JP2015229899A - 動作モード切替装置 - Google Patents

動作モード切替装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2015229899A
JP2015229899A JP2014117592A JP2014117592A JP2015229899A JP 2015229899 A JP2015229899 A JP 2015229899A JP 2014117592 A JP2014117592 A JP 2014117592A JP 2014117592 A JP2014117592 A JP 2014117592A JP 2015229899 A JP2015229899 A JP 2015229899A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
screen
operation mode
displayed
unit
display
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2014117592A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6424016B2 (ja
Inventor
良有 清政
Yoshiari Seisei
良有 清政
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nabtesco Corp
Original Assignee
Nabtesco Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nabtesco Corp filed Critical Nabtesco Corp
Priority to JP2014117592A priority Critical patent/JP6424016B2/ja
Priority to US14/729,807 priority patent/US20150355828A1/en
Priority to CN201510307402.0A priority patent/CN105133998B/zh
Priority to RU2015121741A priority patent/RU2628995C2/ru
Publication of JP2015229899A publication Critical patent/JP2015229899A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6424016B2 publication Critical patent/JP6424016B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/048Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
    • G06F3/0484Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] for the control of specific functions or operations, e.g. selecting or manipulating an object, an image or a displayed text element, setting a parameter value or selecting a range
    • G06F3/04847Interaction techniques to control parameter settings, e.g. interaction with sliders or dials
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05FDEVICES FOR MOVING WINGS INTO OPEN OR CLOSED POSITION; CHECKS FOR WINGS; WING FITTINGS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, CONCERNED WITH THE FUNCTIONING OF THE WING
    • E05F15/00Power-operated mechanisms for wings
    • E05F15/70Power-operated mechanisms for wings with automatic actuation
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B15/00Systems controlled by a computer
    • G05B15/02Systems controlled by a computer electric
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/048Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
    • G06F3/0481Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] based on specific properties of the displayed interaction object or a metaphor-based environment, e.g. interaction with desktop elements like windows or icons, or assisted by a cursor's changing behaviour or appearance
    • G06F3/04817Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] based on specific properties of the displayed interaction object or a metaphor-based environment, e.g. interaction with desktop elements like windows or icons, or assisted by a cursor's changing behaviour or appearance using icons
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05FDEVICES FOR MOVING WINGS INTO OPEN OR CLOSED POSITION; CHECKS FOR WINGS; WING FITTINGS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, CONCERNED WITH THE FUNCTIONING OF THE WING
    • E05F15/00Power-operated mechanisms for wings
    • E05F15/60Power-operated mechanisms for wings using electrical actuators
    • E05F15/603Power-operated mechanisms for wings using electrical actuators using rotary electromotors
    • E05F15/632Power-operated mechanisms for wings using electrical actuators using rotary electromotors for horizontally-sliding wings
    • E05F15/635Power-operated mechanisms for wings using electrical actuators using rotary electromotors for horizontally-sliding wings operated by push-pull mechanisms, e.g. flexible or rigid rack-and-pinion arrangements
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05FDEVICES FOR MOVING WINGS INTO OPEN OR CLOSED POSITION; CHECKS FOR WINGS; WING FITTINGS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, CONCERNED WITH THE FUNCTIONING OF THE WING
    • E05F15/00Power-operated mechanisms for wings
    • E05F15/60Power-operated mechanisms for wings using electrical actuators
    • E05F15/603Power-operated mechanisms for wings using electrical actuators using rotary electromotors
    • E05F15/632Power-operated mechanisms for wings using electrical actuators using rotary electromotors for horizontally-sliding wings
    • E05F15/643Power-operated mechanisms for wings using electrical actuators using rotary electromotors for horizontally-sliding wings operated by flexible elongated pulling elements, e.g. belts, chains or cables
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05FDEVICES FOR MOVING WINGS INTO OPEN OR CLOSED POSITION; CHECKS FOR WINGS; WING FITTINGS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, CONCERNED WITH THE FUNCTIONING OF THE WING
    • E05F15/00Power-operated mechanisms for wings
    • E05F15/70Power-operated mechanisms for wings with automatic actuation
    • E05F15/77Power-operated mechanisms for wings with automatic actuation using wireless control
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/048Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
    • G06F3/0481Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] based on specific properties of the displayed interaction object or a metaphor-based environment, e.g. interaction with desktop elements like windows or icons, or assisted by a cursor's changing behaviour or appearance
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/048Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
    • G06F3/0481Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] based on specific properties of the displayed interaction object or a metaphor-based environment, e.g. interaction with desktop elements like windows or icons, or assisted by a cursor's changing behaviour or appearance
    • G06F3/0482Interaction with lists of selectable items, e.g. menus
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/048Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
    • G06F3/0484Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] for the control of specific functions or operations, e.g. selecting or manipulating an object, an image or a displayed text element, setting a parameter value or selecting a range

Abstract

【課題】離れた位置からでも自動ドアの動作モードを確認することができる自動ドアの切替装置を提供する。【解決手段】 自動ドアX1の動作モードを切り替える切替装置Y1であって、現行の動作モードを表示するホーム画面31を表示する表示部300と、現行の動作モードに対応するアイコンA1〜A5をホーム画面31にカラー表示させる制御を行うアイコン表示制御部540と、を備える。【選択図】図5

Description

本発明は、自動ドアの動作モードを切り替えるとともに当該動作モードを表示する動作モード切替装置に関する。
従来、複数の動作モードによって動作する自動ドアが知られている。この複数の動作モードとしては、例えば、屋内から屋外および屋外から屋内への通行を可能とする双方通行モード、屋内から屋外への通行のみを可能とする一方通行モード、あるいは屋内外への出入りを遮断する閉鎖モード等が挙げられる。自動ドアの施主は、例えば切替装置によって各動作モードを切り替えることにより、状況に応じた動作モードにて当該自動ドアを動作させることができる。
特許文献1には、自動ドアの切替装置として、各動作モードの選択および決定を行う指令スイッチと、当該指令スイッチによって決定された動作モードの信号を受信し当該信号を自動ドアの無線通信モジュールへ送信する制御部と、前記決定された動作モードを文字情報として表示する表示部と、を備えたリモコンが記載されている。特許文献1に記載されたリモコンによれば、自動ドアの施主は、当該リモコンの表示部に表示された文字情報から現在の動作モードを把握し、必要に応じて指令スイッチを押すことにより、自動ドアを状況に応じた動作モードに切り替えることができる。
特開2008−8082号公報
特許文献1に記載されたリモコンは、動作モードの切り替えを主目的とする切替装置である。このため、当該リモコンが備える表示部は、動作モードの切り替え時において当該リモコンを手に持った施主が現在の動作モードを把握するために設けられたものであって、当該リモコンから遠く離れた位置において現在の動作モードを把握するために設けられたものではない。そのため、当該リモコンが備える表示部は、現在の動作モードを文字情報にて表示するのみであって、リモコンから離れた位置においては前記文字情報を識別することができず、当該位置において現在の動作モードを把握することは困難である。
本発明は、上記の観点からなされたものであり、その目的は、離れた位置からでも自動ドアの動作モードを確認することができる自動ドアの動作モード切替装置を提供することにある。
本発明は、自動ドアの動作モードを切り替える動作モード切替装置であって、現行の動作モードを表示するホーム画面を表示可能な表示部と、現行の動作モードを示すアイコンを前記ホーム画面にカラー表示させる制御を行うアイコン表示制御部と、を備える。
上記の動作モード切替装置は、ホーム画面を表示する表示部を備えており、当該ホーム画面に現行の動作モードを示すアイコンがカラー表示される。このため、切替装置から離れた位置においても、表示部におけるホーム画面に表示されたアイコンの色を識別することにより、自動ドアの現行の動作モードを容易に把握することができる。
また、前記アイコン表示制御部は、複数の動作モードのそれぞれを示すアイコンのうち前記現行の動作モードを示すアイコンを前記ホーム画面にカラー表示させる制御を行い、前記複数の動作モードのそれぞれを示すアイコンは、前記ホーム画面に表示されるに際して互いに異なる色にてカラー表示されることが好ましい。
上記の動作モード切替装置では、複数の動作モードのそれぞれを示すアイコンは、現行の動作モードを示すアイコンとしてホーム画面に表示されるに際して、互いに異なる色にてカラー表示される。このため、切替装置から離れた位置においても、表示部のホーム画面に表示されたアイコンの色を識別することにより、自動ドアの現行の動作モードが複数の動作モードのうちいずれの動作モードであるのかを容易に把握することができる。
なお、複数の動作モードのそれぞれを示すアイコンは、現行の動作モードを示すアイコンとしてホーム画面に表示されるに際して、単一の色にてカラー表示されてもよいし、複数の異なる色の組み合わせにてカラー表示されてもよい。
また、前記表示部に表示される前記ホーム画面を前記複数の動作モードのそれぞれを示すアイコンが表示される動作モード選択画面に切り替える制御を行う画面切替部をさらに備えることが好ましい。
上記の動作モード切替装置では、自動ドアの動作モードを切り替えるに際して、動作モード選択画面にて複数の動作モードのそれぞれを示すアイコンを認識し、各アイコンから所望の動作モードを選択することができる。このため、自動ドアの動作モードを所望の動作モードとは異なる動作モードに誤って切り替えてしまうことを抑止できる。
また、前記アイコン表示制御部は、前記動作モード選択画面に表示される前記複数の動作モードのそれぞれを示すアイコンのうち、選択された動作モードを示すアイコンを、選択されていない動作モードを示すアイコンに比して拡大表示させる制御を行うことが好ましい。
上記の動作モード切替装置では、動作モード選択画面において、選択されている動作モードを示すアイコンが選択されていない動作モードを示すアイコンに比して拡大表示される。このため、動作モード切替装置の使用者は、動作モード選択画面に表示される各アイコンの大小関係から、現在どの動作モードを示すアイコンが選択されているのかを容易に識別することができる。そのため、自動ドアの動作モードを切り替えるに際して、所望の動作モードとは異なる動作モードに誤って切り替えてしまうことをさらに抑止できる。
また、前記アイコン表示制御部は、前記動作モード選択画面に表示される前記複数の動作モードのそれぞれを示すアイコンのうち、前記選択された動作モードを示すアイコンを、前記選択されていない動作モードを示すアイコンとは異なる彩度または明度にてカラー表示させる制御を行うことが好ましい。
上記の動作モード切替装置では、動作モード選択画面において、選択されている動作モードを示すアイコンが選択されていない動作モードを示すアイコンとは異なる彩度または明度にてカラー表示される。このため、動作モード切替装置の使用者は、動作モード選択画面に表示される各アイコンの彩度または明度から、現在どの動作モードを示すアイコンが選択されているのかを容易に認識することができる。そのため、自動ドアの動作モードを切り替えるに際して、所望の動作モードとは異なる動作モードに誤って切り替えてしまうことを抑止できる。
また、前記アイコン表示制御部は、前記動作モード選択画面に表示される前記複数の動作モードのそれぞれを示すアイコンのうち、前記選択された動作モードを示すアイコンおよび前記現行の動作モードを示すアイコンを、他の動作モードを示すアイコンとは異なる彩度または明度にてカラー表示させるとともに、前記選択された動作モードを示すアイコンと前記現行の動作モードを示すアイコンとを互いに異なる色にてカラー表示させる制御を行うことが好ましい。
上記の動作モード切替装置では、動作モード選択画面において、現行の動作モードを示すアイコンおよび選択された動作モードを示すアイコンが他の動作モードを示すアイコンとは異なる彩度または明度にてカラー表示される。また、動作モード選択画面において、現行の動作モードを示すアイコンと選択された動作モードを示すアイコンとが異なる色にてカラー表示される。このため、動作モード切替装置の使用者は、動作モード選択画面に表示される各アイコンの色相や彩度または明度から、現在どの動作モードを示すアイコンが選択されているのかを容易に認識できるとともに、現行の動作モードを示すアイコンも容易に認識することができる。
また、前記自動ドアとの通信を行うための送受信部と、前記送受信部が前記自動ドアの動作異常に対応する信号を受けた場合に、前記ホーム画面の少なくとも一部の領域を、前記送受信部が前記信号を受けていない場合とは異なる色にてカラー表示させる制御を行う異常表示制御部と、を備えることが好ましい。
上記の動作モード切替装置では、自動ドアに動作異常が発生した場合に、ホーム画面の少なくとも一部の領域が自動ドアに動作異常が発生していない場合とは異なる色にてカラー表示される。このため、動作モード切替装置から離れた位置においても、ホーム画面における所定領域の色を識別することにより、自動ドアにおける動作異常の有無を認識することができる。
また、前記自動ドアとの通信を行うための送受信部を備え、前記画面切替部は、前記送受信部を介して前記自動ドアと通信することにより当該自動ドアの動作異常の有無を確認し、前記自動ドアに動作異常がない場合には前記表示部に表示されるホーム画面を保守情報画面に切り替え、前記自動ドアに動作異常がある場合には前記表示部に表示される前記ホーム画面を前記動作異常に関する情報が表示される動作異常画面に切り替える制御を行うことが好ましい。
上記の動作モード切替装置では、例えば動作モード切替装置の使用者がホーム画面を保守情報画面に切り替えようとした場合に、自動ドアに動作異常があると、前記ホーム画面が動作異常画面に切り替わることになる。動作モード切替装置の使用者は、前記動作異常画面に表示される動作異常情報を確認することにより、自動ドアに所定の動作異常が発生していることを認識することができる。
また、前記画面切替部は、前記表示部に表示される前記ホーム画面を前記自動ドアの動作モードの制御パラメータを設定するためのパラメータ設定画面に切り替える制御を行うことが好ましい。
上記の動作モード切替装置では、画面切替部は、ホーム画面を動作モード選択画面に切り替える制御を行うことができるとともに、ホーム画面をパラメータ設定画面に切り替える制御を行うこともできる。すなわち、上記の動作モード切替装置は、動作モード選択画面にて自動ドアの動作モードを適宜切り替えることができるだけではなく、例えば自動ドアの施工者がパラメータ設定画面にて動作モードの制御パラメータの設定を行うこともできる。
また、第1パスコードまたは第2パスコードの入力を受け付ける入力部をさらに備え、前記画面切替部は、前記入力部が第1パスコードまたは第2パスコードの入力を受け付けたことを条件として、前記表示部に表示される画面を前記ホーム画面から前記動作モード選択画面へ切り替えることを許容し、前記入力部が前記第2パスコードの入力を受け付けたことを条件として、前記表示部に表示される画面を前記ホーム画面から前記パラメータ設定画面へ切り替えることを許容することが好ましい。
上記の動作モード切替装置では、ホーム画面を動作モード選択画面に切り替える際に入力部に対して第1パスコードまたは第2パスコードを入力する必要があり、ホーム画面をパラメータ設定画面に切り替える際に入力部に対して第2パスコードを入力する必要がある。ここで、第1パスコードは、例えば自動ドアの施主に割り当てられ、第2パスコードは、例えば自動ドアの施工者に割り当てられる。すなわち、自動ドアの施主は、入力部に対して第1パスコードを入力することにより、ホーム画面を動作モード選択画面に切り替えることができるものの、ホーム画面をパラメータ設定画面に切り替えることはできない。一方、自動ドアの施工者は、入力部に対して第2パスコードを入力することにより、ホーム画面を動作モード選択画面およびパラメータ設定画面のいずれにも切り替えることができる。このため、施主によって不用意に自動ドアのパラメータ設定が変更されることを抑止できる。
また、前記画面切替部は、前記表示部に表示されるホーム画面を前記自動ドアの詳細情報が表示される詳細情報画面に切り替える制御を行うことが好ましい。
上記の動作モード切替装置では、画面切替部は、ホーム画面を動作モード選択画面またはパラメータ設定画面に切り替える制御を行うことができるとともに、当該ホーム画面を詳細情報画面に切り替える制御を行うこともできる。すなわち、上記の動作モード切替装置は、例えば自動ドアの開発者が詳細情報画面にて当該自動ドアの詳細情報を確認することができる。
また、第1パスコード、第2パスコード、または第3パスコードの入力を受け付ける入力部をさらに備え、前記画面切替部は、前記入力部が第1パスコード、第2パスコード、または第3パスコードの入力を受け付けたことを条件として、前記表示部に表示される画面を前記ホーム画面から前記動作モード選択画面へ切り替えることを許容し、前記入力部が第2パスコードまたは第3パスコードの入力を受け付けたことを条件として、前記表示部に表示される画面を前記ホーム画面から前記パラメータ設定画面へ切り替えることを許容し、前記入力部が第3パスコードの入力を受け付けたことを条件として、前記表示部に表示される画面を前記ホーム画面から前記詳細情報画面へ切り替えることを許容することが好ましい。
上記の動作モード切替装置では、例えば、第1パスコードが自動ドアの施主に割り当てられ、第2パスコードが自動ドアの施工者に割り当てられ、第3パスコードが自動ドアの開発者に割り当てられる。すなわち、自動ドアの施主は、入力部に対して第1パスコードを入力することにより、ホーム画面を動作モード選択画面に切り替えることができるものの、ホーム画面をパラメータ設定画面および詳細情報画面に切り替えることはできない。また、自動ドアの施工者は、入力部に対して第2パスコードを入力することにより、ホーム画面を動作モード選択画面およびパラメータ設定画面に切り替えることができるものの、ホーム画面を詳細情報画面に切り替えることはできない。また、自動ドアの開発者は、入力部に対して第3パスコードを入力することにより、ホーム画面を動作モード選択画面、パラメータ設定画面、および詳細情報画面のいずれにも切り替えることができる。このため、施主によって不用意に自動ドアのパラメータ設定が変更されることを抑止できるとともに、開発者のみが自動ドアの詳細情報画面を確認することができる。
また、互いに異なる複数の切替信号を出力可能な単一の操作部をさらに備え、前記画面切替部は、前記複数の切替信号のうち前記単一の操作部から出力された一の切替信号を受けて、前記表示部に表示される前記ホーム画面を当該ホーム画面から遷移し得る複数の表示画面のうち前記一の切替信号に対応する表示画面に切り替える制御を行うことが好ましい。
上記の動作モード切替装置では、単一の操作部が互いに異なる複数の切替信号を出力可能である。これらの切替信号は、ホーム画面から遷移可能な複数の表示画面に対応している。そして、画面切替部は、複数の切替信号のうち一の切替信号を受けて、ホーム画面を当該一の切替信号に対応する表示画面に切り替える制御を行う。このように、上記の動作モード切替装置では、単一の操作部における操作によってホーム画面を複数の表示画面のいずれかに切り替えることができるため、多くの操作部を設ける必要がなく、部品点数が削減される。
また、前記表示部を取り囲むように設けられる筐体をさらに備え、前記表示部に表示されるホーム画面は、前記筐体の下縁に沿った非表示領域を含むことが好ましい。
上記の動作モード切替装置が高い位置に設置された場合、表示部に表示されたホーム画面を確認するためには、当該表示部を見上げる必要がある。ここで、上記の動作モード切替装置では、表示部が筐体に取り囲まれている。このため、施主が表示部を見上げた場合、ホーム画面のうち筐体の下縁に沿った領域が当該筐体に隠れてしまい、当該領域を視認することができない。そこで、上記の動作モード切替装置では、ホーム画面のうち筐体の下縁に沿った領域をアイコンあるいは文字等の情報が表示されない非表示領域としている。これにより、動作モード切替装置が高い位置に設置された場合であっても、ホーム画面に表示されるアイコンあるいは文字等の各種の情報を確実に識別することができる。
以上説明したように、本発明によれば、離れた位置からでも自動ドアの動作モードを確認することができる動作モード切替装置が提供される。
本実施形態に係る自動ドアの概略正面図である。 本実施形態に係る切替装置の概略正面図である。 切替装置における制御部および送受信部と、自動ドアにおけるドアコントローラおよび送受信部と、を示した概略ブロック図である。 表示部に表示される画面の概略遷移図である。 表示部に表示されるホーム画面であって、現行の動作モードが一方通行モードである状態を示している。 (a)表示部に表示される動作モード選択画面であって、開保持モードアイコンが選択された状態を示している。(b)表示部に表示される動作モード選択画面であって、双方通行モードアイコンが選択された状態を示している。(c)表示部に表示される動作モード選択画面であって、図6(b)の選択画面において双方通行モードアイコンが確定された状態を示している。 表示部に表示されるホーム画面であって、図6(c)の動作モード選択画面からホーム画面に戻った状態を示している。 動作モード切り替えモードM1を実行する際の概略フローチャート図である。 表示部に表示される保守情報画面である。 表示部に表示される動作異常画面である。 保守情報表示モードM2を実行する際の概略フローチャート図である。 表示部に表示される施工者メニュー画面である。 図12の施工者メニュー画面にて「DOOR SETTING」が確定された場合において、表示部に表示される大項目選択画面である。 図13の大項目選択画面にて「SPEED&TIME」が確定された場合において、表示部に表示される小項目選択画面である。 図14の小項目選択画面にて「OP.SPEED」が確定された場合において、表示部に表示されるパラメータ設定画面である。 施工者モードM5を実行する際の概略フローチャート図である。 開発者モードM6を実行する際の概略フローチャート図である。
以下、本発明の一実施形態について、図面を参照しながら説明する。但し、以下で参照する各図は、説明の便宜上、本発明の一実施形態の構成部のうち、本実施形態を説明するために必要な主要部を簡略化して示したものである。したがって、本実施形態に係る自動ドアの動作モード切替装置Y1は、本明細書が参照する各図に示されていない任意の構成部を備え得る。なお、以下では、動作モード切替装置Y1を単に切替装置Y1と称する。
本実施形態では、切替装置Y1と当該切替装置Y1が適用される自動ドアX1とによって、自動ドアシステムが構成される。
まず、図1を参照しながら、本実施形態に係る自動ドアX1について説明する。自動ドアX1は、例えば管理人がいる建物の出入口等に設けられており、扉体11を有している。具体的には、建物の壁体には、枠体がはめ込まれており、当該枠体には開口部13が形成されるように固定扉12が取り付けられている。そして、自動ドアX1の扉体11は、枠体に形成された開口部13を開閉するように設けられている。
なお、本実施形態に係る自動ドアX1は、1枚の扉体11が開口部13を開閉する片引式の自動ドアであるが、これに限らず、一対の扉体を有する両引式の自動ドアであってもよい。
自動ドアX1は、ドアコントローラ15と、屋内側センサ17と、屋外側センサ18と、電気錠20と、エンコーダ付モータ27と、を備えている。ドアコントローラ15、屋内側センサ17、屋外側センサ18、電気錠20、およびエンコーダ付モータ27は、開口部13の上側に据え付けられた無目に収納されている。
ドアコントローラ15、屋内側センサ17、および屋外側センサ18は、何れもデータバス24に接続されている。このデータバス24としては、例えばCAN(Controller Area Network)を用いることができる。また、データバス24は、電源供給にも利用することができる。
ドアコントローラ15は、図略のCPU、ROM、RAM、EEPROM 等からなるMPU、外部機器との入出力インターフェース等を備えている。ドアコントローラ15は、図3に示すように自動ドアX1の動作モードを更新する制御を行う動作モード制御部15aと、当該自動ドアX1における動作異常を検知する異常検知部15bと、切替装置Y1との通信を行う送受信部15cと、を機能的に有している。なお、ドアコントローラ15は、動作モード制御部15aと異常検知部15bと送受信部15cとを機能的に有していればよく、これらの機能を実現する手段は任意である。例えば、動作モード制御部15a、異常検知部15b、および送受信部15cのそれぞれに相当する機能は、ソフトウェアによって実現されてもよいし、ハードウェアによって実現されてもよい。
ドアコントローラ15には、エンコーダ付モータ27が接続されている。エンコーダ付モータ27は、扉体11を開閉移動させるためのドアエンジンとしてのモータと、当該モータの回転軸に結合されるとともにドアコントローラ15に電気的に接続されたエンコーダと、を有している。モータは、ベルト駆動方式あるいはラックアンドピニオン方式の駆動機構における扉体11の駆動源として適用される。また。ドアコントローラ15は、エンコーダからの信号により扉体11の位置を演算することができる。
自動ドアX1では、切替装置Y1の制御部500から受けた指令に応じて、動作モード制御部15aが自動ドアX1の動作モードの切替制御を行う。これにより、自動ドアX1は、複数の動作モードのうちから選択されたいずれかの動作モードにて動作する。本実施形態に係る自動ドアX1は、開口部13を開放状態に保持する開保持モード、開口部13を挟んで屋内外の双方向の通行を可能とする双方通行モード、開口部13を挟んで屋内から屋外への通行のみを可能とする一方通行モード、開口部13を閉鎖状態に保持する閉保持モード、および手動による扉体11の開閉のみを許可する手動モードの5つの動作モードのうちいずれかの動作モードを設定可能となっている。なお、自動ドアX1の動作モードは、前記5つの動作モードに限らず、当該自動ドアX1の使用態様に応じて適宜追加変更することができる。例えば、開口部13を挟んで屋外から屋内への通行のみを可能とするモードを追加してもよい。
屋内側センサ17は、開口部13よりも屋内側に位置する所定領域で人または物体を検知するエリアセンサによって構成されている。一方、屋外側センサ18は、開口部13よりも屋外側に位置する所定領域で人または物体を検知するエリアセンサによって構成されている。屋内側センサ17および屋外側センサ18は、自動ドアX1の動作モードに応じて適宜作動するものである。例えば、自動ドアX1が一方通行モードにて動作する場合には、屋内側センサ17が作動するとともに屋外側センサ18が無効とされる。
電気錠20は扉体11の施錠を行うためのものであり、この電気錠20は、図略のロック部とこのロック部を制御する図略のロック制御部とを有している。電気施錠20は、自動ドアX1の動作モードに応じて適宜作動するものである。例えば、自動ドアX1が閉保持モードにて動作する場合には、電気施錠20のロック制御部がロック部を作動させる制御を行い、扉体11をロック状態とすることにより、扉体11が開口部13を閉鎖する状態にて保持される。
次に、図2を参照しながら、本実施形態に係る切替装置Y1について説明する。切替装置Y1は、主に自動ドアX1の動作モードの切り替えを行う装置である。切替装置Y1は、例えば開口部13の近傍に位置する壁体に設置される。具体的には、切替装置Y1は、例えば開口部13の上側に据え付けられた無目の側方に位置する壁体に設置される。
切替装置Y1は、筐体100と、表示部300と、制御部500と、送受信部700と、操作部900と、を備えている。
筐体100は、表示部300と、制御部500と、操作部900と、を保持する役割を有する。筐体100は、表示部300を取り囲む前面部を有している。具体的には、筐体100は、矩形状の開口が形成された前面部を有しており、当該開口において表示部300が筐体100から露出している。
操作部900は、上下左右の4つの方向キーK1およびエンターキーK2を有している。方向キーK1およびエンターキーK2は、いずれも筐体100の前面部に設けられている。切替装置Y1の使用者が方向キーK1およびエンターキーK2を操作すると、当該切替装置Y1は、所定の動作を行う。
表示部300は、通常は自動ドアX1の現行の動作モードを表示するホーム画面を表示する。切替装置Y1の使用者は、操作部900を操作することによって、前記ホーム画面を複数の表示画面のうちいずれかの表示画面に遷移させることができる。表示部300としては、例えばカラーフィルタを備えた液晶表示装置あるいは有機EL表示装置等のカラー表示が可能な表示装置を採用することができる。
制御部500は、図略のCPU、ROM、RAM、EEPROM 等からなるMPU等を備えている。
制御部500は、例えばROMに記憶されたプログラムを実行することにより、所定の機能を発揮する。この機能としては、図3に示すように、入力部510と、設定指令部520と、画面切替部530と、アイコン表示制御部540と、異常表示制御部550と、が含まれる。
入力部510は、使用者が方向キーK1またはエンターキーK2を操作した際に、当該方向キーK1またはエンターキーK2から各種の出力信号を受け付けるとともに、前記各出力信号に応じた信号を設定指令部520、画面切替部530、またはアイコン表示制御部540に送る。
設定指令部520は、入力部510から受けた信号に応じて、ドアコントローラ15の動作モード制御部15aが自動ドアX1の動作モードを更新するための指令を生成する。この指令は、送受信部700および送受信部15cを介して、動作モード制御部15aに送られる。また、設定指令部520は、入力部510から受けた信号に応じて、ドアコントローラ15の動作モード制御部15aが自動ドアX1の動作モードの制御パラメータを更新するための指令を生成する。
切替装置Y1における送受信部700とドアコントローラ15における送受信部15cとは、例えばデータバス24を通じて有線接続されている。なお、切替装置Y1における送受信部700とドアコントローラ15における送受信部15cとは、無線接続されていてもよい。
画面切替部530は、入力部510からから受けた信号に応じて、表示部300に表示される表示画面を所定の表示画面に切り替える制御を行う。
アイコン表示制御部540は、入力部510から受けた信号に応じて、表示部300に表示された画面内のアイコンの種類、色、あるいは大きさ等を変更する制御を行う。
なお、制御部500は、入力部510と、設定指令部520と、画面切替部530と、アイコン表示制御部540と、異常表示制御部550と、を機能的に有していればよく、これらの機能を実現する手段は任意である。例えば、入力部510、設定指令部520、画面切替部530、アイコン表示制御部540、および異常表示制御部550のそれぞれに相当する機能は、ソフトウェアによって実現されてもよいし、ハードウェアによって実現されてもよい。また、入力部510、設定指令部520、画面切替部530、アイコン表示制御部540、および異常表示制御部550のそれぞれに相当する機能は、個別の機能部品によって実現されてもよいし、共通の機能部品によって実現されてもよい。
切替装置Y1は、自動ドアX1の動作モード切替モードM1、自動ドアX1の保守情報表示モードM2、自動ドアX1における扉体11の開口変更モードM3、各種の設定変更モードM4、自動ドアX1の動作モードの制御パラメータを設定する施工者モードM5、および自動ドアX1の詳細情報を確認する開発者モードM6を実行することができる。
具体的には、図4に示すように、切替装置Y1は、表示部300にホーム画面31が表示された状態において、使用者が操作部900を操作することにより、各モードM1〜M6のいずれかを実行することができる。より具体的には、表示部300にホーム画面31が表示された状態において、上方向を示す方向キーK1が押されることを条件として、動作モード切替モードM1が実行可能となる。また、左方向を示す方向キーK1が二度押しされることを条件として、保守情報表示モードM2が実行可能となる。また、下方向を示す方向キーK1が押されることを条件として、開口変更モードM3が実行可能となる。また、右方向を示す方向キーK1が二度押しされることを条件として、設定変更モードM4が実行可能となる。また、右方向を示す方向キーK1が長押しされることを条件として、施工者モードM5が実行可能となる。また、左方向を示す方向キーK1が長押しされることを条件として、開発者モードM6が実行可能となる。なお、各モードM1〜M6を実行可能とするために押される方向キーK1の操作方法は、上記に限定されるものではなく、切替装置Y1の使用態様に応じて適宜変更することが可能である。
以下では、図4を参照しつつ、切替装置Y1において各モードM1〜M6を実行する場合における表示部300に表示される画面の遷移について説明する。
まず、表示部300には、図5に示すホーム画面31が表示されている。ホーム画面31は、通常時の状態、すなわち切替装置Y1を各モードM1〜M6にて機能させる以前の状態において、表示部300に表示される画面である。
ホーム画面31は、当該ホーム画面31の上段に位置する画面名称表示領域1と、当該ホーム画面31の中段に位置するアイコン表示領域2と、当該ホーム画面31の下段に位置する名称表示領域3と、名称表示領域3よりも下方に位置するとともに表示部300を取り囲む筐体100の下縁に沿った非表示領域S1と、を有している。
ホーム画面31のアイコン表示領域2には、現在設定されている動作モードである現行の動作モードを示すアイコンと、現行の開口度を示すアイコンとがカラー表示されている。ホーム画面31のアイコン表示領域2に表示された一方通行モードアイコンA3は、現行の動作モードが一方通行モードであることを示している。また、ホーム画面31のアイコン表示領域2に表示された全開アイコンB1は、現行の開口度が全開であることを示している。
ホーム画面31の名称表示領域3には、アイコン表示領域2に表示された一方通行モードアイコンA3を表す文字情報として、「ONE WAY」との文字が示されている。
非表示領域S1は、ホーム画面31に表示されるアイコンや文字等の各種の情報が表示されない領域である。すなわち、ホーム画面31では、筐体100の下縁に沿った非表示領域S1が空欄となっている。
なお、表示部300にホーム画面31が表示されている状態では、切替装置Y1が各モードM1〜M6にて機能していないため、ホーム画面31の画面名称表示領域1には何も表示されていない。
ここで、表示部300にホーム画面31が表示された状態において、上下左右の4つの方向キーK1のうち上方向を示す方向キーK1が押されると、動作モード切替モードM1が実行可能となる。
具体的には、表示部300にホーム画面31が表示された状態において、上方向を示す方向キーK1が押されると、図4に示すように、ホーム画面31がパスコード画面32に遷移する。そして、切替装置Y1の使用者は、表示部300にパスコード画面32が表示された状態において、方向キーK1およびエンターキーK2を操作することにより、所定のパスコードを入力する。これにより、パスコード画面32が動作モード選択画面33に遷移する。なお、パスコード画面32はなくともよく、表示部300にホーム画面31が表示された状態において、上方向を示す方向キーK1が押されることにより、ホーム画面31が動作モード選択画面33に遷移してもよい。
ここで、図6(a)には、動作モード選択画面33において、開保持モードアイコンA1が選択されている状態の画面を符号34で示している。動作モード選択画面33は、ホーム画面31と同様に画面名称表示領域1と、アイコン表示領域2と、名称表示領域3と、非表示領域S1と、を有している。
動作モード選択画面33の画面名称表示領域1には、現在の画面が動作モード選択画面34であることを表す文字情報として「DOOR MODE」との文字が示されている。
動作モード選択画面33のアイコン表示領域2には、当該動作モード選択画面33において使用者が選択可能な各種の動作モードを示すアイコンが表示されている。このアイコンには、開保持モードアイコンA1、双方通行モードアイコンA2、一方通行モードアイコンA3、閉保持モードアイコンA4、および手動モードアイコンA5が含まれる。表示部300に動作モード選択画面33が表示された状態において、左右方向を示す方向キーK1が押されると、各アイコンA1〜A5が順次選択される。なお、このように各アイコンA1〜A5が選択される段階においては、現行の動作モードが変更されることはない。
動作モード選択画面34では、各アイコンA1〜A5のうち現在選択されている開保持モードアイコンA1が他のアイコンA2〜A5に比して大きく表示されている。また、各アイコンA1〜A5のうち現在選択されている開保持モードアイコンA1および現行の動作モードを示す一方通行モードアイコンA3は、他のアイコンA2,A4,A5とは異なる彩度または明度にて表示されている。本実施形態では、アイコンA1,A3がカラー表示されており、他のアイコンA2,A4,A5がモノクロ表示されている。また、各アイコンA1〜A5のうち現在選択されている開保持モードアイコンA1および現行の動作モードを示す一方通行モードアイコンA3は、異なる色にてカラー表示されている。
動作モード選択画面34の名称表示領域3には、各アイコンA1〜A5のうち現在選択されている開保持モードアイコンA1を表す文字情報として、「HOLD OPEN」との文字が示されている。
ここで、表示部300に動作モード選択画面34が表示された状態において、右方向を示す方向キーK1を押すと、動作モード選択画面34は、図6(b)に示すように、各アイコンA1〜A5のうち双方通行モードアイコンA2が選択され、当該双方通行モードアイコンA2が他のアイコンA1,A3〜A5に比して大きく表示された動作モード選択画面35となる。このように、切替装置Y1の使用者は、動作モード選択画面33において左右方向の方向キーK1を操作することにより、各アイコンA1〜A5のうちいずれかのアイコンを選択することができる。
なお、本実施形態では、動作モード選択画面33において左右方向の方向キーK1を操作することにより選択された各アイコンA1〜A5の色は、ホーム画面31に表示される際の色と同一である。また、当該選択された各アイコンA1〜A5の色は、互いに異なる色となっている。また、前記選択された各アイコンA1〜A5は、単一の色にてカラー表示されてもよいし、複数の異なる色の組み合わせにてカラー表示されてもよい。
表示部300に双方通行モードアイコンA2が選択された動作モード選択画面35が表示された状態において、エンターキーK2が押されると、双方通行モードアイコンA2が示す動作モードが現行の動作モードとして確定される。これにより自動ドアX1の動作モードが一方通行モードから双方通行モードに更新される。そして、動作モード選択画面35における一方通行モードアイコンA3は、現行の動作モードが双方通行モードに更新されたことに伴ってカラー表示からモノクロ表示へと変更される。図6(c)には、このときの動作モード選択画面33を動作モード選択画面35aとして示している。
動作モード選択画面35aでは、双方通行モードアイコンA2が現在選択されているアイコンであるとともに、現行の動作モードに対応するアイコンとなっている。このため、各アイコンA1〜A5のうち双方通行モードアイコンA2のみがカラー表示されている。なお、表示部300に動作モード選択画面35aが表示された状態において、例えば右方向を示す方向キーK1が押されると、一方通行モードアイコンA3が現在選択されているアイコンとしてカラー表示されるとともに、双方通行モードアイコンA2が現行の動作モードに対応するアイコンとしてカラー表示されることになる。
そして、上記のとおり動作モードの更新が行われた後に、表示部300に動作モード選択画面33が表示された状態において、下方向を示す方向キーK1が押されると、当該動作モード選択画面35aが図7に示すホーム画面31aに遷移する。このホーム画面31aのアイコン表示領域2には、一方通行モードアイコンA3に代えて双方通行モードアイコンA2がカラー表示されている。ホーム画面31aに表示される双方通行モードアイコンA2の色は、ホーム画面31に表示されていた一方通行モードアイコンA3の色とは異なる色である。
なお、図7は、ホーム画面31aの画面名称表示領域1が、ホーム画面31の画面名称表示領域1とは異なる色にてカラー表示されている場合を示している。これは、自動ドアX1に動作異常が発生していることを示すものである。具体的には、自動ドアX1に動作異常が発生していない場合、ホーム画面31aの画面名称表示領域1は、ホーム画面31の画面名称表示領域1と同じ色になる。これに対し、自動ドアX1に動作異常が発生している場合には、ホーム画面31aの画面名称表示領域1の色をホーム画面31の画面名称表示領域1の色とは異なる色にて表示し、これにより使用者に動作異常の発生を報知する。
ここで、図8に示すフローチャートを参照しつつ、動作モード切替モードM1を実行する際の切替装置Y1の動作について説明する。
まず、表示部300にホーム画面31が表示された状態からスタートする。表示部300にホーム画面31が表示された状態において、入力部510は、動作モード切替モードM1を実行するための信号が入力されたか否かを判断している(Op1)。そして、使用者が上方向を示す方向キーK1を押すと、当該方向キーK1から動作モード切替モードM1を実行するための信号が出力される。この信号は、表示部300に表示されるホーム画面31を他の表示画面に切り替えるための信号でもある。入力部510は、前記信号を受け付けた場合に(Op1にてYES)、画面切替部530に対してホーム画面31をパスコード画面32に切り替える制御を行うように指令を送る。そして、表示部300にパスコード画面32が表示された状態において、使用者が方向キーK1およびエンターキーK2を押すことにより所定のパスコードを入力すると、入力部510はこれを受け付ける(Op2)。前記所定のパスコードを受け付けた入力部510は、画面切替部530に対してパスコード画面32を動作モード選択画面33に切り替える制御を行うように指令を送る。
なお、本実施形態では、パスコード画面32を動作モード選択画面33に切り替えるためのパスコードとして、第1〜第3パスコードの3つのパスコードが設定されている。すなわち、切替装置X1では、入力部510が第1パスコード、第2パスコード、または第3パスコードの入力を受け付けたことを条件として、画面切替部530がパスコード画面32を介してホーム画面31を動作モード選択画面33に切り替えることを許容する。
ここで、第1パスコードは、自動ドアX1の施主に割り当てられたパスコードであり、第2パスコードは、自動ドアX1の施工者に割り当てられたパスコードであり、第3パスコードは、自動ドアX1の開発者に割り当てられたパスコードである。すなわち、本実施形態では、施主、施工者、および開発者の全てが、ホーム画面31を動作モード選択画面33に切り替えることができる。本実施形態では、パスコード画面32は、開保持モードアイコンA1が選択された状態の動作モード選択画面34に切り替わる。
そして、表示部300に動作モード選択画面34が表示された状態において、使用者が右方向を示す方向キーK1を押すと、当該方向キーK1から信号が出力される。入力部510は、前記信号を受け付けると、アイコン表示制御部540に対して指令を送る。この指令は、アイコンA1〜A5のうち動作モード選択画面34において選択されていた開保持モードアイコンA1の右隣りに位置する双方通行モードアイコンA2を他のアイコンA1,A2〜A5に比して拡大表示させる制御を行うための指令である。前記指令を受けたアイコン表示制御部540は、双方通行モードアイコンA2を他のアイコンA1,A2〜A5に比して拡大表示させる制御を行うとともに、当該双方通行モードアイコンA2と現行の動作モードを示す一方通行モードアイコンA3とを他のアイコンA1,A4,A5とは異なる彩度または明度にてカラー表示させる制御を行う。これにより、表示部300に表示される動作モード選択画面33は、開保持モードアイコンA1が選択された状態の動作モード選択画面34から双方通行モードアイコンA2が選択された状態の動作モード選択画面35となる。このような動作を繰り返すことにより、動作モード選択画面33で自動ドアX1の各動作モードの選択を行うことができる(Op3)。
なお、アイコン表示制御部540は、動作モード選択画面33に表示された各アイコンA1〜A5のいずれかをカラー表示させるに際して、当該各アイコンA1〜A5を互いに異なる色にて表示させる。このため、動作モード選択画面35において選択されている双方通行モードアイコンA2と現行の動作モードを示す一方通行モードアイコンA3とは、互いに異なる色にてカラー表示されている。
表示部300に動作モード選択画面35が表示された状態において、使用者がエンターキーK2を押すと、当該エンターキーK2から動作モードの確定信号が出力される(Op4)。入力部510は、前記動作モードの確定信号を受け付けた場合に、アイコン表示制御部540に対して指令を送る。この指令は、一方通行モードアイコンA3を現在選択されている双方通行モードアイコンA2とは異なる彩度または明度にて表示させる制御を行うとともに、現在選択されている双方通行モードアイコンA2を新たな現行の動作モードとしてカラー表示させる制御を行うための指令である。このようにしてアイコンの表示が更新され、動作モード選択画面35が動作モード選択画面35aとなる(Op5)。
また、入力部510は、前記動作モードの確定信号を受け付けた場合に、設定指令部520に対して指令を送る。前記指令を受けた設定指令部520は、自動ドアX1の動作モードを更新するための指令を生成する。この指令は、送受信部700および送受信部15cを介して動作モード制御部15aに送られる。これにより、動作モード制御部15aは、自動ドアX1の動作モードを一方通行モードから双方通行モードに更新する制御を行う(Op6)。
このようにして自動ドアX1の動作モードが更新された後に、動作モード選択画面33が表示部300に表示された状態において、使用者が下方向を示す方向キーK1を押すと、入力部510は、画面切替部530に対して動作モード選択画面33をホーム画面31aに切り替える制御を行うように指令を送る。前記指令を受けた画面切替部530は、動作モード選択画面33をホーム画面31aに切り替える制御を行う。
このとき、アイコン表示制御部540は、ホーム画面31の一方通行モードアイコンA3に代えて、Op4にて確定された双方通行モードアイコンA2を現行の動作モードとしてホーム画面31aにカラー表示する制御を行う。なお、アイコン表示制御部540は、ホーム画面31に各アイコンA1〜A5のいずれかをカラー表示するに際して、当該各アイコンA1〜A5を互いに異なる色にて表示する制御を行うものである。
なお、ドアコントローラ15の異常検知部15bが自動ドアX1の動作異常を検知した場合には、当該異常検知部15bは、送受信部15cを介して送受信部700に動作異常信号を出力する。そして、異常表示制御部550は、送受信部700を介して前記動作異常信号を受け付け、ホーム画面31aの画面名称表示領域1をホーム画面31の画面名称表示領域1とは異なる色にてカラー表示する制御を行う。
このようにして、表示部300にホーム画面31aが表示されることにより、切替装置Y1における動作モード切替モードM1が終了することになる。
次に、保守情報表示モードM2を実行する場合における表示部300に表示される画面の遷移について説明する。
表示部300にホーム画面31が表示された状態において、上下左右の4つの方向キーK1のうち左方向を示す方向キーK1が二度押しされると、切替装置Y1が保守情報表示モードM2として機能することになる。
具体的には、表示部300にホーム画面31が表示された状態において、左方向を示す方向キーK1が二度押しされると、ホーム画面31がパスコード画面32に遷移する。そして、切替装置Y1の使用者が方向キーK1およびエンターキーK2を操作することにより、所定のパスコードを入力すると、パスワード画面32が保守情報画面36または動作異常画面38に遷移する。すなわち、自動ドアX1に動作異常がない場合には、パスコード画面32が保守情報画面36に遷移し、自動ドアX1に動作異常がある場合には、パスコード画面32が動作異常画面38に遷移する。なお、パスコード画面32はなくともよく、表示部300にホーム画面31が表示された状態において、左方向を示す方向キーK1が二度押しされることにより、ホーム画面31が保守情報画面36または動作異常画面38に遷移してもよい。
保守情報画面36は、自動ドアX1の保守に関する情報が表示される画面である。ここで、図9には、保守情報画面36のうち所定の頁の画面である保守情報画面37を示している。保守情報画面37は、画面名称表示領域1と、情報表示領域4と、非表示領域S1と、を有している。
保守情報画面37の画面名称表示領域1には、現在の画面が保守情報画面37であることを示す文字情報として「INFO」との文字が示されているとともに、当該保守情報画面37の頁数が示されている。
保守情報画面37の情報表示領域4には、自動ドアX1における扉体11の開閉回数に関する情報および電気施錠20によるロック回数に関する情報が表示されている。これらの情報は、自動ドアX1のメンテナンスの際に参考となる情報である。保守情報画面37の情報表示領域4における表示は、ドアコントローラ15から送受信部15cおよび送受信部700を介して送信された信号に応じて適宜更新される。
表示部300に保守情報画面37が表示された状態において、上下方向を示す方向キーK1を押すと、当該保守情報画面37が次の頁へと遷移する。当該次の頁には、例えばドアコントローラ15あるいは当該ドアコントローラ15におけるプログラムのバージョン情報等が表示される。
また、図10には、動作異常画面38のうち所定の頁の画面である動作異常画面39を示している。動作異常画面39は、画面名称表示領域1と、動作異常表示領域5と、非表示領域S1と、を有している。
動作異常画面39の画面名称表示領域1には、現在の画面が動作異常画面39であることを示す文字情報として「ERROR」との文字が示されているとともに、当該動作異常画面39の頁数が示されている。
動作異常画面39の動作異常表示領域5には、自動ドアX1における動作異常項目が表示されている。本実施形態では、動作異常画面39に表示された4つの動作異常項目のうち「THERMAL」の項目がカラー表示されている。これによりエンコーダ付モータ27のモータが高温状態であることが判断できる。
表示部300に動作異常画面39が表示された状態において、上下方向を示す方向キーK1を押すと、当該動作異常画面39が次の頁へと遷移する。当該次の頁には、動作異常画面39に表示された項目以外の他の動作異常項目が表示される。動作異常画面38に表示される動作異常項目としては、例えば下記のような項目が挙げられる。
表示部300に動作異常画面38のいずれかの頁が表示された状態において、左方向を示す方向キーK1を押すと、動作異常画面38が保守情報画面36に遷移する。
ここで、表示部300に表示される表示画面がパスコード画面32から保守情報画面36に直接遷移した場合、当該保守情報画面36が表示された状態において右方向を示す方向キーK1を押すと、当該保守情報画面36がホーム画面31に遷移する。
一方、表示部300に表示される表示画面がパスコード画面32から動作異常画面38を経由して保守情報画面36に遷移した場合、当該保守情報画面36が表示された状態において右方向を示す方向キーK1を押すと、当該保守情報画面36が動作異常画面38に遷移し、続けて右方向を示す方向キーK1を押すことにより、当該動作異常画面38がホーム画面31に遷移する。
ここで、図11に示すフローチャートを参照しつつ、保守情報表示モードM2を実行する際の切替装置Y1の動作について説明する。
まず、表示部300にホーム画面31が表示された状態からスタートする。表示部300にホーム画面31が表示された状態において、入力部510は、保守情報表示モードM2を実行するための信号が入力されたか否かを判断している(Op7)。そして、使用者が左方向を示す方向キーK1を二度押しすることにより、当該方向キーK1から保守情報表示モードM2を実行するための信号が出力される。この信号は、表示部300に表示されるホーム画面31を他の表示画面に切り替えるための信号でもある。そして、入力部510は、前記信号を受け付けた場合に(Op7にてYES)、画面切替部530に対してホーム画面31をパスコード画面32に切り替える制御を行うように指令を送る。そして、表示部300にパスコード画面32が表示された状態において、使用者が方向キーK1およびエンターキーK2を押すことにより、所定のパスコードを入力すると、入力部510は、当該所定のパスコードを受け付ける(Op8)。前記所定のパスコードを受け付けた入力部510は、画面切替部530に対してパスコード画面32を保守情報画面36または動作異常画面38に切り替える制御を行うように指令を送る。
なお、本実施形態では、パスコード画面32を保守情報画面36または動作異常画面38に切り替えるためのパスコードとして、第1〜第3パスコードの3つのパスコードが設定されている。すなわち、切替装置X1では、入力部510が第1パスコード、第2パスコード、または第3パスコードの入力を受け付けたことを条件として、画面切替部530がパスコード画面32を介してホーム画面31を保守情報画面36または動作異常画面38に切り替えることを許容する。本実施形態では、施主、施工者、および開発者の全てが、ホーム画面31を保守情報画面36または動作異常画面38に切り替えることができる。
入力部510から前記指令を受けた画面切替部530は、自動ドアX1の動作異常情報の有無に応じてパスワード画面32から切り替える画面を選択する制御を行う。具体的には、前記指令を受けた画面切替部530は、送受信部700および送受信部15cを通じて、ドアコントローラ15の異常検知部15bに自動ドアX1の動作異常情報が保存されているか否かを確認する。
画面切替部530は、前記動作異常情報があった場合に(Op9にてYES)、パスコード画面32を動作異常画面38に切り替える制御を行う。当該動作異常画面38には、前記動作異常情報に対応する動作異常項目がカラー表示される。このようにして、表示部300に動作異常画面38が表示される(Op10)。
そして、表示部300に動作異常画面38が表示された状態において、使用者が左方向を示す方向キーK1を押すと、入力部510は、画面切替部530に対して動作異常画面38を保守情報画面36に切り替える制御を行うように指令を送る。これにより、表示部300に保守情報画面36が表示される(Op11)。
一方、画面切替部530は、前記動作異常情報がない場合には(Op9にてNO)、パスコード画面32を保守情報画面36に切り替える制御を行う。これにより、表示部300に保守情報画面36が表示される(Op11)。
ここで、異常検知部15bに動作異常情報が保存されており(Op9にてYES)、パスコード画面32から動作異常画面38を経由して保守情報画面36に切り替わった場合において、右方向を示す方向キーK1が押されると、当該方向キーK1から信号を受けた入力部510が、画面切替部530に対して保守情報画面36を動作異常画面38に切り替える制御を行うように指令を送る。その後、表示部300に動作異常画面38が表示された状態で右方向を示す方向キーK1が押されると、当該方向キーK1から信号を受けた入力部510が、画面切替部530に対して動作異常画面38をホーム画面31に切り替える制御を行うように指令を送る。
一方、異常検知部15bに動作異常情報が保存されておらず(Op9にてNO)、パスコード画面32から動作異常画面38を経由することなく保守情報画面36に切り替わった場合において、右方向を示す方向キーK1が押されると、当該方向キーK1から信号を受けた入力部510が、画面切替部530に対して保守情報画面36をホーム画面31に切り替える制御を行うように指令を送る。
このようにして、表示部300にホーム画面31が再度表示されることにより、保守情報表示モードM2が終了することになる。
次に、開口変更モードM3の実行について簡単に説明する。表示部300にホーム画面31が表示された状態において、上下左右の4つの方向キーK1のうち下方向を示す方向キーK1が押されると、開口変更モードM3が実行可能となる。開口変更モードM3についての詳細な説明は省略するが、当該開口変更モードM3では、開口変更画面40において、自動ドアX1における扉体11の開口の度合いを変更することができる。本実施形態では、ホーム画面31には、現行の開口度合いに対応する全開アイコンB1が表示されているが、例えば開口変更画面40において扉体11の開口の度合いが半開に変更されると、ホーム画面31に表示される全開アイコンB1が半開アイコンに変更される。
次に、設定変更モードM4の実行について簡単に説明する。表示部300にホーム画面31が表示された状態において、上下左右の4つの方向キーK1のうち右方向を示す方向キーK1が二度押しされると、設定変更モードM4が実行可能となる。設定変更モードM4についての詳細な説明は省略するが、当該設定変更モードM4では、設定変更画面41において、キースイッチメニューの動作設定、表示部300における表示画面の表示時間設定、パスコードの設定、あるいは閉保持モードにおける一時的な扉体11の開口設定等の各種の設定を行うことができる。
次に、施工者モードM5を実行する場合における表示部300に表示される画面の遷移について説明する。施工者モードM5とは、主に自動ドアX1の施工者が自動ドアX1における各動作モードの制御パラメータを設定するためのモードである。
表示部300にホーム画面31が表示された状態において、上下左右の4つの方向キーK1のうち右方向を示す方向キーK1が長押しされると、施工者モードM5が実行可能となる。
具体的には、表示部300にホーム画面31が表示された状態において、右方向を示す方向キーK1が長押しされると、ホーム画面31がパスコード画面32に遷移する。そして、切替装置Y1の施工者が方向キーK1およびエンターキーK2を押すことにより、所定のパスコードを入力すると、パスコード画面32が施工者メニュー画面42に遷移する。なお、パスコード画面32はなくともよく、表示部300にホーム画面31が表示された状態において、右方向を示す方向キーK1が長押しされることにより、ホーム画面31が施工者メニュー画面42に遷移してもよい。
ここで、図12には、施工者メニュー画面42を示している。施工者メニュー画面42は、画面名称表示領域1と、メニュー表示領域6と、非表示領域S1と、を有している。
施工者メニュー画面42の画面名称表示領域1には、現在の画面が施工者メニュー画面であることを示す文字情報として「MENU」との文字が示されている。
施工者メニュー画面42のメニュー表示領域6には、施工者モードM5において選択可能なメニュー項目が表示されている。施工者メニュー画面42は、4つのメニュー項目のうち自動ドアX1における制御パラメータを設定するための「DOOR SETTING」の項目が選択されている状態である。
施工者は、表示部300に施工者メニュー画面42が表示された状態において、上下方向を示す方向キーK1を任意の回数だけ押すことにより、メニュー表示領域6に表示された4つのメニュー項目のいずれかを選択することができる。
また、表示部300に施工者メニュー画面42が表示された状態において、右方向を示す方向キーK1を押すと、施工者メニュー画面42が大項目選択画面43に遷移する。
ここで、図13には、大項目選択画面43のうち所定の頁の画面である大項目選択画面44を示している。大項目選択画面44は、施工者メニュー画面42と同じく画面名称表示領域1と、メニュー表示領域6と、非表示領域S1と、を有している。
大項目選択画面44の画面名称表示領域1には、現在の画面が施工者メニュー画面42における「DOOR SETTING」の項目に関する画面であることを示す文字情報として、「DOOR SET.」との文字が表示されているとともに、大項目選択画面44の頁数が表示されている。
大項目選択画面44のメニュー表示領域6には、「DOOR SETTING」の項目において、設定変更が可能な大項目が表示されている。大項目選択画面44では、4つの大項目のうち扉体11の開閉速度や開閉保持時間を設定するための「SPEED&TIME」の項目が選択されている状態である。
施工者は、表示部300に大項目選択画面44が表示された状態において、上下方向を示す方向キーK1を任意の回数だけ押すことにより、メニュー表示領域6に表示された4つの大項目のいずれかを選択したり、大項目選択画面44を当該大項目選択画面44の次の頁に遷移させたりすることができる。
また、表示部300に大項目選択画面44が表示された状態において、右方向を示す方向キーK1を押すと、大項目選択画面44が小項目選択画面45に遷移する。
ここで、図14には、小項目選択画面45を示している。小項目選択画面45は、大項目選択画面43と同じく画面名称表示領域1と、メニュー表示領域6と、非表示領域S1と、を有している。
小項目選択画面45の画面名称表示領域1には、現在の画面が大項目選択画面44における「SPEED&TIME」の項目に関する画面であることを示す文字情報として、「SPEED&TIME」との文字が表示されている。
小項目選択画面45のメニュー表示領域6には、「SPEED&TIME」の項目において、設定変更が可能な小項目が表示されている。小項目選択画面45では、4つの小項目のうち扉体11の開き速度を設定するための「OP.SPEED」の項目が選択されている状態である。また、この「OP.SPEED」の項目には、現行の扉体11の開き速度として「200(mms)」との文字情報が表示されている。
施工者は、表示部300に小項目選択画面45が表示された状態において、上下方向を示す方向キーK1を任意の回数だけ押すことにより、メニュー表示領域6に表示された4つの小項目のいずれかを選択することができる。
また、表示部300に小項目選択画面45が表示された状態において、右方向を示す方向キーK1を押すと、小項目選択画面45がパラメータ設定画面46に遷移する。
ここで、図15には、パラメータ設定画面46のうち所定の頁の画面であるパラメータ設定画面47が示されている。パラメータ設定画面47は、小項目選択画面45と同じく画面名称表示領域1と、メニュー表示領域6と、非表示領域S1と、を有している。
パラメータ設定画面47の画面名称表示領域1には、現在の画面が小項目選択画面45における「OP.SPEED」を表す文字が表示されている。
パラメータ設定画面47のメニュー表示領域6には、「OP.SPEED」の項目において、選択可能なパラメータ項目が表示されている。パラメータ設定画面47では、4つのパラメータ項目のうち「400mms」の項目が選択されている状態である。
施工者は、表示部300にパラメータ設定画面47が表示された状態において、上下方向を示す方向キーK1を任意の回数だけ押すことにより、メニュー表示領域6に表示された4つのパラメータ項目のいずれかを選択したり、パラメータ設定画面47を当該パラメータ設定画面47の次の頁に遷移させたりすることができる。
また、表示部300にパラメータ設定画面47が表示された状態において、エンターキーK2を押すと、扉体11の開き速度が400mmsに設定され、パラメータ設定画面47が小項目選択画面45に遷移する。なお、表示部300にパラメータ設定画面47が表示された状態において、左方向を示す方向キーK1が押されることにより、パラメータ設定を行うことなくパラメータ設定画面47を小項目選択画面45に遷移させることもできる。
そして、表示部300に小項目選択画面45が表示された状態において、左方向を示す方向キーK1を押すと、小項目選択画面45が大項目選択画面44に遷移し、続けて左方向を示す方向キーK1を押すことにより、大項目選択画面44がセーブ画面48に遷移する。
セーブ画面48は、パラメータ設定画面47において設定されたパラメータをセーブするか否かを確定する画面である。セーブ画面48においてパラメータのセーブが行われた場合、扉体11の開き速度が現行の200mmsからセーブされた400mmsに更新され、セーブ画面48がホーム画面31に遷移する。一方、セーブ画面48においてパラメータのセーブが行われない場合、扉体11の開き速度は現行の200mmsに維持され、セーブ画面48がホーム画面31に遷移する。
ここで、図16に示すフローチャートを参照しつつ、施工者モードM5を実行する際の切替装置Y1の動作について説明する。
まず、表示部300にホーム画面31が表示された状態からスタートする。表示部300にホーム画面31が表示された状態において、入力部510は、施工者モードM5を実行するための信号が入力されたか否かを判断している(Op12)。そして、使用者が右方向を示す方向キーK1を長押しすると、当該方向キーK1から切替装置Y1を施工者モードM5として機能させるための信号が出力される。この信号は、表示部300に表示されるホーム画面31を他の表示画面に切り替えるための信号でもある。入力部510は、前記信号を受け付けた場合に(Op12にてYES)、画面切替部530に対してホーム画面31をパスコード画面32に切り替える制御を行うように指令を送る。そして、表示部300にパスコード画面32が表示された状態において、使用者が方向キーK1およびエンターキーK2を押すことにより、所定のパスコードを入力すると、入力部510は、当該所定のパスコードを受け付ける(Op13)。前記所定のパスコードを受け付けた入力部510は、画面切替部530に対してパスコード画面32を施工者メニュー画面42に切り替える制御を行うように指令を送る。そして、表示部300に施工者メニュー画面42が表示された状態において、使用者が上下方向を示す方向キーK1を押すことにより、施工者メニューの選択が行われる(Op14)。
なお、本実施形態では、パスコード画面32を施工者メニュー画面42に切り替えるためのパスコードとして、第2パスコードおよび第3パスコードの2つのパスコードが設定されている。すなわち、切替装置X1では、入力部510が第2パスコードまたは第3パスコードの入力を受け付けたことを条件として、画面切替部530がパスコード画面32、施工者メニュー画面42、大項目選択画面43、および小項目選択画面45を介してホーム画面31をパラメータ設定画面46に切り替えることを許容する。本実施形態では、施工者および開発者がホーム画面31をパラメータ設定画面46に切り替えることができる一方で、施主はホーム画面31をパラメータ設定画面46に切り替えることができない。
表示部300に施工者メニュー画面42が表示された状態において、使用者が右方向を示す方向キーK1を押すことにより、当該方向キーK1から信号が出力される。前記信号を受け付けた入力部510は、画面切替部530に対して施工者メニュー画面42を大項目選択画面44に切り替える制御を行うように指令を送る。そして、表示部300に大項目選択画面44が表示された状態において、使用者が上下方向を示す方向キーK1を押すことにより、設定大項目の選択が行われる(Op15)。
表示部300に大項目選択画面44が表示された状態において、使用者が右方向を示す方向キーK1を押すことにより、当該方向キーK1から信号が出力される。前記信号を受け付けた入力部510は、画面切替部530に対して大項目選択画面44を小項目選択画面45に切り替える制御を行うように指令を送る。そして、表示部300に小項目選択画面45が表示された状態において、使用者が上下方向を示す方向キーK1を押すことにより、設定小項目の選択が行われる(Op16)。
表示部300に小項目選択画面45が表示された状態において、使用者が右方向を示す方向キーK1を押すことにより、当該方向キーK1から信号が出力される。前記信号を受け付けた入力部510は、画面切替部530に対して小項目選択画面45をパラメータ設定画面47に切り替える制御を行うように指令を送る。そして、表示部300にパラメータ設定画面47が表示された状態において、使用者が上下方向を示す方向キーK1を押すことにより、パラメータ項目の選択が行われる(Op17)。
表示部300にパラメータ設定画面47が表示された状態において、使用者がエンターキーK2を押すことにより、当該エンターキーK2から信号が出力される。前記信号を受け付けた入力部510は、設定指令部520に対して自動ドアX1の扉体11の開き速度を400mmsに設定する制御を行うように指令を送るとともに、画面切替部530に対してパラメータ設定画面47を小項目選択画面45に切り替える制御を行うように指令を送る。このとき、画面切替部530は、小項目選択画面45の「OP.SPEED」の項目に現行の扉体11の開き速度を表す文字情報として「400(mms)」との文字を表示する制御を行う。このように、表示部300にパラメータ設定画面47が表示された状態において、使用者がエンターキーK2を押すことにより、動作モードの制御パラメータの設定が行われる(Op18)。
表示部300に小項目選択画面45が表示された状態において、使用者が左方向を示す方向キーK1を押すことにより、当該方向キーK1から信号が出力される。前記信号を受け付けた入力部510は、画面切替部530に対して小項目選択画面45を大項目選択画面44に切り替える制御を行うように指令を送る。
表示部300に大項目選択画面43が表示された状態において、使用者が左方向を示す方向キーK1を押すことにより、当該方向キーK1から信号が出力される。前記信号を受け付けた入力部510は、画面切替部530に対して大項目選択画面44をセーブ画面48に切り替える制御を行うように指令を送る。
表示部300にセーブ画面48が表示された状態において、使用者は、Op18におけるパラメータ設定を保存するか否かを決定する(Op19)。
前記パラメータ設定を保存する場合(Op19にてYES)、使用者は、所定の方向キーK1およびエンターキーK2を押すことにより、当該方向キーK1およびエンターキーK2から設定保存信号を出力し、当該設定保存信号を入力部510が受け付ける。前記設定保存信号を受け付けた入力部510は、設定指令部520に対して動作モード制御部15aに信号を出力するように指令を送るとともに、画面切替部530に対してセーブ画面48を施工者メニュー画面42に切り替える制御を行うように指令を送る。前記指令を受けた設定指令部520は、送受信部700および送受信部15cを介して動作モード制御部15aに扉体11の開き速度を200mmsから400mmsに更新するための信号を送る。そして、前記信号を受けた動作モード制御部15aは、扉体11の開き速度を200mmsから400mmsに更新する制御を行う(Op20)。
一方、前記パラメータ設定を保存しない場合(Op19にてNO)、使用者は、所定の方向キーK1およびエンターキーK2を押すことにより、当該方向キーK1およびエンターキーK2から信号を出力し、当該信号を入力部510が受け付ける。前記信号を受け付けた入力部510は、画面切替部530に対してセーブ画面48を施工者メニュー画面42に切り替える制御を行うように指令を送る。
その後、表示部300に施工者メニュー画面42が表示された状態において、使用者が左方向を示す方向キーK1を押すことにより、当該方向キーK1から信号が出力される。前記信号を受け付けた入力部510は、画面切替部530に対して施工者メニュー画面42をホーム画面31に切り替える制御を行うように指令を送る。
このようにして、表示部300にホーム画面31が再度表示されることにより、施工者モードM5が終了することになる。
次に、開発者モードM6を実行する場合における表示部300に表示される画面の遷移について説明する。開発者モードM6とは、主に自動ドアX1の開発者が自動ドアX1の詳細情報を確認するためのモードである。
表示部300にホーム画面31が表示された状態において、上下左右の4つの方向キーK1のうち左方向を示す方向キーK1が長押しされると、開発者モードM6が実行可能となる。
具体的には、表示部300にホーム画面31が表示された状態において、左方向を示す方向キーK1が長押しされると、ホーム画面31がパスコード画面32に遷移する。そして、切替装置Y1の開発者は、表示部300にパスコード画面32が表示された状態において、方向キーK1およびエンターキーK2を操作することにより、所定のパスコードを入力する。これにより、パスコード画面32が詳細情報画面49に遷移する。なお、パスコード画面32はなくともよく、表示部300にホーム画面31が表示された状態において、左方向を示す方向キーK1が長押しされることにより、ホーム画面31が詳細情報画面49に遷移してもよい。
詳細情報画面49は、例えば自動ドアの動作プログラムのステータス情報あるいはエラー情報等が表示される画面である。なお、詳細情報画面49には、例えばエンコーダ付モータ27におけるモータ電流の情報等が表示されてもよい。
表示部300に詳細情報画面49が表示された状態において、右方向を示す方向キーK1が押されると、詳細情報画面49がホーム画面31に遷移する。
ここで、図17に示すフローチャートを参照しつつ、施工者モードM5を実行する際の切替装置Y1の動作について説明する。
まず、表示部300にホーム画面31が表示された状態からスタートする。表示部300にホーム画面31が表示された状態において、入力部510は、開発者モードM6を実行するための信号が入力されたか否かを判断している(Op21)。そして、使用者が左方向を示す方向キーK1を長押しすることにより、当該方向キーK1から切替装置Y1を開発者モードM6として機能させるための信号が出力される。この信号は、表示部300に表示されるホーム画面31を他の表示画面に切り替えるための信号でもある。入力部510は、前記信号を受け付けた場合に(Op21にてYES)、画面切替部530に対してホーム画面31をパスコード画面32に切り替える制御を行うように指令を送る。
表示部300にパスコード画面32が表示された状態において、使用者が方向キーK1およびエンターキーK2を押すことにより、所定のパスコードを入力し、入力部510が当該所定のパスコードを受け付ける(Op22)。前記所定のパスコードを受け付けた入力部510は、画面切替部530に対してパスコード画面32を詳細情報画面49に切り替える制御を行うように指令を送る。これにより、表示部300に自動ドアX1の詳細情報が表示された詳細情報画面49が表示される(Op23)。
なお、本実施形態では、パスコード画面32を詳細情報画面49に切り替えるためのパスコードとして、第3パスコードが設定されている。すなわち、切替装置X1では、入力部510が第3パスコードの入力を受け付けたことを条件として、画面切替部530がパスコード画面32を介してホーム画面31を詳細情報画面49に切り替えることを許容する。本実施形態では、開発者がホーム画面31を詳細情報画面49に切り替えることができるのに対して、施主および施工者はホーム画面31を詳細情報画面49に切り替えることができないようになっている。
その後、表示部300に詳細情報画面49が表示された状態において、使用者が右方向を示す方向キーK1を押すことにより、当該方向キーK1から信号が出力される。前記信号を受け付けた入力部510は、画面切替部530に対して詳細情報画面49をホーム画面31に切り替える制御を行うように指令を送る。
このようにして、表示部300にホーム画面31が再度表示されることにより、開発者モードM6が終了することになる。
以上説明した切替装置Y1では、当該切替装置Y1がホーム画面31を表示する表示部300を備えており、当該ホーム画面31に現行の動作モードを示すアイコンである一方通行モードアイコンA3がカラー表示されている。このため、切替装置Y1から離れた位置においても、表示部300におけるホーム画面31に表示された一方通行モードアイコンA3の色を識別することにより、自動ドアX1の現行の動作モードを容易に把握することができる。
さらに、切替装置Y1では、複数の動作モードのそれぞれを示すアイコンA1〜A5は、現行の動作モードを示すアイコンとしてホーム画面に表示されるに際して、互いに異なる色にてカラー表示される。具体的には、本実施形態では、ホーム画面31に表示された一方通行モードアイコンA3とホーム画面31aに表示された双方通行モードアイコンA2とは、互いに異なる色にてカラー表示される。このため、切替装置Y1から離れた位置においても、表示部300のホーム画面30,30aに表示されたアイコンA2,A3の色を識別することにより、自動ドアX1の現行の動作モードが複数の動作モードのうちいずれの動作モードであるのかを容易に把握することができる。
さらに、切替装置Y1では、自動ドアX1の動作モードを切り替えるに際して、動作モード選択画面33にて複数の動作モードのそれぞれを示すアイコンA1〜A5を認識し、各アイコンA1〜A5から所望の動作モードを選択することができる。このため、自動ドアX1の動作モードを所望の動作モードとは異なる動作モードに誤って切り替えてしまうことを抑止できる。
さらに、切替装置Y1では、動作モード選択画面35において、選択されている動作モードを示す双方通行モードアイコンA2が選択されていない動作モードを示すアイコンA1,A3〜A5に比して拡大表示される。このため、使用者は、動作モード選択画面35に表示される各アイコンA1〜A5の大小関係から、双方通行モードアイコンA2が現在選択されていることを容易に識別することができる。そのため、自動ドアX1の動作モードを切り替えるに際して、所望の動作モードとは異なる動作モードに誤って切り替えてしまうことをさらに抑止できる。
さらに、切替装置Y1では、動作モード選択画面35において、選択されている動作モードを示す双方通行モードアイコンA2が選択されていない動作モードを示すアイコンA1,A3〜A5のうちアイコンA1,A4,A5とは異なる彩度または明度にてカラー表示される。また、選択されている動作モードを示す双方通行モードアイコンA2と現行の動作モードを示す一方通行モードアイコンA3とが互いに異なる色にてカラー表示される。このため、使用者は、動作モード選択画面35に表示される各アイコンA1〜A5の色相や彩度または明度から、双方通行モードアイコンA2が現在選択されているとともに現行の動作モードが一方通行モードであることを容易に識別することができる。
さらに、切替装置Y1では、自動ドアX1に動作異常が発生した場合におけるホーム画面31aの画面名称表示領域1が、自動ドアX1に動作異常が発生していない場合におけるホーム画面31の画面名称表示領域1とは異なる色にてカラー表示される。このため、切替装置Y1から離れた位置においても、ホーム画面31,31aにおける画面名称表示領域1の色を識別することにより、自動ドアX1における動作異常の有無を認識することができる。
さらに、切替装置Y1では、切替装置Y1の使用者がホーム画面31を保守情報画面37に切り替えようとした場合に、自動ドアX1に動作異常があると、ホーム画面31が動作異常画面39に切り替わることになる。切替装置Y1の使用者は、動作異常画面39の動作異常表示領域5における「THERMAL」の項目がカラー表示されていることを確認することにより、エンコーダ付モータ27のモータが高温状態であることを判断できる。
さらに、切替装置Y1では、画面切替部530は、パスワード画面32を介してホーム画面31を動作モード選択画面33に切り替える制御を行うことができる。また、画面切替部530は、パスワード画面32、施工者メニュー画面42、大項目選択画面43、および小項目選択画面45を介してホーム画面31をパラメータ設定画面46に切り替える制御を行うこともできる。また、画面切替部530は、パスワード画面32を介してホーム画面31を詳細情報画面49に切り替える制御を行うこともできる。このように、切替装置Y1では、例えば施主が動作モード選択画面33にて自動ドアX1の動作モードを切り替えることができるとともに、施工者がパラメータ設定画面46にて自動ドアX1の動作モードの制御パラメータを設定できるとともに、開発者が詳細情報画面49にて自動ドアX1の詳細情報を確認することができる。
さらに、切替装置Y1では、当該切替装置Y1を動作モード切替モードM1にて機能させる場合に、表示部300にホーム画面31が表示された状態において上方向を示す方向キーK1を押すことにより、ホーム画面31をパスワード画面32に切り替えるための信号を出力する必要がある。また、切替装置Y1を施工者モードM5にて機能させる場合に、表示部300にホーム画面31が表示された状態において右方向を示す方向キーK1を長押しすることにより、ホーム画面31をパスワード画面32に切り替えるための信号を出力する必要がある。また、切替装置Y1を開発者モードM6にて機能させる場合に、表示部300にホーム画面31が表示された状態において、左方向を示す方向キーK1を長押しすることにより、ホーム画面31をパスワード画面32に切り替えるための信号を出力する必要がある。このように、切替装置Y1では、切替装置Y1を動作モード切替モードM1、施工者モードM5、および開発者モードM6のいずれかにて機能させる場合に、表示部300にホーム画面31が表示された状態において互いに異なる方向キーK1を入力する必要がある。このため、施主、施工者、および開発者が誤ったモードにて切替装置Y1を機能させてしまうことを抑止できる。
さらに、切替装置Y1では、第1パスコードが自動ドアの施主に割り当てられ、第2パスコードが自動ドアの施工者に割り当てられ、第3パスコードが自動ドアの開発者に割り当てられている。第1パスコードは、切替装置Y1を各モードM1〜M4にて機能させるが、施工者モードM5および開発者モードM6は機能させることができない。第2パスコードは、切替装置Y1を各モードM1〜M5にて機能させるが、開発者モードM6は機能させることができない。第3パスコードは、切替装置Y1を各モードM1〜M6にて機能させることができる。このため、切替装置Y1では、施主によって不用意に自動ドアX1のパラメータ設定が変更されることを抑止できるとともに、開発者のみが自動ドアX1の詳細情報画面49を確認することができる。
さらに、切替装置Y1では、操作部900の方向キーK1のうち単一の方向キーK1から互いに異なる複数の切替信号を出力可能である。具体的には、本実施形態では、方向キーK1のうち左方向を示す方向キーK1は、当該方向キーK1が長押しされた場合と2度押しされた場合とで、異なる信号を出力する。そして、左方向を示す方向キーK1が二度押しされることで出力された信号を入力部510が受け付けると、画面切替部530は、パスワード画面32を介してホーム画面31を保守情報画面36または動作異常画面38に切り替える。一方、左方向を示す方向キーK1が長押しされることで出力された信号を入力部510が受け付けると、画面切替部530は、パスワード画面32を介してホーム画面31を詳細情報画面49に切り替える。このように、切替装置Y1では、左方向を示す方向キーK1に対する操作によって、ホーム画面31を保守情報画面36または動作異常画面38に切り替えることができ、当該ホーム画面31を詳細情報画面49に切り替えることもできる。すなわち、単一の操作部900としての左方向を示す方向キーK1よって、ホーム画面31を複数の表示画面(保守情報画面36、動作異常画面38、および詳細情報画面49)のいずれかに切り替えることができる。このため、多くの操作部900を設ける必要がなく、部品点数が削減される。
さらに、切替装置Y1では、当該切替装置Y1が高い位置に設置された場合であっても、ホーム画面31のアイコン表示領域2に表示されるアイコンA3,B1あるいは名称表示領域3に表示される文字情報を確実に識別することができる。具体的には、切替装置Y1が高い位置に設置された場合、表示部300に表示されたホーム画面31を確認するためには、当該表示部300を見上げる必要がある。このとき、ホーム画面31のうち筐体100の下縁に沿った領域が筐体100に隠れてしまい、当該領域を視認することができない。そこで、切替装置Y1では、ホーム画面31のうち筐体100の下縁に沿った領域を非表示領域S1とすることにより、ホーム画面31に表示される各種の情報を確実に識別できるように構成される。
なお、本実施形態では、表示部300に表示される動作モード選択画面33において、選択されたアイコンが他のアイコンに比して拡大表示されるとともに、当該選択されたアイコンが他のアイコンとは異なる色にてカラー表示されたが、これに限らない。例えば、前記選択されたアイコンが他のアイコンに比して拡大表示されるだけでもよいし、当該選択されたアイコンが他のアイコンとは異なる色にてカラー表示されるだけでもよい。
X1 自動ドア
Y1 動作モード切替装置
A1〜A5 アイコン
K1 方向キー
K2 エンターキー
S1 非表示領域
31,31a ホーム画面
33〜35,35a 動作モード選択画面
36,37 保守情報画面
38,39 動作異常画面
46,47 パラメータ設定画面
49 詳細情報画面
100 筐体
300 表示部
500 制御部
510 入力部
520 設定指令部
530 画面切替部
540 アイコン表示制御部
550 異常表示制御部
700 送受信部
900 操作部

Claims (14)

  1. 自動ドアの動作モードを切り替える動作モード切替装置であって、
    現行の動作モードを表示するホーム画面を表示可能な表示部と、
    現行の動作モードを示すアイコンを前記ホーム画面にカラー表示させる制御を行うアイコン表示制御部と、を備える動作モード切替装置。
  2. 前記アイコン表示制御部は、複数の動作モードのそれぞれを示すアイコンのうち前記現行の動作モードを示すアイコンを前記ホーム画面にカラー表示させる制御を行い、
    前記複数の動作モードのそれぞれを示すアイコンは、前記ホーム画面に表示されるに際して互いに異なる色にてカラー表示される、請求項1に記載の動作モード切替装置。
  3. 前記表示部に表示される前記ホーム画面を前記複数の動作モードのそれぞれを示すアイコンが表示される動作モード選択画面に切り替える制御を行う画面切替部をさらに備える、請求項2に記載の動作モード切替装置。
  4. 前記アイコン表示制御部は、前記動作モード選択画面に表示される前記複数の動作モードのそれぞれを示すアイコンのうち、選択された動作モードを示すアイコンを、選択されていない動作モードを示すアイコンに比して拡大表示させる制御を行う、請求項3に記載の動作モード切替装置。
  5. 前記アイコン表示制御部は、前記動作モード選択画面に表示される前記複数の動作モードのそれぞれを示すアイコンのうち、前記選択された動作モードを示すアイコンを、前記選択されていない動作モードを示すアイコンとは異なる彩度または明度にてカラー表示させる制御を行う、請求項4に記載の動作モード切替装置。
  6. 前記アイコン表示制御部は、前記動作モード選択画面に表示される前記複数の動作モードのそれぞれを示すアイコンのうち、前記選択された動作モードを示すアイコンおよび前記現行の動作モードを示すアイコンを、他の動作モードを示すアイコンとは異なる彩度または明度にてカラー表示させるとともに、前記選択された動作モードを示すアイコンと前記現行の動作モードを示すアイコンとを互いに異なる色にてカラー表示させる制御を行う、請求項4に記載の動作モード切替装置。
  7. 前記自動ドアとの通信を行うための送受信部と、
    前記送受信部が前記自動ドアの動作異常に対応する信号を受けた場合に、前記ホーム画面の少なくとも一部の領域を、前記送受信部が前記信号を受けていない場合とは異なる色にてカラー表示させる制御を行う異常表示制御部と、を備える、請求項3〜6のいずれか一項に記載の動作モード切替装置。
  8. 前記自動ドアとの通信を行うための送受信部を備え、
    前記画面切替部は、前記送受信部を介して前記自動ドアと通信することにより当該自動ドアの動作異常の有無を確認し、前記自動ドアに動作異常がない場合には前記表示部に表示されるホーム画面を保守情報画面に切り替え、前記自動ドアに動作異常がある場合には前記表示部に表示される前記ホーム画面を前記動作異常に関する情報が表示される動作異常画面に切り替える制御を行う、請求項3〜6のいずれか一項に記載の動作モード切替装置。
  9. 前記画面切替部は、前記表示部に表示される前記ホーム画面を前記自動ドアの動作モードの制御パラメータを設定するためのパラメータ設定画面に切り替える制御を行う、請求項3〜8のいずれか一項に記載の動作モード切替装置。
  10. 第1パスコードまたは第2パスコードの入力を受け付ける入力部をさらに備え、
    前記画面切替部は、前記入力部が第1パスコードまたは第2パスコードの入力を受け付けたことを条件として、前記表示部に表示される画面を前記ホーム画面から前記動作モード選択画面へ切り替えることを許容し、前記入力部が前記第2パスコードの入力を受け付けたことを条件として、前記表示部に表示される画面を前記ホーム画面から前記パラメータ設定画面へ切り替えることを許容する、請求項9に記載の動作モード切替装置。
  11. 前記画面切替部は、前記表示部に表示されるホーム画面を前記自動ドアの詳細情報が表示される詳細情報画面に切り替える制御を行う、請求項9に記載の動作モード切替装置。
  12. 第1パスコード、第2パスコード、または第3パスコードの入力を受け付ける入力部をさらに備え、
    前記画面切替部は、前記入力部が第1パスコード、第2パスコード、または第3パスコードの入力を受け付けたことを条件として、前記表示部に表示される画面を前記ホーム画面から前記動作モード選択画面へ切り替えることを許容し、前記入力部が第2パスコードまたは第3パスコードの入力を受け付けたことを条件として、前記表示部に表示される画面を前記ホーム画面から前記パラメータ設定画面へ切り替えることを許容し、前記入力部が第3パスコードの入力を受け付けたことを条件として、前記表示部に表示される画面を前記ホーム画面から前記詳細情報画面へ切り替えることを許容する、請求項11に記載の動作モード切替装置。
  13. 互いに異なる複数の切替信号を出力可能な単一の操作部をさらに備え、
    前記画面切替部は、前記複数の切替信号のうち前記単一の操作部から出力された一の切替信号を受けて、前記表示部に表示される前記ホーム画面を当該ホーム画面から遷移し得る複数の表示画面のうち前記一の切替信号に対応する表示画面に切り替える制御を行う、請求項3〜12のいずれか一項に記載の動作モード切替装置。
  14. 前記表示部を取り囲むように設けられる筐体をさらに備え、
    前記表示部に表示されるホーム画面は、前記筐体の下縁に沿った非表示領域を含む、請求項1〜13のいずれか一項に記載の動作モード切替装置。
JP2014117592A 2014-06-06 2014-06-06 動作モード切替装置 Active JP6424016B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014117592A JP6424016B2 (ja) 2014-06-06 2014-06-06 動作モード切替装置
US14/729,807 US20150355828A1 (en) 2014-06-06 2015-06-03 Operation mode switching device
CN201510307402.0A CN105133998B (zh) 2014-06-06 2015-06-05 动作模式切换装置
RU2015121741A RU2628995C2 (ru) 2014-06-06 2015-06-05 Устройство переключения рабочего режима

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014117592A JP6424016B2 (ja) 2014-06-06 2014-06-06 動作モード切替装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015229899A true JP2015229899A (ja) 2015-12-21
JP6424016B2 JP6424016B2 (ja) 2018-11-14

Family

ID=54719539

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014117592A Active JP6424016B2 (ja) 2014-06-06 2014-06-06 動作モード切替装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20150355828A1 (ja)
JP (1) JP6424016B2 (ja)
CN (1) CN105133998B (ja)
RU (1) RU2628995C2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018178580A (ja) * 2017-04-17 2018-11-15 株式会社ソリック 表示機能付き自動ドア装置

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPWO2016092702A1 (ja) * 2014-12-12 2017-09-21 キヤノン株式会社 通信装置、通信装置の制御方法、プログラム
EP3475512B1 (en) * 2016-06-22 2021-12-01 ASSA ABLOY Entrance Systems AB Door operator and method for set-up of a door operator
US11692385B2 (en) * 2016-10-28 2023-07-04 Assa Abloy Entrance Systems Ab System and method for configuration of door entrance systems
WO2019002062A1 (en) 2017-06-29 2019-01-03 Assa Abloy Entrance Systems Ab OPERATION MODE SETTING FOR AUTOMATIC DOORS
WO2019025523A1 (en) * 2017-08-04 2019-02-07 Assa Abloy Entrance Systems Ab DOOR ACTUATOR
AU2018322806A1 (en) * 2017-09-01 2020-02-13 Assa Abloy Entrance Systems Ab Configuration of entrance systems having one or more movable door members
WO2019141473A1 (en) * 2018-01-22 2019-07-25 Assa Abloy Ab Storing events of a sensor device
CN113485658A (zh) * 2021-06-11 2021-10-08 合肥联宝信息技术有限公司 一种屏幕边界的切换方法、装置、存储介质和电子设备

Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20050073425A1 (en) * 2003-09-22 2005-04-07 Nathan Snell Hands-free door opener and method
JP2005240453A (ja) * 2004-02-27 2005-09-08 Nabtesco Corp 回転ドア装置
JP2007300289A (ja) * 2006-04-28 2007-11-15 Murata Mach Ltd 複合機及びその操作画面の表示方法
JP2008008082A (ja) * 2006-06-30 2008-01-17 Nabtesco Corp 自動ドア及び自動ドア用リモコン
JP4072572B2 (ja) * 2002-09-19 2008-04-09 三和シヤッター工業株式会社 ホームネットワークシステム
JP2010189975A (ja) * 2009-02-20 2010-09-02 Panasonic Electric Works Co Ltd 自動ドアシステム
JP2012198924A (ja) * 2012-06-08 2012-10-18 Konami Digital Entertainment Co Ltd 項目選択装置、項目選択方法、ならびに、プログラム
JP2013023812A (ja) * 2011-07-14 2013-02-04 Nabtesco Corp 自動ドアの制御モード切替装置およびそれを用いた自動ドア
WO2013069221A1 (ja) * 2011-11-08 2013-05-16 パナソニック株式会社 情報表示処理装置
JP2013120447A (ja) * 2011-12-06 2013-06-17 Nippon Soken Inc 表示制御システム
JP2013250806A (ja) * 2012-05-31 2013-12-12 Nippon Computer Co Ltd 表示装置、プログラム、及びアイコンの表示方法

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20060246955A1 (en) * 2005-05-02 2006-11-02 Mikko Nirhamo Mobile communication device and method therefor
ITVI20070071A1 (it) * 2007-03-12 2008-09-13 Bft Spa Metodo di funzionamento di un sistema motorizzato per porte,cancelli e barriere
RU73217U1 (ru) * 2008-02-08 2008-05-20 Павел Павлович Петров Игровая система
JP2009264660A (ja) * 2008-04-24 2009-11-12 Toshiba Corp 冷蔵庫
DE102008029698C5 (de) * 2008-06-24 2014-12-18 Geze Gmbh Türzentrale
CA2804974A1 (en) * 2010-06-16 2011-12-22 Delphian Systems, LLC Wireless device enabled locking system
US10346275B2 (en) * 2010-11-19 2019-07-09 Google Llc Attributing causation for energy usage and setpoint changes with a network-connected thermostat
US8195313B1 (en) * 2010-11-19 2012-06-05 Nest Labs, Inc. Thermostat user interface
US9506284B2 (en) * 2011-11-21 2016-11-29 Stanley Black & Decker, Inc. Automatic door system with door system user interface
US9169684B2 (en) * 2013-04-26 2015-10-27 GM Global Technology Operations LLC Methods, program products, and systems relating to vehicular garage door control systems
CN103809830B (zh) * 2014-03-03 2016-08-31 欧浦登(福建)光学有限公司 基于单层双面导电线膜电容式门禁触控的实现方法

Patent Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4072572B2 (ja) * 2002-09-19 2008-04-09 三和シヤッター工業株式会社 ホームネットワークシステム
US20050073425A1 (en) * 2003-09-22 2005-04-07 Nathan Snell Hands-free door opener and method
JP2005240453A (ja) * 2004-02-27 2005-09-08 Nabtesco Corp 回転ドア装置
JP2007300289A (ja) * 2006-04-28 2007-11-15 Murata Mach Ltd 複合機及びその操作画面の表示方法
JP2008008082A (ja) * 2006-06-30 2008-01-17 Nabtesco Corp 自動ドア及び自動ドア用リモコン
JP2010189975A (ja) * 2009-02-20 2010-09-02 Panasonic Electric Works Co Ltd 自動ドアシステム
JP2013023812A (ja) * 2011-07-14 2013-02-04 Nabtesco Corp 自動ドアの制御モード切替装置およびそれを用いた自動ドア
WO2013069221A1 (ja) * 2011-11-08 2013-05-16 パナソニック株式会社 情報表示処理装置
JP2013120447A (ja) * 2011-12-06 2013-06-17 Nippon Soken Inc 表示制御システム
JP2013250806A (ja) * 2012-05-31 2013-12-12 Nippon Computer Co Ltd 表示装置、プログラム、及びアイコンの表示方法
JP2012198924A (ja) * 2012-06-08 2012-10-18 Konami Digital Entertainment Co Ltd 項目選択装置、項目選択方法、ならびに、プログラム

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018178580A (ja) * 2017-04-17 2018-11-15 株式会社ソリック 表示機能付き自動ドア装置

Also Published As

Publication number Publication date
CN105133998B (zh) 2017-05-24
RU2015121741A (ru) 2016-12-27
CN105133998A (zh) 2015-12-09
JP6424016B2 (ja) 2018-11-14
US20150355828A1 (en) 2015-12-10
RU2628995C2 (ru) 2017-08-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6424016B2 (ja) 動作モード切替装置
US10764157B2 (en) Control apparatus for controlling an operation of at least one electronic device
CN105765514B (zh) 控制设备及其控制方法
US9581982B2 (en) Method of operation of a control device for automation systems equipment
CN105706395B (zh) 控制设备及其控制方法
US11334208B2 (en) Control apparatus
KR20150077434A (ko) 모바일 기기 사용자 인터페이스를 갖는 전자식 잠금장치
CN105204454B (zh) 操作建筑物家庭自动化设施的控制设备的方法和控制设备
US8726175B2 (en) User interface generation apparatus
CN108729113B (zh) 一种洗衣机控制方法及洗衣机
US20150098455A1 (en) WiFi Enabled Wide Area Automation System
WO2014136268A1 (ja) 通信装置、及び通信システム
US11822302B1 (en) Apparatus and method for controlling a device
CN108370227A (zh) 电动机驱动用控制系统以及电动机驱动用控制装置的运行指示方法
JP2022123134A (ja) 開閉制御システム及び開閉制御方法
JP2020037860A (ja) 開閉制御システム及び開閉制御方法
CN104238940A (zh) 一种智能穿戴式设备及其控制关联机的方法
JP6941516B2 (ja) 信号処理装置及びシステム
KR20060079874A (ko) 냉장고의 인터넷 접속 방법 및 접속시스템
AU2015200518B2 (en) Controller for operating a closure
KR20160050963A (ko) 지능형 홈 에코 시스템의 제어기기 등록용 스마트 단말장치와 그 등록 방법
JP2014027533A (ja) 遠隔操作装置
KR101924476B1 (ko) 가전기기 및 이동 단말기
JP6934787B2 (ja) 信号処理装置及びシステム
CN107733748B (zh) 虚拟场景共享方法、虚拟场景构建方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170116

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170906

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170919

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20171110

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180403

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180528

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20181016

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20181022

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6424016

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250