるか、または、病変またはがん性となる可能性のある組織を包含する結節402の周囲のマージンと同じかまたはそれより大きい処置のゾーンを、選択的に加熱または熱的に切除することができるであろう。いくつかの実施形態において、複数のマーカー404の使用は、処置を必要とする組織を包含する結節402の周囲のマージンにより厳密に位置付けられるカスタマイズされた処置のゾーンの作製を可能にし得る。
図5A〜Cは、肺結節または他の部位を、例えばマイクロ波照射または他の同様な処置モダリティなどを用いて処置するために使用され得るアンテナチップの実施形態を示す。これらのアンテナチップは、例えば、図4において上述されているような実施形態において使用され得る。図5Aは、カテーテル505の遠位端506上のアンテナチップ508の一実施形態を示す。図4に示されているように、いくつかの実施形態において、カテーテル505は、気管支鏡または他の内視鏡(図示せず)中に挿入されてもよい。ここで、カテーテル506の遠位端は、例えば結節502などの組織領域の全部分または一部分の周りを囲むまたは輪で囲むように導入される。いくつかの実施形態において、カテーテル506の遠位端は、結節502の中へとその内側部分を囲むように挿入され得る。アンテナ508および/または使用されるエネルギーは、好ましくは、囲まれている組織の領域に向かって内側にエネルギーを放射するまたは向けるように設定され、そして、アンテナ508は、選択的に放射線を集束させる、例えば孔または導波路などの調節作用を包含し得る。
図5Bは、二つのまたは複数のアンテナチップ508、509を有する別の実施形態を示している。ここで、アンテナチップ508、509は、例えば結節502などの興味の対象である部位に近接して挿入される。アンテナチップ508、509は、ここで図示されているように、一つのカテーテル505を介して結節502までナビゲートされてもよい。複数のカテーテル、ニードル、または他の内視鏡装置がまた、単独でまたは組合せで、アンテナチップ508、509を結節502の近くに配置させるために使用されてもよい。二つのまたは複数のアンテナチップ配置において、個々のアンテナチップ508、509は、好ましくは、それらのエネルギーが内側に向かうように配置される。したがって、これらのチップ508、509が結節502に近接して配置される場合、例えばマイクロ波放射線または電磁波などのエネルギーは、結節502を加熱または照射することのできるように、結節502に放射されるかまたは向けられ得る。
両極性の高振動数(例えば高周波など)の電流を使用するいくつかの実施形態において、電極として機能する少なくとも二つのアンテナチップ508、509を備えるシステムが、結節502を処置するために使用されてもよい。ここで、アンテナチップ508、509を結節502の両側に配置することは、二つのアンテナチップ508、509のあいだに流れ、これにより、結節502および介在する組織の加熱および/または熱的切除を引き起こす電場を可能にする。このような処置モダリティは、例えば、結節502が気道の二つの枝分かれのあいだに位置している場合などに有利であり得る。このような状況において、アンテナチップ508は、一つの気道に沿って進められ、そして結節502の片側の近くに配置され、そして、アンテナチップ509は、他の気道に沿って進められ、そして、結節502の別の側に沿って同様に位置され得る。作動された場合、アンテナチップ508、509は、結節502の加熱をもたらすであろう。
図5Cは、ピンポイントアンテナチップ508の一実施形態を示す。前述の図面とともに、カテーテル505の遠位端506は、アンテナチップ508を備える。本実施形態は、図4および図5A〜Bに図示されている他の実施形態と同様の方法で、放射線(例えばマイクロ波放射線)で組織を照射または加熱するために機能し得るが、ここで、アンテナチップ508は、極めて正確な放射線源として機能するように構成される。このように、アンテナチップ508は、好ましくは、例えば結節502などの組織中に挿入され、そして、例えば、マイクロ波発振器などのエネルギー源の作動により、周囲の組織を加熱または照射するように、放射線がアンテナチップ508から外側に発散される。
図6は、トレース可能なマーカー604が、例えば結節602などの組織の領域を加熱するために磁気結合と併用して使用される一実施形態を示す。図1A〜Cにおいて上述されたトレース可能なマーカーであり得る、マーカー604が、好ましくは、結節602の中または近くに埋め込まれる。カテーテル605が次に、カテーテル605の遠位端607を結節602に近接して配置するために気道600へと導入され得る。遠位端607は、磁気プローブ608を備えており、これはいくつかの実施形態においては、ワイヤのループを備える。電流がプローブ608を通って流れ、そして、マーカー604への接近時に、二つのそれぞれの部分が誘導結合または磁気結合され、これにより、マーカー604が熱せられ、そして、例えば結節602および/または周囲の組織への温熱療法または熱的切除などの処置モダリティをもたらす。このような実施形態において、マーカー604は、磁気結合または誘導結合を用いて加熱され得る材料から作製され、そして、金属、特には強磁性金属、例えばステンレス鋼または鉄などを包含する。いくつかの実施形態において、マーカー604は、例えば食塩水などの液体溶媒で懸濁されたまたは混合された鉄粒子(例えば微粒子またはやすり屑など)が充填されているリザーバー(reservoir)を備える。
図6は、プローブ608をマーカー604に極めて接近させるために気道600内に導入されているカテーテル605を図示しているが、プローブ608は、例えば腹腔鏡プローブまたは他の任意の適切な手段を含む、他の手段によって導入されてもよい。追加で、マーカー604の磁気加熱は、例えばプローブ608を通り抜ける電流の量および周波数、およびプローブ608とマーカー604との距離などを含む、いくつかの因子に基づいて調整され得る。いくつかの実施形態において、プローブ608は、患者の気道または組織に導入される必要はないかもしれず、そして患者の皮膚上に配置されるかもしれない。
いくつかの実施形態において、マーカー604の磁気加熱を誘導するためにプローブ608を使用することは必須ではない。例えば、マーカー604は、核磁気共鳴映像法(MRI)装置を介して磁気結合を用いて活性化または加熱され得、これは、このような装置が多くの病院および患者の他の医療環境において存在しているために有利であるかもしれない。このような実施形態において、MRI装置および/またはマーカー604によって適用される磁場および/または周波数は、マーカー604が磁場の影響下にある場合に顕著な移動を伴うことなしに活性化または加熱するように構成される。理論に束縛されることは望まないが、適用される磁場と結果として得られるマーカー604の加熱とのあいだに直線関係があることが考えられており、そして、これにより、場は、マーカー604の適切な加熱が達成されるように(単独でまたは他の変数との組み合わせで)調整され得る。いくつかの実施形態において、1.5〜3Tの範囲の、および特には1.5Tの磁場の適用が加熱を誘導するために充分であることが発見された。
いくつかの実施形態において、マーカー604は、MRI装置によって産生されるものよりも強い磁場にのみ実質的に応答性であるようにすることによってMRI互換性とすることができるかもしれない。例えば、大部分のMRI装置は、1.5〜3Tの範囲で機能し、そして、マーカー604は、4Tより大きい磁場に実質的に応答性であるように設計されてもよい。マーカー604が、MRI互換性であるまま、次に、結節602の磁気加熱のためのそのような場を産生することのできる装置とともに使用され得る。
図7A〜Bは、テイル706を備えるトレース可能なマーカー704であって、テイル706がマーカー704の遠位端に取り付けられているトレース可能なマーカー704の実施形態を示す。図7Aに示されている好ましい実施形態において、テイル706は、導電性であり、そしてマーカー704と電気的接続されており、そしてマーカー704への補助電力リード線として機能し得る。アクセスすることが困難である、例えば結節702などの組織の領域にアクセスする場合にこのような実施形態は有利であるかもしれない。例えば、マーカー704が気管支鏡を介して埋め込まれ得たとしても、その後(例えば結節702の生検ががん性の組織が存在する可能性があることを示した後)、マーカー704の部位までナビゲートすることは、特に、視覚的なナビゲーションが限られているかまたは不可能であるかもしれないような、より小さい直径である抹消の肺の気道においては、非常に困難であるかもしれない。したがって、結節702へのマーカー704の埋め込みは好ましくは、テイル706が近位方向へと(例えば器官へ向かって伸びる、より大きな気道に向かって)伸びるように実行される。同様の実施形態が2013年2月26日に出願され、発明の名称が「PULMONARY NODULE ACCESS DEVIES AND METHODS OF USING THE SAME」である、米国特許出願番号第13/778,008号に記載されており、これは、それら全体を参照することによって本明細書に組み込まれ、そして、これは本明細書中に記載される実施形態と組み合わせて使用されてもよい。
いくつかの実施形態はまた、テイル706に沿って、および特にはその遠位端に位置されるアンカー機構を使用し得る。このアンカー機構は、テイル706を組織(例えば、気道の一部分など)に固定するために使用され得る。いくつかの実施形態において、テイル706の全てまたは一部分は、放射線不透過性であり、これは、蛍光透視法と併用して使用される場合に有用であるかもしれない。図4に示されているような実施形態とともに、テイル706は、マイクロ波発振機などのエネルギー源へと接続され得る。テイル706は、したがって、その中にマーカー704が挿入されている結節702の中心にエネルギーを集束させるように使用され得る。
図7Bは、どのようにテイル706の近位端が、カテーテル708と、またはマーカー704への電力を供給するために使用され得る他の装置へと接続され得るかを示している。好ましくは、カテーテル708は、気管支鏡710または他の内視鏡のワーキングチャネル712を介して患者の気道中に挿入される。カテーテル708は、好ましくは、テイル706に接続している、電力源と電気的接続しており、マーカー704へ電力を供給することのできる接続エレメントを備える。このような接続エレメントの例としては、プラグおよびソケットコネクタ、ジャック、クランプなどが挙げられる。いくつかの実施形態において、マーカー704へと供給される電力は、マーカー704中の加熱エレメントに電力供給するため、または温熱療法、熱的切除、または他の処置モダリティを開始するために使用される。例えば、マーカー704中に組み込まれており、そしてテイル706を介して電力供給される抵抗性の加熱エレメントが使用され得る。
追加の実施形態は、マーカー704に供給される電力を電気療法のために使用し得る。電力はまた、センサーに、またはマーカー704に組み込まれている他の装置に電力供給するために使用され得る。例えば、電力は、圧電性材料を含むマーカー704に電場をかけるために使用されてもよい。いくつかの実施形態において、圧電性材料を含むマーカー704に電場をかけることは、マーカー704に、マーカー704を取り囲んでいる組織に向かって超音波を放射させ得る。超音波は、マーカー704を取り囲んでいる組織を処置(例えば、加熱)するために使用され得る。他の実施形態において、マーカー704に供給される電力は、マーカー704上または中への薬剤の徐放などの処置モダリティを誘発するために使用され得る。供給された電力はまた、化学物質または他の治療薬剤に対する細胞の透過性を高めるために結節702中の細胞のエレクトロポレーションを誘導するために使用されてもよい。したがって、結節702の選択的治療が達成され得る。いくつかの実施形態において、マーカー704に供給された電力由来の電気療法が、他の治療モダリティに追加で、併用して、または代替として、使用されてもよい。
いくつかの実施形態において、マーカー704は、マーカー704を取り囲んでいる組織を、ペルチェ効果の使用を通して冷却および/または加熱するように構成され得る。例えば、マーカー704は、それを通じて電流が流れるジャンクションを有する少なくとも二つの異なる材料(例えば2つの金属など)から作製され得る。いくつかの実施形態において、熱はジャンクションの一方の面で吸収され、そして熱がジャンクションの他方の面で生成される。ヒートシンク(例えば、導線またはほかの構造物など)が、ジャンクションの熱生成面側に、生成された熱を放散するために連結され得る。いくつかの実施形態において、ジャンクションの熱生成面側からの熱の放散およびジャンクションの反対面側からの熱の吸収が、マーカー704を取り囲んでいる組織を冷却し得る。いくつかの実施形態において、マーカー704の熱生成面側から生成された熱は、マーカー704を取り囲んでいる組織の一部分を加熱および/または熱的切除するために使用され得る。
いくつかの実施形態はまた、例えば電気もしくは熱伝導流体またはゲルなどの増強物質をマーカー704の周りの組織および空間へと注入するまたは放出することを含んでもよい。このような増強物質は、例えば、マーカー704から放出されるか、またはマーカー704の周囲に注入(例えばカテーテルまたはニードルを用いることによってなど)されてもよい。増強物質の使用は、マーカー704の近くの組織のより広い領域および特には結節702に影響を与えるための、マーカー704と組み合わせて使用される処置モダリティを可能にするかもしれない。このような効果は、がん性または前がん性であるかもしれないがまだそうであると同定可能ではない結節702を取り囲んでいる周辺の組織マージンの処置を増強するかもしれない。
図8は、第二のモジュール808を備えるマーカー804の一実施形態を示す。この実施形態において、好ましくは例えば肺結節などの組織中へと埋め込まれているマーカー804は、補助電力リード線またはテイル806を介して第二のモジュール808へと接続される。好ましい実施形態において、第二のモジュール808は、電池、キャパシタ、または他の電力貯蔵もしくは生成モジュールを備え、そしてまた、コントローラーを備えていてもよい。第二のモジュール808は、第二のモジュール808が、カテーテルを介した接続の代わりまたはそれに加えて電力を提供するために使用され得るため、例えばカテーテルを介したマーカー804へのアクセスが電力を提供するために必ずしも必要でないということを除いて、図7A〜Bに記載されている実施形態と類似の様式で、電力をマーカー804へと提供するために使用され得る。いくつかの実施形態において、マーカー804は、カテーテルまたは第二のモジュール808を使用することなく駆動、あるいは作動され得る。例えば、マーカー804それ自体が、電源(例えば、電池、キャパシタ、または他の蓄電装置、マーカー804内および/またはそれに連結されている部品など)を備え得る。マーカー804に供給される電力(電圧および電流を含む)を制御することに加えて、コントローラーはまた、マーカー804に対する加熱または他の作用を介してプログラムを実行するおよび/または療法または治療計画を選択することのできるコントロールユニットを備えていてもよい。いくつかの実施形態において、コントローラーはまた、外部から駆動され得る、または第二のモジュール808および/またはマーカー804へのおよびから、指示を受け取るまたは情報を伝達することのできる、ワイヤレス受信機を備えていてもよい。好ましくは、第二のモジュール804は、小型化され、そして、皮下または気道内に埋め込まれてもよい。
図9は、管910によって駆動されおよび/または制御されている第二のモジュール908を備えるマーカー904の一実施形態を示す。ここで、マーカー904および第二のモジュール908は、図8に示されている実施形態と類似であってもよく、ここで少なくとも第二のモジュール908は、好ましくは皮下に埋め込まれている。マーカー904は、テイルまたは補助電力リード線906を介して第二のモジュール908に接続される。管910は、第二のモジュール908の極めて近くに接近されるか、または、第二のモジュール908のおよその位置に動かされ、そしてこれによって、第二のモジュール908をワイヤレスで駆動または充電するために使用され得る。いくつかの実施形態において、第二のモジュール908は、上述されるようにコントローラーおよび電源を備え得る。好ましくは、管910は、マスターコントロールユニット912へと接続される。
第二のモジュール908は、ワイヤレス充電モジュールを備えていてもよい、一実施形態において、ワイヤレス充電モジュールは、管910がその上を通り過ぎる時に駆動されるパッシブなコイルを備え得る。管910は、マスターコントロールユニット912中に存在する充電機構へと接続されていてもよく、そしてこれは、第二のモジュール908中に存在する電池または他の蓄電モジュールを管910を介して充電することのできるRFまたは高周波発振器を備え得る。いくつかの実施形態において、管910はまた、例えば治療(例えば加熱)を始動させる、データを伝達するなどのために第二のモジュール908および/またはマーカー904を駆動するおよび/または制御するために使用され得る。
本発明は特定の実施形態および実施例に照らして開示されているが、当業者であれば、本発明が特定の開示されている実施形態を超えて、他の代替的な実施形態にまで拡張されるおよび/または本発明および本発明の明らかな変更および等価物を使用することを理解するであろう。加えて、発明のいくつかの変形例が示されそして詳細に記載されているものの、当業者であれば、この開示に基づく、本発明の範囲内にある他の変更が、容易に明らかであろう。そしてまた、実施形態の特定の特徴および態様の様々な組み合わせまたは副次的組み合わせが作成され得、そして本発明の範囲内に含まれ得ると考えられる。開示されている実施形態の様々な特徴および態様が、開示された発明の各モードまたは実施形態を形成するために互いに組み合わされ、または置換され得ることが理解されるべきである。したがって、本明細書において開示される本発明の範囲は、上記で開示されている特定の実施形態に限定されるべきはないことが想定されている。

Claims (66)

  1. 組織の領域を特定するシステムであって、前記システムが、
    組織の前記領域内に埋め込まれ、かつ保持されるように構成される、一または二以上の位置特定特性を備えるトレース可能なマーカーと、
    一または二以上の位置特定特性を検出するように構成されるセンサーと、
    を備えるシステム。
  2. 組織の前記領域内に前記トレース可能なマーカーを埋め込むように構成される挿入機器をさらに備える請求項1記載のシステム。
  3. 前記位置特定特性が、磁気である請求項1または2記載のシステム。
  4. 前記位置特定特性が、放射性である請求項1〜3のいずれか1項に記載のシステム。
  5. 前記位置特定特性が、放射線不透過性である請求項1〜4のいずれか1項に記載のシステム。
  6. 前記センサーがさらにナビゲーション用補助器具を備える請求項1〜5のいずれか1項に記載のシステム。
  7. 前記ナビゲーション用補助器具がゲージを備える請求項6記載のシステム。
  8. 前記ナビゲーション用補助器具が図式的な読み出しを備える請求項6記載のシステム。
  9. 前記センサーが、患者の胸腔を通じて挿入されるように構成される請求項1〜8のいずれか1項に記載のシステム。
  10. 前記センサーが、患者の気道内へ挿入されるように構成される請求項1〜9のいずれか1項に記載のシステム。
  11. 切除装置をさらに備える請求項1〜10のいずれか1項に記載のシステム。
  12. 前記センサーが前記切除装置に一体化される請求項11記載のシステム。
  13. 前記切除装置が、組織の一部分を吸引し、および受容するように構成される受容部を備える請求項11または12記載のシステム。
  14. 前記切除装置が、遠位端に開口部を備える、細長い、中空の円筒体、および、前記中空の円筒体の近位端に接続される導管を備え、前記導管がバキューム源へと接続されるように構成される請求項11〜13のいずれか1項に記載のシステム。
  15. 処置装置をさらに備える請求項1〜14のいずれか1項に記載のシステム。
  16. 前記トレース可能なマーカーが補助電力リード線を備える請求項15記載のシステム。
  17. 前記補助電力リード線が選択的にカテーテルに接続されるように構成される請求項16記載のシステム。
  18. 前記補助電力リード線が第二のモジュールへ接続されるように構成される請求項16記載のシステム。
  19. 前記第二のモジュールが蓄電モジュールを備える請求項16記載のシステム。
  20. 前記蓄電モジュールがワイヤレスで充電されるように構成される請求項19記載のシステム。
  21. 前記処置装置が、前記トレース可能なマーカーを電気的に加熱するように構成される請求項15記載のシステム。
  22. 前記処置装置が、前記トレース可能なマーカーからの薬剤の徐放を前記トレース可能なマーカーに起こさせるように構成される請求項15記載のシステム。
  23. 前記処置装置が、磁気結合を使用して前記トレース可能なマーカーを加熱するように構成される請求項15記載のシステム。
  24. 前記処置装置が磁気プローブを備える請求項23記載のシステム。
  25. 前記磁気プローブが患者の気道へと挿入されるカテーテルへと取り付けられる請求項24記載のシステム。
  26. 前記処置装置がMRI装置である請求項23記載のシステム。
  27. 前記トレース可能なマーカーは、電源を備える請求項1〜26のいずれか1項に記載のシステム。
  28. 前記電源が電池を備える請求項27記載のシステム。
  29. 前記電源がキャパシタを備える請求項27または28記載のシステム。
  30. 第二のトレース可能なマーカーをさらに備える請求項1〜29のいずれか1項に記載のシステム。
  31. 組織の領域を処置するためのシステムであって、前記システムが、
    遠位端にアンテナを備える、患者の気道内へと挿入されるように構成されるカテーテルと、
    前記アンテナからマイクロ波放射線を放射するために、前記カテーテルに接続されるように構成されているマイクロ波発振器と、
    を備えるシステム。
  32. 気管支鏡をさらに備え、前記カテーテルが前記気管支鏡のワーキングチャネル内への挿入用に構成される請求項31記載のシステム。
  33. アンテナチップが、肺結節の外側の周囲を囲むように構成される請求項31または32記載のシステム。
  34. アンテナチップが、肺結節の中に挿入されるように構成される請求項31または32記載のシステム。
  35. 前記カテーテルの遠位端に第二のアンテナチップをさらに備える請求項31〜34のいずれか1項に記載のシステム。
  36. 肺において位置を繰り返し特定する方法であって、
    肺内の前記位置へナビゲートする工程と、
    少なくとも一つの位置特定特性を備えるトレース可能なマーカーを前記位置中へ埋め込む工程と、
    少なくとも一つの位置特定特性にもとづいて前記トレース可能なマーカーを特定する工程と、を含む方法。
  37. 前記肺内の前記位置に近接して第二のトレース可能なマーカーを埋め込む工程をさらに含む請求項36記載の方法。
  38. 前記ナビゲートする工程が気管支鏡を使用することを含む請求項36記載の方法。
  39. 前記トレース可能なマーカーが、前記気管支鏡のワーキングチャネル内へと挿入されたカテーテルまたは針を介して埋め込まれる請求項36〜38のいずれか1項に記載の方法。
  40. 前記肺中の前記位置のまたは前記肺中の前記位置に近接した組織サンプルを生検する工程をさらに含む請求項36〜39のいずれか1項に記載の方法。
  41. 前記少なくとも一つの位置特定特性が、放射線不透過像による位置特定、磁気による位置特定、放射能による位置特定および視覚的な位置特定からなる群より選択される請求項36〜40のいずれか1項に記載の方法。
  42. 前記トレース可能なマーカーを特定する工程が、位置確認装置を使用することを含む請求項36〜41のいずれか1項に記載の方法。
  43. 前記位置特定装置が磁気センサーを備える請求項42記載の方法。
  44. 肺中の前記位置へと処置を適用する工程をさらに含む請求項36〜43のいずれか1項に記載の方法。
  45. 前記処置が、繰り返しトレース可能なマーカーを特定することによって、肺中の前記位置に繰り返し適用される請求項44記載の方法。
  46. 前記処置が、肺中の前記位置に近接した、または前記位置の肺組織を切除する工程を含む請求項44記載の方法。
  47. 前記肺組織を切除する工程が、バキューム源と流体接続している受容部を肺中の前記位置の近くに配置する工程と、バキューム源を駆動する工程と、受容部内に肺組織を吸引する工程と、残りの肺から受容部内の組織を分離する工程と、を含む請求項46記載の方法。
  48. 前記処置が、マイクロ波放射線を適用することを含む請求項44記載の方法。
  49. 前記マイクロ波放射線が、カテーテル中に挿入され、マイクロ波放射線源に連結されているアンテナチップを介して適用される請求項48記載の方法。
  50. 前記処置が、熱を加える工程を含む請求項44〜49のいずれか1項に記載の方法。
  51. 加熱が、トレース可能なマーカーに作用する磁場を使用して適用される請求項50記載の方法。
  52. 前記磁場が、トレース可能なマーカーの近くに位置されているプローブを介して適用される請求項51記載の方法。
  53. 前記磁場がMRI装置を使用して適用される請求項51記載の方法。
  54. 前記処置が、電気的処置を適用する工程を含む請求項44〜53のいずれか1項に記載の方法。
  55. 前記トレース可能なマーカーが、処置モダリティを備える請求項44〜54のいずれか1項に記載の方法。
  56. 前記トレース可能なマーカーが、一または二以上の治療剤を徐放するように構成される請求項55記載の方法。
  57. 前記トレース可能なマーカーが電源を備える請求項44〜56のいずれか1項に記載の方法。
  58. 前記電源が、前記トレース可能なマーカーに取り付けられている電池である請求項57記載の方法。
  59. 前記電源が、前記トレース可能なマーカーにワイヤを介して取り付けられる請求項57または58記載の方法。
  60. 肺中の部位内に埋め込まれるように構成されており、少なくとも一つの位置特定特性を備えるトレース可能なマーカー。
  61. 電池を備える請求項60記載のマーカー。
  62. 補助電力リード線を備える請求項60または61記載のマーカー。
  63. 前記補助電力リード線が、電力源へと取り付けられる請求項62記載のマーカー。
  64. 前記補助電力リード線が、ワイヤレス充電リード線として機能する請求項62記載のマーカー。
  65. 放射性材料を含む請求項60〜64のいずれか1項に記載のマーカー。
  66. 磁気的に活性な材料から少なくとも部分的に構成される請求項60〜65のいずれか1項に記載のマーカー。
JP2015503282A 2012-03-29 2013-03-13 肺組織の同定および処置のための装置、方法、およびシステム Expired - Fee Related JP6022671B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201261617590P 2012-03-29 2012-03-29
US61/617,590 2012-03-29
PCT/US2013/031067 WO2013148217A1 (en) 2012-03-29 2013-03-13 Apparatuses, methods, and systems for the identification and treatment of pulmonary tissue

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015513952A true JP2015513952A (ja) 2015-05-18
JP6022671B2 JP6022671B2 (ja) 2016-11-09

Family

ID=49261036

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015503282A Expired - Fee Related JP6022671B2 (ja) 2012-03-29 2013-03-13 肺組織の同定および処置のための装置、方法、およびシステム

Country Status (6)

Country Link
US (3) US20150080714A1 (ja)
JP (1) JP6022671B2 (ja)
CN (1) CN104321014A (ja)
DE (1) DE112013001753T5 (ja)
GB (1) GB2514714A (ja)
WO (1) WO2013148217A1 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20140018663A1 (en) * 2012-07-16 2014-01-16 Endomagnetics Ltd. Magnetic Marker for Surgical Localization
EP3071134A1 (en) 2013-11-19 2016-09-28 Ethicon, Inc. Thoracoscopic methods for treatment of bronchial disease
US11737679B2 (en) * 2019-01-08 2023-08-29 Covidien Lp Localization systems and methods of use
US11690679B2 (en) * 2019-01-08 2023-07-04 Covidien Lp Localization systems and methods of use
CN111671526A (zh) * 2020-06-11 2020-09-18 首都医科大学附属北京胸科医院 一种肺小结节术前定位微粒及其定位套装

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001008947A (ja) * 1999-04-26 2001-01-16 Junichi Shimada 微小腫瘍追尾手術システム
JP2002514459A (ja) * 1998-05-14 2002-05-21 ディヴィッド エヌ クラッグ 組織を一括して除去するためのシステムおよび方法
JP2002537891A (ja) * 1999-03-01 2002-11-12 ルーセント メディカル システムズ, インコーポレイテッド 磁気解剖学的マーカーおよび使用方法
JP2008507996A (ja) * 2004-06-24 2008-03-21 カリプソー メディカル テクノロジーズ インコーポレイテッド 誘導型放射線療法又は手術を用いて患者の肺を治療するシステム及び方法
JP2010512221A (ja) * 2006-12-12 2010-04-22 デューン メディカル デヴァイシズ リミテッド グラフィカルユーザーインターフェース(gui)、データ表示方法および装置
WO2010059378A2 (en) * 2008-10-30 2010-05-27 Warsaw Orthopedic, Inc. Drug depot with anchor

Family Cites Families (42)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6575967B1 (en) * 1995-03-24 2003-06-10 The Board Of Regents Of The University Of Nebraska Method and systems for volumetric tissue ablation
US6719755B2 (en) * 1996-10-22 2004-04-13 Epicor Medical, Inc. Methods and devices for ablation
US6840936B2 (en) * 1996-10-22 2005-01-11 Epicor Medical, Inc. Methods and devices for ablation
US6966908B2 (en) * 1997-07-08 2005-11-22 Atrionix, Inc. Tissue ablation device assembly and method for electrically isolating a pulmonary vein ostium from an atrial wall
AU2001217746A1 (en) * 1998-05-14 2002-05-27 Calypso Medical, Inc. Systems and methods for locating and defining a target location within a human body
US6770070B1 (en) * 2000-03-17 2004-08-03 Rita Medical Systems, Inc. Lung treatment apparatus and method
WO2001074252A2 (en) * 2000-03-31 2001-10-11 Rita Medical Systems Inc. Tissue biopsy and treatment apparatus and method
AU2001279026B2 (en) * 2000-07-25 2005-12-22 Angiodynamics, Inc. Apparatus for detecting and treating tumors using localized impedance measurement
US20080125775A1 (en) * 2001-02-28 2008-05-29 Morris David L Hemostasis and/or coagulation of tissue
US7951061B2 (en) * 2001-07-25 2011-05-31 Allan Foreman Devices for targeted delivery of thermotherapy, and methods related thereto
US7731648B2 (en) * 2001-07-25 2010-06-08 Aduro Biotech Magnetic nanoscale particle compositions, and therapeutic methods related thereto
US20040156852A1 (en) * 2003-02-06 2004-08-12 Triton Biosystems, Inc. Therapy via targeted delivery of nanoscale particles
US20070293855A1 (en) * 2002-02-15 2007-12-20 Sliwa John W Jr Methods and devices for ablation
US7197363B2 (en) * 2002-04-16 2007-03-27 Vivant Medical, Inc. Microwave antenna having a curved configuration
US6752767B2 (en) * 2002-04-16 2004-06-22 Vivant Medical, Inc. Localization element with energized tip
US20040220588A1 (en) * 2003-05-01 2004-11-04 James Kermode Guide assembly
US7311703B2 (en) * 2003-07-18 2007-12-25 Vivant Medical, Inc. Devices and methods for cooling microwave antennas
US20050124843A1 (en) * 2003-12-09 2005-06-09 Washington University Method and apparatus for delivering targeted therapy to a patient
EP1819277A4 (en) * 2004-11-12 2010-05-05 Ltd Kpe NANOTE PARTICLE-MEDIATED ULTRASOUND THERAPY AND DIAGNOSTIC IMAGE DISPLAY
EP1819278A4 (en) * 2004-11-15 2009-04-08 Izex Technologies Inc INSTRUMENTAL ORTHOPEDIC IMPLANTS AND OTHER MEDICAL IMPLANTS
US7670337B2 (en) * 2005-03-25 2010-03-02 Boston Scientific Scimed, Inc. Ablation probe having a plurality of arrays of electrodes
US8068921B2 (en) * 2006-09-29 2011-11-29 Vivant Medical, Inc. Microwave antenna assembly and method of using the same
US20080167639A1 (en) * 2007-01-08 2008-07-10 Superdimension Ltd. Methods for localized intra-body treatment of tissue
KR20100014809A (ko) * 2007-01-19 2010-02-11 트리톤 바이오시스템즈, 인코포레이티드 열치료 서셉터 및 이를 사용하는 방법
WO2008112277A2 (en) * 2007-03-13 2008-09-18 Wake Forest University Compositions and methods for treating cancer
US20100211059A1 (en) * 2007-04-19 2010-08-19 Deem Mark E Systems and methods for creating an effect using microwave energy to specified tissue
US8805530B2 (en) * 2007-06-01 2014-08-12 Witricity Corporation Power generation for implantable devices
ES2320837B1 (es) * 2007-07-26 2010-03-04 Consejo Superior De Investigaciones Cientificas Dispositivo de hipertermia y su utilizacion con nanoparticulas.
US8562602B2 (en) * 2007-09-14 2013-10-22 Lazure Technologies, Llc Multi-layer electrode ablation probe and related methods
US8353902B2 (en) * 2008-01-31 2013-01-15 Vivant Medical, Inc. Articulating ablation device and method
US8262703B2 (en) * 2008-01-31 2012-09-11 Vivant Medical, Inc. Medical device including member that deploys in a spiral-like configuration and method
US20110034916A1 (en) * 2008-04-09 2011-02-10 Alexis Te Nanoparticle-mediated microwave treatment methods
US8968287B2 (en) * 2008-10-21 2015-03-03 Microcube, Llc Methods and devices for applying energy to bodily tissues
US8808281B2 (en) * 2008-10-21 2014-08-19 Microcube, Llc Microwave treatment devices and methods
JP5406933B2 (ja) * 2008-11-10 2014-02-05 マイクロキューブ, エルエルシー 身体組織にエネルギーを適用する方法および装置
US9386942B2 (en) * 2009-06-26 2016-07-12 Cianna Medical, Inc. Apparatus, systems, and methods for localizing markers or tissue structures within a body
US9113927B2 (en) * 2010-01-29 2015-08-25 Covidien Lp Apparatus and methods of use for treating blood vessels
US8313486B2 (en) * 2010-01-29 2012-11-20 Vivant Medical, Inc. System and method for performing an electrosurgical procedure using an ablation device with an integrated imaging device
CN103140184B (zh) * 2010-09-29 2016-05-11 皇家飞利浦电子股份有限公司 用于自适应射频消融的温度反馈系统
WO2012066449A1 (en) * 2010-11-18 2012-05-24 Koninklijke Philips Electronics N.V. System and method for probabilistic ablation planning
US20120289815A1 (en) * 2011-05-13 2012-11-15 Broncus Technologies, Inc. Methods and devices for diagnosing, monitoring, or treating medical conditions through an opening through an airway wall
US10588687B2 (en) * 2011-06-06 2020-03-17 Cosman Instruments, Llc Cool RF electrode

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002514459A (ja) * 1998-05-14 2002-05-21 ディヴィッド エヌ クラッグ 組織を一括して除去するためのシステムおよび方法
JP2002537891A (ja) * 1999-03-01 2002-11-12 ルーセント メディカル システムズ, インコーポレイテッド 磁気解剖学的マーカーおよび使用方法
JP2001008947A (ja) * 1999-04-26 2001-01-16 Junichi Shimada 微小腫瘍追尾手術システム
JP2008507996A (ja) * 2004-06-24 2008-03-21 カリプソー メディカル テクノロジーズ インコーポレイテッド 誘導型放射線療法又は手術を用いて患者の肺を治療するシステム及び方法
JP2010512221A (ja) * 2006-12-12 2010-04-22 デューン メディカル デヴァイシズ リミテッド グラフィカルユーザーインターフェース(gui)、データ表示方法および装置
WO2010059378A2 (en) * 2008-10-30 2010-05-27 Warsaw Orthopedic, Inc. Drug depot with anchor

Also Published As

Publication number Publication date
DE112013001753T5 (de) 2015-02-19
US20180303576A1 (en) 2018-10-25
GB201415841D0 (en) 2014-10-22
WO2013148217A1 (en) 2013-10-03
GB2514714A (en) 2014-12-03
JP6022671B2 (ja) 2016-11-09
US20190046289A1 (en) 2019-02-14
CN104321014A (zh) 2015-01-28
US20150080714A1 (en) 2015-03-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6505795B2 (ja) 気管支カテーテル
US20190046289A1 (en) Apparatuses, methods, and systems for the identification and treatment of pulmonary tissue
JP7035026B2 (ja) 加熱された切除ゾーンを生成し組織に適用するためのダブルバルーン構造を有するカテーテル
AU2005258739B2 (en) Methods for localized intra-body treatment of tissue
JP7067801B2 (ja) 外科装置のガイド及び監視のための装置、システム、及び方法
CN107106194B (zh) 用于治疗慢性阻塞性肺病和肺气肿的系统和方法
JP2021180906A (ja) マイクロ波エネルギー送達デバイス
US8880195B2 (en) Transurethral systems and methods for ablation treatment of prostate tissue
JP7301864B2 (ja) 可撓性かつ調節可能な先端部を有するエネルギー供給デバイス
US20150196369A1 (en) System, method and device employing fiducials for medical intervention
JP2020006180A (ja) 定位因子を含んでいるシステムおよび方法
WO2017059228A1 (en) Signal tag detection components, devices, and systems
CN103747753A (zh) 用于组织消融的方法和器械
US20080167639A1 (en) Methods for localized intra-body treatment of tissue
JP7476200B2 (ja) エネルギー送達デバイス及び関連システム
CN109464187B (zh) 治疗肺部肿瘤的装置和方法
CN110494093A (zh) 基于支气管镜的微波消融系统和方法
JP2022028687A (ja) 信号タグ検出要素、装置及びシステム
EP3752084A1 (en) Energy delivery device
US11737679B2 (en) Localization systems and methods of use
US20190053886A1 (en) Methods and tools for treating diseased tissue

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150728

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20151028

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20151130

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20160223

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160622

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20160704

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160830

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160907

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20161004

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20161005

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6022671

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees