JP2015509209A - 入出力機構を有する着用可能な装置 - Google Patents

入出力機構を有する着用可能な装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2015509209A
JP2015509209A JP2014551340A JP2014551340A JP2015509209A JP 2015509209 A JP2015509209 A JP 2015509209A JP 2014551340 A JP2014551340 A JP 2014551340A JP 2014551340 A JP2014551340 A JP 2014551340A JP 2015509209 A JP2015509209 A JP 2015509209A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
user
housing
display
wearable device
arm
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2014551340A
Other languages
English (en)
Inventor
ハインリッヒ、ミッチェル・ジョセフ
オルソン、マージ・イザベル
Original Assignee
グーグル・インク
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by グーグル・インク filed Critical グーグル・インク
Publication of JP2015509209A publication Critical patent/JP2015509209A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/02Viewing or reading apparatus
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/01Head-up displays
    • G02B27/017Head mounted
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/01Head-up displays
    • G02B27/017Head mounted
    • G02B27/0176Head mounted characterised by mechanical features
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/02Viewing or reading apparatus
    • G02B27/022Viewing apparatus
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/01Head-up displays
    • G02B27/0101Head-up displays characterised by optical features
    • G02B2027/0138Head-up displays characterised by optical features comprising image capture systems, e.g. camera
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/01Head-up displays
    • G02B27/0149Head-up displays characterised by mechanical features
    • G02B2027/0154Head-up displays characterised by mechanical features with movable elements
    • G02B2027/0156Head-up displays characterised by mechanical features with movable elements with optionally usable elements
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/01Head-up displays
    • G02B27/017Head mounted
    • G02B2027/0178Eyeglass type

Abstract

ユーザの頭に着用するよう作られた装着可能な機器と共に用いるための電子装置(414)は、ディスプレイ(460)とアーム部分(452)及びエルボー部分(450)を有するハウジング(476)とを含む。このハウジングは、アーム部分で装着可能な機器に取り外し可能に取り付けるよう固定するよう作られる。ハウジングのエルボー部分は、ディスプレイをサポートするハウジングのディスプレイ端部(458)を画定する。アームは、ハウジングの縦軸に沿って伸び、エルボー部分は、この縦軸に対してある角度に配置したディスプレイ軸に沿ってディスプレイエレメントをディスプレイ端部がサポートするよう作られる。画像生成手段は、ハウジング内に配置され、ディスプレイ上でユーザに提示する画像を生成するよう作られる。入力装置(472)は、ユーザからの入力を受けるよう作られる。【選択図】図5

Description

この出願は、2012年1月5日に出願された米国出願番号13/344,063を継続するものであり、この米国出願の開示内容を本出願にすべて組み込むものとする。
パーソナルビデオ又は画像ディスプレイは、一人のユーザが見るためにソースから受け取った画像を表示するために用いられる装置である。このような装置は、ユーザの頭に着用し、ユーザの目の前にある、すなわち、目を覆う1つ以上の画像ソースを含む、頭部着用ディスプレイの形とすることができる。頭部着用ディスプレイは、ユーザ或いは着用者の目に隣接し関連させて配置した画像ソースを含むことができ、単一の2次元画像として見えるような同一の画像を表示することができる。もう1つの方法として、同じこのような装置は、視聴者が1つの3次元画像と感じるような異なる立体画像を表示するよう構成することができる。ユーザに表示する画像の形式のいかんにかかわらず、このような装置は、通常暗転している。すなわち、ユーザが装置のディスプレイシステムにより表示される画像以外は何も見えないように、スクリーンの外側にあるもの又は外側にある他の画像ソースは、ほぼ完全に着用者の視覚からさえぎられる。
他のパーソナル画像ディスプレイは、ヘッドアップディスプレイと称されるものとすることができ、周囲の環境の情景に表示画像が重ねあわされるような透明なディスプレイ上に、又はディスプレイ中に、又はディスプレイを通して画像が表示される。これにより、ユーザは、周囲を見ると同時にディスプレイに表示された画像を見ることができる。そのような装置は、しかしながら、機能が制限されているのみならず着用者に適合するかどうか着用者が快適かどうかも含めて多くの制約がある。
頭部着用ディスプレイとヘッドアップディスプレイは両方とも、装置が読み込むことができユーザに表示する画像に変換することのできる、ビデオ信号を受け取るビデオソースに接続することができる。このビデオソースは、ビデオプレイヤー携帯用メディアプレイヤーやコンピュータのような携帯用装置から受け取ることができる。いくつかのそのようなディスプレイ装置は、サウンド信号も受け取るように構成されており、サウンド信号は、一般に、付属のヘッドフォンを介してユーザに送られる。このような形式のディスプレイの機能は、しかしながら、ディスプレイが外部のソースからの情報を単に受け取り限定された形で着用者に表示するだけの、受動的動作に限定される。従って、ディスプレイを有する装着可能な装置にさらなる進展が必要となっている。
本願に開示した特徴は、ユーザの頭に着用するよう作られた装着可能な機器に用いる電子装置に関する。この装置は、ディスプレイエレメントとアーム部分及びエルボー部分を有するハウジングとを含む。ハウジングは、装着可能な機器のアーム部分で装着可能な機器に取り外し可能に取り付けるよう作られている。ハウジングのエルボー部分は、ディスプレイエレメントをサポートする、ハウジングのディスプレイ端部を画定する。アームはハウジングの縦軸に沿って伸び、エルボー部分は、この縦軸に対してある角度で設置したディスプレイ軸に沿ってディスプレイエレメントをディスプレイ端部がサポートするように作られる。この装置は、ハウジング内にあってディスプレイエレメント上にユーザに提示できるような画像を生成するように作られている。入力装置は、ハウジングに取り付けられ、ディスプレイエレメントに表示可能な情報についての機能に関する入力をユーザから受け取るよう作られている。ディスプレイエレメントは、ディスプレイエレメントを通して、ユーザが見る情景とユーザに表示可能な画像とを結合するよう作られた概ね透明なプリズムとすることができる。
ディスプレイ軸は、縦軸に対して約80°から110°の間の角度をもたせることができる。エルボー部分は、アーム部分からハウジングのディスプレイ端部へと弓なりに伸びるように曲げることができる。1つの実施の形態において、アーム部分は第1の厚さを有し、ディスプレイエレメントは第1の厚さより大きい第2の厚さを有し、エルボー部分は、アーム部分の近傍での第1の厚さからアーム部分のディスプレイ端部での第2の厚さまで次第に厚くなってゆく。入力装置は、アーム部分に配置することができ、画像生成手段はエルボー部分に配置することができる。
ハウジングは、ディスプレイエレメントをユーザの目の前に配置することができるように、装着可能な機器に取り外し可能に取り付けることができるよう作ることができる。1つの実施例では、ハウジングには、装着可能な機器に含まれる第2のスナップ嵌合エレメントと取り外し可能に嵌合するよう作られた第1のスナップ嵌合エレメントを含めることができる。このような実施例におけるハウジングは、第1のスナップ嵌合エレメントと第2のスナップ嵌合エレメントとの間で取り外し可能に嵌合させることで、装着可能な機器に取り外し可能に取り付けるように作ることができる。別の実施例において、ハウジングは、装着可能な機器に含まれる第2のトラックエレメントとスライド可能にそして取り外し可能に嵌合させるよう作られた第1のトラックエレメントを含むことができる。このような実施例において、ハウジングは第1のトラックエレメントと第2のトラックエレメントとの間で取り外し可能に嵌合させることで、装着可能な機器に取り外し可能に取り付けるように作ることができる。さらに、第1のトラックエレメントと第2のトラックエレメントとの間のスライド可能な嵌合は、ディスプレイエレメントをユーザの目に近付けたり遠ざけたりして調整することができるよう作ることができる。別の実施例において、この装置は、ハウジングに取り付けて少なくとも画像生成手段と電子的に通信する、第1の電子エレメントカップリングを含むことができる。このような、第1の電子エレメントカップリングは、装着可能な機器に含まれる対応する第2の電子エレメントカップリングと取り外し可能に取り付けるように作ることができ、ハウジングは、第1の電子エレメントカップリングと第2の電子エレメントカップリングとの間で取り外し可能に嵌合させることで、装着可能な機器に取り外し可能に取り付けるように作ることができる。1つの実施例では、第1の電子エレメントカップリングは、ユニバーサルシリアルバスカップリングである。第1の電子エレメントカップリングは、画像生成手段と装着可能な機器の電子エレメントとの間の接続を行うよう作ることができる。
電子装置は、レンズ有するカメラをさらに含むことができる。カメラは、カメラのレンズがエルボー部分内のハウジングに露出し、実質的に縦軸に平行に向くようにハウジングに取り付けることができる。
1つの実施の形態において、アーム部分及びエルボー部分は、ディスプレイ軸に実質的に平行な軸の周りに相互に回転可能に取り付けた個々のエレメントとすることができる。
本明細書に開示した別の実施の形態は、モジュールと装着可能な機器とを含む電子装置に関する。モジュールは、ディスプレイエレメント及びハウジングを含む。ハウジングは、ハウジングの縦軸に沿って伸びるアーム部分と、縦軸にある角度で配置したディスプレイ軸に沿うディスプレイエレメントをサポートするハウジングのディスプレイ端部を画定するエルボー部分とを含む。画像生成手段はハウジング内に配置され、ディスプレイエレメントにユーザに表示することができる画像を生成するよう作られている。入力装置は、ハウジングに取り付けられ、ディスプレイエレメントに表示可能な機能に関する入力をユーザから受け取るよう作られている。装着可能な機器は、ユーザの頭に着用するよう作られ、ディスプレイエレメントをユーザの目の近くに配置することができるようにし、アーム部分をディスプレイエレメントとユーザのテンプルに配置して、ユーザの頭にモジュールを固定するためにモジュールのアームに沿った位置にモジュールと共に取り外し可能に取り付けられるように作られる。
1つの実施の形態において、装着可能な機器は、ユーザの頭に着用するよう作られたバンドにすることができる。このようなバンドは、湾曲した中央部と中央部から伸びる第1の側部とを含み、中央部は、ユーザの顔の部分に接するよう作られ、第1の側部はユーザの耳の近くのユーザの頭の部分に接するよう作られる。さらに、モジュールは、バンドの1つの側部で、装着可能な機器に取り外し可能に取り付けることができる。
バンドはさらに第1の側部の反対側に中央部から伸びる第2の側部を含むことができる。この実施例では、第2の側部はユーザの他の耳の近くで、ユーザの頭に接触するように作ることができる。1つの選択肢として、バンドの中央部は、バンドに付属する鼻あてをさらに含むことができる。このような実施例において、中央部が接触するように作られたユーザの顔の部分は、ユーザの鼻の部分である可能性があり、従って、このような接触のための鼻あてにすることができる。
別の実施の形態において、装着可能な機器は第1のリム及び第2のリムとリムに取り付けたレンズ、及び、第1のリムと第2のリムとの間に位置するブリッジ部を含むことができる。ブリッジ部は、ユーザの鼻の部分に乗せるよう構成することができ、フレームは、リムからアームのそれぞれの端部に伸びる第1のアームと第2のアームとをさらに含むことができる。第1のアームと第2のアームとは、ユーザの第1のテンプルと第2のテンプルに位置するよう作ることができ、自由端部をユーザの第1の耳と第2の耳の近くに配置させることができる。このような実施の形態において、モジュールは装着可能な機器の第1のアーム及び第2のアームのうちの1つに取り外し可能に取り付けることができる。
装着可能な機器は、少なくとも1つの画像生成手段と入力装置とに取り外し可能に接続するよう作られた少なくとも1つの電子エレメントを含むことができる。1つの実施例では、電子エレメントは、少なくとも1つの画像生成手段と入力装置とデータをやり取りするプリント回路基板を含むことができる。加えて或いはもう1つの方法として、電子エレメントは、バッテリーと接続するよう作られた導電接続具を含むことができ、この導電接続具はさらにバッテリーから少なくとも1つの画像生成手段と入力装置とに電流を流すよう作られる。このような導電接続具はバッテリーを受け入れるように作られたハウジング内に配置することができる。このようなハウジングは、装着可能な機器に取り付けることができ、ユーザの頭の、モジュールのアーム部分があるテンプルと同じ側部で、ユーザの耳の後ろに少なくとも部分的に配置するよう作ることができる。モジュールは、モジュール上の第1の接続エレメントと、装着可能な機器上の第2の接続エレメントとを取り外し可能に接続することで、装着可能な機器に取り外し可能に設置することができる。従って、第1の接続エレメントと第2の接続エレメントとはお互いに取り外し可能に嵌合するように作ることができ、電子エレメンは、第1の接続エレメントと第2の接続エレメントとを通じて少なくとも1つの画像生成手段と入力装置とに取り外し可能に接続するよう作ることができる。
本願に開示した他の特徴は、モジュール及び第1の装着可能な機器を含むキットに関する。モジュールは、ディスプレイエレメント及びハウジングを含む。ハウジングは、ハウジングの縦軸に沿って伸びるアーム部分と、縦軸とある角度をもって配置したディスプレイ軸に沿ってディスプレイエレメントをサポートするハウジングのディスプレイ端部を画定するエルボー部分とを含む。画像生成手段はハウジング内に配置され、ディスプレイエレメントでユーザに表示可能な画像を生成するように作られる。入力装置は、ハウジングに取り付けられ、ディスプレイエレメントに表示可能な機能に関する入力をユーザから受け取るよう作られる。第1の装着可能な機器は、ユーザの頭に着用するよう作られる。ユーザの目の近くに配置することのできるディスプレイエレメントとユーザのテンプルに配置可能なアーム部分を装着可能な機器が具備することにより、モジュールをユーザの頭に固定するすることができるよう、取り外し可能なように相互に嵌合するよう、装着可能な機器及びモジュールを作ることができる。キットは、ユーザの頭に着用するよう作られた第2の装着可能な機器をさらに含むことができる。第2の装着可能な機器は、第1の装着可能な機器とは異なる外見を有することができる。
データを受信し、伝送し、表示するための例示的システムを示すものである。 図1のシステムを別の角度から見たものを示す。 データを受信し、伝送し、表示するための例示的システムを示すものである。 データを受信し、伝送し、表示するための例示的システムを示すものである。 データを受信し、伝送し、表示するための例示的システムを示したものである。 本明細書に開示した実施の形態による装着可能なコンピュータ装置を示す。 図5の装置と共に用いることのできる装着可能な機器を示す。 装着可能な機器に装着可能なコンピュータ装置の組み立てを示す。 ユーザの頭に着用する図7の組立品を示す。 装着可能なコンピュータ装置と装着可能な機器との間の例示的アタッチメントの詳細を示す。 装着可能なコンピュータ装置の他の実施の形態を示す。 図10Aの装置の例示的構成を示す。 図10Aの装置の例示的構成を示す。 図10A〜図10Cの装置の特徴を図解した概略図である。 図10A〜図10Cの装置の特徴を図解した概略図である。 装着可能なコンピュータ装置及び装着可能な機器の組立の他の実施の形態を示す。 装着可能なコンピュータ装置及び装着可能な機器の組立の他の実施の形態を示す。 装着可能なコンピュータ装置の他の実施の形態を示す。 図1及び図4に示した装着可能なコンピュータ装置の変形を示す。 図1及び図4に示した装着可能なコンピュータ装置のさらなる変形を示す。
本願に開示した実施の形態を、図を参照して説明する。図1は、データを受信し、伝送し、表示するための例示的システム100を図解したものである。このシステム100は、着用可能な計算装置の形で示されている。図1は、着用可能な計算装置の1つの実施例として頭部着用装置102を図解しているが、他の着用可能な計算装置を追加して、或いはもう1つの方法として用いることができる。図1に示すように、頭部着用装置102は、レンズフレーム104及び106と、センターフレームサポート108と、レンズエレメント110及び112と、突き出たサイドアーム114及び116とを具備する。センターフレームサポート108と突き出たサイドアーム114及び116とは、それぞれユーザの鼻及び耳を介して頭部着用装置102を保持するように構成される。
フレームエレメント104、106、及び108と、突き出たサイドアーム114及び116とは、プラスチック及び/又は金属の中空でない構造で形成することができ、或いは、同様の材料で、頭部着用装置102を内部から通り抜けて配線及び部品を相互接続することが可能なように、中空構造にして形成することができる。なお、他の材料を使うことも可能である。
各レンズエレメント110及び112の1つ以上は、投影した画像又はグラフィックを適切に表示するどのような材料で形成してもよい。各レンズエレメント110及び112はまた、ユーザがこのレンズエレメントを通して見ることができるように十分透明にすることができる。レンズエレメントのこのような2つの特徴を組み合わせることにより増補した現実、すなわちユーザがレンズエレメン通して知覚する現実世界の景色に、投影された画像又はグラフィックを重ね合わせるヘッドアップディスプレイを容易に実現させることができる。
突き出たサイドアーム114及び116は、それぞれレンズフレーム104及び106から延びる突起とすることができ、ユーザに頭部着用装置102を固定するためにユーザの耳の後ろに配置することができる。突き出たサイドアーム114及び116を、さらに、ユーザの頭の後部の周囲にまで拡張することにより、ユーザに頭部着用装置102を固定することができる。加えて又はもう1つの方法として、例えば、システム100を、頭部に着用するヘルメット構造内に結合又は固定することができる。なお、他の方法も存在する。
システム100はまた、オンボード計算システム118と、ビデオカメラ120と、センサー122と、指操作可能なタッチパッド124とを含むことができる。オンボード計算システム118は、頭部着用装置102の突き出たサイドアーム114に配置しているよう描かれているが、オンボード計算システム118は、頭部着用装置102の他の部分に取り付けることもでき、頭部着用装置102から離れた位置に置くこともできる(例えば、オンボード計算システム118は頭部着用装置102に有線又は無線で接続することも可能である)。オンボード計算システム118は、例えば、プロセッサー及びメモリーを含むことができる。オンボード計算システム118は、ビデオカメラ120及び指操作可能なタッチパッド124(及び、場合によっては、他の装置、ユーザインターフェース、又はその両方)からのデータを受信し分析し、レンズエレメント110及び112により画像を生成し出力するよう構成することができる。
ビデオカメラ120は、頭部着用装置102の突き出たサイドアーム114に配置しているよう描かれているが、ビデオカメラ120は、頭部着用装置102の他の部分に取り付けることもできる。ビデオカメラ120は、種々の分解能又は異なるフレームレートで画像を捕捉するよう構成することができる。例えば、携帯電話又はウェブカメラに用いられるような、小さな形状の多くのビデオカメラを、システム100の1つの実施例に組み込むことができる。
さらに、図1では、1つのビデオカメラ120が描かれているが、それ以上の数のビデオカメラを用いることもでき、各々同じ情景を補足、又は別々の情景を補足するよう構成することができる。例えば、ビデオカメラ120は、ユーザが知覚する現実世界の情景の少なくとも一部を捕捉するために前方に向けることができる。ビデオカメラ120により捕捉された前方の画像は、ユーザが知覚する現実世界の情景とコンピュータにより作られた画像とが相互作用して見えるような、増補した現実を生成するために用いることができる。
センサー122は、頭部着用装置102の突き出たサイドアーム116上にあるよう示されているが、センサー122は、頭部着用装置102の他の部分に配置することもできる。センサー122は、例えば、1つ以上のジャイロスコープ又は加速度計を含むことができる。他の検知装置を、センサー122内に又はセンサー122に加えて含めることができ、或いは、他の検知機能をセンサー122により実行することもできる。
指操作可能なタッチパッド124が頭部着用装置102の突き出たサイドアーム114上に示されている。しかしながら、指操作可能なタッチパッド124は、頭部着用装置102の他の部分に配置することもできる。また、1以上の指操作可能なタッチパッドを頭部着用装置102に置くこともできる。指操作可能なタッチパッド124は、命令を入力するためにユーザが用いることができる。指操作可能なタッチパッド124は、他の可能性の中でもとりわけ、静電容量検知、抵抗検知、又は表面音波処理、により指の位置及び動きのうちの少なくとも1つを検知することができる。指操作可能なタッチパッド124は、パッド面に平行又は平面的な方向への、又はパッド面の法線方向への、又はその両方向への指の動きを検知することができ、また、パッド面に加わる圧力のレベルも検知するができる。指操作可能なタッチパッド124は、1以上の半透明な又は透明な絶縁層及び1以上の半透明な又は透明な導電層で形成することができる。指操作可能なタッチパッド124の端部は、表面を毛羽立たせ、又はギザギザにし、又はザラザラにして、ユーザの指が指操作可能なタッチパッド124の端部又は他の領域に届いたとき触覚による手ごたえを与えるよう形成することができる。1つ以上の指操作可能なタッチパッドがある場合、各指操作可能なタッチパッドを独立に操作し、別々の機能を持たせることができる。
図2は、図1に示したシステム100を別の角度から見たものを図解する。図2に示すように、レンズエレメント110及び112はディスプレイエレメントとしての役割を果たすことができる。頭部着用装置102は、突き出たサイドアーム116の内側の面に結合し、レンズエレメント112の内側の面上のディスプレイ130に投影するよう構成された第1のプロジェクター128を含むことができる。加えて、又はもう1つの方法として、第2のプロジェクター132を突き出たサイドアーム114の内側の面に結合させ、レンズエレメント110の内側の面上のディスプレイ134に投影するよう構成することができる。
レンズエレメント110及び112は、光投影システムのコンバイナとしての役割を果たすことができ、プロジェクター128及び132から投降した光を反射するコーティングを含むことができる。いくつかの実施の形態において、反射コーティングを使わないこともできる(例えば、プロジェクター128及び132がスキャニングレーザ装置であるとき)。
別の実施の形態では、他の形式のディスプレイエレメントも用いられる。例えば、レンズエレメント110及び112そのものには、エレクトロルミネッセントディスプレイ又は液晶ディスプレイのような、透明又は半透明のマトリックスディスプレイや、ユーザの目に画像を送るための1以上の導波路や、焦点の合った眼近接型画像をユーザに送ることができる他の光学エレメントを含めることができる。対応するディスプレイドライバは、このようなマトリックスディスプレイを駆動するために、フレームエレメント104及び106内に置くことができる。もう1つの方法として又は付加的に、レーザ又はLEDソースとスキャニングシステムとを1以上のユーザの目の網膜に直接ラスターディスプレイで描画するために用いることもできる。また、他の可能性も考えられる。
図3Aはデータを受信し、伝送し、表示するための例示的システム200を図解する。このシステム200は、着用可能な計算装置202の形で示されている。着用可能な計算装置202は、図1及び図2に関して説明したようなフレームエレメント及びサイドアームを含むことができる。着用可能な計算装置202は、付加的に、図1及び図2に関して説明したようなオンボード計算システム204及びビデオカメラ206を含むことができる。着用可能な計算装置202のフレームにビデオカメラ206が取り付けられているように描かれているが、ビデオカメラ206は他の位置に取り付けることもできる。
図3Aに示すように、着用可能な計算装置202は、この装置と連結することができる1つのディスプレイ208を含むことができる。このディスプレイ208は、図1及び図2に関して説明したレンズエレメントのような、着用可能な計算装置202のレンズエレメントの1つに形成することができ、ユーザが見る現実世界にコンピュータで生成したグラフィックスを重ねるよう構成することができる。着用可能な計算装置202のレンズの中心にディスプレイ208を取り付けるよう示されているが、このディスプレイ208は、他の位置に取り付けることもできる。ディスプレイ208は、光導波路210を介してディスプレイ208と接続された計算システム204により制御可能である。
図3Bはデータを受信し、伝送し、表示するための例示的システム220を図解する。このシステム220、着用可能な計算装置222の形で示されている。着用可能な計算装置222は、サイドアーム223と、センターフレームサポート224と、鼻あて225の付いたブリッジ部とを含むことができる。図3Bに示した実施例では、センターフレームサポート224はサイドアーム223とつながっている。着用可能な計算装置222は、レンズエレメントを有するレンズフレームを含んでいない。着用可能な計算装置222は、図1及び図2に関して説明したような、内蔵型計算システム226及びビデオカメラ228を付加的に含むことができる。
着用可能な計算装置222は、サイドアーム223又はセンターフレームサポート224の1つと結合した1つのレンズエレメント230を含むことができる。レンズエレメント230は、図1及び図2に関して説明したディスプレイのようなディスプレイを含むことができ、ユーザが見る現実世界にコンピュータで生成したグラフィックスを重ねるよう構成することができる。1つの実施例として、1つのレンズエレメント230は、突き出たサイドアーム223の内側部(すなわち、ユーザが着用したときユーザの頭に触れる側の部分)に取り付けることができる。1つのレンズエレメント230は、着用可能な計算装置222をユーザが着用したとき、ユーザの目の前又はユーザの目に近付けて配置することができる。例えば、1つのレンズエレメント230は、図3Bに示すように、センターフレームサポート224の下に配置することができる。
図4は、例示的コンピュータネットワーク基盤設備の概略図を示す。システム300において、装置310は、通信リンク320(例えば、有線又は無線接続)を用いて遠隔装置330と通信する。この装置310は、データを受け取り、そのデータに対応する情報又はそのデータに関連する情報を表示することができる。例えば、この装置310は、図1〜図3Bに関して説明したような頭部着用装置102、200、又は220のようなヘッドアップディスプレイシステムとすることができる。
従って、装置310は、プロセッサー314及びディスプレイ316を具備するディスプレイシステム312を含むことができる。ディスプレイ310は、例えば、光学的に透き通ったディスプレイや、光学的に周囲の見えるディスプレイや、透き通ったビデオとすることができる。プロセッサー314は、遠隔装置330からデータを受け取り、ディスプレイ316上にデータを表示するように構成することができる。プロセッサー314は、例えば、マイクロプロセッサーやディジタル信号プロセッサーのような、どのような形式のプロセッサーでもよい。
装置310は、プロセッサー314につながれたメモリー318のような、内蔵型データ記憶装置をさらに含むことができる。メモリー318は、例えば、プロセッサー314からアクセスできプロセッサー314により実行することができるソフトウェアを記憶することができる。
遠隔装置330は、データを装置310に伝送するよう構成された、ラップトップコンピュータ、携帯電話、またはタブレット計算装置、等を含む、どのような形式の計算装置又は伝送器でもよい。遠隔装置330及び装置310は、プロセッサー、伝送器、受信器、アンテナ、等のような、通信リンク320を可能とするハードウェアを含むことができる。
図4において、通信リンク320は、無線接続として示されているが、有線接続も用いることができる。例えば、通信リンク320は、ユニバーサルシリアルバスのような有線シリアルバス又はパラレルバスとすることができる。有線接続は独自の接続としてもよい。通信リンク320はまた、他の可能性の中でも、例えばブルートゥース(登録商標)、無線技術、IEEE802.11に記載された通信プロトコル(IEEE802.11改訂版を含む)、(GSM、CDMA、UMTS、EVDO、WiMAX、又はLTEのような)携帯電話技術、Zigbee(登録商標)技術を用いた無線接続とすることもできる。遠隔装置330は、インターネットを介してアクセスすることができ、特定のウェブサービス(例えば、ソーシャルネットワーキング、フォトシェアリング、アドレスブック、等)と関連させたコンピューティングクラスターを含むことができる。
図5〜図15は、図1〜図4で用いた付番体系に忠実ではないが、図1〜図4を参照して上述した種々のシステムに組み込んで組み立てることのできる部品の様々な実施の形態を図解している。図5は、ユーザの頭に取り付ける様々な形状の装着可能な機器に取り付けるよう作られたモジュール414の実施の形態を示す。例えば、(図8に示すように)ユーザの頭に着用することのできる装置の組立品410(図7)を形成する(図6に示すような)バンド412の形状をした装着可能な機器に取り付け可能なモジュール414である。装着可能な機器に取り付けたとき、モジュール414のディスプレイ454は、ユーザの目の近くに位置し、ユーザに見えるようその上に画像を表示させることができる。モジュール414は、装置の組立品410の制御機能又は装置の組立品410と接続され又は交信する他の電子装置の機能をユーザが実行できるように、ユーザが使うことのできるタッチ入力470の形状の入力装置を含むことができる。
図示の実施の形態において、ディスプレイ454は、ハウジング45内に位置する電子ディスプレイ要素により生成されたユーザの視野内の画像にオーバーレイ又は結合するよう作られた概ね透明なプリズムとすることができる。このようなプリズムは、受信側部458に投影された画像を受け取り、ディスプレイ454の視界側部460を見ることによりユーザが画像を見ることができるように組み立てることができる。これは、ディスプレイ454を特定の形にすること又はディスプレイ454の材質の特性により達成することができる。図5の実施の形態において、ディスプレイ454の受信側部458はハウジング452に隣接して、又は、ハウジング452内の電子部品が望みのビデオ画像をプリズム454の受信側部458に投影するよう構成したビデオプロジェクターを含むようにしたハウジング452内にある。このようなプロジェクターは、必要ならばプリズム454の適切な領域に画像の焦点を合わせるために、LCD、CRT、及びOLEDディスプレイのような画像ソース、及びレンズを含むことができる。ディスプレイ454に関連する電子部品は、受信したビデオ信号に基づき必要な画像をプロジェクターに生成させるための制御回路を含むこともできる。他の形式のディスプレイ及び画像ソースについてもここで説明するが、モジュール414に組み込むことができる。さらに、ディスプレイは、例えば透明な基板からなるビデオスクリーンの形状とすることができる。このような例では、画像生成手段は、全体的にディスプレイが透明でないような、スクリーン直後に位置するLCDディスプレイ、CRTディスプレイ、その他への回路とすることができる。このような実施の形態では、画像生成手段を収容するために、片持梁のハウジングはディスプレイ及び画像生成手段の後ろに伸ばすことができる。
ディスプレイ454の受光面458は、装置の着用者の周囲の情景と投影した画像とを合体させるために透明なプリズムを用いることができるよう、プリズム454の画面460に対して垂直にすることができる。これにより、ユーザは、周囲の環境とディスプレイプリズム454に投影された画像の両方を見ることができる。プリズム454及びディスプレイエレクトロニクスは、不透明な又は半透明の画像、或いはその組み合わせたものを画像の好ましい種々の組み合わせを実現するために構成することができる。
上述の通り、タッチ入力470の形式の入力装置も、モジュール414に含めることが好ましい。図示の実施の形態において、ハウジング452は、(縦軸を画定するような細長い形状を有するよう示されている)ディスプレイ454に対してある角度で細長く伸びることができるアーム部分476を画定する。図示の通り、アーム部分476は約80°から約110°の範囲の角度で伸ばすことができる。1つの実施の形態において、ディスプレイ454はアーム部分476に対して約90°の角度をなす。ハウジング452はさらに、アーム部分476に対して好ましい角度でディスプレイ454をサポートするエルボー部分450を画定するために形成することができる。エルボー部分450は、図示の通り、曲げることができ、又は、鋭い角で形成された屈曲部を含むことができ、又は、ディスプレイ454が好ましい角度で近くのアーム部分476から外に突き出るように作ることができる。1つの実施の形態において、ディスプレイ454に関連する画像のソースと、それに関連する回路とはエルボー部分450のハウジング452内に保持することができる。タッチ入力は、ディスプレイ454がユーザの目の前に配置されたとき、アーム部分476がその目に隣接するユーザのテンプルを覆って伸びる位置に配置されるように、アーム部分476内に配置することができる。
タッチ入力470は、他の可能性の中で、静電容量感知、抵抗感知、又は表面音波処理により、指の位置又は動きのうちの少なくとも1つを感知するように構成された、タッチパッドタイプの装置、又は、トラックパッドタイプの装置とすることができる。タッチ入力470はさらに、パッド面に平行に又は平面的方向の指の動き、又は、パッド面に垂直方向に、又はその両方向への指の動きを感知することができ、加えた力の大きさも感知できるようにすることもできる。タッチ入力470は、不透明な、又は、半透明な、又は、透明な、1以上の絶縁体の外層又は誘電体の外層、及び、不透明な、又は、半透明な、又は、透明な、1以上の導電層の内層を有するよう成形することができる。
1つの実施の形態において、タッチ入力470の外層はハウジング452の外壁453の一部をなすことができる。これにより、ハウジング452内にタッチ入力470を継ぎ目なしに、或いは、一様に組み込むことができる。ハウジングは、タッチ入力470の内層及び、制御回路のような関連する任意の電気的構造を収容するために内部に空洞を作ることができる。タッチ入力470の外層は、タッチ入力470の内層の大きさ、形、及び位置により定められるような、1つ以上のタッチ面470の形で、全面壁453又は選択された操作可能領域472を含むことができる。ハウジングの一部がタッチ入力470の外層として用いられる場合、ハウジング452はプラスチックのような誘電体で作ることができる。別の実施の形態では、タッチ入力は、ラップトップコンピュータのタッチパッドと同様なウインドウ又は壁453を通す開口内の操作領域を定めるために壁453とは別に、誘電体の外層を含むハウジング452の開口内に取り付けた別々の要素とすることができる。
図示の実施の形態において、タッチ入力470はアーム476に取り付けられ、ユーザの頭の側部に位置する垂直面を画定する。従って、着用したとき、タッチ入力470は装置10のユーザからは見えない。ユーザがタッチ入力470のタッチ面472を識別するのを手助けするために、ハウジング476は、ユーザの指がタッチ面472に触れたとき、触覚的フィードバックをユーザにもたらように、毛羽立たせた、又はギザギザにした、又は、ザラザラにした表面によりもたらされる手ざわりを持つようハウジング476を形成することができる。このような手ざわりは、タッチ面472の境界を画定することができ、タッチ面472全体にわたって一貫性があるように、或いは、タッチ面472に指が触れている場所をユーザにフィードバックするために、タッチ面472の水平長さ方向及び垂直長さ方向に沿って変化させることができる。
タッチ入力470は、壁453上に又はハウジング452の他の部分に、ハウジング452の上部面又は底部面のような、付加的な操作領域472を含むこともできる。これは、例えば、選択したハウジングの表面の下に静電容量センサー層を置くことにより実行することができる。他の実施の形態において、付加的なタッチ入力を、エルボー部分450ような、モジュール413の異なる位置に取り付けることができる。タッチ入力470の各々は、独立に動作し異なる機能を持つことができる。加えて、ハウジング452は、ロック又はスリープ機能を組み込むこと、又は、ユーザがモジュール414への電力供給のオン状態とオフ状態とを切り替えることが可能なようにする、追加機能をモジュール414にもたらすことのできるボタンのような追加入力構造を含むことができる。1つの実施例では、このようなボタンは、カメラ426を用いて画像を捕捉する(即ち、「撮影する」)ための信号モジュール414として構成することができる。このようなボタンは、代理人整理番号Google3.0−388で出願された同時継続の、同一出願人による米国特許出願に記載されたボタンの機能及び配置に類似したものにすることができる。
タッチ入力470、又は、他の形式の入力は、内蔵型CPU、又は関連する装着可能な機器に取り付けたCPU、又は、スマートフォンやラップトップコンピュータのような遠隔装置のようなモジュール414により実行される制御機能を提供するために、用いることができる。1つの実施の形態において、制御機能に関する情報はディスプレイ454上でユーザが見ることができる。1つの実施例では、この制御機能はメニューアイテムで選択する。このような実施例では、選択肢のリストを記載したメニューをディスプレイ454上に表示することができる。ユーザはカーソルを動かすことができ、或いは、タッチ入力470に沿ってあらかじめ定めた指の動きによりハイライトした選択肢をスクロールすることができ、そして、別の動きにより選択を確定することができ、選択の承認はディスプレイに表示される。メニューアイテムの例には、遠隔からリンクしたスマートフォンの呼び出しに応えるか拒否するかの選択、或いは、ディスプレイ中の地図をスクロールするかズームインするかの選択を含めることができる。
モジュール414に追加の入力機構を含めることができる。追加の入力機構には、図5に示すようなカメラ426、及びセンサー428を含めることができる。カメラは、ユーザの自由裁量で、写真を撮るため又はビデオを記録するために用いることができる。真実味を増大させる機能を組み込むのに用いるために、ユーザが見る環境の画像を得るための装置としてカメラを用いることもできる。センサー428は、例えばカメラ426に関連付けたファームウェア又はソフトウェアで用いることのできる光センサーとすることができる。図5に示すように、カメラ及びセンサーは、エルボー部分450内のハウジング452に収納し、ディスプレイ454の画面460に実質的に垂直な方向に向けることができる。このような構成において、カメラ426は、ユーザの視線の方向に向けるよう配置し、センサー428はカメラ426の視界内の光を感知するために配置する。カメラ426及びセンサー428について他の配置も可能である。
モジュール414と共に組み立てる装着可能な機器は、図6に示すようにバンド412の形とすることができる。バンド412は、中央部430と、中央部430からお互いに反対側に伸びるアーム440A及び440Bとを含む、一体構造を有するものとして示されている。バンド412は、眉が中央部430に接するように眉部分に沿って伸びるようにして、ユーザの眉部に中央部430を置いてユーザの頭に取り付けるよう作ることができる。中央部430が眉と接触する部分は変更することができ、中央部430の大きさと形及びユーザの頭の形の両方に依存する。1つの実施の形態において、バンド412の他の形状によるユーザの頭への取り付け具合に応じて、中央部430の位置を維持するのに十分、中央部430が眉部に接触するようにする。バンド412は、少なくともそのような接触が必要な領域では、ゴムのような摩擦抵抗の大きな材料で作るか又はこのような材料で覆って作ることができる。1つの実施の形態において、中央部430は、人の額の概して丸い形状に合わせて弓型にする。バンド412は、個々の眉部又は頭の形の違いに応じて中央部430が曲がることができるように、柔軟性のある材料で組み立てることができる。
アーム440A及び440Bは、それぞれのテンプルに沿ってユーザの頭に接触するよう又はユーザのそれぞれの耳の部分で接触するよう作ることができる。アーム440A及び440Bは、中央部430の反対側にそれぞれ自由端部444を含む。自由端部444は、装置組立部410を装着するときユーザの耳の近くに位置するよう位置合わせを行うことができる。耳部分446は、アーム440A及び440Bの自由端部444に取り付けるか又は一体的に形成することができる。図7に示すように、耳部分446は、図に示すよう、ユーザの耳の裏側部分に屈曲したような、弓型又は曲線形状を含むことができる。眼鏡と一緒になるので耳部分446の形状は、曲げの量、耳の周りの長さ及び、必要に応じて、耳の外で実際に接触する量を含んで、様々な形状とすることができる。アーム440は、ユーザに似合うよう、又は、別々のユーザが選択できるように中央部430に対する耳部分446の位置が適切になるよう組み立てることができる。アーム440の形状は、従って、中央部430の大きさと形に依存する。例えば、アーム440は中央部430に垂直に実質的に直線的に中央部430から後方に伸びることができる。他の実施の形態において、アーム440は、好ましい取り付け又は芸術的な品質を得るために、中央部430に対して、内向きに、外向きに、上向きに、又は下向きに角度をもたせ、さらに、任意の方向(又は複数の方向)に曲げることができる。
図示の実施の形態において、バンド412は一体構造であり、バンド412を弾力性のある材料又はその組み合わせにより作るのが好都合となることがある。このような構成にすることで、異なる大きさの頭を収納するために、端部444を含むアームをお互いに外側に曲げることができる。さらに、この構造を、バンド412の装着を想定した最小の大きさの頭に着用するのに必要な大きさより、(着用していないときのような)使っていない位置、又は、曲げていない位置のほうが少し小さくなるよう作ることができる。このことは、着用したときにバンド412にいくらかの柔軟性を必要とすることがあり、寸法の小さい使っていない位置に戻る傾向があるので、ユーザの頭にバンド412が圧力を加える結果になる可能性がある。このような力は、耳づる446からさらなる保持力があってもなくても、バンド412をユーザの頭に保持する手助けとなることができる。中央部430と共に、ユーザの頭に接触する部分のような、すくなくともアーム440の一部は、ゴム又は他の摩擦抵抗の大きい材料で作るか又はコーティングすることができる。接触領域でのゴムなどの使用により、接触面がより均等に広がるのでユーザの快適度が増す。このような構造は、着用したとき、ユーザの頭で少なくとも3点で接触させることが可能となり、組立部の望ましいレベルの安定性を得ることができる。バンド412はさらに、中央部430内に2つの接触点を設けるとか、ユーザの頭に沿って連続的な接触点を設けるとか、接触点を追加して設けるように作ることができる。このような装着形式は、ユーザの頭の特定の形状の結果とすることもできる。
上述の特性を得るために適切なバンド412の材料には、望みの接触領域中に又は比較的硬いプラスチック全体を覆う、熱可塑性エラストマー(TPE)素材のような、ゴムで外側被覆した、又はゴムで共成形した、又はゴムで挿入成形した、種々のプラスチックが含まれる。加えて、ゴム又はTPEは、ばね鋼などのような金属の外側にモールド又は被覆することができる。このような実施の形態において、ばね鋼のような高耐力の金属はバンド412の好ましい形状に可塑性の(又は永久的な)変形をもたらすことを防ぐために用いることができる。同様に、耳づる446はプラスチック又は金属で作ることができ、摩擦抵抗又は快適性を増すために、ゴム又はTPE素材で、少なくとも部分的にコーティング又は被覆することができる。
先に説明したように、耳づる446はバンドアーム440に一体的に形成することもできるし、或いは、アーム440にあらかじめ取り付けることのできる別の要素とすることもできる。もう1つの方法として、ユーザの好み、又は選択によりアーム440の端部444に取り外し可能に取り付けることができる多くの異なる耳づる446を用意することができる。このような構成において、耳づる446は、バンド412のその他の部分とは異なる材料又は異なる材料の組み合わせにより作ることができる。さらなる実施の形態において、耳づる446は、耳にかけるのではなく、耳の最も高い領域に置くために、下方向に伸ばすのではなく、アーム440と実質的に同一直線状に伸ばすこと、又は、内側に伸ばすことができる。このような実施の形態において、耳づる446又はアーム440は、ユーザの頭の側部に圧力を加えるよう作ることができ、この圧力により生じる摩擦抵抗を用いてユーザの頭にフレーム412を少なくとも部分的に保持することができる。
商業場面において、「小」、「中」、「大」のような、異なる頭の大きさに対応するように作られた多くの異なるバンド412を提供することができる。これらは、異なる大きさのバンドの各々に異なる方法で取り付けるよう作られたモジュール414と共に提供させる。もう1つの方法として、モジュール414及び大きさの異なるバンド412を別々に販売することができ、これにより購入者が好みのバンドとモジュールとを選択し、組み合わせることができる。このような場面におけるバンド412は、さらに購入者の特別注文が可能なように、(耳づるつき、又は耳づるなし、又はいろいろな形の)異なる装着スタイル又は色を提供することができる。
上述したバンドの変化形態において、中央部430及びアーム440A及び440Bは、別々の要素とし一緒にして取り付けることができる。1つの実施の形態において、アーム440A及び440Bをヒンジで中央部430に取り付けることができ、保管又は運搬のためにその構造を折り曲げることができる。中央部430又はアーム440A及び440Bの代わりに、このようなヒンジをばね仕掛けとし、曲げることを可能とする。
モジュール414は、多くの構造の内の任意の1つを用いてバンド412に取り付けることができる。いくつかの実施の形態において、ハウジング452のアーム部分476と、バンド412のアーム440A又は440Bとの間にこのようなアタッチメントを取り付けることは好都合なことである。図8に示すように、モジュール414は、ディスプレイ454をユーザの右目又はユーザの左目のどちらかの前にディスプレイ454を配置するためにアーム440A又は440Bのどちらか一方でバンド412に取り付けることができる。1つの実施の形態において、モジュールのアーム部分476でバンド412のアーム440A又は440Bにモジュールを取り付け、着用したとき、アーム440A又は440Bの側部でユーザのテンプルに沿ってアーム部分476が伸びてゆくようにする。ユーザの目から適切な距離を保ってディスプレイ450を配置するために、アーム部分476はアーム440A又は440Bの一部(これはアッタッチメントの点又は領域内とすることができる)に接する縦軸に沿って伸び、バンド412が中央部430のユーザの眉部に接するように内側に曲がりに合わせて縦軸に沿って伸び続けることができる。これにより、エルボー部分450がハウジング452のアーム476に対する相対的なディスプレイ454の位置をエルボー部分450が定める角度でモジュール414が取り付けられている、アーム440A又は440Bの側でユーザの目の前にディスプレイ454を少なくとも適切に配置することを可能とする。
装置組立品410のアプリケーション又は個々のユーザの好みに応じて、ユーザの頭の特定の側にモジュール414を配置することが好ましいであろう。例えば、右利きの人は、タッチ入力470を容易に行えるように頭の右側にモジュール414を置く方を選ぶことができる。他の実施例では、人は、ディスプレイ454に表示された要素と共に容易に動作させることができるようにディスプレイ454を利き目の方に置く方を選び、或いは、他の動作を行うときに、ディスプレイ454に表示された要素から容易に焦点を外すことができるように、ディスプレイ454を利き目でない方に置く方を選びことができる。例えば、アーム476の縦軸に沿ってモジュール414を回転させ、アーム476の内側のユーザの目の上にディスプレイ454を適切に配置するためにモジュール414を回転することができるように、モジュール414は、(バンド412に組みつけ、組立品410をユーザが着用したときの一般的なモジュール414に対する)水平面に沿って対称に作ることができる。このような構成において、モジュール414は、モジュールの両方の側からバンド412の対応するアタッチメントに届くように、アーム476の中心で垂直になるようなアタッチメントの構造とすることができる。もう1つの方法として、モジュール414は、バンド412のアーム440A又は440Bのどちら側にもアタッチメントを適切に配置するような、複数のアタッチメントを含むことができる。バンド412は、以下に説明するようにアタッチメントを含むことができ、モジュール414をどちら側にも配置することができるよう両方のアーム440A及び440Bに、又は特定のバンド412が右側又は左側にモジュールアタッチメントを指定するように、アーム440A又は440Bの一方に配置することができるようにすることができる。
モジュール414はさらに、ユーザの頭に着用したときの配置において、モジュール414がバンド412の下に位置するように、バンド412に取り付けるよう構成することができる。この構成は、ディスプレイ454、及びバンド412の中央部430が望ましい相対的位置となるので有利となる。特に、中央部430がユーザの眉部を覆う位置にあるので、ディスプレイ454が少なくともユーザの視野方向の一部に位置するように、ディスプレイ454を中央部430の垂直方向下部に位置することが好ましいであろう。従って、本実施の形態において、バンド412又はモジュール414の付属要素と相互干渉する場合を除いて、バンド412の下部にモジュール414が来るように、バンド412にモジュール414を取り付けることでこの配置ができる。モジュール414をバンド412の上に重ねて取り付け、モジュール414を取り付けた場所でバンド412の外側になるような、他の構成も可能である。このような構成では、モジュール414は、ユーザの目に対して相対的に適切にディスプレイ454を配置するために、必要に応じて下向きに角度をつけることができる。この構成は、「ひっくり返して」ディスプレイ454をどちらの目の上になるようにも着用でき、ユーザの頭にあるバンド412の位置にかかわらずバンド412の下になるよう、モジュール414を適切に回転させることができる組立品410を提供するために用いることができる。
モジュール414とバンド412との間のアタッチメントは、モジュール414とバンド412との間の相対位置を調整することができるように構成することができる。この調整は、ユーザが快適な位置にバンド412を頭に着用することができるよう、そして、好ましい又は適切な機能的位置になるようディスプレイ454を調整することができるように行うことができる。例えば、ユーザは、ディスプレイを直接視野方向(水平方向及び垂直方向の両方)に置くことを要求することもでき、或いは、直接視野方向の上部、下部、又は外部にディスプレイ45を置くことを要求することもできる。他の実施の形態において、以下に説明するように、このような調整はモジュール414自身の中で行うことができ、モジュール414とバンド412との間でアタッチメントを固定させることができる一方、さらなる調整も可能となる。
図9の実施の形態において、バンド412のアタッチメント機構432は(同様のアタッチメント機構はまた、或いはもう1つの方法として、アーム440Bに位置する)、アーム440Aの縦方向に沿って伸びるトラック436を含む。モジュール414は、ねじ466を含むアタッチメント機構462を含み、ねじ466の軸は、アタッチメント機構432の胴体に沿って外側にねじ466の頭が突き出た状態でトラック436内に取り付けられる。このような実施の形態において、モジュール414は、トラック436内でねじ466をスライドさせることでバンド412に対してモジュール414前後に動かすことができるように、ねじ466を用いてアタッチメント機構432に取り付けることができる。次に、バンド412に対するモジュール414の相対位置を固定するためにハウジング452にねじ466を固く締め付けることができる。このような調整は、奥目のユーザ又は比較的眉部に近い目を有するユーザのような異なる目の位置を修正することにより種々の「アイレリーフ」を提供することができる。加えて、アタッチメント432の前後への調整でもたらされるアイレリーフにより、ディスプレイ454は、まつ毛が比較的長いユーザを含めてユーザのまつ毛が邪魔にならない位置にディスプレイ454を配置することができる。次いで、バンド412に対する片持梁414の相対位置を固定するためにハウジング452に固くねじ466を締め付ける。ハウジング452は、モジュール414の回転位置もハウジング452にねじ466を締め付けることにより固定できるように、アタッチメント部分432に対するモジュール414の相対的な回転を許容するように構成することができる。アタッチメントは、ハウジング452及びアタッチメント機構432に位置し、モジュール414がそれらから離れるよう力が加わるようにしたスプリング(不図示)などを組み込むことができる。これによりモジュール414、ハウジング452をアタッチメント機構432に近付けることのできるねじ466を締め付けることにより調整することで、モジュール414、従ってディスプレイ454の側方位置決めを可能とする。いずれの構成においても、モジュール414は、バンド412をハウジング452から取り除くことができるまでねじ466を緩めることにより、バンド412から取り外すことができる。その他、ねじその他を用いて固定することのできる、蟻継ぎその他のような滑り継ぎ手を含む、同様の構成が可能である。
トラック436は、バンド412中の電子エレメントとモジュール414中の電子部品(画像ソース又はタッチ入力470を含む)との間の接続を行うため、さらにモジュール414のハウジング452上に設けた導電機能と整合することのできる、露出した電線又はトレース(配線部分)のような導電機能をトラック436に埋め込んでおくことができる。他の実施の形態において、外部電線(不図示)をバンド412から引き出しモジュール414上のアウトレット(不図示)に接続して必要な電気接続を達成することができる。バンド412は、さらに相互に遠隔に位置することのあるような部品と接続するために、少なくともその一部を通り抜ける追加の電線を含むことができる。
図6に示すバンド412の実施の形態中のアタッチメント機構432は、ユニバーサルシリアルバス(USB)ポートを含む。バンド412などに取り付けるように構成した
モジュール414は、(スナップタイプ又はトラックタイプの接続の助けをさらに加えなくても加えても)USB接続ポートとプラグがモジュール414バンド412に取り付けるように、USB接続プラグを含むことができる。このような実施の形態において、USBプラグ(又は他の類似するコンピュータタイプのアタッチメント)は、(画像ソースのような)モジュール414電子部品を(耳づる446内のバッテリー又はアーム440A及び440Bに埋め込んだ回路基板のような)バンド412内の電子エレメントに接続することができる。アタッチメント機構432は、上述したものに類似する調整を行うために取り付ける、アーム440A又は440Bに対して相対的に傾けたりスライドさせたりするような構成とすることができる。
先に説明したように、ハウジング452はタッチ入力470用回路のような電子回路を含むことができる。加えて、ハウジング452は、ディスプレイ454、カメラ426、又はセンサー428と関連付けた画像ソースの制御回路、又はディスプレイ454、タッチ入力470を制御するための、又はモジュール414の他の機能を発揮させるためのプロセッサーを含む回路基板を含むことができる。ハウジング452は、他の回路に電力を供給するバッテリーのような、電源をさらに含むことができる。加えて、ハウジング452は、メモリー、マイクロプロセッサー、又は、遠隔装置と接続するための携帯電話回路、短距離無線回路(例えば、ブルートゥース)、又は、WiFi回路のような、通信装置を含むことができる。加えて、このような回路を、少なくとも1つの耳づる446の中のように、バンド414中に、例えばその内部の空洞の中に、含めることができる。図7に示すように、耳づる446は、ユーザが着用中にユーザの耳の後ろ又は耳を覆うように配置するよう構成することができる。耳づる446は、さらに、装置の組立品410の位置を固定するためにユーザの頭の一部に接触するよう構成することができる。耳づる446は、単4、単3、又は9ボルト形式のバッテリーのような、種々の形態の1つのバッテリー又は複数のバッテリーを含むよう構成することができる。バッテリーは、リチウムイオンバッテリー、又は、ニッケルカドミウムバッテリーのような充電可能なバッテリーとすることもでき、ユーザにより取り外し可能なもの、又は、恒久的なもの、又は、半恒久的なものとすることもできる。耳づる446は、装置の組立品410を電源につないで耳づる446を取り外すことなくバッテリーに充電するために、又は、上述したように、通信のために装置の組立品410を遠隔装置と接続するために、又は、装置410のメモリーに含まれるソフトウェアやファームウェアを更新またはインストールするために用いることのできるポート(不図示)を含むことができる。
耳づる446は、モジュール414に対するバランシングウェイトとなるような構成及び配置とすることができる。ユーザの眉部でウェイト部を支えさせることができるモジュール414はユーザの耳の前に配置する。耳づる446の形でユーザの耳の後ろにウェイトを加えることで(又はウェイトをユーザの耳の後ろにずらすことで)、耳が、モジュール414の重量と耳づる446の重量とのバランスをとる支点となる。この場合、ユーザの眉部の重量をいくぶん減らすことで快適にすることができ、ユーザの眉部から中央部430が滑り落ちる可能性を減らし、しっかりと取り付けるようにできる。耳づる446の、バッテリーや種々の制御回路のような部品を装置の組立品410に配分される好ましい重量に寄与するよう構成することができる。例えば、バッテリーのような重い部品は、重量配分を調整するためにアーム440A上のモジュールに近付けて或いは離して設置することができる。1つの実施の形態において、重量の大部分をユーザの耳で支えるが、装置をしっかり支える感覚を与え、ディスプレイ454を好ましい位置に保持するために中央部430を眉部の好ましい位置に保つために、重量のいくらかは、眉部で支えるようにすることができる。1つの実施の形態において、装置の組立品410の55%と90%との間の重量をユーザの耳で支えるようにすることができる。
本実施例において、単一のモジュール414がバンド412に取り付けられているように示されている。もう1つの方法として、2つのモジュールを含めることができ、それぞれバンド412のアーム440A及び440Bに取り付けユーザのそれぞれの目に対応させることができる。さらなる代替案として、両方の目で表示画像を見ることができるようにユーザの両方の目の上に伸ばす構成としたプリズムその他の構造と共に単一のディスプレイ454を用いることもできる。
図10Aは、バンド512に取り付けるモジュール514の他の実施の形態を示す。この実施の形態において、バンドは、上述の様々な形状のバンド(例えば、図6〜図9に示したバンド412)と同様のものとすることができ、同様の形状のアタッチメント構造を用いて同様の方法で取り付けることができる。図10Aのモジュール514は、ユーザの左目の上に用いるよう構成された図5の像の鏡像の一般的形状で、ユーザの右目の上に取り付けるような構成を示している。図5の構成のように、図10Aはユーザの左目に着用することのできる、鏡像又は逆転させた形であるといえる。図10Aの実施の形態において、ハウジング552は、ディスプレイハウジング575及び、アームハウジング576に分けられる。図示の通り、ディスプレイハウジング575は、エルボー部分550を画定し、そこに取り付けたディスプレイ554を有する。アームハウジング576は、図5に関連して上述したように、モジュール514のアーム部分を画定し、分離した要素とすることができ、或いは、ハウジング552の操作面とすることのできる574タッチ入力570を含むことができる。1つの実施の形態において、ハウジング552のディスプレイ部分575及びアーム部分576は、柔軟な外層(不図示)で覆うことができる。この外層は、例えばゴム材で作ることができ、モジュール514を清潔で一様な外見とするために2つのハウジング部分の継手を覆うことができる。ディスプレイ部分575とアーム部分576との間に回転継手を使うことができ、回転継手はピンのような別の構成要素で形成することができ、或いは、支柱とそれを嵌め合わせることのできる嵌合孔のような一体的に形成した機構により形成することができる。加えて、アーマチュアワイア、S字型管、又は玉継手をディスプレイ部分575とアーム部分576との間に、付加した軸に沿って調整するように、取り付けることができる。このような継手も、柔軟な外層で覆うことができる。
この実施の形態において、ディスプレイハウジング575は、アームハウジング576に回転可能に取り付けることができる。モジュール514は、次に、上述した任意の構造によりバンド512に取り付けることができる。ディスプレイハウジング575の回転は、ユーザの目に対してディスプレイ554の相対的位置を調整する、追加の、又は代替的な形状を組み込むことができる。図10Bに示すように、ディスプレイハウジング575は、アームハウジング576に対して相対的に上方向に回転させることができる。さらに、図10Cディスプレイハウジング575は、アームハウジング576に対して相対的に下方向に回転させることができる。1つの実施の形態において、ディスプレイハウジング575とアームハウジング576との間の回転ポイント584は、ユーザの目の焦点の近くに置かれる。これは、上述したように、様々な大きさのバンドに、あらかじめ定めた調整可能ではないアタッチメント構造に基づき近似させることができ、或いは、図9に関して上述したように、前進・後退による調整可能なアタッチメント構造より行うことができる。
図11A及び図11Bに示したように、(いくつかの形式のプリズムの使用を含む)特定のディスプレイ構成のような、ディスプレイ554の構造において、ディスプレイ554内の画像位置からユーザの目の焦点までの直線に対して画面560が垂直になるような方向にディスプレイ554を向けることは有益なこととなるであろう。ディスプレイハウジング575を回転させ、ディスプレイ554をアームハウジング576に対して相対的に回転させることで、顔の異なる形をもつユーザが見るため、及びディスプレイ554又はバンド512の水平位置又は垂直位置についての異なる好みに対して、ディスプレイ554は最適な角度に配置することができる。図11Aは、ユーザの目590の水平中心592より上に位置するディスプレイ554を示す。ディスプレイ554は、面560が、面560とユーザの目590の焦点596との間に伸びる直線594に対して垂直になるように、ユーザの顔(図11Aのページに出入りする方向)に対して後方に伸びる軸584を中心に旋回又は回転する。図11Aに示した図は単なる例示であって、異なるユーザでは目の焦点の位置が異なる可能性があることに注意すべきである。図11Bは、上述したように、ユーザが見るのに最適になるようディスプレイを回転させてユーザの目の水平中心592に垂直方向に近付けた位置にあるディスプレイ554を示す。
図12は、モジュール614が取り付けられた、ユーザの頭の一方の側にのみ配置したアーム640にバンド612が伸びてゆくことができるように取り付けられたノーズブリッジを含む中央部630を有するバンド612の代替的構造を示す。図示の実施の形態において、ノーズブリッジ620は中央部630から伸びる1対のブリッジアーム622を含む。図12に示す装置の組立品610の実施の形態の見地から、ブリッジアーム622は、中央部630から下方向に伸びている。他の図にも示すように、図12に示す装置の組立品610の向きは、ユーザの頭が中立の直立位置にあるとき、ユーザが着用したときの装置610の向きに対応している。中央部630から下方向に伸びているブリッジアーム622の記載は、フレームを参照して行われ、詳細な説明のため行われる。他の相対的な方向を参照しての説明は、同様の目的で行われ、明示的な記載がない限り本願に開示した発明を限定することを意図するものではない。
ブリッジアーム622は、それぞれ、着用者の鼻の部分に乗せることができるパッド624を含むことができる。パッド624は、快適なものとするためアーム622よりも柔らかい材料で作ることができる。加えて、パッド624を作る材料は、柔軟性をもつか又は、ユーザの鼻の表面に沿ってずり落ちることを防ぐためにザラザラした質感をもつことができる。さらに、ブリッジアーム622は、パッド624の位置をユーザに最も適合するよう変化させることができるよう、変形させて曲げたり位置を変えたりすることができる。これには、中央部630に近付いたり離れたり前進したり後退したりする動きが含まれ、中央部630の高さを調整することができ、従って、ユーザの目に対する相対的なモジュール614及びディスプレイ654の位置を調整することができる。ディスプレイ及び他の構成物のさらなる調整は、モジュール614をバンド612に取り付けるために構成物を用いることができるので、上述のような実施の形態と同様にして行うことができる。他の実施の形態において、アームに類似する構成物及びパッドは中央部630に一体的に形成することができ、図示の実施の形態に比べて、ノーズブリッジ620の大きな領域又は小さな領域をユーザの鼻に接触させることができる。加えて、図12と類似する構造を有するノーズブリッジを、図5〜図9に示した装置の組立品610及び410と組み合わせて用いることができる。
装置の組立品610の重量の分布は、図7の実施の形態に関して上述したものと同様とすることができる。いくつかの実施の形態において、しかしながら、重量の比較的大きな部分をユーザの鼻で支えるようにすることが望ましいかもしれない。例えば、組立品610の40%から75%の間の重量がユーザの鼻に加わるよう重量バランスの構成を行うことができる。さらに、耳づる646を、重量がユーザの耳の内側面内に集まるよう耳づる646を作ることが好ましいかもしれない。図12に示す実施の形態において、耳づるは、耳の後ろのユーザの頭の部分に沿って、後ろ頭の中央に向かう方向に伸びるように、下方向に曲がるにつれて耳づるの角度が内側方向に向いている。このような構成において、耳づる646の重量は、ユーザの耳の前にあるモジュール614の重量に対してバランスさせるのに加え、アーム644に内側にねじる力を与え、中央部630を通ってノーズブリッジ620によりユーザの鼻に伝達される。これは、モジュール614によりユーザの耳の外側側方に働く重量に対してバランスさせることができ、組立品610をユーザの頭に垂れ下げさせる。このようにバランスをとることで、ユーザの鼻にノーズブリッジ620をさらにしっかりと固定させることができる。
図13に示すように、組立品710は、モジュール714と組み合わせるよう作られた眼鏡712の形で装着可能な機器とペアを組んだ上述の他の実施の形態で記載したものと同様に、モジュール714を含むことができる。一般に、フレーム712は、眼鏡又はサングラスの処方箋と結び付けられたフレームと類似させることができる。
フレーム712はまた、ブリッジ720から横方向に伸びる1以上のリム730を含む。図示の実施の形態は、2つのリム730A及び730Bを含み、それぞれブリッジ720の横方向に正反対に伸びている。いくつかの実施の形態において、リム730は、レンズと一体化又は、特別な構成のレンズと置き換えることができる。リム730A及び730Bは、着用者の視界を邪魔しないように少なくとも目の上に位置するようにしてユーザの目を通過して横方向に伸びる形をしている。リム730は、さらに、それぞれのレンズがユーザの目の前にくるように組み立てられている。従って、いくつかの実施の形態において、完全にレンズ718を取り囲み、従ってユーザの目を取り囲むことができる。他の「ハーフリム」又は「リムレス」構成を同様の構造に組み込むことが可能である。加えて、レンズは、図12の実施の形態によるノーズブリッジを含む図6〜図8に示すものと同様に、バンドと共に組み立てることができる。このような実施の形態において、レンズは、ユーザの目を覆うためのバンドから下にぶら下げることができる。図示したものに加えて、リム730A及び730Bについて、多くの異なる形状及び構造が可能である。リム730A及び730Bの具体的な形状は、ブリッジ部720又はレンズ718の形及び構造により決めることができ、又は、審美的又は様式的目的により作ることができる。
リム730A及び730Bは、ノーズブリッジ720と同じ材料とすることも違う材料とすることもできる。リム730、或いは、フレーム712の他の部分に適した材料の例として、ポリカーボネート、アクリル、ABS、及びウレタンその他のポリエチレン系又はレジン系プラスチックのような様々な熱可塑性物質を含むことができる。ノーズブリッジ720及びリム730を含むフレーム712の部品は、アルミニウム、ステンレス鋼、チタン、ニッケル、金、或いは、1以上のこれらの材料又はそれに類する材料を含む種々の合金で作ることができる。リム730は、同じ材料でノーズブリッジ720と一体に作ることができ、或いは、リム730とノーズブリッジ720とは別の材料で作り、接着剤、ねじ、種々の溶接、はんだ付け、ロウ付け、その他を用いて接合することができる。
フレーム712はまた、リム730A及び730Bから伸び、ユーザのテンプルを通りユーザの耳に向かう1つ以上のアーム740A及び740Bを含む。図13に示すように、それぞれのリム730A及び730Bから裏側方向に伸びるよう配置することのできる2つのアーム740A及び740Bを含むことができる。アーム740A及び740Bは、ユーザの頭と接触する点又は領域を追加することができ、装置をユーザの頭にうまく収め保持するのに役立てることができる。アーム740A及び740Bは、対応する眼鏡の構成と構造又は機能において類似し、又は、上述の図6〜図9に関して説明した実施の形態のバンドのアームに類似するようにできる。
アーム740A及び740Bは、それぞれのリム730A及び730Bと一体的に形成することができる。もう1つの方法として、アーム740A及び740Bは、保存又は運搬のためにアーム740A及び740Bを眉部730に向けて内側にたたむことができるように、蝶番を用いてそれぞれのリム730A及び730Bに取り付けることもできる。蝶番を用いる場合、ユーザの頭に心地よい圧力を加えるため、又は、異なる頭の大きさに快適な状態で適合させるために、蝶番はばね仕掛けその他にすることができる。いくつかの実施の形態では、アームは、曲げることができるように、又は、破損しないように、内部に金属で補強したプラスチック材料で作ることができる。
アーム740A及び740Bは、それぞれのリム730A及び730Bの反対側にそれぞれ自由端部744を含む。自由端部744は、装置組立部710を着用したときユーザの耳の近くに位置するよう位置決めを行うことができる。耳部分746は、アーム740A及び740Bの自由端部744に取り付けること、或いは、一体的に形成することができる。図12に示すように、耳部分746は、ユーザの耳の後ろ側に曲がる、図に示すような、弓型、又は曲線形状を含むことができる。眼鏡と同様に、耳部分746の形状は、曲げる量、伸びている耳周りの距離及び接触量、もしあれば耳の外側で実際に保持される量を含む多くのところで変更することができる。図示の例では、耳部分746は、微妙に弓型とすることができるが、耳部分の他の実施の形態では、もっと明らかな曲線とすることができる。例えば、フレーム712は、図7のバンド412に示したものと同様の耳部分を有することができる。耳部分746は、図6〜図9に関して説明した耳部分446と同様に種々の電子部品を含むよう構成することができる。このような電子部品には、アーム740内に埋め込まれた電線 トレース(配線部分)その他によりモジュール714と接続することができる、バッテリー、制御回路、通信装置、その他が含まれる。
アーム740は、ユーザに適切に取り付けられるように、又は異なるユーザにより選択が可能なように、リム730に対する耳部分746の相対的位置が適切になるような構成とすることができる。アーム740の形状は、従って、リム730の大きさ及び形状に依存する。例えば、実質的に垂直に実質的に直線にそれぞれのリム730から実質的に後ろ側にアーム740を延ばすことができる。他の実施の形態において、アーム740は、リム730の外側端部に対して相対的に内側方向の角度に、外側方向の角度に、上方向の角度に、或いは下方向の角度にすることができ、さらに、好ましい装着感又は審美的品質を得るために、任意の方向に(又は複数の方向に)曲げることができる。
モジュール714は、アーム740A又は740Bの1つだけに取り付けるよう構成することができ、アーム740A及び740Bのどちらの方にも取り付けるよう構成することができる。上述の構造をこのような接続に用いることができる。さらにこのような構造を、図13に示すように、アーム740A及び740Bの内の1つの下方にモジュール714を取り付けるよう構成することができる。モジュール714は、アーム740A又は740Bに取り付けた位置でユーザの目の前にディスプレイ754が適切に配置されるよう調整することができ、或いは、モジュール714は、ディスプレイとアーム部分とに分かれ、図10A〜図10Cに示すように、相互に回転するようなハウジング752を有することができる。モジュール714は、ここに記載した他の実施の形態に示すように(例えば、図5のカメラ426)、カメラを含むことができる。他の実施の形態において、カメラ726を、ノーズブリッジ720中のように、フレーム712中に含めることができる。カメラ726を、モジュールを取り付けたアーム740Aの反対側のアーム740Bの一部を含む、フレーム712内の他の場所に、含めることができる。カメラ726は、(ここで説明する他のアタッチメント構造に類似することがある)アタッチメント構造を介してモジュール714内の制御回路に接続することができ、或いは、例えばフレーム712内の空洞部、アーム740B、又は、耳づる746A又は746B内のようなフレーム712内の他の場所に配置することのできる他の制御回路と、埋設された配線を通して接続することができる。
1つの実施の形態において、ここに記載した種々のモジュール及び装着可能な機器は、モジュールの実施の形態のうちの任意の1つを、同じくここに記載した種々のタイプの装着可能な機器のうちの任意の1つと共に用いることができるように、相互に互換性をもたせるよう構成することができる。このような構成は、モジュール及び装着可能な機器が、取り付け、重量の配分、外見、ディスプレイ位置、及び、調整可能性に関して類似する原理に従い、形や大きさが決められているものを含むことができる。さらに、すべてのこのようなモジュール及び装着可能な機器には、モジュールを上述したものを含む装着可能な機器に取り付けるための、共通形状のアタッチメント構造を組み込むことができる。
モジュール及び装着可能な機器の種々の実施の形態はキットにまとめることができる。1つの実施例では、図5のモジュール414のようなモジュールは、図6のバンド412バンドと、図12に示すようなハーフバンド614又は異なる色又は耳部分446構成の他のバンド412のキットにして商業的に利用できるようにすることも可能である。他の実施の形態では、モジュール414のようなモジュールは、図13に示したものに類似する複数の異なるスタイルの眼鏡タイプフレームでキットにして商業的に利用できるようにすることも可能である。さらに他の実施の形態では、モジュール414は、バンド412と、サングラスとして用いるための色を付けたレンズを付けた眼鏡タイプフレーム712とでキットにまとめることができる。このようなシステムにおいて、異なるタイプの装着可能な機器には、モジュールが取り付けられた装着可能な機器のタイプを特定することができるような特別に作られたチップ又は他の電子回路を含めることができる。これにより、モジュールを取り付けた構造に基づき、自動的に設定を調整することを可能にすることができ、或いは、あらかじめ設定した中から設定を選択することを可能にすることができる。
他の実施の形態において、モジュールは、上述の1つの装着可能な機器に結合することなく、それ自身で動作するように作ることができる。1つの形態として、モジュールの動作特性を有する装着可能な機器と結合する必要をなくすように、ハウジング内に、すべての電子部品(画像ソース、タッチ入力、電子回路、電源、他)をモジュールが有するようにできる。図5〜図13に示したモジュールは、スタンドアローンモジュールとして機能するように作ることができる。加えて、図14及び図15は、モジュール814のハウジング852が他の実施例で示したものと比較して大きくすることのできるモジュール814の他の例を示す。これは、すべての必要な動作部品を収納することにより、或いは、大きなバッテリー、フラッシュメモリー、高品位画像ソース、高解像度カメラ、等を含む大きな部品又は付加的な部品を収納することにより実現することができる。このようなスタンドアローンモジュールは、眼鏡、サングラス、帽子、サンバイザー、等のような、個人の頭に着用する他の物品と共に用いるように作ることができる。1つの実施例では、ハウジング852は、マグネット又はハウジングの内壁868を画定する壁に隣接してその中にマグネットを収納することができ、眼鏡のアーム等のような、金属部品をもつ物品にモジュール814にマグネットが付着するようにできる。
図15に示したさらなる実施例では、モジュール814と一緒に用いることのできる別個の磁気要素886を他の物品を引き付けるために用意することができ、それによる組立品は、磁気要素886とハウジング852内のマグネットとの間の磁気の引力により固定される。このような組立品は、例えば、強磁性体金属を含有しないものも含めて、帽子の頭部又は眼鏡のアームにモジュール814を固着させるために用いることができる。ハウジング852の内側面868及びこのような実施の形態における磁気要素886は両方とも、部品を組立品内にさらに確実に固定するために、少なくとも部分的にゴム又はTPEのような摩耗の少ない摩擦抵抗の高い材料で作られた材料で表面を覆うことができる。
図16は、さらに、モジュール814にハウジング852の内側面868から出ているストラップ892が含まれる実施例を示す。ストラップ892は、柔軟性と拡張性の両方を可能とするため、さらに伸縮性又は弾力性のある柔軟な材料で作ることができる。ハウジング652には、さらにストラップ892を受け止め取り外し可能に固定するための溝894その他の機構を含めることができる。この構成により、頭に着用した物を内側面868に隣接させることができ、溝894で受け止めたストラップ892でその物の周りを取り囲み、頭に着用した特定の物にモジュール814を固定することができる。1つの実施例では、ストラップ892は、眼鏡にモジュール814を取り外し可能に固定するために、眼鏡の周りをストラップ892で取り囲むことができる。他の実施例では、ディスプレイ854をユーザの目の前に配置するために頭に着用した物にモジュール814を取り付けるために用いることのできるクリップを、ハウジング852の内側面に配置することができる。
ここに記載した種々の装置組立品に付加的に部品を追加することができる。これらの部品として、付加的な入力、制御回路ボード、アンテナ、等を含むことができる。これらの追加の部品をこのような装置の組立品に取り付ける種々の位置は、所定の重量分布が可能となるよう選定することができる。
本発明は特定の実施の形態を参照して記載したが、当然のことながらこれらの実施の形態は、本願に開示した原理及び応用例を単に示しただけのものである。従って、当然のことながら、添付特許請求の範囲で定義した本願に開示した精神及び技術的範囲から離れることなく、図示した実施の形態その他の構成に対して多くの変更を加えることができ、他の構成を修正することもできる。
本願発明は、少なくとも1つのユーザの目を覆って又は目の前に配置した画像ソースにより、ユーザに画像を提示するために作られたものを含む、頭部着用ディスプレイに関する。

Claims (30)

  1. ユーザの頭に着用するよう作られた装着可能な機器に用いる電子装置であって、前記装置は、
    ディスプレイエレメントと
    アーム部分及びエルボー部分を有するハウジングであって、前記ハウジングは、装着可能な機器のアーム部分で装着可能な機器に取り外し可能に取り付けるよう作られ、前記エルボー部分は、ディスプレイエレメントをサポートする前記ハウジングの前記ディスプレイ端部を画定し、前記アームは前記ハウジングの縦軸に沿って伸び、前記エルボー部分は、前記縦軸に対してある角度で設置したディスプレイ軸に沿ってディスプレイエレメントをディスプレイ端部がサポートするように作られることを特徴とするハウジングと、
    前記ハウジング内にあってディスプレイエレメント上にユーザに提示できるような画像を生成する画像生成手段と、
    前記ディスプレイエレメントに表示可能な情報についての機能に関する入力を前記ユーザから受け取るよう作られている、前記ハウジングに取り付けられた入力装置と、
    を具備することを特徴とする装置。
  2. 前記ディスプレイエレメントは、前記ディスプレイエレメントを通して、ユーザが見る情景とユーザに表示可能な画像とを結合するよう作られた概ね透明なプリズムであることを特徴とする請求項1に記載の装置。
  3. 前記ディスプレイ軸は、前記縦軸に対して80°と110°との間の角度をなすことを特徴とする請求項1に記載の装置。
  4. 前記エルボー部分は、前記アーム部分から前記ハウジングの前記ディスプレイ端部へと弓なりに伸びるように曲がっていることを特徴とする請求項1に記載の装置。
  5. 前記アーム部分は、第1の厚さを有し、前記ディスプレイエレメントは第1の厚さより大きい第2の厚さを有し、前記エルボー部分は、前記アーム部分の近傍での前記第1の厚さから前記アーム部分の前記ディスプレイ端部での前記第2の厚さまで次第に厚くなってゆくことを特徴とする請求項4に記載の装置。
  6. 前記入力装置は前記アーム部分に位置し、前記画像生成手段は前記エルボー部分に位置することを特徴とする請求項1に記載の装置。
  7. 前記ハウジングは、前記ディスプレイエレメントをユーザの目の前に配置することができるように、前記装着可能な機器に取り外し可能に取り付けることができるよう作られていることを特徴とする請求項1に記載の装置。
  8. 前記ハウジングには、前記装着可能な機器に含まれる第2のスナップ嵌合エレメントと取り外し可能に嵌合するよう作られた第1のスナップ嵌合エレメントが含まれ、前記ハウジングは、前記第1のスナップ嵌合エレメントと前記第2のスナップ嵌合エレメントとの間で取り外し可能に嵌合させることで、前記装着可能な機器に取り外し可能に取り付けるように作られていることを特徴とする請求項1に記載の装置。
  9. 前記ハウジングは、前記装着可能な機器に含まれる第2のトラックエレメントとスライド可能にそして取り外し可能に嵌合させるよう作られた第1のトラックエレメントを含み、前記ハウジングは、前記第1のトラックエレメントと前記第2のトラックエレメントとの間で取り外し可能に嵌合させることで、前記装着可能な機器に取り外し可能に取り付けるように作られていることを特徴とする請求項1に記載の装置。
  10. 前記第1のトラックエレメントと前記第2のトラックエレメントとの間のスライド可能な嵌合は、前記ディスプレイエレメントをユーザの目に近付けたり遠ざけたりして調整することができるよう作られていることを特徴とする請求項9に記載の装置。
  11. 前記装置は、前記ハウジングに取り付けて少なくとも画像生成手段と電子的に通信する第1の電子エレメントカップリングをさらに含み、前記第1の電子エレメントカップリングは、前記装着可能な機器に含まれる対応する第2の電子エレメントカップリングと取り外し可能に取り付けるように作られ、前記ハウジングは、前記第1の電子エレメントカップリングと前記第2の電子エレメントカップリングとの間で取り外し可能な嵌合により、前記装着可能な機器に取り外し可能に取り付けるように作られていることを特徴とする請求項1に記載の装置。
  12. 前記第1の電子エレメントカップリングは、ユニバーサルシリアルバスカップリングであることを特徴とする請求項11に記載の装置。
  13. 前記第1の電子エレメントカップリングは、前記画像生成手段と前記装着可能な機器の電子エレメントとの間の接続を行うよう作られていることを特徴とする請求項11に記載の装置。
  14. 前記電子装置は、レンズ有するカメラをさらに含み、前記カメラは、カメラのレンズがエルボー部分内の前記ハウジングに露出し、実質的に前記縦軸に平行に向くようにハウジングに取り付けられていることを特徴とする請求項1に記載の装置。
  15. 前記アーム部分及び前記エルボー部分は、ディスプレイ軸に実質的に平行な軸の周りに相互に回転可能に取り付けた個々のエレメントであることを特徴とする請求項1に記載の装置。
  16. 前記ハウジング内に取り付けられた第1の磁気要素を含み、前記ハウジングは、前記第1の磁気要素を含む磁気の引力により、前記装着可能な機器に取り外し可能に取り付けられるよう作られていることを特徴とする請求項1に記載の装置。
  17. 前記ハウジング外にあって相互の磁気の引力により前記第1の磁気要素と嵌合可能にする第2の磁気要素を含み、前記ハウジングは、前記第1の磁気要素と前記第2の磁気要素とが相互の磁気の引力により嵌合するとき、前記ハウジングと前記第2の磁気要素との間の前記装着可能な機器の一部を引き付けることにより、前記装着可能な機器に取り外し可能に取り付けられるよう作られていることを特徴とする請求項16に記載の装置。
  18. 前記ハウジングは、アーム部分から突き出ている弾力性のある部材及び受け用溝を含み、前記弾力性のある部材を少なくとも1つのループを形成するために前記溝で受けることができ、前記ハウジングは、前記少なくとも1つのループに前記装着可能な機器の一部を保持することにより、前記装着可能な機器に取り外し可能に取り付けられるよう作られていることを特徴とする請求項1に記載の装置。
  19. ディスプレイエレメントと
    ハウジングの縦軸に沿って伸びているアーム部分、及び、前記縦軸に対してある角度で設置したディスプレイ軸に沿ってディスプレイエレメントをサポートする前記ハウジングのディスプレイ端部を画定するエルボー部分を有するハウジングと、
    前記ハウジング内にあって前記ディスプレイエレメント上にユーザに提示できるような画像を生成する画像生成手段と、
    前記ハウジングに取り付けられ、機能に関する入力を前記ユーザから受け取るよう作られている入力装置であって、前記機能に関する情報は、前記ディスプレイエレメントに表示可能であることを特徴とする入力装置と、
    ユーザの頭に着用するよう作られた装着可能な機器であって、前記装着可能な機器は、前記ディスプレイエレメントを前記ユーザの目の近くに配置することができるようにし、前記アーム部分を前記ユーザのテンプルに配置して、前記ユーザの頭にモジュールを固定するためにモジュールの前記アームに沿った位置に前記モジュールと共に取り外し可能に取り付けられるように作られることを特徴とする装着可能な機器と
    を具備することを特徴とする電子装置。
  20. 前記装着可能な機器は、ユーザの頭に着用するよう作られたバンドであり、前記バンドは、湾曲した中央部と前記中央部から伸びる第1の側部とを含み、前記中央部は、ユーザの顔の部分に接するよう作られ、前記第1の側部はユーザの耳の近くのでユーザの頭の部分に接するよう作られ、
    前記モジュールは、前記バンドの1つの側部で、前記装着可能な機器に取り外し可能に取り付けられていることを特徴とする請求項19に記載の装置。
  21. 前記バンドは、前記第1の側部の反対側に中央部から伸びる第2の側部をさらに含み、前記第2の側部は、前記ユーザの他の耳の近くで前記ユーザの頭に接触するように作られていることを特徴とする請求項20に記載の装置。
  22. 前記バンドの中央部は、前記バンドに付属する鼻あてをさらに含み、前記中央部が接触するように作られた前記ユーザの顔の部分は、前記ユーザの鼻の部分であり、このような接触のために前記鼻あてが作られていることを特徴とする請求項20に記載の装置。
  23. 前記装着可能な機器は、第1のリム及び第2のリムとリムに取り付けたレンズ、及び前記第1のリムと前記第2のリムとの間に位置するブリッジ部を含み、前記ブリッジ部は、前記ユーザの鼻の部分に乗せるよう構成することができ、前記フレームは、前記リムから前記アームのそれぞれの端部に伸びる第1のアームと第2のアームとをさらに含み、前記第1のアームと前記第2のアームとは、前記ユーザの第1のテンプルと第2のテンプルに位置し、自由端部をユーザの第1の耳と第2の耳の近くに配置させるように作られ、
    前記モジュールは、前記装着可能な機器の前記第1のアーム及び前記第2のアームのうちの1つに取り外し可能に取り付けられていることを特徴とする請求項19に記載の装置。
  24. 前記装着可能な機器は、少なくとも1つの前記画像生成手段と前記入力装置とに取り外し可能に接続するよう作られた少なくとも1つの電子エレメントを含むことを特徴とする請求項19に記載の装置。
  25. 前記電子エレメントは、少なくとも1つの前記画像生成手段と前記入力装置とデータをやり取りするプリント回路基板を含むことを特徴とする請求項24に記載の装置。
  26. 前記電子エレメントは、バッテリーと接続するよう作られた導電接続具を含み、前記導電接続具はさらに、前記バッテリーから少なくとも1つの前記画像生成手段と前記入力装置とに電流を流すよう作られていることを特徴とする請求項24に記載の装置。
  27. 前記導電接続具は、バッテリーを受け入れるように作られたハウジング内に配置され、前記ハウジングは、前記装着可能な機器に取り付けられ、ユーザの頭の、前記モジュールを取り付けた前記アーム部分があるテンプルと同じ側部で、前記ユーザの耳の後ろに少なくとも部分的に配置するよう作られていることを特徴とする請求項26に記載の装置。
  28. 前記モジュールは、前記モジュール上の第1の接続エレメントと前記装着可能な機器上の第2の接続エレメントとを取り外し可能に接続することで、前記装着可能な機器に取り外し可能に取り付けられ、前記第1の接続エレメントと前記第2の接続エレメントとはお互いに取り外し可能に嵌合するように作られ、前記電子エレメントは、前記第1の接続エレメントと前記第2の接続エレメントとを通じて少なくとも1つの前記画像生成手段と入力装置とに取り外し可能に接続するよう作られていることを特徴とする請求項24に記載の装置。
  29. ディスプレイエレメントと
    ハウジングの縦軸に沿って伸びているアーム部分、及び、前記縦軸に対してある角度で設置したディスプレイ軸に沿ってディスプレイエレメントをサポートする前記ハウジングのディスプレイ端部を画定するエルボー部分を有するハウジングと、
    前記ハウジング内にあって前記ディスプレイエレメント上にユーザに提示できるような画像を生成する画像生成手段と、
    前記ハウジングに取り付けられ、機能に関する入力を前記ユーザから受け取るよう作られている入力装置であって、前記機能に関する情報は、前記ディスプレイエレメントに表示可能であることを特徴とする入力装置と、
    ユーザの頭に着用するよう作られた第1の装着可能な機器と、
    を含むモジュールであって、
    前記装着可能な機器及び前記モジュールは、前記ユーザの目の近くに配置することのできるディスプレイエレメントと前記ユーザのテンプルに配置可能なアーム部分を前記装着可能な機器が具備することにより、前記モジュールをユーザの頭に固定するすることができるよう、相互に取り外し可能なように嵌合するよう作られていることを特徴とするモジュール、
    を具備することを特徴とするキット。
  30. 前記ユーザの頭に着用するよう作られた第2の装着可能な機器をさらに含み、前記第2の装着可能な機器は、前記第1の装着可能な機器とは異なる外見を有することを特徴とする請求項29に記載のキット。
JP2014551340A 2012-01-05 2013-01-04 入出力機構を有する着用可能な装置 Pending JP2015509209A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US13/344,063 US20130176626A1 (en) 2012-01-05 2012-01-05 Wearable device assembly with input and output structures
US13/344,063 2012-01-05
PCT/US2013/020297 WO2013103825A1 (en) 2012-01-05 2013-01-04 Wearable device assembly with input and output structures

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2015509209A true JP2015509209A (ja) 2015-03-26

Family

ID=48743751

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014551340A Pending JP2015509209A (ja) 2012-01-05 2013-01-04 入出力機構を有する着用可能な装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20130176626A1 (ja)
EP (1) EP2800991A4 (ja)
JP (1) JP2015509209A (ja)
KR (1) KR20140111693A (ja)
CN (1) CN104160320A (ja)
WO (1) WO2013103825A1 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016189554A (ja) * 2015-03-30 2016-11-04 ブラザー工業株式会社 画像表示装置、及び、ヘッドマウントディスプレイ
JP2017116772A (ja) * 2015-12-25 2017-06-29 ウエストユニティス株式会社 カメラおよびウエアラブルシステム
JP2019136512A (ja) * 2019-03-08 2019-08-22 ウエストユニティス株式会社 カメラおよびウエアラブルシステム
JP7419980B2 (ja) 2020-06-09 2024-01-23 コニカミノルタ株式会社 オートフォーカス眼鏡、その度数調節の方法およびプログラム

Families Citing this family (115)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9158116B1 (en) 2014-04-25 2015-10-13 Osterhout Group, Inc. Temple and ear horn assembly for headworn computer
US20150277120A1 (en) 2014-01-21 2015-10-01 Osterhout Group, Inc. Optical configurations for head worn computing
US9229233B2 (en) 2014-02-11 2016-01-05 Osterhout Group, Inc. Micro Doppler presentations in head worn computing
US9952664B2 (en) 2014-01-21 2018-04-24 Osterhout Group, Inc. Eye imaging in head worn computing
US9715112B2 (en) 2014-01-21 2017-07-25 Osterhout Group, Inc. Suppression of stray light in head worn computing
US20150205111A1 (en) 2014-01-21 2015-07-23 Osterhout Group, Inc. Optical configurations for head worn computing
US9400390B2 (en) 2014-01-24 2016-07-26 Osterhout Group, Inc. Peripheral lighting for head worn computing
US9366867B2 (en) 2014-07-08 2016-06-14 Osterhout Group, Inc. Optical systems for see-through displays
US9298007B2 (en) 2014-01-21 2016-03-29 Osterhout Group, Inc. Eye imaging in head worn computing
US9965681B2 (en) 2008-12-16 2018-05-08 Osterhout Group, Inc. Eye imaging in head worn computing
JP5884502B2 (ja) * 2012-01-18 2016-03-15 ソニー株式会社 ヘッドマウントディスプレイ
US8818464B2 (en) 2012-03-21 2014-08-26 Google Inc. Device case with added functionality
USD731483S1 (en) * 2012-03-22 2015-06-09 Google Inc. Combined display device and case
US10013024B2 (en) * 2012-09-28 2018-07-03 Nokia Technologies Oy Method and apparatus for interacting with a head mounted display
KR102028761B1 (ko) * 2013-07-26 2019-10-04 마이크로소프트 테크놀로지 라이센싱, 엘엘씨 헤드 마운티드 디스플레이 및 그 제어 방법
WO2015066332A1 (en) * 2013-10-30 2015-05-07 Technology Against Als Communication and control system and method
US9581816B2 (en) * 2013-11-05 2017-02-28 Mutualink, Inc. Digital glass enhanced media system
US9366868B2 (en) 2014-09-26 2016-06-14 Osterhout Group, Inc. See-through computer display systems
US10254856B2 (en) 2014-01-17 2019-04-09 Osterhout Group, Inc. External user interface for head worn computing
US9529195B2 (en) 2014-01-21 2016-12-27 Osterhout Group, Inc. See-through computer display systems
US20150228119A1 (en) 2014-02-11 2015-08-13 Osterhout Group, Inc. Spatial location presentation in head worn computing
US11227294B2 (en) 2014-04-03 2022-01-18 Mentor Acquisition One, Llc Sight information collection in head worn computing
US9671613B2 (en) 2014-09-26 2017-06-06 Osterhout Group, Inc. See-through computer display systems
US9829707B2 (en) 2014-08-12 2017-11-28 Osterhout Group, Inc. Measuring content brightness in head worn computing
US9939934B2 (en) 2014-01-17 2018-04-10 Osterhout Group, Inc. External user interface for head worn computing
US9299194B2 (en) 2014-02-14 2016-03-29 Osterhout Group, Inc. Secure sharing in head worn computing
US9746686B2 (en) 2014-05-19 2017-08-29 Osterhout Group, Inc. Content position calibration in head worn computing
US9810906B2 (en) 2014-06-17 2017-11-07 Osterhout Group, Inc. External user interface for head worn computing
US20160019715A1 (en) 2014-07-15 2016-01-21 Osterhout Group, Inc. Content presentation in head worn computing
US10191279B2 (en) 2014-03-17 2019-01-29 Osterhout Group, Inc. Eye imaging in head worn computing
US10684687B2 (en) 2014-12-03 2020-06-16 Mentor Acquisition One, Llc See-through computer display systems
US10649220B2 (en) 2014-06-09 2020-05-12 Mentor Acquisition One, Llc Content presentation in head worn computing
US9575321B2 (en) 2014-06-09 2017-02-21 Osterhout Group, Inc. Content presentation in head worn computing
US9841599B2 (en) 2014-06-05 2017-12-12 Osterhout Group, Inc. Optical configurations for head-worn see-through displays
US9448409B2 (en) * 2014-11-26 2016-09-20 Osterhout Group, Inc. See-through computer display systems
US11103122B2 (en) 2014-07-15 2021-08-31 Mentor Acquisition One, Llc Content presentation in head worn computing
US20150277118A1 (en) 2014-03-28 2015-10-01 Osterhout Group, Inc. Sensor dependent content position in head worn computing
US9594246B2 (en) 2014-01-21 2017-03-14 Osterhout Group, Inc. See-through computer display systems
US9532714B2 (en) 2014-01-21 2017-01-03 Osterhout Group, Inc. Eye imaging in head worn computing
US11737666B2 (en) 2014-01-21 2023-08-29 Mentor Acquisition One, Llc Eye imaging in head worn computing
US9651784B2 (en) 2014-01-21 2017-05-16 Osterhout Group, Inc. See-through computer display systems
US9310610B2 (en) 2014-01-21 2016-04-12 Osterhout Group, Inc. See-through computer display systems
US20150205135A1 (en) 2014-01-21 2015-07-23 Osterhout Group, Inc. See-through computer display systems
US9529199B2 (en) 2014-01-21 2016-12-27 Osterhout Group, Inc. See-through computer display systems
US9811159B2 (en) 2014-01-21 2017-11-07 Osterhout Group, Inc. Eye imaging in head worn computing
US9494800B2 (en) 2014-01-21 2016-11-15 Osterhout Group, Inc. See-through computer display systems
US11669163B2 (en) 2014-01-21 2023-06-06 Mentor Acquisition One, Llc Eye glint imaging in see-through computer display systems
US9753288B2 (en) 2014-01-21 2017-09-05 Osterhout Group, Inc. See-through computer display systems
US9836122B2 (en) 2014-01-21 2017-12-05 Osterhout Group, Inc. Eye glint imaging in see-through computer display systems
US11487110B2 (en) 2014-01-21 2022-11-01 Mentor Acquisition One, Llc Eye imaging in head worn computing
US11892644B2 (en) 2014-01-21 2024-02-06 Mentor Acquisition One, Llc See-through computer display systems
US9766463B2 (en) 2014-01-21 2017-09-19 Osterhout Group, Inc. See-through computer display systems
US9846308B2 (en) 2014-01-24 2017-12-19 Osterhout Group, Inc. Haptic systems for head-worn computers
US9852545B2 (en) 2014-02-11 2017-12-26 Osterhout Group, Inc. Spatial location presentation in head worn computing
US20150241964A1 (en) 2014-02-11 2015-08-27 Osterhout Group, Inc. Eye imaging in head worn computing
US9401540B2 (en) 2014-02-11 2016-07-26 Osterhout Group, Inc. Spatial location presentation in head worn computing
US20160187651A1 (en) 2014-03-28 2016-06-30 Osterhout Group, Inc. Safety for a vehicle operator with an hmd
US20150309534A1 (en) 2014-04-25 2015-10-29 Osterhout Group, Inc. Ear horn assembly for headworn computer
US9651787B2 (en) 2014-04-25 2017-05-16 Osterhout Group, Inc. Speaker assembly for headworn computer
US10853589B2 (en) 2014-04-25 2020-12-01 Mentor Acquisition One, Llc Language translation with head-worn computing
US9423842B2 (en) 2014-09-18 2016-08-23 Osterhout Group, Inc. Thermal management for head-worn computer
US9672210B2 (en) 2014-04-25 2017-06-06 Osterhout Group, Inc. Language translation with head-worn computing
US20160137312A1 (en) 2014-05-06 2016-05-19 Osterhout Group, Inc. Unmanned aerial vehicle launch system
US10663740B2 (en) 2014-06-09 2020-05-26 Mentor Acquisition One, Llc Content presentation in head worn computing
CN105373211B (zh) * 2014-08-15 2021-07-30 谢爱国 一种可穿戴式智能设备
CN105376463B (zh) * 2014-08-15 2022-12-13 谢爱国 带摄像头的可穿戴式智能设备
CN105334915A (zh) * 2014-08-15 2016-02-17 谢爱国 可穿戴式智能设备
JP6216100B1 (ja) 2014-10-24 2017-10-18 イメージン コーポレイション マイクロディスプレイベースの没入型ヘッドセット
KR102318788B1 (ko) 2014-11-12 2021-10-29 삼성전자주식회사 착용형 전자 장치
US9684172B2 (en) 2014-12-03 2017-06-20 Osterhout Group, Inc. Head worn computer display systems
USD743963S1 (en) 2014-12-22 2015-11-24 Osterhout Group, Inc. Air mouse
TW201724837A (zh) 2014-12-23 2017-07-01 帕戈技術股份有限公司 穿戴式相機、用於提供無線電力之系統,用於以無線方式提供電力之方法及用於處理影像之方法
USD751552S1 (en) 2014-12-31 2016-03-15 Osterhout Group, Inc. Computer glasses
USD753114S1 (en) 2015-01-05 2016-04-05 Osterhout Group, Inc. Air mouse
US10878775B2 (en) 2015-02-17 2020-12-29 Mentor Acquisition One, Llc See-through computer display systems
US20160239985A1 (en) 2015-02-17 2016-08-18 Osterhout Group, Inc. See-through computer display systems
KR101646873B1 (ko) * 2015-04-30 2016-08-16 (주)그린광학 고글부 회전 구조를 갖는 헤드마운트 디스플레이 장치
US10712573B2 (en) * 2015-07-06 2020-07-14 Frank Jones Methods and devices for demountable head mounted displays
US10139966B2 (en) 2015-07-22 2018-11-27 Osterhout Group, Inc. External user interface for head worn computing
US10850116B2 (en) 2016-12-30 2020-12-01 Mentor Acquisition One, Llc Head-worn therapy device
US10591728B2 (en) 2016-03-02 2020-03-17 Mentor Acquisition One, Llc Optical systems for head-worn computers
US10667981B2 (en) 2016-02-29 2020-06-02 Mentor Acquisition One, Llc Reading assistance system for visually impaired
US9880441B1 (en) 2016-09-08 2018-01-30 Osterhout Group, Inc. Electrochromic systems for head-worn computer systems
US9826299B1 (en) 2016-08-22 2017-11-21 Osterhout Group, Inc. Speaker systems for head-worn computer systems
US11558538B2 (en) 2016-03-18 2023-01-17 Opkix, Inc. Portable camera system
EP3440530A4 (en) * 2016-04-04 2019-11-06 Hodei Technology, LLC HEAT DISSIPATION STRUCTURES AND MOBILITY APPARATUS FOR ELECTRONIC LISTENING HELMET FRAME
US10684478B2 (en) 2016-05-09 2020-06-16 Mentor Acquisition One, Llc User interface systems for head-worn computers
US10466491B2 (en) 2016-06-01 2019-11-05 Mentor Acquisition One, Llc Modular systems for head-worn computers
US9910284B1 (en) 2016-09-08 2018-03-06 Osterhout Group, Inc. Optical systems for head-worn computers
US10824253B2 (en) 2016-05-09 2020-11-03 Mentor Acquisition One, Llc User interface systems for head-worn computers
CN105759447A (zh) * 2016-04-27 2016-07-13 江苏卡罗卡国际动漫城有限公司 增强现实眼镜
US10168555B1 (en) * 2016-06-30 2019-01-01 Google Llc Wiring in a head-mountable device
US10690936B2 (en) 2016-08-29 2020-06-23 Mentor Acquisition One, Llc Adjustable nose bridge assembly for headworn computer
USD840395S1 (en) 2016-10-17 2019-02-12 Osterhout Group, Inc. Head-worn computer
USD864959S1 (en) 2017-01-04 2019-10-29 Mentor Acquisition One, Llc Computer glasses
US10373630B2 (en) 2017-03-31 2019-08-06 Intel Corporation Systems and methods for energy efficient and low power distributed automatic speech recognition on wearable devices
US10444516B2 (en) 2017-04-05 2019-10-15 North Inc. Head-worn display apparatus having flexible stems
US11409105B2 (en) 2017-07-24 2022-08-09 Mentor Acquisition One, Llc See-through computer display systems
US10422995B2 (en) 2017-07-24 2019-09-24 Mentor Acquisition One, Llc See-through computer display systems with stray light management
US10578869B2 (en) 2017-07-24 2020-03-03 Mentor Acquisition One, Llc See-through computer display systems with adjustable zoom cameras
US10969584B2 (en) 2017-08-04 2021-04-06 Mentor Acquisition One, Llc Image expansion optic for head-worn computer
CN109491087B (zh) 2017-09-11 2022-09-20 杜比实验室特许公司 用于ar/vr/mr的模块化拆卸式可穿戴装置
CN107656382B (zh) * 2017-10-19 2019-12-27 歌尔科技有限公司 一种增强现实眼镜
US10809536B2 (en) 2017-10-19 2020-10-20 Goertek Technology Co., Ltd. Augmented reality glasses
CN108227210A (zh) * 2018-02-26 2018-06-29 上海小蚁科技有限公司 虚拟现实显示方法以及虚拟现实眼镜
GB2578589B (en) * 2018-10-31 2021-07-14 Sony Interactive Entertainment Inc Head-mountable apparatus, systems and methods
US11300857B2 (en) 2018-11-13 2022-04-12 Opkix, Inc. Wearable mounts for portable camera
US11506905B2 (en) 2019-06-21 2022-11-22 Realwear, Inc. Hinged head-mounted display
US11431038B2 (en) 2019-06-21 2022-08-30 Realwear, Inc. Battery system for a head-mounted display
JP2022536994A (ja) 2019-06-21 2022-08-22 リアルウェア,インコーポレーテッド モジュラーヘッドマウント周辺機器プラットフォーム
KR102322436B1 (ko) * 2019-11-29 2021-11-08 주식회사 카이비전 모듈화된 증강현실 글라스
WO2021107527A1 (ko) * 2019-11-29 2021-06-03 주식회사 카이비전 다기능 증강현실 글라스, 모듈화된 증강현실 글라스 및 헤드모션감지 증강현실 글라스
KR20220063467A (ko) * 2020-11-10 2022-05-17 삼성전자주식회사 디스플레이를 포함하는 웨어러블 전자 장치
CN115808790A (zh) * 2021-09-15 2023-03-17 Oppo广东移动通信有限公司 头戴式设备
US20240065351A1 (en) * 2022-08-31 2024-02-29 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Face mask mounts for head mounted devices

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4753514A (en) * 1986-05-12 1988-06-28 Iota Instrumentation Co. Headwear-mounted periscopic display device
US6204974B1 (en) * 1996-10-08 2001-03-20 The Microoptical Corporation Compact image display system for eyeglasses or other head-borne frames
US20020149545A1 (en) * 1999-11-15 2002-10-17 Ryotaro Hanayama Head mounted display system
US6747611B1 (en) * 2000-07-27 2004-06-08 International Business Machines Corporation Compact optical system and packaging for head mounted display
JP2003169822A (ja) * 2001-12-05 2003-06-17 Yamamoto Kogaku Co Ltd スポーツ用ゴーグル
CN2580465Y (zh) * 2002-08-07 2003-10-15 李维諟 一种随身看显示装置
EP1699237B1 (en) * 2003-12-26 2012-12-05 Nikon Corporation Near-eye display device, headphone, and system provided with these
CN100544414C (zh) * 2003-12-26 2009-09-23 株式会社尼康 可佩戴显示单元、耳机和设有它们的系统
WO2007105544A1 (ja) * 2006-03-10 2007-09-20 Nikon Corporation ヘッドマウントディスプレイ装置
US7631968B1 (en) 2006-11-01 2009-12-15 Motion Research Technologies, Inc. Cell phone display that clips onto eyeglasses
JP5212901B2 (ja) * 2008-09-25 2013-06-19 ブラザー工業株式会社 眼鏡型の画像表示装置
WO2010062479A1 (en) * 2008-11-02 2010-06-03 David Chaum System and apparatus for eyeglass appliance platform
WO2011097564A1 (en) * 2010-02-05 2011-08-11 Kopin Corporation Touch sensor for controlling eyewear

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016189554A (ja) * 2015-03-30 2016-11-04 ブラザー工業株式会社 画像表示装置、及び、ヘッドマウントディスプレイ
JP2017116772A (ja) * 2015-12-25 2017-06-29 ウエストユニティス株式会社 カメラおよびウエアラブルシステム
JP2019136512A (ja) * 2019-03-08 2019-08-22 ウエストユニティス株式会社 カメラおよびウエアラブルシステム
JP7419980B2 (ja) 2020-06-09 2024-01-23 コニカミノルタ株式会社 オートフォーカス眼鏡、その度数調節の方法およびプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
EP2800991A4 (en) 2015-12-16
WO2013103825A1 (en) 2013-07-11
EP2800991A1 (en) 2014-11-12
US20130176626A1 (en) 2013-07-11
KR20140111693A (ko) 2014-09-19
CN104160320A (zh) 2014-11-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6573593B2 (ja) 入出力構造を有する着用可能な装置
JP2015509209A (ja) 入出力機構を有する着用可能な装置
US9429772B1 (en) Eyeglass frame with input and output functionality
AU2013209578B2 (en) Wearable device with input and output structures
JP6083880B2 (ja) 入出力機構を有する着用可能な装置
TWI575252B (zh) 具有輸入及輸出結構之可戴式裝置
US9606358B1 (en) Wearable device with input and output structures