JP2015501481A - コードの記録されたフィルム、コードの記録されたフィルムを読み出すリーダー、及びコードの記録されたフィルムが取り付けられたディスプレイディスプレイ装置を具備する電子機器 - Google Patents

コードの記録されたフィルム、コードの記録されたフィルムを読み出すリーダー、及びコードの記録されたフィルムが取り付けられたディスプレイディスプレイ装置を具備する電子機器 Download PDF

Info

Publication number
JP2015501481A
JP2015501481A JP2014537012A JP2014537012A JP2015501481A JP 2015501481 A JP2015501481 A JP 2015501481A JP 2014537012 A JP2014537012 A JP 2014537012A JP 2014537012 A JP2014537012 A JP 2014537012A JP 2015501481 A JP2015501481 A JP 2015501481A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
wavelength
code
film
reader
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2014537012A
Other languages
English (en)
Inventor
イ,サンギュ
イ,スクジュ
パク,ボンキ
ムン,アラン
Original Assignee
インテレクチュアル ディスカバリー カンパニー リミテッド
インテレクチュアル ディスカバリー カンパニー リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from KR1020120034292A external-priority patent/KR101330029B1/ko
Application filed by インテレクチュアル ディスカバリー カンパニー リミテッド, インテレクチュアル ディスカバリー カンパニー リミテッド filed Critical インテレクチュアル ディスカバリー カンパニー リミテッド
Publication of JP2015501481A publication Critical patent/JP2015501481A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K7/00Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns
    • G06K7/10Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by electromagnetic radiation, e.g. optical sensing; by corpuscular radiation
    • G06K7/10544Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by electromagnetic radiation, e.g. optical sensing; by corpuscular radiation by scanning of the records by radiation in the optical part of the electromagnetic spectrum
    • G06K7/10712Fixed beam scanning
    • G06K7/10722Photodetector array or CCD scanning
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/62Systems in which the material investigated is excited whereby it emits light or causes a change in wavelength of the incident light
    • G01N21/63Systems in which the material investigated is excited whereby it emits light or causes a change in wavelength of the incident light optically excited
    • G01N21/64Fluorescence; Phosphorescence
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/84Systems specially adapted for particular applications
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K19/00Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings
    • G06K19/06Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings characterised by the kind of the digital marking, e.g. shape, nature, code
    • G06K19/06009Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings characterised by the kind of the digital marking, e.g. shape, nature, code with optically detectable marking
    • G06K19/06046Constructional details
    • G06K19/0614Constructional details the marking being selective to wavelength, e.g. color barcode or barcodes only visible under UV or IR
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K7/00Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns
    • G06K7/10Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by electromagnetic radiation, e.g. optical sensing; by corpuscular radiation
    • G06K7/12Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by electromagnetic radiation, e.g. optical sensing; by corpuscular radiation using a selected wavelength, e.g. to sense red marks and ignore blue marks
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06VIMAGE OR VIDEO RECOGNITION OR UNDERSTANDING
    • G06V10/00Arrangements for image or video recognition or understanding
    • G06V10/10Image acquisition
    • G06V10/12Details of acquisition arrangements; Constructional details thereof
    • G06V10/14Optical characteristics of the device performing the acquisition or on the illumination arrangements
    • G06V10/143Sensing or illuminating at different wavelengths
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/62Systems in which the material investigated is excited whereby it emits light or causes a change in wavelength of the incident light
    • G01N21/63Systems in which the material investigated is excited whereby it emits light or causes a change in wavelength of the incident light optically excited
    • G01N21/64Fluorescence; Phosphorescence
    • G01N2021/6497Miscellaneous applications

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
  • Artificial Intelligence (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Illuminated Signs And Luminous Advertising (AREA)
  • Credit Cards Or The Like (AREA)
  • Investigating, Analyzing Materials By Fluorescence Or Luminescence (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)

Abstract

コードの記録されたフィルム、コードの記録されたフィルムの読み出しに使用されるリーダー、及びコードの記録されたフィルムが取り付けられたディスプレイ装置を具備する電子機器を提供する。本発明は、コードの記録された製品に第1波長を有する光を照射する第1発光部、コードの記録された製品に第2波長を有する光を照射する第2発光部、第1発光部及び第2発光部のうちいずれか一つによって光が照射されるように第1発光部及び第2発光部を制御する制御部、及び第2の波長を有する光を受光する受光部を具備する。

Description

本発明はコードの記録されたフィルム、コードの記録されたフィルムを読み出すリーダー、及びコードの記録されたフィルムが取り付けられたディスプレイディスプレイ装置に関し、より詳細には電子機器のディスプレイ部の表面に取り付けられることが可能な透明な材質の表面上にコードが形成された場合でもリーダーによって判読可能であるコードパターンの記録されたフィルム、コードの記録されたフィルムを読み出すリーダー、及びコードが記録されたフィルムが取り付けられたディスプレイ装置を具備する電子機器に関する。
判読対象の表面に形成されたコードを読み出す従来技術によるリーダーによると、従来のリーダーの発光部から照射される光と従来のリーダーの受光部によってい受光される光とは同一の波長を有する。このため、紙面などの乱反射面を除いては発光部から照射されたて受光部によって受光される光に限界があり、この結果、発光部と受光部とは必ず光学的に分離された状態で構成しなければならなかった。
また、従来技術によるリーダーによると、コードの記録された透明なフィルム面に発光部から光が照射されると、正反射によってライトスポット(Light Spot)が生じ、その他の部分は、所謂“鏡現像”によって光が受光できない問題点があった。
さらに鏡現像によると、ライトスポットは判読対象面の角度に影響を受けるので、センサーで撮影された画像でライトスポットを規定することができず、コードの判読をより難しくしていた。
即ち、従来技術によるリーダーによると、紙面などのような透明でない材質の表面上にコードパターンが印刷されている場合にはこれを読み出すことに問題がないが、画像を表示する電子機器の表示部に取り付けられた透明な表面上にコードが印刷されている場合には使用することができないという問題があった。
従って、本発明が解決しようとする課題は、電子機器のディスプレイ部に取り付けることができるように透明な材質の表面上にコードが形成された場合にも、リーダーによって判読可能なコードが記録されたフィルム、コードの記録されたフィルムを読み出すリーダー、及びコードの記録されたフィルムが取り付けられたディスプレイ装置を具備する電子機器を提供することにある。
本発明の一実施形態に係るリーダーは、発光部及び受光部を含む。前記発光部は、所定の蛍光物質で形成されたコードが印刷されているフィルムに第1波長を有する光を照射する。前記受光部は、前記第1波長を有する光が前記コードに照射された場合、前記所定の蛍光物質によって放射される第2波長を有する光のみを受光する。
前記フィルムは、電子機器に具備されたディスプレイ装置の表面に取り付けられ、透明材質を含んでいてもよい。
前記第1波長を有する光は紫外線または赤外線であってもよく、前記第2波長を有する光は可視光線であってもよい。
前記第2波長は、前記ディスプレイ装置において使用される波長帯域に属していなくてもよい。
前記受光部は、前記第2波長を有する光のみを通過させるフィルタを具備してもよい。
本発明の他の実施形態係るリーダーは、第1発光部、第2発光部、制御部及び受光部を含んでいてもよい。前記第1発光部は、コードが形成された製品に第1波長を有する光を照射するよう構成される。第2発光部は、前記コードが形成された製品に第2波長を有する光を照射するよう構成される。前記制御部は、第1発光部及び第2発光部のうちいずれか一つによって光が照射されるように第1発光部及び第2発光部を制御するよう構成される。前記受光部は、前記第2波長を有する光を受光するよう構成される。前記コード上に前記第1波長を有する光が照射されると、コードが前記第2波長を有する光を放射する場合、前記製品に前記第1波長を有する光が照射されると、前記受光部は前記コードによって放射される前記第2波長を有する光を受光する。前記コード上に前記第2波長を有する光が照射されると、コードが第2波長を有する光を吸収する場合、前記製品に前記第2波長を有する光が照射されると、前記受光部は前記製品の前記コードが形成された部分以外から反射される前記第2波長を有する光を受光する。
前記制御部は、前記リーダーが作動すると、前記第2発光部を前記第2波長を有する光が照射されるように制御し、前記制御部は、前記受光部を通じて獲得した、前記コードを有する製品の画像の輝度が所定の輝度以上であるか判定する。
また、前記制御部が前記画像の輝度が所定の輝度以上であると判定した場合には、前記制御部は、前記画像で輝度が比較的低く示される点に基づいてコードを解釈する。
前記制御部が前記画像の輝度が所定の輝度未満であると判定した場合には、前記制御部は、前記第2発光部の作動を中止し、前記第1発光部を前記第1波長を有する光が照射されるように制御する。
さらに、前記制御部は、前記コードが形成された製品から前記受光部を通じて獲得した画像において輝度が比較的高く示される点に基づいてコードを解釈する。
前記第1波長を有する光は例えば紫外線であり、前記第2波長を有する光は例えば赤外線である。
本発明の一実施形態に係るコードの記録されたフィルムによると、、フィルム層及び前記フィルム層上の情報層を含む。情報層は、所定の蛍光物質で形成されたコードを有する。前記所定の蛍光物質は、リーダーの発光部が第1波長を有する光を照射する場合、前記リーダーによって受光できる第2波長を有する光を放射する。
前記フィルムは、電子機器に具備されたディスプレイ装置の表面に取り付けられ、前記フィルム層は透明材質から形成されてもよい。
前記第1波長を有する光は紫外線または赤外線であり、前記第2波長を有する光は可視光線である。
前記第2波長は、前記ディスプレイ装置において使用される波長帯域に属していない。
本発明の他の実施形態によるコードの記録されたフィルムは、フィルム層と、前記フィルム層上に塗布されて、リーダーの発光部が第1波長を有する光を照射する場合、第2波長を有する光を放射する第1蛍光物質と、前記第1蛍光物質上に配置され、コードを表示し、前記第2波長を有する光を吸収する第2蛍光物質と、を含む。
前記第1波長を有する光は紫外線であり、前記第2波長を有する光は赤外線である。
前記フィルムは、前記フィルム層の上部に前記第2蛍光物質で表示されたコードを保護する保護層をさらに含んでいてもよい。
本発明の他の実施形態によるコードの記録されたフィルムは、リーダーの発光部が第1波長を有する光を照射する場合、第2波長を有する光を放射する第1蛍光物質を含むフィルム層と、前記フィルム層上に配置され、コードを表示し、前記第2波長を有する光を吸収する第2蛍光物質と、を含む。
前記第1波長を有する光は紫外線であり、前記第2波長を有する光は赤外線である。
前記フィルムは、前記フィルム層の上部に前記第2蛍光物質で表示されたコードを保護する保護層をさらに含んでいてもよい。
本発明の一実施形態による電子機器は、ディスプレイ装置を具備し、さらに前記電子機器は、前記ディスプレイ装置に取り付けられたコードの記録されたフィルムを有する。前記コードの記録されたフィルムは、透明なフィルム層、及び前記フィルム層の上部に形成された情報層を含み、前記情報層は所定の蛍光物質でコードを表示する。前記所定の蛍光物質は、リーダーの発光部が第1波長を有する光を照射する場合、前記リーダーの受光部によって受光される第2波長を有する光を放射する。
例えば、前記第1波長を有する光は紫外線または赤外線であり、前記第2波長を有する光は可視光線である。
例えば、前記第2波長は、前記ディスプレイ装置において使用される波長帯域に属していない。
本発明の他の実施形態による電子機器は、ディスプレイ装置を具備し、さらに前記電子機器は、前記ディスプレイ装置に取り付けられたフィルムを有する。前記フィルムは、リーダーの発光部が第1波長を有する光を照射する場合、第2波長を有する光を放射する第1蛍光物質を含むフィルム層、及び前記フィルム層上でコードを表示し、前記第2波長を有する光を吸収する第2蛍光物質を具備する。
例えば、前記第1波長を有する光は紫外線であり、前記第2波長を有する光は赤外線である。
本発明のさらに他の実施形態による電子機器は、ディスプレイ装置を具備し、さらに前記電子機器は、前記ディスプレイ装置に取り付けられたフィルムを含む。前記フィルムは、フィルム層と、第1蛍光物質と、第2蛍光物質とを含む。第1蛍光物質は、前記フィルム層に塗布されており、リーダーの発光部110が第1波長を有する光を照射する場合、第2波長を有する光を放射する。第2蛍光物質は、第1蛍光物質第1蛍光物質上に配置され、コードを表示し、前記第2波長を有する光を吸収する。
例えば、前記第1波長を有する光は紫外線であり、前記第2波長を有する光は赤外線である。
本発明によると、フィルムは、電子機器のディスプレイ部に取り付けられるように透明な材質の表面上にコードが形成された場合にもリーダーによって判読可能である。
さらに、本発明によると、電子機器のディスプレイ部に取り付けられるように透明な材質の表面上に形成されたコードは、表示された画像と連動して読み出すことができる。
さらに、本発明によると、紙面などの乱反射面ではない判読対象面でも、発光部から照射された光が受光部によって直接受光されないため、リーダーの発光部及び受光部を光学的に分離された状態で構成する必要がなくなる。
本発明の一実施形態によるリーダーの読み出し動作を説明する図面である。 リーダーの受光部により獲得された画像を示す図面である。 図1におけるコードの記録されたフィルムの構造を示す図面である。 本発明の別の実施形態によるリーダーの構造を示す図面である。 図4における印刷面の獲得された画像を示す図面である。 図4における本発明の別の実施形態によるリーダーの機能ブロック図である。 図4における本発明の別の実施形態によるリーダーの動作を説明するフローチャートである。 本発明のさらに別の実施形態によるコードの記録されたフィルムの構造を示す図面である。 図8における穿孔フィルムの画像を示す図面である。 本発明の一実施形態によるコードの記録されたフィルムの構造を示す図面である。 本発明の一実施形態によるコードの記録されたフィルムを読み出すリーダーの読み出し動作を説明する図面である。
以下、図面を参照して本発明の実施形態をより詳細に説明する。図面において、同一の構成要素は同一の符号を示す。また、本発明の要旨を不必要に曖昧にする公知機能及び構成に対する詳細な説明は省略する。
図1は本発明の一実施形態によるリーダーの読み出し動作を説明する図面である。図1を参照すると、本発明の一実施形態によるリーダー100は、発光部110、及び受光部150を含み、コードの記録されたフィルム200からコード情報を読み出す。
コードの記録されたフィルム200は、所定の蛍光物質でコードが形成されたフィルム層210を含む。フィルム層210は透明である。リーダー100の発光部110によって第1波長を有する光がこの蛍光物質上に照射された場合、この蛍光物質は受光部150によって受光できる第2波長を有する光を放射する。
一方、第1波長を有する光は紫外線であってもよく、第2波長を有する光は赤外線であってもよい。具体的には、発光部110が第1波長を有する紫外線をコードの記録されたフィルム200に照射すると、所定の位置でコードを形成している蛍光物質は、第2波長を有する赤外線を放射する。
即ち、蛍光物質は、紫外線を通じて赤外線を放射する蛍光染料である。例えば、塩化ナトリウム(Sodium Chloride)化合物または硫酸カルシウム水和物(Hydrated calcium sulfate)化合物が蛍光材料として使用されてもよい。
これとは異なり、第1波長を有する光は紫外線または赤外線であってもよく、第2波長を有する光は可視光線であってもよい。
このため、コードを形成するために使用される蛍光物質は、紫外線または赤外線を受光して可視光線を放射する蛍光物質である。例えば、ユーロピウム酸窒化物、カドミウムセレナイド(CdSe)、カドミウムテルル(CdTe)、硫化カドミウム(CdS)をコア(core)とする量子ドット(Quantum dot)物質またはリン化インジウム量子ドット物質などが使用されてもよい。
発光部110が第1波長を有する光をコードの記録されたフィルム200に照射すると、フィルム上にコード情報を形成する所定位置上の蛍光物質は、第2波長を有する光を放射する。
一方、リーダー100の受光部150は、第2波長を有する光のみを受光してもよい。このため、受光部150は、好ましくは、第2波長の光のみを通過させるバンドパスフィルタ153を有する。バンドパスフィルタ153は、イメージセンサー155の前面に設置される。
受光部150は、ローパスフィルタ(Low Pass Filter)、ハイパスフィルタ、バンドパスフィルタなどのフィルターを必要に応じて具備してもよく、これにより、リーダー100のコード認識におけるエラー及びディスプレイ装置の光源によるノイズを最小化することができる。
即ち、蛍光物質によって放射される第2波長を有する光のみが受光部150のバンドパスフィルタ153を通過することができ、その結果、イメージセンサー155は図2のような画像を獲得することができるようになる。
即ち、第1波長を有する光が蛍光物質233上に照射されて、第2波長を有する光によって生成される画像が獲得される場合、蛍光物質233の領域は明るく表示され、その他の領域は暗く表示されることで、蛍光物質233で形成されたドットコード、バーコード、または線分コードのパターン情報を獲得することができる。
本発明の実施においては、蛍光物質で形成されていない領域は暗く表示されるため、図1におけるフィルム層210は第1波長を有する光に反応しないで第2波長を有する光を吸収する材料で形成される。
一方、図3は図1におけるコードの記録されたフィルムの構造を示す図面である。図3を参照すると、図1におけるコードの記録されたフィルム200は、フィルム層210、情報層230、及び保護層250を含む。
情報層230は、フィルム層210の上部に形成されているコード情報が記録されている層である。具体的には、リーダー100の発光部110によって第1波長を有する光が照射された場合、第2波長を有する光を放射する所定の蛍光物質によってコード情報が形成される。
情報層230を成す蛍光物質は、情報層230の上部に形成された保護層250によって保護される。例えば、本発明の一実施形態によると、保護層250はPET材料によって製造されてもよい。
また、フィルム層210は、受光部150によって受光される第2波長を有する光を吸収する材料から製造される。本発明の一実施形態によると、コードの記録されたフィルム200がディスプレイ装置300に適用きるように、コードの記録されたフィルム200は透明なPETフィルムで製造される。
一方、本発明によるコードの記録されたフィルム200をディスプレイ装置300に適用する場合には、ディスプレイ装置300から照射される光によってリーダー100が誤動作することを防止するために、リーダー100の受光部150によって受光される光は、可視光線の波長帯域の外の波長であることが望ましい。
一方、第2波長を有する光が可視光線波長帯域である場合、ディスプレイ装置300から照射される可視光線によってリーダー100が誤作動することを防止するために、リーダー100の受光部150は、蛍光物質から放射される特定波長帯域の可視光線のみが受光され、ディスプレイ装置300から照射される可視光線は受光されないことが望ましい。
このためには、蛍光物質から放射される可視光線の波長は、ディスプレイ装置で生成される可視光線波長領域外の波長であった方がよい。
一般的に、ディスプレイ装置は700nmよりも低い波長帯域の可視光線を照射する。更に、ディスプレイ装置は、400nm波長の青色、青色と緑色との間の490nm波長、赤色と緑色との間の590nm波長は照射しない。
従って、本発明の実施においては、蛍光物質から放射される可視光線の波長は、700nmの波長よりも高い波長、青色の400nm、青色と緑色との間の490nm、または赤色と緑色との間の590nmの波長を有することが望ましい。このために、蛍光物質としては、ハロシリケート系蛍光体、ユーロピウム酸窒化物系蛍光体、酸化ガリウム系蛍光体、バナデート系蛍光体が適用されてもよい。また、前記領域の波長を放射する量子ドット物質が蛍光物質に適用されてもよい。
また、ディスプレイ装置300に表示される画像の歪曲を低減するために、ディスプレイ装置300によって照射される可視光に関して高い透過率を有する蛍光染料を情報層230に使用することが望ましい。さらに、蛍光物質で形成されたコードパターンにおけるドットの大きさを減少させて、蛍光物質の密度を低くすることが好ましい。
図4は、本発明の別の実施形態によるリーダー100の構造を示す図面である。図4におけるリーダー100は、光を選択的に照射することができるように、第1波長を有する光を照射する第1発光部110−1と第2波長を有する光を照射する第2発光部110−2とを具備する。
本発明の実施においては、第1波長を有する光は紫外線であり、第2波長を有する光は赤外線であることが望ましい。図4において、紫外線を照射する第1発光部110−1は、図1におけるコードの記録されたフィルム200に紫外線を照射することでリーダー100が該フィルムのコード判読を可能とし、赤外線を照射する第2発光部110−2は、赤外線を吸収する色素を用いることによりドットコードが形成された紙などの一般的な印刷面400のコード判読を可能にする。
第1発光部110−1の動作は、図1及び図2を参照して説明したものと同一である、そのため、第2発光部110−2の動作のみを説明する。
第2発光部110−2が赤外線を吸収する色素を用いることによりドットコードが形成された印刷面400に赤外線を照射すると、ドットコードが形成された領域では赤外線が吸収されて残りの部分では赤外線が反射されるため、赤外線のみを受光する受光部150によって獲得された画像においては、図5に示すようにドットコードが形成された領域が暗く表示される。
図6は図4における本発明の別の実施例形態によるリーダー100の機能ブロック図であり、図7は図4における本発明の別の実施形態によるリーダー100の動作を説明するフローチャートである。
図4乃至図7を参照して、本発明の別の実施形態によるリーダー100の動作を説明すると、リーダー100の制御部170はスイッチ190の動作を判断して(S710)、スイッチ190の動作またはスイッチ190の圧力が感知されると、赤外線を照射するよう第2発光部110−2を制御する(S720)。
ここで、読み出し対象が蛍光物質によるコードが記録されたフィルム200であると、受光部150によって読み出し対象から獲得された画像は、コードの記録されたフィルム200のフィルム層が赤外線を吸収するため、比較的暗い画像である。一方、読み出し対象が赤外線吸収する色素によってコードが形成された印刷面400であると、受光部150によって印刷面400から獲得された画像は、コードが形成された領域のみが暗く、残り部分では明るい画像であるため、比較的明るい画像である。
従って、制御部170は、受光部150によって獲得された画像の輝度値が所定の基準輝度値以上であるかを判定する(S730)。画像の輝度が所定の基準輝度値以上である場合、制御部170は、該画像は赤外線級数色素によりドットコードが形成された印刷面400から獲得された画像であると判定して、図5における暗い点に基づいてコードを解釈する。
一方、受光部150によって獲得された画像の輝度が所定の基準輝度値未満である場合、制御部170は、読み出し対象が蛍光物質で形成されたコードを有するコードの記録されたフィルム200であると判定し、第2発光部110−2の動作を中断させ、第1発光部110−1が読み出し対象に紫外線を照射するように制御する。この場合、受光部150によって獲得された画像は、図2に示すように蛍光物質によってコードが明るく示される画像であるので、制御部170は、明るい点に基づいてコードを解釈する。
図8は、本発明のさらに別の実施形態によるコードの記録されたフィルムの構造を示す図面である。図8を参照すると、本発明のさらに別の実施形態によるコードの記録されたフィルムは、反射層510、情報層530、及び保護層550を含む。
反射層510は、リーダー100の発光部110によって照射される光を反射する材料を含む。情報層530は、反射層510の上に配置され、リーダー100の発光部110によって照射される光を吸収する。
情報層530においては、ドットコードを形成するために複数の穿孔点533が形成されており、穿孔点533が形成されている情報層530の上に、穿孔点533を保護するために保護層550が形成される。
即ち、図8におけるコードの記録されたフィルムは、穿孔点533を通じてコードを表示するフィルムであるため、本明細書においては穿孔フィルム500と呼ぶ。
本実施形態において、穿孔フィルム500の穿孔点533は、レーザー加工、突起物による圧着加工、コードパターンが刻まれた複数の錐を有するカスタム金型物などを用いて形成されてもよい。
本発明による穿孔フィルム500は、図8に示すように多層構造を有する。このため、リーダー100の発光部110が赤外線を情報層530に照射する場合、穿孔点533が形成されていない領域に到達した赤外線の一部は吸収され、穿孔点533に到達した赤外線は吸収されずに穿孔点533を通じて露出されている反射層510によって反射される。
このように、穿孔点533で反射された赤外線は、リーダー100の受光部100で受光され、リーダー100は図9のような画像を獲得し、リーダー100は図9における明るい点に基づいてコードパターン情報を解釈する。
一方、図8における穿孔点533を通過する赤外線は、穿孔された部分で屈折されて乱反射される。そのため、発光部110から照射された光線が受光部150で直接受光される場合や、鏡現象によるライトスポットの問題を防止することができる。
さらに、本発明の実施においては、保護層550及び反射層510は、図8における穿孔フィルム500がディスプレイ装置300に適用できるように、透明な材料によって形成されてもよい。
本発明による穿孔フィルム500を図8のようにディスプレイ装置300の表面適用する場合には、ディスプレイ装置300から照射される光によってリーダー100が誤動作することを防止するために、発光部110によって照射されて、反射層510によって反射されて、リーダー100の受光部150で受光される光は可視光線の波長帯域外の波長を有することが望ましい。
図10は、本発明の一実施形態によるコードの記録されたフィルムの構造を示す図面である。図10を参照すると、本発明の一実施形態によるコードの記録されたフィルム200は、フィルム層210、情報層230、及び保護層250を含む。
フィルム層210は、本発明によるコードの記録されたフィルム200がディスプレイ装置に適用できるように、透明なPETフィルムであることが望ましい。
情報層230は、蛍光物質によって形成されたコードを有する層である。情報層230は、第1蛍光物質を含む第1情報層233と第2蛍光物質を含む第2情報層235とで構成されている。
具体的に、第1情報層233における第1蛍光物質は、第1波長を有する光が照射されると第2波長を有する光を放射する蛍光物質であり、第1蛍光物質はフィルム層210上部に塗布されている。
第2情報層235における第2蛍光物質は、第2波長を有する光を吸収する物質である。第2蛍光物質は、図10に示すように、フィルム層210上に塗布された第1情報層233上に形成されるコード形成するために使用される。
本発明の実施において、第2蛍光物質によって形成されるコードは、ドットコード、バーコード、または線分コードなどの多様な種類のコードであってもよい。
図10における情報層230を形成する蛍光物質は、情報層230の上部に形成された透明な保護層250によって保護される。本発明の実施において、保護層250はPET材料を含むことが望ましい。
図11は、本発明の一実施形態によるコードの記録されたフィルムを読み出すリーダーの読み出し動作を説明する図面である。
図11を参照すると、本発明の一実施形態によるリーダー100は発光部110及び受光部150を含み、リーダー100はコードの記録されたフィルム200上のコード情報を読み出す。
リーダー100の発光部110は、第1波長を有する光を照射し、第1情報層233を形成する第1蛍光物質は、第1波長を有する光が照射されたとき、リーダー100の受光部150によって受光できる第2波長を有する光を放射する。
本発明の一実施形態によると、第1波長を有する光は紫外線であってもよく、第2波長を有する光は赤外線であってもよい。また、本発明の別の実施形態によると、第1波長を有する可視光線であってもよく、第2波長を有する光は赤外線であってもよい。本発明のさらに別の実施形態によると、第1波長を有する光は第1波長を有する赤外線であってもよく、第2波長を有する光は第2波長を有する赤外線であってもよい。
具体的に、本発明の一実施形態において、リーダー100の発光部110が第1波長を有する紫外線をコードの記録されたフィルム200上に照射すると、フィルム層210に塗布されている第1蛍光物質が赤外線を放射する。
第1蛍光物質から放射された赤外線は受光部150によって受光され、フィルム210上のコードを形成している第2蛍光物質は第1蛍光物質によって放射された赤外線を吸収するため、受光部150によって獲得された画像300は、図5に示すにコードの表示された部分が暗く示される。
本発明の実施において、紫外線に反応して赤外線を放射する第1蛍光物質には、塩化ナトリウム(Sodium chloride)化合物または硫酸カルシウム水和物(Hydrated calcium sulfate)化合物が使用されてもよい。
リーダー100の受光部150は、第2波長を有する光である赤外線のみを受光する。このため、図2のように受光部150は第2波長帯域のみを通過させるバンドパスフィルタ153を有する。バンドパスフィルタ153は、イメージセンサー155の前面側に配置される。
即ち、第1蛍光物質から放射される第2波長を有する光のうち第2蛍光物質によって吸収された光を除いた残り光が受光部150のバンドパスフィルタ153を通過できるようになり、イメージセンサー155を通じて図3のような画像を獲得することができる。
本発明によるコードの記録されたフィルム200をディスプレイ装置に適用する場合、ディスプレイ装置から照射される光によってリーダー100が誤作動することを防止するために、リーダー100の受光部150によって受光される光の波長は可視光線の波長領帯域外の波長であることが望ましい。
また、ディスプレイ装置に表示される画像の歪曲を低減するために、ディスプレイ装置から照射される可視光線波長領域で高い透過率を有する蛍光色素が情報層230に使用されることが望ましい。さらに、第2蛍光物質で形成されたコードパターンにおけるドットの大きさを減少させることで第2蛍光物質の密度を低くすることが望ましい。
一方、本発明を実施するにおいて、図10のように、第1情報層233を別途に具備せず、フィルム層210を製造する際、第1蛍光物質をフィルム層210内部に一体で含まれるように製造してもよい。
即ち、製造者がフィルム層210を製造する場合、製造者は、第1蛍光物質をフィルム層210の原材料に混ぜて射出成型することで、フィルム層210自体が第1情報層233の機能を有するようにしてもよい。
以上、本発明の実施形態を詳細に説明したが、本発明はこれに限定されず、本発明が属する技術分野において通常の知識を有する者であれば、本発明の思想と精神を離れることなく、本発明を修正または変更できる。

Claims (28)

  1. 所定の蛍光物質で形成されたコードの印刷されているフィルムに第1波長を有する光を照射する発光部と、
    前記第1波長を有する光が前記コードに照射された場合、前記所定の蛍光物質によって放射される第2波長を有する光のみを受光する受光部と、
    を含むことを特徴とするリーダー。
  2. 前記フィルムは、
    電子機器に具備されたディスプレイ装置の表面に取り付けられ、透明であることを特徴とする請求項1に記載のリーダー。
  3. 前記第1波長を有する光は紫外線または赤外線であり、前記第2波長を有する光は可視光線であることを特徴とする請求項2に記載のリーダー。
  4. 前記第2波長は、
    前記ディスプレイ装置において使用される波長帯域に属していないことを特徴とする請求項3に記載のリーダー。
  5. 前記受光部は、
    前記第2波長を有する光のみを通過させるフィルタを具備することを特徴とする請求項4に記載のリーダー。
  6. コードが形成された製品に第1波長を有する光を照射する第1発光部と、
    前記コードが形成された製品に第2波長を有する光を照射する第2発光部と、
    前記第1発光部及び第2発光部のうちいずれか一つによって光が照射されるように前記第1発光部及び第2発光部を制御する制御部と、
    前記第2波長を有する光を受光する受光部と、
    を含み、
    前記コード上に前記第1波長を有する光が照射されると、前記コードが前記第2波長を有する光を放射する場合、前記製品に前記第1波長を有する光が照射されると、前記受光部は前記コードによって放射される前記第2波長を有する光を受光し、
    前記コード上に前記第2波長を有する光が照射されると、前記コードが前記第2波長を有する光を吸収する場合、前記製品に前記第2波長を有する光が照射されると、前記受光部は前記製品の前記コードが形成された部分以外から反射される前記第2波長を有する光を受光することを特徴とするリーダー。
  7. 前記制御部は、前記リーダー器が作動すると、前記第2発光部を前記第2波長を有する光が照射されるように制御し、
    前記制御部は、前記受光部を通じて獲得した、前記コードをゆする製品の画像の輝度が所定の輝度以上であるか判定することを特徴とする請求項6に記載のリーダー。
  8. 前記制御部が前記画像の輝度が前記所定の輝度以上であると判定した場合には、前記制御部は、前記画像で輝度が比較的低く示される点に基づいてコードを解釈することを特徴とする請求項7に記載のリーダー。
  9. 前記制御部が前記画像の輝度が前記所定の輝度未満であると判定した場合には、前記制御部は、前記第2発光部の作動を中止し、前記第1発光部を前記第1波長を有する光が照射されるように制御することを特徴とする請求項7に記載のリーダー。
  10. 前記制御部は、前記コードが形成された前記製品から前記受光部を通じて獲得した画像において輝度が比較的高く示される点に基づいてコードを解釈することを特徴とする請求項7に記載のリーダー。
  11. 前記第1波長を有する光は紫外線であり、前記第2波長を有する光は赤外線であることを特徴とする請求項6に記載のリーダー。
  12. フィルム層と、
    前記フィルム層の上部に形成され、所定の蛍光物質で形成されたコードを有する情報層と、
    を含み、
    前記所定の蛍光物質は、リーダーの発光部が第1波長を有する光を照射する場合、前記リーダーによって受光される第2波長を有する光を放射することを特徴とするコードの記録されたフィルム。
  13. 前記フィルムは、
    電子機器に具備されたディスプレイ装置の表面に取り付けられ、前記フィルム層は透明であることを特徴とする請求項12に記載のコードの記録されたフィルム。
  14. 前記第1波長を有する光は紫外線または赤外線であり、前記第2波長を有する光は可視光線であることを特徴とする請求項13に記載のコードの記録されたフィルム。
  15. 前記第2波長は、前記ディスプレイ装置において使用される波長帯域に属していないことを特徴とする請求項14に記載のコードの記録されたフィルム。
  16. フィルム層と、
    前記フィルム層上に塗布されてあり、リーダーの発光部が第1波長を有する光を照射する場合、第2波長を有する光を放射する第1蛍光物質と、
    前記第1蛍光物質上に配置され、コードを表示し、前記第2波長を有する光を吸収する第2蛍光物質と、
    を含むことを特徴とするコードの記録されたフィルム。
  17. 前記第1波長を有する光は紫外線であり、前記第2波長を有する光は赤外線であることを特徴とする請求項16に記載のコードの記録されたフィルム。
  18. 前記フィルム層の上部に配置され、前記第2蛍光物質で表示されたコードを保護する保護層をさらに含むことを特徴とする請求項16に記載のコードの記録されたフィルム。
  19. リーダーの発光部が第1波長を有する光を照射する場合、第2波長を有する光を放射する第1蛍光物質を含むフィルム層と、
    前記フィルム層上に配置され、コードを表示し、前記第2波長を有する光を吸収する第2蛍光物質と、
    を含むことを特徴とするコードの記録されたフィルム。
  20. 前記第1波長を有する光は紫外線であり、前記第2波長を有する光は赤外線であることを特徴とする請求項19に記載のコードの記録されたフィルム。
  21. 前記フィルム層の上部に配置され、前記第2蛍光物質で表示されたコードを保護する保護層をさらに含むことを特徴とする請求項19に記載のコードの記録されたフィルム。
  22. 装置を具備する電子機器であって、
    前記ディスプレイ装置に取り付けられたコードの記録されたフィルムを含み、
    前記コードの記録されたフィルムは、
    透明なフィルム層、及び前記フィルム層の上部に形成され、所定の蛍光物質でコードを表示する情報層を含み、
    前記所定の蛍光物質は、リーダーの発光部が第1波長を有する光を照射する場合、前記リーダーの受光部によって受光される第2波長を有する光を放射することを特徴とするディスプレイ装置を具備する電子機器。
  23. 前記第1波長を有する光は紫外線または赤外線であり、前記第2波長を有する光は可視光線であることを特徴とする請求項22に記載のディスプレイ装置を具備する電子機器。
  24. 前記第2波長は、
    前記ディスプレイ装置において使用される波長帯域に属していないことを特徴とする請求項23に記載のディスプレイ装置を具備する電子機器。
  25. ディスプレイ装置を具備する電子機器であって、
    前記ディスプレイ装置に取り付けられたコードの記録されたフィルムを含み、
    前記フィルムは、
    リーダーの発光部が第1波長を有する光を照射する場合、第2波長を有する光を放射する第1蛍光物質を含むフィルム層、及び前記フィルム層上でコードを表示し、前記第2波長を有する光を吸収する第2蛍光物質を具備することを特徴とするディスプレイ装置を具備する電子機器。
  26. 前記第1波長を有する光は紫外線であり、前記第2波長を有する光は赤外線であることを特徴とする請求項25に記載の電子機器。
  27. ディスプレイ装置を具備する電子機器であって、
    前記ディスプレイ装置に取り付けられたコードの記録されたフィルムを含み、
    前記フィルムは、
    フィルム層(210)、前記フィルム層(210)に塗布されており、リーダー100の発光部110が第1波長を有する光を照射する場合、第2波長を有する光を放射する第1蛍光物質、及び前記塗布された第1蛍光物質上に配置され、コードを表示し、前記第2波長を有する光を吸収する第2蛍光物質を具備することを特徴とするディスプレイ装置を具備する電子機器。
  28. 前記第1波長を有する光は紫外線であり、前記第2波長を有する光は赤外線であることを特徴とする請求項27に記載の電子機器。
JP2014537012A 2012-04-03 2013-02-26 コードの記録されたフィルム、コードの記録されたフィルムを読み出すリーダー、及びコードの記録されたフィルムが取り付けられたディスプレイディスプレイ装置を具備する電子機器 Pending JP2015501481A (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR10-2012-0034292 2012-04-03
KR1020120034292A KR101330029B1 (ko) 2012-04-03 2012-04-03 코드가 기록된 필름, 및 코드가 기록된 필름이 부착된 디스플레이 장치를 구비하는 전자 기기
KR20120046139 2012-05-02
KR10-2012-0046139 2012-05-02
PCT/KR2013/001505 WO2013151234A1 (ko) 2012-04-03 2013-02-26 코드가 기록된 필름, 코드가 기록된 필름을 인식하는데 사용되는 리더기, 및 코드가 기록된 필름이 부착된 디스플레이 장치를 구비하는 전자 기기

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2015501481A true JP2015501481A (ja) 2015-01-15

Family

ID=49300687

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014537012A Pending JP2015501481A (ja) 2012-04-03 2013-02-26 コードの記録されたフィルム、コードの記録されたフィルムを読み出すリーダー、及びコードの記録されたフィルムが取り付けられたディスプレイディスプレイ装置を具備する電子機器

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20150014553A1 (ja)
EP (1) EP2835761A4 (ja)
JP (1) JP2015501481A (ja)
CN (1) CN104221030A (ja)
WO (1) WO2013151234A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2022546335A (ja) * 2019-08-26 2022-11-04 イー インク コーポレイション 識別マーカを備えている電気光学デバイス

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3475873A4 (en) * 2016-06-24 2020-02-19 Relevant Play, LLC. AUTHENTICABLE DIGITAL CODE AND CORRESPONDING SYSTEMS AND METHODS
CN108664826A (zh) * 2017-04-02 2018-10-16 田雪松 一种编码信息读取装置
CN108664827A (zh) * 2017-04-02 2018-10-16 田雪松 一种编码信息获取方法和系统
CN111352538B (zh) * 2018-12-20 2023-07-07 奇象光学有限公司 互动显示膜及其写入读取装置

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0652345A (ja) * 1992-07-27 1994-02-25 Dainippon Printing Co Ltd 光源装置、光学的情報読取装置および光学的情報読取識別装置
JPH06297883A (ja) * 1993-04-19 1994-10-25 Dainippon Printing Co Ltd 情報パターン印刷物及びその製造方法
JPH10315605A (ja) * 1997-05-21 1998-12-02 Dainippon Printing Co Ltd 蛍光画像形成物および蛍光画像読み取り装置
JPH10320499A (ja) * 1997-05-21 1998-12-04 Dainippon Printing Co Ltd 蛍光画像読み取り装置
JP2009157633A (ja) * 2007-12-26 2009-07-16 Dainippon Printing Co Ltd 被筆記媒体および書込型筆記システム
KR101109610B1 (ko) * 2011-04-25 2012-01-31 주식회사 네오랩컨버전스 코드가 기록된 필름, 코드가 기록된 필름을 인식하는데 사용되는 리더기, 및 코드가 기록된 필름이 부착된 디스플레이 장치를 구비하는 전자 기기

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6119943A (en) * 1994-12-12 2000-09-19 Moore Business Forms, Inc. Multi-layer bar code arrangement using wavelength separation
US7536553B2 (en) * 2001-05-10 2009-05-19 Pitney Bowes Inc. Method and system for validating a security marking
JP4395033B2 (ja) * 2004-09-10 2010-01-06 日本電産サンキョー株式会社 記録媒体搬送装置
CN100378745C (zh) * 2006-01-25 2008-04-02 赵凤云 无色荧光二维码识读器
CN200941214Y (zh) * 2006-01-25 2007-08-29 赵凤云 无色荧光二维码识读器

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0652345A (ja) * 1992-07-27 1994-02-25 Dainippon Printing Co Ltd 光源装置、光学的情報読取装置および光学的情報読取識別装置
JPH06297883A (ja) * 1993-04-19 1994-10-25 Dainippon Printing Co Ltd 情報パターン印刷物及びその製造方法
JPH10315605A (ja) * 1997-05-21 1998-12-02 Dainippon Printing Co Ltd 蛍光画像形成物および蛍光画像読み取り装置
JPH10320499A (ja) * 1997-05-21 1998-12-04 Dainippon Printing Co Ltd 蛍光画像読み取り装置
JP2009157633A (ja) * 2007-12-26 2009-07-16 Dainippon Printing Co Ltd 被筆記媒体および書込型筆記システム
KR101109610B1 (ko) * 2011-04-25 2012-01-31 주식회사 네오랩컨버전스 코드가 기록된 필름, 코드가 기록된 필름을 인식하는데 사용되는 리더기, 및 코드가 기록된 필름이 부착된 디스플레이 장치를 구비하는 전자 기기

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2022546335A (ja) * 2019-08-26 2022-11-04 イー インク コーポレイション 識別マーカを備えている電気光学デバイス
JP7281599B2 (ja) 2019-08-26 2023-05-25 イー インク コーポレイション 識別マーカを備えている電気光学デバイス

Also Published As

Publication number Publication date
WO2013151234A1 (ko) 2013-10-10
US20150014553A1 (en) 2015-01-15
EP2835761A1 (en) 2015-02-11
CN104221030A (zh) 2014-12-17
EP2835761A4 (en) 2015-11-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2015501481A (ja) コードの記録されたフィルム、コードの記録されたフィルムを読み出すリーダー、及びコードの記録されたフィルムが取り付けられたディスプレイディスプレイ装置を具備する電子機器
JP5795683B2 (ja) コードの記録されたフィルム、コードの記録されたフィルムを認識するに使用されるリーダー器、及びコードの記録されたフィルムが付着されたディスプレー装置を具備する電子機器
US20140022629A1 (en) Transparent tags with encoded data
US9562998B2 (en) Inconspicuous optical tags and methods therefor
JP4995279B2 (ja) 液晶表示装置および電子機器
JP6347294B2 (ja) 情報コードおよび情報コード読取装置
JP6942733B2 (ja) セキュリティ要素を使用した光学活性物品の偽造品検出
CN102077567B (zh) 读取装置
KR101350375B1 (ko) 정보 코드 및 정보 코드 판독기
WO2013157323A1 (ja) 光学読み取り装置、光学読み取り方法およびプログラム
KR101387005B1 (ko) 코드가 기록된 필름, 및 코드가 기록된 필름이 부착된 디스플레이 장치를 구비하는 전자 기기
JP5652801B2 (ja) 撮影防止システム、撮影防止方法、発光装置および反射装置
KR101138912B1 (ko) 코드가 기록된 필름, 코드가 기록된 필름을 인식하는데 사용되는 리더기, 및 코드가 기록된 필름이 부착된 디스플레이 장치를 구비하는 전자 기기
JP6285111B2 (ja) 情報コード表示媒体及び情報コード読取システム
KR101330029B1 (ko) 코드가 기록된 필름, 및 코드가 기록된 필름이 부착된 디스플레이 장치를 구비하는 전자 기기
JP2015191093A (ja) 表示装置、情報入力装置および自動販売機
JP4507506B2 (ja) 画像表示システム
US20080296381A1 (en) Method and System for Filtering an Optical Lens
JP2007074441A (ja) ガラスアンテナ
TWI742451B (zh) 資訊代碼讀取裝置
CN108664827A (zh) 一种编码信息获取方法和系统
JP2011257759A (ja) 装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20150409

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150421

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20150601

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20150721

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20150821

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20150918

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20151215