JP2015502162A - 弱毒化サルモネラ株を高収量で生産する方法 - Google Patents

弱毒化サルモネラ株を高収量で生産する方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2015502162A
JP2015502162A JP2014547768A JP2014547768A JP2015502162A JP 2015502162 A JP2015502162 A JP 2015502162A JP 2014547768 A JP2014547768 A JP 2014547768A JP 2014547768 A JP2014547768 A JP 2014547768A JP 2015502162 A JP2015502162 A JP 2015502162A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
glucose
salmonella typhi
medium
expression cassette
attenuated
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2014547768A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6251179B2 (ja
Inventor
リュベナウ ハインツ
リュベナウ ハインツ
ジーデ ホルガー
ジーデ ホルガー
ヤンセン レナーテ
ヤンセン レナーテ
スプリンガー マルコ
スプリンガー マルコ
Original Assignee
バクシム アクチェンゲゼルシャフト
バクシム アクチェンゲゼルシャフト
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by バクシム アクチェンゲゼルシャフト, バクシム アクチェンゲゼルシャフト filed Critical バクシム アクチェンゲゼルシャフト
Publication of JP2015502162A publication Critical patent/JP2015502162A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6251179B2 publication Critical patent/JP6251179B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N1/00Microorganisms, e.g. protozoa; Compositions thereof; Processes of propagating, maintaining or preserving microorganisms or compositions thereof; Processes of preparing or isolating a composition containing a microorganism; Culture media therefor
    • C12N1/20Bacteria; Culture media therefor
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K39/0005Vertebrate antigens
    • A61K39/0011Cancer antigens
    • A61K39/001102Receptors, cell surface antigens or cell surface determinants
    • A61K39/001103Receptors for growth factors
    • A61K39/001109Vascular endothelial growth factor receptors [VEGFR]
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K14/00Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • C07K14/435Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
    • C07K14/705Receptors; Cell surface antigens; Cell surface determinants
    • C07K14/71Receptors; Cell surface antigens; Cell surface determinants for growth factors; for growth regulators
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N1/00Microorganisms, e.g. protozoa; Compositions thereof; Processes of propagating, maintaining or preserving microorganisms or compositions thereof; Processes of preparing or isolating a composition containing a microorganism; Culture media therefor
    • C12N1/36Adaptation or attenuation of cells
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N1/00Microorganisms, e.g. protozoa; Compositions thereof; Processes of propagating, maintaining or preserving microorganisms or compositions thereof; Processes of preparing or isolating a composition containing a microorganism; Culture media therefor
    • C12N1/38Chemical stimulation of growth or activity by addition of chemical compounds which are not essential growth factors; Stimulation of growth by removal of a chemical compound
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N15/00Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
    • C12N15/09Recombinant DNA-technology
    • C12N15/63Introduction of foreign genetic material using vectors; Vectors; Use of hosts therefor; Regulation of expression
    • C12N15/74Vectors or expression systems specially adapted for prokaryotic hosts other than E. coli, e.g. Lactobacillus, Micromonospora
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12QMEASURING OR TESTING PROCESSES INVOLVING ENZYMES, NUCLEIC ACIDS OR MICROORGANISMS; COMPOSITIONS OR TEST PAPERS THEREFOR; PROCESSES OF PREPARING SUCH COMPOSITIONS; CONDITION-RESPONSIVE CONTROL IN MICROBIOLOGICAL OR ENZYMOLOGICAL PROCESSES
    • C12Q3/00Condition responsive control processes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K2039/51Medicinal preparations containing antigens or antibodies comprising whole cells, viruses or DNA/RNA
    • A61K2039/52Bacterial cells; Fungal cells; Protozoal cells
    • A61K2039/522Bacterial cells; Fungal cells; Protozoal cells avirulent or attenuated
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A50/00TECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE in human health protection, e.g. against extreme weather
    • Y02A50/30Against vector-borne diseases, e.g. mosquito-borne, fly-borne, tick-borne or waterborne diseases whose impact is exacerbated by climate change

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Virology (AREA)
  • Tropical Medicine & Parasitology (AREA)
  • Cell Biology (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Gastroenterology & Hepatology (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Mycology (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Plant Pathology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)
  • Medicines Containing Antibodies Or Antigens For Use As Internal Diagnostic Agents (AREA)
  • Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)

Abstract

本発明は、ガラクトースエピメラーゼ活性を欠如し、発現カセットを有する1コピー以上の組換えDNA分子を有するサルモネラ・タイフィ(Salmonella typhi)の弱毒変異株を増殖させる新規方法に関する。当該方法は、当該サルモネラ・タイフィ(Salmonella typhi)株を、発酵の過程で培地中にグルコースが追加されず、開始時点でのグルコースの量が、定常期に達する前に枯渇する量である培地中で培養する工程を含む。更に、本発明は、上記方法により取得できるサルモネラ・タイフィ(Salmonella typhi)弱毒変異株、及びVEGF受容体タンパク質をコードする組換えDNA分子を保有する、ワクチンとして使用される、サルモネラ・タイフィ(Salmonella typhi)弱毒変異株に関する。【選択図】図2

Description

本発明は、ガラクトースエピメラーゼ活性を欠如し、発現カセットを有する1コピー以上の組換えDNA分子を有するサルモネラ・タイフィ(Salmonella typhi)の弱毒変異株を増殖させる新規方法に関する。当該方法は、当該サルモネラ・タイフィ(Salmonella typhi)株を、発酵の過程で培地中にグルコースが追加されず、開始時点でのグルコースの量が、定常期に達する前に枯渇する量である培地中で培養する工程を含む。更に、本発明は、上記方法により取得できるサルモネラ・タイフィ(Salmonella typhi)弱毒変異株、及びVEGF受容体タンパク質をコードする組換えDNA分子を保有する、ワクチンとして使用される、サルモネラ・タイフィ(Salmonella typhi)弱毒変異株に関する。
ワクチン開発の様々なアプローチの中でも、多くの病原体の導入経路を模倣し、全身的及び粘膜区画の両方のレベルで、体液性及び細胞性免疫応答を有効に誘導出来る生細菌ワクチンは、最も有望なものの一つである。生細菌ワクチンは、経口又は経鼻投与が可能であるため、非経口投与と比較して単純で安全に投与が可能である。バッチ調製のコストは相対的に低く、生細菌ワクチンの製剤は安定性が高い。弱毒化は、毒性遺伝子、制御遺伝子及び代謝遺伝子等の様々な遺伝子の消去により達成され得る。
弱毒細菌ワクチンは、対応する病原性株に対する免疫性を誘導するのに使用されるだけでなく、1つ以上の異種抗原を送達するように改変されることも出来る。
サルモネラ・エンテリカ(Salmonella enterica)の弱毒派生物は、潜在的に免疫化の粘膜経路を通じて送達され、宿主組織に侵入して定着しつつ、異種抗原を生産し続ける能力を有するため、哺乳類の免疫系に対して異種抗原を送達するためのビヒクルとして有用である。更に、サルモネラ株は、全身的及び粘膜区画の両方のレベルで、体液性及び細胞性免疫応答を強力に誘導する。
aro突然変異により弱毒化された幾つかのサルモネラ・タイフィムリウム(Salmonella typhimurium)株は、動物モデルにおいて、異種抗原のための安全かつ効果的な送達ビヒクルとなることが示されている。
異種抗原、特に特定のVEGF受容体タンパク質をコードするDNA構築物を、生きた弱毒化サルモネラ・タイフィムリウム(Salmonella typhimurium)株を介してマウス標的細胞に送達するアプローチは、WO 03/073995に記載されている。Niethammer et al., (Nature Medicine 2002, 8(12), 1369)は、腫瘍の血管新生に必須のマウス血管内皮増殖因子受容体2(VEGFR−2又はFLK−1)をコードする発現ベクターを保有する弱毒化S. typhimurium aroA株SL7207が、癌ワクチンとして機能することを実証している。
しかしながら、弱毒化サルモネラ・エンテリカ(Salmonella enterica)血清型株である、サルモネラ・エンテリカ(Salmonella enterica)血清型タイフィ(typhi)Ty21a(S. typhi Ty21aと略す)が、ヒトにおける使用が許容された唯一のものである。
この耐容性良好な生きた抗腸チフス経口ワクチンは、野生型毒性細菌単離物S. typhi Ty2の化学的突然変異に由来し、galE遺伝子における機能欠失突然変異及び他の未同定の突然変異を保有するものである。それは、実地試験における有効性及び安全性が示された後、多くの国で腸チフスワクチンとして承認されている。
ヒトに安全に使用できる異種抗原、特に癌抗原の送達ビヒクルとしての生きた弱毒化細菌ベクターの根強い需要が存在する。DNAワクチンとしてのそのような弱毒ウイルスベクターの提供も、前記異種抗原DNAで形質転換された弱毒化細菌株の効果的かつ高収量な培養を要求している。組換えDNA構築物による細菌株の形質転換は、しばしば細胞増殖の減少をもたらす。従って、通常は、機能的に活性の生きた細胞を高収量で取得するためには、好ましくは大スケールの培養プロセスを改善する必要がある。
本発明の目的は、サルモネラ・タイフィ(Salmonella typhi)の弱毒突然変異株を増殖させるための従来の方法を改善することである。具体的には、本発明の目的は、異種抗原をコードする組換えDNA分子を保有する生きた細菌細胞を高収量で取得するための効率的な培養方法を開発することである。そのような方法、及びそのような方法により取得できるサルモネラ・タイフィ(Salmonella typhi)の弱毒突然変異株は、ヒトに使用されるDNAワクチンとして安全な弱毒化サルモネラ株の多大な需要を満足させるものである。そのような方法は、弱毒化サルモネラ株を基礎としたDNAワクチンの大スケールの商業生産に特に適したものであってもよい。
驚くべきことに、ガラクトースエピメラーゼ活性を欠失したサルモネラ・タイフィ(Salmonella typhi)弱毒化株の細胞収量は、定常期に達する前に培地中のグルコース量がゼロにまで減少するとき、顕著に増大することが見出された。本発明者らは、発酵の過程での培地へのグルコースの追加が、より高い細胞密度/より高いOD値をもたらさないことを示した。対照的に、弱毒化サルモネラ株の培養の過程でグルコースの追加を省略すると、収量が、光学密度で、定常期の開始時点で約6〜8になり、一方、同一の培養条件でグルコースレベルを約1〜4g/l、好ましくは約2〜3g/lとした場合(例えば培地にグルコースを連続して追加することにより達成される)、光学密度は約3〜3.5に留まる。
本発明のサルモネラ・タイフィ(Salmonella typhi)弱毒突然変異株を増殖させる方法は、グルコースの存在下で培養した細胞と比較して形態の異なる細胞を生産する。グルコース非存在下で増殖させたサルモネラ・タイフィ(Salmonella typhi)細胞は、グルコース存在下で培養した細胞よりも小型で短い。しかしながら、これらの形態的に異なる細胞は、グルコース存在下で増殖させた細胞と同様に、生物的に完全に活性で、細胞溶解においてどのような傾向も示さない。
本発明の方法における培養の過程でグルコースの追加を省略することにより取得された細胞の収量の増大は、選択されたサルモネラ・タイフィ(Salmonella typhi)の弱毒変異株が、異種抗原をコードする組換えDNA分子(例えばpcDNA3.1−FLK1、又はpVAX10.VR2−1等のそのプラスミド)を保有していてもいなくても(空の弱毒化株)観察される。
従って、一つの態様において、本発明は、ガラクトースエピメラーゼ活性を欠如し、発現カセットを有する1コピー以上の組換えDNA分子を有するサルモネラ・タイフィ(Salmonella typhi)の弱毒変異株を増殖させる方法であって、当該株を、発酵スケールで、ほぼ中性の当初pH値の、ペプトンを含有する緩衝培地中で培養する工程を含み、当該発酵の過程での培地中のグルコースの量が、定常期に達する前に当該グルコースの量が0にまで減少するように調整される、当該方法に関する。
特定の態様において、発酵の過程で培地中にグルコースが追加されず、開始時点でのグルコースの量が、定常期に達する前に枯渇する。
特定の態様において、前記サルモネラ・タイフィ(Salmonella typhi)の弱毒変異株が、サルモネラ・タイフィ(Salmonella typhi)Ty21aである。
特定の態様において、前記発現カセットが、真核細胞発現カセットであり、好ましくはVEGF受容体タンパク質をコードし、好ましくは、当該VEGF受容体タンパク質が、ヒトVEGFR−2及びそれと約80%以上の同一性を有する類似体からなる群から選択され、特に当該ヒトVEGFR−2は、配列番号1に示すアミノ酸配列を有する。
特定の態様において、前記緩衝培地が、非動物起源のペプトンを含有し、好ましくは、非動物起源のTryptic Soy Broth (TSB)である。
特定の態様において、前記培地の体積が少なくとも約10l、より好ましくは約10〜10,000l、より具体的には約30〜1,000l、最も具体的には約100〜500lである。
特定の態様において、前記当初グルコース濃度が、細菌の最少培地のグルコース濃度以下であり、特に前記当初グルコース濃度が、約0〜4g/lである。
特定の態様において、前記当初pH値が約5〜9、具体的には約6〜8、より具体的には約6.5〜7.5である。
特定の態様において、前記pH値が、前記培養の過程で、約約6〜8、好ましくは約6.5〜7.5に調整される。
特定の態様において、増殖の進行が、光学密度(OD)の測定、好ましくは培養物の光学密度のin−situでのモニタリングによる測定、又は試料の取得及び当該試料の光学密度の測定により判定される。
他の態様において、増殖の進行が、細胞密度の測定、好ましくは顕微鏡下での細胞密度測定、又は電気抵抗による細胞密度の測定、又はフローサイトメトリーによる細胞密度の測定、により判定される。
他の態様において、増殖の進行が、試料の取得及び寒天培地への播種による、コロニー形成単位(CFU)の測定により判定される。
特定の態様において、前記細胞が、光学密度が約6、好ましくは光学密度が約5〜6に達する前に回収される。
特定の態様において、前記サルモネラ・タイフィ(Salmonella typhi)の弱毒変異株が、サルモネラ・タイフィ(Salmonella typhi)Ty21aであり、前記組換えDNA分子が、カナマイシン耐性遺伝子、pMB1ori、及びCMVプロモーターの制御下にあるヒトVEGFR−2をコードする真核細胞発現カセットを有し、特に、ヒトVEGFR−2をコードする発現カセットの核酸配列が、配列番号2に記載されたものである。
他の態様において、本発明は、ガラクトースエピメラーゼ活性を欠如し、発現カセットを有する1コピー以上の組換えDNA分子を有するサルモネラ・タイフィ(Salmonella typhi)の弱毒変異株であって、当該株を、発酵スケールで、ほぼ中性の当初pH値の、ペプトンを含有する緩衝培地中で培養する工程を含む増殖方法であって、当該発酵の過程での培地中のグルコースの量が、定常期に達する前に当該グルコースの量が0にまで減少するように調整される、当該増殖方法により取得が可能な、当該弱毒変異株に関する。
特定の態様において、発酵の過程で培地中にグルコースが追加されず、開始時点でのグルコースの量が、定常期に達する前に枯渇する。
特定の態様において、前記発現カセットが、真核細胞発現カセットであり、好ましくはVEGF受容体タンパク質をコードする。特定の態様において、当該VEGF受容体タンパク質が、ヒトVEGFR−2及びそれと約80%以上の同一性を有する類似体からなる群から選択される。特に当該ヒトVEGFR−2は、配列番号1に示すアミノ酸配列を有する。
特定の態様において、前記弱毒変異株が、サルモネラ・タイフィ(Salmonella typhi)Ty21aであり、前記組換えDNA分子が、カナマイシン耐性遺伝子、pMB1ori、及びCMVプロモーターの制御下にあるヒトVEGFR−2をコードする真核細胞発現カセットを有する。特定の態様において、ヒトVEGFR−2をコードする発現カセットの核酸配列が、配列番号2に記載されたものである。
尚も他の側面において、本発明は、サルモネラ・タイフィ(Salmonella typhi)Ty21aの弱毒変異株であって、VEGF受容体タンパク質をコードする真核細胞発現カセットを有する、1コピー以上の組換えDNA分子を有する、ワクチンとして使用される、当該弱毒変異株に関する。
幾つかの態様において、当該VEGF受容体タンパク質が、ヒトVEGFR−2及びそれと約80%以上の同一性を有する類似体からなる群から選択される。
好ましい態様において、当該ヒトVEGFR−2は、配列番号1に示すアミノ酸配列を有する。
本発明の方法によりサルモネラ・タイフィ(Salmonella typhi)弱毒変異株を高収量で取得できるという事実は、認可されたサルモネラ・タイフィ(Salmonella typhi)Ty21a株等の弱毒化サルモネラ株を基礎とした商業用DNAワクチンを安全かつ経済的に製造するのに重要である。発現プラスミドpVAX10.VR2−1等の、異種抗原をコードする組換えDNA分子を担持するサルモネラ・タイフィ(Salmonella typhi)Ty21aは、より高収量で培養できるため、ヒトに使用するDNAワクチンをより高収量で取得できる。また、上記方法は、サルモネラを生産及び培養するとき、それが弱毒化株であっても適用される厳格な安全ルールに適合するものである。
本発明は、本明細書中に含まれる、下記詳細な説明及び実施例を参照することにより、より容易に理解され得る。
(1)野生型サルモネラ・タイフィ(Salmonella typhi)及び弱毒化サルモネラ・タイフィ(Salmonella typhi)Ty21aを含むサルモネラ・タイフィ(Salmonella typhi)
本発明において、任意の弱毒化サルモネラ・タイフィ(Salmonella typhi)が使用され得る。弱毒化サルモネラ・タイフィ(Salmonella typhi)Ty21aは、Typhoral L(登録商標)、又はVivotif(登録商標)(Berna Biotech Ltd., a Crucell Company, Switzerland)の有効成分である。現在のところ、腸チフスに対する生きた経口ワクチンとして認可を受けた唯一のものである。当該ワクチンは、40か国以上で承認されている。1996年12月16日付で、Typhoral L(登録商標)の販売承認番号は、PL 15747/0001である。ワクチンの用量あたり、2x10個以上のS. typhi Ty21aコロニー形成単位を含有し、そして5x10以上の非生存S. typhi Ty21a細胞を含有する。当該ワクチン株は、酵母抽出物の消化物、カゼインの酸消化物、グルコース及びがラクトースを含有する培地中、調整された条件下での発酵槽中で増殖する。
サルモネラ・タイフィ(Salmonella typhi)Ty21a細菌株は、本発明において使用される場合、がラクトースを代謝することが出来ないという生化学的特徴を有する。当該組換え弱毒化細菌株は、硫酸塩をスルフィドに還元することが出来ない点でも、野生型サルモネラ・タイフィ(Salmonella typhi)Ty2株と相違する。サルモネラ・タイフィ(Salmonella typhi)Ty21a株の血清学的特徴に関しては、当該細菌の外側の膜の多糖類である09−抗原を含み、サルモネラ・タイフィ(Salmonella typhi)Ty2の特徴的な成分である05−抗原を欠いている。斯かる血清学的特徴は、バッチ出荷のための一群の同定試験の好ましい試験を含む根拠を支持する。
特定の態様において、本発明の方法で増殖するサルモネラ・タイフィ(Salmonella typhi)の弱毒変異株は、ヒト血管内皮増殖因子受容体2(VEGFR−2)の真核細胞発現カセットをコードする1コピー以上のプラスミドDNApVAX10.VR2−1を担持する、サルモネラ・タイフィ(Salmonella typhi)Ty21aである。斯かる弱毒化変異株はVXM01と表記され、経口癌ワクチンとして使用出来る。
本発明において、サルモネラ・タイフィ(Salmonella typhi)Ty21a株は、異種抗原血管内皮増殖因子受容体2(VEGFR−2)をコードするプラスミドDNAの細菌担体として機能し、DNAワクチンVXM01を経口送達する。
プラスミドDNA技術を基礎とするワクチンの送達は、様々な粘膜及び全身免疫応答をもたらす。生きた複製ベクターは、リポ多糖類(LPS)等のそれら自体の免疫調節因子を生産し、それらは、微小カプセル等の他の投与形態よりも有利となり得る。更に、天然の導入経路の使用は、サルモネラ等の多くの細菌が、腸管内腔から、PeyerパッチのM細胞を通じて脱出し、やがてリンパ節や脾臓に移動することにより、免疫系の誘導部位にワクチンを標的化することを可能とするので、有益であることが示されている。ワクチン株サルモネラ・タイフィ(Salmonella typhi)Ty21aは、優秀な安全プロフィールを有することが実証されている。M細胞を通じて腸管内腔から脱出した後、当該細菌は、マクロファージや樹状細胞等の食細胞に取り込まれる。これらの細胞は病原体により活性化されて分化を開始し、そしてリンパ節や脾臓内に移動する。S. typhi Ty21株の細菌は弱毒変異なので、食細胞中で生存出来ず、その時点で死滅する。S. typhi Ty21aが全身の血液中に侵入できることを示唆するデータは、現在のところ存在しない。斯かる生きた弱毒化サルモネラ・タイフィ(Salmonella typhi)Ty21aワクチン株は、優秀な安全プロフィールを呈しつつ、特異的な免疫系の標的化を可能とする。
標的抗原をコードするDNAを担持する生きた弱毒化細菌担体は、これらの抗原を経口送達するためのビヒクルとして使用され得る。生きた複製ベクターは、リポ多糖類(LPS)等のそれら自体の免疫調節因子を生産し、それらは、微小カプセル等の他の投与形態よりも有利となり得る。
遺伝的免疫化は、従来のワクチンより有利であり得る。標的DNAは、長期間に渡り検出され、抗原の補給所(depot)として振る舞う。GpCアイランド等の幾つかのプラスミド中の配列モチーフは免疫誘導性であり、それらは、LPS及び他の細菌成分による免疫刺激と共に、アジュバントとして機能し得る。
上記のように、組換えサルモネラ細菌は、M細胞を通じて腸管内腔から脱出し、食細胞に取り込まれる。これらの食細胞は、病原体により活性化されて分化を開始し、そしてリンパ節や脾臓内に移動する。その過程で、当該細菌は弱毒変異体なので死滅し、プラスミドを基礎とする真核細胞発現ベクターが放出され、プラスミドが、特異的な輸送系を通じて、又はエンドソーム漏出(endosomal leakage)により、細胞質内に移動する。最後に、当該ベクターは核内に移行し、転写され、宿主細胞の細胞質中に抗原を発現させる。前記異種抗原、好ましくはヒトVEGFR−2に対する特異的細胞傷害性T細胞は、活性化された抗原提示細胞(APC)により誘導される。
特定の態様において、サルモネラ・タイフィ(Salmonella typhi)Ty21a株により担持される組換えDNA分子は、宿主細胞内でのVEGFR−2タンパク質の効率的な転写を確保する真核細胞ヒトサイトメガロウイルス(CMV)前初期プロモーター、及び細菌宿主内での複製を確保する原核細胞複製起点(ori)を含有する、プラスミドDNApVAX10.VR2−1 (7.58 kb)である。ベクターpcDNA3は市販されており(Invitrogen)、E.coli中での複製に、又は哺乳類細胞中で組換えタンパク質を発現するのに必要でない配列を除去して、DNA配列をヒトゲノムに対して可能な同一性を有するように限定し、染色体への組み込みの確率を最小にすることにより、規制上の要件を充足するように改変された。更に、カナマイシン耐性遺伝子をアンピシリン耐性遺伝子に置き換えた。本発明の方法に従い弱毒化変異サルモネラ・タイフィ(Salmonella typhi)株VXM01を生産するために、pVAX1−Flk−1プラスミドの高コピーpUC起点を、pVAX10.VR2−1ちゅうのpBR322の複製の低コピー起点で置き換えた。低コピー改変は、代謝負担を減少させ、構築物をより安定にするために行われた。プラスミドpVAX10.VR2−1構築の詳細を図2に示す。
(2)血管内皮増殖因子受容体:
血管内皮増殖因子VEGF(Kd75−760pM)は、脈管系、特に血管及びリンパ管の様々な構成要素の増殖及び分化を制御する、6つの構造的に関連するタンパク質(VEGF−A [VEGFとしても知られる]、−B、−C、−D、−E及びPLGF [胎盤増殖因子、PGF又はPIGF−2としても知られる])のファミリーのメンバーである。血管新生におけるVEGFの役割は、VEGFR−2とこのタンパク質との相互作用を通じて媒介される。キナーゼ挿入ドメイン含有受容体(KDR)としても知られるVEGFR−2は、アミノ酸長1356、分子量200〜230kDaで、VEGF、VEGF−C及びVEGF−Dに対する高親和性の受容体である。内皮細胞のcDNAのスクリーニングを通じてヒトにおいて同定されたチロシンキナーゼ受容体の内、VEGF−R2は、既に発見されていた、胎児肝臓キナーゼ1(Flk−1)としても知られるマウスVEGFR−2と85%の配列同一性を有する。VEGFR−2は、内皮及び造血前駆体、そして内皮細胞、発生期の造血幹細胞、及び臍帯ストローマにおいて、通常発現している。しかしながら、休止期の成体の血管系において、VEGFR−2mRNAは下方制御されているように見える。
VEGFR−2の細胞外ドメインは、18個の潜在的なN連結グリコシル化部位を有する。VEGFR−2は、最初に150kDaのタンパク質として合成され、直ちにグリコシル化されて200kDaの中間体になり、そして更に緩慢にグリコシル化されて成熟した230kDaのタンパク質となって、これが細胞表面に提示される。
pVAX10.VR2−1プラスミド内にクローニングされたcDNAの配列がコードするヒトVEGFR−2のアミノ酸配列を、図1に示す。
(3)空の及び操作されたサルモネラ・タイフィ(Salmonella typhi)Ty21aの製造
本発明に従い実施されるサルモネラ・タイフィ(Salmonella typhi)の弱毒変異株の製造プロセスは、アミノ酸及びペプチドの供給源としてペプトンを含有する培地中でサルモネラ・タイフィ(Salmonella typhi)の弱毒変異株を培養することを含む。本発明の方法に適した培地は、限定されないが、標準的なTSB培地や非動物起源のTSB培地を含む。標準的なTSB培地及び非動物起源のTSB培地のいずれも、2.5g/lのグルコースを含有する。通常、TSB又はTSB様培地中の当初グルコース量は、弱毒化サルモネラ・タイフィ(Salmonella typhi)株の培養の3〜5時間後に完全に消費され、培地中の一定のグルコースレベルを維持するために、3〜5時間ごとに新鮮なグルコースで置換されなければならない。異種抗原をコードする組換えDNA分子を任意で保有するサルモネラ・タイフィ(Salmonella typhi)の弱毒変異株の培養の過程でのグルコースの追加を省略することが、グルコースを追加する培養と比較して細胞増殖の増大をもたらすという知見は大変に驚異的なものであり、細菌細胞における特定の代謝経路がグルコースの非存在がきっかけとなることを示唆する。そのような効果は、TSB又はTSB様培地が培養プロセスの開始時点でグルコースを全く含有しない場合にも観察される。従って、本発明の方法は、より高い細胞収量及び最終的なDNAワクチンの収量と別に、発酵過程でのグルコース供給が不要となることにより、コストが安くなり、プロセスが単純になるという更なる利点が存在する。
本発明に従い実施されるサルモネラ・タイフィ(Salmonella typhi)Ty21aの弱毒変異株の製造プロセスは、下記表1に例示的に記載される。
より詳細には:培養物(TSB培地プラス25 μg/mlカナマイシン)は、それぞれ異なるサルモネラ株(空のTy21a及び組換えTy21a(pVAX10.VR2−1))の試料が播種される。細胞試料の生産において、2.5〜3.0g/lのグルコース、好ましくは2.5g/lのグルコースを含有するTSB培地が使用される。更に、当該培地は、カナマイシンを、好ましくは25μg/ml含有する。当該培養物は30℃±2℃で撹拌しながら、光学密度がOD600nm>0.1となるまで続行される。更なる詳細は、実施例の項に記載される。
培養時間の完遂時点で、第一及び第二のプレカルチャー工程における工程内管理は、OD600nm、pH及びCFU/mlを測定することにより、あるいは、プラスミド安定性(PST)及び細菌実験の判定による、細菌増殖の解析を含む。後者の解析は、気難しい病原性微生物の溶血反応を判定するための血液寒天アッセイに基づく。クロスフロー濾過(CFF)の前後に、CFU値が評価される。最終的な細菌濃縮物を製剤化した後、CFU及び屈折率は、当該製剤上で、最低の細菌濃度を用いて測定される。
グルコース補給が省略される本発明の方法は、労働集約的でなく、より効率的で、高い細胞収率をもたらす。
(4)細胞培養中のグルコース補給の影響
空の、及び操作されたサルモネラ・タイフィ(Salmonella typhi)Ty21aの細胞の増殖を、TSB又はTSB様培地中、0〜30時間、25〜35℃、好ましくは30℃、pH6.5〜7.5、好ましくは7.0での培養により試験した。増殖は、OD又はCFU/ml(コロニー形成単位)で測定された。
これらの実験の結果は、グルコースの追加が、グルコースの消費にもかかわらず、野生型の株のOD値/細胞量の増大をもたらさないことを示す。対照的に、グルコースの追加をしないフラスコは、より高いOD値を達成した(プレカルチャー1で6、プレカルチャー2で8)。グルコース添加の約1時間後、ODは定常化した(又は僅かに減少した)。グルコース添加を反復するごとにグルコース消費は低下してゆき、増殖に対する追加の効果は観察されなかった。発酵の過程でpH値も測定され、幾つかの実験でpHのシフトが観察された場合、当初pH値に調整された。
グルコースの追加無しで、グルコースの枯渇後にpHのアルカリへのシフトが観察されたが、グルコースを補給している場合、pH値は低下した(図8のプレカルチャー1と図9のプレカルチャー2の比較)。そのような現象は全てのプレカルチャーで観察され、世代番号の影響は無いことが示唆された。グルコース補給は、最大30時間の平均培養時間の間に、1〜5回(好ましくは1〜3回)行われた。通常、細胞培養の出発条件に依存して、約5〜15時間後、細胞増殖が対数期から定常期に進行する。グルコースを補給して培養したプレカルチャーが新鮮な培地に播種された場合、同様の増殖特性(グルコース添加無しでより高いOD値/pHのアルカリへのシフト)が観察された。
増殖期又は当初培地中にグルコースを添加しないことにより、培地系が緩衝されていたにも関わらず、pH値のアルカリへのシフト(約7から約8)が観察された。細胞増殖の過程で、pH値を当初pHである約7に調整するのが望ましいであろう。
それらの結果は、比較的低いレベルのグルコース濃度が、(グルコース)代謝の可逆的変化を引き起こすことを示唆する。何らかの理論に拘束されないが、グルコース減少が一定のレベルを再び下回ったとしても、培地中に分泌された何らかの物質が、更なる増殖を阻害すると予想される。新しい培地中に播種された後、その物質の濃度は希釈されて有効量を下回る。同様の結果は、当初培地がグルコースを含有しない場合にも得られる。
興味深いことに、同一の結果が、空のサルモネラ・タイフィ(Salmonella typhi)Ty21aだけでなく、操作したサルモネラ・タイフィ(Salmonella typhi)Ty21a − pVAX10.VR2−1 (VXM01)を用いた場合も観察され、これは、斯かる驚異的な効果が、人工的に操作された細菌構築物によって影響されないことを示唆する。しかしながら、図12に見られるように、グルコース補給の無い操作された細菌の細胞増殖は、予想通り、野生型よりも遅いが、最終的には、野生型株と同等の高い光学密度(OD7〜8)を達成した。一方、グルコースを補給してグルコースの存在下で培養された操作されたサルモネラ株は、そのような高い光学密度を達成することは無く、OD3以下で増殖を停止した。
空の、及び操作されたS.typhi Ty21a株のいずれも、グルコースを追加した、及び追加しない場合において、同等の増殖特性を示す。
要するに、上記及び下記の本発明の結果は、いずれの株においても、グルコースの追加が、より高いOD値/細胞収量をもたらさないことを示す。対照的に、グルコース追加を行わないフラスコは、より高いOD値に達する。グルコースを追加しない場合のpHのアルカリへのシフトはグルコースの枯渇後に観察されるが、グルコースを追加すると、pH値は低下する。サルモネラ・タイフィ(Salmonella typhi)Ty21aの培養過程でのグルコース濃度依存的代謝変化の効果の一つは、現在のところ未知の阻害物質が増殖培地中に放出されることにあると推定される。
一つの態様において、本発明は、ガラクトースエピメラーゼ活性を欠如し、発現カセットを有する1コピー以上の組換えDNA分子を有するサルモネラ・タイフィ(Salmonella typhi)の弱毒変異株を増殖させる方法であって、当該株を、発酵スケールで、ほぼ中性の当初pH値の、ペプトンを含有する緩衝培地中で培養する工程を含み、当該発酵の過程での培地中のグルコースの量が、定常期に達する前に当該グルコースの量が0にまで減少するように調整される。
本発明の文脈において、「含む」又は「含有する」は、「含むがそれに限定されない」を意味する。これらの用語は非限定的であることを意図し、言及される特徴、要素、数字、工程又は構成を特定するが、1つ以上の他の特徴、要素、数字、工程、構成又はそれらの群の存在、又は追加を排除しない。「含む」は、従って、より限定的な「からなる」及び「本質的に〜からなる」を包含する。
本発明の文脈において、「約」又は「およそ」は、所定の数値又は範囲の20%以内、あるいは10%以内、5%以内を含む。あるいは、特に生物学的系において、「約」は、Log(即ち一桁)以内を含み、所定の数値の2倍以内を含む。
本発明の文脈において、「増殖」及び「培養」は同意語として用いられ、微生物の増殖をうながす培地中で微生物を増殖させることを意味する。
本発明の文脈において、「発酵」は、典型的には発酵槽、即ち微生物増殖に最適の条件を維持する装置中で、代謝産物や微生物自体を含む所望の微生物産物の高収量の生産のため、大スケールで微生物を培養することを意味する。
本発明の文脈において、「弱毒化」は、弱毒化突然変異を保有しない親細菌株と比較して病原性が減少している細菌株を意味する。弱毒細菌株は、好ましくは病原性を欠損しているが、免疫応答を誘導する能力を保持している。弱毒化細菌は、天然に見出されてもよく、又はそれらは、例えば新しい培地又は細胞培養に適応させることにより実験室中で生産されてもよく、又はそれらは組換えDNA技術により生産されてもよい。
本発明の文脈において、「変異株」は、ゲノム中に変異を有する細菌株を意味する。この文脈において、「変異」は、点突然変異、挿入、欠失、転位及び逆位を含む、核酸配列の変化を意味する。
本発明の文脈において、「組換えDNA分子」は、操作されたDNA構築物、好ましくは異なる起源のDNA断片を組み合わせたものを意味する。組換えDNA分子は直鎖核酸であってもよく、又は好ましくは、発現ベクタープラスミドに関心のあるオープンリーディングフレームを導入することにより生産される環状組換えDNAプラスミドであってもよい。オープンリーディングフレームは、好ましくは、異種抗原である。異種抗原は、好ましくは癌抗原である。癌抗原は、好ましくはVEGF受容体タンパク質である。本発明の文脈において、「異種抗原」は、サルモネラ・タイフィ(Salmonella typhi)以外の種に由来する抗原を意味する。
本発明の文脈において、「発現カセット」は、発現をコントロールする制御配列のコントロール下にある1つ以上の遺伝子を有する核酸の単位を意味する。サルモネラ・タイフィ(Salmonella typhi)の弱毒変異株に含まれる発現カセットは、好ましくは、標的細胞中のオープンリーディングフレームの転写を媒介する。発現カセットは、典型的には、プロモーター、1つ以上のオープンリーディングフレーム及び転写終結シグナルを有する。
本発明の文脈において、「ペプトン」は、例えば元のタンパク質混合物の部分的酸又は酵素加水分解等による、タンパク質を含有する材料の加水分解により生産されるアミノ酸及びペプチドを含有する、切断生産物の混合物を意味する。
本発明の文脈において、「ほぼ中性のpH値」は、約5〜9、好ましくは約6〜8、より好ましくは約6.5〜7.5、最も好ましくは約7のpH値を意味する。
本発明の方法に適した培地は、限定されないが、標準的なTSB培地、及び非動物起源のTSB培地を含む。当該技術分野で知られる標準的なTSB培地は、膵臓カゼインペプトン、大豆ミールペプトン、リン酸水素二カリウム(緩衝剤)、塩化ナトリウム、及びエネルギー源として当初濃度2.5g/lのグルコース(=デキストロース)を含有する。非動物起源の適切なTSB培地の例は、非動物由来ペプトン、リン酸水素二カリウム(緩衝剤)、塩化ナトリウム、及びエネルギー源として当初濃度2.5g/lのグルコースを含有する、CASO Bouillonである。
本発明の文脈において、「定常期」は、指数又は対数期の後の細菌の増殖段階を意味し、当該段階で、増殖培地中の細胞密度は概ね一定に維持される。従って、「定常期に達する前」とは、定常期の前の任意の時点を意味し、ラグ期(即ち細菌が増殖条件に適応する間の最初の細菌増殖の相)及び対数期を含む。驚くべきことに、本発明の方法に係るサルモネラ・タイフィ(Salmonella typhi)の弱毒変異株の培養は、対数増殖期を延長させることが見出された。発酵の過程でグルコースを追加しない場合に対数期の途中で枯渇する当初グルコース量でサルモネラ・タイフィ(Salmonella typhi)Ty21aを培養した場合、定常期に達するまでに培養開始後9時間以上、好ましくは9〜20時間、より好ましくは9〜15時間、最も好ましくは9〜12時間を要する。
特定の態様において、発酵の過程でグルコースが追加されず、当初グルコース量は、定常期に達する前に枯渇する。しかしながら、定常期に達する前にグルコースの量が0になる限り、グルコースが追加される場合も、サルモネラ・タイフィ(Salmonella typhi)の弱毒化突然変異株の培養方法に包含される。
本発明の文脈において、「グルコースが枯渇する」とは、細菌により培地中の当初グルコース量が消費される(即ち取り込まれ代謝される)ことを意味する。
特定の態様において、サルモネラ・タイフィ(Salmonella typhi)弱毒変異株は、サルモネラ・タイフィ(Salmonella typhi)Ty21aである。
特定の態様において、前記発現カセットは、真核細胞の発現カセットである。適切な免疫応答を誘導するのに必要な異種抗原の量は、細菌にとって有害であり、細胞死、過剰な弱毒化又は異種抗原の発現の喪失をもたらすものであってもよい。細菌ベクター中で発現しないが標的細胞中でのみ発現する真核細胞発現カセットの使用が、このような毒性の問題を克服する。
本発明の文脈において、「真核細胞発現カセット」は、真核細胞中でオープンリーディングフレームの発現を許容する発現カセットを意味する。真核細胞発現カセットは、真核細胞中でオープンリーディングフレームの発現をコントロールできる制御配列、好ましくはプロモーター及びポリアデニル化シグナルを含む。本発明のワクチンとして使用されるサルモネラ・タイフィ(Salmonella typhi)株が含有する組換えDNA分子中に含有されるプロモーター及びポリアデニル化シグナルは、好ましくは、免疫化される対象の細胞内で機能するものが選択される。本発明の方法における弱毒変異サルモネラ・タイフィ(Salmonella typhi)株、特に特にヒトのDNAワクチンの製造に有用プロモーターの例として、限定されないが、シミアンウイルス40(SV40)由来のプロモーター、マウス胸部腫瘍ウイルス(MMTV)プロモーター、ヒト免疫不全ウイルス(HIV)プロモーター、例えばHIVロングターミナルリピート(LTR)プロモーター、モロニーウイルス、サイトメガロウイルス(CMV)、例えばCMV前初期プロモーター、エプスタインバールウイルス(EBV)、ラウスサルコーマウイルス(RSV)のプロモーター、あるいはヒト遺伝子由来のプロモーター、例えばヒトアクチン、ヒトミオシン、ヒトヘモグロビン、ヒト筋クレアチン、及びヒトメタロチオネインのプロモーター等が挙げられる。特定の態様において、真核細胞発現カセットは、CMVプロモーターを含有する。本発明の文脈において、「CMVプロモーター」は、前初期サイトメガロウイルスプロモーターを意味する。
適切な、特にヒトDNAワクチンの生産に適したポリアデニル化シグナルは、限定されないが、BGHポリアデニル化部位、SV40ポリアデニル化シグナル、及びLTRポリアデニル化シグナルを含む。特定の態様において、本発明の弱毒変異サルモネラ・タイフィ(Salmonella typhi)株が含有する組換えDNA分子に含まれる真核細胞発現カセットは、BGHポリアデニル化シグナルを含有する。
異種遺伝子、例えば異種抗原の発現に必要な制御エレメント、例えばプロモーター及びポリアデニル化シグナルに加えて、組換えDNA分子中に、他のエレメントが組み込まれてもよい。そのような追加のエレメントとして、エンハンサーが挙げられる。エンハンサーは、例えば、ヒトアクチン、ヒトミオシン、ヒトヘモグロビン、ヒト筋クレアチンのエンハンサー、及びCMV、RSV及びEBV等のウイルスのエンハンサーが挙げられる。
制御配列及びコドンは一般に種に依存するものであるから、それらは好ましくは1、免疫化される種においてタンパク質の生産効率が最大になるように選択される。当業者は、対象の種の中で機能する組換えDNA分子を生産することが出来る。
特定の態様において、前記発現カセットは、VEGF受容体タンパク質をコードする。
VEGF受容体タンパク質は、リガンドである血管内皮増殖因子(VEGF)に結合する内皮細胞特異的受容体チロシンキナーゼであり、VEGFの結合により二量体化され、リン酸転位により活性となる。VEGFRには、VEGFR−1(FLT1)、 VEGFR−2(KDR、FLK1)及びVEGFR−3(FLT4)の3つのサブタイプが存在する。VEGF−2は、公知の殆ど全てのVEGFに対する細胞応答を媒介する。膜結合VEGF受容体は、7つのイムノグロブリン様ドメイン、1つの膜貫通領域、及び分割されたチロシンキナーゼドメインを有する細胞内部分を有する。また、VEGFR転写産物は、可溶性VEGF受容体タンパク質をコードするオルタナティブスプライスバリアントを生じる。VEGF増殖因子のファミリーは、VEGF−Aから−E、及びPGFの6つのメンバーを含む。好ましい態様において、真核細胞発現カセットは、ヒトVEGFR−2及びそれと80%以上の同一性を有する類似体からなる群から選択される、VEGF受容体タンパク質をコードする。
本発明の文脈において、ヒトVEGFR−2の「類似体」は、VEGFR−2のアミノ酸配列及び/又はアミノ酸配列をコードする核酸配列が相違するVEGF受容体タンパク質を意味する。ヒトVEGFR−2のホモログは、例えば他の生物種のVEGFR−2の類似体等の天然に存在するものであっても、又は操作されたVEGFR−2類似体であってもよい。コドンの使用方法は、種の間で異なることが知られている。従って、標的細胞内で異種タンパク質を発現させる場合、標的細胞のコドンの使用方法に核酸配列を適応させることが必須、又は少なくとも有用である。VEGF受容体タンパク質の類似体を設計及び構築する方法は、当業者にとって周知である。
VEGFR−2類似体は、1つ以上のアミノ酸の付加、欠失及び/又は置換を有する1つ以上の突然変異を含んでもよい。本発明の教示において、アミノ酸の付加、欠失及び/又は置換は、機能的VEGFR−2類似体のアミノ酸配列中の、連続したアミノ酸であっても、又は散在するアミノ酸であってもよい。本発明の教示において、前記類似体及びヒトVEGFR−2が約80%以上の同一性を有する限り、アミノ酸の付加、欠失及び/又は置換が幾つあってもよい。特定の態様において、ヒトVEGFR−2の類似体は、約80%以上、約85%以上、約90%以上、又は最も好ましくは約95%以上の配列類似性、及び約60%以上、約65%以上、約70%以上、又は最も好ましくは約75%以上の配列同一性を有する。欠失、付加及び/又は置換を有する類似体と親配列との比較を含む同一性及び/又は類似性を判定する方法及びアルゴリズムは、当業者に周知である。DNAレベルでは、ヒトVEGFR−2の類似体をコードする核酸配列は、遺伝的コードの縮重により、様々なものがあってもよい。
尚も他の好ましい態様において、前記真核細胞発現カセットは、配列番号1に見られるアミノ酸配列を有するヒトVEGFR−2をコードする。
幾つかの態様において、前記緩衝培地は、非動物起源のペプトンを含有する。好ましい態様において、当該緩衝培地は、非動物起源のTryptic Soy Broth (TSB)である。
本発明の文脈において、「非動物起源のペプトン」は、動物起源ではない天然のタンパク質を部分的酸又は酵素加水分解して生産した切断産物の混合物を意味する。好ましくは、当該天然のタンパク質は、植物起源である。非動物起源のペプトンは、真核動物に直接由来しない成分を含有する。
幾つかの態様において、培地の体積は10L以上である。
幾つかの態様において、培地の体積は、最小で約10L、又は30L、又は50L、又は100L、最大で約10000L、又は1000L、又は800L又は500Lである。
特定の態様において、培地の体積は、約100〜500L、より好ましくは約100L、約150L、約200L、約250L、約300L、約400L、又は約500Lである。
幾つかの態様において、当初グルコース濃度は、細菌最小培地のグルコース濃度又はそれ以下に相当する。
幾つかの態様において、当初グルコース濃度は、約0〜4g/lである。
特定の態様において、当初グルコース濃度は約0g/l、約0.5g/l、約1g/l、約1.5g/l、約2g/l、約2.5g/l、約3g/l、約3.5g/l、又は約4g/lである。
幾つかの態様において、当初pH値は、最小で約5、約6又は約6.5、最大で約9、約8又は約7.5である。
特定の態様において、当初pH値は、約6.5〜7.5、より好ましくは約7.0である。
特定の態様において、pH値は、培養の過程で、約6〜8、特に6.5〜7.5に調整される。
特定の態様において、pH値は、発酵の過程で、最小で約6又は6.5、最大で約8又は7.5に調整される。
特定の態様において、前記pH値は、発酵の過程で、約6.5〜7.5、より好ましくは約7.0に調整される。
特定の態様において、前記増殖の進行は、光学密度(OD)を測定することにより判定される。
本発明の文脈において、ある物体の「光学密度」又は「濁度」は、所定の波長の光における、当該物体に照射された光の量と、当該物体を透過した光の量との間の対数比を意味する。光学密度は、好ましくは、分光光度計を使用して測定される。好ましくは、光学密度は、懸濁物中の細胞、好ましくは細菌の濃度を測定するのに使用出来る。細胞懸濁物を可視光が透過するとき、当該光は散乱する。散乱が大きい程、懸濁物中に細胞が多く存在することが示唆される。典型的には、600nmの波長における光学密度(OD600)が測定される。培養時間に対してプロットされた細菌培養物の特定の波長における光学密度は、細菌増殖の様々な相を描出し、細菌培養物のダブリングタイムを判定するのに使用出来る、増殖曲線を提供する。当該増殖曲線は、所定の培地中、所定の条件下で培養された細菌の種類において特徴的である。従って、細胞懸濁物の光学密度の測定は、細菌増殖の段階をモニタリングするのに使用出来る。光学密度の測定は、培養手順の終点、即ち細胞を回収すべき細菌増殖の段階、典型的には増殖の中対数(mid−log)相を判定するのに使用出来る。
好ましい態様において、増殖の進行は、培養物の光学密度をin−situでモニタリングすることにより、又は試料を取得して当該試料の光学密度を測定することにより決定される。on−line又はin−situデバイスを使用する細菌培養物の光学密度のin−situモニタリングは、定常的、持続的、非侵襲的な細胞増殖のモニタリングを可能とし、コンタミネーションのリスクを最小化し、そして、煩わしい労働集約的な試料の抽出を排除することを可能とする。
驚くべきことに、本発明の方法によるサルモネラ・タイフィ(Salmonella typhi)の弱毒変異株の増殖は、定常期に達するまでに光学密度の値が約6.0〜8.0に及ぶことが見出された。これに対し、同様の発酵プロセスであるがグルコースレベルが約1〜4g/Lで概ね一定になるように発酵の過程でグルコースが追加された培養条件では、光学密度の値は約3〜5.5に留まった。従って、驚くべきことに、サルモネラ・タイフィ(Salmonella typhi)弱毒変異株を、発酵の過程で培地中にグルコースが追加されず、開始時点でのグルコースの量が、定常期に達する前に枯渇する量である培地中で増殖させることにより、グルコースが追加される発酵プロセスと比較して、定常期に達するまでの光学密度が増大することが見出された。
他の態様において、増殖の進行は、細胞密度を測定することにより判定される。
好ましい態様において、細胞密度は顕微鏡下での細胞密度測定、又は電気抵抗による細胞密度の測定、又はフローサイトメトリーによる細胞密度の測定により判定される、細胞密度は、顕微鏡下で、計数チャンバーや血球計算板等を使用して細胞数を手作業で計数することにより判定できる。電気抵抗に基づく細胞密度の測定は、好ましくは、Coulterカウンターを使用して実施される。フローサイトメトリーによる細胞密度の測定は、細流中を通る細胞に一つずつレーザーを当てることにより達成される。光検出器が、細胞が反射した光を検出する。
驚くべきことに、本発明の方法によるサルモネラ・タイフィ(Salmonella typhi)の弱毒変異株の増殖は、定常期に達するまでに細胞密度が約5x1014〜8x1014に及ぶことが見出された。これに対し、同様の発酵プロセスであるがグルコースレベルが約1〜4g/Lで概ね一定になるように発酵の過程でグルコースが追加された培養条件では、細胞密度は約5x1013〜1x1014に留まった。従って、驚くべきことに、サルモネラ・タイフィ(Salmonella typhi)弱毒変異株を、発酵の過程で培地中にグルコースが追加されず、開始時点でのグルコースの量が、定常期に達する前に枯渇する量である培地中で増殖させることにより、グルコースが追加される発酵プロセスと比較して、定常期に達するまでの細胞密度が増大することが見出された。
光学密度が約0.4を下回る場合、光学密度の値は細胞密度に比例する。従って、校正曲線は、細胞密度に対する光学密度をプロッティングすることにより作成できる。そのような校正曲線は、光学密度を測定することにより懸濁物中の細胞密度を推定するのに使用出来る。
他の態様において、増殖の進行は、試料を採取して寒天プレートに播種することによりコロニー形成単位(CFU)を測定することにより測定される。この方法により、寒天プレート上にコロニーを形成出来る生存細胞のみがカウントされる。
驚くべきことに、本発明の方法によるサルモネラ・タイフィ(Salmonella typhi)の弱毒変異株の増殖は、定常期に達するまでにCFU値が約6x10〜約8x10に及ぶことが見出された。これに対し、同様の発酵プロセスであるがグルコースレベルが約1〜4g/Lで概ね一定になるように発酵の過程でグルコースが追加された培養条件では、CFU値は約2x10〜5x10に留まった。従って、驚くべきことに、サルモネラ・タイフィ(Salmonella typhi)弱毒変異株を、発酵の過程で培地中にグルコースが追加されず、開始時点でのグルコースの量が、定常期に達する前に枯渇する量である培地中で増殖させることにより、グルコースが追加される発酵プロセスと比較して、定常期に達するまでの細胞密度が増大するだけでなく、生存細胞の数も増大することが見出された。
特定の態様において、前記細胞は、光学密度が約6に達する前に回収される。
好ましい態様において、前記細胞は、光学密度が約5〜6となったときに回収される。
好ましい態様において、サルモネラ・タイフィ(Salmonella typhi)の弱毒変異株はサルモネラ・タイフィ(Salmonella typhi)Ty21aであり、組換えDNA分子は、カナマイシン耐性遺伝子、pMB1ori、及びCMVプロモーターの制御下にあるヒトVEGFR−2をコードする真核細胞発現カセットを有する。
好ましい態様において、ヒトVEGFR−2の核酸配列は、配列番号2に示すものである。
尚も他の側面において、本発明は、ガラクトースエピメラーゼ活性を欠如し、発現カセットを有する1コピー以上の組換えDNA分子を有するサルモネラ・タイフィ(Salmonella typhi)の弱毒変異株であって、当該株を、発酵スケールで、ほぼ中性の当初pH値の、ペプトンを含有する緩衝培地中で培養する工程を含む増殖方法であって、当該発酵の過程での培地中のグルコースの量が、定常期に達する前に当該グルコースの量が0にまで減少するように調整され、好ましくは発酵の過程で培地中にグルコースが追加されず、開始時点でのグルコースの量が、定常期に達する前に枯渇する、当該増殖方法により取得が可能な、当該弱毒変異株に関する。
特定の態様において、発酵の過程で培地中にグルコースが追加されず、開始時点でのグルコースの量が、定常期に達する前に枯渇する。
特定の態様において、前記発現カセットが、真核細胞発現カセットである。
特定の態様において、前記発現カセットが、VEGF受容体タンパク質をコードする。
好ましい態様において、前記真核細胞発現カセットが、ヒトVEGFR−2及びそれと約80%以上の同一性を有する類似体からなる群から選択される、VEGF受容体タンパク質をコードする。
尚も他の態様において、前記真核細胞発現カセットが、配列番号1に示すアミノ酸配列を有するヒトVEGFR−2をコードする。
特定の態様において、前記サルモネラ・タイフィ(Salmonella typhi)の弱毒変異株が、サルモネラ・タイフィ(Salmonella typhi)Ty21aであり、前記組換えDNA分子が、カナマイシン耐性遺伝子、pMB1ori、及びCMVプロモーターの制御下にあるヒトVEGFR−2をコードする真核細胞発現カセットを有する。
好ましい態様において、ヒトVEGFR−2の核酸配列は、配列番号2に示すものである。
他の側面において、本発明は、サルモネラ・タイフィ(Salmonella typhi)Ty21aの弱毒変異株であって、VEGF受容体タンパク質をコードする真核生物の発現カセットを有する、1コピー以上の組換えDNA分子を有する、ワクチンとして使用される当該弱毒変異株に関する。
本発明の文脈において、「ワクチン」は、投与後に対象中に免疫応答を誘導できる薬剤を意味する。ワクチンは、好ましくは、疾患を予防し、緩和し、又は治療する。好ましくは、そのようなワクチンは、サルモネラ・タイフィ(Salmonella typhi)の弱毒変異株、好ましくはS.typhi Ty21aを含有する。好ましくは、前記ワクチンは、更に、好ましくは異種抗原をコードする発現カセットを有する1コピー以上の組換えDNA分子を有する。そのような、異種抗原をコードするDNAの送達ビヒクルとなる、ベクターを有する、例えば弱毒化細菌株等のワクチンは、DNAワクチンと呼ばれる。
特定の態様において、真核細胞発現カセットは、ヒトVEGFR−2及びこれと約80%以上の同一性を有する類似体からなる群から選択されるVEGF受容体タンパク質をコードする。
好ましい態様において、前記真核細胞発現カセットは、配列番号1に示すヒトVEGFR−2をコードする。
他の態様において、本発明は、ガラクトースエピメラーゼ活性を欠如したサルモネラの弱毒変異株の細胞増殖を増大させる方法であって、当該株を、カゼイン及び大豆ミールの酵素消化物を本質的に含有し、当初グルコース量が2.5〜3.0g/L以下、当初pHが6.5〜7.5である緩衝培地中で培養することによる当該方法であって、当該培養は、細胞増殖の定常期まで発酵部ロス中に追加のグルコースを補給しないで実施することにより、当該ブロス中の当初のグルコースレベルが維持されず、発酵の過程でのグルコースの完全な枯渇によってのみ達成される細胞増殖の増大が、最終的に取得出来る定常期(好ましくは18=20時間後に取得される)の光学密度が、発酵の過程でグルコースが追加されて発酵ブロス中のグルコースレベルが2.0〜3.0g/lに維持される以外は同一の発酵プロセスで培養した場合に5.0〜5.5であるのに対し、7.5〜8.0に達する、当該方法。
特定の態様において、最大の細胞増殖は、培養開始から20時間で得られる。
好ましい態様において、培養過程でグルコースを追加した場合に細胞密度は5x1013〜1x1014であるのに対し、発酵過程でグルコース補給を行わない場合、細胞密度は5x1014〜8x1014に達する。
特定の態様において、培養過程でグルコースを追加した場合にコロニー形成単位(CFU)は2x10〜5x10であるのに対し、発酵過程でグルコース補給を行わない場合、コロニー形成単位(CFU)は、6x10〜8x10/mlに達する。
特定の態様において、発酵の過程でpH値が7.0に調整される。増殖相において、又は出発時の培地に最初から、グルコースを添加しないことにより、当該培地系が緩衝されているにもかかわらず、pH値のアルカリへのシフト(約7から約8)が観察される。細胞の増殖の過程で、pH値を出発時の約7.0に調整するのが好ましいであろう。
本発明の特定の態様において、前記培地は、Tryptic Soy Broth (TSB)又はこれと同一又は類似の栄養分を提供する培地である。
本発明の更に好ましい態様において、サルモネラの弱毒変異ワクチン株は、サルモネラ・タイフィ(Salmonella typhi)Ty21aである。
他の側面において、本発明は、サルモネラ・タイフィ(Salmonella typhi)Ty21aの弱毒変異癌ワクチン株を生産する方法に関し、当該株は、ヒト血管内皮増殖因子受容体2(VEGFR−2又はFLK−1)の真核細胞発現カセットをコードする複数のコピーのプラスミドDNAを担持し、当該方法は、本発明のサルモネラ弱毒変異ワクチン株の細胞増殖を増大させる方法を含む。
特定の態様において、前記プラスミドDNAは、CMVプロモーターの制御下にあるVEGFR−2のcDNA、カナマイシン耐性遺伝子、及びpMB1oriを含み、pVAX10.VR2−1と表記される、7580bpのプラスミドDNAである。
図1は、pVAX10.VR2−1プラスミド中にクローニングされたcDNAがコードするVEGFR−2のアミノ酸配列を示す。 図2は、pVAX10.VR2−1のプラスミドマップを示す。 図3は、サルモネラ・タイフィ(Salmonella typhi)Ty2a(pVAX10.VR2−1)の製造プロセスを示す。 図4は、S.typhi Ty21aの単離のフローチャートを示す。 図5は、カナマイシン存在下/非存在下のサルモネラ・タイフィ(Salmonella typhi)Ty21aのプレカルチャー1及び2の増殖を示す。 図6は、サルモネラ・タイフィ(Salmonella typhi)Ty21a(空)の、グルコースを追加した場合(最終グルコース濃度2.5g/l)としない場合の培養(プレカルチャー1)の増殖を示す。細胞増殖は、600nmにおける光学密度(OD600)により判定された。矢印はグルコースの追加(パルシング)を示す。X軸は、培養時間(h)を表し;y軸は、ODで測定された細胞密度及びグルコース(glc)濃度g/lを表す。 図7は、サルモネラ・タイフィ(Salmonella typhi)Ty21a(空)の、グルコースを追加した場合(最終グルコース濃度2.5g/l)としない場合の培養(プレカルチャー1)の増殖を示す。細胞増殖は、600nmにおける光学密度(OD600)により判定された。矢印はグルコースの追加(パルシング)を示す。X軸は、培養時間(h)を表し;y軸は、ODで測定された細胞密度及びpH値のシフトを表す。 図8は、サルモネラ・タイフィ(Salmonella typhi)Ty21a(空)の、グルコースを追加した場合(最終グルコース濃度2.5g/l)としない場合の培養(プレカルチャー2)の増殖を示す。細胞増殖は、600nmにおける光学密度(OD600)により判定された。矢印はグルコースの追加(パルシング)を示す。X軸は、培養時間(h)を表し;y軸は、ODで測定された細胞密度及びグルコース(glc)濃度g/lを表す。 図9は、サルモネラ・タイフィ(Salmonella typhi)Ty21a(空)の、グルコースを追加した場合(最終グルコース濃度2.5g/l)としない場合の培養(プレカルチャー2)の増殖を示す。細胞増殖は、600nmにおける光学密度(OD600)により判定された。矢印はグルコースの追加(パルシング)を示す。X軸は、培養時間(h)を表し;y軸は、ODで測定された細胞密度及びpH値のシフトを表す。 図10は、サルモネラ・タイフィ(Salmonella typhi)Ty21a(空)の、グルコースを追加した場合(最終グルコース濃度2.5g/l)としない場合の培養(プレカルチャー3、プレカルチャー1のグルコースプライム接種(primed inoculum))の増殖を示す。細胞増殖は、600nmにおける光学密度(OD600)により判定された。矢印はグルコースの追加(パルシング)を示す。X軸は、培養時間(h)を表し;y軸は、ODで測定された細胞密度及びグルコース(glc)濃度g/lを表す。 図11は、サルモネラ・タイフィ(Salmonella typhi)Ty21a(空)の、グルコースを追加した場合(最終グルコース濃度2.5g/l)としない場合の培養(プレカルチャー3、プレカルチャー1のグルコースプライム接種(primed inoculum))の増殖を示す。細胞増殖は、600nmにおける光学密度(OD600)により判定された。矢印はグルコースの追加(パルシング)を示す。X軸は、培養時間(h)を表し;y軸は、ODで測定された細胞密度及びpH値のシフトを表す。 図12は、サルモネラ・タイフィ(Salmonella typhi)Ty21aと、操作された癌ワクチン生産株(サルモネラ・タイフィ(Salmonella typhi)Ty21a:pVAX10.VR2−1, VXM01)の、グルコースを追加した場合(最終グルコース濃度2.5g/l)としない場合の培養(プレカルチャー1)の増殖を示す。細胞増殖は、600nmにおける光学密度(OD600)により判定された。矢印はグルコースの追加(パルシング)を示す。X軸は、培養時間(h)を表し;y軸は、ODで測定された細胞密度を表す。 図13は、サルモネラ・タイフィ(Salmonella typhi)Ty21aと、操作された癌ワクチン生産株(サルモネラ・タイフィ(Salmonella typhi)Ty21a:pVAX10.VR2−1, VXM01)の、グルコースを追加した場合(最終グルコース濃度2.5g/l)としない場合の培養(プレカルチャー1)の増殖を示す。細胞増殖は、600nmにおける光学密度(OD600)により判定された。矢印はグルコースの追加(パルシング)を示す。X軸は、培養時間(h)を表し;y軸は、ODで測定された細胞密度を表す。
実施例1:Research Seed Lot (RSL)を調製するためのサルモネラ・タイフィ(Salmonella typhi)Ty21a株の単離
RSLの調製の第一の段階は、Typhoral L(登録商標)カプセルから弱毒化サルモネラ・タイフィ(Salmonella typhi)Ty21a株を単離し、続いて当該弱毒化細菌を、プラスミドDNA (pVAX10.VR2−1)で形質転換することである。弱毒化サルモネラ・エンテリカ・セロヴァー・タイフィ(Salmonella enterica serovar typhi)Ty21a株を含有する市販のTyphoral L(登録商標)カプセルを、下記の組換え実験に使用されるS.typhiのストックの調製に使用した。当該プロセスは、前記カプセルの内容物を液体培養培地に播種し、更に当該液体培地を寒天培地にプレーティングして、単一の細菌コロニーを単離することからなる。単一のコロニーは単離され、液体培養培地中で増殖させられる。VAX.Ty21−1及びVAX.Ty21−2の2つの培養物がグリセロールで製剤化され、分注され(1mL)、そして−75±5℃で保存された。2つの培養物のそれぞれの同一性が、更に確認された。
実施例2:プラスミド構築
プラスミド構築の原則は、以下の工程を有する二重鎖インビトロ遺伝子合成に基づく。
−7.58kBの全長pVAX10−VR2.1プラスミドを、最大1・5kBの5つの断片に分割した(ソフトウエア解析による)。各断片を、それぞれが両鎖のオリゴヌクレオチドの間で重複する領域を有する40〜50bpのオリゴヌクレオチドに分割した。
−インビトロ合成されたオリゴヌクレオチドは、T4ポリヌクレオチドキナーゼとインキュベーションしてリン酸化された。
−適切な条件下で重複したオリゴヌクレオチドをアニールさせた後、Taq DNAリガーゼ酵素が、並列したオリゴヌクレオチドを接続した。
−ライゲーション工程の終了後、ライゲーションしたプラスミド断片(〜1.5kB)の収量が増大するように、外側の位置にアニールするプライマーを使用して、PCRを実施した。
−アガロースゲル電気泳動を実施して、PCR産物を単離した。
−単離したPCR産物を、TOPOベクター(Invitrogen K#4575−40)にクローニングし、育種用のTOP10 E. coliに形質転換した。
−TOPOプラスミドの単離後、制限及び配列の評価を実施した。
−単離された並列した断片を、オーバーラップPCRを通じて組立てた。当該プロセスの後、pVAX10.VR2−1プラスミドを線形的に組立てた。
−XhoI制限消化(pVAX10.VR2−1プラスミド中に制限酵素部位が1つ存在する。図2.1.S.1.2.2−1)し、T4リガーゼを通じて共有結合させ、当該環状プラスミドを、育種用のE.coliに形質転換した。
−最終的なプラスミド配列の評価の後、pVAX10.VR2−1プラスミドを、S. typhi Ty21a細菌株に形質転換した。
当該プラスミドpVAX10.VR2−1の合成は成功であった(参照配列通りのものであった)。当該プラスミドを、更に、S. typhi Ty21a細菌株単離物(Vax.Ty21−1及びVax.Ty21−2)を形質転換するのに使用した。
実施例3:製造プロセス
下記表2は、発酵の過程でグルコースを供給する/しない製造プロセスをまとめたものである。
細菌増殖プロセスは、25μg/mlカナマイシンを含有する2x350mlのTSB培地中で実施された。バッフルを有する2本の2−L−Erlenmeyerフラスコに、サルモネラ・タイフィ(Salmonella typhi)Ty21a及びTy21a (pVAX10.VR2−1)のアリコート(1ml)をそれぞれ播種した。当該培養物を、光学密度がOD600nm>0.1となるまで、撹拌(140rpm)しながら30℃±2℃でインキュベーションした。当該第一の細菌培養物(50ml)を、カナマイシン(25μg/ml)を含有する6x550mlのTSB培地を充填したバッフルを有する3−l−Fernbachフラスコに播種し、第二の培養(プレカルチャー2)を行った。当該培養物を、光学密度がOD600nm≧0.3となるまで、撹拌(180rpm)しながら30℃±2℃でインキュベーションした。当該インキュベーションの終了後、動作体積27lの制御されたステンレス鋼発酵槽中に調製されたメインカルチャー(0.001%ガラクトースを含有するTSB培地)に前記プレカルチャー2(プールされた細菌培養物の5本のフラスコ)を播種し、以下の設定の下、30℃でインキュベーションした。通気2l/min、圧力1bar、pH7.0、pO≧40%。
培養試料中の半分には、当初培養培地中に最終濃度2.0〜3.0g/lとなる量のグルコースを補給した。グルコース補給は、発酵開始の3〜5時間後に実施され、3〜5時間ごとに複数回反復された。
もう半分の培養試料は、サルモネラ細胞の培養の過程でグルコースを全く補給しない点以外は、上記と同一である。対照として、培養当初からグルコースを添加していない培養培地(グルコース不含TSB培地)についても試験した。
前記細菌培養物は、15%スクロース溶液に対するクロスフロー濾過(CFF)/透析濾過により濃縮された。当該最終的な細菌濃縮物の5種類の希釈物が調製された。最終的な細菌製品は、2Rバイアルに分注され(1ml)、当該バイアルは閉口され、ラベルが付され、キャップが付され、−75℃±5℃で保存された。
第一及び第二のプレカルチャー工程における、インキュベーション時間の終了時点での工程内管理は、OD600nm、pH及びCFU/mLの測定、及びプラスミド安定性(PST)の判定、及び細菌試験による、細菌増殖の解析を含む。後者の解析は、病原性微生物の溶血反応を判定するための血液寒天アッセイに基づく。CFU値は、CFFの前及び後に評価された。最終的な細菌濃縮物の製剤化後、CFU及び屈折率を、細菌濃度が最低の製剤に対して測定された。
実施例4:カナマイシン存在下及び非存在下でのサルモネラ・タイフィ(Salmonella typhi)Ty21a(pVAX10.VR2−1)の増殖
生細菌癌ワクチンの生産は、弱毒化サルモネラ・エンテリカ・セロヴァー・タイフィ(Salmonella enterica serovar typhi)Ty21a株(pVAX10.VR2−1プラスミド含有)の発酵を基礎とする。増殖後、細胞懸濁物は、クロスフロー濾過で濃縮され、透析濾過により洗浄された。洗浄された細胞懸濁物の5種類の希釈物を、2Rガラスバイアルに充填した。
これらのフラスコ増殖試験は、以下を目的とする。
−生産プロセスのタイムテーブルを計画するためのプレカルチャー1及び2の増殖速度の評価
−高い細胞密度(OD600値)を達成するためのグルコース補給の影響の調査
実験の実施は、サルモネラ・エンテリカ・タイフィ(Salmonella enterica typhi)TY21a及びサルモネラ・エンテリカ・タイフィ(Salmonella enterica typhi)TY21a(pVAX10.VR2−1)(=VMX01株)のマスター細胞バンクから出発した。発酵の元種は、2段階のプレカルチャー(VK)により調製された。プレカルチャー1は、MCBから直接播種された。プレカルチャー2は、プレカルチャー1からより大きい体積で播種された。2l Erlenmeyerフラスコ(プレカルチャー1)及び3l Fernbach Corningフラスコ(プレカルチャー2)増殖試験におけるプレカルチャーのタイムコースを評価するために、増殖試験が実施された。プレカルチャーは、カナマイシン存在下/非存在下の両方の条件において、増殖/対数増殖相についての情報を得るために、両条件について実施された。
これらの5つのフラスコの増殖は図5に示すように比較される。
−VK1a:500ml TSB培地、3l Corningフラスコ+0.5ml MCB,30℃、120rpm
−VK1b:500ml TSB培地、3l Corningフラスコ+0.5ml MCB,30℃、120rpm
−VK2:1000ml TSB培地、3l Corningフラスコ+75ml VK1b(OD1.6),30℃、120rpm
−VK1ak:500ml TSB培地+25mg/l硫酸カナマイシン、2l Corningフラスコ+0.5ml MCB,30℃、120rpm
−VK1bk:500ml TSB培地+25mg/l硫酸カナマイシン、3l Corningフラスコ+0.5mlMCB,30℃、120rpm
−VK2ak:1000ml TSB培地+25mg/l硫酸カナマイシン、3l Corningフラスコ+75ml VK1ak(OD1,8),30℃、120rpm
−VK2bk:1000ml TSB培地+25mg/l硫酸カナマイシン、3l Corningフラスコ+75ml VK1ak(OD1,8),30℃、120rpm
図5の結果は、カナマイシンの有無、及びCorningフラスコが2lか3lかは、顕著に増殖に影響しないことを示す。プレカルチャー1の30℃での培養時間は、対数期の細胞をプレカルチャー2に播種するために、約15〜23時間とするべきである(OD600は最大で1〜4)。プレカルチャー2の最少のOD600(>0.5)は、2〜3時間後に達成され;対数増殖期はOD600値が0.5〜3.0として特徴付けられる。
実施例5:グルコースを補給した場合としない場合のサルモネラ・タイフィ(Salmonella typhi)Ty21a(空)の増殖
3つのプレカルチャー(1、2、3)の増殖試験が、2l Erlenmeyerフラスコ中で、及び生産株と同様に2段階の培養で、実施された。
プレカルチャー1は、RCBから直接播種され;プレカルチャー2は、プレカルチャー1からより大きい体積で播種された。カナマイシン耐性遺伝子を有するプラスミドを欠いているため、抗生物質による選択は省略された。プレカルチャー工程の影響(世代数)を評価するため、反復的なグルコース追加を、プレカルチャー1及び2において行い、それらをグルコース追加を行わない培養物と比較した。更に、グルコース追加を行ったプレカルチャー1を、プレカルチャー2の元種として使用して、グルコース濃度が媒介する代謝への影響の可逆性を追跡した。プレカルチャー3は、グルコース追加を行い、新鮮なTSB培地(グルコース含有又は不含)に播種したものを表す。
図6〜11において使用される試料の表記を以下に示す。
−VK1a:500ml TSB培地、2l Corningフラスコ+0.5ml RCB、30℃、120rpm
−VK1b:500ml TSB培地、2l Corningフラスコ+0.5ml RCB、30℃、120rpm+グルコース追加
−VK2a:500ml TSB培地、2l Corningフラスコ+38ml VK1a(OD5.4)、30℃、120rpm
−VK2b:500ml TSB培地、2l Corningフラスコ+38ml VK1a(OD5.4)、30℃、120rpm+グルコース追加
−VK3a:500ml TSB培地、2L Corningフラスコ+38ml VK1b(OD5.1;5時間後最初のグルコース追加)、30℃、120rpm
−VK3b:500ml TSB培地、2L Corningフラスコ+38ml VK1b(OD5.1;5時間後最初のグルコース追加)、30℃、120rpm+グルコース追加
これらの実験の結果は、グルコースの追加が、グルコースが消費されるにも拘らず、野生型株のOD値/細胞収量の増大をもたらさないことを示す。対照的に、グルコースを追加しないフラスコのODは、より高い値に達した(プレカルチャー1では6、プレカルチャー2では8)。グルコースを添加して約1時間後、グルコースを追加しない場合と比較して、ODは一定となった(又は僅かに低下した)。グルコースの追加を繰り返すとグルコース消費は減少し、増殖に対する追加の効果は見られなくなった。
pHのアルカリへのシフトは、グルコースの追加を行わず、グルコースが枯渇した後に観察された。一方、グルコースを追加した場合、pH値は低下した(図8のプレカルチャー1と図9のプレカルチャー2を比較)。この減少は両方のプレカルチャー(VK1、VK2)で観察され、世代数は影響しないことが示唆される。
グルコースを追加して増殖させたプレカルチャーを新鮮な培地(1:14希釈;図10、図11)、同一の増殖特性(グルコース追加を行わない場合のより高いOD値/pHのアルカリへのシフト)が観察された。
以上の結果は、グルコースの濃度が下限(約2.5g/l)を上回る場合に、(グルコースの)代謝の可逆的な変化が引き起こされることを示唆する。恐らく、グルコースが再びトリガーレベルを下回っても、細胞の増殖を阻害する物質が培地中に分泌される。新しい培地に播種した後(VK3)、この物質は、有効量を下回るまで希釈される。
実施例6:グルコースを追加する、又はしないサルモネラ・タイフィ(Salmonella typhi)Ty21aの操作された癌ワクチン生産株(pVAX10.VR2−1) (=VXM01)の増殖
実施例5に示す癌ワクチン生産株VXM01において実施されたものと同一の実験アプローチが使用された。実施例5との唯一の違いは、当該株がプラスミドpVAX10.VR2−1で形質転換されている点である。これらの調査は、生産株S. typhi Ty21a:pVAX10−VR2.1 (p)のグルコース代謝に関連する増殖特性が、プラスミドに影響されず空の株の特性に影響されるという仮説を検証するために行われた。両株の増殖及びグルコース追加を、図11及び12に記載する。
当該結果は、両株(S. typhi Ty21aの空及び操作された生産株)の増殖特性が同等であることを示す。プラスミの影響を示唆するものは見受けられなかった。更に、グルコースを追加しない細胞は、グルコース存在下で増殖させた細胞と比較して異なる形態を示すが、それらは、グルコースの存在下で増殖させた細胞と比較して、細胞の溶解を増大させるものではなく、プラスミドの安定性を低下させる(操作された細胞の場合)ものではない。

Claims (16)

  1. ガラクトースエピメラーゼ活性を欠如し、発現カセットを有する1コピー以上の組換えDNA分子を有するサルモネラ・タイフィ(Salmonella typhi)の弱毒変異株を増殖させる方法であって、当該株を、発酵スケールで、ほぼ中性の当初pH値の、ペプトンを含有する緩衝培地中で培養する工程を含み、当該発酵の過程での培地中のグルコースの量が、定常期に達する前に当該グルコースの量が0にまで減少するように調整される、当該方法。
  2. 発酵の過程で培地中にグルコースが追加されず、開始時点でのグルコースの量が、定常期に達する前に枯渇する、請求項1に記載の方法。
  3. 前記サルモネラ・タイフィ(Salmonella typhi)の弱毒変異株が、サルモネラ・タイフィ(Salmonella typhi)Ty21aである、請求項1又は2のいずれか1項に記載の方法。
  4. 前記発現カセットが、真核細胞発現カセットであり、好ましくはVEGF受容体タンパク質をコードし、好ましくは、当該VEGF受容体タンパク質が、ヒトVEGFR−2及びそれと約80%以上の同一性を有する類似体からなる群から選択され、特に当該ヒトVEGFR−2は、配列番号1に示すアミノ酸配列を有する、請求項1〜3のいずれか1項に記載の方法。
  5. 前記緩衝培地が、非動物起源のペプトンを含有し、好ましくは、非動物起源のTryptic Soy Broth (TSB)である、請求項1〜4のいずれか1項に記載の方法。
  6. 前記培地の体積が約10l、好ましくは約10〜10,000l、より好ましくは約30〜1,000l、最も好ましくは約100〜500lである、請求項1〜5のいずれか1項に記載の方法。
  7. 前記当初グルコース濃度が、細菌の最少培地のグルコース濃度以下であり、好ましくは前記当初グルコース濃度が、約0〜4g/lである、請求項1〜6のいずれか1項に記載の方法。
  8. 前記当初pH値が約5〜9、好ましくは約6〜8、より好ましくは約6.5〜7.5である、請求項1〜7のいずれか1項に記載の方法。
  9. 前記pH値が、前記培養の過程で、約約6〜8、好ましくは約6.5〜7.5に調整される、請求項1〜8のいずれか1項に記載の方法。
  10. 増殖の進行が、(i)光学密度(OD)の測定、好ましくは(ia)培養物の光学密度のin−situでのモニタリングによる測定、又は(ib)試料の取得及び当該試料の光学密度の測定、又は(ii)細胞密度の測定、好ましくは(iia)顕微鏡下での細胞密度測定、又は(iib)電気抵抗による細胞密度の測定、又は(iic)フローサイトメトリーによる細胞密度の測定、又は(iii)試料の取得及び寒天培地への播種による、コロニー形成単位(CFU)の測定、により判定される、請求項1〜9のいずれか1項に記載の方法。
  11. 前記細胞が、光学密度が約6、好ましくは光学密度が約5〜6に達する前に回収される、請求項1〜10のいずれか1項に記載の方法。
  12. 前記サルモネラ・タイフィ(Salmonella typhi)の弱毒変異株が、サルモネラ・タイフィ(Salmonella typhi)Ty21aであり、前記組換えDNA分子が、カナマイシン耐性遺伝子、pMB1ori、及びCMVプロモーターの制御下にあるヒトVEGFR−2をコードする真核細胞発現カセットを有し、特に、ヒトVEGFR−2をコードする発現カセットの核酸配列が、配列番号2に記載されたものである、請求項1〜11のいずれか1項に記載の方法。
  13. ガラクトースエピメラーゼ活性を欠如し、発現カセットを有する1コピー以上の組換えDNA分子を有するサルモネラ・タイフィ(Salmonella typhi)の弱毒変異株であって、当該株を、発酵スケールで、ほぼ中性の当初pH値の、ペプトンを含有する緩衝培地中で培養する工程を含む増殖方法であって、当該発酵の過程での培地中のグルコースの量が、定常期に達する前に当該グルコースの量が0にまで減少するように調整され、好ましくは発酵の過程で培地中にグルコースが追加されず、開始時点でのグルコースの量が、定常期に達する前に枯渇する、当該増殖方法により取得が可能な、当該弱毒変異株。
  14. 前記発現カセットが、真核細胞発現カセットであり、好ましくはVEGF受容体タンパク質をコードし、好ましくは、当該VEGF受容体タンパク質が、ヒトVEGFR−2及びそれと約80%以上の同一性を有する類似体からなる群から選択され、特に当該ヒトVEGFR−2は、配列番号1に示すアミノ酸配列を有する、請求項13に記載の弱毒変異株。
  15. サルモネラ・タイフィ(Salmonella typhi)Ty21aであり、前記組換えDNA分子が、カナマイシン耐性遺伝子、pMB1ori、及びCMVプロモーターの制御下にあるヒトVEGFR−2をコードする真核細胞発現カセットを有し、特に、ヒトVEGFR−2をコードする発現カセットの核酸配列が、配列番号2に記載されたものである、請求項14に記載の弱毒変異株。
  16. サルモネラ・タイフィ(Salmonella typhi)Ty21aの弱毒変異株であって、VEGF受容体タンパク質をコードする真核細胞発現カセットを有する、1コピー以上の組換えDNA分子を有し、好ましくは、当該VEGF受容体タンパク質が、ヒトVEGFR−2及びそれと約80%以上の同一性を有する類似体からなる群から選択され、特に当該ヒトVEGFR−2は、配列番号1に示すアミノ酸配列を有する、ワクチンとして使用される、当該弱毒変異株。
JP2014547768A 2011-12-22 2012-12-21 弱毒化サルモネラ株を高収量で生産する方法 Active JP6251179B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP11400061.5 2011-12-22
EP11400061 2011-12-22
PCT/EP2012/005364 WO2013091898A1 (en) 2011-12-22 2012-12-21 Method for producing high yield attenuated salmonella strains

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015502162A true JP2015502162A (ja) 2015-01-22
JP6251179B2 JP6251179B2 (ja) 2017-12-20

Family

ID=47458857

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014547768A Active JP6251179B2 (ja) 2011-12-22 2012-12-21 弱毒化サルモネラ株を高収量で生産する方法

Country Status (20)

Country Link
US (1) US9493738B2 (ja)
EP (1) EP2794849B1 (ja)
JP (1) JP6251179B2 (ja)
KR (1) KR102015932B1 (ja)
CN (1) CN104066834B (ja)
AU (1) AU2012359166B2 (ja)
BR (1) BR112014015706A2 (ja)
CA (1) CA2853656C (ja)
DK (1) DK2794849T3 (ja)
ES (1) ES2650269T3 (ja)
HU (1) HUE035438T2 (ja)
IL (1) IL233167A (ja)
LT (1) LT2794849T (ja)
MX (1) MX355134B (ja)
PL (1) PL2794849T3 (ja)
RU (1) RU2631924C2 (ja)
SG (1) SG11201403525PA (ja)
SI (1) SI2794849T1 (ja)
WO (1) WO2013091898A1 (ja)
ZA (1) ZA201404501B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019521154A (ja) * 2016-07-13 2019-07-25 バクシム アクチェンゲゼルシャフト 癌免疫療法用のdnaワクチンの製造方法

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA2877938A1 (en) 2012-07-05 2014-01-09 Vaximm Ag Dna vaccine for use in pancreatic cancer patients
SG11201604911VA (en) * 2013-12-18 2016-07-28 Vaximm Gmbh Novel msln targeting dna vaccine for cancer immunotherapy
CA2989247C (en) * 2015-06-18 2023-10-17 Vaximm Ag Vegfr-2 targeting dna vaccine for combination therapy
US20180153976A1 (en) 2015-06-18 2018-06-07 Vaximm Ag Novel cmv pp65 targeting dna vaccine for cancer immunotherapy
AU2018222777B9 (en) 2017-02-17 2024-02-22 Vaximm Ag Novel VEGFR-2 targeting immunotherapy approach
WO2020205528A1 (en) * 2019-04-01 2020-10-08 North Carolina State University Probiotic bacteria capable of adaptive response to pomegranate extract and methods of production and use thereof
WO2021198376A1 (en) 2020-03-31 2021-10-07 Vaximm Ag Novel salmonella-based coronavirus vaccine

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005026203A2 (en) * 2003-09-18 2005-03-24 The Government Of The United States Of America, As Represented By The Secretary, Department Of Health And Human Services Dna promoters and anthrax vaccines
JP2005519092A (ja) * 2002-03-02 2005-06-30 ザ・スクリプス・リサーチ・インステイチユート 増殖内皮細胞に対するdnaワクチン及びその使用方法

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CH542928A (de) * 1971-04-29 1973-10-15 Schweiz Serum & Impfinst Verfahren zur Herstellung einer neuen Typhus-Vakzine
KR930001382B1 (ko) * 1990-09-05 1993-02-27 보령신약 주식회사 경구용 장티프스 생균백신 및 그의 제조방법
DK1353689T3 (da) * 2001-01-03 2006-07-31 Epitopix Llc Immuniseringspræparater og anvendelse deraf
WO2010045620A1 (en) * 2008-10-17 2010-04-22 The Arizona Board Of Regents For And On Behalf Of Arizona State University Recombinant bacterium capable of eliciting an immune response against streptococcus pneumoniae
CN101985610A (zh) * 2010-10-26 2011-03-16 中国人民解放军军事医学科学院微生物流行病研究所 一种伤寒沙门氏菌菌蜕、制备方法及作为递送系统的应用

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005519092A (ja) * 2002-03-02 2005-06-30 ザ・スクリプス・リサーチ・インステイチユート 増殖内皮細胞に対するdnaワクチン及びその使用方法
WO2005026203A2 (en) * 2003-09-18 2005-03-24 The Government Of The United States Of America, As Represented By The Secretary, Department Of Health And Human Services Dna promoters and anthrax vaccines

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019521154A (ja) * 2016-07-13 2019-07-25 バクシム アクチェンゲゼルシャフト 癌免疫療法用のdnaワクチンの製造方法
JP2022097591A (ja) * 2016-07-13 2022-06-30 エンエーセー オンコイミュニティ アクスイェ セルスカプ 癌免疫療法用のdnaワクチンの製造方法
JP7098599B2 (ja) 2016-07-13 2022-07-11 エンエーセー オンコイミュニティ アクスイェ セルスカプ 癌免疫療法用のdnaワクチンの製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
KR102015932B1 (ko) 2019-08-29
CN104066834A (zh) 2014-09-24
RU2631924C2 (ru) 2017-09-28
KR20140105028A (ko) 2014-08-29
SG11201403525PA (en) 2014-10-30
AU2012359166B2 (en) 2017-08-10
CA2853656A1 (en) 2013-06-27
MX355134B (es) 2018-04-06
BR112014015706A2 (pt) 2020-10-27
ES2650269T3 (es) 2018-01-17
US20140349274A1 (en) 2014-11-27
ZA201404501B (en) 2016-02-24
CN104066834B (zh) 2017-04-19
EP2794849B1 (en) 2017-08-30
JP6251179B2 (ja) 2017-12-20
DK2794849T3 (da) 2017-11-06
SI2794849T1 (en) 2018-01-31
HUE035438T2 (en) 2018-05-02
WO2013091898A1 (en) 2013-06-27
MX2014007575A (es) 2015-02-05
CA2853656C (en) 2020-12-29
RU2014130045A (ru) 2016-02-10
IL233167A (en) 2017-08-31
PL2794849T3 (pl) 2018-02-28
AU2012359166A1 (en) 2014-06-19
EP2794849A1 (en) 2014-10-29
LT2794849T (lt) 2017-12-11
IL233167A0 (en) 2014-07-31
WO2013091898A8 (en) 2015-03-12
US9493738B2 (en) 2016-11-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6251179B2 (ja) 弱毒化サルモネラ株を高収量で生産する方法
KR101512776B1 (ko) 발현 시스템
CN104159609B (zh) 用于预防锦鲤疱疹病毒(khv)引起的疾病的重组khv和疫苗
JP2016027811A (ja) 転写産物の安定性と翻訳効率の向上をもたらすrnaの修飾
CN110317278B (zh) Svv和fmdv的融合蛋白及其编码基因、表达载体、细胞系、工程菌和疫苗与应用
CA3093467C (en) Compositions and methods for evaluating attenuation and infectivity of listeria strains
CN109641945A (zh) 包含维尔姆斯瘤蛋白抗原的基于李斯特菌的免疫原性组合物及其使用方法
Wo et al. Engineering probiotic-derived outer membrane vesicles as functional vaccine carriers to enhance immunity against SARS-CoV-2
KR20080070901A (ko) 튜머 네크로시스 팩터 알파를 진핵세포에서 발현하는플라스미드를 포함하는 살모넬라 균주 및 이를 함유하는항암 치료용 조성물
KR102477253B1 (ko) 강화된 조류 인플루엔자 바이러스-유사입자를 포함하는 백신 조성물 및 이의 제조 방법
CN108218978A (zh) 一种重组白细胞介素18及其制备方法与应用
KR102536927B1 (ko) 말라리아 원충의 메로조이트 표면 단백질-8을 포함하는 바이러스-유사입자 및 이를 이용한 백신
DK2750701T3 (en) PROCEDURE FOR INCREASING ETEC-CS6 ANTIGEN PRESENTATION ON CELL SURFACE AND THEREFORE AVAILABLE PRODUCTS
KR102568329B1 (ko) 조류인플루엔자 뉴라미니다아제를 포함하는 바이러스-유사입자 및 이를 이용한 범용 백신
CN114395052A (zh) 一种重组禽流感三价疫苗及其制备方法与应用
CN108265061A (zh) 一种大规模制备重组人成纤维细胞生长因子21(fgf21)的生产方法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20141016

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150727

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160628

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160928

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170131

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20170428

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170726

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20171024

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20171124

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6251179

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250