JP2015513036A - 温度センサを有する液体添加剤用の送出ユニット - Google Patents

温度センサを有する液体添加剤用の送出ユニット Download PDF

Info

Publication number
JP2015513036A
JP2015513036A JP2015502312A JP2015502312A JP2015513036A JP 2015513036 A JP2015513036 A JP 2015513036A JP 2015502312 A JP2015502312 A JP 2015502312A JP 2015502312 A JP2015502312 A JP 2015502312A JP 2015513036 A JP2015513036 A JP 2015513036A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
delivery unit
temperature
temperature sensor
delivery
measurement point
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2015502312A
Other languages
English (en)
Inventor
フィン フレデリクセン
フィン フレデリクセン
ジョルジュ マギャン
ジョルジュ マギャン
シェイク ディウフ
シェイク ディウフ
スヴェン シェパーズ
スヴェン シェパーズ
ヤン ホジソン
ヤン ホジソン
Original Assignee
エミテック ゲゼルシヤフト フユア エミツシオンステクノロギー ミツト ベシユレンクテル ハフツング
エミテック ゲゼルシヤフト フユア エミツシオンステクノロギー ミツト ベシユレンクテル ハフツング
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by エミテック ゲゼルシヤフト フユア エミツシオンステクノロギー ミツト ベシユレンクテル ハフツング, エミテック ゲゼルシヤフト フユア エミツシオンステクノロギー ミツト ベシユレンクテル ハフツング filed Critical エミテック ゲゼルシヤフト フユア エミツシオンステクノロギー ミツト ベシユレンクテル ハフツング
Publication of JP2015513036A publication Critical patent/JP2015513036A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N11/00Monitoring or diagnostic devices for exhaust-gas treatment apparatus, e.g. for catalytic activity
    • F01N11/002Monitoring or diagnostic devices for exhaust-gas treatment apparatus, e.g. for catalytic activity the diagnostic devices measuring or estimating temperature or pressure in, or downstream of the exhaust apparatus
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/08Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous
    • F01N3/10Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust
    • F01N3/18Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust characterised by methods of operation; Control
    • F01N3/20Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust characterised by methods of operation; Control specially adapted for catalytic conversion ; Methods of operation or control of catalytic converters
    • F01N3/2066Selective catalytic reduction [SCR]
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/08Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous
    • F01N3/10Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust
    • F01N3/18Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust characterised by methods of operation; Control
    • F01N3/20Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust characterised by methods of operation; Control specially adapted for catalytic conversion ; Methods of operation or control of catalytic converters
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N11/00Monitoring or diagnostic devices for exhaust-gas treatment apparatus, e.g. for catalytic activity
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/02Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust
    • F01N3/04Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust using liquids
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/08Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous
    • F01N3/10Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust
    • F01N3/18Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust characterised by methods of operation; Control
    • F01N3/20Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust characterised by methods of operation; Control specially adapted for catalytic conversion ; Methods of operation or control of catalytic converters
    • F01N3/2006Periodically heating or cooling catalytic reactors, e.g. at cold starting or overheating
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/08Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous
    • F01N3/10Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust
    • F01N3/18Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust characterised by methods of operation; Control
    • F01N3/20Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust characterised by methods of operation; Control specially adapted for catalytic conversion ; Methods of operation or control of catalytic converters
    • F01N3/206Adding periodically or continuously substances to exhaust gases for promoting purification, e.g. catalytic material in liquid form, NOx reducing agents
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/08Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous
    • F01N3/10Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust
    • F01N3/24Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust characterised by constructional aspects of converting apparatus
    • F01N3/36Arrangements for supply of additional fuel
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01JMEASUREMENT OF INTENSITY, VELOCITY, SPECTRAL CONTENT, POLARISATION, PHASE OR PULSE CHARACTERISTICS OF INFRARED, VISIBLE OR ULTRAVIOLET LIGHT; COLORIMETRY; RADIATION PYROMETRY
    • G01J5/00Radiation pyrometry, e.g. infrared or optical thermometry
    • G01J5/0022Radiation pyrometry, e.g. infrared or optical thermometry for sensing the radiation of moving bodies
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01KMEASURING TEMPERATURE; MEASURING QUANTITY OF HEAT; THERMALLY-SENSITIVE ELEMENTS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01K13/00Thermometers specially adapted for specific purposes
    • G01K13/02Thermometers specially adapted for specific purposes for measuring temperature of moving fluids or granular materials capable of flow
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2610/00Adding substances to exhaust gases
    • F01N2610/02Adding substances to exhaust gases the substance being ammonia or urea
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2610/00Adding substances to exhaust gases
    • F01N2610/10Adding substances to exhaust gases the substance being heated, e.g. by heating tank or supply line of the added substance
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2610/00Adding substances to exhaust gases
    • F01N2610/14Arrangements for the supply of substances, e.g. conduits
    • F01N2610/1406Storage means for substances, e.g. tanks or reservoirs
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2610/00Adding substances to exhaust gases
    • F01N2610/14Arrangements for the supply of substances, e.g. conduits
    • F01N2610/148Arrangement of sensors
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2610/00Adding substances to exhaust gases
    • F01N2610/14Arrangements for the supply of substances, e.g. conduits
    • F01N2610/1486Means to prevent the substance from freezing
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01KMEASURING TEMPERATURE; MEASURING QUANTITY OF HEAT; THERMALLY-SENSITIVE ELEMENTS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01K13/00Thermometers specially adapted for specific purposes
    • G01K13/02Thermometers specially adapted for specific purposes for measuring temperature of moving fluids or granular materials capable of flow
    • G01K13/026Thermometers specially adapted for specific purposes for measuring temperature of moving fluids or granular materials capable of flow of moving liquids
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A50/00TECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE in human health protection, e.g. against extreme weather
    • Y02A50/20Air quality improvement or preservation, e.g. vehicle emission control or emission reduction by using catalytic converters
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/12Improving ICE efficiencies

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Exhaust Gas After Treatment (AREA)
  • Feeding, Discharge, Calcimining, Fusing, And Gas-Generation Devices (AREA)
  • Measuring Temperature Or Quantity Of Heat (AREA)
  • Loading And Unloading Of Fuel Tanks Or Ships (AREA)

Abstract

本発明は、自動車(2)における液体添加剤を送出するための送出ユニット(1)に関し、送出ユニット(1)は、少なくとも1つの温度センサ(3)を有し、温度センサ(3)により、温度が、送出ユニットの少なくとも1つの測定ポイント(4)で、非接触の方法で測定されることができ、温度センサ(3)と測定ポイント(4)とが、互いに間隔(5)を有し、備品(7)のない放射チャネル(6)が、前記温度センサ(3)と測定ポイント(4)との間に存在する。【選択図】図1

Description

本発明は、自動車における液体添加剤を送出するための送出ユニットに関し、送出ユニットは、温度センサを有する。かかる送出ユニットは、例えば、液体還元剤を内燃機関の排ガス処理装置に送出するのに、適している。
自動車分野では特に、内燃機関の排ガスを浄化するための排ガス処理装置が広く用いられ、排ガス処理装置には、液体添加剤が、排ガス中の特定の汚染物質成分の変換のために供給される。液体添加剤として、特によく還元剤が使用され、還元剤により、排ガス中の窒素酸化化合物は、効果的に還元される。かかる排ガス後処理装置では、選択触媒還元(SCR)法が行われる。還元剤として、一般的に尿素水溶液が使用され、尿素水溶液は、排ガス処理装置中の排ガス内で、またはこのために特に設けられたリアクタ中の排ガス外で、アンモニアに変換されることができる。排ガス内での変換の場合、大抵は排ガス処理装置に配置された加水分解触媒コンバータがあり、加水分解触媒コンバータは、尿素のアンモニアへの変換を触媒する。排ガス中の窒素酸化化合物は、アンモニアと反応して、有害でない窒素、水および二酸化炭素が生じる。この反応を促進するために、触媒コンバータ(SCR触媒コンバータ)が、一般的に、排ガス処理装置にも設けられる。
自動車の排ガス浄化用の添加剤としての尿素水溶液は、例えば、AdBlue(登録商標)の商品名で入手できる。AdBlue(登録商標)は、32.5パーセントの尿素濃度を有する尿素水溶液である。
液体添加剤を自動車の排ガス処理装置に送出するために、送出ユニットが一般的に必要とされ、送出ユニットにより、添加剤は、タンクからくみ出されることができ、排ガス処理装置に供給されることができる。
様々な側面が、このような送出ユニットの設計の際に考慮されなければならない。1つの重要な側面は、一般に使用される液体添加剤(例えばまた記載された還元剤)が凍結し得るということである。32.5パーセント尿素水溶液AdBlue(登録商標)は、例えば、−11℃で凍結する。自動車の場合、このような低い温度は、特に冬の長い停止時間中に生じるかもしれない。さらに、液体添加剤の粘度は、添加剤の温度によって変化し得ることが、考慮されなければならない。さらに、液体添加剤を気化させるのに必要なエネルギーは、送出ユニットの液体添加剤の出口温度がどのくらい高いかによって異なることが、考慮されなければならない。
さらに、自動車の排ガス処理装置へ液体添加剤を送出するための送出ユニットは、できるだけ安価であるべきであり、できるだけ正確に設定可能な送出率を有するべきである。自動車では、かかる送出ユニットは、燃料供給に加えて、追加の送出システムを構成し、従って、できるだけ追加費用がかからないべきである。排ガス処理装置への液体添加剤の過剰投与および/または不十分な投与は、正確に設定可能な送出率により、避けることができる。
ここから出発して、本発明の課題は、先行技術と関連して示された技術的問題を、解決すること、または少なくとも緩和すること、である。とりわけ、特に有利な、液体添加剤を送出するための送出ユニットを、示すことが求められる。
これらの課題は、請求項1の特徴による送出ユニットによって、およびまた請求項9の特徴による方法によって、解決される。本発明のさらなる有利な構成は、従属請求項に示される。請求項に個々に挙げられた特徴は、任意の技術的に有意な方法で、互いに組み合わせ可能であり、本発明のさらなる設計変形が示される、明細書中からの実情によって補足されることもある。
従って、提案される送出ユニットがあり、送出ユニットは、自動車において液体添加剤を送出するためのものであり、少なくとも1つの温度センサを有し、温度センサにより、温度が、送出ユニットの少なくとも1つの測定ポイントで、非接触の方法で測定されることができ、温度センサと測定ポイントとが、互いに間隔を有し、備品のない放射チャネルが、温度センサと測定ポイントとの間に存在する。
ここで、送出ユニットは、特に、吸引ポイントで、液体添加剤を貯蔵するためのタンクから液体添加剤を吸い込むまたは取り出すことができる装置であって、放出ポイントで液体添加剤を放出する装置を意味する。送出ユニットは、望ましくは、また、放出ポイントでのまたはその下流のラインシステム中の、圧力を高めるように設計される。送出ユニットは、放出ポイントでの液体添加剤の送出圧力が、どれくらいの量の液体添加剤が放出ポイントで放出されるかまたは必要とされるかとは無関係に、常に、ある圧力に達するように、動作できる。送出ユニットのポンプは、それで「圧力増大ポンプ」と称されることもある。送出ユニットが、液体添加剤の正確なある所定量を、放出ポイントで放出するように、設計されることもできる。送出ユニットのポンプは、そして望ましくは、送出する時に、同時に投与動作を行う「投与ポンプ」である。
自動車は、例えば、乗用自動車、重量物運搬車あるいは船または鉄道車両、であってもよい。
液体添加剤は、望ましくは、排ガス浄化のための還元剤であり、特に望ましくは、尿素水溶液である。
測定ポイントで非接触の方法で温度を測定できる温度センサ(非接触温度センサ)は、特に、温度測定が行われる測定ポイントと、物質接触しない。
測定ポイントは、望ましくは、送出ユニットのコンポーネントの外面または表面によって形成される。測定ポイントは、望ましくは、測定ポイントでの温度に関する情報を備える放射を反射および/または放出できる物質から成る。
測定ポイントでの温度に関する情報は、非物質的伝送によって測定ポイントから温度センサに輸送される。特に、測定ポイントと温度センサとの間で、温度センサによる温度の測定に意味を持つ、熱伝導によるおよび/または対流による熱の交換はない。
放射による温度に関する情報の伝送に関し、記述された送出ユニットで使用され得る温度センサのための、2つの異なる実行可能なコンセプトがある。第1のコンセプトでは、温度センサは、測定ポイントから受動的に放出される放射を測定し、この放射からの温度を決定する。そのような放射は、例えば、任意の物体によってその温度が理由で放射される熱放射である。この放射の波長は、温度に依存する。従って、温度センサが、放射の波長に基づいて測定ポイントでの温度を決定することが、可能である。第2のコンセプトでは、温度センサは、測定ポイントによって反射されて温度センサにまた当たる放射を、放出する。測定ポイントで、温度センサにより放出される放射は、温度測定がセンサにまた当たる反射されたビームに基づいて行われるように、変更される。このセンサコンセプトでは、測定ポイントでの放射の変更は、温度依存性を有する。例えば、放射の波長は、測定ポイントで変えられることができ、この変化は、測定ポイントでの温度がどのくらいであるかによって異なる。放射が、温度依存性角で測定ポイントで反射されることも、可能である。測定ポイントの温度に応じて、放射は、それから、異なるポイントで温度センサにまた当たり、そしてこのようにして、温度センサは、測定ポイントでの温度を特定できる。
測定ポイントと温度センサとの間の情報の伝送が可能であることを確実にするために、放射チャネルが、測定ポイントと温度センサとの間に設けられる。
放射チャネルは、備品がない。これは、特に、温度センサと測定ポイントとの間に、測定ポイントと温度センサとの間の温度(特に放射)に関する情報の輸送を妨げる物質が、設けられないことを意味する。温度センサと測定ポイントとの間の中間領域が、空気または他の気体で満たされることが、可能である。空気または気体は、そして温度(または放射)に関する情報を通す。
空気または気体は、望ましくは、さらに、測定ポイントから温度センサへの熱伝導または対流という意味での(かなりの、感知できる)熱輸送機能を果たさず、これにより、測定ポイントでの温度に関する情報が温度センサに渡る。
放射チャネルは備品がないことは、特に、測定ポイントと温度センサとの間に、不透過性の備品が配置されないことを意味する。透過性コンポーネントまたは透過性備品は、この放射チャネルに配置されてもよい。この透過性コンポーネントまたは透過性備品は、けれども放射チャネルをブロックしない。そのようなコンポーネントは、例えば、特別なフィルタ箔から製造されてもよく、温度センサを保護するために設けられてもよい。
放射チャネルは、望ましくは直線状である。これは、特に、放射チャネルが、曲がりや湾曲を有さず、測定ポイントから温度センサまで、備品がない直線接続を形成することを、意味する。
送出ユニットの特別な実施形態では、放射チャネルが曲がりを有することが、可能である。温度(または放射)に関する情報を偏向する手段が、それで望ましくは設けられる。例えば、放射が曲がる必要がある領域では、ミラーの一種が配置されてもよく、ミラーの一種により、温度(または放射)に関する情報は、偏向される。
例えば、液体添加剤の凍結の危険性、液体添加剤の粘度への温度影響、および/または液体添加剤を気化させるのに必要とされるエネルギー量の温度依存性のような、記述された問題は、少なくとも部分的に、送出ユニットの温度センサによって解決されることができる。
送出ユニットの温度センサにより、送出ユニットの送出精度を向上させることも可能である。送出ユニットの温度は、送出ユニットによって送出される液体添加剤の量に、および送出ユニットの送出率に、相反する影響を及ぼし得る。例えば、温度の上昇によって送出ユニットの動力損失が増加することがあり、その結果として、送出率が低下する。液体添加剤の粘度が、温度の増加に伴って降下することもあり得る。このようにして、送出のためのエネルギー消費量が減少し、送出ユニットの送出率は、温度の増加に伴って上昇する。温度は、送出率に(および特に送出率の精度にも)他の影響を及ぼすこともある。
送出ユニットの温度は、温度センサによって決定されることができる。この温度の知識を用いれば、記述された、相反する影響が、少なくとも部分的に考慮されることができ、送出精度を向上させることができる。
温度センサにより、場合に応じてコンポーネントの温度を低下させるための措置を開始するために、送出ユニットの(あるいは、例えばポンプのような、送出ユニットの特定のコンポーネントの)発熱が、モニターされることができる。例えば、コンポーネントの温度が臨界温度を超えると、送出ユニットは、コンポーネントへの損傷を防ぐため、さらに動作が停止されることもある。コンポーネントのまたは送出ユニットの温度を低下させるために、送出ユニットの送出率が単に減少されることも、可能である。
記述された非接触温度センサにより、送出ユニットのコンポーネントの温度のモニタリングが、特に簡単で安価な方法で実現される。温度センサと、モニターされるコンポーネントと、の間で、直接接触の必要はない。それによって、特にモニターされるコンポーネント上の温度センサまでの電気ラインをなくすことが、可能である。
送出ユニットは、温度センサが赤外線センサであると、特に有利である。
赤外線センサは、赤外線放射を識別できる。温度センサとしての赤外線センサは、望ましくは、測定ポイントからの赤外線放射を受けるように、設計される。測定ポイントから放出される赤外線放射は、赤外線ポイントの温度に関する情報を備える。物体により放出された赤外線放射の周波数は、測定ポイントの温度に依存する。このようにして、測定ポイントの温度に関する情報が、赤外線放射に基づいて得られる。かかる赤外線センサは、非接触温度センサを有する記述された送出ユニットの特に有利な実施形態を、可能にする。
送出ユニットは、測定ポイントと温度センサとが、互いに少なくとも2cm[センチメートル]の間隔を有して配置されると、また有利である。間隔は、望ましくはまた3cmを超えてもよく、または特に望ましくはさらに5cmを超えてもよい。間隔は、望ましくは、20cm以下である。
このようにして、送出ユニットの1つの位置から、送出ユニットの離れた位置(測定ポイント)での温度を測定することが可能である。温度は、従って、例えば、送出ユニットのさらなる電子コンポーネントの近くに配置されてもよく、一方、測定ポイントは、液体還元剤を送出する送出ユニットのコンポーネントに位置する。測定ポイントでの温度測定は、従って、送出ユニットにおける液体還元剤の温度に関する情報を得るのに利用されることができる。温度センサと、さらなる電子コンポーネントと、の間の接続ラインは、従ってなくすことができる。送出ユニットの組み立ての費用も、大幅に減少される。送出ユニットのコンポーネント上の温度センサから、さらなる電子コンポーネント(例えば制御ユニット)への、接続ラインの搭載は、一般的に煩雑であり、非接触温度センサを有する記述された送出ユニットにより回避できる。
送出ユニットは、複数の温度センサが、共通のセンササポートに配置され、複数の温度センサにより、温度が送出ユニットの中の異なる測定ポイントで測定されることができると、さらに有利である。
温度センサは、望ましくは、共通の構造に配置される。例えば、複数の温度センサが、共通の(プリント)基板に搭載されることが、可能である。これらの温度センサのそれぞれは、そして、関連する測定ポイントでの温度を測定するように、設計される。それぞれ個々の温度センサからそれぞれ個々の測定ポイントまで、望ましくは、それぞれ、1つの放射チャネルが存在し、放射チャネルは備品がなく、放射チャネルを介して測定ポイントでの温度が測定されることができる。個々の測定ポイントは、望ましくは、互いから間隔をあけて配置され、放射チャネルが、センササポートから進んで異なる方向に延び得るようになっている。
このような配置は、温度センサが互いに非常に近接して配置されることを可能にし、送出ユニットの全く異なる場所での温度を同時に簡単な方法でモニターするために、温度センサからの情報が、さらなる電子コンポーネントによって非常に容易に処理されることができるようになっている。
送出ユニットは、異なる測定ポイントでの温度が、1つの温度センサによってモニターされることができると、さらに有利である。
異なる測定ポイントが、互いから間隔を置かれること、および、それぞれ、備品がない1つの放射チャネルが、(単一の)温度センサと、異なる測定ポイントと、の間に、存在すること、が望ましい。温度センサは、望ましくは、異なる測定ポイント間で切り替えられるように設計され、時を異にした異なる測定ポイントからの温度(または特に放射)に関する情報を受け取るようになっている。例えば、温度センサは、カバーを有してもよく、カバーは、それぞれ、1つの特定の測定ポイントへの1つだけの放射チャネルを開き、カバーは、例えば移動や変形ができ、それぞれ、設けられた測定ポイントのいくつかへの既存の放射チャネルをカバーし、特別な測定ポイントへの特別な放射チャネルを開くようになっている。可動温度センサが使用されることも可能であり、可動温度センサは、異なる測定ポイントに交互に向けられ、従って、これらの測定ポイントのそれぞれで支配的な温度を交互に決定する。
このようにして、送出ユニットにおける異なる測定ポイントでの温度が、1つだけの温度センサを用いてモニターされることができる。
送出ユニットが、送出ユニットに存在する添加剤を加熱するための少なくとも1つの加熱装置を有すると、送出ユニットは、さらに有利である。
加熱装置は、例えば、送出ユニットを加熱するための液体が流れるラインであってもよい。液体は、例えば、内燃機関の冷媒である。加熱装置は、また、例えばPTC加熱要素を有する、電子加熱装置であってもよい。
送出ユニットが加熱装置を有することは、特に好都合である。特に加熱装置を有する送出ユニットの場合、加熱装置の動作の結果をモニターするために、送出ユニットの温度のモニタリングが必要だからである。
送出ユニットは、液体添加剤を送出するポンプを有し、少なくとも1つの測定ポイントがポンプの外面に配置されると、さらに有利である。
ポンプは、例えば、回転駆動またはリニア駆動を有する電気駆動ポンプであってもよい。リニア駆動を用いるポンプの場合、電気駆動は、典型的にポンプピストンに直接働き、ポンプピストンは、ポンプが液体添加剤を送出するように送出運動を実行する。回転駆動を用いるポンプの場合、接続ロッドのような機械伝動要素が典型的に設けられ、機械伝動要素は、ポンプ駆動の回転運動を、ポンプダイヤフラムのまたはポンプピストンの直線運動に変換する。ポンプピストンまたはポンプダイヤフラムは、それから、添加剤の送出につながる送出運動を行う。
ポンプは、通常、動力損失を呈する。ポンプを駆動するために付与された電気エネルギーの全部が、実際には、圧力の増加および液体添加剤の体積の送出(送出率の形で)の形態で、液体添加剤に移動および/または吸収もされない。伝達されなかったエネルギーは、動力損失となり、典型的にポンプの発熱につながる。このようにして、特にリニア駆動を用いるポンプの場合に、ポンプの温度の著しい増加が生じ得る。このような温度の増加は、測定ポイントがポンプの外面に配置されると、送出ユニットの温度センサにより、非接触の方法でモニターされることができる。このようにして、好ましくない温度上昇または温度上昇の結果としてのポンプへの損傷を避けることができる。ポンプの温度を低下させるための適切な対策が、丁度良いときに行われることができるからである。このような対策は、例えば、ポンプの部分的シャットダウン、ポンプの送出率の低下、またはさらにポンプの完全なシャットダウンを含んでもよい。
リニア駆動を用いるポンプでは、動力損失は特に高い。一方、リニア駆動を用いるポンプは、特に安価であり、従って、液体添加剤用の送出ユニットによく使用される。ポンプの温度をモニターする温度センサを有する送出ユニットのためにここで記述された特に安価な解決策は、従って、リニア駆動を用いるポンプを有する送出ユニットの場合に、特に有利である。
送出ユニットのさらなるコンポーネントは、その温度が非接触温度センサによってモニターされることができ、例えば、液体添加剤用の送出管の一部であってもよい。測定ポイントは、そして、送出管を形成するラインの外面に配置されてもよい。温度センサは、それで、特に、また液体添加剤の温度を送出管の一部で測定するのに用いられてもよい。これは、一部で送出管を形成するラインが、高い熱伝導率を有する薄壁の設計であり、液体添加剤の温度が、薄壁ラインを通って外側(または測定ポイント)に迅速に伝達されると、特に適切に機能する。
さらなるコンポーネントは、その温度が非接触温度センサによってモニターされることができ、例えば、バルブ、電子コンポーネントおよび/または送出ユニットのハウジングである。測定ポイントは、そして、望ましくは、それぞれ、各コンポーネントの外面に配置される。
ハウジングの温度をモニターする非接触温度センサは、送出ユニットが、液体添加剤用のタンクに配置されると、特に有利である。そうすると、ハウジングの温度を利用してタンク内の液体添加剤の温度を決定することが、可能になる。このため、液体添加剤の温度が、測定ポイントに特に効果的に移動するように、ハウジングが、測定ポイントの領域で特に高い熱伝導率を有する薄い設計であると、特に有利である。
送出ユニットが、電子コンポーネントを固定するためのパネルを有し、温度センサがパネルに固定されると、送出ユニットはさらに有利である。パネルは、例えば電子プリント基板であってもよく、電子プリント基板に、温度センサの他に、例えば制御ユニットのプロセッサおよび/または制御ユニットのメモリチップのような、さらなる電子コンポーネントも配置される。電子コンポーネントと温度センサとを有するパネルは、送出ユニットの組み立ての際に、1つのコンポーネントとして、送出ユニットのハウジングに取り付けられてもよい。送出ユニットの温度を測定する温度センサの特殊応用は、そうすると、もはや必要でない。適切な場合、記述された放射チャネルは、パネルから、またはパネルに配置された温度センサから、所望の測定ポイントまで、備品がないことが必要であるにすぎない。これは、送出ユニットの設計の際に実施されるワンオフ設計の措置によって実現され、送出ユニットの組み立ての際に、特別な組み立てステップを必要としない。これは、送出ユニットの特に簡単で安価な組み立てを可能にする。
また本発明の文脈内で記述されるのは、送出ユニットの動作状態をチェックするための方法であり、送出ユニットにより、液体添加剤が送出されることができ、非接触の温度測定が、送出ユニットの少なくとも1つの測定ポイントで行われ、送出ユニットの送出管の中の添加剤の温度が、測定ポイントで測定された温度から推定されることができる、方法である。
この方法は、特に、記述されたような送出ユニットと共に行われるのに、適している。非接触温度測定は、望ましくは、適切な温度センサにより、備品がない放射チャネルを通して行われる。送出ユニットの記述されたさらなる特徴は、方法に移転されてもよい。この方法は、特に簡単で安価な温度センサを使用して、送出ユニットの液体添加剤の温度を決定することを可能にする。測定ポイントで測定された温度からの液体添加剤の温度の決定は、望ましくは、電子コンポーネント内での、または送出ユニットの制御ユニットの電子コンポーネント内での、計算によって実行される。
この方法の特別な実施形態の特徴および利点は、送出ユニットに移転されてもよい。
また特定されるのは、自動車であり、自動車は、内燃機関と、内燃機関の排ガスを浄化する排ガス処理装置と、液体添加剤を排ガス処理装置に送出する送出ユニットと、を有する。自動車は、望ましくはタンクを有し、タンクには、液体添加剤が貯蔵され、タンクから、送出ユニットが液体添加剤を取り出すことができる。また望ましく設けられるのは、供給装置であり、供給装置により、送出ユニットによって送出された液体添加剤が、排ガス処理装置に供給されることができる。添加剤は、望ましくは還元剤であり、還元剤により、SCRプロセスが、排ガス処理装置で行われることができる。タンク、送出ユニット、および供給装置は、望ましくは、液体添加剤用のラインを介し、互いに接続される。
自動車の送出ユニットは、記述された方法の実行にも適している。
本発明および技術分野は、以下で図に基づいてより詳細に説明される。図は本発明の好ましい実施形態を示すが、本発明はそれに限定されない。特に、ここで留意すべきは、図と、特に示された大きさの割合とは、単に図的なものであることである。
送出ユニットの第1の設計変形を示す。 送出ユニットの第2の設計変形を示す。 記述された送出ユニットを有する自動車を示す。
図1および2は、送出ユニット1の2つの異なる設計変形を示す。送出ユニット1は、それぞれ、液体添加剤を送出するための送出管19が通過するハウジング18を有する。送出管19は、望ましくは、それぞれ、液体添加剤の吸引または取り出しのための吸引ポイント(図示せず)から、タンクから出て、液体添加剤が供給される放出ポイントに、延びる。液体添加剤は、望ましくは、還元剤または尿素水溶液である。図1および図2に示される送出管19は、図面の絵から進んで、それぞれ、吸引ポイントまでおよび放出ポイントまで、ライン部分によって延長されることができる。このライン部分は、送出ユニット1の構成要素である必要はなく、例えばホースによって形成されてもよい。望ましくは、送出管19にポンプ10が設けられ、ポンプ10によって、液体添加剤は、送出管19を通って送り出されることができる。送出ユニット1は、望ましくは加熱装置9も有する。送出ユニット1は、望ましくは追加的にセンササポート8を有し、センササポート8は、例えばパネル12の構成要素であり、パネル12に、さらに送出ユニット1の電子コンポーネント13も搭載される。図1に記載のように、温度センサ3が、センササポート8に配置される。放射チャネル6が、温度センサ3から、送出ユニットのコンポーネント20にある測定ポイント4に通じる。放射は、測定ポイント4から温度センサ3まで、放射チャネル6を通過することができる。温度センサ3は、この放射によって測定ポイント4で温度を決定できる。放射チャネル6は、備品7がなく、測定ポイント4から温度センサ3までの放射の経路がフリーになるようになっている。
図1では、ポンプ10は、コンポーネント20として示され、測定ポイント4は、ポンプ10の外面11に位置している。
図2は設計変形を示し、この設計変形においては、2つの温度センサ3がセンササポート8に配置され、温度センサは、それぞれ、別々の放射チャネル6を有し、この別々の放射チャネルを、放射が、それぞれ、別々の測定ポイント4からそれぞれの温度センサ3まで通過できる。この場合も、放射チャネル6は、備品7がない。この場合も、測定ポイント4は、送出ユニット1のコンポーネント20に位置している。例として、図2において、送出ユニットのポンプ10が、コンポーネント20として示され、測定ポイント4が、ポンプ10の外面11に配置されることもある。さらなるコンポーネント20は、例えばバルブであってもよい。
図3は自動車2を示し、自動車2は、内燃機関14と、内燃機関14の排ガスの浄化のための排ガス処理装置15と、を有する。排ガス処理装置15に配置されているのは、供給装置17であり、供給装置17は、液体添加剤用のタンク16に配置される送出ユニット1から、液体添加剤を得る。
1 送出ユニット
2 自動車
3 温度センサ
4 測定ポイント
5 間隔
6 放射チャネル
7 備品
8 センササポート
9 加熱装置
10 ポンプ
11 外面
12 パネル
13 電子コンポーネント
14 内燃機関
15 排ガス処理装置
16 タンク
17 供給装置
18 ハウジング
19 送出管
20 コンポーネント

Claims (10)

  1. 自動車(2)における液体添加剤を送出するための送出ユニット(1)であって、前記送出ユニット(1)は、少なくとも1つの温度センサ(3)を有し、前記温度センサ(3)により、温度が、前記送出ユニットの少なくとも1つの測定ポイント(4)で、非接触の方法で測定されることができ、前記温度センサ(3)と測定ポイント(4)とが、互いに間隔(5)を有し、備品(7)のない放射チャネル(6)が、前記温度センサ(3)と測定ポイント(4)との間に存在する、送出ユニット。
  2. 請求項1に記載の送出ユニット(1)であって、前記温度センサ(3)が赤外線センサ(3)である、送出ユニット。
  3. 請求項1または2に記載の送出ユニット(1)であって、測定ポイント(4)と温度センサ(3)とが、互いに少なくとも2cm[センチメートル]の間隔(5)を有して配置される、送出ユニット。
  4. 請求項1〜3の1項に記載の送出ユニット(1)であって、複数の温度センサ(3)が、共通のセンササポート(8)に配置され、前記複数の温度センサ(3)により、温度が、前記送出ユニット(1)の異なる測定ポイント(4)で測定されることができる、送出ユニット。
  5. 請求項1〜4の1項に記載の送出ユニット(1)であって、異なる測定ポイント(4)での温度が、1つの温度センサ(3)によってモニターされることができ、異なる測定ポイント(4)は、互いから間隔を置かれ、それぞれ、備品(7)がない1つの放射チャネル(6)が、前記温度センサ(3)と、異なる測定ポイント(4)と、の間に存在する、送出ユニット。
  6. 請求項1〜5の1項に記載の送出ユニット(1)であって、前記送出ユニット(1)は、少なくとも1つの加熱装置(9)を有し、前記加熱装置(9)は、前記送出ユニット(1)に存在する添加剤を加熱するためのものである、送出ユニット。
  7. 請求項1〜6の1項に記載の送出ユニット(1)であって、前記送出ユニット(1)は、添加剤を送出するためのポンプ(10)を有し、少なくとも1つの測定ポイント(4)が、前記ポンプ(10)の外面(11)に配置される、送出ユニット。
  8. 請求項1〜7の1項に記載の送出ユニット(1)であって、前記送出ユニット(1)は、電子コンポーネント(13)を固定するためのパネル(12)を有し、前記温度センサ(3)が前記パネル(12)に固定される、送出ユニット。
  9. 送出ユニット(1)の動作状態をチェックするための方法であって、前記送出ユニット(1)により、液体添加剤が送出されることができ、非接触の温度測定が、前記送出ユニット(1)の少なくとも1つの測定ポイント(4)で行われ、前記送出ユニット(1)の送出管(19)の中の添加剤の温度が、測定ポイント(4)で測定された温度から推定されることができる、方法。
  10. 自動車(2)であって、内燃機関(14)と、排ガス処理装置(15)と、請求項1〜8の1項に記載の送出ユニット(1)と、を有し、前記排ガス処理装置(15)は、前記内燃機関(14)の排ガスの浄化のためのものであり、前記送出ユニット(1)は、液体添加剤を前記排ガス処理装置(15)に送出するためのものである、自動車。
JP2015502312A 2012-03-28 2013-03-27 温度センサを有する液体添加剤用の送出ユニット Pending JP2015513036A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102012006249A DE102012006249A1 (de) 2012-03-28 2012-03-28 Fördereinheit für ein flüssiges Additiv mit einem Temperatursensor
DE102012006249.4 2012-03-28
PCT/EP2013/056457 WO2013144173A1 (en) 2012-03-28 2013-03-27 Delivery unit for a liquid additive with a termperature sensor

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2015513036A true JP2015513036A (ja) 2015-04-30

Family

ID=48141911

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015502312A Pending JP2015513036A (ja) 2012-03-28 2013-03-27 温度センサを有する液体添加剤用の送出ユニット

Country Status (9)

Country Link
US (1) US9624810B2 (ja)
EP (1) EP2831386B1 (ja)
JP (1) JP2015513036A (ja)
KR (1) KR20140130230A (ja)
CN (1) CN104169536B (ja)
DE (1) DE102012006249A1 (ja)
IN (1) IN2014DN07727A (ja)
RU (1) RU2014143108A (ja)
WO (1) WO2013144173A1 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR3024500B1 (fr) * 2014-07-29 2016-07-15 Valeo Systemes Thermiques Dispositif de chauffage avec capteur infrarouge de temperature a microsysteme et dispositif de motorisation equipe d'un tel dispositif de chauffage
CN110114763B (zh) 2016-12-22 2023-12-29 日本电信电话株式会社 数据处理系统及方法
US10363833B2 (en) * 2017-03-15 2019-07-30 Ford Global Technologies, Llc Inductive charging active suspension
DE102019135382A1 (de) * 2019-12-20 2021-06-24 Audi Ag Verfahren zum Herstellen einer Traktionsbatterie eines Kraftfahrzeugs sowie entsprechende Herstellungseinrichtung
US20220104844A1 (en) * 2020-10-07 2022-04-07 Covidien Lp Temperature measurement device for a handpiece of a surgical instrument

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5692320A (en) * 1979-12-26 1981-07-27 Nissan Motor Co Ltd Alarm system for temperature of catalyst used in automobile
JP2006189052A (ja) * 2004-12-29 2006-07-20 Caterpillar Inc 排気処理装置監視システム
WO2010035355A1 (ja) * 2008-09-26 2010-04-01 ボッシュ株式会社 還元剤添加装置及びその制御方法
WO2011157602A1 (de) * 2010-06-16 2011-12-22 Emitec Gesellschaft Für Emissionstechnologie Mbh Vorrichtung zur förderung von flüssigem reduktionsmittel

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4223116A1 (de) * 1992-04-30 1993-11-04 Mikrowellen Labor Systeme Vorrichtung zur verdampfungsbehandlung von vorzugsweise fluessigen stoffen, insbesondere reagenzstoffen, oder zum aufbereiten oder analysieren von probenmaterial
JP4066589B2 (ja) 2000-03-06 2008-03-26 トヨタ自動車株式会社 内燃機関のアイドリングストップ制御装置およびこれを備える車両
JP2002295245A (ja) 2001-03-30 2002-10-09 Meidensha Corp 脱硝装置
DE10335370B4 (de) * 2002-07-31 2013-06-27 Volkswagen Ag Verfahren zur applikativen Anpassung einer Motorsteuerung und nach dem Verfahren erhaltene Motorsteuerung
DE10356929A1 (de) * 2003-12-05 2005-06-30 Robert Bosch Gmbh Verfahren und Vorrichtung zur Temperaturmessung an einem Partikelfilter
DE102005044340A1 (de) * 2004-09-17 2006-06-08 Siemens Ag Verfahren und Messvorrichtung zur Bestimmung der Temperatur einer abgewandten Fläche eines Objektes sowie Verwendung des Verfahrens und der Messvorrichtung
EP1789765B1 (de) 2004-09-17 2008-11-05 Siemens Aktiengesellschaft Temperaturbestimmung einer abgewandten fläche eines objektes
FR2919666B1 (fr) 2007-08-03 2009-10-09 Peugeot Citroen Automobiles Sa Systeme de gestion d'un circuit de distribution d'un reactif dans une ligne d'echappement
EP2045586A1 (en) * 2007-10-01 2009-04-08 Siemens Milltronics Process Instruments Inc. A method and system for measuring the fill level of a material
WO2009056489A2 (de) * 2007-11-02 2009-05-07 Alstom Technology Ltd Verfahren zur bestimmung der restlebensdauer eines rotors einer thermisch belasteten strömungsmaschine
US8359831B2 (en) * 2008-10-31 2013-01-29 Ti Group Automotive Systems, L.L.C. Reactant delivery for engine exhaust gas treatment
DE102010004614A1 (de) 2010-01-13 2011-07-14 Emitec Gesellschaft für Emissionstechnologie mbH, 53797 Tankanordnung und Dosiersystem für ein Reduktionsmittel
DE102010020200A1 (de) 2010-05-12 2011-11-17 Emitec Gesellschaft Für Emissionstechnologie Mbh Tank zur Bevorratung eines Betriebsstoffs
DE102010024554B4 (de) * 2010-06-22 2015-04-02 Seuffer gmbH & Co. KG Tankmodul für einen Flüssigkeitstank
KR101114551B1 (ko) * 2011-02-14 2012-02-27 유덕봉 비접촉 온도 감시 장치
KR101246918B1 (ko) 2011-09-08 2013-03-25 유덕봉 비접촉식 온도 감시 장치
CN202081942U (zh) * 2011-06-10 2011-12-21 苏州派格力减排系统有限公司 Scr系统中的液体加热式计量喷射泵

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5692320A (en) * 1979-12-26 1981-07-27 Nissan Motor Co Ltd Alarm system for temperature of catalyst used in automobile
JP2006189052A (ja) * 2004-12-29 2006-07-20 Caterpillar Inc 排気処理装置監視システム
WO2010035355A1 (ja) * 2008-09-26 2010-04-01 ボッシュ株式会社 還元剤添加装置及びその制御方法
WO2011157602A1 (de) * 2010-06-16 2011-12-22 Emitec Gesellschaft Für Emissionstechnologie Mbh Vorrichtung zur förderung von flüssigem reduktionsmittel
JP2013530339A (ja) * 2010-06-16 2013-07-25 エミテック ゲゼルシヤフト フユア エミツシオンステクノロギー ミツト ベシユレンクテル ハフツング 液体還元剤を運搬するための装置

Also Published As

Publication number Publication date
DE102012006249A1 (de) 2013-10-02
EP2831386A1 (en) 2015-02-04
CN104169536B (zh) 2018-10-19
EP2831386B1 (en) 2016-05-18
RU2014143108A (ru) 2016-05-20
US20150013315A1 (en) 2015-01-15
US9624810B2 (en) 2017-04-18
IN2014DN07727A (ja) 2015-05-15
WO2013144173A1 (en) 2013-10-03
KR20140130230A (ko) 2014-11-07
CN104169536A (zh) 2014-11-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2015513036A (ja) 温度センサを有する液体添加剤用の送出ユニット
JP5469162B2 (ja) 還元剤の分配装置および自動車の生産方法
US8234854B2 (en) System and method for heating a reducing agent associated with a reducing agent distribution system
JP2015517043A (ja) 排ガスの後処理のための液体添加剤用の輸送ユニット
WO2011118095A1 (ja) エンジンの排気浄化装置及びエンジンの排気浄化方法
EP1835136A1 (en) Structure of reducer container
EP2906793B1 (en) Device for providing a liquid additive
US10865690B2 (en) Sensor table for single unit aftertreatment system
US20170107881A1 (en) Device for providing a liquid additive
ES2384432T3 (es) Procedimiento para la calefacción selectiva de un conducto de agente reductor
US10718244B2 (en) Method for operating a device for providing a liquid additive
CN103195546A (zh) 气助式尿素计量喷射系统
CN203130207U (zh) 气助式尿素计量喷射系统
JP4895887B2 (ja) エンジンの排気浄化装置
JP2015502490A (ja) 排ガス処理剤注入ユニットを有する排気処理装置
EP3091207B1 (en) Dosing module with integrated heat pipe
US10267199B2 (en) Angled sensor mount for use with a single module aftertreatment system or the like
US20210131327A1 (en) Dosing module for use in aftertreatment systems for internal combustion engines
GB2605876A (en) Aftertreatment system with gas sensor downstream of a heater
US20190078484A1 (en) Diesel exhaust fluid system
WO2018119093A1 (en) V-band radiation heat shield

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160322

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170328

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170330

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20170628

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20171024