JP2015508313A - 手術器具 - Google Patents

手術器具 Download PDF

Info

Publication number
JP2015508313A
JP2015508313A JP2014552663A JP2014552663A JP2015508313A JP 2015508313 A JP2015508313 A JP 2015508313A JP 2014552663 A JP2014552663 A JP 2014552663A JP 2014552663 A JP2014552663 A JP 2014552663A JP 2015508313 A JP2015508313 A JP 2015508313A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
free end
drill
surgical instrument
cannula
hollow space
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2014552663A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5905973B2 (ja
Inventor
ディミトリス キリトシス、ベルンハルト
ディミトリス キリトシス、ベルンハルト
Original Assignee
ウニヴェルズィテート チューリッヒ
ウニヴェルズィテート チューリッヒ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ウニヴェルズィテート チューリッヒ, ウニヴェルズィテート チューリッヒ filed Critical ウニヴェルズィテート チューリッヒ
Publication of JP2015508313A publication Critical patent/JP2015508313A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5905973B2 publication Critical patent/JP5905973B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/56Surgical instruments or methods for treatment of bones or joints; Devices specially adapted therefor
    • A61B17/58Surgical instruments or methods for treatment of bones or joints; Devices specially adapted therefor for osteosynthesis, e.g. bone plates, screws, setting implements or the like
    • A61B17/88Osteosynthesis instruments; Methods or means for implanting or extracting internal or external fixation devices
    • A61B17/8802Equipment for handling bone cement or other fluid fillers
    • A61B17/8805Equipment for handling bone cement or other fluid fillers for introducing fluid filler into bone or extracting it
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/16Bone cutting, breaking or removal means other than saws, e.g. Osteoclasts; Drills or chisels for bones; Trepans
    • A61B17/1637Hollow drills or saws producing a curved cut, e.g. cylindrical
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/56Surgical instruments or methods for treatment of bones or joints; Devices specially adapted therefor
    • A61B17/58Surgical instruments or methods for treatment of bones or joints; Devices specially adapted therefor for osteosynthesis, e.g. bone plates, screws, setting implements or the like
    • A61B17/88Osteosynthesis instruments; Methods or means for implanting or extracting internal or external fixation devices
    • A61B17/8802Equipment for handling bone cement or other fluid fillers
    • A61B17/8805Equipment for handling bone cement or other fluid fillers for introducing fluid filler into bone or extracting it
    • A61B17/8811Equipment for handling bone cement or other fluid fillers for introducing fluid filler into bone or extracting it characterised by the introducer tip, i.e. the part inserted into or onto the bone
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/56Surgical instruments or methods for treatment of bones or joints; Devices specially adapted therefor
    • A61B17/58Surgical instruments or methods for treatment of bones or joints; Devices specially adapted therefor for osteosynthesis, e.g. bone plates, screws, setting implements or the like
    • A61B17/88Osteosynthesis instruments; Methods or means for implanting or extracting internal or external fixation devices
    • A61B17/8802Equipment for handling bone cement or other fluid fillers
    • A61B17/8805Equipment for handling bone cement or other fluid fillers for introducing fluid filler into bone or extracting it
    • A61B17/8816Equipment for handling bone cement or other fluid fillers for introducing fluid filler into bone or extracting it characterised by the conduit, e.g. tube, along which fluid flows into the body or by conduit connections
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/16Bone cutting, breaking or removal means other than saws, e.g. Osteoclasts; Drills or chisels for bones; Trepans
    • A61B17/1662Bone cutting, breaking or removal means other than saws, e.g. Osteoclasts; Drills or chisels for bones; Trepans for particular parts of the body
    • A61B17/1664Bone cutting, breaking or removal means other than saws, e.g. Osteoclasts; Drills or chisels for bones; Trepans for particular parts of the body for the hip
    • A61B17/1668Bone cutting, breaking or removal means other than saws, e.g. Osteoclasts; Drills or chisels for bones; Trepans for particular parts of the body for the hip for the upper femur
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/56Surgical instruments or methods for treatment of bones or joints; Devices specially adapted therefor
    • A61B17/58Surgical instruments or methods for treatment of bones or joints; Devices specially adapted therefor for osteosynthesis, e.g. bone plates, screws, setting implements or the like
    • A61B17/68Internal fixation devices, including fasteners and spinal fixators, even if a part thereof projects from the skin
    • A61B17/80Cortical plates, i.e. bone plates; Instruments for holding or positioning cortical plates, or for compressing bones attached to cortical plates
    • A61B17/8085Cortical plates, i.e. bone plates; Instruments for holding or positioning cortical plates, or for compressing bones attached to cortical plates with pliable or malleable elements or having a mesh-like structure, e.g. small strips
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/56Surgical instruments or methods for treatment of bones or joints; Devices specially adapted therefor
    • A61B17/58Surgical instruments or methods for treatment of bones or joints; Devices specially adapted therefor for osteosynthesis, e.g. bone plates, screws, setting implements or the like
    • A61B17/88Osteosynthesis instruments; Methods or means for implanting or extracting internal or external fixation devices
    • A61B17/8897Guide wires or guide pins

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Orthopedic Medicine & Surgery (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Dentistry (AREA)
  • Oral & Maxillofacial Surgery (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • Surgical Instruments (AREA)

Abstract

本発明は、骨に対して手術を行うための、特に低侵襲的に骨を補強するための手術器具であって、第1の要素(10)及び第2の要素(20)と、案内要素と、穴あけドリル(40)と、を備え、2つの要素(10、20)は、それぞれの要素(10、20)の中空のスペース(101、201)を画成するシェル(100、200)をそれぞれ含み、第2の要素(20)は、第1の要素(10)の中空のスペース(101)内に挿入されるように設計されており、案内要素(30)は、第1の自由端(31)を含み、案内要素(30)の前記第1の自由端(31)を先にして第2の要素(20)の中空のスペース(201)内に挿入されるように設計されており、案内要素(30)は、前記案内要素(30)を上記骨に固定するように前記第1の自由端(31)を先にして上記骨内にドリルによって入れられるように設計されており、ドリル(40)は、穴あけ状態において、案内要素(30)を覆って配置されるように設計されており、穴あけ状態において、第1の要素(10)は組織を保護するために前記ドリル(40)を包囲することを特徴とする、手術器具に関する。【選択図】図9

Description

本発明は、骨に対して手術を行うための、特に低侵襲的に骨を補強するための手術器具に関する。
特に大腿骨頸部エリアにおける骨粗鬆症性骨折は、かねてから困難な外科的課題であり、西洋社会における高齢者の割合が増大しているため、これから将来的に更により重要になるであろう。
1990年代には既に、大腿骨頸部骨折の症例は世界中で170万を超えていた。生涯発生率は10%〜20%である。
WHOが最近公開した研究では、大腿骨頸部骨折は、世界中で最も深刻な10個の病状のうちの1つであり、骨折後1年以内に患者の最高で25%が死に至ることが示されている。患者の50%超が大腿骨頸部骨折後に慢性的に病弱になり、25%が持続的な看護を必要とする。
最初の大腿骨頸部骨折後の対側部位の骨折のリスクは、生涯発生率よりも6倍〜9倍高くなる。
この病状に関する社会経済的影響は計り知れず、依然として高まり続けており、2000年代には、スイスだけで、緊急の病院での看護にかかるコストが9500万スイスフランを上回るものになると推定された。
現在まで、大腿骨頸部骨折の病状を解決しようとする従来技術は、骨接合術を実現するか、又は大腿骨頭をプロテーゼによって置換するものである。双方の方法とも、上述したように、高いコスト並びに高い罹患率及び死亡率に結び付く。
したがって、本発明の基礎となる課題は、骨粗鬆症に起因する骨折を、特に低侵襲的に、つまり非常に少ない失血及び短時間の外科的介入で予防する上で役立つ手術器具を提供することである。
この課題は請求項1の特徴を有する手術器具によって解決される。
請求項1によると、手術器具は、長尺軸に沿ってそれぞれ延在する第1の要素及び第2の要素と、長尺軸に沿って延在する案内要素と、長尺軸に沿って延在するドリルと、を備え、2つの前記要素は、それぞれの前記要素の中空のスペースを包囲するシェルをそれぞれ含み、前記第2の要素は、2つの前記要素が嵌め込まれた状態で配置するために前記第1の要素の前記中空のスペース内に挿入されるように設計されており、前記嵌め込まれた状態では、2つの前記要素は互いに対して同軸に配置されるとともに、前記第1の要素のシェルは前記第2の要素のシェルを包囲し、特に、前記嵌め込まれた状態で配置される第2の要素は、補強される骨に皮質接触するように、第2の要素の第1の自由端を先にして、予め切開した組織を通して上記骨に向かって押し込まれるように設計されており、前記案内要素(例えば案内ワイヤ)は、第1の自由端を含み、前記第2の要素が上記嵌め込まれた状態で配置されるとき、前記案内要素を前記第2の要素に対して挿入された状態で配置するために、前記第1の自由端を先にして、前記第2の要素の前記中空のスペース内に挿入されるように設計されており、前記挿入された状態において、前記案内要素は、前記第2の要素に対して同軸に配置されるとともに、前記第2の要素のシェルによって包囲され、前記案内要素は、前記案内要素を治療される骨に固定するように、前記挿入された状態で配置されているときに前記第1の自由端を先にして前記骨内にドリルによって入れられるように設計されており、前記ドリルは、前記ドリルの中空のスペースを包囲するシェルを含み、前記ドリルは、特に前記第2の要素が前記第1の要素及び前記案内要素から取り出された後で、前記ドリルを前記案内要素及び前記第1の要素に対して穴開け状態に配置するために、前記ドリルヘッドを先にして前記案内要素を覆って配置されるように設計されており、前記穴あけ状態において、前記第1の要素は組織を保護するために前記ドリルを包囲し、前記案内要素は、穴あけ時に前記ドリルを案内するように前記ドリルの前記中空のスペース内に配置され、前記ドリルヘッドは、前記穴あけ状態では前記骨の皮質及び海綿質内にボアホールをドリルによってあけるように設計されている。
上述した手術器具は互いに相互作用する複数の別個の構成部材を含むため、手術器具システムについても言及できる。
有利には、本発明による器具は、骨、特に大腿骨の海綿質に決まった正確なやり方でアクセスし、したがって骨折を予防するために骨を補強する基礎を敷くことを特に可能にする。
さらに、本発明による器具を用いて、例えば腫瘍のある骨からの(X線補助下での)生検の取り出しを実現するか、又は、別の種類の溶骨性ゾーンにアクセスして溶骨性ゾーンを補強し、更には薬剤を骨に入れることができる。
本発明による器具は、大腿骨頸部に特に適しているが、ヒトの身体の他の(大きな)骨にも用いることができる。
好ましくは、第1の要素及び第2の要素、案内要素、並びにドリル(及び後述する他の要素)は(例えば外科用)鋼から作られる。
さらに、第1の要素及び第2の要素のシェル、並びにドリルのシェルは特に(少なくとも一部が)中空の円形の円筒形に形成される。好ましくは、案内要素は、少なくとも一部が円形の円筒体として形成される。したがって、上述した要素の上記長尺軸は好ましくは円筒体の軸である。対応して、中空のスペースは(少なくとも一部が)円筒形に成形される。さらに、案内要素の第1の自由端には、案内要素を骨内にドリルによって入れるためにドリルヘッドが特に設けられ、特に当該ドリルヘッドは案内要素の第1の自由端に向かってテーパ状にできる。
好ましくは、第2の要素は、特にドリル及び第1の要素を案内要素から取り出し、案内要素が第2の要素の中空のスペース内に配置されるように第2の要素を案内要素にわたって再配置した後で、特に上記骨の皮質にブリッジし、すなわち上記骨の皮質の下にある海綿質に次に第2の要素の中空のスペースを介して(直接的に)アクセス可能であるように、その自由端を上記ボアホール(すなわち上記ドリルによってあけられる上記ボアホールの皮質セクション)内に向けて挿入されるように設計されている。
さらに、本発明による器具は、長尺軸に沿って延在する、(好ましくは同様に(外科用)鋼から作られる)カニューレを更に含み、カニューレは、カニューレの中空のスペースを包囲するシェルを含み、中空のスペースを通して、注入される骨セメントを上記ボアホール内に運ぶことができ、カニューレは、特に案内要素が第2の要素から取り出された後で、カニューレを第2の要素に対して注入状態に配置するために、カニューレの第1の自由端を先にして(カニューレの案内手段として働くように)第2の要素の中空のスペース内に挿入されるように設計されており、注入状態では、カニューレは第2の要素に対して同軸に配置されて第2の要素のシェルによって包囲される。
好ましくは、カニューレも中空の円形の円筒体として形成され、その長尺軸が円筒体の軸であるようにする。対応して、カニューレの中空のスペースは特に円筒形に形成される。カニューレは使い捨てできる。
好ましくは、第2の要素は、第1の要素内に形状が嵌まるように挿入できる。特に、第2の要素を第1の要素に対して手動で前後に容易に摺動させることができるために必要な僅かな遊びが、2つの係合した要素の間に存在できる。同様に、カニューレは好ましくは、第2の要素の中空のスペース内に本質的に形状が嵌まるように挿入可能であり、案内要素は好ましくは、第2の要素又はドリルの中空のスペース内に本質的に形状が嵌まるように挿入可能であり、ドリルは好ましくは、第1の要素の中空のスペース内に本質的に形状が嵌まるように挿入可能である。典型的な遊びは0.0mm(遊びが全くない)〜0.5mmの範囲を有することができる。
さらに、カニューレは好ましくは、その第1の自由端が第2の要素の中空のスペースを越えて(すなわち第2の要素の第1の自由端によって境界を定められる開口から出て)突出し、特に上記ボアホールを通って骨の海綿質内に入るように、第2の要素内に挿入されるように設計されており、特にカニューレの上記第1の自由端は、カニューレの注入開口の境界を定め、注入開口を通して、骨を補強する骨セメントインプラントを作り出すために、骨セメントをカニューレの中空のスペースからボアホール内に、すなわち、皮質を通して海綿質内に排出できる。カニューレは、第2の要素の中空のスペース内で移動可能であるように更に設計されているため、骨セメントを海綿質内に注入するときに後退できる。
