JP2015509637A - アプリケーションをフィルタする方法 - Google Patents

アプリケーションをフィルタする方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2015509637A
JP2015509637A JP2014560311A JP2014560311A JP2015509637A JP 2015509637 A JP2015509637 A JP 2015509637A JP 2014560311 A JP2014560311 A JP 2014560311A JP 2014560311 A JP2014560311 A JP 2014560311A JP 2015509637 A JP2015509637 A JP 2015509637A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
application
applications
list
user
computing device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2014560311A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6224628B2 (ja
Inventor
ル,モニーク
ジュベール,エリック
Original Assignee
アルカテル−ルーセント
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by アルカテル−ルーセント filed Critical アルカテル−ルーセント
Publication of JP2015509637A publication Critical patent/JP2015509637A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6224628B2 publication Critical patent/JP6224628B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/048Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L67/00Network arrangements or protocols for supporting network services or applications
    • H04L67/34Network arrangements or protocols for supporting network services or applications involving the movement of software or configuration parameters 
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L67/00Network arrangements or protocols for supporting network services or applications
    • H04L67/50Network services
    • H04L67/51Discovery or management thereof, e.g. service location protocol [SLP] or web services
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W4/00Services specially adapted for wireless communication networks; Facilities therefor
    • H04W4/50Service provisioning or reconfiguring
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L67/00Network arrangements or protocols for supporting network services or applications
    • H04L67/2866Architectures; Arrangements
    • H04L67/30Profiles
    • H04L67/306User profiles
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L67/00Network arrangements or protocols for supporting network services or applications
    • H04L67/50Network services
    • H04L67/52Network services specially adapted for the location of the user terminal

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Telephone Function (AREA)
  • User Interface Of Digital Computer (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Stored Programmes (AREA)

Abstract

コンピューティング・デバイスのグラフィカル・ユーザ・インターフェースを構成する方法であって、デバイスは、アプリケーション(14)の集合を含み、コンピューティング・デバイスはネットワークに接続され、方法は、各アプリケーションに対して、実行されるアプリケーションによって必要なサービスのリストを決定するステップ(16)と、ネットワークを通じてコンピューティング・デバイスによってアクセスできるリソースとして、利用可能なリソースの集合を決定するステップ(18)であって、リソースは、サービスを提供することができるステップと、利用可能なリソースの集合内の前述のアプリケーションのリストの各必要なサービスに対する一致を見つけるために、利用可能なリソースの集合によって提供されるサービスと、各アプリケーションによって必要とされるサービスのリストを比較するステップ(15)と、動作可能なアプリケーションのリストを生成するステップ(24)であって、動作可能なアプリケーションは、各必要なサービスが利用可能なリソースによって提供される一致を持つアプリケーションであるステップとを含む。

