JP2015501480A - 冷却ユニット - Google Patents

冷却ユニット Download PDF

Info

Publication number
JP2015501480A
JP2015501480A JP2014536405A JP2014536405A JP2015501480A JP 2015501480 A JP2015501480 A JP 2015501480A JP 2014536405 A JP2014536405 A JP 2014536405A JP 2014536405 A JP2014536405 A JP 2014536405A JP 2015501480 A JP2015501480 A JP 2015501480A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heat
coolant
unit
heat exchange
elevated
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2014536405A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5671659B2 (ja
Inventor
アイアンガー、マデュスーダン
チュー、リチャード
サイモンズ、ロバート
エルズワース、マイケル
キャンベル、レビ
ミルネス、デービッド、ポール
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
International Business Machines Corp
Original Assignee
International Business Machines Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by International Business Machines Corp filed Critical International Business Machines Corp
Publication of JP2015501480A publication Critical patent/JP2015501480A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5671659B2 publication Critical patent/JP5671659B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28FDETAILS OF HEAT-EXCHANGE AND HEAT-TRANSFER APPARATUS, OF GENERAL APPLICATION
    • F28F9/00Casings; Header boxes; Auxiliary supports for elements; Auxiliary members within casings
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25DREFRIGERATORS; COLD ROOMS; ICE-BOXES; COOLING OR FREEZING APPARATUS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F25D17/00Arrangements for circulating cooling fluids; Arrangements for circulating gas, e.g. air, within refrigerated spaces
    • F25D17/02Arrangements for circulating cooling fluids; Arrangements for circulating gas, e.g. air, within refrigerated spaces for circulating liquids, e.g. brine
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K7/00Constructional details common to different types of electric apparatus
    • H05K7/20Modifications to facilitate cooling, ventilating, or heating
    • H05K7/20709Modifications to facilitate cooling, ventilating, or heating for server racks or cabinets; for data centers, e.g. 19-inch computer racks
    • H05K7/20763Liquid cooling without phase change
    • H05K7/20772Liquid cooling without phase change within server blades for removing heat from heat source
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B1/00Compression machines, plants or systems with non-reversible cycle
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B45/00Arrangements for charging or discharging refrigerant
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/16Constructional details or arrangements
    • G06F1/20Cooling means
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/34Arrangements for cooling, heating, ventilating or temperature compensation ; Temperature sensing arrangements
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/34Arrangements for cooling, heating, ventilating or temperature compensation ; Temperature sensing arrangements
    • H01L23/46Arrangements for cooling, heating, ventilating or temperature compensation ; Temperature sensing arrangements involving the transfer of heat by flowing fluids
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/34Arrangements for cooling, heating, ventilating or temperature compensation ; Temperature sensing arrangements
    • H01L23/46Arrangements for cooling, heating, ventilating or temperature compensation ; Temperature sensing arrangements involving the transfer of heat by flowing fluids
    • H01L23/473Arrangements for cooling, heating, ventilating or temperature compensation ; Temperature sensing arrangements involving the transfer of heat by flowing fluids by flowing liquids
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K7/00Constructional details common to different types of electric apparatus
    • H05K7/20Modifications to facilitate cooling, ventilating, or heating
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K7/00Constructional details common to different types of electric apparatus
    • H05K7/20Modifications to facilitate cooling, ventilating, or heating
    • H05K7/20709Modifications to facilitate cooling, ventilating, or heating for server racks or cabinets; for data centers, e.g. 19-inch computer racks
    • H05K7/20763Liquid cooling without phase change
    • H05K7/2079Liquid cooling without phase change within rooms for removing heat from cabinets
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/4935Heat exchanger or boiler making

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Cooling Or The Like Of Electrical Apparatus (AREA)
  • Heat-Exchange Devices With Radiators And Conduit Assemblies (AREA)

Abstract

【課題】 データセンタなどの冷却を促進するための種々の冷却ユニット及び製造方法を提供すること【解決手段】 冷却材ループを通る冷却材の冷却を促進にするための冷却ユニットが提供される。冷却ユニットは、1つ又は複数の排熱ユニットと、高架冷却材タンクとを含む。排熱ユニットは、冷却材ループの中を通る冷却材からの熱を、排熱ユニットを横切って通過する空気に排熱する。排熱ユニットは、冷却材の少なくとも一部が1つ又は複数の熱交換アセンブリの中を通るように冷却材ループに結合された1つ又は複数の熱交換アセンブリを含む。高架冷却材タンクは、冷却材ループの少なくとも一部の上方に持ち上げられており、排熱ユニットの1つ又は複数の熱交換アセンブリと流体連通結合され、冷却材が実質的に一定の圧力で冷却材ループへとの戻ることを促進する。【選択図】 図7

Description

プロセッサ性能の向上を達成するために、集積回路チップ、及び該チップを含むモジュールのワット損は増大し続けている。この傾向は、モジュール・レベル及びシステム・レベルの両方に対して冷却に関する課題を投じている。高電力モジュールを効率的に冷却し、且つコンピュータ・センタ内に排出される空気の温度を制限するためには、空気流量を増やすことが必要とされる。
多くの大規模サーバ用途において、プロセッサはそれらに関連付けられた電子機器(例えば、メモリ、ディスク・ドライブ、電源など)と共にパッケージ化されて、取り外し可能なノード構成にされており、これが情報技術(IT)装置を含む電子機器ラック又はフレーム内にスタックされる。他の場合には、電子機器は、ラック又はフレーム内の固定された位置に配置されていることもある。典型的には、これら部品は、1つ又は複数の送風機(例えば、ファン、又はブロワ)によって推進される、並列な空気流路内を通常は前方から後方に移動する空気によって冷却される。場合によっては、単一ノード内のワット損の増大に対して、強力な送風機を使用するか又は既存の送風機の回転速度(即ち、RPM)を高めることによってより多くの空気流を提供することにより、対処することが可能であり得る。しかしながら、この手法は、コンピュータ・インストレーション(即ち、データセンタ)の文脈でのラック・レベルにおいて問題となってきている。
ラックから出た空気によって運ばれる顕熱負荷は、室内空調が効果的に負荷を処理する能力に負担をかけることがある。このことは、「サーバ・ファーム」又は互いに近接したコンピュータ・ラックの大きなバンクを伴う大規模インストレーションに特に当てはまる。このようなインストレーションにおいては、液体冷却(例えば、水冷)が、より高い熱流束を管理するための有望な技術である。液体は、部品/モジュールによって放散される熱を効率的に吸収する。典型的には、熱は、最終的には液体から、空気であれ、その他の液体であれ、外部環境に伝達される。
本発明の目的は、データセンタなどの冷却を促進するための種々の冷却ユニット及び製造方法を提供することである。
本明細書において、例えばデータセンタの冷却を促進するための種々の冷却ユニット及び製造方法が開示される。1つの態様において、少なくとも1つの排熱ユニットと高架冷却材タンクとを含む冷却ユニットが提供される。少なくとも1つの排熱ユニットは、冷却材ループを通る冷却材からの熱を、少なくとも1つの排熱ユニットを横切って通過する空気に排熱することを促進する。少なくとも1つの排熱ユニットは、冷却材の少なくとも一部がその中を通るように冷却材ループに結合された少なくとも1つの熱交換アセンブリを含む。高架冷却材タンクは、少なくとも1つの排熱ユニットの少なくとも1つの熱交換アセンブリと流体連通結合され、冷却材が実質的に一定の圧力で冷却材ループへと戻ることを促進し、ここで高架冷却材タンクは、冷却材ループの少なくとも一部の上方に持ち上げられている。
別の態様において、複数の電子機器ラックと、複数の電子機器ラックの少なくとも1つの電子機器ラックからの熱の抽出を促進する冷却装置と、冷却ユニットとを含むデータセンタが提供される。冷却装置は、少なくとも1つの冷却材ループを含み、冷却ユニットは、少なくとも1つの排熱ユニットと高架冷却材タンクとを含む。少なくとも1つの排熱ユニットは、冷却装置の少なくとも1つの冷却材ループの1つの冷却材ループを通る冷却材からの熱を、少なくとも1つの排熱ユニットを横切って通過する空気に排熱する。少なくとも1つの排熱ユニットは、冷却材の少なくとも一部がその中を通るように冷却材ループに結合された少なくとも1つの熱交換アセンブリを含む。高架冷却材タンクは、少なくとも1つの排熱ユニットの少なくとも1つの熱交換アセンブリと流体連通結合される。高架冷却材タンクは、冷却材が実質的に一定の圧力で1つの冷却材ループへと戻ることを促進し、ここで高架冷却材タンクは、1つの冷却材ループの少なくとも一部の上方に持ち上げられている。
更なる態様において、データセンタ用の冷却ユニットを製造する方法が提供される。この方法は、少なくとも1つの排熱ユニットであって、冷却材ループを通る冷却材からの熱を少なくとも1つの排熱ユニットを横切って通過する空気に排熱するように構成され、少なくとも1つの排熱ユニットは、前記冷却材の少なくとも一部がその中を通るように冷却材ループに結合された少なくとも1つの熱交換アセンブリを含む、少なくとも1つの排熱ユニットを設けることと、少なくとも1つの排熱ユニットの少なくとも1つの熱交換アセンブリと流体連通結合された高架冷却材タンクであって、冷却材が実質的に一定の圧力で冷却材ループへと戻ることを促進し、前記冷却材ループの少なくとも一部の上方に持ち上げられた、高架冷却材タンクを設けることと、を含む。
本発明の技術により、更なる特徴及び利点が実現される。本発明の他の実施形態及び態様は、本明細書において詳細に説明され、特許請求される本発明の一部と見なされる。
これより、本発明の実施形態が、添付の図面を参照して、例として説明される。
従来の空冷式データセンタの上げ床レイアウトの1つの実施形態を示す。 図1に示したような空冷式データセンタ用の冷却設備の1つの実施形態を示し、これは、本発明の1つ又は複数の態様による冷却ユニットを含むように改造される。 本発明の1つ又は複数の態様による、図2の冷却設備によるデータセンタ(1つ又は複数の電子機器ラックを含む)に関連付けられた1つ又は複数のコンピュータ室空調ユニット(CRAC)からデータセンタの外部に配置された冷却ユニットまでの熱伝達の1つの実施形態の概略図である。 本発明の1つ又は複数の態様による、データセンタの1つ又は複数の電子機器ラックの液体冷却のための冷却材配分ユニットの1つの実施形態を示す。 本発明の1つ又は複数の態様による、電子システム(又はサブシステム)の部品を冷却するための空気及び液体冷却システムを示す電子サブシステムのレイアウトの1つの実施形態の平面図である。 本発明の1つ又は複数の態様による、部分的に組み立てられた電子システムのレイアウトの1つの詳細な実施形態を示し、ここで電子システムは、冷却される8つの発熱電子部品又はデバイスを含み、その各々がそれに関連付けられたそれぞれの液冷式低温プレートを有する。 本発明の1つ又は複数の態様による、複数の電子機器ラックと、冷却装置と、冷却ユニットとを含むデータセンタの別の実施形態の概略図である。 本発明の1つ又は複数の態様による、図7のデータセンタ用の冷却ユニットの1つの実施形態の拡大平面図である。 本発明の1つ又は複数の態様による、図8の線6B−6Bに沿った冷却ユニットの立面図である。 本発明の1つ又は複数の態様による、冷却ユニットの排熱ユニットの1つの実施形態の平面図である。 本発明の1つ又は複数の態様による、感知した周囲空気流の方向に対して直角になるように回転された熱交換器が示された、図10の排熱ユニットの平面図である。 本発明の1つ又は複数の態様による、排熱ユニットの1つ又は複数の熱交換器の向きを感知した周囲空気流の方向の変化に応答して自動的に調整するための、冷却ユニットに関連付けられた制御器により実施される1つの制御プロセスを例として示す。 本発明の1つ又は複数の態様による、制御可能な送風機が熱交換器に関連付けられた、図9の冷却ユニットの代替的な実施形態の立面図である。 本発明の1つ又は複数の態様による、データセンタ(複数の空冷式電子機器ラックと、1つ又は複数のコンピュータ室空調装置とを含む)、冷却チラー・ユニット、及び冷却ユニットの代替的な実施形態を示す。
本明細書において用いられる「電子機器ラック」、「ラック装着型電子装置」、及び「ラック・ユニット」という用語は交換可能に用いられ、特段の指定のない限り、コンピュータ・システム又は電子機器システムの1つ又は複数の発熱部品を有する、任意のハウジング、フレーム、ラック、コンパートメント、ブレード・サーバ・システムなどを含み、且つ、例えばハイエンド、ミドルエンド、又はローエンドの処理能力を有する独立型コンピュータ・プロセッサとすることができる。1つの実施形態において、電子機器ラックは、電子システムの一部、単一の電子システム、又は複数の電子システムを、例えば、1つ又は複数の発熱電子部品がその中に配置された1つ又は複数のサブ・ハウジング、ブレード、ブック、ドロワ、ノード、コンパートメント内に含むことができる。電子機器ラック内の電子システムは、電子機器ラックに対して可動式又は固定式とすることができ、多段ドロワ式ラック・ユニットのラック装着型電子機器ドロワ、及びブレード・センタ・システムのブレードは、冷却される電子機器ラックのシステム(又はサブシステム)の2つの例である。
「電子部品」は、冷却を必要とする、例えばコンピュータ・システム又は他の電子システムの任意の発熱電子部品を指す。例として、電子部品は、1つ又は複数のプロセッサ・ダイ、メモリ・ダイ、及びメモリ支持ダイを含む、冷却されるべき1つ又は複数の集積回路ダイ及び/又は他の電子デバイスを含むことができる。更なる例として、電子部品は、共通キャリア上に配置された1つ又は複数のベア・ダイ又は1つ又は複数のパッケージ化ダイを含むことができる。
本明細書において、特に指定のない限り、「液冷式構造体」及び「液冷式低温プレート」という用語は、中を通る冷却材の流れを促進する1つ又は複数のチャネル(又は通路)又はチャンバがその内部に形成され又は貫通した、熱伝導性構造体を指す。一例において、配管を液冷式構造体(又は液冷式低温プレート)の内部に延ばすか又は貫通させて設けることができる。
本明細書において、「液−気熱交換器(liquid−to−air heat exchanger)」は、本明細書において説明されるように、その中を通って液体冷却材が循環することができることにより特徴付けられる任意の熱交換機構を意味し、直列又は並列に結合された1つ又は複数の個別の液−気熱交換器を含む。液−気熱交換器は、例えば、複数の空冷式冷却ファンと熱的又は機械的に接触した熱伝導性配管(銅管又は他の管)で形成された1つ又は複数の冷却材流路を含むことができる。液−気熱交換器のサイズ、構成及び構造は、本明細書に開示される本発明の範囲から逸脱することなく様々にすることができる。さらに、本明細書において用いられる「データセンタ」は、例えば、冷却される1つ又は複数の電子機器ラックを収容したコンピュータ・インストレーションを指す。具体的な例として、データセンタは、サーバ・ラックのような1つ又は複数の電子機器ラックを含むことができる。
本明細書において用いられる冷却材の1つの例は、水である。しかしながら、本明細書で開示される概念は、他のタイプの冷却材を使用するように容易に適合される。例えば、1つ又は複数の冷却材は、ブライン、誘電性液体、フルオロカーボン液体、液体金属、又は他の同様の冷却材、又は冷媒を含むことができるが、それでもなお本発明の利点及びユニークな特徴を維持する。
以下、図面を参照するが、これら図面は理解を容易にするために縮尺通りには描かれておらず、図中、異なる図面を通して使用される同じ参照符号は、同じ又は類似の部品を指す。
図1は、従来技術で一般的な空冷式データセンタ100の上げ床レイアウトを示し、ここでは多数の電子機器ラック110が1つ又は複数の列状に配置されている。図1に示されたようなデータセンタは、数百又は数千ものマイクロプロセッサを収容することができる。図示した配置において、冷たい空気は、上げ床140と部屋の基礎又は下地床165との間に定められる供給空気プレナム145から穴あき床タイル160を通ってコンピュータ室に入る。冷却された空気は、電子機器ラックの空気入口側120のルーバー型カバーを通して取り込まれ、電子機器ラックの後部(即ち、空気出口側130)を通して排出される。各電子機器ラック110は、ラックのサブシステム内の電子デバイスを冷却するために入口側から出口側への強制的な空気流をもたらすための1つ又は複数の送風機(例えば、ファン又はブロワ)を有することができる。供給空気プレナム145は、コンピュータ・インストレーションの「低温側」通路内に配置された穴あき床タイル160を通じて、電子機器ラックの空気入口側に調和冷却空気をもたらす。この調和冷却空気は、同じくデータセンタ100内に配置された1つ又は複数のコンピュー室空調(CRAC)ユニット150によってプレナム145に供給される。室内空気は、各空調ユニット150の上部付近でその中に取り込まれる。この室内空気は、コンピュータ・インストレーションの、例えば電子機器ラック110の対向する空気出口側130によって定められる「高温側」通路からの排気を一部には含むことができる。
図2は、データセンタ100の電子機器ラックから、1つ又は複数の送風機176により湿式冷却塔などの冷却塔175を通って引かれている周囲外気177への熱伝達を促進する、設備レベルの冷却の1つの実施形態を示す。図1に関連して上で説明したように、データセンタ100は、1つ又は複数の列状に配置されて通路を形成する1つ又は複数の電子機器(又はIT)ラックを含む。冷たい空気は、例えば1つ又は複数の穴あき床タイルを通ってフロアに入り、ラックを通り抜け、その過程で加熱され、その後、データセンタ100内に配置されたコンピュータ室空調ユニットの吸気口に引き込まれる。コンピュータ室空調ユニットは、熱い空気を冷却して冷たい空気を床下プレナムにもたらす。1つの実施形態において、コンピュータ室空調ユニットは、冷却チラー・ユニット170及びデータセンタ100のコンピュータ室空調ユニットを流体連通接続する設備冷却材ループ171に結合した、設備冷却材により冷やされる。冷やされた設備冷却材、例えば冷水は、コンピュータ室空調ユニットが、データセンタの床下プレナムに、典型的には15℃−32℃、長期推奨温度域は24℃−27℃の冷気を供給することを可能にする。
図3は、本明細書で説明されるようなデータセンタ冷却システムによる熱伝達の1つの実施形態の高次図である。この実施形態において、熱は、データセンタ100内の1つ又は複数の電子機器ラックから設備エリア101に伝達され、最終的には、設備エリア及びデータセンタの外部の、エリア102に伝達される。詳細には、コンピュータ室空調ユニット150などの1つ又は複数の冷却ユニットは各々、電子機器ラックから、(この実施形態においては)CRAC150と冷却チラー・ユニット170との間で熱を伝達するように結合された、設備冷却材ループ171への熱の伝達を促進する。冷却材ポンプ173は、設備冷却材ループ171を通して設備冷却材を送り、CRAC150内の気−液熱交換器から冷却チラー・ユニット170内の蒸発器180への熱の伝達を促進する。蒸発器180は、設備冷却材ループ171を通って流れる設備冷却材から熱を抽出し、その熱を、冷媒ループ181を通って流れる冷媒に伝達する。冷媒ループ181は、蒸発器180、圧縮機182、復水器183、及び膨張弁184を流体連通結合する。冷却チラー170は、1つの実施形態において、従来の蒸気圧縮冷却サイクルを実行する。復水器183は、冷却チラー170と、例えば設備エリア101及びデータセンタ100の外部102に配置された冷却塔103との間に配置された、例えば復水器水ループ172に熱を放散する。水の一部は冷却塔103内で蒸発し、残りは水ポンプ174により冷却チラー・ユニット170の復水器183を通って再循環する。
このようにして、全体としての冷却システムは、熱を、IT機器、即ち電子機器ラックから屋外の周囲空気へと伝達する。電子機器ラック内で発生した熱は、熱流の方向に移動しつつ、(1つの実施形態において)コンピュータ室空調ユニットによって、設備冷却材ループに伝達される。設備冷却材ループは熱を冷却チラー・ユニットに運び、熱は、冷却チラーの蒸発器において冷却チラー取り込まれ、復水器において復水器水ループに排出される。復水器の水は、設備エリアの外部を通って、例えば、熱を外部の周囲空気に伝達する1つ又は複数の冷却塔へと至る。典型的には、冷却塔103は、湿式冷却塔である。湿式冷却塔103の内部において、水はフィン構造の上を流れ、屋外の空気もまたそこを横切って通過するように強制される。この水の少量の一部は蒸発し、それにより熱を周囲空気に伝達し、これが冷却塔から排気される。
冷却チラー(又はプラント)170及びコンピュータ室空調ユニット150は、典型的には、図1及び図2で示されたような従来のデータセンタ冷却システムの冷却エネルギーの約75%を消費する。有利には、本明細書で開示されるのはデータセンタ用の冷却システムであり、これは(1つの実施形態において)、上記で図2との関連で図示し説明したような湿式冷却塔を用いない、「乾式」冷却ユニットと組み合わされた完全に冷却材で冷却されるデータセンタを含むことができる。図7−図14を参照して以下で開示される冷却手法では、蒸発冷却塔は存在しないので、塔内の蒸発冷却により失われる水を置換する必要はない。1つの実施形態において、本明細書において開示される冷却手法は、データセンタ内部の液冷式電子機器(又は、IT)ラックの冷却を促進するために、乾式冷却ユニット又は塔内の冷却材(水など)の空気冷却を用いる。
電子機器ラックを通る空気流の要求量は常に増え続けており、且つ典型的なデータセンタインストレーション内での通気配分は限られていることから、液体ベースの冷却が、空気冷却に組み合わされ、又はその代わりに使用されている。図4−図6は、電子機器ラック内に配置された高い熱を発生する電子デバイスに結合された1つ又は複数の低温プレートを備えた、液体ベース冷却システムを用いるデータセンタ実装の1つの実施形態を示す。
図4は、一部には、データセンタ用の冷却材配分ユニット200の1つの実施形態を示す。冷却材配分ユニットは、従来、大型ユニットであり、丸々1つの電子機器フレームと考えられる場所を占有する。冷却材配分ユニット200内には、電力/制御要素212と、リザーバ/膨張タンク213と、熱交換器214と、ポンプ215(冗長な第2のポンプを伴うことが多い)と、設備水入口216及び設備水出口217供給パイプと、水又はシステム冷却材を継ぎ手220及びライン222を経て電子機器ラック110に供給する供給マニホルド218と、電子機器ラック110からライン223及び継ぎ手221を経て水を受け取る戻りマニホルド219とがある。各電子機器ラックは(一例において)、その電子機器ラック用の電力/制御ユニット230と、多数の電子サブシステム240と、システム冷却材供給マニホルド250と、システム冷却材戻りマニホルド260とを含む。図示されるように、各電子機器ラック110は、データセンタの上げ床140上に配置され、システム冷却材供給マニホルド250にシステム冷却材を供給するライン222と、システム冷却材戻りマニホルド260からのシステム冷却材の戻りを促進するライン223とが、上げ床の下方の供給空気プレナム内に配置されている。
図示された実施形態において、システム冷却材供給マニホルド250は、電子サブシステムの冷却システム(より具体的には、その液冷式低温プレート)に、供給マニホルドとラック内のそれぞれの電子サブシステムとの間に配置された可撓性ホース接続部251を介してシステム冷却材を供給する。同様に、システム冷却材戻りマニホルド260は、可撓性ホース接続部261を介して電子サブシステムに結合する。クイックコネクト継ぎ手(quick connect coupling)を、可撓性ホース251、261と個々の電子サブシステムとの間のインターフェースにおいて用いることができる。例として、これらのクイックコネクト継ぎ手は、種々のタイプの市販の継ぎ手、例えば、米国ミネソタ州セントポール所在のColder Product Company、又は米国オハイオ州クリーブランド所在のParker Hannifinから入手可能なものを含むことができる。
図示していないが、電子機器ラック110は、その空気出口側に配置された気−液熱交換器を含んでもよく、これもまた、システム冷却材供給マニホルド250からシステム冷却材を受け取り、且つシステム冷却材戻りマニホルド260にシステム冷却材を戻す。
図5は、電子サブシステム313の部品レイアウトの1つの実施形態を示し、ここで1つ又は複数の送風機311が、電子サブシステム313内の多数の部品312を冷却するための強制空気流315をもたらす。冷たい空気は、サブシステムの前部331を通して取り込まれ、後部333から排出される。冷却される多数の部品には、(液体ベース冷却システムの)液冷式低温プレート320が結合された多数のプロセッサ・モジュール、並びに、空冷式ヒートシンクが結合されたメモリ・モジュール330(例えば、デュアル・インライン・メモリ・モジュール(DIMM))の多数のアレイ及びメモリ・サポート・モジュール332(例えば、DIMM制御モジュール)の多数の列が含まれる。図示された実施形態において、メモリ・モジュール330及びメモリ・サポート・モジュール332は、一部は電子サブシステム313の前部331の付近に配列され、一部は電子サブシステム313の後部333の付近に配列される。また、図5の実施形態において、メモリ・モジュール330及びメモリ・サポート・モジュール332は、電子サブシステムを横切って通過する空気流315によって冷却される。
図示された液体ベース冷却システムは、液冷式低温プレート320に接続して該低温プレートと流体連通する、複数の冷却材搬送管をさらに含む。冷却材搬送管は、冷却材搬送管の組を含み、各々の組は、(例えば)冷却材供給管340、ブリッジ管341及び冷却材戻り管342を含む。この例では、管の各組が、直列接続した低温プレート320の対(プロセッサ・モジュール対に結合されている)に液体冷却材を供給する。冷却材は、冷却材供給管340を通って各対の第1の低温プレート内に流れ込み、対の第1の低温プレートから第2の低温プレートへとブリッジ管又はライン341を通って流れ込み、このブリッジ管又はライン341は熱伝導性であってもよく、熱伝導性でなくてもよい。対の第2の低温プレートから、それぞれの冷却材戻り管342を通して冷却材が戻される。
図6は、各々のプロセッサ・モジュールがそれぞれに結合された液体ベース冷却システムの液冷式低温プレートを有する、8つのプロセッサ・モジュールを含む代替的な電子サブシステムのレイアウトをより詳細に示す。液体ベース冷却システムは、冷却材が液冷式低温プレートを通過することを促進するための関連付けられた冷却材搬送管と、液冷式低温プレートへの液体冷却材の配分及び液冷式低温プレートからの液体冷却材の戻りを促進するためのヘッダ・サブアセンブリとをさらに含むように示されている。特定の例として、液体ベース冷却サブシステム内を通過する液体冷却材は、冷却され調和された水である。
図6は、電子サブシステム又はドロワと、モノリシック冷却システムとの1つの実施形態の等角図である。図示されたプレーナ型サーバ・アセンブリは、冷却されるメモリDIMMソケット及び種々の電子デバイスが物理的且つ電子的に取り付けられる多層プリント回路基板を含む。図示された冷却システムにおいて、液体冷却材を単一の入口から多数の並列な冷却材流路に配分するために供給ヘッダが設けられ、戻りヘッダが、排出される冷却材を多数の並列な冷却材流路から単一の出口へと回収する。各々の並列冷却材流路は、流体が直列に流れるように配置された1つ又は複数の低温プレートを含み、該低温プレートが機械的及び熱的に結合した1つ又は複数の電子デバイスの冷却を促進する。並列流路の数及び直列接続された液冷式低温プレートの数は、例えば、所望のデバイス温度、利用可能な冷却材温度及び冷却材流速、並びに各電子デバイスから放散する熱負荷の総計に依存する。
より具体的には、図6は、部分的に組み立てられた電子サブシステム413と、冷却される主発熱部品(例えば、プロセッサ・ダイを含む)に結合された、組み立てられた液体ベース冷却システム415とを示す。この実施形態において、電子機器システムは、電子機器ラックの電子機器ドロワ用に(又は電子機器ドロワとして)構成され、例として、サポート基板又はプレーナ型ボード405と、複数のメモリ・モジュール・ソケット410(メモリ・モジュール(例えば、デュアル・インライン・メモリ・モジュール)は図示されていない)と、メモリ・サポート・モジュール432(結合された空冷式ヒートシンク434を各々が有する)の多数の列と、液体ベース冷却システム415の液冷式低温プレート420の下方に配置された多数のプロセッサ・モジュール(図示せず)とを含む。
液冷式低温プレート420に加えて、液体ベース冷却システム415は、それぞれの液冷式低温プレート420に流体連通した冷却材供給管440及び冷却材戻り管442を含む、多数の冷却材搬送管を含む。冷却材搬送管440、442はまた、冷却材供給管440への液体冷却材の配分及び冷却材戻り管442からの液体冷却材の戻りを促進するヘッダ(又はマニホルド)サブアセンブリ450にも接続される。この実施形態において、電子サブシステム413の前部431に近い方のメモリ・サポート・モジュール432に結合した空冷式ヒートシンク434は、電子サブシステム413の後部433に近いメモリ・サポート・モジュール432に結合した空冷式ヒートシンク434’よりも高さが低い。この実施形態においては、ヘッダ・サブアセンブリ450が電子機器ドロワの前部431にあり、多数の液冷式低温プレート420がドロワの中央部にあるので、このサイズ差は、冷却材搬送管440、442を収容するためのものである。
液体ベース冷却システム415は、予め構成されたモノリシック構造体を含み、この構造体は、それぞれの発熱電子デバイスに係合するような離間関係で構成され配置された多数の(予め組み立てられた)液冷式低温プレート420を含む。各々の液冷式低温プレート420は、この実施形態においては、液体冷却材入口及び液体冷却材出口、並びに、取り付けサブアセンブリ(即ち、低温プレート/ロードアーム(load arm)アセンブリ)を含む。各々の取り付けサブアセンブリは、それぞれの液冷式低温プレート420を関連付けられた電子デバイスに結合させて低温プレートと電子デバイスとのアセンブリを形成するために用いられる。低温プレートの側部には、組立プロセス中に位置合わせピン又は位置決めピンを受け入れるための位置合わせ開口部(即ち、貫通孔)が設けられる。付加的に、取り付けアセンブリの使用を容易にするコネクタ(又はガイド・ピン)が取り付けサブアセンブリの中に含められる。
図6に示されるように、ヘッダ・サブアセンブリ450は、2つの液体マニホルド、即ち、冷却材供給ヘッダ452及び冷却材戻りヘッダ454を含み、これらは1つの実施形態において支持ブラケットにより互いに結合される。図6のモノリシック構造において、冷却材供給ヘッダ452は、各々の冷却材供給管440に流体連通するように冶金接合され、一方、冷却材戻りヘッダ454は、各々の冷却材戻り管442に流体連通するように冶金接合される。単一の冷却材入口451及び単一の冷却材出口453が、電子機器ラックの冷却材供給マニホルド及び冷却材戻りマニホルド(図示せず)に結合するためにヘッダ・サブアセンブリから延びている。
図6は、予め形作られた冷却材搬送管の1つの実施形態もまた示している。冷却材供給管440及び冷却材戻り管442に加えて、例えば、1つの液冷式低温プレートの液体冷却材出口をもう1つの液冷式低温プレートの液体冷却材入口と結合して低温プレートを流体が直列に流れるように接続するためのブリッジ管又はライン441が設けられ、低温プレートの対がそれぞれの冷却材供給管及び冷却材戻り管の組を通じて液体冷却材を受け取り且つ戻すようになっている。1つの実施形態において、冷却材供給管440、ブリッジ管441及び冷却材戻り管442は、銅又はアルミニウムなどの熱伝導性材料で形成された、各々が予め構成された半剛体の管であり、管はそれぞれ、ヘッダ・サブアセンブリ及び/又は液冷式低温プレートに、液密になるように、ろう付け、はんだ付け又は溶接される。管は、モノリシック構造を電子機器システムに係合関係で取り付けることを容易にするために、特定の電子機器システムに合わせて予め形作られる。
言及したように、図7−図14は、図1−図3又は図4−図6に関連して上述したようなデータセンタ用の冷却設備の種々の実施形態を示し、これらは、本発明の1つ又は複数の態様により、例えば、重力で補助された冷却材流による自然対流式の乾式冷却ユニットを使用する。
最初に図7を参照すると、データセンタ201は、図4−図6に関連して上述したように、列状に配置された、1つ又は複数の冷却材配分ユニット200により供給されるシステム冷却材によって液冷される複数の電子機器ラック110を含むように示されている。設備冷却材ループ501は、冷却ユニット500を冷却材配分ユニット200に流体連通結合させ、冷却材ポンプ502は、冷却された設備冷却材の、データセンタ201の冷却材配分ユニット200への流れを促進する。この実施形態では、図1−図3の実施形態の場合のような冷却チラー・プラントは存在せず、データセンタの床の上の全てとはいわないまでもほとんどの電子機器ラック(即ち、IT機器)は、液体冷却(例えば、水冷)されることに注目されたい。さらに、この実施形態では湿式冷却塔は存在せず、冷却ユニット500は、乾式冷却ユニット(又は塔)である。この文脈における「乾式」という語の使用は、熱負荷を周囲空気に廃棄するための水の蒸発が無いこと、及び、冷却材流のループ(例えば、設備ループ501)と排熱ユニットを横切る周囲空気流(開放)ループとの間の物理的な分離を指していることに留意されたい。設備ループ501は、データセンタ内の冷却材配分ユニットから冷却ユニット500への熱負荷の伝達を促進し、且つ、周囲空気で冷却された設備冷却材(例えば、水)を、電子機器ラック110を冷却するために冷却材配分ユニット200に戻す。
図7、図8及び図9をまとめて参照すると、冷却ユニット500は、1つの実施形態において、高架冷却材タンク(又は塔)520の周囲に半径方向に配列された複数の排熱ユニット510a、510bを含むように示されている。図示された実施形態において、排熱ユニット及び冷却塔は、個別の分離した構造体であり、排熱ユニット510aは、高架冷却材タンク520の上流に配置され、排熱ユニット510bは、高架冷却材タンク520の下流に配置される。排熱ユニット510a、510bの各々は、1つ又は複数の熱交換アセンブリ600を含み、この熱交換アセンブリ600は、図示される実施形態においては各々、構造フレーム支持体620により支持された回転軸602に各々が回転自在に取り付けられたn×m個の熱交換器601のアレイを含むように描かれている。各々の熱交換アセンブリ600の3×3個の熱交換器アレイは、単なる例として提示されていることに留意されたい。代替的な構成は、単一の熱交換器又は任意のn×m個の熱交換器のアレイを含むことができ、ここでn及びmは、熱交換器の同じ数又は異なる数を含む。さらに、特定の用途のために所望されるとき、異なる排熱ユニット510a、510bは、異なる構成の熱交換アセンブリ600を含むことができる。1つの実施形態において、各熱交換器601は液−気熱交換器であり、加温された設備冷却材は、周囲空気による冷却のために排熱ユニット510a、510bの熱交換アセンブリを通る。
図示された実施形態では、熱交換器601の3つのカラム610が示されている。各カラム内で熱交換器601は並列流体連通結合しており、ある1つの熱交換アセンブリ600の熱交換器601のカラム610は直列に結合しているが、これもまた単なる例示である。各熱交換ユニット510aの出力は、高架冷却材タンク520の冷却材タンク入口632に流体連通結合する。排熱ユニット510a、510bを通る自然空気対流パターン640が確立され、設備冷却材ループ501を通って流れる設備冷却材から排熱ユニット510a、510b内の個々の熱交換アセンブリ600の熱交換器601を横切って通過する周囲空気流640への熱の伝達を促進する。
1つ又は複数のポンプ(図示せず)が高架冷却材タンク520の上流に設けられて、周囲空気で冷却された設備冷却材631を柱630によって支持された高架冷却材タンク520内へと送り込むことを促進する。高架冷却材タンクは、地上からある程度の垂直高さに設置され、図示された実施形態では、図9に示されるように、熱交換ユニット510a、510bの熱交換アセンブリ600の上方に持ち上げられている。この実施形態では、熱交換アセンブリ600は、垂直方向に配向した熱交換アセンブリ(又は塔型熱交換アセンブリ)であることにもまた留意されたい。例えば、排熱ユニット510a、510bの各々の垂直方向に配向した熱交換アセンブリ600は、1つの実施形態において、該熱交換アセンブリの幅又は奥行きよりも大きい垂直高さを有することができる。設備冷却材(例えば、水)を高架冷却材タンク520へと送り込むのに消費されるエネルギーは、設備冷却材が、高架冷却材タンク520に流体連通結合した下流の排熱ユニット510bを通過するように高架冷却材タンク520の冷却材タンク出口633を通って重力方向に引き出されるときに一部は回収されることにもさらに留意されたい。図示されるように、高架冷却材タンク520は、冷却ユニットから過剰蒸気のビルドアップを逃がすためのガス抜き弁634も含む。
さらにまた、実装に応じて、本明細書で配置される冷却ユニットは、高架冷却材タンクの上流又は下流のいずれかに配置された単一の排熱ユニット、又は高架冷却材タンクと流体連通結合した単一の上流排熱ユニット及び単一の下流排熱ユニットを含むことができることにも留意されたい。上流排熱ユニット及び下流排熱ユニットの半径方向に配列された配置(例えば、図7及び図8に示されるような)は、データセンタの(例えば)冷却材配分ユニットに戻るように冷却ユニットを通る設備冷却材の周囲空気による冷却を促進する。高架冷却材タンク520からの冷却材の重力で補助された流れは、冷却材を実質的に一定の圧力で設備ループの中へと供給することに留意されたい。また、図7−図9において開示された冷却ユニットは閉鎖系なので、正常な動作中の設備冷却材の蒸発はほとんど又は全く生じない。
動作中に、設備冷却材ループ501内の加熱された設備冷却材は、冷却ユニット500へと送り出され、最初に上流排熱ユニット510aの中、具体的には上流排熱ユニット510a内に収容された熱交換アセンブリ600(図7−図9において示される3×3マトリクスの熱交換器は単なる例として提示されている)の中を通る。設備冷却材は、上流排熱ユニット510aを通って流れるときに、それぞれの熱交換器マトリクスを通り、熱交換器を横切る自然対流空気流によって冷却される。言及したように、1つの実施形態において、熱交換器は、複数の水平の冷却材搬送管とそこから延びた垂直方向に配向したフィンのような、フィン及び管の構成を有する液−気熱交換器を含む。管は、それぞれの熱交換器の入口マニホルドから出口マニホルドへと設備冷却材を搬送し、垂直方向に配向したフィンは、水平管に熱結合している。加熱された表面が周囲空気に接触すると、自然空気対流が生じる。表面に近い空気は加熱されてその密度が高まり、周囲のより低温の空気よりも浮力が大きくなる。この加熱された空気が上昇し、より低温の空気がこれを置換し、このようにして自然対流空気流パターン640が確立される。空気対流式冷却によって冷却された後で、冷却材は、高架冷却材タンク520へと送り込まれる。冷却材は、その後、高架冷却材タンク520から排出され、(1つの実施形態において)排熱ユニット510b内の同様の自然対流冷却式の液−気熱交換器を通るように1つ又は複数の下流排熱ユニット510bを通して引き出される。この構成において、冷却材をストレージ・タンクが持ち上げられた高さまで送り出すのに消費されるエネルギーは、冷却材が重力方向に引き出されて下流排熱ユニットを通るときに、一部は回収されることに留意されたい。また、有利には、自然空気対流冷却は、冷却ユニットにおいてファンのエネルギーが必ずしも消費されないことを意味し、「乾式」設計は、蒸発で失われる冷却材を置換するために追加の設備冷却材を補給する必要がない(図2で示したような湿式冷却塔設計では必要である)ことを意味する。
言及したように、1つの実施形態において、排熱ユニット510a、510bの1つ又は複数の熱交換アセンブリ600の1つ又は複数の熱交換器601は、それぞれの排熱ユニット510a、510bの構造フレーム支持体620に結合された回転可自在な支持体602上に取り付けることができる。液−気熱交換器を回転自在に取り付けることで、(図10−図12において示されるように)1つ又は複数の液−気熱交換器の向きを熱交換器に当たる変化する空気流の方向に対して調整する能力が可能になる。
特に、1つ又は複数の空気流方向センサ(速度センサなど)700を、排熱ユニットに当たる、又はより具体的にはその中に配置された熱交換器に当たる局所的な周囲空気の方向を感知するために、各々の排熱ユニット510a、510bの片側又は両側で用いることができる。図示された実施形態において、制御器705が、空気流方向センサ700により空気流701の方向を監視するように各々の排熱ユニット510a、510bに関連付けられており、そして、1つ又は複数の熱交換器601を、例えば排熱ユニットに当たる実時間の空気流方向に直角に面するようにピボット回転させて、そのことで液−気熱交換器を通る冷却材の空気流での冷却を強化することにより、熱交換アセンブリを自動的に調整する。当業者は、この概念に対する種々の改変を用いることができることに気づくであろう。液−気熱交換器が自動制御され回転自在であるという特徴は、熱交換器の面を現在の空気流方向に対して直角になるように動的に位置合わせして、屋外環境において風が吹いている場合にフィン702が空気流方向に対して平行に向くようにすることを促進することが有利である。例えば、制御器705が空気流方向を感知した後、1つ又は複数の個々の液−気熱交換ユニットを、関連付けられたステッパモータ・ベースの駆動ユニットを用いて回転(又は旋回)させて、選択された熱交換器を、空気流方向がその平面次元(又は面)に対して直角になるように回転させることができる。
図12は、この制御プロセスの1つの実施形態を示し、ここでは速度方向が、例えば、液−気熱交換器の1つ又は複数の側部で判定(測定)される(710)。制御器は次に、1つ又は複数の排熱ユニットの液−気熱交換器の1つ又は複数を、感知された空気流方向に対して直角になるように自動的に動的に回転させ(720)、その後、時間間隔「t」だけ待機し(730)、その時点の現在の空気流方向を判定することにより、プロセスを繰り返す。
図13は、図7−図12に関連して上述したものと同様の冷却ユニット500’の代替的な実施形態の立面図である。この代替的な実施形態では、送風機800が、排熱ユニット510a、510b内の熱交換アセンブリ600の個々の熱交換器601に関連付けられている。送風機800は、例えば、それぞれの排熱ユニットに関連付けられた制御器705(図10及び図11)によって、又は冷却ユニット内の複数の送風機の作動を制御することができる中央に配置された制御器によって、自動調整可能なものとすることができる。さらに、送風機は、個々に作動させることもでき、又は所与の排熱ユニット内、若しくは全ての排熱ユニット内で一斉に作動させることもできる。従って、単一の液−気熱交換器601からの熱伝達、又は排熱ユニット内の複数の液−気熱交換器からの熱伝達が、それぞれの熱交換器を横切る付加的な空気流をもたらすことによって強化される。送風機は、例えば、暑い日に、冷却ユニットの乾式冷却性能を高めて屋外の周囲空気と冷却ユニットから出る冷却材との間の温度差を小さくするために作動させることができる。寒い日には、送風機をオフにしてエネルギーを節約することができる。1つの実施形態において、送風機800は、各々がそれぞれの液−気熱交換器601に物理的に取り付けられており、図10−図12に関連して上述した周囲空気の空気流方向に対するそれぞれの液−気熱交換器の自動的な動的調整と共に回転することができる。送風機800を熱交換器601に取り付けることにより、送風機は熱交換器と共に回転し、従ってどのような風によって駆動される空気流も、ファンで駆動される空気流によって選択的に強めることができる。
図14は、データセンタ用の代替的な実施形態を示す。図示されるように、この代替的な冷却装置は、図7−図13に関連して上記で説明したような冷却ユニットを用い、データセンタは、図1−図3に関して上記で説明したような空冷式のデータセンタを含む。水などの液体冷却材が、データセンタ100のコンピュータ室空調ユニット150の冷却を促進し、設備冷却材ループ171が、コンピュータ室空調ユニット150と冷却チラー・ユニット170の蒸発器とを流体連通結合する。ポンプ173は、設備冷却材ループ171を通る設備冷却材の流れを促進する。冷却チラー・ユニット170は、図3に関連して上記で説明したように実装することができ、これは、設備冷却材を冷やし、設備冷却材からの熱を、冷却ユニット500と冷却チラー・ユニット170とを流体連通結合する復水器側の冷却材ループ172に排熱する。冷却チラー・ユニット170と冷却ユニット500との間の冷却材の流れを促進するために、1つ又は複数の冷却材ポンプ174が復水器側冷却材ループ172に関連付けられる。1つの実施形態において、冷却ユニット500は、上述のような乾式冷却ユニットを含むことができ、ここで上述のように複数の排熱ユニット510a、510bが高架冷却材タンク520の上流及び下流に半径方向に配列される。この実施形態では、重力で補助された流れを伴う自然空気対流ベースの乾式冷却ユニット500が、図2に示されたような湿式冷却塔手法の代わりに冷却チラー・ユニットの復水器側に冷却をもたらすことに注目されたい。
有利には、本明細書において開示される冷却ユニット及びそのバリエーションは、従来の手法よりも効率的なデータセンタの冷却をもたらす。さらに、従来の湿式冷却塔設計は、冷却プロセス中に相当な量の水を使用し、この水を置換しなければならない。本明細書において開示された「乾式」冷却ユニット手法は、蒸発による冷却材の損失に起因する補給冷却材をなんら必要としないが、それはこの冷却ユニットが閉鎖系であることによる。本明細書において開示される実施形態によれば、データセンタは、周囲空気で冷却された冷却材を用いて冷却され、この冷却材は、データセンタ内の(例えば)1つ又は複数の冷却材配分ユニットに直接供給されるか、又はデータセンタ内に配置された(例えば)1つ又は複数のコンピュータ室空調ユニットに冷やされた設備冷却材を供給する冷却チラー・ユニットに供給されるか、そのどちらかである。
本明細書で用いられる用語は、特定の実施形態を説明する目的のためのものにすぎず、本発明を限定することを意図したものではない。本明細書で用いられる場合、単数形「1つの(a)」、「1つの(an)」及び「その(the)」は、文脈が特に明示しない限り、複数形も同様に含むことを意図したものである。「含む・備える(comprise)」(並びに「含む・備える(comprises)」及び「含んでいる・備えている(comprising)」といった「含む(comprise)」のあらゆる形)、「有する(have)」(並びに「有する(has)」及び「有している(having)」といった「有する」のあらゆる形)、「含む(include)」(並びに「含む(includes)」及び「含んでいる(including)」といった「含む(include)」のあらゆる形)、並びに「含有する(contain)」(並びに「含有する(contains)」及び「含有している(containing)」といった「含有する(contain)」のあらゆる形)という用語は、オープンエンド形式の連結動詞であることがさらに理解されるであろう。その結果として、1つ又は複数のステップ又は要素を「備える」、「有する」、「含む」、又は「含有する」方法又は装置は、これらの1つ又は複数のステップ又は要素を持つが、これらの1つ又は複数のステップ又は要素のみを持つことに限定されない。同様に、1つ又は複数の特徴を「備える」、「有する」、「含む」、又は「含有する」方法のステップ又は装置の要素は、これらの1つ又は複数の特徴を持つが、これらの1つ又は複数の特徴のみを持つことに限定されない。さらにまた、特定のやり方で構成された装置又は構造体は、少なくともそのようなやり方で構成されるが、挙げられていないやり方でも構成することができる。
以下の特許請求の範囲における全ての「手段又はステップと機能との組み合わせ(ミーンズ又はステップ・プラス・ファンクション)」要素の対応する構造、材料、動作、及び均等物は、存在する場合には、その機能を、明確に請求されている他の特許請求された要素との組み合わせで実行するためのあらゆる構造、材料、又は動作を含むことを意図したものである。本発明の説明は、例証及び説明を目的として提示されたものであるが、網羅的であることを意図するものでもなく、開示された形態の発明に限定することを意図するものでもない。当業者には、本発明の範囲及び趣旨から逸脱しない多くの修正及び変形が明らかとなるであろう。
100、201:データセンタ
103、175:冷却塔
110:電子機器ラック
140:上げ床
150:コンピュータ室空調ユニット(CRAC)
165:基礎又は下地床
170:冷却チラー・ユニット
171、501:設備冷却材ループ
172:復水器水ループ
173、174、215、502:ポンプ
176、311、800:送風機
177:周囲外気
180:蒸発器
181:冷媒ループ
183:復水器
200:冷却剤配分ユニット
230:電力/制御ユニット
240、313、413:電子サブシステム
320、420:液冷式低温プレート
330:メモリ・モジュール
331、431:電子サブシステムの前部
332、432:メモリ・サポート・モジュール
333、433:電子サブシステムの後部
340、440:冷却材供給管
341、441:ブリッジ管
342、442:冷却材戻り管
415:液体ベース冷却システム
434、434’:空冷式ヒートシンク
450:ヘッダ・サブアセンブリ
500、500’:冷却ユニット
510a:上流排熱ユニット
510b:下流排熱ユニット
520:高架冷却材タンク
600:熱交換アセンブリ
601:熱交換器
602:回転軸
610:熱交換器カラム
620:構造フレーム支持体
631:設備冷却材
640:自然空気対流パターン
700:空気流方向センサ
701:空気流
702:フィン
705:制御器

Claims (28)

  1. 少なくとも1つの排熱ユニットであって、冷却材ループを通る冷却材からの熱を前記少なくとも1つの排熱ユニットを横切って通過する空気に排熱するように構成され、前記少なくとも1つの排熱ユニットは、前記冷却材の少なくとも一部がその中を通るように前記冷却材ループに結合された少なくとも1つの熱交換アセンブリを含む、少なくとも1つの排熱ユニットと、
    前記少なくとも1つの排熱ユニットの前記少なくとも1つの熱交換アセンブリと流体連通結合された高架冷却材タンクであって、冷却材が実質的に一定の圧力で前記冷却材ループへと戻ることを促進し、前記冷却材ループの少なくとも一部の上方に持ち上げられた、高架冷却材タンクと
    を含む、冷却ユニット。
  2. 前記少なくとも1つの熱交換アセンブリは、少なくとも1つの垂直方向に配向された熱交換アセンブリを含む、請求項1に記載の冷却ユニット。
  3. 前記高架冷却材タンクは、前記少なくとも1つの垂直方向に配向された熱交換アセンブリの上方に持ち上げられている、請求項2に記載の冷却ユニット。
  4. 前記少なくとも1つの排熱ユニットは、前記高架冷却材タンクから自立している、前記請求項のいずれかに記載の冷却ユニット。
  5. 前記少なくとも1つの排熱ユニットの前記少なくとも1つの熱交換アセンブリの1つの熱交換アセンブリは、前記冷却材ループの前記冷却材の少なくとも一部がその中を通るように結合された複数の熱交換器のアレイを含む、前記請求項のいずれかに記載の冷却ユニット。
  6. 前記1つの熱交換アセンブリの前記複数の熱交換器のアレイは、複数の熱交換器カラムを含み、前記複数のカラムは、直列流体連通状態結合しており、前記複数の熱交換器カラムの各熱交換器カラムは、並列流体連通結合した少なくとも2つの熱交換器を含む、前記請求項のいずれかに記載の冷却ユニット。
  7. 前記少なくとも1つの排熱ユニットの前記少なくとも1つの熱交換アセンブリの1つの熱交換アセンブリは、支持構造体に回転自在に取り付けられており、前記冷却ユニットは、前記1つの熱交換アセンブリを横切って通過する空気への排熱を促進するように、前記1つの熱交換アセンブリにおける周囲空気流の方向の変化に応答して前記1つの熱交換アセンブリの少なくとも一部を自動的に回転させるために結合された制御器をさらに含む、前記請求項のいずれかに記載の冷却ユニット。
  8. 複数の排熱ユニットであって、前記冷却材ループを通る前記冷却材からの熱を前記複数の排熱ユニットを横切って通過する空気に排熱するように構成された複数の排熱ユニットをさらに含み、前記複数の排熱ユニットの各排熱ユニットは、熱交換アセンブリを含み、前記各熱交換アセンブリは、前記冷却材ループの前記冷却材の少なくとも一部がその中を通るように結合された少なくとも1つの熱交換器を含む、前記請求項のいずれかに記載の冷却ユニット。
  9. 前記複数の排熱ユニットの1つの排熱ユニットは、前記高架冷却材タンクの上流で前記高架冷却材タンクと流体連通結合し、前記複数の排熱ユニットの別の排熱ユニットは、前記高架冷却材タンクの下流で前記高架冷却材タンクと流体連通結合する、請求項8に記載の冷却ユニット。
  10. 前記複数の排熱ユニットの少なくとも2つの排熱ユニットは、並列流体連通結合し、且つ前記高架冷却材タンクの上流で前記高架冷却材タンクと流体連通し、前記複数の排熱ユニットの他の少なくとも2つの排熱ユニットは、並列流体連通結合し、且つ前記高架冷却材タンクの下流で前記高架冷却材タンクと流体連通する、請求項8に記載の冷却ユニット。
  11. 前記複数の排熱ユニットは、前記高架冷却材タンクの周囲に半径方向に配置され、且つ前記高架冷却材タンクから自立しており、前記複数の排熱ユニットの各熱交換アセンブリは、垂直方向に配向された熱交換アセンブリを含み、前記高架冷却材タンクは、前記複数の排熱ユニットの前記複数の熱交換アセンブリの上方に持ち上げられている、請求項10に記載の冷却ユニット。
  12. 前記少なくとも1つの排熱ユニットの1つの排熱ユニットは、その熱交換アセンブリに関連付けられた、且つ前記熱交換アセンブリを横切って通過する空気流を供給するように構成された少なくとも1つの送風機をさらに含み、前記少なくとも1つの送風機は、前記冷却ユニットの制御器によって自動的に制御される、前記請求項のいずれかに記載の冷却ユニット。
  13. 前記冷却ユニットは、データセンタの少なくとも1つの冷却材配分ユニットに結合された設備冷却材ループに流体連通結合しており、前記データセンタは、複数の液冷式電子機器ラックと、前記複数の液冷式電子機器ラックからの熱を前記少なくとも1つの冷却材配分ユニットを介して前記設備冷却材ループ内の設備冷却材に排熱することを促進するシステム冷却材ループと、を含み、前記冷却ユニットは、前記データセンタの外部に配置されており、前記設備冷却材ループを通る前記設備冷却材からの熱を排熱する、前記請求項のいずれかに記載の冷却ユニット。
  14. 前記冷却ユニットは、冷却チラー・ユニットの復水器側の冷却材からの熱を前記少なくとも1つの排熱ユニットを横切って通過する空気に排熱するように、前記冷却チラー・ユニットの復水器側の冷却材ループに流体連通結合される、前記請求項のいずれかに記載の冷却ユニット。
  15. 複数の電子機器ラックと、
    前記複数の電子機器ラックの少なくとも1つの電子機器ラックからの熱の抽出を促進する冷却装置であって、少なくとも1つの冷却材ループを含む、冷却装置と、
    冷却ユニットであって、
    少なくとも1つの排熱ユニットであって、前記冷却装置の前記少なくとも1つの冷却材ループの1つの冷却材ループを通る冷却材からの熱を前記少なくとも1つの排熱ユニットを横切って通過する空気に排熱するように構成され、前記少なくとも1つの排熱ユニットは、前記冷却材の少なくとも一部がその中を通るように前記冷却材ループに結合された少なくとも1つの熱交換アセンブリを含む、少なくとも1つの排熱ユニットと、
    前記少なくとも1つの排熱ユニットの前記少なくとも1つの熱交換アセンブリと流体連通結合された高架冷却材タンクであって、冷却材が実質的に一定の圧力で前記冷却材ループへと戻ることを促進し、前記1つの冷却材ループの少なくとも一部の上方に持ち上げられた、高架冷却材タンクと
    を含む、冷却ユニットと、
    を含む、データセンタ。
  16. 前記少なくとも1つの熱交換アセンブリは、少なくとも1つの垂直方向に配向された熱交換アセンブリを含み、前記高架冷却材タンクは、前記少なくとも1つの垂直方向に配向された熱交換アセンブリの上方に持ち上げられており、前記少なくとも1つの排熱ユニットは、前記高架冷却材タンクから自立している、請求項15に記載のデータセンタ。
  17. 前記少なくとも1つの排熱ユニットの前記少なくとも1つの熱交換アセンブリの1つの熱交換アセンブリは、前記1つの冷却材ループの前記冷却材の少なくとも一部がその中を通るように結合された複数の熱交換器のアレイを含み、前記1つの熱交換アセンブリの前記複数の熱交換器のアレイは、複数の熱交換器カラムを含み、前記複数のカラムは、直列体連通結合しており、前記複数の熱交換器カラムの各熱交換器カラムは、並列流体連通結合した少なくとも2つの熱交換器を含む、請求項15又は請求項16のいずれかに記載のデータセンタ。
  18. 前記少なくとも1つの排熱ユニットの前記少なくとも1つの熱交換アセンブリの1つの熱交換アセンブリは、支持構造体に回転自在に取り付けられており、前記冷却ユニットは、前記1つの熱交換アセンブリを横切って通過する空気への排熱を促進するように、前記1つの熱交換アセンブリにおける周囲空気流の方向の変化に応答して前記1つの熱交換アセンブリの少なくとも一部を自動的に回転させるために結合された制御器をさらに含む、請求項15乃至請求項17のいずれかに記載のデータセンタ。
  19. 複数の排熱ユニットであって、前記冷却材ループを通る前記冷却材からの熱を前記複数の排熱ユニットを横切って通過する空気に排熱するように構成された複数の排熱ユニットをさらに含み、前記複数の排熱ユニットの各排熱ユニットは、熱交換アセンブリを含み、前記各熱交換アセンブリは、前記冷却材ループの前記冷却材の少なくとも一部がその中を通るように結合された少なくとも1つの熱交換器を含み、且つ、前記複数の排熱ユニットの1つの排熱ユニットは、前記高架冷却材タンクの上流で前記高架冷却材タンクと流体連通結合し、前記複数の排熱ユニットの別の排熱ユニットは、前記高架冷却材タンクの下流で前記高架冷却材タンクと流体連通結合する、請求項15乃至請求項18のいずれかに記載のデータセンタ。
  20. 複数の排熱ユニットであって、前記1つの冷却材ループを通る前記冷却材からの熱を前記複数の排熱ユニットを横切って通過する空気に排熱するように構成された複数の排熱ユニットをさらに含み、前記複数の排熱ユニットの各排熱ユニットは、熱交換アセンブリを含み、前記各熱交換アセンブリは、前記1つの冷却材ループの前記冷却材の少なくとも一部がその中を通るように結合された少なくとも1つの熱交換器を含み、前記複数の排熱ユニットの少なくとも2つの排熱ユニットは、並列流体連通結合し、且つ前記高架冷却材タンクの上流で前記高架冷却材タンクと流体連通し、前記複数の排熱ユニットの他の少なくとも2つの排熱ユニットは、並列流体連通結合し、且つ前記高架冷却材タンクの下流で前記高架冷却材タンクと流体連通する、請求項15乃至請求項19のいずれかに記載のデータセンタ。
  21. 前記複数の排熱ユニットは、前記高架冷却材タンクの周囲に半径方向に配置され、且つ前記高架冷却材タンクから自立しており、前記複数の排熱ユニットの各熱交換アセンブリは、垂直方向に配向された熱交換アセンブリを含み、前記高架冷却材タンクは、前記複数の排熱ユニットの前記複数の熱交換アセンブリの上方に持ち上げられている、請求項20に記載のデータセンタ。
  22. 前記冷却ユニットは、データセンタの少なくとも1つの冷却材配分ユニットに結合された設備冷却材ループに流体連通結合しており、前記データセンタは、複数の液冷式電子機器ラックと、前記複数の液冷式電子機器ラックからの熱を前記少なくとも1つの冷却材配分ユニットを介して前記設備冷却材ループ内の設備冷却材に排熱することを促進するシステム冷却材ループと、を含み、前記冷却ユニットは、前記データセンタの外部に配置されており、前記設備冷却材ループを通る前記設備冷却材からの熱を排熱する、請求項15乃至請求項21のいずれかに記載のデータセンタ。
  23. 前記冷却ユニットは、冷却チラー・ユニットの復水器側の冷却材からの熱を前記少なくとも1つの排熱ユニットを横切って通過する空気に排熱するように、前記冷却チラー・ユニットの復水器側の冷却材ループに流体連通結合される、請求項15乃至請求項22のいずれかに記載のデータセンタ。
  24. 少なくとも1つの排熱ユニットであって、冷却材ループを通る冷却材からの熱を前記少なくとも1つの排熱ユニットを横切って通過する空気に排熱するように構成され、前記少なくとも1つの排熱ユニットは、前記冷却材の少なくとも一部がその中を通るように前記冷却材ループに結合された少なくとも1つの熱交換アセンブリを含む、少なくとも1つの排熱ユニットを設けることと、
    前記少なくとも1つの排熱ユニットの前記少なくとも1つの熱交換アセンブリと流体連通結合された高架冷却材タンクであって、冷却材が実質的に一定の圧力で前記冷却材ループへと戻ることを促進し、前記冷却材ループの少なくとも一部の上方に持ち上げられた、高架冷却材タンクを設けることと
    を含む、データセンタ用の冷却ユニットを製造する方法。
  25. 複数の排熱ユニットであって、前記冷却材ループを通る前記冷却材からの熱を前記複数の排熱ユニットを横切って通過する空気に排熱するように構成された複数の排熱ユニットを設けることをさらに含み、前記複数の排熱ユニットの各排熱ユニットは、熱交換アセンブリを含み、前記各熱交換アセンブリは、前記冷却材ループの前記冷却材の少なくとも一部がその中を通るように結合された少なくとも1つの熱交換器を含み、前記複数の排熱ユニットの少なくとも2つの排熱ユニットは、並列流体連通結合し、且つ前記高架冷却材タンクの上流で前記高架冷却材タンクと流体連通し、前記複数の排熱ユニットの他の少なくとも2つの排熱ユニットは、並列流体連通結合し、且つ前記高架冷却材タンクの下流で前記高架冷却材タンクと流体連通し、前記複数の排熱ユニットは、前記高架冷却材タンクの周囲に半径方向に配置され、且つ前記高架冷却材タンクから自立しており、前記複数の排熱ユニットの各熱交換アセンブリは、垂直方向に配向された熱交換アセンブリを含み、前記高架冷却材タンクは、前記複数の排熱ユニットの前記複数の熱交換アセンブリの上方に持ち上げられている、請求項24に記載の方法。
  26. 添付の図面の図2乃至図14を参照して実質的に説明された冷却ユニット。
  27. 添付の図面の図2乃至図14を参照して実質的に説明されたデータセンタ。
  28. 添付の図面の図2乃至図14を参照して実質的に説明されたデータセンタ用冷却ユニットを製造する方法。
JP2014536405A 2011-10-25 2012-10-23 冷却ユニット Active JP5671659B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US13/280,664 2011-10-25
US13/280,664 US8711563B2 (en) 2011-10-25 2011-10-25 Dry-cooling unit with gravity-assisted coolant flow
PCT/IB2012/055828 WO2013061250A1 (en) 2011-10-25 2012-10-23 Cooling unit

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015501480A true JP2015501480A (ja) 2015-01-15
JP5671659B2 JP5671659B2 (ja) 2015-02-18

Family

ID=48134754

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014536405A Active JP5671659B2 (ja) 2011-10-25 2012-10-23 冷却ユニット

Country Status (6)

Country Link
US (2) US8711563B2 (ja)
JP (1) JP5671659B2 (ja)
CN (1) CN103890692B (ja)
DE (1) DE112012004136B4 (ja)
GB (1) GB2514263B (ja)
WO (1) WO2013061250A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019133631A (ja) * 2018-01-30 2019-08-08 廣達電腦股▲ふん▼有限公司 冷却システム、サーバー、及びサーバーシステム

Families Citing this family (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2945859B1 (fr) * 2009-05-19 2011-06-17 Valeo Systemes Thermiques Dispositif d'echange thermique contenant un materiau de stockage thermique
US8564952B2 (en) * 2011-07-25 2013-10-22 International Business Machines Corporation Flow boiling heat sink structure with vapor venting and condensing
US9061382B2 (en) 2011-07-25 2015-06-23 International Business Machines Corporation Heat sink structure with a vapor-permeable membrane for two-phase cooling
US9069532B2 (en) 2011-07-25 2015-06-30 International Business Machines Corporation Valve controlled, node-level vapor condensation for two-phase heat sink(s)
US8711563B2 (en) 2011-10-25 2014-04-29 International Business Machines Corporation Dry-cooling unit with gravity-assisted coolant flow
FR3006430B1 (fr) * 2013-05-30 2015-05-29 Bull Sas Systeme de refroidissement, systeme informatique refroidi et installation informatique
DE102015016330A1 (de) * 2015-12-17 2017-06-22 Eisenmann Se Zuluftanlage
CN106647983B (zh) * 2016-11-15 2020-11-06 曙光节能技术(北京)股份有限公司 冷却系统
US11076509B2 (en) 2017-01-24 2021-07-27 The Research Foundation for the State University Control systems and prediction methods for it cooling performance in containment
CN109247082B (zh) 2017-05-05 2021-09-21 百度时代网络技术(北京)有限公司 包括无风扇无冷却器式液-气冷却装置的数据中心
CN107801362B (zh) * 2017-11-29 2019-11-22 北京百度网讯科技有限公司 用于数据中心的冷却系统
US10681846B2 (en) 2018-04-19 2020-06-09 Google Llc Cooling electronic devices in a data center
US10645847B2 (en) 2018-04-20 2020-05-05 Google Llc Cooling electronic devices in a data center
US10966352B2 (en) 2018-09-24 2021-03-30 Google Llc Cooling electronic devices in a data center
CN109539432B (zh) * 2018-10-15 2021-09-28 平安科技(深圳)有限公司 空调冷却水循环系统和空调冷却水回路控制方法
US10548239B1 (en) 2018-10-23 2020-01-28 Google Llc Cooling electronic devices in a data center
US10548240B1 (en) 2019-01-11 2020-01-28 Google Llc Cooling electronic devices in a data center
CN109974374A (zh) * 2019-03-26 2019-07-05 北京百度网讯科技有限公司 一种制冷系统
US11089715B2 (en) * 2019-09-17 2021-08-10 Baidu Usa Llc Cooling chassis design for server liquid cooling of electronic racks of a data center
US11032949B2 (en) * 2019-09-30 2021-06-08 Baidu Usa Llc Method for deploying liquid cooling solution in an air-cooled data center room
RU2757178C2 (ru) * 2019-11-21 2021-10-11 Общество С Ограниченной Ответственностью «Яндекс» Устройство для охлаждения серверной стойки
US11672105B2 (en) * 2020-01-16 2023-06-06 Meta Platforms, Inc. Data center cooling using a heat pipe
CN113543577B (zh) * 2020-04-21 2022-12-27 华为数字能源技术有限公司 一种冷量分配单元及液冷系统
US11740003B2 (en) * 2020-07-06 2023-08-29 Baidu Usa Llc Optimized air cooling unit
US11211538B1 (en) 2020-12-23 2021-12-28 Joseph L. Pikulski Thermal management system for electrically-powered devices
US11716830B2 (en) * 2021-09-09 2023-08-01 Baidu Usa Llc Card level granularity operation based module design

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003254656A (ja) * 2002-02-28 2003-09-10 Takenaka Komuten Co Ltd 自然冷却装置
JP2005072216A (ja) * 2003-08-25 2005-03-17 Hitachi Ltd 液冷システムおよびこれを用いた電子機器
JP2008027370A (ja) * 2006-07-25 2008-02-07 Fujitsu Ltd 電子機器
US20080060368A1 (en) * 2006-09-12 2008-03-13 International Business Machines Corporation Multi-fluid cooling system and method with freeze protection for cooling an electronic device

Family Cites Families (44)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3782451A (en) 1972-06-19 1974-01-01 Marley Co Hydraulic flow distribution system for multiple pass air cooled heat exchanger
DE2242058B2 (de) 1972-08-26 1980-06-19 Balcke-Duerr Ag, 4030 Ratingen Kühlturm mit einem rohrförmigen, senkrecht stehenden Mantel
US3942588A (en) 1974-11-04 1976-03-09 The Lummus Company Cooling tower
JPS5640033A (en) * 1979-09-07 1981-04-16 Fujitsu Ltd Cold water type cooling system utilizing open air for cooling water
GB2097524B (en) 1981-04-23 1984-08-15 Lummus Co Dry cooling tower
US4574868A (en) 1981-10-02 1986-03-11 Caterpillar Tractor Co. Flow directing element for heat exchanger
DE3325876C1 (de) 1983-07-18 1985-02-07 Dieter Prof. Dr.-Ing. 7500 Karlsruhe Wurz Rippenrohranordnung
HU193135B (en) 1985-10-24 1987-08-28 Energiagazdalkodasi Intezet Auxiliary plant for operating air-cooled equipments particularly preventing winter injuries and air-cooled cooling tower provided with such auxiliary plant
JPH04335598A (ja) 1991-05-13 1992-11-24 Fujitsu Ltd 冷却システム
JP2852152B2 (ja) * 1992-02-06 1999-01-27 甲府日本電気株式会社 電子装置の冷却装置
US6848267B2 (en) * 2002-07-26 2005-02-01 Tas, Ltd. Packaged chilling systems for building air conditioning and process cooling
US6532754B2 (en) * 2001-04-25 2003-03-18 American Standard International Inc. Method of optimizing and rating a variable speed chiller for operation at part load
US6567262B2 (en) * 2001-06-01 2003-05-20 Active Cool Ltd. Liquid cooled TEC based system and method for cooling heat sensitive elements
US20040008483A1 (en) * 2002-07-13 2004-01-15 Kioan Cheon Water cooling type cooling system for electronic device
US6714412B1 (en) * 2002-09-13 2004-03-30 International Business Machines Corporation Scalable coolant conditioning unit with integral plate heat exchanger/expansion tank and method of use
US6807056B2 (en) * 2002-09-24 2004-10-19 Hitachi, Ltd. Electronic equipment
US6970355B2 (en) * 2002-11-20 2005-11-29 International Business Machines Corporation Frame level partial cooling boost for drawer and/or node level processors
CN2657080Y (zh) 2003-11-14 2004-11-17 吉林大学 用于计算机发热件的冷却装置
US7000467B2 (en) 2003-12-16 2006-02-21 International Business Machines Corporation Method, system and program product for monitoring rate of volume change of coolant within a cooling system
JP3897024B2 (ja) 2004-02-10 2007-03-22 日立電線株式会社 液循環型冷却装置
US7165412B1 (en) * 2004-11-19 2007-01-23 American Power Conversion Corporation IT equipment cooling
CN100371854C (zh) 2004-12-24 2008-02-27 富准精密工业(深圳)有限公司 液冷式散热装置
US7340912B1 (en) * 2005-10-06 2008-03-11 Yoho Sr Robert W High efficiency heating, ventilating and air conditioning system
US20070193721A1 (en) * 2006-02-21 2007-08-23 Tilton Donald E Automated Venting and Refilling of Multiple Liquid Cooling Systems
CA2653806C (en) * 2006-06-01 2014-06-03 Exaflop Llc Warm cooling for electronics
CA2653817C (en) * 2006-06-01 2012-10-16 Google Inc. Modular computing environments
US7508665B1 (en) 2006-10-18 2009-03-24 Isothermal Systems Research, Inc. Server farm liquid thermal management system
WO2008079829A2 (en) * 2006-12-22 2008-07-03 Duncan Scot M Optimized control system for cooling systems
US8411439B1 (en) * 2007-09-28 2013-04-02 Exaflop Llc Cooling diversity in data centers
EP2053911B1 (en) * 2007-10-22 2013-05-15 Sanyo Electric Co., Ltd. Electronic device cooling system
JP4780479B2 (ja) * 2008-02-13 2011-09-28 株式会社日立プラントテクノロジー 電子機器の冷却システム
WO2009105454A2 (en) * 2008-02-22 2009-08-27 Liebert Corporation Laminated sheet manifold for microchannel heat exchanger
US8250877B2 (en) * 2008-03-10 2012-08-28 Cooligy Inc. Device and methodology for the removal of heat from an equipment rack by means of heat exchangers mounted to a door
JP2009230505A (ja) * 2008-03-24 2009-10-08 Fujitsu Ltd 基板ユニットおよび電子機器
US7791882B2 (en) 2008-04-23 2010-09-07 International Business Machines Corporation Energy efficient apparatus and method for cooling an electronics rack
US20100071881A1 (en) * 2008-08-21 2010-03-25 Airbus Operations Cooling system for aircraft electric or electronic devices
GB2465140B (en) * 2008-10-30 2011-04-13 Aqua Cooling Solutions Ltd An electronic system
US8369090B2 (en) * 2009-05-12 2013-02-05 Iceotope Limited Cooled electronic system
US8020390B2 (en) * 2009-06-06 2011-09-20 International Business Machines Corporation Cooling infrastructure leveraging a combination of free and solar cooling
US20110253347A1 (en) * 2010-04-19 2011-10-20 Steve Harrington Vacuum Pumped Liquid Cooling System for Computers
JP2011237887A (ja) * 2010-05-06 2011-11-24 Hitachi Plant Technologies Ltd 電子機器の冷却方法及び冷却システム
EP2586281B1 (en) * 2010-06-23 2017-08-09 Inertech IP LLC Space-saving high-density modular data center and an energy-efficient cooling system
US9179574B2 (en) 2011-05-24 2015-11-03 International Business Machines Corporation Cooling unit for container-type data center
US8711563B2 (en) 2011-10-25 2014-04-29 International Business Machines Corporation Dry-cooling unit with gravity-assisted coolant flow

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003254656A (ja) * 2002-02-28 2003-09-10 Takenaka Komuten Co Ltd 自然冷却装置
JP2005072216A (ja) * 2003-08-25 2005-03-17 Hitachi Ltd 液冷システムおよびこれを用いた電子機器
JP2008027370A (ja) * 2006-07-25 2008-02-07 Fujitsu Ltd 電子機器
US20080060368A1 (en) * 2006-09-12 2008-03-13 International Business Machines Corporation Multi-fluid cooling system and method with freeze protection for cooling an electronic device

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019133631A (ja) * 2018-01-30 2019-08-08 廣達電腦股▲ふん▼有限公司 冷却システム、サーバー、及びサーバーシステム
US10694640B2 (en) 2018-01-30 2020-06-23 Quanta Computer Inc. Server water cooling modules prevent water leakage device
JP6991953B2 (ja) 2018-01-30 2022-01-13 廣達電腦股▲ふん▼有限公司 冷却システム、サーバー、及びサーバーシステム

Also Published As

Publication number Publication date
GB2514263A (en) 2014-11-19
US9013872B2 (en) 2015-04-21
US8711563B2 (en) 2014-04-29
GB2514263B (en) 2017-12-27
CN103890692B (zh) 2017-04-12
US20130097862A1 (en) 2013-04-25
WO2013061250A1 (en) 2013-05-02
DE112012004136B4 (de) 2018-11-29
JP5671659B2 (ja) 2015-02-18
US20130098579A1 (en) 2013-04-25
CN103890692A (zh) 2014-06-25
DE112012004136T5 (de) 2014-06-26
GB201407784D0 (en) 2014-06-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5671659B2 (ja) 冷却ユニット
US8713957B2 (en) Thermoelectric-enhanced, vapor-condenser facilitating immersion-cooling of electronic component(s)
US8184436B2 (en) Liquid-cooled electronics rack with immersion-cooled electronic subsystems
US7963119B2 (en) Hybrid air and liquid coolant conditioning unit for facilitating cooling of one or more electronics racks of a data center
US8345423B2 (en) Interleaved, immersion-cooling apparatuses and methods for cooling electronic subsystems
US8351206B2 (en) Liquid-cooled electronics rack with immersion-cooled electronic subsystems and vertically-mounted, vapor-condensing unit
US8369091B2 (en) Interleaved, immersion-cooling apparatus and method for an electronic subsystem of an electronics rack
US8179677B2 (en) Immersion-cooling apparatus and method for an electronic subsystem of an electronics rack
US8953320B2 (en) Coolant drip facilitating partial immersion-cooling of electronic components
US8934250B2 (en) Immersion-cooling of selected electronic component(s) mounted to printed circuit board
US8959941B2 (en) Data center cooling with an air-side economizer and liquid-cooled electronics rack(s)
US9414523B2 (en) Cooled electronic system with liquid-cooled cold plate and thermal spreader coupled to electronic component
US8964391B2 (en) Sectioned manifolds facilitating pumped immersion-cooling of electronic components
US7957132B2 (en) Efficiently cool data centers and electronic enclosures using loop heat pipes
US8947873B2 (en) Immersion-cooled and conduction-cooled electronic system
US8687364B2 (en) Directly connected heat exchanger tube section and coolant-cooled structure
JP2012252429A (ja) 電子装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20141106

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20141202

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20141219

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5671659

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150