JP2015505376A - 商品ディスプレイシステム - Google Patents

商品ディスプレイシステム Download PDF

Info

Publication number
JP2015505376A
JP2015505376A JP2014550775A JP2014550775A JP2015505376A JP 2015505376 A JP2015505376 A JP 2015505376A JP 2014550775 A JP2014550775 A JP 2014550775A JP 2014550775 A JP2014550775 A JP 2014550775A JP 2015505376 A JP2015505376 A JP 2015505376A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
person
temperature
temperature adjustment
adjustment device
display area
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2014550775A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6320934B2 (ja
JP2015505376A5 (ja
Inventor
ネボイサ フィセコヴィック
ネボイサ フィセコヴィック
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Koninklijke Philips NV
Original Assignee
Koninklijke Philips NV
Koninklijke Philips Electronics NV
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Koninklijke Philips NV, Koninklijke Philips Electronics NV filed Critical Koninklijke Philips NV
Publication of JP2015505376A publication Critical patent/JP2015505376A/ja
Publication of JP2015505376A5 publication Critical patent/JP2015505376A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6320934B2 publication Critical patent/JP6320934B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F11/00Control or safety arrangements
    • F24F11/30Control or safety arrangements for purposes related to the operation of the system, e.g. for safety or monitoring
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21VFUNCTIONAL FEATURES OR DETAILS OF LIGHTING DEVICES OR SYSTEMS THEREOF; STRUCTURAL COMBINATIONS OF LIGHTING DEVICES WITH OTHER ARTICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F21V33/00Structural combinations of lighting devices with other articles, not otherwise provided for
    • F21V33/0004Personal or domestic articles
    • F21V33/0012Furniture
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q30/00Commerce
    • G06Q30/02Marketing; Price estimation or determination; Fundraising
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F2120/00Control inputs relating to users or occupants
    • F24F2120/10Occupancy
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F2120/00Control inputs relating to users or occupants
    • F24F2120/10Occupancy
    • F24F2120/12Position of occupants

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Development Economics (AREA)
  • Strategic Management (AREA)
  • Finance (AREA)
  • Accounting & Taxation (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Entrepreneurship & Innovation (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Game Theory and Decision Science (AREA)
  • Economics (AREA)
  • Marketing (AREA)
  • General Business, Economics & Management (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Control Of Vending Devices And Auxiliary Devices For Vending Devices (AREA)
  • Cold Air Circulating Systems And Constructional Details In Refrigerators (AREA)
  • Display Racks (AREA)
  • Air Conditioning Control Device (AREA)
  • Circuit Arrangement For Electric Light Sources In General (AREA)

Abstract

本発明は、商品ディスプレイシステム用の装置10に関する。当該装置は、商品3を収容するディスプレイ領域2の付近における人8の存在を検出する検出器5と、ディスプレイ領域の付近における温度を調節する温度調節デバイス4と、検出に基づいて、温度調節デバイスを制御するコントローラ6とを含む。本発明は、温度差が、人がどう当該商品を知覚するかに寄与する点で有利である。

Description

本発明は、概して、商品ディスプレイの分野に関する。特に、本発明は、商品ディスプレイシステムの広告装置の分野に関する。
商品ディスプレイシステムは、小売店において、顧客に製品を提示するために使用され、製品がその中に収容されるディスプレイ領域を含む。ディスプレイ領域は、例えば、その上に商品が置かれる棚又は商品が衣類である場合は衣類ラックであってよい。ディスプレイ領域は、店の窓の内側又は実際の店内といった、顧客が商品に気が付き近づくことができる場所に位置付けられる。顧客は、商品に近づくと、商品を評価し、それを購入するか否かを決定する。
本発明は、改良された商品ディスプレイシステムを提供することを目的とする。更に、本発明は、商品の評価プロセスの間に当該商品が収容されるディスプレイ領域の近位にいる人に影響を及ぼす装置を提供することを目的とする。
本発明の第1の態様によれば、この目的及び他の目的は、商品ディスプレイシステム用の装置によって達成される。当該装置は、商品(又は製品)を収容するディスプレイ領域の付近における人の存在を検出する検出器と、ディスプレイ領域の付近における温度を調節する温度調節デバイスとを含む。当該装置は更に、検出に基づいて、温度調節デバイスを制御するコントローラを含む。
本発明の第2の態様によれば、商品ディスプレイシステムの付近における温度を制御する方法が提供される。当該方法は、商品を収容するディスプレイ領域の付近における人の存在を検出するステップと、検出に基づいて、ディスプレイ領域の付近における温度を調節する温度調節デバイスを制御するステップとを含む。
本発明は、商品ディスプレイ領域の付近において立っている人を検出し、(知覚される)温度の局所的な調節によってディスプレイされている商品の当該人の主観的な鑑賞眼に影響を及ぼすことによるインタラクティブな広告の概念を使用する。人がディスプレイ領域に近づくと、それが検出され、温度調節デバイスの出力(例えば熱出力及び/又は冷却出力)が調節され、これにより、人は、当該商品の前に立っているときに、温度の違いを感じることができる。本発明は、温度差が、人がどう商品を知覚するかに寄与する点で有利である。温度差の知覚は、人によって意識的に又は無意識的に観察され、商品を評価している際の人の気持ちに影響を及ぼす。本発明では、温度差が心地良いものとして知覚されることがあるので、温度調節デバイスからの調節された出力が顧客の感情に影響を及ぼす。心地良いという感情は、翻っては、人に当該商品を購入するように影響を及ぼすことがある。つまり、本発明は、商品ディスプレイシステムに組み込まれる新しいタイプの広告を提供する点で有利であり、当該広告は、(知覚される)温度の局所的な調節(例えば熱及び/又は冷たさによる)によって商品に対する顧客の気持ちに影響を及ぼすことに基づいており、これは、店の売上げを増加する可能性がある。
したがって、本発明は、商品のディスプレイのための改良型装置を提供する点で有利である。本発明の装置は、人の存在の検出に応答して作動される温度調節デバイスの形の広告機能を含む。当該広告機能は、暖かさ及び/又は冷たさを感じる人に依存する。特に、発明者は、人の感情、したがって、人の購入決断は、周囲の条件から影響を受けることがあるということを認識している。
本開示では、用語「商品」は、広く解釈されるべきであり、販売のためにディスプレイされる任意の製品を含む。実際のデバイスに加えて、例えば旅行のマーケティング資料、サービス及びより非物理的な特性の他の物が、ディスプレイ領域においてディスプレイされてもよい。
更に、当然ながら、用語「人」は、ディスプレイ領域の付近において検出されることが好適である任意のターゲットとして解釈されてよい。例えば検出器は、ディスプレイ領域の付近にいるペット(例えば犬)を検出してもよい。ペットは、温度差を認識して、例えばしっぽを振る又は音を出すことによって好むという気持ちをペットの所有者に表現し、これにより、所有者に商品を購入するように影響を与えることもある。したがって、所有者(即ち、ペットをリードしている人)は、温度差によって間接的にトリガされ、購入決断において影響を受ける。
本発明の一実施形態によれば、温度調節デバイスは放熱器を含んでもよい。これは、上昇された温度が、人によって、心地良いという感情として知覚されるという点で有利である。
別の実施形態では、温度調節デバイスは冷却デバイスを含んでもよい。これは、特に暑く陽の降り注ぐ夏の日といった周囲温度が高い場合に、減少された温度が、さわやかという感情として知覚される点で有利である。冷却デバイスは、例えば空調器又は冷却ファンであってよい。
当然ながら、温度調節デバイスは、放熱器及び冷却デバイスの両方を含んでもよい。
本発明の一実施形態によれば、当該装置は、広告装置である。広告装置は、熱又は冷たさの感覚をもたらすことによって顧客の気持ちに影響を与え、これにより商品の売上げは、増加する可能性がある。
本発明の一実施形態によれば、コントローラは、検出に基づいて、温度調節デバイスの出力を増加させるように温度調節デバイスを制御する。放熱器の場合、熱出力が増加され、冷却デバイスの場合、冷却出力が増加される。したがって、人は、商品に近づくと、暖かさ又は冷たさの感覚を感じる。本実施形態は、人は、暖かさ又は冷たさの感覚を、落ち着く/心地良い/さわやかな感情として知覚し、これにより、当該商品をその感情と関連付ける点で有利である。温度調節デバイスは、人が、温度の僅かな上昇又は低下しか知覚しないように、ほんの僅かにその出力を増加させることが好適である。出力がほんの僅かに増加される場合、人は、単に暖かさ又は冷たさを、即ち、無意識に知覚するが、依然として商品をその暖かさ又は冷たさの感情と関連付ける。したがって、顧客は、当該商品の評価プロセスの間に、熱又は冷たさによって、無意識にトリガされる。
