JP2015500603A - フィルタ応答を備えた変圧器電力コンバイナ - Google Patents

フィルタ応答を備えた変圧器電力コンバイナ Download PDF

Info

Publication number
JP2015500603A
JP2015500603A JP2014546129A JP2014546129A JP2015500603A JP 2015500603 A JP2015500603 A JP 2015500603A JP 2014546129 A JP2014546129 A JP 2014546129A JP 2014546129 A JP2014546129 A JP 2014546129A JP 2015500603 A JP2015500603 A JP 2015500603A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
interleaved
signal
coupled
signals
time
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2014546129A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015500603A5 (ja
Inventor
ヘザー ラハミ
ヘザー ラハミ
ディン レイ
ディン レイ
ホ ジョーンホイ
ホ ジョーンホイ
エス ハルーン バヘル
エス ハルーン バヘル
Original Assignee
日本テキサス・インスツルメンツ株式会社
テキサス インスツルメンツ インコーポレイテッド
テキサス インスツルメンツ インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 日本テキサス・インスツルメンツ株式会社, テキサス インスツルメンツ インコーポレイテッド, テキサス インスツルメンツ インコーポレイテッド filed Critical 日本テキサス・インスツルメンツ株式会社
Publication of JP2015500603A publication Critical patent/JP2015500603A/ja
Publication of JP2015500603A5 publication Critical patent/JP2015500603A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03FAMPLIFIERS
    • H03F3/00Amplifiers with only discharge tubes or only semiconductor devices as amplifying elements
    • H03F3/20Power amplifiers, e.g. Class B amplifiers, Class C amplifiers
    • H03F3/21Power amplifiers, e.g. Class B amplifiers, Class C amplifiers with semiconductor devices only
    • H03F3/211Power amplifiers, e.g. Class B amplifiers, Class C amplifiers with semiconductor devices only using a combination of several amplifiers
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03FAMPLIFIERS
    • H03F3/00Amplifiers with only discharge tubes or only semiconductor devices as amplifying elements
    • H03F3/20Power amplifiers, e.g. Class B amplifiers, Class C amplifiers
    • H03F3/24Power amplifiers, e.g. Class B amplifiers, Class C amplifiers of transmitter output stages
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L25/00Baseband systems
    • H04L25/38Synchronous or start-stop systems, e.g. for Baudot code
    • H04L25/40Transmitting circuits; Receiving circuits
    • H04L25/49Transmitting circuits; Receiving circuits using code conversion at the transmitter; using predistortion; using insertion of idle bits for obtaining a desired frequency spectrum; using three or more amplitude levels ; Baseband coding techniques specific to data transmission systems
    • H04L25/4902Pulse width modulation; Pulse position modulation

Abstract

増幅された無線周波数(RF)信号を生成するための方法が提供される。時間インターリーブされた信号を出力するため、インターリーバ(204)により同相(I)及び直交(Q)信号が受信及びインターリーブされる。その後、時間インターリーブされた信号から、分配回路(209)により遅延された時間インターリーブされた信号が生成され、を生成するため、遅延された時間インターリーブされた信号(IN1、IN2、IN3、IN4)の各々が、複数の増幅された信号増幅器(112−1、112−2、112−3、112−4)により増幅される。その後、増幅された信号が変圧器(114)において組み合わされ、フィルタ(214)を用いて変圧器でフィルタされた応答を生成する。

Description

本願は、概して変圧器電力コンバイナに関し、更に特定して言えば、フィルタ応答を備えた変圧器電力コンバイナに関連する。
図1は、従来の無線周波数(RF)トランスミッタ100の一例を示す。この例に示すように、RF回路要素が、所望の電力を生成するため変圧器コンバイナを用いる集積回路(IC)102上に含まれる。IC102により用いられる方式はポーラー変調方式であり、この方式は、同相(I)及び直交(Q)信号を振幅及び位相に分解するためにポーラー変調器108を用いる。位相情報は、デジタルPAである電力増幅器112−1〜112−4(PA)に供給され、振幅情報は、PA112−1〜112−4の各々の電力出力を制御する電力コントローラ110に供給される。PA112−1〜112−4の各々は同じ信号を受け取り、それぞれの出力は変圧器114の一次巻線116−1〜116−4に印加されるため、各「ブランチ」からの電力はIC102に対する出力信号を出力するため二次巻線108により共に付加され得る。所望とされる搬送可能な電力の量に応じて、PA112−1〜112−4の数は増大又は低減され得る。
このトランスミッタ100に関する1つの課題は、任意のアナログフィルタリングを考慮する導入されるフィルタ応答がないことである。通常の理由は、位相変調が非常にセンシティブであり、フィルタ応答を誘導するための先行歪ませの導入が電力コントローラ110とPA112−1〜112−4との間のミスマッチをつくり得ることである。その結果、IC102と負荷106(これはアンテナ及びマッチング回路要素であり得る)との間にオフチップバンドパスフィルタ104が提供される。他の従来のRFトランスミッタも同様の欠点を有する。例えば、直交変調器は通常、オフチップPAを含み、非線形構成要素を備えた線形増幅(LINC)トランスミッタは通常、オフチップウィルキンソンコンバイナ及びバンドパスフィルタを含む。そのため、改善されたRFトランスミッタが求められている。
他の従来のシステムの幾つかの例は、下記の通りである。
Haldi et al., "A 5.8 GHz 1 V Linear Power Amplifier Using a Novel On-Chip Transformer Power Combiner in Standard 90 nm CMOS," IEEE J. of Solid-State Circuits, Vol. 43, No. 5, May 2008, pp. 1054-1063 Lai et al, "A IV 17.9dBm 60GHz Power Amplifier in Standard 65nm CMOS," 2010 IEEE Intl. Solid- State Circuits Conf. (ISSCC), Feb. 10, 2010, pp. 424-425 Chang et al, "A 77 GHz Power Amplifier Using Transformer-Based Power Combiner in 90 nm CMOS," 2010 IEEE Custom Integrated Circuits Conf. (CICC), Sept. 19-22, 2010, pp. 1-4 Kim et al, "A Linear Multi-Mode CMOS Power Amplifier With Discrete Resizing and Concurrent Power Combining Structure," IEEE J. of Solid-State Circuits, Vol. 46, No. 5, May 2011 米国特許番号第7,777,570号
一実施例は或る装置を提供する。この装置は、同相(I)信号及び直交(Q)信号を受信するように構成されるインターリーバ、インターリーバに結合される分配回路、各々分配回路に結合される複数の電力増幅器(PA)、及び複数の一次巻線と二次巻線とを有する変圧器を含む。各一次巻線はPAの少なくとも1つに結合される。分配回路は、変圧器でフィルタ応答を生成するようにインターリーバの出力と各PAとの間の複数の遅延の少なくとも1つを導入する。
一実施例に従って、分配回路は、各々がPAの少なくとも1つに結合される複数のチャネルと、複数の遅延回路とを更に含む。各遅延回路はチャネルの少なくとも2つの間に結合される。
一実施例に従って、複数のチャネルは、互いにインターリーブされるチャネルの第1のセット及びチャネルの第2のセットを更に含む。チャネルの第2のセットからの各チャネルはインバータを更に含む。
一実施例に従って、インターリーバは、I信号及び第1のインターリーブ信号を受信するように構成される第1のミキサ、Q信号及び第2のインターリーブ信号を受信するように構成される第2のミキサ、及び第1のミキサ、第2のミキサ、及び分配回路に結合されるコンバイナを更に含む。
一実施例に従って、この装置は、変圧器の二次巻線に結合されるバンドパスフィルタを更に含む。
一実施例に従って、第1及び第2のインターリーブ信号は90度位相がずれている。
一実施例に従って或る方法が提供される。この方法は、I及びQ信号を受け取ること、時間インターリーブされた信号を生成するようにI及びQ信号をインターリーブすること、時間インターリーブされた信号から複数の遅延された時間インターリーブされた信号を生成すること、複数の増幅された信号を生成するように遅延された時間インターリーブされた信号の各々を増幅すること、及び増幅された信号を変圧器と組み合わせることを含む。遅延された時間インターリーブされた信号は、変圧器でフィルタ応答を出力するように配される。
一実施例に従って、生成する工程は、複数の遅延された時間インターリーブされた信号から第1の遅延された時間インターリーブされた信号を出力するため時間インターリーブされた信号を第1の量遅延させること、複数の遅延された時間インターリーブされた信号から第2の遅延された時間インターリーブされた信号を出力するため時間インターリーブされた信号を第2の量遅延させることであって、第2の量が第1の量及び所定の遅延の和であること、複数の遅延された時間インターリーブされた信号から第3の遅延された時間インターリーブされた信号を出力するため時間インターリーブされた信号を第3の量遅延させることであって、第3の量が第2の量及び所定の遅延の和であること、及び複数の遅延された時間インターリーブされた信号から第4の遅延された時間インターリーブされた信号を出力するため時間インターリーブされた信号を第4の量遅延させることであって、第4の量が第3の量及び所定の遅延の和であることを更に含む。
一実施例に従って、インターリーブする工程は、I信号を第1のインターリーブ信号とミキシングすること、Q信号を第2のインターリーブ信号とミキシングすること、及び時間インターリーブされた信号を出力するためミキシングされたI及びQ信号を組み合わせることを更に含む。
一実施例に従って、ミキシングする工程及びミキシングされたI及びQ信号を組み合わせる工程は、第1及び第2のインターリーブ信号の第1の期間の間、I信号を出力すること、第1及び第2のインターリーブ信号の第2の期間の間、Q信号を出力すること、第1及び第2のインターリーブ信号の第3の期間の間、I信号の逆を出力すること、及び第1及び第2のインターリーブ信号の第4の期間の間、Q信号の逆を出力することを更に含む。
一実施例に従って、時間インターリーブされた信号を第2の量遅延させる工程、及び時間インターリーブされた信号を第4の量遅延させる工程は、第2の遅延された時間インターリーブされた信号を出力するため時間インターリーブされた信号を第2の量遅延させ、且つ、反転させること、及び第3の遅延された時間インターリーブされた信号を出力するため時間インターリーブされた信号を第4の量遅延させ、且つ、反転させることを更に含む。
一実施例に従って或る装置が提供される。この装置は、I信号及びQ信号を受信するように構成されるインターリーバ、第1、第2、第3、及び第4の遅延された時間インターリーブされた信号を生成するようにインターリーバに結合される分配回路、第1の遅延された時間インターリーブされた信号を受け取るように分配回路に結合される第1のPA、第2の遅延される時間インターリーブされた信号を受け取るように分配回路に結合される第2のPA、第3の遅延された時間インターリーブされた信号を受け取るように分配回路に結合される第3のPA、第4の遅延された時間インターリーブされた信号を受け取るように分配回路に結合される第4のPA、第1の一次巻線と、第2の一次巻線と、第3の一次巻線と、第4の一次巻線と、二次巻線とを有する変圧器を含む。第1の一次巻線が第1のPAに結合され、第2の一次巻線は第2のPAに結合され、第3の一次巻線は第3のPAに結合され、第4の一次巻線は第4のPAに結合され、第1、第2、第3、及び第4の遅延された時間インターリーブされた信号は、変圧器でフィルタ応答を生成するように導入される。
一実施例に従って、分配回路は、インターリーバと第1のPAとの間に結合される第1のチャネル、インターリーバに結合される第1の遅延回路、第1の遅延回路と第2のPAとの間に結合される第2のチャネル、第1の遅延回路に結合される第2の遅延回路、第2の遅延回路と第3のPAとの間に結合される第3のチャネル、第2の遅延回路に結合される第3の遅延回路、及び第3の遅延回路と第4のPAとの間に結合される第4のチャネルを更に含む。
一実施例に従って、第2及び第4のチャネルは、それぞれ、第1及び第2のインバータを更に含む。
図1は、従来のRFトランスミッタの一例の図である。
図2は、一実施例に従ったRFトランスミッタの一例の図である。
図3は、図2のインターリーバ及び分配回路のオペレーションを示すタイミング図の一例である。
図4は、図2のトランスミッタのフィルタ応答の図である。
図2は、例示の実施例に従ったRFトランスミッタ200の一例を示す。図示するように、トランスミッタは、システム100に類似して、変圧器114及びPA112−1〜112−4を含む。この例では、説明のため4つのPA112−1〜112−4が示されているが、所望の出力電力に応じてその数は増大又は低減され得る。しかし、トランスミッタ200は、ポーラー変調に基づいて動作せず、代わりに、時間インターリーブされたパルス幅変調(PWM)トランスミッタとして動作する。これを行うため、I及びQ信号は、中心周波数Fcの4倍のレートでアップサンプルされる。インターリーバ204(これは概してミキサ206−1及び206−2及びコンバイナ又は加算器208を含む)はその後、インターリーブ信号PH1及びPH2を用いてI及びQ信号を単一のストリームにインターリーブする。分配回路209(これは概して、遅延回路210−1〜210−3及びインバータ212−1及び212−2を含む)はその後、インターリーブされたストリームをPA112−1〜112−4に分配し、この例では、PA112−1〜112−4の各々に対し1つのチャネルがある。分配回路209は更に、変圧器114でフィルタ応答(即ち、アナログ有限インパルス応答)を作成し得る信号IN1〜IN4を生成する各チャネルに対する遅延を導入する。変圧器114でフィルタ応答が作成され又は導入されるため、オフチップバンドパスフィルタ(即ち、104)の代わりにオンチップバンドパスフィルタ214を用いることができ、コストが低減される。
トランスミッタのオペレーションを図示するため、タイミング図を図3に示す。この例に示すように、インターリーブ信号PH1及びPH2は0→1→0→1→0のサイクルを有し、互いに90度位相がずれている。期間T1において、信号PH1及びPH2はそれぞれ1及び0であり、これにより、I信号が信号IN1として提供され得る(PA112−1に対するチャネルは名目遅延を有する)。期間T2において、信号PH1及びPH2はそれぞれ0及び1であり、Q信号が信号IN1として提供され得る。期間T3において、信号PH1及びPH2は、それぞれ−1及び0であり、I信号の逆が信号IN1として提供され得る。また、遅延回路210−1(これは、概して1/2サイクル遅延であるが、遅延の長さは通常はアップサンプルのレート及び/又はPAの数に関連する)の利用のため、PA112−2に対するチャネルは、期間T1からI信号を受け取り、これはその後、インバータ212−1により反転され、信号IN2として提供される。同様に、期間T4に対し、Q信号の逆が信号IN1及びIN2として提供され、信号IN1〜IN4に対する期間T5〜T10に対する同様の結果が示されている。分配回路209(これは有限インパルス応答(FIR)フィルタに対する構造に類似する)の構造から明らかなように、インターリーブ信号PH1及びPH2に対するタイミングは、信号IN1〜IN4は同じであるか又は「整合される」。これは、或る周波数でノッチを作成し(例えば、図4にF/2、3F/2、及び2Fでノッチを備えて図示するように)、これは、変圧器114で作成されるフィルタ応答である。
変圧器114でフィルタ応答を作成するような方式でインターリーバ204及び分配回路209を用いる結果、幾つかの利点が実現され得る。総出力電力を増大させるため、変圧器114を介して並列PA112−1〜112−4と共にI及びQ信号を組み合わせる完全なオンチップも達成される。一例として、個別のPA112−1〜112−4が250mWの電力を搬送することができる場合、組み合わされた電力出力は、フルに統合された解決策を備えて1Wであり得る。変圧器114でのフィルタ応答はまた、変圧器114に続くアナログバンドパスフィルタ214に対する要件を緩和する充分な量の抑制を提供し、低Q値のオンチップ実装を可能にする。また、一層高い出力電力に達するために更なる並列PA(図示される4つより多い)を付加することで、更に多くのノッチ位置及び一層良好なストップバンド減衰を備えた、変圧器のフィルタ応答を改善する更なる余裕がつくられる。また、フルデジタルトランスミッタアーキテクチャにより、外部オフチップ構成要素を用いることなくスペクトルマスク要件を満たすため異なるPWM方式を用いて帯域外ノイズ及びイメージ相殺を調節するための柔軟性が提供される。
本発明に関連する技術に習熟した者であれば、本発明の特許請求の範囲内で、説明した例示の実施例に変形が成され得ること、及び他の実施例を実装し得ることが分かるであろう。

Claims (17)

  1. 装置であって、
    同相(I)信号及び直交(Q)信号を受信するように構成されるインターリーバ、
    前記インターリーバに結合される分配回路、
    各々前記分配回路に結合される複数の電力増幅器(PA)、及び
    複数の一次巻線と二次巻線とを有する変圧器、
    を含み、
    各一次巻線が前記PAの少なくとも1つに結合され、前記分配回路が、前記変圧器でフィルタ応答を生成するように前記インターリーバの出力と各PAとの間の複数の遅延の少なくとも1つを導入する、
    装置。
  2. 請求項1に記載の装置であって、前記分配回路が、
    各々が前記PAの少なくとも1つに結合される複数のチャネル、及び
    複数の遅延回路、
    を更に含み、
    各遅延回路が前記チャネルの少なくとも2つの間に結合される、
    装置。
  3. 請求項2に記載の装置であって、前記複数のチャネルが、互いにインターリーブされるチャネルの第1のセット及びチャネルの第2のセットを更に含み、チャネルの前記第2のセットからの各チャネルがインバータを更に含む、装置。
  4. 請求項3に記載の装置であって、
    前記インターリーバが、
    前記I信号及び第1のインターリーブ信号を受信するように構成される第1のミキサ、
    前記Q信号及び第2のインターリーブ信号を受信するように構成される第2のミキサ、及び
    前記第1のミキサ、前記第2のミキサ、及び前記分配回路に結合されるコンバイナ、
    を更に含む、装置。
  5. 請求項4に記載の装置であって、前記装置が、前記変圧器の前記二次巻線に結合されるバンドパスフィルタを更に含む、装置。
  6. 請求項5に記載の装置であって、前記第1及び第2のインターリーブ信号が90度位相がずれている、装置。
  7. 方法であって、
    I及びQ信号を受け取ること、
    時間インターリーブされた信号を生成するように前記I及びQ信号をインターリーブすること、
    前記時間インターリーブされた信号から複数の遅延された時間インターリーブされた信号を生成すること、
    複数の増幅された信号を生成するように前記遅延された時間インターリーブされた信号の各々を増幅すること、及び
    前記増幅された信号を変圧器と組み合わせることであって、前記遅延された時間インターリーブされた信号が、前記変圧器でフィルタ応答を出力するように配されること、
    を含む、方法。
  8. 請求項7に記載の方法であって、前記生成する工程が、
    前記複数の遅延された時間インターリーブされた信号から第1の遅延された時間インターリーブされた信号を出力するため前記時間インターリーブされた信号を第1の量遅延させること、
    前記複数の遅延された時間インターリーブされた信号から第2の遅延された時間インターリーブされた信号を出力するため前記時間インターリーブされた信号を第2の量遅延させることであって、前記第2の量が前記第1の量及び所定の遅延の和であること、
    前記複数の遅延された時間インターリーブされた信号から第3の遅延された時間インターリーブされた信号を出力するため前記時間インターリーブされた信号を第3の量遅延させることであって、前記第3の量が前記第2の量及び前記所定の遅延の和であること、及び
    前記複数の遅延された時間インターリーブされた信号から第4の遅延された時間インターリーブされた信号を出力するため前記時間インターリーブされた信号を第4の量遅延させることであって、前記第4の量が前記第3の量及び前記所定の遅延の和であること、
    を更に含む、方法。
  9. 請求項8に記載の方法であって、前記インターリーブする工程が、
    前記I信号を第1のインターリーブ信号とミキシングすること、
    前記Q信号を第2のインターリーブ信号とミキシングすること、及び
    前記時間インターリーブされた信号を出力するため前記ミキシングされたI及びQ信号を組み合わせること、
    を更に含む、方法。
  10. 請求項9に記載の方法であって、ミキシングする前記工程及び前記ミキシングされたI及びQ信号を組み合わせる前記工程が、
    前記第1及び第2のインターリーブ信号の第1の期間の間、前記I信号を出力すること、
    前記第1及び第2のインターリーブ信号の第2の期間の間、前記Q信号を出力すること、
    前記第1及び第2のインターリーブ信号の第3の期間の間、前記I信号の逆を出力すること、及び
    前記第1及び第2のインターリーブ信号の第4の期間の間、前記Q信号の逆を出力すること、
    を更に含む、方法。
  11. 請求項10に記載の方法であって、前記時間インターリーブされた信号を前記第2の量遅延させる前記工程、及び前記時間インターリーブされた信号を前記第4の量遅延させる前記工程が、
    前記第2の遅延された時間インターリーブされた信号を出力するため前記時間インターリーブされた信号を前記第2の量遅延させ、且つ、反転させること、及び
    前記第3の遅延された時間インターリーブされた信号を出力するため前記時間インターリーブされた信号を前記第4の量遅延させ、且つ、反転させること、
    を更に含む、方法。
  12. 装置であって、
    I信号及びQ信号を受信するように構成されるインターリーバ、
    第1、第2、第3、及び第4の遅延された時間インターリーブされた信号を生成するように前記インターリーバに結合される分配回路、
    前記第1の遅延された時間インターリーブされた信号を受け取るように前記分配回路に結合される第1のPA、
    前記第2の遅延される時間インターリーブされた信号を受け取るように前記分配回路に結合される第2のPA、
    前記第3の遅延された時間インターリーブされた信号を受け取るように前記分配回路に結合される第3のPA、
    前記第4の遅延された時間インターリーブされた信号を受け取るように前記分配回路に結合される第4のPA、
    第1の一次巻線と、第2の一次巻線と、第3の一次巻線と、第4の一次巻線と、二次巻線とを有する変圧器、
    を含み、
    前記第1の一次巻線が前記第1のPAに結合され、前記第2の一次巻線が前記第2のPAに結合され、前記第3の一次巻線が前記第3のPAに結合され、前記第4の一次巻線が前記第4のPAに結合され、前記第1、第2、第3、及び第4の遅延された時間インターリーブされた信号が、前記変圧器でフィルタ応答を生成するように導入される、
    装置。
  13. 請求項12に記載の装置であって、前記分配回路が、
    前記インターリーバと前記第1のPAとの間に結合される第1のチャネル、
    前記インターリーバに結合される第1の遅延回路、
    前記第1の遅延回路と前記第2のPAとの間に結合される第2のチャネル、
    前記第1の遅延回路に結合される第2の遅延回路、
    前記第2の遅延回路と前記第3のPAとの間に結合される第3のチャネル、
    前記第2の遅延回路に結合される第3の遅延回路、及び
    前記第3の遅延回路と前記第4のPAとの間に結合される第4のチャネル、
    を更に含む、装置。
  14. 請求項13に記載の装置であって、前記第2及び第4のチャネルが、それぞれ、第1及び第2のインバータを更に含む、装置。
  15. 請求項14に記載の装置であって、前記インターリーバが、
    前記I信号及び第1のインターリーブ信号を受信するように構成される第1のミキサ、
    前記Q信号及び第2のインターリーブ信号を受信するように構成される第2のミキサ、及び
    前記第1のミキサ、前記第2のミキサ、及び前記分配回路に結合されるコンバイナ、
    を更に含む、装置。
  16. 請求項15に記載の装置であって、前記装置が、前記変圧器の前記二次巻線に結合されるバンドパスフィルタを更に含む、装置。
  17. 請求項16に記載の装置であって、前記第1及び第2のインターリーブ信号が90度位相がずれている、装置。
JP2014546129A 2011-12-07 2012-12-07 フィルタ応答を備えた変圧器電力コンバイナ Pending JP2015500603A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US13/313,971 US8654867B2 (en) 2011-12-07 2011-12-07 Transformer power combiner with filter response
US13/313,971 2011-12-07
PCT/US2012/068501 WO2013086361A1 (en) 2011-12-07 2012-12-07 Transformer power combiner with filter response

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015500603A true JP2015500603A (ja) 2015-01-05
JP2015500603A5 JP2015500603A5 (ja) 2016-01-28

Family

ID=48571968

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014546129A Pending JP2015500603A (ja) 2011-12-07 2012-12-07 フィルタ応答を備えた変圧器電力コンバイナ

Country Status (4)

Country Link
US (1) US8654867B2 (ja)
JP (1) JP2015500603A (ja)
CN (1) CN104011997B (ja)
WO (1) WO2013086361A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20140139555A (ko) * 2012-03-16 2014-12-05 비타이 파마슈티컬즈, 인코포레이티드 간 x 수용체 조절제

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014082749A (ja) * 2012-09-28 2014-05-08 Fordan Kk 複合電力増幅器を有する複合送信機
US9872341B2 (en) 2014-11-26 2018-01-16 Applied Materials, Inc. Consolidated filter arrangement for devices in an RF environment
US20160149733A1 (en) * 2014-11-26 2016-05-26 Applied Materials, Inc. Control architecture for devices in an rf environment
CN104601234A (zh) * 2014-12-04 2015-05-06 复旦大学 高速弱信号获取电路
ES2814004T3 (es) 2016-08-09 2021-03-25 John Bean Technologies Corp Aparato y procedimiento de procesamiento de radiofrecuencia
EP3330341A1 (en) 2016-12-01 2018-06-06 Basf Se Method of fracturing subterranean formations
CN106877828B (zh) * 2017-01-03 2021-06-04 复旦大学 变压器正交合成功率放大器
CN108649905A (zh) * 2018-04-20 2018-10-12 复旦大学 变压器并联合成功率放大器

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002009637A (ja) * 2000-04-07 2002-01-11 Harris Corp 変調エンコードを分布させたrfパワー増幅器
US6339621B1 (en) * 1997-08-15 2002-01-15 Philsar Electronics, Inc. One bit digital quadrature vector modulator
JP2008509575A (ja) * 2004-05-28 2008-03-27 テキサス インスツルメンツ インコーポレイテッド ディジタル帯域通過シグマ・デルタ変調器を含む全ディジタル送信機
JP2009530914A (ja) * 2006-03-13 2009-08-27 インターデイジタル テクノロジー コーポレーション デジタル送信機

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5638401A (en) 1995-01-31 1997-06-10 Ericsson Inc. Method and apparatus for generating plural quadrature modulated carriers
US7221915B2 (en) 2003-06-25 2007-05-22 M/A-Com, Inc. Electromagnetic wave transmitter, receiver and transceiver systems, methods and articles of manufacture
US7609779B2 (en) 2006-02-27 2009-10-27 Freescale Semiconductor, Inc. RF transmitter with interleaved IQ modulation
KR100841433B1 (ko) * 2006-06-19 2008-06-25 삼성전자주식회사 Dat가 장착된 bpsk 변조방식을 적용한 폴라 송신기
US8237503B2 (en) 2008-03-10 2012-08-07 Nxp B.V. Output stage for a digital RF transmitter, method for providing an RF output signal in a digital RF transmitter, and digital RF transmitter
US7777570B2 (en) 2008-03-12 2010-08-17 Mediatek Inc. Transformer power combiner having secondary winding conductors magnetically coupled to primary winding conductors and configured in topology including series connection and parallel connection
US8198950B2 (en) * 2008-10-16 2012-06-12 Nec Corporation Power amplifier
JP5621780B2 (ja) * 2009-09-30 2014-11-12 日本電気株式会社 電力増幅器、無線通信機および電力増幅方法
EP2333950B1 (en) 2009-11-30 2016-06-29 Technische Universiteit Delft Digital power amplifier with I/Q combination

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6339621B1 (en) * 1997-08-15 2002-01-15 Philsar Electronics, Inc. One bit digital quadrature vector modulator
JP2002009637A (ja) * 2000-04-07 2002-01-11 Harris Corp 変調エンコードを分布させたrfパワー増幅器
JP2008509575A (ja) * 2004-05-28 2008-03-27 テキサス インスツルメンツ インコーポレイテッド ディジタル帯域通過シグマ・デルタ変調器を含む全ディジタル送信機
JP2009530914A (ja) * 2006-03-13 2009-08-27 インターデイジタル テクノロジー コーポレーション デジタル送信機

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20140139555A (ko) * 2012-03-16 2014-12-05 비타이 파마슈티컬즈, 인코포레이티드 간 x 수용체 조절제
KR102069912B1 (ko) 2012-03-16 2020-01-23 비타이 파마슈티컬즈, 엘엘씨 간 x 수용체 조절제

Also Published As

Publication number Publication date
US20130148760A1 (en) 2013-06-13
CN104011997B (zh) 2017-06-06
WO2013086361A1 (en) 2013-06-13
CN104011997A (zh) 2014-08-27
US8654867B2 (en) 2014-02-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2015500603A (ja) フィルタ応答を備えた変圧器電力コンバイナ
US9166537B2 (en) Amplifier arrangement
EP2747293B1 (en) Circuit for Baseband Harmonic Rejection
US7932790B2 (en) Switched modulation of a radio-frequency amplifier
KR101620576B1 (ko) 임베딩된 고조파 소거 필터를 갖는 스위칭 증폭기
WO2008032782A1 (fr) Unité d'amplification, procédé de commande de sortie et programme de commande
CN109075779A (zh) 数字音频转换器和放大器控制器
TW201129031A (en) Radio frequency modulator and signal processing apparatus
US20070104266A1 (en) Synchronization circuit for synchronizing PWM modulators
JP5347892B2 (ja) 送信器
Subhan et al. Towards suppression of all harmonics in a polyphase multipath transmitter
US8542769B2 (en) High output power digital TX
JP2006093872A (ja) Eer変調増幅装置
JP2016111430A (ja) Pwm変調装置および音声信号出力装置
JP2009232425A (ja) 送信機
JP6394816B2 (ja) デジタル送信機
WO2010032283A1 (ja) 高調波注入プッシュプル増幅器
KR20130061051A (ko) 증폭기에서의 고조파 및 혼변조 왜곡제거 장치 및 방법
JP2013123213A5 (ja)
EP3935739A1 (en) Radio freqency front end for a full duplex or half duplex transceiver
JP7395256B2 (ja) 増幅装置および送信装置
JP2008124910A (ja) 高周波増幅回路
US10567014B2 (en) High power transmission using multi-tone signals
JP2006203271A (ja) 歪み発生回路および高周波回路
US9037102B1 (en) Method and apparatus for envelope tracking

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20140609

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20151204

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20151204

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20161129

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20161215

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20170315

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20170512

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20170927