JP2015219688A - 情報システム、通信モジュールおよび状態量検出方法 - Google Patents

情報システム、通信モジュールおよび状態量検出方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2015219688A
JP2015219688A JP2014102284A JP2014102284A JP2015219688A JP 2015219688 A JP2015219688 A JP 2015219688A JP 2014102284 A JP2014102284 A JP 2014102284A JP 2014102284 A JP2014102284 A JP 2014102284A JP 2015219688 A JP2015219688 A JP 2015219688A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
communication module
signal
state quantity
information
unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2014102284A
Other languages
English (en)
Inventor
学 吉岡
Manabu Yoshioka
学 吉岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Aplix IP Holdings Corp
Original Assignee
Aplix IP Holdings Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Aplix IP Holdings Corp filed Critical Aplix IP Holdings Corp
Priority to JP2014102284A priority Critical patent/JP2015219688A/ja
Priority to PCT/JP2015/062641 priority patent/WO2015174259A1/ja
Priority to TW104115299A priority patent/TW201606510A/zh
Publication of JP2015219688A publication Critical patent/JP2015219688A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F1/00Treatment of water, waste water, or sewage
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F1/00Treatment of water, waste water, or sewage
    • C02F1/28Treatment of water, waste water, or sewage by sorption
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F13/00Interconnection of, or transfer of information or other signals between, memories, input/output devices or central processing units

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Hydrology & Water Resources (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Water Supply & Treatment (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Telephonic Communication Services (AREA)
  • Information Transfer Between Computers (AREA)
  • User Interface Of Digital Computer (AREA)

Abstract

【課題】状態量表示装置の状態量が所定量である旨を、携帯端末のユーザに提示する。【解決手段】状態量表示装置は、その状態量に応じた電気信号を生成して表示を行う。通信モジュールは、電気信号によって示される状態量が所定量である旨を検出して検出情報として生成する信号検出部と、検出情報を無線信号として送信する送信部とを備える。携帯端末は、無線信号を受信して、その無線信号に含まれる検出情報に基づいてユーザに対する提示を行う。送信部が検出情報とともにその検出した通信モジュールを識別するための検出通信モジュール識別情報を送信するようにして、提示対象となる通信モジュールから検出情報が送信された場合のみ提示部が提示を行うようにしてもよい。【選択図】図7

Description

本発明は、機器の状態量を提示する技術に関する。詳しくは、機器の状態量が所定量である旨を検出して携帯端末に提示させる情報システム、通信モジュールおよび状態量検出方法に関する。
近年、事務機器や家電機器等の民生用機器にネットワーク通信機能を付加し、機器が測定したデータ、使用履歴、動作状態などの情報を、ネットワークを介してサーバ等に伝送することによって、ユーザの端末から閲覧させるシステムが知られている。また、ネットワーク通信機能を備えない機器に対して通信システムLSIを内蔵させることにより、機器内部の電気信号から得た情報をクラウドネットワークに送信するシステムが提案されている(例えば、特許文献1参照。)。
特開2013−182279号公報
上述の従来技術では、通信システムLSI以外のハードウェアおよびソフトウェアを必要とすることなく、機器をネットワークに接続させることができる。しかしながら、この従来技術では、セグメント液晶表示器に対する電気信号を解析して、そのセグメント液晶表示器に表示している画面の情報を取得するように構成しているため、その全ての情報をリアルタイムに送信する必要がある。そのため、通信システムLSIにおける電力が消耗しやすくなるという問題がある。
本発明はこのような状況に鑑みて生み出されたものであり、状態量表示装置の状態量が所定量である旨を、携帯端末のユーザに提示することを目的とする。
本発明は、上述の問題点を解消するためになされたものであり、その第1の側面は、状態量表示装置と、上記状態量表示装置に関する情報を無線信号として送信する通信モジュールと、上記無線信号を受信可能な携帯端末とを具備する情報システムであって、上記状態量表示装置は、上記状態量表示装置の状態量に応じた電気信号を生成する信号生成部と、上記電気信号を検出して上記状態量に応じた表示を行う表示部とを備え、上記通信モジュールは、上記電気信号によって示される上記状態量が所定量である旨を検出して検出情報として生成する信号検出部と、上記検出情報を上記無線信号として送信する送信部とを備え、上記携帯端末は、上記無線信号を受信する受信部と、受信した上記無線信号に含まれる上記検出情報に基づいて提示を行う提示部とを備える情報システム、その通信モジュールおよびその状態量検出方法である。これにより、状態量が所定量である旨を提示させるという作用をもたらす。
本発明によれば、状態量表示装置の状態量が所定量である旨を、携帯端末のユーザに提示することができるという優れた効果を奏し得る。
本発明の実施の形態における情報システムの一例の概要を示す図である。 本発明の実施の形態における浄水器10の外観例を示す図である。 本発明の実施の形態における表示部190の表示例を示す図である。 本発明の実施の形態における状態量表示装置100と通信モジュール200の構成例を示す図である。 本発明の実施の形態における状態量表示装置100と通信モジュール200の関係例を示す図である。 本発明の実施の形態における状態量表示装置100のCOMMON信号とSEGMENT信号の関係例を示す図である。 本発明の第1の実施の形態における情報システムのシステム構成例を示す図である。 本発明の第1の実施の形態における対応情報データベース640の記憶構成例を示す図である。 本発明の第1の実施の形態における情報システムの処理手順例を示すシーケンス図である。 本発明の第2の実施の形態における情報システムのシステム構成例を示す図である。 本発明の第2の実施の形態における情報システムの処理手順例を示すシーケンス図である。
以下、本発明を実施するための形態(以下、実施の形態と称する)について説明する。
<1.第1の実施の形態>
[情報システムの概要]
図1は、本発明の実施の形態における情報システムの一例の概要を示す図である。ここでは、機器として浄水器10を想定する。この浄水器10の本体は、水道水などを浄化するための交換フィルタを備えている。ユーザはその消耗の度合いに応じてこの交換フィルタを交換する必要がある。
浄水器10において、例えば上部に状態量表示装置100を付加することにより、浄水器10の状態量を表示する。ここでは、状態量として交換フィルタの消耗の度合いを想定する。後述するように、浄水器10が使用された回数を検出することにより、交換フィルタの消耗の度合いを推定することができる。ユーザはこの状態量表示装置100による表示を目視することにより、現在の交換フィルタの消耗の度合いを把握することができる。しかし、ユーザが毎度その表示を目視するとは限らないため、交換フィルタの交換タイミングを逃してしまうおそれがある。
そこで、本発明の実施の形態では、状態量表示装置100の状態量が交換タイミングを示す所定量である旨を、携帯端末300に提示する。状態量表示装置100は、本来は通信機能を有しないものであり、これに対して、後述する通信モジュールを付加することにより情報の送信を可能にする。
[状態量表示装置]
図2は、本発明の実施の形態における浄水器10の外観例を示す図である。状態量表示装置100は、この浄水器10の上部に設けられる。状態量表示装置100の表面には表示部190が設けられており、この表示部190によって交換フィルタの消耗の度合いを表示する。
図3は、本発明の実施の形態における表示部190の表示例を示す図である。この例では、交換フィルタの消耗の度合いを示すために、未使用の状態で「100%」を、最大限使用された状態で「0%」をそれぞれ示すものとして、「100%」、「80%」、「60%」、「40%」、「20%」、「0%」の6段階の表示を行うことができるようになっている。ここで、例えば「0%」の表示になったときに、交換タイミングを示す旨を検出する。また、余裕を見て、「20%」の表示になったときに、交換タイミングを示す旨を検出するようにしてもよい。
図4は、本発明の実施の形態における状態量表示装置100と通信モジュール200の構成例を示す図である。
状態量表示装置100は、浄水器10の状態量を表示するものである。この状態量表示装置100は、蓋開閉検出部110と、制御部120と、信号生成部130と、表示部190とを備える。
蓋開閉検出部110は、浄水器10の蓋の開閉を検出するセンサーである。浄水器10には、本体内に貯蔵した水を外部に注ぐための注水口を有しており、この注水口の上部には蓋が設けられている。ユーザが浄水器10を傾けることにより蓋が開閉するようになっている。この蓋には例えばマグネティックセンサーが設置される。このマグネティックセンサーは、蓋の開閉を検知するものであり、その検知結果から蓋の開閉回数をカウントできるようになっている。
制御部120は、蓋開閉検出部110によって検出された蓋の開閉の検知結果を受けて、蓋の開閉回数をカウントするものである。制御部120は、この蓋の開閉回数に基づいて、交換フィルタの消耗の度合いを推定する。例えば、上述のように、6段階の表示を想定して、いずれの状態量であるかを信号生成部130に供給する。
信号生成部130は、制御部120から供給された状態量に基づいて、表示部190に対する制御信号を生成して、信号線139に出力するものである。
表示部190は、浄水器10の交換フィルタの消耗の度合いを示すために、状態量を表示するものである。この表示部190における表示内容は、例えば図3により示したものであり、それぞれの段階に対応して信号線139が設けられている。
通信モジュール200は、状態量表示装置100における状態量が所定量になった旨を検出して無線信号として送信するものである。この通信モジュール200は、例えば、通信システムLSIとして実現することができる。この通信モジュール200は、信号取得部210と、信号変換部220と、送信部230と、処理部240と、メモリ250とを備える。
信号取得部210は、状態量表示装置100の信号線139から状態量を示す信号を取得するものである。
信号変換部220は、信号取得部210によって取得された状態量を示す信号から、状態量が所定量(所定の閾値)になった旨を検出して、検出情報として生成するものである。なお、この例では、通信モジュール200において所定量になった旨を検出するものとしているが、この検出は状態量表示装置100において行うようにしてもよい。
メモリ250は、通信モジュール200が動作するために必要なデータ等を記憶するメモリである。例えば、このメモリ250は、通信モジュール200を識別するための通信モジュール識別情報241を記憶する。
処理部240は、通信モジュール200が動作するために必要な処理を行うものである。例えば、この処理部240は、メモリ250から通信モジュール識別情報241を読み出して送信部230に供給する。
送信部230は、処理部240から供給された通信モジュール識別情報241および信号変換部220によって生成された検出情報を、無線信号として携帯端末300に送信するものである。
図5は、本発明の実施の形態における状態量表示装置100と通信モジュール200の関係例を示す図である。
信号生成部130から表示部190に対する信号線139が6段階の表示の各々に1本ずつ存在して、所定量を示す表示信号のオンまたはオフを監視すれば足りる場合には、通信モジュール200は、図5(a)のように信号線139の1本のみと接続される。この場合、通信モジュール200の信号変換部220は、信号線139の該当する1本の信号がオンまたはオフになったことによって、状態量が所定量になったことを検出する。
一方、信号生成部130から表示部190に対する信号線139のうち2本の電位差によって、所定量を示す表示信号が表される場合には、通信モジュール200は、図5(b)のように信号線139の2本と接続される。この場合、6段階の表示のうち所定量を示すものがCOMMON信号(COM信号)とSEGMENT信号(SEG信号)により表されるものとして、図6(a)のように両者間の電位が等しく電位差がゼロの場合には消灯、図6(b)のように両者間の電位が異なって電位差がゼロでない場合には点灯するものと定義することができる。これにより、通信モジュール200の信号変換部220は、COM信号とSEG信号の電位差を検出することにより、状態量が所定量になったことを検出する。
これら信号生成部130によって生成される信号の形式は様々なものが考えられるが、本発明においてはいずれの形式を採用してもよい。
[システム構成]
図7は、本発明の第1の実施の形態における情報システムのシステム構成例を示す図である。この第1の実施の形態における情報システムは、状態量表示装置100と、通信モジュール200と、携帯端末300と、ネットワーク500と、サーバ600とを備える。状態量表示装置100および通信モジュール200の構成例については、上述のとおりである。
携帯端末300は、ユーザが使用する携帯端末である。この携帯端末300としては、例えば、携帯電話機やタブレット端末等が想定される。この携帯端末300は、受信部310と、処理部320と、操作部330と、提示部340と、サーバ通信部350とを備える。
受信部310は、通信モジュール200からの無線信号を受信するものである。処理部320は、携帯端末300が動作するために必要な処理を行うものである。ここでは、処理部320がアプリケーション400を実行することを想定している。操作部330は、ユーザからの操作を受け付けるものである。この操作部330としては、例えば、タッチパネルやボタンなどが想定される。提示部340は、ユーザに対して情報を提示するものである。この提示部340としては、例えば、液晶ディスプレイやスピーカなどが想定される。サーバ通信部350は、ネットワーク500を介してサーバ600との通信を行うものである。
サーバ600は、携帯端末300に提示する情報を管理するためのサーバである。このサーバ600は、サーバメモリ620と、処理部630と、端末通信部650とを備える。
処理部630は、サーバ600が動作するために必要な処理を行うものである。サーバメモリ620は、サーバ600が動作するために必要なデータ等を記憶するメモリである。例えば、このサーバメモリ620は、次図により説明する対応情報データベース640を記憶して、携帯端末300に提示する情報を管理する。端末通信部650は、ネットワーク500を介して携帯端末300との通信を行うものである。
ネットワーク500は、携帯端末300とサーバ600との間を相互に接続するネットワークである。このネットワーク500としては、例えば、無線LANや携帯電話回線などが想定される。
図8は、本発明の第1の実施の形態における対応情報データベース640の記憶構成例を示す図である。この対応情報データベース640は、通信モジュール識別情報641と、浄水器情報642と、提示情報643とを関連付けて対応関係を記憶するものである。
通信モジュール識別情報641は、通信モジュール200を識別する識別情報である。浄水器情報642は、浄水器10を示す情報である。提示情報643は、携帯端末300に提示する情報である。この例では、浄水器10における交換フィルタについて、交換が必要である旨を示す情報が記憶されている。
サーバ600は、携帯端末300から送信された通信モジュール200の識別情報に一致する通信モジュール識別情報641を検索する。そして、サーバ600は、その一致した通信モジュール識別情報641に対応する提示情報643を抽出して、携帯端末300に返送する。これにより、携帯端末300は、サーバ600から受け取った提示情報を提示部340によって提示することができる。例えば、携帯端末300の提示部340には、フィルタの交換が必要である旨が映像や音声によってユーザに対して提示される。
[動作]
図9は、本発明の第1の実施の形態における情報システムの処理手順例を示すシーケンス図である。
まず、状態量表示装置100の電源が投入されると(S811)、通信モジュール200による監視が行われて、信号取得部210によって例えばCOM信号とSEG信号が取得される(S821)。状態量表示装置100の蓋開閉検出部110において蓋の開閉が検出されると(S812)、制御部120は蓋の開閉回数を算出し、蓋の開閉回数から、フィルタの消耗度合いを算出する(S813)。そして、フィルタの消耗度合いが閾値以下である場合には、信号生成部130は閾値に対応するSEG信号の位相をCOM信号とは異なるものにする(S814)。表示部190は、状態量を示すセグメント表示を、フィルタの消耗度合いに応じて点灯させる(S815)。
状態量表示装置100における表示動作と並行して、通信モジュール200では、信号変換部220が、表示部190に閾値を示す表示信号が現れた旨を検出する(S822)。そして、送信部230が、その検出情報と通信モジュール200の識別情報とを無線信号として携帯端末300に送信する。
携帯端末300は、通信モジュール200から送信された、検出情報と通信モジュール200の識別情報とを含む無線信号を受信部310によって受信すると(S831)、サーバ通信部350によって通信モジュール200の識別情報をサーバ600に送信して問合せを行う(S832)。
サーバ600は、端末通信部650によって携帯端末300からの問合せを受信すると(S841)、通信モジュール200の識別情報に対応する提示情報を対応情報データベース640において検索して、携帯端末300に返送する(S842)。
携帯端末300は、サーバ600から提示情報を受信すると(S833)、その提示情報を提示部340に提示させる(S834)。
このように、本発明の第1の実施の形態によれば、状態量表示装置100の状態量が所定量になった旨を通信モジュール200によって携帯端末300に送信し、通信モジュール200に基づいてサーバ600に提示情報を問い合わせることにより、適切な情報をユーザに提示することができる。なお、本発明の第1の実施の形態では、蓋の開閉回数に基づいてフィルタの消耗度合いを算出しているが、タイマーを設けて、そのタイマーの示す使用時間に基づいてフィルタの消耗度合いを算出する等の手法を採用してもよい。
<2.第2の実施の形態>
上述の第1の実施の形態では、携帯端末300が提示情報をサーバ600に問い合わせていたが、提示情報を携帯端末300が認識している場合には問合せを行うことなく、ユーザに情報を提示してもよい。この第2の実施の形態では、携帯端末300がサーバ600に問合せをすることなく、状態量表示装置100の状態量が所定量になった旨を提示する。
[システム構成]
図10は、本発明の第2の実施の形態における情報システムのシステム構成例を示す図である。この第2の実施の形態における情報システムは、状態量表示装置100と、通信モジュール200と、携帯端末300とを備える。状態量表示装置100および通信モジュール200の構成については第1の実施の形態と同様であるため、詳細な説明を省略する。
携帯端末300は、受信部310と、処理部320と、操作部330と、提示部340とを備える。すなわち、第1の実施の形態と比べて、サーバ通信部350が省かれている。
この第2の実施の形態では、処理部320が実行するアプリケーション400において、アプリケーション記憶部410と、判定部420とを備える。アプリケーション記憶部410は、アプリケーション400の実行に必要な情報を記憶するメモリである。ここでは、この携帯端末300に対応する通信モジュール200の識別情報を通信モジュール識別情報411として記憶する。
判定部420は、通信モジュール200から受信した通信モジュール識別情報と、アプリケーション記憶部410に記憶されている通信モジュール識別情報411とが一致しているか否かを判定するものである。両者が一致している場合には、予め用意された提示情報を提示部340から提示する。一方、両者が一致しない場合には、提示部340からの提示を行わない。
[動作]
図11は、本発明の第2の実施の形態における情報システムの処理手順例を示すシーケンス図である。
まず、状態量表示装置100の電源が投入(S851)された後に、状態量表示装置100の蓋開閉検出部110において蓋の開閉が検出されると(S852)、制御部120は蓋の開閉回数を算出する(S853)。そして、信号生成部130は蓋の開閉回数に応じた信号を生成する(S854)。表示部190は、状態量を示すセグメント表示を、蓋の開閉回数に応じて点灯させる(S855)。
通信モジュール200は、信号生成部130によって生成された信号を監視して、信号取得部210によって例えば閾値である数値に対応する信号が取得される(S861)。そして、信号変換部220が閾値である数値に対応する信号を検出すると(S862)、送信部230が、その検出情報と通信モジュール200の識別情報とを無線信号として携帯端末300に送信する。
携帯端末300は、通信モジュール200から送信された、検出情報と通信モジュール200の識別情報とを含む無線信号を受信部310によって受信すると(S871)、通信モジュール200から受信した通信モジュール識別情報と、アプリケーション記憶部410に記憶されている通信モジュール識別情報411とが一致しているか否かを判定する(S872)。そして、両者が一致している場合には、予め用意された提示情報として、フィルタ交換が必要である旨を提示部340に提示させる(S873)。
このように、本発明の第2の実施の形態によれば、状態量表示装置100の状態量が所定量になった旨を通信モジュール200によって携帯端末300に送信し、通信モジュール識別情報が予定したものであれば、予め用意された提示情報をユーザに提示することができる。
なお、この第2の実施の形態では、判定部420によって通信モジュール識別情報の一致を判定しているが、この判定をせずに予め用意された提示情報を提示部340に提示させるようにしてもよい。
なお、上述の実施の形態は本発明を具現化するための一例を示したものであり、実施の形態における事項と、特許請求の範囲における発明特定事項とはそれぞれ対応関係を有する。同様に、特許請求の範囲における発明特定事項と、これと同一名称を付した本発明の実施の形態における事項とはそれぞれ対応関係を有する。ただし、本発明は実施の形態に限定されるものではなく、その要旨を逸脱しない範囲において実施の形態に種々の変形を施すことにより具現化することができる。
また、上述の実施の形態において説明した処理手順は、これら一連の手順を有する方法として捉えてもよく、また、これら一連の手順をコンピュータに実行させるためのプログラム乃至そのプログラムを記憶する記録媒体として捉えてもよい。この記録媒体として、例えば、CD(Compact Disc)、MD(MiniDisc)、DVD(Digital Versatile Disc)、メモリカード、ブルーレイディスク(Blu-ray(登録商標)Disc)等を用いることができる。
10 浄水器
100 状態量表示装置
110 蓋開閉検出部
120 制御部
130 信号生成部
190 表示部
200 通信モジュール
210 信号取得部
220 信号変換部
230 送信部
240 処理部
241 通信モジュール識別情報
250 メモリ
300 携帯端末
310 受信部
320 処理部
330 操作部
340 提示部
350 サーバ通信部
400 アプリケーション
410 アプリケーション記憶部
411 通信モジュール識別情報
420 判定部
500 ネットワーク
600 サーバ
620 サーバメモリ
630 処理部
640 対応情報データベース
650 端末通信部

Claims (9)

  1. 状態量表示装置と、前記状態量表示装置に関する情報を無線信号として送信する通信モジュールと、前記無線信号を受信可能な携帯端末とを具備する情報システムであって、
    前記状態量表示装置は、
    前記状態量表示装置の状態量に応じた電気信号を生成する信号生成部と、
    前記電気信号を検出して前記状態量に応じた表示を行う表示部と
    を備え、
    前記通信モジュールは、
    前記電気信号によって示される前記状態量が所定量である旨を検出して検出情報として生成する信号検出部と、
    前記検出情報を前記無線信号として送信する送信部と
    を備え、
    前記携帯端末は、
    前記無線信号を受信する受信部と、
    受信した前記無線信号に含まれる前記検出情報に基づいて提示を行う提示部と
    を備える
    情報システム。
  2. 前記表示部は、前記状態量に応じた複数の表示領域を備え、
    前記信号生成部は、前記複数の表示領域に対応する複数の信号線に前記電気信号を出力し、
    前記信号検出部は、前記複数の信号線のうち1つの信号線のみに基づいて前記検出情報を生成する
    請求項1記載の情報システム。
  3. 前記表示部は、前記状態量に応じた複数の表示領域を備え、
    前記信号生成部は、前記複数の表示領域に対応する複数の信号線に前記電気信号を出力し、
    前記信号検出部は、前記複数の信号線のうち2つの信号線における電位差に基づいて前記検出情報を生成する
    請求項1記載の情報システム。
  4. 前記送信部は、前記検出情報とともにその検出した通信モジュールを識別するための検出通信モジュール識別情報を前記無線信号として送信し、
    前記携帯端末は、
    提示対象となる通信モジュールを識別するための対象通信モジュール識別情報を記憶する対象通信モジュール識別情報記憶部と、
    前記検出通信モジュール識別情報と前記対象通信モジュール識別情報とが一致するか否かを判定する判定部と
    をさらに備え、
    前記提示部は、前記検出通信モジュール識別情報と前記対象通信モジュール識別情報とが一致する場合に前記提示を行う
    請求項1記載の情報システム。
  5. 提示対象となる通信モジュールを識別するための対象通信モジュール識別情報と前記対象通信モジュール識別情報に対応する提示情報とを関連付けて管理するサーバをさらに具備し、
    前記送信部は、前記検出情報とともにその検出した通信モジュールを識別するための検出通信モジュール識別情報を前記無線信号として送信し、
    前記携帯端末は、前記検出通信モジュール識別情報に対応する前記提示情報を前記サーバに問い合わせるサーバ通信部をさらに備え、
    前記提示部は、返送された前記提示情報に基づいて前記提示を行う
    請求項1記載の情報システム。
  6. 前記状態量表示装置は、所定の内容物の排出口の開閉回数を検出する開閉検出部をさらに備え、
    前記信号生成部は、前記開閉検出部による検出結果に応じて前記状態量に応じた電気信号を生成する
    請求項1記載の情報システム。
  7. 状態量表示装置と、前記状態量表示装置に関する情報を無線信号として送信する通信モジュールと、前記無線信号を受信可能な携帯端末とを具備する情報システムであって、
    前記状態量表示装置は、
    前記状態量表示装置の状態量に応じた電気信号を生成する信号生成部と、
    前記電気信号を検出して前記状態量に応じた表示を行う表示部と、
    前記電気信号によって示される前記状態量が所定量である旨を検出して検出情報として生成する信号検出部と
    を備え、
    前記通信モジュールは、
    前記検出情報を前記無線信号として送信する送信部
    を備え、
    前記携帯端末は、
    前記無線信号を受信する受信部と、
    受信した前記無線信号に含まれる前記検出情報に基づいて提示を行う提示部と
    を備える
    情報システム。
  8. 状態量に応じた電気信号を生成して表示を行う状態量表示装置と、前記状態量表示装置に関する情報を無線信号として送信する通信モジュールと、前記無線信号を受信して前記無線信号に含まれる前記検出情報に基づいて提示を行う携帯端末とを備える情報システムにおける通信モジュールであって、
    前記電気信号によって示される前記状態量が所定量である旨を検出して検出情報として生成する信号検出部と、
    前記検出情報を前記無線信号として前記携帯端末に送信する送信部と
    を具備する通信モジュール。
  9. 状態量に応じた電気信号を生成して表示を行う状態量表示装置と、前記状態量表示装置に関する情報を無線信号として送信する通信モジュールと、前記無線信号を受信して前記無線信号に含まれる前記検出情報に基づいて提示を行う携帯端末とを備える情報システムにおいて、
    前記電気信号によって示される前記状態量が所定量である旨を検出して検出情報として生成する信号検出手順と、
    前記検出情報を前記無線信号として前記携帯端末に送信する送信手順と
    を備える状態量検出方法。
JP2014102284A 2014-05-16 2014-05-16 情報システム、通信モジュールおよび状態量検出方法 Pending JP2015219688A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014102284A JP2015219688A (ja) 2014-05-16 2014-05-16 情報システム、通信モジュールおよび状態量検出方法
PCT/JP2015/062641 WO2015174259A1 (ja) 2014-05-16 2015-04-27 情報システム、通信モジュール、浄水器および状態量検出方法
TW104115299A TW201606510A (zh) 2014-05-16 2015-05-13 資訊系統、通信模組、淨水器及狀態量檢測方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014102284A JP2015219688A (ja) 2014-05-16 2014-05-16 情報システム、通信モジュールおよび状態量検出方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2015219688A true JP2015219688A (ja) 2015-12-07

Family

ID=54479802

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014102284A Pending JP2015219688A (ja) 2014-05-16 2014-05-16 情報システム、通信モジュールおよび状態量検出方法

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JP2015219688A (ja)
TW (1) TW201606510A (ja)
WO (1) WO2015174259A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6232037B2 (ja) * 2015-12-04 2017-11-15 株式会社日本トリム 電解水生成システム
CN105776455A (zh) * 2016-04-15 2016-07-20 中环清新人工环境工程技术(北京)有限责任公司 一种智能在线水处理监控系统

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7487677B2 (en) * 2004-04-19 2009-02-10 Fook Tin Technologies Ltd. Apparatus and methods for monitoring water consumption and filter usage
JP4604571B2 (ja) * 2004-06-25 2011-01-05 ソニー株式会社 操作端末
JP2006208306A (ja) * 2005-01-31 2006-08-10 Konica Minolta Medical & Graphic Inc 放射線画像検出器及び放射線画像撮影システム
JP5993612B2 (ja) * 2012-05-14 2016-09-14 アプリックスIpホールディングス株式会社 電子機器及びその表示情報送信方法
JP2014174666A (ja) * 2013-03-07 2014-09-22 Ricoh Co Ltd 画像処理システム、及び画像処理装置

Also Published As

Publication number Publication date
TW201606510A (zh) 2016-02-16
WO2015174259A1 (ja) 2015-11-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10559966B2 (en) Information displaying method and information displaying device
CN104365028B (zh) 电力接收设备及方法
JP6514925B2 (ja) 情報通知装置および情報通知方法
KR101294533B1 (ko) 전기차 충전시 데이터 송수신 시스템 및 방법
CN202334570U (zh) 一种基于手机控制的智能家居系统
JP2016532853A (ja) バッテリ特性を遠隔決定するためのシステム及び方法
US20120217975A1 (en) Inductive monitoring of a power transmission line of an electrical network
RU2012106026A (ru) Устройство, выполненное с возможностью уведомлять об изменении своего рабочего состояния через сеть, и способ обмена информацией этого устройства
WO2012108629A3 (ko) 모바일카드 결제 시스템과 연동한 액세스 포인트 정보 수집 방법 및 시스템, 이에 이용되는 이동통신 단말
RU2014113755A (ru) Бытовой прибор и способ управления им
US9876674B1 (en) Systems and methods for detecting service outages based on aggregate device signals
WO2015174259A1 (ja) 情報システム、通信モジュール、浄水器および状態量検出方法
CN105737494A (zh) 家用电器
JP2017070190A (ja) 電気負荷分離の方法、システム及び非一時的なコンピュータ可読記憶媒体
KR101829462B1 (ko) 전기 기기의 전력 제어 관련 동작 패턴을 검출하는 방법과 그 검출 장치
CN105207367A (zh) 一种远程电力监控系统
US10126336B2 (en) Energy usage device and energy information collecting device
CN103942675B (zh) 一种信息处理方法及电子设备
EP3407461B1 (en) System and method for wireless charging of a beacon and/or sensor device
Choi et al. New design approaches and implementation of smart metering system
CN110045378A (zh) 终端设备的查找方法、装置及其相关设备
US8598742B2 (en) Server and method for detecting work state of power transformers
JP2015231230A (ja) 操作端末、プログラム、通信システム及び操作端末の制御方法
CN104335444A (zh) 信息提供系统和信息提供方法
Melek et al. Smart Power Outlet