JP2015216652A - 測位補助データの移動局中心決定に関する複数の機器および方法 - Google Patents

測位補助データの移動局中心決定に関する複数の機器および方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2015216652A
JP2015216652A JP2015122311A JP2015122311A JP2015216652A JP 2015216652 A JP2015216652 A JP 2015216652A JP 2015122311 A JP2015122311 A JP 2015122311A JP 2015122311 A JP2015122311 A JP 2015122311A JP 2015216652 A JP2015216652 A JP 2015216652A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mobile station
map
request
characterization
description
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2015122311A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6284906B2 (ja
Inventor
ラジャルシ・グプタ
Gupta Rajarsi
ライオネル・ジェームス・ガリン
James Garin Lionel
ベフローズ・クホラシャディー
Khorashadi Behrooz
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Qualcomm Inc
Original Assignee
Qualcomm Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Qualcomm Inc filed Critical Qualcomm Inc
Publication of JP2015216652A publication Critical patent/JP2015216652A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6284906B2 publication Critical patent/JP6284906B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01CMEASURING DISTANCES, LEVELS OR BEARINGS; SURVEYING; NAVIGATION; GYROSCOPIC INSTRUMENTS; PHOTOGRAMMETRY OR VIDEOGRAMMETRY
    • G01C21/00Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00
    • G01C21/20Instruments for performing navigational calculations
    • G01C21/206Instruments for performing navigational calculations specially adapted for indoor navigation
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S5/00Position-fixing by co-ordinating two or more direction or position line determinations; Position-fixing by co-ordinating two or more distance determinations
    • G01S5/02Position-fixing by co-ordinating two or more direction or position line determinations; Position-fixing by co-ordinating two or more distance determinations using radio waves
    • G01S5/0205Details
    • G01S5/0236Assistance data, e.g. base station almanac
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S5/00Position-fixing by co-ordinating two or more direction or position line determinations; Position-fixing by co-ordinating two or more distance determinations
    • G01S5/02Position-fixing by co-ordinating two or more direction or position line determinations; Position-fixing by co-ordinating two or more distance determinations using radio waves
    • G01S5/0252Radio frequency fingerprinting
    • G01S5/02521Radio frequency fingerprinting using a radio-map
    • G01S5/02524Creating or updating the radio-map
    • G01S5/02525Gathering the radio frequency fingerprints
    • G01S5/02526Gathering the radio frequency fingerprints using non-dedicated equipment, e.g. user equipment or crowd-sourcing
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W4/00Services specially adapted for wireless communication networks; Facilities therefor
    • H04W4/02Services making use of location information
    • H04W4/029Location-based management or tracking services
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W4/00Services specially adapted for wireless communication networks; Facilities therefor
    • H04W4/30Services specially adapted for particular environments, situations or purposes
    • H04W4/33Services specially adapted for particular environments, situations or purposes for indoor environments, e.g. buildings
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S5/00Position-fixing by co-ordinating two or more direction or position line determinations; Position-fixing by co-ordinating two or more distance determinations
    • G01S5/02Position-fixing by co-ordinating two or more direction or position line determinations; Position-fixing by co-ordinating two or more distance determinations using radio waves
    • G01S5/0252Radio frequency fingerprinting
    • G01S5/02521Radio frequency fingerprinting using a radio-map
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W64/00Locating users or terminals or network equipment for network management purposes, e.g. mobility management

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Telephonic Communication Services (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Telephone Function (AREA)
  • Position Fixing By Use Of Radio Waves (AREA)
  • Navigation (AREA)

Abstract

【課題】複数の異なる屋内地域の移動局によって測位補助データ及び/又は同様のものを作り出すために様々な装置において実施される複数方法及び複数の機器を提供する。【解決手段】一つ又はそれ以上の識別子の少なくとも一つへの第1のリポジトリ装置に関する通信ネットワーク104へ要求を送信する。その要求に応答して移動局102のおおよその位置154を含む地域152の少なくとも一部の環境の説明又は特性表示を受信する。さらに、その受信された説明又は特性表示の少なくとも一部に基づいて、移動局において位置ベースのサービスを提供するために使用する、移動局における測位補助データを作り出す。【選択図】図1

Description

関連出願
本願は、2011年7月26日に出願された、その全体を参考として見込まれる、米国非仮特許出願第13/191,233号に、優先権を主張する、および、2010年7月30日に出願された、これによって参考として見込まれる、「複数のモバイル・サーバー・アーキテクチャー・オプション("MOBILE-SERVER ARCHITECTURE OPTIONS")」と題された、同時係争中の米国仮特許出願第61/369,548号に、優先権を主張する、国際出願である。
ここに開示された主題は、電子装置に、およびさらに詳しくは、測位補助データを適用するまたは提供するための計算プラットフォームを具備する様々な装置において使用するための機器および方法に関する。
全地球測位システム(GPS)は、衛星測位システム(SPS)の他のタイプと一緒に、移動局において、および特に屋外環境において、信号ベースの位置能力(signal-based position location capabilities)(例えば、ナビゲーション機能)をサポートする、さもなければ、供給する、全地球的航法衛星システム(GNSS)の一つのタイプを表す。しかしながら、いくつかの衛星信号は、確実に受信されておらず、および/または、屋内環境または混合した屋内/屋外環境のような他のものの中で移動局によって手に入れられるので、異なる技術は、複数のポジション・ロケーション・サービスを可能にするために使用されることができる。
例えば、移動局は、知られた位置に位置する、三つまたはそれ以上の地球上の複数の送信機(例えば、無線アクセス・ポイント、ビーコン、セル・タワーなど)への範囲を測定することによって位置測定(position fix)を手に入れることを試みることができる。このような範囲は、例えば、このような送信機から受信された信号からMAC IDアドレスを手に入れること、および、例えば、信号強度、往復遅延時間などのような、そのような送信機から受信された信号の一つまたはそれ以上の特性(characteristics)を測定することによって、その送信機への範囲測定値を手に入れる、ことによって、測定されることができる。
一つの特定の実施において、ある方法は、下記を具備する移動局において行われる:一つまたはそれ以上の識別子の少なくとも一つへの第一のリポジトリ(repository)装置に関する通信ネットワークへ要求を送信することと;その要求に応答して移動局のおおよその位置を含む地域の少なくとも一部の環境の説明または特性表示(characterization)を受信することと;およびその受信された説明または特性表示に、少なくとも一部基づいて移動局において位置ベースのサービスを提供することにおいて使用するための移動装置における測位補助データを作り出すこと。
別のサンプル実施において、移動局は、下記を具備する:ネットワーク・インターフェース;および、下記をするためのプロセッサ:一つまたはそれ以上の識別子の少なくとも一つに従って、第一のリポジトリ装置に、このネットワーク・インターフェースを通してリクエストの送信を始める;その要求に応答してそのネットワーク・インターフェースから受信された移動局のおおよその位置を含む地域の少なくとも一部の環境の説明または特性表示を手に入れる;およびその手に入れられた説明または特性表示に、少なくとも一部基づいてその移動局において位置ベースのサービスを提供することにおいて使用するための測位補助データを作り出す。
別のサンプル実施において、ある製品は、下記のための、特別目的計算機器によって引き出し可能な機械読み取り可能な命令を持った非一時的な記憶媒体を具備する。一つまたはそれ以上の識別子の少なくとも一つに従って、第一のリポジトリ装置に、移動局からの要求の送信を始める;その要求に応答して移動局において受信されたおおよその位置を含む地域の少なくとも一部の環境の説明または特性表示を手に入れる;およびその手に入れられた説明または特性表示に、少なくとも一部基づいて移動局において位置ベースのサービスを提供することにおいて使用するための移動装置における測位補助データを作り出す。
さらに別の実施において、ある機器は、下記を具備する:一つまたはそれ以上の識別子の少なくとも一つに従って、第一のリポジトリ装置に関する通信ネットワークへ要求を送信するための手段と;その要求に応答して移動局のおおよその位置を含む地域の少なくとも一部の環境の説明または特性表示を受信するための手段と;およびその受信された説明または特性表示に、少なくとも一部基づいて移動局において位置ベースのサービスを提供することにおいて使用するための移動装置における測位補助データを作り出すための手段。
非限定的なおよび非徹底的な(non-exhaustive)観点が、下記の図に関して説明され、ここにおいて、同様な参照番号は、別な方法で規定されない限り、様々な図の全体にわたって、同様な部分を参照する。
図1は、一つの実施に従って、ネットワーク上をお互いに通信し合うことが可能な他の装置および移動局を含む例示的な環境を例示する概略ブロック図である。 図2は、一つの実施に従って、例示的な移動局の特定の特徴を例示する概略ブロック図である。 図3は、一つの実施に従って、移動局による測位オペレーションにおいて使用するための、移動局において測位補助データを計算する、または導くプロセスのフローチャートである。 図4は、一つの実施に従って、測位補助データを計算することを移動局に可能にするための通信ネットワークにおけるメッセージの送信のための例示的なプロセスまたは方法の特定の特徴を例示するフローチャートである。 図5は、一つの実施に従って、マップ抽出位相(map extraction phase)によって電子マップを確立し、分析性能のマップ推論位相(map inference phase)によって符号化されたメタデータを確立し、および移動局によって使用するための測位補助データを設定するための、例示的なプロセスまたは方法の特定の特徴を例示する、フローチャートである。
詳細な説明
本明細書に、より詳細に説明されているように、複数の異なった屋内地域の少なくとも一つにおけるナビゲーション・オペレーションを行うことにおいて移動局によって使用されるために移動局において測位補助データおよび/または同様のものを、導く、計算する、さもなければ作り出すための様々な装置において実施されることができる、様々な方法や機器が、提供される。
特定の屋内ナビゲーションアプリケーションにおいて、移動装置は、通信ネットワーク上の外部エンティティ(entity)から受信された「補助データ(assistance data)」の使用によって測位オペレーションを行うことができる。そのような補助データは、ほんのわずかな例を挙げるとすれば、例えば、あるエリアのデジタル・マップ、複数の送信機の複数の位置(例えば、配列することによって複数の位置定点を手に入れることに使用するための)、ヒートマップ・データ(例えば、ある屋内エリアの別々のポイントにおける予期された受信された信号特性を持つ)、航行可能な進路またはエリアに基づいたルーティング制限(routing constraints)を表すルートアビリティー(routeability)・グラフ、を含むことができる。この特定のモデルの下で、補助データを提供する外部エンティティは、ほんのわずかな例を挙げるとすれば、例えば、デジタル・マップ、ルートアビリティー・グラフ、ヒートマップ・データのような補助データをあらかじめ計算することができる。この特定のモデルは、しかし、複雑な定められた配置を備えたマルチプルのパーティーの協力を典型的に必要とする(involve)。例えば、この特定のモデルは、例えば、発生地(venue)オペレーター、測位補助データオフラインを作り出す第三者および移動装置製品の中あるいは間の定められた配置に、依存することができる。
はじめの例として、一つの方法が、少なくとも一つのリポジトリ装置から地域の説明または特性表示に、少なくとも一部基づいた複数の異なる屋内の地域の少なくとも一つについての測位補助データを、計算または導くために、移動局において実施されることができる。そのような例示的な方法の一部として、移動局は、移動局がインタレスト(interest)の屋内地域の環境の適切な説明または特性表示を手に入れるために連絡することができる、特定の(複数の)リポジトリ装置に関して移動局へ通知でき得るディレクトリ装置に、最初に連絡することができる。例えば、移動局は、ディレクトリ装置へ一つまたはそれ以上のリポジトリ装置識別子に関する要求を送信することができる。そのような要求は、例えば、おおよそのまたは一般的な位置において暗示するまたは識別する、移動局の少なくとも第一の推定された位置を示すことができる。例えば、移動局は、その現在地または周辺地域に関連することができるまたは推定することができるその最後に知られた推定された位置、または他の情報を示すことができる。
移動局は、さらに、少なくとも一つのリポジトリ装置を識別するディレクトリ装置から応答を受信することができる。この応答は、例えば、特定のリポジトリ識別子によって、および/または場合によっては他の付加された識別情報によって、第一の推定された位置に対応する少なくとも一つの屋内位置を識別することができる。例えば、ユニフォーム・リソース・ロケーター(Uniform Resource Locator)(URL)または他の同様の独自のアドレス/識別子は、リポジトリ装置に提供されることができ、および位置コンテクスト識別子(LCI)および/または他の同様の独自の識別子は、ある屋内地域に関して提供されることができる。
移動局は、さらに、リポジトリ装置へ、屋内地域の環境の説明または特性表示に関する要求を送信することができる。このような要求へ応答して、移動局は、測位補助データを計算する、導く、あるいはさもなければ作り出すことにおいて使用するための環境を説明しているまたは特性を示しているファイルまたはドキュメント(documents)を受信することができる。この移動局は、さらに、屋内地域の周りまたは屋内地域の中の間、ユーザーへ位置ベースのサービスを提供するためにオペレーションを行うことにおいて、計算された、導かれた、あるいはさもなければ作り出された測位補助データを適用することができる。例えば、移動局は、例えば、測位、ナビゲーション、および他の位置ベースのサービス・オペレーションのような、移動局によって行われる様々なオペレーションにおいて使用するためのアクセス・ポイント・ロケーターまたは電子マップを導くことができる。特定の例示において、ある屋内地域の少なくとも一部に関する符号化されたメタデータを具備するために測位補助データを導くまたは計算することは、移動局にとって、有益であることができ、および、それは、例えば、電子マップおよび/またはアクセス・ポイント・ロケーターに対応することができる。例えば、符号化されたメタデータは、ポイント・オブ・インタレスト(point of interest)(POI)特徴や、実現可能性パラメータまたは/およびルーティングなどを具備することができ、それは屋内地域をナビゲートすることにおいて有用であることができる。
一つの実施において、移動局は、フォーマットのいくつかの異なるタイプの任意の一つにおいて地域の環境の説明または特性表示を受信することができる。一つの例において、移動局は、XML、GML、KML、cityMLなどのようなマークアップ言語で、ドキュメントとしてこのようなある環境の説明または特性表示を受信することができる。別の例において、移動局は、ドキュメントまたはCADファイルに表されたベクトル・マップのような一つまたはそれ以上のベクトル・マップの形式のドキュメントのような環境の説明または特性表示を受信することができる。さらに別の例において、移動局は、ビットマップ・ドキュメントまたはJPEGにおいて表されている一つまたはそれ以上のラスター・マップの形式のドキュメントとしてこのようなある環境の説明または特性表示を受信することができる。けれども、それらは、フォーマットの、単なる例であることが、理解されるべきである、ここにおいて、環境の説明または特性表示は、移動局によって受信されることができる、および、この点において、クレームされた主題は制限されない。
一つの実施において、環境の説明または特性表示は、例えば、この環境における無線送信機の位置または障害、壁(walls)のような特徴の説明または特性表示を、含むことができる。このような無線送信機の例は、例えば、わずかな例を識別するとすれば、WLAN・アクセス・ポイント、Bluetooth(登録商標)装置、ビーコン、オーディオ送信機を含むことができる。けれども、それらは、少なくとも一部地域の環境を説明または特性表示する特徴の単なる特定の例であること、および、この点において、クレームされた主題は制限されないことが、理解されるべきである。
したがって、ある特定の例示的な実施において、移動局は、その上、一つまたはそれ以上のリポジトリ装置から受信された屋内地域の環境の説明または特性表示から適用可能な測位補助データを計算する、導く、あるいはさもなければ作り出すことができる。一つの特定の実施において、移動局によって計算された、導かれた、あるいはさもなければ作り出された測位補助データは、わずかな例を挙げるとすれば、(例えばある地域において個別の位置ポイントにおけるRTTおよびRSSIの予期されたサインを備えた)一つまたはそれ以上の信号ヒートマップ、見込みマップ、ルーティング・グラフ、接続性(connectivity)グラフまたは実現可能性グラフを含むことができる。けれども、それらは、移動局において計算されることができる、導かれることができる、あるいはさもなければ作り出されることができる測位補助データの単なる例であること、および、クレームされた主題は、この点において制限されないことが、理解されるべきである。
移動局によって計算された、導かれた、またはさもなければ作り出された測位補助データは、屋内地域の少なくとも一部に関する符号化されたメタデータを、少なくとも一部具備することができる。この移動局は、例えば、復号化するまたはさもなければ(もし必要なら)符号化されたメタデータを処理することができ、および、少なくとも一つのファンクションへその結果の「復号化された」メタデータの少なくとも一部を提供することができる。特定の例示的な実施において、符号化されたメタデータの少なくとも一部は、移動装置によって、全体または一部において、提供されることができるアナライザー能力により、少なくとも一部確立されることができる。
特定の例示的な実施において、移動局は、例えば、移動局によって計算された、導かれた、あるいはさもなければ作り出された測位補助データに、少なくとも一部基づいて屋内地域の中で、第二の推定された位置をさらに決定することができる。例えば、測位ファンクションまたはナビゲーション・ファンクションは、(例えば、アクセス・ポイント・ロケーターにおいて、)作り出された測位補助データ中で提供されることができる、ヒートマップまたは無線モデルおよび信号測定値などに基づいてより正確な位置推定を決定することができる。
特定の例示的な実施において、移動局は、他の装置とインターフェイスすることができる。例えば、移動局は、クラウドソーシング装置、および/または同様のものへ、屋内地域に関連する集められたデータを送信することができる。例えば、移動局は、クラウドソーシング装置および/または同様のものから屋内地域の環境の追加のまたはアップデートされた説明または特性表示を受信することができ、それは、移動局において測位補助データを導く、計算する、あるいはさもなければ作り出すために使われることができる。
ディレクトリ装置は、例えば、移動局からのリポジトリ装置識別子に関する要求を受信することができる、およびそれは、移動局の少なくともおおよその位置を、いくつかの方法で示す。ディレクトリ装置は、それから、例えば、少なくとも一つの屋内地域の少なくとも一部と対応するおおよその位置を決定することができ、および移動局に適用可能なリポジトリ装置に関する少なくとも一つのリポジトリ装置識別子を送信することができる。
上記の例を考慮に入れると、別の観点に応じて、ひとつの方法が、移動局によって実施されることができる。例えば、移動局は、少なくとも一つの屋内地域の少なくとも一部の説明または特性表示を手に入れることができる。一つのリポジトリ装置は、例えば、移動局から少なくとも一つの屋内地域の環境の説明または特性表示に関する要求を受信することができる。受信された要求への応答として、このリポジトリ装置は、環境(例えば、屋内地域の中で送信する、または屋内地域に位置する送信機、構造の特徴を説明するまたは特性表示するドキュメント)の適用可能な説明または特性表示の少なくとも一部を、その要求している移動局へ送信することができる。ここで、例えば、このような送信された特性表示または説明は、例えば、マップ特徴(例えば、障害と境界を含む)の、およびインタレストの屋内地域において送信するまたは屋内地域に位置する送信機の、説明または特性表示を含むことができる。
特定の例示的な例において、リポジトリ装置は、クラウドソーシング装置および/または同様なものから屋内地域の環境の、追加のまたはアップデートされた説明または特性表示を手に入れることができ、および、追加のまたはアップデートされた説明または特性表示に、少なくとも一部基づいて移動局へ提供された屋内地域の環境の説明または特性表示の少なくとも一部を確立することができる。
特定の例示的な例において、リポジトリ装置は、屋内地域に関する少なくとも一つの発生地ブロック図(venue diagram)としてその屋内地域の環境の説明または特性表示の少なくとも一部を提供することができる。このような発生地ブロック図は、例えば、コンピュータ支援のデザイン(CAD)ブロック図および/または他の同様の(複数の)ファイルを具備することができる。他の例において、上に示したように、発生地ブロック図は、マークアップ言語ドキュメント(例えば、XML、GML、KML、cityMLなど)で、またはラスター・マップ(例えばJPEGまたはビットマップ)の形で、表されることができる。要求におけるこのような発生地ブロック図の受領において、移動局は、電子マップおよび/またはアクセス・ポイント・ロケーターの一部あるいはすべてを構成することにおいて使用するためのマップ特徴を引き出すためにその発生地ブロック図を処理することができる。
ここで使用される用語「構造(structure)」は、例えば、一つまたは複数の自然のおよび/または人工の(複数の)物体の物理的配列(の一部または全体)に適用することができ、その知識は、移動局のユーザーに役立つことができる。例えば、構造は、移動局のユーザーが入ることができる、または出ることができる、および/またはさもなければその中で移動する、建物の一部または全体を具備することができる。いくつかの例示的な構造は、屋内および屋外空間の混合を具備することができる。
ここで使用される用語「地域(region)」は、例えば、いくつかの方法で区別されることができる構造の一部または全てに関係することができる。特定の例において、例えば、二つまたはそれ以上の異なる地域は、物体、例えば、床、天井、机、壁、階段、エレベーター、歩道など、の様々は物質的な配列に、少なくとも一部基づいてお互いに区別されることができる。従って、例えば、構造の二つまたはそれ以上の地域は、建物の二つまたはそれ以上の異なるレベル(例えば床)、建物の中の二つまたはそれ以上の事務所の続き部屋、ショッピング・モールの中の店、に関係することができる。
図1は、一つの実施に応じて、移動局102に複数の異なる地域152(例えば屋内地域)の少なくとも一つに適用可能な測位補助データを計算する、導くあるいはさもなければ作り出すことを可能にすることに使用されるための移動局102およびほかの装置を含む例示的な環境100を説明する概要ブロック図である。移動局102は、さらに、複数の異なる地域152の少なくとも一つにおいてナビゲーション・オペレーションを行うことに、計算された、導かれたまたはさもなければ作り出された測位補助データを適用することができる。
例として、移動局102は、構造の中でユーザーによって移動されることができる任意の電子装置を具備することができ、およびそれは、送信機130(例えば、アクセス・ポイント、セル・タワー、ブロードキャスト送信機、Bluetooth装置など)によって送信された受信信号に関するネットワーク・インターフェース114、および/または(複数の)ネットワーク104などにおける他のリソースを具備する。従って、いくつかの例として、移動局102は、セル・フォン、スマート・フォン、コンピュータ(例えば、ラップトップ・コンピュータ、タブレット・コンピュータ、身につけられるコンピュータなどのようなパーソナル・コンピュータ)、ナビゲーション・エイド、デジタル・ブック・リーダー、ゲーミング装置、音楽および/またはビデオプレーヤー装置、カメラなどを具備することができる。
機器116は、例えば、ハードウェア、ファームウェア、ハードウェアとソフトウェアの組み合わせ、および/またはファームウェアとソフトウェアとの組み合わせ、または測位補助データを導く、計算するあるいはさもなければ作り出すことにおいて使用されるための移動局102において提供されることができるほかの同様なロジックのような回路の典型である。機器116は、その上、ナビゲーション・オペレーションを行うことにおいて導かれた、計算されたまたはさもなければ作り出された測位補助データを適用するために使用されることもまたできる。
特定の例示的な実施において、移動局102は、独立の装置として排他的にまたは選択的に機能することができ、およびユーザーへ一つまたはそれ以上のインタレスト/利用の能力/サービスを提供することができる。特定の例示的な実施において、移動局102は、例えば、クラウド・ラベルの(複数の)ネットワーク104への無線通信リンクによって例示されるような、一つまたはそれ以上の他の装置とある方式で通信することができる。(複数の)ネットワーク104は、一つまたはそれ以上の通信および/または、計算リソース(例えば、装置および/またはサービス)の典型であることができ、移動局102が、例えば、一つまたはそれ以上の有線または無線通信リンクを使用するネットワーク・インターフェース114を通して、上記計算リソースと、または上記計算リソースを通して、通信することができる。このように、特定の例において、移動局102は、(複数の)ネットワーク104を通してデータおよび/または命令を受信(または送信)することができる。特定の例において、移動局102は、例えば、送信機130から信号を受信することができるだけでなく、(例えば受信機を持っている)送信機を備えた同じ場所に配置された受信機へ信号を送信することもできる。
特定の例示的な実施において、移動局102は、一つまたはそれ以上の無線通信ネットワーク、位置サービス、および/または同様のもの、あるいは一つまたはそれ以上の送信機130および/または(複数の)ネットワーク104と関連することができるそれの任意の組み合わせに関連する信号を受信することを可能にされることができる。
移動局102は、例えば、無線ワイド・エリア・ネットワーク(WWAN)、無線ローカル・エリア・ネットワーク(WLAN)、無線パーソナル・エリア・ネットワーク(WPAN)などのような様々な無線通信ネットワーク用として、(例えば、ネットワーク・インターフェース114を通じて)使用可能にされることができる。用語「ネットワーク (network)」および「システム(system)」は、ここにおいて置換可能に使用されることができる。WWANは、符号分割多重接続(CDMA)ネットワーク、時分割多重接続(TDMA)ネットワーク、周波数分割多重接続(FDMA)ネットワーク、直交周波数分割多重接続(OFDMA)ネットワーク、単一キャリア周波数分割多重接続(SC−FDMA)ネットワークなどであることができる。CDMAネットワークは、ほんのわずかな無線技術を挙げると、cdma2000、広帯域−CDMA(W−CDMA(登録商標))、時分割同期符号分割多重接続(Time Division Synchronous Code Division Multiple Access)(TD−SCDMA)のような一つまたはそれ以上の無線接続技術(RATs)を実施することができる。ここで、cdma2000は、IS−95、IS−2000、およびIS−856標準に従って実施された技術を含むことができる。TDMAネットワークは、モバイル通信のためのグローバル・システム(GSM(登録商標))、デジタル・アドバンスト・モバイル・フォン・システム(D−AMPS)またはいくつかの他のRATを実施することができる。GSMおよびW−CDMAは、「第三世代パートナーシップ・プロジェクト」(3GPP)と呼ばれるコンソーシアムからのドキュメントに説明されている。Cdma2000は、「第三世代パートナーシップ・プロジェクト2」(3GPP2)と呼ばれるコンソーシアムからのドキュメントに説明されている。3GPPおよび3GPP2ドキュメントは、公的に利用可能である。AWLANは、IEEE802.11xネットワークを含むことができ、およびWPANは、例えばBluetooth(登録商標)ネットワーク、IEEE802.15xを含むことができる。無線通信ネットワークは、例えば、ロング・ターム・エボリューション(LTE)、アドバンストLTE、WiMAX(登録商標)、ウルトラ・モバイル・ブロードバンド(UMB)、およびまたは同様のもののような、いわゆる次世代技術(例えば、「4G」)を含むことができる。
特定の例示的な実施において、移動局102は、(例えば、セルラー・ネットワーク、WiFi(登録商標)ネットワークなどを通して、)全地球的航法衛星システム(GNSS)、または他の同様の衛星および/または地球上の位置サービス(terrestrial locating service)、位置ベースのサービスのような、様々な(複数の)位置サービス用として(例えばネットワーク・インターフェース114または他の位置受信機を通して)使用可能にされることができる。
図1に例示されているように、移動局102は、構造150の地域152における位置154に位置することができる。例として、測位補助データは、一つまたはそれ以上のファンクション、例えば、構造150および/または地域152の中でおよび/または近くでユーザーが移動局を持って移動する場合の、測位、またはナビゲーション・ファンクションをサポートすることを助けるために、移動局102によって、いくつかの方法で、処理されるおよび/またはさもなければ提示されるあるいは使用されることができる。
例示的なディレクトリ装置106は、特定の実施においてネットワーク・インターフェース114と類似することができる、ネットワーク・インターフェース118を通して(複数の)ネットワーク104と接続されるように例示されている。例えば、ディレクトリ装置106は、例えばサーバーなど、機器120を提供することができる一つまたはそれ以上の計算プラットフォームを具備することができる。前述のように、および続く例にさらに例示されるように、機器120は、ネットワーク・インターフェース118(例えば、移動局102からの)を通じて受信された情報に関する要求を処理する、およびそこへ応答の送信をはじめることができる。ここで、ネットワークでのリソースの識別子または位置に関する要求は、ディレクトリ装置106へ送信されることができる、およびディレクトリ装置106は、識別子、アドレス、または同様のものに応答することができ、それは所望の情報を得るためのリソースに照会(query)するために移動局102によって後に使用されることができる。
例示的なリポジトリ装置108は、(複数の)ネットワーク104に、それのネットワーク・インターフェース118を通して接続されるように例示されており、それは特定の実施において、ネットワーク・インターフェース114と類似することができる。リポジトリ装置108は、例えば、機器126を提供することができる、例えばサーバーなど、一つまたはそれ以上の計算プラットフォームを具備することができる。前述のように、および続く例にさらに例示されるように、機器126は、ネットワーク・インターフェース118を通して受信された情報に関する要求を処理する、およびそこへ応答の送信をはじめることもまたできる。例示されるように、機器126は、例えば、インタレスト(例えば、地域152)の地域の環境の観点を説明するまたは特性表示するファイルまたはドキュメントを、確立する、維持する、または貯蔵することができる。図1に示される実施は、単一リポジトリ装置108を示している。けれども、他の実施が、通信ネットワークを通して個々にアクセス可能なマルチプルのリポジトリ装置を含むことができることが、理解されるべきである。
図1にさらに例示されている、クラウドソーシング装置110は、例であり、例えば、それは、例えばサーバーなど、一つまたはそれ以上の計算プラットフォームを具備することができ、および、メタデータ111を確立する、維持する、または貯蔵することができ、および/または、例えば、(複数の)ネットワーク104を通じて、他の装置および/または移動局102へそのようなものを提供する。
図2は、測位補助データ128を計算する、導く、あるいはさもなければ作り出すこと、および、一つの実施に応じて、ナビゲーションサービスを提供することにおいて、計算された、導かれた、あるいはさもなければ作り出された測位補助データを適用することにおいて使用するための、例示的な移動局102の特定の特徴を例示する概略ブロック図である。
例示されるように、移動局102は、データ処理を行うために(例えば、ここにおいて提供された技術に応じて)一つまたはそれ以上の接続206を通してメモリ204に結合される一つまたはそれ以上の処理ユニット202を具備することができる。(複数の)処理ユニット202は、例えば、ハードウェアまたはハードウェアとソフトウェアの組み合わせにおいて、実施されることができる。(複数の)処理ユニット202は、データ計算手順またはプロセスの少なくとも一部を行うために設定可能な一つまたはそれ以上の回路の典型であることができる。限定ではなく例として、処理ユニットは、一つまたはそれ以上のプロセッサ、コントローラ、マイクロプロセッサ、マイクロコントローラ、特定用途向け集積回路、ディジタル信号プロセッサ、プログラマブル・ロジック装置、フィールド・プログラマブル・ゲート・アレイ、または同様のもの、またはそれらの任意の組み合わせ、を含むことができる。
メモリ204は、任意のデータ記憶装置メカニズムの典型であることができる。メモリ204は、例えば、主メモリ204−1および/または二次的メモリ204−2を含むことができる。主メモリ204−1は、例えば、ランダム・アクセス・メモリ、読み取り専用メモリなどを具備することができる。処理ユニットから分離されているようにこの例に例示されている一方、主メモリの全てまたは一部が、移動局102の中で、(複数の)処理ユニット202または他の同様の回路の中で提供されるまたはさもなければ同じ位置に配置される/結合されることができることが、理解されるべきである。例えば、二次的メモリ204−2は、例えばディスクドライブ、光ディスクドライブ、テープドライブ、ソリッド・ステート・メモリ・ドライブなどのような、一つまたはそれ以上のデータ記憶装置またはシステム、および/または主メモリとしてのメモリの類似したタイプまたは同じものを、具備することができる。特定の実施において、二次的メモリは、コンピュータ読み取り可能媒体260に有効に受容力があることができる、またはさもなければコンピュータ読み取り可能媒体260に結合するように構成可能であることができる。メモリ204および/またはコンピュータ読み取り可能媒体260は、例えば、ここにおいて提供されているように、技術および/または機器116(図1)に応じて、データ処理に関連する命令262を具備することができる。
移動局102は、例えば、一つまたはそれ以上のユーザー入力装置208、一つまたはそれ以上の出力装置210、一つまたはそれ以上のネットワーク・インターフェース114、および/または一つまたはそれ以上の位置受信機216をさらに具備することができる。
(複数の)入力装置208は、例えば、様々なボタン、スイッチ、タッチ・パッド、トラックボール、ジョイスティック、タッチ・スクリーン、マイクロフォン、カメラ、および/または同様のものを具備することができる、それは、一つまたはそれ以上のユーザー入力を受信するために使用されることができる。出力装置210は、例えば、視覚の出力、可聴の出力、および/またはユーザーのための触覚の(tactile)出力を作り出すことにおいて使用されることができる様々な装置を具備することができる。
例えば、ネットワーク・インターフェース114は、例えば一つまたはそれ以上の有線のおよび/または無線通信リンクを通して、一つまたはそれ以上の送信機130および/または(複数の)ネットワーク104(図1)への接続性を提供することができる。位置受信機216は、例えば、メモリに貯蔵されている一つまたはそれ以上の信号に、提供することができるまたはさもなければそれと関係することができる位置を推定することにおいて使用されることができる、一つまたはそれ以上の位置サービスのサポートにおいて、信号を得ることができる。例えば、位置受信機は、移動局102が、特定の構造/地域において、またはその近くで、あるいは場合によってはそこに近づいていることを(場合によってはおおよそ)示すことができる第一の位置を推定するために使用されることができる。
例えば、(複数の)処理ユニット202および/または命令262は、例えばここにおいて様々な例示的な技術で説明されているように、リポジトリ装置識別子220に関する一つまたはそれ以上の要求、地域をカバーする環境の説明または特性表示に関する一つまたはそれ以上の要求(例えば、地域を送信するあるいは地域に位置する送信機の特性表示またはマップを図示するドキュメント)、一つまたはそれ以上のリポジトリ装置識別子224、第一の推定された位置226、第二の推定された位置228、測位補助データ128、符号化されたメタデータ124、復号化されたメタデータ238、一つまたはそれ以上の電子マップ234、一つまたはそれ以上のアクセス・ポイント・ロケーター236、一つまたはそれ以上の復号(decryption)キー242、集められたデータ244、追加のメタデータ111、ローカル・メタデータ113、一つまたはそれ以上のファンクション240および/または他の同様のものを支持するまたはそれに関するデータおよび/または命令、またはそれらの任意の組み合わせのような、メモリ204に貯蔵されている一つまたはそれ以上の信号を提供することができる、あるいはさもなければそれと関係することができる。
図3は、一つの実施に応じて、複数の異なる屋内地域の少なくとも一つに関する測位補助データ128および/または同様のものを、移動局102が、導く、作り出す、あるいは計算するための方法400または例示的なプロセスの特定の特徴を例示するフローチャートである。一つの実施において、移動局102は、(例えば、おおよその位置の指示に少なくとも一部基づいて)移動局102の推定された位置226に対応する少なくとも一つの屋内地域およびリポジトリ装置108を識別するリポジトリ装置識別子224のようなリポジトリ装置に指示する一つまたはそれ以上の識別子を、得ることができる。ここで、特定の実施において、移動局102は、要求に応答してリポジトリ装置識別子224を受信すること、および移動局102のおおよその位置の少なくとも一つの指示を含むディレクトリ装置106へ要求を第一に送信することによって、リポジトリ装置識別子224を受信することができる。あるいは、移動局102は、(例えば、早い時期にダウンロードされた、ユーザーによって記録された)メモリに貯蔵されたリポジトリ装置識別子224をすでに持つことができる。移動局102は、さらに、(例えば、ユーザーによって、または局地的に手に入れられた無線信号、センサー測定値などからのような他の手がかり/ヒントから記録される時)おおよその位置の指示を受信することができ、および前もって貯蔵されたリポジトリ装置識別子224に従ってリポジトリ装置108へおおよその位置の指示を送信することができる。特定の実施において、リポジトリ装置識別子224は一つまたはそれ以上のユニバーサル・リソース識別子(URIs)またはユニバーサル・リソース・ロケータ(URLs)を含むことができる。ブロック406で、移動局102は、おおよその位置を含んだ地域の環境の説明または特性表示に関する(例えば、ブロック404において受信されるリポジトリ装置識別子に基づいて、またはそれに従って処理された)装置に関するリポジトリへ要求を送信することができる。ブロック406で、特定の実施において、マルチプルの要求は、異なる識別子に従ってマルチプルの異なったリポジトリ装置へ送信されることができる。例えば、一つの要求は、送信機の説明または特性表示に関する第一のリポジトリ装置のために作られることができる、一方、第二の要求における送信に位置する一つの要求は、共通のフォーマットにおける地域のマップに関する第二のリポジトリ装置のために作られることができる。ブロック408で、移動局102は、ブロック406において送信された要求に応じて環境の説明または特性表示を受信することができる。ブロック408において受信された説明または特性表示に、少なくとも一部基づいて、ブロック410における移動局102は、さらに、移動局102において測位補助データを計算する、導く、あるいはさもなければ作り出すことができる。以下に述べられるように、図5に関する特定の実施において、これは、関連する推論および特性表示または説明を分析することを含むことができる。
図4は、一つの実施に応じて、ナビゲーション・オペレーションにおいて移動局102によって使用されるための測位補助データおよび/または同様のものを導く、計算する、またはさもなければ作り出すことを移動局102に可能にするために例示的な環境において実施されることができる例示的な通信セッション700を例示する概略ブロック図である。ここで、図4は、図1に例示されたシステムの特定のおよび限定されない実施を例示することができる。他の装置702は、(複数の)ネットワーク104に接続された、計算プラットフォーム300、または他の同様のものを、具備することができ、それは、例えば、マップ、ブロック図、などのようなローカルな環境の説明または特性表示の様々な形、送信機説明または特性表示(例えば、アクセス・ポイント(AP)位置およびMACアドレス)を作り出すことができる、あるいはさもなければ提供することができ、それは、さらに、リポジトリ装置108(例えば、マップ・サーバーまたはAPサーバー)においてアクセス可能なフォーマットで貯蔵されていることができる。テキストの付いた矢印もまた図4に示されており、それは、例えば、例示的な通信セッション700に応じて、様々な装置の間で通信されることができるメッセージ/情報のいくつかの例を提供する。
示されたように、例示的な通信セッション700は、(「マップ・サーバー(Map Server)」および/または「APサーバー(AP Server)」としてここに示されている)一つまたはそれ以上のリポジトリ装置108および他の装置702の間で一つまたはそれ以上のメッセージ#0を通して、発生地からの情報を得ることを含むことができる。(「マップ・サーバー・ディレクトリ(Map Server Directory)」としてここに示されている)ディレクトリ装置106および移動局102の間で、一つまたはそれ以上のメッセージ#1A、#1Bを用いて、移動局102は、ローカルな環境の説明または特性表示を得るために通信するためのリソースまたは特定の装置、マップ・サーバー・ディレクトリから学ぶためにそのおおよその位置(例えば、第一の推定された位置226)を使用することができる。移動局102とアプリケーション・リポジトリ装置108(マップまたはAPサーバー)の間で、一つまたはそれ以上のメッセージ#2A、#2Bを用いて、移動局102は、ローカルな環境の説明または特性表示にアクセスするためにディレクトリ・サーバー106からの他の情報および/またはそのおおよその位置を使用することができる。
移動局102とクラウドソーシング装置110(「クラウドソーシング・サーバー(Crowdsourcing Server)」とここに示されている)の間で、一つまたはそれ以上のメッセージ#3A、#3Cを用いて、移動局102は、集められたデータ224を提供することができる、および/または追加のメタデータ111を受信することができる。ここで、例えば、集められたデータは、例えば一つまたはそれ以上の回路、アプリケーション、ユーザー・インターフェースなどを通して、移動局102によって作り出されたあるいはさもなければ集められることができるクラウドソースの情報および/または測定値を含むことができる。追加のメタデータ111は、例えば、符号化されたメタデータに似ているが、クラウドソーシング装置110によって手に入れたれた情報、またはクラウドソーシング装置110において作り出された他のものに、少なくとも一部基づいて、引き出された、アップデートされたまたはさもなければ修正されたメタデータを、含むことができる。例えば、クラウドソーシング装置110は、現在のAP位置、無線モデル、ヒートマップなどをアップデートする/訂正するために一つまたはそれ以上の移動局から集められたデータを利用することができる。さらに示されたように、クラウドソーシング装置110とリポジトリ装置108との間で、一つまたはそれ以上のメッセージ#3Bは、例えば似ているまたは他の同様の目的のために提供されることができる。
さらに、この例において、移動局102とローカル装置112(「POI サーバー(POI Server)」としてここに示された)との間で、一つまたはそれ以上のメッセージ#4は、ローカルなメタデータ113および/または他の同様のものを移動局102へ提供するために使われることができる、例えば、移動局の屋内地域は、適用可能なPOI情報およびサービス(例えば、位置ベースのサービスなど)を引き起こすまたはさもなければ手に入れるために使われることができる。
図5は、一つの実施に応じて、マップ抽出位相802によって電子マップを確立し、マップ推論位相804によって符号化されたメタデータを確立し、および移動局102によって使用するための測位補助データ128を構成するために、移動局102において実行される、いくつかの例示的なプロセスまたは方法800の特定の特徴を例示する、フローチャートである。
特定の実施において、環境の説明または特性表示は、特定の発生地と関連付けされたいくつかのエンティティ(entity)または人によってしばしば所有された、コントロールされた、またはさもなければ維持された地域ブロック図および/または構造を含むことができる。発生地に提供されることができるいくつかの構造および/または地域ブロック図は、地域において特定の特徴および/または物体についての埋め込まれた情報を含むことができる。例として、いくつかのブロック図は、CADブロック図または同様のものにおいて利用可能であることができる詳細および精度のレベルを提供することができる。このように、ブロック図(マップ)が(例えば、交換フォーマット(DXF)などを描く)適切なCADフォーマットにおいて利用可能であることを想定すると、それらは、(例えば、メッセージ2Bにおいて)移動局102によって有益な電子フォーマットに処理されるおよび受信されることができる。
リポジトリ装置108は、マップ・サーバーとして、例えば、一つまたはそれ以上のLCI、地域、構造、発生地の一つまたはそれ以上のマップ説明などをホストすることができる。リポジトリ装置108は、例えば、多くの異なるLCIのマップ説明を集めることができる。したがって、そのようなマップ・サーバーのスケールおよび考えられる所有権は著しく変わることができる。一方では、(例えばオフィス・ビルまたはモールに関係する)単一のエンティティは、リポジトリ装置108をホストすることができる。他の例において、全キャンパスまたは企業は、単一のリポジトリ装置108上で全てのそれらの様々なマップをホストすることができる。さらに他の例示的な実施において、サード・パーティーは、広い数の発生地に関する中央リポジトリ装置108を提供することができる。ここに提供された様々な技術は、マップ・サーバーのスケールに本質的に不可知論(agnostic)であり得るアーキテクチャーを含む、様々な方法において実施され得ることが、注意されるべきである。
マップ抽出位相802は、例えば、特定の実施において移動装置102で実行されることができる。例示的なマップ抽出位相802において、CADファイルは、その多くのレイヤにおいて表された関連する特徴を、抽出するおよび識別するために分析されることができる。関連する特徴は、例えば、壁、扉および入口/出口ポイントを含むことができる。この分析は、入口(portals)(例えば、エレベーター、エスカレーター、階段)のような特別なゾーンを識別することもまたできる。その上、CADファイルにおいて利用可能ないくつかのPOI特徴(例えば、用語「手洗所(restroom)」のような部屋のタイプの指示)は、抽出されることができる。そのような抽出技術およびほかのものは、既知であり、およびこの説明の範囲を超えている。その上、ここにおいてクレームされた主題は、任意の特定の抽出技術に必ずしも制限されない。マップ推論位相804は、特定の実施において、移動局102で実行されることもまたできる。マップ推論位相804を用いて、マップの特定の特徴は、例えば、マップの抽出された特徴を含む有益なメタデータを導くあるいは決定するために、プロセスの一組によって、分析されることができる。例えば、マップ推論位相804の一部として、分析は、(例えば、それにより表された地域における物体、および)マップの様々な部分に関してユーザーのムーブメント/アクセス実現可能性および/または実現不可能性について実行されることができる。特定の例示的な実施において、密な接続性グラフが、決定されることができる、例えば、それは、正確な測位などのための測位ファンクションによって利用されることができる。特定の例示的な例において、接続性グラフは、ナビゲーション・ファンクションにおいて使用するために、および/または他の同様の目的のために、ルーティング・グラフを形成するために場合によっては減ぜられることができるおよび/または決定されることができる。特定の例示的な例において、地域の見込みマップは、例えば、パーティクル(particle)・フィルタリング・アプリケーションにおける使用のために、例えば、ルートなどに基づいて、おそらく決定されるだろう。特定の例示的な例において、ルーティング・グラフにおける複数のノードの間で、移行の可能性を、他のものの間で、示す地域に関連した情報に関係する無線ヒートマップまたは他の同様のRF信号が、例えば、既知の送信機位置の利用可能性およびマップ分析を通して、決定されることができる。特定の例示的な例において、様々なポイント・オブ・インタレストは、例えば、決定された関係性などに基づいて、関連付けられるまたはさもなければ識別されることができる。ここで、意味論の(semantic)推論は、移動局102上で表示されるための電子マップにおいてPOIへのメタデータ注釈を引き出すためにPOIに関連したCADファイルにおいて説明またはラベルから描かれることができる。
特定の例示的な実施において、マップ推論位相804において送信機の特性表示とマップ特徴の両方を持つことは、有益であることができる。マップ推論技術のような様々なものおよびその他のものは、既知であり、この説明の範囲を超えている。その上、ここにおいてクレームされた主題は、任意の特定のマップ推論技術を必ずしも制限しない。上に述べられたように、特定の実施において、マップ推論位相804とマップ抽出位相802の観点は、移動局102によって使用するための測位補助データを作り出すためのプロセスの一部として移動局において両方実行されることができる。代替的な実施において、全体または部分マップ抽出位相802は、遠隔装置(例えば、サーバーまたはリポジトリ装置)において実行されることができ、一方、マップ推論位相804は、移動局102において実行されることができる。ここで、例えば、移動局102は、通信ネットワークを通して遠隔サーバーからの環境(例えば、マップ特徴)の説明または特性表示から引き出された特徴を受信することができ、そしてさらに、受信され引き出されたマップ特徴に基づいて、推論位相804を実行することができる。
特定の例示的な実施において、アクセス・ポイント・ロケーターは、無線モデル、無線ヒートマップ、および/または地域のローカルなRF信号環境の特性表示のような他のものを含むことができる。特定の例において、アクセス・ポイント・ロケーターにおいて送信機位置または正確なAPを含まないことは、有益であることができる。無線ヒートマップ(例えば、RSSIヒートマップ)は、例えば、地域の様々なポイントにおける予期された受信された信号強度として表されることができる。
特定の例示的な実施において、第一の推定された位置は、少なくとも一部、最後に知られたGPSフィックスを使用して、連絡されたWiFiアクセス・ポイントを識別して、あるいは、おおよその現在の位置において場合によっては示すまたは暗示することができる、ユーザーまたは他の感覚的情報(例えば、カメラ、スキャナー、マイクロフォン)からのいくつかのテキスト入力を場合によっては通して、提供されることができる。
特定の例示的な実施において、ディレクトリ装置106は、例えば、そのようなものをデータベースなどに探し当てることによって、例えば、一つまたはそれ以上の近くの(複数の)LCIなどを決定することにより、移動局にいくつかの補助データを提供することができる。
特定の例示的な実施において、マップ組み立て位相806は、移動局102によって、表示する、使用するおよび/またはほかの同様のことに適する符号化されたメタデータ124を確立することができる。特定の例において、マップ組み立て位相806の部分または全体は、特定の符号化、データ圧縮、および/またはデータ符号化技術の様々な形を利用するために実行されることができる。特定の実施において、マップ組み立て位相806の部分または全体は、測位補助データ128に含まれることができる他のデータに関連する類似したアクションと協力して実行されることができる。例えば、マップ組み立て位相806は、移動局の表示装置上で電子マップにおけるプレゼンテーションに適したフォーマットに、引き出されたマップ特徴(例えば、CADファイルから引き出された)を示すことができる。POIは、パースしている(parsing)POIなどから手に入れられたメタデータの注釈を通して、電子マップに示されることができる。様々なデータ処理および会話、技術および他のものは、既知であり、この説明の範囲を超えている。その上、ここにおいてクレームされた主題は任意の特定のデータフォーマット化技術を必ずしも制限しない。
ここにおいて説明された方法は、特定の特徴および/または例に従ってアプリケーションに応じて様々な方法によって実施されることができる。例えば、そのような方法は、ソフトウェアと一緒に、ハードウェア、ファームウェア、およびまたはその組み合わせにおいて、実施されることができる。ハードウェア実施において、例えば、処理ユニットは、1つまたはそれ以上の特定用途向け集積回路(ASICs)、ディジタル信号プロセッサ(DSPs)、ディジタル信号処理装置(DSPDs)、プログラマブル・ロジック・デバイス(PLDs)、フィールド・プログラマブル・ゲートアレー(FPGAs)、プロセッサ、コントローラ、マイクロコントローラ、マイクロプロセッサ、電子装置、ここに説明されたファンクションを実行するようにデザインされたほかの装置ユニット、および/または、その組み合わせにおいて、実施されることができる。
前述の詳細な説明において、多数の特定の詳細が、クレームされた主題の理解を通じて提供されるために説明された。しかしながら、当業者には、クレームされた主題が、このような特定の詳細なしに実行されることができることが、理解される。他の例において、当業者によって既知になる機器および方法は、クレームされた主題を不明瞭しないために、詳細に説明されていない。
前述の詳細な説明のいくつかの部分は、プラットフォームまたは特別目的計算装置または特定の機器のメモリ内に格納された2進法のディジタル電子信号上でオペレーションのアルゴリズムまたは記号表現によって示されている。この特定の明細書のコンテクストにおいて、用語、特定の機器または同様のものは、プログラム・ソフトウェアからの命令に準ずる特定のファンクションを実行するようにいったんプログラムされると、汎用コンピュータを含む。アルゴリズム的な説明また記号表現は、他の同業者にそれらの作業の実体(substance)を伝えるために、関連技術または信号処理における同業者によって使用される技術の例である。アルゴリズムは、ここで、および一般に、所望の結果を導くオペレーションまたは類似した信号処理の自己矛盾のないシーケンスであると考えられる。このコンテクストにおいて、オペレーションまたは処理は、物理的な量の物理的な操作を含む。典型的に、必ずしもでないが、そのような量は、情報を表す電子信号として、貯蔵される、転送される、組み合わされる、比較される、あるいはさもなければ操作されることが可能な電気的または磁気的な信号の形を成すことができる。主に、一般的な用法の理由から、このような信号を、ビット、データ、値、エレメント、シンボル、キャラクター、項、番号、数字、情報、あるいはそれに類するものとして称することは、時に便利であることが分かっている。しかしながら、これらの全てまたは類似した用語は、適切な物理的量に関連し、および単に便利なラベルにすぎないことが理解されるべきである。他の方法で明確に規定されない限り、続く説明から明確なように、この明細書の全体を通して、「処理すること(processing)」、「計算すること(computing)」、「算出すること(calculating)」、「決定すること(determining)」、「確立すること(establishing)」、「手に入れること(obtaining)」、「識別すること(identifying)」、および/または同様なもの、のような用語を使用している説明は、特別目的コンピュータまたは同様の特別目的電子計算装置のような、特定の機器のプロセスまたはアクションを指すことが理解される。この明細書のコンテクストでは、それゆえ、特別目的コンピュータ、または類似した特別目的電子計算装置は、メモリ、レジスタ、または他の情報記憶装置、送信装置、あるいは特別目的コンピュータまたは類似した特別目的電子計算装置の表示装置内部の物理的な電子のまたは磁気的な量として、典型的に表される信号を変形あるいは操作することができる。この特定の特許出願のコンテクストでは、用語「特定の機器(specific apparatus)」は、プログラム・ソフトウェアからの命令に準ずる特定のファンクションを実行するようにいったんプログラムされると、汎用コンピュータを含むことができる。
ここで使用されているように、用語「および(and)」、「または(or)」、および「および/または(and/or)」は、そのような用語が使われているコンテクストに、少なくとも一部基づくとまた期待される意味の多様性を含む。典型的に、リストに関して使用される「または(or)」は、A、BまたはCのように、ここで排他的意味で使用されるA、BまたはCだけでなく、ここで包括的意味で使用されるA、B、およびC、を意味するように意図される。
さらに、ここにおいて使用されるように用語「一つまたはそれ以上の(one or more)」は、単数の、任意の特徴、構造、または特性(characteristic)を説明するために使用されることができ、あるいは、複数の特徴、構造、特性、または、それらのいくつかの他の組み合わせを説明するために使用されることができる。けれども、これは、単に例示的な例であり、およびクレームされた主題はこの例に限定されないことが、注意されるべきである。
例示的な特徴であると現在考えられているものが例示および説明されている一方、クレームされた主題から外れることなしに、様々な他の修正がなされることができる、および同等物が代用されることができることが、当業者によって理解されるだろう。その上、多くの修正が、ここで説明された中心的な概念からはずれることなしにクレームされた主題の技術に特定の状況を適応するために、なされることができる。
したがって、クレームされた主題は、開示された特定の例に限定されないが、そのようなクレームされた主題はまた、添付されたクレームの範囲内にある全ての観点、およびそれの同等物を含むことができることが意図される。
したがって、クレームされた主題は、開示された特定の例に限定されないが、そのようなクレームされた主題はまた、添付されたクレームの範囲内にある全ての観点、およびそれの同等物を含むことができることが意図される。
以下に本願出願当初の特許請求の範囲を付記する。
[C1] 移動局において、下記を具備する方法:
一つまたはそれ以上の識別子の少なくとも一つに対応する第一のリポジトリ装置に関する通信ネットワークに要求を送信すること;
前記要求に応答して、前記移動局のおおよその位置を含んだ地域の少なくとも一部分の環境の説明または特性表示を受信すること;および
前記受信された説明または特性表示に少なくとも一部基づいて、位置ベースのサービスを提供することにおいて使用するために前記移動局において測位補助データを作り出すこと。
[C2] 前記環境の前記説明または特性表示は、CADファイルまたはドキュメントを備える、およびここにおいて前記測位補助データを作り出すことは、前記CADファイルまたはドキュメントから複数のマップ特徴を引き出すことをさらに備える、C1に記載の方法。
[C3] C2に記載の方法であって、ここにおいて、前記引き出された複数のマップ特徴は:壁;扉および入口/出口ポイントの一つまたはそれ以上を含む、C2に記載の方法。
[C4] C2に記載の方法であって、および、前記移動装置において、さらに下記を具備する方法:
前記引き出された複数の特徴に少なくとも一部基づいて、前記マップの実現可能なおよび実現不可能な複数の地域を決定すること;
前記決定された実現可能なおよび実現不可能な複数の地域に少なくとも一部基づいて、密な接続性グラフを決定すること;
前記接続性グラフをルーティング・グラフに減じること;および
前記ルーティング・グラフに少なくとも一部基づいて、前記地域の見込みマップを決定すること。
[C5] C2に記載の方法であって、および、前記移動装置において、さらに下記を具備する方法:
前記引き出された複数のマップ特徴に少なくとも一部基づいて、前記移動局の表示装置上でプレゼンテーションに適した電子マップを作り出すこと。
[C6] C5に記載の方法であって、および、前記移動装置において、さらに下記を具備する方法:
前記CADファイルから一つまたはそれ以上のポイント・オブ・インタレスト(POIs)を引き出すこと;および
前記複数のPOIの複数の表示に関して前記電子マップに注釈をつけること。
[C7] C6に記載の方法であって、および、前記移動装置において、さらに下記を具備する方法:
前記引き出された複数のPOIの少なくとも一つを用いて意味論的意味を推論すること;および
前記推論された意味論的意味に、少なくも一部基づいてメタデータを用いて前記電子マップにおける複数のPOIに注釈をつけること。
[C8] C1に記載の方法であって、および、前記移動装置において、さらに下記を具備する方法:
無線通信ネットワーク上で、前記一つまたはそれ以上の識別子のうち少なくとも第二のものを、第二のリポジトリ装置に送信すること;および
前記複数のファイル位置識別子の前記少なくとも第二のものの送信に応答して、前記おおよその位置を含むエリアへ送信するあるいはそこに位置する一つまたはそれ以上の送信機の複数の説明を受信すること。
[C9] C8に記載の方法であって、および、前記移動装置において、さらに下記を具備する方法:
前記一つまたはそれ以上の送信機の前記受信された複数の説明に少なくとも一部基づいて、前記地域の前記一部をカバーする無線ヒートマップを計算すること。
[C10] C8に記載の方法であって、および、前記移動装置において、さらに下記を具備する方法:
前記一つまたはそれ以上の送信機の前記受信された複数の説明に少なくとも一部基づいて、アクセス・ポイント・ロケーターを決定すること。
[C11]
C1に記載の方法であって、および、前記移動装置において、さらに下記を具備する方法:
ディレクトリ装置へ前記移動局のおおよその位置の表示を備えた要求を送信すること;および
前記ディレクトリ装置へ送信された前記要求に応答して前記一つまたはそれ以上の識別子を受信すること。
[C12] 前記移動局の位置を推定するために前記移動局において前記作り出された測位補助データを使用すること、をさらに具備する、C1に記載の方法。
[C13] 前記地域の少なくとも一部分の前記環境の前記説明または特性表示を受信することが、一つまたはそれ以上のラスター・マップとして前記移動局において前記説明または特性表示を受信することを具備する、C1に記載の方法。
[C14] 前記測位補助データが、少なくとも信号ヒートマップ、見込みマップ、ルーティング・グラフ、接続性グラフまたは実現可能性グラフを具備する、C1に記載の方法。
[C15] 下記を具備する移動局:
ネットワーク・インターフェース;および
下記をするためのプロセッサ:
一つまたはそれ以上の識別子の少なくとも一つに応じて第一のリポジトリ装置へ前記ネットワーク・インターフェースを通して要求の送信を始めること;
前記要求に応答して、前記ネットワーク・インターフェースから受信された前記移動局のおおよその位置を含む地域の少なくとも一部分の環境の説明または特性表示を手に入れること;および
前記手に入れられた説明または特性表示に少なくとも一部基づいて、前記移動局において位置ベースのサービスを提供することにおいて使用するための測位補助データを作り出すこと。
[C16] 前記環境の前記説明または特性表示が、前記地域の内に複数の無線送信装置の複数の位置と複数の障害物および複数の壁の説明を含む、C15に記載の移動局。
[C17] 前記複数の無線送信装置が、WLANアクセス・ポイント、Bluetooth送信機、ビーコン、またはオーディオ送信機を具備する、C16に記載の移動局。
[C18] 前記説明または特性表示が、マークアップ言語フォーマットにおいて、少なくとも一部手に入れられる、C15に記載の移動局。
[C19] 前記説明または特性表示が、一つまたはそれ以上のベクトル・マップにおいて、少なくとも一部手に入れられる、C15に記載の移動局。
[C20] 下記を具備する製品:
機械読み取り可能な複数の命令がそこに記録された非一時的な記憶媒体であり、それは、移動局において特別目的計算機器によって下記を実行可能である、記憶媒体:
一つまたはそれ以上の識別子の少なくとも一つに応じて第一のリポジトリ装置へ前記移動局から要求の送信を始めること;
前記要求に応答して、前記移動局において受信された前記おおよその位置を含む地域の少なくとも一部の環境の説明または特性表示を手に入れること;および
前記手に入れられた説明または特性表示に少なくとも一部基づいて、前記移動局において位置ベースのサービスを提供することにおいて使用するために前記移動局において測位補助データを作り出すこと。
[C21] 前記環境の前記説明または特性表示がCADファイルまたはドキュメントを具備し、およびここにおいて前記測位補助データが、前記CADファイルから複数のマップ特徴の抽出によって、少なくとも一部作り出される、C20に記載の製品。
[C22] 前記機械読み取り可能な複数の命令が、前記特別目的計算機器によって、さらに以下を実行可能である、C21に記載の製品:
前記引き出された複数のマップ特徴に少なくとも一部基づいて、前記移動局の表示装置上でプレゼンテーションに適した電子マップを作り出すこと。
[C23] 前記機械読み取り可能な複数の命令は、前記特別目的計算機器によって、さらに下記を実行可能である、C20に記載の製品:
前記移動局のおおよその位置の表示を持ったディレクトリ装置への前記移動局からの要求の送信を開始すること;および
前記ディレクトリ装置へ送信された前記要求に応答して前記一つまたはそれ以上の識別子を手に入れること。
[C24] 下記を具備する機器:
一つまたはそれ以上の識別子の少なくとも一つに従って、第一のリポジトリ装置に関する通信ネットワークに、移動局から要求を送信するための複数の手段;
前記要求に応答して、前記移動局のおおよその位置を含む地域の少なくとも一部の環境の説明または特性表示を受信するための複数の手段;および
前記受信された説明または特性表示に少なくとも一部基づいて、前記移動局において位置ベースのサービスを提供することにおいて使用するために前記移動局において測位補助データを作り出すための複数の手段。

Claims (24)

  1. 移動局において、下記を具備する方法:
    一つまたはそれ以上の識別子の少なくとも一つに対応する第一のリポジトリ装置に関する通信ネットワークに要求を送信すること;
    前記要求に応答して、前記移動局のおおよその位置を含んだ地域の少なくとも一部分の環境の説明または特性表示を受信すること;および
    前記受信された説明または特性表示に少なくとも一部基づいて、位置ベースのサービスを提供することにおいて使用するために前記移動局において測位補助データを作り出すこと。
  2. 前記環境の前記説明または特性表示は、CADファイルまたはドキュメントを備える、およびここにおいて前記測位補助データを作り出すことは、前記CADファイルまたはドキュメントから複数のマップ特徴を引き出すことをさらに備える、請求項1に記載の方法。
  3. 請求項2に記載の方法であって、ここにおいて、前記引き出された複数のマップ特徴は:壁;扉および入口/出口ポイントの一つまたはそれ以上を含む、請求項2に記載の方法。
  4. 請求項2に記載の方法であって、および、前記移動装置において、さらに下記を具備する方法:
    前記引き出された複数の特徴に少なくとも一部基づいて、前記マップの実現可能なおよび実現不可能な複数の地域を決定すること;
    前記決定された実現可能なおよび実現不可能な複数の地域に少なくとも一部基づいて、密な接続性グラフを決定すること;
    前記接続性グラフをルーティング・グラフに減じること;および
    前記ルーティング・グラフに少なくとも一部基づいて、前記地域の見込みマップを決定すること。
  5. 請求項2に記載の方法であって、および、前記移動装置において、さらに下記を具備する方法:
    前記引き出された複数のマップ特徴に少なくとも一部基づいて、前記移動局の表示装置上でプレゼンテーションに適した電子マップを作り出すこと。
  6. 請求項5に記載の方法であって、および、前記移動装置において、さらに下記を具備する方法:
    前記CADファイルから一つまたはそれ以上のポイント・オブ・インタレスト(POIs)を引き出すこと;および
    前記複数のPOIの複数の表示に関して前記電子マップに注釈をつけること。
  7. 請求項6に記載の方法であって、および、前記移動装置において、さらに下記を具備する方法:
    前記引き出された複数のPOIの少なくとも一つを用いて意味論的意味を推論すること;および
    前記推論された意味論的意味に、少なくも一部基づいてメタデータを用いて前記電子マップにおける複数のPOIに注釈をつけること。
  8. 請求項1に記載の方法であって、および、前記移動装置において、さらに下記を具備する方法:
    無線通信ネットワーク上で、前記一つまたはそれ以上の識別子のうち少なくとも第二のものを、第二のリポジトリ装置に送信すること;および
    前記複数のファイル位置識別子の前記少なくとも第二のものの送信に応答して、前記おおよその位置を含むエリアへ送信するあるいはそこに位置する一つまたはそれ以上の送信機の複数の説明を受信すること。
  9. 請求項8に記載の方法であって、および、前記移動装置において、さらに下記を具備する方法:
    前記一つまたはそれ以上の送信機の前記受信された複数の説明に少なくとも一部基づいて、前記地域の前記一部をカバーする無線ヒートマップを計算すること。
  10. 請求項8に記載の方法であって、および、前記移動装置において、さらに下記を具備する方法:
    前記一つまたはそれ以上の送信機の前記受信された複数の説明に少なくとも一部基づいて、アクセス・ポイント・ロケーターを決定すること。
  11. 請求項1に記載の方法であって、および、前記移動装置において、さらに下記を具備する方法:
    ディレクトリ装置へ前記移動局のおおよその位置の表示を備えた要求を送信すること;および
    前記ディレクトリ装置へ送信された前記要求に応答して前記一つまたはそれ以上の識別子を受信すること。
  12. 前記移動局の位置を推定するために前記移動局において前記作り出された測位補助データを使用すること、をさらに具備する、請求項1に記載の方法。
  13. 前記地域の少なくとも一部分の前記環境の前記説明または特性表示を受信することが、一つまたはそれ以上のラスター・マップとして前記移動局において前記説明または特性表示を受信することを具備する、請求項1に記載の方法。
  14. 前記測位補助データが、少なくとも信号ヒートマップ、見込みマップ、ルーティング・グラフ、接続性グラフまたは実現可能性グラフを具備する、請求項1に記載の方法。
  15. 下記を具備する移動局:
    ネットワーク・インターフェース;および
    下記をするためのプロセッサ:
    一つまたはそれ以上の識別子の少なくとも一つに応じて第一のリポジトリ装置へ前記ネットワーク・インターフェースを通して要求の送信を始めること;
    前記要求に応答して、前記ネットワーク・インターフェースから受信された前記移動局のおおよその位置を含む地域の少なくとも一部分の環境の説明または特性表示を手に入れること;および
    前記手に入れられた説明または特性表示に少なくとも一部基づいて、前記移動局において位置ベースのサービスを提供することにおいて使用するための測位補助データを作り出すこと。
  16. 前記環境の前記説明または特性表示が、前記地域の内に複数の無線送信装置の複数の位置と複数の障害物および複数の壁の説明を含む、請求項15に記載の移動局。
  17. 前記複数の無線送信装置が、WLANアクセス・ポイント、Bluetooth送信機、ビーコン、またはオーディオ送信機を具備する、請求項16に記載の移動局。
  18. 前記説明または特性表示が、マークアップ言語フォーマットにおいて、少なくとも一部手に入れられる、請求項15に記載の移動局。
  19. 前記説明または特性表示が、一つまたはそれ以上のベクトル・マップにおいて、少なくとも一部手に入れられる、請求項15に記載の移動局。
  20. 下記を具備する製品:
    機械読み取り可能な複数の命令がそこに記録された非一時的な記憶媒体であり、それは、移動局において特別目的計算機器によって下記を実行可能である、記憶媒体:
    一つまたはそれ以上の識別子の少なくとも一つに応じて第一のリポジトリ装置へ前記移動局から要求の送信を始めること;
    前記要求に応答して、前記移動局において受信された前記おおよその位置を含む地域の少なくとも一部の環境の説明または特性表示を手に入れること;および
    前記手に入れられた説明または特性表示に少なくとも一部基づいて、前記移動局において位置ベースのサービスを提供することにおいて使用するために前記移動局において測位補助データを作り出すこと。
  21. 前記環境の前記説明または特性表示がCADファイルまたはドキュメントを具備し、およびここにおいて前記測位補助データが、前記CADファイルから複数のマップ特徴の抽出によって、少なくとも一部作り出される、請求項20に記載の製品。
  22. 前記機械読み取り可能な複数の命令が、前記特別目的計算機器によって、さらに以下を実行可能である、請求項21に記載の製品:
    前記引き出された複数のマップ特徴に少なくとも一部基づいて、前記移動局の表示装置上でプレゼンテーションに適した電子マップを作り出すこと。
  23. 前記機械読み取り可能な複数の命令は、前記特別目的計算機器によって、さらに下記を実行可能である、請求項20に記載の製品:
    前記移動局のおおよその位置の表示を持ったディレクトリ装置への前記移動局からの要求の送信を開始すること;および
    前記ディレクトリ装置へ送信された前記要求に応答して前記一つまたはそれ以上の識別子を手に入れること。
  24. 下記を具備する機器:
    一つまたはそれ以上の識別子の少なくとも一つに従って、第一のリポジトリ装置に関する通信ネットワークに、移動局から要求を送信するための複数の手段;
    前記要求に応答して、前記移動局のおおよその位置を含む地域の少なくとも一部の環境の説明または特性表示を受信するための複数の手段;および
    前記受信された説明または特性表示に少なくとも一部基づいて、前記移動局において位置ベースのサービスを提供することにおいて使用するために前記移動局において測位補助データを作り出すための複数の手段。
JP2015122311A 2010-07-30 2015-06-17 測位補助データの移動局中心決定に関する複数の機器および方法 Expired - Fee Related JP6284906B2 (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US36954810P 2010-07-30 2010-07-30
US61/369,548 2010-07-30
US13/191,233 2011-07-26
US13/191,233 US9148763B2 (en) 2010-07-30 2011-07-26 Methods and apparatuses for mobile station centric determination of positioning assistance data

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013521931A Division JP5922120B2 (ja) 2010-07-30 2011-07-27 測位補助データの移動局中心の決定に関する複数の機器および方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015216652A true JP2015216652A (ja) 2015-12-03
JP6284906B2 JP6284906B2 (ja) 2018-02-28

Family

ID=45527241

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013521931A Expired - Fee Related JP5922120B2 (ja) 2010-07-30 2011-07-27 測位補助データの移動局中心の決定に関する複数の機器および方法
JP2015122311A Expired - Fee Related JP6284906B2 (ja) 2010-07-30 2015-06-17 測位補助データの移動局中心決定に関する複数の機器および方法

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013521931A Expired - Fee Related JP5922120B2 (ja) 2010-07-30 2011-07-27 測位補助データの移動局中心の決定に関する複数の機器および方法

Country Status (6)

Country Link
US (2) US9148763B2 (ja)
EP (2) EP2599338A1 (ja)
JP (2) JP5922120B2 (ja)
KR (1) KR101500884B1 (ja)
CN (1) CN103039095B (ja)
WO (1) WO2012015906A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20180174130A1 (en) * 2016-12-19 2018-06-21 Groupon, Inc. Gps determined location based access to linked information and delivery thereof

Families Citing this family (47)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2010059989A2 (en) 2008-11-21 2010-05-27 Boa Technology, Inc. Reel based lacing system
US8892118B2 (en) 2010-07-23 2014-11-18 Qualcomm Incorporated Methods and apparatuses for use in providing position assistance data to mobile stations
US9148763B2 (en) 2010-07-30 2015-09-29 Qualcomm Incorporated Methods and apparatuses for mobile station centric determination of positioning assistance data
US8818401B2 (en) 2010-07-30 2014-08-26 Qualcomm Incorporated Methods and apparatuses for use in determining that a mobile station is at one or more particular indoor regions
US8498811B2 (en) * 2011-02-09 2013-07-30 SenionLab AB Method and device for indoor positioning
US8472980B2 (en) * 2011-10-01 2013-06-25 Qualcomm Incorporated Flexible architecture for location based crowdsourcing of contextual data
BR112014008453A2 (pt) * 2011-10-11 2017-04-11 Intel Corp geração automática de código para coleta automática de dados colaborativos
GB201122206D0 (en) * 2011-12-22 2012-02-01 Vodafone Ip Licensing Ltd Sampling and identifying user contact
US9351094B2 (en) * 2012-03-14 2016-05-24 Digi International Inc. Spatially aware smart device provisioning
US9081079B2 (en) * 2012-05-02 2015-07-14 Qualcomm Incorporated Adaptive updating of indoor navigation assistance data for use by a mobile device
US9121922B2 (en) 2012-06-26 2015-09-01 Cambridge Silicon Radio Limited Access point location identification methods and apparatus based on absolute and relative harvesting
US9167551B2 (en) 2012-07-31 2015-10-20 Qualcomm Incorporated Mobile access point detection
US9084122B2 (en) 2012-07-31 2015-07-14 Qualcomm Incorporated Processing of access point crowdsourcing data
US8909258B2 (en) 2012-09-07 2014-12-09 Cambridge Silicon Radio Limited Context and map aiding for self-learning
US9390279B2 (en) * 2012-09-11 2016-07-12 Nextnav, Llc Systems and methods for providing conditional access to transmitted information
US9332398B2 (en) 2012-11-30 2016-05-03 Qualcomm Incorporated Provision of positioning data based on device capability
US9702706B2 (en) 2012-12-04 2017-07-11 Mappedin Inc. Facility wayfinding system
US10156446B2 (en) 2012-12-04 2018-12-18 Mappedin Inc. Facility wayfinding system
EP2929295A4 (en) * 2012-12-07 2016-07-27 Nokia Technologies Oy MANAGEMENT OF POSITIONING RESOURCES
US9622040B2 (en) 2012-12-07 2017-04-11 Nokia Technologies Oy Handling packet data units
US8918117B2 (en) 2012-12-12 2014-12-23 Intel Corporation Apparatus, system and method of estimating a location of a mobile device
US9026138B2 (en) 2013-01-10 2015-05-05 Qualcomm Incorporated Method and/or system for obtaining signatures for use in navigation
US20140201210A1 (en) * 2013-01-14 2014-07-17 Qualcomm Incorporated Automatic model selection for assistance data generation based on apriori information
US20140235264A1 (en) * 2013-02-15 2014-08-21 Qualcomm Incorporated Modifying navigation assistance parameters of a mobile-based positioning capability based on observations gathered by a network-based positioning capability
US20140266909A1 (en) * 2013-03-12 2014-09-18 Qualcomm Incorporated Methods for lci disambiguation
US20140337254A1 (en) * 2013-05-07 2014-11-13 International Business Machines Corporation Recommending actions for social media engagements
US9629305B2 (en) * 2013-09-05 2017-04-25 Kinze Manufacturing, Inc. Multiple agricultural product application method and systems
US9356819B2 (en) * 2013-09-27 2016-05-31 Ebay Inc. Systems and methods for checking a user into a location using a packet sequence including location information
US9609539B2 (en) * 2013-11-08 2017-03-28 Qualcomm Incorporated Techniques and methods for controlling crowdsourcing from a mobile device
US9521568B2 (en) * 2013-11-19 2016-12-13 Marvell World Trade Ltd. Wireless LAN device positioning
US20150172865A1 (en) * 2013-12-18 2015-06-18 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for improved position determination on a mobile device
US9462413B2 (en) * 2014-03-14 2016-10-04 Qualcomm Incorporated Methods and apparatuses for user-based positioning and assistance data
US9247381B2 (en) * 2014-03-24 2016-01-26 Qualcomm Incorporated System, method and devices for delivering positioning assistance data
US20160187457A1 (en) * 2014-12-29 2016-06-30 Qualcomm Incorporated Hybrid model for smart positioning data processing
US9781698B2 (en) * 2015-02-27 2017-10-03 Qualcomm Incorporated Distribution and utilization of antenna information for location determination operations
US9866993B2 (en) 2015-02-27 2018-01-09 Qualcomm Incorporated Distribution and utilization of antenna information for location determination operations
TWI577968B (zh) * 2015-06-18 2017-04-11 金寶電子工業股份有限公司 定位導航方法及其電子裝置
US9301100B1 (en) * 2015-07-20 2016-03-29 Blackberry Limited Indoor positioning systems and wireless fingerprints
US10849205B2 (en) 2015-10-14 2020-11-24 Current Lighting Solutions, Llc Luminaire having a beacon and a directional antenna
KR102557529B1 (ko) * 2016-02-05 2023-07-20 삼성전자주식회사 크라우드소싱 서비스를 제공하는 방법 및 장치
US11815357B2 (en) 2016-08-11 2023-11-14 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Method and apparatus for indoor mapping, positioning, or navigation
US10543630B2 (en) 2017-02-27 2020-01-28 Boa Technology Inc. Reel based closure system employing a friction based tension mechanism
KR102130933B1 (ko) * 2017-03-16 2020-07-08 론프록스 코퍼레이션 무선 위치지정 노드를 사용하여 실내 위치를 지정하기 위한 시스템 및 방법
CN107506391B (zh) * 2017-07-28 2021-07-09 上海网罗电子科技有限公司 一种提取cad图纸信息至室内地图的方法
CN108692728A (zh) * 2018-04-26 2018-10-23 哈尔滨工业大学深圳研究生院 基于cad建筑图和计算机视觉识别的室内导航方法及系统
CN109803230B (zh) * 2019-01-24 2021-03-12 北京万相融通科技股份有限公司 一种绘制车站乘车区域人员分布热力图的方法
WO2023211215A1 (ko) * 2022-04-28 2023-11-02 엘지전자 주식회사 무선 통신 시스템에서 단말이 측위를 위한 측정을 수행하는 방법 및 이를 위한 장치

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003264494A (ja) * 2002-03-11 2003-09-19 Fujitsu Ltd 電波状況作成方法
JP2006253888A (ja) * 2005-03-09 2006-09-21 Mitsubishi Electric Corp 位置情報管理装置及び位置情報管理方法
JP2008537102A (ja) * 2005-03-09 2008-09-11 トムトム インターナショナル ベスローテン フエンノートシャップ 複合されたピクチャをコンパイルし、ディスプレイに表示する装置及び方法
US20090043502A1 (en) * 2007-08-10 2009-02-12 Cisco Technology, Inc. System and Method for Navigating Using Multiple Modalities
JP2009134280A (ja) * 2007-10-29 2009-06-18 Interman Corp 実世界を表現する仮想空間を構築する地図画像生成提供方法、サーバ・コンピュータおよび立体地図画像生成装置
WO2010075341A1 (en) * 2008-12-22 2010-07-01 Qualcomm Incorporated A method and apparatus for providing and utilizing local maps and annotations in location determination

Family Cites Families (79)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6185427B1 (en) 1996-09-06 2001-02-06 Snaptrack, Inc. Distributed satellite position system processing and application network
US6236365B1 (en) * 1996-09-09 2001-05-22 Tracbeam, Llc Location of a mobile station using a plurality of commercial wireless infrastructures
JP3596805B2 (ja) 1999-07-29 2004-12-02 松下電器産業株式会社 情報端末装置および経路案内方法
JP3581080B2 (ja) 2000-04-12 2004-10-27 日本電信電話株式会社 通信転送装置及び通信転送方法
US6456234B1 (en) * 2000-06-07 2002-09-24 William J. Johnson System and method for proactive content delivery by situation location
DE10055289B4 (de) 2000-11-08 2006-07-27 Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung e.V. System zur Bestimmung der Position eines Objekts
JP4298182B2 (ja) 2001-03-30 2009-07-15 三菱電機株式会社 経路案内図表示装置
US7224979B2 (en) 2001-05-03 2007-05-29 Symantec Corporation Location-aware service proxies in a short-range wireless environment
US6885362B2 (en) 2001-07-12 2005-04-26 Nokia Corporation System and method for accessing ubiquitous resources in an intelligent environment
JP4240446B2 (ja) 2002-06-24 2009-03-18 富士通テン株式会社 画像表示装置
JP3491631B2 (ja) 2001-11-28 2004-01-26 株式会社デンソー 無線通信端末
US7424532B1 (en) * 2002-02-15 2008-09-09 3Com Corporation Method and system for automatic network resource selection and configuration in a network environment
US20030231190A1 (en) * 2002-03-15 2003-12-18 Bjorn Jawerth Methods and systems for downloading and viewing maps
JP3889996B2 (ja) 2002-07-10 2007-03-07 株式会社日立製作所 ネットワーク情報収集管理システム
FI112976B (fi) 2002-10-08 2004-02-13 Nokia Corp Menetelmä sijainninmäärityksessä, järjestelmä ja elektroniikkalaite
FR2846499B1 (fr) * 2002-10-25 2005-03-11 Inst Nat Rech Inf Automat Dispositif et procede de gestion de donnees entre equipements de communication en vue de l'obtention d'un service
US8712397B2 (en) * 2003-02-10 2014-04-29 Guang Feng Method and apparatus for controllable communication
JP2004350088A (ja) 2003-05-23 2004-12-09 Nec Corp 無線局の位置推定システム
JP4655458B2 (ja) 2003-08-26 2011-03-23 カシオ計算機株式会社 携帯機器、地図表示システム、及び、高さ表示プログラム
EP2247070B1 (en) * 2003-12-08 2013-09-25 QUALCOMM Incorporated High data rate interface with improved link synchronization
US8650304B2 (en) * 2004-06-04 2014-02-11 Qualcomm Incorporated Determining a pre skew and post skew calibration data rate in a mobile display digital interface (MDDI) communication system
KR100926658B1 (ko) * 2004-06-04 2009-11-17 퀄컴 인코포레이티드 고 데이터 레이트 인터페이스 장치 및 방법
WO2006017266A2 (en) 2004-07-12 2006-02-16 William Marsh Rice University System and method for localization over a wireless network
EP1779062A1 (en) 2004-07-17 2007-05-02 Shahriar Sarkeshik Location codes for destination routing
JP4615953B2 (ja) 2004-10-04 2011-01-19 京セラ株式会社 携帯端末
US20060142027A1 (en) 2004-12-29 2006-06-29 Nokia Corporation Methods, apparatus and computer program product providing enhanced location-based services for mobile users
CA2613906A1 (en) * 2004-12-29 2006-07-06 Bernard Trest Dynamic information system
US7777648B2 (en) * 2005-04-21 2010-08-17 Microsoft Corporation Mode information displayed in a mapping application
US7619607B2 (en) 2005-06-30 2009-11-17 Microsoft Corporation Embedding a pattern design onto a liquid crystal display
JP4983088B2 (ja) 2005-08-03 2012-07-25 株式会社デンソー 地図データ生成装置および情報案内装置
US7712670B2 (en) * 2005-09-28 2010-05-11 Sauerwein Jr James T Data collection device and network having radio signal responsive mode switching
NO323257B1 (no) * 2005-10-28 2007-02-19 Telenor Asa Fremgangsmater for a analysere strukturen av et nettverk
JP4724539B2 (ja) 2005-11-24 2011-07-13 キヤノン株式会社 実露光時間算出方法ならびにそれを適用した撮像装置、光学機器、カメラシステムおよび実露光時間測定器
US20070132577A1 (en) 2005-12-09 2007-06-14 Honeywell International Inc. Method and apparatus for estimating the location of a signal transmitter
US20070184845A1 (en) 2006-02-09 2007-08-09 Troncoso Edmund R Providing geographic context for applications and services on a wide area network
WO2007146298A2 (en) * 2006-06-12 2007-12-21 Metacarta, Inc. Systems and methods for hierarchical organization and presentation of geographic search results
JP2008033043A (ja) 2006-07-28 2008-02-14 Toshiba Corp 地図情報配信システム、地図情報配信装置、および地図情報配信方法
CA2659881A1 (en) 2006-08-04 2008-02-14 Skyhook Wireless, Inc. Systems and methods of automated retrieval of location information from a user device for use with server systems
JP4926649B2 (ja) 2006-10-30 2012-05-09 セコム株式会社 位置管理システム
CN101191835B (zh) 2006-11-28 2011-07-06 科贯全球网有限公司 一种使用相关信号强度智能定位的系统和方法
US7751971B2 (en) 2007-01-17 2010-07-06 Microsoft Corporation Location mapping for key-point based services
JP4944693B2 (ja) 2007-07-13 2012-06-06 パイオニア株式会社 ナビゲーションシステム、携帯用端末装置、サーバ装置、携帯用端末装置用プログラム、サーバ装置用プログラム及び誘導方法
JP5057888B2 (ja) 2007-08-23 2012-10-24 学校法人立命館 トレーニングデータの収集方法及びこれを用いた移動体通信端末の位置検出方法
CN101883992B (zh) 2007-12-06 2014-04-30 汉斯米勒电话出版社有限及两合公司 用于无线局域网定位和基于位置的服务提供的方法
KR101508976B1 (ko) 2007-12-31 2015-04-10 삼성전자주식회사 가시광 통신을 이용한 네비게이션 시스템 및 방법
US8046169B2 (en) * 2008-01-03 2011-10-25 Andrew, Llc System and method for determining the geographic location of a device
US11159909B2 (en) 2008-02-05 2021-10-26 Victor Thomas Anderson Wireless location establishing device
US20090216438A1 (en) * 2008-02-21 2009-08-27 Microsoft Corporation Facility map framework
US20100048163A1 (en) 2008-08-20 2010-02-25 Parr Mark H Mobile device location system for wireless e911 services
WO2010022797A1 (en) * 2008-08-29 2010-03-04 Telespazio S.P.A. Enhanced indoor localization
US8040219B2 (en) 2008-11-06 2011-10-18 Sony Ericsson Mobile Communications Ab System and method for in-building location determination
US8260320B2 (en) 2008-11-13 2012-09-04 Apple Inc. Location specific content
US20100135178A1 (en) 2008-11-21 2010-06-03 Qualcomm Incorporated Wireless position determination using adjusted round trip time measurements
TWI391632B (zh) 2008-11-27 2013-04-01 Mstar Semiconductor Inc 利用識別標籤之定位導航系統與應用於其上之定位導航方法
US9280778B2 (en) 2008-12-15 2016-03-08 Qualcomm Incorporated Location logging and location and time based filtering
CN101754363A (zh) * 2008-12-19 2010-06-23 英华达(上海)电子有限公司 一种识别位置的系统、方法及装置
US7916071B2 (en) * 2008-12-23 2011-03-29 Andrew, Llc System and method for determining a reference location of a mobile device
JP2010159980A (ja) 2009-01-06 2010-07-22 Hitachi Ltd 位置情報提供システム及びサーバ
RU2011134067A (ru) * 2009-01-14 2013-03-10 Томтом Интернэшнл Б.В. Навигационное устройство и способ
JP5302016B2 (ja) 2009-01-15 2013-10-02 株式会社日立製作所 空間情報管理システム、及び地図情報サーバ装置、並びに、プログラム
KR20100099896A (ko) 2009-03-04 2010-09-15 삼성전자주식회사 메타데이터 생성 방법 및 장치, 그 메타데이터를 이용하여 영상을 처리하는 방법 및 장치
US8675553B2 (en) 2009-03-26 2014-03-18 Qualcomm Incorporated Regulating the scope of service geographically in wireless networks based on priority
US8164444B2 (en) * 2009-04-29 2012-04-24 Healthsense, Inc. Position detection
US20100278379A1 (en) 2009-05-01 2010-11-04 Lmr Inventions, Llc Location based image acquisition
US20100287178A1 (en) * 2009-05-08 2010-11-11 Google Inc. Refining location estimates and reverse geocoding based on a user profile
US8812015B2 (en) 2009-10-01 2014-08-19 Qualcomm Incorporated Mobile device locating in conjunction with localized environments
US8756010B2 (en) 2009-10-12 2014-06-17 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for identification of points of interest within a predefined area
US8698671B2 (en) * 2009-10-16 2014-04-15 Qualcomm Incorporated Binning venues into categories based on propagation characteristics
US8259652B2 (en) 2009-11-17 2012-09-04 Apple Inc. Location-based network detection
US9519728B2 (en) 2009-12-04 2016-12-13 Time Warner Cable Enterprises Llc Apparatus and methods for monitoring and optimizing delivery of content in a network
US8447136B2 (en) 2010-01-12 2013-05-21 Microsoft Corporation Viewing media in the context of street-level images
US9389085B2 (en) 2010-01-22 2016-07-12 Qualcomm Incorporated Map handling for location based services in conjunction with localized environments
US9625573B2 (en) 2010-04-08 2017-04-18 The Boeing Company Geolocation leveraging spot beam overlap
US20110274000A1 (en) * 2010-05-07 2011-11-10 Samsung Electronics Co., Ltd. System and method for developing a wi-fi access point map using sensors in a wireless mobile device
US20110282947A1 (en) 2010-05-17 2011-11-17 Ifan Media Corporation Systems and methods for providing a social networking experience for a user
US20110285591A1 (en) 2010-05-19 2011-11-24 Palm, Inc. Correlating contextual data and position data to improve location based services
US8892118B2 (en) 2010-07-23 2014-11-18 Qualcomm Incorporated Methods and apparatuses for use in providing position assistance data to mobile stations
US9148763B2 (en) 2010-07-30 2015-09-29 Qualcomm Incorporated Methods and apparatuses for mobile station centric determination of positioning assistance data
US8818401B2 (en) 2010-07-30 2014-08-26 Qualcomm Incorporated Methods and apparatuses for use in determining that a mobile station is at one or more particular indoor regions

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003264494A (ja) * 2002-03-11 2003-09-19 Fujitsu Ltd 電波状況作成方法
JP2006253888A (ja) * 2005-03-09 2006-09-21 Mitsubishi Electric Corp 位置情報管理装置及び位置情報管理方法
JP2008537102A (ja) * 2005-03-09 2008-09-11 トムトム インターナショナル ベスローテン フエンノートシャップ 複合されたピクチャをコンパイルし、ディスプレイに表示する装置及び方法
US20090043502A1 (en) * 2007-08-10 2009-02-12 Cisco Technology, Inc. System and Method for Navigating Using Multiple Modalities
JP2009134280A (ja) * 2007-10-29 2009-06-18 Interman Corp 実世界を表現する仮想空間を構築する地図画像生成提供方法、サーバ・コンピュータおよび立体地図画像生成装置
WO2010075341A1 (en) * 2008-12-22 2010-07-01 Qualcomm Incorporated A method and apparatus for providing and utilizing local maps and annotations in location determination

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20180174130A1 (en) * 2016-12-19 2018-06-21 Groupon, Inc. Gps determined location based access to linked information and delivery thereof
US11816653B2 (en) * 2016-12-19 2023-11-14 Groupon, Inc. GPS determined location based access to linked information and delivery thereof

Also Published As

Publication number Publication date
JP5922120B2 (ja) 2016-05-24
JP6284906B2 (ja) 2018-02-28
JP2013536632A (ja) 2013-09-19
KR20130060279A (ko) 2013-06-07
US9622042B2 (en) 2017-04-11
CN103039095B (zh) 2017-09-12
WO2012015906A1 (en) 2012-02-02
US9148763B2 (en) 2015-09-29
US20120028654A1 (en) 2012-02-02
US20150126229A1 (en) 2015-05-07
EP2999243A1 (en) 2016-03-23
CN103039095A (zh) 2013-04-10
EP2599338A1 (en) 2013-06-05
KR101500884B1 (ko) 2015-03-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6284906B2 (ja) 測位補助データの移動局中心決定に関する複数の機器および方法
JP5770285B2 (ja) 移動局に対してポジション・アシスタンス・データを提供する際の使用を目的とした方法および装置
JP6141914B2 (ja) 移動局が1つまたは複数の特定の屋内領域にあると判定する際に使用する方法および装置
JP2013536632A5 (ja)
US9301098B2 (en) Location detection in wireless communication networks

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160705

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160712

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20161012

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20161209

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170112

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170404

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170704

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180109

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180131

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6284906

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees