JP2015513232A - 3次元ディスプレイシステム - Google Patents

3次元ディスプレイシステム Download PDF

Info

Publication number
JP2015513232A
JP2015513232A JP2014549333A JP2014549333A JP2015513232A JP 2015513232 A JP2015513232 A JP 2015513232A JP 2014549333 A JP2014549333 A JP 2014549333A JP 2014549333 A JP2014549333 A JP 2014549333A JP 2015513232 A JP2015513232 A JP 2015513232A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
projector
display
image
projected
display system
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2014549333A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6165170B2 (ja
Inventor
リャン コン,
リャン コン,
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Publication of JP2015513232A publication Critical patent/JP2015513232A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6165170B2 publication Critical patent/JP6165170B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B35/00Stereoscopic photography
    • G03B35/18Stereoscopic photography by simultaneous viewing
    • G03B35/20Stereoscopic photography by simultaneous viewing using two or more projectors
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B30/00Optical systems or apparatus for producing three-dimensional [3D] effects, e.g. stereoscopic images
    • G02B30/50Optical systems or apparatus for producing three-dimensional [3D] effects, e.g. stereoscopic images the image being built up from image elements distributed over a 3D volume, e.g. voxels
    • G02B30/56Optical systems or apparatus for producing three-dimensional [3D] effects, e.g. stereoscopic images the image being built up from image elements distributed over a 3D volume, e.g. voxels by projecting aerial or floating images
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B21/00Projectors or projection-type viewers; Accessories therefor
    • G03B21/54Accessories
    • G03B21/56Projection screens
    • G03B21/60Projection screens characterised by the nature of the surface
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/017Gesture based interaction, e.g. based on a set of recognized hand gestures
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/048Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
    • G06F3/0481Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] based on specific properties of the displayed interaction object or a metaphor-based environment, e.g. interaction with desktop elements like windows or icons, or assisted by a cursor's changing behaviour or appearance
    • G06F3/04815Interaction with a metaphor-based environment or interaction object displayed as three-dimensional, e.g. changing the user viewpoint with respect to the environment or object
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N13/00Stereoscopic video systems; Multi-view video systems; Details thereof
    • H04N13/20Image signal generators
    • H04N13/204Image signal generators using stereoscopic image cameras
    • H04N13/207Image signal generators using stereoscopic image cameras using a single 2D image sensor
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N13/00Stereoscopic video systems; Multi-view video systems; Details thereof
    • H04N13/30Image reproducers
    • H04N13/302Image reproducers for viewing without the aid of special glasses, i.e. using autostereoscopic displays
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N13/00Stereoscopic video systems; Multi-view video systems; Details thereof
    • H04N13/30Image reproducers
    • H04N13/349Multi-view displays for displaying three or more geometrical viewpoints without viewer tracking
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N13/00Stereoscopic video systems; Multi-view video systems; Details thereof
    • H04N13/30Image reproducers
    • H04N13/363Image reproducers using image projection screens
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N13/00Stereoscopic video systems; Multi-view video systems; Details thereof
    • H04N13/30Image reproducers
    • H04N13/366Image reproducers using viewer tracking
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N13/00Stereoscopic video systems; Multi-view video systems; Details thereof
    • H04N13/30Image reproducers
    • H04N13/388Volumetric displays, i.e. systems where the image is built up from picture elements distributed through a volume
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/74Projection arrangements for image reproduction, e.g. using eidophor
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N9/00Details of colour television systems
    • H04N9/12Picture reproducers
    • H04N9/31Projection devices for colour picture display, e.g. using electronic spatial light modulators [ESLM]
    • H04N9/3141Constructional details thereof
    • H04N9/3147Multi-projection systems
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N9/00Details of colour television systems
    • H04N9/12Picture reproducers
    • H04N9/31Projection devices for colour picture display, e.g. using electronic spatial light modulators [ESLM]
    • H04N9/3191Testing thereof
    • H04N9/3194Testing thereof including sensor feedback

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Testing, Inspecting, Measuring Of Stereoscopic Televisions And Televisions (AREA)
  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)
  • Processing Or Creating Images (AREA)
  • User Interface Of Digital Computer (AREA)
  • Stereoscopic And Panoramic Photography (AREA)
  • Position Input By Displaying (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)
  • Cameras In General (AREA)

Abstract

3次元ディスプレイシステム10はディスプレイハウジング24と2次元画像102をフリースペースに投影する複数のプロジェクター12で構成されている。各プロジェクター12はプロジェクターから投影画像までの距離を調節する手段を備えている。各プロジェクターはディスプレイハウジングに枢着されており、投影2次元画像の水平・垂直位置を調節できる。ディスプレイは、視聴者が安全に触れることのできる高解像度で多色の画像を提供する。システムにはカメラが含まれていることがあり、ユーザーの手などディスプレイエリアに存在する物理的なオブジェクトを検出できる。これは、画像自体を変更すると示唆されることもある。システムは、コンピューターの操作やワールドワイドウェブの参照でインタラクティブに使用できる。【代表図】 図1

Description

本発明は3次元ディスプレイに関するもので、特にユーザーインタラクションを可能にする3次元ディスプレイに関係しているが、これに限られない。
3次元ディスプレイシステムはよく知られており、複数の技術的なカテゴリーに該当する。立体視システムは2つの異なる画像を視聴者の2つの目に提示することで成り立つ。これは、2つの画像を同じ画面に投影し、視聴者に偏光眼鏡または色の付いたフィルター眼鏡を提供して最初の画像が視聴者の右眼にだけ見え、2番目の画像が左眼にだけ見えるようにすることで可能になる。眼鏡の不要な自動立体視システムも利用でき、視差バリアまたはレンチキュラーアレイにより別個の画像をそれぞれの眼に提示する。
立体視システムでは、画像に対する視聴者の位置に関わりなく、視聴者の左右の目に提示される画像は同じである。このため、見る人は画像の側面や裏面は見えないが、単一の視点で奥行の錯覚を見せられるのである。視聴者の凝視を追跡し、リアルタイムで画像を調整するために眼のトラッキング装置が使用されてきたが、このようなシステムは視聴者が1人の場合にのみ適している。
立体ディスプレイも知られており、「掃引容積」装置などがある。このようなディスプレイは3次元画像のスライスを動いている2次元の面にすばやく投影するが、3次元画像を視聴者に提示するため、視覚の持続性に依存している。ただし、このような装置のディスプレイボリュームには敏速に動く機械部品を含める必要があるため、掃引容積ディスプレイをインタラクティブな装置として使用することはできない。画像に触れると負傷するのである。このようなディスプレイも、ラップトップやタブレット、電話などの携帯機器での使用には適していない。
「静的ボリューム」装置も知られているが、これはディスプレイボリュームで可動部品が不要である。静的ボリュームディスプレイ機器の例では、レーザーを空中の一点に集中させ、その部分で空気を電離してプラズマの玉を生成する。このようなディスプレイではディスプレイボリュームに可動部品は必要ないが、表示された画像は比較的大きなピクセルで構成されているため、ディスプレイの解像度は低い。このディスプレイも単一の色または少数の色に限定される。
3次元画像はホログラフィーで生成することもできる。ただし、既知のホログラフィーディスプレイではユーザーインタラクションは利用できない。
上記の既存の3次元ディスプレイの多くは仮想画像、またはディスプレイ内に限定された画像を生成する。実際の画像とは異なり、仮想画像には触れられないため、ユーザーインタラクションは不可能である。
本発明の目的は、上記の問題を低減するか、大幅に除去する3次元インタラクティブディスプレイを提供することである。
本発明の最初のアスペクトによると、3次元ディスプレイシステムはディスプレイハウジングと2次元画像をフリースペースに投影する複数のプロジェクターで構成されている。各プロジェクターにはプロジェクターから投影画像までの距離を調節する手段が備えられている。また、各プロジェクターはディスプレイハウジングに枢着されており、プロジェクターに対して投影された2次元画像の水平・垂直位置を調節できる。
複数のプロジェクターを提供することで、3次元画像を複数の2次元画像コンポーネントから構築できる。これにより、実際の物体のように多くの角度から見ることができる3次元画像が提供される。各画像のコンポーネントは視野が小さく、最低光学収差が前提となるため、小さな画像コンポーネントから画像を構築できることは利点となる。
小さい画像コンポーネントをまとめて単一の3次元画像を形成できれば理想的である。しかし、2次元画像がわずかに分離されている場合でも、説得力のある3次元効果を実現できる。時には、複数のかい離した3次元画像の作成が望ましいこともある。
スローを調節できるプロジェクターを提供し、ハウジングにプロジェクターを枢着すると、各2次元画像コンポーネントの位置を変えることができる。 このため、多くの異なる3次元画像を表示でき、動いている画像を作成できる。ディスプレイボリュームには可動部品がないため、投影された画像には安全に触れることができる。画像は解像度が高く多色で、表示するための特別な装置は必要ない。複数の人が一度にディスプレイを楽しむことができる。
各プロジェクターには光源、ディスプレイ画面、ズームレンズが含まれている場合がある。また、各プロジェクターには波面変調器が含まれていることもある。光源、ディスプレイ画面、ズームレンズを備えたプロジェクターは従来の方法で操作し、画像をディスプレイ画面に投影し、ズームレンズ(および装備されている場合は変調器)を調整することで決められポイントにフォーカスする。
ズームレンズは液体ズームレンズの場合がある。液体ズームは、ディスプレイ機器が携帯用の場合、特に有利である。従来の機械式ズームレンズに比べてスペースを大幅に節約できるためである。
各プロジェクターにはさらにプロジェクターハウジングが含まれており、長い正方形の角柱の形状になっていることがある。このような形状には、このタイプのプロジェクターの多くをフレームに効率よく取り付けられるという利点がある。
各プロジェクターには円錐台の形状をしたハウジングが含まれていることもあり、ディスプレイ画面はハウジングの細い方の端、ズームレンズは幅の広い方の端に配置されている。このような形状には、ハウジングの壁に吸収される最低限の光で操作を効率化できるという利点がある。
少なくとも1台のカメラが提供され、画像処理ソフトウェアを搭載したコンピューターに接続できる。カメラはディスプレイ機器のディスプレイボリュームで使用し、投影画像に対して実際の物体の存在と位置を検出できる。
カメラとコンピューターが提供されている場合、数字または他の記号が各投影2次元画像コンポーネントの一部を形成し、ビデオ信号からの数字や他の記号またはカメラの信号の有無を検出するよう画像処理ソフトウェアを設定できる。これにより、コンピューターは投影画像の一部が何らかの物理的な障害(ユーザーの手など)によって散乱した場合にどの部分かを識別できる。
数字は、人間の目には見えない一部の電磁スペクトルに投影されることもある(紫外線や赤外線など)。
本発明の2番目のアスペクトによると、コンピューターの操作方法は以下の手順で構成される。
(a)ディスプレイハウジングと2次元画像をフリースペースに投影する複数のプロジ ェクターで構成されている3次元ディスプレイシステムを提供する。各プロジェ クターは、プロジェクターから投影画像までの距離を調節する手段を備えている 。各プロジェクターはディスプレイハウジングに枢着されており、プロジェクタ ーに対して投影2次元画像の水平・垂直位置を調節できる。
(b)3次元のオブジェクトを3次元ディスプレイに表示する。
(c)オブジェクトの表面にプログラム、機能、データ、装置に関する記号を表示する 。
(d)オブジェクトの表面に隣接するユーザーの手や他の付属物の存在と位置を検出す る。
(e)ユーザーの手が検出された場所の近くに表示されている記号に応じて、プログラ ムの起動、機能の有効化、データの読み込み、当該記号によって示される機器に 関連した機能の有効化のいずれかを行う。
さらにコンピューターの操作方法は以下の手順で構成されている。
(f)手順 (a) で表示されたオブジェクトのサイズを縮小する。
(g)起動されたプログラムの機能、読み込まれたデータの要素、または手順 (c) で ユーザーが選択した記号の示す機器のコンテンツをあらわす新しいオブジェクト を表示する。
このコンピューター操作方法により、人間とコンピューターのインタラクションが高度に視覚化され、ユーザーは見ているデータの整理といった表示を保持して3次元スペースの利点を享受できる。これにより、従来の2次元インターフェイスより複雑な相互接続データと機能をすばやく理解できるようになる。
本発明の3番目のアスペクトによると、ワールドワイドウェブの参照方法は以下の手順で構成されている。
(a)ディスプレイハウジングと2次元画像をフリースペースに投影する複数のプロジ ェクターで構成されている3次元ディスプレイシステムを提供する。各プロジェ クターは、プロジェクターから投影画像までの距離を調節する手段を備えている 。各プロジェクターはディスプレイハウジングに枢着されており、プロジェクタ ーに対して投影2次元画像の水平・垂直位置を調節できる。
(b)最初のウェブページを3次元ディスプレイに表示する。
(c)表示されたウェブページに隣接するユーザーの手や他の付属物の存在と位置を検 出する。
(d)最初のウェブページのハイパーリンクの近くでユーザーの手が検出された場合は 、最初のウェブページのサイズを縮小し、ハイパーリンクのターゲットであるウ ェブページをより大きなサイズで表示する。
本発明の2番目のアスペクトの方法と同様、この方法でも、ユーザーはアクセスしているウェブページの相互接続性をより強く認識して把握できる。特定のページを表示している間、ユーザーはそのページからどこへ移動できるかだけではなく、どこからそのページにアクセスしたのかも認識できる。このため、以前にアクセスしたサイトへのバックトラッキングを含む非直線参照が容易になり、情報をユーザーの考え方に同化させることができる。
ウェブページは、各要素の3次元位置を決めるマークアップ言語で書き込むことができる。本発明の3番目のアスペクトによると、このようなウェブページはディスプレイとインタラクティブ方法に対して最適化される。
また、各ページコンポーネントの3次元の場所を定義する3次元スタイルを標準的な2次元ブラウザーでの表示用HTMLまたはXHTMLウェブページに適用できる。
本発明をよりよく理解するため、またどのようにすれば有効になるのかをより明確に示すため、以下の添付図面を例としてのみ参照している。
本発明の最初のアスペクトに基づく3次元ディスプレイシステムの概要透視図を示している。 図1の3次元ディスプレイシステムのコンポーネントであるプロジェクターの概要透視図を示している。 図1のディスプレイシステムの図2のプロジェクターの代替となるプロジェクターを示している。 図2のプロジェクターと図3のプロジェクターを比較したものである。 図2のプロジェクターの回転載置を示している。 図2のプロジェクターの枢着を示している。 フレーム上での図2のプロジェクターの複数のコピーの配置を示している。 フレーム上での図2のプロジェクターの複数のコピーの代替配置を示している。 フレーム上での図2のプロジェクターの複数のコピーのさらなる代替配置を示している。 フレーム上での図2のプロジェクターの複数のコピーのさらなる代替配置を示している。 フレーム上での図2のプロジェクターの複数のコピーのさらなる代替配置を示している。 フレーム上での図2のプロジェクターの複数のコピーのさらなる代替配置を示している。 使用中の図1のディスプレイ機器で、複数の視点が示されている。 図1のディスプレイ機器で、投影された3次元画像がハウジング内に含まれている。 図1のディスプレイ機器で、投影された3次元画像が部分的にハウジング内に含まれている。 図1のディスプレイ装置で、投影された3次元画像全体がハウジング内に含まれている。 図1のディスプレイ装置によって投影された画像を示しており、背景、中間部分、前景で構成されている。 図1のディスプレイ機器によって投影された柔軟なシートの画像を示している(実際に人が触れている)。 図1のディスプレイ機器によって投影された液体表面の画像を示している(実際に人が触れている)。 図1のディスプレイ機器によって投影されたやわらかい物体の表面の画像を示している(実際に人が触れている)。 図1のディスプレイ機器によって投影されているヒューマノイドの画像を示している。 可動マウントの凹面鏡を示している。 図22の凹面鏡と併用されている図1の3次元ディスプレイシステムを示している。 異なる位置における図23の配置を示している。 さらに異なる位置での図24の配置を示している。 本発明の2番目のアスペクトによるコンピューター操作インターフェイスを示している。 図26の画像の一部にユーザーの手が触れた後の図26のインターフェイスを示している。 図26のインターフェイスの一部である電子メールメッセージのディスプレイを示している。 本発明の3番目のアスペクトに基づくウェブブラウザーを示している。 図29のウェブブラウザーを示しており、レガシー2次元ウェブサイトが表示されている。 本発明の4番目のアスペクトに基づく両面腕時計を示している。 図31の腕時計の片面を示している。
まず図1では、3次元ディスプレイシステムは通常10で示唆されている。ディスプレイシステム10は、複数の投影ブロック12、複数のカメラ22、ディスプレイハウジング24、コンピューター26で構成されている。各投影ブロック12は2次元画像コンポーネント102をディスプレイシステム10の前にあるスペースに投影する。2次元画像コンポーネント102を組み合わせて3次元画像100を形成する。
各投影ブロック12の構造は図2に示されている。各投影ブロックはブロックハウジング14、2次元ディスプレイ画面16、ズームレンズ18、変調器20で構成されている。ハウジング14の形状は長い正方形の角柱である。2次元ディスプレイ画面16は長いハウジング14の片側にあり、ズームレンズ18が反対側にある。変調器20は両端の間の4分の1の距離で、ディスプレイ画面16よりもズームレンズ18に近い方に配置されている。
2次元ディスプレイ画面16は、この例ではコンピューター26によって制御されるLCDディスプレイである。ディスプレイ画面16にはバックライトが付いている。使用中、画像コンポーネントはディスプレイ画面16に表示され、ズームレンズ18と変調器20は投影ブロック12からの距離を設定できるスペース内の場所で鮮明な画像を表示するよう調節される。ブロックハウジング14は光を通さない素材でできているため、同じフレームに取り付けられている画像ブロック12の間で光を通さず、干渉の原因になっている。ズームレンズ18は液体ズームレンズの場合もある(英国特許2432010(サムソン)で開示されている場合など)。
投影画像コンポーネント102の収差の一部は、変調器20および/またはレンズ18によってもたらされる可能性がある。歪みはこれによって生じる収差の1種で、コンピューター26で予測され、2次元ディスプレイ画面16に送られる画像に歪みをもたらすことで補正できる。球形の収差もこの方法で修正できるが、実際には多くの場合、視聴者が球形収差に気づくことはない。
ヘーズマシン(図示なし)は空中に浮遊粒子のクラウドを提供し、半透明な霧を形成する。これにより、投影ブロック12は空中に浮遊する画像を投影できる。ヘーズマシンは目に見えない、またはほとんど見えない霧を生成するために優先して選択される。
投影ブロック28の代替案が図3に示されている。代替案では、ブロックハウジング30は円錐台の形状になっている。この場合、2次元ディスプレイ画面16はハウジング30の狭くなった方の端、ズームレンズ18は広い方の端に設置されている。
投影ブロック12または28のいずれかで、ディスプレイ画面16はブロック12または28の端の近くではなく、図6で示されているようにブロック12または28の端からある程度の距離をおいて配置される可能性がある。
投影ブロック28の形状は有利である。図4で示されているように、光を通さない壁に吸収されるかわりに、バックライトのついたディスプレイ画面16からの光の大部分がプロジェクターハウジング30から投影されるためである。
投影ブロックは、ポイント、ピクセル、または画像コンポーネントをスペースに投影できる他の機器に置き換えることも可能である。たとえば、レーザーを使用して気体に可視放射線を投影できる。
投影ブロックの一部またはすべてがホログラムを投影できる構造になっていると予想される(以前に記録されたホログラムを含むレーザーおよび写真プレートなど)。
図5および図6では各投影ブロック12または28がディスプレイハウジング24に取り付けられているため、ディスプレイ画面16と同じ面でハウジング12または28の端にあり、それぞれディスプレイ画面16の端と直角を成す2つの直行軸A-AおよびB-Bのいずれかで旋回できる。各投影ブロック12または28も、ブロックハウジングの角柱または円錐台の主要軸のまわりでも90度回転できる。マウントにはモーターが備えられており、コンピューター26で制御されるため、使用中、投影された画像コンポーネント102はそれぞれ、投影ブロック12または28を軸A-Aのまわりで旋回させてディスプレイシステム10の表面に平行な水平X方向で移動するか、投影ブロック12または28を軸B-Bのまわりで旋回させてディスプレイシステム10の表面に平行な垂直Y方向で移動するか、ズームレンズ18と変調器20を調整してディスプレイシステム10の表面に垂直なZ方向で移動できる。ハウジングの回転には、3次元画像100を形成する際、画像コンポーネント102の配置で柔軟性が高まるという利点がある。
この場合、ディスプレイ画面16は正方形だが、他の形状のディスプレイ画面も使用できる。この場合は90度の回転により2次元画像コンポーネント102で異なるアスペクト比が提供される。
図7〜図12には、ディスプレイハウジング24内での投影ブロック12または28の異なる配置が示されている。投影ブロック12または28の配置は、ディスプレイに表示したい画像の形状に合わせて選択できる。たとえば、図10は投影ブロックの球形配置を示しており、投影ブロック12または28はディスプレイから外向きになっているため、3次元画像100は完全にディスプレイを囲むことができる。3次元画像100は、たとえば、パノラマの風景で、移動する複数の人がディスプレイ装置10の上または下で見ることができる。図12は半球状の配置を示しており、ラップトップやタブレット、携帯電話などの携帯デバイスでの使用に適している。
使用中は図13に示されているように、3次元画像100は複数の画像コンポーネント102で構成されているディスプレイ装置10で投影される。視聴者112の位置によって一部の画像コンポーネント102は視聴者の視野に入るが、他は見えない。これは実際の3次元オブジェクトを見た場合と同じである。 他の部分によって隠されていない部分だけが見えるのである。図13では、視聴者112aは画像コンポーネント102aを見ることができるが、画像コンポーネント102bは見えない。同様に、視聴者112bは画像コンポーネント102bを見ることができるが、画像コンポーネント102aは見えない。各画像コンポーネントは特定の角度範囲内の観察者が見ることができ、角度範囲外の観察者には見えない。
投影3次元画像は図14のようにディスプレイハウジング24の境界内にあるか、図15および図16のように全体または一部がハウジング24の範囲外になっていることもある。
図17は、2次元前景104、中間画像106、および背景108で構成されている3次元画像100を示している。前景104は中間画像106と背景108の一部を覆ってふさいでいる。しかし、視聴者は移動すると、前景の向こう側や周囲から背景108と中間画像106の以前は隠されていた部分を見ることができる。
3次元画像100は物理的なオブジェクトの存在に反応できるため、ユーザーは3次元ディスプレイ10で画像100を操作できる。
図18〜図20は、数多くのインタラクションの例を示している。図18では、投影画像100は柔軟なシートに投影されている。3次元画像100は、物理的な柔軟なシートと同様にユーザーのタッチに反応しているように見受けられる。図19では、投影画像100は液体表面に投影されている。ユーザーの手110が画像に触れると、接触点から波または小波が外向きに移動しているのが見える。図20では、投影画像100はやわらかく弾力性のない素材(砂など)の表面に投影されている。 ユーザーの手110が投影画像の表面に触れると、表面にくぼみができ、手110を離した後もそのまま残る。この図では、手110は画像の左から右に水平に動いており、直線的なくぼみができている。
上記および図18〜図20で示されている例に限らず、3次元インタラクションはカメラ22の使用によって実現できる。カメラ22は、画像100が投影されているエリアで使用できる。図21に示されているように、各画像コンポーネント102には数字でマークが付けられる。数字は小さいため、目立たず、ユーザーはほとんど見えないこともある。数字は電磁スペクトルの見えない部分に投影される場合がある(紫外線や赤外線など)。コンピューター26はカメラ22からビデオ信号を受信し、画像コンポーネント102の数字が見えなくなったため、オブジェクトの存在によって画像コンポーネント102が散乱した際に識別できる。このため、外部オブジェクトの位置を識別でき、ディスプレイ画面16に送信されたビデオ信号と投影ブロック12のズームレンズ18および変調器20、さらにはモーターを備えたマウントの投影ブロック12の角度位置を調整することで、投影3次元画像100が適切に反応するようにできる。
また、カメラ22の視野内でオブジェクトの位置と動きを検出できる画像処理ソフトウェアを備えたコンピューター26が提供されることもある。この方法には、投影画像100を数字で隠す必要がないという利点がある。適切な画像処理テクニックについては、Dellaert et al. (2000) の『Structure from Motion without Correspondence, IEEE Computer Society Conference on Computer Vision and Pattern Recognition』と『Hartley and Zisserman (2004), Multiple View Geometry in Computer Vision, Cambridge University Press』で説明されている。スペース内のオブジェクトの位置を検出できるレーザー、レーダー、または類似した技術を使用して同じ効果を得ることもできる。
カメラ22を使用して、動いている人や物を記録することも可能である。コンピューター26でカメラ22からのビデオストリームを使用し、既知のテクニックでシーンの3次元モデルを構築できる。3次元モデルはその後、3次元ディスプレイ機器10で再生できる。記録は保管し、電子メールなどで別の人に送信できる。
図22では、凹面用ユニット40は通常、40で示されている。凹面鏡ユニット40は、凹面鏡42、凹面鏡外面の中心に固定され、その場所で面に対して垂直に伸びている最初の支持部材44、および最初の支持部材に枢着されている2番目の支持部材46で構成されている。2番目の支持部材46は使用中、床や壁などにしっかり固定される。最初の支持部材44が2番目の支持部材に接続されている場合はモーターを搭載したマウント48が提供され、鏡42が3つの直行軸のまわりで回転できるようになっている。モーターの付いたマウントはコンピューター26で制御して凹面鏡の位置を調整する。
図23に示されているように、可動凹面鏡ユニット40はディスプレイ機器10により投影された3次元画像100を映すことができるため、全体を異なる位置に移動できる。3次元画像の位置はモーターの付いたマウント48を制御することにより、コンピューターで制御できる。サポートトラス52で3次元ディスプレイハウジング24をサポートするため、2番目のモーター付きマウント50も提供されている。2番目のモーター付きマウント50は最初のモーター付きマウント48に類似した動作範囲を提供し、コンピューターで制御される。また、投影画像100の配置で柔軟性が高まる。
画像の位置は調整できるため、図23〜図25に示されているように3次元画像100は立位、座位、または寝そべった姿勢でも見ることができる。画像の位置はユーザーが手動で調節できる(リモートコントロールを使用するなど)。また、コンピューター26で自動的に画像の位置を調整することもでき、ユーザーの頭の位置を追跡するためにカメラ22からのインプットが使用される。
3次元ディスプレイシステム10は、図22〜図24で示されているようにコンピューターを操作するために使うこともできる。図26の3次元コンピューティングインターフェイス120は、最初の3次元球体122の投影画像(3次元ディスプレイシステム10で投影)で構成されている。コンピューターに接続されている異なるストレージ機器は最初の球体122の表面に文字または記号124で示される。プログラムまたはデータファイルを類似した文字や記号であらわすこともできる。ユーザーが適切な記号に触れると、上記のいずれかの方法で検出され、最初の球体122のサイズが縮小されて2番目の球体126が投影され、図27のように選択されたストレージ機器のファイルやディレクトリー、選択されたプログラムの機能、選択されたデータファイルのデータなどが示される。複数のプログラムやディレクトリー、ファイルを特定の時間に開くことができ、それぞれ独自の球体(現在ユーザーインタラクションが行われていない背景タスクを示すより小さな球体)に示される。球体以外の形状を使用して、コンピューターシステム内のデバイスやプログラム、データをあらわすことも可能である。図28では、電子メールのメッセージを受信しており、送信者の3次元画像とともに3次元ディスプレイ10に表示されている。
図29および図30は、3次元ウェブブラウザー130を示している。3次元コンピューティングインターフェイス120と同様、ウェブページ132はブラウザー130で球体としてあらわされる。ユーザーが、別のウェブサイトへのリンクを示すようマークが付けられた最初の球体の表面の一部に触れると、最初の球体のサイズが縮小され、2番目の大きなサイズの球体があらわれてリンクされたページを示す。ウェブページ132は、各コンポーネントの3次元の位置を指定するマークアップ言語で、特に3次元ディスプレイ用に設計することができる。また、3次元スタイルを従来の2次元HTMLやXHTMLウェブページにローカルに適用することも可能である。ブラウザーは複数のウェブページを同時に表示できる。互換性については、ウェブブラウザー130でも、3次元スタイルの定義を追加することなく2次元ウェブページ134を表示できる。3次元ビデオはウェブページに埋め込まれることがある。
図31および図32を見ると、両面腕時計70は最初の文字盤72と2番目の文字盤74、両面をつなぐストラップ76で構成されている。腕時計70は着用できるように設計されており、両面は着用者の手首のそれぞれ反対側に配置される。ストラップ76にはワイヤが埋め込まれており、文字盤72と74の間で通信できるようになっている。
図32は、腕時計の文字盤72と74のひとつを拡大したものである。各面には上述のように3次元インタラクティブディスプレイが備えられている。腕時計は時間と他の便利な情報を3次元ディスプレイで表示する。ディスプレイは別個に操作するか、または同じ3次元インタラクティブディスプレイの一部にすることができる。各文字盤のプロジェクターは着用者の手のまわりのディスプレイエリアに向けられる。腕時計70では高解像度で多色の3次元効果を演出できるため、友人にも自慢できる。
腕時計にはワイヤレス通信リンクが備えられている(Wi-Fi (RTM) 基準に沿ったものなど)。このため、腕時計を使用して、3次元ビデオなどの電子的なメッセージを送信できる。テキストベースのメッセージを送信する際は、インタラクティブなキーボードを3次元インタラクティブディスプレイに投影できる。
ディスプレイのハウジングと光を通さないプロジェクターのハウジングはプラスチック製で、特に生分解性バイオプラスチックでできているため、使用期間終了後のデバイスの環境への影響を抑制できる。

Claims (23)

  1. ディスプレイハウジングと2次元画像をフリースペースに投影する複数のプロジェクターで構成されている3次元ディスプレイシステム。各プロジェクターはプロジェクターから投影画像までの距離を調節する手段を備えている。各プロジェクターはディスプレイハウジングに枢着されており、プロジェクターに対して投影された2次元画像の水平・垂直位置を調節できる。
  2. 請求1で述べられているように、プロジェクターからの2次元画像を組み合わせて3次元画像を形成する3次元ディスプレイシステム。
  3. 請求1で述べられているように、各プロジェクターを投影ラインのまわりで回転できる3次元ディスプレイシステム。
  4. 請求1で述べられているように、各プロジェクターに光源、ディスプレイ画面、ズームレンズが含まれている3次元ディスプレイシステム。
  5. 請求4で述べられているように、ズームレンズが液体ズームレンズの3次元ディスプレイシステム。
  6. 請求4または請求5で述べられているように、各プロジェクターがさらに波面変調器で構成されている3次元ディスプレイシステム。
  7. 請求4〜6で述べられているように、プロジェクターにさらに正方形の角柱状のプロジェクターハウジングが含まれている3次元ディスプレイシステム。
  8. 請求4〜6のいずれかで述べられているように、プロジェクターにさらに円錐台状のプロジェクターハウジング、ハウジングの細い方に配置されたディスプレイ画面、広い方に配置されたズームレンズが含まれている3次元ディスプレイシステム。
  9. 前述の請求のいずれかで述べられているように、さらに少なくとも1台のカメラと画像処理ソフトウェアを備えたコンピューターで構成されている3次元ディスプレイシステム。
  10. 請求9で述べられているように、数字または他の記号が各投影2次元画像の一部を成しており、画像処理ソフトウェアがビデオ信号からの数字や他の記号、またはカメラからの信号の散乱を検出するよう設定されている3次元ディスプレイシステム。
  11. 請求10で述べられているように、数字または他の記号が人の目には見えない電磁スペクトルの一部に投影される3次元ディスプレイシステム。
  12. 請求11で述べられているように、数字や他の記号が紫外線で投影される3次元ディスプレイシステム。
  13. 請求11で述べられているように、数字や他の記号が赤外線で投影される3次元ディスプレイシステム。
  14. 以下の手順で構成されているコンピューター操作方法。
    (a)ディスプレイハウジングと2次元画像をフリースペースに投影する複数のプロ ジェクターで構成されている3次元ディスプレイシステムを提供する。各プロ ジェクターは、プロジェクターから投影画像までの距離を調節する手段を備え ている。各プロジェクターはディスプレイハウジングに枢着されており、プロ ジェクターに対して投影2次元画像の水平・垂直位置を調節できる。
    (b)ディスプレイの3次元オブジェクトを表示する。
    (c)オブジェクトの表面にプログラム、機能、データ、装置に関する記号を表示す る。
    (d)オブジェクトの表面に隣接するユーザーの手や他の付属物の存在と位置を検出 する。
    (e)ユーザーの手が検出された場所の近くに表示されている記号に応じて、プログ ラムの起動、機能の有効化、データの読み込み、当該記号によって示される機 器に関連した機能の有効化のいずれかを行う。
  15. 請求14で述べられているように、さらに以下のステップで構成されているコンピューター操作方法。
    (f)手順 (a) で表示されたオブジェクトのサイズを縮小する。
    (g)起動されたプログラムの機能、読み込まれたデータの要素、または手順 (c) でユーザーが選択した記号の示す機器のコンテンツをあらわす新しいオブジェ クトを表示する。
  16. 以下のステップで構成されているワールドワイドウェブ参照方法。
    (a)ディスプレイハウジングと2次元画像をフリースペースに投影する複数のプロ ジェクターで構成されている3次元ディスプレイシステムを提供する。各プロ ジェクターは、プロジェクターから投影画像までの距離を調節する手段を備え ている。各プロジェクターはディスプレイハウジングに枢着されており、プロ ジェクターに対して投影2次元画像の水平・垂直位置を調節できる。
    (b)最初のウェブページを3次元ディスプレイに表示する。
    (c)表示されたウェブページに隣接するユーザーの手や他の付属物の存在と位置を 検出する。
    (d)最初のウェブページのハイパーリンクの近くでユーザーの手が検出された場合 は、最初のウェブページのサイズを縮小し、ハイパーリンクのターゲットであ るウェブページをより大きなサイズで表示する。
  17. 請求16で述べられているように、各コンポーネントの3次元の場所を定義するマークアップ言語で少なくとも1つのウェブページが書き込まれるワールドワイドウェブ参照方法。
  18. 請求16で述べられているように、少なくとも1つのウェブページが標準的な2次元ディスプレイ向けに設計されたHTMLまたはXHTMLで、各ページのコンポーネントの3次元の場所を決める3次元スタイルが適用されるワールドワイドウェブ参照方法。
  19. 請求1で述べられているように、2つの文字盤とストラップで構成されており、少なくとも1つの文字盤に3次元ディスプレイが含まれている両面腕時計。
  20. 本書で詳述されているように、添付図面の図1〜図25で参照および説明されている3次元ディスプレイシステム。
  21. 本書で説明されているように、添付図面の図26〜図28で参照および説明されているコンピューター操作方法。
  22. 本書で説明されているように、添付図面の図29〜図30で参照および説明されているワールドワイドウェブ参照方法。
  23. 本書で説明されているように、添付図面の図31〜図32で参照および説明されている両面腕時計。
JP2014549333A 2012-01-03 2012-12-18 3次元ディスプレイシステム Active JP6165170B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB1200012.1A GB2498184A (en) 2012-01-03 2012-01-03 Interactive autostereoscopic three-dimensional display
GB1200012.1 2012-01-03
GB1211542.4A GB2497612B (en) 2012-01-03 2012-06-29 Three dimensional display system
GB1211542.4 2012-06-29
PCT/CN2012/086885 WO2013102398A1 (en) 2012-01-03 2012-12-18 Three dimensional display system

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015513232A true JP2015513232A (ja) 2015-04-30
JP6165170B2 JP6165170B2 (ja) 2017-07-19

Family

ID=45755668

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014549333A Active JP6165170B2 (ja) 2012-01-03 2012-12-18 3次元ディスプレイシステム

Country Status (11)

Country Link
US (2) US9503712B2 (ja)
EP (1) EP2800998B1 (ja)
JP (1) JP6165170B2 (ja)
KR (1) KR102045586B1 (ja)
CN (1) CN103460129B (ja)
AU (1) AU2012364555B2 (ja)
CA (1) CA2870743C (ja)
GB (5) GB2498184A (ja)
RU (1) RU2589379C2 (ja)
SG (1) SG11201403620UA (ja)
WO (1) WO2013102398A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019117684A (ja) * 2017-10-04 2019-07-18 ピクシーダストテクノロジーズ株式会社 フェムト秒レーザを用いて、インタラクティブな空中ボルメトリック画像及び空間オーディオを生成する方法及びシステム

Families Citing this family (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9747417B2 (en) 2013-11-14 2017-08-29 Mores, Inc. Method and apparatus for enhanced personal care
TWI637348B (zh) * 2013-04-11 2018-10-01 緯創資通股份有限公司 影像顯示裝置和影像顯示方法
KR102039601B1 (ko) 2013-12-09 2019-11-01 스크린엑스 주식회사 다면 상영관의 영상 생성 방법 및 이를 이용한 영상 관리 장치
JP6413372B2 (ja) * 2014-06-11 2018-10-31 オムロン株式会社 操作ユニットおよび遊技機
CN104090465B (zh) * 2014-06-17 2017-01-11 福建水立方三维数字科技有限公司 一种三维交互式投影成像方法
US9841844B2 (en) * 2014-06-20 2017-12-12 Funai Electric Co., Ltd. Image display device
WO2016043704A1 (en) 2014-09-15 2016-03-24 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Digital light projector having invisible light channel
CN105549176A (zh) * 2014-10-31 2016-05-04 高准精密工业股份有限公司 组合式光学镜头及具有该组合式光学镜头的光学影像装置
WO2016162680A1 (en) 2015-04-10 2016-10-13 Bae Systems Plc A weapons counter measure method and apparatus
WO2016162664A1 (en) 2015-04-10 2016-10-13 Bae Systems Plc Method and apparatus for computational ghost imaging
EP3281405B1 (en) * 2015-04-10 2020-07-29 BAE SYSTEMS plc Method and apparatus for holographic image projection
EP3281402B1 (en) 2015-04-10 2021-10-13 BAE SYSTEMS plc Long range sensor apparatus and method of providing a long range sensor apparatus
WO2016162668A1 (en) 2015-04-10 2016-10-13 Bae Systems Plc Method and apparatus for simulating electromagnetic radiation path modifying devices
CA2981683A1 (en) 2015-04-10 2016-10-13 Bae Systems Plc A detection counter measure method and apparatus
CN104849868A (zh) * 2015-05-28 2015-08-19 苏州德龙激光股份有限公司 激光激发空气电离的立体显示成像装置及其方法
US9716878B2 (en) 2015-12-14 2017-07-25 X Development Llc Volumetric display using acoustic pressure waves
CN106210438A (zh) * 2016-08-31 2016-12-07 蒋欣飏 一种基于全息投影的信息发布方法及系统
CN107747887B (zh) * 2017-09-30 2019-08-30 上海理工大学 一种形成激光电离空气型保护屏障的装置
CN108009273B (zh) * 2017-12-19 2021-12-14 北京小米移动软件有限公司 图像显示方法、装置及计算机可读存储介质
EP3537203B1 (en) * 2018-03-09 2020-12-23 IMEC vzw An apparatus for displaying a three-dimensional image
US11288733B2 (en) * 2018-11-14 2022-03-29 Mastercard International Incorporated Interactive 3D image projection systems and methods
US11552441B2 (en) * 2018-12-06 2023-01-10 Canon Kabushiki Kaisha Display device and display method
CN110579885B (zh) * 2019-09-27 2021-10-19 京东方科技集团股份有限公司 一种全息显示器、全息显示装置及其显示方法
CN112596263B (zh) 2019-10-01 2023-03-31 财团法人工业技术研究院 空间立体成像装置及方法

Citations (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09289656A (ja) * 1996-08-22 1997-11-04 Toppan Printing Co Ltd 映像表示システム
JP2001339672A (ja) * 2000-03-24 2001-12-07 Olympus Optical Co Ltd マルチビジョン装置
JP2003107402A (ja) * 2001-07-26 2003-04-09 Seiko Epson Corp 立体表示装置及び投射型立体表示装置
JP2004363817A (ja) * 2003-06-03 2004-12-24 Nippon Hoso Kyokai <Nhk> 触覚情報伝達システム、立体情報伝送装置、触覚情報造形装置、および触覚情報伝達方法
JP2005234698A (ja) * 2004-02-17 2005-09-02 Mitsubishi Precision Co Ltd 歪みパラメータの生成方法及び映像発生方法並びに歪みパラメータ生成装置及び映像発生装置
JP2005234114A (ja) * 2004-02-18 2005-09-02 Fuji Xerox Co Ltd 立体表示装置および立体表示方法
JP2005531812A (ja) * 2002-07-01 2005-10-20 アイオー2・テクノロジー・リミテッド・ライアビリティ・カンパニー 自由空間映像ディスプレイ及びインターフェイスのための方法及びシステム
US20060171008A1 (en) * 2004-08-30 2006-08-03 Frederick Mintz Three-dimensional hologram display system
JP2006284718A (ja) * 2005-03-31 2006-10-19 Olympus Corp マルチプロジェクションシステム
JP2007529960A (ja) * 2004-03-18 2007-10-25 ソニー エレクトロニクス インク 個人用電子機器の3次元情報取得及び表示システム
JP2008268645A (ja) * 2007-04-23 2008-11-06 Ricoh Co Ltd 画像投影装置、携帯端末、及び画像投影方法
JP2009186654A (ja) * 2008-02-05 2009-08-20 National Institute Of Advanced Industrial & Technology 三次元画像描画方法及び三次元画像表示装置
JP2009535665A (ja) * 2006-04-25 2009-10-01 ザ ボード オブ リージェンツ オブ ザ ユニヴァーシティ オブ オクラホマ 3次元像をレンダリングする光表面ディスプレイ
JP2009265594A (ja) * 2008-03-31 2009-11-12 Kazuma Higuchi 立体映像表示装置
JP2010113225A (ja) * 2008-11-07 2010-05-20 Hitachi Ltd 裸眼立体視システム
JP2010521705A (ja) * 2007-03-15 2010-06-24 スケーラブル ディスプレイ テクノロジーズ インコーポレイテッド ディスプレイの調整、及び光フィードバックを用いる画像処理により改善された表示画質を提供するシステム及び方法
JP2010213214A (ja) * 2009-03-12 2010-09-24 Brother Ind Ltd ヘッドマウントディスプレイ
JP2010277372A (ja) * 2009-05-28 2010-12-09 National Institute Of Information & Communication Technology 映像表示システムおよび映像表示方法
JP2011151676A (ja) * 2010-01-22 2011-08-04 Panasonic Electric Works Co Ltd 映像表示システム
JP2011527760A (ja) * 2008-07-10 2011-11-04 リアル ビュー イメージング リミテッド 広視野角ディスプレイおよびユーザインタフェース
JP2011237635A (ja) * 2010-05-11 2011-11-24 Olympus Corp 光学装置

Family Cites Families (38)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3390607A (en) * 1966-05-23 1968-07-02 Gen Aniline & Film Corp Title viewer for slide projector
US6323984B1 (en) * 2000-10-11 2001-11-27 Silicon Light Machines Method and apparatus for reducing laser speckle
FI114878B (fi) * 2001-01-15 2005-01-14 Ismo Rakkolainen Menetelmä ja laitteisto projektiopinnan muodostamiseksi
CN1751205A (zh) * 2002-07-01 2006-03-22 Io2技术责任有限公司 用于自由空间成像显示和接口的方法和系统
JP2004163645A (ja) * 2002-11-13 2004-06-10 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 三次元表示方法及び装置
WO2004053589A1 (en) * 2002-12-11 2004-06-24 New York University Volumetric display with dust as the participating medium
US20050219240A1 (en) * 2004-04-05 2005-10-06 Vesely Michael A Horizontal perspective hands-on simulator
JP4590914B2 (ja) * 2004-04-21 2010-12-01 ブラザー工業株式会社 画像表示装置
US7787009B2 (en) * 2004-05-10 2010-08-31 University Of Southern California Three dimensional interaction with autostereoscopic displays
DE102004025517A1 (de) * 2004-05-21 2005-12-15 X3D Technologies Gmbh Alphanumerische Eingabeeinrichtung
HU0401057D0 (en) * 2004-05-26 2004-08-30 Balogh Tibor Method and apparatus for generating 3d images
GB0425987D0 (en) * 2004-11-26 2004-12-29 Tv Sports Network Ltd Surround vision
KR100711247B1 (ko) * 2005-11-01 2007-04-25 삼성전기주식회사 액체 줌 렌즈
US7744216B1 (en) * 2006-01-06 2010-06-29 Lockheed Martin Corporation Display system intensity adjustment based on pupil dilation
US7636610B2 (en) * 2006-07-19 2009-12-22 Envisiontec Gmbh Method and device for producing a three-dimensional object, and computer and data carrier useful therefor
JP5261895B2 (ja) * 2006-07-27 2013-08-14 株式会社ニコン 外部装置およびカメラ
CN101558655A (zh) * 2006-11-29 2009-10-14 F.珀斯扎特胡有限公司 三维投影显示器
CN100465819C (zh) 2007-02-09 2009-03-04 上海大学 基于悬浮粒子幕的光电再现空间影像装置
EP2144448B1 (en) * 2007-03-30 2019-01-09 National Institute of Information and Communications Technology Floating Image Interaction Device
WO2008132724A1 (en) * 2007-04-26 2008-11-06 Mantisvision Ltd. A method and apparatus for three dimensional interaction with autosteroscopic displays
CN101067827B (zh) * 2007-06-14 2010-06-09 上海创图网络科技发展有限公司 一种基于浏览器的三维网页实现方法
KR100922493B1 (ko) * 2007-06-27 2009-10-20 삼성전자주식회사 줌을 이용한 브라우저 탐색 방법 및 장치
EP2277147A4 (en) * 2008-01-14 2011-08-24 Univ Oklahoma MOBILE VIRTUAL SCREEN FOR RESTITUTING A THREE-DIMENSIONAL IMAGE
US20100225734A1 (en) * 2009-03-03 2010-09-09 Horizon Semiconductors Ltd. Stereoscopic three-dimensional interactive system and method
CN201373972Y (zh) * 2009-03-06 2009-12-30 天津工程师范学院 经济型立体感成像投影仪
RU91646U1 (ru) * 2009-06-01 2010-02-20 ООО "Завод "ПРОМ Оборудования" Объемный дисплей
US9479768B2 (en) * 2009-06-09 2016-10-25 Bartholomew Garibaldi Yukich Systems and methods for creating three-dimensional image media
ES2393896B1 (es) 2009-06-10 2013-11-11 Easy Laser S.L. Sistema de proyección de imágenes por láser aplicable al marcaje de objetos y método para la generación de hologramas.
TW201104494A (en) * 2009-07-20 2011-02-01 J Touch Corp Stereoscopic image interactive system
US20110164032A1 (en) * 2010-01-07 2011-07-07 Prime Sense Ltd. Three-Dimensional User Interface
GB2479522A (en) * 2010-03-24 2011-10-19 Barry Blundell Use of non-solid projection screens in immersive environments
US8282214B2 (en) * 2010-05-19 2012-10-09 Disney Enterprises, Inc. Display system using projection screens formed of flowing snow
WO2012020410A2 (en) * 2010-08-10 2012-02-16 Pointgrab Ltd. System and method for user interaction with projected content
CN102262301A (zh) 2010-11-18 2011-11-30 宸鸿光电科技股份有限公司 全息立体影像投射装置及其在电子产品的应用和使用方法
JP5891426B2 (ja) * 2011-03-31 2016-03-23 パナソニックIpマネジメント株式会社 全周囲立体画像の描画を行う画像描画装置、画像描画方法、画像描画プログラム
CN102169283B (zh) 2011-04-19 2012-12-26 浙江大学 一种基于投影机阵列的悬浮式360°视场三维显示装置
US8854424B2 (en) * 2011-06-08 2014-10-07 City University Of Hong Kong Generating an aerial display of three-dimensional images from a single two-dimensional image or a sequence of two-dimensional images
WO2013039465A1 (en) * 2011-09-14 2013-03-21 Intel Corporation Holographic display systems, methods and devices

Patent Citations (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09289656A (ja) * 1996-08-22 1997-11-04 Toppan Printing Co Ltd 映像表示システム
JP2001339672A (ja) * 2000-03-24 2001-12-07 Olympus Optical Co Ltd マルチビジョン装置
JP2003107402A (ja) * 2001-07-26 2003-04-09 Seiko Epson Corp 立体表示装置及び投射型立体表示装置
JP2005531812A (ja) * 2002-07-01 2005-10-20 アイオー2・テクノロジー・リミテッド・ライアビリティ・カンパニー 自由空間映像ディスプレイ及びインターフェイスのための方法及びシステム
JP2004363817A (ja) * 2003-06-03 2004-12-24 Nippon Hoso Kyokai <Nhk> 触覚情報伝達システム、立体情報伝送装置、触覚情報造形装置、および触覚情報伝達方法
JP2005234698A (ja) * 2004-02-17 2005-09-02 Mitsubishi Precision Co Ltd 歪みパラメータの生成方法及び映像発生方法並びに歪みパラメータ生成装置及び映像発生装置
JP2005234114A (ja) * 2004-02-18 2005-09-02 Fuji Xerox Co Ltd 立体表示装置および立体表示方法
JP2007529960A (ja) * 2004-03-18 2007-10-25 ソニー エレクトロニクス インク 個人用電子機器の3次元情報取得及び表示システム
US20060171008A1 (en) * 2004-08-30 2006-08-03 Frederick Mintz Three-dimensional hologram display system
JP2006284718A (ja) * 2005-03-31 2006-10-19 Olympus Corp マルチプロジェクションシステム
JP2009535665A (ja) * 2006-04-25 2009-10-01 ザ ボード オブ リージェンツ オブ ザ ユニヴァーシティ オブ オクラホマ 3次元像をレンダリングする光表面ディスプレイ
JP2010521705A (ja) * 2007-03-15 2010-06-24 スケーラブル ディスプレイ テクノロジーズ インコーポレイテッド ディスプレイの調整、及び光フィードバックを用いる画像処理により改善された表示画質を提供するシステム及び方法
JP2008268645A (ja) * 2007-04-23 2008-11-06 Ricoh Co Ltd 画像投影装置、携帯端末、及び画像投影方法
JP2009186654A (ja) * 2008-02-05 2009-08-20 National Institute Of Advanced Industrial & Technology 三次元画像描画方法及び三次元画像表示装置
JP2009265594A (ja) * 2008-03-31 2009-11-12 Kazuma Higuchi 立体映像表示装置
JP2011527760A (ja) * 2008-07-10 2011-11-04 リアル ビュー イメージング リミテッド 広視野角ディスプレイおよびユーザインタフェース
JP2010113225A (ja) * 2008-11-07 2010-05-20 Hitachi Ltd 裸眼立体視システム
JP2010213214A (ja) * 2009-03-12 2010-09-24 Brother Ind Ltd ヘッドマウントディスプレイ
JP2010277372A (ja) * 2009-05-28 2010-12-09 National Institute Of Information & Communication Technology 映像表示システムおよび映像表示方法
JP2011151676A (ja) * 2010-01-22 2011-08-04 Panasonic Electric Works Co Ltd 映像表示システム
JP2011237635A (ja) * 2010-05-11 2011-11-24 Olympus Corp 光学装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019117684A (ja) * 2017-10-04 2019-07-18 ピクシーダストテクノロジーズ株式会社 フェムト秒レーザを用いて、インタラクティブな空中ボルメトリック画像及び空間オーディオを生成する方法及びシステム

Also Published As

Publication number Publication date
WO2013102398A1 (en) 2013-07-11
AU2012364555A1 (en) 2014-08-21
GB201203747D0 (en) 2012-04-18
EP2800998B1 (en) 2020-09-16
AU2012364555B2 (en) 2014-10-30
GB201219346D0 (en) 2012-12-12
KR102045586B1 (ko) 2019-11-15
EP2800998A4 (en) 2015-08-19
JP6165170B2 (ja) 2017-07-19
US9503712B2 (en) 2016-11-22
RU2014129282A (ru) 2016-02-20
KR20140116880A (ko) 2014-10-06
CA2870743A1 (en) 2013-07-11
GB201211542D0 (en) 2012-08-15
CN103460129B (zh) 2016-07-06
GB2498184A (en) 2013-07-10
US20140327747A1 (en) 2014-11-06
CN103460129A (zh) 2013-12-18
GB201203284D0 (en) 2012-04-11
RU2589379C2 (ru) 2016-07-10
CA2870743C (en) 2016-11-22
GB201200012D0 (en) 2012-02-15
EP2800998A1 (en) 2014-11-12
NZ627904A (en) 2015-07-31
US20170085868A1 (en) 2017-03-23
GB2497612B (en) 2013-11-27
SG11201403620UA (en) 2014-10-30
GB2497612A (en) 2013-06-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6165170B2 (ja) 3次元ディスプレイシステム
US7812815B2 (en) Compact haptic and augmented virtual reality system
Collins et al. Visual coherence in mixed reality: A systematic enquiry
JP4100531B2 (ja) 情報提示方法及び装置
US20100128112A1 (en) Immersive display system for interacting with three-dimensional content
US20100149182A1 (en) Volumetric Display System Enabling User Interaction
US20060250391A1 (en) Three dimensional horizontal perspective workstation
JPH1118025A (ja) 画像呈示装置
KR20130097014A (ko) 확장형 3차원 입체영상 디스플레이 시스템
WO2009041856A1 (fr) Système d&#39;affichage de données en pseudo-3d sur un écran 2d
Kuntz et al. The Democratization of VR‐AR
US20210058611A1 (en) Multiviewing virtual reality user interface
US20200257112A1 (en) Content generation apparatus and method
JP2008198196A (ja) 情報提示装置
CN102103266B (zh) 3d影像形成的方法与设备
GB2517008A (en) Head-mountable apparatus and systems
JP2010253264A (ja) ゲーム装置、立体視画像生成方法、プログラム及び情報記憶媒体
NZ627904B2 (en) Three dimensional display system
WO2014172804A1 (zh) 三维显示系统
Lin et al. The Design of Interactive 3D Imaging Equipment
KR20200145619A (ko) 홀로그램 영상을 출력하는 터미널 장치 및 그 제어 방법
CN112386915A (zh) 一种vr第一人称视角游戏制作与控制的方法
CN105929629A (zh) 基于手势交互的270度幻影成像系统
KR20150110251A (ko) 포장 박스를 이용한 전자표시기기 제어 방법 및 장치

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150217

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20150217

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20150317

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150324

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20150616

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20150624

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20150715

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150908

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20151027

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160405

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160701

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160906

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20161205

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170523

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170620

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6165170

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250