JP2015506245A - 麻酔モニタリングシステムおよび麻酔をモニタリングする方法 - Google Patents
麻酔モニタリングシステムおよび麻酔をモニタリングする方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2015506245A JP2015506245A JP2014554860A JP2014554860A JP2015506245A JP 2015506245 A JP2015506245 A JP 2015506245A JP 2014554860 A JP2014554860 A JP 2014554860A JP 2014554860 A JP2014554860 A JP 2014554860A JP 2015506245 A JP2015506245 A JP 2015506245A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- response
- stimulus
- muscle
- peak
- evoked
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims abstract description 134
- 238000012544 monitoring process Methods 0.000 title abstract description 26
- 206010002091 Anaesthesia Diseases 0.000 title abstract description 9
- 230000037005 anaesthesia Effects 0.000 title abstract description 9
- 206010029315 Neuromuscular blockade Diseases 0.000 claims abstract description 83
- 239000003158 myorelaxant agent Substances 0.000 claims abstract description 54
- 230000004044 response Effects 0.000 claims description 378
- 210000003205 muscle Anatomy 0.000 claims description 368
- 230000000638 stimulation Effects 0.000 claims description 213
- 230000000763 evoking effect Effects 0.000 claims description 193
- 210000005036 nerve Anatomy 0.000 claims description 124
- 238000012545 processing Methods 0.000 claims description 40
- 230000000694 effects Effects 0.000 claims description 36
- 230000002232 neuromuscular Effects 0.000 claims description 27
- 230000004936 stimulating effect Effects 0.000 claims description 25
- 208000003217 Tetany Diseases 0.000 claims description 19
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 claims description 15
- 230000003252 repetitive effect Effects 0.000 claims description 12
- 239000000842 neuromuscular blocking agent Substances 0.000 claims description 6
- 230000000903 blocking effect Effects 0.000 claims description 5
- 230000002441 reversible effect Effects 0.000 claims description 4
- 230000007383 nerve stimulation Effects 0.000 claims description 3
- 230000001960 triggered effect Effects 0.000 claims description 3
- 230000003387 muscular Effects 0.000 claims 2
- 238000012800 visualization Methods 0.000 description 40
- 238000001356 surgical procedure Methods 0.000 description 28
- 230000000875 corresponding effect Effects 0.000 description 27
- 230000008904 neural response Effects 0.000 description 24
- 230000036461 convulsion Effects 0.000 description 18
- 230000001537 neural effect Effects 0.000 description 15
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 15
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 12
- 239000005557 antagonist Substances 0.000 description 10
- 229940035363 muscle relaxants Drugs 0.000 description 10
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 9
- 238000011084 recovery Methods 0.000 description 9
- 230000002999 depolarising effect Effects 0.000 description 8
- 229940079593 drug Drugs 0.000 description 8
- 239000003814 drug Substances 0.000 description 8
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 7
- 230000006870 function Effects 0.000 description 7
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 6
- 230000000007 visual effect Effects 0.000 description 6
- 230000008485 antagonism Effects 0.000 description 5
- 238000001990 intravenous administration Methods 0.000 description 5
- 230000008569 process Effects 0.000 description 5
- 230000029058 respiratory gaseous exchange Effects 0.000 description 5
- 206010028347 Muscle twitching Diseases 0.000 description 4
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 4
- 210000000256 facial nerve Anatomy 0.000 description 4
- 230000006698 induction Effects 0.000 description 4
- 230000004220 muscle function Effects 0.000 description 4
- 210000001087 myotubule Anatomy 0.000 description 4
- 210000002345 respiratory system Anatomy 0.000 description 4
- 238000002627 tracheal intubation Methods 0.000 description 4
- 210000000658 ulnar nerve Anatomy 0.000 description 4
- 229930003347 Atropine Natural products 0.000 description 3
- RKUNBYITZUJHSG-UHFFFAOYSA-N Hyosciamin-hydrochlorid Natural products CN1C(C2)CCC1CC2OC(=O)C(CO)C1=CC=CC=C1 RKUNBYITZUJHSG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- SJLBIPLIGYWGJV-UHFFFAOYSA-N N-nitroso-N-methyl-4-aminobutyric acid Chemical compound O=NN(C)CCCC(O)=O SJLBIPLIGYWGJV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 206010033799 Paralysis Diseases 0.000 description 3
- 210000003423 ankle Anatomy 0.000 description 3
- RKUNBYITZUJHSG-SPUOUPEWSA-N atropine Chemical compound O([C@H]1C[C@H]2CC[C@@H](C1)N2C)C(=O)C(CO)C1=CC=CC=C1 RKUNBYITZUJHSG-SPUOUPEWSA-N 0.000 description 3
- 229960000396 atropine Drugs 0.000 description 3
- 230000008859 change Effects 0.000 description 3
- 230000008602 contraction Effects 0.000 description 3
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 3
- 238000002695 general anesthesia Methods 0.000 description 3
- 230000033001 locomotion Effects 0.000 description 3
- 239000000463 material Substances 0.000 description 3
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 3
- 210000001617 median nerve Anatomy 0.000 description 3
- 230000004118 muscle contraction Effects 0.000 description 3
- 230000002459 sustained effect Effects 0.000 description 3
- 210000003813 thumb Anatomy 0.000 description 3
- 210000002972 tibial nerve Anatomy 0.000 description 3
- 210000003437 trachea Anatomy 0.000 description 3
- 210000000707 wrist Anatomy 0.000 description 3
- 206010021118 Hypotonia Diseases 0.000 description 2
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 2
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 2
- 230000004927 fusion Effects 0.000 description 2
- 230000001771 impaired effect Effects 0.000 description 2
- 238000001802 infusion Methods 0.000 description 2
- 210000004072 lung Anatomy 0.000 description 2
- 238000012806 monitoring device Methods 0.000 description 2
- 230000036640 muscle relaxation Effects 0.000 description 2
- 230000010004 neural pathway Effects 0.000 description 2
- 210000000118 neural pathway Anatomy 0.000 description 2
- 230000002980 postoperative effect Effects 0.000 description 2
- 230000011514 reflex Effects 0.000 description 2
- 230000000241 respiratory effect Effects 0.000 description 2
- 230000002269 spontaneous effect Effects 0.000 description 2
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 2
- LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N Ethanol Chemical compound CCO LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VPNYRYCIDCJBOM-UHFFFAOYSA-M Glycopyrronium bromide Chemical compound [Br-].C1[N+](C)(C)CCC1OC(=O)C(O)(C=1C=CC=CC=1)C1CCCC1 VPNYRYCIDCJBOM-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 208000010428 Muscle Weakness Diseases 0.000 description 1
- 206010049816 Muscle tightness Diseases 0.000 description 1
- 206010028372 Muscular weakness Diseases 0.000 description 1
- 206010028813 Nausea Diseases 0.000 description 1
- 206010033296 Overdoses Diseases 0.000 description 1
- 241000144958 Piaractus mesopotamicus Species 0.000 description 1
- 208000001871 Tachycardia Diseases 0.000 description 1
- 208000003443 Unconsciousness Diseases 0.000 description 1
- 206010057362 Underdose Diseases 0.000 description 1
- 206010047700 Vomiting Diseases 0.000 description 1
- 210000001015 abdomen Anatomy 0.000 description 1
- 230000009471 action Effects 0.000 description 1
- 229940055075 anticholinesterase parasympathomimetics Drugs 0.000 description 1
- 239000002249 anxiolytic agent Substances 0.000 description 1
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 1
- 210000004369 blood Anatomy 0.000 description 1
- 239000008280 blood Substances 0.000 description 1
- 230000036760 body temperature Effects 0.000 description 1
- 230000036471 bradycardia Effects 0.000 description 1
- 208000006218 bradycardia Diseases 0.000 description 1
- 210000004556 brain Anatomy 0.000 description 1
- 239000000544 cholinesterase inhibitor Substances 0.000 description 1
- 239000003086 colorant Substances 0.000 description 1
- 230000002596 correlated effect Effects 0.000 description 1
- 238000002316 cosmetic surgery Methods 0.000 description 1
- 230000001934 delay Effects 0.000 description 1
- 238000001647 drug administration Methods 0.000 description 1
- 238000012377 drug delivery Methods 0.000 description 1
- 230000003670 easy-to-clean Effects 0.000 description 1
- 230000005611 electricity Effects 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 210000004709 eyebrow Anatomy 0.000 description 1
- 239000004744 fabric Substances 0.000 description 1
- 210000002683 foot Anatomy 0.000 description 1
- 229940015042 glycopyrrolate Drugs 0.000 description 1
- 210000004247 hand Anatomy 0.000 description 1
- 230000001939 inductive effect Effects 0.000 description 1
- 230000000977 initiatory effect Effects 0.000 description 1
- 238000003780 insertion Methods 0.000 description 1
- 230000003993 interaction Effects 0.000 description 1
- 210000001847 jaw Anatomy 0.000 description 1
- 210000003127 knee Anatomy 0.000 description 1
- 238000002357 laparoscopic surgery Methods 0.000 description 1
- 210000002414 leg Anatomy 0.000 description 1
- 230000007774 longterm Effects 0.000 description 1
- 238000005399 mechanical ventilation Methods 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 230000008693 nausea Effects 0.000 description 1
- 230000007830 nerve conduction Effects 0.000 description 1
- 210000001640 nerve ending Anatomy 0.000 description 1
- 210000004126 nerve fiber Anatomy 0.000 description 1
- 210000000715 neuromuscular junction Anatomy 0.000 description 1
- 239000002858 neurotransmitter agent Substances 0.000 description 1
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 1
- 210000000056 organ Anatomy 0.000 description 1
- 230000000399 orthopedic effect Effects 0.000 description 1
- 230000001769 paralizing effect Effects 0.000 description 1
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 1
- 230000004962 physiological condition Effects 0.000 description 1
- 238000011002 quantification Methods 0.000 description 1
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 1
- 230000002040 relaxant effect Effects 0.000 description 1
- 238000011160 research Methods 0.000 description 1
- 230000021670 response to stimulus Effects 0.000 description 1
- 229910052709 silver Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000004332 silver Substances 0.000 description 1
- 230000006794 tachycardia Effects 0.000 description 1
- 210000002303 tibia Anatomy 0.000 description 1
- 210000001519 tissue Anatomy 0.000 description 1
- 210000001260 vocal cord Anatomy 0.000 description 1
- 230000008673 vomiting Effects 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B5/00—Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
- A61B5/48—Other medical applications
- A61B5/4821—Determining level or depth of anaesthesia
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B5/00—Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
- A61B5/103—Measuring devices for testing the shape, pattern, colour, size or movement of the body or parts thereof, for diagnostic purposes
- A61B5/11—Measuring movement of the entire body or parts thereof, e.g. head or hand tremor or mobility of a limb
- A61B5/1104—Measuring movement of the entire body or parts thereof, e.g. head or hand tremor or mobility of a limb induced by stimuli or drugs
- A61B5/1106—Measuring movement of the entire body or parts thereof, e.g. head or hand tremor or mobility of a limb induced by stimuli or drugs to assess neuromuscular blockade, e.g. to estimate depth of anaesthesia
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B5/00—Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
- A61B5/24—Detecting, measuring or recording bioelectric or biomagnetic signals of the body or parts thereof
- A61B5/316—Modalities, i.e. specific diagnostic methods
- A61B5/389—Electromyography [EMG]
- A61B5/395—Details of stimulation, e.g. nerve stimulation to elicit EMG response
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B5/00—Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
- A61B5/40—Detecting, measuring or recording for evaluating the nervous system
- A61B5/4029—Detecting, measuring or recording for evaluating the nervous system for evaluating the peripheral nervous systems
- A61B5/4041—Evaluating nerves condition
- A61B5/4052—Evaluating nerves condition efferent nerves, i.e. nerves that relay impulses from the central nervous system
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B5/00—Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
- A61B5/48—Other medical applications
- A61B5/4848—Monitoring or testing the effects of treatment, e.g. of medication
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F04—POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
- F04C—ROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; ROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
- F04C2270/00—Control; Monitoring or safety arrangements
- F04C2270/04—Force
- F04C2270/041—Controlled or regulated
Landscapes
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Neurology (AREA)
- Molecular Biology (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Biophysics (AREA)
- Pathology (AREA)
- Veterinary Medicine (AREA)
- Biomedical Technology (AREA)
- Heart & Thoracic Surgery (AREA)
- Medical Informatics (AREA)
- Public Health (AREA)
- Surgery (AREA)
- Animal Behavior & Ethology (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Anesthesiology (AREA)
- Neurosurgery (AREA)
- Physiology (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
- Medicinal Chemistry (AREA)
- Dentistry (AREA)
- Oral & Maxillofacial Surgery (AREA)
- Measurement And Recording Of Electrical Phenomena And Electrical Characteristics Of The Living Body (AREA)
- Medicines Containing Antibodies Or Antigens For Use As Internal Diagnostic Agents (AREA)
- Electrotherapy Devices (AREA)
Abstract
Description
Claims (110)
- 筋弛緩薬を投与されている対象における神経筋遮断を評価する方法であって、
(a)運動神経を刺激して誘発筋反応を引き起こすステップと、
(b)前記誘発筋反応を記録するステップと、
(c)前記記録された誘発筋反応のピークを特定するステップと、
(d)基線から前記ピークまでの振幅を決定するステップであって、基準となる振幅と比較される決定された該振幅は、前記対象における神経筋遮断レベルを示すものである、決定するステップと
を含んでなる方法。 - 前記誘発筋反応の開始を特定し、開始前の筋肉の電気的活動レベルを前記基線として使用することをさらに含む請求項1に記載の方法。
- 前記基準となる振幅が、同じ運動神経を刺激して引き起こされた前または次の誘発筋反応の基線からピークまでに決定された振幅である請求項1に記載の方法。
- 前記前または次の誘発筋反応が、前記運動神経に対する反復刺激トレインの間に生成される請求項3に記載の方法。
- 前記反復刺激トレインが、それぞれ誘発筋反応を引き起こすことができる4回の刺激を含む請求項4に記載の方法。
- 前記4回の刺激のうちの1つ以上のものが対応する誘発筋反応を生成しないものである請求項5に記載の方法。
- 前記刺激トレインが複数の誘発筋反応を生成するものである請求項5に記載の方法。
- 前記複数の誘発筋反応の少なくとも1つのピークを特定することをさらに含む、請求項7に記載の方法。
- 決定された前記振幅が、4回目の刺激により引き起こされた誘発筋反応の基線からピークまでに決定された振幅である請求項5〜8のいずれかに記載の方法。
- 前記基準となる振幅が、1回目、2回目または3回目の刺激により引き起こされた誘発筋反応の基線からピークまでに決定された振幅である請求項5〜8のいずれかに記載の方法。
- 決定された前記振幅の値がゼロである請求項9に記載の方法。
- 前記1回目の刺激に対応する決定された振幅と、前記4回目の刺激に対応する振幅との比較が、前記4回目の刺激に対応する振幅と前記1回目の刺激に対応する振幅との比を決定することを含む請求項9または11に記載の方法。
- 決定された前記振幅の値がゼロであり、前記比がゼロである請求項12に記載の方法。
- 前記1回目、2回目および3回目の刺激に対応する誘発筋反応があったかどうかを決定することをさらに含む請求項13に記載の方法。
- 非ゼロ振幅反応を引き出す前記1回目、2回目および3回目の刺激の数に対応する誘発筋反応の数のカウントを表すカウント数を表示することをさらに含む請求項14に記載の方法。
- 前記1回目、2回目および3回目の刺激に対応する誘発筋反応がない場合には、テタニックプロトコルにより前記運動神経を刺激することをさらに含む請求項14に記載の方法。
- 前記反復刺激トレインが、前記運動神経のテタニー性刺激プロトコル中に伝送される請求項4に記載の方法。
- 特定された各ピークは、対応する誘発筋反応中最大の負の値を有するピークである請求項1〜17のいずれかに記載の方法。
- 特定された各ピークは、対応する誘発筋反応中最大の正の値を有するピークである請求項1〜17のいずれかに記載の方法。
- 筋弛緩薬を投与されている対象における神経筋遮断を評価する方法であって、
(a)運動神経を刺激して誘発筋反応を引き起こすステップと、
(b)前記誘発筋反応を記録するステップと、
(c)前記記録された誘発筋反応の第1ピークを特定するステップと、
(d)前記記録された誘発筋反応の逆極性の次のピークを特定するステップと、
(e)前記第1ピークと次のピークとの差を特定することによりピーク・ツー・ピーク振幅を特定するステップであって、基準となる振幅と比較された前記ピーク・ツー・ピーク振幅は、前記対象における神経筋遮断レベルを示すものである、特定するステップと
を含んでなる方法。 - 前記基準となる振幅が、同じ運動神経を刺激して引き起こされた前または次の誘発筋反応の第1ピークと次のピークの間のピーク・ツー・ピーク振幅である請求項20に記載の方法。
- 前記前または次の誘発筋反応が、前記運動神経に対する反復刺激トレインの間に生成される請求項21に記載の方法。
- 前記反復刺激トレインが、それぞれ誘発筋反応を引き起こすことができる4回の刺激を含む請求項22に記載の方法。
- 前記4回の刺激のうちの1つ以上のものが対応する誘発筋反応を生成しないものである請求項23に記載の方法。
- 前記刺激トレインが複数の誘発筋反応を生成するものである請求項23に記載の方法。
- 前記複数の誘発筋反応の少なくとも1つのピークを特定することをさらに含む請求項25に記載の方法。
- 決定された前記振幅が、4回目の刺激により引き起こされた誘発筋反応の基線からピークまでに決定された前記振幅である請求項23〜26のいずれかに記載の方法。
- 決定された前記振幅の値がゼロである請求項27に記載の方法。
- 前記1回目の刺激に対応する決定された振幅と前記4回目の刺激に対応する振幅との比較が、前記4回目の刺激に対応する振幅と前記1回目の刺激に対応する振幅との比を決定することを含む請求項27または28に記載の方法。
- 前記4回目の刺激の決定された振幅の値がゼロであり、前記比がゼロである請求項29に記載の方法。
- 前記1回目、2回目および3回目の刺激に対応する誘発筋反応があったかどうかを決定することをさらに含む請求項30に記載の方法。
- 前記1回目、2回目および3回目の刺激に対応する誘発筋反応がない場合には、テタニックプロトコルにより前記運動神経を刺激することをさらに含む請求項31に記載の方法。
- (a)前記テタニックプロトコルでの前記運動神経の刺激に続いて、前記運動神経を複数の時間間隔をおいた刺激で刺激するステップと、
(b)時間間隔をおいた後続の各刺激に関する誘発筋反応を記録するステップと、
(c)時間間隔をおいた後続の刺激により生成された誘発筋反応の数を特定するステップと
をさらに含む、請求項32に記載の方法。 - 前記反復刺激トレインが、前記運動神経のテタニー性刺激プロトコル中に生成される請求項22に記載の方法。
- 特定された各第1ピークは、対応する誘発筋反応中で最大の値を有するピークである請求項1〜34のいずれかに記載の方法。
- 特定された各次のピークは、前記第1ピークの次のピークであり、対応する誘発筋反応中、同じ極性の最大の値を有するピークである請求項35に記載の方法。
- 筋弛緩薬を投与されている対象における神経筋遮断を評価する方法であって、
(a)運動神経を複数の時間間隔をおいた刺激で刺激するステップと、
(b)少なくとも2回前記運動神経を刺激した後、刺激された前記運動神経に神経支配される筋肉の電気的活動を記録するステップと、
(c)筋肉の電気的活動の記録中に記録された1つ以上の誘発筋反応のピークを特定するステップと、
(d)特定された各ピークの基線からの振幅を決定するステップと、
(e)運動神経の刺激のうちの1つにより引き起こされた誘発筋反応に関連するピークの振幅と、次に運動神経に与えられた刺激後の筋肉の電気的活動とを比較するステップであって、該比較は前記対象における神経筋遮断レベルを示すものである、比較するステップと
を含んでなる方法。 - 前記次に与えられた刺激が誘発筋反応を引き起こすものである請求項37に記載の方法。
- 前記次に与えられた刺激により引き起こされる前記誘発筋反応のピークを特定し、その振幅を決定する請求項38に記載の方法。
- 前記比較が、前記第1と前記次に記録された誘発筋反応のピークの振幅の比較を含み、前記第1の誘発筋反応と比べて小さい前記次に記録された反応の振幅が、前記対象における神経筋遮断のレベルを示している、請求項39に記載の方法。
- 筋弛緩薬を投与されている対象における神経筋遮断を評価する方法であって、
(a)運動神経を刺激して第1および次の誘発筋反応を引き起こすステップと、
(b)前記第1および次の誘発筋反応を記録するステップと、
(c)前記第1および次の記録された誘発筋反応のピークを特定するステップと、
(d)前記第1および次の記録された誘発筋反応の次のピークを特定するステップと、
(e)前記第1の記録された誘発筋反応のピーク・ツー・ピーク振幅と、前記次の記録された誘発筋反応のピーク・ツー・ピーク振幅を決定するステップと、
(f)前記ピーク・ツー・ピーク振幅同士を比較するステップであって、前記第1の誘発筋反応と比べて小さい前記次に記録された反応のピーク・ツー・ピーク振幅が、前記対象における神経筋遮断のレベルを示すものである、比較するステップと
を含んでなる方法。 - 筋弛緩薬を投与されている対象における神経筋遮断を評価する方法であって、
(a)1回目、2回目、3回目および4回目の刺激を運動神経に与えるステップと、
(b)前記運動神経への各刺激後、刺激された前記運動神経に神経支配される筋肉の電気的活動を記録するステップと、
(c)前記1回目と前記4回目との刺激により引き起こされた筋肉の電気的反応を定量化するステップと、
(d)定量化した前記1回目の刺激と定量化した前記4回目の刺激とにより引き起こされた筋肉の電気的反応の比を決定するステップであって、前記比は前記対象における神経筋遮断のレベルを示すものである、決定するステップと
を含んでなる方法。 - 各刺激が誘発筋反応を引き起こすのに十分である請求項42に記載の方法。
- 各刺激が時間的にずれている請求項43に記載の方法。
- 前記1回目の刺激が誘発筋反応を引き起こすものである請求項42に記載の方法。
- 前記2回目の刺激が誘発筋反応を引き起こすものである請求項45に記載の方法。
- 前記3回目の刺激が誘発筋反応を引き起こすものである請求項46に記載の方法。
- 前記4回目の刺激が誘発筋反応を引き起こすものである請求項47に記載の方法。
- 前記1回目の刺激が誘発筋反応を引き起こさないものである請求項46に記載の方法。
- 前記2回目の刺激が誘発筋反応を引き起こさないものである請求項42、45および49のいずれかに記載の方法。
- 前記3回目の刺激が誘発筋反応を引き起こさないものである請求項42〜46および49〜50のいずれかに記載の方法。
- 前記4回目の刺激が誘発筋反応を引き起こさないものである請求項42〜47および49〜51のいずれかに記載の方法。
- 前記決定された比がゼロである請求項52に記載の方法。
- 前記4回目の刺激が誘発筋反応を引き起こさず、前記決定された比がゼロである請求項42に記載の方法。
- 誘発筋反応が前記3回目、前記2回目または前記1回目の刺激のうちの1つ以上のものにより引き起こされたかどうかを決定するステップをさらに含む、請求項53または54に記載の方法。
- 前記比が、四連続の4回目と1回目との刺激の筋反応から決定される請求項42〜55のいずれかに記載の方法。
- 前記3回目、前記2回目または前記1回目の刺激がいずれも誘発筋反応を生成しないものである請求項55または56に記載の方法。
- テタニー性刺激プロトコルにより運動神経に一連の刺激を加えることをさらに含む、請求項57に記載の方法。
- 前記テタニー性刺激プロトコルが誘発筋反応を引き起こさず、前記テタニー性刺激プロトコルの比がゼロである請求項58に記載の方法。
- 神経筋遮断薬を投与されている対象における四連反応比を決定する方法であって、
(a)1回目、2回目、3回目および4回目の刺激を運動神経に与えるステップと、
(b)前記運動神経への各刺激後、刺激された前記運動神経に支配される筋肉の電気的活動を記録するステップと、
(c)前記1回目の刺激と前記4回目の刺激とにより引き起こされた筋肉の電気的反応を定量化するステップと、
(d)定量化した前記4回目の刺激と定量化した前記1回目の刺激とにより引き起こされた筋肉の電気的反応の四連反応比を決定するステップと
を含んでなる方法。 - 各刺激が誘発筋反応を引き起こすのに十分である請求項60に記載の方法。
- 各刺激が時間的にずれている請求項61に記載の方法。
- 前記刺激により引き起こされた筋肉の電気的反応の定量化が、記録された誘発筋反応のピークを特定し、基線から前記ピークまでの振幅を決定することを含む請求項60に記載の方法。
- 前記刺激により引き起こされた筋肉の電気的反応の定量化が、記録された誘発筋反応のピークを特定することと、記録された誘発筋反応の逆極性の次のピークを特定することと、前記第1と前記次のピークの差を決定することによりピーク・ツー・ピーク振幅を決定することとを含む請求項60に記載の方法。
- 前記特定されたピークが、対応する誘発筋反応中に最大の負の値を有するピークである請求項64に記載の方法。
- 特定された次のピークは、前記第1のピークの次のピークであり、対応する誘発筋反応中に最大の値を有するピークである請求項65に記載の方法。
- 筋弛緩薬を投与されている患者における神経筋遮断を評価するシステムであって、
(a)少なくとも1回目、2回目、3回目および4回目の運動神経に対する刺激を生成するように構成された刺激器と、
(b)前記刺激器が生成した各刺激を前記患者に与えるように構成された患者−刺激インターフェースと、
(c)前記運動神経への各刺激後、刺激された前記運動神経に神経支配される筋肉の電気的活動を記録するように構成された患者−記録インターフェースと、
(d)前記1回目と前記4回目の刺激により引き起こされた前記筋肉の電気的反応を定量化し、定量化した前記1回目の刺激と定量化した前記4回目の刺激とにより引き起こされた筋肉の電気的反応の比を決定するように構成された少なくとも1つの処理デバイスであって、前記比は前記対象における神経筋遮断のレベルを示すものである、処理デバイスと
を含んでなるシステム。 - 前記処理デバイスが、前記1回目、前記2回目または前記3回目の刺激が誘発筋反応を引き起こしたかどうか決定するようにさらに構成される請求項67に記載のシステム。
- 前記処理デバイスが、前記1回目、前記2回目、前記3回目または前記4回目の刺激が誘発筋反応を引き起こさない場合には、テタニー性刺激として複数の刺激を前記刺激器に生成させるようにさらに構成される請求項68に記載のシステム。
- 各刺激が誘発筋反応を引き起こすのに十分である請求項67に記載のシステム。
- 各刺激が時間的にずれている請求項68に記載のシステム。
- 四連反応比を決定するためのシステムであって、
(a)運動神経に与えるための、少なくとも1回目、2回目、3回目および4回目の刺激を生成するように構成された刺激器と、
(b)前記運動神経への各刺激後、刺激された前記運動神経により支配される筋肉の電気的活動を記録するように構成された記録装置と、
(c)前記1回目と前記4回目の刺激により引き起こされた前記筋肉の電気的反応を定量化し、定量化した前記1回目の刺激と定量化した前記4回目の刺激とにより引き起こされた筋肉の電気的反応の四連反応比を決定するように構成された少なくとも1つの処理デバイスと
を含んでなるシステム。 - 前記少なくとも1つの処理デバイスが、記録された誘発筋反応のピークを特定し、基線から前記ピークまでの振幅を決定することにより、前記刺激により引き起こされた筋肉の電気的反応を定量化するようにさらに構成される請求項72に記載のシステム。
- 前記少なくとも1つの処理デバイスが、記録された誘発筋反応のピークを特定するステップと、記録された誘発筋反応の逆極性の次のピークを特定するステップと、前記第1と前記次のピークの差を決定することによりピーク・ツー・ピーク振幅を決定し、前記刺激により引き起こされた筋肉の電気的反応を定量化するようにさらに構成される請求項72に記載のシステム。
- 各刺激が誘発筋反応を引き起こすのに十分である請求項72に記載のシステム。
- 各刺激が時間的にずれている請求項75に記載のシステム。
- 筋弛緩薬を投与されている対象における神経筋遮断を評価する方法であって、
(a)運動神経を複数の時間をずらした刺激で刺激するステップと、
(b)刺激された前記運動神経に神経支配される筋肉の筋反応を記録するステップと、
(c)複数の刺激後の筋反応を評価して、前記対象における神経筋遮断の評価を与えるステップと
を含んでなる方法。 - 各刺激が誘発筋反応を引き起こすのに十分である請求項77に記載の方法。
- 前記筋反応を評価することが、次の刺激と1回目の刺激とがもたらす筋反応の比を決定することを含む請求項77に記載の方法。
- 前記1回目の刺激が誘発筋反応を生成するものである請求項79に記載の方法。
- 前記次の刺激が誘発筋反応を引き起こさないものである請求項80に記載の方法。
- 前記比がゼロであることが、前記対象において神経筋が遮断されていることを示すものである請求項81に記載の方法。
- 前記比が、前記4回目の刺激に関する筋反応と前記1回目の刺激に関する筋反応とから決定される請求項79〜82のいずれかに記載の方法。
- 前記比が、5回目以降の刺激に関する筋反応と前記1回目の刺激に関する筋反応とから決定される請求項79〜82のいずれかに記載の方法。
- 前記比が、6回目、7回目、8回目、9回目または10回目に関する筋反応と前記1回目の刺激に関する筋反応とから決定される請求項84に記載の方法。
- 前記比が1未満またはゼロである請求項83〜85のいずれかに記載の方法。
- 前記時間をずらした複数の刺激のうち、誘発筋反応を引き起こした刺激を特定し、カウントを決定するステップをさらに含む、請求項82または86に記載の方法。
- 前記カウントがゼロであることは、前記時間をずらした複数の刺激がいずれも誘発筋反応をもたらさなかったことを示すものである請求項87に記載の方法。
- テタニックプロトコルにより運動神経を刺激するステップをさらに含む、請求項88に記載の方法。
- (a)前記運動神経を前記テタニックプロトコルで刺激した後、前記運動神経を複数の時間間隔をおいた刺激により刺激するステップと、
(b)時間間隔をおいた後続の各刺激に関する誘発筋反応を記録するステップと、
(c)時間間隔をおいた後続の刺激により生成された誘発筋反応の数を特定して第2カウントを決定するステップと
をさらに含む請求項89に記載の方法。 - 筋弛緩薬を投与されている対象における神経筋遮断を評価するシステムであって、
(a)複数の時間をずらした刺激により運動神経を刺激するように構成された刺激器と、
(b)刺激された前記運動神経に支配される筋肉の筋反応を記録する記録装置と、
(c)複数の刺激後、筋反応を評価して、前記対象における神経筋遮断の評価を与える少なくとも1つの処理装置と
を含んでなるシステム。 - 各刺激が誘発筋反応を引き起こすのに十分である請求項91に記載のシステム。
- 前記少なくとも1つの処理装置が、次の刺激と1回目の刺激とがもたらす筋反応の比を決定することにより、筋反応を評価するように構成される請求項91または92に記載のシステム。
- 前記1回目の刺激が誘発筋反応を生成するものである請求項91〜93のいずれかに記載のシステム。
- 前記次の刺激が誘発筋反応を生成しないものである請求項94に記載のシステム。
- 前記比が1未満またはゼロであることは、前記対象において神経筋が遮断されていることを示すものである請求項91に記載のシステム。
- 前記少なくとも1つの処理装置が、前記4回目の刺激に関する筋反応と前記1回目の刺激に関する筋反応とから比を決定するように構成されている請求項91〜96のいずれかに記載のシステム。
- 前記少なくとも1つの処理装置が、5回目以降の刺激に関する筋反応と前記1回目の刺激に関する筋反応とから比を決定するように構成されている請求項91〜96のいずれかに記載のシステム。
- 前記少なくとも1つの処理装置が、6回目、7回目、8回目、9回目または10回目の刺激に関する筋反応と前記1回目の刺激に関する筋反応とから比を決定するように構成されている請求項98に記載のシステム。
- 前記比が1未満またはゼロである請求項93または97〜99のいずれかに記載の方法。
- 前記少なくとも1つの処理装置が、時間をずらした複数の刺激のうち誘発筋反応をもたらした1つ以上の刺激を特定し、カウントを決定するようにさらに構成される請求項96または100に記載のシステム。
- 前記カウントがゼロであることは、前記時間をずらした複数の刺激がいずれも誘発筋反応をもたらさなかったことを示すものである請求項101に記載のシステム。
- 前記刺激器が、テタニックプロトコルにより前記運動神経を刺激するようにさらに構成される請求項102に記載のシステム。
- (a)前記刺激器が、前記テタニックプロトコルにより前記運動神経を刺激した後、時間間隔をおいた複数の刺激により前記運動神経を刺激するようにさらに構成され、
(b)前記記録することが、時間間隔をおいた後続の各刺激に関する誘発筋反応を記録するようにさらに構成され、
(c)前記少なくとも1つの処理装置が、時間間隔をおいた後続の刺激により生成された誘発筋反応の数を特定し、第2カウントを決定するようにさらに構成される、
請求項103に記載のシステム。 - 運動神経の温度を決定するステップをさらに含み、前記温度が所定値未満のときは前記記録された誘発筋反応のピークが特定されず、基線からの前記ピークの振幅が決定されない請求項1に記載の方法。
- 前記所定値が34℃である請求項106に記載の方法。
- 前記運動神経の温度を決定するステップが、前記対象の皮膚温度を決定することをさらに含む請求項106に記載の方法。
- 前記少なくとも1つの処理デバイスが、前記運動神経の温度を決定するようにさらに構成され、前記温度が所定値未満の場合には前記第1回目の刺激と前記4回目の刺激とにより引き起こされた筋肉の電気的反応が定量化されず、定量化された前記第1回目の刺激と定量化された前記4回目の刺激とにより引き起こされた筋反応の比が決定されない請求項67に記載のシステム。
- 前記所定値が34℃である請求項108に記載の方法。
- 前記少なくとも1つの処理デバイスが、前記患者の皮膚温度を決定することにより、前記運動神経の温度を決定するようにさらに構成される請求項109に記載のシステム。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US201261591547P | 2012-01-27 | 2012-01-27 | |
US61/591,547 | 2012-01-27 | ||
PCT/US2013/023169 WO2013112853A1 (en) | 2012-01-27 | 2013-01-25 | Anesthesia monitoring systems and methods of monitoring anesthesia |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2015506245A true JP2015506245A (ja) | 2015-03-02 |
JP2015506245A5 JP2015506245A5 (ja) | 2016-06-30 |
Family
ID=47710335
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2014554860A Pending JP2015506245A (ja) | 2012-01-27 | 2013-01-25 | 麻酔モニタリングシステムおよび麻酔をモニタリングする方法 |
Country Status (6)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20130204155A1 (ja) |
EP (1) | EP2806794A1 (ja) |
JP (1) | JP2015506245A (ja) |
CA (1) | CA2862867A1 (ja) |
MX (1) | MX2014009142A (ja) |
WO (1) | WO2013112853A1 (ja) |
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2019530528A (ja) * | 2016-10-14 | 2019-10-24 | ブリンク デバイス, エルエルシーBlink Device, Llc | 定量的神経筋系遮断検知システム及び方法 |
JP2021069722A (ja) * | 2019-10-31 | 2021-05-06 | 日本光電工業株式会社 | 筋弛緩監視装置および医療機器システム |
WO2021085333A1 (en) | 2019-10-31 | 2021-05-06 | Nihon Kohden Corporation | Muscle relaxation monitoring apparatus and calibration processing method |
JP2021069724A (ja) * | 2019-10-31 | 2021-05-06 | 日本光電工業株式会社 | 筋弛緩監視装置および医療機器システム |
WO2021085337A1 (en) | 2019-10-31 | 2021-05-06 | Nihon Kohden Corporation | Muscle relaxation monitoring apparatus and calibration processing method |
JP2022044060A (ja) * | 2016-03-22 | 2022-03-16 | パワードット,インコーポレイテッド | コンパクト型筋肉刺激装置 |
Families Citing this family (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US9462960B2 (en) * | 2003-02-21 | 2016-10-11 | 3Dt Holdings, Llc | Impedance devices and methods of using the same to obtain luminal organ measurements |
EP3086837B1 (en) * | 2013-12-24 | 2023-06-14 | RGB Medical Devices S.A. | Monitoring a neuromuscular blockade status |
JP6751089B2 (ja) * | 2014-11-26 | 2020-09-02 | セーフオプ サージカル インコーポレイテッド | システム及びデバイス |
US10939867B2 (en) | 2017-03-10 | 2021-03-09 | Robert S. Bray | Paralysis monitoring system |
US11259746B2 (en) * | 2017-07-10 | 2022-03-01 | General Electric Company | Method and system for neuromuscular transmission measurement |
USD860465S1 (en) | 2017-11-01 | 2019-09-17 | Blink Device, Llc | Electrode array |
SE1850295A1 (en) * | 2018-03-16 | 2019-09-17 | Senzime Ab Publ | Anesthetizing monitoring system, unit and method therefore |
SE1850294A1 (en) * | 2018-03-16 | 2019-09-17 | Senzime Ab Publ | Anesthetizing monitoring system, unit and method therefore |
US11166648B2 (en) * | 2018-05-24 | 2021-11-09 | General Electric Company | Method and system for estimating patient recovery time utilizing neuromuscular transmission measurements |
US20240099632A1 (en) * | 2020-12-01 | 2024-03-28 | Checkpoint Surgical, Inc. | Nerve stimulation patterns and device for detectability of nerve function and health |
WO2023084513A1 (en) * | 2021-11-09 | 2023-05-19 | Ichilov Tech Ltd. | Anesthesia monitoring system |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH1057320A (ja) * | 1996-08-19 | 1998-03-03 | Nippon Zeon Co Ltd | 筋弛緩用モニター装置および記憶媒体 |
JP2001509721A (ja) * | 1997-07-01 | 2001-07-24 | ニューロメトリックス,インコーポレイテッド | 神経筋機能のアセスメントのための装置および方法 |
JP2002159497A (ja) * | 2000-07-21 | 2002-06-04 | Ge Marquette Medical Systems Inc | 神経筋伝達スコアリングを簡略化させる方法及びシステム |
JP2008519609A (ja) * | 2004-11-10 | 2008-06-12 | ユニヴェルシテ リブル ドゥ ブリュッセル | Emg信号を測定するための装置および方法 |
Family Cites Families (13)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4387723A (en) * | 1980-12-09 | 1983-06-14 | Wisconsin Alumni Research Foundation | Method and apparatus for determining the level of neuromuscular block in a patient |
US5131401A (en) * | 1990-09-10 | 1992-07-21 | Axon Medical Inc. | Method and apparatus for monitoring neuromuscular blockage |
US5343870A (en) * | 1991-11-12 | 1994-09-06 | Quinton Instrument Company | Recorder unit for ambulatory ECG monitoring system |
US6233472B1 (en) * | 1995-06-06 | 2001-05-15 | Patient Comfort, L.L.C. | Electrode assembly and method for signaling a monitor |
US6146335A (en) * | 1997-07-01 | 2000-11-14 | Neurometrix, Inc. | Apparatus for methods for the assessment of neuromuscular function of the lower extremity |
US6413190B1 (en) * | 1999-07-27 | 2002-07-02 | Enhanced Mobility Technologies | Rehabilitation apparatus and method |
US7758511B2 (en) * | 2002-04-05 | 2010-07-20 | Thermal Technologies, Inc. | System for quantifying blood flow in tissue with periodic updating of tissue baseline conditions |
US7297113B1 (en) * | 2003-04-25 | 2007-11-20 | United States Of America As Represented By The Secretary Of The Navy | Microsensor system and method for measuring data |
US20050059899A1 (en) * | 2003-09-17 | 2005-03-17 | Pekka Merilainen | Combined passive and active neuromonitoring method and device |
US8467876B2 (en) * | 2003-10-15 | 2013-06-18 | Rmx, Llc | Breathing disorder detection and therapy delivery device and method |
WO2006042075A2 (en) * | 2004-10-07 | 2006-04-20 | Nuvasive, Inc. | System and methods for assessing the neuromuscular pathway prior to nerve testing |
US9179852B2 (en) * | 2007-03-12 | 2015-11-10 | Medtronic, Inc. | Heart monitoring systems, apparatus and methods adapted to detect myocardial ischemia |
US20110190652A1 (en) * | 2010-01-29 | 2011-08-04 | Reproductive Research Technologies, Llp | System and method for acquiring and displaying uterine emg signals |
-
2013
- 2013-01-25 US US13/750,463 patent/US20130204155A1/en not_active Abandoned
- 2013-01-25 WO PCT/US2013/023169 patent/WO2013112853A1/en active Application Filing
- 2013-01-25 EP EP13703958.2A patent/EP2806794A1/en not_active Withdrawn
- 2013-01-25 CA CA2862867A patent/CA2862867A1/en not_active Abandoned
- 2013-01-25 JP JP2014554860A patent/JP2015506245A/ja active Pending
- 2013-01-25 MX MX2014009142A patent/MX2014009142A/es unknown
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH1057320A (ja) * | 1996-08-19 | 1998-03-03 | Nippon Zeon Co Ltd | 筋弛緩用モニター装置および記憶媒体 |
JP2001509721A (ja) * | 1997-07-01 | 2001-07-24 | ニューロメトリックス,インコーポレイテッド | 神経筋機能のアセスメントのための装置および方法 |
JP2002159497A (ja) * | 2000-07-21 | 2002-06-04 | Ge Marquette Medical Systems Inc | 神経筋伝達スコアリングを簡略化させる方法及びシステム |
JP2008519609A (ja) * | 2004-11-10 | 2008-06-12 | ユニヴェルシテ リブル ドゥ ブリュッセル | Emg信号を測定するための装置および方法 |
Non-Patent Citations (1)
Title |
---|
BABITA GHAI ET AL: "Neuromuscular Monitoring : A Review", J ANAESTH CLIN PHARMACOL, vol. 22(4), JPN7016003873, 2006, pages 347-356 * |
Cited By (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2022044060A (ja) * | 2016-03-22 | 2022-03-16 | パワードット,インコーポレイテッド | コンパクト型筋肉刺激装置 |
JP2019530528A (ja) * | 2016-10-14 | 2019-10-24 | ブリンク デバイス, エルエルシーBlink Device, Llc | 定量的神経筋系遮断検知システム及び方法 |
US12059248B2 (en) | 2016-10-14 | 2024-08-13 | Blink Device LLC | Quantitative neuromusculature blockade sensing systems and methods |
JP2021069722A (ja) * | 2019-10-31 | 2021-05-06 | 日本光電工業株式会社 | 筋弛緩監視装置および医療機器システム |
WO2021085333A1 (en) | 2019-10-31 | 2021-05-06 | Nihon Kohden Corporation | Muscle relaxation monitoring apparatus and calibration processing method |
JP2021069724A (ja) * | 2019-10-31 | 2021-05-06 | 日本光電工業株式会社 | 筋弛緩監視装置および医療機器システム |
WO2021085337A1 (en) | 2019-10-31 | 2021-05-06 | Nihon Kohden Corporation | Muscle relaxation monitoring apparatus and calibration processing method |
JP7320228B2 (ja) | 2019-10-31 | 2023-08-03 | 日本光電工業株式会社 | 筋弛緩監視装置および医療機器システム |
JP7381295B2 (ja) | 2019-10-31 | 2023-11-15 | 日本光電工業株式会社 | 筋弛緩監視装置および医療機器システム |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20130204155A1 (en) | 2013-08-08 |
MX2014009142A (es) | 2015-04-10 |
WO2013112853A1 (en) | 2013-08-01 |
EP2806794A1 (en) | 2014-12-03 |
CA2862867A1 (en) | 2013-08-01 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2015506245A (ja) | 麻酔モニタリングシステムおよび麻酔をモニタリングする方法 | |
JP2015506246A (ja) | 運動神経の刺激に対する筋肉の電気的活動を評価する方法およびシステム | |
JP7609916B2 (ja) | 定量的神経筋系遮断検知システム及び方法 | |
US11896389B2 (en) | Paralysis monitoring system | |
US20140107524A1 (en) | Neuromuscular monitoring display system | |
EP2496138A1 (en) | Method for determining the level of analgesia of a sedated or narcotized individual | |
US20210076982A1 (en) | Method and System for Monitoring Depth of Muscle Relaxation of a Patient | |
Jensen et al. | Repeated measurement of respiratory muscle activity and ventilation in mouse models of neuromuscular disease | |
CN112188914B (zh) | 用于利用神经肌肉传递测量估计患者恢复时间的系统 | |
Verghese et al. | Monitoring techniques: neuromuscular blockade and depth of anaesthesia | |
Joubert | Does the A-line ARX-Index provide a reasonable assessment of anaesthetic depth in dogs undergoing routine surgery? | |
Maselli et al. | Electrophysiological of botulism of suspected wound origin | |
Leis et al. | H-reflex under general anesthesia | |
Leis et al. | H-reflex monitoring of spinal motor pathways during surgery |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711 Effective date: 20151208 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821 Effective date: 20151208 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20160125 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20160511 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20161122 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20161221 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20170707 |