JP2015507817A - Ledライト用の光コリメータ - Google Patents

Ledライト用の光コリメータ Download PDF

Info

Publication number
JP2015507817A
JP2015507817A JP2014546683A JP2014546683A JP2015507817A JP 2015507817 A JP2015507817 A JP 2015507817A JP 2014546683 A JP2014546683 A JP 2014546683A JP 2014546683 A JP2014546683 A JP 2014546683A JP 2015507817 A JP2015507817 A JP 2015507817A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
convex lens
aperture
optical system
light
collimating optical
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2014546683A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6198748B2 (ja
JP2015507817A5 (ja
Inventor
リ ウェイ サン
リ ウェイ サン
リ ユン
リ ユン
リ チェン
リ チェン
ヤン メン サン
ヤン メン サン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Koninklijke Philips NV
Original Assignee
Koninklijke Philips NV
Koninklijke Philips Electronics NV
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Koninklijke Philips NV, Koninklijke Philips Electronics NV filed Critical Koninklijke Philips NV
Publication of JP2015507817A publication Critical patent/JP2015507817A/ja
Publication of JP2015507817A5 publication Critical patent/JP2015507817A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6198748B2 publication Critical patent/JP6198748B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21KNON-ELECTRIC LIGHT SOURCES USING LUMINESCENCE; LIGHT SOURCES USING ELECTROCHEMILUMINESCENCE; LIGHT SOURCES USING CHARGES OF COMBUSTIBLE MATERIAL; LIGHT SOURCES USING SEMICONDUCTOR DEVICES AS LIGHT-GENERATING ELEMENTS; LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F21K9/00Light sources using semiconductor devices as light-generating elements, e.g. using light-emitting diodes [LED] or lasers
    • F21K9/20Light sources comprising attachment means
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21VFUNCTIONAL FEATURES OR DETAILS OF LIGHTING DEVICES OR SYSTEMS THEREOF; STRUCTURAL COMBINATIONS OF LIGHTING DEVICES WITH OTHER ARTICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F21V13/00Producing particular characteristics or distribution of the light emitted by means of a combination of elements specified in two or more of main groups F21V1/00 - F21V11/00
    • F21V13/02Combinations of only two kinds of elements
    • F21V13/04Combinations of only two kinds of elements the elements being reflectors and refractors
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21VFUNCTIONAL FEATURES OR DETAILS OF LIGHTING DEVICES OR SYSTEMS THEREOF; STRUCTURAL COMBINATIONS OF LIGHTING DEVICES WITH OTHER ARTICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F21V7/00Reflectors for light sources
    • F21V7/0091Reflectors for light sources using total internal reflection
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01BMEASURING LENGTH, THICKNESS OR SIMILAR LINEAR DIMENSIONS; MEASURING ANGLES; MEASURING AREAS; MEASURING IRREGULARITIES OF SURFACES OR CONTOURS
    • G01B21/00Measuring arrangements or details thereof, where the measuring technique is not covered by the other groups of this subclass, unspecified or not relevant
    • G01B21/20Measuring arrangements or details thereof, where the measuring technique is not covered by the other groups of this subclass, unspecified or not relevant for measuring contours or curvatures, e.g. determining profile
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B17/00Systems with reflecting surfaces, with or without refracting elements
    • G02B17/08Catadioptric systems
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B17/00Systems with reflecting surfaces, with or without refracting elements
    • G02B17/08Catadioptric systems
    • G02B17/0864Catadioptric systems having non-imaging properties
    • G02B17/0868Catadioptric systems having non-imaging properties for light condensing, e.g. for use with a light emitter
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B19/00Condensers, e.g. light collectors or similar non-imaging optics
    • G02B19/0004Condensers, e.g. light collectors or similar non-imaging optics characterised by the optical means employed
    • G02B19/0028Condensers, e.g. light collectors or similar non-imaging optics characterised by the optical means employed refractive and reflective surfaces, e.g. non-imaging catadioptric systems
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B19/00Condensers, e.g. light collectors or similar non-imaging optics
    • G02B19/0033Condensers, e.g. light collectors or similar non-imaging optics characterised by the use
    • G02B19/0047Condensers, e.g. light collectors or similar non-imaging optics characterised by the use for use with a light source
    • G02B19/0061Condensers, e.g. light collectors or similar non-imaging optics characterised by the use for use with a light source the light source comprising a LED
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B19/00Condensers, e.g. light collectors or similar non-imaging optics
    • G02B19/0033Condensers, e.g. light collectors or similar non-imaging optics characterised by the use
    • G02B19/0047Condensers, e.g. light collectors or similar non-imaging optics characterised by the use for use with a light source
    • G02B19/0061Condensers, e.g. light collectors or similar non-imaging optics characterised by the use for use with a light source the light source comprising a LED
    • G02B19/0066Condensers, e.g. light collectors or similar non-imaging optics characterised by the use for use with a light source the light source comprising a LED in the form of an LED array
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/09Beam shaping, e.g. changing the cross-sectional area, not otherwise provided for
    • G02B27/0916Adapting the beam shape of a semiconductor light source such as a laser diode or an LED, e.g. for efficiently coupling into optical fibers
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21VFUNCTIONAL FEATURES OR DETAILS OF LIGHTING DEVICES OR SYSTEMS THEREOF; STRUCTURAL COMBINATIONS OF LIGHTING DEVICES WITH OTHER ARTICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F21V5/00Refractors for light sources
    • F21V5/04Refractors for light sources of lens shape
    • F21V5/045Refractors for light sources of lens shape the lens having discontinuous faces, e.g. Fresnel lenses
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21YINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES F21K, F21L, F21S and F21V, RELATING TO THE FORM OR THE KIND OF THE LIGHT SOURCES OR OF THE COLOUR OF THE LIGHT EMITTED
    • F21Y2105/00Planar light sources
    • F21Y2105/10Planar light sources comprising a two-dimensional array of point-like light-generating elements
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21YINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES F21K, F21L, F21S and F21V, RELATING TO THE FORM OR THE KIND OF THE LIGHT SOURCES OR OF THE COLOUR OF THE LIGHT EMITTED
    • F21Y2115/00Light-generating elements of semiconductor light sources
    • F21Y2115/10Light-emitting diodes [LED]

Abstract

LEDライト5用の照明器具1及びコリメート光学系2が提供される。コリメート光学系2は、LEDライト5からの入射光がコリメータ3に入射できるようにするための第1のアパーチャ7と、出射光がコリメータ3を出ることできるようにするための第2のアパーチャ9と、を有する反射コリメータ3を含む。反射コリメータ3は、第1のアパーチャ7からの入射光を第2のアパーチャ9の方へ案内するための反射性内面を備えた壁15を有する。第1の凸レンズ11が、入射光を屈折させるために、第1のアパーチャ7から離れて配置され、第2の凸レンズ13が、出射光を屈折させてコリメートするために、第2のアパーチャ9に配置される。開示されたコリメート光学系を用いれば、コリメート能力は、光学系のサイズを増加させることなく改善される。

Description

本発明は、一般に、光のコリメーションの分野に関する。特に、本発明は、発光ダイオード(LED)ライト用のコリメート光学系に関する。
ハロゲンスポット照明ランプをLEDによって取り替えることは、成長市場である。LEDによるハロゲンランプの取り替えは、ハロゲンランプ及びLEDが異なる特性を有するので、かなり困難である。より具体的には、ハロゲンランプとLEDとの間の差は、LEDが、ハロゲンランプと比較して制限されたフラックス出力を有するということである。従って、LEDスポットライトが、特定のビーム角度において、ハロゲンスポットライトと同じ最大強度を有するために、LEDスポットライトの光学系は、制限されたフラックス出力を補償するためにビームの中心において、単位フラックス当たりはるかに高い強度を提供する必要がある。ビームの中心における単位フラックス当たりの強度は、ルーメン値当たりのセンタービーム光度(CBCP)又は単にCd/lm若しくはCBCP/lmと呼ばれることが多い。
従って、上記のことを考慮すると、特定のビーム角度に対して、より高いCBCP/lm値を得るために、非常に制限されたスペースにコンパクトで効率的な光学系を設計することは、LEDスポット照明光学系において難題である。
LEDスポット照明光学系は、典型的にはLEDを収容するための開口部を有する全内部反射(TIR)コリメータ、及びLEDが収容される開口部から離れて配置される中心凸レンズを含む。しかしながら、かかる配置を用いると、中心凸レンズを通って来る光をコリメートし再分配することは難しい。何故なら、レンズは、サイズが無視できるLED光源に接近しすぎて配置されるからである。中心レンズのこの制限故に、出射光ビームの光強度分布は、望ましくなく裾が重くなり、そのために、特定の全幅半値(FWHM)ビーム角度において、高CBCP/lm値を有する或るビームパターンを得るのが難しい。FWHMビーム角度は、光強度がビーム中心の光強度の半分になる、ビーム中心に対する角度によって定義される。
本発明の目的は、上記で論じられた問題を克服又は少なくとも緩和すること、及び改善されたルーメン当たりCBCP性能を有するコリメート光学系及び照明器具を提供することである。特に、光学系のサイズを増加させずに、改善されたコリメート能力を有するコリメート光学系及び照明器具を提供することが目的である。
本発明の第1の態様によれば、これや他の目的は、発光ダイオード(LED)ライト用のコリメート光学系であって、LEDライトを収容するための、且つLEDライトからの入射光がコリメータに入射できるようにするための第1のアパーチャ、及び出射光がコリメータを出られるようにするための第2のアパーチャを有する反射コリメータであって、第1のアパーチャから第2のアパーチャに延びる、且つ第1のアパーチャからの入射光を第2のアパーチャの方へ案内するための内側反射面を有する壁要素を更に有する反射コリメータと、入射光を屈折させるための、第1のアパーチャから離れて配置された第1の凸レンズと、出射光をコリメートするように出射光を屈折させるための、第2のアパーチャで配置された第2の凸レンズと、を含むコリメート光学系によって達成される。
好ましくは、第1の凸レンズは、第1の凸レンズが第1のアパーチャと第2のアパーチャとの間に配置されるように、第1のアパーチャから離れて配置される。第2のアパーチャに第2の凸レンズを設けることによって、第1の凸レンズによって屈折された光ビームは、第2の凸レンズによって更に屈折されコリメートされる。それによって、コリメート光学系のコリメート能力は改善されるが、コリメート光学系のサイズは増加されない。特に、フラックスの固定値に対して、最大強度値は、改善され得る。何故なら、第2の凸レンズは、第2の凸レンズが存在しない場合と比較された場合に光強度分布が光ビーム中心へより集中されるように、光を再分配するからである。最大強度値が改善されると同時に、FWHMビーム角度は、ほぼ同じに維持される。換言すれば、ルーメン当たりのCBCP性能は改善される。その結果、CBCPが以前と同じレベルに維持されるべき場合に、より少数のLEDランプ、即ちより低いフラックスが使用され得る。代替として、同数のLEDランプが使用される場合には、より高いCBCP値が達成され得る。
第1及び第2の凸レンズは、フレネルレンズであっても良く、それぞれは、複数のファセットを有しても良い。ファセットは、時にはフレネル帯と呼ばれる。単純な凸レンズが使用される場合に、LEDダイの形状のイメージが、コリメート光学系によってもたらされる照明スポットにおいて目に見える可能性がある。しかしながら、これは、フレネルレンズが用いられる場合には当てはまらない。何故なら、フレネルレンズが、インターレース方式で光を再分配するからである。より具体的には、第1の凸レンズに入射する光線束における光線の相互の順序は、光線束が第1及び第2の凸レンズを通過し、それらによって屈折されるときに変化する。その結果、コリメート光学系によってもたらされる照明スポットの視覚的な均一性は改善される。
視覚的な均一性は、フレネルレンズのファセット数と共に向上する。一実施形態において、第1の凸レンズ及び/又は第2の凸レンズのファセット数は、3、4又は5である。
コリメート光学系は、第2のアパーチャの少なくとも一部をカバーする表面プレートを更に含んでも良い。第2の凸レンズは、表面プレートに配置されても良い。これは、第2の凸レンズを配置する容易で柔軟な方法を提供するという点で有利である。更に、第2の凸レンズは、既存のコリメート光学系と容易に合体され得る。例えば、第2の凸レンズは、表面プレートの凹部に配置されても良い。代替として、第2の凸レンズは、表面プレートの外面に配置されても良い。更に代替として、第2の凸レンズは、表面プレートの内面に配置されても良い。
好ましくは、第1の凸レンズの光学軸及び第2の凸レンズの光学軸は、コリメート光学系の光学軸と整列され、反射コリメータの光学軸は、第1のアパーチャから第2のアパーチャの方へ延びる。これは、レンズが、反射コリメータの光学軸を実質的に横断して配置される場合に、達成され得る。これは、コリメート光学系が対称であり、光ビームのコリメーションが等方性であるという点で有利である。
反射コリメータの壁要素は、第1のアパーチャを含む第1の部分及び第2のアパーチャを含む第2の部分を更に含んでも良く、壁要素の第1の部分は、入射光を第2の凸レンズから離れるように案内するために、第1の部分に入射する入射光を分散するように配置され、壁要素の第2の部分は、入射光をコリメートするように配置される。これは、第2の凸レンズの直径が、反射コリメータの底部直径より大きい場合に特に有利である。かかる場合において、第2のアパーチャの方へ案内されるように反射コリメータによって反射される光線のかなりの部分が、第2の凸レンズによってブロックされ、光学効率の低下及びCBCP値の損失に帰着する可能性がある。上記の配置を用いれば、第2の凸レンズによる光線のかかる妨害は回避され、従って効率及びCBCP値は改善される。
本発明の第2の態様によれば、これや他の目的は、第1の態様による少なくとも1つのコリメート光学系、及び少なくとも1つのコリメート光学系の1つにおける第1のアパーチャを通して光を放射するように配置された少なくとも1つの発光ダイオードLEDを含む照明器具によって達成される。
照明器具の各LEDは、対応するコリメート光学系を有しても良い。更に、各LEDは、その対応するコリメート光学系の第1のアパーチャを通して光を放射するように配置されても良い。これは、幾つかのLEDを有することによってフラックスが増加するという点、及び各LEDからの光が、各LED用の改善されたCBCP値を得るために個別にコリメートされるという点で有利である。
照明器具は、共通のコリメート光学系の第1のアパーチャを通して光を放射するように配置された少なくとも2つのLEDを含んでも良い。共通のコリメート光学系を共有する少なくとも2つのLEDを有することによって、照明器具は、よりコンパクトにされ得る。
本発明の第3の態様によれば、これや他の目的は、第1の目的によるコリメート光学系のパラメータを決定する方法であって、パラメータが、第1及び第2の凸レンズの形状に、且つ反射コリメータの壁要素の形状に関係付けられ、方法が、コリメート光学系の理論モデルに基づいて、パラメータの開始値を決定することと、決定された開始値を初期値として使用し、コリメート光学系のパラメータに関してメリット関数を最適化することであって、メリット関数が、所望の全幅半値FWHMに関係する第1の目的関数、ビーム角度、及びコリメート光学系からの光ビーム出力の中心における最大の光強度に関係する第2の目的関数を含むことと、を含む方法によって達成される。
メリット関数は、所望のビームプロファイルに関係する第3の目的関数を更に含んでも良い。
壁要素の形状は、対応するベジェパラメータセットを有するベジェ曲線セットによって更にモデル化されても良く、コリメート光学系のパラメータは、第1の凸レンズの曲率半径、第2の凸レンズの曲率半径、及びベジェパラメータセットを含む。
第1の態様の利点及び特徴は、一般に第2及び第3の態様に当てはまる。
本発明が、特許請求の範囲で挙げられる特徴の全ての可能な組み合わせに関係することが注目される。
ここで、本発明のこれらや他の態様が、本発明の実施形態を示す添付の図面に関連して詳細に説明される。
実施形態によるコリメート光学系を含む照明器具の断面図である。 実施形態によるコリメート光学系を含む照明器具の断面図である。 実施形態による照明器具の照明スポットを示す。 実施形態による照明器具のビーム経路を示す。 実施形態による照明器具の照明スポットを示す。 実施形態による照明器具のビーム経路を示す。 実施形態による照明器具のビーム経路を示す。 実施形態による照明器具のビーム経路を示す。 実施形態による照明器具の断面図である。 図6aの照明器具の上面図である。 実施形態による照明器具の断面図である。 視角の関数としての正規化された強度分布のグラフである。 実施形態による方法の流れ図である。
図に示されているように、層及び領域のサイズは、説明のために誇張され、従って本発明の実施形態の一般的構造を示すために提供される。同様の参照数字は、全体を通して同様の要素を指す。
ここで、本発明は、添付の図面に関連し以下でより完全に説明されるが、これらの図面には、本発明の現在の好ましい実施形態が示されている。しかしながら、本発明は、多くの異なる形態で具体化され得、本明細書で明らかにされる実施形態に限定されるものと解釈されるべきではない。むしろ、これらの実施形態は、徹底性及び完全性のために提供され、本発明の範囲を当業者に十分に伝達する。
図1は、コリメート光学系2及びLEDライト5を含む照明器具100を示す。コリメート光学系2は、全内部反射コリメータなどの反射コリメータ3を含む。反射コリメータ3は、LEDライト5を収容するための、且つLEDライト5からの入射光がコリメータ3に入射できるようにするための第1のアパーチャ又は開口部7を有する。更に、反射コリメータ3は、出射光が反射コリメータ3から出射できるようにするための第2のアパーチャ又は開口部9を有する。第2のアパーチャ9は、典型的には第1のアパーチャ7より大きいサイズ(直径)である。反射コリメータ3は、第1のアパーチャ7から第2のアパーチャ9に延びる壁要素15を更に有する。壁要素15の内面は、第1のアパーチャ7からの入射光を第2のアパーチャ9の方へ案内するために反射性であり、それによって、全内部反射コリメータを形成する。
反射コリメータ3は、第1のアパーチャ7の中心から第2のアパーチャ9の中心への方向に延びる反射コリメータ3の光学軸Aを中心にして回転対称であっても良い。ここで、反射コリメータ3は、第1のアパーチャ7がカップの底部の中心に位置し、且つ第2のアパーチャ9がカップの上部開口部に対応する一般的なカップ状の形状を有する。
直径Dを有する第1の凸レンズ11は、第1のアパーチャ7からの距離Sに配置される。距離Sは、第1の凸レンズ11の焦点距離とほぼ等しいか、又はそれに近くても良い。第1の凸レンズ11は、曲率半径rを有する。図示された第1の凸レンズ11は、平凸レンズである。平凸レンズの平面は、第1のアパーチャ7の反対側を向いている。場合によっては、第1の凸レンズは円錐凸レンズであっても良い。更に、他の非球面レンズ構造が、第1の凸レンズ11の球面に取って代わるために使用されても良い。
好ましくは、第1の凸レンズ11の光学軸は、反射コリメータ3の光学軸Aに対応する。その場合、第1の凸レンズ11は、光学軸Aを横断して配置されると言われる。
第1の凸レンズ11は、一般に、保持手段19を介して、反射コリメータ3に接続されるか又はそれによって支持されても良い。保持手段19は、反射コリメータ3の一体部分であっても良い。例えば、第1の凸レンズ11は、保持手段19を介して反射コリメータ3に接続されても良く、保持手段19は、反射コリメータ3に装着され、且つ第1のアパーチャ7から離れて第1の凸レンズ11を保持するように配置される。図示された例において、保持手段19は、反射コリメータ3の一部である、第1のアパーチャ7から第2のアパーチャ9の方向に延びる内壁要素19によって実現される。内壁要素19の上端部は、第1のアパーチャ7から距離Sに位置する開口部を画定する。開口部は、第1の凸レンズ11を収容し保持しても良い。代替実施形態において、保持手段19は、反射コリメータ3に配置された、且つ第1の凸レンズ11を保持するように適合されたフレームを含んでも良い。代替として、第1の凸レンズ11は、ロッドを介して反射コリメータ3に接続されても良い。
直径Dを有する第2の凸レンズ13は、第1のアパーチャ7からの距離Sにおける第2のアパーチャ9に配置される。より正確には、第2の凸レンズ13は、第2のアパーチャ9の少なくとも一部をカバーするように配置される。第2の凸レンズ13は、曲率半径rを有する。図示された第2の凸レンズ13は、平凸レンズである。平凸レンズの平面は、第2のアパーチャ9に面している。場合によっては、第2の凸レンズ13は、円錐凸レンズであっても良い。更に、他の非球面レンズ構造が、第2の凸レンズ13の球面に取って代わるために使用されても良い。第2の凸レンズ13は、例えば、第1の凸レンズ11と同じ屈折率nを典型的に有する。
好ましくは、第2の凸レンズ13の光学軸は、反射コリメータ3の光学軸Aに対応する。その場合、第2の凸レンズは、光学軸Aを横断して配置されると言われる。
第2の凸レンズ13を第2のアパーチャ9に配置する方法には多くの可能な代替がある。図示された実施形態において、コリメート光学系2は、表面プレート17を含む。一般に、表面プレート17は、第2のアパーチャ9の少なくとも一部をカバーしても良い。ここで、表面プレート17は、第2のアパーチャ9の全体をカバーする。表面プレート17は、半透明材料で作製されるのが好ましい。表面プレート17は、第2の凸レンズ13を保持するように適合される。より正確には、表面プレート17は、好ましくは光学軸Aを中心とする、且つ第2の凸レンズ13が中に配置され得る凹部21を含んでも良い。代替として、第2の凸レンズ13は、表面プレート17の上に配置されても良い。更に代替として、表面プレート17は、第2の凸レンズ13が中に配置され得る、光学軸Aを中心とするホールを含んでも良い。
他の実施形態において、第2の凸レンズ13は、表面プレート17によって保持も支持もされない。例えば、第2の凸レンズ13は、反射コリメータ3に装着されたフレームによって、又は反射コリメータ3から延びるロッドによって保持されても良い。
直径D及びD並びに曲率半径r及びrは、所定のビーム角度及び所望のビームパターンが得られるように、変更されても良い。より正確には、直径D及びD並びに特に曲率半径r及びrは、最適化手順によって決定されても良く、最適化手順は、次に、図9の流れ図に関連して説明される。
かかる最適化手順の第1のステップS100において、直径D及びD並びに半径r及びr用の開始値が決定される。例えば、開始値は、点光源モデル及び近軸条件に基づく理論計算に基づいて計算されても良い。より正確には、開始値は、次の式によって決定されても良い。
この式で、nは、第1の凸レンズ11及び第2の凸レンズ13の屈折率である。Dの開始値は、第1の凸レンズ11を通過する光エネルギと、反射コリメータ3の壁要素15の方へ導かれる光エネルギとの間の所望の比率に基づいて決定されても良い。所望の比率は、幾つかの実際的な考察を考慮することによって決定されても良い。例えば、反射コリメータ3の壁要素15は、第1の凸レンズ11と比較して、高CBCPを得るためにLED光源のビームパターンを再分配することにおいてより効率的である。この理由で、光エネルギのできるだけ多くが、第1の凸レンズ11を通らずに壁要素15の方へ導かれるように、Dが小さい場合には有利である。しかしながら同時に、Dは、小さすぎるべきではない。何故なら、小さすぎる直径D1が、表面プレート17においてエネルギ損失につながる可能性があるからである。より正確には、所与の光空間に対して、反射コリメータ3における壁要素15の光再分配能力は、限られている。その結果、光は、表面プレート17において全反射を受ける可能性がある。Dの選択に影響を及ぼす他の要因は、使用される光源のサイズ及び本来のビームパターン並びに所与の光学サイズである。
全ての実際の光源が幾何学的な広がりを有するので、上記の開始値は、典型的には所望のビームパターンを提供しない。従って、次の方法ステップS102において、上記の開始値は、最適化アルゴリズムへの入力として用いられる。
最適化において用いられるメリット関数は、幾つかの目的関数を含む。例えば、メリット関数は、幾つかの目的関数の和であっても良い。第1に、メリット関数は、所望のFWHMビーム角度に基づいている。FWHMビーム角度を考慮することは重要である。何故なら、FWHWビーム角度をほぼ一定に保ちながらCBCPを増加させることが望ましいからである。
第2に、メリット関数は、CBCP/lm最大値に基づいている。同じメリット関数において所望のFWHMビーム角度及びCBCP/lm値を組み合わせることによって、所望のFWHMビーム角度用のCBCPのローカル又はグローバル最適値が取得され得る。
第3に且つ任意選択的に、メリット関数は、所望のビームプロファイルに基づいても良い。例えば、所望のビームプロファイルは、ガウスビームプロファイルなどのパラメトリックなビームプロファイルであっても良い。好ましくは、メリット関数は、第1及び第2の目的関数に基づいた解決法を見つけるのが困難な場合にのみ、所望のビームプロファイルに基づく。
最適化パラメータは、2つのグループ、即ち第1及び第2の凸レンズ11及び13に関係するパラメータ、並びに反射コリメータ3の壁要素15の形状に関係するパラメータに分割されても良い。
より正確には、最適化パラメータは、レンズ11及び13を通過する光エネルギのコリメーションを最適化するために、第1の凸レンズ11の曲率半径r及び第2の凸レンズ13の曲率半径rを含んでも良い。非球面レンズが使用される場合、最適化パラメータは、非球面レンズ用の対応するパラメータを代わりに含んでも良い。任意選択的に、最適化はまた、第1及び第2の凸レンズ11及び13の直径D及びDを含んでも良い。
第1の凸レンズ11を通らずに反射コリメータ3によって反射される光エネルギのコリメーションを最適化するために、最適化パラメータは、反射コリメータ3における壁要素15の形状に関係するパラメータを含んでも良い。これらのパラメータの開始値もまた、ステップS100において決定されても良い。例えば、壁要素15は、ベジェ曲線によってモデル化されても良い。その場合、最適化パラメータは、ベジェ曲線の係数を含んでも良い。ベジェ曲線が、壁要素15の形状をモデル化するのに適していない場合、他のタイプの非球面プロファイル曲線が、壁要素15の形状をモデル化するために使用されても良い。その場合、最適化パラメータは、非球面プロファイル曲線の係数を含んでも良い。
代替として、最適化は、逐次的方法で実行されても良い。例えば、第1に、パラメータは、第1の目的関数に関連して最適化され得る。次に、別個のステップにおいて、パラメータは、第2の目的関数に関連して最適化され得る。同様に、パラメータは、第3の目的関数に関連して別個に最適化され得る。
ここで、照明器具100の機能が、図3a〜b及び図8を参照して説明される。
図3bには、使用中の照明器具100のビーム経路が示されている。LEDライト5から生じる入射光は、第1のアパーチャ7を介して反射コリメータ3に入射する。第1の凸レンズ11の外側に入る入射光は、第2のアパーチャ9の方へ案内されるように、反射コリメータ3の反射面15によって反射される。
第1の凸レンズ11上に入る入射光は、第1の凸レンズ11によってコリメートされる。LEDライト5が、第1の凸レンズ11の焦点に位置する場合、第1の凸レンズ11は、レンズに入射する光をほぼ平行な光線束にコリメートする。しかしながら、反射コリメータ3のサイズ制限故に、第1の凸レンズ11は、典型的には、焦点距離より短い、LEDからの距離に位置する。その結果、第1の凸レンズ11を出る光線束は、分散している。
次に、第1の凸レンズ11によってコリメートされた光線束は、第2の凸レンズ13上に入る。好ましくは、第2の凸レンズ13のサイズは、第1の凸レンズ11を通過した光線束における各光線が第2の凸レンズ13に当たるように、第1の凸レンズ11より大きい。第2の凸レンズ13は、入射光線束を更にコリメートする。従って、第2の凸レンズ13を設けることによって、コリメート光学系2のコリメート能力は、光学系のサイズを増加させずに改善される。
図8において、第2の凸レンズ13を含むコリメート光学系2の性能が、第2の凸レンズ13のないコリメート光学系の性能と比較される。図8は、第2の凸レンズ13を備えた、及び第2の凸レンズ13のないコリメート光学系2の正規化された強度分布25及び27をそれぞれ示す。両方の強度分布とも、21度の全幅半値(FWHM)に対応する。グラフで分かるように、センタービーム光度(CBCP)、即ち中心最大強度は、第2の凸レンズ13を有するコリメート光学系2において約25%高い。更に、配置25の裾は、分布27の裾よりはるかに軽い。これは、第2の凸レンズ13を有する光コリメータ2の光強度が、第2の凸レンズのない光コリメータの光強度と比較して、ビーム中心へより集中されることを意味する。従って、第2の凸レンズ13を設けることによって、光強度は、ビーム中心へより集中された、且つより高い中心最大値を有する光強度分布が得られるように、再分配され得る。
実際には、第2の凸レンズ13を設けることには、幾つかの結果がある。一方で、同じ光束に対して、第2の凸レンズのない光コリメータを用いるよりも高い中心最大強度が取得され得る。他方で、第2の凸レンズのないコリメート光学系に対してと同じ中心最大強度が、より低い光束で取得され得る。従って、後者は、より少数のLEDが使用され得ることを意味する。
図3aは、照明器具100を表面の方へ向けることによって取得され得る照明スポット29を示す。ビームスポット29の中心は、正方形のような形状を有する。これは、LEDダイが、典型的には矩形形状を有し、且つこの形状が、第1及び第2の凸レンズ11及び13によって結像されるという事実故である。
図2は、コリメート光学系2及びLEDライト5を含む照明器具200を示す。照明器具200のコリメート光学系2は、第1及び第2の凸レンズ11及び13がフレネルレンズであるという点で、照明器具100のコリメート光学系2と異なる。第1及び第2の凸レンズ11及び13のそれぞれは、フレネル帯としてもまた知られている複数のファセット23及び24をそれぞれ含む。ファセット23及び24は、レンズ11及び13の同心環状セクションである。第1の凸レンズ11及び第2の凸レンズ13におけるファセット23及び24の数は、異なっても良い。一実施形態において、第1の凸レンズ及び/又は第2の凸レンズのファセット数は、3、4又は5である。図示された実施形態において、第1の凸レンズ11は、4つのファセットを有し、第2の凸レンズ13は、5つのファセットを有する。ファセット23及び24の数を変更すること、並びに第1の凸レンズ11及び第2の凸レンズ13のサイズを一致させることによって、出射光における中心ビームの強度値は、最適化され得る。従って、ファセット23及び24の数は、光コリメータ2の性能を最適化するために調整され得るパラメータである。
図1に関する開示と同様に、第2の凸レンズ13は、第2のアパーチャ9に異なる方法で配置されても良い。図示された例において、第2の凸レンズ13は、表面プレート17の内面に配置される。好ましくは、コリメート光学系2の製造を単純化するために、第2の凸レンズ13は、表面プレート17と一体的に形成される。更に、コリメート光学系2の全体は、プラスチックなどのただ一種類の材料を含むワンピースで形成されるのが好ましい。
ここで、第1及び第2の凸レンズ11及び13としてフレネルレンズを含む照明器具の機能が、図4a〜bに関連して説明される。
図4bは、3つのファセット23a〜cを備えたフレネルレンズである第1の凸レンズ11及び3つのファセット24a〜cを備えたフレネルレンズである第2の凸レンズ13を有する照明器具400を示す。
LED5から生じた入射光は、第1のアパーチャ7を介して反射コリメータ3に入射する。第1の凸レンズ11上に入る入射光は、第1の凸レンズ11によってコリメートされる。第1の凸レンズ11のファセット構造故に、入射光線は、インターレース方式でコリメートされる。それは、入射光線束における光線の相互の順序が、出力束における光線の相互の順序と異なることを意味する。より正確には、入射光線の屈折は、光線が、どのファセット23a〜c上に入るかに依存する。
図示された例において、第1及び第2の凸レンズ11及び13は、第1の凸レンズ11のファセット23a上に入る光線が、第2の凸レンズ13のファセット24aの方へ屈折され導かれるように、配置される。更に、第1の凸レンズ11のファセット23b上に入る光線は、第2の凸レンズ13のファセット24cの方へ屈折され導かれる。同様に、第1の凸レンズ11のファセット23c上に入る光線は、第2の凸レンズ13のファセット24bの方へ屈折され導かれる。次に、第1の凸レンズ11によってコリメートされインターレースされた光線束は、凸レンズ13によって更にコリメートされる。
フレネルレンズを含む照明器具200及び400の性能は、ビーム中心における最大光強度の点で照明器具100の性能に匹敵する。しかしながら、照明器具200及び400は、次に、図4aに関連して説明される更なる利点を有する。
図4aは、両方ともフレネルレンズである第1及び第2の凸レンズ11及び13を含む照明器具200又は400を表面に向けることによって得られるビームスポット31を示す。ビームスポット31は、均一で円対称の外観を有する。特に、ビームスポット31は、LEDダイの矩形形状のイメージを含まない。これは、フレネルレンズがインターレースする、即ち、上記で説明されたようにLED5から生じる光路を再分配するという事実故である。
フレネル構造に適用されるファセット23及び24の数を増加させることによって、ビームスポット31の均一性性能が改善され得る。これは、ファセット数の増加が、LED5からの光線の再分配又はインターレーシングのより高い能力に帰着するという事実故である。従って、ファセット23及び24の数は、出射光における中心ビームの最大強度を最適化するためと同様に、ビームスポット31の均一性性能を最適化するために調整され得るパラメータである。
図5aは、図1の照明器具と類似の照明器具500aを示す。特に、図5aは、反射コリメータ3によって反射された光ビームのビーム経路を示す。内面15によって反射されたビームは、第2のアパーチャ9の方へ案内される。しかしながら、第2の凸レンズ13の直径が、反射コリメータ3の底部直径より大きい場合に、ビームの幾つかは、第2の凸レンズ13の方へ向けられる。これは、望ましくない特徴である。何故なら、第2の凸レンズ13上に入るビームが、強くコリメートされ、中心ビーム強度の低下につながる可能性があるからである。強度における低下は、どれくらいの光が、反射コリメータ3によって反射された後に上部中心レンズに当たるかに依存する。
図5bは、代替実施形態による照明器具500bを示す。照明器具500bは、2つの部分P及びPを有する壁要素を備えた反射コリメータ3を有する。部分Pは、第1のアパーチャ7を含み、第2の部分Pは、第2のアパーチャ9を含む。第1の部分Pは、入射光を分散させるように配置される。より正確には、第1の部分Pにおける壁要素の曲率は、入射光線束が、照明器具500bの光学軸Aに対して分散的に反射されるように、決定される。典型的には、第1の部分Pにおける壁要素の曲率は、照明器具500aにおける壁要素の対応する部分の曲率より大きい。このように、入射光は、第2の凸レンズ13から離れるように案内される。同様に、第2の部分Pは、入射光をコリメートするように配置される。特に、第2の部分Pにおける壁要素の曲率は、入射光線束が、照明器具500bの光学軸Aに対してコリメート方式で反射されるように、決定される。
実際には、第1の部分Pにおける壁要素15の形状は、第1のベジェパラメータセットを有する第1のベジェ曲線セットによってモデル化され得る。同様に、第2の部分Pにおける壁要素15の形状は、第2のベジェパラメータセットを有する第2のベジェ曲線セットによってモデル化され得る。第1のベジェパラメータセット及び第2のベジェパラメータセットは、上記で開示されたような最適化方法に従って最適化されても良い。特に、第1のベジェパラメータセットの最適化用の開始値は、第1の部分P上の入射光線束が、分散的に反射されるように、選択されても良い。同様に、第2のベジェパラメータセットは、第2の部分P上の入射光線束が、コリメートされるか又は収束的に反射されるように、選択されても良い。第1及び第2の部分P及びPが、それら自体のベジェパラメータセットを有するので、最適化は、2つの部分P及びP用に個別に実行されても良い。
図6a〜bは、幾つかのLED及び幾つかのコリメート光学系を含む照明器具600を示す。原則として、任意の数のLED及びコリメート光学系が可能である。ここには、例示のために、4つのLED5a〜d及び4つのコリメート光学系3a〜dが示されている。
各LED5a〜dは、1つのコリメート光学系3a〜dに対応する。例えば、図示された例において、LED5aは、コリメート光学系3aに対応し、LED5bは、コリメート光学系3bに対応する。コリメート光学系3a〜dは、本明細書で開示されるタイプのいずれであっても良い。特に、LED5a〜dは、それらの対応するコリメート光学系3a〜dの第1のアパーチャに収容され、それによって、LEDが、それらの対応するコリメート光学系の第1のアパーチャを通して光を放射するように配置されるようにしても良い。
照明器具600は、コリメート光学系3a〜dにおける第2のアパーチャ9a〜dの全てをカバーする表面プレート17を更に含む。図示された表面プレート17は、上から見られた場合に円形を有しても良い。
図7は、幾つかのLEDを含む照明器具700の代替実施形態を示す。照明器具700は、複数のLEDを含む。ここでは、例示のために、2つのLED5a〜bが示されている。照明器具700は、以前に開示された実施形態のいずれかによるコリメート光学系3を更に含む。複数のLED5a〜bは、コリメート光学系3の第1のアパーチャ7に収容されるように配置される。従って、複数のLEDは、共通のコリメート光学系3の第1のアパーチャ7を通して光を放射するように配置される。
当業者は、本発明が、上記で説明された好ましい実施形態に決して限定されないことを理解されよう。それどころか、多くの修正及び変形が、添付の請求項の範囲内で可能である。例えば、図6及び7に関連して開示された実施形態は、図6a〜bの実施形態と類似の幾つかのコリメート光学系を含む照明器具であって、しかし各コリメート光学系が、図7に示されているような幾つかのLEDに関連付けられる照明器具に組み合わされることが可能である。
更に、開示された実施形態に対する変形は、図面、本開示、及び添付の特許請求の範囲に関する研究から、請求される発明を実施する際に当業者によって理解され達成され得る。特許請求の範囲において、単語「含む」は、他の要素もステップも排除せず、不定冠詞「a」又は「an」は、複数を排除しない。ある手段が、相互に異なる従属請求項に挙げられているという単なる事実は、これらの手段の組み合わせが有利に使用され得ないことを意味しない。

Claims (15)

  1. 反射コリメータであって、LEDライトを収容するための、且つ前記LEDライトからの入射光が前記反射コリメータに入射できるようにするための第1のアパーチャと、出射光が前記反射コリメータを出られるようにするための第2のアパーチャと、前記第1のアパーチャから前記第2のアパーチャに延びる、且つ前記第1のアパーチャからの前記入射光を前記第2のアパーチャの方へ案内するための内側反射面を有する壁要素とを有する反射コリメータと、
    前記入射光を屈折させるための、前記第1のアパーチャから離れて配置された第1の凸レンズと、
    前記出射光をコリメートするように前記出射光を屈折させるための、前記第2のアパーチャに配置された第2の凸レンズと、
    を含む発光ダイオード(LED)ライト用のコリメート光学系。
  2. 前記第1及び前記第2の凸レンズは、フレネルレンズであり、それぞれは、複数のファセットを有する、請求項1に記載のコリメート光学系。
  3. 前記第1の凸レンズ及び前記第2の凸レンズにおける前記ファセットの数は異なる、請求項2に記載のコリメート光学系。
  4. 前記第1の凸レンズ及び/又は前記第2の凸レンズの前記ファセットの数は、3、4又は5である、請求項3に記載のコリメート光学系。
  5. 前記第2のアパーチャの少なくとも一部をカバーする表面プレートを更に含み、前記第2の凸レンズは、前記表面プレートに配置される、請求項1に記載のコリメート光学系。
  6. 前記第2の凸レンズは、前記表面プレートの凹部に配置される、請求項5に記載のコリメート光学系。
  7. 前記第2の凸レンズは、前記表面プレートの外面に配置される、請求項5に記載のコリメート光学系。
  8. 前記第1の凸レンズの光学軸及び前記第2の凸レンズの光学軸は、前記反射コリメータの光学軸と整列され、前記反射コリメータの光学軸は、前記第1のアパーチャから前記第2のアパーチャの方へ延びる、請求項1に記載のコリメート光学系。
  9. 前記壁要素は、前記第1のアパーチャを含む第1の部分及び前記第2のアパーチャを含む第2の部分を含み、前記壁要素の前記第1の部分は、前記入射光を前記第2の凸レンズから離れるように案内するために、前記第1の部分に入射する入射光を分散するように配置され、前記壁要素の前記第2の部分は、前記入射光をコリメートするように配置される、請求項1に記載のコリメート光学系。
  10. 少なくとも1つの請求項1に記載のコリメート光学系と、
    前記少なくとも1つのコリメート光学系の1つにおける前記第1のアパーチャを通して光を放射するように配置された少なくとも1つの発光ダイオード(LED)と、
    を含む照明器具。
  11. 前記少なくとも1つのLEDの各LEDは、対応するコリメート光学系を有し、各LEDは、自身の対応するコリメート光学系の前記第1のアパーチャを通して光を放射するように配置される、請求項10に記載の照明器具。
  12. 共通のコリメート光学系の前記第1のアパーチャを通して光を放射するように配置された少なくとも2つのLEDを含む、請求項10に記載の照明器具。
  13. 請求項1に記載のコリメート光学系のパラメータを決定する方法であって、
    前記パラメータは、前記第1及び前記第2の凸レンズの形状に、且つ前記反射コリメータの前記壁要素の形状に関係付けられ、前記方法は、
    前記コリメート光学系の理論モデルに基づいて、前記パラメータの開始値を決定することと、
    前記決定された開始値を初期値として使用し、前記コリメート光学系の前記パラメータに関してメリット関数を最適化することであって、前記メリット関数が、所望の全幅半値FWHMに関係する第1の目的関数、ビーム角度、及び前記コリメート光学系からの光ビーム出力の中心における最大の光強度に関係する第2の目的関数を含むことと、
    を含む方法。
  14. 前記メリット関数は、所望のビームプロファイルに関係する第3の目的関数を更に含む、請求項13に記載の方法。
  15. 前記壁要素の前記形状は、対応するベジェパラメータセットを有するベジェ曲線セットによってモデル化され、前記コリメート光学系の前記パラメータは、前記第1の凸レンズの曲率半径、前記第2の凸レンズの曲率半径、及び前記ベジェパラメータセットを含む請求項13に記載の方法。
JP2014546683A 2011-12-13 2012-12-04 Ledライト用の光コリメータ Active JP6198748B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN2011083883 2011-12-13
CNPCT/CN2011/083883 2011-12-13
PCT/IB2012/056937 WO2013088299A1 (en) 2011-12-13 2012-12-04 Optical collimator for led lights

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2015507817A true JP2015507817A (ja) 2015-03-12
JP2015507817A5 JP2015507817A5 (ja) 2016-01-28
JP6198748B2 JP6198748B2 (ja) 2017-09-20

Family

ID=47628403

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014546683A Active JP6198748B2 (ja) 2011-12-13 2012-12-04 Ledライト用の光コリメータ

Country Status (6)

Country Link
US (1) US10254521B2 (ja)
EP (2) EP2791724A1 (ja)
JP (1) JP6198748B2 (ja)
IN (1) IN2014CN04756A (ja)
RU (1) RU2670177C2 (ja)
WO (1) WO2013088299A1 (ja)

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20160127995A (ko) * 2015-04-28 2016-11-07 동부라이텍 주식회사 조명장치
JP2016218185A (ja) * 2015-05-18 2016-12-22 株式会社遠藤照明 照明器具用フレネルレンズおよびそれを有する照明器具
JP2017067970A (ja) * 2015-09-30 2017-04-06 日本電産サンキョー株式会社 光学ユニットおよび集光レンズ
WO2017065461A1 (ko) * 2015-10-12 2017-04-20 동부라이텍 주식회사 조명장치
JP2018006320A (ja) * 2016-06-22 2018-01-11 三菱電機株式会社 光源装置
JP2018147702A (ja) * 2017-03-06 2018-09-20 三菱電機株式会社 照明装置
JP2020531896A (ja) * 2017-08-18 2020-11-05 ポスコPosco パターンガラス及びこれを含む太陽光発電モジュール
US11782205B2 (en) 2021-04-28 2023-10-10 Nichia Corporation Light-emitting device including movement mechanism
US11802678B2 (en) 2019-10-30 2023-10-31 Nichia Corporation Light source device
US11867390B2 (en) 2019-10-30 2024-01-09 Nichia Corporation Light source device

Families Citing this family (58)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8118447B2 (en) 2007-12-20 2012-02-21 Altair Engineering, Inc. LED lighting apparatus with swivel connection
US8360599B2 (en) 2008-05-23 2013-01-29 Ilumisys, Inc. Electric shock resistant L.E.D. based light
US7938562B2 (en) 2008-10-24 2011-05-10 Altair Engineering, Inc. Lighting including integral communication apparatus
US8324817B2 (en) 2008-10-24 2012-12-04 Ilumisys, Inc. Light and light sensor
US8901823B2 (en) 2008-10-24 2014-12-02 Ilumisys, Inc. Light and light sensor
US8214084B2 (en) 2008-10-24 2012-07-03 Ilumisys, Inc. Integration of LED lighting with building controls
US8653984B2 (en) 2008-10-24 2014-02-18 Ilumisys, Inc. Integration of LED lighting control with emergency notification systems
WO2011119958A1 (en) 2010-03-26 2011-09-29 Altair Engineering, Inc. Inside-out led bulb
WO2011119921A2 (en) 2010-03-26 2011-09-29 Altair Engineering, Inc. Led light with thermoelectric generator
GB2484713A (en) 2010-10-21 2012-04-25 Optovate Ltd Illumination apparatus
US8523394B2 (en) 2010-10-29 2013-09-03 Ilumisys, Inc. Mechanisms for reducing risk of shock during installation of light tube
WO2013131002A1 (en) 2012-03-02 2013-09-06 Ilumisys, Inc. Electrical connector header for an led-based light
US9163794B2 (en) 2012-07-06 2015-10-20 Ilumisys, Inc. Power supply assembly for LED-based light tube
US9271367B2 (en) 2012-07-09 2016-02-23 Ilumisys, Inc. System and method for controlling operation of an LED-based light
US9285084B2 (en) 2013-03-14 2016-03-15 Ilumisys, Inc. Diffusers for LED-based lights
AT514121B1 (de) * 2013-04-12 2015-06-15 Zizala Lichtsysteme Gmbh Leuchteinheit für einen Fahrzeugscheinwerfer sowie Fahrzeugscheinwerfer
CN104214547B (zh) * 2013-05-31 2016-09-07 深圳市海洋王照明工程有限公司 透镜及使用该透镜的照明装置
EP3004728A1 (en) * 2013-06-07 2016-04-13 Koninklijke Philips N.V. Lens and lighting device
FR3008777B1 (fr) * 2013-07-22 2017-12-29 Renault Sas Systeme d'eclairage, notamment pour un organe d'eclairage de vehicule automobile, a led integrees
US9267650B2 (en) 2013-10-09 2016-02-23 Ilumisys, Inc. Lens for an LED-based light
CN106063381A (zh) 2014-01-22 2016-10-26 伊卢米斯公司 具有被寻址led的基于led的灯
US10539292B2 (en) 2014-01-27 2020-01-21 Signify Holding B.V. Optical device and luminaire
WO2015116926A1 (en) * 2014-01-31 2015-08-06 Eveready Battery Company, Inc. Collimating lens with convex hyperbolic surface
FR3019314B1 (fr) * 2014-03-28 2017-08-11 Gaggione Sas Collimateur de lumiere
US9510400B2 (en) 2014-05-13 2016-11-29 Ilumisys, Inc. User input systems for an LED-based light
KR101622095B1 (ko) * 2014-06-02 2016-05-18 현대모비스 주식회사 자동차의 조명 장치
JP6242505B2 (ja) 2014-06-02 2017-12-06 フィリップス ライティング ホールディング ビー ヴィ 光のコリメーションのための光学系
EP2955430B1 (en) * 2014-06-12 2019-07-31 Harman Professional Denmark ApS Illumination device with uniform light beams
JP6606832B2 (ja) * 2015-02-26 2019-11-20 三菱電機株式会社 照明器具
CN104864360B (zh) * 2015-05-27 2023-05-02 漳州立达信光电子科技有限公司 透镜结构
US10161568B2 (en) 2015-06-01 2018-12-25 Ilumisys, Inc. LED-based light with canted outer walls
US10995915B2 (en) * 2015-09-02 2021-05-04 Lumileds Llc LED module and lighting module
DE102015011714A1 (de) * 2015-09-07 2017-03-09 Bartenbach Holding Gmbh Beleuchtungsvorrichtung
JP2017108020A (ja) * 2015-12-10 2017-06-15 パナソニックIpマネジメント株式会社 レンズユニット、ledモジュールおよびそれを用いた照明器具
KR102659369B1 (ko) * 2016-03-23 2024-04-22 쑤저우 레킨 세미컨덕터 컴퍼니 리미티드 광학 모듈
NL2018334B1 (nl) * 2017-02-06 2018-09-03 Jozef Horvath Gusztav Uv-afdeklaaguithardinrichting
GB201705364D0 (en) 2017-04-03 2017-05-17 Optovate Ltd Illumination apparatus
GB201705365D0 (en) 2017-04-03 2017-05-17 Optovate Ltd Illumination apparatus
EP3438524A1 (de) 2017-08-02 2019-02-06 ERCO GmbH Leuchte
WO2019137909A1 (en) * 2018-01-10 2019-07-18 Signify Holding B.V. A led lamp and a method of controlling a led lamp
GB201800574D0 (en) * 2018-01-14 2018-02-28 Optovate Ltd Illumination apparatus
GB201803767D0 (en) 2018-03-09 2018-04-25 Optovate Ltd Illumination apparatus
EP3781975B1 (en) * 2018-04-19 2022-06-08 Signify Holding B.V. A lighting device
DE202018102205U1 (de) * 2018-04-20 2019-07-24 Zumtobel Lighting Gmbh Linsenanordnung zum Richten des von einem Leuchtmittel emittierten Lichts
GB201807747D0 (en) 2018-05-13 2018-06-27 Optovate Ltd Colour micro-LED display apparatus
JP6912732B2 (ja) 2018-08-31 2021-08-04 日亜化学工業株式会社 発光装置およびその製造方法
RU2706219C1 (ru) * 2019-03-19 2019-11-15 Российская Федерация, от имени которой выступает Государственная корпорация по атомной энергии "Росатом" (Госкорпорация "Росатом") Коллиматор для жесткого рентгеновского излучения
TW202102883A (zh) 2019-07-02 2021-01-16 美商瑞爾D斯帕克有限責任公司 定向顯示設備
EP4018236A4 (en) 2019-08-23 2023-09-13 RealD Spark, LLC DEVICE FOR DIRECTIONAL LIGHTING AND VISIBILITY DISPLAY
EP4028804A4 (en) 2019-09-11 2023-10-25 RealD Spark, LLC DEVICE FOR DIRECTIONAL LIGHTING AND VISIBILITY DISPLAY
US11163101B2 (en) 2019-09-11 2021-11-02 Reald Spark, Llc Switchable illumination apparatus and privacy display
JP2022550540A (ja) 2019-10-03 2022-12-02 リアルディー スパーク エルエルシー 受動光学ナノ構造を備える照明装置
JP2022550938A (ja) 2019-10-03 2022-12-06 リアルディー スパーク エルエルシー 受動光学ナノ構造を含む照射装置
CN114600037A (zh) * 2019-10-28 2022-06-07 昕诺飞控股有限公司 使用全内反射器和中心反射器进行颜色混合
FR3103258B1 (fr) * 2019-11-20 2021-11-05 Valeo Vision Dispositif lumineux pour vehicule automobile comportant un collimateur
JP7291086B2 (ja) * 2020-01-29 2023-06-14 スタンレー電気株式会社 照明装置
CN115136065A (zh) 2020-02-20 2022-09-30 瑞尔D斯帕克有限责任公司 照明和显示设备
JP6867533B1 (ja) 2020-05-20 2021-04-28 株式会社アルス 光源装置

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07287226A (ja) * 1994-04-18 1995-10-31 Hitachi Ltd 液晶表示装置
JP2004259541A (ja) * 2003-02-25 2004-09-16 Cateye Co Ltd 照明器具
JP2005208571A (ja) * 2003-12-22 2005-08-04 Seiko Epson Corp 照明装置及びプロジェクタ
JP2010067439A (ja) * 2008-09-10 2010-03-25 Harison Toshiba Lighting Corp 面発光装置および表示装置
WO2011146566A1 (en) * 2010-05-21 2011-11-24 Eastman Kodak Company Low thermal stress birefringence imaging lens

Family Cites Families (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2224178A (en) * 1940-05-08 1940-12-10 Ralph E Bitner Catadioptrical lens system
JPS59143117A (ja) 1983-02-04 1984-08-16 Saibishiya:Kk 集光器
CN1037573A (zh) 1988-05-09 1989-11-29 汽车电子、汽车拖拉机电器装置科研生产联合企业 整体压制的光准直器
TW512214B (en) 2000-01-07 2002-12-01 Koninkl Philips Electronics Nv Luminaire
US6547423B2 (en) * 2000-12-22 2003-04-15 Koninklijke Phillips Electronics N.V. LED collimation optics with improved performance and reduced size
US6632004B2 (en) * 2000-12-27 2003-10-14 Canon Kabushiki Kaisha Lighting device
US6832849B2 (en) * 2001-12-04 2004-12-21 Ccs, Inc. Light radiation device, light source device, light radiation unit, and light connection mechanism
JP3996164B2 (ja) * 2002-05-17 2007-10-24 シーシーエス株式会社 発光ダイオード装置及び発光ダイオード装置の製造方法
JP4497348B2 (ja) * 2004-01-13 2010-07-07 株式会社小糸製作所 車両用灯具
DE602004011186T2 (de) 2004-05-14 2009-01-22 C.R.F. Società Consortile per Azioni, Orbassano Einheit zur Projektion eines Lichtbündels, eine optische Vorrichtung für die Einheit, und Fahrzeug Frontlichteinrichtung
WO2007018927A2 (en) * 2005-07-22 2007-02-15 Illumination Management Solutions, Inc. A light-conducting pedestal configuration for an led
KR100722590B1 (ko) 2005-08-30 2007-05-28 삼성전기주식회사 백라이트용 led 렌즈
JP4993434B2 (ja) * 2005-11-18 2012-08-08 スタンレー電気株式会社 白色led照明装置
US7461960B2 (en) * 2006-05-05 2008-12-09 Zweibruder Optoelectronics LED illumination module
US20080030974A1 (en) 2006-08-02 2008-02-07 Abu-Ageel Nayef M LED-Based Illumination System
KR20090057242A (ko) 2006-08-10 2009-06-04 업스트림 엔지니어링 오와이 조명 방법 및 디바이스
JP4355958B2 (ja) * 2006-11-21 2009-11-04 いすゞ自動車株式会社 車両のドア構造
AU2008213147A1 (en) * 2007-02-06 2008-08-14 Chelsea Therapeutics, Inc. New compounds, methods for their preparation and use thereof
WO2009025771A2 (en) * 2007-08-17 2009-02-26 Brightburst Technologies, Llc Parameterized optical system and method
US20090128921A1 (en) * 2007-11-15 2009-05-21 Philips Solid-State Lighting Solutions Led collimator having spline surfaces and related methods
US8068288B1 (en) * 2008-09-15 2011-11-29 Triformix, Inc. Thin stepped tulip lens
CN101750643B (zh) * 2008-12-05 2012-12-19 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 透镜及采用该透镜的光源模组
CN201680286U (zh) 2009-11-24 2010-12-22 帝欧(上海)光电科技有限公司 高效led透镜以及发光模组
CN102102850A (zh) * 2009-12-16 2011-06-22 富准精密工业(深圳)有限公司 透镜及其应用的发光二极管模组
TW201122560A (en) * 2009-12-30 2011-07-01 Genius Electronic Optical Co Ltd Light guide lens and bicycle headlight using the same.
US8858022B2 (en) * 2011-05-05 2014-10-14 Ledengin, Inc. Spot TIR lens system for small high-power emitter
JP5608048B2 (ja) * 2010-11-04 2014-10-15 日東光学株式会社 照明用レンズ
US20130135358A1 (en) * 2011-11-30 2013-05-30 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Light collimating manifold for producing multiple virtual light sources

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07287226A (ja) * 1994-04-18 1995-10-31 Hitachi Ltd 液晶表示装置
JP2004259541A (ja) * 2003-02-25 2004-09-16 Cateye Co Ltd 照明器具
JP2005208571A (ja) * 2003-12-22 2005-08-04 Seiko Epson Corp 照明装置及びプロジェクタ
JP2010067439A (ja) * 2008-09-10 2010-03-25 Harison Toshiba Lighting Corp 面発光装置および表示装置
WO2011146566A1 (en) * 2010-05-21 2011-11-24 Eastman Kodak Company Low thermal stress birefringence imaging lens

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20160127995A (ko) * 2015-04-28 2016-11-07 동부라이텍 주식회사 조명장치
KR101697212B1 (ko) * 2015-04-28 2017-02-01 동부라이텍 주식회사 조명장치
JP2016218185A (ja) * 2015-05-18 2016-12-22 株式会社遠藤照明 照明器具用フレネルレンズおよびそれを有する照明器具
JP2017067970A (ja) * 2015-09-30 2017-04-06 日本電産サンキョー株式会社 光学ユニットおよび集光レンズ
WO2017065461A1 (ko) * 2015-10-12 2017-04-20 동부라이텍 주식회사 조명장치
JP2018006320A (ja) * 2016-06-22 2018-01-11 三菱電機株式会社 光源装置
JP2018147702A (ja) * 2017-03-06 2018-09-20 三菱電機株式会社 照明装置
JP2020531896A (ja) * 2017-08-18 2020-11-05 ポスコPosco パターンガラス及びこれを含む太陽光発電モジュール
JP7052009B2 (ja) 2017-08-18 2022-04-11 ポスコ パターンガラス及びこれを含む太陽光発電モジュール
US11784271B2 (en) 2017-08-18 2023-10-10 Posco Co., Ltd Pattern-glass and solar light power generating module comprising same
US11802678B2 (en) 2019-10-30 2023-10-31 Nichia Corporation Light source device
US11867390B2 (en) 2019-10-30 2024-01-09 Nichia Corporation Light source device
US11782205B2 (en) 2021-04-28 2023-10-10 Nichia Corporation Light-emitting device including movement mechanism

Also Published As

Publication number Publication date
JP6198748B2 (ja) 2017-09-20
EP4273443A3 (en) 2023-12-20
EP4273443A2 (en) 2023-11-08
RU2670177C2 (ru) 2018-10-18
WO2013088299A1 (en) 2013-06-20
US10254521B2 (en) 2019-04-09
EP2791724A1 (en) 2014-10-22
RU2014128527A (ru) 2016-02-10
IN2014CN04756A (ja) 2015-09-18
US20140316742A1 (en) 2014-10-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6198748B2 (ja) Ledライト用の光コリメータ
JP5415539B2 (ja) 均一コリメート光を生成するための小型光学システム
US7083313B2 (en) Side-emitting collimator
US7748872B2 (en) Light-conducting pedestal configuration for an LED apparatus which collects almost all and distributes substantially all of the light from the LED
JP2015529849A (ja) 低プロファイル複数レンズのtir
JP2015507817A5 (ja)
JP2016534513A (ja) 均一な照明を生成する光学系
CN103988110B (zh) 用于led灯的光学准直器
US8405920B2 (en) Illumination lenses
JP6096180B2 (ja) 発光ダイオード光源
KR20100073806A (ko) 콜리메이트 렌즈 조립체
JP2016510494A (ja) 光学デバイス及び反射鏡を含む装置
KR101500924B1 (ko) 확산렌즈 및 이를 구비한 백라이트
US8403538B2 (en) Color homogenizing optical assembly
KR101189652B1 (ko) Led용 조명렌즈 및 이를 이용한 어레이 타입 조명렌즈
JP2013214449A (ja) トロイダルレンズおよび照明装置
JP6186002B2 (ja) 間接照明のための照明装置
RU120747U1 (ru) Светоизлучающий диодный модуль
US20130329451A1 (en) Surgical light with led light guiding and focusing structure and method
JP6868995B2 (ja) リモートフォスファ照明装置及び方法
WO2011141616A1 (en) A light transformer and a luminaire
CN212986801U (zh) 一种照明装置及灯具
KR101014521B1 (ko) 차량의 등화장치용 반사판 조립체
JP2018037141A (ja) 光学レンズ、光源ユニットおよび照明装置
WO2018207380A1 (ja) 光学素子および光学系装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20151201

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20151201

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20160927

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20161013

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20161109

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170208

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170724

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170822

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6198748

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250