Description

本発明は、ネットワークに接続されたコンピューティング・デバイスのユーザにアプリケーションを選択しかつ/または推奨するためのシステムおよび方法の技術分野に関し、より詳細には、たとえば、アプリケーションをユーザに推奨するためにインターネットに接続されたモバイル電話で使用される推奨システムなど、接続されたリソースによって提供されるサービスを用いて実行されるアプリケーションに関する。
ワールド・ワイド・ウェブの発展により、ウェブで露出されるリソースの数は急速に増大してきた。インターネットに接続されたリソースを使用するアプリケーションの数は、この傾向に従っている。したがって、スマートフォンまたはコンピュータなど、コンピューティング・デバイスを通じてユーザに提案されるこれらのリソースを使用するアプリケーションの数は、大幅に増加している。
「Providing User Support in Web of things enabled smart spaces」、BOUSSARD,M.、Proceedings of Second International Workshop on Web of Things(WoT’11)、ACM、ニューヨーク
したがって、ユーザが、必要な関連するアプリケーションを迅速に取得し、効率的な方法でそれを実行できるように、そのようなコンピューティング・デバイスのユーザに関連するアプリケーションを推奨できることが、ますます必要になる。この状況では、アプリケーションの関連性を構造化し決定できることが重要である。
一実施形態では、本発明は、コンピューティング・デバイスで実行可能なアプリケーションをフィルタする方法を提供し、デバイスは、メモリおよびメモリに格納された実行可能なアプリケーションの集合を含み、コンピューティング・デバイスは、ネットワークに接続され、方法は、
アプリケーションの集合の各アプリケーションに対して、ユーザによって実行されるそれぞれのアプリケーションに必要なサービスのリストを決定するステップと、
ネットワークを通じてユーザ・デバイスによってアクセスすることができるリソースとして、ネットワークの利用可能リソースの集合を取得するステップであって、リソースは、サービスを提供することができるステップと、
利用可能なリソースの集合によって提供されるサービス内で、前述のアプリケーションのリストの必要な各サービスに対して一致を見つけるために、利用可能なリソースの集合によって提供されるサービスと、各アプリケーションによって必要なサービスのリストとを比較するステップと、
動作可能なアプリケーションのリストを生成するステップであって、動作可能なアプリケーションは、必要な各サービスが、利用可能なリソースの集合によって提供されるサービスと一致するアプリケーションであるステップと
を含む。
実施形態によると、そのようなコンピュータに実装された方法は、以下の機能の1つまたは複数を含むことができる。
利用可能なリソースの集合を取得するステップでは、コンピューティング・デバイスおよび/またはユーザのパラメータを考慮に入れることができる。方法の実施形態では、利用可能なリソースの集合は、ユーザ識別子に応じて取得される。
方法の実施形態では、方法は、コンピューティング・デバイスの位置を決定するステップをさらに含み、利用可能なリソースの集合は、コンピューティング・デバイスの位置に応じて取得される。
方法の実施形態では、方法は、動作可能なアプリケーションのリストの動作可能な各アプリケーションに対する関連性スコアを計算するステップと、関連性スコアにより動作可能なアプリケーションのリストをランク付けするステップであって、動作可能なアプリケーションは、リストの上部に設定されている最も高い関連性スコアに対応するステップとをさらに含む。方法の実施形態では、利用可能なリソースの集合の取得は、利用可能な各リソースに対する記述を取得するステップを含み、記述は、関連する利用可能なリソースの特質を表す個々の指示を含み、関連性スコアを計算するステップは、利用可能なリソースの前述の個々の指示に応じてさらに行われる。
方法の実施形態では、個々の指示は、利用可能なリソースの場所を表す場所の指示の中で選択された少なくとも1つの指示を含み、所有権の指示は、リソースの所有権を表し、状態の指示は、リソースの運転状態を表し、使用可能性の指示は、リソースの使用可能性を表す。
方法の実施形態では、方法は、ユーザの個別設定ルールにアクセスするステップをさらに含み、ユーザの個別設定ルールは、前述の個々の指示の1つの指示に関連する好ましい値に対するユーザの個別設定を表し、関連性スコアを計算するステップは、ユーザの個別設定ルールに応じてさらに行われるため、好ましい値に関連する動作可能なアプリケーションは、好ましい値に関連しない動作可能なアプリケーションより高いスコアを持つ。
方法の実施形態では、コンピューティング・デバイスは、グラフィカル・ユーザ・インターフェースを含み、方法は、動作可能なアプリケーションのリストに応じて、アプリケーションの実行を制御するように適応されたグラフィカル・ユーザ・インターフェースのグラフィカルな要素を構成するステップをさらに含む。
方法の実施形態では、グラフィカルな要素を構成するステップは、それぞれが、それぞれの動作可能なアプリケーションを実行する、適応されたグラフィカルな要素として動作可能なアプリケーションのリストの動作可能なアプリケーションを表示するステップを含む。
方法の実施形態では、グラフィカル・ユーザ・インターフェースのグラフィカルな要素の構成は、計算された関連性スコアに応じてさらに行われ、グラフィカルな要素は、それぞれの動作可能なアプリケーションの関連性スコアにより表示される。
方法の実施形態では、利用可能なリソースの集合と、アプリケーションによって必要とされるサービスのリストとを比較するステップは、必要なサービスを提供する1つのリソースを見つけるステップ、または必要なサービスのリストの1つの必要なサービスに対する一致を見つけるために、少なくとも2つの利用可能なリソースを組み合わせるステップをさらに含む。
方法の実施形態では、方法は、前述のアプリケーションの前述の必要なサービスを提供するために組み合わせられたリソースの数として、組み合わせられたリソース数を決定するステップをさらに含み、関連性スコアを計算するステップは、組み合わせられたリソース数に応じて行われるため、組み合わせられたリソース数が1に等しい動作可能なアプリケーションは、1より高い組み合わせられたリソース数を持つ動作可能なアプリケーションより高い関連性スコアを持っている。
方法の実施形態では、利用可能なリソースの集合の取得は、利用可能なリソースのリストの各リソースに対する記述を取得するステップを含み、リソースの記述は、前述のリソースによって提供できるサービスを表すサービス指示を含み、サービスを比較するステップは、提供できるサービスを識別するために利用可能なリソースの記述を分析するステップを含む。
方法の実施形態では、メモリは、アプリケーションの集合を含むアプリケーションのオリジナルの組を含み、方法は、アプリケーションの集合を取得するためにアプリケーションのオリジナルの組を事前フィルタするステップをさらに含み、事前フィルタするステップは、コンピューティング・デバイスによって決定される文脈情報に応じて行われる。
実施形態では、本発明は、また、コンピューティング・デバイスに上記の方法のいずれか1つを実行させるコンピュータ実行可能命令を含むコンピュータ・プログラムを提供する。
実施形態では、本発明は、また、前述のコンピュータ・プログラムを含むコンピューティング・デバイスを提供する。
実施形態では、本発明は、また、通信ネットワークに対してサーバを提供し、サーバは、
リソースのディレクトリを格納するデータ・レポジトリであって、リソースのディレクトリは、通信ネットワークに接続されたリソースの集合の各リソースに対して位置の指示およびアクセス可能性の指示を含むデータ・レポジトリと、
通信ネットワーク接続されたコンピューティング・デバイスに関係する位置情報およびユーザ識別子をリソースの集合の各リソースの位置の指示およびアクセス可能性の指示とそれぞれ比較し、
位置およびアクセス可能性の比較に応じて、リソースの集合のサブセットを選択する
ように適応された制御ユニットと、
コンピューティング・デバイスから位置情報およびユーザ識別子を受信するように適応され、コンピューティング・デバイスにリソースの選択されたサブセットを送信する通信ユニットと
を含む。
本発明は、アプリケーションを含むモバイル・デバイスとの関係において、アプリケーションの操作性は、アプリケーションが必要とするサービスの可用性に依存しているという観察から考え出されている。本発明は、また、サービスの可用性がユーザの環境において前述のサービスを提供する物理的なリソースの存在に依存するという観察から考え出されている。
したがって、本発明の基礎となる考えは、動作可能なアプリケーションに応じてアプリケーションをフィルタすることにあり、動作可能なアプリケーションは、アプリケーションが必要とするサービスのユーザ環境における可用性に応じて決定される。
本発明の態様は、ユーザ環境で利用可能なリソースを必要なサービスと比較することによって、およびアプリケーションの必要なサービスをすべて満たすために、利用可能なリソースと必要なサービスとの間の一致を見つけることによって、動作可能なアプリケーションを決定するという考えに基づいている。
本発明の態様は、一致するリソースのそれぞれに特有の追加的なデータに基づいて、一致するリソースに関連する、動作可能なアプリケーションの関連性を計算するという考えに基づいている。
本発明の態様は、一致するリソースの追加的なデータにおける個々の特質に応じて関連性スコアを計算するという考えに基づき、特質の1つの値に関してユーザによって規定された個別設定を使用して、関連性スコアのバランスをとる。
本発明のこれらおよび他の態様は、例示を目的として、図面に関して以下に記述した実施形態に関して明白になり解明されるだろう。
インターネット・ネットワークを通じて相互に接続された、接続されたリソースを示す略図である。 図1に提示されたインターネット・ネットワークで接続されたセル式電話に対して適用できる本発明による方法の実施形態を示す流れ図である。 図2に表した方法が実行されない場合に、モバイル・デバイスの画面に表示されるグラフィカル・ユーザ・インターフェースを示す略図である。 図2に表した方法が実行される場合に、モバイル・デバイスの画面に表示されるグラフィカル・ユーザ・インターフェース(GUI)を示す略図である。図4および図5は、ユーザの家およびユーザの職場にそれぞれ対応する2つの異なる位置で方法が実行されるときのGUIを表す図である。 図2に表した方法が実行される場合に、モバイル・デバイスの画面に表示されるグラフィカル・ユーザ・インターフェース(GUI)を示す略図である。図4および図5は、ユーザの家およびユーザの職場にそれぞれ対応する2つの異なる位置で方法が実行されるときのGUIを表す図である。
図1は、インターネット・ネットワーク2を通じて相互に接続された、1組の接続されたリソース1の例を示している。より正確には、2台のプリンタ3および4、ランプ5、遠隔サーバ6、フレームワーク・サーバ30、およびビデオ画面6は、モバイル電話7と同様に相互に接続されている。他のタイプの接続されたリソースもインターネット・ネットワーク2に接続することができる。
モバイル電話7は、複数のアプリケーションが格納されるデータ記憶装置を含む。モバイル電話7の画面8のグラフィカル・ユーザ・インターフェース(GUI)は、推奨システム9によってユーザに推奨される、アプリケーションの選択を表示する。図4および図5は、2つの状況における表示されたアイコンの例を示している。2つの状況はそれぞれ、モバイル電話7を所有するユーザが、家でモバイル電話7を持っている場合、およびユーザが職場にいる場合である。推奨されるアプリケーションは、それぞれが1つの推奨されるアプリケーションに対応するアイコン40として画面に表される。ユーザに推奨される各アプリケーションは、完全に動作可能である。さらに、アイコン40は、アプリケーションの関連性により列記され、最も関連性の高いものが画面8の上部から始まる。ユーザは、次に、モバイル電話7のGUI内の関連するアイコンをアクティブ化することによって、特定のアプリケーションを実行することができる。
しかし、GUIは、どのアプリケーションが最も関連性が高いかをユーザが理解できるという点で、他の方法でユーザに推奨されるアプリケーションを提示することができる。たとえば、GUIは、モバイル電話のすべてのアプリケーション含むリストで、推奨されるアプリケーションを強調表示することができる。
アプリケーションは、従来のアプリケーションおよびワールド・オブ・シングス(WoT:World of Things)アプリケーションを含む。
従来のアプリケーションは、接続されたリソースを必要としないため、どんな場所でも実行することができ、その可用性はユーザ25の環境に依存する。たとえば、従来のアプリケーションは、モバイル電話7の位置に応じて天気予報を表示する天気予報アプリケーション41にある場合がある。このため、天気予報アプリケーション41は、モバイル電話7の地理的場所特定モジュールによって提供されるモバイル電話7の位置、および天気情報フィードを必要とする。天気情報フィードは、遠隔サーバ5によって提供され、ユーザ7の環境が何であろうと、ネットワーク2に接続されている限り、モバイル電話7に常にアクセスすることができる。
ユーザ環境は、モバイル電話7の場所によって決定される。場所は、モバイル電話7に関連するGPSレシーバによって示される緯度および経度の座標に応じて識別される。しかし、場所は、また、ユーザを場所特定できる位置への論理的な参照など他のタイプの場所特定によって規定することができる。位置に対するそのような場所特定は、暗黙的でも、または明示的でもよい。
暗黙的な場所特定は、たとえば、たとえばワイヤレス・ネットワークに含まれるフェムトセルなどのセルに、特定の論理的な場所特定の参照を関連させることによって提供することができる。フェムトセルは、ネットワークに接続された小さなセル方式の基地局であり、特定の範囲におけるアクティブなモバイル電話の接続をサポートすることができる。モバイル電話がこの特定のフェムトセルに接続される場合、これは、モバイル電話7がフェムトセルの前述の範囲であることを意味し、場所データは、フェムトセルに関連する論理的な参照に設定される。
明示的な場所特定は、ユーザ25が場所特定アプリケーションを実行することにある場合がある。このアプリケーションでは、ユーザ25は、マップにおいて現在場所特定されている場所を示している。
論理的な参照は、たとえば「家で」または「オフィスで」の場合がある。
従来のアプリケーションとは対照的に、それらのタスクを満たすために、WoTアプリケーションは、モバイル電話7の位置に依存して利用可能または利用可能でない場合があるリソースを使用する。より正確には、WoTアプリケーションは、それぞれが特定の場所に関連する、物理的オブジェクトに対応する接続されたリソースを使用する。モバイル電話7が物理的オブジェクトから遠すぎる場合、関連するリソースは、WoTアプリケーションに利用できないため、利用不可能なリソースの代わりになる他のリソースが利用可能でない場合、WoTアプリケーションは動作することができない。
図1に示したネットワークでは、ランプ1および画面6は、ユーザ25の家に存在する物理的オブジェクトに対応しているため、点線の円32で囲まれている。プリンタ3および4は、ユーザ25の職場の物理オブジェクトによって提供されるリソースに対応する。職場は、切れ目のない囲み33によって図1に表されている。
WoTアプリケーションの一例は、列車警告アプリケーションである。列車警告アプリケーションがユーザ25によって起動されると、列車が特定の列車の駅に近づいていると、それはユーザ25に通知する。ユーザ25に通知するために、アプリケーションは、ユーザ環境の物理的オブジェクトであり、列車が5分未満で列車の駅に到着する予定の場合に点滅する視覚装置を含む、接続されたリソース1を制御する。
その目的のために、列車警告アプリケーションは、2つのリソースを必要とする。第1のリソースは、交通情報フィードである。交通フィードは、遠隔サーバ5によって提供される列車の交通に関する情報を含むデータ・ストリームにある。必要とされる第2のリソースは、点滅するサービスを含む物理的オブジェクトである。このサービスは、たとえば、ランプを点滅させるためにアクティブ化できるランプ5の内部モジュールのおかげで、ランプ5によって提供することができる。内部モジュールは、典型的には、有線または無線のリンクを通じて制御命令を受信するために、制御スイッチおよび通信インターフェースを含む。
しかし、ランプ5または他の接続されたリソースが、ユーザ環境で点滅するサービスを提供できない場合、列車警告アプリケーションは、そのタスクを満たすことができない。したがって、そのアプリケーションは動作可能ではない。
ユーザ環境に依存して一部のアプリケーションは動作可能でない場合があるため、モバイル電話7のGUIは、タスクを満たすことができるアプリケーションのみをユーザ25に推奨および表示する。より正確には、GUIは、各アイコンが動作可能なアプリケーションに対応するアイコンの選択を表示する。さらに、アイコンは、それらの関連性に対応する順序で表示される。
この態様は、図3から図5に示している。図3は、アプリケーションが動作可能な状態かまたは動作可能な状態でないかに関係なく、アプリケーション・アイコン41、42、43を表示するGUIに対応している。したがって、上記のすべてのアプリケーション、およびさらにプリンタ・アプリケーションは、それぞれのアイコン41、42、43によって表示される。プリンタ・アプリケーションは、任意のローカル・プリンタのサービスを使用するアプリケーションである。
図4および図5は、タスクを満たすことができるアプリケーションのみをGUIが表示するときに表示されるアプリケーション・アイコンを示している。より正確には、図4において、ユーザは家にいるため、列車警告アプリケーションにランプ5を利用することができる。したがって、ユーザの家ではローカル・プリンタを利用できないプリンタ・アプリケーションとは違い、このアプリケーション・アイコン40は表示される。
図5において、ユーザは職場にいる。したがって、ランプ5とは違い、2台のプリンタ3および4は利用可能である。したがって、2つのプリンタ・アプリケーションのアイコン44および45が表示され、第1のプリンタ3および第2のプリンタ4のリソースにそれぞれ関連するプリンタ・アプリケーションにそれぞれ対応する。
さらに、天気アプリケーションを常に利用できるため、図4および図5に示したGUIは、天気予報アプリケーション・アイコン41も表示する。
タスクを満たすことができるアプリケーションだけをユーザ25に表示する目的で、モバイル電話7は、動作可能なアプリケーションおよび動作可能なアプリケーションの関連性を決定しGUIに提供する推奨エンジン11およびWoT推奨モジュール12を含む。
ここで、推奨エンジン11およびWoT推奨モジュール12の機能について、図2に関して記述する。
ユーザがモバイル電話7を使用する場合、推奨エンジン11は、モバイル電話7に格納された文脈データ10にアクセスする。文脈データは、モバイル電話7の位置、時間、ユーザの現在の活動、およびユーザ25の計画を含むことができる。
推奨エンジン11は、モバイル電話7のデータ記憶装置においてアプリケーション13のデータベースにアクセスし、文脈データによりこのデータベースの中で推奨されるアプリケーション15を選択する。たとえば、GPS座標がユーザの家に対応する場合、余暇に関係するアプリケーションが選択される可能性が最も高いだろう。モバイル電話7のGPS座標がユーザの職場に対応する場合、「従業員名簿」、「会議予約」、「プリンタ」のアプリケーションなど、仕事に関係するアプリケーションが選択される可能性が最も高いだろう。その目的のために、モバイル電話は、1組のアプリケーションおよびGPS座標の特定範囲に関連する、「家で」、「オフィスで」などの事前規定されたユーザ文脈を含む。他の種類の事前規定されたユーザ文脈を使用することができる。たとえば、「パリで」または「ニューヨークで」など、ユーザが位置する都市など事前規定された文脈を使用することができる。他のタイプの文脈を使用することも、または場所文脈と組み合わせることもできる。たとえば、アプリケーションの関連性を決定するために、時間文脈を考慮に入れることができ、「朝に」、「ランチの時間に」、「夕方に」を含めることができる。関連性の決定において異なるタイプの文脈を考慮に入れる場合、重み付け係数を用いて異なるタイプの文脈のバランスをとることができる。
選択されたアプリケーションは、アプリケーションの第1のリストに格納され、推奨エンジン11は、アプリケーション14の第1のリストをWoT推奨モジュール12に提供する。さらに、WoT推奨モジュール12は、モバイル電話7の場所を得るために文脈データにアクセスする。
モバイル電話7の場所およびアプリケーションの第1のリストを用いて、WoT推奨モジュール12は、動作可能であるアプリケーション15を選択する。
その目的のために、アプリケーション・アナライザー16は、第1のリストのアプリケーションを分析し、そのタスクを満たすために各アプリケーションに必要なサービスを決定する。
そのために、データ記憶装置で提供されるデータベース13は、それぞれのアプリケーションの特質が識別される各アプリケーションの意味論的な記述を含む。上記の列車警告アプリケーションのXMLによる意味論的な記述を付録1に示している。
この意味論的な記述では、「HasInput」タグは、列車警告アプリケーションによって必要なリソースを識別する。より正確には、第1の「HasInput」タグは、アプリケーションが交通フィード「WoT_connected_traffic_feed」を必要とすることを示し、第2の「HasInput」タグは、ユーザ環境において、点滅のためのサービスを含む接続された物理的な視覚的リソースをアプリケーションが必要とすることを示している。サービスは、「hasService」タグによって識別される。
タグを識別することによって、アプリケーション・アナライザー16は、動作可能であるために各アプリケーションによって必要とされ、ユーザ環境で物理的なリソースによってサポートされる必要があるサービスを決定する。次に、アプリケーション・アナライザー16は、第1のリストの各アプリケーションに対して必要なサービスのリストを生成する。必要なサービスのリストは、リソース・チェッカー15に送信17される。
Wot推奨モジュール12は、リソース取得モジュール18をさらに含む。アプリケーション分析16と同時に、リソースの取得モジュール18は、フレームワーク30で実行されている外部WoTフレームワーク・モジュール20に、モバイル電話7の座標19およびユーザ識別子を送信する。ユーザ識別子は、モバイル電話7に関連する識別子、ユーザがモバイル電話に登録したログイン・データ、またはユーザもしくはモバイル電話7を識別できる他の情報にある場合がある。
WoTフレームワーク・モジュール20は、リソースの取得モジュール18によって送信された座標およびユーザ識別子により、ユーザ環境におけるすべての利用可能なリソースのリストを生成し、リソース取得モジュール18にそれを送信する。
このために、Wotフレームワーク20は、ネットワーク2における接続されたリソースのリストを含む。接続されたリソースは、空間に関連する。2台のプリンタ3および4は、職場空間33へ関連し、ランプ5および画面6は、家空間32に関連する。モバイル電話7がWoTフレームワーク20に座標19を送信する場合、WoTフレームワーク20は、送信された座標が空間32または33の1つに関連する座標の範囲に対応するかどうかを決定する。
モバイル電話7がユーザの家に対応する座標を送信する場合、WoTフレームワークは、ランプ5の意味論的な記述および画面6の意味論的な記述を含む利用可能なリソースのリストを送り返す21。同様に、モバイル電話7が職場に対応する座標を送信する場合、WoTフレームワークは、2台のプリンタ3および4の意味論的な記述を送り返す。
WoTフレームワーク・モジュールの一例は、「Providing User Support in Web of things enabled smart spaces」、BOUSSARD,M.、Proceedings of Second International Workshop on Web of Things(WoT’11)、ACM、ニューヨークに記述されている。その後、リソース取得モジュール18は、意味論的な記述のリストをリソース・チェッカー15に転送22する。
リソースの意味論的な記述は、前述のリソースによって提供されるサービスだけでなく、所有者に関する情報、接続されたリソースの場所、接続されたリソースの状態および使用可能性など追加的なデータについて記述している。状態は、現在、リソースが利用可能かどうかを通知するリソースの実際の動作状態を示している。状態は、「operational(動作可能)」、「busy(使用中)」、または「out of order(動作不能)」に設定することができる。さらに、使用可能性は、リソースが共有されるかどうかを規定する。したがって、使用可能性は、すべてのユーザがリソースにアクセスすることを許可するための「public(公開)」、事前に定めたユーザのリスト内のユーザのみを許可するための「community(コミュニティ)」、または所有者のみがリソースにアクセスできることを意味する「private(プライベート)」に設定することができる。したがって、利用可能なリソースの意味論的な記述を送信するステップ21では、ユーザによって所有されるリソースだけでなく、他の人々によって所有されるリソースもユーザに送信される。
WoTフレームワークは、ユーザ識別子に応じて利用可能なリソースのリストをさらに決定することができる。たとえば、WoTフレームワークは、リソースの使用可能性および所有権の情報をユーザ識別子と比較する。次に、WoTフレームワークは、ユーザによって所有されるプライベートなリソース、公開のリソース、および事前に定めたリストにユーザが含まれているコミュニティ・リソースのみを含むリストを送信する。
意味論的な記述の一例を下に示す。これはランプ5の意味論的な記述にある。
この意味論的な記述では、ランプ5によって提供できるサービスは、「hasService」タグによって識別される。ランプは、ランプのオンもしくはオフの切り換え、またはランプ5を点滅させる2つのサービスを提供することができる。追加情報は、「owner(所有者)」、「state(状態)」、「usability(使用可能性)」、および「location(場所)」のタグによって識別され、「ownerldentity(所有者識別情報)」、「Operational(動作可能)」、「Public(公開)」、およびGPS座標x、yにそれぞれ設定される。
上に記述したモバイル電話7の場所決定と同じ方法で、リソースの場所は、また、ユーザによる明示的に論理的な参照によって、または暗黙的に決定することができる。
アプリケーション・チェッカー15は、利用可能なリソースのリストを分析し、リソース取得モジュール18によって提供された利用可能なリソースのリストと、アプリケーション・アナライザー16によって送信された必要なサービスのリストを比較する。より正確には、必要なサービスのリストの各アプリケーションに対して、アプリケーション・チェッカー15は、前述のアプリケーションの必要なサービスのそれぞれが、利用可能なリソースのリストのリソースによって提供されるサービスと一致するかどうかを検証する。さらに、アプリケーション・チェッカーは、一致するリソースとして考えるために、リソースが動作可能な状態を持っているかどうかを検証する。アプリケーション・チェッカー15は、アプリケーション・チェッカー15が、前述のアプリケーションの必要なリソースのそれぞれに対する一致を見つけた動作可能なアプリケーションのリストを生成する。
利用可能なリソースのリストの一致するサービスは、直接的な一致または複合的な一致によって取得することができる。
直接的な一致は、利用可能なリソースのリストの物理的なリソースの1つのサービスによって、要求されたサービスをサポートできることを意味する。したがって、要求されるサービスと利用可能なサービスとの間に厳密な一致がある。
複合的な一致は、複数の利用可能な物理的なリソースのサービスの組み合わせによって、必要なサービスをサポートできることを意味する。
したがって、アプリケーション・チェッカー15は、m個の必要なサービスを提供するために、n個のリソースを決定することができる。m個の必要なサービスの一部は、直接的な一致を用いて提供することができ、m個の必要なサービスの残りは、利用可能なリソースの複合的な一致するサービスによって提供することができる。
アプリケーション・チェッカー15は、動作可能なアプリケーション16のリストをランク付けモジュール24に送信する。
ランク付けモジュール24は、動作可能なアプリケーションのリストの各アプリケーションに対して関連性スコアを計算し、それぞれの計算された関連性スコアにより、動作可能なアプリケーションのランク付けられたリストを確立する。
このために、Wot推奨モジュール12は、個別設定モジュール27を含む。個別設定モジュール27は、モバイル電話7のデータベースに格納されている、ユーザの個別設定ルールを含む。個別設定ルールは、ユーザ25によって供給28され、利用可能なリソースの特質の特定の値におけるユーザ25の個別設定を表す。ユーザ・ルールは、リソースの近接性、リソースの所有権に関係があるため、ユーザ25が、自分または会社によって所有されるリソースをサードパーティーによって所有されるリソースより好むか、または、ユーザ25がモバイル電話7に最も近いリソースを好むかを示す。
ランク付けモジュール24は、ユーザのルールにアクセスし、ユーザのルールにより、動作可能なアプリケーションのリストの各アプリケーションに対して関連性スコアを計算する。たとえば、ユーザが職場にいる場合、動作可能なアプリケーションは、プリンタを必要とする「印刷」アプリケーションであろう。プリンタのそれぞれの意味論的な記述は、それらのGPS座標を含む。したがって、ランク付けモジュール24は、他のプリンタに関連する印刷アプリケーションより、最も近いプリンタに関連する印刷アプリケーションに対してより高い関連性スコアを決定する。図5に戻ると、第1のプリンタ3は、第2のプリンタ4よりユーザに近い。その結果、第1のプリンタ3に関連するプリンタ・アプリケーションは、第2のプリンタ4に関連するプリンタ・アプリケーションより高いスコアを得る。したがって、プリンタ・アプリケーションを表すアイコンは、画面8の上部に表示される第1のプリンタ3に関連する。さらに、ランク付けモジュール24は、特定のアプリケーションに対してアプリケーション・チェッカー15によって決定された一致のタイプに応じて、アプリケーションの関連性スコアを計算する。たとえば、直接的な一致のおかげで動作可能なアプリケーションは、サービスの複合的な一致によって取得された同じ動作可能なアプリケーションより高い関連性スコアを得る。
結果として得られるランク付けられたリストは、ランク付けられたリストによりアイコンを表示するGUIに送信29される。
したがって、GUIは、タスクを満たすことができるアプリケーションのアイコンのみを表示する。さらに、アイコンは、アプリケーションで実行されるだろうリソースに関する情報に基づいて、しかし、ユーザ文脈にも基づいて、計算されたそれらの関連により列挙される。
本発明の他の実施形態では、ランク付けられたリストは、GUIの代わりに、音声会話インターフェース、または推奨される動作可能なアプリケーション、もしくはランク付けられたリストを処理する他のアプリケーションをエンド・ユーザに提案できる任意の手段に送信することができる。
さらに、本発明による方法は、たとえばスマートフォン、コンピュータ、またはタブレット・コンピュータなど、インターネットに接続された他のコンピューティング・デバイスで動作することができる。
上記に記述された方法は、適切なソフトウェアと連携してソフトウェアを実行することができるハードウェアだけでなく、専用ハードウェアの使用を通じて実行することができる。プロセッサによって提供される場合、対応する機能は、単一の専用プロセッサによって、単一の共有プロセッサによって、または一部は共有できる複数の個々のプロセッサによって提供することができる。さらに、「プロセッサ」という用語の明示的な使用は、ソフトウェアを実行できるハードウェアを排他的に表すものと解釈するべきでなく、限定することなく暗黙的に、デジタル信号プロセッサ(DSP)ハードウェア、ネットワーク・プロセッサ、特定用途向け集積回路(ASIC)、フィールド・プログラマブル・ゲート・アレイ(FPGA)、ソフトウェアを格納するための読み取り専用メモリ(ROM)、ランダム・アクセス・メモリ(RAM)、および不揮発性記憶装置を含むことができる。従来型および/またはカスタムの他のハードウェアも含むことができる。
本発明は、記述した実施形態に限定されない。添付した請求項は、当業者が考えられる、本明細書に記述した基本的な教示に完全に含まれる、すべての変更および代替構造を具体化するものとして解釈されるべきである。「含む(comprise)」または「含む(include)」という動詞およびその活用形の使用は、請求項に記載した以外の要素またはステップの存在を除外するものではない。さらに、要素またはステップに先行する「1つの(a)」または「1つの(an)」という冠詞の使用は、複数のそのような要素またはステップの存在を除外するものではない。本発明は、ソフトウェアだけでなくハードウェアを用いて実装することができる。ハードウェアの同じアイテムは、複数の「手段」を表すことができる。
特許請求の範囲では、括弧の間に配置された引用符号は、特許請求の範囲を制限するものとして解釈されないものとする。
付録1:
列車警告アプリケーションの意味論的な記述:
<?xml version="1.0"?>
<rdf:RDF
xmlns:rdf="http://www.w3.org/1999/02/22-rdf-syntax-ns#"
xmlns:xsd="http://www.w3.org/2001/XMLSchema#"
xmlns="http://www.belllabs.com/waap/application#"
xmlns:rdfs="http://www.w3.org/2000/01/rdf-schema#"
xmlns:owl="http://www.w3.org/2002/07/owl#"
xml:base="http://www.belllabs.com/waap/application">
<Application rdf:ID="metro_warning">
<RDF:Description about="列車が駅に近づいている場合、アプリケーションは視覚的なリソースを点滅させる"/>
<HasInput>
<FeedResource rdf:type="WoT_connected_trafic_feed"">
</FeedResource>
</HasInput>
<HasInput>
<VisualResource rdf:type="WoT_connected_object">
<hasService>blink</hasService>
</VisualResource>
</HasInput>
</Application>
</rdf:RDF>
ランプ・リソース5の意味論的な記述:
<?xml version="1.0"?>
<rdf:RDF
xmlns:rdf="http://www.w3.org/1999/02/22-rdf-syntax-ns#"
xmlns:xsd="http://www.w3.org/2001/XMLSchema#"
xmlns="http://www.belllabs.com/waap/wot_resource#"
xmlns:rdfs="http://www.w3.org/2000/01/rdf-schema#"
xmlns:owl="http://www.w3.org/2002/07/owl#"
xml:base="http://www.belllabs.com/waap/wot_resource">
<WoT_Resource rdf:ID="Lamp1" rdf:type="#WoT_Object">
<Owner>ownerIdentity</Owner>
<hasFriendlyName>家のランプ</hasFrendlyName>
<Services>
<hasService>
<name>switch_on/off</name>
</hasSrevice>
<hasService>
<name>blink</name>
<color rdf:type="#color">red</color>
<default_frequency>10</default_frenquency>
</hasService>
</Services>
<Location>
<locationType>GPS</locationType>
<locationValue>
<longitude>x</longitude>
<latitude>y</latitude>
</locationValue>
</Location>
<State>Operational</State>
<Usability>Public</Usability>
</WoT_Resource>
</rdf:RDF>

Claims (15)

  1. コンピューティング・デバイス(7)で実行可能なアプリケーションをフィルタするコンピュータに実装された方法であって、前記デバイスは、メモリおよび前記メモリに格納された実行可能なアプリケーション(14)の集合を含み、
    前記コンピューティング・デバイスは、ネットワーク(2)に接続され、
    前記アプリケーションの集合の各アプリケーションに対して、前記ユーザによって実行されるそれぞれのアプリケーションによって必要とされるサービスのリストを決定するステップ(16)と、
    前記ネットワークを通じて前記コンピューティング・デバイスによってアクセスできる物理的なリソース(1)として、前記ネットワークの利用可能な物理的なリソースの集合を取得するステップ(18)であって、物理的なリソースは、前記コンピューティング・デバイスから命令を受信するように適応され、前記命令に応じてサービスを提供することができる通信インターフェースを含むステップと、
    前記利用可能な物理的なリソースの集合によって提供されるサービス内で、前記アプリケーションのリストの各必要なサービスに対して一致を見つけるために、各アプリケーションによって必要とされるサービスの前記リストを、前記利用可能な物理的なリソースの集合によって提供されるサービスと比較するステップ(15)と、
    動作可能なアプリケーションのリストを生成するステップ(24)であって、動作可能なアプリケーションは、各必要なサービスが前記利用可能な物理的なリソースの集合によって提供されるサービスと一致するアプリケーションであるステップと
    を含む方法。
  2. 前記方法は、前記コンピューティング・デバイス(7)の位置を決定するステップをさらに含み、前記利用可能な物理的なリソースの集合は、前記コンピューティング・デバイスの位置に応じて取得される、請求項1に記載の方法。
  3. 前記動作可能なアプリケーションのリストの動作可能な各アプリケーションに対して関連性スコアを計算するステップと、前記関連性スコアにより前記動作可能なアプリケーションのリストをランク付けするステップであって、前記動作可能なアプリケーションは、前記リストの上部に設定されている最も高い関連性スコアに対応するステップとをさらに含む、請求項1乃至2のいずれか1項に記載の方法。
  4. 前記利用可能な物理的なリソースの集合の取得は、各利用可能な物理的なリソースに対する記述を取得することを含み、前記記述は、前記関連する利用可能な物理的なリソースの特質を表す個々の指示を含む、関連性スコアを計算するステップは、前記利用可能な物理的なリソースの前記個々の指示に応じてさらに行われる、請求項3に記載の方法。
  5. 前記個々の指示は、前記利用可能な物理的なリソース(1)の場所を表す場所の指示と、前記物理的なリソースの所有権を表す所有権の指示と、前記物理的なリソースの動作状態を表す状態の指示と、前記物理的なリソースの使用可能性を表す使用可能性の指示との中から選択された少なくとも1つの指示を含む、請求項4に記載の方法。
  6. 前記方法は、ユーザの個別設定ルールにアクセスするステップ(27)をさらに含み、
    前記ユーザの個別設定ルールは、前記個々の指示の1つの指示に関連する好ましい値に対するユーザの個別設定を表し、関連性スコアを計算するステップは、前記ユーザの個別設定ルールに応じてさらに行われるため、好ましい値に関連する動作可能なアプリケーションは、前記好ましい値に関連しない動作可能なアプリケーションより高いスコアを持つ、請求項4または5に記載の方法。
  7. 前記コンピューティング・デバイスは、グラフィカル・ユーザ・インターフェースを含み、前記方法は、前記動作可能なアプリケーションのリストに応じて、前記アプリケーションの実行を制御するように適応された前記グラフィカル・ユーザ・インターフェース(8)のグラフィカルな要素を構成するステップをさらに含む、請求項1乃至6のいずれか1項に記載の方法。
  8. 前記グラフィカルな要素を構成するステップは、それぞれが、それぞれの動作可能なアプリケーションを実行する、適応されたグラフィカルな要素として前記動作可能なアプリケーションのリストの前記動作可能なアプリケーションを表示するステップを含む、請求項7に記載の方法。
  9. 前記グラフィカル・ユーザ・インターフェースのグラフィカルな要素の構成は、前記計算された関連性スコアに応じてさらに行われ、前記グラフィカルな要素は、それぞれの動作可能なアプリケーションの関連性スコアにより表示される、請求項8に記載の方法。
  10. 前記利用可能な物理的なリソースの集合と、前記アプリケーションによって必要とされるサービスのリストとを比較するステップ(15)は、必要なサービスを提供する1つの物理的なリソースを見つけるステップ、または必要なサービスのリストの1つの必要なサービスに対する一致を見つけるために、少なくとも2つの利用可能な物理的なリソースを組み合わせるステップをさらに含む、請求項1乃至9のいずれか1項に記載の方法。
  11. 前記利用可能な物理的なリソースの集合の取得は、利用可能な物理的なリソースのリストの各物理的なリソースに対する記述を取得するステップを含み、前記物理的なリソースの記述は、前記物理的なリソースによって提供できるサービスを表すサービス指示を含み、
    前記サービスを比較するステップは、提供できるサービスを識別するために、前記利用可能な物理的なリソースの記述を分析するステップを含む、
    請求項1乃至10のいずれか1項に記載の方法。
  12. 前記メモリは、アプリケーションの集合を含むアプリケーションのオリジナルの組を含み、前記方法は、前記アプリケーションの集合を取得するために、アプリケーションのオリジナルの組を事前フィルタするステップをさらに含み、事前フィルタするステップは、前記コンピューティング・デバイスによって決定される文脈情報に応じて行われる、請求項1乃至11のいずれか1項に記載の方法。
  13. コンピューティング・デバイスに、請求項1乃至12のいずれか1項に記載の方法を実行させるコンピュータ実行可能命令を含むコンピュータ・プログラム。
  14. 請求項13に記載の前記コンピュータ・プログラムを含むコンピューティング・デバイス。
  15. 通信ネットワークのためのサーバであって、
    物理的なリソースのディレクトリを格納するデータ・レポジトリであって、前記物理的なリソースは、コンピューティング・デバイスから命令を受信するように適応され、前記命令に応じてサービスを提供できる通信インターフェースを含み、前記物理的なリソースのディレクトリは、前記通信ネットワークに接続された物理的なリソースの集合の各物理的なリソースに対して位置の指示およびアクセス可能性の指示を含むデータ・レポジトリと、
    前記通信ネットワークに接続されたコンピューティング・デバイス(7)に関係する位置情報およびユーザ識別子を前記物理的なリソースの集合の各物理的なリソースの前記位置の指示および前記アクセス可能性の指示とそれぞれ比較し、
    前記位置およびアクセス可能性の比較に応じて前記物理的なリソースの集合のサブセットを選択する
    ように適応された制御ユニットと
    前記コンピューティング・デバイスから前記位置情報および前記ユーザ識別子を受信するように適応され、前記コンピューティング・デバイスに前記物理的なリソースの前記選択されたサブセットを送信する通信ユニットと
    を含むサーバ。
JP2014560311A 2012-03-09 2013-02-28 アプリケーションをフィルタする方法 Expired - Fee Related JP6224628B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP12158874.3 2012-03-09
EP12158874.3A EP2637381B1 (en) 2012-03-09 2012-03-09 Method of filtering applications
PCT/EP2013/054039 WO2013131801A1 (en) 2012-03-09 2013-02-28 Method of filtering applications

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015509637A true JP2015509637A (ja) 2015-03-30
JP6224628B2 JP6224628B2 (ja) 2017-11-01

Family

ID=47750710

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014560311A Expired - Fee Related JP6224628B2 (ja) 2012-03-09 2013-02-28 アプリケーションをフィルタする方法

Country Status (7)

Country Link
US (1) US10516744B2 (ja)
EP (1) EP2637381B1 (ja)
JP (1) JP6224628B2 (ja)
KR (1) KR20140138887A (ja)
CN (1) CN104160675B (ja)
IN (1) IN2014DN07310A (ja)
WO (1) WO2013131801A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020003944A (ja) * 2018-06-26 2020-01-09 富士ゼロックス株式会社 情報処理装置、情報処理システム、及びプログラム

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20150134510A1 (en) * 2013-11-08 2015-05-14 Qualcomm Incorporated Systems and methods for reporting a user interface status
US11336519B1 (en) * 2015-03-10 2022-05-17 Amazon Technologies, Inc. Evaluating placement configurations for distributed resource placement
US20170264491A1 (en) * 2016-03-12 2017-09-14 Denis DeRuijter Intent based controller for provisioning a network
US11429516B1 (en) * 2021-04-19 2022-08-30 Applied Materials Israel Ltd. Resource verification for an application

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002073436A (ja) * 2000-08-29 2002-03-12 Matsushita Electric Ind Co Ltd ネットワーク対応機器能力提示装置
JP2008306667A (ja) * 2007-06-11 2008-12-18 Sharp Corp 情報通信端末および処理プログラム
JP2011160145A (ja) * 2010-01-29 2011-08-18 Fujitsu Toshiba Mobile Communications Ltd 携帯端末装置

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB9715857D0 (en) * 1997-07-29 1997-10-01 Philips Electronics Nv Wireless networked message routing
AU2002241195A1 (en) * 2002-03-08 2003-09-22 Nokia Corporation Method and deice for providing a representation of applications for display on an electronic device
JP2006221468A (ja) * 2005-02-10 2006-08-24 Techfirm Kk サービス提供システム
US8688148B2 (en) * 2005-10-25 2014-04-01 Qualcomm Incorporated Dynamic resource matching system
CN101636720A (zh) * 2007-03-20 2010-01-27 株式会社爱可信 具备应用程序更新管理功能的终端、应用程序更新管理程序以及系统
US20080271123A1 (en) * 2007-04-30 2008-10-30 General Instrument Corporation System and Method For Controlling Devices in a Home-Automation Network
JP5257311B2 (ja) * 2008-12-05 2013-08-07 ソニー株式会社 情報処理装置、および情報処理方法
MX2011013174A (es) * 2009-06-12 2012-01-31 Nokia Siemens Networks Oy Activacion de aplicaciones de servicio basadas en ubicacion.
KR20110020694A (ko) * 2009-08-24 2011-03-03 삼성전자주식회사 네트워크를 통한 기능 공유 방법 및 장치
US8798644B2 (en) 2009-12-31 2014-08-05 Qualcomm Incorporated Systems and methods for determining the location of mobile devices independent of location fixing hardware
US8285248B2 (en) * 2010-02-26 2012-10-09 Thl Holding Company, Llc Multi-function adjunct device for use with a handheld wireless communication device
CN101951549A (zh) 2010-09-15 2011-01-19 中兴通讯股份有限公司 实现动态处理应用的方法、移动终端及应用服务器
US8937534B2 (en) * 2010-12-08 2015-01-20 At&T Intellectual Property I, L.P. Remote control of electronic devices via mobile device
US8688726B2 (en) * 2011-05-06 2014-04-01 Microsoft Corporation Location-aware application searching
US20130052946A1 (en) * 2011-08-23 2013-02-28 Manjirnath Chatterjee Home automation using a mobile device
CN102360364A (zh) 2011-09-30 2012-02-22 奇智软件(北京)有限公司 一种应用自动推荐的方法及装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002073436A (ja) * 2000-08-29 2002-03-12 Matsushita Electric Ind Co Ltd ネットワーク対応機器能力提示装置
JP2008306667A (ja) * 2007-06-11 2008-12-18 Sharp Corp 情報通信端末および処理プログラム
JP2011160145A (ja) * 2010-01-29 2011-08-18 Fujitsu Toshiba Mobile Communications Ltd 携帯端末装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020003944A (ja) * 2018-06-26 2020-01-09 富士ゼロックス株式会社 情報処理装置、情報処理システム、及びプログラム
JP7225574B2 (ja) 2018-06-26 2023-02-21 富士フイルムビジネスイノベーション株式会社 情報処理装置、情報処理システム、及びプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
US10516744B2 (en) 2019-12-24
US20150106524A1 (en) 2015-04-16
WO2013131801A1 (en) 2013-09-12
EP2637381B1 (en) 2019-07-31
IN2014DN07310A (ja) 2015-04-24
KR20140138887A (ko) 2014-12-04
CN104160675B (zh) 2018-07-31
JP6224628B2 (ja) 2017-11-01
EP2637381A1 (en) 2013-09-11
CN104160675A (zh) 2014-11-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20200186700A1 (en) Obtaining camera device image data representing an event
US11462125B2 (en) Empirical expert determination and question routing system and method
US10387006B2 (en) Method of displaying user interface on device, and device
US10860954B1 (en) Roomfinder platform
JP6224628B2 (ja) アプリケーションをフィルタする方法
JP6084123B2 (ja) サーバ装置、表示制御方法及びプログラム
US9697051B2 (en) Method and apparatus for providing services via cloud-based analytics
RU2544744C2 (ru) Фильтрация информации из социальной сети с целью ее индивидуализированного отображения на фоне карты местности
US20140258260A1 (en) Methods for on line dating
Gallego et al. Evaluating the impact of proactivity in the user experience of a context-aware restaurant recommender for Android smartphones
KR20130125827A (ko) 데이터 프라이버시를 시행하기 위한 방법 및 장치
US20130339387A1 (en) Location Based Query-response Management System
WO2014033492A1 (en) Methods and apparatus for controlling permissions to be granted to applications on user equipment responsive to user privacy profiles
US20140278812A1 (en) Diagnostics storage within a multi-tenant data center
KR101129808B1 (ko) 소셜 네트워크 서비스 제공 서버 및 그의 인맥 추천 방법
US20150163246A1 (en) System and method for activation of personas based on activation parameters related to a multiple-persona mobile technology platform (mtp)
US20160092481A1 (en) Information integration and assessment
JP2008278138A (ja) エリアサービス支援システム、エリアサービス支援サーバ、エリアサービス支援方法、及び、プログラム
La Torre et al. A context-aware solution to improve web service discovery and user-service interaction
Bortlik et al. Multi User Context-Aware Service Selection for Mobile Environments: A Heuristic Technique
JP5851574B2 (ja) 施設情報提供装置、施設情報提供方法および施設情報提供用プログラム
Uzun et al. OpenMobileNetwork–A platform for providing semantically enriched network data
JP5918432B2 (ja) 地図表示装置、地図表示装置の制御方法、地図表示装置の制御プログラム
Takatsuka et al. KULOCS: unified locating service for efficient development of location-based applications
Sun et al. Integration of indoor localization with facility maintenance management

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20150930

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20151105

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20160705

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20171005

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6224628

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees