JP2015232202A - 水中展張膜の係留方法 - Google Patents

水中展張膜の係留方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2015232202A
JP2015232202A JP2014118570A JP2014118570A JP2015232202A JP 2015232202 A JP2015232202 A JP 2015232202A JP 2014118570 A JP2014118570 A JP 2014118570A JP 2014118570 A JP2014118570 A JP 2014118570A JP 2015232202 A JP2015232202 A JP 2015232202A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
underwater
membrane
tension belt
fixed
mooring
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2014118570A
Other languages
English (en)
Inventor
波多野 倫
Hitoshi Hatano
倫 波多野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nihon Solid Co Ltd
Original Assignee
Nihon Solid Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nihon Solid Co Ltd filed Critical Nihon Solid Co Ltd
Priority to JP2014118570A priority Critical patent/JP2015232202A/ja
Publication of JP2015232202A publication Critical patent/JP2015232202A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Cleaning Or Clearing Of The Surface Of Open Water (AREA)

Abstract

【課題】 激しい波浪や風、速い水流域に設置しても破損しない水中展張膜の係留方法を提供する。【解決手段】 水中展張膜の上縁部にフロートを設け、該水中展張膜の下縁部にテンションベルトを設け、該テンションベルトにアンカーワイヤーの一端を固定し、他端を水底に固定する、水中展張膜の係留方法【選択図】図2

Description

本発明は、海洋、港湾、ダム、河川、湖沼等における汚濁水等の拡散を防止するために設置される水中展張膜の係留方法に関する。
従来、水中展張膜は、その上縁部にフロートを設け、下縁部には重錘を設けて該フロート部からアンカーワイヤーを取り水底に固定し、水中に展張していた。
しかしながら、従来のように水中展張膜の上縁部からアンカーを取った場合、例えば海上等に設置すると波浪、風、水流等による気象海象条件の最も高い海上表層でアンカー係留することになることから、海水面近傍にあるテンション部、係留部、フロート部、水中展張膜に大きな抵抗を受け、水中展張膜装置の破損の大きな原因となっていた。
そこで本発明者は、激しい波浪や風あるいは水流の速い場所に設置しても破損の生じない水中展張膜装置について種々研究を重ねた結果本発明を完成するに至った。
すなわち、本発明は、水中展張膜の上縁部にフロートを設け、該水中展張膜の下縁部にテンションベルトを設け、該テンションベルトにアンカーワイヤーの一端を固定し、他端を水底に固定する水中展張膜の係留方法である。
本発明方法の係留方法による水中展張膜装置は、水中展張膜の下縁部にテンションベルトが設けられているので荒悪天候時においてもその形状を保持することができる。またアンカーワイヤーをテンションベルトから取っていることから、水中展張膜は上部で拘束係留されていないため、吹き流しの様相を呈するので流体抵抗を減少させることができると共に水流等による水中展張膜の下端部の吹き上げも防止することができる。
さらに水中展張膜部がネット等で構成されている場合は、流体を細粒秩序する流体抵抗の透水構造であり、このことから水中展張膜部に微細汚濁粒子を付着沈澱させることができる
アンカーワイヤーもテンションベルトに固定しているために自然海象条件からの影響を緩和した位置で係留していることから破損を回避することができると共に、従来より細いワイヤーを使用することができ、且つアンカーを取る本数も減らすことができるので、水中展張膜装置の製造コストを下げることができる。
従来の水中展張膜の係留方法を示した側面図 本発明の水中展張膜の係留方法を示した正面図及び側面図 テンションベルト部の連結方法を示した状態図 緩衝ゴムリングを設けた状態を示した斜視図
図1は、従来の水中展張膜の係留方法を示した側面図である。水中展張膜1の上縁部にフロート2を設け、下縁部に重錘3を設ける。そしてアンカーワイヤー4の一端をフロート2部近傍に固定し、他端を水底のアンカー5に係留し、水中展張膜装置を構成する。
図2は本発明による水中展張膜装置の正面図及び側面図である。
本発明の水中展張膜6としては、例えばキャンバス地あるいはネットのような水透過性素材のもの、あるいはそれらを組み合わせたものが用いられる。例えば上部がネットで下部がキャンバス地からなるものや、上部がキャンバス地で下部がネットからなるもの、さらに上部がキャンバス地で中間部がネットで下部がキャンバス地からなるもの等が挙げられる。
またこれらの素材の表面に機能性物体を設けることが好ましい。
この機能性物体としては、例えばロープの芯の周りに複数のループ繊維を対角線にモール状加工した組紐、ロープの芯の周りに複数の小さなループ繊維を螺旋にモール状加工した組紐、ロープの芯の周りが繊維によってブラシ状に加工された組紐等が挙げられる。
水中展張膜6としてネットを用いる場合、1枚あるいは複数枚重ね合わせた状態のいずれの場合でも使用することができる。
次に本発明の水中展張膜の展張方法について図面を参照しながら説明する。
図2に示すように水中展張膜6の上縁部は繊維製、金属製等のロ−プ7に巻き付けられるようにして固定する。次にロープ7にフロート8を一体に設ける。一方水中展張膜6の下縁部には図3のようにその下部にテンションベルト9を取付金具10等を用いて一体に設ける。またテンションベルト9の他の付設方法としては水中展張膜6の下端部をサンドイッチ状に挟持するように設けることもできる。テンションベルト9としてはゴム製コンベヤー等のものが挙げられる。ゴム製の場合は例えば厚さ5〜30mm程度のものが、強度、可撓性の点から好ましい。またテンションベルト9としてゴム製の他にも繊維製のものが挙げられる。
前記テンションベルト9の下部には必要により重錘11を設けることができる。
本発明における水中展張膜は連結することによって所望の長さに調節することができる。各水中展張膜の連結方法としては図3に示すようにロープ7の端部に設けられたシャックル等の連結具で結合させ(図示せず)、またテンションベルト9の結合は、図3に示すように可撓性ベルト12の一端をテンションベルト9の表面部に固定13し、他端を隣接するテンションベルト9の裏面部に固定14する。次の可撓性ベルト15は前記可撓性ベルト12と逆の位置(すなわち一部が裏表面部で他端が表面部)に固定する。そしてテンションベルト9の幅によってこの順番で所望する本数の可撓性ベルト12を設けることができる。
本発明の水中展張膜を水中に設置する場合、テンションベルト9にアンカーワイヤー16の一端を固定し、他端を水底に設けられたアンカー17に固定する。テンションベルト9とアンカーワイヤー16の固定方法としては一点で固定しても、Y字状になるように2点で固定してもよい。さらにアンカーワイヤー16への衝撃を緩和するために、図4に示したようなタイヤを組合わせて調製した緩衝ゴムリング18を設けることが好ましい。
6・・・・・水中展張膜
8・・・・・フロート
9・・・・・テンションベルト
16・・・・・アンカーワイヤー
17・・・・・アンカー

Claims (1)

  1. 水中展張膜の上縁部にフロートを設け、該水中展張膜の下縁部にテンションベルトを設け、該テンションベルトにアンカーワイヤーの一端を固定し、他端を水底に固定することを特徴とする水中展張膜の係留方法。
JP2014118570A 2014-06-09 2014-06-09 水中展張膜の係留方法 Pending JP2015232202A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014118570A JP2015232202A (ja) 2014-06-09 2014-06-09 水中展張膜の係留方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014118570A JP2015232202A (ja) 2014-06-09 2014-06-09 水中展張膜の係留方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2015232202A true JP2015232202A (ja) 2015-12-24

Family

ID=54933813

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014118570A Pending JP2015232202A (ja) 2014-06-09 2014-06-09 水中展張膜の係留方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2015232202A (ja)

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS514130U (ja) * 1974-06-25 1976-01-13
JPS514134U (ja) * 1974-06-25 1976-01-13
JPS5648422A (en) * 1979-09-26 1981-05-01 Taiyo Kogyo Kk Pollution dispersion prevention system in underwater construction works area
JPH0743180U (ja) * 1991-07-17 1995-08-18 日本ソリッド株式会社 汚濁防止フェンス
JPH0995927A (ja) * 1995-09-29 1997-04-08 Japan Vilene Co Ltd 水質汚濁防止膜
JP2000054354A (ja) * 1998-11-12 2000-02-22 Nippon Solid Co Ltd フェンスの接続部強化構造と工法
JP2001049648A (ja) * 1999-08-04 2001-02-20 Tokyo Jimu Service Kk 人工海草による汚濁拡散防止装置
JP2010159563A (ja) * 2009-01-07 2010-07-22 Maeda Kosen Co Ltd オイルフェンス

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS514130U (ja) * 1974-06-25 1976-01-13
JPS514134U (ja) * 1974-06-25 1976-01-13
JPS5648422A (en) * 1979-09-26 1981-05-01 Taiyo Kogyo Kk Pollution dispersion prevention system in underwater construction works area
JPH0743180U (ja) * 1991-07-17 1995-08-18 日本ソリッド株式会社 汚濁防止フェンス
JPH0995927A (ja) * 1995-09-29 1997-04-08 Japan Vilene Co Ltd 水質汚濁防止膜
JP2000054354A (ja) * 1998-11-12 2000-02-22 Nippon Solid Co Ltd フェンスの接続部強化構造と工法
JP2001049648A (ja) * 1999-08-04 2001-02-20 Tokyo Jimu Service Kk 人工海草による汚濁拡散防止装置
JP2010159563A (ja) * 2009-01-07 2010-07-22 Maeda Kosen Co Ltd オイルフェンス

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR20110130822A (ko) 외해용 양식장치 구조물
JP2014122506A (ja) 消波装置
US3029606A (en) Means for protecting marine structures against the effect of waves
JP2012246634A (ja) 海洋浮遊物回収フェンス
JP2015232202A (ja) 水中展張膜の係留方法
US20030044233A1 (en) Porous groin with flotation support
CA2934893C (en) Attachment flange for buoys and marine fenders
US10294620B1 (en) Wave-energy absorption system
KR101113682B1 (ko) 수로용 펜스
TWI537453B (zh) 具有仿人造昆布的海底定砂結構
US10724195B2 (en) Aquatic curtain device and uses thereof
KR101202697B1 (ko) 오탁방지막 구조물
KR101707936B1 (ko) 무게 분산형 암해가 장착된 안강망 어구
JP2015137481A (ja) 多目的用途に使用し得る水中展張ネット膜装置
JP4637025B2 (ja) 汚濁防止装置及び汚濁防止装置の係留方法
JP2015168982A (ja) 水中展張膜の展張方法
JP2014015760A (ja) 空中浮上防止フェンス
JPH07324505A (ja) 遊泳施設
WO2016139250A1 (en) Installation for cultivating marine biomass
JP5923019B2 (ja) 分画フェンス
JP7137601B2 (ja) 移送物落下防止具及び移送物落下防止方法
KR19980044954A (ko) 오탁방지장치
JP6429080B2 (ja) ワイヤ張力調整装置
JP6202676B2 (ja) 汚濁防止膜装置
US20050036839A1 (en) Porous groin with flotation support

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170602

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180312

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180320

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180509

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20180605

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180801

A911 Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20180808

A912 Removal of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20180921