JP2015224540A - ロールスクリーンの操作装置 - Google Patents

ロールスクリーンの操作装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2015224540A
JP2015224540A JP2014123787A JP2014123787A JP2015224540A JP 2015224540 A JP2015224540 A JP 2015224540A JP 2014123787 A JP2014123787 A JP 2014123787A JP 2014123787 A JP2014123787 A JP 2014123787A JP 2015224540 A JP2015224540 A JP 2015224540A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cord
lifting
roll screen
lifting device
operation cord
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2014123787A
Other languages
English (en)
Inventor
正一 石井
Shoichi Ishii
正一 石井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
I THREE Inc
THREE Inc I
Original Assignee
I THREE Inc
THREE Inc I
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by I THREE Inc, THREE Inc I filed Critical I THREE Inc
Priority to JP2014123787A priority Critical patent/JP2015224540A/ja
Publication of JP2015224540A publication Critical patent/JP2015224540A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Operating, Guiding And Securing Of Roll- Type Closing Members (AREA)
  • Curtains And Furnishings For Windows Or Doors (AREA)

Abstract

【課題】簡単な操作でロールカーテンの操作コードへの子供のいたずらや引っ掛かりを防止する。
【解決手段】上部支持部材12端部に設置された駆動輪20に巻き掛けられた操作コード22は駆動輪20付近に設置された吊り上げ装置24から引き出された吊り上げコード26の垂れ下がり端部に設置された連結器28によって緩く連結されている。吊り上げコード26が吊り上げ装置24によって吊り上げられると連結器28によって操作コード22も同時に吊り上げられる。これによって操作コードが子供の手が届かない位置まで吊り上げられるので、いたずらや不慮の事故、また人や物の引っ掛かりを防止できる。
【選択図】図3

Description

本発明は、ロールスクリーンを操作するために上部支持部材から垂下される操作コードを有するロールスクリーンアセンブリの操作装置に関し、その操作コードへの子供のいたずらや人や物への引っ掛かりを防止することができるロールスクリーンの操作装置に関する。
従来、この種のロールスクリーンアセンブリの操作装置としては、特許文献1に記載されたものが知られている。操作コードが物や人に引っ掛かるのを防止出来るように、この特許文献1では袋状部材が上部支持部材から吊り下げられており、その袋状部材の中に操作コードが収納されていて、使用時には操作コードを必要分取り出し、使用後は再び袋状部材に収納するようになっている。
特開2004−244901号広報
しかしながら、特許文献1のような構成であると使用するたびに袋状部材から操作コードを取り出さねばならない、また収納時に操作コード同士が絡まる恐れもあり操作が行いにくい、という問題がある。
本発明はかかる課題に鑑みなされたもので、その目的は操作コードへの子供のいたずらや人や物への引っ掛かりを簡単な操作で防止できるロールスクリーン操作装置を提供することである。
以下の構成はそれぞれ上記の課題を解決するための手段である。
<構成1>
以下の構成要素を含む操作装置。
(a)ロールスクリーンアセンブリに吊り上げ装置を備える。
(b)吊り上げ装置には吊り上げコードが収納されている。
(c)吊り上げコードの端が吊り上げ装置に巻き込まれている。
(d)吊り上げコードは吊り上げ装置から引き出される。
(e)ロールスクリーンは操作コードを循環させて開閉操作される。
(f)吊り上げコードは、操作コードの循環に追従することがないように、緩く操作コードを掴んで操作コードと連結されている。
<構成2>
以下の構成要素を含む構成1に記載の操作装置。
(g)吊り上げ装置は吊り上げコードを任意の位置で止めるストッパを備えている。
<構成3>
以下の構成要素を含む構成2に記載の操作装置。
(h)吊り上げ装置はストッパを外すと吊り上げコードを上死点まで引き上げるゼンマイ機構を備える。
<構成4>
以下の構成要素を含む構成3に記載の操作装置。
(i)吊り上げ装置は上部支持部材に固定されていない。
<構成1の効果>
吊り上げ装置によって操作コードが吊り上げられることで、操作コードを子供のいたずらや人や物が引っ掛かるのを防止できる。
<構成2の効果>
ロールスクリーンの設置位置や使用者の状況にあわせて操作コードの吊り上げ位置を変えることが出来る。
<構成3の効果>
ゼンマイ機構により吊り上げコードが吊り上げ装置内に収納される。
<構成4の効果>
既存の製品にも設置ができる。
本発明のロールスクリーンの操作装置が適用可能なロールスクリーンアセンブリの一例を現す斜視図である。 吊り上げ装置の説明図である。 吊り上げ装置によって操作コードが吊り上げられた状態を表す斜視図である。 吊り上げ装置の分解図の斜視図である。 ストッパ部分の斜視図である。 別の実施例の図1に相当する図である。 連結器の一例の斜視図である。
以下、本発明の実施の形態を図に基づいて説明する。尚、以下の実施形態は本発明を限定するものではない。
図1はロールスクリーンアセンブリに本発明のロールスクリーンの操作装置を適用した場合の実施形態を表す斜視図である。図1においてロールスクリーンアセンブリ10は、壁面または天井面等の固定部にブラケットを介して取り付けられる上部支持部材12を有している。上部支持部材12の両端には一対のサイドプレート14を有している。一対のサイドプレート14の間に巻き取りパイプ16が回転可能に支持されている。巻き取りパイプ16にはロールスクリーン18が巻き取り及び巻き解き可能に連結されている。
このロールスクリーン18の動作を操作するために、巻き取りパイプ16の一端側に駆動輪20を備えている。駆動輪20にはループ状の操作コード22の一部が巻き付けられている。操作コード22の残りの部分は、駆動輪20の下方に垂れ下がっている。操作コード22の垂れ下がり部分を操作することにより、駆動輪20を回転させる事が出来る。例えば、駆動輪20を正転させるとロールスクリーン18が開く。駆動輪20を逆転させるとロールスクリーン18が閉じる。これらの操作中、操作コード22の垂れ下がり部分の長さは変わらない。本発明の装置は、操作コード22の垂れ下がり部分を吊り上げる機能を持つ。この操作コード22は巻き取りパイプ16に直接連結されるものでも良い。また操作コード22はボールチェーンでもよい。
駆動輪20の付近に駆動輪20とは接触しない、すなわち回転しない状態で吊り上げ装置24が設置されている。
図2ないし図4は吊り上げ装置の説明図である。本発明の装置は、ゼンマイ30を内蔵した吊り上げ装置24と、この吊り上げ装置24によって吊り上げられる吊り上げコード26を備える。吊り上げコード26の一端はゼンマイの駆動軸24bに巻き付けられている。吊り上げ装置24から吊り上げコード26を引き出すとゼンマイ30が巻かれる。巻かれたゼンマイ30が巻き戻ろうとすることで常に吊り上げコード26を吊り上げ装置24内に巻き戻そうとする力が働く。吊り上げコード26の他端には、操作コード22と連結するための連結器28が固定されている。
連結器28は操作コード22の垂れ下がり部分の下端において、操作コード22の循環に追従することがないように、緩く操作コード22を掴んでいる。
連結器28は、操作コード22と吊り上げコード26とをルーズ接続している。連結器28が操作コード22と吊り上げコード26とをルーズに接続しているから、ロールスクリーン18の開閉操作中も、連結器28は常に重力により操作コードの垂れ下がり部分の下端に位置する。
ルーズに接続されるとは、このような状態をいい、例えば図7に示すような構造のものが適する。
(a)の例は、金属あるいはプラスチックのリングで、操作コード22を緩く貫通させている。
(b)の例は、金属あるいはプラスチックのパイプで、これも操作コード22を緩く貫通させている。
(c)の例は、金属あるいはプラスチックのC型リングで、これも操作コード22を緩く貫通させている。
(d)の例は、金属あるいはプラスチックのコイルスプリングで、これも操作コード22を緩く貫通させている。
吊り上げコード26を吊り上げ装置24から引き出して任意の位置で止めることが出来るように吊り上げ装置24にはストッパ32が設置されている。このストッパ32はブラインドの操作装置に内蔵されているごく一般的なもので大変安価なものである。操作方法としては図2ないし図5において、吊り上げコード26を右方向に引く事で軸32bとストッパ32によって固定されていた吊り上げコード26が図5bで示すように軸32bとストッパ32が離れる事で吊り上げコード26を引き出すことも巻き戻すことも可能になる。任意の位置で吊り上げコード26を図2ないし図5において左方向に引くことで図5aに示すように吊り上げコード26は軸32bとストッパ32によって固定される。なおストッパは吊り上げコード26が任意の位置で固定できる構造であればどのような構造でも構わない。
図6は吊り上げ装置24を駆動輪20付近ではなく連結器28付近に設置した実施例である。この場合、吊り上げコード26の上端部分を上部支持部材12、あるいはサイドプレート14付近に固定すればよい。
以上のように構成されたロールスクリーンアセンブリ10において、図1のように操作コード22が物や人に絡まりそうな場合には、吊り上げコード26を右方向に引く事で、吊り上げ装置24内に吊り上げコードがゼンマイ30の巻き戻る力によって収納されていく。吊り上げコード26と操作コード22が連結器28によって連結されているので、吊り上げコード26と一緒に操作コード22も本事例では上部方向に巻き上げられる(図3参照)。再度操作コード22を使用したい場合には吊り上げコード26を一度左側に引きストッパ32が外れた状態で吊り上げコード26を吊り上げ装置24から引き出して図1の状態に戻せばよい。
以上のように、各実施形態によれば、操作コードに人や物が引っ掛かるのを防止するだけでなく、子供の手の届かない位置に引き上げる事でいたずらや不慮の事故の防止も出来る。またあらゆる大きさ、あらゆる種類のブラインドにも適用できる。すなわち、以上の実施形態で説明したロールスクリーンに限るものではなく、縦型ブラインド、横型ブラインド、ローマンシェード、プリーツスクリーン等の任意のブラインドの操作装置に共通する吊り上げ装置を使用することも出来る。このため、製造コスト、部品管理コストを低減することが出来る。
なお、本発明は以上のような実施形態に限定されるものではない。本発明の特許請求の範囲に記載した事項と実質的に同一の構成を有し、同一の作用効果を奏するものは本発明の技術範囲に属する。
10 ロールスクリーンアセンブリ
12 上部支持部材
14 サイドプレート
16 巻き上げパイプ
18 ロールスクリーン
20 駆動輪
22 操作コード
24 吊り上げ装置
26 吊り上げコード
18 連結器
30 ゼンマイバネ
32 ストッパ

Claims (4)

  1. 以下の構成要素を含む操作装置。
    (a)ロールスクリーンアセンブリに吊り上げ装置を備える。
    (b)吊り上げ装置には吊り上げコードが収納されている。
    (c)吊り上げコードの端が吊り上げ装置に巻き込まれている。
    (d)吊り上げコードは吊り上げ装置から引き出される。
    (e)ロールスクリーンは操作コードを循環させて開閉操作される。
    (f)吊り上げコードは、操作コードの循環に追従することがないように、緩く操作コードを掴んで操作コードと連結されている。
  2. 以下の構成要素を含む構成1に記載の操作装置。
    (g)吊り上げ装置は吊り上げコードを任意の位置で止めるストッパを備えている。
  3. 以下の構成要素を含む構成2に記載の操作装置。
    (h)吊り上げ装置はストッパを外すと吊り上げコードを上死点まで引き上げるゼンマイ機構を備える。
  4. 以下の構成要素を含む構成3に記載の操作装置。
    (i)吊り上げ装置は上部支持部材に固定されていない。
JP2014123787A 2014-05-29 2014-05-29 ロールスクリーンの操作装置 Pending JP2015224540A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014123787A JP2015224540A (ja) 2014-05-29 2014-05-29 ロールスクリーンの操作装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014123787A JP2015224540A (ja) 2014-05-29 2014-05-29 ロールスクリーンの操作装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2015224540A true JP2015224540A (ja) 2015-12-14

Family

ID=54841516

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014123787A Pending JP2015224540A (ja) 2014-05-29 2014-05-29 ロールスクリーンの操作装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2015224540A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020172787A (ja) * 2019-04-10 2020-10-22 株式会社ニチベイ ブラインド及び操作コード巻取装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020172787A (ja) * 2019-04-10 2020-10-22 株式会社ニチベイ ブラインド及び操作コード巻取装置
JP7178319B2 (ja) 2019-04-10 2022-11-25 株式会社ニチベイ ブラインド及び操作コード巻取装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9212518B2 (en) Control device for shades
TWI509146B (zh) A shielding device and a clutch for a shielding device
US20140069595A1 (en) Automatic roller shade
US8590592B2 (en) Roll blind having noiseless bidirectional clutch
KR20170120482A (ko) 조명승강장치
JP4704772B2 (ja) ブラインド
JP2011038340A (ja) ロールブラインドのスクリーン昇降装置
JP6151571B2 (ja) カムユニット
JP2015224540A (ja) ロールスクリーンの操作装置
JP6077514B2 (ja) 遮蔽装置
JP5650832B2 (ja) 遮蔽装置
JP5859801B2 (ja) 日射遮蔽装置
JP2006233418A (ja) 操作コード式回転軸制御クラッチ機構
JP6704285B2 (ja) ブラインド
JP5315009B2 (ja) ブラインド
KR101626923B1 (ko) 블라인드 줄 안전장치
KR20180066644A (ko) 롤스크린 블라인드 승강 장치
JP2014173388A (ja) 自動降下を可能にした手動昇降式ロールスクリーン装置
KR20070082595A (ko) 이중스프링이 구비된 롤 블라인드 구동장치
JP6547210B2 (ja) 家具転倒防止具
KR101410049B1 (ko) 구동줄 스톱퍼를 구비하는 롤 스크린
JP2018109305A (ja) ロープ固定装置及びそれを用いた昇降装置
TWI473935B (zh) 整合止動控制之窗簾捲線器
JP2016048001A (ja) 操作紐駆動式遮光部調整器具および事故防止器具
JP2008169585A (ja) シートシャッターの障害物感知装置