JP2015511103A - アクセスポイント負荷の指示の送信 - Google Patents

アクセスポイント負荷の指示の送信 Download PDF

Info

Publication number
JP2015511103A
JP2015511103A JP2015501865A JP2015501865A JP2015511103A JP 2015511103 A JP2015511103 A JP 2015511103A JP 2015501865 A JP2015501865 A JP 2015501865A JP 2015501865 A JP2015501865 A JP 2015501865A JP 2015511103 A JP2015511103 A JP 2015511103A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
access point
load
determining
amount
determination
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2015501865A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015511103A5 (ja
JP6162210B2 (ja
Inventor
ヤン・ジョウ
ピーラポル・ティンナコーンスリスパープ
Original Assignee
クアルコム,インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by クアルコム,インコーポレイテッド filed Critical クアルコム,インコーポレイテッド
Publication of JP2015511103A publication Critical patent/JP2015511103A/ja
Publication of JP2015511103A5 publication Critical patent/JP2015511103A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6162210B2 publication Critical patent/JP6162210B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W24/00Supervisory, monitoring or testing arrangements
    • H04W24/02Arrangements for optimising operational condition
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W48/00Access restriction; Network selection; Access point selection
    • H04W48/20Selecting an access point
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W48/00Access restriction; Network selection; Access point selection
    • H04W48/02Access restriction performed under specific conditions
    • H04W48/06Access restriction performed under specific conditions based on traffic conditions
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W72/00Local resource management
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W74/00Wireless channel access
    • H04W74/08Non-scheduled access, e.g. ALOHA
    • H04W74/0833Random access procedures, e.g. with 4-step access

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Information Transfer Between Computers (AREA)
  • Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)

Abstract

アクセス端末にサービスを提供するためのアクセスポイントが特定される。いくつかの態様では、アクセスポイントの特定は、1つまたは複数のアクセスポイントにおける負荷に基づいている。いくつかの実装形態では、アクセス端末は、1つまたは複数のセルにおけるセル負荷に基づいて、セル(たとえば、最大のスループットを提供するセル)を選択する。いくつかの実装形態では、負荷の評価は、近接するアクセスポイントからアクセス端末によって取得された情報に基づいている。

Description

本出願は概して、ワイヤレス通信に関し、より詳細には、それだけには限らないが、アクセスポイント負荷を判定し、その上でアクションをとることに関する。
[優先権の主張]
本出願は、その開示が参照により本明細書に組み込まれている、2012年3月19日に出願し、代理人整理番号121730P1を割り当てられた、同一出願人が所有する米国仮特許出願第61/612,844号の利益および優先権を主張するものである。
ネットワークのカバレージエリア内のユーザに、様々なタイプのサービス(たとえば、音声、データ、ビデオ、メッセージング、マルチメディアサービスなど)を提供するために、ワイヤレス通信ネットワークが展開され得る。典型的な実装形態では、ネットワークによってサービスされるカバレージエリア内で動作しているユーザアクセス端末(たとえば、携帯電話)にワイヤレス接続を提供するために、(たとえば、様々なセルに対応する)アクセスポイントがネットワーク全体に分配される。
従来、アクセス端末は、アクセス端末において最良の信号を提供するセルに接続する。たとえば、アクセス端末は、近くのセルからの信号を測定し、最も強い受信信号に関連するセルに接続することができる。
実際には、そのような信号測定は、アクセス端末に関するベストセルの特定をもたらさない可能性がある。たとえば、セルにおける他の条件は、セルによって提供されるサービスのレベルに悪影響を及ぼす可能性がある。これらの条件を示す情報をアクセス端末に送信するために、アクセス端末がセルに依拠することができるが、これにより、アクセス端末がセルに接続されることが必要となるか、またはセルがこの情報をブロードキャストすることを可能にするためのセル変更が必要となる。
本開示のいくつかの例示的な態様の概要は以下の通りである。この概要は、そのような態様の基本的な理解を与えるように読者の便宜のために行われるのであって、本開示の範囲を全体的に定義するものではない。この概要は、すべての企図された態様の包括的な概観ではなく、すべての態様の主要または重要な要素を識別するものでも、いずれかまたはすべての態様の範囲を定めるものでもない。その唯一の目的は、後で提示するより詳細な説明の導入として、1つまたは複数の態様のいくつかの概念を簡略化された形で提示することである。便宜上、いくつかの態様という用語が、本明細書において、本開示の単一の態様または複数の態様を指すのに使用され得る。
いくつかの態様では、本開示は、アクセス端末(たとえば、UE)にサービスを提供するためのアクセスポイントの特定(たとえば、アクセスポイントのセルの特定)を容易にする技法に関する。たとえば、これらの技法は、アクセス端末にベストサービス(たとえば、最高のスループット)を提供するセルを特定するために使用され得る。
いくつかの態様では、アクセスポイントの特定は、1つまたは複数のアクセスポイントにおける負荷に基づいている。たとえば、いくつかのセルにおける負荷を判定することができ、アクセス端末にサービスを提供するために、最も低い負荷を有するセルが選択され得る。代替として、負荷が十分低いかどうかを知るために、所与のセルにおける負荷がチェックされ得る。そうであれば、そのセルは、アクセス端末にサービスを提供するために選択され得る。
本明細書の教示は、様々な動作状態のアクセス端末にサービスを提供するために使用され得る。たとえば、開示される技法は、アイドルモードの(すなわち、どのセルにも接続していない)アクセス端末に対するセルを選択するために使用され得る。別の例として、開示される技法は、別のセルに接続されたアクセス端末に対する新規のセルを選択するために使用され得る。
いくつかの実装形態では、アクセス端末またはいくつかの他のエンティティは、1つまたは複数のセルにおけるセル負荷に基づいて、セル(たとえば、最大のスループットを提供するセル)を選択する。これらの技法は、たとえば、アクセス端末が、様々なシステム(たとえば、UMTS、LTE、WiFiなど)内の複数のセルの存在下にあるとき、使用され得る。セル負荷は、たとえば、サービスされるユーザ数、チャネライゼーションコード使用量、時間周波数リソース使用量、ランダムアクセスチャネル(RACH)トラフィック負荷などを含む様々な負荷要因によって特徴付けられ得る。
いくつかの実装形態では、負荷の評価は、近接するアクセスポイントからのアクセス端末によって取得された情報に基づいている。この情報を受信すると、アクセス端末は、これらのアクセスポイントのうちの1つとの通信を開始する(たとえば、接続する)べきかどうかを判定することができる。有利なことに、取得された情報は、通常動作の下でアクセスポイントによって送信された情報からなる。すなわち、アクセスポイントは、負荷情報をブロードキャストするために変更される必要がない。したがって、開示される技法は、そのような機能をサポートしないレガシーアクセスポイントに適用可能である。
いくつかの実装形態では、アクセス端末は、別のエンティティからの負荷情報を受信する。たとえば、第1のアクセスポイント(たとえば、ネットワークリッスンモジュールを含む)は、近接するアクセスポイントによって送信される情報を取得し、次いで、これらのアクセスポイントにおける負荷(たとえば、アクセスポイントのセルにおける負荷)の指示をブロードキャストすることができる。第1のアクセスポイントの近傍のアクセス端末は、それによって、この負荷情報を取得し、この負荷情報に基づいてこれらのアクセスポイントのうちの1つとの接続を開始する(たとえば、接続する)べきかどうかを判定することができる。
いくつかの実装形態では、アクセスポイントは、ユーザを軽負荷の近接セルにリダイレクトするべきかどうかを判定するために、取得された近接セルの負荷情報を使用することができる。たとえば、ネットワークリッスンモジュールを含むフェムトセルは、アクセス端末を、同一チャネルおよび/または隣接チャネル上の近接セルにリダイレクトすることができる。
アクセスポイント(セル)における負荷は、本明細書の教示による様々な方法で判定(たとえば、評価)され得る。たとえば、セル負荷は、使用されたコードを検出することによるUMTS DLチャネライゼーションコード使用量の評価、使用されたF-DPCHスロットを検出することによるHSDPAがサービスされるユーザ数の評価、使用されたE-HICH/E-RGCHシグネチャを検出することによるHSUPAがサービスされるユーザ数の評価、使用されたAICHスロットを検出することによるUMTS RACH負荷の評価、使用されたPDSCHリソースを検出することによるLTE DL時間周波数リソース使用量の評価、使用されたPHICHコードを検出することによるLTE PUSCHがサービスされるユーザ数の評価、遮断されたパケット内のMACアドレスを復号することによるWiFiがサービスされるユーザ数の評価、またはモバイルツーモバイル通信を介したセル負荷情報取得のうちの1つまたは複数に基づいて評価され得る。
上記に鑑みて、いくつかの態様では、本明細書の教示によるワイヤレス通信は、第1のアクセスポイントにおいて少なくとも1つの他のアクセスポイントからの信号を受信するステップと、受信された信号に基づいて少なくとも1つの他のアクセスポイントの各々における負荷を判定するステップと、負荷の指示を送信するステップとを含む。
加えて、いくつかの態様では、本明細書の教示によるワイヤレス通信は、アクセスポイントに接続されていないアクセス端末においてアクセスポイントからの信号を受信するステップと、受信された信号に基づいてアクセスポイントにおける負荷を判定するステップと、負荷に基づいてアクセスポイントとの通信を開始するべきかどうかを判定するステップと含む。
本開示のこれらおよび他の例示的な態様について、後に続く詳細な説明および特許請求の範囲に、ならびに添付の図面に記載する。
通信システムのいくつかの例示的な態様の簡略ブロック図である。 セルを選択することと併せて実施され得る動作のいくつかの例示的な態様のフローチャートである。 セル負荷に基づいて動作を呼び出すことと併せて実施され得る動作のいくつかの例示的な態様のフローチャートである。 フラクショナル専用物理チャネル(F-DPCH)の構造を示す図である。 E-DCH相対グランドチャネル(E-RGCH)およびE-DCHハイブリッドARQインジケータチャネル(E-HICH)の構造を示す図である。 アクイジションインジケータチャネル(AICH)の構造を示す図である。 物理ダウンリンク共有チャネル(PDSCH)の例示的な位置を示す図である。 物理ハイブリッドARQ指示チャネル(PHICH)の構造を示す図である。 アクセスポイント負荷の指示を送信することと併せて実施され得る動作のいくつかの例示的な態様のフローチャートである。 アクセスポイントとの通信を開始すべきかどうかを決定することと併せて実施され得る動作のいくつかの例示的な態様のフローチャートである。 通信ノードにおいて使用され得る構成要素のいくつかの例示的な態様の簡略ブロック図である。 ワイヤレス通信システムの簡略図である。 スモールセルを含むワイヤレス通信システムの簡略図である。 ワイヤレス通信に関するカバレージエリアを示す簡略図である。 通信構成要素のいくつかの例示的な態様の簡略ブロック図である。 本明細書で教示する、負荷に関連する情報を提供するように構成された装置のいくつかの例示的な態様の簡略ブロック図である。 本明細書で教示する、負荷に関連する情報を提供するように構成された装置のいくつかの例示的な態様の簡略ブロック図である。
慣例に従って、図面に示される様々な特徴は、一定の縮尺で描かれていない可能性がある。したがって、様々な特徴の寸法は、明快のために、適宜拡大または縮小されていることがある。加えて、図面のうちのいくつかは、明快のために簡略化されている可能性がある。したがって、図面は、所与の装置(たとえば、デバイス)または方法の構成要素のすべてを示すとは限らない。最後に、同様の参照番号が、明細書および図面全体を通じて同様の特徴を表すために使用される可能性がある。
開示の様々な態様について、以下で説明する。本明細書の教示は多種多様な形で具現化され得ること、および本明細書で開示された任意の特定の構造、機能または両方は代表的なものにすぎないことは明らかであろう。本明細書の教示に基づいて、本明細書で開示された態様は他の任意の態様から独立して実装でき、これらの態様のうちの2つ以上は様々な方法で結合できることを、当業者は諒解されよう。たとえば、本明細書に記載された任意の数の態様を使用して、装置を実装することができるか、または方法を実施することができる。さらに、本明細書に記載された態様のうちの1つもしくは複数に加えて、または、それら以外の他の構造、機能性、もしくは構造および機能を使用して、そのような装置を実装することができるか、またはそのような方法を実施することができる。さらに、態様は、請求項の少なくとも1つの要素を含み得る。
図1は、例示的な通信システム100(たとえば、通信ネットワークの一部)のいくつかのノードを示す。例示のために、互いに通信する、1つまたは複数のアクセス端末、アクセスポイント、およびネットワークエンティティのコンテキストにおいて、本開示の様々な態様について説明する。しかしながら、本明細書の教示は、他の専門用語を使用して参照される、他のタイプの装置または他の同様の装置に適用可能である可能性があることを諒解されたい。たとえば、様々な実装形態では、アクセスポイントは、基地局、ノードB、eノードB、スモールセル、フェムトセルなどと呼ばれるか、またはそれらとして実装される可能性があるが、アクセス端末は、ユーザ機器(UE)、移動局などと呼ばれるか、またはそれらとして実装される可能性がある。
システム100内のアクセスポイントは、システム100のカバレージエリア内にインストールされるか、またはそのカバレージエリア全体でローミングすることができる1つまたは複数のワイヤレス端末(たとえば、アクセス端末102)に、1つまたは複数のサービス(たとえば、ネットワーク接続)へのアクセスを提供する。たとえば、様々な時点において、アクセス端末102は、アクセスポイント104、アクセスポイント106、アクセスポイント108、またはシステム100内の何らかのアクセスポイント(図示せず)に接続することができる。
これらのアクセスポイントの各々は、広範囲のネットワーク接続を容易にするために、1つまたは複数のネットワークエンティティ(便宜上、ネットワークエンティティ110で表される)と通信することができる。これらのネットワークエンティティのうちの2つ以上は、コロケートされている可能性があり、および/または、これらのネットワークエンティティのうちの2つ以上は、ネットワーク全体に分布している可能性がある。
ネットワークエンティティ110は、たとえば、1つまたは複数の無線エンティティおよび/またはコアネットワークエンティティなどの様々な形態をとることができる。したがって、様々な実装形態では、ネットワークエンティティ110は、ネットワーク管理(たとえば、運用、アドミニストレーション、管理、およびプロビジョニングのエンティティを介した)、呼制御、セッション管理、モビリティ管理、ゲートウェイ機能、インターワーキング機能、またはいくつかの他の適切なネットワーク機能のうちの少なくとも1つなどの機能を表すことができる。いくつかの態様では、モビリティ管理は、追跡エリア、位置エリア、ルーティングエリア、またはいくつかの他の適切な技法の使用を通してアクセス端末の現在位置を追跡するステップと、アクセス端末のページングを制御するステップと、アクセス端末にアクセス制御を提供するステップとに関連する。
いくつかの実装形態では、アクセス端末102は、近接するアクセスポイントにおける(たとえば、アクセスポイントのセルにおける)負荷を判定する(たとえば、評価する)ために、近接するアクセスポイント(たとえば、アクセスポイント104および108)によって送信されたいくつかの信号を監視する。アクセス端末102(たとえば、負荷評価構成要素112)は、これらの信号に基づいて、これらのアクセスポイントのうちの1つとの通信を開始する(接続する)べきかどうかを判定する。
図2は、そのようなアクセス端末ベースの負荷評価スキームと併せて使用され得る動作の例を示す。便宜上、図2の動作は(または本明細書で論じ、もしくは教示する他のどの動作も)、特定の構成要素(たとえば、図1の構成要素)によって実施されるものとして説明され得る。しかしながら、これらの動作は、他のタイプの構成要素によって実施することができ、異なる数の構成要素を使用して実施することができることを諒解されたい。また、本明細書に記載する動作のうちの1つまたは複数は、所与の実装形態では使用することができないことを諒解されたい。
ブロック202によって表されるように、アクセス端末は、監視される任意の近接セルに関連するセル情報を判定する。以下で説明するように、アクセス端末は、セルにおける負荷を示す、各セルによって送信されるある情報をどのように取得するべきかを判定するために、このセル情報を使用することができる。上記で説明したように、セルによって送信される、負荷に関連する情報は、トラフィック負荷、セルによってサービスされるユーザの数などを示す可能性がある。
いくつかの実装形態では、アクセス端末は、セルの特定の組(たとえば近接リスト)からの信号を監視する。この場合、この組の各セルにおいて、アクセス端末は、セルにおける負荷を示す情報をセルがどのように送信するかを特定する、これらのセルによってブロードキャストされる情報を監視することができる。たとえば、ブロードキャスト情報は、チャネル、フレーム、およびセルが負荷に関連する情報(すなわち、セルにおける負荷を示す情報)を送信する、これらのチャネルまたはフレーム内の位置を特定することができる。
いくつかの実装形態では、アクセス端末は、セルとの接続を確立する結果として情報を受信する。たとえば、所与のセルとの接続セットアッププロシージャの間、アクセス端末は、セルが負荷に関連する情報をどのように送信するかを特定する情報を受信することができる。
いくつかの実装形態では、アクセス端末は、すべての考えられるセルからの信号を監視する。この場合、たとえば、アクセス端末は、監視プロシージャを周期的に呼び出すことができ、それによって、各呼出しにおいて監視するために異なるセル(またはセルの組)が選択される。次いで、アクセス端末は、セルが負荷に関連する情報をどのように送信するかを特定する、これらのセルによってブロードキャストされる情報を監視することができる。
ブロック204によって表されるように、ブロック202の動作に続くある時点において、アクセス端末は、1つまたは複数の近接セルからの信号を監視する。たとえば、アイドルモードのアクセス端末は、近接セルからの信号を監視することができるか、または、サービス側のセルに接続されたアクセス端末は、サービス側のセル以外の近接セルからの信号を監視することができる。
上記で説明したように、この監視は、いくつかのチャネル、いくつかのフレーム、またはいくつかの位置におけるセルによって送信された情報を取得するステップを含むことができる。したがって、この時点で、アクセスポイントは、注目する各セルによって送信された負荷に関連する情報を取得した。
いくつかの実装形態では、この負荷に関連する情報の取得は、セルによって使用されるチャネライゼーションコードの存在を検出するステップを含む。たとえば、コードの存在の検出は、正規化相関値(以下に定義される)がしきい値を上回るか否かに基づいている可能性がある。正規化相関は、以下の式1に与えられ、ここで、ベクトルaはテストされるコードシーケンスであり、bは受信されたシーケンスであり、Hはエルミート演算子であり、| |はノルム演算である。
上記の値は、0と1との間の範囲を有する。テストされるコードの存在は、上記の値>しきい値(たとえば、0.25)となる場合、告知され得る。受信されたシーケンスが、複数回反復される同じコードシーケンスを有する場合、上記の値は、各コードシーケンスに関して計算され、すべての反復されるコードシーケンスにわたってさらに平均される。
いくつかの実装形態では、負荷に関連する情報の取得は、受信信号をトーン情報と相関させるステップを含む。たとえば、LTEベースのシステムでは、トーンに関する信号がOFDMシンボル内に存在するかどうかをテストするのに、受信信号時間サンプルは、上記の相関値を計算するためにトーン正弦波シーケンスと相関させられ得る。
図2のブロック206によって表されるように、アクセス端末は、ブロック204において各近接セルから受信された信号に基づいて、セル負荷情報を判定する(たとえば、評価する)。たとえば、各セルに関して、アクセス端末は、取得された負荷に関連する情報に基づいてセルにおけるトラフィック負荷またはユーザ負荷を評価することができる。
ブロック208によって表されるように、アクセス端末は、ブロック206において判定されたセル負荷情報に基づいてセルを選択する。たとえば、アクセス端末が複数のセルから取得された情報を有する状況では、アクセス端末は、最も低い負荷を有するセルを特定し、そのセルを選択することができる。別の例として、アクセス端末が単一のセルから取得された情報を有する状況では、アクセス端末は、そのセルが十分低い負荷を有するかどうかを判定することができる。そうであれば、アクセス端末は、単純にそのセルを選択することができる。
再び図1を参照すると、いくつかの実装形態では、アクセスポイント106(たとえば、低電力アクセスポイント)は、近接するアクセスポイント(たとえば、アクセスポイント104および106)によって送信される信号を監視し、これらの信号に基づいてアクションをとる可能性がある。たとえば、アクセスポイント106(たとえば、負荷評価構成要素114)は、近接するアクセスポイントにおける(たとえば、アクセスポイントのセルにおける)負荷を判定する(たとえば、評価する)ために、受信信号を処理することができる。次いで、アクセスポイント106は、この負荷の指示を送信する(たとえば、ブロードキャストする)、および/または各アクセスポイントにおける負荷に応じて、アクセス端末をこれらのアクセスポイントのうちの1つにリダイレクトすることができる。
いくつかのネットワークでは、低電力アクセスポイントは、従来のネットワークアクセスポイント(たとえば、マクロアクセスポイント)を補完するために展開される。一般に、これらの低電力アクセスポイントは、低電力アクセスポイントの近傍のアクセス端末に、よりロバストなカバレージおよびより高いスループットを提供する。たとえば、ユーザの自宅または企業環境(たとえば、商業ビル)にインストールされた低電力アクセスポイントは、セルラー無線通信(たとえば、CDMA、WCDMA(登録商標)、UMTS、LTEなど)をサポートするアクセス端末に、音声および高速データサービスを提供することができる。典型的には、低電力アクセスポイントは、携帯電話事業者のネットワークにバックホールリンクを提供するブロードバンド接続(たとえばデジタル加入者回線(DSL)ルータ、ケーブルモデム、または何らかの他のタイプのモデム)を介してインターネットに接続する。
本明細書で使用する低電力アクセスポイントという用語は、カバレージエリア内の任意のマクロアクセスポイントの(たとえば、上記で定義された)送信電力未満であるか、または複数の低電力アクセスポイントの組と同様のエリアをカバーするマクロアクセスポイントにおいて使用される可能性がある公称最大送信電力(たとえば、46dBm)未満である送信電力(たとえば、最大送信電力、瞬時送信電力、公称送信電力、平均送信電力、または送信電力の何らかの他の形態のうちの1つまたは複数)を有するアクセスポイントを指す。いくつかの実施形態では、各低電力アクセスポイントは、マクロアクセスポイントの(たとえば、上記で定義された)送信電力よりも相対マージンだけ(たとえば、10dB以上)小さい(たとえば、上記で定義された)送信電力を有する。いくつかの実施形態では、フェムトセルなどの低電力アクセスポイントは、20dBm以下の最大送信電力を有する可能性がある。いくつかの実施形態では、ピコセルなどの低電力アクセスポイントは、24dBm以下の最大送信電力を有する可能性がある。しかしながら、これらまたは他のタイプの低電力アクセスポイントは、他の実施形態では、より高いかまたはより低い最大送信電力(たとえば、ある場合には1ワットまで、ある場合には10ワットまでなど)を有する可能性があることを諒解されたい。
様々な展開において、低電力アクセスポイントは、フェムトセル、フェムトアクセスポイント、フェムトノード、ホームノードB(HNB)、ホームeノードB(HeNB)、アクセスポイント基地局、ピコセル、ピコノード、またはマイクロセルとして実装されるか、そのように呼ばれる可能性がある。便宜上、低電力アクセスポイントは、以下の説明では、単純に「スモールセル」またはフェムトセルと呼ばれる可能性がある。したがって、本明細書でスモールセルまたはフェムトセルに関連する任意の説明は、一般に、低電力アクセスポイント(たとえば、HNB、HeNB、ピコセル、マイクロセルなど)に等しく適用可能である可能性があることを諒解されたい。
図3は、アクセスポイントベースの負荷評価スキームと併せて使用され得る動作の例を示す。典型的な実装形態では、信号取得は、スモールセルのネットワークリッスンモジュール(または他の同様の構成要素)によって実施される。しかしながら、図3の動作は、様々な実装形態における様々なタイプのエンティティによって実装され得ることを諒解されたい。
ブロック302によって表されるように、アクセスポイントは、監視される任意の近接セルに関連するセル情報を判定する。いくつかの態様では、この動作は、同様の情報が取得され得るという点で上記で説明したブロック202の動作と同様である。しかしながら、この場合、アクセスポイントは、近接セルによって送信されるダウンリンク信号を聞くためにネットワークリッスンモジュールを使用する可能性がある。
ブロック304によって表されるように、ブロック202の動作に続くある時点において、アクセスポイントは、近接セルからの信号を監視する。この動作は、ネットワークリッスンモジュールによってではあるが、同様の情報が取得され得るという点で上記で説明したブロック204の動作と同様である。
ブロック306によって表されるように、アクセスポイントは、各セルにおける負荷を判定する。この動作は、セル負荷を判定するために同様の技法が使用され得るという点で上記で説明したブロック204の動作と同様である。
ブロック308によって表されるように、アクセスポイントは、ブロック306において判定されたセル負荷に基づいて適切なアクションを呼び出す。
いくつかの実装形態では、アクセスポイントは、判定されたセル負荷の指示を送信する(たとえば、ブロードキャストチャネル上でブロードキャストする)。たとえば、この指示は、各セルにおける負荷を指示することができる。代替的に、この指示は、(たとえば、最も低い負荷のセルにおける負荷を指示することによって)ベストセルを単純に特定することができる。
いくつかの実装形態では、アクセスポイントは、任意の近接するアクセス端末をアクセスポイントによって特定されるベストセルにリダイレクトする。たとえば、スモールセルは、スモールセルユーザを、同一チャネルおよび/または隣接チャネル上の軽負荷の近接セルにリダイレクトすることができる。
次に、上記の概要を念頭に置いて、セル負荷を評価するために使用され得る技法のいくつかの例をより詳細に説明する。説明のために、これらの例について、近接するUMTSまたはLTEセルからの情報を取得し、そのセルの負荷を評価するアイドルモードにおけるUEのコンテキストにおいて説明する。しかしながら、これらの動作または同様の動作は、いくつかの他の動作モードにおけるアクセス端末またはいくつかの他のエンティティ(たとえばネットワークリッスンモジュールを有するアクセスポイント)によって実施することができ、他の無線アクセス技術を使用して、同様の動作を実施することができることを理解されたい。
[使用されたコードを検出することによるUMTS DLチャネライゼーションコード使用量評価]
アイドル状態のUEは、使用されたチャネライゼーションコードの数を検出することによってUMTSセルのDLチャネライゼーションコード使用量を評価することができる。UEは、コード使用量がしきい値を超える場合、このセルにアクセスしないことを選択する可能性がある。このしきい値は、所定のしきい値である可能性がある。この評価は、続く2つの部分的プロシージャを使用することができる。
このプロシージャの第1の部分では、アイドル状態のUEは、チャネライゼーションコードが使用されるかどうかを判定する。この判定を行うための3つのステッププロセスの例が続く。第1に、UEは、セルからダウンリンク(DL)における一連のシンボル(1シンボル当り256チップ)を受信する。第2に、UEは、当該チャネライゼーションコードを用いてシンボルシーケンスを逆拡散させる(despread)。第3に、UEは、逆拡散シンボルに関連する正規化相関値がしきい値を超える場合にコードが使用されることを判定する。
このプロシージャの第1の部分では、UEは、式2に基づいてセルのDLコード使用量を評価する。
ここで、N(SFx)は、4、8、16などである可能性がある拡散率xを有する使用コードの数である。たとえば、UEが、1つのSF4使用コードおよび8つのSF16使用コードを検出する場合、コード使用量は、1*1/4+8*1/16=0.75である。コード使用量は、総コード使用量の分数を表す可能性がある。この例では、総コード空間の3/4(75%)が使用される。
[使用されたF-DPCHスロットを検出することによるHSDPAがサービスされたユーザ数の評価]
アイドル状態のUEは、使用されたF-DPCHスロットの数を検出することによってHSDPAセルがサービスされたユーザ数を評価することができる。図4は、フラクショナル専用物理チャネル(F-DPCH)の構造を示す。UEは、HSDPAユーザ数がしきい値を超える場合、このセルにアクセスしないことを選択する可能性がある。この評価は、続く3つの部分的プロシージャを使用することができる。
このプロシージャの第1の部分では、UEは、システム情報ブロック5(SIB5)読取り(共通E-DCHシステム情報→F-DPCHコードナンバー)、またはこのセルとの以前のUEのHSDPA接続エクスペリエンスにより、ブロードキャストメッセージを受信することに基づいて、このセルによって使用されるF-DPCHチャネライゼーションコードを最初に知る。後者の場合、HSDPA接続がセットアップされると、セルは、F-DPCHのどのチャネライゼーションコードを監視するべきかをUEに知らせ、UEは、チャネライゼーションコードの記録を維持することができる。
このプロシージャの第2の部分では、UEは、対応するチャネライゼーションコードにより各F-DPCHを逆拡散し、さらに、F-DPCHフレーム当りに使用されたスロットの数を評価する。図4に示すように、各F-DPCHフレームは、15個のスロットを有し、15個のスロットは、15人までのHSDPAユーザに対して電力制御ビットを周期的に送信するために使用され得る。1つのF-DPCHスロットは、そのスロット内の逆拡散シンボルに関連する正規化相関値がしきい値を超える場合に使用されるものと見なされる。
このプロシージャの第3の部分では、UEは、すべてのF-DPCHにわたって1フレーム当りに使用されたスロット数を合計することによって、HSDPAユーザ数を評価する。
[使用されたE-HICH/E-RGCHシグネチャを検出することによるHSUPAがサービスされたユーザ数の評価]
アイドル状態のUEは、使用されたE-HICH/E-RGCHシグネチャの数を検出することによってHSUPAセルがサービスされたユーザ数を評価することができる。図5は、E-DCH相対グランドチャネル(E-RGCH)およびE-DCHハイブリッドARQインジケータチャネル(E-HICH)の構造を示す。UEは、HSUPAユーザ数がしきい値を超える場合、このセルにアクセスしないことを選択する可能性がある。この評価は、続く4つの部分的プロシージャを使用することができる。
このプロシージャの第1の部分では、UEは、SIB5読取り(共通E-DCHシステム情報→E-HICH/E-RGCH情報)、またはこのセルとの以前のそのHSUPA接続エクスペリエンスに基づいて、このセルによって使用されるE-HICH/E-RGCHチャネライゼーションコードを最初に知る。後者の場合、HSUPA接続がセットアップされると、セルは、E-HICH/E-RGCHのどのチャネライゼーションコードを監視するべきかをUEに知らせ、UEは、このコードの記録を維持することができる。
このプロシージャの第2の部分では、UEは、対応するチャネライゼーションコードにより各E-HICH/E-RGCHを逆拡散し、さらに、サブフレーム当りに使用されたシグネチャの数を評価する。図5に示すように、各サブフレームは、多くとも40個のシグネチャを伝達することができる。各シグネチャは、1人のHSUPAユーザに関してE-HICHかまたはE-RGCHのいずれかの情報を周期的に送信することができる。UEは、シグネチャに関連する正規化相関値がしきい値を超える場合に1つのシグネチャが使用されることを判定する。
このプロシージャの第3の部分では、UEは、複数のサブフレームにわたる相関検出を介して取得されたその伝達情報に基づいて各使用されたシグネチャを分類する。情報が+1と-1の両方を有する場合、サービス側HSUPAユーザに関するE-RGCHまたはE-HICHとしてシグネチャが使用される。情報が+1および0を有する場合、ソフトハンドオーバの際に非サービングHSUPAユーザに関するE-HICHとしてシグネチャが使用される。
このプロシージャの第4の部分では、UEは、式3、すなわち
に示すように、総HSUPAユーザ数を評価する。
ここで、2で除算するのは、各サービス側HSUPAユーザがそのE-HICHおよびE-RGCHに対して2つのシグネチャを割り当てられるからであるが、ソフトハンドオーバの際の各非サービングHSUPAユーザは、E-HICHに対して1つのシグネチャだけを割り当てられる。
[使用されたAICHスロットを検出することによるUMTS RACH負荷評価]
アイドル状態のUEは、使用されたアクイジションインジケータチャネル(AICH)スロットの数を検出することによってUMTSセルのRACH負荷を評価することができる。図6は、AICHの構造を示す。UEは、RACH負荷がしきい値を超える場合、このセルにアクセスしないことを選択する可能性がある。この評価は、続く3つの部分的プロシージャを使用することができる。
このプロシージャの第1の部分では、アイドル状態のUEは、SIB5読取り(PRACHシステム情報リスト→AICH情報)に基づいて、このセルによって使用されるAICHチャネライゼーションコードを知る。
このプロシージャの第2の部分では、UEは、対応するチャネライゼーションコードによりAICHを逆拡散し、さらに、AICHフレーム当りに使用されたスロットの数を評価する。図6に示すように、各AICHフレームは、15個のスロットを有する。各スロットは、受信されたRACHシグネチャに対するRACH応答を送信するために使用され得る。したがって、使用されたAICHスロットのパーセンテージは、RACH負荷を反映する可能性がある。1つのAICHスロットは、AICHスロットに関連する正規化相関値がしきい値を超える場合に使用されるものと見なされる。
このプロシージャの第3の部分では、UEは、一定数のAICHスロット中の使用されたAICHスロットのパーセンテージを見ることによってRACH負荷を評価する。
[使用されたPDSCHリソースを検出することによるLTE DL時間周波数リソース使用量評価]
アイドル状態のUEは、使用されたPDSCHリソースを検出することによってLTEセルのDL時間周波数リソース使用量を評価することができる。図7は、物理ダウンリンク共有チャネル(PDSCH)の例示的な位置を示す。UEは、DLリソース使用量がしきい値を超える場合、このセルにアクセスしないことを選択する可能性がある。この評価は、続く3つの部分的プロシージャを使用することができる。
このプロシージャの第1の部分では、アイドル状態のUEは、ブロードキャスト情報またはこのセルとの以前のその接続エクスペリエンスを読み取ることによって、セルの考えられるPDSCHリソース要素位置(図7のハッチパターン部分参照)を知る。接続がセットアップされると、セルは、PDSCHのどのリソース要素を監視するべきかをUEに知らせる。
このプロシージャの第2の部分では、UEは、PDSCHリソース要素が使用されるかどうかをチェックする。このチェックを実施するための2つのステッププロセスが続く。第1に、UEは、セルからDLにおける一連のOFDMシンボルを受信し、DFTを実施する。第2に、PDSCHリソース要素は、対応するサブキャリアおよびOFDMシンボルに関連する正規化相関値がしきい値を超える場合に使用されるものと見なされる。
このプロシージャの第3の部分では、UEは、使用されたPDSCHリソース要素のパーセンテージを見ることによってDL時間周波数リソース使用量を評価する。
[使用されたPHICHコードを検出することによるLTE PUSCHがサービスされたユーザ数の評価]
アイドル状態のUEは、使用された物理ハイブリッドARQ指示チャネル(PHICH)直交コードの数を検出することによってLTEセルのPUSCHユーザ数を評価することができる。図8は、PHICHの構造を示す。UEは、PUSCHユーザ数がしきい値を超える場合、このセルにアクセスしないことを選択する可能性がある。この評価は、続く3つの部分的プロシージャを使用することができる。
このプロシージャの第1の部分では、アイドル状態のUEは、セルブロードキャスト情報またはこのセルとの以前のその接続エクスペリエンスに基づいて、PHICHグループ数、グループごとの位置、およびこのセルのグループ当りの最大コード数を知る。
このプロシージャの第2の部分では、各PHICHグループに関して、UEは、使用されたPHICHコードの数を評価する。図8に示すように、各PHICHグループは、直交コードによって分離された、最大4人または8人のPUSCHユーザをサポートすることができる。UEは、PHICHコードに関連する正規化相関値がしきい値を超える場合に1つのPHICHコードが使用されることを判定することができる。
このプロシージャの第3の部分では、UEは、すべてのPHICHグループにわたって使用されたPHICHコード数を合計することによって、PUSCHユーザ数を評価する。
[遮断されたパケット内のMACアドレスを復号することによるWiFiがサービスされたユーザ数の評価]
また別の態様では、アイドル状態のUEは、遮断されたパケット内のソース/宛先MACアドレスに基づいてWiFiアクセスポイントがサービスされたユーザ数を評価することができる。UEは、アクセスポイントがサービスされたユーザ数がしきい値を超える場合、このアクセスポイントにアクセスしないことを決定する可能性がある。この評価は、続く4つの部分的プロシージャを使用することができる。
このプロシージャの第1の部分では、アイドル状態のUEは、アクセスポイントのビーコンブロードキャストまたはこのアクセスポイントとの以前のその接続エクスペリエンスに基づいて、アクセスポイントのMACアドレスを知る。後者の場合、このアクセスポイントから受信される各データパケットにおいて、アクセスポイントのMACアドレスは、MACヘッダ内のソースMACアドレスであり、UEはそれを記憶することができる。
このプロシージャの第2の部分では、UEは、このアクセスポイントとそのサービスされるUEとの間で交換されるデータパケットを遮断し、各パケット内のソース/宛先MACアドレスを復号する。
このプロシージャの第3の部分では、UEは、アクセスポイントのMACアドレスとマッチングするソースMACアドレスを含む遮断されたパケット内の異なる宛先MACアドレスの数をカウントすることによってDLがサービスされたユーザ数を評価する。
このプロシージャの第4の部分では、UEは、アクセスポイントのMACアドレスとマッチングする宛先MACアドレスを含む遮断されたパケット内の異なるソースMACアドレスの数をカウントすることによってULがサービスされたユーザ数を評価する。
[モバイルツーモバイル通信を介したセル負荷情報の取得]
アイドル状態のUEは、セルに現在接続されている他のUEから、このセルに関するセル負荷情報を要求することによって、この情報を取得することができる。アイドル状態のUEと他のUEとの間でのセル負荷情報の取得は、モバイルツーモバイル通信リンクを介して通信され得る。セル負荷情報は、接続されたUEによって観測されるように、現在のユーザスループット、様々なリソースの使用量、サービスされたユーザ数などを含むことができる。
上記の技法の各々に関して、セルは、技法を実施するUEを検出することができる場合がある。たとえば、セルは、UEが接続を要求する別のセルに切り替えるかどうかを知るために、そのリソース使用量を変化させることができる。
以上を念頭に置いて、次に、1つまたは複数のアクセスポイントにおける負荷を判定し(たとえば、アクセスポイントのセルの負荷を判定し)、その上でアクションをとることに関連する動作の追加の例について、図9および図10のフローチャートと併せて、より詳細に説明する。
図9は、負荷情報を取得し、その負荷情報の指示を送信するために実施され得る動作について説明する。例示のために、図9の動作は、アクセスポイントによって実施されるものとして記載される。しかしながら、これらの動作は、様々な実装形態における様々なタイプのエンティティによって実施され得ることを諒解されたい。
ブロック902によって表されるように、第1のアクセスポイントは、少なくとも1つの他のアクセスポイントから信号を受信する。たとえば、信号は、第1のアクセスポイントのネットワークリッスンモジュールによって受信され得る。
本明細書で説明するように、受信信号は、少なくとも1つのダウンリンクチャネライゼーションコード、UMTSダウンリンクチャネル上で送信されるシンボルシーケンス、AICHフレームにおいて送信されるシンボル、または物理ダウンリンク共有チャネル(PDSCH)において送信される一連のOFDMシンボルのうちの1つまたは複数を含むことができる。
また、本明細書で説明するように、受信信号は、1つまたは複数のアクセスポイントによってサービスされるユーザの量を示す可能性がある。たとえば、受信信号は、F-DPCHフレームにおいて送信されるシンボル、E-RGCHフレームにおいて送信されるシンボル、E-HICHフレームにおいて送信されるシンボル、または少なくとも1つのPHICHグループに関連する信号のうちの1つまたは複数を含むことができる。
ブロック904によって表されるように、少なくとも1つの他のアクセスポイントの各々における負荷は、ブロック902において受信された信号に基づいて判定される。負荷は、トラフィック負荷、ユーザ負荷、または何らかの他のタイプの負荷のうちの1つまたは複数を含むことができる。いくつかの実装形態では、負荷の判定は、少なくとも1つのダウンリンクチャネライゼーションコードに基づいている。いくつかの実装形態では、負荷の判定は、サービスされたユーザの量に基づいている。
本明細書で説明するように、負荷の判定は、シンボルシーケンスに基づいて、特定のアクセスポイントによって使用されたダウンリンクチャネライゼーションコードの量の変化(たとえば、増加または減少)を判定するステップと、特定のアクセスポイントによって使用されたダウンリンクチャネライゼーションコードの量の変化に基づいて、特定のアクセスポイントにおけるトラフィック負荷がそれに対応して変化した(たとえば、増加または減少した)ことを判定するステップとを含むことができる。たとえば、使用されるコードの量の増加は、トラフィック負荷の対応する(たとえば、比例した)増加を示すことができる。逆に、使用されるコードの量の減少は、トラフィック負荷の対応する減少を示すことができる。ここで、特定のダウンリンクチャネライゼーションコードが使用されるかどうかの判定は、特定のダウンリンクチャネライゼーションコードに応じて、シンボルシーケンスの拡散に起因する正規化相関値がしきい値を超えるかどうかを判定するステップを含む。
本明細書で説明するように、負荷の判定は、シンボルに基づいて、AICHフレームにおいて使用されたスロットの量の変化(たとえば、増加または減少)を判定するステップと、使用されたスロットの量の変化に基づいて、特定のアクセスポイントにおけるRACH負荷がそれに対応して変化した(たとえば、増加または減少した)ことを判定するステップとを含むことができる。たとえば、使用されるスロットの量の増加は、トラフィック負荷の対応する(たとえば、比例した)増加を示すことができる。逆に、使用されるスロットの量の減少は、トラフィック負荷の対応する減少を示すことができる。ここで、特定のスロットが使用されるかどうかの判定は、AICHフレームに対するチャネライゼーションコードに応じて、特定のスロットに関連するシンボルの拡散に起因する正規化相関値がしきい値を超えるかどうかを判定するステップを含む。
本明細書で説明するように、負荷の判定は、OFDMシンボルのシーケンスに基づいて、特定のアクセスポイントによって使用されたLTE PDSCHリソース要素の量の変化(たとえば、増加または減少)を判定するステップと、使用されたLTE PDSCHリソース要素の量の変化に基づいて、特定のアクセスポイントにおける時間周波数リソース使用量がそれに対応して変化した(たとえば、増加または減少した)ことを判定するステップとを含むことができる。たとえば、使用されるリソース要素の量の増加は、トラフィック負荷の対応する(たとえば、比例した)増加を示すことができる。逆に、使用されるリソース要素の量の減少は、トラフィック負荷の対応する減少を示すことができる。ここで、特定のLTE PDSCHリソース要素が使用されるかどうかの判定は、OFDMシンボルのシーケンスにおいてDFTを実施するステップと、特定のLTE PDSCHリソース要素のサブキャリアおよびOFDMシンボルに関連する得られた正規化相関値がしきい値を超えるかどうかを判定するステップとを含む。
本明細書で説明するように、負荷の判定は、シンボルに基づいて、F-DPCHフレームにおいて使用されたスロットの量を判定するステップと、使用されたスロットの量に基づいて、特定のアクセスポイントによってサービスされたUMTS HSDPAユーザの量の変化(たとえば、増加または減少)を判定するステップと、サービスされたUMTS HSDPAユーザの量の変化に基づいて、特定のアクセスポイントにおけるユーザ負荷がそれに対応して変化した(たとえば、増加または減少した)ことを判定するステップとを含むことができる。たとえば、サービスされるユーザの量の増加は、トラフィック負荷の対応する(たとえば、比例した)増加を示すことができる。逆に、サービスされるユーザの量の減少は、トラフィック負荷の対応する減少を示すことができる。ここで、特定のスロットが使用されるかどうかの判定は、F-DPCHフレームに対するチャネライゼーションコードに応じて、特定のスロットに関連するシンボルの拡散に起因する正規化相関値がしきい値を超えるかどうかを判定するステップを含む。
本明細書で説明するように、負荷の判定は、シンボルに基づいて、E-RGCHフレームおよび/またはE-HICHフレームにおけるサブフレーム当りに使用されたシグネチャの量を判定するステップと、使用されたシグネチャの量に基づいて、特定のアクセスポイントによってサービスされたUMTS HSUPAユーザの量の変化(たとえば、増加または減少)を判定するステップと、サービスされたUMTS HSUPAユーザの量の変化に基づいて、特定のアクセスポイントにおけるユーザ負荷がそれに対応して変化した(たとえば、増加または減少した)ことを判定するステップとを含むことができる。たとえば、使用されるシグネチャの量の増加は、トラフィック負荷の対応する(たとえば、比例した)増加を示すことができる。逆に、使用されるシグネチャの量の減少は、トラフィック負荷の対応する減少を示すことができる。ここで、特定のサブフレームの特定のシグネチャが使用されるかどうかの判定は、E-RGCHフレームおよび/またはE-HICHフレームに対する少なくとも1つのチャネライゼーションコードに応じて、特定のサブフレームに関連するシンボルの拡散に起因する正規化相関値がしきい値を超えるかどうかを判定するステップを含む。
本明細書で説明するように、負荷の判定は、少なくとも1つのPHICHグループの各PHICHグループに関して、信号に基づいて、PHICHグループにおいて使用されたPHICHコードの量を判定するステップと、少なくとも1つのPHICHグループにおいて使用されたPHICHコードの量に基づいて、特定のアクセスポイントによってサービスされたLTE PUSCHユーザの量の変化(たとえば、増加または減少)を判定するステップと、サービスされたLTE PUSCHユーザの量の変化に基づいて、特定のアクセスポイントにおけるユーザ負荷がそれに対応して変化した(たとえば、増加または減少した)ことを判定するステップとを含むことができる。たとえば、使用されるコードの量の増加は、トラフィック負荷の対応する(たとえば、比例した)増加を示すことができる。逆に、使用されるコードの量の減少は、トラフィック負荷の対応する減少を示すことができる。ここで、特定のPHICHコードが使用されるかどうかの判定は、特定のPHICHコードに応じて、信号の拡散に起因する正規化相関値がしきい値を超えるかどうかを判定するステップを含む。
ブロック906によって表されるように、第1のアクセスポイントは、負荷の指示を送信する。たとえば、第1のアクセスポイントは、ブロードキャストチャネル上で指示をブロードキャストすることができる。
ブロック908によって表されるように、場合によっては、第1のアクセスポイントは、ブロック904における負荷の判定に基づいて、アクセス端末を少なくとも1つの他のアクセスポイントのうちの選択されたアクセスポイントにリダイレクトすることができる。
図10は、負荷情報を取得し、その負荷情報に基づいて、アクセスポイントとの通信を開始するべきかどうかを判定するために実施され得る動作について説明する。例示のために、図10の動作は、アクセス端末によって実施されるものとして記載される。しかしながら、これらの動作は、様々な実装形態における様々なタイプのエンティティによって実施され得ることを諒解されたい。
ブロック1002によって表されるように、アクセス端末は、アクセス端末が接続されないアクセスポイントからの信号を受信する。たとえば、アクセス端末は、信号の受信中にアイドルモードである可能性があるか、またはアクセス端末は、信号の受信中に別のアクセスポイントに接続される可能性がある。ブロック1002において受信される信号は、ブロック902において受信される信号と同様である可能性がある。したがって、信号のこれらの特性は、繰り返さない。
ブロック1004によって表されるように、アクセスポイントにおける負荷は、ブロック1002において受信された信号に基づいて判定される。ブロック1002における負荷のタイプおよび負荷の判定は、ブロック902において説明した負荷のタイプおよび負荷の判定と同様である可能性がある。したがって、これらの動作および負荷のタイプの説明は、繰り返さない。
ブロック1006によって表されるように、アクセス端末は、ブロック1004において判定された負荷に基づいてアクセスポイントとの通信を開始するべきかどうかを判定する。たとえば、アクセス端末は、アクセスポイントを再選択するべきかどうか、またはアクセスポイントに接続するべきかどうかを判定することができる。いくつかの態様では、通信を開始するべきかどうかの判定は、負荷をしきい値と比較するステップを含む。
ブロック1008によって表されるように、ブロック1002〜1006の動作は、場合によっては、他のアクセスポイントにおける負荷を判定するために反復され得る。次いで、アクセス端末はアクセスポイントのうちの1つとの通信を開始することを選択することができ、この選択は、アクセスポイントにおける負荷に基づいている。たとえば、アクセス端末は、最も低い負荷を有するアクセスポイントに接続することができる。
図11は、本明細書で教示するように、負荷に関連する動作を実施するために、装置1102および装置1104(たとえば、それぞれ、図1のアクセスポイント106およびアクセス端末102に対応する)に組み込まれ得る(対応するブロックによって表される)いくつかの例示的な構成要素を示す。これらの構成要素は、様々な実装形態における様々なタイプの装置(たとえば、ASIC、システムオンチップ(SoC)など)に実装され得ることを諒解されたい。記載された構成要素は、通信システム内の他の装置に組み込むこともできる。たとえば、システム内の他の装置は、同様の機能を提供するために装置1102に関して記載される構成要素と同様の構成要素を含むことができる。また、所与の装置は、記載される構成要素のうちの1つまたは複数を含むことができる。たとえば、装置が複数のキャリア上で動作し、および/または様々な技術を介して通信することを可能にする複数のトランシーバ構成要素を、装置は含むことができる。
装置1102および装置1104は各々、少なくとも1つの指定された無線アクセス技術を介して他のノードと通信するための(それぞれ、通信デバイス1106および1108によって表される)少なくとも1つのワイヤレス通信デバイスを含む。各通信デバイス1106は、信号(たとえば、メッセージ、指示、情報、パイロット、ダウンリンク信号など)を送信するための(送信機1110によって表される)少なくとも1つの送信機と、信号(たとえば、メッセージ、指示、情報、アップリンク信号など)を受信するための(受信機1112によって表される)少なくとも1つの受信機とを含む。同様に、各通信デバイス1108は、信号(たとえば、メッセージ、指示、情報、アップリンク信号など)を送信するための(送信機1114によって表される)少なくとも1つの送信機と、信号(たとえば、メッセージ、指示、情報、パイロット、ダウンリンク信号など)を受信するための(受信機1116によって表される)少なくとも1つの受信機とを含む。いくつかの態様では、装置1102のワイヤレス通信デバイス(たとえば、複数のワイヤレス通信デバイスのうちの1つ)は、ネットワークリッスンモジュールを含む。
送信機および受信機は、様々なやり方で実装され得る。たとえば、送信機および受信機は、いくつかの実装形態では(たとえば、単一の通信デバイスの送信機回路および受信機回路として具体化される)集積デバイスを含むことができるか、またはいくつかの実装形態では独立した送信機デバイスおよび独立した受信機デバイスを含むことができるか、または他の実装形態では他のやり方で具体化され得る。
装置1102は、他のノードと通信するための(通信デバイス1118によって表される)少なくとも1つの通信デバイスを含む。たとえば、通信デバイス1118は、ワイヤベースのまたはワイヤレスのバックホールを介して1つまたは複数のネットワークエンティティと通信するように構成されたネットワークインターフェースを含むことができる。いくつかの態様では、通信デバイス1118は、ワイヤベースのまたはワイヤレスの信号通信をサポートするように構成されたトランシーバとして実装され得る。この通信は、たとえば、メッセージ、パラメータ、または他のタイプの情報を送信および受信するステップを含むことができる。したがって、図11の例では、通信デバイス1118は、送信機1120および受信機1122を含むものとして示される。
装置1102および装置1104は、本明細書で教示する負荷に関連する動作と併せて使用され得る他の構成要素も含む。装置1102は、負荷を判定するステップ、およびその上でアクションをとるステップに関連する機能を提供し、他の処理機能を提供するための処理システム1124を含む。たとえば、処理システム1124は、受信された信号に基づいて、少なくとも1つの他のアクセスポイントの各々における負荷を判定するステップ、または負荷の判定に基づいて、アクセス端末を少なくとも1つの他のアクセスポイントのうちの選択されたアクセスポイントにリダイレクトするステップのうちの少なくとも1つを実施することができる。加えて、装置1104は、負荷を判定するステップ、およびその上でアクションをとるステップに関連する機能を提供し、他の処理機能を提供するための処理システム1126を含む。たとえば、処理システム1126は、受信された信号に基づいて、アクセスポイントにおける負荷を判定するステップ、負荷に基づいてアクセスポイントとの通信を開始するべきかどうかを判定するステップ、または複数のアクセスポイントのうちの1つとの通信を開始することを選択するステップのうちの少なくとも1つを実施することができ、前記選択は、アクセスポイントにおける負荷に基づいている。装置1102および装置1104は、それぞれ、情報(たとえば、情報、しきい値、パラメータなど)を維持するためのメモリ構成要素1128および1130(たとえば、各々がメモリデバイスを含む)を含む。加えて、装置1102および装置1104は、それぞれ、ユーザに指示(たとえば、可聴および/または視覚指示)を与え、および/または(たとえば、キーパッド、タッチスクリーン、マイクロフォンなどの検知デバイスをユーザが作動させると直ちに)ユーザ入力を受信するためのユーザインターフェースデバイス1132および1134を含む。
便宜上、装置1102は、本明細書で説明する様々な例で使用され得る構成要素を含むものとして図11に示す。実際には、図示したブロックは、様々な態様において異なる機能を有する可能性がある。たとえば、図4に関連する動作を実施するためのブロック1124の機能は、図5に関連する動作を実施するための機能とは異なる可能性がある。
図11の構成要素は、様々なやり方で実装され得る。いくつかの実装形態では、図11の構成要素は、たとえば1つもしくは複数のプロセッサおよび/または(1つまたは複数のプロセッサを含み得る)1つもしくは複数のASICなどの、1つまたは複数の回路において実装され得る。ここで、各回路は、この機能を提供する回路によって使用される情報または実行可能コードを記憶するための少なくとも1つのメモリ構成要素を使用する、および/または組み込むことができる。たとえば、ブロック1106、1118、1124、1128、および1132によって表される機能のいくつかまたはすべては、装置1102のプロセッサおよびメモリ構成要素によって(たとえば、適切なコードの実行および/またはプロセッサ構成要素の適切な構成によって)実施され得る。同様に、ブロック1108、1126、1130、および1134によって表される機能のいくつかまたはすべては、装置1106のプロセッサおよびメモリ構成要素によって(たとえば、適切なコードの実行および/またはプロセッサ構成要素の適切な構成によって)実施され得る。
上記で説明したように、本明細書の教示は、マクロスケールカバレージ(たとえば、一般的にマクロセルネットワークまたはWANと呼ばれる、3Gネットワークなどの広域セルラーネットワーク)と、より小規模のカバレージ(たとえば、一般的にLANと呼ばれる、住宅ベースまたは建築物ベースのネットワーク環境)とを含むネットワーク内で使用される。アクセス端末(AT)がそのようなネットワークを通して移動する際、アクセス端末は、いくつかの位置において、マクロカバレージを提供するアクセスポイントによってサービスされ得るが、アクセス端末は、他の位置において、より小規模のカバレージを提供するアクセスポイントによってサービスされ得る。いくつかの態様では、より小さいカバレージノードは、(たとえば、よりロバストなユーザエクスペリエンスのために)漸進的なキャパシティ増大、屋内カバレージ、および異なるサービスを提供するために使用され得る。
本明細書の説明では、比較的大きいエリアにわたるカバレージを提供するノード(たとえば、アクセスポイント)は、マクロセルと呼ぶことができるが、比較的小さいエリア(たとえば、住宅)にわたるカバレージを提供するノードは、スモールセルと呼ぶことができる。本明細書の教示は、他のタイプのカバレージエリアに関連するノードに適用可能である場合がある。たとえば、ピコアクセスポイントは、マクロエリアよりも小さくフェムトエリアよりも大きいエリアにわたるカバレージ(たとえば、商業ビル内のカバレージ)を提供することができる。様々な適用例では、マクロセル、スモールセル、または他のアクセスポイントタイプノードに言及するために、他の用語が使用され得る。たとえば、マクロセルは、アクセスノード、基地局、アクセスポイント、eノードB、マクロなどとして構成されるか、またはそのように呼ばれ得る。また、スモールセルは、ホームノードB、ホームeノードB、アクセスポイント基地局、フェムトセルなどとして構成されるか、またはそのように呼ばれ得る。いくつかの実装形態では、ノードは、1つまたは複数のセルまたはセクタに関連している(1つまたは複数のセルまたはセクタと呼ばれるか、または1つまたは複数のセルまたはセクタに分割される)可能性がある。マクロアクセスポイント、フェムトアクセスポイント、またはピコアクセスポイントに関連するセルまたはセクタはそれぞれ、マクロセル、フェムトセル、またはピコセルと呼ばれ得る。
図12は、本明細書の教示が実施され得る、何人かのユーザをサポートするように構成されたワイヤレス通信システム1200を示す。システム1200は、たとえばマクロセル1202A〜1202Gなどの複数のセル1202用の通信を提供し、各セルは、対応するアクセスポイント1204(たとえば、アクセスポイント1204A〜1204G)によってサービスされる。図12に示すように、アクセス端末1206(たとえば、アクセス端末1206A〜1206L)は、時間とともにシステム全体にわたる様々な位置に分散する可能性がある。各アクセス端末1206は、たとえばアクセス端末1206が作動中であるかどうか、およびソフトハンドオフにあるかどうかに応じて、所与の瞬間に順方向リンク(FL)および逆方向リンク(RL)上の1つまたは複数のアクセスポイント1204と通信することができる。ワイヤレス通信システム1200は、広大な地理的領域にわたってサービスを提供することができる。たとえば、マクロセル1202A〜1202Gは、地方環境における近傍のまたは数マイル内の数ブロックをカバーすることができる。
図13は、1つまたは複数のスモールセルがネットワーク環境内に展開される、例示的な通信システム1300を示す。具体的には、システム1300は、比較的小規模のネットワーク環境(たとえば、1つまたは複数のユーザ住宅または企業場所1330)にインストールされた複数のスモールセル1310(たとえば、スモールセル1310Aおよび1310B)を含む。各スモールセル1310は、DSLルータ、ケーブルモデム、ワイヤレスリンク、または他の接続手段(図示せず)を介してワイドエリアネットワーク1340(たとえば、インターネット)および携帯電話事業者コアネットワーク1350に結合され得る。以下で論じるように、各スモールセル1310は、関連するアクセス端末1320(たとえば、アクセス端末1320A)、および場合によっては他の(たとえば、ハイブリッドまたは異種の)アクセス端末1320(たとえば、アクセス端末1320B)にサービスするように構成され得る。言い換えれば、スモールセル1310へのアクセスは、所与のアクセス端末1320が1組の指定された(たとえば、ホーム)スモールセル1310によってサービスされ得るが、任意の指定されていないスモールセル1310(たとえば、近接するスモールセル1310)によってサービスされ得ないように、制限することができる。
図14は、各々がいくつかのマクロカバレージエリア1404を含む、いくつかのトラッキングエリア1402(またはルーティングエリアまたはロケーションエリア)が画定された、カバレージマップ1400の一例を示す。ここでは、トラッキングエリア1402A、1402Bおよび1402Cに関連するカバレージエリアが太線によって示され、マクロカバレージエリア1404がより大きい六角形によって表されている。トラッキングエリア1402は、フェムトカバレージエリア1406も含む。この例では、フェムトカバレージエリア1406(たとえば、フェムトカバレージエリア1406Bおよび1406C)の各々は、1つまたは複数のマクロカバレージエリア1404(たとえば、マクロカバレージエリア1404Aおよび1404B)内に示されている。しかしながら、フェムトカバレージエリア1406のいくつかまたはすべては、マクロカバレージエリア1404内にはない場合があることを諒解されたい。実際には、多数のフェムトカバレージエリア1406(たとえば、フェムトカバレージエリア1406Aおよび1406D)は、所与のトラッキングエリア1402またはマクロカバレージエリア1404内に定義され得る。また、1つまたは複数のピコカバレージエリア(図示せず)が、所与のトラッキングエリア1402またはマクロカバレージエリア1404内で画定され得る。
再び図13を参照すると、スモールセル1310の所有者は、たとえば、携帯電話事業者コアネットワーク1350を介して提供される3Gモバイルサービスなどの、モバイルサービスに加入することができる。加えて、アクセス端末1320は、マクロ環境内と、より小スケール(たとえば、住宅)のネットワーク環境内の両方で動作可能であり得る。言い換えれば、アクセス端末1320の現在の位置に応じて、アクセス端末1320は、携帯電話事業者コアネットワーク1350に関連するマクロセルアクセスポイント1360によって、または一組のスモールセル1310(たとえば、対応するユーザの住宅1330内にあるスモールセル1310Aおよび1310B)のうちのいずれか1つによってサービスされ得る。たとえば、加入者がその家の外部にいるときは、加入者は標準的なマクロアクセスポイント(たとえば、アクセスポイント1360)によってサービスされ、加入者が家にいるときは、加入者は、スモールセル(たとえば、スモールセル1310A)によってサービスされる。ここで、スモールセル1310は、レガシーアクセス端末1320と後方互換性がある可能性がある。
スモールセル1310は、単一の周波数上か、または代替として複数の周波数上に展開され得る。特定の構成に応じて、単一の周波数か、または複数の周波数のうちの1つもしくは複数が、マクロアクセスポイント(たとえば、アクセスポイント1360)によって使用される1つまたは複数の周波数と重なることがある。
いくつかの態様では、アクセス端末1320は、そのような接続が可能であるときはいつでも、好ましいスモールセル(たとえば、アクセス端末1320のホームスモールセル)に接続するように構成することができる。たとえば、アクセス端末1320Aがユーザの住宅1330内にあるときはいつでも、アクセス端末1320Aは、ホームスモールセル1310Aまたは1310Bとだけ通信するのが望ましい場合がある。
いくつかの態様では、アクセス端末1320がマクロセルラーネットワーク1350内で動作するが、(たとえば、好ましいローミングリスト内に定義された)その最も好ましいネットワーク上に存在していない場合、アクセス端末1320は、より良いシステムが現在利用可能かどうかを判定し、続いてそのような好ましいシステムを取得するための利用可能なシステムの周期的走査を含み得るベターシステム再選択(BSR)プロシージャを使用して、最も好ましいネットワーク(たとえば、好ましいスモールセル1310)を探索し続けることができる。アクセス端末1320は、特定のバンドおよびチャネルの探索を制限することができる。たとえば、1つまたは複数のフェムトチャネルは、領域内のすべてのスモールセル(またはすべての制限スモールセル)がフェムトチャネル上で動作するように定義され得る。最も好ましいシステムの探索は、周期的に繰り返すことができる。好ましいスモールセル1310を発見すると、アクセス端末1320は、スモールセル1310を選択し、そのカバレージエリア内にあるとき、使用するためにアクセス端末1310上に登録する。
いくつかの態様では、スモールセルへのアクセスは制限され得る。たとえば、所与のスモールセルは、いくつかのアクセス端末にいくつかのサービスを提供することしかできない。いわゆる制限された(または限定された)アクセスを有する展開では、所与のアクセス端末は、マクロセルモバイルネットワークおよび規定された組のスモールセル(たとえば、対応するユーザ住宅1330内に存在するスモールセル1310)のみによってサービスされ得る。いくつかの実装形態では、アクセスポイントは、少なくとも1つのノード(たとえば、アクセス端末)に、シグナリング、データアクセス、登録、ページング、またはサービスのうちの少なくとも1つを提供しないように制限され得る。
いくつかの態様では、(限定加入者グループホームノードBと呼ばれることもある)制限スモールセルは、制限付きの供給された組のアクセス端末にサービスを提供するスモールセルである。この組は、必要に応じて一時的または永続的に拡張することができる。いくつかの態様では、限定加入者グループ(CSG)は、アクセス端末の共通アクセス制御リストを共有するアクセスポイント(たとえば、スモールセル)の組として定義することができる。
所与のスモールセルと所与のアクセス端末との間には、このように様々な関係が存在する可能性がある。たとえば、アクセス端末の観点から、オープンスモールセルは、アクセスが制限されていないスモールセルを指す可能性がある(たとえば、スモールセルは、どんなアクセス端末にもアクセスすることができる)。制限スモールセルは、何らかの方式で制限された(たとえば、アクセスおよび/または登録に関して制限された)スモールセルを指す可能性がある。ホームスモールセルは、アクセス端末がアクセスし動作し続けることを認可されるスモールセルを指す可能性がある(たとえば、1つまたは複数のアクセス端末の定義された組に永続的アクセスが提供される)。ハイブリッド(またはゲスト)スモールセルは、様々なアクセス端末に様々なレベルのサービスが提供されるスモールセルを指す可能性がある(たとえば、いくつかのアクセス端末は部分的および/または一時的なアクセスが許可されるが、他のアクセス端末はフルアクセスが許可され得る)。異種のスモールセルは、おそらく緊急事態(たとえば911呼)を除いて、アクセス端末がアクセスし、または動作し続けることを認可されないスモールセルを指す可能性がある。
制限スモールセルの観点から、ホームアクセス端末は、そのアクセス端末の所有者の住宅内にインストールされた制限スモールセルにアクセスするのを認可されたアクセス端末を指す可能性がある(通常、ホームアクセス端末は、そのスモールセルへの永続的アクセスを有する)。ゲストアクセス端末は、制限された(たとえば、最終期限、使用時間、バイト、接続カウント、または何らかの他の基準に基づいて制限された)スモールセルへの一時的なアクセスを有するアクセス端末を指す可能性がある。異種のアクセス端末は、おそらく緊急事態、たとえば911呼などを除いて、制限スモールセルにアクセスする許可を有しないアクセス端末(たとえば、制限スモールセルに登録する資格証明または許可を有しないアクセス端末)を指す可能性がある。
本明細書の教示は、複数のワイヤレスアクセス端末の通信を同時にサポートするワイヤレス多元接続通信システムに使用され得る。ここで、各端末は、順方向および逆方向のリンク上の送信を介して1つまたは複数のアクセスポイントと通信することができる。順方向リンク(またはダウンリンク)は、アクセスポイントから端末までの通信リンクを指し、逆方向リンク(またはアップリンク)は、端末からアクセスポイントまでの通信リンクを指す。この通信リンクは、単入力単出力システム、多入力多出力(MIMO)システム、または何らかの他のタイプのシステムを介して確立され得る。
MIMOシステムは、データ送信のための複数(NT)個の送信アンテナおよび複数(NR)個の受信アンテナを使用する。NT個の送信アンテナおよびNR個の受信アンテナによって形成されるMIMOチャネルを、空間チャネルとも呼ばれるNS個の独立チャネルに分解することができ、この場合、NS≦min{NT, NR}である。NS個の独立チャネルの各々は、次元に対応する。複数の送信アンテナおよび受信アンテナによって生成された追加の次元数が利用された場合、MIMOシステムは改善されたパフォーマンス(たとえば、より高いスループットおよび/またはより大きい信頼性)を提供することができる。
MIMOシステムは、時分割複信(TDD)および周波数分割複信(FDD)をサポートすることができる。TDDシステムでは、順方向リンク送信と逆方向リンク送信とが同じ周波数領域上で行われるので、相反定理により逆方向リンクチャネルからの順方向リンクチャネルの推定が可能である。これにより、複数のアンテナがアクセスポイントにおいて利用可能であるとき、アクセスポイントは順方向リンク上で送信ビームフォーミング利得を抽出することが可能になる。
図15は、例示的なMIMOシステム1500のワイヤレスデバイス1510(たとえば、アクセスポイント)およびワイヤレスデバイス1550(たとえば、アクセス端末)を示す。デバイス1510において、いくつかのデータストリームのトラフィックデータが、データソース1512から送信(TX)データプロセッサ1514に提供される。次いで、各データストリームは、それぞれの送信アンテナを通じて送信され得る。
TXデータプロセッサ1514は、そのデータストリームに対して選択された特定の符号化方式に基づいて、各データストリームのトラフィックデータをフォーマットし、符号化し、インターリーブして、符号化されたデータを提供する。各データストリームの符号化されたデータは、OFDM技法を使用してパイロットデータと多重化され得る。パイロットデータは、一般的には、既知の方式で処理される既知のデータパターンであり、チャネル応答を推定するために、受信機システムで使用され得る。次いで、各データストリームの多重化されたパイロットおよび符号化されたデータは、変調シンボルを提供するためにそのデータストリームについて選択された特定の変調方式(たとえばBPSK、QSPK、M-PSK、またはM-QAM)に基づいて変調される(すなわち、シンボルマップされる)。各データストリームのデータレート、符号化、および変調は、プロセッサ1530によって実行される命令によって決定され得る。データメモリ1532は、プロセッサ1530またはデバイス1510の他の構成要素によって使用されるプログラムコード、データ、および他の情報を記憶することができる。
すべてのデータストリームの変調シンボルは、次いで、(たとえば、OFDMについて)変調シンボルをさらに処理できるTX MIMOプロセッサ1520に提供される。次いで、TX MIMOプロセッサ1520は、NT個の変調シンボルストリームをNT個のトランシーバ(XCVR)1522A〜1522Tに提供する。いくつかの態様では、TX MIMOプロセッサ1520は、データストリームのシンボルと、そのシンボルがそこから送信されているアンテナとに、ビームフォーミングの重みを適用する。
各トランシーバ1522は、それぞれのシンボルストリームを受信し処理して、1つまたは複数のアナログ信号を提供し、さらに、そのアナログ信号を調整(たとえば、増幅、フィルタリング、およびアップコンバート)して、MIMOチャネルを通じて送信するのに適した変調信号を提供する。次いで、トランシーバ1522A〜1522TのNT個の変調信号が、それぞれNT個のアンテナ1524A〜1524Tから送信される。
デバイス1550で、送信された変調信号は、NR個のアンテナ1552A〜1552Rによって受信され、各アンテナ1552から受信された信号は、それぞれのトランシーバ(XCVR)1554A〜1554Rに供給される。各トランシーバ1554は、それぞれの受信信号を調整(たとえば、フィルタリング、増幅、およびダウンコンバート)し、調整された信号をデジタル化してサンプルを提供し、さらにそのサンプルを処理して対応する「受信」シンボルストリームを提供する。
次いで、受信(RX)データプロセッサ1560は、NT個の「検出された」シンボルストリームを提供するために、特定の受信機処理技法に基づいて、NR個のトランシーバ1554からNR個の受信されたシンボルストリームを受信し、処理する。次いで、RXデータプロセッサ1560は、データストリームのトラフィックデータを回復するために、検出された各シンボルストリームを復調し、デインターリーブし、復号する。RXデータプロセッサ1560による処理は、デバイス1510におけるTX MIMOプロセッサ1520およびTXデータプロセッサ1514によって実施される処理を補足するものである。
プロセッサ1570は、どのプリコーディング行列を使用すべきかを定期的に決定する(後述する)。プロセッサ1570は、行列インデックス部分およびランク値部分を含む逆方向リンクメッセージを編成する。データメモリ1572は、プロセッサ1570またはデバイス1550の他の構成要素によって使用されるプログラムコード、データ、および他の情報を記憶することができる。
逆方向リンクメッセージは、通信リンクおよび/または受信されたデータストリームに関する様々なタイプの情報を含むことができる。次いで、逆方向リンクメッセージは、データソース1536からいくつかのデータストリームのトラフィックデータをも受信するTXデータプロセッサ1538によって処理され、変調器1580によって変調され、トランシーバ1554A〜1554Rによって調整され、デバイス1510に送信して戻される。
デバイス1510で、デバイス1550からの変調信号は、アンテナ1524によって受信され、トランシーバ1522によって調整され、復調器(DEMOD)1540によって復調され、RXデータプロセッサ1542によって処理されて、デバイス1550によって送信される逆方向リンクメッセージを抽出する。次いで、プロセッサ1530は、ビームフォーミング重みを決定するためにどのプリコーディング行列を使用すべきかを決定し、次いで、抽出されたメッセージを処理する。
図15はまた、通信構成要素が、本明細書で教示したように、アクセス負荷ベースの制御動作を実施する1つまたは複数の構成要素を含むことができることも示す。たとえば、負荷ベースの制御構成要素1590は、受信された信号に基づいて別のデバイス(たとえば、アクセスポイント)における負荷を判定し、本明細書で教示する適切なアクションをとるために、プロセッサ1530および/またはデバイス1510の他の構成要素と協働することができる。同様に、負荷ベースの制御構成要素1592は、受信された信号に基づいて別のデバイス(たとえば、アクセスポイント)における負荷を判定し、本明細書で教示する適切なアクションをとるために、プロセッサ1570および/またはデバイス1550の他の構成要素と協働することができる。デバイス1510および1550のそれぞれに対して、説明した構成要素のうちの2つ以上の機能が、単一の構成要素によって提供され得ることを諒解されたい。たとえば、単一の処理構成要素は、負荷ベースの制御構成要素1590およびプロセッサ1530の機能を提供し、単一の処理構成要素は、負荷ベースの制御構成要素1592およびプロセッサ1570の機能を提供することができる。
本明細書における教示は、様々なタイプの通信システムおよび/またはシステム構成要素に組み込むことができる。いくつかの態様では、本明細書の教示は、利用可能なシステムリソースを共有することによって(たとえば、帯域幅、送信電力、コーディング、インターリービングなどのうちの1つまたは複数を指定することによって)複数のユーザとの通信をサポートすることができる多元接続システムに採用され得る。たとえば、本明細書の教示は、以下の技術、すなわち符号分割多元接続(CDMA)システム、多重キャリアCDMA(MCCDMA)、広帯域CDMA(W-CDMA(登録商標))、高速パケットアクセス(HSPA、HSPA+)システム、時分割多元接続(TDMA)システム、周波数分割多元接続(FDMA)システム、シングルキャリアFDMA(SC-FDMA)システム、直交周波数分割多元接続(OFDMA)システム、または他の多元接続技法のいずれか1つまたは組合せに適用され得る。本明細書の教示を採用するワイヤレス通信システムは、IS-95、cdma2000、IS-856、W-CDMA(登録商標)、TDSCDMA、および他の規格など、1つまたは複数の規格を実装するように設計され得る。CDMAネットワークは、ユニバーサル地上無線アクセス(UTRA)、cdma2000、または何らかの他の技術などの無線技術を実装することができる。UTRAは、W-CDMA(登録商標)および低チップレート(LCR)を含む。cdma2000技術は、IS-2000、IS-95およびIS-856規格をカバーする。TDMAネットワークは、Global System for Mobile Communications(GSM(登録商標))などの無線技術を実装することができる。OFDMAネットワークは、Evolved UTRA(E-UTRA)、IEEE802.11、IEEE802.16、IEEE802.20、Flash-OFDM(登録商標)などの無線技術を実装することができる。UTRA、E-UTRA、およびGSM(登録商標)は、Universal Mobile Telecommunication System(UMTS)の一部である。本明細書の教示は、3GPPロングタームエボリューション(LTE)システム、LTEアドバンスト(LTE-A)システム、ウルトラモバイルブロードバンド(UMB)システム、および他のタイプのシステムに実装され得る。LTEは、E-UTRAを使用するUMTSのリリースである。UTRA、E-UTRA、GSM(登録商標)、UMTS、LTEおよびLTE-Aは、「第3世代パートナーシッププロジェクト」(3GPP)という名称の組織の文書に記載されており、cdma2000は、「第3世代パートナーシッププロジェクト2」(3GPP2)という名称の組織の文書に記載されている。本開示のいくつかの態様は、3GPP用語を使用して説明することができるが、本明細書の教示は、3GPP(たとえば、Rel99、Rel5、Rel6、Rel7)技術、および3GPP2(たとえば、1xRTT、1xEV-DO Rel0、RevA、RevB)技術、ならびに他の技術に適用され得ることを理解されたい。
本明細書の教示は、様々な装置(たとえば、デバイスまたはノード)に組み込む(たとえば、それらの装置内に実装するか、またはそれらの装置によって実施する)ことができる。いくつかの態様では、本明細書の教示に従って実装される装置(たとえば、ワイヤレスデバイスまたはノード)は、アクセスポイント、リレー、またはアクセス端末を含むことができる。
たとえば、アクセス端末は、ユーザ機器、加入者局、加入者ユニット、移動局、モバイル、モバイルノード、リモート局、リモート端末、ユーザ端末、ユーザエージェント、ユーザデバイス、または何らかの他の用語を備えるか、それらのいずれかとして実装されるか、またはそれらのいずれかとして知られ得る。いくつかの実装形態では、アクセス端末は、携帯電話、コードレス電話、セッション開始プロトコル(「SIP」)電話、ワイヤレスローカルループ(「WLL」)局、携帯情報端末(「PDA」)、ワイヤレス接続機能を有するハンドヘルドデバイス、またはワイヤレスモデムに接続された何らかの他の好適な処理デバイスを含み得る。したがって、本明細書で教示する1つまたは複数の態様は、電話(たとえば、携帯電話またはスマートフォン)、コンピュータ(たとえば、ラップトップ)、タブレット、ポータブル通信デバイス、ポータブルコンピューティングデバイス(たとえば、携帯情報端末)、エンターテイメントデバイス(たとえば、音楽デバイス、ビデオデバイス、または衛星ラジオ)、全地球測位システムデバイス、あるいはワイヤレス媒体を介して通信するように構成された任意の他の好適なデバイスに組み込まれ得る。
アクセスポイントは、ノードB、eノードB、無線ネットワークコントローラ(RNC)、基地局(BS)、無線基地局(RBS)、基地局コントローラ(BSC)、トランシーバ基地局(BTS)、トランシーバ機能(TF)、無線トランシーバ、無線ルータ、基本サービスセット(BSS)、拡張サービスセット(ESS)、マクロセル、マクロノード、ホームeNB(HeNB)、フェムトセル、フェムトノード、ピコノード、または何らかの他の同様の用語を備えるか、それらのいずれかとして実装されるか、またはそれらのいずれかとして知られている場合がある。
いくつかの態様では、リレーは、アクセスポイントのカバレージを拡張するために使用され得る。この目的を達成するために、リレーは、(たとえば、アクセスポイントと通信するための)アクセス端末機能および(たとえば、アクセス端末と通信するための)アクセスポイント機能を含むことができる。
いくつかの態様では、装置(たとえば、アクセスポイントまたはリレー)は、通信システム用のアクセスノードを含むことができる。たとえば、そのようなアクセスノードは、ネットワークへのワイヤードまたはワイヤレス通信リンクを介した、ネットワーク(たとえば、インターネットまたはセルラーネットワークなど、ワイドエリアネットワーク)のための、またはネットワークへの接続性を与え得る。したがって、アクセスノードは、別のノード(たとえば、アクセス端末)がネットワークまたは何らかの他の機能にアクセスすることを可能にし得る。加えて、ノードのうちの1つまたは両方は携帯型であるか、または場合によっては比較的非携帯型であり得ることを諒解されたい。
ワイヤレス装置は、非ワイヤレス方式で(たとえば、ワイヤード接続を介して)情報を送信および/または受信することができる場合があることを諒解されたい。したがって、本明細書で説明する受信機および送信機は、いくつかの場合には、非ワイヤレス媒体を介して通信するために、適正な通信インターフェース構成要素(たとえば、電気的または光学的インターフェース構成要素)を含み得る。
ワイヤレスノードは、任意の適切なワイヤレス通信技術に基づく、あるいは任意の適切なワイヤレス通信技術をサポートする、1つまたは複数のワイヤレス通信リンクを介して通信することができる。たとえば、いくつかの態様では、ワイヤレスノードは、ワークと関連し得る。いくつかの態様では、ネットワークは、ローカルエリアネットワークまたはワイドエリアネットワークを含むことができる。ワイヤレスデバイスは、本明細書で説明したような様々なワイヤレス通信技術、プロトコル、または規格(たとえば、CDMA、TDMA、OFDM、OFDMA、WiMAX、WiFiなど)のうちの1つまたは複数をサポートするかまたはさもなければ使用し得る。同様に、ワイヤレスノードは、様々な対応する変調または多重化方式のうちの1つまたは複数をサポートするか、または場合によっては使用することができる。したがって、ワイヤレスノードは、上記または他のワイヤレス通信技術を使用して、1つまたは複数のワイヤレス通信リンクを確立し、それを介して通信するのに適した構成要素(たとえばエアインターフェース)を含むことができる。たとえば、ワイヤレスノードは、ワイヤレス媒体を介した通信を容易にする様々な構成要素(たとえば、信号発生器および信号プロセッサ)を含み得る、関連する送信機および受信機の構成要素を有するワイヤレストランシーバを含むことができる。
本明細書で(たとえば、添付の図のうちの1つまたは複数に関して)説明する機能は、いくつかの態様では、添付の特許請求の範囲の機能に関して同様に指定された「手段」に対応する可能性がある。そのような機能の例については、図16および図17に示す相互に関連する機能モジュール(たとえば、電気回路を含む)を参照しながら説明される。実際には、これらのモジュールのうちの1つまたは複数は、1つまたは複数のシグナリングバスを介して通信可能に結合することができる。
図16を参照すると、装置1600は、一連の相互に関連する機能モジュールとして表される。ここで、信号を受信するためのモジュール1602は、少なくともいくつかの態様では、たとえば、本明細書で説明する受信機に対応する可能性がある。負荷を判定するためのモジュール1604は、少なくともいくつかの態様では、たとえば、本明細書で説明する処理システムに対応する可能性がある。負荷の指示を送信するためのモジュール1606は、少なくともいくつかの態様では、たとえば、本明細書で説明する送信機に対応する可能性がある。アクセス端末をリダイレクトするためのモジュール1608は、少なくともいくつかの態様では、たとえば、本明細書で説明する処理システムに対応する可能性がある。
図17を参照すると、装置1700は、一連の相互に関連する機能モジュールとして表される。ここで、信号を受信するためのモジュール1702は、少なくともいくつかの態様では、たとえば、本明細書で説明する受信機に対応する可能性がある。負荷を判定するためのモジュール1704は、少なくともいくつかの態様では、たとえば、本明細書で説明する処理システムに対応する可能性がある。通信を開始するべきかどうかを判定するためのモジュール1706は、少なくともいくつかの態様では、たとえば、本明細書で説明する処理システムに対応する可能性がある。通信を開始することを選択するためのモジュール1708は、少なくともいくつかの態様では、たとえば、本明細書で説明する処理システムに対応する可能性がある。
図16および図17のモジュールの機能は、本明細書の教示に矛盾しない様々なやり方で実装され得る。いくつかの態様では、これらのモジュールの機能は、1つまたは複数の電気構成要素として実装され得る。いくつかの態様では、これらのブロックの機能は、1つまたは複数のプロセッサ構成要素を含む処理システムとして実装され得る。いくつかの態様では、これらのモジュールの機能は、たとえば、1つまたは複数の集積回路(たとえば、ASIC)の少なくとも一部を使用して実装され得る。本明細書で説明するように、集積回路は、プロセッサ、ソフトウェア、他の関連の構成要素、またはそれらの何らかの組合せを含むことができる。したがって、様々なモジュールの機能は、たとえば、集積回路の様々なサブセットとして、ソフトウェアモジュールの組の様々なサブセットとして、またはそれらの組合せとして実装され得る。また、(たとえば、集積回路および/または1組のソフトウェアモジュールの)所与のサブセットは、2つ以上のモジュールに関する機能の少なくとも一部を提供することができることを諒解されたい。1つの固有の例として、装置1600は、単一のデバイス(たとえば、ASICの様々なセクションを含む構成要素1602〜1608)を含むことができる。別の固有の例として、装置1600は、いくつかのデバイス(たとえば、1つのASICを含む構成要素1602および1606、ならびに別のASICを含む構成要素1604および1608)を含むことができる。これらのモジュールの機能はまた、本明細書で教示する何らかの他の方式で実装され得る。いくつかの態様では、図16および図17の任意の破線ブロックのうちの1つまたは複数は、オプションである。
さらに、図16および図17によって表される構成要素および機能ならびに本明細書に記載する他の構成要素および機能は、任意の適切な手段を使用して実装される可能性がある。そのような手段はまた、少なくとも部分的に、本明細書で教示する対応する構造を使用して実装され得る。たとえば、図16および図17の構成要素の「ためのモジュール」と併せて上記で説明した構成要素は、同様に指定された機能の「ための手段」に対応する可能性もある。したがって、いくつかの態様では、そのような手段のうちの1つまたは複数は、プロセッサ構成要素、集積回路、または本明細書で教示する他の適切な構造のうちの1つまたは複数を使用して実装され得る。
いくつかの態様では、装置または装置の任意の構成要素は、本明細書で教示する機能を提供するように構成され(または動作可能であり、または適合され)得る。これは、たとえば、機能を提供するように装置または構成要素を製造(たとえば、作製)することにより、機能を提供するように装置または構成要素をプログラミングすることにより、または何らかの他の適切な実装技法の使用を介して達成され得る。一例として、集積回路は、必要な機能を提供するために作製され得る。別の例として、集積回路は、必要な機能をサポートするために作製され、次いで、(たとえばプログラミングを介して)必要な機能を提供するように構成され得る。また別の例として、プロセッサ回路は、必要な機能を提供するためにコードを実行することができる。
本明細書で「第1の」、「第2の」などの呼称を使用した要素へのいかなる参照も、全体的にそれらの要素の量または順序を限定しないことを理解されたい。むしろ、これらの呼称は、2つ以上の要素の間、または要素の例の間を区別する都合のよい方法として本明細書で使用され得る。したがって、第1および第2の要素への参照は、2つの要素のみがそこで採用され得ること、または何らかの形で第1の要素が第2の要素に先行しなければならないことを意味しない。また、別段に記載されていない限り、1組の要素は1つまたは複数の要素を含む場合がある。さらに、本説明または請求項において使われる「A、B、もしくはCのうちの少なくとも1つ」または「A、B、もしくはCのうちの1つもしくは複数」または「A、B、およびCからなる群のうちの少なくとも1つ」という形の用語は、「AもしくはBもしくはCまたはこれらの要素の任意の組合せ」を意味する。たとえば、この用語は、A、またはB、またはC、またはAおよびB、またはAおよびC、またはAおよびBおよびC、または2A、または2B、または2Cなどを含むことができる。
情報および信号は、様々な異なる技術および技法のいずれかを使用して表され得ることが、当業者には理解されよう。たとえば、上記の説明全体にわたって言及され得るデータ、命令、コマンド、情報、信号、ビット、シンボル、およびチップは、電圧、電流、電磁波、磁界または磁性粒子、光場または光学粒子、あるいはそれらの任意の組合せによって表され得る。
さらに、本明細書で開示した態様に関して説明した様々な例示的な論理ブロック、モジュール、プロセッサ、手段、回路、およびアルゴリズムステップのいずれかは、電子ハードウェア(たとえば、ソースコーディングまたは何らかの他の技法を使用して設計できる、デジタル実装形態、アナログ実装形態、またはそれら2つの組合せ)、命令を組み込んだ様々な形態のプログラムまたは設計コード(便宜上、本明細書では「ソフトウェア」または「ソフトウェアモジュール」と呼ぶことがある)、あるいは両方の組合せとして実装できることを当業者は諒解されよう。ハードウェアとソフトウェアのこの互換性を明確に示すために、様々な例示的な構成要素、ブロック、モジュール、回路、およびステップを、上記では概してそれらの機能に関して説明した。そのような機能をハードウェアとして実装するか、ソフトウェアとして実装するかは、特定の適用例および全体的なシステムに課される設計制約に依存する。当業者は、説明した機能を特定の適用例ごとに様々な方法で実装し得るが、そのような実装の決定は、本開示の範囲からの逸脱を生じるものと解釈すべきではない。
本明細書で開示した態様に関して説明した様々な例示的な論理ブロック、モジュール、および回路は、処理システム、集積回路(「IC」)、アクセス端末、またはアクセスポイント内に実装され得るか、またはそれらによって実施され得る。処理システムは、1つまたは複数のICを使用して実装されるか、または(たとえば、システムオンチップの一部として)IC内に実装され得る。ICは、汎用プロセッサ、デジタル信号プロセッサ(DSP)、特定用途向け集積回路(ASIC)、フィールドプログラマブルゲートアレイ(FPGA)もしくは他のプログラマブル論理デバイス、個別ゲートもしくはトランジスタ論理、個別ハードウェア構成要素、電子的構成要素、光学的構成要素、機械的構成要素、または本明細書で説明する機能を実施するように設計されたそれらの任意の組合せを含み得、ICの内部に、ICの外側に、またはその両方に常駐するコードまたは命令を実行し得る。汎用プロセッサはマイクロプロセッサであり得るが、代替として、プロセッサは、任意の従来のプロセッサ、コントローラ、マイクロコントローラ、または状態機械であり得る。プロセッサはまた、コンピューティングデバイスの組合せ、たとえば、DSPとマイクロプロセッサとの組合せ、複数のマイクロプロセッサ、DSPコアと連携する1つまたは複数のマイクロプロセッサ、あるいは任意の他のそのような構成として実装され得る。
開示されたいずれのプロセス中のステップのいずれの特定の順序または階層も、例示的な手法の一例であることを理解されたい。設計上の選好に基づいて、本開示の範囲内のままでありながら、プロセスにおけるステップの特定の順序または階層が再構成され得ることを理解されたい。添付の方法クレームは、様々なステップの要素を例示的な順序で提示したものであり、提示された特定の順序または階層に限定されるものではない。
本明細書で開示する態様に関して説明する方法またはアルゴリズムのステップは、直接ハードウェアで具体化されるか、プロセッサによって実行されるソフトウェアモジュールで具体化されるか、またはその2つの組合せで具体化され得る。ソフトウェアモジュール(たとえば、実行可能な命令および関連データを含む)および他のデータは、RAMメモリ、フラッシュメモリ、ROMメモリ、EPROMメモリ、EEPROMメモリ、レジスタ、ハードディスク、リムーバブルディスク、CD-ROM、または当技術分野で知られている任意の他の形態のコンピュータ可読記憶媒体などのメモリ中に存在し得る。サンプル記憶媒体は、プロセッサが記憶媒体から情報(たとえば、コード)を読み取り、記憶媒体に情報を書き込むことができるように、たとえば、コンピュータ/プロセッサ(便宜上「プロセッサ」として本明細書では呼ぶ場合がある)などのマシンに結合され得る。サンプル記憶媒体はプロセッサと一体であり得る。プロセッサおよび記憶媒体はASIC中に存在し得る。ASICはユーザ機器中に存在し得る。代替として、プロセッサおよび記憶媒体は、ユーザ機器中に個別の構成要素として存在し得る。さらに、いくつかの態様では、任意の適切なコンピュータプログラム製品は、本開示の態様のうちの1つまたは複数に関連する機能を提供するために実行可能な(たとえば、少なくとも1つのコンピュータによって実行可能な)コードを含むコンピュータ可読媒体を含むことができる。いくつかの態様では、コンピュータプログラム製品は、実装材料を含むことができる。
1つまたは複数の例示的な実施形態では、説明した機能は、ハードウェア、ソフトウェア、ファームウェア、またはそれらの任意の組合せで実装され得る。ソフトウェアで実装する場合、機能は、1つまたは複数の命令またはコードとしてコンピュータ可読媒体上に記憶されるか、あるいはコンピュータ可読媒体を介して送信され得る。コンピュータ可読媒体は、ある場所から別の場所へのコンピュータプログラムの転送を容易にする任意の媒体を含む、コンピュータ記憶媒体とコンピュータ通信媒体の両方を含む。コンピュータ可読媒体は、コンピュータによってアクセス可能である任意の入手可能な媒体とすることができる。限定ではなく例として、そのようなコンピュータ可読媒体は、RAM、ROM、EEPROM、CD-ROMもしくはその他の光ディスクストレージ、磁気ディスクストレージもしくはその他の磁気ストレージデバイス、または命令もしくはデータ構造の形態で所望のプログラムコードを運ぶかもしくは記憶するために使用可能であり、コンピュータによってアクセス可能である任意のその他の媒体を含み得る。また、いかなる接続もコンピュータ可読媒体と適切に呼ばれる。たとえば、ソフトウェアが、同軸ケーブル、光ファイバケーブル、ツイストペア、デジタル加入者回線(DSL)、または赤外線、無線、およびマイクロ波などのワイヤレス技術を使用して、ウェブサイト、サーバ、または他のリモートソースから送信される場合、同軸ケーブル、光ファイバケーブル、ツイストペア、DSL、または赤外線、無線、およびマイクロ波などのワイヤレス技術は、媒体の定義に含まれる。本明細書で使用する場合、ディスク(disk)およびディスク(disc)は、コンパクトディスク(CD)、レーザーディスク(登録商標)、光ディスク、デジタル多用途ディスク(DVD)、フロッピー(登録商標)ディスク、およびブルーレイディスクを含み、ディスク(disk)は、通常、磁気的にデータを再生し、ディスク(disc)は、レーザーで光学的にデータを再生する。したがって、いくつかの態様では、コンピュータ可読媒体は、非一時的コンピュータ可読媒体(たとえば、有形媒体、コンピュータ可読記憶媒体、コンピュータ可読記憶デバイスなど)を含むことができる。そのような非一時的コンピュータ可読媒体(たとえば、コンピュータ可読記憶デバイス)は、本
明細書で説明するか、または場合によっては知られている有形の形態の媒体(たとえば、メモリデバイス、メディアディスクなど)のいずれかを含むことができる。加えて、いくつかの態様では、コンピュータ可読媒体は、一時的コンピュータ可読媒体を含むことができる(たとえば、信号を含む)。上記の組合せもコンピュータ可読媒体の範囲内に含めるべきである。コンピュータ可読媒体は、任意の適切なコンピュータプログラム製品内に実装され得ることを諒解されたい。
本明細書で使用する「判断」という用語は、多種多様なアクションを包含する。たとえば、「判断」は、計算、算出、処理、導出、調査、探索(たとえば、テーブル、データベース、または別のデータ構造での探索)、確認などを含み得る。また、「判定すること」は、受信すること(たとえば、情報を受信すること)、アクセスすること(たとえば、メモリ内のデータにアクセスすること)などを含む可能性がある。また、「決定すること」は、解決すること、選択すること、選出すること、確立することなどを含み得る。
開示される態様の上記の説明は、いずれの当業者も本開示を作製または使用できるようにするために提供される。これらの態様への様々な変更は当業者にはすぐに明らかになり、本明細書で定義された包括的な原理は本開示の範囲から逸脱することなく他の態様に適用できる。したがって、本開示は、本明細書に示す態様に限定されるものではなく、本明細書で開示する原理および新規の特徴に一致する最大の範囲を与えられるものである。
100 通信システム
102 アクセス端末
104 アクセスポイント
106 アクセスポイント(たとえば、スモールセル)
108 アクセスポイント
110 ネットワークエンティティ
112 負荷評価構成要素
114 負荷評価構成要素
1102 装置(たとえば、アクセスポイント)
1104 装置(たとえば、アクセス端末)
1106 通信デバイス(たとえば、トランシーバ)
1108 通信デバイス(たとえば、トランシーバ)
1110 送信機
1112 受信機
1114 送信機
1116 受信機
1118 通信デバイス(たとえば、ネットワークインターフェース)
1120 送信機
1122 受信機
1124 処理システム
1126 処理システム
1128 メモリ構成要素
1130 メモリ構成要素
1132 ユーザインターフェースデバイス
1134 ユーザインターフェースデバイス
1200 ワイヤレス通信システム
1202(1202A〜1202G) マクロセル
1204(1204A〜1204G) アクセスポイント
1206(1206A〜1206L) アクセス端末
1300 通信システム
1310 マクロセルアクセスポイント
1310A スモールセル
1310B スモールセル
1320A アクセス端末
1320B アクセス端末
1330 ユーザの住宅
1340 ワイドエリアネットワーク(たとえば、インターネット)
1350 携帯電話事業者コアネットワーク
1400 カバレージマップ
1402(1402A〜1402C) トラッキングエリア
1404(1404A、1404B) マクロカバレージエリア
1406(1406A〜1406D) フェムトカバレージエリア
1500 MIMOシステム
1510 デバイス
1512 データソース
1514 送信データプロセッサ
1520 送信MIMOプロセッサ
1524 アンテナ
1530 プロセッサ
1532 メモリ
1536 データソース
1538 送信データプロセッサ
1540 復調器
1542 受信データプロセッサ
1550 ワイヤレスデバイス
1552 アンテナ
1560 受信データプロセッサ
1570 プロセッサ
1572 メモリ
1580 変調器
1592 負荷ベースの制御
1600 装置
1602 信号を受信するためのモジュール
1604 負荷を判定するためのモジュール
1606 負荷の指示を送信するためのモジュール
1608 アクセス端末をリダイレクトするためのモジュール
1700 装置
1702 信号を受信するためのモジュール
1704 負荷を判定するためのモジュール
1706 通信を開始するべきかどうかを判定するためのモジュール
1708 通信を開始することを選択するためのモジュール

Claims (48)

  1. ワイヤレス通信のための装置であって、
    第1のアクセスポイントにおいて、少なくとも1つの他のアクセスポイントから信号を受信するように構成された受信機と、
    前記受信信号に基づいて、前記少なくとも1つの他のアクセスポイントの各々における負荷を判定するように構成された処理システムと、
    前記負荷の指示を送信するように構成された送信機と、
    を含むことを特徴とする装置。
  2. 前記処理システムは、前記負荷の前記判定に基づいて、アクセス端末を前記少なくとも1つの他のアクセスポイントのうちの選択されたアクセスポイントにリダイレクトするようにさらに構成される、請求項1に記載の装置。
  3. 前記負荷は、トラフィック負荷を含む、請求項1に記載の装置。
  4. 前記負荷は、ユーザ負荷を含む、請求項1に記載の装置。
  5. 前記受信信号は、少なくとも1つのダウンリンクチャネライゼーションコードを含み、
    前記負荷の前記判定は、前記少なくとも1つのダウンリンクチャネライゼーションコードに基づいている、
    請求項1に記載の装置。
  6. 前記少なくとも1つの他のアクセスポイントの特定のアクセスポイントから受信された信号は、UMTSダウンリンクチャネル上で送信されるシンボルシーケンスを含み、
    前記負荷の前記判定は、
    前記シンボルシーケンスに基づいて、前記特定のアクセスポイントによって使用されたダウンリンクチャネライゼーションコードの量の増加を判定するステップと、
    前記特定のアクセスポイントによって使用されたダウンリンクチャネライゼーションコードの前記量の前記増加に基づいて、前記特定のアクセスポイントにおけるトラフィック負荷が対応する形で増加したことを判定するステップと、
    を含む、請求項1に記載の装置。
  7. 特定のダウンリンクチャネライゼーションコードが使用されるかどうかの判定は、前記特定のダウンリンクチャネライゼーションコードによる前記シンボルシーケンスの拡散に起因する正規化相関値がしきい値を超えるかどうかを判定するステップを含む、請求項6に記載の装置。
  8. 前記少なくとも1つの他のアクセスポイントの特定のアクセスポイントから受信された信号は、AICHフレーム内で送信されるシンボルを含み、
    前記負荷の前記判定は、
    前記シンボルに基づいて、前記AICHフレーム内で使用されたスロットの量の増加を判定するステップと、
    使用されたスロットの前記量の前記増加に基づいて、前記特定のアクセスポイントにおけるRACH負荷が対応する形で増加したことを判定するステップと、
    を含む、請求項1に記載の装置。
  9. 特定のスロットが使用されるかどうかの判定は、前記AICHフレームに対するチャネライゼーションコードに応じて、前記特定のスロットに関連する前記シンボルの拡散に起因する正規化相関値がしきい値を超えるかどうかを判定するステップを含む、請求項8に記載の装置。
  10. 前記少なくとも1つの他のアクセスポイントの特定のアクセスポイントから受信された信号は、物理ダウンリンク共有チャネル(PDSCH)内で送信されるOFDMシンボルのシーケンスを含み、
    前記負荷の前記判定は、
    OFDMシンボルの前記シーケンスに基づいて、前記特定のアクセスポイントによって使用されたLTE PDSCHリソース要素の量の増加を判定するステップと、
    使用されたLTE PDSCHリソース要素の前記量の前記増加に基づいて、前記特定のアクセスポイントにおける時間周波数リソース使用量が対応する形で増加したことを判定するステップと、
    を含む、請求項1に記載の装置。
  11. 特定のLTE PDSCHリソース要素が使用されるかどうかの判定は、OFDMシンボルの前記シーケンスにおいてDFTを実施するステップと、前記特定のLTE PDSCHリソース要素のサブキャリアおよびOFDMシンボルに関連する得られた正規化相関値がしきい値を超えるかどうかを判定するステップとを含む、請求項10に記載の装置。
  12. 前記受信信号は、前記少なくとも1つの他のアクセスポイントによってサービスされたユーザの量を示し、
    前記負荷の前記判定は、サービスされたユーザの前記量に基づいている、
    請求項1に記載の装置。
  13. 前記少なくとも1つの他のアクセスポイントの特定のアクセスポイントから受信された信号は、F-DPCHフレーム内で送信されるシンボルを含み、
    前記負荷の前記判定は、
    前記シンボルに基づいて、前記F-DPCHフレーム内で使用されたスロットの量を判定するステップと、
    使用されたスロットの前記量に基づいて、前記特定のアクセスポイントによってサービスされたUMTS HSDPAユーザの量の増加を判定するステップと、
    サービスされたUMTS HSDPAユーザの前記量の前記増加に基づいて、前記特定のアクセスポイントにおけるユーザ負荷が対応する形で増加したことを判定するステップと、
    を含む、請求項1に記載の装置。
  14. 特定のスロットが使用されるかどうかの判定は、前記F-DPCHフレームに対するチャネライゼーションコードに応じて、前記特定のスロットに関連する前記シンボルの拡散に起因する正規化相関値がしきい値を超えるかどうかを判定するステップを含む、請求項13に記載の装置。
  15. 前記少なくとも1つの他のアクセスポイントの特定のアクセスポイントから受信された信号は、E-RGCHフレームおよび/またはE-HICHフレーム内で送信されるシンボルを含み、
    前記負荷の前記判定は、
    前記シンボルに基づいて、前記E-RGCHフレームおよび/または前記E-HICHフレーム内のサブフレーム当りに使用されたシグネチャの量を判定するステップと、
    使用されたシグネチャの前記量に基づいて、前記特定のアクセスポイントによってサービスされたUMTS HSUPAユーザの量の増加を判定するステップと、
    サービスされたUMTS HSUPAユーザの前記量の前記増加に基づいて、前記特定のアクセスポイントにおけるユーザ負荷が対応する形で増加したことを判定するステップと、
    を含む、請求項1に記載の装置。
  16. 特定のサブフレームの特定のシグネチャが使用されるかどうかの判定は、前記E-RGCHフレームおよび/または前記E-HICHフレームに対する少なくとも1つのチャネライゼーションコードに応じて、前記特定のサブフレームに関連する前記シンボルの拡散に起因する正規化相関値がしきい値を超えるかどうかを判定するステップを含む、請求項15に記載の装置。
  17. 前記少なくとも1つの他のアクセスポイントの特定のアクセスポイントから受信された信号は、少なくとも1つのPHICHグループに関連し、
    前記負荷の前記判定は、
    前記信号に基づいて、前記少なくとも1つのPHICHグループの各PHICHグループに関して、前記PHICHグループに使用されたPHICHコードの量を判定するステップと、
    前記少なくとも1つのPHICHグループ内で使用されたPHICHコードの前記量に基づいて、前記特定のアクセスポイントによってサービスされたLTE PUSCHユーザの量の増加を判定するステップと、
    サービスされたLTE PUSCHユーザの前記量の前記増加に基づいて、前記特定のアクセスポイントにおけるユーザ負荷が対応する形で増加したことを判定するステップと、
    を含む、請求項1に記載の装置。
  18. 特定のPHICHコードが使用されるかどうかの判定は、前記特定のPHICHコードによる前記信号の拡散に起因する正規化相関値がしきい値を超えるかどうかを判定するステップを含む、請求項17に記載の装置。
  19. 前記信号の前記受信は、ネットワークリッスンモジュールによって実施される、請求項1に記載の装置。
  20. 前記指示の前記送信は、ブロードキャストチャネル上で前記指示をブロードキャストするステップを含む、請求項1に記載の装置。
  21. ワイヤレス通信の方法であって、
    第1のアクセスポイントにおいて、少なくとも1つの他のアクセスポイントから信号を受信するステップと、
    前記受信信号に基づいて、前記少なくとも1つの他のアクセスポイントの各々における負荷を判定するステップと、
    前記負荷の指示を送信するステップと、
    を含むことを特徴とする方法。
  22. 前記負荷の前記判定に基づいて、アクセス端末を前記少なくとも1つの他のアクセスポイントのうちの選択されたアクセスポイントにリダイレクトするステップをさらに含む、請求項21に記載の方法。
  23. 前記負荷は、トラフィック負荷を含む、請求項21に記載の方法。
  24. 前記負荷は、ユーザ負荷を含む、請求項21に記載の方法。
  25. 前記受信信号は、少なくとも1つのダウンリンクチャネライゼーションコードを含み、
    前記負荷の前記判定は、前記少なくとも1つのダウンリンクチャネライゼーションコードに基づいている、
    請求項21に記載の方法。
  26. 前記少なくとも1つの他のアクセスポイントの特定のアクセスポイントから受信された信号は、UMTSダウンリンクチャネル上で送信されるシンボルシーケンスを含み、
    前記負荷の前記判定は、
    前記シンボルシーケンスに基づいて、前記特定のアクセスポイントによって使用されたダウンリンクチャネライゼーションコードの量の増加を判定するステップと、
    前記特定のアクセスポイントによって使用されたダウンリンクチャネライゼーションコードの前記量の前記増加に基づいて、前記特定のアクセスポイントにおけるトラフィック負荷が対応する形で増加したことを判定するステップと、
    を含む、請求項21に記載の方法。
  27. 特定のダウンリンクチャネライゼーションコードが使用されるかどうかの判定は、前記特定のダウンリンクチャネライゼーションコードによる前記シンボルシーケンスの拡散に起因する正規化相関値がしきい値を超えるかどうかを判定するステップを含む、請求項26に記載の方法。
  28. 前記少なくとも1つの他のアクセスポイントの特定のアクセスポイントから受信された信号は、AICHフレーム内で送信されるシンボルを含み、
    前記負荷の前記判定は、
    前記シンボルに基づいて、前記AICHフレーム内で使用されたスロットの量の増加を判定するステップと、
    使用されたスロットの前記量の前記増加に基づいて、前記特定のアクセスポイントにおけるRACH負荷が対応する形で増加したことを判定するステップと、
    を含む、請求項21に記載の方法。
  29. 特定のスロットが使用されるかどうかの判定は、前記AICHフレームに対するチャネライゼーションコードに応じて、前記特定のスロットに関連する前記シンボルの拡散に起因する正規化相関値がしきい値を超えるかどうかを判定するステップを含む、請求項28に記載の方法。
  30. 前記少なくとも1つの他のアクセスポイントの特定のアクセスポイントから受信された信号は、物理ダウンリンク共有チャネル(PDSCH)内で送信されるOFDMシンボルのシーケンスを含み、
    前記負荷の前記判定は、
    OFDMシンボルの前記シーケンスに基づいて、前記特定のアクセスポイントによって使用されたLTE PDSCHリソース要素の量の増加を判定するステップと、
    使用されたLTE PDSCHリソース要素の前記量の前記増加に基づいて、前記特定のアクセスポイントにおける時間周波数リソース使用量が対応する形で増加したことを判定するステップと、
    を含む、請求項21に記載の方法。
  31. 特定のLTE PDSCHリソース要素が使用されるかどうかの判定は、OFDMシンボルの前記シーケンスにおいてDFTを実施するステップと、前記特定のLTE PDSCHリソース要素のサブキャリアおよびOFDMシンボルに関連する得られた正規化相関値がしきい値を超えるかどうかを判定するステップとを含む、請求項30に記載の方法。
  32. 前記受信信号は、前記少なくとも1つの他のアクセスポイントによってサービスされたユーザの量を示し、
    前記負荷の前記判定は、サービスされたユーザの前記量に基づいている、
    請求項21に記載の方法。
  33. 前記少なくとも1つの他のアクセスポイントの特定のアクセスポイントから受信された信号は、F-DPCHフレーム内で送信されるシンボルを含み、
    前記負荷の前記判定は、
    前記シンボルに基づいて、前記F-DPCHフレーム内で使用されたスロットの量を判定するステップと、
    使用されたスロットの前記量に基づいて、前記特定のアクセスポイントによってサービスされたUMTS HSDPAユーザの量の増加を判定するステップと、
    サービスされたUMTS HSDPAユーザの前記量の前記増加に基づいて、前記特定のアクセスポイントにおけるユーザ負荷が対応する形で増加したことを判定するステップと、
    を含む、請求項21に記載の方法。
  34. 特定のスロットが使用されるかどうかの判定は、前記F-DPCHフレームに対するチャネライゼーションコードに応じて、前記特定のスロットに関連する前記シンボルの拡散に起因する正規化相関値がしきい値を超えるかどうかを判定するステップを含む、請求項33に記載の方法。
  35. 前記少なくとも1つの他のアクセスポイントの特定のアクセスポイントから受信された信号は、E-RGCHフレームおよび/またはE-HICHフレーム内で送信されるシンボルを含み、
    前記負荷の前記判定は、
    前記シンボルに基づいて、前記E-RGCHフレームおよび/または前記E-HICHフレーム内のサブフレーム当りに使用されたシグネチャの量を判定するステップと、
    使用されたシグネチャの前記量に基づいて、前記特定のアクセスポイントによってサービスされたUMTS HSUPAユーザの量の増加を判定するステップと、
    サービスされたUMTS HSUPAユーザの前記量の前記増加に基づいて、前記特定のアクセスポイントにおけるユーザ負荷が対応する形で増加したことを判定するステップと、
    を含む、請求項21に記載の方法。
  36. 特定のサブフレームの特定のシグネチャが使用されるかどうかの判定は、前記E-RGCHフレームおよび/または前記E-HICHフレームに対する少なくとも1つのチャネライゼーションコードに応じて、前記特定のサブフレームに関連する前記シンボルの拡散に起因する正規化相関値がしきい値を超えるかどうかを判定するステップを含む、請求項35に記載の方法。
  37. 前記少なくとも1つの他のアクセスポイントの特定のアクセスポイントから受信された信号は、少なくとも1つのPHICHグループに関連し、
    前記負荷の前記判定は、
    前記信号に基づいて、前記少なくとも1つのPHICHグループの各PHICHグループに関して、前記PHICHグループに使用されたPHICHコードの量を判定するステップと、
    前記少なくとも1つのPHICHグループ内で使用されたPHICHコードの前記量に基づいて、前記特定のアクセスポイントによってサービスされたLTE PUSCHユーザの量の増加を判定するステップと、
    サービスされたLTE PUSCHユーザの前記量の前記増加に基づいて、前記特定のアクセスポイントにおけるユーザ負荷が対応する形で増加したことを判定するステップと、
    を含む、請求項21に記載の方法。
  38. 特定のPHICHコードが使用されるかどうかの判定は、前記特定のPHICHコードによる前記信号の拡散に起因する正規化相関値がしきい値を超えるかどうかを判定するステップを含む、請求項37に記載の方法。
  39. 前記信号の前記受信は、ネットワークリッスンモジュールによって実施される、請求項21に記載の方法。
  40. 前記指示の前記送信は、ブロードキャストチャネル上で前記指示をブロードキャストするステップを含む、請求項21に記載の方法。
  41. ワイヤレス通信のための装置であって、
    第1のアクセスポイントにおいて、少なくとも1つの他のアクセスポイントから信号を受信するための手段と、
    前記受信信号に基づいて、前記少なくとも1つの他のアクセスポイントの各々における負荷を判定するための手段と、
    前記負荷の指示を送信するための手段と、
    を含むことを特徴とする装置。
  42. 前記負荷の前記判定に基づいて、アクセス端末を前記少なくとも1つの他のアクセスポイントのうちの選択されたアクセスポイントにリダイレクトするための手段をさらに含む、請求項41に記載の装置。
  43. 前記負荷は、トラフィック負荷を含む、請求項41に記載の装置。
  44. 前記負荷は、ユーザ負荷を含む、請求項41に記載の装置。
  45. コンピュータに、
    第1のアクセスポイントにおいて、少なくとも1つの他のアクセスポイントから信号を受信させ、
    前記受信信号に基づいて、前記少なくとも1つの他のアクセスポイントの各々における負荷を判定させ、
    前記負荷の指示を送信させる
    ためのコードを含むことを特徴とするコンピュータプログラム。
  46. 前記負荷の前記判定に基づいて、アクセス端末を前記少なくとも1つの他のアクセスポイントのうちの選択されたアクセスポイントにリダイレクトするステップをさらに含む、請求項45に記載のコンピュータプログラム。
  47. 前記負荷は、トラフィック負荷を含む、請求項45に記載のコンピュータプログラム。
  48. 前記負荷は、ユーザ負荷を含む、請求項45に記載のコンピュータプログラム。
JP2015501865A 2012-03-19 2013-03-19 アクセスポイント負荷の指示の送信 Expired - Fee Related JP6162210B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201261612844P 2012-03-19 2012-03-19
US61/612,844 2012-03-19
US13/846,674 2013-03-18
US13/846,674 US9374717B2 (en) 2012-03-19 2013-03-18 Transmitting indication of access point loading
PCT/US2013/033025 WO2013142532A2 (en) 2012-03-19 2013-03-19 Transmitting indication of access point loading

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2015511103A true JP2015511103A (ja) 2015-04-13
JP2015511103A5 JP2015511103A5 (ja) 2016-04-07
JP6162210B2 JP6162210B2 (ja) 2017-07-12

Family

ID=49157566

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015501865A Expired - Fee Related JP6162210B2 (ja) 2012-03-19 2013-03-19 アクセスポイント負荷の指示の送信

Country Status (6)

Country Link
US (2) US20130242966A1 (ja)
EP (1) EP2829124B1 (ja)
JP (1) JP6162210B2 (ja)
KR (1) KR20140140584A (ja)
CN (1) CN104221441B (ja)
WO (2) WO2013142532A2 (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20130242966A1 (en) 2012-03-19 2013-09-19 Qualcomm Incorporated Initiating access terminal communication based on access point loading
US8953482B2 (en) * 2012-05-11 2015-02-10 Intel Corporation Methods and apparatuses to improve on-time throughput for integrated multi-rat heterogeneous networks
WO2015126302A1 (en) * 2014-02-21 2015-08-27 Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) Selection of capillary network gateway to a cellular network
US9191858B1 (en) * 2014-05-22 2015-11-17 Sprint Spectrum L.P. Broadcast cell loading information for wireless network access and handoff
US9883418B2 (en) * 2014-07-02 2018-01-30 Apple Inc. Wireless network load and throughput estimation
US10104573B2 (en) 2014-07-03 2018-10-16 Apple Inc. Wireless network throughput estimation
US9408019B2 (en) * 2014-07-29 2016-08-02 Aruba Networks, Inc. Accessing serial console port of a wireless access point
CN106171026B (zh) * 2014-12-31 2019-12-17 华为技术有限公司 通信方法、装置和系统
EP3461170A1 (en) 2015-02-04 2019-03-27 Telefonaktiebolaget LM Ericsson (publ) A wireless device, a radio network node, a network node, and methods therein for load balancing in a wireless communications network
EP3078185B1 (en) * 2015-05-26 2017-05-17 Telefonaktiebolaget LM Ericsson (publ) Load balancing that indirectly accounts for self-managed devices in capillary networks
CN110196781B (zh) * 2019-06-11 2021-04-02 中国科学院长春光学精密机械与物理研究所 基于点负载的fpga加载配置问题检查方法
GB2597950A (en) * 2020-08-11 2022-02-16 British Telecomm Wireless telecommunication network

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007047670A1 (en) * 2005-10-14 2007-04-26 Qualcomm Incorporated Methods and apparatus for controlling a base station's transmission power
JP2009512360A (ja) * 2005-10-14 2009-03-19 クゥアルコム・インコーポレイテッド 近隣の基地局に対応する負荷情報をブロードキャストする方法および装置
JP2009512361A (ja) * 2005-10-14 2009-03-19 クゥアルコム・インコーポレイテッド 基地局の送信電力を制御するための方法および装置

Family Cites Families (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6002918A (en) 1989-06-29 1999-12-14 Symbol Technologies, Inc. Power-saving arrangement and method for mobile units in communications network
US5987062A (en) 1995-12-15 1999-11-16 Netwave Technologies, Inc. Seamless roaming for wireless local area networks
DE69826898T2 (de) * 1998-12-18 2005-10-13 Nokia Corp. Verfahren zur verkehrsbelastungssteuerung in einem telekommunikationsnetzwerk
US6522881B1 (en) 2000-03-08 2003-02-18 Lucent Technologies Inc. Method and apparatus for selecting an access point in a wireless network
ATE435581T1 (de) * 2001-02-21 2009-07-15 Koninkl Philips Electronics Nv Funkkommunikationssystem
US20020160781A1 (en) * 2001-02-23 2002-10-31 Gunnar Bark System, method and apparatus for facilitating resource allocation in a communication system
FI20011238A0 (fi) * 2001-06-12 2001-06-12 Nokia Corp Menetelmä signaalin rajoittamiseksi ja lähetin
US7020176B2 (en) * 2001-10-30 2006-03-28 Samsung Electronics Co., Ltd. Method and system for downlink channelization code allocation in a UMTS
EP1898535A3 (en) 2002-06-13 2008-04-23 Nokia Corporation Method, system, and apparatus, for adaptive reservation of channelization codes or setting of allowed power
AU2002345137A1 (en) * 2002-07-03 2004-01-23 Nokia Corporation Method for allocating information transfer capacity in mobile communication system, and mobile communication system
US7653021B2 (en) * 2002-09-27 2010-01-26 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ0 Evaluating orthogonal codes transmitted in a wireless communications network
DE60212971T2 (de) 2002-10-15 2007-03-01 Lucent Technologies Inc. Verfahren zur Auswahl von Zellen von Basisstationen für eine Soft-Handover-Verbindung, und ein Netzwerk für Mobilübertragungssysteme
US7187934B2 (en) * 2004-12-14 2007-03-06 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Method and apparatus for steering idle mobile stations
CN100411477C (zh) * 2004-12-22 2008-08-13 华为技术有限公司 移动通信系统中的接入控制方法
KR100739725B1 (ko) 2005-08-29 2007-07-13 삼성전자주식회사 무선 랜의 링크 계층에서 신속하고 효율적으로핸드오버하는 방법 및 장치
EP1958376B1 (en) * 2005-12-05 2016-10-26 Telefonaktiebolaget LM Ericsson (publ) A wireless station and method in a wireless station for initiating resource measuremets
CN101170817B (zh) 2006-10-24 2010-06-23 中兴通讯股份有限公司 用于减小分组业务控制信道信息负荷的方法
CN100426935C (zh) * 2006-10-31 2008-10-15 华为技术有限公司 一种多小区上行随机物理信道接入的方法和装置
US8559344B2 (en) 2007-06-29 2013-10-15 Alcatel Lucent Method and apparatus for dynamically creating and updating base station neighbor lists
GB2458258A (en) 2008-02-04 2009-09-16 Nec Corp Method of controlling base station loading in a mobile communication system
KR20090112323A (ko) 2008-04-24 2009-10-28 엘지전자 주식회사 기지국의 부하 상태를 고려한 핸드오버 방법
US7961679B2 (en) 2008-10-14 2011-06-14 Qualcomm Incorporated Methods and systems for broadcasting QoS information to assist admission control in wireless communication systems
GB2472792A (en) 2009-08-17 2011-02-23 Nec Corp Measurement reporting in a mobile communications system
KR101315854B1 (ko) 2009-12-16 2013-10-08 한국전자통신연구원 초소형 기지국에서의 핸드오버 방법
US9084208B2 (en) 2010-02-15 2015-07-14 Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) Energy-efficient network methods and apparatus
US8948103B2 (en) 2011-08-17 2015-02-03 Verizon Patent And Licensing Inc. Using user device feed back to dynamically allocate network resources for provisioning services
US20130242966A1 (en) 2012-03-19 2013-09-19 Qualcomm Incorporated Initiating access terminal communication based on access point loading

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007047670A1 (en) * 2005-10-14 2007-04-26 Qualcomm Incorporated Methods and apparatus for controlling a base station's transmission power
WO2007047669A1 (en) * 2005-10-14 2007-04-26 Qualcomm Incorporated Methods and apparatus for broadcasting loading information corresponding to neighboring base stations
JP2009512360A (ja) * 2005-10-14 2009-03-19 クゥアルコム・インコーポレイテッド 近隣の基地局に対応する負荷情報をブロードキャストする方法および装置
JP2009512361A (ja) * 2005-10-14 2009-03-19 クゥアルコム・インコーポレイテッド 基地局の送信電力を制御するための方法および装置

Also Published As

Publication number Publication date
US9374717B2 (en) 2016-06-21
WO2013142533A3 (en) 2014-04-17
US20130242966A1 (en) 2013-09-19
WO2013142532A3 (en) 2014-04-17
EP2829124B1 (en) 2016-11-09
WO2013142533A2 (en) 2013-09-26
CN104221441B (zh) 2018-10-12
WO2013142532A2 (en) 2013-09-26
CN104221441A (zh) 2014-12-17
US20130242943A1 (en) 2013-09-19
KR20140140584A (ko) 2014-12-09
EP2829124A2 (en) 2015-01-28
JP6162210B2 (ja) 2017-07-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6162210B2 (ja) アクセスポイント負荷の指示の送信
JP6039019B2 (ja) ネイバーセルリストの自動維持
KR101227053B1 (ko) 펨토 셀들과 통신하는 사용자 장비를 위한 송신 전력 선택
KR101395545B1 (ko) 펨토 셀 기능을 갖는 모바일 디바이스
KR101215050B1 (ko) 중계부들을 배치하는 무선 통신 시스템에서의 랜덤 액세스 채널 절차
EP2210439B1 (en) Identification of target node for wireless handoff
EP3042515B1 (en) Radar detection in wireless network that uses frequency-division duplexing
US8886190B2 (en) Method and apparatus for measuring cells in the presence of interference
JP6342898B2 (ja) ビーコンタイムスロット割当て
KR101679014B1 (ko) 인지적 라디오 통신들에서 채널 발견을 위한 방법 및 장치
KR20170094183A (ko) 비허가된 라디오 주파수 스펙트럼 대역에서 핸드오버들을 관리하기 위한 기술들
WO2015034830A1 (en) Radar detection
JP2012501111A (ja) フェムトセル配備情報の提供
US20130237231A1 (en) Using access points to identify coverage holes
KR20140136491A (ko) 트래픽 혼잡 구역들을 식별하기 위해 저전력 액세스 포인트들을 사용하기 위한 방법들 및 장치들
US20130244641A1 (en) Access point communication based on transmission of physical layer identifiers according to at least one time offset
US20130242844A1 (en) Access point communication based on uplink transmission
US20150085755A1 (en) Coordinated determination of physical layer identifier and transmit power

Legal Events

Date Code Title Description
A529 Written submission of copy of amendment under article 34 pct

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A529

Effective date: 20140926

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160219

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160219

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20161208

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20161219

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20161226

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170323

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170515

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170614

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6162210

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees