JP2015508078A - 第一列金属をベースにするヒドロシリル化用触媒 - Google Patents

第一列金属をベースにするヒドロシリル化用触媒 Download PDF

Info

Publication number
JP2015508078A
JP2015508078A JP2014556774A JP2014556774A JP2015508078A JP 2015508078 A JP2015508078 A JP 2015508078A JP 2014556774 A JP2014556774 A JP 2014556774A JP 2014556774 A JP2014556774 A JP 2014556774A JP 2015508078 A JP2015508078 A JP 2015508078A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
substituted
unsubstituted
ligand
hydrosilylation
compound
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2014556774A
Other languages
English (en)
Inventor
ティリー,ティー.,ドン
ヤン,ジャン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
THE REGENTS OF THE UNIVERSITY OF CARIFORNIA
University of California
Original Assignee
THE REGENTS OF THE UNIVERSITY OF CARIFORNIA
University of California
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by THE REGENTS OF THE UNIVERSITY OF CARIFORNIA, University of California filed Critical THE REGENTS OF THE UNIVERSITY OF CARIFORNIA
Publication of JP2015508078A publication Critical patent/JP2015508078A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F15/00Compounds containing elements of Groups 8, 9, 10 or 18 of the Periodic Table
    • C07F15/04Nickel compounds
    • C07F15/045Nickel compounds without a metal-carbon linkage
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07BGENERAL METHODS OF ORGANIC CHEMISTRY; APPARATUS THEREFOR
    • C07B59/00Introduction of isotopes of elements into organic compounds ; Labelled organic compounds per se
    • C07B59/004Acyclic, carbocyclic or heterocyclic compounds containing elements other than carbon, hydrogen, halogen, oxygen, nitrogen, sulfur, selenium or tellurium
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J31/00Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds
    • B01J31/16Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds containing coordination complexes
    • B01J31/18Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds containing coordination complexes containing nitrogen, phosphorus, arsenic or antimony as complexing atoms, e.g. in pyridine ligands, or in resonance therewith, e.g. in isocyanide ligands C=N-R or as complexed central atoms
    • B01J31/1895Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds containing coordination complexes containing nitrogen, phosphorus, arsenic or antimony as complexing atoms, e.g. in pyridine ligands, or in resonance therewith, e.g. in isocyanide ligands C=N-R or as complexed central atoms the ligands containing arsenic or antimony
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J31/00Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds
    • B01J31/16Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds containing coordination complexes
    • B01J31/22Organic complexes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J31/00Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds
    • B01J31/16Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds containing coordination complexes
    • B01J31/22Organic complexes
    • B01J31/2282Unsaturated compounds used as ligands
    • B01J31/2295Cyclic compounds, e.g. cyclopentadienyls
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F7/00Compounds containing elements of Groups 4 or 14 of the Periodic Table
    • C07F7/02Silicon compounds
    • C07F7/08Compounds having one or more C—Si linkages
    • C07F7/0803Compounds with Si-C or Si-Si linkages
    • C07F7/0805Compounds with Si-C or Si-Si linkages comprising only Si, C or H atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F7/00Compounds containing elements of Groups 4 or 14 of the Periodic Table
    • C07F7/02Silicon compounds
    • C07F7/08Compounds having one or more C—Si linkages
    • C07F7/0803Compounds with Si-C or Si-Si linkages
    • C07F7/0825Preparations of compounds not comprising Si-Si or Si-cyano linkages
    • C07F7/0827Syntheses with formation of a Si-C bond
    • C07F7/0829Hydrosilylation reactions
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F7/00Compounds containing elements of Groups 4 or 14 of the Periodic Table
    • C07F7/02Silicon compounds
    • C07F7/08Compounds having one or more C—Si linkages
    • C07F7/0896Compounds with a Si-H linkage
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2231/00Catalytic reactions performed with catalysts classified in B01J31/00
    • B01J2231/30Addition reactions at carbon centres, i.e. to either C-C or C-X multiple bonds
    • B01J2231/32Addition reactions to C=C or C-C triple bonds
    • B01J2231/323Hydrometalation, e.g. bor-, alumin-, silyl-, zirconation or analoguous reactions like carbometalation, hydrocarbation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2531/00Additional information regarding catalytic systems classified in B01J31/00
    • B01J2531/80Complexes comprising metals of Group VIII as the central metal
    • B01J2531/84Metals of the iron group
    • B01J2531/847Nickel

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Catalysts (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)

Abstract

様々な実施形態において、本発明は、π結合を有する基質をヒドロシリル化するための驚くべき且つ有効な触媒活性を有する、ホスフィン配位子が配位した第一列金属触媒を提供する。本発明の触媒を使用して、ヒドロシリル化化合物を製造する方法も提供する。

Description

政府の権利に関する陳述
本発明は、米国科学財団(National Science Foundation)により授与された、助成金番号CHE−0957106の下、政府の支援により行われた。政府は、本発明に一定の権利を有する。
発明の背景
アルケンのヒドロシリル化は、広く実施されている触媒による変換であり、オルガノシランおよびポリ(シロキサン)をベースにする材料の製造に非常に重要である(ヒドロシリル化に関する選択された概説:(a)Marciniec, B. in Hydrosilylation: A Comprehensive Review on Recent Advances; Marciniec, B., Eds., Springer, Netherlands, 2009, Chapter 1.(b)Troegel, D.; Stohrer, J. Coord. Chem. Rev. 2011, 255, 1440.(c)Roy, A. K. Adv. Organomet. Chem. 2008, 55, 1.(d)Marciniec, B. Coord. Chem. Rev. 2005, 249, 2374.(e)Ojima, I.; Li, Z.; Zhu, J. The Chemistry of Organic Silicon Compounds, Wiley: Avon, 1998; Chapter 29.(f)Marciniec, B.; Gulinski, J.; Urbaniak, W.; Kornetka, Z. W. Comprehensive Handbook on Organosilicon Chemistry; Pergamon: Oxford, 1992(g)Lewis, L. N.; Stein, J.; Gao, Y.; Colborn, R. E.; Hutchins, G. Platinum Metals Rev. 1997, 41, 66-75.(d)Marciniec, B. In Applied Homogeneous Catalysis with Organometallic Compounds, second ed.; Cornils, B.;Herrmann, W. A., Eds., Wiley-VCH, Weinheim, 2002(h)Reichl, J. A.; Berry, D. H. Adv. Organomet. Chem. 1999, 43, 197.(i)Roy, A. K. Adv. Organomet. Chem. 2008, 55, 1)。工業用途に関して、最も一般的で活性を有するヒドロシリル化触媒は白金をベースにしており、また、程度は比較的低いが、他の貴金属をベースにするものもある。選択的な例:(a)Speier, J. L.; Webster, J. A.; Barnes, G. H. J. Am. Chem. Soc. 1957, 79, 974.(b)Speier, J. L.; Hook, D. E. Dow Corning Corp.、米国特許第2823218A号、1958年。(c)Karstedt, B. D. General Electric Company、米国特許第3775452A号、1973年。(d)Chalk, A. J.; Harrod, J. F. J. Am. Chem. Soc. 1965, 87, 16.(e)Seitz, F.; Wrighton, M. S. Angew. Chem. Int. Ed. Engl. 1988, 27, 289.(f)Duckett, S. B.; Perutz, R. N. Organometallics 1992, 11, 90.(g)LaPointe, A. M.; Rix, F. C; Brookhart, M. J. Am. Chem. Soc. 1997, 119, 906.(h)Glaser, P. B.; Tilley, T. D. J. Am. Chem. Soc. 2003, 125, 13640.このような金属に関連する費用は高いため、この変換に、より安価な第一列遷移金属触媒を使用することに関心が高まっている。高温または光照射条件下でのヒドロシリル化触媒作用に第一列遷移金属カルボニル化合物を使用する初期の例:(a)Nesmeyanov, A. N.; Freidlina, R. K.; Chukovskaya, E. C; Petrova, R. G.; Belyavsky, A. B. Tetrahedron 1962, 17, 61;(b)Reichel, C. L.; Wrighton, M. S. Inorg. Chem. 1980, 19, 3858. この目的に向かって幾らかの進歩があったが、これには、EtSiHでの1−ヘキセンのヒドロシリル化を触媒を用いて行うためのカチオン性CpCo系に関するBrookhartおよび共同研究者らの研究が含まれる(Brookhart, M.; Grant, B. E. J. Am. Chem. Soc. 1993, 115, 2151)。さらに、Chirikらは、PhSiHで様々なアルケンをヒドロシリル化するための触媒前駆体として中性のビス(イミノ)ピリジン鉄ビス(二窒素)錯体を報告した(PhSiHでのヒドロシリル化の方がずっと速度が遅いように見受けられる)((a)Bart, S. C; Lobkovsky, E.; Chirik, P. J. J. Am. Chem. Soc. 2004, 126, 13794;(b)Delis, J. G. P.; Chirik, P. J.; Tondreau, A. M. Momentive Performance Materials Inc.、米国特許出願公開第2011/0009565Al号;(c)Fe触媒によるジエンの位置選択的ヒドロシリル化に関する最近の報告に関して: Wu, J. Y.; Stanzl, B. N.; Ritter, T. J. Am. Chem. Soc. 2010, 132, 13214)。PhSiHでスチレンの位置選択的ヒドロシリル化を行うためのインデニルニッケル錯体をベースにする触媒系も報告された((a)Fontaine, F. -G.; Nguyen, R.-V.; Zargarian, D. Can. J. Chem. 2003, 81, 1299;(b)Chen, Y.; Sui-Seng, C; Boucher, S.; Zargarian, D. Organometallics 2005, 24, 149: Hyder, I.; Jimenez-Tenorio, M.; Puerta, M.C.; Valerga, P. J Chem. Soc. Dalton Trans. 2007, 3000)。他のニッケル(II)錯体およびニッケル(O)錯体、例えば、[Ni(PPhCl]および[{Ni((η−CH=CHSiMeO}{μ−(η−CH=CHSiMeO}]は、ヒドロシリル化に対する活性を示すが、これらの反応は、通常、反応条件が過酷であるか、または基質範囲が限定され、ヒドロシリル化と競合するプロセスである広範な脱水素シリル化(Marciniec, B.; Maciejewski, H.; Kownacki, I. J. Organomet. Chem. 2000, 597, 175)および/またはシラン再分配((a)Kiso, Y.; Kumada, M.; Tamao, K.; Umeno, M. J. Organomet. Chem. 1973, 50, 297;(b)Kiso, Y.; Kumada, M.; Maeda, K.; Sumitami, K.; Tamao, K. J. Organomet. Chem. 1973, 50, 311)を媒介することが多い。従って、マンガン、鉄、コバルトおよびニッケルなどの第一列金属を使用する、一般的に有効且つ有用なアルケンのヒドロシリル化の開発は、依然として極初期段階にある。
リン配位子を使用する幾つかの工業的に重要な触媒プロセスがある。例えば、Urataらに付与された米国特許第5,910,600号は、ビスホスファイト化合物を、水素化、ヒドロホルミル化、ヒドロシアノ化、ヒドロカルボキシル化、ヒドロアミド化、ヒドロエステル化およびアルドール縮合などの様々な反応用の均一系金属触媒の構成要素として使用できることを開示している。
Kreutzerらに付与された米国特許第5,512,696号は、多座配位のホスファイト配位子を使用するヒドロシアノ化法を開示しており、その中で参照されている特許および刊行物は、チレン性(thylenically)不飽和化合物のヒドロシアノ化に関するヒドロシアノ化触媒系を記載している。米国特許第5,723,641号、米国特許第5,663,369号、米国特許第5,688,986号、および米国特許第5,847,191号は、0価のニッケルおよび多座配位のホスファイト配位子を使用する方法を開示している。
Fooらに付与された米国特許第5,821,378号は、0価のニッケルおよび多座配位のホスファイト配位子の存在下で行われる反応を開示している。PCT出願、国際公開第99/06357号パンフレットは、末端フェノール基のオルト位に結合している炭素上にアルキルエーテル置換基を有する多座配位のホスファイト配位子を開示している。
リンをベースにする配位子が配位している第一列金属は触媒活性を有することが知られているが、このような化合物は、π結合を有する種のヒドロシリル化にこれまで適用されていない。
ヒドロシリル化反応は、工業および実験室で重要度の高い反応であると認識されている。現在、工業的に重要なヒドロシリル化反応は、貴金属をベースにする触媒を使用して行われている。第一列金属をベースにするヒドロシリル化触媒により、有用なヒドロシリル化化合物が費用効果的に得られる。さらに、特定の第一列金属の使用により、環境に優しい触媒(例えば、Feをベースにする)を使用してヒドロシリル化を行う機会が得られる。本発明は、このような触媒を提供する。
アルケンおよびπ結合を有する他の種のヒドロシリル化に有効で一般的な触媒であるカチオン性第一列金属化合物を導入することにより、当該技術分野に顕著な進歩がもたらされるであろう。全く驚くべきことに、本発明は、このような触媒およびこれらの触媒を使用してπ結合のヒドロシリル化を行う方法を提供する。
発明の簡単な概要
様々な実施形態において、本発明は、カチオン性第一列金属種に少なくとも1つのホスフィン配位子が配位している化合物を提供する。本発明の例示的なカチオン性種は、有効なヒドロシリル化化合物である。本発明の触媒に有用な例示的な金属としては、ニッケル、コバルト、銅および鉄が挙げられる。例示的な実施形態では、本発明のカチオン性種はニッケル化合物である。本発明の例示的な金属化合物、例えば、カチオン性金属化合物、例えば、カチオン性ニッケル化合物は、ヒドロシリル化用の触媒である。
本発明の触媒には多くの利点がある。例えば、第一列金属をベースにする触媒は、貴金属をベースにする現在のヒドロシリル化触媒と比較して経済的に魅力的である。本発明の触媒は、低い触媒添加量および中程度の反応温度でヒドロシリル化生成物の優れた収率が得られる合成経路に導く。さらに、本発明の例示的な触媒は、特有の反応性を示す、例えば、例示的な触媒を用いると、第二級ヒドロシランは、他のヒドロシランよりも容易にπ結合に付加される。さらに、容易に入手可能で、変化し易い試薬から配位子を製造するため、電子的に、立体的に、および立体化学的に調整可能な一連の配位子が得られ、それらはまた、特性が容易に調整可能な一連の触媒の製造に有用である。
本発明の化合物に有用な例示的配位子は、リンドナー原子と窒素ドナー原子とを含む。様々な実施形態において、本発明は、金属にリンドナー原子と窒素ドナー原子とを有する少なくとも1つのホスフィン配位子が配位している、カチオン性第一列金属化合物を提供する。様々な実施形態において、本発明は、式I:
Figure 2015508078

を有するホスフィン配位子を有する第一列金属化合物を提供し、式中、Rは、置換もしくは非置換アルキルもしくはヘテロアルキル部分、アミン、または、置換もしくは非置換アリールもしくはヘテロアリール部分(例えば、置換もしくは非置換アリールオキシもしくはヘテロアリールオキシ部分)である。A、A’、B、B’、C、C’、D、D’、EおよびE’は、それぞれCRおよびNから独立して選択される。本発明の化合物の配位子が2つ以上のCR部分を含む場合、各R部分は、本明細書で「アリール基の置換基」と称される、置換基から独立して選択される。Rは、置換もしくは非置換アルキルもしくはヘテロアルキル部分、アミン、または、置換もしくは非置換アリールもしくはヘテロアリール部分(例えば、置換もしくは非置換アリールオキシもしくはヘテロアリールオキシ部分)である。指数mおよびnは、0、1、2および3から独立して選択される整数である。R基、R基、R基およびR基は、H、置換または非置換アルキル、および置換または非置換ヘテロアルキルから独立して選択される。RとR、またはRとRは、任意選択により結合して、それらが結合している窒素原子と一緒に、環員数が5または6である、不飽和度)、1または2の置換または非置換ヘテロアルキルおよび置換または非置換ヘテロアリールから選択される要素である環を形成し;例示的な実施形態では、このように形成された環は、それぞれA〜E部分又はA’〜E’部分から形成された環に縮合している。様々な実施形態において、RはEに結合している。様々な実施形態において、RはE’に結合している。様々な実施形態において、第1の環および第2の環は、それぞれRとEとの結合、およびRとE’との結合により形成されている。例示的な実施形態では、窒素原子の一方または両方とリン原子が、それぞれ1つまたは2つのM−N結合および1つのM−P結合により金属原子に結合する。
第一列金属に配位子が配位している場合、得られる例示的な化合物はカチオンであり、有機または無機アニオンであるアニオン性部分、Yを含む。例示的な実施形態では、YはB(Cである。様々な実施形態において、本発明のカチオン性化合物は、π結合系にヒドロシランを付加するための触媒である。
様々な実施形態において、本発明は、中心の強力なドナー原子を含有する三座配位子が金属に配位する、ヒドロシリル化用の新規な第一列金属触媒を提供する。このような配位子は、触媒中心の安定性を促進し、基質活性化に対する反応性が高い化合物を提供する。 本発明の化合物中の例示的な配位子は、ビス(8−キノリル)シリル(NSiN)錯体を基にして作られている10。様々な実施形態において、NSiN配位子の中心のアニオン性シリル基は、中性のリンドナーで置き換えられている。得られるビス(8−キノリル)ホスフィニル(NPN)配位子は、1つの柔軟で強力なドナーと2つの剛直で半置換活性のキノリル基とをキレート骨格中に併せ持ち、触媒による結合活性化を促進する。
従って、例示的な実施形態では、本発明は、式II:
Figure 2015508078

を有する配位子を有する第一列金属化合物を提供し、式中、R、R、R、R、R、R、Ra’、Rb’、Rc’、Rd’、Re’、およびRf’はそれぞれ、本明細書で「アリール基の置換基」と称される部分から独立して選択される要素である。
様々な実施形態において、Rは、置換もしくは非置換アルキルもしくはヘテロアルキル部分、アミン、または、置換もしくは非置換アリールもしくはヘテロアリール部分(例えば、置換もしくは非置換アリールオキシもしくはヘテロアリールオキシ部分)である。例示的な実施形態では、置換アリールオキシ部分は式:
Figure 2015508078

を有し、式中、RおよびRg’は、本明細書で「アリール基の置換基」と称される部分から独立して選択される。
例示的な実施形態では、本発明は、アルケンをヒドロシリル化するための有効な一般的触媒である、ビス(8−キノリル)(3,5−ジ−tert−ブチルフェノキシ)ホスフィン配位子の第一列金属錯体(例えば、ニッケル)錯体を提供する。
また、本発明の触媒の第一列金属化合物前駆体も本発明により提供される。様々な実施形態において、これらの前駆体は、配位子を有する中性の金属錯体である。例示的な実施形態では、配位子は、リンドナー原子および窒素ドナー原子を含む、例えば、式Iおよび式IIの配位子である。中性の金属錯体は、少なくとも1つの引き抜き可能な部分(例えば、電気的に陰性のドナー原子または基、例えば、ハロゲン化物、アルコキシド、カルボキシレート、acac、アミド等)を含む。引き抜き可能な基はまた、脱プロトン化により除去可能なもの、例えば、アルキルまたはアリールであってもよい。他の引き抜き可能な基および本発明の中性の金属錯体からこのような基を除去する方法は、当業者に明らかとなるであろう。
本発明は、また、前駆体から本発明の第一列金属化合物を製造する方法も提供する。本方法は、前駆体を、前駆体から少なくとも1つの引き抜き可能な部分を引き抜くことができる反応性種と接触させ、それにより本発明の配位子が配位したカチオン性金属種を生成することを含む。本発明の例示的な化合物は、π結合系へのヒドロシランの付加を触媒する。本方法に有用な例示的反応性種は、得られるカチオン性第一列金属化合物の対イオンとなる部分を含む。例示的な実施形態では、引き抜き可能な部分は、ハロゲン(例えば、クロロ)である。例示的な実施形態では、反応性種は、Li(OEt[B(C]である。
様々な実施形態において、本発明は、アルケン、アルキン、またはカルボニルなどのπ結合系をヒドロシリル化する方法を提供する。本方法は、π結合系のヒドロシリル化を達成するのに適切な条件下で、π結合系を含む分子を本発明の触媒およびヒドロシランと接触させ、それによりヒドロシリル化化合物を生成することを含む。
対象の本発明の前述のおよび他の実施形態、目的および利点は、本明細書の開示に鑑みて、当業者には容易に想到されるであろう。
3bのX線結晶構造のORTEP図である。分かり易くするため、水素原子およびCFは省略されている。主要な結合距離(Å):Ni(l)−N(l)=2.092(6)、Ni(l)−N(2)=2.070(7)、Ni(l)−P(l)=2.347(2)、Ni(l)−F(l)=2.262(4)、Sb(l)−F(l)=1.904(4)、Sb(l)−F(2)=1.873(5)、Sb(l)−F(3)=1.877(5)、Sb(l)−F(4)=1.874(5)、Sb(l)−F(5)=1.867(5)、Sb(l)−F(6)=1.869(5)。 4bの分子構造を示す図である。分かり易くするため、水素原子は省略されている。
発明の詳細な説明
I.序論
本発明の態様は、金属原子に少なくとも1個のドナーリン原子を介して1つ以上のリン含有配位子が配位しているカチオン性第一列金属(例えば、ニッケル)化合物を含む。本発明の例示的な化合物は、1種以上の有機溶媒に可溶である。様々な実施形態において、本発明のカチオン性第一列金属化合物は、π結合系をヒドロシリル化するための触媒である。活性触媒に容易に変換される、このような触媒金属化合物の前駆体も提供する。本発明はまた、本発明の1種以上の触媒を使用してπ結合系のヒドロシリル化を行う方法も提供する。
本発明についてより詳細に説明する前に、本明細書に記載の実施形態は様々となり得るため、本発明はこのような特定の実施形態に限定されないことを理解されたい。本明細書で使用される用語は、特定の実施形態を説明する目的で使用されるに過ぎず、用語は、本発明を限定するものではないことも理解されたい。本発明の範囲は、添付の特許請求の範囲によってのみ限定される。他に定義されない限り、本明細書で使用される科学技術用語は全て、本発明の属する当該技術分野の当業者により一般的に理解されるのと同じ意味を有する。値の範囲が記載されている場合、その範囲の上限と下限の間にある、特記しない限り下限の単位の10分の1までの各値、および前述の範囲にある他の任意の記載されている値または間にある値は、本発明に包含されることが理解される。これらの比較的小さい範囲の上限と下限をその比較的小さい範囲に独立して含むことができ、それらの上限と下限もまた、前述の範囲の明確に除外される制限を受ける本発明に包含される。前述の範囲が限界の一方または両方を含む場合、含まれるそれらの限界のいずれかまたは両方を除外する範囲も本発明に含まれる。本明細書では、数値の前に「約」という用語を付けて特定の範囲を示す。「約」という用語は、その後に続く正確な数字、およびその用語の後に続くその数字に近いまたは近似する数字に文字通りの支持(support)を提供するために使用される。ある数字が、明確に記載されている数字に近いまたは近似するかどうかを決定する際に、記載されていない近いまたは近似する数字は、それが示されている文脈において、明確に記載されている数字の実質的な均等物を提供する数字となり得る。本明細書に引用されている刊行物、特許、および特許出願は全て、個々の刊行物、特許、および特許出願がそれぞれ参照により援用されると明確に且つ個々に示されているのと同程度まで、参照により本明細書に援用される。さらに、引用されている刊行物、特許、または特許出願はそれぞれ、刊行物が関連して引用されている対象を開示および説明するために、参照により本明細書に援用される。どの刊行物の引用も、出願日以前のその開示に関するものであり、本明細書に記載の本発明は先行発明によりこのような刊行物に先行する権利がないことを認めるものと解釈されるべきではない。さらに、記載されている発行日は、実際の発行日と異なる可能性があり、それについて独立して確認する必要がある場合がある。
請求項は、任意選択による要素を除外するように記載されている場合があることに留意されたい。このようなものとして、この記述は、請求項の要素の記載に関連する、「単に(solely)」、および「だけ(only)」等の排他的な用語の使用、または「負の」制限の使用に関する先行的な基礎の役割を果たすものとする。本開示を読めば当業者には明らかとなるように、本明細書に記載し、図示する個々の実施形態はそれぞれ、個別の構成要素および特徴を有し、それらは本発明の範囲または精神から逸脱することなく、他の幾つかの実施形態のいずれかの特徴から容易に分離するまたはそれと組み合わせることができる。記載されている方法はいずれも、記載されている事象の順番で、または論理的に可能な他の任意の順番で行うことができる。本明細書に記載のものと類似のまたは同等の任意の方法および材料を本発明の実施または試験に使用することもできるが、ここで代表的な例示的方法および材料について説明する。
本発明を説明する際に、以下の用語を使用し、それらは下記に示すように定義されるものとする。
II.定義
本明細書および添付の特許請求の範囲で使用する場合、単数形の「1つの(a)」、「1つの(an)」および「その(the)」は、特記しない限り、複数形の指示対象も含む。従って、例えば、「カチオン性ニッケル触媒」の言及は、2種以上のこのような化合物の混合物等も含む。
置換基が、左から右に書かれたそれらの慣用的な化学式で明記される場合、その構造は、任意選択により、構造を右から左に書くことにより得られる化学的に同一の置換基も包含し、例えば、−CHO−は、−OCH−も記載しているものとする。
それ自体でのまたは別の置換基の一部としての「アルキル」という用語は、特記しない限り、完全に飽和していても、一不飽和または多不飽和であってもよい、直鎖もしくは分岐鎖、もしくは環状の炭化水素基、またはこれらの組み合わせを意味し、指定された炭素原子数を有する(即ち、C〜C10は炭素数1〜10を意味する)2価、3価および多価の基を含むことができる。飽和炭化水素基の例としては、メチル、エチル、n−プロピル、イソプロピル、n−ブチル、t−ブチル、イソブチル、sec−ブチル、シクロヘキシル、(シクロヘキシル)メチル、シクロプロピルメチル、例えば、n−ペンチル、n−ヘキシル、n−ペプチル、およびn−オクチル等の同族体および異性体などの基が挙げられるが、これらに限定されない。不飽和アルキル基は、1つ以上の二重結合または三重結合を有するものである。不飽和アルキル基の例としては、ビニル、2−プロペニル、クロチル、2−イソペンテニル、2−(ブタジエニル)、2,4−ペンタジエニル、3−(1,4−ペンタジエニル)、エチニル、1−および3−プロピニル、3−ブチニル、ならびにそれより高級な同族体および異性体が挙げられるが、これらに限定されない。「アルキル」という用語は、特記しない限り、「ヘテロアルキル」などの、下記により詳細に定義されるアルキルの誘導体も任意選択により含むものとする。炭化水素基に限定されるアルキル基は、「ホモアルキル」と称される。例示的なアルキル基としては、一不飽和C9〜10、オレオイル鎖または二不飽和C9〜10、12〜13リノエイル鎖が挙げられる。
それ自体でのまたは別の置換基の一部としての「アルキレン」という用語は、−CHCHCHCH−により例示されるがこれに限定されない、アルカンから誘導される2価の基を意味し、さらに「ヘテロアルキレン」として後述する基も含む。通常、アルキル(またはアルキレン)基は、炭素数1〜24であり、炭素数10以下の基が本発明では好ましい。「低級アルキル」または「低級アルキレン」は、一般的に炭素数8以下の、比較的短鎖のアルキル基またはアルキレン基である。
「アルコキシ」、「アルキルアミノ」および「アルキルチオ」(またはチオアルコキシ)という用語は、それらの慣用的な意味で使用され、それぞれ酸素原子、アミノ基、またはイオウ原子を介して分子の残部に結合しているアルキル基を指す。
「アリールオキシ」および「ヘテロアリールオキシ」という用語は、それらの慣用的な意味で使用され、酸素原子を介して分子の残部に結合しているアリール基またはヘテロアリール基を指す。
それ自体でのまたは別の用語と組み合わせた「ヘテロアルキル」という用語は、特記しない限り、記載した数の炭素原子と、O、N、SiおよびSからなる群から選択される少なくとも1個のヘテロ原子とからなり、窒素原子とイオウ原子が任意選択により酸化されていてもよく、窒素ヘテロ原子が任意選択により四級化されていてもよい、安定な直鎖もしくは分岐鎖、もしくは環状の炭化水素基、またはこれらの組み合わせを意味する。ヘテロ原子であるO、NおよびSおよびSiは、ヘテロアルキル基の任意の内部位置またはアルキル基が分子の残部に結合している位置に配置されていてもよい。例としては、−CH−CH−O−CH、−CH−CH−NH−CH、−CH−CH−N(CH)−CH、−CH−S−CH−CH、−CH−CH、−S(O)−CH、−CH−CH−S(O)−CH、−CH=CH−O−CH、−Si(CH、−CH−CH=N−OCH、および−CH=CH−N(CH)−CHが挙げられるが、これらに限定されない。例えば、−CH−NH−OCHおよび−CH−O−Si(CHのように、2個以下のヘテロ原子が連続していてもよい。同様に、それ自体でのまたは別の置換基の一部としての「ヘテロアルキレン」という用語は、−CH−CH−S−CH−CH−および−CH−S−CH−CH−NH−CH−により例示されるが、これらに限定されるものではない、ヘテロアルキルから誘導される2価の基を意味する。ヘテロアルキレン基に関して、ヘテロ原子は、鎖末端のいずれかまたは両方を占めることもできる(例えば、アルキレンオキシ、アルキレンジオキシ、アルキレンアミノ、およびアルキレンジアミノ等)。またさらに、アルキレン結合基およびヘテロアルキレン結合基に関して、結合基の式を書く方向により、結合基の配向を含意するものではない。例えば、式−COR’−は、−C(O)OR’と−OC(O)R’の両方を表す。
それ自体でのまたは他の用語と組み合わせた「シクロアルキル」および「ヘテロシクロアルキル」という用語は、特記しない限り、それぞれ、環状の形態の「アルキル」および「ヘテロアルキル」を表す。さらに、ヘテロシクロアルキルに関して、ヘテロ原子は、複素環が分子の残部に結合している位置を占めることができる。シクロアルキルの例としては、シクロペンチル、シクロヘキシル、1−シクロヘキセニル、3−シクロヘキセニル、およびシクロペプチル等が挙げられるが、これらに限定されない。他の例示的なシクロアルキル基としては、ステロイド類、例えば、コレステロールおよびその誘導体が挙げられる。ヘテロシクロアルキルの例としては、1−(1,2,5,6−テトラヒドロピリジル)、1−ピペリジニル、2−ピペリジニル、3−ピペリジニル、4−モルホリニル、3−モルホリニル、テトラヒドロフラン−2−イル、テトラヒドロフラン−3−イル、テトラヒドロチエン−2−イル、テトラヒドロチエン−3−イル、1−ピペラジニル、および2−ピペラジニル等が挙げられるが、これらに限定されない。
それ自体でのまたは別の置換基の一部としての「ハロ」または「ハロゲン」という用語は、特記しない限り、フッ素原子、塩素原子、臭素原子、またはヨウ素原子を意味する。さらに、「ハロアルキル」などの用語は、モノハロアルキルおよびポリハロアルキルを含むものとする。例えば、「ハロ(C〜C)アルキル」という用語は、トリフルオロメチル、2,2,2−トリフルオロエチル、4−クロロブチル、および3−ブロモプロピル等を含むが、これらに限定されるものではない。
「アリール」という用語は、特記しない限り、単一の環であっても、または一緒に縮合しているもしくは共有結合により結合している複数の環(好ましくは1〜3個の環)であってもよい多不飽和の芳香族置換基を意味する。「ヘテロアリール」という用語は、N、O、S、SiおよびBから選択される1〜4個のヘテロ原子を含有し、窒素原子とイオウ原子が任意選択により酸化されており、窒素原子が任意選択により四級化されているアリール基(または環)を指す。ヘテロアリール基は、ヘテロ原子を介して分子の残部に結合していてもよい。アリール基およびヘテロアリール基の非限定例としては、フェニル、1−ナフチル、2−ナフチル、4−ビフェニル、1−ピロリル、2−ピロリル、3−ピロリル、3−ピラゾリル、2−イミダゾリル、4−イミダゾリル、ピラジニル、2−オキサゾリル、4−オキサゾリル、2−フェニル−4−オキサゾリル、5−オキサゾリル、3−イソオキサゾリル、4−イソオキサゾリル、5−イソオキサゾリル、2−チアゾリル、4−チアゾリル、5−チアゾリル、2−フリル、3−フリル、2−チエニル、3−チエニル、2−ピリジル、3−ピリジル、4−ピリジル、2−ピリミジル、4−ピリミジル、5−ベンゾチアゾリル、プリニル、2−ベンズイミダゾリル、5−インドリル、1−イソキノリル、5−イソキノリル、2−キノキサリニル、5−キノキサリニル、3−キノリル、および6−キノリルが挙げられる。前述のアリール環系およびヘテロアリール環系のそれぞれの置換基は、後述の許容される置換基の群から選択される。
簡潔にするために、「アリール」という用語は、他の用語と組み合わせて使用される場合(例えば、アリールオキシ、アリールチオキシ、アリールアルキル)、前述のアリール環とヘテロアリール環の両方を含む。従って、「アリールアルキル」という用語は、アリール基がアルキル基に結合している基(例えば、ベンジル、フェネチル、およびピリジルメチル等)を含むものとし、アルキル基には、炭素原子(例えば、メチレン基)が、例えば、酸素原子で置き換えられたアルキル基も含まれる(例えば、フェノキシメチル、2−ピリジルオキシメチル、および3−(1−ナフチルオキシ)プロピル等)。
上記の用語(例えば、「アルキル」、「ヘテロアルキル」、「アリール」および「ヘテロアリール」)はそれぞれ、任意選択により、前述の基の置換された形態と非置換の形態の両方を含むものとする。各タイプの基の例示的な置換基を下記に記載する。
アルキル基およびヘテロアルキル基の置換基(アルキレン、アルケニル、ヘテロアルキレン、ヘテロアルケニル、アルキニル、シクロアルキル、ヘテロシクロアルキル、シクロアルケニル、およびヘテロシクロアルケニルと称されることが多い基を含む)は、総称して「アルキル基の置換基」と称され、それらは:H、置換または非置換アリール、置換または非置換ヘテロアリール、置換または非置換ヘテロシクロアルキル、−OR’、=O、=NR’、=N−OR’、−NR’R’’、−SR’、ハロゲン、−SiR’R’’R’’’、−OC(O)R’、−C(O)R’、−COR’、−CONR’R’’、−OC(O)NR’R’’、−NR’’C(O)R’、−NR’−C(O)NR’’R’’’、−NR’’C(O)R’、−NR−C(NR’R’’R’’’)=NR’’’’、−NR−C(NR’R’’)=NR’’’、−S(O)R’、−S(O)R’、−S(O)NR’R’’、−NRSOR’、−CNおよび−NOから、0〜(2m’+l)(式中、m’は、このような基の全炭素原子数である)の範囲の数で選択される様々な基の1つ以上であってもよいが、これらに限定されない。R’、R’’、R’’’およびR’’’’はそれぞれ、好ましくは、独立して、水素、置換もしくは非置換ヘテロアルキル基、置換もしくは非置換アリール基、例えば、1〜3個のハロゲンで置換されたアリール基、置換もしくは非置換アルキル基、アルコキシ基もしくはチオアルコキシ基、またはアリールアルキル基を指す。R’基、R’’基、R’’’基およびR’’’’基の2つ以上が存在する場合、これらの基はそれぞれ独立して選択されるのと同様に、本発明の化合物が、例えば、2つ以上のR基を含む場合、R基はそれぞれ独立して選択される。R’とR’’が同じ窒素原子に結合している場合、それらを窒素原子と組み合わせて、5員環、6員環、または7員環を形成することができる。例えば、−NR’R’’は、1−ピロリジニルおよび4−モルホリニルを含むが、これらに限定されるものではない。置換基についての上記論述から、当業者には、「アルキル」という用語は、ハロアルキル(例えば、−CFおよび−CHCF)およびアシル(例えば、−C(O)CH、−C(O)CF、および−C(O)CHOCH等)などの水素基以外の基に結合した炭素原子を含む基を含むものとすることが分かるであろう。これらの用語は、例示的な「置換アルキル」部分および「置換ヘテロアルキル」部分の構成要素である、例示的な「アルキル基の置換基」と見なされる基を包含する。
アルキル基に関して記載した置換基と同様に、アリール基およびヘテロアリール基の置換基は、総称して「アリール基の置換基」と称される。置換基は、例えば:H、置換または非置換アルキル、置換または非置換アリール、置換または非置換ヘテロアリール、置換または非置換ヘテロシクロアルキル、−OR’、=O、=NR’、=N−OR’、−NR’R’’、−SR’、−ハロゲン、−SiR’R’’R’’’、−OC(O)R’、−C(O)R’、−COR’、−CONR’R’’、−OC(O)NR’R’’、−NR’’C(O)R’、−NR’−C(O)NR’’R’’’、−NR’’C(O)R’、−NR−C(NR’R’’R’’’)=NR’’’’、−NR−C(NR’R’’)=NR’’’、−S(O)R’、−S(O)R’、−S(O)NR’R’’、−NRSOR’、−CNおよび−NO、−R’、−N、−CH(Ph)、フルオロ(C〜C)アルコキシ、ならびにフルオロ(C〜C)アルキルから、ゼロから芳香環系の空いている結合価(open valences)の総数までの範囲の数で選択され;R’、R’’、R’’’およびR’’’’は、好ましくは水素、置換または非置換アルキル、置換または非置換ヘテロアルキル、置換または非置換アリール、および置換または非置換ヘテロアリールから独立して選択される。R’基、R’’基、R’’’基およびR’’’’基の2つ以上が存在する場合、これらの基はそれぞれ独立して選択されるのと同様に、本発明の化合物が、例えば、2つ以上のR基を含む場合、R基はそれぞれ独立して選択される。
アリール環またはヘテロアリール環の隣接する原子上の置換基の2つは、任意選択により、式−T−C(O)−(CRR’)−U−(式中、TおよびUは、独立して−NR−、−O−、−CRR’−または単結合であり、qは0〜3の整数である)の置換基で置き換えられてもよい。あるいは、アリール環またはヘテロアリール環の隣接する原子上の置換基の2つは、任意選択により、式−A−(CH−B−(式中、AおよびBは、独立して、−CRR’−、−O−、−NR−、−S−、−S(O)−、−S(O)−、−S(O)NR’−または単結合であり、rは1〜4の整数である)の置換基で置き換えられてもよい。このようにして形成された新しい環の単結合の1つは、任意選択により二重結合で置き換えられてもよい。あるいは、アリール環またはヘテロアリール環の隣接する原子上の置換基の2つは、任意選択により式−(CRR’)−X−(CR’’R’’’)−(式中、sおよびdは、独立して0〜3の整数であり、Xは、−O−、−NR’−、−S−、−S(O)−、−S(O)−、または−S(O)NR’−である)の置換基で置き換えられてもよい。置換基R、R’、R’’およびR’’’は、好ましくは、水素または置換もしくは非置換(C〜C)アルキルから独立して選択される。これらの用語は、例示的な「置換アリール」部分および「置換ヘテロアリール」部分の構成要素である、例示的な「アリール基の置換基」と見なされる基を包含する。
本明細書で使用する場合、「アシル」という用語は、カルボニル残基、C(O)を含有する置換基を表す。Rの例示的な種としては、H、ハロゲン、置換または非置換アルキル、置換または非置換アリール、置換または非置換ヘテロアリール、および置換または非置換ヘテロシクロアルキルが挙げられる。
本明細書で使用する場合、「縮合環系」という用語は、各環が別の環と少なくとも2個の原子を共有する少なくとも2つの環を意味する。「縮合環系は、芳香環および非芳香環を含むことができる。「縮合環系」の例としては、ナフタレン類、インドール類、キノリン類、およびクロメン類等がある。
本明細書で使用する場合、「ヘテロ原子」という用語は、酸素(O)、窒素(N)、イオウ(S)およびケイ素(Si)およびホウ素(B)を含む。
「R」という記号は、H、置換または非置換アルキル基、置換または非置換ヘテロアルキル基、置換または非置換アリール基、置換または非置換ヘテロアリール基、および置換または非置換ヘテロシクロアルキル基から選択される置換基を表す一般的な略記である。
「配位子」という用語は、当該技術分野で通常それが有すると見なされる意味を有する。例示的な配位子は、第一列金属に結合することができる少なくとも1個のドナー原子を含む。配位子は、置換または非置換アリール、置換または非置換ヘテロアリール、および置換または非置換縮合環系、ならびに第二級および第三級アルキル基等の立体的に嵩高い種を含むことができる。後述のように、本発明に有用な配位子は、同じ原子または異なる原子である2個以上のドナー原子を結合するリンカーを含むものと考えることができる。
「塩」という用語は、本明細書に記載の化合物に存在する特定の配位子または置換基に応じて、酸または塩基の中和により製造される化合物の塩を含む。本発明の化合物が比較的酸性の官能基を含有する場合、このような化合物の中性の形態を十分量の所望の塩基と、未希釈で(neat)または好適な不活性溶媒中で接触させることにより塩基付加塩を得ることができる。塩基付加塩の例としては、ナトリウム塩、カリウム塩、カルシウム塩、アンモニウム塩、有機アミノ塩、もしくはマンガン塩、または類似の塩が挙げられる。本発明の化合物が比較的塩基性の官能基を含有する場合、このような化合物の中性の形態を十分量の所望の酸と、未希釈でまたは好適な不活性溶媒中で接触させることにより酸付加塩を得ることができる。酸付加塩の例としては、塩酸、臭化水素酸、硝酸、炭酸、炭酸水素酸(monohydrogencarbonic)、リン酸、リン酸水素酸(monohydrogenphosphoric)、リン酸二水素酸(dihydrogenphosphoric)、硫酸、硫酸水素酸(monohydrogensulfuric)、ヨウ化水素酸、または亜リン酸等の無機酸から誘導されるもの、ならびに、酢酸、プロピオン酸、イソ酪酸、酪酸、マレイン酸、リンゴ酸、マロン酸、安息香酸、コハク酸、スベリン酸、フマル酸、乳酸、マンデル酸、フタル酸、ベンゼンスルホン酸、p−トルイルスルホン酸、クエン酸、酒石酸、およびメタンスルホン酸等の比較的無毒性の有機酸から誘導される塩が挙げられる。本発明の特定の具体的な化合物は、化合物を塩基付加塩または酸付加塩のいずれかに変換することを可能にする、塩基性官能基と酸性官能基の両方を含有する。塩の水和物も含まれる。本発明の例示的な塩としては、ホウ素含有アニオン、例えば、B(Cが挙げられる。
本発明の特定の化合物は、不斉炭素原子(光学中心)または二重結合を有し;ラセミ体、ジアステレオマー、幾何異性体および個々の異性体は本発明の範囲に包含される。光学的に活性な(R)−異性体および(S)−異性体ならびにd異性体およびl異性体は、キラルシントンもしくはキラル試薬を使用して製造することができる、または慣用的な方法を使用して分割することができる。本明細書に記載の化合物がオレフィン性二重結合または他の幾何学的不斉中心を含有する場合、且つ特記しない限り、化合物はE幾何異性体とZ幾何異性体の両方を含むものとする。同様に、全ての互変異性型も含まれる。
本明細書で開示される化合物はまた、このような化合物を構成する原子の1つ以上が不自然な割合の原子同位体を含有し得る。例えば、化合物を、例えば、トリチウム(H)、ヨウ素125(125I)または炭素14(14C)などの放射性同位体で放射標識することができる。本発明の化合物の同位体核種は全て、放射性であるか否かに関わらず、本発明の範囲に包含されるものとする。
下記は、本発明を実施するための特定の実施形態の実施例である。実施例は、説明の目的で提供されるに過ぎず、決して本発明の範囲を限定するものではない。
III.組成物
a.化合物
様々な実施形態において、本発明は、リン含有配位子が配位している第一列金属原子のカチオン性化合物を提供する。例示的な第一列金属原子としては、ニッケル、コバルト、銅および鉄が挙げられるが、これらに限定されない。金属は、リン含有配位子の他に、任意選択により少なくとも1つ、2つまたはそれより多くの追加の配位子にさらに結合している。このような追加の配位子の例としては、例えば、電気的に陰性のドナー原子または基、例えば、ハロゲン化物、アルコキシド、カルボキシレート、acac、アミド等が挙げられる。引き抜き可能な基は、例えば、アルキルまたはアリールなど、脱プロトン化により除去可能であってもよい。リン含有配位子の構造は、本発明の化合物の所望の特性(例えば、安定性、反応性、基質選択性等)に応じて容易に変えられる。配位子を変化させると、そのサイズ、形状、親水性、疎水性、電子分布および立体化学を含むが、これらに限定されるものではない化合物の特性を調整することが可能となる。
様々な実施形態において、カチオン性第一列金属種は、例えば、アルケン、アルキン、およびカルボニル等のπ結合系にヒドロシランの要素を付加する有効なヒドロシリル化触媒である。例示的な実施形態では、本発明のカチオン性種はニッケル化合物である。本発明の例示的なカチオン性ニッケル化合物は、ヒドロシリル化用の触媒である。
本発明の触媒には幾つかの利点がある。例えば、第一列金属をベースにする触媒は、貴金属触媒と比較して経済的に魅力的である。本触媒により、低い触媒添加量および中程度の反応温度でヒドロシリル化生成物の優れた収率が得られる。さらに、本発明の例示的な触媒は、特有の反応性を示し、例えば、例示的な触媒を用いると、第二級シランは、他のシランよりも容易にπ結合に付加される。さらに、容易に入手可能で、変化し易い試薬から配位子を製造するため、特性が調整可能な一連の配位子が得られ、それはまた、容易に調整可能な一連の触媒の製造に有用である。
本発明の化合物に有用な例示的配位子は、リンドナー原子と窒素ドナー原子とを含む。様々な実施形態において、本発明は、金属に少なくとも1つのホスフィン配位子が配位しているカチオン性第一列金属化合物を提供する。様々な実施形態において、本発明は、式I:
Figure 2015508078

を有する配位子を有する第一列金属化合物を提供し、式中、A、A’、B、B’、C、C’、D、D’、EおよびE’はそれぞれ、CRおよびNから独立して選択される。本発明の化合物の配位子が2つ以上のCR部分を含む場合、各R部分は、本明細書で「アリール基の置換基」と称される置換基から独立して選択される。Rは、置換もしくは非置換アルキルもしくはヘテロアルキル部分、アミン、または、置換もしくは非置換アリールもしくはヘテロアリール部分(例えば、置換もしくは非置換アリールオキシもしくはヘテロアリールオキシ部分)である。指数mおよびnは、0、1、2および3から独立して選択される整数である。Rは前述の通りである。R基、R基、R基およびR基は、H、置換または非置換アルキル、および置換または非置換ヘテロアルキルから独立して選択される。RとR、またはRとRは、任意選択により結合して、それらが結合している窒素原子と一緒に、環員数5または6の、置換または非置換ヘテロアルキルおよび置換または非置換ヘテロアリールから選択される要素である環を形成し;例示的な実施形態では、このように形成された環は、それぞれA〜E部分又はA’〜E’部分から形成された環に縮合している。様々な実施形態において、RはEに結合している。様々な実施形態において、RはE’に結合している。様々な実施形態において、第1および第2の環は、それぞれRとEとの結合、およびRとE’との結合により形成されている。RをEにおよび/またはRをE’に結合させることにより環が形成されている実施形態では、このように形成された環の一方または両方が置換または非置換ヘテロアリール環である。原子A〜EおよびA’〜E’により形成された環は、置換または非置換アリール環および置換または非置換ヘテロアリール環から独立して選択される。
例示的な実施形態では、各Rは、H、置換または非置換アルキル、置換または非置換ヘテロアルキル、ハロゲン、CN、CF、アシル、−SONR、−NR、−OR、−S(O)、−C(O)R、−COOR、−CONR、−S(O)OR、−OC(O)R、−C(O)NR、−NRC(O)R、−NRSOおよび−NOから独立して選択される。
およびRの例示的な部分としては、H、置換または非置換アルキル、置換または非置換ヘテロアルキル、置換または非置換アリール、置換または非置換ヘテロアリール、および置換または非置換ヘテロシクロアルキルから独立して選択される要素が挙げられ、RとRは、それらが結合している原子と一緒に、任意選択により結合して、置換または非置換シクロアルキル、置換または非置換ヘテロシクロアルキル、置換または非置換アリール、および置換または非置換ヘテロアリールから選択される要素である5〜7員環を形成する。
様々な実施形態において、本発明は、ビス(8−キノリル)シリル(NSiN)配位子を基にして作られる例示的な配位子をベースにする化合物を提供する。様々な実施形態において、NSiN配位子の中心のアニオン性シリル基は、中性のリンドナーで置き換えられている。得られるビス(8−キノリル)ホスフィニル(NPN)配位子は、1つの柔軟で強力なドナーと2つの剛直で半置換活性のキノリル基とをキレート骨格中に併せ持ち、触媒による結合の活性化を促進する。
第一列金属に配位子が配位している場合、得られる例示的な化合物はカチオンであり、有機または無機アニオンであるアニオン性部分、Yを含む。例示的な実施形態では、YはB(Cである。様々な実施形態において、本発明のカチオン性化合物は、π結合系にヒドロシランを付加するための触媒である。
様々な実施形態において、本発明は、中心の強力なドナー原子を含有する三座配位子が金属に配位する、ヒドロシリル化用の新規な第一列金属触媒を提供する。このような配位子は、触媒中心の安定性を促進し、基質の活性化に対する反応性が高い化合物を提供する((a)van der Boom, M. E.; Milstein, D. Chem. Rev. 2003, 103, 1759;(b)Albrecht, M.; van Koten, G. Angew. Chem. Int. Ed. 2001, 40, 3750;(c)Ozerov, O. V. in The Chemistry of Pincer Compounds;Morales-Morales, D.; Jensen, C, Eds.; Elsevier Science: Amsterdam, 2007, Chapter 13, p 287;(d)Fryzuk, M. D. Can. J. Chem. 1992, 70, 2839)。本発明の化合物中の例示的な配位子は、ビス(8−キノリル)シリル(NSiN)錯体を基にして作られる((a)Stradiotto, M.; Fujdala, K.; Tilley, T. D. Chem. Commun. 2001, 13, 1200;(b)Sangtrirutnugul, P.; Tilley, T. D. Organometallics 2007, 26, 5557.(c)Sangtrirutnugul, P.、博士論文、UC Berkeley, USA, 2007)。様々な実施形態において、NSiN配位子の中心のアニオン性シリル基は、中性のリンドナーで置き換えられている。得られるビス(8−キノリル)ホスフィニル(NPN)配位子は、1つの柔軟で強力なドナーと2つの剛直で半置換活性のキノリル基とをキレート骨格中に併せ持ち、触媒による結合の活性化を促進する。
例示的な実施形態では、本発明は、式II:
Figure 2015508078

(式中、R、R、R、R、R、R、Ra’、Rb’、Rc’、Rd’、Re’、およびRf’はそれぞれ、本明細書でRと称される部分から独立して選択される要素である)
を有する配位子を有する第一列金属化合物を提供する。
様々な実施形態において、Rは、置換もしくは非置換アルキルもしくはヘテロアルキル部分、アミン、または、置換もしくは非置換アリールもしくはヘテロアリール部分(例えば、置換もしくは非置換アリールオキシもしくはヘテロアリールオキシ部分)である。例示的な実施形態では、置換アリールオキシ部分は、式:
Figure 2015508078

(式中、RおよびRg’は、本明細書で「アリール基の置換基」と称される部分から独立して選択される)を有する。例示的な実施形態では、RおよびRg’はそれぞれ、本明細書でRと称される基から独立して選択される。
例示的な実施形態では、本発明は、アルケンのヒドロシリル化に有効な一般的触媒である、ビス(8−キノリル)(3,5−ジ−tert−ブチルフェノキシ)ホスフィン配位子の第一列金属錯体(例えば、ニッケル)錯体を提供する。
例示的な実施形態では、本発明は、本発明のカチオン性金属錯体の前駆体を提供する。様々な実施形態において、これらの前駆体は、配位子を有する中性の金属錯体である。中性の金属錯体は、少なくとも1つの引き抜き可能な部分(例えば、電気的に陰性のドナー原子または基、例えば、ハロゲン化物、アルコキシド、カルボキシレート、acac、アミド等)を含む。引き抜き可能な基は、脱プロトン化により除去可能なもの、例えば、アルキルまたはアリールであってもよい。他の引き抜き可能な基および本発明の中性の金属錯体からこのような基を除去する方法は、当業者に明らかとなるであろう。
本発明の例示的な前駆体は、式:
Figure 2015508078

(式中、Iは、式Iの化合物であり、Mは金属であり、Xは金属の引き抜き可能な配位子であり、sは、0、1、2、3および4から選択される整数である)
を有する。
例示的な実施形態では、本発明の前駆体は、式:
Figure 2015508078

(式中、IIは、式IIの配位子であり、M、X、およびsは前述の通りである)
を有する。
例示的な実施形態では、本発明は、一般式:
Figure 2015508078

を有するカチオン性金属−配位子化合物を提供し、式中、Iは、式Iの配位子である。Mは第一列金属原子である。Xは金属の配位子である。Yはアニオンである。指数sおよびtは、0、1、2、3および4から選択される整数であり、s−tが0、1、2または3となるように選択される。当業者に理解されるように、化合物がカチオン性種である実施形態では、本明細書でより詳細に論述するように、化合物中に適切なアニオンが存在する。
例示的な実施形態では、本発明は、一般式:
Figure 2015508078

を有するカチオン性金属−配位子化合物を提供し、式中、IIは、式IIの配位子である。M,X,Y,sおよびtは前述の通りである。
様々な実施形態において、本発明の化合物は、π結合系にヒドロシランを付加するための触媒である。
前述のように、様々な態様で、本発明は、1つ以上の配位子、例えば、ホスフィン配位子が配位した第一列金属原子を含む化合物を提供する。例示的な実施形態では、本組成物に有用な配位子は、2個、3個、4個またはそれより多くのドナー原子を含む多座配位子である。本発明の様々な化合物中で、配位子は剛直(例えば、環構造)であり、様々な化学的条件(例えば、π結合を有する有機基質のヒドロシリル化に使用される条件)下で堅牢である。例示的な配位子は、置換パターンおよび/または置換基の性質が容易に変えられる1つ以上の部分(例えば、アリールまたはヘテロアリール部分)を含み、それにより、配位子の電子特性の容易な変更が可能となり、本発明の組成物により媒介される特定のタイプの反応を誘発する、最適化する、最小限に抑える、または防止するように、本発明の組成物の電子特性を調整する経路が提供される。さらに、本発明の組成物は操作(engineering)が容易であるため、選択された基質または選択された種類の基質(例えば、第一級、第二級、または第三級ヒドロシラン、置換または非置換アルケン、置換または非置換アルキン、およびカルボニル含有化合物等)に関して最適に機能する触媒の設計が可能となる。
本発明に有用な例示的配位子としては、リンドナー原子を有するもの、例えば:
Figure 2015508078

が挙げられる。
さらに、本発明の化合物に有用な配位子種の具体例としては:
Figure 2015508078

が挙げられる。
例示的な実施形態では、本発明は、アルケンのヒドロシリル化に有効な一般的触媒である、ビス(8−キノリル)(3,5−ジ−tert−ブチルフェノキシ)ホスフィン配位子の第一列金属錯体(例えば、ニッケル)錯体を提供する。
本発明の組成物は、配位子がリン含有配位子である種を参照することにより、本明細書で例示される。例示的な実施形態では、配位子のリン原子は、第一列金属種のドナー原子である。例示的な配位子は、ドナーリン原子とドナー窒素原子の両方を含む。これは説明を分かり易くすることに重点を置いており、他の配位子も有用であることが、当業者には分かるであろう。
リン含有配位子は、触媒作用における普遍的な配位子であり、幾つかの工業的に重要な化学変換に使用されている。触媒作用に一般的に使用されているリン含有配位子としては、ホスフィンおよびホスファイトが挙げられる。モノホスフィン配位子およびモノホスファイト配位子は、金属へのドナーとして機能する単一のリン原子を含有する化合物である。ビスホスフィン配位子、ビスホスファイト配位子、およびビス(リン)配位子は、一般に、2個のリンドナー原子を含有し、通常、遷移金属と環状キレート構造を形成する。
リン含有配位子の製造、様々な金属中心に対するそれらの配位および得られる化合物の特性に関して当該技術分野では豊富な情報がある。これらの配位子の多くは、本発明の化合物に有用である。
本発明に有用な、当該技術分野で認識されている他の例示的なリン含有配位子としては、置換および非置換ビス(8−キノリル)(3,5−ジ−tert−ブチルフェノキシ)ホスフィン、(R)−(−)−1−[(S)−2−ジフェニルホスフィノ)フェロセニル]エチルジ−tert−ブチルホスフィン;[(4R)−[4,4’−ビ−l,3−ベンゾジオキソール]−5,5’−ジイル]ビス[ビス[3,5−ビス(1,1−ジメチルエチル)−4−メトキシフェニル]−ホスフィン;および(R)−(−)−1−(6,6−ジメトキシビフェニル−2,2’−ジイル)ビス(3,5−ジメチルフェニル)ホスフィン);およびこれらの組み合わせが挙げられる。キラル配位子の具体例としては、シクロヘキシルアニシルメチルホスフィン(CAMP)、1,2−ビス(アニシルフェニルホスフィノ)エタン(DIPAMP)、1,2−ビス(アルキルメチルホスフィノ)エタン(BisP)、2,3−ビス(ジフェニルホスフィノ)ブタン(CHIRAPHOS)、1,2−ビス(ジフェニルホスフィノ)プロパン(PROPHOS)、2,3−ビス(ジフェニルホスフィノ)−5−ノルボルネン(NORPHOS)、2,3−O−イソプロピリデン−2,3−ジヒドロキシ−l,4−ビス(ジフェニルホスフィノ)ブタン(DIOP)、l−シクロヘキシル−l,2−ビス(ジフェニルホスフィノ)エタン(CYCPHOS)、1−置換−3,4−ビス(ジフェニルホスフィノ)ピロリジン(DEGPHOS)、2,4−ビス(ジフェニルホスフィノ)ペンタン(SKEWPHOS)、1,2−ビス(置換ホスホラノ)ベンゼン(DuPHOS)、1,2−ビス(置換ホスホラノ)エタン(BPE)、1−(置換ホスホラノ)−2−(ジフェニルホスフィノ)ベンゼン(UCAP−Ph)、1−[ビス(3,5−ジメチルフェニル)ホスフィノ]−2−(置換ホスホラノ)ベンゼン(UCAP−DM)、1−(置換ホスホラノ)−2−[ビス(3,5−ジ(t−ブチル)−4−メトキシフェニル)ホスフィノ]ベンゼン(UCAP−DTBM)、1−(置換ホスホラノ)−2−(ジ−ナフタレン−1−イル−ホスフィノ)ベンゼン(UCAP−(l−Nap))、1−[1’,2−ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセニル]エチルアミン(BPPFA)、1−[1’,2−ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセニル]エチルアルコール(BPPFOH)、2,2’−ビス(ジフェニルホスフィノ)−1,1’−ジシクロペンタン(BICP)、2,2’−ビス(ジフェニルホスフィノ)−1,1’−ビナフチル(BINAP)、2,2’−ビス(ジフェニルホスフィノ)−1,1’−(5,5’,6,6’,7,7’,8,8’−オクタヒドロビナフチル)(H−BINAP)、2,2’−ビス(ジ−p−トルイルホスフィノ)−1,1’−ビナフチル(TOL−BINAP)、2,2’−ビス[ジ(3,5−ジメチルフェニル)ホスフィノ]−1,1’−ビナフチル(DM−BINAP)、2,2’−ビス(ジフェニルホスフィノ)−6,6’−ジメチル−1,1’−ビフェニル(BICHEP)、[4,4’−ビ−1,3−ベンゾジオキソール]−5,5’−ジイルビス[ジフェニルホスフィン](SEGPHOS)、[4,4’−ビ−l,3−ベンゾジオキソール]−5,5’−ジイルビス[ビス(3,5,−ジメチルフェニル)ホスフィン](DM−SEGPHOS)、[(4S)−[4,4’−ビ−l,3−ベンゾジオキソール]−5,5’−ジイル]ビス[ビス[3,5,−ビス(1,1−ジメチルエチル)−4−メトキシフェニル]ホスフィン](DTBM−SEGPHOS)等が挙げられる。
様々な実施形態において、本発明の化合物中の配位子は、ホスフィン配位子、ホスフィナイト配位子、ホスホナイト配位子、またはホスファイト配位子である。この配位子は、第一列金属中心に結合している。ホスフィン配位子と同様に、ホスフィナイト、ホスホナイトおよびホスファイトも、最近、遷移金属触媒反応における汎用性のある配位子となることが判明した。NおよびO(しかし、これらに限定されない)などの隣接する電気的に陰性のヘテロ原子の配置により、触媒反応に有益であることが多いこれらの配位子の電子特性の微妙な調節が可能となる。隣接するNおよびOが存在すると、それらのホスフィン類似体と比較して、これらの配位子の酸化安定性が増す。これらの配位子は、天然および合成の大きいキラルプールに由来するアミノアルコールおよびキラルジオールが使用可能であるため、高収率で製造することが容易である(モジュール方式に関しては、Velder, J.; Robert, T.; Weidner, I.; Neudorfl, J.-M.; Lex, J.; Schmalz, H-G. Adv. Synth. Catal. 2008, 350, 1309-1315を参照されたい;ホスファイトの合成についての概説に関しては、Montserrat Dieguez, Oscar Pamies, Aurora Ruiz, and Carmen Claver, Methodologies in Asymmetric Catalysis, Chapter 11, 2004, pp 161-173を参照されたい;ホスファイトの合成に関してはACS Symposium Series, Volume 880を参照されたい。ホスホラミダイトの合成に関しては、Adriaan J. Minnaard, Ben L. Feringa, Laurent Lefort and Johannes G. de Vries Acc. Chem. Res., 2007, 40 (12), pp 1267-1277を参照されたい)。
ホスフィナイト配位子が金属をベースにする触媒の配位子として使用された例としては、Blankenstein, J.; Pflatz, A. Angew Chem. Int. Ed., 2001, 40, 4445-47)およびPd触媒鈴木クロスカップリング反応 (Punji, B.; Mague, J. T.; Balakrishna, M. S. Dalton Trans., 2006, 1322-1330), Braunstein, P.; Naud, F.; Pflatz, A.; Rettig, S. Organometallics, 2000, 19, 2676-2683), Martorell, A.; Naasz, R.; Ferringa, B. L.; Pringle, P. G. Tetrahedron Asymmetry, 2001, 12, 2497-2499、およびPeng, X.; Wang, Z.; Xia, C; Ding, K. Tetrahedron Lett., 2008, 49, 4862-4864)が挙げられる。
Rajanbabuおよび共同研究者らは、ホスフィナイト配位子、ホスファイト配位子およびホスホラミダイト配位子が配位したニッケル化合物を製造し、これらの触媒を不斉ヒドロビニル化反応に使用した(Park, H.; Kumareswaran, R.; Rajanbabu, T. V. R. Tetrahedron, 2005, 61, 6352-67)。Sandovalらは、デヒドロアミノ酸誘導体の不斉水素化にRh(I)ジホスファイト配位子を使用した(Sandoval, C. A.; Liu, S. J. Molecular. Catalysis. A, 2010, 325, 65-72)。アレーンのPdホスファイト触媒による脱ハロゲン化がLeeらにより報告された(Moon, J.; Lee, S. J. Organometal. Chem., 2009, 694, 473-77)。Pdトリフェニルホスファイトは、アリルアルコールを使用する脱水アリル化を触媒することが分かった (Kayaki, Y.; Koda, T.; Ikariya, T. J. Org. Chem., 2004, 69, 2595-97)。Pdをベースにするビアリールホスファイト触媒は、酢酸アリル、炭酸アリルおよびハロゲン化アリルの不斉アリル位置換反応に有効であることが知られている(Dieguez, M.; Pamies, O. Acc. Chem. Res., 2010, 43, 312-22)。Rh(0)触媒ヒドロホルミル化反応においてオレフィンの直鎖対分岐鎖の比が高くなるように、半球状キレート剤としてカリックスアレーンホスファイトが使用されてきた(Monnereau, L.; Semeril, D.; Matt, D.; Toupet, L. Adv. Synth. Catal. 2009, 351, 1629-36)。
様々な実施形態において、本発明の化合物中の配位子は、ホスホラミダイト配位子である。ホスホラミダイト配位子は、触媒不斉水素化(Minnaard, A. J.; Feringa, B. L.; Lefort, L.; de Vries, J. G. Acc. Chem. Res., 2007, 40, 1267-77)、エノンへの共役付加(Jagt, R. B. C; de Vries, J. G.; Ferringa, B. L.; Minnaard, A. J. Org. Lett., 2005, 7, 2433-35)、およびジエチル亜鉛でのアリル位アルキル化(Malda, H.; van Zijl, A. W.; Arnold, L. A.; Feringa, B. L. Org. Lett., 2001, 3, 1169-1171)に使用されてきた。
b.合成
(i)配位子
一般的に、本発明の化合物に有用な配位子、および化合物自体は、当該技術分野で認識されている反応により製造される。説明の目的で本明細書に幾つかの例示的な合成経路を記載するが、この説明の範囲は本発明を限定するものではない。
配位子は、反応性官能基を有する配位子の各部位の前駆体を反応させて、共有結合である結合部位を形成することにより、共有結合で構成されている。
現在、本発明の化合物の構成に使用するのに好ましい種類の反応は、比較的穏やかな条件下で進行する反応である。これらには、求核置換(例えば、アミンおよびアルコールとハロゲン化アシル、活性エステルとの反応)、求電子置換(例えば、エナミン反応)ならびに炭素−炭素および炭素−ヘテロ原子多重結合への付加(例えば、マイケル反応、ディールス・アルダー付加)が挙げられるが、これらに限定されない。前述および他の有用な反応については、例えば、March, ADVANCED ORGANIC CHEMISTRY, 3rd Ed., John Wiley & Sons, New York, 1985;Hermanson, BIOCONJUGATE TECHNIQUES, Academic Press, San Diego, 1996;およびFeeney et al., MODIFICATION OF PROTEINS; Advances in Chemistry Series, Vol. 198, American Chemical Society, Washington, D.C., 1982に論述されている。
有用な反応性官能基としては、例えば:
(a)カルボキシル基およびその誘導体であって、活性化されたエステル、例えば、N−ヒドロキシスクシンイミドエステル、N−ヒドロキシベンズトリアゾールエステル、酸ハロゲン化物、アシルイミダゾール、チオエステル、p−ニトロフェニルエステル、アルキルエステル、アルケニルエステル、アルキニルエステルおよび芳香族エステル、ペプチド合成に使用される活性化基および酸ハロゲン化物を含むが、これらに限定されるものではない誘導体;
(b)エステル、スルホネート、ホスホラミデート、エーテル、アルデヒド等に変換され得るヒドロキシル基、
(c)ハロゲン化物を、例えば、アミン、カルボキシレートアニオン、チオールアニオン、カルボアニオン、またはアルコキシドイオンなどの求核基で置き換えることができ、それによりハロゲン原子の部位に新しい基の共有結合が生じるハロアルキル基;
(d)例えば、マレイミド基などのディールス・アルダー反応に関与することができるジエノフィル基;
(e)例えば、イミン、ヒドラゾン、セミカルバゾンもしくはオキシムなどのカルボニル誘導体の生成による、またはグリニャール付加もしくはアルキルリチウム付加などの機構による誘導体化を可能にするアルデヒド基またはケトン基;
(f)アミンと反応する、例えば、スルホンアミドを生成するハロゲン化スルホニル基;
(g)例えば、ジスルフィドに変換することができるまたはハロゲン化アシルと反応することができるチオール基;
(h)例えば、アシル化、アルキル化、または酸化することができるアミン基またはスルフヒドリル基;
(i)例えば、付加環化、アシル化、マイケル付加等を経ることができるアルケン;
(j)例えば、アミンおよびヒドロキシル化合物と反応することができるエポキシド;ならびに
(k)ホスホラミダイトおよび核酸合成に有用な他の標準的な官能基;
が挙げられる。
反応性官能基が、配位子を構成するまたは使用するのに必要な反応に関与しないようにまたは干渉しないように、反応性官能基を選択することができる。あるいは、反応性官能基を、保護基の存在により、反応に関与しないように保護することができる。当業者には、選択された1組の反応条件に特定の官能基が干渉しないようにそれを保護する方法が分かる。有用な保護基の例については、例えば、Greene et al, PROTECTIVE GROUPS IN ORGANIC SYNTHESIS, John Wiley & Sons, New York, 1991を参照され得たい。
本発明の特定の化合物は、不斉炭素原子(光学中心)または二重結合を有し;ラセミ体、ジアステレオマー、幾何異性体および個々の異性体は、本発明の範囲に包含される。光学的に活性な(R)−異性体および(S)−異性体は、キラルシントンもしくはキラル試薬を使用して製造することができる、または慣用的な方法を使用して分割することができる。本明細書に記載の化合物がオレフィン性二重結合または他の幾何学的不斉中心を含有する場合、且つ特記しない限り、本開示はE幾何異性体とZ幾何異性体の両方を包含するものとする。同様に、全ての互変異性型も含まれるものとする。
例示的な実施形態では、本発明の化合物に有用な配位子は、スキームI:
Figure 2015508078

に従って製造される。
(ii)化合物
本発明の化合物は、当該技術分野で認識されている手順に従って第一列金属を有する金属錯体を生成することにより、配位子から容易に製造される。様々な実施形態において、この錯体は、本発明の触媒活性化合物の前駆体である。前駆体は、金属中心から配位子を引き抜くことにより触媒活性化合物に変換され、その結果、本発明のカチオン性第一列金属化合物が生成する。前駆体化合物および触媒活性化合物への例示的な経路をスキームIIに記載する。
Figure 2015508078
当業者には分かるように、本発明の精神から逸脱することなくスキームIIに記載の条件を変えることができ、このような変更は、本発明およびこれに添付される請求項の範囲に入る。
c.ヒドロシリル化
本発明の化合物は、例示的な実施形態では、π結合系にヒドロシランの要素を付加するための活性触媒である。従って、様々な実施形態において、本発明は、π結合を有する種をヒドロシリル化する方法を提供する。本方法は、π結合系をヒドロシリル化するのに適切な条件下で、π結合を有する種を本発明の化合物およびヒドロシランと接触させることを含む。一般的に、本発明は、スキームIII:
Figure 2015508078

に記載のものなどのπ結合を有する種をシリル化する方法を提供する。
様々な実施形態において、触媒金属添加量は少量であるが、依然として所望の化合物が優れた収率で生成する。例示的な触媒添加量は約0.05〜約10mol%、例えば、約0.1mol%〜約5.0mol%、例えば、約0.5mol%〜約2.5mol%である。
例示的な実施形態では、π結合を有する種はアルケンであり、本発明の方法は、スキームIV:
Figure 2015508078

の様々な反応に記載のようにC=C結合にヒドロシランの要素を付加する。
様々な実施形態において、本発明は、第一級ヒドロシランでπ結合系のシリル化を行う方法を提供する。このようなシリル化の例をスキームV:
Figure 2015508078

に記載する。
例示的な実施形態では、本発明は、スキームVI:
Figure 2015508078

に記載されているものなどの、第三級ヒドロシランでπ結合系をシリル化する方法を提供する。
様々な実施形態において、本発明は、ヒドロシラン以外の試薬でπ結合系をシリル化する方法を提供する。例えば、本発明は、スキームVII:
Figure 2015508078

に記載のように、ハロヒドロシランでπ結合系をヒドロシリル化する方法を提供する。
本発明のヒドロシリル化反応は、溶媒の存在下で行うことができ、例えば、好ましい溶媒は塩化アリールであるが、これは、さらに多くの溶媒を探索すると変わり得る、または、スキームVIII:
Figure 2015508078

に記載のようにコルベント(colvent)補助溶媒の非存在下で行うことができる。
本発明のヒドロシリル化反応は、周囲雰囲気または不活性雰囲気下で行われる。例示的な実施形態では、本発明は、本明細書に記載のヒドロシリル化反応を提供するが、反応を周囲条件下で行った場合、それを不活性雰囲気下で行うこと以外は全く同様に行う場合よりも、所望の生成物の収率が高くなる。本発明の例示的な反応におけるこのような「空気効果」の一例をスキームIX:
Figure 2015508078

Figure 2015508078

に記載する。
以下の実施例は、本発明の選択された実施形態を説明するために記載され、本発明またはその実施形態の範囲を限定するものと解釈されるべきではない。
実施例1
一般的考慮事項。操作は全て、Schlenk法を使用し、精製されたN雰囲気下でまたはVacuum Atmospheresドライボックス内で行った。溶媒をN下で適切な乾燥剤から蒸留し、Strausフラスコ内に貯蔵した。ベンゼン−dは、Na/K合金から減圧蒸留することにより乾燥した。シラン、オレフィン基質、1,2−ジクロロベンゼンおよびブロモベンゼン−dは、4ÅモレキュラーシーブまたはCaHで乾燥させ、N下で貯蔵した。ジクロロメタン−dをCaHで乾燥させ、密封したフラスコに減圧移送した。他の試薬は全てAldrich、Strem、またはGelestから購入し、受け取り時の状態で使用した。8−ブロモキノリンは、文献の手順に従って製造した。NMRスペクトルはBruker AV-600、DRX-500、AV-500、AVB-400、AVQ-400およびAV-300分光計で、室温で記録した。H NMRスペクトルは、残留プロトン性溶媒ピークを基準とした(Cではδ7.16、CDClではδ5.32、CBrではδ7.03(4−H)、o−CC1ではδ7.4(3−H))。31P{H} NMRスペクトルは、溶媒の共鳴を基準とした(Cではδ128.4、CDClではδ54.0、CBrではδ122.5(イプソ位のC)、o−CC1ではδ127.68(4−C))。31P{H} NMR化学シフトは、外部HPO標準を基準とした。元素分析は、College of Chemistry Microanalytical Laboratory at the University of California, Berkeleyが行った。GC−MS分析は、HP-5MSカラムを備えたAgilent Technologies 6890N GCシステムで行った。
Figure 2015508078
ビス(8−キノリル)(ジメチルアミノ)ホスフィン(NMe−NPN)の合成。N−ブチルリチウム(1.6Mヘキサン溶液、4mL、6.4mmol)を、8−ブロモキノリン(1.23g、5.92mmol)をTHF(40mL)に溶解した撹拌溶液に−78℃で滴下した。混合物をこの温度で15分間撹拌した後、MeNPCl(未希釈、0.33mL、420mg、2.88mmol)をシリンジで添加した。反応混合物を−78℃でさらに10分間撹拌した後、それを室温に加温し;18時間撹拌し続けた。揮発性物質を全て減圧留去し、トルエン(35mL)を添加した。黄色スラリーを室温で20分間撹拌した後、濾過した。黄色抽出物を約20mLに濃縮し、濾過した。濾液をさらに約10mLに濃縮し、−35℃で2日間貯蔵した。生成物は薄黄色固体として35%の収率で得られ(330mg、1.0mmol)、NMRで>95%の純度を示した。それをさらに精製することなく使用した。H NMR(C、600.13MHz):δ8.62(m,2H),7.54(m,2H),7.39(m,2H),7.17(m,2H),6.72(m,2H),2.86(d,J=9Hz).13C{H} NMR(CDCl,150.92MHz):δ150.20(d,J=18Hz),149.81,140.96(d,J=17Hz),136.65,133.58,128.58,128.45,126.88,121.60,43.71(d,J=17Hz).31P{H} NMR(C,242.95MHz):δ54.5.GC−MS m/z 331(m),288,159.C2018P(331.35)の計算値(%):C,72.49,H,5.47,N,12.68.実測値:C,72.25,H,5.55,N,12.19。
ビス(8−キノリル)(3,5−ジ−tert−ブチルフェノキシ)ホスフィン(ArtBuO−NPN,1)の合成。1(600mg、1.81mmol)および3,5−ジ−tert−ブチルフェノール(370mg、1.79mmol)をトルエン(15mL)に混合した混合物をN下で6時間還流した(浴温は125℃であった)。揮発性物質を全て減圧留去した。ベンゼン(8mL)およびヘキサン(4mL)を添加し、混合物をCelite(登録商標)およびガラス繊維フィルターで濾過し、黄色溶液を得た。揮発性成分を減圧留去した。残留物を冷ヘキサンで洗浄し、減圧乾燥して生成物を淡黄色固体として得た(680mg、1.38mmol、77%)。H NMR(C,499.92MHz):δ8.59(m,2H),8.06(m,2H),7.71(m,2H),7.46(m,2H),7.36(m,2H),7.28(m,1H),7.13(m,2H),6.66(m,2H),1.30(s,18H).13C{H} NMR(CDCl,150.92MHz):δ158.50(d,J=12Hz),152.73,150.23(d,J=1.5Hz),149.88(d,J=20Hz),141.31(d,J=23Hz),136.70(d,J=1.5Hz),132.97(d,J=1.5Hz),129.94,128.59,127.18,121.96,116.77,114.13(d,J=11Hz),35.45,31.79.31P{H} NMR(C,242.95MHz):δ98.0.C3233OP(492.59)の計算値(%):C,78.02,H,6.75,N,5.69.実測値:C,77.68,H,6.69,N,5.52。
(ArtBuO−NPN)NiCl(2)の合成。1(500mg、1.02mmol)のCHCl(4mL)溶液を、NiCl(DME)(200mg、0.91mmol)をCHCl(10mL)に懸濁した撹拌スラリーに添加した。反応混合物を室温で1日間撹拌した。揮発性物質を全て減圧留去した。残留物をジエチルエーテル(2mL×3)およびヘキサン(8mL×2)で洗浄し、減圧乾燥して生成物を淡褐色固体として得た(340mg、0.55mmol、60%)。ジクロロメタンを含む、ある範囲の有機溶媒に対する2の溶解度が低かったため、2のH NMRスペクトルは得られなかった。C3233OPNiCl(622.19)の計算値(%):C,61.77,H,5.35,N,4.50.実測値:C,61.80,H,5.43,N,4.48.
[{(ArtBuO−NPN)Ni(μ−Cl)}][B(C(3a)の合成。(A)2およびLi(OEtB(Cからの3aの合成および単離:Li(OEtB(C (180mg、0.198mmol)のCF(4mL)溶液を、2(114mg、0.183mmol)をCF(6mL)に懸濁した撹拌スラリーに滴下した。得られた溶液を室温で1日間撹拌した。次いで、反応混合物をCelite(登録商標)およびガラス繊維フィルターで濾過し、ヘキサン(10mL)を積層した。室温で暗色油状物が沈降した。その油状物を溶液から分離し、ヘキサン(3ml×4)で洗浄し、減圧乾燥して生成物を淡緑色固体として得た(220mg、0.087mmol、95%)。H NMR(CBr,600.13MHz):δ51.7(2H),21.3(2H),18.6(4H),12.9(2H),9.6(3H),8.1(2H)(アリール水素、合計15H),1.0(18H,Bu).C11266NiCl40(2531.54)の計算値(%):C,53.14,H,2.63,N,2.21.実測値:C,53.34,H,3.02,N,1.92.(B)3bおよびLi(OEtB(Cからの3aのin situ生成:ブロモベンゼン−d(0.92g,0.6mL)を、3b(3.4mg、0.0021mmol、1当量)とLi(OEtB(C(4.0mg、0.0044mmol、2.1当量)との固体混合物に添加した。得られた溶液をJ.Young NMRチューブに移した。1.3時間後に測定したH NMR測定値から3aが定量的に生成していることが分かった。
[(ArtBuO−NPN)Ni(μ−Cl)(SbF)](3b)の合成。2(41mg、0.066mmol)およびAgSbF(24mg、0.070mmol)をCHCl(4mL)に混合した混合物を室温で1.5時間撹拌した。反応混合物をCelite(登録商標)およびガラス繊維フィルターで濾過し、ペンタン(6mL)を添加すると淡緑色固体が沈殿した。固体をペンタン(4mL×2)で洗浄し、減圧乾燥して3bを淡緑色粉末として得た(43mg、0.026mmol、79%)。H NMR(CBr,500.23MHz):δ50.2(2H),22.4(2H),19.2(2H),18.0(2H),13.1(2H),9.0(3H),8.1(2H)(アリール水素、合計15H),1.0(18H,Bu).C6466NiClSb12(1644.97)の計算値(%):C,46.73,H,4.04,N,3.41.実測値:C,46.39,H,4.16,N,3.35。X線解析に好適な結晶は、ヘキサンを3bのCF溶液に室温で蒸気拡散させることにより成長させた。
[(ArtBuO−NPN)Ni(μ−Cl)][B(C](4a)のin situ生成。Li(OEtB(C(8.3mg、0.0044mmol、0.5当量)のブロモベンゼン−d(1.2g、約0.8mL)溶液を、J.Young NMRチューブ内の2(5.5mg、0.0088mmol、1.0当量)に添加した。内容物を十分に振盪し、反応混合物を室温で放置した。1時間後に測定したH NMR測定値から、新規な強磁性種が定量的に生成していることが分かり、NMRデータは4bのものと非常に類似していたが、それは[(ArtBuO−NPN)Ni(μ−Cl)][B(C](4a)であると推定される。H NMR(CBr,500.23MHz):δ44.9,19.9,17.5,16.2,11.6,7.9(アリール水素、合計15H),1.3(18H,Bu)。
[(ArtBuO−NPN)Ni(μ−Cl)][SbF](4b)の合成。2(40mg、0.064mmol)およびLiSbF(16mg、0.066mmol)をフルオロベンゼン(4mL)に混合した混合物を室温で2日間撹拌した。揮発性物質を全て減圧留去した。CHCl(2mL)を添加し、得られた橙色溶液をCelite(登録商標)およびガラス繊維フィルターで濾過し、約1mLに濃縮した。ヘキサン(3mL)を添加すると、淡橙色/褐色固体が沈殿した。その固体をヘキサン(2mL×3)で洗浄し、減圧乾燥して4bを淡橙色/褐色粉末として得た(32mg、0.022mmol、69%)。H NMR(CDCl,500.23MHz):δ45.5,20.7,18.2,16.9,11.1,7.6,7.4(アリール水素、合計15H),1.2(18H,Bu)。H NMR(CBr,500.23MHz):δ45.2,20.0,17.7,16.4,11.8,8.0(アリール水素、合計15H),1.2(18H,Bu).C6466NiClSbF(1444.68)の計算値(%):C,53.21,H,4.60,N,3.88.実測値:C,52.80,H,4.83,N,3.77。X線解析に好適な結晶は、ヘキサンを4bのCHCl溶液に室温で蒸気拡散させることにより成長させた。4bの結晶は、ヘキサンを4bのCHCl溶液に23℃で積層することにより成長させた。X線結晶解析から、{[(ArtBuO−NPN)Ni](μ−Cl)カチオンは3個の塩素により架橋された構造であることが分かったが(図S1)、データは、正確な結合角度および距離を求めるのに十分な品質ではない。
結果
新規な配位子1は、8−ブロモキノリンをリチオ化した後、0.5当量の(NMe)PClを添加することによりビス(8−キノリル)(ジメチルアミノ)ホスフィンを経て中程度の収率で得られた。この合成中間体を還流トルエン中で3,5−ジ−tert−ブチルフェノールで処理することによりArtBuO−NPN(1)が77%の収率で得られた。ジクロロメタン中で1をNi(DME)Cl(DME=ジメトキシエタン)と反応させることにより、二塩化物(ArtBuO−NPN)NiCl(2)と特徴付けられる不溶性生成物を得た(スキーム1)。ブロモベンゼン−d中で1.1当量のLi(OEtB(Cを用いて2から塩素を引き抜くことにより、対応する溶媒和したカチオン性ニッケル一塩化物錯体がin situで生成した。tert−ブチルエチレン(90当量)およびPhSiH(114当量)をこの溶液に添加することにより、ヒドロシリル化生成物PhSiHCHCH Buが23℃で1時間以内に容易に得られた。
この知見から、ヒドロシリル化触媒としての(ArtBuO−NPN)Niカチオン性錯体のより詳細な研究、および2を僅かに過剰のLi(OEtB(CまたはAgSbF(スキーム1)で処理することによりニッケル一塩化物錯体[(ArtBuO−NPN)NiCl]X(X=B(C、3a;X=SbF、3b)を単離する試みを行った。3bを2.1当量のLi(OEtB(Cで処理することにより3aをin situで生成することもできる。詳細については裏付けとなる情報を参照されたい。X線品質の3aの結晶を得るための試みを複数行ったところ必ず油状物質が生成したが、3bの結晶構造は容易に得られた。従って、3bは、固体状態ではダイマーのジカチオン性構造を取ることが判明した(図1)。3bのかなり特異な構造特徴は、2.262(4)Åという短いNi−F距離を特徴とする、「弱配位する」SbFアニオンの配位である。この相互作用に伴うSb−F距離は1.904(4)Åであり、平均末端Sb−F結合より約0.032Å長い。SbF アニオンの遷移金属中心への配位の非常に稀な例:(a)Hersh, W. H. J. Am. Chem. Soc. 1985, 107, 4599.(b)Broechler,R.; Sham, I. H. T.; Bodenbinder, M. Schmitz, V. Rettig, S. J.; Trotter, J. Willner, H.; Aubke, F. Inorg. Chem. 2000, 39, 2172.
錯体3a,bを、アルケンのヒドロシリル化用のプレ触媒(precatalyst)として調べた。3bは、PhSiHでのシクロペンテンのヒドロシリル化に関して低い活性を示す(Ni添加量0.56mol%、23℃で18時間後の変換率約26%)が、その[B(C]アニオン類似体である3aはさらにずっと効果が高く、1時間以内に完全な変換が得られる(表1、エントリー1および2)。第二級ヒドロシランは、3aによって触媒されるヒドロシリル化の最も効率的な基質である。反応は、概ねブロモベンゼン−d中で行った(エントリー1〜11)が、フルオロベンゼン、クロロベンゼンおよび1,2−ジクロロベンゼンも好適な溶媒である。典型的な触媒実験の結果を表1に記載する。変換率をNMR分光法により決定し、さらにGC−MS分析で生成物の同定を行った。PhSiHを還元剤として用いると、tert−ブチルエチレン、シクロペンテン、4−メチル−1−ペンテン、および1−ヘキセンの完全なヒドロシリル化はNi添加量0.56mol%、23℃で1時間以内に完了した(エントリー2〜5)。ヒドロシリル化生成物分布は、アルケン基質の立体特性に依存するように見受けられる。一般的に、モノヒドロシリル化生成物が主であるが、とりわけ障害の小さいアルケンでは、少量の二重ヒドロシリル化生成物が生成する(エントリー2、4および5)。従って、二重ヒドロシリル化に関するアルケン基質の相対的反応性は、1−ヘキセン>4−メチル−1−ペンテン>シクロペンテン>tert−ブチルエチレンの傾向に従う。立体的に障害されたアルケンであるtert−ブチルエチレンでは、モノヒドロシリル化生成物であるPhSiHCHCH Buが専ら生成する(エントリー3)ことに留意されたい。
0.1mol%のNi添加量を使用すると、23℃では17時間で1−ヘキセンのヒドロシリル化が達成される(ターンオーバー数約1000;エントリー6)ことにより実証されたように、触媒添加量のさらなる低減が可能であることが判明した。ヒドロシリル化反応は未希釈の1−ヘキセン中で行うこともでき、触媒添加量0.23mol%では、23℃で3時間以内に完全な反応が起こった(エントリー7)。PhMeSiHおよびEtSiHなどの他の第二級ヒドロシランもこの反応に有効であった(エントリー8および9)。Chirikの中性のビス(イミノ)ピリジン鉄系とは対照的に、3aにより触媒されるヒドロシリル化は一般的に第一級(第二級と比較して)シランに関しては効率が低い。エントリー10から、PhSiHでのシクロペンテンのヒドロシリル化はNi添加量0.92mol%で起こったが、23℃で47時間後の変換率は52%に過ぎなかったことが分かる。興味深いことに、同一の反応条件下で、比較的嵩高いシランであるMesSiH(Mes=2,4,6−CMe)でのヒドロシリル化の方がずっと速度が速い(エントリー11)。
Figure 2015508078
表1に関して:3aを使用してヒドロシリル化触媒作用を行ったが、但し、エントリー1には3bを用いた。一般的条件:エントリー1〜6および8〜9、シラン(1.27当量)、23℃、CBr;エントリー10〜11、シラン(1.04当量)、23℃、CBr;エントリー12〜15、シラン(1.27当量)、23℃、o−CCl変換率は、アルケンの消費およびヒドロシリル化生成物の生成に基づきNMR分光法により求め、生成物の同定はGC−MSで行った。PhSiH(シクロペンチル)の他に、PhSi(シクロペンチル)(<5%)も生成した。ヒドロシリル化生成物分布:PhSiH(CHCH(CHおよびPhSi[(CHCH(CH(5.3:1の割合)。ヒドロシリル化生成物分布:PhSiH(CHCHおよびPhSi[(CHCH(3:1の割合)。反応は溶媒なしで行った;ヒドロシリル化生成物分布:PhSiH(CHCHおよびPhSi[(CHCH(7.3:1の割合)。期待されたヒドロシリル化生成物の他に、極少量のシクロペンタンおよび他の未同定のケイ素含有生成物も認められた。ヒドロシリル化生成物の他に極少量の未同定の生成物も認められた。
ブロモベンゼン中で、第三級シランでシクロペンテンをヒドロシリル化することを試みると、触媒が分解し、変換率が低くなることが多かったが、それは、おそらく活性ニッケル種と臭化アリールとの反応が起こるためである。1,2−ジクロロベンゼンまたはクロロベンゼンなどの反応性の低い溶媒を用いた方が、第三級シランでの触媒作用の効果が高くなることが認められた(エントリー12〜15)。0.56mol%の触媒の存在下、PhMeSiHでの4−メチル−1−ペンテンのヒドロシリル化は、1.5時間未満で完了した(エントリー12)。シクロペンテンはまた、1.0mol%のNi添加量でもPhMeSiHで容易にヒドロシリル化することができる(エントリー13)。触媒添加量0.56mol%では、商業的に重要なシラン(MeSiO)MeSiHでのシクロペンテンの完全なヒドロシリル化は23℃で1.5時間以内に起こった(エントリー14)。PhSiClHでのシクロペンテンのヒドロシリル化は速度が遅く、Ni添加量1.0mol%では変換率が約94%となるのに10日を要した(エントリー15)。
このニッケル触媒ヒドロシリル化の機構は、現在、十分に理解されていないが、幾つかの観察結果は重要な可能性がある。強磁性錯体3aとPhSiHとの反応により、PhSiHClおよび反磁性ニッケル種が迅速に生成し、それらはヒドロシリル化反応を開始するように見受けられる。機能する触媒系をin situNMRで監視すると、触媒作用の初期段階でPhSiHClが生成することも明らかになった。この段階で考えられ得る簡単な機構には、Ni−H結合および/またはNi−Si結合(例えば、(NPN)NiHなどの水素化物種を含む)にオレフィンを挿入した後、さらに1当量のシランとの反応時に生成物を除去すること(C−SiまたはC−H)が含まれる。選択的な例:(a)Speier, J. L.; Webster, J. A.; Barnes, G. H. J. Am. Chem. Soc. 1957, 79, 974.(b)Speier, J. L.; Hook, D. E. Dow Corning Corp.、米国特許第2823218A号、1958年.(c)Karstedt, B. D. General Electric Company, 米国特許第3775452A号、1973年.(d)Chalk, A. J.; Harrod, J. F. J. Am. Chem. Soc. 1965, 87, 16.(e)Seitz, F.; Wrighton, M. S. Angew. Chem. Int. Ed. Engl. 1988, 27, 289.(f)Duckett, S. B.; Perutz, R. N. Organometallics 1992, 11, 90.(g)LaPointe, A. M.; Rix, F. C; Brookhart, M. J. Am. Chem. Soc. 1997, 119, 906.(h)Glaser, P. B.; Tilley, T. D. J. Am. Chem. Soc. 2003, 125, 13640; Brookhart, M.; Grant, B. E. J. Am. Chem. Soc. 1993, 115, 2151.Ni添加量1.0mol%でのジフェニルシラン−dとtert−ブチルエチレンとの触媒反応により、約1:1.6の割合のPhSiDCHDCH BuおよびPhSiDCHCHDBu(式1)が得られる。この結果は、ヒドロシリル化生成物を除去する前に迅速で可逆的な挿入/脱挿入反応が起こることを含意している。2g,4
Figure 2015508078
要約すると、広範囲にわたるヒドロシランでアルケンをヒドロシリル化するための、容易に得ることができ且つ効率的なニッケルベースの触媒系を記載している。このヒドロシリル化反応の範囲および機構を十分に探索する研究が進行中である。特に興味深いのは、この(NPN)Ni触媒系の中間体となり得るものの合成および単離、ならびにそれらの化学量論的反応性および触媒反応性の探索である。さらに、配位子の修飾による触媒活性のさらなる改善が現在研究されている。
実施例2
3およびLi(OEtB(Cからin situで生成した触媒を使用するPhSiHでのtert−ブチルエチレンのヒドロシリル化。ブロモベンゼン−d(1g、0.65mL)を、2(5mg、0.008mmol、1.09mol%)とLi(OEtB(C(8.3mg、0.0091mmol、1.23mol%)との固体混合物に添加した。混合物を振盪して混合した。5分後、この溶液を、tert−ブチルエチレン(62mg、0.737mmol、1.0当量)とPhSiH(173mg、0.939mmol、1.27当量)との混合物に添加した。得られた混合物をJ.Young NMRチューブに移した。反応は、最初のNMR測定の前に完了した(<0.6時間)。
0.28mol%の3b(0.56mol%Ni)を使用するPhSiHでのシクロペンテンのヒドロシリル化。3b(3.4mg、0.00207mmol、0.56mol%Ni)のCBr(0.92g、0.6mL)溶液を、シクロペンテン(50mg、0.737mmol、1.0当量)とPhSiH(173mg、0.939mmol、1.27当量)との混合物に添加した。得られた橙色溶液をJ.Young NMRチューブに移した。反応混合物を室温で放置し、反応の進行をNMR分光法で監視した。ヒドロシリル化生成物をHおよび13C{H} NMR分光法で同定した。
0.28mol%の3a(0.56mol%Ni)を使用するアルケンのヒドロシリル化の一般的手順。3a(5.3mg、0.00209mmol、0.56mol%Ni)のCBr(0.92g、0.6mL)溶液(またはo−CC1(0.77g、0.6mL)溶液)を、アルケン基質(0.737mmol、1.0当量)とシラン(0.939mmol、1.27当量)との混合物に添加した。得られた溶液をJ.Young NMRチューブに移した。反応混合物を室温で放置し、反応の進行をNMR分光法で監視した。ヒドロシリル化生成物をHおよび13C{H} NMR分光法で同定した。次いで、反応混合物を空気に曝し、ヘキサンで希釈し、ガラス繊維フィルターで濾過し、GC−MSで分析した。
0.5mol%の3a(1.0mol%Ni)を使用するアルケンのヒドロシリル化の一般的手順。3a(9.4mg、0.00371mmol、1.0mol%Ni)のo−CC1(0.77g、0.6mL)溶液を、アルケン基質(0.737mmol、1.0当量)とシラン(0.939mmol、1.27当量)との混合物に添加した。得られた溶液をJ.Young NMRチューブに移した。反応混合物を室温で放置し、反応の進行をNMR分光法で監視した。ヒドロシリル化生成物をHおよび13C{H} NMR分光法で同定した。次いで、反応混合物を空気に曝し、ヘキサンで希釈し、ガラス繊維フィルターで濾過し、GC−MSで分析した。
3aの0.28mol%o−CC1溶液(0.56mol%Ni)を使用する第一級ヒドロシランでのシクロペンテンのヒドロシリル化の一般的手順。3a(5.3mg、0.00209mmol、0.56mol%Ni)のo−CC1(0.77g、0.6mL)溶液を、シクロペンテン(50mg、0.737mmol、1.0当量)とシラン(0.939mmol、1.27当量)との混合物に添加した。得られた溶液をJ.Young NMRチューブに移した。反応混合物を室温で放置し、反応の進行をNMR分光法で監視した。ヒドロシリル化生成物をHおよび13C{H} NMR分光法で同定した。次いで、反応混合物を空気に曝し、ヘキサンで希釈し、ガラス繊維フィルターで濾過し、GC−MSで分析した。
0.05mol%の3a(0.1mol%Ni)を使用するPhSiHでの1−ヘキセンのヒドロシリル化。3aの保存溶液(7mM、14mM Ni)はCBrで調製した。1−ヘキセン(62mg、0.737mmol、1.0当量)とPhSiH(173mg、0.939mmol、1.27当量)とをCBr(0.92g、0.6mL)に溶解した溶液を、J.Young NMRチューブ内のこの保存溶液のアリコート(50μL、0.095mol%Ni)に添加した。反応混合物を室温で放置し、進行をNMR分光法で監視した。ヒドロシリル化生成物をHおよび13C{H} NMR分光法で同定した。
溶媒を用いずに3aで触媒されるPhSiHでの1−ヘキセンのヒドロシリル化。1−ヘキセン(155mg、1.84mmol、1.0当量)とPhSiH(433mg、2.35mmol、1.28当量)との混合物を、NMRロック用のCを有する密封されたキャピラリーチューブを備えるJ.Young NMRチューブ内の3a(5.5mg、0.00217mmol、0.23mol%Ni)に添加した。反応混合物を室温で放置し、反応の進行をNMR分光法で監視した。ヒドロシリル化生成物をHおよび13C{H} NMR分光法で同定した。
1.5mol%の3a(3.0mol%Ni)を使用するPhClSiHでのシクロペンテンのヒドロシリル化。3a(28.2mg、0.0111mmol、3.0mol%Ni)のo−CC1(0.77g、0.6mL)溶液を、シクロペンテン(50mg、0.737mmol、1.0当量)とPhClSiH(205mg、0.939mmol、1.27当量)との混合物に添加した。得られた橙色溶液をJ.Young NMRチューブに移した。反応混合物を室温で放置し、反応の進行をNMR分光法で監視した。ヒドロシリル化生成物をHおよび13C{H} NMR分光法で同定した。
3aにより触媒されたPhSiDでのtert−ブチルエチレンのヒドロシリル化。3a(2.2mg、0.00087mmol、1.05mol%Ni)のCBr(0.94g、0.6mL)溶液を、tert−ブチルエチレン(14mg、0.166mmol、1.0当量)とPhSiD(47mg、0.252mmol、1.52当量)との混合物に添加した。得られた溶液をJ.Young NMRチューブに移した。反応混合物を室温で放置し、反応の進行をHおよび13C{H} NMR分光法で追跡した。重水素化されていないPhSiHCHCH Buの13C{H} NMRデータとの比較によるNMRスペクトルの解析から、PhSiDCHDCH BuとPhSiDCHCHDBuの割合が約1:1.6であることが明らかになった。13C{H} NMR(CBr,125.72MHz):PhSiDCHCHDBu:δ38.14(t,JD,C=19Hz),6.60(s);PhSiDCHDCH Bu:δ38.48(s),6.35(t,JD,C=19Hz)。
ヒドロシリル化生成物のキャラクタリゼーション:
PhSiHCHCH Bu:H NMR(CBr,400.13MHz):δ5.05(t,J=3.6Hz,Si−H,1H),1.42−1.38(m,2H),1.15−1.09(m,2H),0.86(s,9H).13C{H} NMR(CBr,125.75MHz):δ135.38,134.73,129.75,128.26,38.59,31.28,28.96,6.81.GC−MS m/z 268(M),183,162,105。
PhSiH(シクロペンチル):H NMR(CBr,600.13MHz):δ4.96(Si−H,1H),1.92−1.82(m,2H),1.60−1.42(m,7H).13C{H} NMR(CBr,125.75MHz):δ135.65,134.71,129.65,128.15,29.44,27.22,22.90.GC−MS:PhSiH(シクロペンチル):m/z 252(M),183,105.PhSi(シクロペンチル):m/z 320(M),251,183,105。
PhSiH(CHCH(CHH NMR(CBr,600.13MHz):δ7.60−7.59(m,PhSi[(CHCH(CHとオーバーラップ),7.30−7.26(m,PhSi[(CHCH(CHとオーバーラップ),5.06(t,J=3.6Hz,Si−H,1H),1.53−1.46(m,PhSi[(CHCH(CHとオーバーラップ),1.28−1.23(m,PhSi[(CHCH(CHとオーバーラップ),1.16−1.11(m,PhSi[(CHCH(CHとオーバーラップ),0.84(m,PhSi[(CHCH(CHとオーバーラップ).13C{H} NMR(CBr,150.92MHz):δ135.37,134.81,129.71,128.23,42.73,27.76,22.82,22.50,12.58.PhSi[(CHCH(CH13C{H} NMR(CBr,150.92MHz):δ136.84,135.11,129.30,128.05,43.32,27.62,22.86,21.77,12.98.GC−MS:PhSiH(CHCH(CH:m/z 267((M−H)),190,183,105.PhSi[(CHCH(CH:m/z 351((M−H)),337,274,267,183,105。
PhSiH(CHCHH NMR(CBr,300.13MHz):δ7.61−7.58(m,PhSi[(CHCHとオーバーラップ),7.31−7.25(m,PhSi[(CHCHとオーバーラップ),5.05(t,J=3.6Hz,Si−H,1H),1.51−1.11(m,PhSi[(CHCHとオーバーラップ),0.87(t,J=7Hz,PhSi[(CHCHとオーバーラップ).13C{H} NMR(CBr,75.48MHz):δ135.38,134.81,129.70,128.22,33.23,31.77(PhSi[(CHCHとオーバーラップ),24.74,22.95,14.50(PhSi[(CHCHとオーバーラップ),12.51.PhSi[(CHCH13C{H} NMR(CBr,150.92MHz):δ136.84,135.14,129.29,128.05,33.80,31.77(PhSiH(CHCHとオーバーラップ),24.07,23.02,14.50(PhSiH(CHCHとオーバーラップ),12.92.GC−MS:PhSiH(CHCH:m/z 268(M),183,105.PhSi[(CHCH:m/z 352(M),267,183,105。
EtSiHCHCH Bu:H NMR(CBr,400.13MHz):δ3.79(m,Si−H,1H),1.24−1.20(m,2H),1.00−0.94(m,過剰のEtSiHとオーバーラップ),0.86(s,9H),0.61−0.50(m,過剰のEtSiHとオーバーラップ).13C{H} NMR(CBr,100.62MHz):δ38.85,31.24,28.99,8.58,4.93,3.03.GC−MS m/z 172(M),157,143,129,115。
PhMeSiH(シクロペンチル):H NMR(CBr,499.92MHz):δ7.58−7.50(m),7.30−7.25(m),4.43(m,Si−H,過剰のPhMeSiHとオーバーラップ),1.77(m),1.56−1.41(m),1.35(m),1.10(m),0.30(d,J=4Hz,過剰のPhMeSiHとオーバーラップ).13C{H} NMR(CBr,125.72MHz):δ136.42,134.79,129.37,128.04,29.25,28.89,27.25,27.22,23.94,−6.55.GC−MS m/z 190(M),121,112,105。
PhMeSi(シクロペンチル):H NMR(o−CC1,600.13MHz):δ7.76−7.74(m,過剰のPhMeSiHとオーバーラップ),7.50−7.48(m,過剰のPhMeSiHとオーバーラップ),2.02(m,2H),1.73−1.57(m,7H),0.72(s,3H).13C{H} NMR(o−CC1,150.92MHz):δ137.31,134.89(過剰のPhMeSiHとオーバーラップ),129.12,127.86,28.70,27.28,24.18,−5.96.GC−MS m/z 266(M),197。
PhMeSi(CHCH(CHH NMR(o−CC1,600.13MHz):δ7.76−7.75(m,過剰のPhMeSiHとオーバーラップ),7.51−7.48(m,過剰のPhMeSiHとオーバーラップ),1.71(七重項,J=6.6Hz,1H),1.64(m,2H),1.43(m,2H),1.27(m,2H),1.04(d,J=7.2Hz,6H),0.76(s,3H,過剰のPhMeSiHとオーバーラップ).13C{H} NMR(o−CC1,150.92MHz):δ137.58,134.57,129.19,127.96,43.14,27.62,22.67,21.77,14.45,−4.35.GC−MS m/z 267((M−CH),204,197。
(MeSiO)MeSi(シクロペンチル):H NMR(o−CC1,600.13MHz):δ1.93−1.88(m,2H),1.78−1.72(m,2H),1.70−1.64(m,2H),1.60−1.54(m,2H),1.02(m,1H),0.32(s,18H),0.22(s,3H).13C{H} NMR(o−CC1,150.92MHz):δ27.59,27.42,27.12,2.01,−1.61.GC−MS m/z 290(M),275,221,207。
PhClSi(シクロペンチル):H NMR(o−CC1,600.13MHz):δ7.86(m),7.55−7.50(m,過剰のPhClSiHとオーバーラップ),2.04(m,2H),1.88(m,1H),1.81−1.70(m,6H).13C{H} NMR(o−CC1,150.92MHz):δ134.67,133.79,130.45,128.10,28.06,27.18,25.94.GC−MS m/z 286(M),217,181。
PhSiH(シクロペンチル):H NMR(o−CC1):4.53(d),2.02(m),1.76(m),1.68(m),1.57(m),1.41(m).13C{H} NMR(CBr,150.92MHz):δ135.65,132.72,129.68,128.16,29.90,27.17,21.36.GC−MS m/z 176(M),148,133,120,107,98,81,67。
MesSiH(シクロペンチル):H NMR(o−CC1,499.92MHz):δ4.62(d),2.61,2.40,2.00(m),1.81(m),1.69(m),1.57(m),1.43(m).GC−MS m/z 218(M),150,135,119,105。
本明細書に記載の実施例および実施形態は、説明の目的で記載されているに過ぎず、それらに鑑みた様々な変更および変形が当業者に示唆され、それらは本願の精神および範囲ならびに添付の請求項の範囲に含まれることが理解される。本明細書に引用される刊行物、特許、および特許出願は全て、参照によりそれらの内容全体があらゆる目的で本明細書に援用される。

Claims (15)

  1. リン含有配位子が配位した第一列金属原子を含むカチオン性化合物であって、前記配位子が式:
    Figure 2015508078

    {式中、
    A、A’、B、B’、C、C’、D、D’、EおよびE’はそれぞれ、NおよびCRから独立して選択され、
    式中、
    各Rは、H、置換または非置換アルキル、置換または非置換ヘテロアルキル、ハロゲン、CN、CF、アシル、−SONR、−NR、−OR、−S(O)、−C(O)R、−COOR、−CONR、−S(O)OR、−OC(O)R、−C(O)NR、−NRC(O)R、−NRSOおよび−NOから独立して選択される要素であり、式中、R、R、R、R、R、R、Ra’、Rb’、Rc’、Rd’、Re’、およびRf’の2つ以上は、それらが結合している原子と一緒に、任意選択により結合して、置換または非置換シクロアルキル、置換または非置換ヘテロシクロアルキル、置換または非置換アリールおよび置換または非置換ヘテロアリールから選択される要素である環系を形成し、
    式中、
    およびRは、H、置換または非置換アルキル、置換または非置換ヘテロアルキル、置換または非置換アリール、置換または非置換ヘテロアリール、および置換または非置換ヘテロシクロアルキルから独立して選択される要素を含み、RとRは、それらが結合している原子と一緒に、任意選択により結合して、5〜7員環を形成し;
    mおよびnは、0、1、2および3から独立して選択される整数であり;
    、R、RおよびRは、H、置換または非置換アルキル、および置換または非置換ヘテロアルキルから独立して選択され、RとR、またはRとRは任意選択により結合して、それらが結合している窒素原子と一緒に、環員数5または6の、置換または非置換ヘテロアルキルおよび置換または非置換ヘテロアリールから選択される要素である環系を形成し、前記環系は、任意選択により、RとE、RとE’、およびこれらの組み合わせから選択される要素を結合することにより形成される}
    を有する化合物。
  2. 前記配位子が、式:
    Figure 2015508078

    {式中、
    は、置換または非置換アルキル、置換または非置換ヘテロアルキル、置換または非置換アリール、置換または非置換ヘテロアリールおよびアミンから選択される要素であり;
    、R、R、R、R、R、Ra’、Rb’、Rc’、Rd’、Re’、およびRは、H、置換または非置換アルキル、置換または非置換ヘテロアルキル、ハロゲン、CN、CF、アシル、−SONR、−NR、−OR、−S(O)、−C(O)R、−COOR、−CONR、−S(O)OR、−OC(O)R、−C(O)NR、−NRC(O)R、−NRSOおよび−NOから独立して選択される要素であり、R、R、R、R、R、R、Ra’、Rb’、Rc’、Rd’、Re’、およびRの2つ以上は、それらが結合している原子と一緒に、任意選択により結合して、置換または非置換シクロアルキル、置換または非置換ヘテロシクロアルキル、置換または非置換アリール、および置換または非置換ヘテロアリールから選択される要素である環系を形成し、
    式中、
    およびRは、H、置換または非置換アルキル、置換または非置換ヘテロアルキル、置換または非置換アリール、置換または非置換ヘテロアリール、および置換または非置換ヘテロシクロアルキルから独立して選択される要素であり、RとRは、それらが結合している原子と一緒に、任意選択により結合して5〜7員環を形成する}
    を有する、請求項1に記載の化合物。
  3. は、置換または非置換アルキル、アミン、置換または非置換アリールオキシ、および置換または非置換ヘテロアリールオキシから選択される要素である、請求項1または2に記載の化合物。
  4. が、式:
    Figure 2015508078

    {式中、
    およびRg’が、H、置換または非置換アルキル、置換または非置換ヘテロアルキル、ハロゲン、CN、CF、アシル、−SONR1011、−NR1011、−OR10、−S(O)10、−C(O)R11、−COOR10、−CONR1011、−S(O)OR10、−OC(O)R10、−C(O)NR1011、−NR10C(O)R11、−NR10SO11および−NOから選択される要素であり、式中、R、R、R、R、R、R、Ra’、Rb’、Rc’、Rd’、Re’、およびRf’の2つ以上は、それらが結合している原子と一緒に、任意選択により結合して、置換または非置換シクロアルキル、置換または非置換ヘテロシクロアルキル、置換または非置換アリール、および置換または非置換ヘテロアリールから選択される要素である環系を形成し、
    式中、
    10およびR11は、H、置換または非置換アルキル、置換または非置換ヘテロアルキル、置換または非置換アリール、置換または非置換ヘテロアリール、および置換または非置換ヘテロシクロアルキルから独立して選択される要素であり、R10とR11は、それらが結合している原子と一緒に、任意選択により結合して5〜7員環を形成する}
    を有する、請求項1〜3のいずれか一項に記載の化合物。
  5. 前記配位子が:
    Figure 2015508078

    から選択される要素である式を有する、請求項1〜4のいずれか一項に記載の化合物。
  6. 式:
    Figure 2015508078

    {式中、
    Iは、式Iの構造を有する前記配位子であり;
    Mは、前記第一列金属原子であり;
    Xは、前記金属原子の配位子であり;
    は、アニオンであり;
    sおよびtは、0、1、2、3および4から独立して選択される整数であり、s−tが0、1、2または3となるように選択される}
    を有する、請求項1〜5のいずれか一項に記載の化合物。
  7. 式:
    Figure 2015508078

    {式中、
    IIは、式IIの構造を有する前記配位子であり;
    Mは、前記第一列金属原子であり;
    Xは、前記金属原子の配位子であり;
    は、アニオンであり;
    sおよびtは、0、1、2、3および4から独立して選択される整数であり、s−tが0、1、2または3となるように選択される}
    を有する、請求項1〜6のいずれか一項に記載の化合物。
  8. 前記化合物が、π結合系へのヒドロシランの付加を触媒する、請求項1〜7のいずれか一項に記載の化合物。
  9. 前記化合物が、アルケンの二重結合およびアルキンの三重結から選択される要素であるπ結合系へのヒドロシランの付加を触媒する、請求項1〜8のいずれか一項に記載の化合物。
  10. 前記第一列金属原子が、ニッケル原子、銅原子、鉄原子およびコバルト原子から選択される要素である、請求項1〜9のいずれか一項に記載の化合物。
  11. 前記前駆体が式:
    Figure 2015508078

    {式中、
    Iは、式Iの構造を有する前記配位子であり;
    Mは、前記第一列金属原子であり;
    Xは、前記金属原子の引き抜き可能な配位子であり;
    sは、0、1、2、3および4から選択される整数である}
    を有する、請求項1〜10のいずれか一項に記載の化合物の前駆体。
  12. 前記前駆体が式:
    Figure 2015508078

    {式中、
    IIは、式IIの構造を有する前記配位子であり;
    Mは、前記第一列金属原子であり;
    Xは、前記金属原子の引き抜き可能な配位子であり;
    sは、0、1、2、3および4から選択される整数である}
    を有する、請求項1〜11のいずれか一項に記載の化合物の前駆体。
  13. π結合系をヒドロシリル化する方法であって、前記π結合系を、前記ヒドロシリル化に適切な条件下で前記系の前記ヒドロシリル化を行うための触媒である請求項1〜10のいずれか一項に記載の化合物およびヒドロシランと接触させることを含む方法。
  14. π結合系をヒドロシリル化する方法であって、前記π結合系がアルケン、アルキン、およびカルボニルから選択される要素である方法であり、前記π結合系を、前記ヒドロシリル化に適切な条件下で前記ヒドロシリル化用の触媒である請求項1〜10のいずれか一項に記載の化合物およびヒドロシランと接触させることを含む方法。
  15. 前記ヒドロシランが、第一級、第二級、および第三級ヒドロシランから選択される要素である、請求項13に記載のまたは14に記載の方法。
JP2014556774A 2012-02-10 2013-02-11 第一列金属をベースにするヒドロシリル化用触媒 Pending JP2015508078A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201261597632P 2012-02-10 2012-02-10
US61/597,632 2012-02-10
PCT/US2013/025528 WO2013120057A1 (en) 2012-02-10 2013-02-11 First row metal-based catalysts for hydosilylation

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2015508078A true JP2015508078A (ja) 2015-03-16

Family

ID=47833347

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014556774A Pending JP2015508078A (ja) 2012-02-10 2013-02-11 第一列金属をベースにするヒドロシリル化用触媒

Country Status (5)

Country Link
US (1) US9458185B2 (ja)
EP (1) EP2812296A1 (ja)
JP (1) JP2015508078A (ja)
CN (1) CN104520255A (ja)
WO (1) WO2013120057A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2022519216A (ja) * 2019-08-26 2022-03-22 エルジー・ケム・リミテッド 触媒組成物およびこれを用いた炭化水素樹脂の製造方法

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2013120057A1 (en) 2012-02-10 2013-08-15 The Regents Of The University Of California First row metal-based catalysts for hydosilylation
EP2956138B1 (en) 2013-02-15 2022-06-22 Kala Pharmaceuticals, Inc. Therapeutic compounds and uses thereof
ES2831625T3 (es) 2013-02-20 2021-06-09 Kala Pharmaceuticals Inc Compuestos terapéuticos y sus usos
US9688688B2 (en) 2013-02-20 2017-06-27 Kala Pharmaceuticals, Inc. Crystalline forms of 4-((4-((4-fluoro-2-methyl-1H-indol-5-yl)oxy)-6-methoxyquinazolin-7-yl)oxy)-1-(2-oxa-7-azaspiro[3.5]nonan-7-yl)butan-1-one and uses thereof
MX355330B (es) 2013-11-01 2018-04-16 Kala Pharmaceuticals Inc Formas cristalinas de compuestos terapeuticos y sus usos.
US9890173B2 (en) 2013-11-01 2018-02-13 Kala Pharmaceuticals, Inc. Crystalline forms of therapeutic compounds and uses thereof
JP2019533641A (ja) 2016-09-08 2019-11-21 カラ ファーマシューティカルズ インコーポレイテッド 治療用化合物の結晶形態およびその使用
WO2018048747A1 (en) 2016-09-08 2018-03-15 Kala Pharmaceuticals, Inc. Crystalline forms of therapeutic compounds and uses thereof
EP3509423A4 (en) 2016-09-08 2020-05-13 Kala Pharmaceuticals, Inc. CRYSTALLINE FORMS OF THERAPEUTIC COMPOUNDS AND USES THEREOF
CN109364996B (zh) * 2018-10-22 2020-11-03 厦门大学 一种双齿磷配体配位的金属催化剂及其催化制备3-羟基丙酸酯的方法
CN109970769B (zh) * 2019-03-12 2021-09-21 湖北大学 二喹啉苯基膦卤化亚铜(i)配合物及其制备方法、应用、oled的组装方法和光催化剂
CN113244963B (zh) * 2021-05-17 2022-05-27 杭州师范大学 聚乙二醇n,p配位非贵金属催化剂及其制备和在烯烃催化硅氢加成反应中的应用

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014531740A (ja) * 2011-07-26 2014-11-27 メルク パテント ゲーエムベーハー 四座配位子を有する錯体化合物およびオプトエレクトロニクス分野におけるその使用
JP2014532044A (ja) * 2011-09-20 2014-12-04 ダウ コーニング コーポレーションDow Corning Corporation ルテニウム含有ヒドロシリル化触媒及びこの触媒を含有する組成物

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
BE553159A (ja) 1955-12-05
US3775452A (en) 1971-04-28 1973-11-27 Gen Electric Platinum complexes of unsaturated siloxanes and platinum containing organopolysiloxanes
US3970850A (en) * 1975-05-20 1976-07-20 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Army Pool cooling infrared telescope
US5273641A (en) 1992-01-21 1993-12-28 Inco Limited Electrode and method for measuring levelling power
JP3553952B2 (ja) 1993-11-23 2004-08-11 イー・アイ・デユポン・ドウ・ヌムール・アンド・カンパニー モノオレフィンのヒドロシアン化法およびそのための触媒組成物
US5512696A (en) 1995-07-21 1996-04-30 E. I. Du Pont De Nemours And Company Hydrocyanation process and multidentate phosphite and nickel catalyst composition therefor
TW315370B (ja) 1994-10-07 1997-09-11 Du Pont
US5821378A (en) 1995-01-27 1998-10-13 E. I. Du Pont De Nemours And Company Hydrocyanation of diolefins and isomerization of nonconjugated 2-alkyl-3-monoalkenenitriles
DE19717359B4 (de) 1996-04-30 2014-10-30 Mitsubishi Chemical Corp. Bisphosphitverbindungen und Verfahren zu deren Herstellung
ZA986369B (en) 1997-07-29 2000-01-17 Du Pont Hydrocyanation of diolefins and isomerization of nonconjugated 2-alkyl-3-monoalkenenitriles.
US5847191A (en) 1997-07-29 1998-12-08 E. I. Du Pont De Nemours And Company Process for the hydrocyanation of monoolefins using bidentate phosphite ligands and zero-valent nickel
US8415443B2 (en) 2009-07-10 2013-04-09 Momentive Performance Materials Inc. Hydrosilylation catalysts
WO2013120057A1 (en) 2012-02-10 2013-08-15 The Regents Of The University Of California First row metal-based catalysts for hydosilylation

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014531740A (ja) * 2011-07-26 2014-11-27 メルク パテント ゲーエムベーハー 四座配位子を有する錯体化合物およびオプトエレクトロニクス分野におけるその使用
JP2014532044A (ja) * 2011-09-20 2014-12-04 ダウ コーニング コーポレーションDow Corning Corporation ルテニウム含有ヒドロシリル化触媒及びこの触媒を含有する組成物

Non-Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
DIANA OVER: "REPLACEMENT OF A NITROGEN BY A PHOSPHORUS DONOR IN BIOMIMETIC COPPER COMPLEXES: 以下省略", INORGANIC CHEMISTRY, vol. V48 N10, JPN5015004158, 2009, pages 317 - 4330 *
H LANG: "EIN- UND ZWEIKERNIGE KUPFER(I)- UND SILBER(I)- PHOSPHAN- KOMPLEXE MIT β DIKETONATO- TEILSTRUKTUREN", ZEITSCHRIFT FUER ANORGANISCHE UND ALIGEMEINE CHEMIE, vol. V629, JPN5015004161, 2003, pages 371 - 2380 *
LANG HEINRICH: "PHOSPHANE COPPER (I) FORMATE COMPLEXES 以下省略", INORGANICA CHIMICA ACTA, vol. V361 N1, JPN5015004159, 5 December 2007 (2007-12-05), pages 5 - 102 *
LESCHKE MARION: "ELECTRONIC INTERACTIONS IN COPPER(I) AND SILVER(I) COMPLEXES 以下省略", ELECTROCHIMICA ACTA, vol. V48 N7, JPN5015004162, 20 February 2003 (2003-02-20), GB, pages 19 - 924 *
M LESCHKE: "EINKERNIGE UND ZWEIKERNIGE KUPFER(I)- KOMPLEXE VOM 以下省略", Z ANORG CHEM, vol. V628, JPN5015004163, 2002, pages 49 - 356 *
M LESCHKE: "ZUR UMSETZUNG VON KUPFER(I)- UND KUPFER (II)- SALZEN MIT 以下省略", Z ANORG CHEM, vol. V630, JPN5015004160, 2004, pages 022 - 2030 *
R E CHRISTOPHER: "COMPLEXES OF MIXED PHOSPHORUS-NITROGEN LIGANDS", JOURNAL OF THE CHEMICAL SOCIETY A, vol. N2, JPN5015004156, 2010, pages 05 - 211 *

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2022519216A (ja) * 2019-08-26 2022-03-22 エルジー・ケム・リミテッド 触媒組成物およびこれを用いた炭化水素樹脂の製造方法
JP7261890B2 (ja) 2019-08-26 2023-04-20 エルジー・ケム・リミテッド 触媒組成物およびこれを用いた炭化水素樹脂の製造方法
US11987651B2 (en) 2019-08-26 2024-05-21 Lg Chem, Ltd. Catalyst composition and method for preparing hydrocarbon resin using the same

Also Published As

Publication number Publication date
EP2812296A1 (en) 2014-12-17
US9458185B2 (en) 2016-10-04
US20150353589A1 (en) 2015-12-10
WO2013120057A1 (en) 2013-08-15
CN104520255A (zh) 2015-04-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9458185B2 (en) First row metal-based catalysts for hydosilylation
KR102008593B1 (ko) 저밀렌 유래 유기 촉매를 사용하는 히드로실릴화 방법
Sémeril et al. Synthesis and catalytic relevance of P (III) and P (V)-functionalised calixarenes and resorcinarenes
Moulin et al. Asymmetric synthesis of P-stereogenic o-hydroxyaryl-phosphine (borane) and phosphine-phosphinite ligands
JP4805577B2 (ja) キラル遷移金属触媒、及び該触媒を用いるキラル有機化合物の接触製造法
Gallen et al. Synthesis and coordination chemistry of enantiopure t-BuMeP (O) H
Li et al. Novel phosphite palladium complexes and their application in C–P cross-coupling reactions
Aguirre et al. Methoxycarbonylation of olefins catalyzed by palladium complexes bearing P, N-donor ligands
Naghipour et al. Synthesis of a new class of unsymmetrical PCP′ pincer ligands and their palladium (II) complexes: X-ray structure determination of PdCl {C6H3-2-CH2PPh2-6-CH2PBut2}
Baker et al. Tetraphosphines with tetra (biphenyl) silane and-stannane cores as rigid scaffold linkers for immobilized catalysts
Darcel et al. Direct use of chiral or achiral organophosphorus boranes as pro-ligands for transition metal catalyzed reactions
Skarżyńska et al. Palladium complexes with hydrophosphorane ligands (HP∼ O and HP∼ N), catalysts for Heck cross-coupling reactions
JP4027423B2 (ja) 新規な触媒組成物
M’thiruaine et al. Synthesis, characterization and structural elucidation of water-soluble 1-aminoalkane and α, ω-diaminoalkane complexes of the pentamethylcyclopentadienyliron dicarbonyl cation,[Cp∗(CO) 2Fe]+
Perlikowska et al. Enantiomerically pure disulfides: key compounds in the kinetic resolution of chiral PIII-derivatives with stereogenic phosphorus
Kleman et al. Asymmetric hydrogenation reactions with Rh and Ru complexes bearing phosphine–phosphites with an oxymethylene backbone
Skarżyńska et al. Palladium (II) complexes with the unsymmetrical H-spirophosphorane ligand HP (OCMe2CMe2O)(OCH2CMe2NH): Synthesis, structural and catalytic studies
WO2012111737A1 (ja) 新規化合物、新規配位子、新規遷移金属錯体および新規遷移金属錯体からなる触媒
US20020151735A1 (en) Ligands and their use
EP2731956B1 (en) P-chirogenic organophosphorus compounds
Hobuß et al. Novel α-pinene-derived mono-and bisphosphinite ligands: Synthesis and application in catalytic hydrogenation
Tuba et al. Synthesis, structure, and reactivity of fluorous phosphorus/carbon/phosphorus pincer ligands and metal complexes
Rodríguez et al. Carbosilane dendrimers peripherally functionalized with P-stereogenic diphosphine ligands and related rhodium complexes
Cadierno et al. Synthesis and reactivity studies of palladium (ii) complexes containing the N-phosphorylated iminophosphorane-phosphine ligands Ph 2 PCH 2 P {[double bond, length as m-dash] NP ([double bond, length as m-dash] O)(OR) 2} Ph 2 (R= Et, Ph): application to the catalytic synthesis of 2, 3-dimethylfuran
Hashimoto et al. Synthesis of η2-cyclooctene iridium and rhodium complexes supported by a novel P, N-chelate ligand and their reactivity toward hydrosilanes: facile Cl migration from metal to silicon via silylene complex intermediates and formation of a base-stabilised silylene complex

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160210

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20161027

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20161027

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20170525