JP2015218723A - 移動式洋上風力タービン - Google Patents

移動式洋上風力タービン Download PDF

Info

Publication number
JP2015218723A
JP2015218723A JP2014148743A JP2014148743A JP2015218723A JP 2015218723 A JP2015218723 A JP 2015218723A JP 2014148743 A JP2014148743 A JP 2014148743A JP 2014148743 A JP2014148743 A JP 2014148743A JP 2015218723 A JP2015218723 A JP 2015218723A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
turbine
wind turbine
blade
mobile
wind
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2014148743A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6591733B2 (ja
Inventor
ティン チェン
Ting Cheng
ティン チェン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Publication of JP2015218723A publication Critical patent/JP2015218723A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6591733B2 publication Critical patent/JP6591733B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F03MACHINES OR ENGINES FOR LIQUIDS; WIND, SPRING, OR WEIGHT MOTORS; PRODUCING MECHANICAL POWER OR A REACTIVE PROPULSIVE THRUST, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F03DWIND MOTORS
    • F03D3/00Wind motors with rotation axis substantially perpendicular to the air flow entering the rotor 
    • F03D3/005Wind motors with rotation axis substantially perpendicular to the air flow entering the rotor  the axis being vertical
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F03MACHINES OR ENGINES FOR LIQUIDS; WIND, SPRING, OR WEIGHT MOTORS; PRODUCING MECHANICAL POWER OR A REACTIVE PROPULSIVE THRUST, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F03DWIND MOTORS
    • F03D7/00Controlling wind motors 
    • F03D7/06Controlling wind motors  the wind motors having rotation axis substantially perpendicular to the air flow entering the rotor
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F03MACHINES OR ENGINES FOR LIQUIDS; WIND, SPRING, OR WEIGHT MOTORS; PRODUCING MECHANICAL POWER OR A REACTIVE PROPULSIVE THRUST, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F03DWIND MOTORS
    • F03D3/00Wind motors with rotation axis substantially perpendicular to the air flow entering the rotor 
    • F03D3/02Wind motors with rotation axis substantially perpendicular to the air flow entering the rotor  having a plurality of rotors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B63SHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; RELATED EQUIPMENT
    • B63BSHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; EQUIPMENT FOR SHIPPING 
    • B63B1/00Hydrodynamic or hydrostatic features of hulls or of hydrofoils
    • B63B1/02Hydrodynamic or hydrostatic features of hulls or of hydrofoils deriving lift mainly from water displacement
    • B63B1/10Hydrodynamic or hydrostatic features of hulls or of hydrofoils deriving lift mainly from water displacement with multiple hulls
    • B63B1/12Hydrodynamic or hydrostatic features of hulls or of hydrofoils deriving lift mainly from water displacement with multiple hulls the hulls being interconnected rigidly
    • B63B1/125Hydrodynamic or hydrostatic features of hulls or of hydrofoils deriving lift mainly from water displacement with multiple hulls the hulls being interconnected rigidly comprising more than two hulls
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B63SHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; RELATED EQUIPMENT
    • B63BSHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; EQUIPMENT FOR SHIPPING 
    • B63B35/00Vessels or similar floating structures specially adapted for specific purposes and not otherwise provided for
    • B63B35/44Floating buildings, stores, drilling platforms, or workshops, e.g. carrying water-oil separating devices
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F03MACHINES OR ENGINES FOR LIQUIDS; WIND, SPRING, OR WEIGHT MOTORS; PRODUCING MECHANICAL POWER OR A REACTIVE PROPULSIVE THRUST, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F03DWIND MOTORS
    • F03D13/00Assembly, mounting or commissioning of wind motors; Arrangements specially adapted for transporting wind motor components
    • F03D13/20Arrangements for mounting or supporting wind motors; Masts or towers for wind motors
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F03MACHINES OR ENGINES FOR LIQUIDS; WIND, SPRING, OR WEIGHT MOTORS; PRODUCING MECHANICAL POWER OR A REACTIVE PROPULSIVE THRUST, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F03DWIND MOTORS
    • F03D13/00Assembly, mounting or commissioning of wind motors; Arrangements specially adapted for transporting wind motor components
    • F03D13/20Arrangements for mounting or supporting wind motors; Masts or towers for wind motors
    • F03D13/25Arrangements for mounting or supporting wind motors; Masts or towers for wind motors specially adapted for offshore installation
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F03MACHINES OR ENGINES FOR LIQUIDS; WIND, SPRING, OR WEIGHT MOTORS; PRODUCING MECHANICAL POWER OR A REACTIVE PROPULSIVE THRUST, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F03DWIND MOTORS
    • F03D3/00Wind motors with rotation axis substantially perpendicular to the air flow entering the rotor 
    • F03D3/06Rotors
    • F03D3/062Rotors characterised by their construction elements
    • F03D3/066Rotors characterised by their construction elements the wind engaging parts being movable relative to the rotor
    • F03D3/067Cyclic movements
    • F03D3/068Cyclic movements mechanically controlled by the rotor structure
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F03MACHINES OR ENGINES FOR LIQUIDS; WIND, SPRING, OR WEIGHT MOTORS; PRODUCING MECHANICAL POWER OR A REACTIVE PROPULSIVE THRUST, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F03DWIND MOTORS
    • F03D9/00Adaptations of wind motors for special use; Combinations of wind motors with apparatus driven thereby; Wind motors specially adapted for installation in particular locations
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F03MACHINES OR ENGINES FOR LIQUIDS; WIND, SPRING, OR WEIGHT MOTORS; PRODUCING MECHANICAL POWER OR A REACTIVE PROPULSIVE THRUST, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F03DWIND MOTORS
    • F03D9/00Adaptations of wind motors for special use; Combinations of wind motors with apparatus driven thereby; Wind motors specially adapted for installation in particular locations
    • F03D9/20Wind motors characterised by the driven apparatus
    • F03D9/25Wind motors characterised by the driven apparatus the apparatus being an electrical generator
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05DSYSTEMS FOR CONTROLLING OR REGULATING NON-ELECTRIC VARIABLES
    • G05D1/00Control of position, course or altitude of land, water, air, or space vehicles, e.g. automatic pilot
    • G05D1/02Control of position or course in two dimensions
    • G05D1/0206Control of position or course in two dimensions specially adapted to water vehicles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B63SHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; RELATED EQUIPMENT
    • B63BSHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; EQUIPMENT FOR SHIPPING 
    • B63B35/00Vessels or similar floating structures specially adapted for specific purposes and not otherwise provided for
    • B63B35/44Floating buildings, stores, drilling platforms, or workshops, e.g. carrying water-oil separating devices
    • B63B2035/4433Floating structures carrying electric power plants
    • B63B2035/446Floating structures carrying electric power plants for converting wind energy into electric energy
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F05INDEXING SCHEMES RELATING TO ENGINES OR PUMPS IN VARIOUS SUBCLASSES OF CLASSES F01-F04
    • F05BINDEXING SCHEME RELATING TO WIND, SPRING, WEIGHT, INERTIA OR LIKE MOTORS, TO MACHINES OR ENGINES FOR LIQUIDS COVERED BY SUBCLASSES F03B, F03D AND F03G
    • F05B2240/00Components
    • F05B2240/90Mounting on supporting structures or systems
    • F05B2240/93Mounting on supporting structures or systems on a structure floating on a liquid surface
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F05INDEXING SCHEMES RELATING TO ENGINES OR PUMPS IN VARIOUS SUBCLASSES OF CLASSES F01-F04
    • F05BINDEXING SCHEME RELATING TO WIND, SPRING, WEIGHT, INERTIA OR LIKE MOTORS, TO MACHINES OR ENGINES FOR LIQUIDS COVERED BY SUBCLASSES F03B, F03D AND F03G
    • F05B2240/00Components
    • F05B2240/90Mounting on supporting structures or systems
    • F05B2240/93Mounting on supporting structures or systems on a structure floating on a liquid surface
    • F05B2240/932Mounting on supporting structures or systems on a structure floating on a liquid surface which is a catamaran-like structure
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/70Wind energy
    • Y02E10/727Offshore wind turbines
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/70Wind energy
    • Y02E10/74Wind turbines with rotation axis perpendicular to the wind direction

Abstract

【課題】発電効率を向上させるために、風向が変化した時に動かすことができる移動式洋上風力タービンを提供する。
【解決手段】移動式洋上風力タービンは300は、カラム310、ベース322、324および複数のブレード面が帆の形状に似ているタービンブレード330を備えており、風向がタービンブレードのブレード面に対して十分に平行である時、洋上風力タービンを風向に沿って移動するように構成されており、風向がタービンブレードのブレード面に対して実質的に平行でない場合には、タービンブレードは風により駆動され、電気を生成するためにカラムを駆動する。別の実施形態では、風向を検出し、移動式風力タービンの移動方向を制御するコントローラをさらに備えていてもよい。
【選択図】図3

Description

本発明は、洋上風力タービンに関するものであり、より具体的には、発電効率を向上させるため、風向が変化した時、動かすことができる移動式洋上風力タービンに関するものである。
洋上風力発電というのは、水域内での風力発電所の建設を意味し、風から電気を生成するものである。陸上において風力発電所に適した場所を見つけることがますます困難になってきている。主に、風力タービンにより発生する騒音と、風力タービンの設置による景観破壊という問題点のため、多くの場合、風力タービンの設置には、反対意見が多い。さらに、風力タービンを効率的に動作させるには、風が強く、樹木や建物などのないひらけた土地が必要とされるが、大抵の場合、入手するのは容易ではない。
最近、海岸近く(沿岸近く)の海や洋上に風力タービンや風の公園が設置されることが一般的になっている。洋上風力タービン用に、より広い領域が利用できるようになり、風は、陸上に比べて海上の方が、より一定であり、より速いことが多く、概してウィンドシア(急激な風速・風向の変動)は低減される。また、騒音問題が減少し、風力タービンを高速で回転することも可能である。
さらに、洋上風力発電は、エネルギー輸入を減らし、大気汚染や温室効果ガスの削減、再生可能な電力基準を満たし、さらに、雇用及びローカルビジネス機会を増やすのに有効である。また、風は、海岸から離れるとはるかに強くなり、陸上の風とは異なり洋上の風は人々が最も電気を使用している時に合致して、午後に強いことが多い。洋上タービンはまた、電力消費が激しい海岸沿いの人口集中地点の近くに配置することができ、これによって、新しい陸上送電線の必要がなくなる。
しかしながら、洋上風力発電は、そのスケールのため、最も高価なエネルギー生成技術と考えられている。例えば、非浮体式洋上風力タービンにおいて、洋上での修理やメンテナンスの費用は、旅費、距離、ダウンタイム、風力発電所の閉鎖と廃止後の基盤などの除去のために、より高くなる。また、非浮体式洋上風力タービンは、悪天候に脆弱であり、その設置場所に近づきにくいという弱点がある。さらに、基盤が固定されている洋上風力発電所は、水深が最大で約30メートルの水域での商業的な利用のみ可能であり、これは、地球規模で利用可能な洋上風力エネルギーのごく一部だけが利用可能である。
最近では、浮体式風力タービンが開発され、海岸からさらに離れた遠海で使用されている。米国特許Roddierらの米国特許第8471396(以下”396特許”)は、以下の点を開示している。浮体式風力タービンのプラットホームは少なくとも三つのカラムとアクティブのバラストシステムを備えている。バラストシステムは、図1に示すように、水バラストをカラム間で移動させて、タワーの垂直性を維持する。さらに、'396特許は、非対称係留システムとアクティブなバラストシステムのような、1つ以上の特徴をさらに開示している。それにより、他のプラットフォームの設計に比べて、環境負荷に耐えるだけでなく、比較的軽量であり、且つ、エネルギー生産の点において優れた経済性をもたらす構造を作り出すことが容易になる。しかし、'396特許に開示されているような浮体式風力タービンでさえ、移動度が非常に限られている。また、浮体式風力タービンを構築するための製造コストは依然として非常に高い。さらに、浮体式風力タービンは、悪天候に対していまだ脆弱であろう。
図2に示すように、Moiretの米国特許第2013/0266453は、プラットフォームと複数の脚部を備える洋上風力タービンの基盤を開示している。そのプラットフォームは、中央に風力タービンタワーの支持部と、その周辺に複数の脚部ガイドを備え、複数の脚部は、輸送用の上昇位置と、海底での静止用の下降位置との間を移動可能である。'396特許により開示された浮体式風力タービンと同様に、Moiretが開示する風力タービンも移動度が制限されており、それは、悪天候条件に対する脆弱性につながる可能性がある。したがって、上述の問題を克服するため、風力タービンを新しく改良する必要がある。
本発明の目的は、発電効率を向上させるために、風向が変化した時、動かすことができる移動式洋上風力タービンを提供することである。
本発明の別の目的は、製造コストを低減するために、移動式洋上風力タービンを提供することである。
本発明のさらなる目的は、悪天候による損傷を避けるための安全な場所に移動させることができる移動式洋上風力タービンを提供することである。
一実施形態では、移動式洋上風力タービンは、カラム、ベースと複数のタービンブレードを備えてもよい。一実施形態では、カラムは、ベースの中央部分に配置され、さらに、タービンブレードと接続するように、複数の連結ロッドがカラムから放射状に延びている。ベースは、ベースの安定性向上の為、中央部分の両側に配置された側面部を備えてもよい。タービンブレードは、帆の形状に似ているブレード面を有し、タービンブレードが回転自在となるように、対応する接続ロッド上に配置され、カラムと垂直に並んでいる。
別の実施形態では、風向がタービンブレードのブレード面に対して実質的に平行であるとき、事実上、風により、移動式風力タービンが風向に沿って移動するように駆動される。コントローラは、風向を検出し、移動式風力タービンの移動方向を制御するために、タービンブレード上に配置されてもよい点に留意されたい。
さらに別の実施形態では、風向がタービンブレードのブレード面に対して実質的に十分に平行でない時、各タービンブレードは風により駆動され、電気を生成するためにカラムをさらに駆動する。より具体的には、各タービンブレード上のコントローラは、風向に応じてブレード面の向きが変えられるように構成されている。それにより、タービンブレードが連続的に回転して、カラムが駆動する。例示的な実施形態では、各タービンブレード上のコントローラは、電力生産を最大にするためにコントロールセンターによって全て制御されることも可能である。
従来の浮体式風力タービンと比較すると、本発明は次のような利点がある。
(1)風向がタービンブレードのブレード面に対して実質的に平行であるとき、洋上風力タービンは移動式となる。事実上、風により、風力タービンが風向に沿って移動するように駆動される。
(2)コントローラは、ブレード面の向きを制御できるように各タービンブレード上に配置され、電力生産が最大となるように、タービンブレードが連続的にカラムを駆動し、回転させることができる。
(3)気象条件の変化がある時、コントローラは、悪天候による損傷を避けるため安全な場所に風力タービンを移動させることができる。
図1は、開示されている浮体式風力タービンのプラットホームの従来技術であり、少なくとも3つのカラムと、タワーの垂直性を保つ為に、カラム間で水バラストを移動させることができるアクティブなバラストシステムを備えている。
図2は、洋上風力タービンの基盤を開示する他の従来技術である。
図3は、本発明における移動式洋上風力タービンの概略上面図を示す。
図4は、風力タービンが風向に沿って移動している時の本発明における移動式洋上風力タービンの概略図を示している。 図5は、風力タービンが風向に沿って移動している時の本発明における移動式洋上風力タービンの概略図を示している。
図6は、タービンブレードが電気を生成するために回転している時の本発明における移動式洋上風力タービンの概略図を示している。 図7は、タービンブレードが電気を生成するために回転している時の本発明における移動式洋上風力タービンの概略図を示している。 図8は、タービンブレードが電気を生成するために回転している時の本発明における移動式洋上風力タービンの概略図を示している。
以下の詳細な説明は、本発明の態様に従って提供される本装置の例を説明するものとして意図されており、本発明を作成でき、または利用できる唯一の形態を表すことを意図するものではない。むしろ、同一または同等の機能および構成要素は、本発明の精神および範囲内に含まれることを意図している種々の実施形態によって達成され得ることを理解されるべきである。
別段の定義がない限り、本明細書で用いるすべての技術用語および科学用語は、一般的に、本発明が属する技術分野の当業者に理解されるのと同じ意味を有する。記載のものと類似または同等の任意の方法、装置、及び、材料を本発明の実施または試験に用いることができるが、例示的な方法、装置および材料をここに記載する。
言及されているすべての刊行物は、例えば、本明細書に記載の発明に関連して使用され得る、刊行物に記載されている設計および方法論を記述および開示する目的で参照により組み込まれる。上記、下記、さらに本文を通して挙げられ、又は述べられている刊行物は、本願の出願日前に開示されているものについてのみ提供されている。本明細書にある先行発明の開示により、本発明者らに権利を与えられないということを認めたものとして解釈されるべきものではない。
上述したように、浮体式風力タービンは開発され、海岸から離れた遠海で使用されてきた。しかし、浮体式風力タービンの移動度は非常に限られており、その製造コストが依然として高い。また、制限された移動度のために、浮体式風力タービンは悪天候に対して脆弱である。本発明の目標、特徴、効果をさらに理解するために、図面に沿って多数の実施形態を以下のように示す。
図3に示すように、移動式洋上風力タービン300は、カラム310、ベース320および複数のタービンブレード330を備えてもよい。一実施形態では、カラム310は、ベース320の中央部分322に配置され、さらに、タービンブレード330と接続するように複数の連結ロッド312がカラム310から放射状に延びている。ベース320は、また、ベース320の安定性向上の為、中央部分322の両側に配置された側面部324を備えてもよい。タービンブレード330は、帆の形状に似ているブレード面332を備え、さらに、タービンブレード330が回転自在となるように、対応する接続ロッド312上に配置され、カラム310と垂直に並んでいる。
図4と5を参照し、別の実施形態おいては、風向がタービンブレード330のブレード面332に対して実質的に平行であるとき、実際、風により、風力タービンが風向に沿って(移動するように)駆動される。コントローラ334は、風向を検出し、移動式風力タービン300の移動方向をさらに制御するために、タービンブレード330上に配置されてもよい点に留意されたい。さらに別の実施形態において、コントローラは、制御センタ(図示せず)に検出結果を送信することができ、制御センタは、移動式風力タービンのための最適化されたルートを生成するために、検出結果及び気象条件を組み込むことができる。
図6から図8を参照し、さらに別の実施形態において、風向がタービンブレード330のブレード面332に対して実質的に平行でない時、各タービンブレード330は風により駆動され、電気を生成するためにカラム310をさらに駆動する。より具体的には、各タービンブレード330上のコントローラ334は、風向に応じてブレード面332の向きが変えられるように構成されている。それにより、タービンブレード330は連続的に回転して、カラム3010は駆動される。例示的な実施形態では、各タービンブレード330上のコントローラ334は、電力生産を最大にするためにコントロールセンターによって全て制御されることも可能である。
気象条件の変化がある時、コントローラ334は、風向を検出することができ、図8から図3にあるブレード面332を変えてもよい。それによって、風力タービン300は、悪天候により損傷を避けるため、風向に沿って、安全な場所に移動できる。同様に、各タービンブレード上のコントローラ334は、一括してコントロールセンターによって制御されることもでき、それにより、移動式風力タービンの動きを適切に管理できる。
上述の実施形態によれば、本発明は次のような利点がある。
(1)風向がタービンブレード330のブレード面332に対して十分に平行であるとき、洋上風力タービン300は移動式となる。実際、風により、風力タービン300が風向に沿って(移動するように)駆動される。
(2)コントローラ334は、ブレード面332の向きを制御できるように各タービンブレード330上に配置され、電力生産を最大となるように、タービンブレード330は連続的にカラム310を駆動し、回転させることができる。
(3)気象条件の変化がある時、コントローラ334は、悪天候による損傷を避けるために安全な場所に風力タービン300を移動させることができる。
上記の説明および例示によって本発明を説明したが、これらは本発明の例示であり、限定するものと考えるべきではないことが理解されるべきである。したがって、本発明は、前述の説明によって限定されると考えらるべきではなく、任意の等価物を含むと考えれるべきである。

Claims (8)

  1. 移動式洋上風力タービンであって、
    中央部分と中央部分の両側に配置された両側部分を有するベースと、
    ベースの中央部分に配置されたカラムと、及び、
    ブレード面を有する複数のタービンブレードを備え、
    タービンブレードと接続するように複数の接続ロッドがカラムから放射状に延び、タービンブレードが回転自在となるように、対応する接続ロッド上に配置され、カラムに垂直に並んでいる
    ことを特徴とする移動式洋上風力タービン。
  2. 前記移動式洋上風力タービンは、前記タービンブレード上に配置され、風向を検出し、移動式風力タービンの移動方向をさらに制御するコントローラをさらに備えること
    を特徴とする、請求項1に記載の移動式洋上風力タービン。
  3. 風向が前記タービンブレードの前記ブレード面に対して十分に平行である時、前記洋上風力タービンを風向に沿って移動するように構成されていることを特徴とする、請求項2に記載の移動式洋上風力タービン。
  4. 前記コントローラは前記移動式風力タービンのための最適化されたルートを生成する検出結果及び気象条件を組み込むために、制御センタに検出結果を送信するように構成されていることを特徴とする、請求項2に記載の移動式洋上風力タービン。
  5. 前記コントローラは前記移動式風力タービンのための最適化されたルートを生成する検出結果及び気象条件を組み込むために、制御センタに検出結果を送信するように構成されていることを特徴とする、請求項3に記載の移動式洋上風力タービン。
  6. 風向は、前記タービンブレードの前記ブレード面に対して実質的に平行でない場合には、各タービンブレードは、風により駆動され、電気を生成するためにカラムをさらに駆動することを特徴とする、請求項2に記載の移動式洋上風力タービン。
  7. 前記各タービンブレード上の前記コントローラは、風向に応じて前記ブレード面の向きを変えることができるように構成され、それにより、前記タービンブレードを連続的に回転して前記カラムを駆動できることを特徴とする、請求項6記載の移動式洋上風力タービン。
  8. 前記各タービンブレード上の前記コントローラは、電力生産を最大化するために、一括して制御されるように構成されていることを特徴とする、請求項7に記載の移動式洋上風力タービン。
JP2014148743A 2014-05-21 2014-07-22 移動式洋上風力タービン Expired - Fee Related JP6591733B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US14/283,240 2014-05-21
US14/283,240 US20150337807A1 (en) 2014-05-21 2014-05-21 Mobile offshore wind turbine

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015218723A true JP2015218723A (ja) 2015-12-07
JP6591733B2 JP6591733B2 (ja) 2019-10-16

Family

ID=53333730

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014148743A Expired - Fee Related JP6591733B2 (ja) 2014-05-21 2014-07-22 移動式洋上風力タービン

Country Status (11)

Country Link
US (1) US20150337807A1 (ja)
JP (1) JP6591733B2 (ja)
KR (1) KR20160019034A (ja)
CN (1) CN105089935A (ja)
AU (1) AU2014268217A1 (ja)
BR (1) BR102015008269A8 (ja)
CA (1) CA2871898A1 (ja)
DE (1) DE102015105723A1 (ja)
GB (1) GB2526681B (ja)
MX (1) MX2015004359A (ja)
SG (1) SG10201500718RA (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR3048740B1 (fr) * 2016-03-08 2018-03-30 Centre National De La Recherche Scientifique Eolienne flottante a turbines jumelles a axe vertical a rendement ameliore
BR112019010894B1 (pt) 2016-11-29 2022-11-16 Hywind As Sistema de controle para uma estrutura de turbina eólica flutuante
CN109667720B (zh) * 2019-02-22 2020-06-16 上海海事大学 船用风力助推与风力发电可切换的装置
DE102019118997A1 (de) * 2019-07-12 2021-01-14 Rwe Renewables Gmbh Schwimmfähige Tragstruktur für eine schwimmfähige Offshore-Windenergievorrichtung
NL2026717B1 (en) * 2020-10-20 2022-06-16 Gustomsc B V Wind turbine offshore support structure
CN113494426A (zh) * 2021-07-16 2021-10-12 河南恒聚新能源设备有限公司 用于垂直轴涡轮风力发电装置的多功能中心支撑轴
GB2612329A (en) * 2021-10-27 2023-05-03 Drift Energy Ltd Improvements in renewable energy

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04287792A (ja) * 1991-03-13 1992-10-13 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 風力利用船
JPH10218085A (ja) * 1997-02-05 1998-08-18 Yamaha Motor Co Ltd ヨットの自動操船方法およびその装置
JP2010247646A (ja) * 2009-04-15 2010-11-04 Penta Ocean Construction Co Ltd 浮体式洋上風力発電における浮体式構造物とその係留方法

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2745862A1 (de) * 1977-10-12 1979-04-19 Erich Herter Windturbine
FR2464186A1 (fr) * 1979-08-31 1981-03-06 Vidal Jean Pierre Systeme perfectionne pour la propulsion d'embarcations a l'aide des vents et des courants et la recuperation eventuelle d'energie
NL8301775A (nl) * 1983-05-19 1984-12-17 Zeegers Installateurs B V Windmolen.
DE3600513C2 (de) * 1985-05-23 1997-02-06 Herbert Zeretzke Windantriebsvorrichtung für Schiffe
CN1179502A (zh) * 1997-10-22 1998-04-22 王兆来 流体动力发动机
FR2899286B1 (fr) * 2006-04-03 2009-11-06 Pierre Andre Marie Dieudonne Eolienne a voilure tournante a fort potentiel energetique
WO2008053282A1 (en) * 2006-10-30 2008-05-08 Charmoon Close Corporation Windturbine
CN101109367B (zh) * 2007-08-16 2012-07-25 马元威 一种帆桨结合式风光能源复合型发电装置及其用途
EP2271547B1 (en) 2008-04-23 2014-03-19 Principle Power, Inc. Column-stabilized offshore platform with water-entrapment plates and asymmetric mooring system for support of offshore wind turbines
TWM345135U (en) * 2008-07-11 2008-11-21 Jetpo Technology Inc Buoyancy type wind power generator
CN201560898U (zh) * 2009-09-30 2010-08-25 陈秀丽 基于三角帆动力的竖直轴海上风力发电机
US20120038157A1 (en) * 2010-02-25 2012-02-16 Skala James A Synchronous Induced Wind Power Generation System
DE102010049630A1 (de) * 2010-10-28 2012-05-03 SMK Konstruktionsbüro Gesellschaft für Ingenieurleistungen im Rohrleitungsbau, Einrichtung und Ausrüstung mbH Schiff mit einer Vorrichtung zur Nutzung der Windenergie zum Schiffsvortrieb und zur Stromerzeugung
FR2989097B1 (fr) 2012-04-05 2016-10-14 Dcns Fondation d'eolienne off-shore, eolienne off-shore correspondante, et leur procede de mise en place
CN102900623B (zh) * 2012-10-26 2014-08-06 哈尔滨工程大学 漂浮式海洋风能与波浪能混合发电平台
US20140142888A1 (en) * 2012-11-19 2014-05-22 Elwha Llc Mitigating wind turbine blade noise generation

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04287792A (ja) * 1991-03-13 1992-10-13 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 風力利用船
JPH10218085A (ja) * 1997-02-05 1998-08-18 Yamaha Motor Co Ltd ヨットの自動操船方法およびその装置
JP2010247646A (ja) * 2009-04-15 2010-11-04 Penta Ocean Construction Co Ltd 浮体式洋上風力発電における浮体式構造物とその係留方法

Also Published As

Publication number Publication date
SG10201500718RA (en) 2015-12-30
GB201506282D0 (en) 2015-05-27
BR102015008269A8 (pt) 2016-03-29
GB2526681A (en) 2015-12-02
BR102015008269A2 (pt) 2016-03-08
CA2871898A1 (en) 2015-11-21
KR20160019034A (ko) 2016-02-18
CN105089935A (zh) 2015-11-25
JP6591733B2 (ja) 2019-10-16
GB2526681B (en) 2016-11-02
MX2015004359A (es) 2015-11-20
AU2014268217A1 (en) 2015-12-10
US20150337807A1 (en) 2015-11-26
DE102015105723A1 (de) 2015-11-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6591733B2 (ja) 移動式洋上風力タービン
Sun et al. The current state of offshore wind energy technology development
JP6117105B2 (ja) 風力エネルギー利用設備及び方法
GB2583244A (en) Self-aligning to wind facing floating platform supporting multi-wind turbines and solar for wind and solar power generation and the construction method
Ohya et al. Wind lens technology and its application to wind and water turbine and beyond
Chen et al. Perspectives on innovative concepts in wind-power generation
US8899925B2 (en) Wind/water turbine with rotational resistance reduced by wind vane blade
US8578586B2 (en) Power generation assemblies, and apparatus for use therewith
WO2010021655A3 (en) Deep offshore floating wind turbine and method of deep offshore floating wind turbine assembly, transportation, installation and operation
KR101620900B1 (ko) 조류 순응형 해상 부유식 풍력발전장치
CN203822533U (zh) 阵列化海洋能发电装置
KR20170098970A (ko) 부체식 해상 풍력발전설비
KR102134996B1 (ko) 부유식 해상풍력발전 시스템
KR20170028329A (ko) 조석 에너지 변환기 시스템
KR20130065044A (ko) 풍력발전기에 태양광발전장치가 연설되는 수면 구조물
CN102094749A (zh) 多叶式卧式风力发动机
Lau Offshore wind energy in Asia: Technical challenges and opportunities
JP2009270491A (ja) 英仏海峡海流発電システム
US20160327027A1 (en) Mobile offshore wind turbine
JP2019500544A (ja) 潮力発電システム
US20180258903A1 (en) In-bank vertical axis hydropower system
TWI738127B (zh) 適用於深水域之漂浮型太陽能追日系統
JP2011117397A (ja) 波浪発電方式
JP2015017550A (ja) 海流発電装置
TWI616589B (zh) Mobile offshore wind turbine

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170721

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180518

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180522

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20180821

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20181018

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20181122

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190402

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190409

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190820

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190919

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6591733

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees