JP2015215598A - 表示パネル及びその切断方法 - Google Patents

表示パネル及びその切断方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2015215598A
JP2015215598A JP2015065385A JP2015065385A JP2015215598A JP 2015215598 A JP2015215598 A JP 2015215598A JP 2015065385 A JP2015065385 A JP 2015065385A JP 2015065385 A JP2015065385 A JP 2015065385A JP 2015215598 A JP2015215598 A JP 2015215598A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
substrate
edge
peripheral edge
display panel
bent
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2015065385A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6685084B2 (ja
Inventor
煥光 彭
Huan-Kaung Peng
煥光 彭
韋迪 王
Wei-Ti Wang
韋迪 王
信旭 沈
Hsin-Hsu Shen
信旭 沈
艶麗 王
yan-li Wang
艶麗 王
▲うぇい▼ 張
Wei Zhang
▲うぇい▼ 張
仕雄 ▲呉▼
仕雄 ▲呉▼
Shih-Hsiung Wu
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Innolux Corp
Original Assignee
Innolux Display Corp
Innolux Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from TW103123592A external-priority patent/TWI560160B/zh
Application filed by Innolux Display Corp, Innolux Corp filed Critical Innolux Display Corp
Publication of JP2015215598A publication Critical patent/JP2015215598A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6685084B2 publication Critical patent/JP6685084B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B26HAND CUTTING TOOLS; CUTTING; SEVERING
    • B26DCUTTING; DETAILS COMMON TO MACHINES FOR PERFORATING, PUNCHING, CUTTING-OUT, STAMPING-OUT OR SEVERING
    • B26D3/00Cutting work characterised by the nature of the cut made; Apparatus therefor
    • B26D3/10Making cuts of other than simple rectilinear form
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B3/00Layered products comprising a layer with external or internal discontinuities or unevennesses, or a layer of non-planar shape; Layered products comprising a layer having particular features of form
    • B32B3/02Layered products comprising a layer with external or internal discontinuities or unevennesses, or a layer of non-planar shape; Layered products comprising a layer having particular features of form characterised by features of form at particular places, e.g. in edge regions
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/133351Manufacturing of individual cells out of a plurality of cells, e.g. by dicing
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67011Apparatus for manufacture or treatment
    • H01L21/67092Apparatus for mechanical treatment
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/70Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
    • H01L21/77Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate
    • H01L21/78Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2250/00Layers arrangement
    • B32B2250/022 layers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2457/00Electrical equipment
    • B32B2457/20Displays, e.g. liquid crystal displays, plasma displays
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/24Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.]
    • Y10T428/24752Laterally noncoextensive components

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Forests & Forestry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)
  • Electroluminescent Light Sources (AREA)
  • Processing Of Stones Or Stones Resemblance Materials (AREA)
  • Re-Forming, After-Treatment, Cutting And Transporting Of Glass Products (AREA)

Abstract

【課題】 表示パネル及びその切断方法を提供することを課題とする。
【解決手段】 本発明は、表示パネル、及び、その切断方法に関し、表示パネルは、少なくとも1個の第1側辺と第1周縁部と第1側辺及び第1周縁部を連結し円弧状を呈する曲がり縁部とを備える第1基板と、第1基板と対向して設けられ、第1周縁部の一部と重なる少なくとも1個の第2周縁部を備え、第1基板の曲がり縁部箇所において曲がり縁部から突出する第2基板と、を含む。ここでは、第1側辺の延伸線は第2周縁部と交点を形成し、且つ交点と曲がり縁部間の最小距離は0.1mm〜2.1mmとする。
【選択図】 図2

Description

本発明は、表示パネル及びその切断方法に関し、特に円弧状に切断させる切断方法及び形成される表示パネルに関する。
ディスプレイ技術の絶え間ない進歩に伴い、全てのデバイスは軽薄短小化等の傾向に向けて発展してきたため、現在市販されている主流のディスプレイ装置は以前の陰極線管から薄型ディスプレイ装置に発展してきた。例えば液晶ディスプレイ装置及び有機発光ダイオード装置等である。特に、薄型ディスプレイ装置の運用できる分野は非常に多く、例えば日常生活中に使用される腕時計、携帯電話機、ノートパソコン、ビデオカメラ、カメラ、ミュージック プレーヤー、ポータブルナビ、テレビ等のディスプレイ装置である。
以前よく見られていたディスプレイ装置の多くは、方形構造を備えていた。この数年、美観及びデザインの需要に対応するため、ディスプレイ装置を様々な異なる外形にデザインされ、例えば円形、三角形、菱形等の異形構造がある。しかしながら、どの種類の外形のディスプレイ装置を問わず、いずれも母基板の切断工程を経なければならない。
従来の母基板の切断工程において、大半が矩形切断及び十字クロス切断が使用されている。しかしながら、この切断方法で形成されたディスプレイ装置の基板は往々にしてはみ出し及び鋸歯状等の欠陥が生じて製品外観の欠点或いは切断の歩留まり率低下等の問題が起きていた。
これに鑑み、前記問題を改善して切断の歩留まり率をアップしようとするため、現在表示パネルの切断方法及びこれで製造される表示パネルの発展が急務となっていた。
本発明は、従来の切断方法によるはみ出し及び鋸歯状の欠陥等といった問題を改善できるため、表示パネル及びその切断方法を提供することを主な目的とする。
上記目的を達成するため、本発明に係る表示パネルの切断方法は、第1母基板及び第2母基板を提供し、且つ第1母基板と第2母基板を対向させて設置するステップと、第1母基板及び第2母基板を各々切断して第1基板及び第2基板を各々得るステップとを含む。ここでは、第1母基板上において第1側辺として切断し、また第1曲率半径により円弧状の曲がり縁部として切断し、並びに第1周縁部として切断する。曲がり縁部は、第1側辺と第1周縁部の間に位置し、且つ第1周縁部及び第1側辺と連結し、また曲がり縁部箇所において第2基板は曲がり縁部から突出する。第2母基板上において第1周縁部と一部が重なる第2周縁部として切断する。第1側辺の延伸線は第2周縁部と交点を形成し、且つ交点と曲がり縁部間の最小距離は0.1mm〜2.1mmとする。
前記ステップを経て得られることができる本発明の表示パネルは、少なくとも1個の第1側辺と第1周縁部と第1側辺及び第1周縁部を連結し円弧状を呈する曲がり縁部とを備える第1基板と、第1基板と対向して設けられ、第1周縁部の一部と重なる少なくとも1個の第2周縁部を備え、第1基板の曲がり縁部箇所において曲がり縁部から突出する第2基板と、を含む。ここでは、第1側辺の延伸線は第2周縁部と交点を形成し、且つ交点と曲がり縁部間の最小距離は0.1mm〜2.1mmとする。
このほかに、前記ステップを経て得られることができる本発明のもう一つ表示パネルは、少なくとも1個の第1側辺と第1周縁部と第1側辺及び第1周縁部を連結し円弧状を呈する曲がり縁部とを備える第1基板と、第1基板と対向して設けられ、第1周縁部の一部と重なる少なくとも1個の第2周縁部を備え、第1基板の曲がり縁部箇所において曲がり縁部から突出する第2基板と、を含む。ここでは、曲がり縁部の曲率半径は、第1周縁部の曲率半径と異なる。
本発明の一部の実施態様において、表示パネルは前記交点と曲がり縁部間の最小距離が0.1mm〜2.1mmとなる特徴及び曲がり縁部の曲率半径が第1周縁部の曲率半径と異なる特徴を同時に備えることができる。
本発明に係る表示パネル及びその切断方法において、第1側辺の延伸線が第2周縁部と形成される交点と曲がり縁部間の最小距離は、0.1mm〜2.1mmとなり、好ましくは0.1mm〜1.3mmとなり、且つ好適には0.1mm〜0.3mmとする。
このほかに、本発明に係る表示パネルの切断方法において、更に第2曲率半径で第2母基板を切断することで円弧状の別の曲がり縁部を形成できる。そこで、第1母基板を切断する第1曲率半径、第2母基板を切断する第2曲率半径、及び円弧状の曲がり縁部の曲率半径は、各々2.5mm〜10mmとすることができ、好ましくは各々3mm〜9mmとし、且つ最適には3mm〜5mmとする。第1曲率半径及び第2曲率半径は、同一又は異なることができる。
次に、本発明に係る表示パネル及びその切断方法において、得られた第1基板の第1側辺の延伸線と第2基板の第2周縁部との交角は、30°〜170°とすることができる。
本発明の好ましい実施例に係る表示パネル切断前の断面模式図である。 本発明の好ましい実施例に係る表示パネル切断後の模式図である。 本発明の好ましい実施例に係る表示パネルの局部拡大図である。 本発明の他の好ましい実施例に係る表示パネルを示す模式図である。 本発明の他の好ましい実施例に係る表示パネルを示す模式図である。 本発明の他の好ましい実施例に係る表示パネルを示す模式図である。 本発明の他の好ましい実施例に係る表示パネルを示す模式図である。 本発明の他の好ましい実施例に係る表示パネルを示す模式図である。 本発明の他の好ましい実施例に係る表示パネルを示す模式図である。
以下に、特定の具体的実施例を通じて本発明の実施形態を説明し、本発明の属する技術分野の技術者は本明細書で開示される内容から簡単に本発明その他の利点と効果を理解できる。本発明もその他異なる具体的実施例を通じて実施或いは運用でき、本明細書内の各細部も異なる見解と運用について、本発明の要旨を逸脱することなく様々な変更や修正を加えることができる。
図1は、本発明の好ましい実施例に係る表示パネル切断前の断面模式図である。本実施例において、まず第1母基板11’及び第2母基板12’を提供し、またシーラント13で第1母基板11’及び第2母基板12’を対向させて接着することで、第1母基板11’と第2母基板12’を対向設置させる。ここでは、第1母基板11’と第2母基板12’上において本技術分野の既知素子を各々形成できる。例えば、本実施例の表示パネルは液晶表示パネルとする場合、第1母基板11’と第2母基板12’のいずれかの上方に薄膜トランジスタユニットを設け、別の上方にカラーフィルタユニット及びブラックマトリクスを設けることができる。或いは第1母基板11’と第2母基板12’のいずれかの上方に薄膜トランジスタユニット及びカラーフィルタユニットのカラーフィルター・オン・アレイ(COA)基板を設け、別のがブラックマトリクスを形成した基板を設けることができる。この時、第1母基板11’と第2母基板12’とシーラント13で定義される空間の中に更に液晶分子を充填できる。本実施例の表示パネルは有機発光ダイオード表示パネルとする場合、第1母基板11’と第2母基板12’のいずれかの上方に有機発光ユニットを更に設けることができる。そこで、液晶表示パネル或いは有機発光ダイオード表示パネルを問わず、いずれも本技術分野での従来の液晶ディスプレイ装置又は有機発光ダイオード装置に用いる構造を備えることができるため、ここで詳細な説明を省略する。
次に、図1の破線に示す切断線に沿って第1母基板11’及び第2母基板12’を切断して第1基板11及び一第2基板12を各々得る。図2に示すのは、本実施例の表示パネル切断後の模式図である。
図1及び図2に示すように、第1母基板11’を切断して第1基板11を得る時、切断起点S1から矢印で指す方向通り1回の切断動作にて切断起点S1に戻るよう切断する。まず、切断起点S1から曲率半径で第1周縁部113として切断し、その後曲がり部11aにおいて第1曲率半径で円弧状の曲がり縁部112a(図2左側の曲がり部11aに示す)として切断して角丸面を形成してから直線の第1側辺111として切断し、更に第1曲率半径或いはその他の曲率半径で曲がり部11bにおいて円弧状の曲がり縁部112b(図2右側の曲がり部11bに示す)として切断して別の角丸面を形成する。最後に最初形成された第1周縁部113と同じ曲率半径で切断して切断起点S1に戻る。本実施例において曲がり縁部112aは、第1側辺111の一端と連なり、曲がり縁部112bが第1側辺111の他端と連なる。本実施例において、第1側辺111の両端に円弧状の曲がり縁部112a、112b或いは角丸面を各々形成する。ここでは、切断により第1周縁部113を形成した曲率半径は円弧状の曲がり縁部112a、112bを形成した第1曲率半径と異なる。且つ好ましくは、切断により第1周縁部113を形成した曲率半径が円弧状の曲がり縁部112a、112bを形成した第1曲率半径より小さい。
このほかに、第2母基板12’を切断して第2基板12を得る時も第1母基板11’の切断と同じ切断起点S1を選択して矢印で指す方向通り1回の切断動作にて切断することができる。第2曲率半径で第2母基板12’を切断することで曲がり部12a、12bにおいて曲がり縁部122a、122b或いは角丸面を形成する。且つ第1基板11の第1周縁部113を形成すると同じ曲率半径で第2母基板12’を切断することで、第2周縁部122を形成し、第2周縁部122と第1周縁部113の一部と重なる。ここでは、第1基板11の曲がり縁部112a、112b箇所において第2基板12は曲がり縁部112a、112bから突出する。
本実施例において、第1基板11の円弧状の曲がり縁部112a、112bを形成する第1曲率半径と第2基板12の曲がり縁部122a、122bを形成する第2曲率半径は、同一或いは異なることができ、且つ第1曲率半径と第2曲率半径が各々2.5mm〜10mmとすることができ、好ましくは各々3mm〜9mmとし、また好適には各々3mm〜5mmとする。よって、得られた表示パネルにおいて、第1基板11の円弧状の曲がり縁部112a、112bの曲率半径と第2基板12の円弧状の曲がり縁部122a、122bの曲率半径も同一或いは異なることができ、且つ第1基板11の円弧状の曲がり縁部112a、112b及び第2基板12の円弧状の曲がり縁部122a、122bの曲率半径は各々2.5mm〜10mmとすることができ、好ましくは各々3mm〜9mmとし、また好適には各々3mm〜5mmとする。
本実施例において、第1母基板11’及び第2母基板12’を切断する切断起点S1は同じとする。ただし、本発明の他の実施例において第1母基板11’及び第2母基板12’を切断する切断起点S1は異なる、若しくは第1母基板11’及び第2母基板12’を切断する切断起点S1は表示パネルその他の位置にあり、第1母基板11’及び第2母基板12’を切断する過程において曲がり部11a、11b、12a、12bが第1曲率半径及び第2曲率半径で切断するだけでよい。
従来の矩形切断を異形切断に応用する場合、十字クロス切断位置付近にはみ出し及び鋸歯状の欠陥等の問題が起こりやすい。しかし、本実施例において基板切断の曲がり部において第1曲率半径及び第2曲率半径で異形円弧状で切断(R角或いは角丸の切断)することで、はみ出し及び鋸歯状の欠陥等の問題を減らし、切断の歩留まり率をアップして切断品質を最適化する。
本発明において、「曲がり部」とは隣り合う2つの側辺間の交角が30°〜170°とすることを表す。前記ステップを経ることで、本実施例の表示パネルを得ることができる。図2及び図3に示すように、図3は図2の曲がり部11aエリアの拡大図である。本実施例の表示パネルは、少なくとも1個の第1側辺111と第1周縁部113と第1側辺111及び第1周縁部113を連結し円弧状を呈する曲がり縁部112aとを備える第1基板11と、第1基板11と対向して設けられ、第1周縁部113の一部と重なる少なくとも1個の第2周縁部122を備え、第1基板11の曲がり縁部112a箇所において曲がり縁部112aから突出する第2基板12と、を含む。ここでは、第1側辺111の延伸線(図3の破線で示す)は第2周縁部122と交点Pを形成し、且つ交点Pと曲がり縁部112a間の最小距離Dは0.1mm〜2.1mmとする(好ましくは0.1mm〜1.3mmとし、且つ好適には0.1mm〜0.3mmとする)。このほかに、曲がり縁部112aの曲率半径は、第1周縁部113の曲率半径と異なる。更に、本実施例の表示パネルにおいて、第1側辺111の延伸線と第2基板12の第2周縁部122との交角θは30°〜170°にできる。
本実施例において、図3に示すように第1基板11の曲がり部11aを例とすると、円弧状の曲がり縁部112aは接触円112に対応でき、接触円112の半径rが円弧状の曲がり縁部112aを形成する曲率半径である。同様に第1基板11の別の曲がり部11b及び第2基板の曲がり部12a、12bにも別の接触円に対応でき、その半径が円弧状の曲がり縁部を形成する曲率半径である。
本実施例において第1基板11の曲がり縁部112a、112bを形成する第1曲率半径と第2基板12の曲がり縁部122a、122bを形成する第2曲率半径は、いずれも3mmであるため、得られる第1基板11の角丸面及び第2基板12の角丸面の曲率半径がいずれも3mmとし、第1側辺111の延伸線と第2周縁部122で形成される交点Pと曲がり縁部112a間の最小距離Dは0.1〜0.3mmとし、且つ第1側辺111の延伸線と第2基板12の第2周縁部122との交角θが130°〜170°とする。また、第2基板12上に端子部15を更に形成する。
第1周縁部113及び第2周縁部122を形成する曲率半径については、特段の制限がなく、形成しようとする表示パネルの形状によって決まる。
本発明において、図2に示す形態のような表示パネルを形成する以外に、更に図4に示す2個の端子部15を含む表示パネル及び図5乃至図9に示す異なる外形を有する表示パネルを形成でき、曲がり部に前記のような円弧状の縁部或いは角丸面を形成するだけで、本発明のはみ出し及び鋸歯状の欠陥等の問題を減らすことで、切断の歩留まり率をアップすると共に切断品質を最適化する等の目的を達成できる。
このほかに、本発明の前記実施例で製造された表示パネルは、本技術分野でスクリーンを必要とする既知の電子機器に運用でき、例えばディスプレイ、携帯電話機、ノートパソコン、ビデオカメラ、カメラ、ミュージックプレーヤー、ポータブルナビ、テレビ、腕時計等である。
以上に述べた実施例は、あくまでも説明の便宜のために挙げたものであって、本発明で主張する権利範囲は特許請求の範囲で記載されるものを基準とし、上記実施例のみに限定されるものではない。
11 第1基板
11’ 第1母基板
11a、11b、12a、12b 曲がり部
111 第1側辺
112 接触円
112a、112b、122a、122b 曲がり縁部
113 第1周縁部
12 第2基板
12’ 第2母基板
122 第2周縁部
13 シーラント
15 端子部
P 交点
r 半径
S1 切断起点

Claims (10)

  1. 少なくとも1個の第1側辺と第1周縁部と前記第1側辺及び前記第1周縁部を連結し円弧状を呈する曲がり縁部とを備える第1基板と、
    前記第1基板と対向して設けられ、前記第1周縁部の一部と重なる少なくとも1個の第2周縁部を備え、前記曲がり縁部箇所において前記曲がり縁部から突出する第2基板と、を含み、
    ここでは、前記第1側辺の延伸線は前記第2周縁部と交点を形成し、且つ、前記交点と前記曲がり縁部間の最小距離は0.1mm〜2.1mmとすることを特徴とする表示パネル。
  2. 前記交点と前記曲がり縁部間の最小距離は、0.1mm〜1.3mmとすることを特徴とする請求項1に記載の表示パネル。
  3. 前記交点と前記曲がり縁部間の最小距離は、0.1mm〜0.3mmとすることを特徴とする請求項2に記載の表示パネル。
  4. 前記曲がり縁部の曲率半径は、2.5mm〜10mmとすることを特徴とする請求項1に記載の表示パネル。
  5. 少なくとも1個の第1側辺と第1周縁部と前記第1側辺及び前記第1周縁部を連結し円弧状を呈する曲がり縁部とを備える第1基板と、
    前記第1基板と対向して設けられ、前記第1周縁部の一部と重なる少なくとも1個の第2周縁部を備え、前記曲がり縁部箇所において前記曲がり縁部から突出する第2基板と、を含み
    ここでは、前記曲がり縁部の曲率半径は、前記第1周縁部の曲率半径と異なることを特徴とする表示パネル。
  6. 前記曲がり縁部の曲率半径は、2.5mm〜10mmとすることを特徴とする請求項5に記載の表示パネル。
  7. 第1母基板及び第2母基板を提供し、且つ、前記第1母基板と前記第2母基板を対向させて設置するステップと、
    前記第1母基板、及び、前記第2母基板を各々切断して第1基板、及び、第2基板を各々得るステップと、を含み、
    ここでは、前記第1母基板上において第1側辺として切断し、また、第1曲率半径により円弧状の曲がり縁部として切断し、並びに、第1周縁部として切断し、前記曲がり縁部は前記第1側辺と前記第1周縁部の間に位置し、且つ、前記第1周縁部、及び、前記第1側辺と連結し、また、前記曲がり縁部箇所において前記第2基板は前記曲がり縁部から突出し、
    前記第2母基板上において前記第1周縁部と一部が重なる第2周縁部として切断し、
    前記第1側辺の延伸線は前記第2周縁部と交点を形成し、且つ、前記交点と前記曲がり縁部間の最小距離は0.1mm〜2.1mmとすることを特徴とする表示パネルの切断方法。
  8. 前記交点と前記曲がり縁部間の最小距離は、0.1mm〜1.3mmとすることを特徴とする請求項7に記載の切断方法。
  9. 前記交点と前記曲がり縁部間の最小距離は、0.1mm〜0.3mmとすることを特徴とする請求項8に記載の切断方法。
  10. 前記第1曲率半径は、2.5mm〜10mmとすることを特徴とする請求項7に記載の切断方法。
JP2015065385A 2014-05-09 2015-03-27 表示パネル及びその切断方法 Active JP6685084B2 (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201461991254P 2014-05-09 2014-05-09
US61/991,254 2014-05-09
TW103123592 2014-07-09
TW103123592A TWI560160B (en) 2014-05-09 2014-07-09 Cutting method for manufacturing a display panel

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015215598A true JP2015215598A (ja) 2015-12-03
JP6685084B2 JP6685084B2 (ja) 2020-04-22

Family

ID=54367751

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015065385A Active JP6685084B2 (ja) 2014-05-09 2015-03-27 表示パネル及びその切断方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US20150323830A1 (ja)
JP (1) JP6685084B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019506628A (ja) * 2015-12-15 2019-03-07 クアルコム,インコーポレイテッド 最小境界を有するディスプレイパネル
JP2019164201A (ja) * 2018-03-19 2019-09-26 三菱電機株式会社 表示装置およびその製造方法

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN206472221U (zh) * 2017-02-15 2017-09-05 合肥鑫晟光电科技有限公司 一种显示屏的玻璃面板以及显示屏
KR102504133B1 (ko) * 2018-02-20 2023-02-28 삼성디스플레이 주식회사 디스플레이 장치와, 이의 제조 방법
CN111916396B (zh) * 2020-07-31 2024-03-19 滁州惠科光电科技有限公司 一种显示面板的切割方法、显示面板及显示装置

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001042303A (ja) * 1999-08-04 2001-02-16 Seiko Epson Corp 電気光学装置及びその製造方法
WO2007105700A1 (ja) * 2006-03-15 2007-09-20 Sharp Kabushiki Kaisha アクティブマトリクス基板およびそれを用いた表示装置
JP2008046446A (ja) * 2006-08-18 2008-02-28 Epson Imaging Devices Corp 電気光学装置、電子機器、および電気光学装置の製造方法
JP2009122636A (ja) * 2007-10-23 2009-06-04 Epson Imaging Devices Corp 電気光学装置
JP2010113338A (ja) * 2009-07-29 2010-05-20 Nishiyama Stainless Chemical Kk Fpd用ガラス基板の製造方法
US20110194063A1 (en) * 2010-02-08 2011-08-11 Samsung Mobile Display Co., Ltd. Flat panel display and manufacturing method thereof
JP2013003570A (ja) * 2011-06-14 2013-01-07 Samsung Electronics Co Ltd 表示パネル

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001042303A (ja) * 1999-08-04 2001-02-16 Seiko Epson Corp 電気光学装置及びその製造方法
WO2007105700A1 (ja) * 2006-03-15 2007-09-20 Sharp Kabushiki Kaisha アクティブマトリクス基板およびそれを用いた表示装置
JP2008046446A (ja) * 2006-08-18 2008-02-28 Epson Imaging Devices Corp 電気光学装置、電子機器、および電気光学装置の製造方法
JP2009122636A (ja) * 2007-10-23 2009-06-04 Epson Imaging Devices Corp 電気光学装置
JP2010113338A (ja) * 2009-07-29 2010-05-20 Nishiyama Stainless Chemical Kk Fpd用ガラス基板の製造方法
US20110194063A1 (en) * 2010-02-08 2011-08-11 Samsung Mobile Display Co., Ltd. Flat panel display and manufacturing method thereof
JP2013003570A (ja) * 2011-06-14 2013-01-07 Samsung Electronics Co Ltd 表示パネル

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019506628A (ja) * 2015-12-15 2019-03-07 クアルコム,インコーポレイテッド 最小境界を有するディスプレイパネル
JP2019164201A (ja) * 2018-03-19 2019-09-26 三菱電機株式会社 表示装置およびその製造方法
JP6995443B2 (ja) 2018-03-19 2022-01-14 三菱電機株式会社 表示装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP6685084B2 (ja) 2020-04-22
US20150323830A1 (en) 2015-11-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10714562B2 (en) Display panel and display device
TW201542478A (zh) 顯示面板及其切割方法
US20200242992A1 (en) Display devices
JP6685084B2 (ja) 表示パネル及びその切断方法
CN104409020B (zh) 一种显示面板和显示装置
EP3196941A1 (en) Array substrate and display device thereof
TWI518650B (zh) 顯示裝置
US11252835B2 (en) Bendable cover, bendable display module, and bendable terminal device
US20180217433A1 (en) Foldable liquid crystal display device and manufacturing method thereof
CN108241226B (zh) 显示设备
WO2016033704A1 (zh) 显示模组及具有该显示模组的电子装置
TWI553881B (zh) 薄膜電晶體基板
KR101921010B1 (ko) 디스플레이 모듈 및 상기 디스플레이 모듈을 구비하는 전자 장치
US20160341885A1 (en) Backlight module and a liquid crystal display using the same
CN111863891A (zh) 柔性显示面板及其制备方法
US20170010490A1 (en) Display substrate, display panel and display device
US9947739B2 (en) Display device array substrate without frame
US20170131580A1 (en) Rubber frame component, backlight module and display device
CN105047088A (zh) 一种阵列基板和可穿戴设备
US20120135181A1 (en) Substrate structure and panel structure
KR102200348B1 (ko) 표시 장치 및 그 제조 방법
JP2007065855A (ja) タッチパネル付き表示装置
US20240040713A1 (en) Display panel and display terminal
KR20210048633A (ko) 표시 장치
CN204423815U (zh) 一种显示装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180316

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20181218

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190315

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190827

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20191126

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200310

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200331

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6685084

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250