JP2015501410A - Lng生産のための多窒素膨張プロセス - Google Patents

Lng生産のための多窒素膨張プロセス Download PDF

Info

Publication number
JP2015501410A
JP2015501410A JP2014536282A JP2014536282A JP2015501410A JP 2015501410 A JP2015501410 A JP 2015501410A JP 2014536282 A JP2014536282 A JP 2014536282A JP 2014536282 A JP2014536282 A JP 2014536282A JP 2015501410 A JP2015501410 A JP 2015501410A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
nitrogen
compressor
stream
expander
nitrogen refrigerant
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2014536282A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6140713B2 (ja
Inventor
マイケル ワイリー,
マイケル ワイリー,
フランチェスコ クリミニシ,
フランチェスコ クリミニシ,
Original Assignee
シングル ブイ ムーリングス インコーポレイテッド
シングル ブイ ムーリングス インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by シングル ブイ ムーリングス インコーポレイテッド, シングル ブイ ムーリングス インコーポレイテッド filed Critical シングル ブイ ムーリングス インコーポレイテッド
Publication of JP2015501410A publication Critical patent/JP2015501410A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6140713B2 publication Critical patent/JP6140713B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25JLIQUEFACTION, SOLIDIFICATION OR SEPARATION OF GASES OR GASEOUS OR LIQUEFIED GASEOUS MIXTURES BY PRESSURE AND COLD TREATMENT OR BY BRINGING THEM INTO THE SUPERCRITICAL STATE
    • F25J1/00Processes or apparatus for liquefying or solidifying gases or gaseous mixtures
    • F25J1/0002Processes or apparatus for liquefying or solidifying gases or gaseous mixtures characterised by the fluid to be liquefied
    • F25J1/0022Hydrocarbons, e.g. natural gas
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25JLIQUEFACTION, SOLIDIFICATION OR SEPARATION OF GASES OR GASEOUS OR LIQUEFIED GASEOUS MIXTURES BY PRESSURE AND COLD TREATMENT OR BY BRINGING THEM INTO THE SUPERCRITICAL STATE
    • F25J1/00Processes or apparatus for liquefying or solidifying gases or gaseous mixtures
    • F25J1/003Processes or apparatus for liquefying or solidifying gases or gaseous mixtures characterised by the kind of cold generation within the liquefaction unit for compensating heat leaks and liquid production
    • F25J1/0032Processes or apparatus for liquefying or solidifying gases or gaseous mixtures characterised by the kind of cold generation within the liquefaction unit for compensating heat leaks and liquid production using the feed stream itself or separated fractions from it, i.e. "internal refrigeration"
    • F25J1/0042Processes or apparatus for liquefying or solidifying gases or gaseous mixtures characterised by the kind of cold generation within the liquefaction unit for compensating heat leaks and liquid production using the feed stream itself or separated fractions from it, i.e. "internal refrigeration" by liquid expansion with extraction of work
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25JLIQUEFACTION, SOLIDIFICATION OR SEPARATION OF GASES OR GASEOUS OR LIQUEFIED GASEOUS MIXTURES BY PRESSURE AND COLD TREATMENT OR BY BRINGING THEM INTO THE SUPERCRITICAL STATE
    • F25J1/00Processes or apparatus for liquefying or solidifying gases or gaseous mixtures
    • F25J1/003Processes or apparatus for liquefying or solidifying gases or gaseous mixtures characterised by the kind of cold generation within the liquefaction unit for compensating heat leaks and liquid production
    • F25J1/0047Processes or apparatus for liquefying or solidifying gases or gaseous mixtures characterised by the kind of cold generation within the liquefaction unit for compensating heat leaks and liquid production using an "external" refrigerant stream in a closed vapor compression cycle
    • F25J1/005Processes or apparatus for liquefying or solidifying gases or gaseous mixtures characterised by the kind of cold generation within the liquefaction unit for compensating heat leaks and liquid production using an "external" refrigerant stream in a closed vapor compression cycle by expansion of a gaseous refrigerant stream with extraction of work
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25JLIQUEFACTION, SOLIDIFICATION OR SEPARATION OF GASES OR GASEOUS OR LIQUEFIED GASEOUS MIXTURES BY PRESSURE AND COLD TREATMENT OR BY BRINGING THEM INTO THE SUPERCRITICAL STATE
    • F25J1/00Processes or apparatus for liquefying or solidifying gases or gaseous mixtures
    • F25J1/003Processes or apparatus for liquefying or solidifying gases or gaseous mixtures characterised by the kind of cold generation within the liquefaction unit for compensating heat leaks and liquid production
    • F25J1/0047Processes or apparatus for liquefying or solidifying gases or gaseous mixtures characterised by the kind of cold generation within the liquefaction unit for compensating heat leaks and liquid production using an "external" refrigerant stream in a closed vapor compression cycle
    • F25J1/0052Processes or apparatus for liquefying or solidifying gases or gaseous mixtures characterised by the kind of cold generation within the liquefaction unit for compensating heat leaks and liquid production using an "external" refrigerant stream in a closed vapor compression cycle by vaporising a liquid refrigerant stream
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25JLIQUEFACTION, SOLIDIFICATION OR SEPARATION OF GASES OR GASEOUS OR LIQUEFIED GASEOUS MIXTURES BY PRESSURE AND COLD TREATMENT OR BY BRINGING THEM INTO THE SUPERCRITICAL STATE
    • F25J1/00Processes or apparatus for liquefying or solidifying gases or gaseous mixtures
    • F25J1/003Processes or apparatus for liquefying or solidifying gases or gaseous mixtures characterised by the kind of cold generation within the liquefaction unit for compensating heat leaks and liquid production
    • F25J1/0047Processes or apparatus for liquefying or solidifying gases or gaseous mixtures characterised by the kind of cold generation within the liquefaction unit for compensating heat leaks and liquid production using an "external" refrigerant stream in a closed vapor compression cycle
    • F25J1/0052Processes or apparatus for liquefying or solidifying gases or gaseous mixtures characterised by the kind of cold generation within the liquefaction unit for compensating heat leaks and liquid production using an "external" refrigerant stream in a closed vapor compression cycle by vaporising a liquid refrigerant stream
    • F25J1/0057Processes or apparatus for liquefying or solidifying gases or gaseous mixtures characterised by the kind of cold generation within the liquefaction unit for compensating heat leaks and liquid production using an "external" refrigerant stream in a closed vapor compression cycle by vaporising a liquid refrigerant stream after expansion of the liquid refrigerant stream with extraction of work
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25JLIQUEFACTION, SOLIDIFICATION OR SEPARATION OF GASES OR GASEOUS OR LIQUEFIED GASEOUS MIXTURES BY PRESSURE AND COLD TREATMENT OR BY BRINGING THEM INTO THE SUPERCRITICAL STATE
    • F25J1/00Processes or apparatus for liquefying or solidifying gases or gaseous mixtures
    • F25J1/006Processes or apparatus for liquefying or solidifying gases or gaseous mixtures characterised by the refrigerant fluid used
    • F25J1/007Primary atmospheric gases, mixtures thereof
    • F25J1/0072Nitrogen
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25JLIQUEFACTION, SOLIDIFICATION OR SEPARATION OF GASES OR GASEOUS OR LIQUEFIED GASEOUS MIXTURES BY PRESSURE AND COLD TREATMENT OR BY BRINGING THEM INTO THE SUPERCRITICAL STATE
    • F25J1/00Processes or apparatus for liquefying or solidifying gases or gaseous mixtures
    • F25J1/02Processes or apparatus for liquefying or solidifying gases or gaseous mixtures requiring the use of refrigeration, e.g. of helium or hydrogen ; Details and kind of the refrigeration system used; Integration with other units or processes; Controlling aspects of the process
    • F25J1/0203Processes or apparatus for liquefying or solidifying gases or gaseous mixtures requiring the use of refrigeration, e.g. of helium or hydrogen ; Details and kind of the refrigeration system used; Integration with other units or processes; Controlling aspects of the process using a single-component refrigerant [SCR] fluid in a closed vapor compression cycle
    • F25J1/0204Processes or apparatus for liquefying or solidifying gases or gaseous mixtures requiring the use of refrigeration, e.g. of helium or hydrogen ; Details and kind of the refrigeration system used; Integration with other units or processes; Controlling aspects of the process using a single-component refrigerant [SCR] fluid in a closed vapor compression cycle as a single flow SCR cycle
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25JLIQUEFACTION, SOLIDIFICATION OR SEPARATION OF GASES OR GASEOUS OR LIQUEFIED GASEOUS MIXTURES BY PRESSURE AND COLD TREATMENT OR BY BRINGING THEM INTO THE SUPERCRITICAL STATE
    • F25J1/00Processes or apparatus for liquefying or solidifying gases or gaseous mixtures
    • F25J1/02Processes or apparatus for liquefying or solidifying gases or gaseous mixtures requiring the use of refrigeration, e.g. of helium or hydrogen ; Details and kind of the refrigeration system used; Integration with other units or processes; Controlling aspects of the process
    • F25J1/0243Start-up or control of the process; Details of the apparatus used; Details of the refrigerant compression system used
    • F25J1/0279Compression of refrigerant or internal recycle fluid, e.g. kind of compressor, accumulator, suction drum etc.
    • F25J1/0281Compression of refrigerant or internal recycle fluid, e.g. kind of compressor, accumulator, suction drum etc. characterised by the type of prime driver, e.g. hot gas expander
    • F25J1/0283Gas turbine as the prime mechanical driver
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25JLIQUEFACTION, SOLIDIFICATION OR SEPARATION OF GASES OR GASEOUS OR LIQUEFIED GASEOUS MIXTURES BY PRESSURE AND COLD TREATMENT OR BY BRINGING THEM INTO THE SUPERCRITICAL STATE
    • F25J1/00Processes or apparatus for liquefying or solidifying gases or gaseous mixtures
    • F25J1/02Processes or apparatus for liquefying or solidifying gases or gaseous mixtures requiring the use of refrigeration, e.g. of helium or hydrogen ; Details and kind of the refrigeration system used; Integration with other units or processes; Controlling aspects of the process
    • F25J1/0243Start-up or control of the process; Details of the apparatus used; Details of the refrigerant compression system used
    • F25J1/0279Compression of refrigerant or internal recycle fluid, e.g. kind of compressor, accumulator, suction drum etc.
    • F25J1/0285Combination of different types of drivers mechanically coupled to the same refrigerant compressor, possibly split on multiple compressor casings
    • F25J1/0288Combination of different types of drivers mechanically coupled to the same refrigerant compressor, possibly split on multiple compressor casings using work extraction by mechanical coupling of compression and expansion of the refrigerant, so-called companders
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25JLIQUEFACTION, SOLIDIFICATION OR SEPARATION OF GASES OR GASEOUS OR LIQUEFIED GASEOUS MIXTURES BY PRESSURE AND COLD TREATMENT OR BY BRINGING THEM INTO THE SUPERCRITICAL STATE
    • F25J1/00Processes or apparatus for liquefying or solidifying gases or gaseous mixtures
    • F25J1/02Processes or apparatus for liquefying or solidifying gases or gaseous mixtures requiring the use of refrigeration, e.g. of helium or hydrogen ; Details and kind of the refrigeration system used; Integration with other units or processes; Controlling aspects of the process
    • F25J1/0243Start-up or control of the process; Details of the apparatus used; Details of the refrigerant compression system used
    • F25J1/0279Compression of refrigerant or internal recycle fluid, e.g. kind of compressor, accumulator, suction drum etc.
    • F25J1/0294Multiple compressor casings/strings in parallel, e.g. split arrangement
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25JLIQUEFACTION, SOLIDIFICATION OR SEPARATION OF GASES OR GASEOUS OR LIQUEFIED GASEOUS MIXTURES BY PRESSURE AND COLD TREATMENT OR BY BRINGING THEM INTO THE SUPERCRITICAL STATE
    • F25J2220/00Processes or apparatus involving steps for the removal of impurities
    • F25J2220/60Separating impurities from natural gas, e.g. mercury, cyclic hydrocarbons
    • F25J2220/62Separating low boiling components, e.g. He, H2, N2, Air
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25JLIQUEFACTION, SOLIDIFICATION OR SEPARATION OF GASES OR GASEOUS OR LIQUEFIED GASEOUS MIXTURES BY PRESSURE AND COLD TREATMENT OR BY BRINGING THEM INTO THE SUPERCRITICAL STATE
    • F25J2270/00Refrigeration techniques used
    • F25J2270/14External refrigeration with work-producing gas expansion loop
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25JLIQUEFACTION, SOLIDIFICATION OR SEPARATION OF GASES OR GASEOUS OR LIQUEFIED GASEOUS MIXTURES BY PRESSURE AND COLD TREATMENT OR BY BRINGING THEM INTO THE SUPERCRITICAL STATE
    • F25J2270/00Refrigeration techniques used
    • F25J2270/14External refrigeration with work-producing gas expansion loop
    • F25J2270/16External refrigeration with work-producing gas expansion loop with mutliple gas expansion loops of the same refrigerant
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25JLIQUEFACTION, SOLIDIFICATION OR SEPARATION OF GASES OR GASEOUS OR LIQUEFIED GASEOUS MIXTURES BY PRESSURE AND COLD TREATMENT OR BY BRINGING THEM INTO THE SUPERCRITICAL STATE
    • F25J2270/00Refrigeration techniques used
    • F25J2270/42Quasi-closed internal or closed external nitrogen refrigeration cycle

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Separation By Low-Temperature Treatments (AREA)

Abstract

天然ガス液化方法は、少なくとも2つの窒素冷媒流を含む。各窒素冷媒流は、圧縮、冷却、膨張及び加熱のサイクルを経る間に少なくとも2つの窒素冷媒流のうちの他の窒素冷媒流とは異なる圧力まで膨張され、加熱するステップは1つ以上の熱交換器において起こる。膨張された窒素冷媒流は、1つ以上の熱交換器のうちの少なくとも1つにおいて天然ガス流及び1つ以上の圧縮された窒素冷媒流と熱交換関係にある。少なくとも1つの膨張された窒素冷媒流が、主窒素圧縮器の段においてサイドストリームとして圧縮され、窒素圧縮器の段を通過した後に、別の圧縮された窒素冷媒流と合流する。【選択図】図2

Description

ガス液化プロセスには、LNG(液化天然ガス)生産のために世界的に用いられている5つの分類がある。
これらは、より低いレベルの効率性(生産されるLNGの単位数量当たりのエネルギー需要が高い)を有する基本的なシステム及び高い効率性を有するより複雑なシステムのように、複雑性及び効率性の点で異なる。(設備投資及び営業経費の観点からの)複雑性と効率性との間で妥協がなされることになる。
5つの分類は、単純なガス膨張、強化された膨張、単段サイクル冷却、2段サイクル冷却、3段サイクル冷却、として分類することができる。
LNGプラントの効率性は、生産されるLNG1トン当たりの特定電力需要(specific power demand)の観点から測ることができ、当該電力需要は、最も効率的な大規模近代プラントでは250kWh/t(1トン当たりのキロワット時)から、小規模の単純な再液化プラント及びピークシェービングプラントでは最大600〜700kWh/tまでの範囲である可能性がある。
また、これら5つの分類の範囲内で利用可能な多くのプロセスは、固有の安全性リスク、世界規模で操業しているプラントの数、海上作業に対する適合性などのいくつかの重要な点によって異なる。
強化された膨張器プラントという第2の分類の範囲内で、様々な方法で単段膨張器プロセスの効率性を高めることを目標としている種々の特許取得済のプロセスが存在する。これらのプロセスは、通常、更なる冷却を生み出すために、「圧縮膨張器」(ガス圧縮器に直接連結されているガスターボ膨張器)を活用する。殆どのプロセスは、2段即ち2つのレベルのガス膨張、及び従ってガス冷却を使用し、プロセスの効率性を最適化する。冷却流体は、供給ガス(Mustang設計)、窒素(BHP、Kanfa Aragon、APCI 及び Statoil設計)、又は1つの窒素ループ及び1つのメタンループ(CB&I Niche設計)のいずれかであり得る。
窒素ベースの膨張器プロセスは多くの魅力、特に始動及び停止の容易さの観点からより高い有用性をもたらすこと、及び当該プロセスは可燃性冷媒の膨大な在庫を含まないのでより優良な固有の安全性を有する。しかし、それらの効率性はより一般的な2段冷却サイクルプロセスより低い。既存の2段膨張器プロセスは、通常、約420〜約500kWh/tの範囲内の特定電力需要を有するのに対して、この新規の着想の目的は、特定電力需要を400kWh/t未満に低減することができるようにすることである。
自然に発生するガス田及び油田から気体の形態で得られる天然ガスが、発生源から放出されて、商業的に使用され得る前に処理を必要とする天然ガス供給原料を形成する。天然ガス供給原料は処理設備に進入し、様々な設備における種々の作業により処理され、最終的に使用に適した形の液化天然ガス(LNG)として出現する。液化ガスはその後に保存され、再蒸発及びその後の使用のために別の適切な場所に移送される。天然ガス供給原料の処理では、自然に発生する田から出現するガスは、存在する処理において使用される機器の閉塞の可能性を低減するか又は無くすために、且つ他の処理課題を克服するために、冷却されてLNGを形成する前に、例えば二酸化炭素及び水分等の不純物又は汚染物質を除去してそれらの濃度を低下させるように、最初に前処理されなければならない。不純物及び/又は汚染物質の一例が、二酸化炭素及び硫化水素などの酸性ガスである。酸性ガス除去設備で酸性ガスが除去された後、供給ガス流を乾燥させて水分を残らず除去する。また、冷却の前に天然供給ガスから水銀が除去される。汚染物質又は無用の若しくは望ましくない物質の全てが供給ガス流から除去されると、当該供給ガス流は、LNGを生産するために冷却などの後続の処理を経る。
通常、天然ガス成分は、大気圧で、−165℃〜−155℃の温度範囲で液化する。天然ガスの臨界温度は、約−90℃〜−80℃であり、それは、天然ガスは実際には単に圧力をかけることだけでは液化させることはできず、さらに臨界温度未満に冷却されなければならないことを意味する。
天然ガス供給原料の冷却は、複数の異なる冷却プロセスサイクルにより達成されてもよく、そのうちの1つは窒素膨張器サイクルの使用を含み、当該窒素膨張器サイクルの最も簡単な形態では閉ループが使用され、当該閉ループでは、窒素ガスが最初に圧縮され、空冷又は水冷で周囲条件まで冷却され、次いで低温低圧窒素ガスとの対向流交換により更に冷却される。冷却された窒素流は、次いで、ターボ膨張器により膨張され、低温低圧流を作り出す。低温窒素ガスは、熱交換デバイス内の天然ガス供給原料及び高圧窒素流を冷却するのに使用される。膨張する窒素により膨張器内で生じる仕事は、膨張器のシャフトに接続されている窒素ブースタ圧縮器内で取り戻される。このように、本プロセスでは、低温窒素が天然ガスを冷却することにより当該天然ガスを液化するのに使用されるばかりでなく、低温窒素が同熱交換器内で窒素ガスを事前冷却するか又は冷却するのにも使用される。事前冷却又は冷却された窒素は、次いで、その後、膨張により更に冷却されて低温窒素冷媒を形成する。
米国特許第6,412,302号は、2段膨張器ニッチLNGプロセス(dual expander niche LNG process)を開示している。LNG生産のための本プロセスでは、2段独立膨張器冷却サイクルが使用されている。
Kanfa Aragonの名における国際公開第2009017414号パンフレットが、BHPプロセスと類似した、LNGを生産するための窒素2段膨張器プロセスを開示している。
どちらもStatoilの名における国際公開第2009130466号パンフレット及び米国特許第7,386,996号明細書は、窒素2段膨張器プロセスを開示しており、それはBHPプロセスの改善版であるが、依然として2つの膨張器に基づいている。
米国特許第6,250,244号明細書が、冷媒の温度上昇曲線の勾配が熱交換器を通る冷媒の流量を変更することにより修正され得ること、特に勾配は冷媒の流量を減少させることにより増大され得ることを開示している。また、当該文献は、窒素流が2つの流れに分割された場合に窒素温度上昇曲線を単一直線から異なる勾配の2つの交差する直線に変更させることが可能であることを開示している。そのようなプロセスの例が、米国特許第3,677,019号に開示されている。この明細書は、圧縮された冷媒が少なくとも2つの部分に分割され、各部分は仕事膨張(work expansion)により冷却されるプロセスを開示している。各仕事膨張した部分は、ガスが液化されるように冷却するために別個の熱交換器に供給される。これにより、冷媒温度上昇曲線は、異なる勾配の少なくとも2つの直線を含むことになる。このことは、温度上昇曲線と冷却曲線との照合において助けとなり、プロセスの効率性を向上させる。この明細書は20年以上前に公開され、そこに開示されているプロセスは、現在の基準によると不十分である。
米国特許第6,250,244号明細書では、永久ガス流を液化するプロセスが開示されており、また、当該プロセスは、液化されるガスの冷却曲線を冷媒の温度上昇曲線と照合するために、冷媒流を少なくとも2つの部分に分割するステップを含む。本プロセスにおける全膨張器の出口は、約1MPaより高い圧力にある。当該明細書は、そのような高圧が冷媒の比熱を高め、それにより冷媒サイクルの効率性を向上させることを示唆している。効率性の向上を実現するために、冷媒が、膨張器の1つの出口においてその飽和点に又は飽和点付近にある必要がある。何故なら、比熱は飽和点付近でより高いからである。冷媒が飽和点にある場合、これらの条件下で、熱交換器に供給される冷媒中に何らかの液体が存在する。2相冷媒を取り扱うために熱交換器が修正される必要があるか、又は熱交換器に供給される前に冷媒が液相と気相とに分離される必要があるかのどちらかの理由で、これは追加経費をもたらす。
BHPの名における米国特許第6,250,244号明細書は、窒素2段膨張器プロセスを開示している。LNGを生産するこのプロセスでは、本方法の作業過程に関与する熱力学的非効率及び従って所要電力を最小限にするために、冷媒の温度上昇曲線が、液化される生成物の冷却曲線により厳密に一致するように、単相窒素冷媒が、別個の熱交換器に入れられる前に、別個のターボ膨張器を通過させられる少なくとも2つの別個の部分に冷媒流が分割されるように使用される。
米国特許第5768912号明細書が、2つの平行配置されたターボ膨張器を用いた、先行技術の窒素膨張器プロセスを開示している。
本願は、異なる膨張器圧力レベルと、複数の圧縮器を備える窒素圧縮ユニットと、圧縮される窒素の1つ以上のサイドストリームとを用いる窒素膨張プロセスを開示している。
本発明は、少なくとも2つの窒素冷媒流を含む天然ガス液化方法に関し、各窒素冷媒流は圧縮、冷却、膨張及び加熱のサイクルを経る間に、少なくとも2つの窒素冷媒流のうちの他の窒素冷媒流とは異なる圧力まで膨張され、1つ以上の熱交換器内で加熱が起こり、膨張された窒素冷媒流は、1つ以上の熱交換器の少なくとも1つにおいて、天然ガス流及び1つ以上の圧縮された窒素冷媒流と熱交換関係にあり、少なくとも1つの膨張された窒素冷媒流は、主窒素圧縮器の段においてサイドストリーム(side stream)として圧縮され、圧縮されたサイドストリームは、主窒素圧縮器の段を通過した後に、別の圧縮された窒素冷媒流と合流する。
本発明の態様によれば、前述の方法が提供されており、主窒素圧縮器は少なくとも2つの圧縮器段を備える。
本発明の態様によれば、前述の方法が提供されており、主窒素圧縮器のユニットは、共通駆動シャフト上で連結されている少なくとも2つの圧縮器を備える。
本発明の態様によれば、前述の方法が提供されており、圧縮された窒素冷媒流は、少なくとも2つの平行配置された膨張器によって互いに異なる圧力レベルに分割される。
本発明の態様によれば、前述の方法が提供されており、各膨張器が、共通駆動シャフトによって、窒素冷媒流を圧縮する圧縮器に接続されている。
本発明の態様によれば、前述の方法が提供されており、各膨張器に接続されている各圧縮器が、主窒素圧縮器により圧縮される窒素冷媒流の一部を受け入れて圧縮する。
本発明の態様によれば、前述の方法が提供されており、各膨張器に接続されている少なくとも1つの圧縮器が、熱交換器を通過した窒素冷媒流の少なくとも一部を受け入れて圧縮する。
本発明の態様によれば、前述の方法が提供されており、主窒素圧縮器はガスタービン駆動型又は電気モータ駆動型又は蒸気タービン駆動型である。
本発明の態様によれば、前述の方法が提供されており、膨張は、各膨張器における高圧膨張段、中圧膨張段及び低圧膨張段を含む。
本発明の態様によれば、前述の方法が提供されており、主窒素圧縮器は3つの圧縮器段を備え、相異なる圧力を有する2つのサイドストリームを受け入れる。
本発明の態様によれば、前述の方法が提供されており、3つの圧縮器は共通駆動シャフト上で連結されている。
本発明の態様によれば、前述の方法が提供されており、平行配置された3つの膨張器うちの2つがターボ膨張器であり、第3の膨張器がジュール−トムソン(Joule−Thompson)弁である。
複数の窒素圧力レベル(高圧(HP:温かい)、中間圧(IP)、低圧(LP:低温)レベル)と組み合わせられた複数の平行配置された膨張器を用いた、且つ窒素圧縮器ユニット用の少なくとも1つの窒素サイドストリームを用いた、LNG生産のための窒素ベースの3段膨張プロセスに関して、あるプロセスが特許請求されている。
本発明はまた、天然ガスを複数の窒素冷媒流との熱交換関係に置く1つ以上の熱交換器からなる熱交換器システムと、第1の窒素冷媒流及び少なくとも第2の窒素冷媒流を圧縮する少なくとも2つの圧縮器と、第1の窒素冷媒流を第1の圧力まで膨張させる第1の膨張器、及び少なくとも第2の窒素冷媒流を第1の圧力より低い少なくとも第2の圧力まで膨張させる少なくとも第2の膨張器とを備える、天然ガス液化装置に関し、当該装置は、少なくとも2つの圧縮器段を有する主窒素圧縮器を更に備え、各圧縮器段は関連する窒素冷媒流を受け入れるように配置されており、各窒素冷媒流は、少なくとも2つの窒素冷媒流のうちの他の窒素冷媒流とは異なる圧力を有し、1つの窒素冷媒流は他の窒素冷媒流と合流するサイドストリームである。
並行して動作する3つの窒素ターボ膨張器を使用する構成が好適である。
本発明は、第3の膨張器段を付加して効率性を向上させることによる、既知の窒素2段膨張器プロセスの更なる改善形態である。
本発明の態様によれば、前述の装置が提供されており、1つの窒素冷媒流は、1つの窒素冷媒流に関連する圧縮器段を通過した後に、他の窒素冷媒流が他の窒素冷媒流に関連する圧縮器段へ進入する前に、他の窒素冷媒流と合流する。
本発明の態様によれば、前述の装置が提供されており、主窒素圧縮器は、共通駆動シャフト上で連結されている少なくとも2つの圧縮器を備える。
本発明の態様によれば、前述の装置が提供されており、圧縮された窒素冷媒流は、少なくとも2つの平行配置された膨張器によって互いに異なる圧力レベルに分割される。
本発明の態様によれば、前述の装置が提供されており、各膨張器は、共通駆動シャフトによって、窒素冷媒流を圧縮するために配置されている圧縮器に接続されている。
本発明の態様によれば、前述の装置が提供されており、各圧縮器は、主窒素圧縮器により圧縮される窒素冷媒流の一部を受け入れて圧縮する。
本発明の態様によれば、前述の装置が提供されており、少なくとも1つの圧縮器が、熱交換器システムを通過した窒素冷媒流が主窒素圧縮器に流動する前に、熱交換器システムを通過した窒素冷媒流の少なくとも一部を受け入れて圧縮する。
本発明の態様によれば、前述の装置が提供されており、主窒素圧縮器は、ガスタービン駆動型又は電気モータ駆動型又は蒸気タービン駆動型である。
本発明の態様によれば、前述の装置が提供されており、第1の膨張器及び少なくとも第2の膨張器は、各膨張器における高圧膨張段、中圧膨張段及び低圧膨張段を備える。
本発明の態様によれば、前述の装置が提供されており、主窒素圧縮器が3つの圧縮器を備え、相異なる圧力を有する2つのサイドストリームを受け入れる。
本発明の態様によれば、前述の装置が提供されており、平行配置された3つの膨張器のうちの2つがターボ膨張器であり、第3の膨張器がジュール−トムソン弁である。
本発明による方法及びプロセスは、実際、海上用途に特定の利点を有する最適化されたN2膨張器プロセスとして非常に適しており、当該方法及びプロセスは、N2冷却プロセスの固有の安全性の便益を生かし、いくらか複雑性を増大させるが、比較的小さいプロセス占有スペースと組み合わせられてシステム効率を最大限にする。
本発明は、添付図面を参照して、例示的実施形態に関連して以下に更に記載される。
Statoilの先行技術の2段窒素膨張器プロセスの図である。 本発明の実施形態による2段膨張プロセスの図である。 本発明の実施形態による別の2段膨張プロセスの図である。 本発明の実施形態による第1の3段膨張プロセススキームの図である。 本発明の実施形態による代替的3段膨張プロセススキームの図である。 HP膨張段用のジュール−トムソン(JT)弁を備えた、本発明の実施形態による2段膨張プロセスの図である。 HP膨張段用のJT弁を備えた、本発明の実施形態による代替的2段膨張プロセスの図である。
図1は、天然ガス液化のための、Statoilの2段窒素膨張器プロセス用の先行技術のシステムを示す。
先行技術によるプロセスシステム100は、熱交換器システム2、即ち1つ以上の熱交換器又はヒートシンク又は「コールドボックス」と、第1の(ターボ)膨張器ユニット3と、第2のターボ膨張器ユニット4と、サイクル圧縮器(複数可)5、6とを備える。更に、プロセス設備は中間冷却器と後段冷却器7、8、9とを備える。
プロセスシステム100は天然供給ガス10用の入口を備える。天然供給ガスは、天然ガス流15として、残留ガス(フラッシュガス:FLASH)から液化天然ガス(LNG)を分離するフラッシュデバイス11の方へと熱交換器システム2を通過する。
熱交換器システム2の内部では、天然供給ガス流は、低温窒素ガスの向流17、19により冷却される。低温窒素向流は、第1の膨張器3b及び第2の膨張器4b内で生成される。熱交換器システムの出口において、温かい窒素は、高圧窒素流18を生み出す主サイクル圧縮器5、6へ送られる。高圧流が第1のターボ膨張器3の膨張器3a、第2のターボ膨張器4の膨張器4aを通過した後、窒素流は高圧窒素流16として存続する。高圧流16は、熱交換器2に進入し、ターボ膨張器3の膨張器部分3b、ターボ膨張器4の膨張器部分4bの方へ、天然供給ガス流15に平行に流動する。膨張器部分を通過した後、窒素流は更に冷却され、熱交換器2内で向流17として存続する。
図1を参照すると、窒素膨張器のコンセプトは、1つの膨張器を用いた単一圧力レベルサイクルから2つの膨張器を用いた二重圧力レベルへ移行することにより、効率性の観点から既に強化されている。
図2は、本発明の実施形態による代替的プロセススキーム54を示す。本実施形態では、窒素ガスサイクルの膨張は、2つのターボ膨張器H、Lにより処理される。
一方のターボ膨張器Lが、窒素ガスの比較的低圧の膨張のために配置されており、他方のターボ膨張器Hが、比較的高圧の膨張のために配置されている。
本実施形態における主窒素圧縮器は、2つの連結された圧縮器段又はユニット22、23を備える。第1の圧縮器段22は、低圧ターボ膨張器Lの圧縮器部分LCの出口に連結されている入口を有する。第1の圧縮器22に供給される流れは圧縮器部分LCから来ている。
第2の圧縮器段23は、高圧ターボ膨張器Hの圧縮器部分HCの出口から来る流入流を有する。
第1の圧縮器段の出口は、第1の圧縮器段内で加圧された後の低圧ターボ膨張器Lからの圧縮器排出流が、第2の圧縮器段の入口の前で高圧ターボ膨張器からの圧縮器排出流に付加されるように、第2の圧縮器段の入口に連結されている。
この方法では、高圧圧縮流CSが、天然供給ガス15に平行な流動で熱交換器2に進入するように形成されている。
熱交換器システムの内部で、高圧圧縮流CSは、高圧膨張器HEのための第1の進入流と低圧膨張器Lのための第2の進入流とに分割される。
ターボ膨張器の各々では、各進入流は冷却された窒素流HS、LSとして膨張し、天然供給ガス流及び高圧圧縮窒素流CSに対する向流として熱交換器システム2を通して移送される。熱交換器システム2を通過した後、冷却された窒素流HS、LSの各々は、各圧縮器HC、LCの入口に導かれる。このように、低圧ターボ膨張器Lからの冷却された窒素流LSは、熱交換器2を通して移送され、次いで低圧ターボ膨張器の圧縮器部分LCの入口に導かれる。高圧ターボ膨張器Hからの冷却された窒素流HSは、熱交換器システムを通して移送され、次いで高圧ターボ膨張器の圧縮器部分HCの入口に導かれる。
中間冷却器/後段冷却器が設置されている。即ち、中間冷却器36が、高圧ターボ膨張器Hの圧縮器出口と第2の圧縮器段23の入口との間に設置されている。第2の中間冷却器32が、第1の圧縮器段22の出口と第2の圧縮器段23の入口との間に設置されている。第3の中間冷却器35が、第2の圧縮器段の出口に設置されている。
単一熱交換器2は、例えばプレートフィン型熱交換器、シェルアンドチューブ型熱交換器の渦巻き型熱交換器など、複数の熱交換器ユニットとして具体化されてもよいことが知られている。
図3は、本発明の実施形態による別の代替的処理スキーム55を示す。図2に示されている実施形態と同様に、当該プロセススキームは、2つのターボ膨張器H、L及び2段主窒素圧縮器により処理される窒素ガスサイクルの膨張を応用する。
しかし、本実施形態では、主窒素圧縮器により生成される高圧流CSが熱交換器に直接移送されず、最初に高圧ターボ膨張器の圧縮器部分HC及び低圧ターボ膨張器の圧縮器部分LCそれぞれを通して移送される。主窒素圧縮器からの高圧流CSは、高圧ターボ膨張器の圧縮器部分HCへの流れと低圧ターボ膨張器の圧縮器部分LCへの流れとに分割される。各圧縮器部分を通過した後、流れは、天然供給ガス流に平行な流動で熱交換器を通過する単一流として合流する。
熱交換器2内で又はその場所で、圧縮された流れCSは、高圧膨張器HEの入口への流れと低圧膨張器LEの入口への流れとに分割される。各膨張器部分HE、LE内での膨張冷却後の流れの各々は、熱交換器2を通して移送され、次いで、主窒素圧縮器の対応する圧縮器段22、23に移送される。即ち、低圧ターボ膨張器Lから第1の圧縮器段22の入口への流れ、高圧ターボ膨張器Hから第2の圧縮器段23の入口への流れである。第1の圧縮器段からの加圧された流れは、第2の圧縮器段の入口に進入する流れと一緒になる。
中間冷却器32、33は、圧縮後の流れを冷却するように配置されている。
図4は、本発明の実施形態による第1の3段膨張プロセススキーム50を示す。
液化プロセスは、第3の圧力レベル及び第3の膨張ステップを追加することにより更に向上させることができる。この構成では、窒素流の循環のために4つの圧力レベル、即ち圧縮器の吐出しからの高圧、2つの中圧、及び低圧、が存在することになる。
HP(高圧)窒素がコールドボックス内で冷却されることになり、第1の抽出流はHP膨張器HEに供給され、熱交換器システムに供給し戻される低温N2流を生成し、主窒素圧縮器22、23、24の第3段の吸込みに戻ることになる。
より冷却されたHP窒素が、第2の抽出流に取り込まれて、IP(中圧)膨張器IEに供給され、熱交換器システムに供給し戻される第2の低温N2流を生成し、主窒素圧縮器の第2段の吸込みに戻る。
残留しているサブクールHP窒素は、第3の抽出流に取り込まれて、LP(低圧)膨張器LEに供給され、熱交換器システムに供給し戻される第3の低温N2流を生成し、主窒素圧縮器の第1段の吸込みに戻る。
第3段圧縮器の吐出しからの圧縮された窒素は、3つの膨張器HE、IE、LEそれぞれに連結されている圧縮器HC、IC、LCを使用して圧力を更に高められる。各圧縮器は、共通駆動シャフトによって各膨張器に連結されている。
このようにして、3つのレベルの冷却が生み出され、同時に、熱交換器システムからの全ての戻り流が主窒素圧縮器に一緒にされるので、主窒素ガス圧縮器の電力は最小化され、従って、LNG生産プロセスの全体的な効率性を向上させる。
更に、各膨張器により作り出される3つの温度レベルは、向上した効率性を有する熱交換器システムの冷却曲線をもたらす。
このことは、図4を参照してより詳細に例示されている。
図4に示されている通り、ターボ膨張器内に3つの圧力レベルが存在し、当該圧力レベルは、高圧レベルターボ膨張器Hと、中圧ターボ膨張器Iと、低圧ターボ膨張器Lとを含む。各ターボ膨張器は、膨張器部分HE、IE、LEと圧縮器部分HC、IC、LCとを備え、膨張器部分の駆動シャフトは圧縮器部分の駆動シャフトと連結されている。各膨張器HE、IE、LEの膨張した窒素の出口は、熱交換器システムを通した、高圧流HS、中圧流IS、及び低圧流LSそれぞれの低温の膨張した窒素の移送のために、熱交換器システム2に連結されている。
更に、サイクル圧縮器装置は、膨張した窒素流HS、IS、LSの各々からの各膨張した窒素ガス流を単一の圧縮された流れCSに圧縮するために配置されている3つの窒素圧縮器段22、23、24で作製されている。各圧縮器段の出口に、圧縮された窒素流を冷却するために中間冷却器32、33、34が配置されている。
圧縮された流れCSは、高圧ターボ膨張器H、中圧ターボ膨張器I、及び低圧ターボ膨張器Lの各1つを駆動するために、圧縮器側HC、IC、LCを通過するように配置されている。ターボ膨張器への運動エネルギーの送達後、圧縮された流れCSは中間冷却器35により冷却され、次いで、天然供給ガス流に平行な流れで熱交換器2を通して移送される。圧縮された流れCSは、熱交換器を通過中に冷却される。
熱交換器システムの内部で又はその進入口で、圧縮された流れは、高圧レベル、中圧レベル、及び低圧レベルそれぞれの各それぞれの膨張器HE、IE、LE内で膨張する窒素ガスのための供給として、別個の流れにより高圧ターボ膨張器HE、中圧膨張器IE、及び低圧膨張器LEの各々へ分配される。
主窒素圧縮器組立体(連結された窒素圧縮器段)は、駆動シャフトにより主窒素圧縮器に連結されている、ある実施形態ではガスタービンである、圧縮器ドライバGTにより駆動される。代替的実施形態では、当該圧縮器ドライバGTは、電気モータなどのモータ又は蒸気タービンであってもよい。
図5は、本発明の実施形態による代替的3段膨張プロセススキーム51を示す。
図5では、例示的圧力レベル(バール)及び流量(総流量の%)が表示されている。ここに示されている値は単なる表示に過ぎず、本発明を限定することを目的としていない。
本代替的実施形態(図5)では、各HP膨張器HE、IP膨張器IE、及びLP膨張器LEに連結されている圧縮器HC、IC、LCは、流れが主窒素圧縮器の第3段24、第2段23、第1段22それぞれに送られる前に、HPガス、IPガス及びLPガスそれぞれの圧力を上昇させるために使用されている。主窒素圧縮器22、23、24の圧縮器部分の出口における各流れには、圧縮された各流れを中間冷却器32、33、34によって冷却するために配置されている。
ある例示的実施形態では、熱交換器に進入する前の圧縮された流れCSは、約65バール(1バール≒1気圧)の圧力の全流量(100%)の窒素である。熱交換器内では、圧縮された流れが、高圧流HS(33%流量、29.8バール)、中圧流IS(40%、17.1バール)、及び低圧流LS(27%、12バール)に分割される。
高圧膨張器部分HE、中圧膨張器部分IE、及び低圧膨張器部分LEそれぞれにおいて各流れを膨張させた後、各流れは熱交換器2に供給され、熱交換器を通過した後、各圧縮器部分HC、IC、LCに供給される。
本例では、低圧流LSは16.5バールまで上昇し、主窒素圧縮器の第1の窒素圧縮器段22に進入し、中圧流ISは28バールまで上昇し、第2の窒素圧縮器段23に進入し、高圧流は約43.4バールまで上昇し、第3の窒素圧縮器段24に進入する。
図6は、HP膨張段用のジュール−トムソン(JT)弁を用いた、本発明の実施形態による2段膨張プロセススキーム52を示す。
図4を参照して記載されている実施形態と同様の窒素供給スキームで配置されている、本代替的実施形態(図6)では、HPターボ膨張器の代わりに、ジュールトムソン(JT)弁が高圧流中に配置されている。HPターボ膨張器は、ジュール−トムソン(JT)膨張弁と交換されており、HP圧縮器は取り除かれている。熱交換器2を通過した後、ここで、高圧流は主窒素圧縮器の第3の窒素圧縮器段24に直接供給される。
本実施形態は、冷却の3つの圧力レベルを生成するより簡単な方法を可能にし得るが、図4及び図5に示されているプロセスより効率的でないであろう。
図7には、更に別の代替的実施形態53が示されており、図6からのより簡単なJT弁プロセスは、図5の代替的圧縮器構成と組み合わせられて、3段膨張プロセスのための代替的スキームをもたらす。
全体的なプロセススキームの効率性は、「コールドボックス」に進入する前にプロセスガスの入口温度を低下させるために、冷媒ループ又は任意の他の冷却手段を使用する事前冷却段の追加により、又は追加冷却サイクルを追加して圧縮器の中間冷却器及び/又は後段冷却器を冷やすことにより、更に向上する可能性がある。
本明細書において本発明の特定の実施形態を記載して例示したが、修正形態及び変形形態が当業者に容易に思い付く可能性があり、その結果として、特許請求の範囲はそのような修正形態及び同等物を含むことが意図されていることが分かる。

Claims (23)

  1. 少なくとも2つの窒素冷媒流を含む天然ガス液化方法であって、各窒素冷媒流が、圧縮、冷却、膨張及び加熱のサイクルを経る間に、前記少なくとも2つの窒素冷媒流のうちの他の窒素冷媒流とは異なる圧力まで膨張され、
    前記加熱が1つ以上の熱交換器において起こり、
    膨張された前記窒素冷媒流が、前記1つ以上の熱交換器のうちの少なくとも1つにおいて、天然ガス流及び1つ以上の圧縮された前記窒素冷媒流と熱交換関係にあり、少なくとも1つの膨張された窒素冷媒流が主窒素圧縮器の段においてサイドストリームとして圧縮され、圧縮された前記サイドストリームが、前記主窒素圧縮器の段を通過した後に、別の圧縮された窒素冷媒流と合流する、方法。
  2. 前記主窒素圧縮器が少なくとも2つの圧縮器段を備える、請求項1に記載の方法。
  3. 前記主窒素圧縮器のユニットが、共通駆動シャフト上で連結されている少なくとも2つの圧縮器を備える、請求項2に記載の方法。
  4. 前記圧縮された窒素冷媒流が、少なくとも2つの平行配置された膨張器によって互いに異なる圧力レベルに分割される、請求項1〜3のいずれか一項に記載の方法。
  5. 各膨張器が、共通駆動シャフトによって、窒素冷媒流を圧縮する圧縮器に接続されている、請求項4に記載の方法。
  6. 前記各膨張器に接続されている各圧縮器が、前記主窒素圧縮器により圧縮される前記窒素冷媒流の一部を受け入れて圧縮する、請求項5に記載の方法。
  7. 前記各膨張器に接続されている少なくとも1つの圧縮器が、前記熱交換器を通過した前記窒素冷媒流の少なくとも一部を受け入れて圧縮する、請求項5に記載の方法。
  8. 前記主窒素圧縮器が、ガスタービン駆動型又は電気モータ駆動型又は蒸気タービン駆動型である、請求項1〜7のいずれか一項に記載の方法。
  9. 前記膨張が、各膨張器における高圧膨張段、中圧膨張段及び低圧膨張段を含む、請求項1〜8のいずれか一項に記載の方法。
  10. 前記主窒素圧縮器が3つの圧縮器段を備え、相異なる圧力を有する2つのサイドストリームを受け入れる、請求項1〜9のいずれか一項に記載の方法。
  11. 前記3つの圧縮器が共通駆動シャフト上で連結されている、請求項10に記載の方法。
  12. 平行配置された3つの前記膨張器のうちの2つがターボ膨張器であり、第3の膨張器がジュール−トムソン弁である、請求項1〜11のいずれか一項に記載の方法。
  13. 天然ガスを複数の窒素冷媒流との熱交換関係に置く1つ以上の熱交換器からなる熱交換器システムと、第1の窒素冷媒流及び少なくとも第2の窒素冷媒流を圧縮する少なくとも2つの圧縮器と、前記第1の窒素冷媒流を第1の圧力まで膨張させる第1の膨張器、及び前記少なくとも第2の窒素冷媒流を前記第1の圧力より低い少なくとも第2の圧力まで膨張させる少なくとも第2の膨張器と、を備える天然ガス液化装置であって、
    少なくとも2つの圧縮器段を備える主窒素圧縮器を更に含み、各圧縮器段は関連する窒素冷媒流を受け入れるように配置されており、各窒素冷媒流は、前記少なくとも2つの窒素冷媒流のうちの他の窒素冷媒流とは異なる圧力を有し、1つの窒素冷媒流は前記他の窒素冷媒流と合流するサイドストリームである、天然ガス液化装置。
  14. 前記1つの窒素冷媒流が、前記1つの窒素冷媒流に関連する前記圧縮器段を通過した後に、前記他の窒素冷媒流が前記他の窒素冷媒流に関連する前記圧縮器段へ進入する前に、前記他の窒素冷媒流と合流する、請求項13に記載の装置。
  15. 前記主窒素圧縮器が、共通駆動シャフト上で連結されている少なくとも2つの圧縮器を備える、請求項13又は14に記載の装置。
  16. 前記圧縮された窒素流が、少なくとも2つの平行配置された膨張器によって互いに異なる圧力レベルに分割される、請求項13〜15のいずれか一項に記載の装置。
  17. 各膨張器が、共通駆動シャフトによって、窒素冷媒流を圧縮するために配置されている圧縮器に接続されている、請求項15に記載の装置。
  18. 各圧縮器が、前記主窒素圧縮器により圧縮される前記窒素冷媒流の一部を受け入れて圧縮する、請求項17に記載の装置。
  19. 少なくとも1つの圧縮器が、前記熱交換器システムを通過した前記窒素冷媒流が前記主窒素圧縮器まで流動する前に、その少なくとも一部を受け入れて圧縮する、請求項15に記載の装置。
  20. 前記主窒素圧縮器のユニットが、ガスタービン駆動型又は電気モータ駆動型又は蒸気タービン駆動型である、請求項14〜19のいずれか一項に記載の装置。
  21. 前記第1の膨張器及び少なくとも第2の膨張器が、各膨張器における高圧膨張段、中圧膨張段及び低圧膨張段を備える、請求項14〜20のいずれか一項に記載の装置。
  22. 前記主窒素圧縮器が3つの圧縮器を備え、相異なる圧力を有する2つのサイドストリームを受け入れる、請求項14〜21のいずれか一項に記載の装置。
  23. 平行配置された3つの前記膨張器のうちの2つがターボ膨張器であり、第3の膨張器がジュールトムソン弁である、請求項22に記載の装置。
JP2014536282A 2011-10-21 2012-10-22 Lng生産のための多窒素膨張プロセス Expired - Fee Related JP6140713B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP11186241 2011-10-21
EP11186241.3 2011-10-21
PCT/EP2012/070887 WO2013057314A2 (en) 2011-10-21 2012-10-22 Multi nitrogen expansion process for lng production

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015501410A true JP2015501410A (ja) 2015-01-15
JP6140713B2 JP6140713B2 (ja) 2017-05-31

Family

ID=47040753

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014536282A Expired - Fee Related JP6140713B2 (ja) 2011-10-21 2012-10-22 Lng生産のための多窒素膨張プロセス

Country Status (10)

Country Link
US (1) US9671160B2 (ja)
EP (1) EP2769159B1 (ja)
JP (1) JP6140713B2 (ja)
KR (1) KR101984337B1 (ja)
CN (1) CN103998881B (ja)
AU (1) AU2012324797C1 (ja)
MY (1) MY165162A (ja)
NO (1) NO2769159T3 (ja)
SG (1) SG11201401673WA (ja)
WO (1) WO2013057314A2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2019188957A1 (ja) * 2018-03-27 2019-10-03 大陽日酸株式会社 天然ガス液化装置および天然ガス液化方法

Families Citing this family (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5782065B2 (ja) 2013-05-02 2015-09-24 株式会社前川製作所 冷凍システム
ITUB20152489A1 (it) * 2015-07-24 2017-01-24 Nuovo Pignone Tecnologie Srl Treno di compressione con un compressore assiale e impianto lng con un compressore assiale
ITUB20152501A1 (it) * 2015-07-24 2017-01-24 Nuovo Pignone Tecnologie Srl Treno di compressione con un compressore centrifugo e impianto lng con un compressore centrifugo
BR112018001366A2 (pt) * 2015-07-24 2018-12-04 Nuovo Pignone Tecnologie Srl ?planta?
US20170038137A1 (en) * 2015-08-06 2017-02-09 L'air Liquide, Societe Anonyme Pour L'etude Et I'exploitation Des Procedes Georges Claude Method for the production of liquefied natural gas and nitrogen
KR101792708B1 (ko) * 2016-06-22 2017-11-02 삼성중공업(주) 유체냉각장치
US11112173B2 (en) * 2016-07-01 2021-09-07 Fluor Technologies Corporation Configurations and methods for small scale LNG production
FR3053771B1 (fr) * 2016-07-06 2019-07-19 Saipem S.P.A. Procede de liquefaction de gaz naturel et de recuperation d'eventuels liquides du gaz naturel comprenant deux cycles refrigerant semi-ouverts au gaz naturel et un cycle refrigerant ferme au gaz refrigerant
FR3053770B1 (fr) * 2016-07-06 2019-07-19 Saipem S.P.A. Procede de liquefaction de gaz naturel et de recuperation d'eventuels liquides du gaz naturel comprenant un cycle refrigerant semi-ouvert au gaz naturel et deux cycles refrigerant fermes au gaz refrigerant
US10634425B2 (en) * 2016-08-05 2020-04-28 L'air Liquide, Societe Anonyme Pour L'etude Et L'exploitation Des Procedes Georges Claude Integration of industrial gas site with liquid hydrogen production
US10393431B2 (en) * 2016-08-05 2019-08-27 L'air Liquide Societe Anonyme Pour L'etude Et L'exploitation Des Procedes Georges Claude Method for the integration of liquefied natural gas and syngas production
CN106621684B (zh) * 2016-12-13 2019-09-27 大连欧科膜技术工程有限公司 一种聚烯烃尾气回收方法
KR102039618B1 (ko) * 2017-05-12 2019-11-01 삼성중공업(주) 천연가스 액화장치
WO2018207994A1 (ko) 2017-05-12 2018-11-15 삼성중공업 주식회사 천연가스 액화장치
US10788261B2 (en) 2018-04-27 2020-09-29 Air Products And Chemicals, Inc. Method and system for cooling a hydrocarbon stream using a gas phase refrigerant
US10866022B2 (en) 2018-04-27 2020-12-15 Air Products And Chemicals, Inc. Method and system for cooling a hydrocarbon stream using a gas phase refrigerant
WO2020124078A1 (en) * 2018-12-14 2020-06-18 Enhanced Energy Group, Llc Improved semi-closed cycle with turbo membrane o2 source
FR3117579B1 (fr) 2020-12-15 2023-03-31 Engie Dispositif et procédé de pré-refroidissement d’un flux d’un fluide
US20230115492A1 (en) * 2021-10-13 2023-04-13 Henry Edward Howard System and method to produce liquefied natural gas
US20230114229A1 (en) * 2021-10-13 2023-04-13 Henry Edward Howard System and method to produce liquefied natural gas
US20230113326A1 (en) * 2021-10-13 2023-04-13 Henry Edward Howard System and method to produce liquefied natural gas
CN117076830B (zh) * 2023-10-13 2024-03-12 中国空气动力研究与发展中心计算空气动力研究所 氮气轴流压缩机功率确定方法、装置、电子设备及介质

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000506591A (ja) * 1995-10-05 2000-05-30 ビーエイチピー ペトロリウム ピーティーワイ リミテッド 液化方法
WO2008022689A2 (de) * 2006-08-25 2008-02-28 Linde Aktiengesellschaft Verfahren zum verflüssigen eines kohlenwasserstoff-reichen stromes
JP2010537151A (ja) * 2007-08-24 2010-12-02 エクソンモービル アップストリーム リサーチ カンパニー 天然ガス液化プロセス
JP2011506894A (ja) * 2007-12-06 2011-03-03 カンファ、アラゴン、アクティーゼルスカブ 気体の膨張プロセスに基づく冷却システムの冷却能力の調整のための方法およびシステム
FR2957140A1 (fr) * 2010-03-08 2011-09-09 Total Sa Procede de liquefaction de gaz naturel utilisant de l'azote enrichi en tant que fluide frigorigene

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3677019A (en) 1969-08-01 1972-07-18 Union Carbide Corp Gas liquefaction process and apparatus
AUPM485694A0 (en) 1994-04-05 1994-04-28 Bhp Petroleum Pty. Ltd. Liquefaction process
GB0006265D0 (en) 2000-03-15 2000-05-03 Statoil Natural gas liquefaction process
US6412302B1 (en) 2001-03-06 2002-07-02 Abb Lummus Global, Inc. - Randall Division LNG production using dual independent expander refrigeration cycles
NO329177B1 (no) 2007-06-22 2010-09-06 Kanfa Aragon As Fremgangsmåte og system til dannelse av flytende LNG
GB2459484B (en) 2008-04-23 2012-05-16 Statoilhydro Asa Dual nitrogen expansion process
CN101608859B (zh) * 2008-06-20 2011-08-17 杭州福斯达实业集团有限公司 高低压氮气双膨胀天然气液化方法
NO331740B1 (no) * 2008-08-29 2012-03-12 Hamworthy Gas Systems As Fremgangsmate og system for optimalisert LNG produksjon
CN201265996Y (zh) * 2008-09-05 2009-07-01 苏州制氧机有限责任公司 双膨胀机中压液化设备
US9151537B2 (en) * 2008-12-19 2015-10-06 Kanfa Aragon As Method and system for producing liquefied natural gas (LNG)

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000506591A (ja) * 1995-10-05 2000-05-30 ビーエイチピー ペトロリウム ピーティーワイ リミテッド 液化方法
WO2008022689A2 (de) * 2006-08-25 2008-02-28 Linde Aktiengesellschaft Verfahren zum verflüssigen eines kohlenwasserstoff-reichen stromes
JP2010537151A (ja) * 2007-08-24 2010-12-02 エクソンモービル アップストリーム リサーチ カンパニー 天然ガス液化プロセス
JP2011506894A (ja) * 2007-12-06 2011-03-03 カンファ、アラゴン、アクティーゼルスカブ 気体の膨張プロセスに基づく冷却システムの冷却能力の調整のための方法およびシステム
FR2957140A1 (fr) * 2010-03-08 2011-09-09 Total Sa Procede de liquefaction de gaz naturel utilisant de l'azote enrichi en tant que fluide frigorigene

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2019188957A1 (ja) * 2018-03-27 2019-10-03 大陽日酸株式会社 天然ガス液化装置および天然ガス液化方法
JPWO2019188957A1 (ja) * 2018-03-27 2021-03-18 大陽日酸株式会社 天然ガス液化装置および天然ガス液化方法
US11549746B2 (en) 2018-03-27 2023-01-10 Taiyo Nippon Sanso Corporation Natural gas liquefaction device and natural gas liquefaction method
JP7229230B2 (ja) 2018-03-27 2023-02-27 大陽日酸株式会社 天然ガス液化装置および天然ガス液化方法

Also Published As

Publication number Publication date
MY165162A (en) 2018-02-28
AU2012324797A2 (en) 2014-06-05
WO2013057314A2 (en) 2013-04-25
EP2769159A2 (en) 2014-08-27
AU2012324797C1 (en) 2018-08-16
KR20140093952A (ko) 2014-07-29
US9671160B2 (en) 2017-06-06
US20140245780A1 (en) 2014-09-04
EP2769159B1 (en) 2018-01-10
WO2013057314A3 (en) 2014-05-30
NO2769159T3 (ja) 2018-06-09
JP6140713B2 (ja) 2017-05-31
KR101984337B1 (ko) 2019-09-03
AU2012324797A1 (en) 2014-06-12
SG11201401673WA (en) 2014-09-26
AU2012324797B2 (en) 2017-12-07
CN103998881B (zh) 2016-11-16
CN103998881A (zh) 2014-08-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6140713B2 (ja) Lng生産のための多窒素膨張プロセス
JP5725856B2 (ja) 天然ガス液化プロセス
JP5984192B2 (ja) 天然ガスの液化プロセス
JP3868998B2 (ja) 液化プロセス
CN104520660B (zh) 用于天然气液化的系统和方法
JP7022140B2 (ja) 高圧圧縮及び膨張による天然ガスの予冷
JP5139292B2 (ja) Lngのための天然ガス液化方法
EP3368631B1 (en) Method using hydrogen-neon mixture refrigeration cycle for large-scale hydrogen cooling and liquefaction
JP5826265B2 (ja) 昇圧システム、及び気体の昇圧方法
KR101669729B1 (ko) Lng냉열이용 팽창기체 흡입식 공기액화장치
AU2017237356B2 (en) Method and system for liquefying a natural gas feed stream
US20210381756A1 (en) Cooling method for liquefying a feed gas
AU2010238844A1 (en) Method for liquefying a hydrocarbon-rich fraction
CA2898745C (en) Process for cooling a hydrocarbon-rich fraction
US20230332833A1 (en) Process for Producing Liquefied Hydrogen
JPS61105086A (ja) 永久ガス流れを液化する方法および装置
EP3271671B1 (en) Plant for the liquefaction of nitrogen using the recovery of cold energy deriving from the evaporation of liquefied natural gas
CN108474613B (zh) 用于液化天然气和氮气的方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150917

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20161129

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20161213

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170216

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170404

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170501

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6140713

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees