JP2015510750A - 無停電電力供給システム及び無停電電力供給方法 - Google Patents

無停電電力供給システム及び無停電電力供給方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2015510750A
JP2015510750A JP2014555071A JP2014555071A JP2015510750A JP 2015510750 A JP2015510750 A JP 2015510750A JP 2014555071 A JP2014555071 A JP 2014555071A JP 2014555071 A JP2014555071 A JP 2014555071A JP 2015510750 A JP2015510750 A JP 2015510750A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
power supply
battery pack
control system
active
supply system
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2014555071A
Other languages
English (en)
Inventor
新宇 ▲劉▼
新宇 ▲劉▼
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Huawei Technologies Co Ltd
Original Assignee
Huawei Technologies Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Huawei Technologies Co Ltd filed Critical Huawei Technologies Co Ltd
Publication of JP2015510750A publication Critical patent/JP2015510750A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J9/00Circuit arrangements for emergency or stand-by power supply, e.g. for emergency lighting
    • H02J9/04Circuit arrangements for emergency or stand-by power supply, e.g. for emergency lighting in which the distribution system is disconnected from the normal source and connected to a standby source
    • H02J9/06Circuit arrangements for emergency or stand-by power supply, e.g. for emergency lighting in which the distribution system is disconnected from the normal source and connected to a standby source with automatic change-over, e.g. UPS systems
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J7/007Regulation of charging or discharging current or voltage
    • H02J7/00712Regulation of charging or discharging current or voltage the cycle being controlled or terminated in response to electric parameters
    • H02J7/007182Regulation of charging or discharging current or voltage the cycle being controlled or terminated in response to electric parameters in response to battery voltage
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02BCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
    • Y02B70/00Technologies for an efficient end-user side electric power management and consumption
    • Y02B70/30Systems integrating technologies related to power network operation and communication or information technologies for improving the carbon footprint of the management of residential or tertiary loads, i.e. smart grids as climate change mitigation technology in the buildings sector, including also the last stages of power distribution and the control, monitoring or operating management systems at local level
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y04INFORMATION OR COMMUNICATION TECHNOLOGIES HAVING AN IMPACT ON OTHER TECHNOLOGY AREAS
    • Y04SSYSTEMS INTEGRATING TECHNOLOGIES RELATED TO POWER NETWORK OPERATION, COMMUNICATION OR INFORMATION TECHNOLOGIES FOR IMPROVING THE ELECTRICAL POWER GENERATION, TRANSMISSION, DISTRIBUTION, MANAGEMENT OR USAGE, i.e. SMART GRIDS
    • Y04S20/00Management or operation of end-user stationary applications or the last stages of power distribution; Controlling, monitoring or operating thereof
    • Y04S20/20End-user application control systems

Abstract

本発明は、無停電電力供給システムと、無停電電力供給方法とを開示しており、バッテリ電力供給の分野に関する。前記システムは、負荷と、アクティブバッテリ電力供給システムと、スタンバイバッテリ電力供給システムとを備える。前記アクティブバッテリ電力供給システムは、アクティブバッテリパック及び第一制御システムを備え、かつ前記スタンバイバッテリ電力供給システムは、スタンバイバッテリパック及び第二制御システムを備える。前記第一制御システム及び前記第二制御システムは、連動制御を構成する。前記アクティブバッテリ電力供給システム及びスタンバイバッテリ電力供給システムは、前記負荷に電力を供給する。本発明において、アクティブバッテリ電力供給システムにおける第一制御システム及びスタンバイバッテリ電力供給システムにおける第二制御システムは、連動制御構造として設定され、それゆえに、アクティブバッテリ電力供給システムが動作するとき、スタンバイバッテリ電力供給システムは動作せず、スタンバイバッテリ電力供給システムが動作するとき、アクティブバッテリ電力供給システムは充電されない。相互充電及び放電の現象は、アクティブバッテリパック及びスタンバイバッテリパックの間で発生せず、複数のバッテリパックが並列で使用されるときのインターパック交差流の問題が回避される。

Description

本発明は、バッテリ電力供給の分野に関し、特に無停電電力供給システム及び無停電電力供給方法に関する。
電力供給システムの用途の広がりとともに、基地局、空港、病院のような重要なシナリオは、無停電電力供給機能を有することが必要とされている。無停電電力供給は無停電の電力バックアップに言及しており、すでにユーザにとって電力供給システムを測定するための重要な指標になっている。
図1に示されるように、従来技術1の無停電電力供給解決策において、アクティブ電力供給とは、例えば商用電源、オイルエンジン、風力、又はソーラーパワーのような非バッテリ電力供給システムであり、かつバックアップ電力供給は、制御回路を備えないバックアップバッテリである。前記非バッテリ電力供給システムは、整流モジュールとともに配置され、それゆえに、非バッテリ電力供給システムの出力電圧及び電流は制御可能となる。一般的な場合、前記非バッテリ電力供給システムの出力電圧は、一定であると考えられる。非バッテリ電力供給システムが、突然の電源オフとなり、電圧降下が引き起こされるとき、制御回路を持たないバックアップバッテリは、自動的に中断することなく(uninterruptibly)電力を供給できる。
従来技術2の無停電電力供給解決策において、図2及び3に示されるように、一次電源は非バッテリ電力供給システムであり、かつバックアップ電源は、制御回路及びバックアップバッテリを備え、かつ前記制御回路の放電スイッチは、デフォルト設定によってオンに切り換えられる。前記非バッテリ電力供給システムは、整流モジュールとともに配置され、それゆえに、前記非バッテリ電力供給システムの出力電圧及び電流は、制御可能である。一般的な場合、前記非バッテリ電力供給システムの出力電圧は一定であると考えられる。前記非バッテリ電力供給システムが、突然の電源オフとなり、電圧が降下するとき、バックアップ電源の制御回路の放電スイッチがデフォルト設定によってオンに切り換えられるので、前記バックアップ電源は、中断することなく電力を供給する。無停電電力供給は、中断することのない電力供給を意味し、つまり、バッテリパックの正極、負荷、前記バッテリパックの負極、充電MOS(charge MOS)の中のプラスティックダイオード(parasitic ダイオード)、放電MOS(discharge MOS)、前記バッテリパックの負極によって形成される。さらに、前記制御回路が放電電流を検出した後、前記充電MOSは、直ちにオンに切り換えられ、長時間一次バッテリに電力を供給する。
本発明の実施過程において、発明者は、従来技術が少なくとも以下の問題を有することを見出した。
従来技術1は、制御回路を備えておらず、非バッテリ電力供給システムの電力供給が不安定である。従来技術2は、1つのみのバックアップバッテリが電力バックアップを実行するので、一度バックアップバッテリが突然の電力オフとなると、負荷デバイスは突然の電力オフとなる。
一次電源とバックアップ電源との両方がバッテリであるとき、無停電電力供給の問題を解決するために、本発明の態様は、無停電電力供給システムと、無停電電力供給方法とを提供する。その技術的解決策は、以下の通りである。
本発明の態様は、無停電電力供給システムを提供し、かつ前記システムは、負荷と、アクティブバッテリ電力供給システムと、スタンバイバッテリ電力供給システムとを備え、
前記アクティブバッテリ電力供給システムは、アクティブバッテリパックと、第一制御システムとを備え、前記スタンバイバッテリ電力供給システムは、スタンバイバッテリパックと、第二制御システムとを備え、前記第一制御システムは、前記負荷に電力を供給する前記アクティブバッテリパックを制御し、かつ前記第二制御システムは、前記負荷に電力を供給するために前記スタンバイバッテリパックを制御し、
前記第一制御システム及び前記第二制御システムは、連動制御を構成し、それにより、前記アクティブバッテリパックのみ、又は前記スタンバイバッテリパックのみが特定の時点で前記負荷に電力を供給するように制御することができ、
前記アクティブバッテリ電力供給システム及び前記スタンバイバッテリ電力供給システムは、前記負荷に電力を供給する。
本発明の態様は、無停電電力供給方法をさらに提供し、前記方法は、
アクティブバッテリ電力供給システムによって、負荷に電力を供給するとともに、動作しないためにスタンバイバッテリ電力供給システムをトリガするステップであって、前記アクティブバッテリ電力供給システムは、アクティブバッテリパックと、前記アクティブバッテリパックに接続された第一制御システムとを備え、かつ前記スタンバイバッテリ電力供給システムは、スタンバイバッテリパックと、前記スタンバイバッテリパックに接続された第二制御システムと、前記第二制御システムに並列に接続された第二単方向放電回路とを備える、ステップと、
前記アクティブバッテリパックの放電カットオフ電圧が、前記スタンバイバッテリパックの放電開始電圧よりも小さいとき、前記スタンバイバッテリ電力供給システムによって、前記負荷に電力を供給するとともに、電力供給を停止するために、前記アクティブバッテリパックをトリガするステップとを含む。
本発明の実施形態において提供される技術的解決策によってもたらされる有益な効果は、以下の通りである。つまり、前記アクティブバッテリ電力供給システムにおける前記第一制御システムと、前記スタンバイバッテリ電力供給システムにおける前記第二制御システムとが連動制御構造として設定され、それゆえに、アクティブバッテリ電力供給システムが動作するとき、前記スタンバイバッテリ電力供給システムは動作せず、かつ、前記スタンバイバッテリ電力供給システムが動作するとき、前記アクティブバッテリ電力供給システムは充電されない。相互充電及び放電の現象は、前記アクティブバッテリパックと前記スタンバイバッテリパックとの間では発生せず、複数のバッテリパックが並列で使用されるときのインターパック交差流(inter-pack cross current)の問題が回避される。
本発明の実施形態における技術的解決法をより明確に説明するために、以下に、実施形態を説明するために必要となる添付図面を簡潔に説明する。以下の説明における添付図面は、本発明の単なるいくつかの実施形態であり、かつ当業者は創造的な努力をすることなく、これらの添付図面からさらに他の図面を導き出すことができることは明らかである。
従来技術1における無停電電力供給の概略図である。 従来技術2における無停電電力供給の概略図である。 従来技術2におけるバックアップ電源の制御システムの概略図である。 本発明の実施形態1に基づく無停電電力供給システムの概略図である。 本発明の実施形態2に基づく無停電電力供給の原理の概略図である。 本発明の実施形態2に基づく無停電電力供給システムの概略図である。 本発明の実施形態2に基づく無停電電力供給システムの別の概略図である。 本発明の実施形態2に基づく無停電電力供給システムのさらに別の概略図である。 本発明の実施形態3に基づく無停電電力供給方法のフローチャートである。
本発明の目的、技術的解決策、利点をより明確にするために、以下に、本発明の実施形態について、添付図面を参照しながら詳細に説明する。
〔実施形態1〕
図4を参照すると、本発明の実施形態は、無停電電力供給システムを提供し、前記システムは、負荷101、アクティブバッテリ電力供給システム102、及びスタンバイバッテリ電力供給システム103を備える。
前記アクティブバッテリ電力供給システム102は、アクティブバッテリパックと、第一制御システムとを備える。また、前記スタンバイバッテリ電力供給システム103は、スタンバイバッテリパックと、第二制御システムを備える。前記第一制御システムは、アクティブバッテリパックを制御し、負荷に電力を供給し、前記第二制御システムは、前記スタンバイバッテリパックを制御し、前記負荷に電力を供給する。
前記第一制御システム及び前記第二制御システムは、連動制御を形成し、これにより、アクティブバッテリパックのみ又はスタンバイバッテリパックのみが特定の時点で負荷に電力を供給するように制御することができる。
本発明の実施形態において提供される無停電電力供給システムに基づいて、アクティブバッテリ電力供給システムにおける第一制御システムと、スタンバイバッテリ電力供給システムにおける第二制御システムとは、連動制御構造として設定される。それゆえに、前記アクティブバッテリ電力供給システムが動作するとき、前記スタンバイバッテリ電力供給システムは動作せず、かつ前記スタンバイバッテリ電力供給システムが動作するとき、前記アクティブバッテリ電力供給システムは、充電されない。相互充電及び放電の現象は、前記アクティブバッテリパックと前記スタンバイバッテリパックとの間では発生せず、かつ、複数のバッテリパックが並列で使用されるときのインターパック交差流(inter-pack cross current)の問題が回避される。
〔実施形態2〕
図5及び図6を参照すると、本発明の実施形態は、無停電電力供給システムを提供し、前記無停電電力供給システムは、負荷201と、アクティブバッテリ電力供給システム202と、スタンバイバッテリ電力供給システム203とを備える。
前記アクティブバッテリ電力供給システム202は、アクティブバッテリパック2021と、第一制御システム2022とを備える。また、前記スタンバイバッテリ電力供給システム203は、スタンバイバッテリパック2031と、第二制御システム2032とを備える。第一制御システムは、アクティブバッテリパックを制御し、負荷に電力を供給する。前記第二制御システムは、スタンバイバッテリパックを制御し、負荷に電力を供給する。前記第一制御システムと前記第二制御システムとは、連動制御を構成し、これにより、特定の時点において、アクティブバッテリパックのみが負荷に電力を供給し、又はスタンバイバッテリパックのみが負荷に電力を供給するように制御することができる。
特に、前記アクティブバッテリ電力供給システムは、第一単方向放電回路2023をさらに備え、かつ前記スタンバイバッテリ電力供給システムは、第二単方向放電回路2033をさらに備える。前記第一制御システム2022及び前記第一単方向放電回路2023は、並列に接続される。前記第二制御システム2032及び前記第二単方向放電回路2033は、並列に接続される。単方向の放電デバイスは、前記第一単方向放電回路2023と、前記第二単方向放電回路2033との両方に備えられている。
前記アクティブバッテリパック2021の出力端は、前記第一単方向放電回路2023の入力端に接続される。前記第一単方向放電回路2023の出力端は、負荷201の一端と、前記第二単方向放電回路2033の出力端とに接続される。前記第二単方向放電回路2033の入力端は、スタンバイバッテリパック2031の出力端に接続される。アクティブバッテリパック2021のもう一つの出力端は、負荷201のもう一端と、スタンバイバッテリパック2031のもう一つの出力端とに接続される。
この実施形態において、前記アクティブバッテリパックの放電カットオフ電圧は、スタンバイバッテリパックの放電開始電圧よりも大きい必要があり、本発明の実施形態における特定の実施方法に限定されない。実際の使用において、図7を参照すると、アクティブバッテリ電力供給システムにおけるアクティブバッテリは、直列に接続されたN個の電気化学セルによって構成され、かつ前記スタンバイバッテリ電力供給システムにおけるスタンバイバッテリパックは、直列に接続されたN−1、N−2、又はM個の電気化学セルによって構成されるように設定されてもよい。前記スタンバイバッテリパックにおいて直列に接続された電気化学セルの数と、前記アクティブバッテリパックにおいて直列に接続された電気化学セルの数との特定の差は、バッテリ仕様と、特定の仕様状況とに基づいて決定される。N及びMは自然数であり、かつNは、Mよりも大きく、これにより、アクティブバッテリパックの放電カットオフ電圧は、スタンバイバッテリパックの放電開始電圧よりも大きいことが実現できる。図8を参照すると、アクティブバッテリパックとスタンバイバッテリパックとは、直列に接続された同一の数の電気化学セルを有するが、前記第一単方向放電回路に備えられた単方向放電デバイスの数は、前記第二単方向放電回路に備えられた単方向放電デバイスの数よりも少ないように設定されてもよく、これにより、アクティブバッテリパックの放電カットオフ電圧は、スタンバイバッテリパックの放電開始電圧よりも大きいことが実現できる。
本発明の実施形態における単方向放電デバイスは、ダイオード、SCR(Silicon Controlled Rectifier, silicon controlled rectifier)、又はIGBT(Insulated Gate Bipolar Transistor, insulated gate bipolar transistor)であってもよい。単方向放電デバイスの実施方法は、本発明の実施形態に限定されない。
特に、前記第一制御システムは、第一制御器を少なくとも具備し、かつ前記第一制御器は、3つの部品、つまりコイルと、主接点と、補助接点とを備える。前記第二制御システムは、第二制御器を少なくとも備え、かつ前記第二制御器もまた、3つの部品、つまりコイルと、主接点と、補助接点とを備える。一度、コイルが電源を投入されると、主接点及び補助接点は、ノーマルオープン状態からノーマルクローズ状態に、及びノーマルクローズ状態からノーマルオープン状態に変化する。
前記第一制御器及び前記第二制御器の様々な部品の特定の接続方式では、第一制御器の主接点と第一制御器のコイルとが、対応する方式で処理され、かつ前記第一制御器の補助接点は、前記第二制御器のコイルに接続され、前記第二制御器の主接点と前記第二制御器のコイルとが、対応する方式で処理され、かつ前記第二制御器の補助接点が、第一制御器のコイルに接続される。
本発明の実施形態において、前記第一制御器の主接点と前記第二制御器の主接点とは、ノーマルオープン状態に設定され、かつ前記第一制御システムの補助接点と前記第二制御システムの補助接点とは、ノーマルクローズ状態に設定される。
前記第一制御システムは、第一制御器の動作状態を制御し、かつ初期化の際に、前記第一制御器の主接点は切断され、第一制御器の補助接点がクローズされ、かつ前記第一制御器の単方向放電デバイスがオンに切り換えられる。前記第二制御システムは、第二制御器の動作状態を制御し、かつ初期化の際に、前記第二制御器の主接点は切断され、第二制御器の補助接点がクローズされ、かつ第二制御器の単方向放電デバイスがオンに切り換えられる。負荷の電力供給が、突然の電源オフになるとき、第一制御システムは、中断することなく、第一制御システムの単方向放電デバイスによって自動的に負荷に電力を供給し、ついで、前記第一制御システムは、第一制御器を制御して電源オンにし、前記第一制御器の主接点を制御してノーマルオープン状態からクローズ状態に切り換える。前記アクティブバッテリパックは放電を開始し、かつ負荷に電力バックアップを供給する。前記アクティブバッテリパックの放電処理において、アクティブバッテリパックの電圧は、徐々に正常範囲まで減少する。しかしながら、前記アクティブバッテリパックの放電カットオフ電圧は、前記スタンバイバッテリパックの放電開始電圧よりも大きいので、前記スタンバイバッテリパックは動作しない。前記アクティブバッテリパックの電圧が、前記スタンバイバッテリパックの放電開始電圧まで減少するとき、第二制御システムは、中断することなく、前記第二制御システムの単方向放電デバイスによって自動的に負荷に電力を供給し、前記第一制御器の主接点を切断し、かつ前記第二制御器の主接点をオープンし、スタンバイバッテリパックの無停電電力供給を実現する。
さらに、スタンバイバッテリパックの放電処理の間、前記アクティブバッテリパックと直列に接続された第一単方向放電回路は、アクティブバッテリ電力供給システムに配置されているので、前記第一制御器の主接点は切断され、前記スタンバイバッテリパックは、アクティブバッテリパックを充電しない。
従って、この解決策における電力バックアップの時には、まず、アクティブバッテリパックが電力バックアップを実行し、かつ前記アクティブバッテリパックの放電カットオフ電圧が前記スタンバイバッテリパックの放電開始電圧よりも小さいとき、前記第二制御システムは、スタンバイバッテリパックを制御して放電し、かつアクティブバッテリパックは放電を停止し、バッテリパック間の相互充電をしないで無停電電力供給を実現する。
前述の実施方法の好適な実施方法として、本発明の実施形態において、スタンバイバッテリパックの放電処理の間に、外部電力供給がさらに前記負荷で並列に処理され、かつ前記外部電力供給が、アクティブバッテリパックを充電するために使用される。予め設定した期間の後、前記第二制御システムにおける第二制御器は切断される。つまり、前記第二制御器の主接点が制御されて切断され、かつ、第二制御回路に接続された前記第一制御器の補助接点が制御され、切断状態からクローズ状態に切り換えられる。前記スタンバイバッテリパックは、電力の供給を停止する。連動しているために、前記第二制御器の補助接点は、クローズ状態から切断状態に切り換わり、前記アクティブバッテリパックは電力を供給し、それにより、バックアップ時間を延長する。
前述の実施方法の好適な実施方法として、単方向放電デバイスがSCR又はIGBTであるとき、前記第一制御システムはさらに、アクティブバッテリ電力供給システムにおける前記SCR又は前記IGBTに制御信号を送信してもよく、これにより、前記SCR又は前記IGBTが実施され、同様に、第二制御ループもまた、スタンバイバッテリ電力供給システムにおける前記SCR又は前記IGBTに制御信号を送信してもよく、これにより、SCR又はIGBTは実施される。
さらに、特有の利点を有することから、リチウムイオン電力バッテリは現在、例えばエネルギーストレージ、無停電電力供給、及びD.G.並びにバッテリハイブリッドサイクル使用(battery hybrid cycling application)等のようなシナリオに広く採用されている。ハイパワー使用において、まず、電気化学セルは、バッテリパックを構成するために直列に接続される必要があり、その結果、電力供給電圧を改善し、ついで、前記バッテリパックは、電力供給電流を改善するために並列に接続される。バッテリ管理システム(Battery Management System, BMS)は、直列に接続されたそれぞれのバッテリパックをモニターするとともに管理する。前記リチウムイオンバッテリパック及び前記BMSは、共にリチウムイオン電力モジュールを構成する。
本発明の実施形態において、アクティブバッテリパックにおける各アクティブバッテリは、1つのBMSに接続され、かつ各BMSは、アクティブバッテリに直列に接続されたスイッチの切断又はクローズを制御するように構成される。特に、前記BMSは、例えば単一バッテリパックの電圧、電流、温度のような情報を収集し、前記第一制御システムにその情報を通知する。前記第一制御システムは、受信された情報に基づいて、前記BMSに命令(command)を配信し、その結果、前記BMSによって管理されるアクティブバッテリの切断又はクローズを制御する。
本発明の実施形態において、アクティブバッテリパックにおける複数のアクティブバッテリの特性は、同一であってもよく、又は異なってもよい。もし、アクティブバッテリパックにおける複数のアクティブバッテリの特性が異なる場合、アクティブバッテリに接続された複数のBMSによって主制御ループに通知された情報は、同一の時点で異なり、かつ、前記主制御ループは、複数のBMSによって通知された情報に基づいて、順次一期間において命令を配信してもよく、これにより、前記アクティブバッテリに接続されたスイッチは、一つずつクローズされる。もし、アクティブバッテリパックにおける複数のアクティブバッテリの特性が同一である場合、アクティブバッテリに接続された複数のBMSによって前記主制御ループに通知された情報は、同一の時点において同一であり、かつ、前記主制御ループは、複数のBMSによって通知された情報に基づいて、同一時点において複数のBMSに命令を配信してもよく、それにより、前記アクティブバッテリに接続されたスイッチは、同一時点においてクローズされる。
本発明の実施形態において提供された無停電電力供給システムに基づいて、アクティブバッテリ電力供給システムにおける第一制御システムと、スタンバイバッテリ電力供給システムにおける第二制御システムは、連動制御構造として設定され、それによって、アクティブバッテリ電力供給システムが動作するとき、スタンバイバッテリ電力供給システムは動作せず、かつ、スタンバイバッテリ電力供給システムが動作するとき、アクティブバッテリ電力供給システムは充電されない。相互充電及び放電の現象は、前記アクティブバッテリパック及び前記スタンバイバッテリパックの間で発生せず、複数のバッテリパックが並列で使用されるときのインターパック交差流の問題が回避される。
〔実施形態3〕
図9を参照すると、本発明の実施形態は、無停電電力供給方法をさらに提供し、前記方法は、以下のステップを含む。
Step 301: アクティブバッテリ電力供給システムは、負荷に電力を供給し、かつ動作させないようにスタンバイバッテリ電力供給システムをトリガする。前記アクティブバッテリ電力供給システムは、アクティブバッテリパックと、前記アクティブバッテリパックに接続された第一制御システムとを備える。また、前記スタンバイバッテリ電力供給システムは、スタンバイバッテリパックと、前記スタンバイバッテリパックに接続された第二制御システムと、前記第二制御システムに並列に接続された第二単方向放電回路とを備える。
Step 302: 前記アクティブバッテリパックの放電カットオフ電圧が、前記スタンバイバッテリパックの放電開始電圧よりも小さいとき、前記スタンバイバッテリパックは、負荷に電力を供給し、かつ電力供給を停止するために前記アクティブバッテリ電力供給システムをトリガする。
前記スタンバイバッテリパックによって、負荷に電力を供給するとともに、電力供給を停止するために前記アクティブバッテリパックをトリガするステップは、特に、以下のステップを含む。
前記スタンバイバッテリ電力供給システムにおける前記スタンバイバッテリパックによって、前記第二単方向放電回路を用いて、前記負荷に電力を供給するとともに、前記アクティブバッテリ電力供給システムにおける前記第一制御システムに命令を送信するステップであって、その結果、前記第一制御システムにおける制御器は、切断され、電力供給を停止するために前記アクティブバッテリパックをトリガする。
電力供給を停止するために前記アクティブバッテリパックをトリガするステップの後に、さらに以下のステップを含む。
前記スタンバイバッテリ電力供給システムにおける前記第二制御システムによって、前記第二制御システムにおける制御器をクローズするために制御するステップであって、その結果、前記スタンバイバッテリ電力供給システムにおける前記スタンバイバッテリパックは、前記負荷に直接電力を供給することができる。
本発明の実施形態において提供された方法に基づいて、前記アクティブバッテリ電力供給システムにおける第一制御システムと、前記スタンバイバッテリ電力供給システムにおける第二制御システムは、連動制御構造として設定され、それゆえに、前記アクティブバッテリ電力供給システムが動作するとき、前記スタンバイバッテリ電力供給システムは、動作せず、かつ前記スタンバイバッテリ電力供給システムが動作するとき、前記アクティブバッテリ電力供給システムは充電されない。相互充電及び放電の現象は、アクティブバッテリパックと、スタンバイバッテリパックとの間で発生せず、複数のバッテリパックが並列で使用されるときのインターパック交差流の問題が回避される。
この実施形態において提供される方法は、特に装置の実施形態と同一の考えに基づいてもよく、かつ、その特定の実施プロセスに対しては、装置の実施形態を参照されたく、ここに再度説明しない。
当業者は、全て又は一部の実施形態のステップが、ハードウェアまたは関連ハードウェアに指示するプログラムにより実現され得ることを理解することができる。プログラムは、コンピュータ読み取り可能な記憶媒体に記憶されてもよい。記憶媒体は、読み出し専用メモリ、磁気ディスク、又は光学ディスクを含んでもよい。
前述の説明は、本発明の単なる例示的な実施形態であるが、本発明を限定することを意図するものではない。本発明の思想及び原理から逸脱することなく修正、均等置換、及び改良は、本発明の保護範囲内に入るものとする。
101 負荷
102 アクティブバッテリ電力供給システム
103 スタンバイバッテリ電力供給システム
201 負荷
202 アクティブバッテリ電力供給システム
203 スタンバイバッテリ電力供給システム
2021 アクティブバッテリパック
2022 第一制御システム
2023 第一単方向放電回路
2031 スタンバイバッテリパック
2032 第二制御システム
2033 第二単方向放電回路

Claims (9)

  1. 無停電電力供給システムであって、前記システムは、負荷と、アクティブバッテリ電力供給システムと、スタンバイバッテリ電力供給システムとを備え、
    前記アクティブバッテリ電力供給システムは、アクティブバッテリパックと、第一制御システムとを備え、前記スタンバイバッテリ電力供給システムは、スタンバイバッテリパックと、第二制御システムとを備え、前記第一制御システムは、前記負荷に電力を供給するために前記アクティブバッテリパックを制御し、かつ前記第二制御システムは、前記負荷に電力を供給するために前記スタンバイバッテリパックを制御し、かつ、
    前記第一制御システム及び前記第二制御システムは、連動制御を構成し、それにより、前記アクティブバッテリパックのみ、又は前記スタンバイバッテリパックのみが特定の時点で前記負荷に電力を供給するように制御する、無停電電力供給システム。
  2. 前記アクティブバッテリ電力供給システムは、第一単方向放電回路をさらに備え、かつ前記スタンバイバッテリ電力供給システムは、第二単方向放電回路をさらに備え、かつ前記アクティブバッテリパックの放電カットオフ電圧は、前記スタンバイバッテリパックの放電開始電圧よりも大きく、
    前記アクティブバッテリパックの出力端は、前記第一単方向放電回路の入力端に接続され、前記第一単方向放電回路の出力端は、前記負荷の一端と、前記第二単方向放電回路の出力端とに接続され、前記第二単方向放電回路の入力端は、前記スタンバイバッテリパックの出力端に接続され、かつ前記アクティブバッテリパックのもう一つの出力端は、前記負荷のもう一つの端と、前記スタンバイバッテリパックのもう一つの出力端とに接続され、かつ
    前記第一制御システム及び前記第一単方向放電回路は、並列に接続され、かつ前記第二制御システム及び前記第二単方向放電回路は、並列に接続される請求項1に記載のシステム。
  3. 前記アクティブバッテリパックは、直列に接続されたN個の電気化学セルによって構成され、前記スタンバイバッテリパックは、直列に接続されたM個の電気化学セルによって構成され、N及びMは自然数であり、かつ、NはMよりも大きい、請求項2に記載のシステム。
  4. 前記アクティブバッテリパック及び前記スタンバイバッテリパックの両方は、直列に接続されたN個の電気化学セルによって構成され、前記第一単方向放電回路に配置された単方向放電コンポーネントの数は、前記第二単方向放電回路に配置される単方向放電コンポーネントの数よりも大きく、Nは自然数である、請求項2に記載のシステム。
  5. 前記単方向放電コンポーネントは、特に、ダイオード、シリコン制御整流器、又は絶縁ゲートバイポーラトランジスタである、請求項4に記載のシステム。
  6. 前記第一制御システムは、少なくとも第一制御器を備え、かつ前記第一制御器の主接点及び前記第一制御器のコイルは、対応する方式で配置され、かつ、
    前記第二制御システムは、少なくとも第二制御器を備え、前記第二制御器の主接点及び前記第二制御器のコイルは、対応する方式で配置され、前記第一制御器の補助接点は、前記第二制御器の前記コイルに接続され、かつ前記第二制御器の補助接点は、前記第一制御器の前記コイルに接続される、請求項1に記載のシステム。
  7. 無停電電力供給方法であって、前記方法は、
    アクティブバッテリ電力供給システムによって、負荷に電力を供給するとともに、動作しないためにスタンバイバッテリ電力供給システムをトリガするステップであって、前記アクティブバッテリ電力供給システムは、アクティブバッテリパックと、前記アクティブバッテリパックに接続された第一制御システムとを備え、かつ前記スタンバイバッテリ電力供給システムは、スタンバイバッテリパックと、前記スタンバイバッテリパックに接続された第二制御システムと、前記第二制御システムに並列に接続された第二単方向放電回路とを備え、かつ、
    前記アクティブバッテリパックの放電カットオフ電圧が、前記スタンバイバッテリパックの放電開始電圧よりも小さいとき、前記スタンバイバッテリパックによって、前記負荷に電力を供給するとともに、電力供給を停止するために前記アクティブバッテリパックをトリガするステップを含む、方法。
  8. 前記スタンバイバッテリパックによって前記負荷に電力を供給するとともに、電力供給を停止するために前記アクティブバッテリパックをトリガする前記ステップは、特に、
    前記スタンバイバッテリパックによって、前記第二単方向放電回路を介して、前記負荷に電力を供給するステップと、前記第一制御システムに命令を送信するステップとを含み、それにより、前記第一制御システムにおける制御器は切断され、電力供給を停止するために前記アクティブバッテリパックをトリガする、請求項7に記載の方法。
  9. 電力供給を停止するために前記アクティブバッテリパックをトリガする前記ステップの後に、前記方法は、
    前記第二制御システムによって、前記第二制御システムにおける制御器をクローズするために制御するステップであって、それにより、前記第二制御システムに接続された前記スタンバイバッテリパックは、直接前記負荷に電力を供給する、ステップをさらに含む、請求項7に記載の方法。
JP2014555071A 2012-05-10 2013-05-10 無停電電力供給システム及び無停電電力供給方法 Pending JP2015510750A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201210143286.X 2012-05-10
CN201210143286.XA CN102651572B (zh) 2012-05-10 2012-05-10 一种零时备电系统和零时备电方法
PCT/CN2013/075477 WO2013166991A1 (zh) 2012-05-10 2013-05-10 一种零时备电系统和零时备电方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2015510750A true JP2015510750A (ja) 2015-04-09

Family

ID=46693491

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014555071A Pending JP2015510750A (ja) 2012-05-10 2013-05-10 無停電電力供給システム及び無停電電力供給方法

Country Status (4)

Country Link
EP (1) EP2790292B1 (ja)
JP (1) JP2015510750A (ja)
CN (1) CN102651572B (ja)
WO (1) WO2013166991A1 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102651572B (zh) * 2012-05-10 2014-07-09 华为技术有限公司 一种零时备电系统和零时备电方法
CN103647309A (zh) * 2013-11-20 2014-03-19 南京利维斯通自控科技有限公司 一种无环流的电池供电系统
CN105656185A (zh) * 2016-02-03 2016-06-08 深圳市中工巨能科技有限公司 一种不间断电源的切换装置及切换系统
CN110611340A (zh) * 2018-06-15 2019-12-24 北京京东尚科信息技术有限公司 电源控制方法及装置、系统、电子设备、存储介质
CN109787313A (zh) * 2019-01-31 2019-05-21 欣旺达电子股份有限公司 基于锂电池的数据中心高压直流备份电源
CN112751407A (zh) * 2019-10-31 2021-05-04 阿里巴巴集团控股有限公司 一种数据中心供电系统及其控制方法
JP7136855B2 (ja) * 2020-08-19 2022-09-13 矢崎総業株式会社 給電制御装置、給電システム、給電制御方法、及びプログラム
CN113224834B (zh) * 2021-05-28 2024-04-09 河北工业大学 一种auv用主备电源切换电路
CN114172253A (zh) * 2021-12-21 2022-03-11 上海智汇电器有限公司 多电池包无缝切换电路

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59130129U (ja) * 1983-02-17 1984-09-01 株式会社日立国際電気 半導体記憶素子のバツクアツプ電源回路
JPS6247923A (ja) * 1985-08-27 1987-03-02 松下電工株式会社 電磁接触器のインタ−ロツク装置
JPH0698481A (ja) * 1992-09-10 1994-04-08 Sokkia Co Ltd 電源装置
JPH09213190A (ja) * 1996-02-07 1997-08-15 Fuji Electric Co Ltd 変流器付き電磁接触器および減電圧始動器

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DD252929A1 (de) * 1986-09-18 1987-12-30 Berlin Treptow Veb K Schaltungsanordnung zur batteriepufferung von halbleiterspeichern
JPS6377335A (ja) * 1986-09-19 1988-04-07 フアナツク株式会社 バツクアツプ電源装置
JPH0261711A (ja) * 1988-08-29 1990-03-01 Matsushita Electric Ind Co Ltd 電源回路およびそれを用いたicカード
JPH07154924A (ja) * 1993-11-26 1995-06-16 Nec Corp 携帯電子機器の電池使用方式
JP4089305B2 (ja) * 2002-06-14 2008-05-28 株式会社日立製作所 車両用電力供給装置
CN1300910C (zh) * 2003-07-23 2007-02-14 黄府能 一种电池供电装置
CN2845006Y (zh) * 2005-10-19 2006-12-06 深圳市顶星数码网络技术有限公司 笔记本电脑电源分配系统
CN101621569B (zh) * 2009-07-24 2012-01-25 上海华勤通讯技术有限公司 不间断供电的手机以及使用方法
CN102004538B (zh) * 2009-08-31 2014-03-26 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 笔记本电脑电源供应电路
TW201121195A (en) * 2009-12-02 2011-06-16 Giga Byte Tech Co Ltd An electronic device which has a parallel circuit for battery
CN102148531A (zh) * 2010-02-10 2011-08-10 西安锐信科技有限公司 一种蓄电池供电方法、装置及系统
EP2367260A1 (en) * 2010-03-17 2011-09-21 SCI Innovations Limited Portable communication device
CN102255345B (zh) * 2010-05-21 2016-06-01 沈阳新邮通信设备有限公司 双电池供电电路
CN102651572B (zh) * 2012-05-10 2014-07-09 华为技术有限公司 一种零时备电系统和零时备电方法

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59130129U (ja) * 1983-02-17 1984-09-01 株式会社日立国際電気 半導体記憶素子のバツクアツプ電源回路
JPS6247923A (ja) * 1985-08-27 1987-03-02 松下電工株式会社 電磁接触器のインタ−ロツク装置
JPH0698481A (ja) * 1992-09-10 1994-04-08 Sokkia Co Ltd 電源装置
JPH09213190A (ja) * 1996-02-07 1997-08-15 Fuji Electric Co Ltd 変流器付き電磁接触器および減電圧始動器

Also Published As

Publication number Publication date
EP2790292A1 (en) 2014-10-15
WO2013166991A1 (zh) 2013-11-14
EP2790292B1 (en) 2021-10-20
CN102651572A (zh) 2012-08-29
EP2790292A4 (en) 2015-01-28
CN102651572B (zh) 2014-07-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2015510750A (ja) 無停電電力供給システム及び無停電電力供給方法
US10141551B2 (en) Battery system
KR102256601B1 (ko) Bms 웨이크업 장치, 이를 포함하는 bms 및 배터리팩
US9013148B2 (en) Lithium-ion battery pack and method of charge/discharge equalizing
US9184615B2 (en) Battery pack and method of controlling the same
JP5858306B2 (ja) バッテリーパック連結制御装置及び方法
TWI472446B (zh) 混合動力電源系統
US9537331B2 (en) Battery pack
US9136715B2 (en) Rechargeable battery pack and method of charge/discharge equalizing
US9531212B2 (en) Secondary battery system and charge and discharge method for the same
US9490645B2 (en) Battery balancing circuit, system and method
US9450439B2 (en) Secondary battery system and operating method of secondary battery
US11689031B2 (en) Balancing apparatus, and battery management system and battery pack including the same
JP2014511095A (ja) 充電式バッテリシステム及びその作動方法
WO2013114697A1 (ja) 蓄電システム、二次電池パックの制御方法及び二次電池パック
KR20170058072A (ko) 배터리 팩 관리 장치 및 방법
JP2020114172A (ja) 鉛蓄電池の交換のためのシステム
KR102140713B1 (ko) 리튬 이온 배터리를 이용한 무정전 전원 장치의 제어 시스템 및 그 제어 방법
JP2010272219A (ja) リチウムイオン組電池用充電制御装置およびリチウムイオン組電池システム
JP2013172551A (ja) 組電池充電システムおよび組電池充電方法
TW201445851A (zh) 雙向電流調節裝置及其調節方法
CN108321865B (zh) 储能系统和保护方法
JP2013027269A (ja) 蓄電池集合体の充放電制御システム
CN208369305U (zh) 一种新型独立备用电源系统
KR101815230B1 (ko) 태양광 발전을 이용한 배터리 충방전 제어장치

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20150722

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150825

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20151029

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20151029

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20151116

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20160329

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160729

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20160808

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20160902