JP2015500470A - 多相流体の高位の電流測定技法 - Google Patents

多相流体の高位の電流測定技法 Download PDF

Info

Publication number
JP2015500470A
JP2015500470A JP2014544765A JP2014544765A JP2015500470A JP 2015500470 A JP2015500470 A JP 2015500470A JP 2014544765 A JP2014544765 A JP 2014544765A JP 2014544765 A JP2014544765 A JP 2014544765A JP 2015500470 A JP2015500470 A JP 2015500470A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
impedance
metering system
load
multiphase
input
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2014544765A
Other languages
English (en)
Inventor
マイティ,サンディープ
メイ,アンドレジ・マイケル
ウォード,ジョン・ロバート
マハリンガム,サケスラマン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
General Electric Co
Original Assignee
General Electric Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by General Electric Co filed Critical General Electric Co
Publication of JP2015500470A publication Critical patent/JP2015500470A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N27/00Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means
    • G01N27/02Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means by investigating impedance
    • G01N27/04Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means by investigating impedance by investigating resistance
    • G01N27/06Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means by investigating impedance by investigating resistance of a liquid
    • G01N27/08Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means by investigating impedance by investigating resistance of a liquid which is flowing continuously

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Investigating Or Analyzing Materials By The Use Of Electric Means (AREA)
  • Measuring Volume Flow (AREA)

Abstract

多相計量システムにおいて1つ又は複数のパラメーターを測定する技法が提供される。多相計量システムは、流れプロセスの1つ又は複数の流体要素を輸送するように構成される輸送構造を備える。複数の電極が、輸送構造の断面と同心的に配置され、断面領域を通して流れる流体のパラメーターを決定しても良い。多相計量システムは、多相計量システムの寄生インピーダンスと実質的に等しいインピーダンスを有する平衡負荷を含む測定回路構成を備える測定電子装置を有する。測定電子装置は、測定回路構成により検知される電流に基づいて、流速、流量等のような1つ又は複数のパラメーターを決定するに適するプロセッサも備える。【選択図】図1

Description

本発明は、1つ又は複数のパラメーターを測定する多相計量システムおよびパラメータ監視方法に関する。
流れプロセスは、流体が流路を通して流れるプロセスを含んでも良い。流れプロセスは、石油とガス、精製、飲食物、化学と石油化学、発電、製薬、及び、上水と汚水処理産業のような異なるいくつもの産業に関連する。様々な流れプロセスと関連する流体は、単相流体(例えば、ガス、水、又は液体/液体混合等)及び/又は混合流体(例えば、石油と砂、すなわち液体/固体等)であっても良い。多相混合は、2相液体/気体混合、固体/気体混合、固体/液体混合、液体/液体混合、気体取り込み液体、3相混合のような単相より多くの相を有する材料の流体を含んでも良い。
石油及びガス産業のような特定の産業において、流れプロセスは、監視又は測定され、流体要素の流れる流体及び/又は流量において異なる構成要素の量を定めても良い。例えば、海から石油とガスを取り出す際に、石油、水、ガス及び砂は、変化する量と変化する流量でパイプを通して取り出されても良い。このような多相混合の量及び/又は流量を測定することは、石油とガス生成プロセスを改良することになる可能性がある。例えば、石油とガスを取り出すプロセスは、取り出された混合物における水又は砂の量の多さに応じて修正されても良い。
石油とガスの流れプロセスにおいて異なる流体要素を監視又は測定するいくつかの技法は、多相計量システムを使用してパイプを通して流れる異なる流体のインピーダンスを測定することを含む。しかしながら、流れプロセスは、監視することが困難となることがある高インピーダンス流体を時々伴っても良い。さらに、測定される流体の性質、導管を通して流れる流体の流れパターン、及び/又は多相計量システムの構成に依存して、寄生インピーダンスが正確な監視と流れプロセスの測定を妨げる可能性がある。従来の多相計量技法は、相対的に高インピーダンス流体及び/又は高寄生インピーダンスを伴う流れプロセスを測定するには十分に正確ではない可能性がある。
米国特許第6755086号明細書
1つの実施形態は、測定される負荷に関係する1つ又は複数のパラメーターを測定するように構成されるシステムを含む。当該システムは、第1の入力及び第2の入力を有する差動増幅器を備える。また、当該システムは、当該差動増幅器の第1の入力と接続される電極も備える。当該電極は、測定される負荷を通して電流を出力するように構成される。当該差動増幅器の第1の入力と接続される第1の検知インピーダンスは、1つ又は複数の測定される負荷又は測定される負荷と並列な寄生負荷を通して電流を通電するように構成される。また、当該システムは、当該差動増幅器の第2の入力と接続され且つシステムの接地部と接続される平衡負荷を備える。当該平衡負荷は、寄生負荷と平衡するように構成される。さらに、当該システムは、第2の入力と接続される第2の検知インピーダンスを備える。当該第2の検知インピーダンスは、第1の検知インピーダンスのインピーダンスと実質的に等しいインピーダンスを有し、且つ平衡負荷を通して電流を通電するように構成される。
他の実施形態において、多相計量システムが提供される。当該多相計量システムは、流れプロセスにおける1つ又は複数の流体要素を輸送するように構成される輸送パイプを備える。また、当該多相計量システムは、輸送パイプを通して流れる1つ又は複数の流体要素の1つ又は複数のパラメーターを測定するように構成される1つ又は複数の電極も備える。さらに、当該多相計量システムは、1つ又は複数の電極と結合する測定回路構成を有する測定電子装置を備える。当該測定回路構成は、多相計量システムの寄生インピーダンスと実質的に等しいインピーダンスを有する平衡負荷を備える。
他の実施形態は、多相流体計量システムにおいて流れパラメーターを監視する方法を含む。当該方法は、多相流体計量システムにおいて、流体要素の部分の間の差動電圧降下を検知することと、平衡負荷を使用して、多相流体計量システムの寄生インピーダンスを平衡することとを含む。
同様な特性が図面を通して同様な部分を表す添付図面を参照して、以下の詳細な記載を読むことにより、本発明のこれら及び他の特徴、側面、及び利益は、より良く理解される。
パイプを通して流れる1つ又は複数の流体に関連するパラメーターを決定する本開示の技法による多相計量システムの概略図である。 本開示の技法による多相計量システムにおけるパイプの断面図を示す概略図である。 本開示の技法による多相計量システムにおけるパイプの断面図を示す概略図である。 本開示の技法による多相計量システムにおけるパイプの断面図を示す概略図である。 本開示の技法による多相計量回路と接続されるセンサーの断面図を示す概略図である。 本開示の技法による多相流れプロセスを通して電流を測定するに適した本発明の回路構成を示す回路図である。
本開示の実施形態は、容積を測定されることを通して電気インピーダンスをより正確に定めるシステム及び方法に関する。電気インピーダンスを定めることは、容積に関する電圧と容積を通して流れる電流のような容積の電気的条件を測定することを伴っても良い。いくつかの実施形態において、容積に関する電圧を測定することと容積を通して流れる電流を検知することは、容積に配置される電極対の間の電気的条件を測定することを伴っても良い。例えば、インピーダンス測定システムの一つの実施形態は、導管に配置される電極を備え得る多相計量システムを含む。電極は、導管及び/又は導管を流れる流体を通して電流を送信及び/又は受信するように構成されても良い。多相計量システムは、電極測定に基づいて導管を通して流れる流体の様々なパラメーターを計算及び処理するのに適した回路構成を含んでも良い。
パイプを通して流れる1つ又は複数の流体と関連するパラメーターを決定するための多相計量システムの1例を図1に示す。多相計量システム10は、流体を輸送するに適したダクト又はパイプ12のような導管を含む。システム10は、輸送パイプ12に配置される1つ又は複数の電極14を含んでも良く、電極14は、電極測定を受信し分析するに適した回路構成18と1つ又は複数のプロセッサ17を有する測定電子装置16に電気的に接続されて、パイプ12を通して流れる流体に関する1つ又は複数のパラメーターを決定しても良い。
例えば、石油とガスの生産の間に、一般に流体要素と言われる石油、水、ガス及び/又は砂が、パイプ12を通して海洋生産プラットフォームを通して取り出されても良い。このような流体要素は、パイプ12を通して同時に流れても良く、異なる流体要素の分布が、パイプ12内で多様なパターンで流れても良い。パイプ12は、実質的に円形の断面を有しても良く、様々な種類の流体要素を輸送するに適しても良い。流体要素は、異なる軸方向及び/又は半径方向パターンで流れても良く、パイプ12内で層流及び/又は非層流を形成しても良い。
いくつかの実施形態において、多相計量システム10は、輸送パイプ12を通して様々な流体要素の流れパターンに関係するパラメーターを監視するために使用されても良い。例えば、システム10は、流体要素の流速、流量等のような1つ又は複数のパラメーターを連続的に測定するために使用されても良い。システム10は、パイプ12に配置される1つ又は複数の電極14を含んでも良い。例えば、いくつかの実施形態において、電極14が、実質的に円形の断面を有する電極体15に配置されても良い。電極体15は、パイプ12に関して同心的に配置されても良く、その結果、流体要素がパイプ12を通して移動する際に、パイプ12の断面を通して移動する流体要素の部分の1つ又は複数のパラメーターが測定されても良い。
電極14は、電極体15が周りに配置されるパイプ12の断面領域を通して移動する流体要素の電気特性を測定するために適しても良い。例えば、図2は、パイプ12の断面と同心的に配置される複合的な電極14を備えるパイプ12の断面図である。いくつかの実施形態において、1つ又は複数の電極14(例えば、送信電極14a)が、流体要素を通して電流を送信しても良く、且つ、対応する電極14(例えば、受信電極14b)が、送信電流に応答して発生する対応する電界を測定しても良い。いくつかの実施形態において、測定電子装置16は、流体要素に電流を送信するのに適しても良い。例えば、測定電子装置16は、送信電極14を通してパイプ12と流体要素にAC電圧を印加するために使用されても良い信号発生器を備えても良い。測定電子装置16は、流体要素の電気応答を測定し且つ出力するために適する回路構成18を備えても良い。
図2に示されるように、それぞれ送信及び受信電極14a及び14b、14c及び14d、14e及び14f、並びに14g及び14hのように、電極対の各々は反対の位置に配置されても良い。いくつかの実施形態において、図3に示されるように、それぞれ送信及び受信電極14i及び14j、14k及び14l、14m及び14n、並びに14o及び14pのように、電極対が隣接して対とされても良い。さらに、いくつかの実施形態において、図4に示されるように、それぞれ送信及び受信電極14q及び14r、14s及び14t、14u及び14v、並びに14w及び14xのように、電極対が別のやり方で異なって対とされても良い。1つ又は複数の実施形態において、電極対が、電流を送信し及び/又はパイプ12を通して移動する流体要素の電気的条件を測定するために配置及び構成されても良い。図2〜4の各々がパイプ12の軸方向断面の周囲に配置される8個の電極14を有し、他の実施形態において、異なる数の電極14がパイプ12の軸方向断面の周囲に配置されても良く、且つ、電極14がパイプ12の複合的な軸方向断面に配置されても良いことに注意すべきである。さらに、いくつかの実施形態において、多相計量システム10が、パイプ12の周囲にある電極14の異なる配置を備えても良い。例えば、電極対がパイプ12の縦方向長さを横切って斜めに配置されても良い。
さらに、いくつかの実施形態において、図1〜図4に示されるように、電極14は、パイプ12の内側表面を覆って配置(すなわち、流体要素に隣接してパイプ12の側に配置)されても良い。他の実施形態において、図5に示されるように、電極14は、パイプ12の外側表面に配置(すなわち、流体要素の反対側であるパイプ12の側に配置)されても良い。いくつかの実施形態において、電極14のシールドは、同軸ケーブル20のシールド24によって、測定回路構成18に接続されても良い。
電極対の各々の間で生成された電界は、多相計量システム10の測定電子装置16によって測定及び分析され、測定された電気的条件に基づいて流体要素の様々なパラメーターを定めても良い。測定電子装置16は、流体要素の測定された電気特性に基づいて様々なパラメーターを定め得るプロセッサ17を備えても良い。例えば、プロセッサ17は、電極対(例えば、送信電極14aと受信電極14b)の間の差動電圧を決定し、電極対の間を移動する1つ又は複数の流体要素のインピーダンスを定めても良い。石油、水、ガス、及び砂のような異なる流体要素は、それぞれ異なるインピーダンスを有するので、プロセッサ17は、測定されたインピーダンスに基づいて、異なる流体要素の量、流速、容積流量等のような流体要素の様々なパラメーターを決定しても良い。さらに、数個の電極対がパイプ12の断面領域の周囲に配置されても良いので、断面領域を通して移動する実質的に全ての流体要素が決定されても良い。例えば、プロセッサ17が、断面領域の周囲に配置される電極体15の電極測定に基づいて、パイプ12の断面領域を通過する流れの断面を分析しても良い。
測定される流体要素の性質、パイプ12を通して流体要素が輸送されるプロセス、及び/又は同軸ケーブル20(図5)の長さに依存して、望ましくない寄生インピーダンスが、パイプ12を通過して移動する流体要素を通して、差動電圧を正確に測定すること及び/又は電流を正確に検知することを時々妨げる可能性がある。特に、パイプ12を通して比較的高速で移動し、負荷インピーダンスにおいて比較的小さな変化を有する流体要素は、正確に測定及び分析するのが困難である可能性がある。例えば、石油及びガス生成の間に取り出される流体は、比較的高速でパイプ12を通して流れる可能性がある。このような流体要素は、比較的高い周波数でパイプ12において異なる軸方向及び/又は半径方向パターンで流れる可能性がある。さらに、パイプ12を通して取り出される異なる流体要素の量は、流れプロセスで変化する可能性がある。しかしながら、異なる流体要素の流量において意義のある変化であっても、負荷インピーダンスにおいて相対的に小さな変化しか生じない可能性があり、検出することが困難である可能性がある。さらに、寄生インピーダンスが計量システムを妨げる場合には、インピーダンスにおける小さな変化は、検出するのが特に困難である可能性がある。いくつかのシステムにおいて、比較的大きな寄生インピーダンスは、負荷電流より大きな漏れ電流、すなわち、電極対の間で測定される電流を取り出す可能性がある。
いくつかの実施形態において、測定電子装置16は、寄生インピーダンスを保障する回路構成18を備えても良く、これにより、負荷電流がより正確に検出されることになる可能性がある。図6は、本開示の1つ又は複数の実施形態における測定回路構成18を示す回路図である。いくつかの実施形態において、測定回路構成18は、伝送及び受信電極対(例えば、図2の送信電極14aと受信電極14b)の間の電子工学的な関係を表す。例えば、抵抗Rsense26は、差動増幅器30の入力38と接地されたDC電源36と接続されることのある受信電極14bの抵抗を表して良い。電源36は、送信電極14aによって送信される電流を表しても良い。回路構成18は、高位のRsense26の間の差動電圧降下を増幅して、パイプ12の流体要素を通して流れる電流を定めても良い。流体要素は、回路構成18において負荷28として表され、Rsense26に直列に接続される。
電源36から電流を取り出すこともある寄生インピーダンスは、測定される負荷28と並列に接続される寄生負荷32として、回路構成18において表される。寄生負荷32に依存して、寄生負荷32を通して取り出される電流は、測定された負荷28を通して取り出される電流より大きくても良い。このような例において、接地に接続される他の1個の入力40を通常は備えることもある差動増幅器30が、測定される負荷28に並列に接続される寄生負荷32によって生成される大きなコモンモード電圧のために、測定された負荷28を通して差動電圧を正確に測定できないことがある可能性がある。
いくつかの実施形態において、測定回路構成18は、差動増幅器30の入力40と電源の接地との間に接続される平衡負荷34を含んでも良い。回路構成18は、電源36と接続され、平衡負荷34と直列で且つ測定抵抗Rsense26と並列な第2の抵抗Rsense’44を含んでも良い。平衡負荷34は、寄生負荷32のインピーダンスと実質的に等しいインピーダンスを有しても良く、且つ、第2の抵抗Rsense’44は、測定抵抗Rsense26と実質的に等しくても良い。このように、平衡負荷34を通して流れる電流により生じる電圧降下は、寄生負荷32を通して流れる電流により生じる電圧降下と実質的に等しくても良い。差動増幅器30が、当該差動増幅器の2個の入力38と40の電圧差に比例する出力42を生成しても良いので、平衡インピーダンス34が寄生インピーダンス32と等しい際に、寄生容量32のインピーダンスが、差動増幅器30の出力42に意義のある程に影響しなくても良い。
差動増幅器30の出力42は、送信(例えば、電極14a)及び受信(例えば、電極14b)電極対の間に存在する流体要素について測定される電圧の差に比例しても良いので、出力42は、測定された流体要素の特性を定めるために使用されても良い。1つの実施形態において、複合的な電極対(例えば、電極対14a及び14b、電極対14c及び14d、電極対14e及び14f)は、流れプロセスの間じゅう各々の対の間の差動電圧を測定するために連続的に使用されても良く、且つ、各々の電極対から取り出される対応する出力42は、1つ又は複数のプロセッサ17と並列に送信されても良い。いくつかの実施形態において、複合的なプロセッサ17の各々が、複合電極対の測定から取り出される出力42の各々を並列に処理するために使用されても良い。他の実施形態において、複合的な出力42が、処理のために1個のプロセッサ17に多重化されても良い。1つ又は複数のプロセッサ17は、インピーダンスのように、各々の電極対の間で測定される流体要素の電気的な特性を定めても良い。連続して測定された出力42に基づいて、1つ又は複数のプロセッサ17が、実質的にリアルタイムで異なる流体要素のパラメーターを定めても良い。例えば、1つ又は複数のプロセッサ17が、測定処理の間じゅう異なる流体要素の量、流速、体積流量等を連続的に定めても良い。
いくつかの実施形態において、Rsense’44が10Ωと1kΩの間の値であっても良い。例えば、1つの実施形態において、Rsense’44がおおよそ200Ωであっても良い。いくつかの実施形態において、平衡負荷34が1pFと500pFの間のインピーダンス値を有しても良い。例えば、1つの実施形態において、平衡負荷34がおおよそ30pFのインピーダンス値を有しても良い。さらに、いくつかの実施形態において、測定された負荷28のインピーダンスの大きさが5Ωと1MΩの間の値であっても良い。異なる実施形態において、Rsense’44の各々、平衡負荷34及び測定された負荷28が、測定される負荷及び/又は負荷を測定するために使用されるシステムに依存して、異なっても良い。例えば、多相計量システムにおいて、寄生負荷32は、同軸ケーブル20の長さ及び/又は測定された負荷28のインピーダンスのようなパラメーターによって影響されても良い。それゆえ、推定された寄生負荷32の電圧降下を平衡するために、平衡負荷34は、同軸ケーブル20の長さ、測定された負荷28のインピーダンス及び/又は公知の寄生負荷インピーダンスに基づいて定められても良い。
測定回路構成18の様々な要素は、抵抗又はキャパシタンスを有する抵抗又は負荷として表されると同時に、1つ又は複数の実施形態において、測定回路構成は、電源36によって供給される電流に対して異なる電気的な応答を有する要素を有しても良いことに注意すべきである。例えば、抵抗Rsense26は、電極14において測定電子装置の抵抗を一般的に表すと同時に、測定電子装置は、抵抗Rsense26によって表される抵抗に加えて、キャパシタンスを有する追加的な要素を有しても良い。さらに、寄生及び平衡負荷32と34の実例の範囲は、ファラド(Farads)で表されると同時に、いくつかの実施形態においては、平衡負荷34が、抵抗成分を有し、寄生負荷32のインピーダンスと実質的に整合しても良い。
さらに、多相計量システムが、寄生インピーダンス平衡回路構成を有するインピーダンス計量システムの1例として本開示に記載されると同時に、1つ又は複数の実施形態は、異なる形式の計量システムに適し、且つ、多相計量技法に限定されるものではない。さらに、石油及びガス生産が、本発明の多相計量技法が利用されることのある産業の1例として使用されると同時に、本開示は、他の産業に応用されても良く、且つ、石油及びガス生産に限定されるものではない。
本願は、本発明を開示する実施例を例示し、最良の実施形態を記載し、当業者が発明を実施することを可能とし、デバイス又はシステムを製造及び使用すること及び組み込まれた任意の方法を使用することを記載する。本発明の権利範囲は、特許請求の範囲の記載によって定義され、当業者に想起する他の実施形態に及び得る。このような他の実施例が特許請求の範囲の文言と異ならない構成要素を有するか、又は、このような他の実施例が特許請求の範囲の文言と実質的に異ならない均等な構成要素を含むならば、このような他の実施例が本発明の権利範囲内にあることが意図される。
10 多相計量システム
12 パイプ
14 電極
15 電極体
16 測定電子装置
17 プロセッサ
18 回路構成
20 同軸ケーブル
26 Rsense
28 負荷
30 差動増幅器
32 寄生負荷
34 平衡負荷
42 出力
44 Rsense

Claims (21)

  1. 測定される負荷に関係する1つ又は複数のパラメーターを測定するように構成されるシステムであって、
    第1の入力及び第2の入力を有する差動増幅器と、
    前記第1の入力と接続される電極であって、前記測定される負荷を通して電流を出力するように構成される電極と、
    前記第1の入力と接続される第1の検知インピーダンスであって、1つ又は複数の前記測定される負荷又は前記測定される負荷と並列な寄生負荷を通して電流を通電するように構成される第1の検知インピーダンスと、
    前記第2の入力と接続され且つ前記システムの接地部と接続される平衡負荷であって、前記寄生負荷と平衡するように構成される平衡負荷と、
    前記第2の入力と接続される第2の検知インピーダンスであって、前記第1の検知インピーダンスのインピーダンスと実質的に等しいインピーダンスを有し、且つ前記平衡負荷を通して電流を通電するように構成される第2の検知インピーダンスとを備えるシステム。
  2. 前記第1の入力が、前記第1の検知インピーダンスと前記測定される負荷との間に接続される、請求項1記載のシステム。
  3. 導管を通して流れプロセスを測定するように構成される電極体を備え、前記電極体が1つ又は複数の電極を有する、請求項1記載のシステム。
  4. 前記測定される負荷が、前記流れプロセスの1つ又は複数の流体要素を有し、且つ、前記1つ又は複数の電極が、前記1つ又は複数の流体要素を通してそれぞれの電流を検知するように構成される、請求項3記載のシステム。
  5. 前記測定される負荷と関係する1つ又は複数のパラメーターが、前記測定される負荷の1つ又は複数の流体要素の流速を含み、前記1つ又は複数の流体要素が、水、石油、ガス、砂、及び、それらの組み合わせを含む、請求項1記載のシステム。
  6. 前記測定される負荷を輸送するに適したパイプを備え、前記電極は、前記パイプと結合して、前記測定される負荷を通して電流を検知するように構成される、請求項1記載のシステム。
  7. 多相計量システムであって、
    流れプロセスにおける1つ又は複数の流体要素を輸送するように構成される輸送パイプと、
    前記輸送パイプを通して流れる前記1つ又は複数の流体要素の電気的な状態を測定するように構成される1つ又は複数の電極と、
    前記1つ又は複数の電極と結合する測定回路構成、及び前記多相計量システムの寄生インピーダンスと実質的に等しいインピーダンスを有する平衡負荷を備える測定電子装置とを備える多相計量システム。
  8. 前記電気的な状態は、前記1つ又は複数の流体要素の電圧降下、前記1つ又は複数の流体要素を通る電流、前記1つ又は複数の流体要素のインピーダンス、又はそれらの組み合わせを含む、請求項7記載の多相計量システム。
  9. 前記1つ又は複数の電極が、前記輸送パイプの断面と実質的に同心に配置される電極体に設けられる、請求項7記載の多相計量システム。
  10. 前記測定電子装置が、前記1つ又は複数の電極から前記電気的な状態の測定値を受信し、且つ前記電気的な状態に基づく前記1つ又は複数の流体要素と関係する1つ又は複数のパラメーターを決定するように構成されるプロセッサを備える、請求項7記載の多相計量システム。
  11. 前記1つ又は複数のパラメーターは、前記輸送パイプの断面領域について、1つ又は複数の流速、体積流量、及び1つ又は複数の流体要素の量を含む、請求項10記載の多相計量システム。
  12. 1つ又は複数の流体要素の部分の間の差動電圧降下に比例する電圧を出力するように構成される差動増幅器を備える、請求項7記載の多相計量システム。
  13. 前記差動増幅器は、第1の入力及び第2の入力を備え、前記第1の入力は、前記1つ又は複数の電極のうちの1個と接続されて、前記1つ又は複数の流体要素の部分の電気的な状態を測定する、請求項12記載の多相計量システム。
  14. 前記平衡負荷が、前記第2の入力と前記多相計量システムの接地部の間に配置される、請求項13記載の多相計量システム。
  15. 前記測定回路構成が、前記1つ又は複数の電極のうちの1個のインピーダンスと実質的に等しいインピーダンスを有する平衡インピーダンスを備え、前記第2の入力が前記平衡インピーダンスと前記平衡負荷の間に接続される、請求項13記載の多相計量システム。
  16. 前記平衡インピーダンスが、10Ωと1kΩの間である、請求項15記載の多相計量システム。
  17. 前記平衡負荷が、1pFと500pFの間である、請求項7記載の多相計量システム。
  18. 前記1つ又は複数の流体要素の測定される部分のインピーダンスの大きさが、5Ωと1MΩの間である、請求項7記載の多相計量システム。
  19. 多相流体計量システムにおいて流れパラメーターを監視する方法であって、
    前記多相流体計量システムにおいて、流体要素の部分の間の差動電圧降下を検知することと、
    平衡負荷を使用して、前記多相流体計量システムの寄生インピーダンスを平衡することとを含む方法。
  20. 第1の電圧入力と第2の電圧入力との間の電圧差に比例する電圧を出力することを含み、前記第1の電圧入力は、前記流体要素の前記部分の電圧降下と前記寄生インピーダンスの電圧降下を有し、前記第2の電圧入力は、前記平衡負荷の電圧降下を有する、請求項19記載の方法。
  21. 前記出力電圧に基づく前記流れパラメーターを決定することを含む、請求項20記載の方法。
JP2014544765A 2011-11-30 2012-11-15 多相流体の高位の電流測定技法 Pending JP2015500470A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
IN4131CH2011 2011-11-30
PCT/US2012/065219 WO2013081845A1 (en) 2011-11-30 2012-11-15 High-side current measurement technique for multi-phase fluid

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2015500470A true JP2015500470A (ja) 2015-01-05

Family

ID=47326359

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014544765A Pending JP2015500470A (ja) 2011-11-30 2012-11-15 多相流体の高位の電流測定技法

Country Status (5)

Country Link
EP (1) EP2786132A1 (ja)
JP (1) JP2015500470A (ja)
CN (1) CN103946696A (ja)
BR (1) BR112014013030A2 (ja)
WO (1) WO2013081845A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10746681B2 (en) 2018-04-03 2020-08-18 Baker Hughes, A Ge Company, Llc Non-fouling liquid electrodes

Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5355935A (en) * 1976-10-30 1978-05-20 Oki Electric Ind Co Ltd Sample holding circuit
US6244744B1 (en) * 1998-05-20 2001-06-12 James Calvin Three-wire RTD interface
US6755086B2 (en) * 1999-06-17 2004-06-29 Schlumberger Technology Corporation Flow meter for multi-phase mixtures
US20040130338A1 (en) * 2000-12-30 2004-07-08 Mi Wang Electrical impedance tomography
US20070024287A1 (en) * 2005-08-01 2007-02-01 Mesa Laboratories, Inc. Apparatus and method for measuring liquid conductivity and electrode series capacitance
JP2007040973A (ja) * 2005-07-04 2007-02-15 Ngk Spark Plug Co Ltd 静電式液体状態検知装置
JP2010210285A (ja) * 2009-03-06 2010-09-24 Denso Corp 混合流体の濃度検出方法および検出装置
JP2010210241A (ja) * 2009-03-06 2010-09-24 Denso Corp 液体用濃度測定装置
WO2011093312A1 (ja) * 2010-01-27 2011-08-04 いすゞ自動車株式会社 Pm検出装置
JP2011257396A (ja) * 2010-06-10 2011-12-22 General Electric Co <Ge> 束縛条件付き最大化に基づく画像再構成
JP2012122909A (ja) * 2010-12-10 2012-06-28 Univ Of Tokushima 静電容量型水分計および水位計

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3918695C1 (en) * 1989-06-08 1990-09-13 Digi-Table Thielen Gmbh & Co Kg, 4300 Essen, De Resistance measuring circuit with differential amplifier - has voltage measurement device with input differential amplifier, and constant current source
DE19506011A1 (de) * 1995-02-17 1996-08-22 Siemens Ag Vorrichtung zur Reduzierung des Störsignalanteils bei einem Gassensor mit Heizelement
CN2469436Y (zh) * 2001-04-02 2002-01-02 王万年 多相流体界面检测装置
US6664793B1 (en) * 2002-03-01 2003-12-16 Allen R. Sampson Fluid presence and qualitative measurements by transient immitivity response
CN100362341C (zh) * 2005-12-22 2008-01-16 天津大学 Ert/ect双模态成像系统复合阵列传感器

Patent Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5355935A (en) * 1976-10-30 1978-05-20 Oki Electric Ind Co Ltd Sample holding circuit
US6244744B1 (en) * 1998-05-20 2001-06-12 James Calvin Three-wire RTD interface
US6755086B2 (en) * 1999-06-17 2004-06-29 Schlumberger Technology Corporation Flow meter for multi-phase mixtures
US20040130338A1 (en) * 2000-12-30 2004-07-08 Mi Wang Electrical impedance tomography
JP2007040973A (ja) * 2005-07-04 2007-02-15 Ngk Spark Plug Co Ltd 静電式液体状態検知装置
US20070024287A1 (en) * 2005-08-01 2007-02-01 Mesa Laboratories, Inc. Apparatus and method for measuring liquid conductivity and electrode series capacitance
JP2010210285A (ja) * 2009-03-06 2010-09-24 Denso Corp 混合流体の濃度検出方法および検出装置
JP2010210241A (ja) * 2009-03-06 2010-09-24 Denso Corp 液体用濃度測定装置
WO2011093312A1 (ja) * 2010-01-27 2011-08-04 いすゞ自動車株式会社 Pm検出装置
JP2011257396A (ja) * 2010-06-10 2011-12-22 General Electric Co <Ge> 束縛条件付き最大化に基づく画像再構成
JP2012122909A (ja) * 2010-12-10 2012-06-28 Univ Of Tokushima 静電容量型水分計および水位計

Also Published As

Publication number Publication date
BR112014013030A2 (pt) 2017-06-13
CN103946696A (zh) 2014-07-23
EP2786132A1 (en) 2014-10-08
WO2013081845A1 (en) 2013-06-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6467358B1 (en) Method of measuring flow rates of respective fluids constituting multiphase fluid and flow meter for multiphase flow utilizing same
Demori et al. A capacitive sensor system for the analysis of two-phase flows of oil and conductive water
US7405572B2 (en) Non-metallic flow-through electrodeless conductivity sensor and leak detector
Wu et al. Design of a conductance and capacitance combination sensor for water holdup measurement in oil–water two-phase flow
Salehi et al. Different configurations of capacitance sensor for gas/oil two phase flow measurement: An experimental and numerical study
GB2374153B (en) Current detector and current measuring apparatus including such detector with temperature compensation
CN104820013B (zh) 基于电磁涡流检测的两相流相含率测量方法
US2859617A (en) Thermal flowmeter
US3396331A (en) Method of and apparatus for measuring the electrical conductivity of a solution
EP2800963A1 (en) Monitoring a conductive fluid conduit
NO340676B1 (no) Innretning og fremgangsmåte for måling av en elektrisk egenskap for et fluid som strømmer gjennom et rør
CN101419180A (zh) 一种两相流分相含率电导式传感器及其结构参数优化方法
NO332802B1 (no) Salinitetsuavhengig flerfasemaling
EP4018924A1 (en) Method for the detection and characterisation of bubbles in liquids and device therefor, respectively system
WO2005059476A3 (en) Tunable empty pipe function
CN110418959A (zh) 流体性状检测装置
JP2015500470A (ja) 多相流体の高位の電流測定技法
JP2000249673A (ja) 多相流体の成分率測定方法及びそれを利用した成分率計
CN105372498B (zh) 用于暂态电流测定的分流器阻抗参数确定方法
JP6781158B2 (ja) 蒸気重量率計測器
JP5355232B2 (ja) 金属異物の検出方法およびそのための装置
RU2386959C1 (ru) Способ определения содержания воды и суммарного содержания металлосодержащих микроэлементов в нефти или нефтепродуктах
US20170052167A1 (en) System and method for multiphase flow measurements
Gajewski Frequency response and bandwidth of an electrostatic flow probe
KR102267661B1 (ko) 관내 유동의 볼륨 프랙션 측정장치 및 측정방법

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20151111

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160930

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20161108

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20170606