JP2000249673A - 多相流体の成分率測定方法及びそれを利用した成分率計 - Google Patents

多相流体の成分率測定方法及びそれを利用した成分率計

Info

Publication number
JP2000249673A
JP2000249673A JP11052126A JP5212699A JP2000249673A JP 2000249673 A JP2000249673 A JP 2000249673A JP 11052126 A JP11052126 A JP 11052126A JP 5212699 A JP5212699 A JP 5212699A JP 2000249673 A JP2000249673 A JP 2000249673A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
oil
water
fluid
capacitance
measured
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11052126A
Other languages
English (en)
Inventor
Manabu Fueki
学 笛木
Tomomi Nishi
智美 西
Hitoaki Tanaka
仁章 田中
Daisuke Yamazaki
大輔 山崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Teikoku Oil Co Ltd
Japan Petroleum Exploration Co Ltd
JFE Engineering Corp
Japan Oil Gas and Metals National Corp
Yokogawa Electric Corp
Original Assignee
Teikoku Oil Co Ltd
Japan National Oil Corp
Japan Petroleum Exploration Co Ltd
Yokogawa Electric Corp
NKK Corp
Nippon Kokan Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Teikoku Oil Co Ltd, Japan National Oil Corp, Japan Petroleum Exploration Co Ltd, Yokogawa Electric Corp, NKK Corp, Nippon Kokan Ltd filed Critical Teikoku Oil Co Ltd
Priority to JP11052126A priority Critical patent/JP2000249673A/ja
Publication of JP2000249673A publication Critical patent/JP2000249673A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 多相流体を構成する各流体の成分をより正確
に測定する。 【解決手段】 配管内を流れる水及び油からなる液体と
ガスとからなる多相流体に関する所定の物理特性を測定
することにより多相流体を構成する各流体の成分率を算
出する方法において、配管が水と油で満たされる瞬間に
測定された所定の物理特性から得られる多相流体の平均
比誘電率を、水と油から構成される流体の該物理特性に
対する平均比誘電率の較正曲線61を表す関数を用いて
算出し、測定された該物理特性の平均値から得られる多
相流体の平均比誘電率を、水と油からなる液体の該物理
特性から定まる値63とガスの該物理特性から定まる値
64とを結ぶ平均比誘電率の較正曲線65を表す関数を
用いて算出する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、配管内を流れる
油、水などの液相とガスなどの気相を含む多相流体を構
成する各流体の成分率の測定に関するものである。
【0002】
【従来の技術】現在、石油開発現場での原油、海水、ガ
スの流量計測や、原子力機器の冷却管路内の冷却水と蒸
気の流量計測に対して、それらの多相流体を未分離のま
ま各流体の流量を計測する多相流流量計の開発が進んで
いる。それらは、誘電率や導電率といった流体の電気的
特性やガンマ線の透過率といった物理的特性を利用した
成分率計測と、多相流の持つ空間的変動を二台の検出器
を通過で検出し、その遅れ時間から流速を計測するも
の、あるいはベンチュリを通過する多相流の差圧から流
速を計測するもの、さらにはタービンの回転数から流量
を演算するものがある。
【0003】図1は一周波式の静電容量式成分率計2台
と差圧式流量計を併用した従来例の多相流流量計であ
る。配管1の中を流れる多相流体2は、図2に示すよう
に、多くの場合、スラグ流やプラグ流といわれる大気泡
33を伴ったフローパターンで流れる。このとき、静電
容量式成分率計3から出力される静電容量の時系列波形
は、図3に示すような振動的な波形となり、各流体の静
電容量が水>油>ガスの順に小さくなるため、検出され
る静電容量Cは、大気泡33が電極4を通過していると
きには小さくなり、大気泡33が通過した後、油と水か
らなる液相32が電極4を通過するときには極大とな
る。
【0004】ここで、多相流体の各成分率を油分率
P 、水分率HW 、及び、ガスボイド率HG とすると、
式(1)が成り立つ。また、既知の油、水、ガスの比誘
電率をそれぞれεP 、εW 、εG とすると、測定される
静電容量Cの時間的平均値Cmeanとの間には式(2)が
成り立つ。さらに、測定される静電容量Cの極大値C
maxについては、油と水からなる流体の比誘電率を考慮
すればよいので、式(3)が成り立つ。したがって、式
(1)〜式(3)の連立方程式を解くことによって、多
相流体2の各成分率を求めることが可能となる。
【0005】 HP +HW +HG =1 …(1) εP P +εW W +εG G =fε(Cmean) …(2) εP P +εW W =(1−HG )×fε(Cmax ) …(3) ここで、fε(C)は静電容量式成分率計3に固有の関
数で、静電容量Cから多相流体の平均比誘電率を与える
ものである。これにより、静電容量式成分率計3で、油
分率HP 、水分率HW 、及びガスボイド率HG を得るこ
とができる。
【0006】さらに、2台の静電容量式成分率計3、
3′で相関流速計6を構成すると、大気泡の移動に起因
する静電容量のゆらぎが測定され、そのゆらぎの時間差
から大気泡の移動速度、すなわち、気相の流速uG が測
定される。
【0007】一方、気液間の速度スリップs(s=気相
の流速uG /液相の流速uL )を考慮した場合、既知の
油、水、ガスの各密度ρP 、ρW 、ρG と、多相流体の
平均密度ρ′M との関係は式(4)のようになり、差圧
式流量計7で検出される差圧Δpv と液体流速uL の関
係は式(5)で表される。既に静電容量式水分率計3に
より各成分率HP 、HW 、HG は決定されているので、
式(4)と式(5)の連立方程式を解くことにより、液
体流速uL を求めることができる。 ρ′M =fP (HP ,HW ,HG ,s)・ρP +fW (HP ,HW ,HG , s)・ρW +fG (HP ,HW ,HG ,s)・ρG …(4)
【0008】
【数1】
【0009】ここで、fP 、fW 、fG は各流体の密度
の重み付け係数で、HP 、HW 、H G 、s、の関数で与
えられるものであり、また、CV は差圧式流量計7に固
有の流量係数である。以上、静電容量成分率計3から得
られた成分率HP 、HW 、HG 、相関流量計6から得ら
れた気体流速uG 、及び差圧式流量計7を利用して得ら
れた液体流速uL から、式(6)により各流体の流量Q
P 、QW 、QG を求めることができる。なお、これらの
計算は、図中の相別流量演算回路11において行なわれ
る。また、図中の絶対圧計9と温度計10は、各流体の
密度や誘電率などのパラメータ、及び特にガスの(体
積)流量の温圧補正を行うためのものである。
【0010】
【数2】
【0011】
【発明が解決しようとする課題】上記の多相流流量計に
用いられる静電容量式成分率計は、静電容量測定のため
の一組の電極を多相流が流れる配管の外周に対向配置し
ている。具体的には、図4のように多相流の流れ方向に
沿ってシート型電極41、42を平行に対向させその間
の静電容量を測定する方法や、図5のように円筒型電極
43、44を多相流の流れ方向と直交方向に対向させそ
の間の静電容量を測定する方法が用いられる。なお、図
5において、45は電圧駆動装置、46は電流測定装置
である。
【0012】ところで、式(2)、式(3)に示したf
ε (C)は、これらの静電容量式成分率計に固有の関
数で、従来は、静電容量Cから多相流体の平均比誘電率
を与えるものとしてひとつの関数しか与えていない。し
かし、二つの成分からなる多相流に対しては一つの関数
を与えることにより一意に成分が決まるが、油、水、及
びガスのような三成分からなる多相流に対しては一つの
関数では問題が生じる場合がある。すなわち、静電容量
式成分率計で測定される多相流の静電容量と比誘電率の
関係が直線、つまりfε (C)が一次曲線で表すこと
のできる関数である時は問題がないが、三成分からなる
多相流に対して図4や図5の構成を用いた場合、多相流
の静電容量と比誘電率の関係が二次以上の曲線で近似さ
れる関数となるため、各成分率を正確に求めることはで
きない。
【0013】その理由を次に説明する。水の比誘電率が
約80、油の比誘電率が2〜3、空気の比誘電率が1で
あるため、それらが混合された多相流ではその平均比誘
電率と上述の成分率計で測定される静電容量との関係は
図6のようになる。ここで、51は多相流が水と油だけ
の時のfε (C)を表す水−油較正曲線、52は多相
流が水と空気だけの時のfε (C)を表す水−空気較
正曲線、53は多相流が油と空気だけの時のfε(C)
を表す油−空気較正曲線である。したがって、三成分か
らなる多相流の場合はこれらの曲線に挟まれた領域の値
が成分率計の出力となる。
【0014】ここで、図6の平均比誘電率30以下を拡
大してみると図7のようになり、平均比誘電率が高いと
きは多相流が水と油だけの時のfε (C)を表す較正
曲線51と多相流が水と空気だけの時のfε (C)を
表す較正曲線52との間隔が狭いため問題にならない
が、平均比誘電率が低いときは測定された静電容量から
平均比誘電率を計算するときに問題が生じる。すなわ
ち、平均比誘電率が低いとき、ある静電容量Cmean54
に対して得られる平均比誘電率はある幅55を持ってし
まう。fε (C)として1つの関数を与える場合、多
相流が水と油だけの時のfε (C)を表す較正曲線5
1と多相流が水と空気だけの時のfε (C)を表す較
正曲線52との間の値をとる関数を与えることになる
が、この幅55が広いため正確に三成分からなる多相流
の平均比誘電率と静電容量の関係を表すことが難しく、
成分率の計測において誤差が生じることとなる。同じよ
うな現象は、成分率計測にマイクロ波などの透過率を用
いた測定器を用いた場合も生じる。
【0015】従って、本発明は、三成分からなる多相流
の各成分率の計測において、静電容量のような多相流の
物性値から成分率を計算する時の較正曲線が1つではな
くて、ある領域内を囲むように構成される場合において
も、それらの物性値から正確に各成分率を算出すること
ができる方法及び装置を提供することを目的とする。
【0016】
【問題を解決するための手段】本発明は、配管内を流れ
る水及び油からなる液体とガスとからなる多相流体に関
する所定の物理特性を測定することにより前記多相流体
を構成する各流体の成分率を算出する方法であって、測
定された前記物性特性の平均値から得られる前記多相流
体の平均比誘電率と予め与えられた油、水、ガスの各比
誘電率とを利用して水、油、ガスの各成分率に関する情
報を得るとともに、前記配管が水と油で満たされる瞬間
に測定された前記物理特性の測定値から得られる前記多
相流体の平均比誘電率と予め与えられた水、油の各比誘
電率を利用して水と油の各成分率に関する情報を得るこ
とにより、前記各流体の成分率を測定する方法におい
て、前記配管が水と油で満たされる瞬間に測定された前
記物理特性から得られる前記多相流体の平均比誘電率
は、水と油から構成される流体の前記物理特性に対する
平均比誘電率の較正曲線を表す関数を用いて算出し、測
定された前記物理特性の平均値から得られる前記多相流
体の平均比誘電率は、水と油からなる液体の前記物理特
性から定まる値とガスの前記物理特性から定まる値とを
結ぶ平均比誘電率の較正曲線を表す関数を用いて算出す
る。
【0017】また、前記物理特性として静電容量を利用
する。
【0018】また、前記物理特性としてマイクロ波の透
過率を利用する。
【0019】また、前記物理特性としてガンマ線の透過
率を利用する。
【0020】さらに、配管内を流れる水及び油からなる
液体とガスとからなる多相流体の静電容量を測定するた
めの一組の電極を前記配管の外周に対向配置し、測定さ
れた静電容量の平均値から得られる前記多相流体の平均
比誘電率と予め与えられた油、水、ガスの各比誘電率と
を利用して水、油、ガスの各成分率に関する情報を得る
とともに、前記配管が水と油で満たされる瞬間に測定さ
れた静電容量から得られる前記多相流体の平均比誘電率
と予め与えられた水、油の各比誘電率を利用して水と油
の各成分率に関する情報を得ることにより、前記各流体
の成分率を測定する成分率計において、前記配管が水と
油で満たされる瞬間に測定された静電容量から得られる
前記多相流体の平均比誘電率を、水と油から構成される
流体の静電容量に対する平均比誘電率の較正曲線を表す
関数を用いて算出するとともに、測定された静電容量の
平均値から得られる前記多相流体の平均比誘電率を、水
と油からなる液体の静電容量から定まる値とガスの静電
容量から定まる値とを結ぶ平均比誘電率の較正曲線を表
す関数を用いて算出する演算手段を備える。
【0021】
【発明の実施の形態】図2および図3に関連して、配管
の中を流れる多相流体は、多くの場合、スラグ流やプラ
グ流といわれる大気泡を伴ったフローパターンで流れ、
このとき、静電容量式成分率計の出力である静電容量の
時系列波形は振動的な波形となり、その静電容量は、電
極を大気泡が通過しているときには小さくなり、大気泡
が通過した後、油と水からなる液相のみとなったときに
は極大となることを既に説明した。このことは本発明に
おいても利用される。
【0022】次に、油、水、ガスからなる多相流が流れ
る配管に設けられた電極を利用して測定した静電容量か
ら、多相流を構成する各流体の成分率を計算する本発明
の例を説明する。ここで、多相流の各成分率を、油分率
P 、水分率HW 、及びガスボイド率HG とし、油、
水、ガスについての既知の比誘電率をそれぞれεP 、ε
W 、εG とする。
【0023】測定された静電容量Cが極大値Cmax とな
るときは、多相流が水と油だけで構成されており、水−
油較正曲線61である関数fPW(C )を用いた式
(7)が成り立つ。図においてその時の測定値はCmax
62である。 εP P +εW W =(1−HG )×fpw(Cmax ) …(7)
【0024】また、油と水を一つの流体(液体)と考え
ると、この多相流は液体と気体から構成される二相流体
と見なすことができる。その時、その二相流体の静電容
量Cと平均比誘電率の関係は、油と水が混ざった液体の
静電容量値から決まる値63とガスの静電容量値から決
まる値64を結ぶ較正曲線65で表せる。この較正曲線
65を新たに関数fpwg (C)として採用し、静電容量
の(時間的)平均値C meanを考慮すれば、式(8)が成
り立つ。 εP P +εW W +εW G =fpwg (Cmean) …(8) ただし、関数fpw(C)は油と水からなる流体を用いた
実験によりあらかじめ求めておくものとし、関数fpwg
(C)は関数fpw(C)を写像変換して求めることがで
きる。
【0025】これらの式(7)、式(8)、及び先に示
した式(1)の3つの方程式を演算手段で解くことによ
り、誤差の少ない油分率HP 、水分率HW 、ガスボイド
率H Gが求められる。
【0026】なお、ここでは、多相流の物理特性として
静電容量を用いる例を示したが、マイクロ波の透過量も
同じような特性を持つため、静電容量の場合と同様にし
て、油と水の状態時のマイクロ波透過量から決まる較正
曲線と、実験によって得られる油と水が混ざった状態で
のマイクロ波透過量と気体のマイクロ波透過量から求め
られる新たな較正曲線とを利用して、各流体の成分率が
求められる。また、ガンマ線の透過量も同じような特性
を持つため、同様の手法を用いることができる。
【0027】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
水、油およびガスの三成分からなる多相流の各成分率
を、より正確に求めることが可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 多相流流量計の構成図である。
【図2】 三成分からなる多相流のフローパターンを示
す図である。
【図3】 三成分からなる多相流についての測定された
静電容量式成分率計の出力を示す図である。
【図4】 シート型電極を利用した静電容量式成分率計
の電極の配置図である。
【図5】 円筒型電極を利用した静電容量式成分率計の
電極の配置図である。
【図6】 三成分からなる多相流の平均比誘電率と静電
容量の関係図である。
【図7】 図6の一部拡大図である。
【図8】 本発明で利用する較正曲線を示す多相流の平
均比誘電率と静電容量の関係図である。
【符号の説明】
1 配管 2 多相流体 3、3’静電容量式成分率計 4、4’電極 5、5’インピーダンス測定回路 32 液相 33 大気泡(気相) 34 静電容量の極大値 35 静電容量の平均値 41、42 シート型電極 43、44 円筒型電極 61 水−油較正曲線 65 水−油−ガス較正曲線
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (71)出願人 591234178 帝国石油株式会社 東京都渋谷区幡ケ谷1丁目31番10号 (71)出願人 000006507 横河電機株式会社 東京都武蔵野市中町2丁目9番32号 (72)発明者 笛木 学 東京都武蔵野市中町2丁目9番32号 横河 電機株式会社内 (72)発明者 西 智美 東京都武蔵野市中町2丁目9番32号 横河 電機株式会社内 (72)発明者 田中 仁章 東京都武蔵野市中町2丁目9番32号 横河 電機株式会社内 (72)発明者 山崎 大輔 東京都武蔵野市中町2丁目9番32号 横河 電機株式会社内 Fターム(参考) 2F030 CC06 2F035 HA03 HB05 HB07 2G001 AA02 BA11 KA01 KA20 LA04 LA20 MA01 MA02 PA18 QA03 2G060 AA01 AA05 AB15 AC02 AE17 AF11 HC21

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 配管内を流れる水及び油からなる液体と
    ガスとからなる多相流体に関する所定の物理特性を測定
    することにより前記多相流体を構成する各流体の成分率
    を算出する方法であって、 測定された前記物性特性の平均値から得られる前記多相
    流体の平均比誘電率と予め与えられた油、水、ガスの各
    比誘電率とを利用して水、油、ガスの各成分率に関する
    情報を得るとともに、前記配管が水と油で満たされる瞬
    間に測定された前記物理特性の測定値から得られる前記
    多相流体の平均比誘電率と予め与えられた水、油の各比
    誘電率を利用して水と油の各成分率に関する情報を得る
    ことにより、前記各流体の成分率を測定する方法におい
    て、 前記配管が水と油で満たされる瞬間に測定された前記物
    理特性から得られる前記多相流体の平均比誘電率は、水
    と油から構成される流体の前記物理特性に対する平均比
    誘電率の較正曲線を表す関数を用いて算出し、 測定された前記物理特性の平均値から得られる前記多相
    流体の平均比誘電率は、水と油からなる液体の前記物理
    特性から定まる値とガスの前記物理特性から定まる値と
    を結ぶ平均比誘電率の較正曲線を表す関数を用いて算出
    することを特徴とする、多相流体を構成する各流体の成
    分率測定方法。
  2. 【請求項2】 前記物理特性として静電容量を利用する
    請求項1記載の成分率測定方法。
  3. 【請求項3】 前記物理特性としてマイクロ波の透過率
    を利用する請求項1記載の成分率測定方法。
  4. 【請求項4】 前記物理特性としてガンマ線の透過率を
    利用する請求項1記載の成分率測定方法。
  5. 【請求項5】 配管内を流れる水及び油からなる液体と
    ガスとからなる多相流体の静電容量を測定するための一
    組の電極を前記配管の外周に対向配置し、 測定された静電容量の平均値から得られる前記多相流体
    の平均比誘電率と予め与えられた油、水、ガスの各比誘
    電率とを利用して水、油、ガスの各成分率に関する情報
    を得るとともに、前記配管が水と油で満たされる瞬間に
    測定された静電容量から得られる前記多相流体の平均比
    誘電率と予め与えられた水、油の各比誘電率を利用して
    水と油の各成分率に関する情報を得ることにより、前記
    各流体の成分率を測定する成分率計において、 前記配管が水と油で満たされる瞬間に測定された静電容
    量から得られる前記多相流体の平均比誘電率を、水と油
    から構成される流体の静電容量に対する平均比誘電率の
    較正曲線を表す関数を用いて算出するとともに、測定さ
    れた静電容量の平均値から得られる前記多相流体の平均
    比誘電率を、水と油からなる液体の静電容量から定まる
    値とガスの静電容量から定まる値とを結ぶ平均比誘電率
    の較正曲線を表す関数を用いて算出する演算手段を備え
    たことを特徴とする多相流体を構成する各流体の成分率
    計。
JP11052126A 1999-03-01 1999-03-01 多相流体の成分率測定方法及びそれを利用した成分率計 Pending JP2000249673A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11052126A JP2000249673A (ja) 1999-03-01 1999-03-01 多相流体の成分率測定方法及びそれを利用した成分率計

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11052126A JP2000249673A (ja) 1999-03-01 1999-03-01 多相流体の成分率測定方法及びそれを利用した成分率計

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000249673A true JP2000249673A (ja) 2000-09-14

Family

ID=12906197

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11052126A Pending JP2000249673A (ja) 1999-03-01 1999-03-01 多相流体の成分率測定方法及びそれを利用した成分率計

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000249673A (ja)

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100511148B1 (ko) * 2001-02-26 2005-08-31 유니레크 가부시키 가이샤 관내 유동 판단 장치 및 관내 유동 제어 시스템
WO2008050522A1 (fr) * 2006-10-27 2008-05-02 Oval Corporation Débitmètre multiphasique
JP2009210500A (ja) * 2008-03-06 2009-09-17 Japan Atomic Energy Agency マイクロチャンネルのボイド率計測方法及びその装置
JP2009536323A (ja) * 2006-05-19 2009-10-08 マイクロ−エプシロン・メステヒニク・ゲーエムベーハー・ウント・コンパニー・カー・ゲー 物質混合物の混合比を測定する方法とセンサーシステム
JP2010107487A (ja) * 2008-11-01 2010-05-13 Tokyo Institute Of Technology 混相流測定装置および混相流測定方法
JP2011164103A (ja) * 2010-02-08 2011-08-25 General Electric Co <Ge> パッチアンテナによる多相流計測
US9863893B2 (en) 2012-05-30 2018-01-09 General Electric Company Sensor apparatus for measurement of material properties
CN107643422A (zh) * 2017-10-24 2018-01-30 深圳市希顿科技有限公司 一种流体流动监测的装置及其方法
US9909911B2 (en) 2010-02-08 2018-03-06 General Electric Company Multiphase flow measurement using electromagnetic sensors
WO2023100793A1 (ja) * 2021-11-30 2023-06-08 京セラ株式会社 気泡率計

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100511148B1 (ko) * 2001-02-26 2005-08-31 유니레크 가부시키 가이샤 관내 유동 판단 장치 및 관내 유동 제어 시스템
JP2009536323A (ja) * 2006-05-19 2009-10-08 マイクロ−エプシロン・メステヒニク・ゲーエムベーハー・ウント・コンパニー・カー・ゲー 物質混合物の混合比を測定する方法とセンサーシステム
WO2008050522A1 (fr) * 2006-10-27 2008-05-02 Oval Corporation Débitmètre multiphasique
US7827869B2 (en) 2006-10-27 2010-11-09 Oval Corporation Multiphase flowmeter for measuring each phase flow rate of a three-phase flow consisting of gas and two kinds of liquid
JP2009210500A (ja) * 2008-03-06 2009-09-17 Japan Atomic Energy Agency マイクロチャンネルのボイド率計測方法及びその装置
JP2010107487A (ja) * 2008-11-01 2010-05-13 Tokyo Institute Of Technology 混相流測定装置および混相流測定方法
JP2011164103A (ja) * 2010-02-08 2011-08-25 General Electric Co <Ge> パッチアンテナによる多相流計測
US9909911B2 (en) 2010-02-08 2018-03-06 General Electric Company Multiphase flow measurement using electromagnetic sensors
US9863893B2 (en) 2012-05-30 2018-01-09 General Electric Company Sensor apparatus for measurement of material properties
CN107643422A (zh) * 2017-10-24 2018-01-30 深圳市希顿科技有限公司 一种流体流动监测的装置及其方法
WO2023100793A1 (ja) * 2021-11-30 2023-06-08 京セラ株式会社 気泡率計

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6467358B1 (en) Method of measuring flow rates of respective fluids constituting multiphase fluid and flow meter for multiphase flow utilizing same
US6655221B1 (en) Measuring multiphase flow in a pipe
RU2258921C2 (ru) Фарадметр
AU748341B2 (en) A method and apparatus for measuring oil effluent flow rates
US5503004A (en) Apparatus for determining the percentage of a fluid in a mixture of fluids
EP1893952A1 (en) Method and apparatus for measuring nonhomogeneous flow phase velocities
Tollefsen et al. Capacitance sensor design for reducing errors in phase concentration measurements
EP2423647A1 (en) Apparatus for use in determining a plurality of characteristics of a multiphase flow within a pipe
Wang et al. A new visualisation and measurement technology for water continuous multiphase flows
EP1337811A1 (en) Multiphase flow meter using multiple pressure differentials
JPS6352015A (ja) 質量流量測定装置
Jia et al. Electrical resistance tomography sensor for highly conductive oil-water two-phase flow measurement
JP2000249673A (ja) 多相流体の成分率測定方法及びそれを利用した成分率計
Andreussi et al. Measurement of liquid film distribution in near-horizontal pipes with an array of wire probes
JP3509825B2 (ja) 多相流流量計
Kong et al. Calibration of mineralization degree for dynamic pure-water measurement in horizontal oil-water two-phase flow
US11959785B2 (en) System and method for measuring a multiphase flow by measuring density and electrical impedance for correcting the measurement due to effect of deposits on inner surface of pipe walls
GB2422016A (en) Flow measurement in a pipeline
RU2521721C1 (ru) Способ измерения покомпонентного расхода газожидкостной смеси
CN112649054A (zh) 一种油气水三相流实时在线检测系统
JPH11125547A (ja) 混相流体の各流量の測定方法及びそれを利用した混相流流量計
JPH11125616A (ja) 混相流体の成分率測定方法およびそれを利用した成分率計
Lata et al. Measurement of Conductive fluid flow rate with Four terminals Electrodes
Chen et al. Crude Oil/Natural Gas/Water Three-Phase Flowmeter
JPH10281842A (ja) 多相流流量計

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20040331