更に、出力の調節(及び温度の変化)は、商品のタイプ及び/又はコントローラに接続される温度センサによって測定される局所的な温度に依存する。
代替実施形態では、温度調節デバイスは、誰も検出されない間、特定の出力(例えば特定の熱又は冷出力)を提供し、人が検出されると、コントローラは、その出力を減少させるように温度調節デバイスを制御する。
本発明の一実施形態によれば、コントローラは、検出器によって人の存在が検出される限り、温度調節デバイスを(ターン/スイッチ)オンにし続ける(即ち、放熱器の場合は熱放射モード、及び、冷却デバイスの場合は冷却モードにし続ける)。したがって、人は、ディスプレイ領域の付近にいる限り、調節された温度を感じる。本実施形態は、ディスプレイ領域の付近に人がいない場合には、温度調節デバイスはオフにされるため、エネルギー節約を提供する。例えば、熱/冷却出力は、検出器によって人の存在が検出される限り、同じレベルに維持される。
本発明の一実施形態によれば、コントローラは、検出に基づいて、熱パルス及び/又は冷パルスを提供するように温度制御デバイスを制御する。パルスは、例えば1〜5秒間持続する。この場合、人は、ディスプレイ領域に近づくと、温度調節を単に感じる。本実施形態は、温度調節デバイスが数秒間の間しかオンにされないため、エネルギー節約を提供する。
本発明の一実施形態によれば、コントローラは、検出器によって人の存在が、所定の検出頻度で検出される(即ち、人が所定の時間内に所定の回数、検出される)と、温度調節デバイスを(ターン/スイッチ)オンにし続ける。したがって、人が頻繁にディスプレイ領域を通り過ぎる場合、例えば店内が混んでいる場合、温度調節デバイスの出力は一定で、例えば温度調節デバイスをオン及びオフにすることによって出力を頻繁に調節する必要性が低減され、これにより、温度が繰り返し増加及び減少される加熱及び/又は冷却要素の寿命が増加される。例えば出力は、検出器によって人の存在が所定の頻度で検出される場合、同じレベルに維持される。
本発明の一実施形態によれば、当該装置はタイマーを更に含み、当該コントローラは、タイマーによって提供される時間情報に基づいて温度調節デバイスを制御する。例えば温度調節デバイスは、日中は2つの時点間、及び/又は、人の検出後の所定の時間の間は、増加された出力を提供するように制御されるか、又は、温度調節デバイスは、日中の特定の時間の間、動作停止にされてもよい。
本発明の一実施形態によれば、当該装置は、ディスプレイ領域に対する人の向きを検出する検出器を更に含み、当該コントローラは、検出された向きに基づいて、温度調節デバイスを制御する。本実施形態は、温度調節デバイスの出力は、人が振り向き、したがって、場合により、ディスプレイ領域を覗き込んでいることが検出されるときにのみ調節される点で有利である。したがって、ディスプレイ領域の付近に立っているが、ディスプレイ領域を覗き込んではおらず、したがって、当該商品に関心を寄せていない人は、温度調節デバイスは作動させない。したがって、本実施形態による装置は、少ない熱及び/又は冷たさが出力される(即ち、温度調節デバイスの不要な出力は回避される)ため、エネルギー効率が向上される。検出器は、例えば人の顔を検出可能な顔検出器、又は、人の歩行/動作方向を検出可能な動作検出器であってよい。
本発明の一実施形態によれば、商品ディスプレイシステムが提供される。商品ディスプレイシステムは、商品を収容するディスプレイ領域と、上記の実施形態の何れか1つに規定される装置とを含む。本実施形態は、商品ディスプレイシステムが、ディスプレイ領域の付近に立っている人を検出でき、(例えば熱放射又は冷却によって)人に温度変化の感覚をもたらし、これにより、ディスプレイされている商品に対する人の気持ちに影響を与える点で有利である。
一実施形態では、温度調節デバイスは、商品がそこから人に見える領域における温度調節を提供する。これは、人が、当該商品を見ている間に、かつ、商品に近づくことなく、温度差を感じる点で有利である。
本発明の一実施形態によれば、商品ディスプレイシステムを照らす照明システムが提供される。照明システムは、上記の実施形態の何れか1つに規定される装置を含む。
なお、本発明は、請求項に記載される特徴のすべての可能な組み合わせに関する。更に、当然ながら、装置について説明される様々な実施形態はすべて、本発明の第2の態様に従って規定される方法と組み合わせ可能である。
本発明の更なる目的、特徴及び利点は、以下に詳述される開示、図面及び添付の請求項を検討することによって明らかとなろう。当業者であれば、本発明の様々な特徴は、以下に説明される実施形態とは異なる実施形態をもたらすように組み合わせてもよいことは認識するであろう。
本発明のこれらの及び他の態様が、本発明の実施形態を示す添付図面を参照して、以下により詳細に説明される。
図1は、本発明の一実施形態による商品ディスプレイシステムを示す。 図2は、本発明の一実施形態による商品ディスプレイの温度調節を制御する方法を示す。
図面は概略的で、必ずしも縮尺通りではなく、また、概して、本発明を説明するために必要な部分のみを示し、他の部分は省略されているか又は単に示唆されている。
図1を参照して、本発明の一実施形態による商品ディスプレイシステムが説明される。
図1は、小売店における配置のための商品ディスプレイシステム1を示す。商品ディスプレイシステム1は、その中に商品3が収容されるディスプレイ領域2を含む。図1に示される本実施形態では、ディスプレイ領域2は、衣類ラックを含み、商品3は衣類である。しかし、ディスプレイ領域2は、任意の領域、エリア、棚又はラックを含んでよく、そこに、1つ以上の商品が配置(又は設置)される。また、商品3は、小売製品又は旅行若しくはサービスのマーケティング資料といった任意の種類の商品であってよい。
商品ディスプレイシステム1は更に、広告装置10を含む。広告装置10は、(図1に示されるように)ディスプレイ領域2のラックとは別個に取付けられても、ディスプレイ領域2のラック(又は任意の物理的な部分)に取付けられてもよい(図示せず)。広告装置10は、ディスプレイ領域2及び商品3の付近に熱を提供する放熱器といった温度調節デバイス4を含む。放熱器4は、IRランプといった赤外線(IR)ヒーターであってもよい。
一実施形態では、温度調節デバイス4は、ディスプレイ領域2及び商品3の付近の領域を冷却する空調器又は冷却ファンといった冷却デバイスであってもよい。例えば冷却デバイスは、ディスプレイ領域2の付近に冷却された空気を提供する。しかし、以下では、広告装置10は、例示的な例として放熱器4を使用して説明される。当然ながら、冷却デバイスが放熱器4の代わりに又は補完的に使用される場合、「熱出力」のような用語の代わりに又は補完的に、「冷却出力」のような用語が適用される。
広告装置10は更に、例えばディスプレイ領域2から1〜3メートルといったディスプレイ領域2の付近における人8の存在を検出する検出器5を含む。検出器5の検出領域は、ディスプレイ領域2の片側に限定されるか、又は、ディスプレイ領域2を囲む。検出器5は、例えば動作検出器及び/又は距離検出器であってよい。一実施形態では、検出器5は、顔検出器といったように、人がディスプレイ領域に面しているかどうかを検出する検出器であってもよい。更に、広告装置10は、同じ又は異なる種類の検出器を幾つか含んでもよい。
広告装置10は更に、検出器5から検出信号を受信し、検出信号に基づいて放熱器4を制御するコントローラ6を含む。コントローラ6は、検出器5又は放熱器4内に配置されても、別個のユニットとして配置されてもよく、また、検出器5からの信号を処理し、放熱器4に制御信号を提供する処理手段を含んでよい。一実施形態では、広告装置10は更に、コントローラ6に時間情報を提供するタイマー(図示せず)を含んでもよい。コントローラ6は、この時間情報を使用して、放熱器4を制御する。
任意選択的に、広告装置は更に、検出器5によって人8が検出される回数を計数し、当該数を記憶し、及び/又は、どれくらいの時間の間、人8が検出器によって検出されたかを測定し、当該測定された時間を記憶する測定ユニット(図示せず)を含む。この場合、広告装置10は、ディスプレイ領域2を何人の人が通り過ぎたか、また、どれくらいの時間の間、人がディスプレイ領域2の付近にいたか(また、場合により、ディスプレイ領域を覗き込んでいたか)に関する統計情報を提供する。
一実施形態では、商品ディスプレイシステム1は、ディスプレイ領域2、したがって、商品3を照らす照明装置7を含む。任意選択的に、広告装置10は、照明装置7内に含まれ(即ち、組み込まれ)てもよく、また、その反対であってもよい。
以下において、図1及び図2を参照して、商品ディスプレイシステム1の機能と、本発明の一実施形態による広告装置10によって提供される温度調節を制御する方法200とが説明される。
好適には、放熱器4の初期モードは、ゼロ熱出力を提供する。即ち、放熱器4はオフである。或いは、放熱器4は、初期モードでは、連続的な(好適には低)熱出力を提供してもよい。人8がディスプレイ領域2に近づくと、検出器5が、ステップ201において、人8の存在を検出し、当該検出に基づく検出信号を、コントローラ6に提供する。ステップ201における検出に応答して、コントローラ6は、ステップ202において、例えば単に放熱器4をオンにする及び/又はその熱出力を僅かに増加させることによって、放熱器4を制御してその熱出力を調節する。熱出力は、例えば検出器5がディスプレイ領域2の付近に人8の存在を検出する限り、及び/又は、所定の時間(例えば1分)の間、増加されたままであってもよい。或いは、放熱器4は、短い時間の間だけ増加された熱出力(即ち、熱パルス)を提供してもよい。人8は、商品3を評価している間にかすかな暖かさの感触として僅かな温度上昇を感じる。したがって、購入する決定をする前に、商品を眺めている(又は吟味している)間に、人の快適感及び幸福感が影響を受ける。このかすかな暖かさの感触の経験は更に、眺めている商品に関連付けられた記憶や憧れも喚起する場合があり、これにより、商品を購入する決定プロセスに影響を及ぼす。したがって、広告装置10は、見られている商品に対する人の気持ちを強化することによって、当該商品を人が購入するように促進する。
例えば商品3が冬物コートであって、人が(好適には無意識に)放熱器4からの暖かさを感知すると、人は暖かい気持ちを認識し、当該気持ちを冬物コートと関連付け、これにより、人が購入決断をすることが支援される(即ち、人8は、冬物コートを購入する気にさせられる)。人8が、ディスプレイ領域2を離れると、コントローラ6は好適には放熱器を制御して、放熱器をオフにする、又は、エネルギーを節約するために少なくとも熱出力を減少させる。
もう1つの例示的な実施形態(図示せず)では、商品ディスプレイシステムは、店の窓に設けられ、商品は、太陽が降り注ぐ暖かいリゾートへの旅行のマーケティング資料であってよい。検出器は、人の存在を検出し、放熱器は、店の窓の外側及び付近に熱を提供し、これにより、店の窓に近づく人は、そのマーケティング資料を見ている間に暖かさを知覚する。
当然ながら、広告装置の上記の機能は、温度調節デバイスが冷却デバイスを含む場合にも適用可能であるが、当該広告装置は、冷却によって、人の気持ちに影響を及ぼす。
当業者であれば、本発明は、上記の好適な実施形態に決して限定されないことを認識するであろう。それどころか、多くの修正態様及び変更態様が、添付の請求項の範囲内で可能である。

Claims (14)

  1. 商品ディスプレイシステム用の装置であって、
    商品を収容するディスプレイ領域の付近における人の存在を検出する検出器と、
    前記ディスプレイ領域の付近における温度を調節する温度調節デバイスと、
    前記検出に基づいて、前記温度調節デバイスを制御するコントローラと、
    を含む、装置。
  2. 前記温度調節デバイスは、放熱器を含む、請求項1に記載の装置。
  3. 前記温度調節デバイスは、冷却デバイスを含む、請求項1に記載の装置。
  4. 広告装置である、請求項1に記載の装置。
  5. 前記コントローラは、前記検出に基づいて、前記温度調節デバイスの出力を増加させるように前記温度調節デバイスを制御する、請求項1に記載の装置。
  6. 前記コントローラは、前記検出器によって人の存在が検出される限り、前記温度調節デバイスをオンにし続ける、請求項1に記載の装置。
  7. 前記コントローラは、前記検出に基づいて、熱パルス及び/又は冷パルスを提供するように前記温度制御デバイスを制御する、請求項1に記載の装置。
  8. 前記コントローラは、前記検出器によって人の存在が、所定の検出頻度で検出されると、前記温度調節デバイスをオンにし続ける、請求項1に記載の装置。
  9. タイマーを更に含み、前記コントローラは、前記タイマーによって提供される時間情報に基づいて前記温度調節デバイスを制御する、請求項1に記載の装置。
  10. 前記ディスプレイ領域に対する人の向きを検出する検出器を含み、前記コントローラは、前記検出された向きに基づいて、前記温度調節デバイスを制御する、請求項1に記載の装置。
  11. 商品を収容するディスプレイ領域と、
    請求項1に記載される装置と、
    を含む、商品ディスプレイシステム。
  12. 前記温度調節デバイスは、前記商品がそこから人に見える領域における温度調節を提供する、請求項11に記載の商品ディスプレイシステム。
  13. 商品ディスプレイシステムの温度調節を制御する方法であって、
    商品を収容するディスプレイ領域の付近における人の存在を検出するステップと、
    前記検出に基づいて、前記ディスプレイ領域の付近における温度を調節する温度調節デバイスを制御するステップと、
    を含む、方法。
  14. 商品ディスプレイシステムを照らす照明システムであって、請求項1に記載の装置を含む、照明システム。
JP2014550775A 2012-01-06 2012-12-26 商品ディスプレイシステム Active JP6320934B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201261583777P 2012-01-06 2012-01-06
US61/583,777 2012-01-06
PCT/IB2012/057728 WO2013102828A1 (en) 2012-01-06 2012-12-26 Merchandise display system

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2015505376A true JP2015505376A (ja) 2015-02-19
JP2015505376A5 JP2015505376A5 (ja) 2016-02-18
JP6320934B2 JP6320934B2 (ja) 2018-05-09

Family

ID=47780099

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014550775A Active JP6320934B2 (ja) 2012-01-06 2012-12-26 商品ディスプレイシステム

Country Status (6)

Country Link
US (1) US9784462B2 (ja)
EP (1) EP2801064A1 (ja)
JP (1) JP6320934B2 (ja)
CN (1) CN104025139A (ja)
RU (1) RU2641247C2 (ja)
WO (1) WO2013102828A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2021210168A1 (ja) * 2020-04-17 2021-10-21 三菱電機株式会社 空調制御システム、空調システム、空調制御方法及び空調制御プログラム

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR3024531A1 (fr) * 2014-08-04 2016-02-05 Philippe Biesse Systeme de chauffage selectif et cible
FR3025869A1 (fr) * 2014-09-15 2016-03-18 David Bernard Levy Dispositif de chauffage radiant localise et asservi
WO2018165742A1 (en) * 2017-03-15 2018-09-20 Magna International Inc. Dynamic space heater
US10505754B2 (en) 2017-09-26 2019-12-10 Walmart Apollo, Llc Systems and methods of controlling retail store environment customer stimuli

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09170796A (ja) * 1995-12-19 1997-06-30 Mitsuhiro Ueda 局所冷暖房方法
JP2008257216A (ja) * 2007-03-12 2008-10-23 Akira Tomono 公衆用情報提示装置
US7686217B2 (en) * 2005-09-29 2010-03-30 International Business Machines Corporation Retail environment
JP2011146137A (ja) * 2010-01-12 2011-07-28 Toyota Home Kk 空調照明システム

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11316717A (ja) 1998-05-01 1999-11-16 Nec Corp データ転送方式
CN1236936A (zh) * 1998-05-27 1999-12-01 三洋电机株式会社 自动售货机
US20020186151A1 (en) 2001-06-08 2002-12-12 Michael Greenberg Method and device for drawing attention to a product before sale of the product
US20030001021A1 (en) * 2001-06-27 2003-01-02 George Mazereeuw Methods and control unit for temperature controlled devices
JP3807305B2 (ja) * 2001-12-28 2006-08-09 ダイキン工業株式会社 空気調和機
US20040044564A1 (en) 2002-08-27 2004-03-04 Dietz Paul H. Real-time retail display system
WO2004064022A1 (en) * 2003-01-14 2004-07-29 Alterface S.A. Kiosk system
US20060143082A1 (en) * 2004-12-24 2006-06-29 Peter Ebert Advertisement system and method
KR20070112198A (ko) * 2005-03-18 2007-11-22 캐리어 코포레이션 조명이 향상된 디스플레이 판매기
KR101095561B1 (ko) * 2006-01-14 2011-12-19 삼성전자주식회사 과냉각장치 및 그 제어방법
WO2007139658A2 (en) 2006-05-24 2007-12-06 Objectvideo, Inc. Intelligent imagery-based sensor
CN101247686B (zh) * 2007-02-15 2011-12-14 徐佳义 一种电照明灯具与外围电器控制系统
DE602008003790D1 (de) 2007-05-10 2011-01-13 Koninkl Philips Electronics Nv Interaktives lichtsystem für eine garderobe
JP5081984B2 (ja) * 2008-01-15 2012-11-28 サンライズ アール アンド ディー ホールディングス,エルエルシー 通信用マルチネットワークを使用する店舗内買物客のリアルタイム位置追跡システム
WO2009090598A1 (en) * 2008-01-16 2009-07-23 Koninklijke Philips Electronics N.V. System and method for automatically adjusting a lighting atmosphere based on presence detection
US7665860B2 (en) 2008-06-03 2010-02-23 S.C. Johnson & Son, Inc. Illuminated product display with consumer interaction and product synchronization
US20100012737A1 (en) * 2008-07-21 2010-01-21 Lawrence Kates Modular register vent for zone heating and cooling
US20100120538A1 (en) * 2008-11-13 2010-05-13 Amx Llc Gaming control system
EP2430885B1 (en) 2009-05-14 2015-03-18 Koninklijke Philips N.V. Lighting arrangement
RU116031U1 (ru) * 2012-02-22 2012-05-20 Общество с ограниченной ответственностью "АРГОН" Витрина

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09170796A (ja) * 1995-12-19 1997-06-30 Mitsuhiro Ueda 局所冷暖房方法
US7686217B2 (en) * 2005-09-29 2010-03-30 International Business Machines Corporation Retail environment
JP2008257216A (ja) * 2007-03-12 2008-10-23 Akira Tomono 公衆用情報提示装置
JP2011146137A (ja) * 2010-01-12 2011-07-28 Toyota Home Kk 空調照明システム

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2021210168A1 (ja) * 2020-04-17 2021-10-21 三菱電機株式会社 空調制御システム、空調システム、空調制御方法及び空調制御プログラム
JP7305040B2 (ja) 2020-04-17 2023-07-07 三菱電機株式会社 空調制御システム、空調システム、空調制御方法及び空調制御プログラム

Also Published As

Publication number Publication date
JP6320934B2 (ja) 2018-05-09
WO2013102828A1 (en) 2013-07-11
RU2641247C2 (ru) 2018-01-16
EP2801064A1 (en) 2014-11-12
US20140376206A1 (en) 2014-12-25
CN104025139A (zh) 2014-09-03
RU2014132385A (ru) 2016-02-27
US9784462B2 (en) 2017-10-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6320934B2 (ja) 商品ディスプレイシステム
d'Astous Irritating aspects of the shopping environment
EP2583537B1 (en) Display and lighting arrangement for a fitting room
CN110081566B (zh) 空调机及其控制方法、热图像传感器系统、冷热感推断方法以及记录介质
CN104501369B (zh) 空调器及其温度调节方法
AU2014200933B2 (en) Anti-fog heat control for a refrigerated merchandiser
JP2017003195A (ja) 空気調和機、センサシステムおよびその温冷感推定方法
Tulipa et al. The influence of store atmosphere on emotional responses and re-purchase intentions
JP2011146137A (ja) 空調照明システム
US9474129B2 (en) Behavior management system arranged with multiple motion detectors
CA2925157C (en) Energy saving food display cabinet
Santos et al. The influence of music on consumer purchase behavior in retail environment
JP2010009566A5 (ja)
KR101765659B1 (ko) 수면 관리 장치 및 방법
KR101822552B1 (ko) 소비자의 접근을 감지하여 상품 광고를 출력하고 관리자에게 소비자 정보를 제공하는 진열대 장치
MXPA06006595A (es) Maquina expendedora que ahorra energia y control de la misma.
JP2015505376A5 (ja)
KR101471412B1 (ko) 투명 디스플레이 광고 방법 및 장치
KR20140052471A (ko) 멀티 자동판매기의 이용자 접근시 자동안내장치 및 그 방법
JP2018072787A (ja) 情報表示機能付きミラー
CN108885434A (zh) 具有多像素被动红外传感器的壁装模块
KR101517578B1 (ko) 쇼케이스 제어방법
JP2016132553A (ja) エレベータ用広告管理システム
KR101815988B1 (ko) 쇼케이스의 도어 자동제어장치
KR101602648B1 (ko) 자동판매기의 전력 효율 측정 방법 및 장치

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20151224

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20151224

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20160927

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160930

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20161004

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20161226

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170403

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20171108

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180201

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180306

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180404

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6320934

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150