JP2015228362A - 二次電池 - Google Patents

二次電池 Download PDF

Info

Publication number
JP2015228362A
JP2015228362A JP2015019128A JP2015019128A JP2015228362A JP 2015228362 A JP2015228362 A JP 2015228362A JP 2015019128 A JP2015019128 A JP 2015019128A JP 2015019128 A JP2015019128 A JP 2015019128A JP 2015228362 A JP2015228362 A JP 2015228362A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
terminal
electrode
plate
secondary battery
terminals
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2015019128A
Other languages
English (en)
Inventor
相轅 卞
Sang-Won Byun
相轅 卞
致▲ヨン▼ 李
Chi-Young Lee
致▲ヨン▼ 李
官炯 李
Kwan-Hyung Lee
官炯 李
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung SDI Co Ltd
Original Assignee
Samsung SDI Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Samsung SDI Co Ltd filed Critical Samsung SDI Co Ltd
Publication of JP2015228362A publication Critical patent/JP2015228362A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/50Current conducting connections for cells or batteries
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/50Current conducting connections for cells or batteries
    • H01M50/543Terminals
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/052Li-accumulators
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/50Current conducting connections for cells or batteries
    • H01M50/531Electrode connections inside a battery casing
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/10Primary casings, jackets or wrappings of a single cell or a single battery
    • H01M50/172Arrangements of electric connectors penetrating the casing
    • H01M50/174Arrangements of electric connectors penetrating the casing adapted for the shape of the cells
    • H01M50/176Arrangements of electric connectors penetrating the casing adapted for the shape of the cells for prismatic or rectangular cells
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/50Current conducting connections for cells or batteries
    • H01M50/543Terminals
    • H01M50/547Terminals characterised by the disposition of the terminals on the cells
    • H01M50/55Terminals characterised by the disposition of the terminals on the cells on the same side of the cell
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/50Current conducting connections for cells or batteries
    • H01M50/543Terminals
    • H01M50/552Terminals characterised by their shape
    • H01M50/553Terminals adapted for prismatic, pouch or rectangular cells
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/50Current conducting connections for cells or batteries
    • H01M50/543Terminals
    • H01M50/562Terminals characterised by the material
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/50Current conducting connections for cells or batteries
    • H01M50/543Terminals
    • H01M50/564Terminals characterised by their manufacturing process
    • H01M50/566Terminals characterised by their manufacturing process by welding, soldering or brazing
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P70/00Climate change mitigation technologies in the production process for final industrial or consumer products
    • Y02P70/50Manufacturing or production processes characterised by the final manufactured product

Abstract

【課題】二次電池を提供する。
【解決手段】二次電池は、第1電極と第2電極とを備える電極アセンブリと、電極アセンブリと電気的に連結される電極端子と、電極アセンブリを収納するケースと、ケースを密閉するようにケースの開口に設けられ、端子ホールが形成されたキャッププレートと、を含む。電極端子は、キャッププレートの端子ホールに設けられ、電極アセンブリと電気的に連結されるリベットターミナルと、キャッププレートの外側に配置され、リベットターミナルに電気的に連結されるプレートターミナルと、プレートターミナルの側部に延在するリードターミナルと、を含む。
【選択図】図1

Description

本発明は、電極端子が部分的に変位(変形)可能な二次電池に関するものである。
二次電池(rechargeable battery)は、充電が不可能な一次電池とは異なり、充電および放電可能な電池である。低容量の二次電池は、携帯電話やノートパソコンおよびビデオカメラのように携帯可能な小型電子機器に用いられ、大容量の電池は、ハイブリッド自動車などのモータ駆動用電源として幅広く用いられている。
代表的な二次電池には、ニッケル−カドミウム(Ni−Cd)電池とニッケル−水素(Ni−MH)電池、およびリチウム(Li)電池とリチウムイオン(Li−ion)二次電池などがある。特に、リチウムイオン二次電池は、携帯用電子装備の電源として多く使用されているニッケル−カドミウム電池や、ニッケル−水素電池よりも作動電圧が約3倍も高い。また、単位重量あたりのエネルギー密度が高いという面でも幅広く使用されている。
二次電池は、主に、正極活物質としてリチウム系酸化物、負極活物質としては炭素材を使用している。一般には、電解質の種類によって、液体電解質電池と、高分子電解質電池とに分類され、液体電解質を使用する電池をリチウムイオン電池といい、高分子電解質を使用する電池をリチウムポリマー電池という。
このような二次電池は、継続的な使用過程で二次電池が部分的に膨張するスウェリング(sewlling)が発生した場合、電極端子に連結されたバスバーの連結部分の破断が発生し得る問題がある。
本発明の一実施形態は、二次電池の電極端子がバスバーに連結される部分で破断が発生しないようにする二次電池を提供することを目的とする。
本発明の一実施形態は、第1電極と第2電極とを備える電極アセンブリと、電極アセンブリと電気的に連結される電極端子と、電極アセンブリを収納するケースと、ケースを密閉するようにケースの開口に設けられ、端子ホールが形成されたキャッププレートと、を含む。電極端子は、キャッププレートの端子ホールに設けられ、電極アセンブリと電気的に連結されるリベットターミナルと、キャッププレートの外側に配置され、リベットターミナルに電気的に連結されるプレートターミナルと、プレートターミナルの側部に延在するリードターミナルと、を含む。
リードターミナルには、プレートターミナルとの連結部分において溝形状の切欠が形成されてよい。
切欠は、リードターミナルの対向する周縁にそれぞれ形成されてよい。
リードターミナルは、弾性変形するアルミニウム材質で形成されてよい。
切欠は、リードターミナルの周縁から内部に引き込まれるように形成された多角溝であってよい。切欠は、リードターミナルの周縁から内部に引き込まれるように形成された三角溝であってよい。
切欠は、プレートターミナルとの連結部分の対向する周縁に少なくとも2個以上がそれぞれ形成されてよい。
プレートターミナルとリードターミナルとは、同一平面をなすとともに同一の厚さを有するように形成されてよい。
本発明の一実施形態によれば、電極端子は部分的に変位(変形)をすることが可能であり、二次電池の一部の変形が発生した場合でも、電極端子とバスバーとの連結部分で破断が発生しないようにすることにより、二次電池の安定性を向上させることができる。
本発明の第1実施形態にかかる二次電池を概略的に示した斜視図である。 図1をII−II線に沿って切断した断面図である。 図1の電極端子にバスバーが連結された状態の平面図である。 多角溝形状の切欠が形成された、図1の電極端子を概略的に示した斜視図である。 多角溝形状の切欠が形成された、図1の電極端子を概略的に示した斜視図である。 切欠が形成された、本発明の第2実施形態にかかる電極端子を概略的に示した斜視図である。
以下、添付した図面を参照して、本発明の実施形態について、本発明の属する技術分野における通常の知識を有する者が容易に実施できるように詳細に説明する。しかし、本発明は、様々な異なる形態で実現可能であり、ここで説明する実施形態に限定されない。図面において、本発明を明確に説明するために説明上不必要な部分は省略し、明細書全体にわたって同一または類似の構成要素については同一の参照符号を付した。
図1は、本発明の第1実施形態にかかる二次電池を概略的に示した斜視図であり、図2は、図1をII−II線に沿って切断した断面図であり、図3は、図1の電極端子にバスバーが連結された状態の平面図である。
図1〜図3に示されているように、本発明の一実施形態にかかる二次電池100は、電流の充電および放電を行う電極アセンブリ10と、電極アセンブリ10と電気的に連結され、第1電極端子21と第2電極端子22とを含む電極端子21、22と、電極アセンブリ10を収納するケース15と、ケース15を密閉するようにケース15の開口に設けられ、端子ホールH1、H2が形成されたキャッププレート20と、を含む。
例えば、電極アセンブリ10は、絶縁体であるセパレータ13の両面に第1電極(以下、「負極」という)11と第2電極(以下、「正極」という)12とを配置し、負極11、セパレータ13、および正極12をゼリーロール状に巻き取って形成される。
負極11および正極12は、それぞれ金属板の集電体に活物質を塗布したコーティング部11a、12aと、活物質を塗布せずに露出した集電体に形成される無地部11b、12bと、を含む。
負極11の無地部11bは、巻き取られる負極11に沿って負極11の一方の端部に形成される。正極12の無地部12bは、巻き取られる正極12に沿って正極12の一方の端部に形成される。したがって、無地部11b、12bは、電極アセンブリ10の両端にそれぞれ配置される。
例えば、ケース15は、内部に電極アセンブリ10および電解液を収容する空間を設定するように略直方体からなり、外部と内部空間とを連結する開口を直方体の一面に形成する。開口は、電極アセンブリ10をケース15の内部に挿入できるようにする。
キャッププレート20は、ケース15の開口に設けられることにより、ケース15を密閉する。例えば、ケース15とキャッププレート20とは、アルミニウムで形成され、互いに溶接可能である。
また、キャッププレート20は、電解液注入口29と、ベントホール24と、端子ホールH1、H2と、を備える。電解液注入口29は、ケース15にキャッププレート20を結合した後、ケース15の内部に電解液を注入できるようにする。電解液の注入後、電解液注入口29は、密封キャップ27で密封される。
ベントホール24は、二次電池100の内部圧力を排出できるようにベントプレート25で密閉される。二次電池100の内部圧力が設定圧力に達すると、ベントプレート25が切開されてベントホール24を開放する。ベントプレート25は、切開を誘導する切欠溝25aを有することができる。
電極端子21、22は、負極端子21および正極端子22から構成されるものであって、キャッププレート20の端子ホールH1、H2に設けられ、電極アセンブリ10に電気的に連結される。つまり、負極端子21は、電極アセンブリ10の負極11に電気的に連結され、正極端子22は、電極アセンブリ10の正極12に電気的に連結される。したがって、電極アセンブリ10は、負極端子21および正極端子22を通してケース15の外部に引き出されてよい。
このような電極端子21、22を、より具体的に説明すれば、電極端子21、22は、キャッププレート20の端子ホールH1、H2に設けられ、電極アセンブリ10と電気的に連結されるリベットターミナル21a、22aと、キャッププレート20の内側においてリベットターミナル21a、22aに一体的に広く形成されるフランジ21b、22bと、キャッププレート20の外側に配置され、リベットターミナル21a、22aに電気的に連結されるプレートターミナル21c、22cと、プレートターミナル21c、22cの側部に延在するリードターミナル21d、22dと、を含む。
リードターミナル21d、22dは、電極端子21、22を構成するプレートターミナル21c、22cの側部に一体的に突出して形成されてよい。リードターミナル21d、22dは、プレートターミナル21c、22cと同じアルミニウムなどの材質で形成されてよい。このようなリードターミナル21d、22dは、バスバー30が電気的に連結できる。リードターミナル21d、22dとバスバー30とは、溶接などによって電気的に連結されることを例として説明し、これに必ずしも限定されるものではなく、ボルトなどの所定の締結手段(図示せず)によって連結することも可能である。
リードターミナル21d、22dがプレートターミナル21c、22cの側部に突出して形成されることは、二次電池100の継続的な使用によりスウェリング(swelling)が発生して、膨らんで変形する場合であっても、リードターミナル21d、22dとバスバー30との安定した結合状態を維持するためである。つまり、リードターミナル21d、22dは、アルミニウムなどの可撓性材質で形成されることにより、部分的な変位(変形))を生じさせることができる。
したがって、二次電池100の変形発生時に、リードターミナル21d、22dとバスバー30との連結部分を、プレートターミナル21c、22cの位置に対して一側または他側の方向に弾性変形させることが可能であり、バスバー30がリードターミナル21d、22dから着脱することなく、または結合位置で損傷が発生することなく、安定した連結状態を維持することが可能である。本実施形態において、リードターミナル21d、22dには、可撓性向上のために切欠21e、22eが形成される。
切欠21e、22eは、リードターミナル21d、22dの周縁の対向する両側にそれぞれ形成されてよい。
図4は、多角溝形状の切欠が形成された図1の電極端子を概略的に示した斜視図であり、図5は、多角溝形状の切欠が形成された図1の電極端子を概略的に示した斜視図である。
図4および図5に示されているように、切欠21e、22eは、リードターミナル21d、22dの対向する周縁からその内側方向に溝の形状に引き込まれた多角溝形状に形成されてよい。したがって、リードターミナル21d、22dは、切欠21e、22eの形成された位置を中心とした一側または他側への弾性変形が容易となることにより、二次電池100の変形が発生しても、リードターミナル21d、22dとバスバー30との安定した連結状態が維持できる。切欠21e、22eは、図4に示されているような、多角溝形状に形成することを例として説明するが、図5に示されているような、三角溝形状に形成することも可能である。つまり、切欠21e、22eは、リードターミナル21d、22dとプレートターミナル21c、22cとの連結部分において幅が狭くなる溝の形状をなすものであって、特定形状に限定されず、適切な溝の形状を適用可能である。
電極端子21、22は、リードターミナル21d、22dの部分とプレートターミナル21c、22cの部分とが同一平面をなす同一の厚さに形成されてよい。したがって、リードターミナル21d、22dとプレートターミナル21c、22cとの連結状態を安定的に維持した状態で、切欠21e、22eの部分を中心として弾性変形が容易となるようにすることができる。
負極/正極ガスケット36、37は、負極/正極端子21、22のリベットターミナル21a、22aとキャッププレート20の端子ホールH1、H2の内面との間にそれぞれ設けられ、負極/正極端子21、22のリベットターミナル21a、22aとキャッププレート20との間をシーリングして電気的に絶縁する。
負極/正極ガスケット36、37は、フランジ21b、22bとキャッププレート20の内面との間にさらに延在するように設けられ、フランジ21b、22bとキャッププレート20との間をさらにシーリングして電気的に絶縁する。つまり、負極/正極ガスケット36、37は、キャッププレート20に負極/正極端子21、22を設けることにより、端子ホールH1、H2を通して電解液が漏れる(leak)のを防止する。
負極/正極集電タブ51、52は、負極/正極端子21、22を電極アセンブリ10の負極/正極11、12にそれぞれ電気的に連結する。つまり、負極/正極集電タブ51、52をリベットターミナル21a、22aの下端に結合して下端をコーキング(caulking)することにより、負極/正極集電タブ51、52は、フランジ21b、22bに支持されながら、リベットターミナル21a、22aの下端に連結される。
下部絶縁部材53、54は、負極/正極集電タブ51、52とキャッププレート20との間にそれぞれ設けられ、負極/正極集電タブ51、52とキャッププレート20とを電気的に絶縁させる。また、下部絶縁部材53、54は、一側でキャッププレート20に結合され、他側で負極/正極集電タブ51、52とリベットターミナル21a、22aおよびフランジ21b、22bを囲むので、これらの連結構造を安定させる。
負極端子21側の上部絶縁部材31は、プレートターミナル21cとキャッププレート20との間に設けられ、プレートターミナル21cとキャッププレート20とを電気的に絶縁させる。つまり、キャッププレート20は、負極端子21と電気的に絶縁された状態を維持する。
例えば、上部絶縁部材31は、プレートターミナル21cとキャッププレート20との間に介在し、リベットターミナル21aを貫通させる。したがって、上部絶縁部材31とプレートターミナル21cとをリベットターミナル21aの上端に結合して上端をコーキングすることにより、上部絶縁部材31とプレートターミナル21cとは、リベットターミナル21aの上端に結合される。
一方、負極ガスケット36は、リベットターミナル21aと上部絶縁部材31との間にさらに延在するように設けられる。つまり、負極ガスケット36は、リベットターミナル21aと上部絶縁部材31との間のシーリングおよび電気絶縁をさらに補強する。
正極端子22側のトッププレート32は、導電性部材で形成され、プレートターミナル22cとキャッププレート20との間に設けられ、プレートターミナル22cとキャッププレート20とを電気的に連結させる。つまり、キャッププレート20は、正極端子22を通して電極アセンブリ10に電気的に連結された状態を維持する。
例えば、トッププレート32は、プレートターミナル22cとキャッププレート20との間に介在し、リベットターミナル22aを貫通させる。したがって、トッププレート32とプレートターミナル22cとをリベットターミナル22aの上端に結合して上端をコーキングすることにより、トッププレート32とプレートターミナル22cとは、リベットターミナル22aの上端に結合される。
一方、正極ガスケット37は、リベットターミナル22aとトッププレート32との間にさらに延在するように設けられる。つまり、正極ガスケット37は、リベットターミナル22aとトッププレート32とが電気的に直接連結されるのを防止する。つまり、リベットターミナル22aは、プレートターミナル22cを通してトッププレート32に電気的に連結され、トッププレート32を通してキャッププレート20に電気的に連結される。
図6は、切欠が形成された、本発明の第2実施形態にかかる電極端子を概略的に示した斜視図である。図1〜図5と同一の参照番号は、同一機能を有する同一部材を指す。以下、同一の参照番号については、その詳細な説明を省略する。
図6に示されているように、本発明の第2実施形態にかかる二次電池200の電極端子121、122は、プレートターミナル121c、122cの対向する周縁に少なくとも2個以上の切欠121eがそれぞれ形成されてよい。このように、電極端子121、122のリードターミナル121d、122dとプレートターミナル121c、122cとの間の位置の周縁それぞれに少なくとも2個以上形成されることにより、可撓性をより向上させ、二次電池の変形発生時であっても、変形の自由度がより向上し、電極端子121、122とバスバー30とが安定的に連結できるようにすることができる。
以上、本発明の好ましい実施形態について説明したが、本発明は、これに限定されるものではなく、特許請求の範囲と発明の詳細な説明および添付した図面の範囲内で多様に変形して実施することが可能であり、これも本発明の範囲に属することは当然である。
10 電極アセンブリ
11 第1電極
11a、12a コーティング部
11b、12b 無地部
12 第2電極
15 ケース
20 キャッププレート
21、22 電極端子
21a、22a リベットターミナル
21b、22b フランジ
21c、22c プレートターミナル
21d、22d リードターミナル
21e、22e 切欠
24 ベントホール
25 ベントプレート
25a 切欠溝
29 電解液注入口
31 上部絶縁部材
32 トッププレート
36 負極ガスケット
37 正極ガスケット
51 負極集電タブ
52 正極集電タブ
53、54 下部絶縁部材

Claims (8)

  1. 第1電極と第2電極とを備える電極アセンブリと、
    前記電極アセンブリと電気的に連結される電極端子と、
    前記電極アセンブリを収納するケースと、
    前記ケースを密閉するように前記ケースの開口に設けられ、端子ホールが形成されたキャッププレートと、
    を含み、
    前記電極端子は、
    前記キャッププレートの前記端子ホールに設けられ、前記電極アセンブリと電気的に連結されるリベットターミナルと、前記キャッププレートの外側に配置され、前記リベットターミナルに電気的に連結されるプレートターミナルと、前記プレートターミナルの側部に延在するリードターミナルと、を含むことを特徴とする、二次電池。
  2. 前記リードターミナルには、前記プレートターミナルとの連結部分において溝形状の切欠が形成されていることを特徴とする、請求項1に記載の二次電池。
  3. 前記切欠は、前記リードターミナルの対向する周縁にそれぞれ形成されていることを特徴とする、請求項2に記載の二次電池。
  4. 前記リードターミナルは、弾性変形するアルミニウム材質で形成されていることを特徴とする、請求項1に記載の二次電池。
  5. 前記切欠は、前記リードターミナルの周縁から内部に引き込まれるように形成された多角溝であることを特徴とする、請求項2に記載の二次電池。
  6. 前記切欠は、前記リードターミナルの周縁から内部に引き込まれるように形成された三角溝であることを特徴とする、請求項2に記載の二次電池。
  7. 前記切欠は、前記プレートターミナルとの連結部分の対向する周縁に少なくとも2個以上がそれぞれ形成されていることを特徴とする、請求項2に記載の二次電池。
  8. 前記プレートターミナルと前記リードターミナルとは、同一平面をなすとともに同一の厚さを有するように形成されたことを特徴とする、請求項2に記載の二次電池。
JP2015019128A 2014-06-02 2015-02-03 二次電池 Pending JP2015228362A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR10-2014-0067243 2014-06-02
KR1020140067243A KR102213663B1 (ko) 2014-06-02 2014-06-02 이차 전지

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2015228362A true JP2015228362A (ja) 2015-12-17

Family

ID=53052685

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015019128A Pending JP2015228362A (ja) 2014-06-02 2015-02-03 二次電池

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20150349317A1 (ja)
EP (1) EP2953188A1 (ja)
JP (1) JP2015228362A (ja)
KR (1) KR102213663B1 (ja)
CN (1) CN105280873A (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10199626B2 (en) * 2017-04-28 2019-02-05 Nio Usa, Inc. Spring loaded busbar for laser welding operation
KR20200006851A (ko) * 2018-07-11 2020-01-21 삼성에스디아이 주식회사 이차전지 및 전지모듈

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013033661A (ja) * 2011-08-02 2013-02-14 Hitachi Vehicle Energy Ltd 単電池および組電池
JP2013161789A (ja) * 2012-02-01 2013-08-19 Samsung Sdi Co Ltd 2次電池

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101015834B1 (ko) * 2009-01-06 2011-02-23 에스비리모티브 주식회사 전지 모듈
JP5790987B2 (ja) * 2010-05-17 2015-10-07 株式会社Gsユアサ 電池及び電池の製造方法
JP5690844B2 (ja) * 2010-12-09 2015-03-25 日立オートモティブシステムズ株式会社 二次電池
JP6024095B2 (ja) * 2010-12-10 2016-11-09 株式会社Gsユアサ 蓄電素子、蓄電素子の製造方法、及び、端子の製造方法
KR101222376B1 (ko) * 2011-01-14 2013-01-15 로베르트 보쉬 게엠베하 이차전지
KR101641801B1 (ko) * 2011-08-29 2016-07-21 도요타지도샤가부시키가이샤 전지, 조전지 및 탑재 기기
US10147925B2 (en) * 2012-09-28 2018-12-04 Hitachi Automotive Systems, Ltd. Square secondary battery
JP5871871B2 (ja) * 2013-09-12 2016-03-01 日立オートモティブシステムズ株式会社 角形二次電池

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013033661A (ja) * 2011-08-02 2013-02-14 Hitachi Vehicle Energy Ltd 単電池および組電池
JP2013161789A (ja) * 2012-02-01 2013-08-19 Samsung Sdi Co Ltd 2次電池

Also Published As

Publication number Publication date
KR20150138780A (ko) 2015-12-10
EP2953188A1 (en) 2015-12-09
CN105280873A (zh) 2016-01-27
US20150349317A1 (en) 2015-12-03
KR102213663B1 (ko) 2021-02-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10673055B2 (en) Secondary battery
KR102177505B1 (ko) 이차 전지
KR102201306B1 (ko) 이차 전지
JP6444064B2 (ja) 二次電池
KR102397857B1 (ko) 이차 전지 및 이를 이용한 전지 모듈
US8728644B2 (en) Rechargeable battery
EP3007246B1 (en) Rechargeable battery
KR102391252B1 (ko) 이차 전지
KR102306448B1 (ko) 이차전지
US10211446B2 (en) Rechargeable battery
KR20180044795A (ko) 이차 전지
KR101256060B1 (ko) 이차 전지
KR102470495B1 (ko) 이차전지 및 그 제조방법
KR102306443B1 (ko) 이차 전지
KR102213663B1 (ko) 이차 전지
KR102281736B1 (ko) 이차 전지
US9899637B2 (en) Rechargeable battery having insulating member
KR102314084B1 (ko) 이차 전지
KR102531183B1 (ko) 이차 전지 모듈
KR102164010B1 (ko) 이차 전지
US9887394B2 (en) Rechargeable battery including fluorescent coating layer
KR102439848B1 (ko) 이차 전지

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180118

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190204

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20190909