JP2015504588A - 固体酸化物燃料電池品および形成方法 - Google Patents

固体酸化物燃料電池品および形成方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2015504588A
JP2015504588A JP2014545005A JP2014545005A JP2015504588A JP 2015504588 A JP2015504588 A JP 2015504588A JP 2014545005 A JP2014545005 A JP 2014545005A JP 2014545005 A JP2014545005 A JP 2014545005A JP 2015504588 A JP2015504588 A JP 2015504588A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
less
functional layer
sofc
porosity
layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2014545005A
Other languages
English (en)
Inventor
アラヴィンド・モハンラム
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Saint Gobain Ceramics and Plastics Inc
Original Assignee
Saint Gobain Ceramics and Plastics Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Saint Gobain Ceramics and Plastics Inc filed Critical Saint Gobain Ceramics and Plastics Inc
Publication of JP2015504588A publication Critical patent/JP2015504588A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/10Fuel cells with solid electrolytes
    • H01M8/12Fuel cells with solid electrolytes operating at high temperature, e.g. with stabilised ZrO2 electrolyte
    • H01M8/124Fuel cells with solid electrolytes operating at high temperature, e.g. with stabilised ZrO2 electrolyte characterised by the process of manufacturing or by the material of the electrolyte
    • H01M8/1246Fuel cells with solid electrolytes operating at high temperature, e.g. with stabilised ZrO2 electrolyte characterised by the process of manufacturing or by the material of the electrolyte the electrolyte consisting of oxides
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/86Inert electrodes with catalytic activity, e.g. for fuel cells
    • H01M4/8605Porous electrodes
    • H01M4/861Porous electrodes with a gradient in the porosity
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/10Fuel cells with solid electrolytes
    • H01M8/12Fuel cells with solid electrolytes operating at high temperature, e.g. with stabilised ZrO2 electrolyte
    • H01M8/1213Fuel cells with solid electrolytes operating at high temperature, e.g. with stabilised ZrO2 electrolyte characterised by the electrode/electrolyte combination or the supporting material
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/10Fuel cells with solid electrolytes
    • H01M8/12Fuel cells with solid electrolytes operating at high temperature, e.g. with stabilised ZrO2 electrolyte
    • H01M2008/1293Fuel cells with solid oxide electrolytes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/86Inert electrodes with catalytic activity, e.g. for fuel cells
    • H01M4/90Selection of catalytic material
    • H01M4/9016Oxides, hydroxides or oxygenated metallic salts
    • H01M4/9025Oxides specially used in fuel cell operating at high temperature, e.g. SOFC
    • H01M4/9033Complex oxides, optionally doped, of the type M1MeO3, M1 being an alkaline earth metal or a rare earth, Me being a metal, e.g. perovskites
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/10Fuel cells with solid electrolytes
    • H01M8/12Fuel cells with solid electrolytes operating at high temperature, e.g. with stabilised ZrO2 electrolyte
    • H01M8/124Fuel cells with solid electrolytes operating at high temperature, e.g. with stabilised ZrO2 electrolyte characterised by the process of manufacturing or by the material of the electrolyte
    • H01M8/1246Fuel cells with solid electrolytes operating at high temperature, e.g. with stabilised ZrO2 electrolyte characterised by the process of manufacturing or by the material of the electrolyte the electrolyte consisting of oxides
    • H01M8/1253Fuel cells with solid electrolytes operating at high temperature, e.g. with stabilised ZrO2 electrolyte characterised by the process of manufacturing or by the material of the electrolyte the electrolyte consisting of oxides the electrolyte containing zirconium oxide
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/30Hydrogen technology
    • Y02E60/50Fuel cells
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P70/00Climate change mitigation technologies in the production process for final industrial or consumer products
    • Y02P70/50Manufacturing or production processes characterised by the final manufactured product

Abstract

平均厚さが約100μm以下である機能層を有するSOFC単位セルであって、前記機能層は、垂直方向の配向を有する第1のタイプの多孔性を有し、かつ、前記第1のタイプの多孔性は長さ:幅の所定のアスペクト比を有し、前記幅が前記機能層の厚さの大きさと実質的に一致するSOFC単位セルを含む固体酸化物燃料電池(SOFC)品。【選択図】図1

Description

下記は固体酸化物燃料電池(SOFC)およびSOFC形成方法に関し、具体的には、SOFC単位セルを形成する単一焼結プロセスに関する。
燃料電池は、電気を化学反応によって生じさせる装置である。様々な燃料電池の中で、固体酸化物燃料電池(SOFC)は、硬いセラミック複合金属(例えば、カルシウムまたはジルコニウム)酸化物を電解質として使用する。典型的には、固体酸化物燃料電池では、酸素ガス、例えば、Oなどが陰極において酸素イオン(O2−)に還元され、燃料ガス、例えば、Hガスなどが陽極において酸素イオンにより酸化されて、水を形成する。
一部の場合において、燃料電池集成体が、陰極、陽極、および、陰極と陽極との間の固体電解質を含む積み重ね体として設計されている。それぞれの積み重ね体が、完全なSOFC品を形成するために他の積み重ね体と組み合わせることができる半組立て品であると見なされ得る。SOFC品を組み立てる際には、電気的相互接続体が1つの積み重ね体の陰極と別の積み重ね体の陽極との間に配置され得る。
しかしながら、個々の燃料電池の積み重ね体は、それらの形成期間中または使用期間中の温度における変動によって引き起こされる損傷を受けやすい可能性がある。具体的には、異なる組成のセラミックスを含めて、様々な構成成分を形成するために用いられる材料が、SOFC品の破壊および不良を生じさせ得る異なった材料特性、化学的特性および電気的特性を示す。特に、燃料電池は、温度における変化については限られた許容範囲を有する。温度における変化によって引き起こされる機械的応力に伴う様々な問題が、個々の燃料電池が積み重ねられるときには悪化する。燃料電池、特に、積み重ね体で組み立てられる燃料電池の限られた熱衝撃抵抗性は、生産の歩留まりを制限し、また、運転期間中の不良の高まった危険性をもたらす。
そのうえ、SOFC品の製造はそれ自身の一連の懸念事項を有している。組成的に異なる層を層状に積み重ね、焼結することに伴う懸念事項が、SOFC製造における非常に困難な課題の1つである。現在の取り組みは、多段階焼成プロセス、および、金属性の相互接続材料の使用に集中している。産業界は、改善されたSOFC品および形成方法を要求し続けている。
第1の態様によれば、固体酸化物燃料電池(SOFC)品は、平均厚さが約100μm以下である機能層を含むSOFC単位セルであって、前記機能層は、垂直方向の配向を有する第1のタイプの多孔性を備え、前記第1のタイプの多孔性は長さ:幅の所定のアスペクト比を有し、前記長さが前記機能層の厚さの大きさと実質的に一致するSOFC単位セルを含む。
別の態様によれば、固体酸化物燃料電池(SOFC)品は、電極と緻密層との間に配置される機能層を含むSOFC単位セルであって、前記機能層は約100μm以下の平均厚さを有し、前記機能層の多孔性の一部分が、所定の長さおよび所定の幅(ただし、長さは幅よりも大きい)を有する第1のタイプの多孔性を備え、前記第1のタイプの多孔性の大部分が垂直方向の配向を有し、長さの大きさが細孔軸を規定し、前記細孔軸は前記機能層の幅を規定する水平軸から約45度よりも大きい角度を形成するSOFC単位セルを含む。
さらに別の態様によれば、固体酸化物燃料電池(SOFC)品は、約100ミクロン以下の平均厚さを有する機能層を含むSOFC単位セルであって、前記機能層の多孔性の一部分が、少なくとも約1.1:1の長さ:幅のアスペクト比と、前記機能層の幅を規定する水平軸に関して垂直方向の配向とを有する第1のタイプの多孔性、および、前記機能層の前記水平軸に関して非垂直方向の配向を有する第2のタイプの多孔性を備えるSOFC単位セルを含む。
なおさらに別の態様によれば、固体酸化物燃料電池SOFC品を形成する方法は、約20μm未満のメジアンサイズを有する細孔形成剤の所定の含有量を有する未加工の機能層を形成する工程、および、前記未加工の機能層を、垂直軸に沿って加えられる力により、仕上がった機能層を形成するためにプレス成形する工程(ただし、プレス成形期間中に、前記機能層の内部の多孔性の一部分が形状を変化させ、かつ、垂直方向の配向を有し、前記仕上がった機能層は約100μm以下の平均厚さを含む)を含む。
別の態様によれば、固体酸化物燃料電池SOFC品を形成する方法は、細孔形成剤の所定の含有量を有する未加工の機能層を形成する工程、および、前記未加工の機能層を、温度、圧力、時間および雰囲気からなる群から選択される変形条件のもとで、仕上がった機能層を形成するために一軸方向ホットプレス成形する工程(ただし、前記細孔形成剤から形成される細孔の著しい部分が、一軸ホットプレス成形の期間中に、水平軸に関して垂直方向に配向する)を含む。
添付された図面を参照することによって、本開示はより良く理解することができ、また、その数多くの特徴および利点が当業者に明らかになり得る。
1つの実施形態によるSOFC品を作製する方法を例示するフローチャートを含む図である。 1つの実施形態によるSOFC単位セルの断面の例示を含む図である。 1つの実施形態によるSOFC単位セルの例示を含む図である。 1つの実施形態による垂直方向の配向を有する細孔の例示を含む図である。 1つの実施形態による水平方向の配向を有する細孔の例示を含む図である。 1つの実施形態による機能層の一部分のSEM像を含む図である。 図6のSEM像から形成される二値像を含む図である。 比較用の機能層の一部分のSEM像を含む図である。 図8のSEM像から形成される二値像を含む図である。 1つの実施例による細孔の略図を含む図である。 1つの実施例による細孔の略図を含む図である。 1つの実施形態による機能層の一部分のSEM像を含む図である。 1つの実施例による細孔の略図を含む図である。 1つの実施例による細孔の略図を含む図である。 1つの実施例による細孔の略図を含む図である。 1つの実施形態による電圧および最大出力密度を例示するプロットを含む図である。 1つの実施形態によるインピーダンスを例示するプロットを含む図である。 様々な実施形態による粉末材料および細孔形成剤の粒子サイズ分布を例示するプロットを含む図である。 1つの実施形態による機能層の一部分のSEM像を例示する図である。
異なる図面における同じ参照記号の使用により、類似するものまたは同一のものが示される。
図1は、1つの実施形態による固体酸化物燃料電池(SOFC)品を形成する方法を例示するフローチャートを含む。例示されるように、このプロセスは、混合物を作製することによって工程101において開始することができる。混合物は、SOFC単位セルの一部分とするための機能層を形成するために利用される原料成分を含むことができる。
1つの実施形態によれば、例えば、無機材料(例えば、セラミック材料など)を含めて、機能層を形成するために好適である原料粉末を含むことができる。例えば、原料粉末は、1つまたは複数の酸化物材料、あるいは、異なる酸化物材料の組合せを含むことができる。いくつかの好適な酸化物には、ジルコニア(ZrO)、より具体的には、イットリア(Y)、イッテルビウム(Yb)、セリウム(Ce)、スカンジウム(Sc)、サマリウム(Sm)、ガドリニウム(Gd)、ランタン(La)、プラセオジム(Pr)、ネオジウム(Nd)およびそれらの組合せなどの元素を含むことができる他の元素(例えば、安定剤またはドーパントなど)を取り込むことができるジルコニア系材料が含まれ得る。好適な酸化物原料粉末材料の具体的な例には、YドープZrO、YbドープZrO、ScドープかつCeOドープのZrO、および、それらの組合せが含まれる。代替として、または、加えて、原料粉末はランタニド系材料を含むことができ、例えば、ランタンストロンチウムマンガナイト(LSM)材料などを含むことができる。ランタンマンガナイト材料はドープ処理することができ、下記の式によって表される一般的組成を有することができる:(La1−xMnO3−δ、式中、ドーパント材が「A」によって表され、ペロブスカイト型結晶構造のA部位においてランタン(La)の代わりに当該材料の内部で置換される。ドーパント材は、アルカリ土類金属、鉛、または、一般には、原子比が約0.4オングストローム〜0.9オングストロームの間である二価カチオンから選択することができる。そのようなものとして、1つの実施形態によれば、ドーパント材が、Mg、Ba、Sr、Ca、Co、Ga、PbおよびZrからなる元素の群から選択される。いくつかの例示的なランタニド系材料には、La0.8Sr0.2Ga0.8Mn0.2、La0.8Sr0.2Ga0.8Mn0.15Co0.5、La0.9Sr0.1Ga0.8Mn0.2、LaSrGaO、LaSrGaまたはLa0.90.1GaO(式中、Aは、Sr、CaまたはBaからの元素の1つを表す)が含まれる。
上記で記載されるように、機能層の材料は酸化物成分の組合せを含み得ることが理解されるであろう。例えば、材料の組合せの具体的な例には、LSM−YSZ、LSCF−YSZ、LCM−YSZおよびLSM−SCSZが含まれ得るが、これらに限定されない。
混合物はさらに、機能層成分を形成するために利用される原料粉末のほかに他の材料を含有する場合がある。例えば、混合物は、ある種の添加物を含有することができる。1つの実施形態において、1つの好適なタイプの添加物は、ある特定のタイプおよび含有量の多孔性を機能層の内部に形成するために利用され得る細孔形成剤であることが可能である。1つの実施形態によれば、細孔形成剤は、無機物、有機物、天然物およびそれらの組合せである場合がある。いくつかの好適な細孔形成剤には、グラファイト、繊維、天然繊維、綿、靱皮繊維、コード用繊維、または、動物繊維(例えば、羊毛など)、再生セルロース繊維、二酢酸セルロース繊維、三酢酸セルロース繊維、デンプン繊維、ポリアミド繊維、ポリエステル繊維、ポリアクリル繊維、ポリビニル繊維、ポリオレフィン繊維、あるいは、液晶ポリマーが含まれ得る。細孔形成剤はまた、結合剤物質(例えば、合成ゴム、熱可塑性プラスチックまたはポリビニルなど)および可塑剤物質(例えば、グリコール群およびフタル酸エステル群など)である場合がある。別の実施形態において、材料はパスタ(例えば、スパゲッティなど)であることが可能である。1つの具体的な場合において、細孔形成剤には、アクリル酸エステル、より具体的には、ポリ(メタクリル酸メチル)(PMMA)が含まれ得る。別の実施形態において、細孔形成剤はカーボンブラックであることが可能である。なおさらに別の実施形態において、細孔形成剤はグラファイトであることが可能である。
特定の実施形態において、細孔形成剤は、異方性を有する物質であることが可能である。例えば、細孔形成剤は異方性の微細構造を含むことができ、例えば、層状またはシート状の構造を有する物質などを含むことができる。より具体的な場合において、細孔形成剤には、長さが幅よりも測定可能なほどに大きいように、少なくとも1.3:1の長さ:幅のアスペクト比を有する物質が含まれ得る。別の実施形態によれば、細孔形成剤のアスペクト比は、少なくとも約1.5:1であることが可能であり、例えば、少なくとも約1.8:1、または、それどころか、少なくとも約2:1などであることが可能である。細孔形成剤のそのような性質は、本明細書中の実施形態の特徴を有するSOFC単位セルの形成を容易にする場合がある。
加えて、混合物は、本明細書中の実施形態によるSOFC単位セルの形成を容易にするために細孔形成剤の特定の含有量を含有するように形成することができる。例えば、混合物は、混合物の総重量について少なくとも約5wt%の細孔形成剤を含有することができる。他のプロセスにおいて、細孔形成剤の量はそれよりも大きい場合があり、例えば、少なくとも約8wt%、少なくとも約10wt%、少なくとも約12wt%、少なくとも約14wt%、少なくとも約16wt%、少なくとも約18wt%、または、それどころか、少なくとも約20wt%などである場合がある。それでもなお、細孔形成剤の量は限定されることが可能であり、例えば、約50wt%以下、約46wt%以下、約42wt%以下、または、それどころか、約38wt%以下であることが可能である。混合物における細孔形成剤の量は、上記で記される最小値および最大値のいずれかの間の範囲内とされ得ることが理解されるであろう。
1つの実施形態によれば、混合物に取り込まれる細孔形成剤は、特定のタイプの多孔性を最終的に形成された機能層の内部に形成するために好適である特定のサイズを有する場合がある。例えば、細孔形成剤は、約20ミクロン未満であるメジアンサイズ(すなわち、D50)を有する場合がある。他の場合において、細孔形成剤のメジアンサイズはそれよりも小さいことが可能であり、例えば、約18ミクロン未満、約15ミクロン未満、約12ミクロン未満、約10ミクロン未満、約9ミクロン未満、約8ミクロン未満、約7ミクロン未満、または、それどころか、約6ミクロン未満などであることが可能である。それでもなお、細孔形成剤のメジアンサイズは、少なくとも約0.01ミクロンであることが可能であり、例えば、少なくとも約0.05ミクロンなどであり、例えば、少なくとも約0.1ミクロン、少なくとも約0.5ミクロン、または、それどころか、少なくとも約1ミクロンなどであることが可能である。細孔形成剤のメジアンサイズは、上記で記される最小値および最大値のいずれかの間の範囲内とされ得ることが理解されるであろう。
そのうえ、混合物内の細孔形成剤は、原料粉末成分(特に酸化物原料粉末)のメジアン粒子サイズに対する特定の関係でのメジアンサイズを有することができる。例えば、細孔形成剤は、LSM原料粉末粒子のメジアン粒子サイズと実質的に類似する(すなわち、LSM原料粉末のメジアン粒子サイズの5%以内である)メジアンサイズを有する場合がある。他の場合において、細孔形成剤は、原料粉末の他の構成成分(例えば、YSZなど)に関して特定のサイズを有することができる。例えば、細孔形成剤は、YSZ原料粉末粒子のメジアン粒子サイズと実質的に同じである(すなわち、YSZ原料粉末のメジアン粒子サイズの5%以内である)メジアンサイズを有することができる。
特定の場合において、原料粉末のいずれか1つのメジアン粒子サイズ(PScp)と、細孔形成剤のメジアン粒子サイズ(PSpfa)とにより、少なくとも約1:1.1の粒子サイズ比(PScp:PSpfa)を規定することができる。すなわち、細孔形成剤のメジアン粒子サイズは原料粉末のメジアン粒子サイズよりも大きいことが可能である。他の実施形態において、粒子サイズ比(PScp:PSpfa)は、少なくとも約1:1.2であることが可能であり、例えば、少なくとも約1:1.3、少なくとも約1:1.4、少なくとも約1:1.5、少なくとも約1:2、少なくとも約1:3、少なくとも約1:4などであることが可能である。それでもなお、ある特定の限定されない実施形態において、粒子サイズ比(PScp:PSpfa)は約1:20以下であることが可能であり、例えば、約1:15以下、または、それどころか、約1:10以下であることが可能である。粒子サイズ比(PScp:PSpfa)は、上記で記される最小比率および最大比率のいずれかの間の範囲内とされ得ることが理解されるであろう。
1つの実施形態によれば、原料粉末(例えば、LSM原料粉末およびYSZ原料粉末)は、少なくとも約20ミクロン未満のメジアン粒子サイズ(すなわち、D50)を有する場合がある。他の場合において、原料粉末のメジアン粒子サイズはそれよりも小さいことが可能であり、例えば、約18ミクロン以下、約15ミクロン以下、約12ミクロン以下、約10ミクロン以下、約8ミクロン以下、約5ミクロン以下、または、それどころか、約2ミクロン以下などであることが可能である。それでもなお、機能層を形成するために使用される原料粉末のメジアン粒子サイズは、少なくとも約0.01ミクロンであることが可能であり、例えば、少なくとも約0.05ミクロン、少なくとも約0.1ミクロン、少なくとも約0.2ミクロン、または、それどころか、少なくとも約0.5ミクロンなどであることが可能である。原料粉末のメジアン粒子サイズは、上記で記される最小値および最大値のいずれかの間の範囲内とされ得ることが理解されるであろう。
混合物を工程101において形成した後、プロセスは、未加工の機能層を混合物から形成することによって工程103において継続することができる。様々な技術が、未加工の機能層を形成するために使用される場合があり、そのような技術には、例えば、注型、印刷、析出、押出し、成形、積層化、金型プレス成形、ゲル注型、溶射、スクリーン印刷、ロール圧密成形、射出成形、ならびに、それらの組合せおよびそれらのどのような組合せもが含まれる。1つの具体的な場合において、混合物が、平滑な薄いフィルムを未加工の機能層の形態で形成するためにテープ成形プロセスを使用して形成される場合がある。ある特定の場合において、所望される厚さを有する最終的に形成された機能層の形成を容易にするために、混合物の1つまたは複数のフィルムがテープ成形法から形成され、互いの上部に積み重ねられる場合がある。
「未加工(の)」品に対する本明細書中での参照は、緻密化または結晶粒成長に影響を与えるための焼結を受けていない材料に対する参照である。未加工品は、乾燥され、低い水分含有量を有する場合があり、しかし、未焼成である未完成品であり得る。未加工品は、自身を支えるための好適な強度を有することができ、また、形成されている他の未加工の層を有することができる。
未加工の機能層を工程103において形成した後、プロセスは、機能層を含むSOFC単位セルを形成することによって工程105において継続することができる。1つの実施形態によれば、SOFC単位セルは、様々な層(例えば、機能層など)を個々に単一プロセスにおいて個々に形成し、後で、これらの個々の層のそれぞれを共焼結プロセスにおいて合体させることによって形成することができる。
代替において、形成プロセスにより、例えば、未加工の機能層、未加工の電解質層、未加工の電極層を含めて、単一の形成プロセスにおいて同時に処理することができる一連の未加工の層部分が、1つにまとめられた一体化している共焼結されたSOFC単位セルSOFCを形成するために合体させられる場合がある。1つの具体的な実施形態において、焼結プロセス(すなわち、共焼成プロセス)は、未加工のSOFC単位セル100が周囲圧力条件のもとで焼成される自由焼結プロセスであることが可能である。すなわち、外部圧力が焼結時においてSOFC単位セル100に必ずしも加えられない。自由焼結プロセスを、焼結期間中の温度における変化および焼結期間中に使用される雰囲気を考慮に入れて、実質的に大気圧である圧力において行うことができる。具体的には、焼結期間中において、特定の層を、例えば、機能層などを、本明細書中の実施形態の特徴を有するSOFCの形成を容易にするために引張り応力下に置くことができる。
他の場合において、SOFC単位セルを形成する1つの好適な焼結プロセスは、熱および/または圧力を上記1つまたは複数の未加工の層に加えるプロセスを含むことができる。例えば、1つの実施形態において、SOFCセルを形成するプロセスは、ホットプレス成形操作などのプレス成形操作を含むことができる。特定の場合において、SOFCセルを一軸ホットプレス成形操作により形成することができる。一軸ホットプレス成形において、力を、最終的に形成された一体型SOFC単位セルの形成を容易にするために特定の持続期間にわたって、特定の温度で、かつ、特定の雰囲気条件のもとで、未加工の層の積み重ね体に加えることができる。
例えば、1つの実施形態において、SOFC単位セルを、約6N〜20kNの間の範囲に含まれる力を利用して、より具体的には、約1kN〜約19kNの間の範囲に含まれる力、例えば、約2kN〜約16kNの間、約5kN〜約16kNの間などの範囲に含まれる力を利用して焼結操作により形成することができる。
そのようなものとして、未加工の層の面積に依存して、一軸ホットプレス成形操作を、少なくとも約0.01MPa、例えば、少なくとも約0.05MPaなど、例えば、少なくとも約0.1MPa、少なくとも約0.5MPa、または、それどころか、少なくとも約1MPaなどの、未加工のSOFC単位セルに加えられる圧力において行うことができる。それでもなお、特定の場合においては、一軸ホットプレス成形操作を、未加工の機能層が、約30MPa以下である圧力において、例えば、約25MPa以下、約20MPa以下、約15MPa以下、または、それどころか、約13MPa以下などである圧力においてプレス成形されるように行うことができる。一軸ホットプレス成形操作は、上記で記される最小圧力および最大圧力のいずれかの間の範囲に含まれる圧力において行われ得ることが理解されるであろう。
さらに、焼結プロセス、例えば、一軸ホットプレス成形操作を含む焼結プロセスは、等温保持が行われる最大温度を含む特定の温度において行うことができる。例えば、一軸ホットプレス成形の期間中に利用される温度(すなわち、等温保持温度)は、少なくとも約900℃であることが可能であり、例えば、少なくとも約1000℃など、例えば、少なくとも約1100℃、少なくとも約1150℃、または、それどころか、少なくとも約1200℃などであることが可能である。それでもなお、温度は約1800℃以下であることが可能であり、例えば、約1700℃以下、約1500℃以下、または、それどころか、約1400℃以下などであることが可能である。一軸ホットプレス成形操作の期間中に利用される温度は、上記で記される最小温度および最大温度のいずれかの間の範囲に含まれ得ることが理解されるであろう。
さらに、一軸ホットプレス成形は、本明細書中の実施形態による特徴を有するSOFC単位セルの形成を容易にするために特定の期間にわたって行われる場合がある。例えば、一軸ホットプレス成形を等温保持において少なくとも15分の期間にわたって行うことができる。他の実施形態において、持続期間はそれよりも長いことが可能であり、例えば、少なくとも約1時間、少なくとも約2時間、または、それどころか、少なくとも約4時間であることが可能である。それでもなお、一軸ホットプレス成形の期間中に利用される等温保持の持続期間は約48時間以下であることが可能であり、例えば、約24時間以下、約12時間以下、または、それどころか、約6時間以下などであることが可能である。
さらに、特定の雰囲気が、本明細書中に記載される特徴を有するSOFC単位セルの形成を容易にするために一軸ホットプレス成形の期間中に利用される場合がある。例えば、一軸ホットプレス成形の期間中に利用される雰囲気は非還元性雰囲気である場合がある。より具体的には、一軸ホットプレス成形期間中の雰囲気は酸化性雰囲気である場合がある。代替では、一軸ホットプレス成形が還元性雰囲気において行われる場合がある。1つの場合において、雰囲気は、例えば、典型的な周囲大気圧よりも小さい圧力を含む特定の圧力を有することができる。1つの具体的な場合において、一軸ホットプレス成形の期間中に利用される雰囲気の圧力は約10−1atm以下であることが可能であり、例えば、約10−3atm以下、または、それどころか、約10−4atm以下などであることが可能である。それでもなお、一軸ホットプレス成形の期間中に利用される雰囲気の圧力は、少なくとも約10−20atmである場合がある。
SOFC単位セルを工程105において形成した後で、他のプロセスに、最終的に形成された固体酸化物燃料電池品の形成を容易にするために着手することができる。例えば、さらなる工程が、さらなる層をSOFC単位セルに取り付け、SOFC品を形成するために着手される場合がある。例えば、第2の焼結プロセスを、SOFC単位セルを、電極層、電解質層、相互接続層およびそれらの組合せ(これらに限定されない)を含めて、他の層と接合するために完了させることができる。この第2の焼結プロセスは、SOFC単位セルを形成するために使用される第1の焼結プロセスと別個であることが可能である。
特定の実施形態において、第2の焼結プロセスは自由焼結プロセスであることが可能である。第2の焼結プロセスを、SOFC単位セルを形成するために使用される第1の焼結温度よりも著しく低い結合焼結温度または接合焼結温度において行うことができる。そのうえ、接合温度は、他の構成成分(例えば、一体型の陰極単位セルなど)を形成するために使用される焼結温度よりも低いことが可能である。具体的な場合において、接合温度は、第1の焼結プロセスの焼結温度よりも少なくとも約5℃低いことが可能であり、例えば、少なくとも約8℃、少なくとも約10℃、または、それどころか、少なくとも約12℃低いことが可能である。
前記段落において記される接合プロセスは、代替的な処理経路に従って着手される場合がある。例えば、接合プロセスは、SOFC単位セルを単一焼結プロセスにおいて本明細書中に記載されるように形成することができ、一方、第2の単位セル(例えば、電極単位セル)を焼結SOFC単位セルとの未加工の状態で形成し、接合することができる2工程のプロセスであることが可能である。この2工程プロセスの接合プロセスは、焼結温度とは異なる接合温度を利用することができ、具体的には、SOFC単位セルを形成するために自由焼結プロセスにおいて使用される焼結温度よりも低い接合温度を利用することができる。
別の実施形態において、接合プロセスは、SOFC単位セルを単一焼結プロセスにおいて本明細書中に記載されるように形成することができ、一方、第2の単位セル(例えば、電極単位セル)をSOFC単位セルとは別個に形成し、焼結することができる3工程のプロセスであることが可能である。焼結されたSOFC単位セルおよび焼結された電極単位セルは第3の熱処理において接合することができる。第3の熱処理は、SOFC単位セルまたは電極単位セルを形成するために使用される焼結温度とは異なる接合温度を利用することができる。具体的には、接合温度は、SOFC単位セルを形成するために焼結プロセスにおいて使用される焼結温度よりも低い温度で、かつ、焼結された電極単位セルを形成する際に使用される焼結温度よりも低い温度であることが可能である。
図2は、1つの実施形態によるSOFC単位セルの例示を含む。例示されるように、単位セル200は、機能層201、機能層201の上側に位置する緻密層203、および、機能層201の下側に位置する第1の電極202を含むことができる。さらに例示されるように、機能層201は、垂直軸206によって規定される大きさを有する厚さ(t)を有するように形成することができる。さらに、図2に例示されるように、垂直軸206は、一軸ホットプレス成形の期間中に加えられる力の方向を規定する軸205と実質的に一致し、対応することができる。加えて、機能層201は、機能層201の水平軸207に沿って延びる大きさとして規定される幅(w)を有することができる。例示されるように、垂直軸206は、水平軸207に対して実質的に垂直であり得る。1つの実施形態によれば、機能層は、SOFC単位セル200を形成するためにプレス成形操作の期間中に加えられる力の方向205に対応する垂直軸206を有することができる。具体的には、垂直軸206は水平軸207に対して垂直であり得る。加えて、垂直軸206は、機能層201の厚さ(t)と平行する方向で延びることができる。
1つの実施形態によれば、機能層201は、本明細書中に記載されるような混合物を形成する原料粉末の組成を有する材料から作製することができる。具体的には、機能層201は、1つまたは複数の酸化物材料、あるいは、異なる酸化物材料の組合せを含むことができる。いくつかの好適な酸化物には、ジルコニア(ZrO)、より具体的には、YドープZrOが含まれ得る。代替として、または、加えて、原料粉末はランタニド系材料を含むことができ、例えば、ランタンストロンチウムマンガナイト(LSM)材料などを含むことができる。ランタンマンガナイト材料はドープ処理することができ、下記の式によって表される一般的組成を有することができる:(La1−xMnO3−δ
特定の場合において、原料の混合物におけるLSMの量は、成分粉末の重量パーセントに基づいて混合物内のYSZの量よりも大きいことが可能である。他の実施形態において、LSMの量は、混合物内のYSZの量と実質的に同じであることが可能である。なおさらに他の実施形態において、混合物内のYSZの量は、混合物内のLSMの量よりも大きいことが可能である。1つの実施形態によれば、混合物は、LSMおよびYSZを、LSM/YSZの比率が約40/60〜60/40の間の範囲内であるように含むために形成される。
別の実施形態によれば、機能層201は、機能層201の幅(w)に沿って延びる実質的に均一な厚さ(t)を有するように形成することができる。具体的には、機能層は、約100ミクロン以下である平均厚さを有するように形成される場合がある。他の場合において、機能層201の平均厚さは、約90ミクロン以下であるように、例えば、約80ミクロン以下、約70ミクロン以下、約60ミクロン以下、約50ミクロン以下、約40ミクロン以下、または、それどころか、約30ミクロン以下などであるように、それよりも小さいことが可能である。それでもなお、機能層201の平均厚さは、少なくとも約1ミクロンであることが可能であり、例えば、少なくとも約3ミクロン、少なくとも約5ミクロン、または、それどころか、少なくとも約10ミクロンなどであることが可能である。機能層201の平均厚さは、上記で記される最小平均厚さおよび最大平均厚さのいずれかの間の範囲内とされ得ることが理解されるであろう。
1つの実施形態によれば、機能層201は、約45vol%以下である、機能層の総体積についての多孔性の総含有量を有するように形成することができる。他の実施形態において、機能層201内の多孔性の量はそれよりも少ないことが可能であり、例えば、約40vol%以下、約35vol%以下、または、それどころか、約33vol%以下などであることが可能である。それでもなお、1つの実施形態において、機能層は、少なくとも約5vol%の多孔性の総含有量を有するように、例えば、機能層201の総体積について少なくとも約12vol%など、例えば、少なくとも約15vol%、少なくとも約18vol%、または、それどころか、少なくとも約20vol%などの多孔性を有するように形成することができる。機能層201内の多孔性の総含有量は、上記で記される最小平均多孔性値および最大平均多孔性値のいずれかの間の範囲内とされ得ることが理解されるであろう。
加えて、機能層201は、特定のタイプの多孔性を有するように形成することができる。例えば、機能層201は、断面において見られるような細孔の長さ対幅の尺度である特定のアスペクト比を有する第1のタイプの多孔性を有することができる。一般には、細孔は、機能層201内の細孔の好適なサンプリングを見るための好適な倍率(例えば、2000Xまたは5000X)のもと、走査型電子顕微鏡を使用して断面において見ることができる。細孔のアスペクト比に対する参照は長さ:幅の比率であることが理解されるであろう(ただし、この場合、長さは、断面において見られるような細孔の最も長い大きさであり、幅は、断面において見られるような細孔の最も短い大きさである)。1つの実施形態によれば、機能層201内の第1のタイプの多孔性は、少なくとも1.1:1のアスペクト比(長さ:幅)を有することができる。他の実施形態において、アスペクト比は、少なくとも約1.2:1であることが可能であり、例えば、少なくとも約1.3:1、少なくとも約1.4:1、少なくとも約1.5:1、少なくとも約1.6:1、少なくとも約1.7:1、少なくとも約1.8:1、少なくとも約1.9:1、または、それどころか、少なくとも約2:1などであることが可能である。それでもなお、ある特定の他の実施形態において、機能層201内の第1のタイプの多孔性のアスペクト比(長さ:幅)は約100:1以下であることが可能である。機能層201内の第1のタイプの多孔性の細孔のアスペクト比は、上記で記されるアスペクト比のいずれかの間の範囲内とされ得ることが理解されるであろう。
1つの実施形態によれば、機能層201の第1のタイプの多孔性は、機能層201の多孔性の総体積の著しい量を占めることができる。著しい量は、利用可能な特徴づけ技術により容易に特定される測定可能な量であり得る。1つの実施形態によれば、第1のタイプの多孔性は機能層201の多孔性の総体積の少なくとも約5%の量で機能層201に存在することができる。他の場合において、機能層201内に存在する第1のタイプの多孔性の量はそれよりも大きいことが可能であり、例えば、機能層201の多孔性の総体積の少なくとも約20%、少なくとも約30%、少なくとも約40%、少なくとも約50%、少なくとも約60%、少なくとも約70%、少なくとも約80%、または、それどころか、少なくとも約90%などであることが可能である。機能層201の第1の多孔性の含有量は、上記で記される最小値および最大値のいずれかの間の範囲内とされ得ることが理解されるであろう。
機能層201内に存在する第1のタイプの多孔性は約25ミクロン以下の平均細孔サイズを有することができる。他の実施形態において、機能層201内の第1のタイプの多孔性の平均細孔サイズはそれよりも小さいことが可能であり、例えば、約20ミクロン以下、約15ミクロン以下、約12ミクロン以下、または、それどころか、約10ミクロン以下などであることが可能である。他の場合において、機能層201内の第1のタイプの多孔性の平均細孔サイズは、少なくとも約0.01ミクロンであることが可能であり、例えば、少なくとも約0.05ミクロン、少なくとも約0.07ミクロン、または、それどころか、少なくとも約0.1ミクロンなどであることが可能である。機能層201の第1のタイプの多孔性の平均細孔サイズは、上記で記される最小値および最大値のいずれかの間の範囲内とされ得ることが理解されるであろう。
より具体的な場合において、第1のタイプの多孔性は、細孔形成剤の使用を伴わない最終的に形成された機能層201の内部に形成される多孔性である本来の多孔性に関連づけられる場合がある。加えて、第1のタイプの多孔性は、細孔形成剤の使用により形成される多孔性である外因性の多孔性に関連づけられる場合がある。注目すべきことに、特定の場合において、第1のタイプの多孔性は、本来の多孔性および外因性の多孔性の組合せに関連づけることができ、この場合、プロセス期間中に利用される加工パラメーターおよび材料のある特定の組合せにより、垂直方向の配向を機能層201の内部に有する第1のタイプの多孔性の形成が促進される。図4を一時的に参照すると、垂直方向の配向を有する細孔の断面の例示が提供される。例示されるように、細孔401は、細孔401の長さを規定する細孔軸402を有する。さらに例示されるように、細孔401はX−Y座標に置かれており、この場合、X軸は機能層201の水平軸207に対応し、Y軸は機能層201の垂直軸206に対応し、特に、機能層201の厚さ(t)に対応する。1つの実施形態によれば、細孔401は、細孔軸402と水平軸207との間の角度として規定される配向角度(α)(403)を有するように垂直方向の配向を有することができる。例示されるように、垂直方向の配向を有する細孔は、図4でのように、45°を超える配向角度403を有することができる。1つの実施形態によれば、垂直方向の配向を有する機能層内の第1のタイプの多孔性の配向角度403は約46°超であることが可能であり、例えば、約48°超、約50°超、約52°超、約54°超、約56°超、約58°超、または、それどころか、約60°超などであることが可能である。
ある特定の実施形態によれば、機能層201は、垂直方向の配向を有する細孔を含む第1のタイプの多孔性を有することができ、より具体的には、第1のタイプの多孔性のすべてについての平均配向角度が約46°〜約90°の間の範囲内であることが可能であり、例えば、約46°〜約80°の間、約46°〜約75°の間、約46°〜約73°の間、約46°〜約70°の間、約46°〜約68°の間、約46°〜約65°の間、約46°〜約60°の間などの範囲内であることが可能である。細孔の配向を測定する方法が実施例1において詳述される。
別の実施形態によれば、機能層201は、第1のタイプの多孔性とは異なる第2のタイプの多孔性を有するように形成することができる。具体的には、第2のタイプの多孔性は、一般にはランダムな配向を有することができる。ランダムな配向は、細孔軸を規定するための、したがって、当該細孔の特定の配向を規定するための好適なアスペクト比を有しない細孔、または、代替において、45°の配向角度を有する細孔であり得る。1つの実施形態によれば、第2のタイプの多孔性は、第1のタイプの多孔性の含有量(vol%)よりも大きい機能層201内の量で存在することができる。代替において、第1のタイプの多孔性は、機能層201内の第2のタイプの多孔性の量(vol%)よりも大きい量で存在することができる。
別の実施形態において、機能層201は、第1および第2のタイプの多孔性と異なった第3のタイプの多孔性を備えることができる。第3のタイプの多孔性は、水平方向の配向を有する細孔によって規定され得る。図5を一時的に見ると、水平方向の配向を有する細孔が例示される。例示されるように、細孔408は、細孔408の最も長い大きさ(すなわち、長さ)に沿って延びる細孔軸410を含む特定のアスペクト比を有することができる。さらに例示されるように、水平軸207および垂直軸206が、X軸およびY軸としてそれぞれ、細孔408の断面図の上に置かれている。細孔軸410は、水平軸207と細孔軸410との間の角度(α)(403)を形成することができる。1つの実施形態によれば、細孔408は、配向角度403が45°未満であるように水平方向の配向を有することができる。1つの実施形態によれば、第3のタイプの多孔性の配向角度は約43°未満であることが可能であり、例えば、約42°未満など、例えば、約41°未満、約40°未満、または、それどころか、約38°未満などであることが可能である。
ある特定の実施形態によれば、機能層201は、水平方向の配向を有する細孔を含む第3のタイプの多孔性を有することができ、より具体的には、第3のタイプの細孔のすべてについての平均配向角度が、45°未満、44°未満、より具体的には、約25°〜約44°の間の範囲内、約28°〜約44°の間の範囲内、約30°〜約44°の間の範囲内、約35°〜約44°の間の範囲内、より具体的には、約38°〜約43°の間の範囲内であることが可能である。
第3のタイプの多孔性は一般に、ある特定のタイプの細孔形成剤を、機能層201を形成するために利用される混合物に取り込むことの結果として存在することができる。すなわち、第3のタイプの多孔性は、主として細孔形成剤を介する外因性の細孔として形成される場合があり、より具体的には、細孔形成剤の使用に起因する外因性の細孔としてもっぱら存在することができる。それによれば、第3のタイプの多孔性は、垂直方向の配向を有する第1のタイプの多孔性と比較して、著しくより平滑な端部を有する場合がある。そのようなものとして、1つの実施形態によれば、第1のタイプの多孔性は、実質的に不規則な端部を有する細孔を含むことができる。
1つの実施形態によれば、機能層201は、第3のタイプに多孔性が、第1のタイプの多孔性の平均細孔サイズよりも大きい平均細孔サイズを有するように形成することができる。それでもなお、他の実施形態において、機能層201内の第3のタイプの多孔性は、第1のタイプの多孔性の平均細孔サイズよりも小さい平均細孔サイズを有することができる。さらに別の実施形態において、第3のタイプの多孔性および第1のタイプの多孔性は、実質的に同じである平均細孔サイズを有することができる。
特定の場合において、機能層201は、第3のタイプの多孔性が、約25ミクロン以下である平均細孔サイズ(これは最大の大きさの平均として測定される)を有するように形成することができる。他の実施形態において、機能層内の第3のタイプの多孔性の平均細孔サイズはそれよりも小さいことが可能であり、例えば、約20ミクロン以下、約15ミクロン以下、約12ミクロン以下、または、それどころか、約10ミクロン以下などであることが可能である。それにもかかわらず、別の実施形態において、機能層201内の第3のタイプの多孔性の平均細孔サイズは、少なくとも約0.01ミクロンであることが可能であり、例えば、少なくとも約0.05ミクロン、少なくとも約0.07ミクロン、または、それどころか、少なくとも約0.1ミクロンなどであることが可能である。第3のタイプの多孔性の平均細孔サイズは、上記で記される最小値および最大値のいずれかの間の範囲内とされ得ることが理解されるであろう。
1つの実施形態によれば、第3のタイプの多孔性は、第1のタイプの多孔性の量よりも大きい量で存在することができる。しかしながら、他の特定の実施形態において、第3のタイプの多孔性は、第1のタイプの多孔性の量よりも少ない量で存在することができる。
1つの実施形態において、機能層201は、第3のタイプの多孔性が機能層201の多孔性の総体積について著しい量で存在するように形成することができる。例えば、第3のタイプの多孔性は、機能層内の多孔性の総体積について少なくとも約5%の量で、例えば、少なくとも約20%、少なくとも約40%、少なくとも約60%、または、それどころか、少なくとも約80%などの量で存在することができる。しかしながら、特定の場合において、第3のタイプの多孔性は、機能層201の多孔性の総体積について約80%以下の量で、約70%以下の量で、約60%以下の量で、約50%以下の量で、または、それどころか、約20%以下の量で存在しないように制限されてもよいことが好適である。機能層201内の第3のタイプの多孔性の含有量は、上記で記される最小値および最大値のいずれかの間の範囲内とされ得ることが理解されるであろう。
図2に例示されるように、SOFC単位セル200は、機能層201の上側に位置する緻密層203を含むことができ、より具体的には、機能層201と直接に接触していることができる。1つの実施形態によれば、緻密層203は、機能層201の多孔性よりも小さい多孔性を有することができる。緻密層203は、約20vol%以下である、緻密層203の総体積についての多孔性の総含有量を有するように形成することができる。他の実施形態において、緻密層203内の多孔性の量はそれよりも少ないことが可能であり、例えば、約15vol%以下、約12vol%以下、約10vol%以下、約8vol%以下、または、それどころか、約6vol%以下、約5vol%以下、約4vol%以下、約3vol%以下、約2vol%以下、または、それどころか、約1vol%以下などであることが可能である。
特定の場合において、緻密層203は電解質層であることが可能である。電解質層は無機材料(例えば、セラミック材料など)含むことができる。例えば、電解質層は酸化物材料を含むことができる。いくつかの好適な酸化物には、ジルコニア(ZrO)、より具体的には、イットリア(Y)、イッテルビウム(Yb)、セリウム(Ce)、スカンジウム(Sc)、サマリウム(Sm)、ガドリニウム(Gd)、ランタン(La)、プラセオジム(Pr)、ネオジウム(Nd)およびそれらの組合せなどの元素を含むことができる他の元素(例えば、安定剤またはドーパントなど)を取り込むことができるジルコニア系材料が含まれ得る。好適な電解質材料の具体的な例には、ScドープZrO、YドープZrO、YbドープZrO、ScドープかつCeOドープのZrO、および、それらの組合せが含まれ得る。電解質層はまた、セリア(CeO)を含むことができ、より具体的には、SmドープCeO、GdドープCeO、YドープCeOおよびCaOドープCeOなどのセリア系材料を含むことができる。電解質材料にはまた、ランタニド系材料(例えば、LaGaOなど)が含まれ得る。ランタニド系材料には特定の元素をドープすることができ、そのような元素には、Ca、Sr、Ba、Mg、Co、Ni、Feおよびそれらの組合せが含まれるが、これらに限定されない。具体的には、電解質材料には、ランタンストロンチウムマンガナイト(LSM)材料が含まれ得る。いくつかの例示的な電解質材料には、La0.8Sr0.2Ga0.8Mn0.2、La0.8Sr0.2Ga0.8Mn0.15Co0.5、La0.9Sr0.1Ga0.8Mn0.2、LaSrGaO、LaSrGaまたはLa0.90.1GaO(式中、Aは、Sr、CaまたはBaの群からの元素の1つを表す)が含まれる。1つの具体的な実施形態によれば、電解質層101は、8mol%のYがドープされるZrO(すなわち、8mol%YドープZrO)から作製することができる。この8mol%Yは、熱反応特性を容易にし、かつ、電解質材料の加工特性を改善するための特定のドーパント(例えば、Alおよび/またはMnなど)を有することができる。他の例示的な電解質材料には、ドープ処理されたイットリウムジルコニウム酸塩(例えば、YZr)、ドープ処理されたガドリニウムチタン酸塩(例えば、GdTi)、および、ブラウンミレライト(例えば、BaInまたはBaIn)が含まれ得る。
電解質層を緻密層203として利用するある特定の実施形態のために、電解質層は、材料の特に薄い平面状の層であることが可能である。例えば、電解質層は、約1mm以下の平均厚さ、例えば、約500ミクロン以下などの平均厚さ、例えば、約300ミクロン以下、約200ミクロン以下、約100ミクロン以下、約80ミクロン以下、約50ミクロン以下、または、それどころか、約25ミクロン以下などの平均厚さを有することができる。それでもなお、電解質層は、少なくとも約1ミクロンの平均厚さを有することができ、例えば、少なくとも約2ミクロン、少なくとも約5ミクロン、少なくとも約8ミクロンまたは少なくとも約10ミクロンなどの平均厚さを有することができる。電解質層の平均厚さは、上記で記される最小値および最大値のいずれかの間の範囲に含まれる平均厚さを有し得ることが理解されるであろう。
電解質層は、注型、析出、印刷、押出し、積層化、金型プレス成形、ゲル注型、溶射、スクリーン印刷、ロール圧密成形、射出成形およびそれらの組合せにより形成することができる。例えば、電形質層を個々に形成することができ、または、他の層の形成に続いて形成することができる。例えば、電解質層を他の以前に形成された層の1つ(例えば、機能層201)に形成することができる。
電解質層は、本明細書中の実施形態による単位セルの形成を容易にするために特定の粒子サイズを有する粉末電解質材料から形成することができる。例えば、粉末電解質材料は約100ミクロン未満のメジアン粒子サイズを有することができ、例えば、約50ミクロン未満、約20ミクロン未満、約10ミクロン未満、約5ミクロン未満、または、それどころか、約1ミクロン未満などのメジアン粒子サイズを有することができる。それでもなお、特定の場合において、粉末電解質材料のメジアン粒子サイズは、少なくとも約0.01ミクロン、少なくとも約0.05ミクロン、少なくとも約0.08ミクロン、少なくとも約0.1ミクロン、または、それどころか、少なくとも約0.2ミクロンであることが可能である。粉末電解質材料は、上記で記される最小値および最大値のいずれかを含む範囲に含まれるメジアン粒子サイズを有し得ることが理解されるであろう。
代替となる実施形態によれば、機能層201の上側に位置する緻密層203は相互接続層であることが可能である。相互接続層は無機材料(例えば、セラミック材料など)を含む場合がある。具体的には、相互接続層は酸化物材料を含むことができ、より具体的には、クロマイト材料またはニッケル酸化物材料であることが可能である。より具体的には、相互接続層は、ランタン(La)、マンガン(Mn)、ストロンチウム(Sr)、チタン(Ti)、ニオブ(Nb)、カルシウム(Ca)、ガリウム(Ga)、コバルト(Co)、イットリア(Y)およびそれらの組合せからなる群から選択される元素を含むことができる。ある特定の場合において、相互接続層は、酸化クロム系材料、酸化ニッケル系材料、酸化コバルト系材料および酸化チタン系材料(例えば、チタン酸ランタン(lanthanium)ストロンチウム)を含むことができる。具体的には、相互接続層は、LaSrCrO、LaMnCrO、LaCaCrO、YCrO、LaCrO、LaCoO、CaCrO、CaCoO、LaNiO、LaCrO、CaNiO、CaCrOおよびそれらの組合せなどの材料から作製することができる。具体的には、相互接続層はLST(またはYST)を含むことができ、また、NbドープLST(例えば、1つまたは複数のドーパントを有するLa0.2Sr0.8TiOなど)から本質的になる場合がある。相互接続材料は、例えば、ランタンカチオンまたはストロンチウムカチオンによって典型的に占められる格子部位が空位であるA部位欠損材料を含む場合があり、したがって、この材料は非化学量論的組成を有することが理解されるであろう。
相互接続層は、材料の特に薄い平面状の層であることが可能である。例えば、相互接続層は、約1mm以下の平均厚さ、例えば、約500ミクロン以下などの平均厚さ、例えば、約300ミクロン以下、約200ミクロン以下、約100ミクロン以下、約80ミクロン以下、約50ミクロン以下、または、それどころか、約25ミクロン以下などの平均厚さを有することができる。それでもなお、相互接続層は、少なくとも約1ミクロンの平均厚さを有することができ、例えば、少なくとも約2ミクロン、少なくとも約5ミクロン、少なくとも約8ミクロンまたは少なくとも約10ミクロンなどの平均厚さを有することができる。相互接続層の平均厚さは、上記で記される最小値および最大値のいずれかの間の範囲に含まれる平均厚さを有し得ることが理解されるであろう。
相互接続層は、例えば、注型、析出、印刷、押出し、積層化、金型プレス成形、ゲル注型、溶射、スクリーン印刷、ロール圧密成形、射出成形およびそれらの組合せを含めて、電解質層の形成と類似するプロセスを使用して形成することができる。相互接続層は個々に形成することができ、または、相互接続層が他の以前に形成された層の1つ(例えば、電極層103)に形成され得るように他の層の形成に続いて形成することができる。
相互接続層は、機能層201のCTEと実質的に同じであってもよい熱膨張率(CTE)を有することができる。特定の場合において、相互接続層のCTEは機能層201のCTEと本質的に同じであることが可能である。
相互接続層は、本明細書中の実施形態による単位セルの形成を容易にする特定の粒子サイズを有する粉末相互接続材料から形成することができる。例えば、粉末相互接続材料は約100ミクロン未満のメジアン粒子サイズを有することができ、例えば、約50ミクロン未満、約20ミクロン未満、約10ミクロン未満、約5ミクロン未満、または、それどころか、約1ミクロン未満などのメジアン粒子サイズを有することができる。それでもなお、特定の場合において、粉末相互接続材料のメジアン粒子サイズは、少なくとも約0.01ミクロン、少なくとも約0.05ミクロン、少なくとも約0.08ミクロン、少なくとも約0.1ミクロン、少なくとも約0.2ミクロン、または、それどころか、少なくとも約0.4ミクロンであることが可能である。粉末相互接続材料は、上記で記される最小値および最大値のいずれかを含む範囲に含まれるメジアン粒子サイズを有し得ることが理解されるであろう。
図2においてさらに例示されるように、SOFC単位セル200は、機能層201の下側に位置する電極層202を含むことができる。特定の場合において、電極層202は、陰極機能層であることが可能である機能層201に直接に接続される陰極であることが可能である。1つの実施形態において、電極層202は、無機材料(例えば、セラミック材料など)から、より具体的には酸化物から作製することができる。電極層202は希土類元素を含むことができる。少なくとも1つの実施形態において、電極層202は、ランタン(La)、マンガン(Mn)、ストロンチウム(Sr)およびそれらの組合せなどの元素を含むことができる。別の実施形態において、電極層202のための材料には、ランタンマンガナイト材料が含まれ得る。電極層202は、陰極組成物にペロブスカイト型結晶構造を与えるドープ処理されたランタンマンガナイト材料から作製することができる。したがって、ドープ処理されたランタンマンガナイト材料は、下記の式によって表される一般的組成を有することができる:(La1−xMnO3−δ、式中、ドーパント材が「A」によって表され、ペロブスカイト型結晶構造のA部位においてランタン(La)の代わりに当該物質の内部で置換される。ドーパント材は、アルカリ土類金属、鉛、または、一般には、原子比が約0.4オングストローム〜0.9オングストロームの間である二価カチオンから選択することができる。そのようなものとして、1つの実施形態によれば、ドーパント材が、Mg、Ba、Sr、Ca、Co、Ga、PbおよびZrからなる元素の群から選択される。具体的な実施形態によれば、ドーパントがSrであり、陰極材料が、一般にはLSMとして知られているランタンストロンチウムマンガナイト材料である。
ドープ処理されたランタンマンガナイト材料の化学量論を参照して、1つの実施形態によれば、存在する原子のタイプ、結晶構造内の空位の割合、および、原子の比率(具体的には、陰極材料内のLa/Mnの比率)などのパラメーターが、燃料電池の運転期間中における電気伝導率制限組成物の形成を管理するために提供される。電気伝導率制限組成物の形成はセルの効率を低下させる場合があり、SOFCの寿命を短くする。1つの実施形態によれば、ドープ処理されたランタンマンガナイト材料は(La1−xMnO3−δ(式中、xは約0.5以下であり、yは約1.0以下であり、La/Mnの比率が約1.0以下である)を含む。ドープ処理されたランタンマンガナイト組成物におけるxの値は、構造内においてLaに代わって置換されるドーパントの量を表す。1つの実施形態によれば、xは約0.5以下であり、例えば、約0.4または0.3を超えない。それでもなお、電極層202材料内に施されるドーパントの量は、xが約0.2以下であるか、または、それでもなお、0.1以下であり、特に、約0.4〜0.05の間の範囲内であるように、それよりも小さい場合がある。
特定の実施形態において、ドーパント材は、電極層202の組成物が(La1−xSrMnO3−δ(式中、xは約0.5以下であり、例えば、約0.4、0.3、0.2を超えず、または、それどころか、約0.1以下などであり、特に、約0.35〜0.05の間の範囲内である)であるように、Srである(LSM陰極)。前記実施形態において記載されるようなドーパント濃度を有する電極層202は、燃料電池の運転期間中における電気伝導率制限組成物の形成を低下させるために望ましい場合がある。
電極層202の材料の化学量論に対するさらなる参照において、一般式(La1−xMnO3−δにおけるyの値は結晶格子内のA部位における原子のパーセント占有を表す。別の方法の考えでは、yの値はまた、1.0から引かれる場合があり、結晶格子内のA部位における空位の割合を表す。本開示の目的のために、1.0未満のyの値を有するドープ処理されたランタンマンガナイト材料は、結晶構造内のA部位が100%占有されていないので、「A部位欠損構造」と呼ばれる。1つの実施形態によれば、yは約0.95以下であり、例えば、約0.90、0.88を超えず、または、それどころか、約0.85以下などである。具体的な実施形態において、電極層202の材料は、(La1−xSrMnO3−δの組成を有するLSM(ドーパント材がSrである)であることが可能であり、yの値が約1.0以下であり、例えば、約0.95、0.93、または、それどころか、0.90などを超えず、特に、約0.70〜0.99の間の範囲に含まれる。前記実施形態において提供されるような、A部位欠損のドープ処理ランタンマンガナイト組成物を有する電極層202は、燃料電池の運転期間中における電気伝導率制限組成物の形成を低下させるために望ましい。
電極層202のドープ処理されたランタンマンガナイト材料の組成に対するさらなる参照において、1つの実施形態によれば、La/Mnの比率が約1.0以下であることが可能である。材料内のLa/Mnの比率は、ドーパントの添加(一般式におけるxの値)によって、同様にまた、(yの値に関連づけられる)A部位の空位をランタンマンガナイトの結晶構造の内部に生じさせることによって変更することができる。そのようなものとして、別の実施形態において、La/Mnの比率は1.0未満であることが可能であり、例えば、約0.97、0.95よりも小さく、または、それどころか、約0.93未満などであることが可能である。具体的な実施形態によれば、陰極材料は、(La1−xSrMnO3−δ(式中、xは約0.5以下であり、yは約1.0以下であり、La/Mnの比率が1.0以下である)の一般的組成を有するLSMであることが可能である。したがって、LSM材料内のLa/Mnの比率が約1.0未満である場合があり、例えば、約0.97、0.95、または、それどころか、約0.90などよりも小さい場合がある。一般に、1.0以下のLa/Mnの比率、特に、1.0未満のLa/Mnの比率は、SOFCの運転期間中における電気伝導率制限組成物の形成を低下させる望ましい化学量論的条件を提供する。そのような電気伝導率制限組成物の形成はSOFCの効率および運転可能な寿命を低下させる場合がある。
代替において、または、加えて、電極層202の材料はLa−フェライト系材料を含むことができる。典型的には、La−フェライト系材料は1つまたは複数の好適なドーパント(例えば、Sr、Ca、Ba、Mg、CoまたはFeなど)によりドープ処理することができる。ドープ処理されたLa−フェライト系材料の例には、LaSrCo−フェライト(LSCF)(例えば、La1−gSrCo1−jFe(式中、qおよびjのそれぞれが独立して0.1以上であり、かつ、0.4以下であり、(La+Sr)/(Fe+Co)が約1.0〜約0.90(モル比)の間の範囲である)が含まれる。1つの具体的な実施形態において、電極層202は、La−マンガナイト材料およびLa−フェライト材料の混合物を含むことができる。例えば、電極層202はLaSr−マンガナイト(LSM)(例えば、La1−kSrMnO)およびLaSrCo−フェライト(LSCF)を含むことができる。一般的な例には、(La0.8Sr0.20.98Mn3+-Δ(式中、Δはゼロ以上であり、かつ、0.3未満である)およびLa0.6Sr0.4Co42Fe0.8が含まれる。
電極層202は、機能層201のCTEと実質的に同じで、かつ、それどころか、緻密層203のCTEと実質的に同じであり得る熱膨張率(CTE)を有することができる。
電極層202は、材料の薄い実質的に平面状の層であることが可能である。電極層202は、機能層201または緻密層203の平均厚さよりも大きい平均厚さを有することができる。例えば、電極層202は、少なくとも約100ミクロンの平均厚さを有することができ、例えば、少なくとも約300ミクロン、少なくとも約500ミクロン、少なくとも約700ミクロン、または、それどころか、少なくとも約1mmなどの平均厚さを有することができる。それでもなお、電極層202は約5mm以下の平均厚さを有することができ、例えば、約2mm以下、約1.5mm以下などの平均厚さを有することができる。電極層202の平均厚さは、上記で記される最小値および最大値のいずれかの間の範囲に含まれる平均厚さを有し得ることが理解されるであろう。
電極層202は、本明細書中の実施形態による単位セルの形成を容易にする特定の粒子サイズを有する粉末電極材料から形成することができる。例えば、粉末電極材料は約100ミクロン未満のメジアン粒子サイズを有することができ、例えば、約50ミクロン未満、約20ミクロン未満、約10ミクロン未満、約5ミクロン未満、または、それどころか、約1ミクロン未満などのメジアン粒子サイズを有することができる。それでもなお、特定の場合において、粉末電極材料のメジアン粒子サイズは、少なくとも約0.01ミクロン、少なくとも約0.05ミクロン、少なくとも約0.08ミクロン、少なくとも約0.1ミクロン、少なくとも約0.2ミクロン、または、それどころか、少なくとも約0.4ミクロンであることが可能である。粉末電極材料は、上記で記される最小値および最大値のいずれかを含む範囲に含まれるメジアン粒子サイズを有し得ることが理解されるであろう。
電極層202は多孔性層であることが可能である。多孔性は、ガスをSOFC品に送達するために利用することができる経路の形態である場合がある。そのような経路が、特定の様式で、例えば、電極層202の体積全体を通して規則的な繰り返しパターンなどで構成される場合がある。好適な技術はどれも、多孔性および/または経路を形成するために使用される場合があり、そのような技術には、例えば、形状化された一過性のものを取り込むこと、エンボス加工すること、経路をテープに切り刻み、その後、テープを積み重ねて経路を規定すること、予備成形物を介して押出しを使用すること、パターン化されたロールをロール圧密成形において使用することが含まれる。
特定の場合において、電極層202は、例えば、バルク層部分および結合層部分を含めて、1つまたは複数の個々の層から作製することができる。ある特定の構築物において、電極層201は、間に配置されるバルク層部分、具体的には、機能層部分203に直接に結合するバルク層部分と、結合層部分とを含むことができる。
バルク層部分は、当該バルク層部分の総体積について約20vol%〜約60vol%の間の範囲に含まれる多孔性を有する多孔性層であることが可能である。バルク層部分は、機能層部分層または結合層部分の内部の細孔の平均細孔サイズよりも著しく大きい平均細孔サイズを有することができる。具体的には、バルク層部分は、ガス状化学種を他の成分層(例えば、電解質層)に送達するための経路を含有することができる。電極層202のバルク層部分は、機能層203よりも著しく大きい多孔性を有することができる。
バルク層部分の未加工の材料を、機能層201または電極層202の結合層部分よりも一般には粗い材料から形成することができる。特定の場合において、バルク層部分は凝集粉末から形成することができる。凝集物は約1ミクロン〜約300ミクロンの間のメジアン粒子サイズを有する場合があり、例えば、約1ミクロン〜約200ミクロンの間、または、それどころか、約1ミクロン〜約100ミクロンの間などのメジアン粒子サイズを有する場合がある。特定の実施形態において、粗い粒子が、凝集粉末の代わりに、または、凝集粉末に加えて使用される場合がある。そのような粗い粒子は、約0.1ミクロン〜約100ミクロンの間の範囲に含まれるメジアン粒子サイズを有することができ、例えば、約0.1ミクロン〜約50ミクロンの間、または、それどころか、約0.1ミクロン〜約15ミクロンの間などのメジアン粒子サイズを有することができる。
電極層202のバルク層部分は、機能層201または電極層202の結合層部分の平均厚さよりも大きい平均厚さを有する、材料の薄い実質的に平面状の層であることが可能である。具体的には、バルク層部分は約2mm以下の平均厚さを有することができ、例えば、約1mm以下または約800ミクロン以下などの平均厚さを有することができる。それでもなお、バルク層部分は、少なくとも約50ミクロンの平均厚さを有することができ、例えば、少なくとも約100ミクロン、少なくとも約200ミクロンまたは少なくとも約500ミクロンなどの平均厚さを有することができる。バルク層部分は、上記で記される最小値および最大値のいずれかの間の範囲に含まれる平均厚さを有し得ることが理解されるであろう。
電極層202の結合層部分はバルク層部分と直接に接触していることが可能である。電極層202の結合層部分はまた、相互接続層の上側に位置する(overly)場合があり、具体的には、相互接続層と直接に接続する場合がある。結合層部分は、本明細書中に記載される電極層202と同じ材料を含むことができる。
結合層部分は、当該結合層部分の総体積について約0vol%〜約40vol%の間の範囲に含まれる多孔性を有する多孔性層であることが可能である。結合層部分は、バルク層部分の内部の細孔の平均細孔サイズよりも著しく小さい平均細孔サイズを有することができる。結合層部分は、完成したSOFC品の好適な電気的特性を容易にすることができる。
電極層202の結合層部分の原料を、電極層202のバルク層部分の原料よりも一般には細かい材料から形成することができる。特定の場合において、結合層部分の原料を、比較的細かい凝集粉末から形成することができる。細かい凝集粉末は約100ミクロン以下の平均凝集物サイズを有することができ、例えば、約75ミクロン以下、約45ミクロン以下、または、それどころか、約20ミクロン以下などの平均凝集物サイズを有することができる。それでもなお、細かい凝集粉末のメジアン粒子サイズは、少なくとも約0.5ミクロンであることが可能であり、例えば、少なくとも約1ミクロンまたは少なくとも約5ミクロンなどであることが可能である。細かい凝集粉末のメジアン粒子サイズは、上記で記される最小値および最大値のいずれかの間の範囲内とされ得ることが理解されるであろう。加えて、細かい凝集粉末は、特により細かい粒子サイズを有する、大部分が凝集していない粉末と混合することができる。代替において、細かい凝集粉末は、凝集していない粒子により一部分または全体が置き換えられる場合がある。粉末材料の特定のサイズは、好適な細孔サイズおよび粒径を結合層部分の内部において形成することを容易にすることができる。
電極層202の結合層部分は、バルク層部分の平均厚さよりも小さい平均厚さを有する、材料の薄い実質的に平面状の層であることが可能である。具体的には、結合層部分は約1mm以下の平均厚さを有することができ、例えば、約700ミクロン以下、約500ミクロン以下、または、それどころか、約200以下などの平均厚さを有することができる。それでもなお、結合層部分は、少なくとも約1ミクロンの平均厚さを有することができ、例えば、少なくとも約5ミクロン、少なくとも約10ミクロン、少なくとも約20ミクロンなど、例えば、少なくとも約50ミクロン、少なくとも約75ミクロン、少なくとも約100ミクロンなどの平均厚さを有することができる。結合層部分は、上記で記される最小値および最大値のいずれかの間の範囲に含まれる平均厚さを有し得ることが理解されるであろう。
図3は、1つの実施形態によるSOFC単位セルの例示を含む。SOFC単位セル300は、陰極結合層308、陰極結合層308の上側に位置する陰極バルク層307、陰極バルク層307の上側に位置する陰極機能層306、陰極機能層306の上側に位置する電解質層305、電解質層305の上側に位置する陽極機能層304、陽極機能層304の上側に位置する陽極バルク層303、陽極バルク層303の上側に位置する陽極結合層302、および、陽極結合層302の上側に位置する相互接続層301を含むことができる。本明細書中に記載されるように、SOFC単位セル300は、例えば、最終的に形成された一体型SOFC単位セルの形成を容易にするための一軸ホットプレス成形を含めて、本明細書中に記載されるプロセスに従って作製することができる。そのうえ、SOFC単位セル300の層のそれぞれが、示されるように互いに直接に接触していることが可能である。
陰極結合層308、陰極バルク層307、陰極機能層306、電解質層305、陽極機能層304および相互接続層302は、本明細書中の実施形態に記載されるように作製することができる。そのうえ、陰極結合層308、陰極バルク層307、陰極機能層306、電解質層305、陽極機能層304、陽極バルク層303および相互接続層301は、本明細書中の他の実施形態に記載される対応する層の特徴を有することができる。
陽極バルク層303は、サーメット材料から、すなわち、セラミック材料および金属性材料の組合せから作製することができる。いくつかの好適な金属には、例えば、ニッケルまたは銅を含めて、遷移金属種が含まれ得る。陽極バルク層303は、例えば、セラミック材料および特に酸化物材料を含めて、イオン性導体を含むことができる。例えば、陽極バルク層303は、ニッケルおよびジルコニア系材料(例えば、イットリア安定化ジルコニアを含む)を用いて形成される場合がある。代替において、陽極バルク層303はセリア系材料(例えば、酸化ガドリニウム安定化セリアを含む)を含むことができる。この場合のニッケルは、陽極の未加工の材料に含まれる酸化ニッケルの還元により生じさせることができる。代替において、ある特定の他のタイプの酸化物材料が陽極バルク層303において使用され得ることが理解されるであろう(例えば、チタナイト、マンガナイト、クロマイトおよびそれらの組合せなど)。そのような酸化物はまた、ペロブスカイト型材料であってもよいことが理解されるであろう。
例示されるように、SOFC単位セルは、機能層部分304、バルク層部分303および結合層部分302を含む複数の層から作製される陽極を含むことができる。陽極バルク層303は、当該層の総体積について約20vol%〜約60vol%の間の範囲に含まれる多孔性を有する多孔性層であることが可能である。陽極バルク層303は、陽極機能層部分層または陽極結合層部分の内部の細孔の平均細孔サイズよりも著しく大きい平均細孔サイズを有することができる。具体的には、陽極バルク層303は、ガス状化学種を他の成分層(例えば、電解質層)に送達するための経路を含有することができる。陽極バルク層303は、機能層よりも著しく大きい多孔性を有することができる。
陽極バルク層303の未加工の材料を、陽極の陽極機能層304または陽極結合層302よりも一般には粗い材料から形成することができる。特定の場合において、陽極バルク層303は凝集粉末から形成することができる。凝集物は約1ミクロン〜約300ミクロンの間のメジアン粒子サイズを有する場合があり、例えば、約1ミクロン〜約200ミクロンの間、または、それどころか、約1ミクロン〜約100ミクロンの間などのメジアン粒子サイズを有する場合がある。特定の実施形態において、粗い粒子は、凝集粉末の代わりに、または、凝集粉末に加えて使用される場合がある。そのような粗い粒子は、約0.1ミクロン〜約100ミクロンの間の範囲に含まれるメジアン粒子サイズを有することができ、例えば、約0.1ミクロン〜約50ミクロンの間、または、それどころか、約0.1ミクロン〜約15ミクロンの間などのメジアン粒子サイズを有することができる。
陽極バルク層303は、陽極の電極層の機能層または結合層部分の平均厚さよりも大きい平均厚さを有する、材料の薄い実質的に平面状の層であることが可能である。具体的には、陽極バルク層303は約2mm以下の平均厚さを有することができ、例えば、約1mm以下または約800ミクロン以下などの平均厚さを有することができる。それでもなお、陽極バルク層303は、少なくとも約50ミクロンの平均厚さを有することができ、例えば、少なくとも約100ミクロン、少なくとも約200ミクロンまたは少なくとも約500ミクロンなどの平均厚さを有することができる。陽極バルク層303は、上記で記される最小値および最大値のいずれかの間の範囲に含まれる平均厚さを有し得ることが理解されるであろう。
陽極機能層304は電解質層305と直接に接触している場合があり、具体的には、電解質層305に直接に結合することができる。陽極機能層304は、本明細書中に記載される陽極バルク層303と同じ材料を含むことができる。そのうえ、陽極機能層304は、本明細書中に記載されるような陽極バルク層303と同じ材料を含むことができる。
1つの実施形態によれば、陽極機能層304は、当該層の総体積について約20vol%〜約50vol%の間の範囲に含まれる多孔性を有する多孔性層であることが可能である。陽極機能層304は、陽極バルク層303の内部の細孔の平均細孔サイズよりも著しく小さい平均細孔サイズを有することができる。
特定の場合において、陽極機能層304の未加工の材料を、比較的細かい凝集粉末から形成することができる。代替において、粉末材料は非凝集である場合がある。粉末は約100ミクロン以下のメジアン粒子サイズを有することができ、例えば、約75ミクロン以下、また、ある特定の場合においては約45ミクロン以下などのメジアン粒子サイズを有することができる。加えて、粉末は、凝集粉末および非凝集粉末の混合物であることが可能であり、ただし、この場合、非凝集粉末は、特により細かい粒子サイズを有する場合がある。そのようなサイズは、陽極機能層304の内部の好適な細孔サイズおよび粒径の形成を容易にすることができる。
陽極機能層304は、約1mm以下の平均厚さ、例えば、約700ミクロン以下、約500ミクロン以下、約200ミクロン以下、約150ミクロン以下など、例えば、約100ミクロン以下、または、それどころか、約50ミクロン以下などの平均厚さを有する、薄い実質的に平面状の層であることが可能である。それでもなお、陽極機能層304は、少なくとも約0.5ミクロンの平均厚さを有することができ、例えば、少なくとも約1ミクロン、少なくとも約5ミクロン、少なくとも約10ミクロン、少なくとも約15ミクロン、または、それどころか、少なくとも約20ミクロンなどの平均厚さを有することができる。陽極機能層304は、上記で記される最小値および最大値のいずれかの間の範囲に含まれる平均厚さを有し得ることが理解されるであろう。
陽極機能層304は、本明細書中に記載される陽極バルク層303と同じ材料を含むことができる。そのうえ、陽極機能層304は様々な材料の組合せを含むことができ、例えば、陽極バルク層303および電解質層305に由来する材料の組合せなどを含むことができる。陽極結合層302は様々な材料の組合せを含むことができ、例えば、陽極バルク層303および相互接続層301に由来する材料の組合せなどを含むことができる。
経路が、反応に燃料を供給するガス状化学種の送達のために特定の層(例えば、陽極バルク層および陰極バルク層など)において形成され得ることが理解されるであろう。
特定の場合において、SOFC単位セルは、機能層が、ある特定のガス拡散速度を容易にする(または、ガス拡散抵抗を低下させる)多孔性を備えるように形成することができる。例えば、機能層を介する陰極と電解質との間におけるガス拡散速度を、垂直方向の配向を有する多孔性の著しい部分を伴うことなく形成される機能層とは対照的に、垂直方向の配向を有する増大した第1のタイプの多孔性により改善することができる。
1つの具体的な実施形態によれば、本明細書中で形成されるSOFC品の運転温度は約600℃〜約1000℃の間の範囲内であることが可能である。
第1のSOFC単位セル(サンプル1)を、CB−CFL−E−AFL−AB(CBおよびABはバルク陰極層およびバルク陽極層を表し、CFLは陰極機能層を表し、Eは電解質層を表し、AFLは陽極機能層を表す)の一般的構成を有して下記の方法に従って形成する。このCB−CFL−E−AFL−AB構成を、CB層、CFL層、E層、AFL層およびAB層のテープまたはシートを積層化することによって形成する。
CFLの未加工のテープを、Praxairから市販されているLSM粉末[(La0.8Sr0.20.98MnO]と、Unitecから市販されている8YSZ材料との混合物を含有するスラリーをテープ成形することによって形成する。テープ成形を、Zehntner Testing Instruments(Zehntner、スイス)からZAA2300モデルとして入手可能な卓上型テープ成形装置を使用して完了させる。陰極機能層粉末材料は1ミクロン〜2ミクロンの間のメジアン粒子サイズを有する。この粉末材料の粒子サイズ分布を図18に例示する。
1つのテープを、Al−Mn 8YSZの電解質粉末材料を含有するスラリーから未加工の電解質層(E)にテープ成形する。この電解質粉末材料は0.2ミクロン〜0.5ミクロンの間のメジアン粒子サイズを有する。Al−Mn 8YSZの1つの未加工のテープが、未加工の電解質層であり、これを未加工の陰極機能層(CFL)を覆って置く。
1つのテープを、Novametから市販されているNiO粉末と、10YSZ(または8YSZ)材料との混合物を含有するスラリーから未加工の陽極機能層(AFL)にテープ成形する。このNiO粉末およびNovamet粉末は0.5ミクロン〜10ミクロンの間のメジアン粒子サイズを有する。この1つの陽極機能層テープを電解質層(E)の反対側に置く。
1つのテープを、Novametから市販されているNiO粉末と、10YSZ(または8YSZ)材料との混合物を含有するスラリーから未加工の陽極バルク層(AB)にテープ成形する。このNiO粉末およびNovamet粉末は0.5ミクロン〜50ミクロンの間のメジアン粒子サイズを有する。いくつかの未加工の陽極バルク層テープを一緒に積層化し、AFLテープに置いて、およそ1mm〜1.5mmの厚さを得る。
1つのテープを、LSM粉末材料の混合物を含有するスラリーから未加工の陰極バルク(CB)にテープ成形する。このLSM粉末材料は1ミクロン〜50ミクロンの間のメジアン粒子サイズを有する。AB層のいくつかのテープをAFL層に置いて、およそ1mm〜1.5mmの厚さを得る。
その後、このCB−CFL−E−AFL−AB型SOFC単位セルを、およそ1250℃〜約1300℃の温度での約3時間にわたる等温保持とともに、30mmのおおよその直径を有するサンプルに対する(約2MPa〜5MPaの圧力に対応する)1000N〜3000Nの力のもと、空気雰囲気中で一軸ホットプレス成形する。陰極機能層を、30ミクロンのおおよその厚さを有するように形成し、電解質層はおよそ10ミクロン〜20ミクロンの厚さを有する。AFL層の厚さはおおよそ30ミクロンである。
このCB−CFL−E−AFL−AB型SOFC単位セルを分析し、CFL層は、およそ15%〜40%の総多孔性を有すること、および、垂直方向の配向を有する第1のタイプの多孔性の著しい量を有することが見積もられ、総多孔性のそれほど多くない部分が、ランダムな配向または水平方向の配向を有する第2および第3のタイプの多孔性である。実際、CFL層は、およそ49度の平均細孔角度を有すると計算される。分析を、細孔角度θ、細孔伸長率ε、細孔サイズdmおよび細孔配向指数kを含む4つのパラメーターを確認することによって行う。この場合、これらのパラメーターを、形成後のCFLの内部のランダムな場所から撮影された少なくとも5枚の代表的なSEM断面画像において200個〜600個の細孔から計算し、平均化した。この方法は、WangおよびAtkinson、Acta Materialia、第59巻、第6号、2011年4月、2514頁〜2525頁による参考文献に詳述されている。
細孔角度を細孔のx軸と主軸との間の角度として定義する(90〜180の角度はZ軸の反対側に反転させた)。他の3つのパラメーターの定義は下記の通りである:
式中、d majおよびd minは細孔の主軸および短軸である。
CFL内の細孔の代表的サンプルの配向を測定するための手順を、良好なコントラストを有する高品質のSEM画像を得ることによって開始する。一般に、約0.1um〜約2umの間のサイズを有する細孔については倍率を2000X〜5000Xに設定し、それよりも大きいサイズを有する細孔については倍率を500X〜約2000Xに設定する。典型的には、少なくとも200個の細孔を1つのSEM画像において得る。少なくとも2枚の異なるSEM写真を、正確かつ統計学的に代表的なサンプリングを得るために同じCFLに対して調べる。より好ましくは、少なくとも4枚の異なるSEM写真を調べ、同じCFL内の異なる場所から分析する。図6における代表的な写真を参照されたい。
細孔を、(http://rsbweb.nih.gov/ijにおいて入手可能な)Image Jソフトウエアを使用して分析する。コントラストおよび輝度を、細孔の輪郭をはっきりさせるために必要に応じて調節する。閾値強度を調節することにより、二値像がもたらされる。図7を参照されたい。拡張すること、穴を埋めること、浸食すること、閉鎖機能および解放機能の組合せを、二値像が元の像に対して最も良く一致したものであることを保証するために使用することができる。画像処理後、二値像における細孔が、処理された像において暗い「粒子」として現れる。
その後、この二値像は、Image Jソフトウエアにおける分析機能を使用して分析することができる。細孔が、等しい面積の楕円として表され、ソフトウエアにより、二値像におけるそれぞれの細孔について細孔サイズおよび細孔角度とともに計算するリストが提供されるであろう。その後、細孔サイズ値および細孔角度値のリストはさらに、平均値、標準偏差などを明らかにするための標準的なスプレッドシードソフトウエア(例えば、Excel)を使用して分析することができる。
第2のSOFC単位セル(サンプル2)を、陰極機能層が、およそ4ミクロン〜10ミクロンのメジアン粒子サイズを有するPMMAの細孔形成剤をスラリーのおよそ40体積%の量で含むスラリーから形成されることを除いて、概ねサンプル1を形成するために使用される同じプロセスを使用して形成する。このPMMAの粒子サイズ分布のグラフ表示を図18に例示する。この単位セルを、同じ圧力を使用しておよそ1200℃の温度で形成した。図8はサンプル2のCFL層のSEM顕微鏡写真を含み、この場合、CFL層は、およそ20%〜40%の総多孔性を有すると見積もられるが、ランダムな配向または水平方向の配向を有する第2および第3のタイプの多孔性の著しい量、ならびに、サンプル1と比較して、垂直方向の配向を有する著しくより少ない多孔性を有する。実際、このサンプルの平均細孔角度が、およそ37度であると計算された。図9は図8の二値像を含む。
第3のSOFC単位セル(サンプル3)を、陰極機能層が、およそ5ミクロン〜10ミクロンのメジアン粒子サイズを有するグラファイトの細孔形成剤をスラリーのおよそ20体積%の量で含むスラリーから形成されることを除いて、概ねサンプル1を形成するために使用される同じプロセスを使用して形成する。このグラファイトの粒子サイズ分布のグラフ表示を図18に例示する。この単位セルを、およそ1300℃の温度および12MPaで形成した。サンプル3のCFL層は、およそ11%の総多孔性を有すると見積もられた。このサンプルの平均細孔角度が、およそ37度であると計算された。図10はサンプル3における細孔の略図を例示する。
第4のSOFC単位セル(サンプル4)を、グラファイトがスラリーのおよそ40体積%の量で存在することを除いて、概ねサンプル3を形成するために使用される同じプロセスを使用して形成する。この単位セルを、およそ1300℃の温度および12MPaで形成した。サンプル4のCFL層は、およそ16%の総多孔性を有すると見積もられた。このサンプルの平均細孔角度が、およそ41度であると計算された。図11はサンプル4における細孔の略図を例示する。
第5のSOFC単位セル(サンプル5)を、陰極機能層が、およそ2ミクロンのメジアン粒子サイズを有するカーボンブラックの細孔形成剤をスラリーのおよそ30体積%の量で含むスラリーから形成されることを除いて、概ねサンプル3を形成するために使用される同じプロセスを使用して形成する。このカーボンブラックの粒子サイズ分布のグラフ表示を図18に例示する。このカーボンブラックの粒子サイズ分布はPMMAまたはグラファイトの粒子サイズ分布をより忠実に反映していた。この単位セルを、およそ1300℃の温度および12MPaで形成した。サンプル5のCFL層のSEM顕微鏡写真を図12に例示し、この場合、CFL層は、およそ16%の総多孔性を有すると見積もられる。サンプル5は、サンプル2〜サンプル4と比較して、垂直方向の配向を有する多孔性の著しい量を有する。このサンプルの平均細孔角度が、およそ48度であると計算された。図13はサンプル5における細孔の略図を例示する。
第6のSOFC単位セル(サンプル6)を、カーボンブラックがスラリーのおよそ40体積%の量で存在することを除いて、概ねサンプル5を形成するために使用される同じプロセスを使用して形成する。図19は、およそ18%の総多孔性を有すると見積もられる、サンプル6のCFL層のSEM顕微鏡写真を含む。サンプル6は、サンプル2〜サンプル4と比較して、垂直方向の配向を有する多孔性の著しい量を有する。このサンプルの平均細孔角度が、およそ49度であると計算された。図14はサンプル6における細孔の略図を例示する。
第7のSOFC単位セル(サンプル7)を、カーボンブラックがスラリーのおよそ50体積%の量で存在することを除いて、概ねサンプル5を形成するために使用される同じプロセスを使用して形成する。サンプル7は、およそ16%の総多孔性を有すると見積もられた。サンプル7は、サンプル2〜サンプル4と比較して、垂直方向の配向を有する多孔性の著しい量を有する。このサンプルの平均細孔角度が、およそ47度であると計算された。図15はサンプル7における細孔の略図を例示する。
サンプル3、サンプル4およびサンプル5をそれらの電気的性能について評価する。図16は、電流密度(A/cm)に対してプロットされる電圧(V)および最大出力密度(W/cm)のグラフを例示する。インピーダンスもまた測定し、図17に例示する。本明細書中の実施形態は最新技術からの発展を表す。ホットプレス成形が、高緻密層の形成と併せて従来では使用されているが、ホットプレス成形は一般に、多孔性のタイプ、配向およびサイズの制御が所望される薄い層の形成では使用されない。対照的に、本発明の実施形態は、SOFC単位セルの薄い層における多孔性の様々な態様を一軸ホットプレス成形により制御する方法を詳述している。注目すべきことに、異なる層の組合せ、具体的には、互いに密着接触している様々な密度の層の組合せを有する一体型構造物(例えば、SOFC単位セル)を形成するという状況では、本明細書中の実施形態において開示されるプロセスは、そのような構造物の改善された形成を容易にすることが見出されている。上記実施形態では、総多孔性、多孔性のタイプおよび多孔性のサイズを含む場合がある制御された形態学的特徴を有する薄い層(例えば、CFL)の形成を容易にすることができる、原料粉末、細孔形成剤、細孔形成剤の粒子サイズ分布、細孔形成剤の粒子サイズ分布の粉末材料の粒子サイズ分布との相関、および、一軸ホットプレス成形操作の加工パラメーター(これらに限定されない)を含む様々な要因の組合せが詳述される。本明細書中の実施形態によれば、そのような特徴は、改善されたガス拡散特性および改善された電気化学的特性などの様々な利点の組合せを容易にする。
上記の開示された主題は、例示的であり、かつ、限定的でないと見なされなければならず、添付されている請求項は、本発明の真の範囲に含まれるすべてのそのような改変、強化および他の実施形態を包含することが意図される。したがって、法によって許される最大範囲にまで、本発明の範囲は、下記の請求項およびそれらの均等物の最も広い許容される解釈によって決定されることになり、また、本発明の範囲は上記の詳細な説明によって制約または限定されてはならない。
開示の要約が、特許法に従うために提供されており、また、請求項の範囲または意味を解釈または限定するために使用されないであろうという理解とともに提出されている。加えて、上記の詳細な説明では、様々な特徴が、開示を簡略化するという目的のためにまとめてグループ化されるか、または、ただ1つの実施形態において記載される場合がある。本開示は、特許請求されている実施形態が、それぞれの請求項において明示的に示されるよりも多くの特徴を要求するという意図を反映するものとして解釈してはならない。むしろ、下記の請求項が反映するように、発明となる主題が、開示されている実施形態のいずれかのすべてでない特徴に向けられる場合がある。したがって、下記の請求項は詳細な説明に組み込まれ、この場合、それぞれの請求項が単独で、別個に主張される主題を明確にするものとして存在する。

Claims (62)

  1. 平均厚さが約100μm以下である機能層を含むSOFC単位セルであって、前記機能層は、垂直方向の配向を有する第1のタイプの多孔性を備え、前記第1のタイプの多孔性は長さ:幅の所定のアスペクト比を有し、前記長さが前記機能層の厚さの大きさと実質的に一致するSOFC単位セル
    を含む固体酸化物燃料電池(SOFC)品。
  2. 前記第1のタイプの多孔性が前記機能層の多孔性の総体積の著しい量で存在する、請求項1に記載のSOFC品。
  3. 前記第1のタイプの多孔性が前記機能層の多孔性の総体積の少なくとも約5%の量、例えば、前記機能層の多孔性の総体積の少なくとも約20%、少なくとも約30%、少なくとも約40%、少なくとも約50%、少なくとも約60%、少なくとも約70%、少なくとも約80%、少なくとも約90%などの量で存在する、請求項2に記載のSOFC品。
  4. ランダムな配向を有する第2のタイプの多孔性をさらに備える、請求項1〜3のいずれか一項に記載のSOFC品。
  5. 前記第2のタイプの多孔性が、前記第1のタイプの多孔性よりも大きい量(vol%)で存在する、請求項4に記載のSOFC品。
  6. 前記第1のタイプの多孔性が、前記第2のタイプの多孔性よりも大きい量(vol%)で存在する、請求項4に記載のSOFC品。
  7. 水平方向の配向を有する第3のタイプの多孔性をさらに備える、請求項4に記載のSOFC品。
  8. 前記機能層が該機能層の総体積の約45vol%以下の多孔性、例えば、該機能層の総体積について約40vol%以下または約35vol%以下などの多孔性を備える、請求項1〜7のいずれか一項に記載のSOFC品。
  9. 前記機能層が該機能層の総体積について少なくとも約5vol%の多孔性を備え、例えば、該機能層の総体積について少なくとも約12vol%の多孔性など、例えば、少なくとも約15vol%の多孔性、少なくとも約18vol%の多孔性または少なくとも約20vol%の多孔性などを備える、請求項8に記載のSOFC品。
  10. 前記第1のタイプの多孔性が、約25μm以下である平均細孔サイズ(例えば、約20μm以下、約15μm以下、約12μm以下または約10μm以下など)を有する、請求項1〜9のいずれか一項に記載のSOFC品。
  11. 前記第1のタイプの多孔性の前記平均細孔サイズが少なくとも約0.01μmであり、例えば、少なくとも約0.05μm、少なくとも約0.07μmまたは少なくとも約0.1ミクロンなどである、請求項10に記載のSOFC品。
  12. 前記機能層が、前記第1のタイプの多孔性の平均細孔サイズよりも大きい平均細孔サイズを含む第2のタイプの多孔性を備える、請求項1〜11のいずれか一項に記載のSOFC品。
  13. 前記機能層が、前記第1のタイプの多孔性の平均細孔サイズよりも小さい平均細孔サイズを含む第2のタイプの多孔性を備える、請求項1〜11のいずれか一項に記載のSOFC品。
  14. 前記機能層が、前記第1のタイプの多孔性の平均細孔サイズと実質的に同じである平均細孔サイズを含む第2のタイプの多孔性を備える、請求項1〜11のいずれか一項に記載のSOFC品。
  15. 前記機能層が、約25μm以下である平均細孔サイズ、例えば、約20μm以下、約15μm以下、約12μm以下または約10μm以下などの平均細孔サイズを有する第2のタイプの多孔性を備える、請求項1〜11のいずれか一項に記載のSOFC品。
  16. 前記平均細孔サイズが少なくとも約0.01μmであり、例えば、少なくとも約0.05μm、少なくとも約0.07μmまたは少なくとも約0.1μmなどである、請求項15に記載のSOFC品。
  17. 前記機能層が約90μm以下の平均厚さ、例えば、約80μm以下、約70μm以下、約60μm以下、約50μm以下、約40μm以下または約30μm以下などの平均厚さを備える、請求項1〜16のいずれか一項に記載のSOFC品。
  18. 前記機能層の前記平均厚さが少なくとも約1μmであり、例えば、少なくとも約3μm、少なくとも約5μmまたは少なくとも約10μmなどである、請求項17に記載のSOFC品。
  19. 前記SOFC単位セルがさらに、第1の電極を含む、請求項1〜18のいずれか一項に記載のSOFC品。
  20. 前記第1の電極が陰極を含む、請求項19に記載のSOFC品。
  21. 前記陰極が前記機能層と直接に接触している、請求項20に記載のSOFC品。
  22. 前記陰極が、前記機能層と直接に接触しているバルク層部分を含む、請求項20に記載のSOFC品。
  23. 前記バルク層部分が、前記機能層の多孔性(vol%)よりも大きい多孔性(vol%)を備える、請求項22に記載のSOFC品。
  24. 前記バルク層部分が、前記陰極の一部を介してガス状化学種の送達するように構成される経路を含む、請求項22に記載のSOFC品。
  25. 前記陰極が酸化物を含む、請求項20に記載のSOFC品。
  26. 前記陰極が希土類元素を含む、請求項25に記載のSOFC品。
  27. 前記陰極が、ランタン、マンガン、ストロンチウムおよびそれらの組合せからなる群から選択される元素を含む、請求項26に記載のSOFC品。
  28. 前記陰極がランタンストロンチウムマンガナイト(LSM)を含む、請求項27に記載のSOFC品。
  29. 前記陰極がさらに、イットリア安定化ジルコニア(YSZ)を含む、請求項28に記載のSOFC品。
  30. 前記SOFC単位セルがさらに、機能層の上側に位置する緻密層を含む、請求項1〜29のいずれか一項に記載のSOFC品。
  31. 前記緻密層が電解質を含む、請求項30に記載のSOFC品。
  32. 前記電解質が酸化物を含む、請求項31に記載のSOFC品。
  33. 前記電解質がジルコニアを含む、請求項32に記載のSOFC品。
  34. 前記電解質がさらに、安定剤を含む、請求項33に記載のSOFC品。
  35. 前記安定剤がイットリアを含む、請求項34に記載のSOFC品。
  36. 前記電解質が該電解質の総体積について約15vol%未満の多孔性を備える、請求項31に記載のSOFC品。
  37. 電極と緻密層との間に配置される機能層を含むSOFC単位セルであって、前記機能層は約100μm以下の平均厚さを有し、前記機能層の多孔性の一部分が、所定の長さおよび所定の幅を有し、ここで、前記長さは前記幅よりも大きい第1のタイプの多孔性を備え、かつ、前記第1のタイプの多孔性の大部分が垂直方向の配向を有し、長さの大きさにより、前記機能層の幅を規定する水平軸から約45度よりも大きい角度を形成する細孔軸が規定されるSOFC単位セル
    を含む固体酸化物燃料電池(SOFC)品。
  38. 前記細孔軸が、約46度よりも大きい角度、約48度よりも大きい角度、約50度よりも大きい角度、約52度よりも大きい角度、約54度よりも大きい角度、約56度よりも大きい角度、約58度よりも大きい角度、または、約60度よりも大きい角度を形成する、請求項37に記載のSOFC品。
  39. 前記機能層が、前記SOFC単位セルを形成するためのプレス成形操作の期間中に加えられる力の方向に対応する垂直軸を備え、前記垂直軸は前記水平軸に対して垂直であり、前記垂直軸は、前記機能層の厚さと平行する方向で延びる、請求項37に記載のSOFC品。
  40. 前記プレス成形操作がホットプレス成形操作を含む、請求項39に記載のSOFC品。
  41. ガスが前記機能層の相互接続された経路の入り組んだ網状組織を介して前記陰極と前記電解質との間を拡散する、請求項39に記載のSOFC品。
  42. 平均厚さが約100ミクロン以下である機能層を含むSOFC単位セルであって、前記機能層の多孔性の一部分が、
    少なくとも約1.1:1の長さ:幅のアスペクト比と、前記機能層の幅を規定する水平軸に関して垂直方向の配向とを有する第1のタイプの多孔性、および
    前記機能層の前記水平軸に関して非垂直方向の配向を有する第2のタイプの多孔性
    を備えるSOFC単位セル
    を含む固体酸化物燃料電池(SOFC)品。
  43. 長さ:幅の前記アスペクト比が、少なくとも約1.2:1、1.3:1、例えば、少なくとも約1.4:1、少なくとも約1.5:1、少なくとも約1.6:1、少なくとも約1.7:1、少なくとも約1.8:1、少なくとも約1.9:1、または、少なくとも約2:1などである、請求項42に記載のSOFC品。
  44. 前記長さおよび幅が、2000X〜5000Xの間の範囲に含まれる倍率で走査型電子顕微鏡(SEM)により断面において見られる、請求項42に記載のSOFC品。
  45. 固体酸化物燃料電池SOFC品を形成する方法であって、
    約20μm未満のメジアンサイズを有する細孔形成剤の所定の含有量を有する未加工の機能層を形成する工程、および
    前記未加工の機能層を、垂直軸に沿って加えられる力により、仕上がった機能層を形成するためにプレス成形する工程(ただし、プレス成形期間中に、前記機能層の内部の多孔性の一部分が形状を変化させ、かつ、垂直方向の配向を有し、前記仕上がった機能層は約100μm以下の平均厚さを備える)
    を含む方法。
  46. 前記細孔形成剤の前記メジアンサイズが約10μm未満であり、例えば、約9μm未満、約8μm未満、約7μm未満または約6μm未満などである、請求項45に記載の方法。
  47. 前記未加工の機能層がさらに、ランタンストロンチウムマンガナイト(LSM)粒子を含む、請求項45〜46のいずれか一項に記載の方法。
  48. 前記LSM粒子が、前記細孔形成剤の前記メジアンサイズと実質的に類似するメジアン粒子サイズを有する、請求項47に記載の方法。
  49. 前記LSM粒子が約20μm未満のメジアン粒子サイズを有する、請求項47に記載の方法。
  50. 前記未加工の機能層がさらに、イットリア安定化ジルコニア(YSZ)粒子を含む、請求項45〜49のいずれか一項に記載の方法。
  51. 前記YSZ粒子が、前記細孔形成剤の前記メジアンサイズと実質的に類似するメジアン粒子サイズを有する、請求項50に記載の方法。
  52. 前記YSZ粒子が約20μm未満のメジアン粒子サイズを有する、請求項50に記載の方法。
  53. 前記細孔形成剤が、天然物、ポリマー、無機物およびそれらの組合せからなる群から選択され、前記細孔形成剤が、異方性の微細構造を有する材料を含み、前記細孔形成剤が、少なくとも1.3:1、少なくとも約1.5:1、少なくとも約1.8:1、少なくとも約2:1の長さ:幅のアスペクト比を有する材料を含み、前記細孔形成剤が、ポリ(メタクリル酸メチル)(PMMA)、カーボンブラック、グラファイトおよびそれらの組合せからなる群から選択される材料を含む、請求項45〜52のいずれか一項に記載の方法。
  54. 固体酸化物燃料電池SOFC品を形成する方法であって、
    細孔形成剤の所定の含有量を有する未加工の機能層を形成する工程、および
    前記未加工の機能層を、温度、圧力、時間および雰囲気からなる群から選択される変形条件のもと、仕上がった機能層を形成するために一軸方向ホットプレス成形する工程(ただし、前記細孔形成剤から形成される細孔の著しい部分が一軸ホットプレス成形の期間中に水平軸に関して垂直方向に配向する)
    を含む方法。
  55. 前記仕上がった機能層が約100μm以下の平均厚さ、例えば、約90μm以下、約80μm以下、約70μm以下、約60μm以下または約50μm以下などの平均厚さを備える、請求項54に記載の方法。
  56. 前記仕上がった機能層の前記平均厚さが少なくとも約1μmであり、例えば、少なくとも約3μm、少なくとも約5μmまたは少なくとも約10μmなどである、請求項55に記載の方法。
  57. 一軸ホットプレス成形が、少なくとも約0.01MPa、少なくとも約0.05MPa、少なくとも約0.1MPa、少なくとも約0.5MPa、少なくとも約1MPaで、かつ、約30MPa以下、約15MPa以下の圧力において行われる、請求項54〜56のいずれか一項に記載の方法。
  58. 一軸ホットプレス成形が、少なくとも約1000℃、少なくとも約1100℃、少なくとも約1150℃、少なくとも約1200℃で、かつ、約1800℃以下、約1700℃以下、約1500℃以下、約1400℃以下の温度において行われる、請求項54〜57のいずれか一項に記載の方法。
  59. 一軸ホットプレス成形が、少なくとも約15分、少なくとも約1時間、少なくとも約2時間、少なくとも約4時間で、かつ、約48時間以下、約24時間以下、約12時間以下または約6時間以下の期間にわたって行われる、請求項54〜58のいずれか一項に記載の方法。
  60. 一軸ホットプレス成形が酸化性雰囲気で行われ、非還元性雰囲気で行われ、前記雰囲気は大気圧未満の圧力を備え、一軸ホットプレス成形期間中の前記雰囲気の圧力が、約10−1atm以下、約10−3atm以下、約10−4atm以下で、かつ、少なくとも約10−20atmである、請求項54〜59のいずれか一項に記載の方法。
  61. 垂直方向の配向を有する細孔の前記著しい部分が不規則な端部を有する、請求項54〜60のいずれか一項に記載の方法。
  62. 前記未加工の層が所定のメジアン粒子サイズ(PScp)を有する原料粉末を含み、前記細孔形成剤が所定のメジアン粒子サイズ(PSpfa)を含み、さらに、少なくとも約1:1.1、少なくとも約1:1.2、少なくとも約1:1.3、少なくとも約1:1.4、少なくとも約1:1.5で、約1:4以下、約1:3以下、約1:2.5以下の粒子サイズ比(PScp:PSpfa)を備える、請求項54〜61のいずれか一項に記載の方法。
JP2014545005A 2011-12-07 2012-12-07 固体酸化物燃料電池品および形成方法 Pending JP2015504588A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201161568057P 2011-12-07 2011-12-07
US61/568,057 2011-12-07
PCT/US2012/068611 WO2013086446A1 (en) 2011-12-07 2012-12-07 Solid oxide fuel cell articles and methods of forming

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2015504588A true JP2015504588A (ja) 2015-02-12

Family

ID=48574955

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014545005A Pending JP2015504588A (ja) 2011-12-07 2012-12-07 固体酸化物燃料電池品および形成方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US9368823B2 (ja)
EP (1) EP2789039B1 (ja)
JP (1) JP2015504588A (ja)
WO (1) WO2013086446A1 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20150099061A1 (en) * 2013-10-08 2015-04-09 Phillips 66 Company Formation of solid oxide fuel cells
US10079393B1 (en) * 2014-01-09 2018-09-18 Bloom Energy Corporation Method of fabricating an interconnect for a fuel cell stack
US10431841B2 (en) * 2014-11-18 2019-10-01 Lg Chem, Ltd. Method for manufacturing solid oxide fuel cell
US10186710B2 (en) * 2016-03-18 2019-01-22 Redox Power Systems, LLC Methods of fabricating solid oxide fuel cells
JP6393714B2 (ja) 2016-08-09 2018-09-19 日本特殊陶業株式会社 電気化学反応単セルおよび電気化学反応セルスタック
EP3602659A4 (en) * 2017-03-28 2021-01-06 Phillips 66 Company CO-MOLDING PROCESS FOR THE MANUFACTURE OF A SOLID OXIDE REACTOR
WO2019079231A1 (en) * 2017-10-16 2019-04-25 Northwestern University SOLID ELECTROLYTE MATERIALS FOR ELECTROCHEMICAL CELLS

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0656554A (ja) * 1992-08-05 1994-03-01 Murata Mfg Co Ltd 多孔質電極の製造方法
JP2006344543A (ja) * 2005-06-10 2006-12-21 Tokyo Electric Power Co Inc:The 固体酸化物形燃料電池用セルの製造方法
US20070065701A1 (en) * 2005-09-16 2007-03-22 Cable Thomas L Symmetrical, bi-electrode supported solid oxide fuel cell
JP2009522748A (ja) * 2006-01-09 2009-06-11 サン−ゴバン セラミックス アンド プラスティクス,インコーポレイティド 多孔質電極を有する燃料電池構成体

Family Cites Families (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CH394326A (de) 1961-12-14 1965-06-30 Siemens Ag Gasdiffusionselektrode mit gerichteter Porosität und Verfahren zu ihrer Herstellung
DE4314323C2 (de) * 1993-04-30 1998-01-22 Siemens Ag Hochtemperaturbrennstoffzelle mit verbesserter Festelektrolyt/Elektroden-Grenzfläche und Verfahren zur Herstellung eines Mehrschichtaufbaus mit verbesserter Festelektrolyt/Elektroden-Grenzfläche
NO315549B1 (no) 1999-02-19 2003-09-22 Norsk Hydro As En metode for fremstilling av en tett og sprekkfri keramisk membran som selektivt transporterer oksygen når den utsettes for en gradient ioksygenpartialtrykket
DE10031102C2 (de) 2000-06-30 2003-03-06 Forschungszentrum Juelich Gmbh Verfahren zur Herstellung eines Verbundkörpers, insbesondere einer Elektrode mit temperaturbeständiger Leitfähigkeit
US6492051B1 (en) * 2000-09-01 2002-12-10 Siemens Westinghouse Power Corporation High power density solid oxide fuel cells having improved electrode-electrolyte interface modifications
DE10161538B4 (de) * 2001-12-10 2004-09-09 Deutsches Zentrum für Luft- und Raumfahrt e.V. Träger für eine elektrochemische Funktionseinheit einer Hochtemperatur-Brennstoffzelle und Hochtemperatur-Brennstoffzelle
US7993785B2 (en) * 2002-07-01 2011-08-09 Lawrence Livermore National Security, Llc MEMS-based fuel cells with integrated catalytic fuel processor and method thereof
CA2509498A1 (en) 2002-12-16 2004-07-22 The Trustees Of The University Of Pennsylvania High performance ceramic anodes and method of producing the same
US7029777B2 (en) * 2003-04-10 2006-04-18 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Fuel cell and passive support
WO2004112175A2 (en) * 2003-06-10 2004-12-23 Celltech Power, Inc. Oxidation facilitator
US7641997B2 (en) 2004-09-23 2010-01-05 Ut-Battelle Llc Design and synthesis of guest-host nanostructures to enhance ionic conductivity across nanocomposite membranes
US7736787B2 (en) 2005-09-06 2010-06-15 Nextech Materials, Ltd. Ceramic membranes with integral seals and support, and electrochemical cells and electrochemical cell stacks including the same
US8697313B2 (en) * 2005-09-16 2014-04-15 The United States Of America As Represented By The Administrator Of National Aeronautics And Space Administration Method for making a fuel cell from a solid oxide monolithic framework
JP5184795B2 (ja) * 2006-06-06 2013-04-17 シャープ株式会社 燃料電池、燃料電池システムおよび電子機器
JP2008004422A (ja) * 2006-06-23 2008-01-10 Japan Fine Ceramics Center 固体酸化物形燃料電池用電極及び固体酸化物形燃料電池並びにその製造方法
WO2009014775A2 (en) 2007-07-25 2009-01-29 The Regents Of The University Of California High temperature electrochemical device with interlocking structure
WO2009064391A2 (en) * 2007-11-13 2009-05-22 Bloom Energy Corporation Electrolyte supported cell designed for longer life and higher power
EP2104165A1 (en) 2008-03-18 2009-09-23 The Technical University of Denmark An all ceramics solid oxide fuel cell
WO2010077874A2 (en) 2008-12-17 2010-07-08 Saint-Gobain Ceramics & Plastics, Inc. Electrode gas channel supports and methods for forming internal channels
CN102265441B (zh) 2008-12-31 2014-09-03 圣戈本陶瓷及塑料股份有限公司 sofc阴极以及用于共烧制的电池以及堆叠体的方法
KR101041933B1 (ko) * 2009-03-16 2011-06-16 한국과학기술연구원 박막 전해질을 형성하기 위한 기공 경사 구조를 갖는 연료극 지지형 고체 산화물 연료 전지 및 그 제조 방법
EP2237357B1 (en) * 2009-03-23 2013-10-23 Sumitomo Metal Mining Co., Ltd. Ionic electrolyte membrane structure, method for its production and solid oxide fuel cell making use of ionic electrolyte membrane structure
FR2958288B1 (fr) * 2010-04-01 2012-10-05 Saint Gobain Ct Recherches Materiau a pores tubulaires

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0656554A (ja) * 1992-08-05 1994-03-01 Murata Mfg Co Ltd 多孔質電極の製造方法
JP2006344543A (ja) * 2005-06-10 2006-12-21 Tokyo Electric Power Co Inc:The 固体酸化物形燃料電池用セルの製造方法
US20070065701A1 (en) * 2005-09-16 2007-03-22 Cable Thomas L Symmetrical, bi-electrode supported solid oxide fuel cell
JP2009522748A (ja) * 2006-01-09 2009-06-11 サン−ゴバン セラミックス アンド プラスティクス,インコーポレイティド 多孔質電極を有する燃料電池構成体

Also Published As

Publication number Publication date
EP2789039B1 (en) 2019-11-13
WO2013086446A1 (en) 2013-06-13
US9368823B2 (en) 2016-06-14
EP2789039A1 (en) 2014-10-15
US20130154147A1 (en) 2013-06-20
EP2789039A4 (en) 2015-11-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2015504588A (ja) 固体酸化物燃料電池品および形成方法
EP2795708B1 (en) Solid oxide fuel cell interconnects including a ceramic interconnect material and partially stabilized zirconia
US11532825B2 (en) Fuel cell
WO2014168071A1 (ja) 空気極材料及び燃料電池セル
US10193163B2 (en) Fuel cell
JP4928642B1 (ja) 固体酸化物型燃料電池
WO2013074656A1 (en) Solid oxide fuel cell interconnect cells
EP2936597B1 (en) Powder mixture for layer in a solid oxide fuel cell
US20130344415A1 (en) Solid oxide fuel cell and method of forming
JP2011142042A (ja) 固体酸化物形燃料電池用発電セル及びその製造方法
US20180138521A1 (en) Fuel cell
EP2764570B1 (en) Method of forming a solid oxide fuel cell
JP5711093B2 (ja) 固体酸化物形燃料電池のガスセパレート材及び固体酸化物形燃料電池
WO2010135416A1 (en) Ion conducting composite electrolyte for solid state electrochemical devices
JP2014053290A (ja) 固体酸化物型燃料電池

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20150105

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20150413

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150602

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150831

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20151209

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160226

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20160412

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160512

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20161028