特に、器具は、特に(外科用)鋼から作られ、長尺軸に沿って延在するスタンパーを更に含み、スタンパーは、残りの骨セメントを、第1の自由端によって、カニューレの中空のスペースから、特に上記ボアホールを通して骨の海綿質内に押し出すために、スタンパーの上記第1の自由端を先にして、カニューレの中空のスペース内に特に形状が嵌まるように挿入されるように設計されている。スタンパーは使い捨てできる。
特に、カニューレの中空のスペースに挿入されるスタンパー及びカニューレは、それらの同軸の長尺軸に沿って(静止している)第2の要素の中空のスペースに一緒に押し込まれるように設計されており、上記第2の要素は、特に上記ボアホール内に注入される骨セメントを海綿質内に押し込み、それによって上記骨の海綿質内に円形の中空の円筒形の骨セメントインプラントを形成するように、上記移動時にカニューレ及びスタンパーを案内するように設計されている。
このことによって、注入された骨セメントの上記穿孔によって形成されるインプラントの本質的に中空の円筒形形状に起因して、完全な円筒形に比して曲げ荷重に対してより高い抵抗を有する軽量のインプラントが作り出されることに留意されたい。
器具システムは、中空の円筒形の骨セメントインプラントが例えばその中空のスペースの内径又はその肉厚に関して所望の寸法を有するといったようにその寸法を適合できる。
好ましくは、スタンパーは、スタンパーの長尺軸に沿って第1の自由端とは反対側にある第2の自由端を含み、スタンパーは、第2の自由端に、スタンパーの長尺軸に対して垂直に延在する円形のプレート(ヘッド)を含み、その広がったヘッドから、スタンパーの円形の円筒形のシャフトが突出し、カニューレの中空のスペース内に挿入できるスタンパーの部分を形成する。したがって、スタンパーの長尺軸も特に円筒体の軸である。
さらに、第2の要素が(最初に)第1の要素に対してその嵌め込まれた状態にあるときに、第2の要素の第1の自由端は特に、皮質接触するように、その長尺軸に沿って第1の要素から(すなわち、第1の要素の第1の自由端によって境界を定められる第1の要素の開口から)突出し、第2の要素の上記第1の自由端は好ましくは丸みを帯びている。好ましくは、第1の要素の第1の自由端も負傷のリスクを低減するように丸みを帯びている。
特に、第2の要素は、第2の要素の長尺軸に沿って第2の要素の第1の自由端とは反対側にある第2の自由端を含み、特に当該第2の自由端は、第2の要素の開口の周りに円を描き(すなわち周方向に延在し)、この開口を通して、上記案内要素及び上記カニューレを第2の要素の中空のスペース内に挿入できる。
好ましくは、第2の要素は、上記第2の自由端に向かって広がる第2の自由端付近の(自由端)部分を含み、特に、当該部分の少なくとも一部が錐台の形状を有するようにし、第2の要素の第2の自由端は、上記部分の外面から突出する円を描く(例えば環状の又は周方向に延在する)突起を好ましくは形成する。
特に、第1の要素も、第1の要素の長尺軸に沿って第1の要素の第1の自由端とは反対側にある第2の自由端を含み、特に当該第2の自由端は、第1の要素の開口の周りに円を描き(すなわち周方向に延在し)、この開口を通して、第2の要素及び上記ドリルを第1の要素の中空のスペース内に挿入できる。
第2の要素のテーパ状部分を受け入れるために、第1の要素の中空のスペースは好ましくは、中空のスペースが第1の要素の上記開口(第2の自由端)に向かって沿うように広がるセクションを含み、特に中空のスペースの当該セクションも錐台の形状を有するようにする。
またこの場合、第1の要素の第2の自由端は、第1の要素のシェルの外面から突出する円を描く(例えば環状の又は周方向に延在する)突起を特に形成する。
ドリルは中空部材であるため、そのドリルヘッドはドリルの中空のスペースの端部を包囲する。好ましくは、骨を切り、穴あけ時に錐屑(borings)を堆積させるために、ドリルヘッドは特に螺旋ドリルとして形成される。
穴あけ時にドリルによってあけられるボアホールのその時点の深さを求め、錐屑の堆積を支援できるように、ドリルのシェルは好ましくは外面を含み、外面には、ドリルの周方向に沿って(すなわちドリルの長尺軸を横切って)少なくとも一部に延在する複数の凹部が形成され、その凹部(溝)は、ドリルの長尺軸に沿って等距離に分散される。
さらに、ドリルの長尺軸に沿ってドリルのドリルヘッドとは反対側にあるドリルの第2の自由端を、ドリルをその長尺軸を中心に回転させるアクチュエータ(例えばドリル装置)に連結できるように、ドリルは好ましくは、第2の自由端に六角形の断面の輪郭を含み、それによって、ドリルを上記アクチュエータの穴あけソケットに解放可能に固定できる。
好ましくは、器具は、特に(例えば骨セメントがボアホールから滴り出ることを防止するために)ボアホール内に注入された骨セメントを保持するように、スタンパーによって上記ボアホール内に、特にカニューレを通して導入されるように設計されている閉じ要素を更に含む。
特に、閉じ要素は、折り畳まれた状態で上記ボアホール内に導入されるように設計されており、閉じ要素は、特に上記ボアホールの周囲壁に当接するように、上記ボアホール内に位置決めされると少なくとも部分的に展開するように更に設計されている。好ましくは、閉じ要素の外径はこの場合、カニューレの外径又はボアホールの内径に相当する。
さらに、閉じ要素は好ましくは、上記折り畳まれた状態では鋸歯状の形状を有し、完全に展開された(例えば平坦な)状態では好ましくは八角形形状を有する外形を有する。
好ましくは、閉じ要素は、特に紙、特に滅菌リトマス紙である材料から作られるか又は含み、電磁放射線、特にX線によって閉じ要素を検出することを可能にし、特に上記紙又は材料は、X線制御下で見えるように特に標準造影溶液で染色される。
さらに、本発明による課題は、以下の連続的なステップを含むことができるとともに本発明による手術器具を使用できる、骨を治療し、検査し、及び/又は補強する方法によって解決される。
特に、骨粗鬆症と診断されたか、及び/又は大腿骨頸部若しくは別の(大きな)骨の骨折のリスクが高い患者が、仰臥位で牽引されることなく伸縮テーブルに載せられる。
特に、大腿骨頸部(又は骨の別の領域)の位置及び皮膚切開の地点は、特にX線によって、特に前後像(a.p.)及び/又は側面像で制御及び確認される。
特に、選択された地点にわたって小さい皮膚切開が行われる。
特に、この場合も同様に第1の要素(ジャケットとしても示される)内に嵌め込まれる第2の要素(カニューレ状キャンドルとしても示される)を導入することによって軟組織が引き裂かれる。
特に、第2の要素は、第1の要素とともに、検査、治療及び/又は補強される骨と皮質接触するまで、前方に押される。
特に、上記要素の正しい位置は、特にX線下で制御される。
特に、案内要素(例えば案内ワイヤ)が第2の要素(カニューレ状キャンドル)を通して骨(例えば大腿骨頸部)内にドリルによって入れられる。
特に、案内要素の正しい位置は、特にX線下で制御される。
特に、第2の要素は、第1の要素から引き出される。
特に、ドリル(カニューレ状の、すなわち中空のスペースを含む)は、特にX線制御下で骨(例えば大腿骨頸部)の皮質及び海綿質内に穴をあけるように案内要素にわたって導入される。特に、第1の要素は穴あけ中には軟組織を保護するように適所に保たれる。
特に、ドリルは骨から抜き取られ、案内要素は適所に保たれ、第1の要素は取り出される。
特に、第2の要素は、案内要素にわたって再び導入され、皮質が第2の要素によってブリッジされるまで、ドリルによって粉砕された骨(例えば大腿骨頸部エリア)の皮質にあけられた穴に優しく入れられる。
特に、第2の要素の位置は特にX線によって制御され、案内要素は骨(例えば大腿骨頸部)から抜き取られる。
特に、カニューレは第2の要素を通して導入され、骨セメントは、特にX線制御下で、上記カニューレを通して骨(例えば大腿骨頸部エリア)にあけられた穴に注入される。
特に、骨セメントを注入する間、カニューレは、骨(例えば大腿骨頸部)の皮質に依然として固定されている第2の要素の縁(第1の自由端)に達するまで、あけられた穴から特にX線制御下でゆっくりと後退される。
特に、カニューレは適所に保たれ、特に等しい長さであるスタンパーがカニューレ内に導入され、カニューレ内の残りの骨セメントを骨内に押し込む。
特に、骨セメントは、骨セメントが海綿質内に押し込まれるようにスタンパーをカニューレとともに骨(例えば大腿骨頸部エリア)内に位置決めされている骨セメントインプラント内にゆっくりと入れることによって、特にX線制御下で穿孔される。
特に、第2の要素が適所に保たれている間に骨セメントが乾燥し始めると、スタンパーはカニューレとともに骨セメントから取り出される。
特に、骨セメントが完全に乾燥すると第2の要素は骨(例えば大腿骨頸部)の皮質から取り出される。特に、手術野は洗浄されて皮膚切開部は閉じられる。特に前後像及び側面像における特に最後の(例えばX線)制御が行われる。
特に、骨セメントをボアホール内に注入する前に、特に注入される骨セメントをボアホール内に保持するように、閉じ要素が上記ボアホール内に導入される。これは好ましくは、骨セメントがボアホールから滴り出ることを防止するために、案内要素によってあけられた穴が骨を突き破る場合になされる。
特に、閉じ要素は折り畳まれた状態で上記ボアホール内に導入され、閉じ要素は、特に案内要素によってあけられた上記ボアホール又は穴の周囲壁に対して押圧されるように、上記ボアホール内に位置決めされると少なくとも部分的に展開する。
さらに、閉じ要素は、骨セメントをボアホール内に導入する前に、電磁放射線、特にX線による特に閉じ要素の可視化下で、スタンパーを用いてカニューレを通してボアホール内に好ましくは押し込まれる。
したがって、特に、閉じ要素はX線によって検出されるように設計されている。
本発明の更なる特徴及び利点を、図面を参照して実施形態の詳細な説明によって説明するものとする。
本発明による器具の第2の要素(カニューレ状キャンドル)の断面図である。 本発明による器具の第1の要素(金属ジャケット)の断面図である。 第1の要素の長尺軸に対して垂直な平面における、図2に示されている第1の要素の断面図である。 本発明による器具の案内要素の断面図である。 本発明による器具のドリルの断面図である。 ドリルの長尺軸に対して垂直な平面における、図5に示されているドリルの断面図である。 本発明による器具のカニューレの断面図である。 本発明による器具のスタンパーの断面図である。 第1の要素内に挿入されたドリルの断面図である。 第1の要素内に挿入されている第2の要素の断面図である。 あけられた穴を閉じる閉じ要素の平面図である。
図1〜図10は、本発明による器具の別個の構成部材を示している。
上記器具は、細長い中空のスペース101を囲むシェル100を含む、図2及び図3に示されているような細長い第1の要素(金属ジャケット)10を含む。シェル100及び中空のスペース101はそれぞれ、第1の要素10の長尺(円筒体の)軸Lに沿って延在する。
第1の要素10は、丸みを帯びている(曲率半径Dの)第1の自由端11、及び、第1の要素10の円形の突起を形成する、反対側にある第2の自由端12を含む。さらに、第1の要素10の中空のスペース101内への第2の要素20の挿入を簡単にするために、第1の要素10の中空のスペース101は、錐台の形で上記突起(第2の自由端)12によって境界を定められている開口121に向かって広がる、上記突起12によって包囲されるセクション120を含む。
第1の要素10は、本発明による器具によって補強される骨を覆う組織を保護する働きをする。
第1の要素10の寸法は、図2及び図3によると、A=35°、B=10.50mm、C=20.00mm、曲率D=5.00mm、E=10.00mm、F=120.00mm、G=10.50mm、H=20.00mm及びI=30.00mmであるように選択でき、手術器具の第2の実施形態では、Fは異なってもよく、例えばF=100.00mmであり、一方で、第1の要素10の他の寸法A、B、C、D、E、G、H及びIは好ましくは変わらない。
器具は、図9に示されているように嵌め込まれた状態では第1の要素10によって収容される、図1に示されている第2の要素20を更に備える。第2の要素20も長尺(円筒体の)軸Lに沿って延在し、細長い中空のスペース201を囲むシェル200も含む。
第2の要素(カニューレ状キャンドル)20は、第1の要素10の上記開口121を通して、第2の要素20の第1の自由端21を先にして第1の要素10の中空のスペース101内に導入されるように設計されており、第2の要素20が第1の要素10の中空のスペース101内に完全に挿入されると、第2の要素20の上記第1の自由端21は、第1の要素10の中空のスペース101から、第1の要素10の長尺軸Lに沿って第1の要素10の第1の自由端11を通って突出し、したがって、第2の要素20の、骨に皮質接触する働きをする領域を提供する。
第2の要素20は、第2の要素20の円を描く(例えば周方向に延在する)突起22を形成する、第2の要素20の長尺軸Lに沿ってその第1の自由端21とは反対側にある第2の自由端22を更に含み、突起22は、第2の要素20の開口221の境界を定め、開口221を通して、第2の要素20の中空のスペース201にアクセス可能である。第2の要素20のシェル200は、錐台の形で上記突起22に向かって広がる部分220を更に含み、当該部分220は、第2の要素20のストッパを形成する、第1の要素の中空のスペース101の上述したセクション120によって受け入れられるようになっている(図10を参照のこと)。
第2の要素20の寸法は、図1によると、A=167°、B=5.50mm、C=19.50mm、D=25.50mm、曲率E=2.00mm、曲率F=4.50mm、G=2.25mm、H=10.00mm、I=120.00mm及びJ=145.00mmであるように選択できる。第2の実施形態では、I及びJは異なってもよく、例えばI=100.00mm及びJ=125.00mmであり、一方で、第2の要素20の他の寸法A、B、C、D、E、F、G及びHは好ましくは変わらない。
2つの要素10、20が上述した嵌め込まれた状態に配置された状態で、図4に示されているような本発明による器具の細長い案内要素30が設けられる。案内要素30は本質的に円筒形であり、長尺(円筒体の)軸Lに沿って延在し、テーパ状のドリルヘッド31を先にして、第2の要素20の開口221を介して第2の要素20の中空のスペース201内に挿入されるように設計されており、中空のスペース201は案内要素30を骨に向かって案内する。次に、案内要素30は、骨の周囲に固定されるように骨にドリルによって入れられる。
図4による案内要素30の寸法は、A=280.00mm及びB=10.00mmであるように選択できる。ドリルヘッドは、(例えばDin2999による仕様R1/8−28の)ウィットウォーステーパおねじを含むことができる。
案内要素30を固定した後で、第2の要素20は第1の要素10から取り出され、案内要素30はここで、図5及び図6に示されているような細長いドリル40の形の本発明による器具の更なる構成部材の案内を提供する。ドリル40は、長尺(円筒体の)軸Lに沿って延在するドリル40の中空のスペース401を囲む本質的に円筒形のシェル400を含む。ドリル40は、ドリル40の中空のスペース401の自由端部分を包囲する、ドリルの第1の自由端にあるドリルヘッド41、及び、上記長尺軸Lに沿ってドリルヘッド41とは反対側にある第2の自由端42を更に含み、第2の自由端は、アクチュエータ(ドリル装置、図示せず)の対応するソケット内にドリル40をクランプするために、長尺軸に対して垂直な六角形形状の断面を含む。
骨(例えば大腿骨頸部)の皮質及び海綿質へのボアホールをドリルによってあけるために、ドリル40を、第1の要素10の中空のスペース101内に配置されるように第1の要素10の開口121を通して挿入し、それによって、案内要素30は、穴あけ時にドリル40を案内するようにドリル40の中空のスペース401内に配置される。同時に、第1の要素10は周囲の組織への保護を提供する。ドリル40は、図9に示されているように(ここでは案内要素は示されていない)、そのドリルヘッド41が第1の要素10の第1の自由端11にある状態で第1の要素10から突出するように長尺軸Lに沿う長さを有する。
長尺軸Lに沿ってドリル40によってあけられるボアホールの深さを制御するために、ドリル40は、そのシェル400に、錐屑の堆積も支援する等距離の凹部402を更に含む。
ドリル40の寸法は、図5及び図6によると、A=6.39mm、B=7.64mm、C=20.00mm、D=5.50mm、E=11.00mm、F=22.00mm、G=280.00mm、H=5.50mm、I=9.00mm及びJ=10.00mmであるように選択できる。第2の実施形態では、Iは異なってもよく、例えばI=8.00mmであり、一方で、ドリル40の寸法A、B、C、D、E、F、G、H及びJは好ましくは変わらない。ドリル40の寸法は、それぞれのボアホールをあけるのに用いられるドリル装置の特定のドリルチャックに適合できることに留意されたい。
骨の皮質及び海綿質にボアホールをドリルによってあけた後で、ドリル40は骨から抜き取られ、一方で案内要素30は適所に保たれる。第1の要素10も取り出される。
この時点で、第2の要素20が案内要素30にわたって再び導入され、皮質が第2の要素20(の第1の自由端)によってブリッジされるまで、ドリル40によって予め設けられた、骨(大腿骨頸部エリア)の皮質のドリルによってあけられたボアホール内に圧入される。
第2の要素20が適所になると(すなわちボアホールに適切に挿入されると)、案内要素30を骨(大腿骨頸部)から抜き取り、図7に示されているような細長いカニューレ50であって、長尺軸Lに沿って延在するカニューレ50の中空のスペース501を囲むシェル500を含む細長いカニューレ50を、第1の自由端51を先にして第2の要素20の中空のスペース201に導入し、中空のスペース201は、カニューレ50を海綿質に向かって案内し、海綿質には、カニューレ50の中空のスペース501を通してカニューレ50の第1の自由端51の注入開口151を介して骨セメントが注入される。骨セメントを注入する間、カニューレ50は、(大腿骨頸部の)ボアホールの皮質部分に固定されている第2の要素20の第1の自由端21に達するまで後退される。さらに、カニューレ50は、(例えば仕様M5×0.8−6gの)おねじを有する第2の自由端52を含み、第2の自由端52は、カニューレ50の開口152の境界を定め、開口152を通して、カニューレ50の中空のスペース501にアクセス可能である。
図7によると、カニューレ50は、寸法A=3.00mm、B=5.00mm、C=270.00mm及びD=10.00mmを有することができる。第2の実施形態では、Cは異なってもよく、例えばC=220.00mmであり、一方で、カニューレ50の他の寸法A、B及びDは好ましくは変わらない。カニューレ50の長さを減らすことは、骨セメントを注入する間のカニューレ50内の骨セメントの圧力の低下を可能にする。
カニューレ50は適所に保たれ、図8による細長いスタンパー60が、スタンパー60の第1の自由端61を先にして、カニューレ50の上記開口152を通してカニューレ50の中空のスペース501内に形状が嵌まるように挿入される。スタンパー60は、長尺(円筒形の)軸Lに沿って延在する細長い円筒形のシャフト、及び、長尺軸Lに沿って第1の自由端61とは反対側にあるスタンパー60の第2の自由端62に円形のプレート63の形の広がったヘッドを更に含む。
第1の自由端61がカニューレ50の中空のスペース501に挿入されている状態で、上記カニューレ50内にある残りの骨セメントを骨内に容易に送ることができる。
図8によると、スタンパー60は、寸法A=3.00mm、B=280.00mm、C=5.00mm及びD=30.00mmを有することができる。第2の実施形態では、Bは異なってもよく、例えばB=230.00mmであり、一方で、スタンパー60の寸法A、C及びDは好ましくは変わらない。
最後に、海綿質内に注入された骨セメントは、スタンパー60を、カニューレ50とともに、骨(例えば大腿骨頸部エリア)内に位置決めされる注入された骨セメントインプラント内に押し込むことによって海綿質内に横方向に押し込まれ、それによって、骨セメントインプラントは、特に曲げ荷重に対する抵抗を提供する中空の円筒形形状を呈する。
スタンパー60は、カニューレ50とともに、骨セメントが乾燥し始めると骨セメントから取り出され、第2の要素20は適所に保たれる。
骨セメントが完全に乾燥すると、第2の要素20も骨(大腿骨頸部)の皮質から取り出される。
例えば、案内要素30によってドリルによりあけられた穴が大腿寛骨臼関節の関節面に接触し、それによって、ボアホールが骨(例えば大腿骨)を通る貫通孔となる場合、骨セメントが導入される前に、特に使い捨ての図11による閉じ要素700が(例えば大腿骨頸部の)ボアホール内に配置され、骨セメントが他方の側においてボアホールから(例えば大腿寛骨臼関節内に)滴り出ることを防止する。好ましくは、閉じ要素700は、図11に示されている折り畳まれた状態では鋸歯状の外形701を有し(折り目が図11に破線で示されている)、外形701は好ましくは、閉じ要素700が平坦な展開した状態に配置されると八角形になる。好ましくは、閉じ要素700は、少なくとも部分的にボアホール内に導入された後で特に傘のように展開するように設計されており、閉じ要素700がボアホールの周囲壁に対して押圧されることで骨セメントがボアホールから滴り出ることを防止するようにする。閉じ要素700の外径702は好ましくはカニューレ50の外径又はボアホールの内径に相当する。
さらに、閉じ要素700は好ましくは、骨セメントをボアホール内に導入する前に、特にX線制御下でスタンパー60を用いてカニューレ50を通して(例えば大腿骨頸部の)ボアホール内に押し込まれるように設計されている。閉じ要素700の直径は特にカニューレ50の直径に相当する。
閉じ要素700は、X線制御下で見えるように、標準造影溶液で染色される滅菌リトマス紙から作ることができる。
骨粗鬆症、及び大腿骨頸部の海綿質の個々の形状に起因して、大腿骨に対する形成外科処置中に骨セメントが遠位の大腿骨頸部エリアに向かって押されることでピストルグリップ形の骨セメントインプラントが生じることが起こり得る。
本発明者らは、この形状が、大腿骨頸部エリアに仮説上は更により高い強度を与え、大腿骨に対する形成外科処置の副作用としての転子貫通骨折を予防すると提案する。図10の寸法は、A=145.00mm、B=110.00mm、C=10.00mm、曲率D=2.00mm、E=25.50mm、F=10.00mm、曲率G=4.00mmであるように選択できる。
上述した手術器具の寸法は、必要であれば個々の手術目的に適合できることに留意されたい。

Claims (25)

  1. 骨に対して手術を行うための、特に低侵襲的に骨を補強するための手術器具であって、
    長尺軸(L)に沿ってそれぞれ延在する第1の要素(10)及び第2の要素(20)であって、2つの当該要素(10、20)はそれぞれの中空のスペース(101、201)を画成するシェル(100、200)をそれぞれ有し、当該第1の要素(10)及び当該第2の要素(20)が相互に同軸に且つ当該第1の要素(10)の前記シェル(100)が当該第2の要素(20)の前記シェル(200)を囲繞するように、当該2つの要素(10、20)を相互に嵌め込む嵌込状態で配置するために、当該第2の要素(20)は、当該第1の要素(10)の前記長尺軸(L)に沿って当該第1の要素(10)の前記中空のスペース(101)内に挿入されるように設計されるとともに、当該第2の要素(20)は、特に前記嵌込状態で配置される場合、前記骨に接触するように当該第2の要素(20)の第1の自由端(21)を先にして前記骨に向かって押し込まれるように設計される第1の要素(10)及び第2の要素(20)と、
    長尺軸(L)に沿って延在する案内要素(30)であって、当該案内要素(30)は第1の自由端(31)を有し、当該案内要素(30)は、前記嵌込状態で配置される場合の前記第2の要素(20)に対し同軸に且つ前記第2の要素(20)の前記シェル(200)により囲繞されるように前記第2の要素(20)に挿入される挿入状態で配置するために、前記第1の自由端(31)を先にして前記第2の要素(20)の前記長尺軸(L)に沿って前記第2の要素(20)の前記中空のスペース(201)内に挿入されるように設計されるとともに、当該案内要素(30)は、前記骨に固定されるように前記挿入状態で配置される場合、前記第1の自由端(31)を先にして前記骨内にドリルによって入れられるように設計される案内要素(30)と、
    長尺軸(L)に沿って延在するドリル(40)であって、当該ドリル(40)は中空のスペース(401)を画成するシェル(400)を有し、当該ドリル(40)は、特に前記第2の要素(20)が前記第1の要素(10)及び前記案内要素(30)から取り出された後に、組織を保護するべく前記第1の要素(10)が当該ドリル(40)を囲繞し且つ当該ドリル(40)を案内するべく前記案内要素(30)が当該ドリル(40)の前記中空のスペース(401)内に配置されるように前記案内要素(30)及び前記第1の要素(10)に対し穴を開ける穴開状態で配置するために、当該ドリル(40)のドリルヘッド(41)を先にして当該ドリル(40)の前記長尺軸(L)に沿って前記案内要素(30)を覆って配置されるように設計されるとともに、前記ドリルヘッド(41)は、前記穴開状態において前記骨の皮質及び海綿質内にボアホールをドリル穿孔するように設計されるドリル(40)と、
    を備えたことを特徴する手術器具。
  2. 前記第2の要素(20)は、特に前記ドリル(40)及び前記第1の要素(10)を前記案内要素(30)から取り出し、前記案内要素(30)が前記第2の要素(20)の前記中空のスペース(201)内に再び配置されるように前記第2の要素(20)を前記案内要素(30)にわたって再配置した後、特に前記骨の前記皮質にブリッジするように、前記第1の自由端(21)を先にして前記第2の要素の長尺軸(L)に沿って前記ボアホール内に挿入されるように設計されていることを特徴とする請求項1に記載の手術器具。
  3. 長尺軸(L)に沿って延在するカニューレ(50)を更に備え、
    前記カニューレ(50)は、当該カニューレ(50)の中空のスペース(501)を画成するシェル(500)を有し、前記中空のスペース(501)を通して、注入される骨セメントを前記ボアホール内に運ぶことができ、前記カニューレ(50)は、特に前記案内要素(30)が前記第2の要素(20)から取り出された後、前記カニューレ(50)を前記第2の要素(20)に対して注入状態に配置するために、前記カニューレ(50)の第1の自由端(51)を先にして、前記第2の要素の長尺軸(L)に沿って前記第2の要素(20)の前記中空のスペース(201)内に挿入されるように設計されており、前記注入状態において、前記カニューレ(50)は前記第2の要素(20)に対して同軸に配置されて該第2の要素(20)の前記シェル(200)によって囲繞されることを特徴とする請求項1又は2に記載の手術器具。
  4. 前記カニューレ(50)は、前記第1の自由端(51)が前記第2の要素(20)の前記中空のスペース(201)から前記第2の要素の長尺軸(L)に沿って突出し、特に前記骨の前記海綿質内に入るように設計されており、特に前記カニューレ(50)の前記第1の自由端(51)は、前記カニューレ(50)の注入開口(151)の境界を定め、注入開口(151)を通して、骨セメントを前記カニューレ(50)の前記中空のスペース(501)から排出できることを特徴とする請求項3に記載の手術器具。
  5. 長尺軸(L)に沿って延在するスタンパー(60)を更に備え、
    前記スタンパー(60)は、前記カニューレ(50)の前記中空のスペース(501)内にある骨セメントを、前記中空のスペース(501)から、特に前記ボアホールを通して前記骨の前記海綿質内に押し出すために、前記スタンパー(60)の第1の自由端(61)を先にして、前記カニューレ(50)の長尺軸(L)に沿って前記カニューレの前記中空のスペース(501)内に挿入されるように設計されていることを特徴とする請求項3又は4に記載の手術器具。
  6. 前記スタンパー(60)及び前記カニューレ(50)は、特に前記ボアホール内に注入される骨セメントを前記海綿質内に押し込み、それによって前記骨の前記海綿質内に中空の円形の円筒形の骨セメントインプラントを形成するように、前記第2の要素(20)の前記中空のスペース(201)内で前記第2の要素の長尺軸(L)に沿って後退した第1の位置から前進した第2の位置に一緒に移動するように設計されており、特に前記第2の要素(20)は、前記後退した位置から前記前進した位置への前記移動時に前記カニューレ(50)及び前記スタンパー(60)を案内するように設計されていることを特徴とする請求項5に記載の手術器具。
  7. 前記スタンパー(60)は、前記スタンパー(60)の前記長尺軸(L)に沿って前記第1の自由端(61)とは反対側にある第2の自由端(62)を有し、前記スタンパー(60)は、前記第2の自由端(62)に、前記スタンパー(60)の前記長尺軸(L)に対して垂直に延在する円形のプレート(63)を有することを特徴とする請求項5又は6に記載の手術器具。
  8. 前記第2の要素(20)の前記第1の自由端(21)は、前記嵌込状態では前記長尺軸(L)に沿って前記第1の要素(10)から突出することを特徴とする請求項1〜7のいずれか一項に記載の手術器具。
  9. 前記第2の要素(20)の前記第1の自由端(21)は丸みを帯びていることを特徴とする請求項8に記載の手術器具。
  10. 前記第2の要素(20)は、前記第2の要素(20)の前記長尺軸(L)に沿って前記第2の要素(20)の前記第1の自由端(21)とは反対側にある第2の自由端(22)を有し、特に前記第2の自由端(22)は、前記カニューレ(50)及び/又は前記案内要素(30)を前記第2の要素(20)の前記中空のスペース(201)内に挿入するときに通すことができる開口(221)の境界を定めることを特徴とする請求項1〜9のいずれか一項に記載の手術器具。
  11. 前記第2の要素は、前記第2の自由端(22)に向かって広がる部分(220)を有し、特に、前記部分(220)の少なくとも一部が錐台の形状を有するようにすることを特徴とする請求項10に記載の手術器具。
  12. 前記第2の要素(20)の前記第2の自由端(22)は、前記部分(220)の外面から突出する円を描く突起を形成することを特徴とする請求項11に記載の手術器具。
  13. 前記第1の要素(10)の第1の自由端(11)は丸みを帯びていることを特徴とする請求項1〜12のいずれか一項に記載の手術器具。
  14. 前記第1の要素(10)は、前記第1の要素(10)の長尺軸(L)に沿って前記第1の要素の前記第1の自由端(11)とは反対側にある第2の自由端(12)を有し、特に前記第2の自由端(12)は、前記第2の要素(20)を前記第1の要素(10)の前記中空のスペース(101)内に挿入するときに通すことができる開口(121)の境界を定めることを特徴とする請求項1〜13のいずれか一項に記載の手術器具。
  15. 前記第1の要素(10)の前記中空のスペース(101)は、前記第1の要素(10)の前記中空のスペース(101)が前記第1の要素(10)の前記開口(121)に向かって沿うように広がるセクション(120)を有し、特に前記第1の要素(10)の前記中空のスペース(101)の前記セクション(120)が錐台の形状を有し、それによって特に前記第1の要素(10)の前記中空のスペース(101)の前記セクション(120)が前記第2の要素(20)の前記部分(220)を受け入れ可能であるようにすることを特徴とする請求項14に記載の手術器具。
  16. 前記第1の要素(10)の前記第2の自由端(12)は、前記第1の要素(10)の前記シェル(100)の外面から突出する円を描く突起を形成することを特徴とする請求項14又は15に記載の手術器具。
  17. 前記ドリルヘッド(41)は前記ドリル(40)の前記中空のスペース(401)の端部を囲繞し、前記ドリルヘッド(41)は特に螺旋ドリルとして形成されることを特徴とする請求項1〜16のいずれか一項に記載の手術器具。
  18. 前記ドリル(40)の前記シェル(400)は外面を有し、前記ドリル(40)の前記シェル(400)の前記外面には、前記ドリル(40)の前記長尺軸(L)に沿って複数の凹部(402)が形成され、特に前記凹部(402)は等距離に配置されることを特徴とする請求項1〜17のいずれか一項に記載の手術器具。
  19. 前記ドリル(40)は、前記ドリル(40)の前記長尺軸(L)に沿って前記ドリルヘッド(41)とは反対側にある第2の自由端(42)を有し、前記ドリル(40)は、特にドリル装置の穴あけソケット内に前記ドリル(40)をクランプするために、前記第2の自由端(42)に六角形の断面の輪郭を有することを特徴とする請求項1〜18のいずれか一項に記載の手術器具。
  20. 特に前記ボアホール内に注入された骨セメントを保持するように、前記ボアホール内に導入されるように設計されている閉じ要素(700)を更に備えたことを特徴とする請求項1〜19のいずれか一項に記載の手術器具。
  21. 前記閉じ要素(700)は、折り畳まれた折畳状態で前記ボアホール内に導入されるように設計されており、前記閉じ要素(700)は、特に前記ボアホールの周囲壁に当接するように、前記ボアホール内に位置決めされるとき、少なくとも部分的に展開するように更に設計されていることを特徴とする請求項20に記載の手術器具。
  22. 前記閉じ要素(700)は、前記スタンパー(60)を用いて前記カニューレ(50)を通して前記ボアホール内に押し込まれるように設計されていることを特徴とする請求項3、5及び21に記載の手術器具。
  23. 前記閉じ要素(700)は、前記カニューレ(50)の外径に相当する外径(702)を有することを特徴とする請求項20〜22のいずれか一項に記載の手術器具。
  24. 前記閉じ要素(700)は、前記折畳状態では鋸歯状の形状を有し、完全に展開した完全展開状態では八角形形状を有する外形(701)を有することを特徴とする請求項21、又は、請求項21を参照する場合に請求項22若しくは23に記載の手術器具。
  25. 前記閉じ要素(700)は、特に紙、特に滅菌リトマス紙である材料から作られるか又は含み、前記材料はX線によって検出可能であるように設計されており、特に前記材料は、X線によって検出できるように特に標準造影溶液で染色されることを特徴とする請求項20〜24のいずれか一項に記載の手術器具。
JP2014552663A 2012-01-23 2013-01-23 手術器具 Expired - Fee Related JP5905973B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP12152057.1 2012-01-23
EP12152057 2012-01-23
PCT/EP2013/051206 WO2013110638A1 (en) 2012-01-23 2013-01-23 Surgical tool system

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015508313A true JP2015508313A (ja) 2015-03-19
JP5905973B2 JP5905973B2 (ja) 2016-04-20

Family

ID=47715988

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014552663A Expired - Fee Related JP5905973B2 (ja) 2012-01-23 2013-01-23 手術器具

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20150164567A1 (ja)
EP (1) EP2806807B1 (ja)
JP (1) JP5905973B2 (ja)
WO (1) WO2013110638A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018114273A (ja) * 2017-01-13 2018-07-26 ケービー メディカル エスアー 骨組織に穴を準備する滑り止め付き手術用器具
US11534179B2 (en) 2014-07-14 2022-12-27 Globus Medical, Inc. Anti-skid surgical instrument for use in preparing holes in bone tissue

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN106137371A (zh) * 2016-08-05 2016-11-23 无锡市第二人民医院 内固定骨水泥干假体、预制件及其制作方法

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2542056A1 (de) * 1975-09-20 1977-03-31 Hans Dr Reimer Verfahren und vorrichtung zum verankern eines implantates, insbesondere des schaftes einer endoprothese fuer hueft-, knie- oder winkelgelenke in einem knochenkanal
US4696308A (en) * 1986-04-09 1987-09-29 The Cleveland Clinic Foundation Core sampling apparatus
JPH08506260A (ja) * 1993-05-27 1996-07-09 ハウメディカ インク フレキシブル骨髄リーマシステム
JP2003511191A (ja) * 1999-10-19 2003-03-25 カイフォン インコーポレイテッド 身体内部領域にアクセスする手持ち式機器
JP2003521342A (ja) * 2000-02-03 2003-07-15 ベイラー・カレツジ・オブ・メデイシン 骨内神経剥離の方法及び器具
FR2838331A1 (fr) * 2002-04-11 2003-10-17 Sofinordest Ancillaire pour elimination de bouchons de ciment dans le canal medullaire
US20040106997A1 (en) * 2002-11-01 2004-06-03 Lieberson Robert E. Apparatus and method for creating a surgical channel
JP2007537835A (ja) * 2004-05-19 2007-12-27 ジンテス ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング ドリルスリーブのスナップ嵌めロック

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
SE470177B (sv) * 1992-03-23 1993-11-29 Radi Medical Systems Anordning för håltagning i hård vävnad och punktionsnål
US5350380A (en) * 1993-01-15 1994-09-27 Depuy Inc. Method for securing a ligament replacement in a bone
EP1328203B1 (en) * 2000-10-25 2009-11-18 Kyphon SÀRL Systems for reducing fractured bone using a fracture reduction cannula
EP1909658A2 (en) * 2005-07-11 2008-04-16 Kyphon Inc. Systems and methods for providing cavities in interior body regions
EP2292175B1 (en) * 2009-09-07 2016-08-17 Nobel Biocare Services AG Components for guided threading of bone
EP2490603A1 (en) * 2009-10-20 2012-08-29 Smith & Nephew, Inc. Connector assembly

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2542056A1 (de) * 1975-09-20 1977-03-31 Hans Dr Reimer Verfahren und vorrichtung zum verankern eines implantates, insbesondere des schaftes einer endoprothese fuer hueft-, knie- oder winkelgelenke in einem knochenkanal
US4696308A (en) * 1986-04-09 1987-09-29 The Cleveland Clinic Foundation Core sampling apparatus
JPH08506260A (ja) * 1993-05-27 1996-07-09 ハウメディカ インク フレキシブル骨髄リーマシステム
JP2003511191A (ja) * 1999-10-19 2003-03-25 カイフォン インコーポレイテッド 身体内部領域にアクセスする手持ち式機器
JP2003521342A (ja) * 2000-02-03 2003-07-15 ベイラー・カレツジ・オブ・メデイシン 骨内神経剥離の方法及び器具
FR2838331A1 (fr) * 2002-04-11 2003-10-17 Sofinordest Ancillaire pour elimination de bouchons de ciment dans le canal medullaire
US20040106997A1 (en) * 2002-11-01 2004-06-03 Lieberson Robert E. Apparatus and method for creating a surgical channel
JP2007537835A (ja) * 2004-05-19 2007-12-27 ジンテス ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング ドリルスリーブのスナップ嵌めロック

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11534179B2 (en) 2014-07-14 2022-12-27 Globus Medical, Inc. Anti-skid surgical instrument for use in preparing holes in bone tissue
JP2018114273A (ja) * 2017-01-13 2018-07-26 ケービー メディカル エスアー 骨組織に穴を準備する滑り止め付き手術用器具
JP7063629B2 (ja) 2017-01-13 2022-05-09 ケービー メディカル エスアー 骨組織に穴を準備する滑り止め付き手術用器具

Also Published As

Publication number Publication date
WO2013110638A1 (en) 2013-08-01
JP5905973B2 (ja) 2016-04-20
EP2806807B1 (en) 2017-08-09
US20150164567A1 (en) 2015-06-18
EP2806807A1 (en) 2014-12-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
AU2012267730B2 (en) Instruments and devices for subchondral joint repair
EP2967595B1 (en) Surgical access tools, guide instruments and accessories for subchondral treatment of bone
CN104887301B (zh) 一种骨盆骨折微创髓内固定装置
JP5465787B2 (ja) 髄内システムおよび方法
EP2967832B1 (en) Devices for tissue graft delivery
CA2646110A1 (en) Bone drill devices, systems and methods
US20190290337A1 (en) Bone implant
CN110123430A (zh) 骨锚和细长器械的系统
US8778029B2 (en) Implantable prosthesis for replacing a human hip or knee joint and the adjoining bone sections
JP5905973B2 (ja) 手術器具
WO2013112308A1 (en) Microfracture pick
US20130030478A1 (en) Anchor wire system and method
EP3796851B1 (en) Systems for anchor placement
US20160310194A1 (en) Surgical assembly and method for repairing depression fractures
CN210811348U (zh) 扩髓导针定位管和股骨粗隆间骨折导针定位器
CA2903019A1 (en) Microfracture pick
US8403943B2 (en) Insertion system for implanting a medical device and surgical methods
US20150216578A1 (en) Drill Alignment Device, Method for Manufacturing the Drill Alignment Device and a Method for Removing Bone Cement
CN103800077A (zh) 藕形导向定位器
EP3076877A1 (en) Removable bone penetrating device and methods
JP5289626B1 (ja) 髄内釘ターゲットデバイス
WO2005053545A2 (en) Rod for the neck of the femur and instrument set for inserting the rod
CN201044759Y (zh) 髓内钉空心钻
KR20100088841A (ko) 골수내정
EP3089661B1 (en) Instrument for use in measuring blood flow in the femoral head

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150721

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20151014

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160301

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160317

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5905973

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees