JP2015212604A - サーモバルブ一体型オイルクーラ - Google Patents

サーモバルブ一体型オイルクーラ Download PDF

Info

Publication number
JP2015212604A
JP2015212604A JP2014139929A JP2014139929A JP2015212604A JP 2015212604 A JP2015212604 A JP 2015212604A JP 2014139929 A JP2014139929 A JP 2014139929A JP 2014139929 A JP2014139929 A JP 2014139929A JP 2015212604 A JP2015212604 A JP 2015212604A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
oil cooler
valve
thermo
end plate
integrated oil
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2014139929A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6406897B2 (ja
Inventor
和田 努
Tsutomu Wada
努 和田
憲介 塩沢
Kensuke Shiozawa
憲介 塩沢
周平 松坂
Shuhei Matsuzaka
周平 松坂
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
T Rad Co Ltd
Original Assignee
T Rad Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by T Rad Co Ltd filed Critical T Rad Co Ltd
Priority to JP2014139929A priority Critical patent/JP6406897B2/ja
Publication of JP2015212604A publication Critical patent/JP2015212604A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6406897B2 publication Critical patent/JP6406897B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Heat-Exchange Devices With Radiators And Conduit Assemblies (AREA)

Abstract

【課題】 オイルクーラのコアとサーモバルブとを別体に形成し、両者をカシメにより確実に固定すること。
【解決手段】 バルブ装置8を端プレート4上に着座し、端プレート4の周縁に立ち上げられた爪部9をバルブ装置8のフランジ6に設けられた係止用凹部10にカシメ固定する。
【選択図】 図2

Description

本発明は、一例として、エンジンオイル等を冷却するオイルクーラと、サーモバルブとが一体的に締結されたものに関する。
下記特許文献1には、エンジンオイル等を冷却するオイルクーラとサーモバルブを一体的に固定したものが提案されている。
この発明は、オイルクーラに固定されたサーモバルブを介して、冷却水をオイルクーラに流入させるか、バイパスさせるかを選択的に切り替えるものである。このサーモバルブ一体型オイルクーラは、オイルクーラの上端部の端プレート上にサーモバルブを載置した後、それらに設けられたボルト孔に締結用のボルトを螺着して、一体に締結するものである。
特開2012−007826号公報
しかしながら、このような締結構造においては、ボルト孔の穿設、締結時のボルト締め等、余計な手間がかかりすぎる欠点があった。
そこで、本発明は容易にオイルクーラとサーモバルブとの一体化が行える構造を提供することを課題とする。
請求項1に記載の本発明は、多数の皿状プレート(1)がその厚み方向に積層されて、積層方向に交互に冷却水流路(2)とオイル流路(3)とが形成され、
その積層方向の上端に外周が皿状プレート(1)に整合する端プレート(4)を配置して、一対の冷却水流通孔(5)が開口したオイルクーラにおいて、
端部にフランジ(6)を有し、内部にサーモバルブ(7)を設けたバルブ装置(8)が、前記端プレート(4)上に着座され、
前記端プレート(4)に立ち上げられた爪部(9)が、前記バルブ装置(8)のフランジ(6)にカシメ固定されたことを特徴とするサーモバルブ一体型オイルクーラである。
請求項2に記載の本発明は、請求項1に記載のサーモバルブ一体型オイルクーラにおいて、
前記端プレート(4)の前記冷却水連通孔(5)の孔縁部が筒状に立上げられたバーリング部(26)を有し、そのバーリング部(26)に弾性を有するシール材(13)が被嵌され、そのシール材(13)を介して、バルブ装置(8)と冷却水流通孔(5)とが液密に接合されたサーモバルブ一体型オイルクーラである。
請求項3に記載の本発明は、請求項1又は請求項2のいずれかに記載のサーモバルブ一体型オイルクーラにおいて、
前記バルブ装置(8)には、その内部とオイルクーラの内部とを前記端プレート(4)の冷却水連通孔(5)を介して連通する筒状のオイルクーラ出入口流路(29)が設けられ、
その流路(29)と前記端プレート(4)の冷却水連通孔(5)との間をシールするために、前記オイルクーラ出入口流路(29)の軸方向の下部に環状の凹部(30)が形成され、
その凹部(30)に弾性を有するシール材(13)が配置されて前記バルブ装置(8)とオイルクーラとが液密に接合されることを特徴とするサーモバルブ一体型オイルクーラである。
請求項4に記載の本発明は、請求項3に記載のサーモバルブ一体型オイルクーラにおいて、
前記オイルクーラ出入口流路(29)の軸方向の下部内周に、その流路(29)の軸方向に対して平行に前記凹部(30)が形成され、
その凹部(30)に前記シール材(13)が配置されるとともに、前記バーリング部(26)の立ち上がり面により前記シール材(13)が押圧されるサーモバルブ一体型オイルクーラである。
請求項5に記載の本発明は、請求項4に記載のサーモバルブ一体型オイルクーラにおいて、
前記凹部(30)が、前記オイルクーラ出入口流路(29)の軸方向の下端部の内周で、その流路(29)の軸方向に対して平行に形成されたサーモバルブ一体型オイルクーラである。
請求項6に記載の本発明は、請求項3に記載のサーモバルブ一体型オイルクーラにおいて、
前記一対の冷却水流通孔(5)の一方にのみ前記バーリング部(26)が形成され、
そのバーリング部(26)の位置には、一方の前記オイルクーラ出入口流路(29)の軸方向の下部内周に、その流路(29)の軸方向に対して平行に前記凹部(30)が形成され、その凹部(30)に前記シール材(13)が配置されるとともに、前記バーリング部(26)の立ち上がり面により前記シール材(13)が押圧され、
他方の冷却水流通孔(5)の位置には、他方の前記オイルクーラ出入口流路(29)の下端部で、前記端プレート(4)の面方向に対して平行に前記凹部(30)が形成され、その凹部(30)に前記シール材(13)が配置されるサーモバルブ一体型オイルクーラである。
請求項7に記載の本発明は、請求項1〜請求項6のいずれかに記載のサーモバルブ一体型オイルクーラにおいて、
前記端プレート(4)と、前記バルブ装置(8)との接触部で、一方の凸部を他方側に突出すると共に、それに整合する凹部が他方に形成されて、位置決め手段(27)を形成するサーモバルブ一体型オイルクーラである。
請求項8に記載の本発明は、請求項1〜請求項7のいずれかに記載のサーモバルブ一体型オイルクーラにおいて、
前記皿状プレート(1)および端プレート(4)がそれぞれ平面略方形に形成され、その端プレート(4)の一方の対角線上に、前記バルブ装置(8)のフランジ(6)が着座され、前記対角線上の隅に立ち上げられた爪部(9)が、前記バルブ装置(8)のフランジ(6)にカシメ固定されたことを特徴とするサーモバルブ一体型オイルクーラである。
請求項9に記載の本発明は、請求項8に記載のサーモバルブ一体型オイルクーラにおいて、
前記端プレート(4)は、その隅部を除いて、方形の四辺が立上げられた立上げ部(22)を有し、その立上げ部(22)からさらに前記爪部(9)が突設され、その爪部(9)がその根元から曲折されたサーモバルブ一体型オイルクーラである。
請求項10に記載の本発明は、請求項9に記載のサーモバルブ一体型オイルクーラにおいて、
そのバルブ装置(8)の各フランジ(6)の外周が前記端プレート(4)の立上げ部(22)の内周に整合し、その各フランジ(6)に係止用凹部(10)が設けられ、その係止用凹部(10)に前記端プレート(4)の爪部(9)が嵌着されたサーモバルブ一体型オイルクーラである。
請求項11に記載の本発明は、請求項1〜請求項10のいずれかに記載のサーモバルブ一体型オイルクーラにおいて、
前記端プレート(4)の板厚は、前記皿状プレート(1)の板厚に比べて厚く形成されているサーモバルブ一体型オイルクーラである。
請求項12に記載の本発明は、請求項1〜請求項11のいずれかに記載のサーモバルブ一体型オイルクーラにおいて、
前記オイル流路(3)が前記端プレート(4)に隣接し、そのオイル流路(3)の内部にインナーフィン(12)が配置されたサーモバルブ一体型オイルクーラである。
本発明のサーモバルブ一体型オイルクーラは、端部にフランジ6を有し、内部にサーモバルブ7を設けたバルブ装置8が端プレート4上に着座され、その端プレート4に立ち上げられた爪部9が、前記バルブ装置8のフランジ6にカシメ固定されたものである。
そのため、オイルクーラのコアにバルブ装置8を後付けで接合して、サーモバルブ一体型オイルクーラを完成でき、構造が簡単なため、製造が容易で、信頼性の高いものとなる。
請求項2に記載の発明は、端プレート4の冷却水連通孔5にバーリング部26を有し、そのバーリング部26にシール材13を介して、バルブ装置8と冷却水流通孔5とが接合されたものである。そのため、バルブ装置8と冷却水流通孔5との液密の信頼性がさらに高いものとなる。
請求項3に記載の発明は、バルブ装置8に形成されたオイルクーラ出入口流路29の軸方向の下部に環状の凹部30が形成され、その凹部30にシール材13が配置されたので、バルブ装置8とオイルクーラとを液密に接合することができる信頼性の高いサーモバルブ一体型オイルクーラとなる。
請求項4に記載の発明は、オイルクーラ出入口流路29の軸方向の下部内周に、その流路29の軸方向に対して平行に凹部30が形成され、その凹部30にシール材13が配置されるものである。この場合、シール材13は筒状のオイルクーラ出入口流路29の内周面に設けられた凹部30に収納されるため、サーモバルブ7のフランジ6の幅を小さくすることができる。また、バーリング部26の立ち上がり壁によりシール面が形成されるので、端プレート4のサーモバルブ7の載置面に歪みがある場合でも水密性を保つことができる。
請求項5に記載の発明は、凹部30が、オイルクーラ出入口流路29の軸方向の下端部内周に平行に形成されているものである。この場合、凹部30は低い位置に形成されるので、それに伴いフランジ6の高さを低く形成することができ、端プレート4に立ち上げられる爪部9の形成に必要な材料余剰分の切除を軽減することができる。
請求項6に記載の発明は、一対の冷却水流通孔5の一方にのみバーリング部26を形成し、そのバーリング部26の位置には、一方のオイルクーラ出入口流路29の軸方向の下部内周に、その流路29の軸方向に対して平行に凹部30が形成され、バーリング部26の立ち上がり面と凹部30の間にシール材13を配置し、他方の冷却水流通孔5の位置には、他方のオイルクーラ出入口流路29の下端部で、端プレート4の面方向に対して平行に凹部30が形成され、その凹部30にシール材13を配置している。
この場合、オイルクーラ出入口流路29の軸方向に平行なシール面を有する軸シール部と、端プレート4の平面に平行なシール面を有する面シール部とを有する。
この発明は、バルブ装置8のオイルクーラ出入口流路29と端プレート4の冷却水連通孔5との軸線のずれ(面方向へのずれと、軸線の上下方向へのずれの両方)を抑制することができ、部品の寸法精度等により、僅かな軸線の位置ずれが生じてもバルブ装置とオイルクーラの間のシール効果を保つことができ、信頼性の高いサーモバルブ一体型オイルクーラを提供できる。
請求項7に記載の発明は、端プレート4と、前記バルブ装置8との一方に、凸部を設け、それに整合する凹部が他方に形成されて位置決め手段27としたものである。
そのため、端プレート4とバルブ装置8との接続が強固となるとともに、バルブ装置8の位置決めを確実に行うことができる。
請求項8に記載の発明は、皿状プレート1および端プレート4がそれぞれ互いに整合する平面略方形に形成され、バルブ装置8のフランジ6が端プレート4の一方の対角線上に着座され、その端プレート4の対角線上の隅に立ち上げられた爪部9により、前記バルブ装置8のフランジ6にカシメ固定されたものである。
そのため、バルブ装置8を端プレート4に強固に接続できる。また、バルブ装置8のフランジ6の平面形状が、端プレート4の隅の平面形状と整合するときは、位置決め手段を設けずにバルブ装置8とオイルクーラとを接続でき、構造が簡単で、コンパクトなサーモバルブ一体型オイルクーラを提供できる。
請求項9に記載の発明は、端プレート4に立上げ部22を有し、その立上げ部22からさらに爪部9が突設され、その爪部9がその根元から曲折されたものである。
そのため、カシメ部分の強度が強く、バルブ装置8とオイルクーラとの接合の信頼性を向上できる。そして、バルブ装置8のフランジ6の外周が、端プレート4の隅の立上げ部22の内周に整合するようにした場合、位置決め手段を設けずにバルブ装置8とオイルクーラとを接続でき、構造が簡単で、コンパクトなサーモバルブ一体型オイルクーラを提供できる。
請求項10に記載の発明は、バルブ装置8の各フランジ6の外周が前記端プレート4の立上げ部22の内周に整合し、その各フランジ6に係止用凹部10が設けられ、その係止用凹部10に前記端プレート4の爪部9が嵌着されたものである。そのため、バルブ装置8の位置決めが容易に行え、且つカシメ強度の高いサーモバルブ一体型オイルクーラとなる。また、このように構成した場合、位置決め手段を設けずにバルブ装置8とオイルクーラとを接続できるとともに、係止用凹部10に爪部9が嵌着するため、嵌着後の爪部9の平面とフランジ6の平面が面一となり、体裁の良いサーモバルブ一体型オイルクーラを提供できる。
請求項11に記載の発明は、端プレート4の板厚が、前記皿状プレート1の板厚に比べて厚く形成された構造である。
この場合、端プレート4の板厚の厚みによって、爪部9のカシメ強度が高くなる。
請求項12に記載の発明は、オイル流路3が前記端プレート4に隣接し、そのオイル流路3の内部にインナーフィン12が配置されたから、オイル流路3および端プレート4の強度および平面度を確保することができ、バルブ装置8と端プレート4との接合部分のシール性が高く、信頼性が高いバルブ一体型オイルクーラを完成できる。
本発明のサーモバルブ一体型オイルクーラの全体を示す分解斜視図。 同サーモバルブをオイルクーラの端プレートに載置した状態を示す斜視図。 同オイルクーラの図1のIII-III矢視断面図。 同オイルクーラの図1のIV-IV矢視断面図。 本発明のオイルクーラに用いられるサーモバルブの作用を示す説明図。 本発明の端プレート4の他の例を示す要部斜視図。 その端プレート4とバルブ装置8との接続状態を示す要部縦断面図。 本発明のバルブ装置8の他の実施例を示す平面図及び立面図。 同実施例におけるバルブ装置8の要部縦断面図。 同他の実施例の要部縦断面図。 同さらに他の実施例の要部縦断面図。 本発明のバルブ装置8の他の実施例を示す平面図及び立面図。 同実施例の冷却水流れの説明図。 本発明のサーモバルブ一体型オイルクーラのオイルクーラとバルブ装置8とのカシメ状態を示す他の例であり、シール材13の配置(流路29の半径方向の外側に凹部30を形成)を示す要部断面説明図。 さらに他の例のシール材の配置(流路29の軸方向に平行に配置)を示す説明図。 さらに他の例のシール材の配置(流路29の軸方向に平行に配置)を示す説明図。 さらに他の例のシール材の配置(一方を軸方向に平行に配置、他方を面方向に平行に配置)を示す説明図。
次に、図面に基づいて本発明の実施の形態につき説明する。
(第1実施例)
本発明に使用されるオイルクーラのコア部分の構造は、各種公知のものを利用することができる。一例として、図1に示す如く、平面略方形の多数の皿状プレート1をその厚み方向に積層して、積層方向に交互に冷却水流路2とオイル流路3とを形成してコアとしたもので説明する。
(オイルクーラの概略)
このコアは、図3、図4に示す如く、オイル流路3の下面(冷却水流路2の上面)を形成する皿状プレート1の底部は、一方の対角線上に配置された一対の冷却水流通孔と、他方の対角線上に配置された一対のオイル流通孔とを除き、平坦に形成されている。その平坦面にはインナーフィン12(矩形若しくは台形波状コルゲートフィン、オフセットフィン等、その形状は問わない)が配置される。このインナーフィン12は、上方の皿状プレート1にその頂部が当接する。
そして、そのオイル流路3の上面(冷却水流路2の下面)を形成する皿状プレート1には、インナーフィン12よりも高さが低い多数のディンプル11が、互いに離間して上方の皿状プレート1に当接するように突設されている。このディンプルを形成している空間が、冷却水流路2となる。
各冷却水流路2は、一方の対角線上に配置された一対の冷却水流通孔と連通しており、各オイル流路3は、他方の対角線上に配置された一対のオイル流通孔に連通する。
コアの積層方向の上端には、その外周が皿状プレート1の内周に整合し、その板厚が皿状プレート1に比べて数倍以上厚い、端プレート4が配置されている。この端プレート4には、一方の対角線上に一対の冷却水流通孔5が開口する。この端プレート4の冷却水流通孔5が、コアの一対の冷却水流通孔と整合している。
また、コアの積層方向の下端には基部プレート14が配置され、それにボルト孔が穿設されている。基部プレート14には、コアの他方の対角線上に配置された一対のオイル流通孔に整合する位置にオイル出入口孔が穿設されている。
このような多数の皿状プレート1と端プレート4と基部プレート14とは、高温の炉内で一体的にろう付け固定されてオイルクーラが製作される。
(バルブ装置8とオイルクーラとの一体化)
本願の発明において特徴的な部分は、オイルクーラの端プレート4とバルブ装置8との固定構造にある。
この例では、プラスチックの成型体からなるバルブ装置8が一対のシール材13を介して端プレート4の一方の対角線上に着座し、カシメによってバルブ装置8が端プレート4に嵌着固定される。
概略で述べた端プレート4には、方形の隅部を除き、各辺には立上げ部22がプレス成形により曲折形成されるとともに、その隅部に一例として、2本の爪部9が一体に立ち上げられている。さらに、立上げ部22の両端には欠切21が設けられ、それにより立上げ部22の成形を容易にしている。
また、バルブ装置8のフランジ6の外周面は、図1に示す如く、端プレート4の立上げ部22の内面に接触するように構成され、さらに、そのフランジ6の上面外周縁には、その立上げ部22に設けられた各爪部9に整合する位置で、それぞれ係止用凹部10が形成されている。
図2,図3に示す如く、バルブ装置8は入口パイプ24と出口パイプ25が突設されており、それらのパイプ24、25はオイルクーラ内部へと連通する一対のオイルクーラ出入口流路29と一体的に形成されている。オイルクーラ出入口流路29は筒状に形成されており、その下部外周にフランジ6が設けられている。オイルクーラ出入口流路29の下端部が端プレート4に設けられた一対の冷却水流通孔5の位置に整合するように配置される。
また、オイルクーラ出入口流路29の下端部の内周に端プレート4に平行で環状に凹陥した凹部30が形成される。その凹部30に環状でゴム弾性を有するシール材13を介し、端プレート4上に着座される際、立ち上げ部22により位置決めされる。そして、各爪部9をその根元から曲折することにより、爪部9がフランジ6の係止用凹部10に図2に示す如く、カシメ固定される。
この場合、そのシール面はバルブ装置8により押圧されるので、端プレート4の平面に平行な面シールの構造となる。
ここで、本願のバルブ装置8において、図3で示すところ、オイルクーラ出入口流路29の下部はフランジ6が設けられる側を、上部は出口パイプ25と連通する側を示している。
この時、端プレート4に隣接する流路がインナーフィン12を介在させるオイル流路3である場合、そのインナーフィン12により、オイル流路3および端プレート4の強度および平面度を確保することができる。それゆえ、端プレート4とバルブ装置8との間をシール材13が密着することができ、より高いシール性を確保することができる。
(バルブ装置8の作用)
この例のバルブ装置8は、図3、図5に示す如く、第1弁17と第2弁19とからなるサーモバルブ7を有し、冷却水15の流入口20とバイパス口18がバルブ装置8内に開閉自在に形成されている。
冷却水15の温度が比較的高温の時は、それを感熱部23が感知し、サーモバルブ7の第1弁17および第2弁19を図5(A)の位置に移動させ、入口パイプ24から流入した冷却水15を流入口20を介してオイルクーラの冷却水流路2に導く。
冷却水15の温度が低温の時は、それを感熱部23が感知し、サーモバルブ7の第1弁17および第2弁19を図5(B)の位置に移動させ、入口パイプ24から流入した冷却水15をバイパス口18を介して直接出口パイプ25に導く。
次に、オイル16の流れについて説明する。
基部プレート14の開口から流入したオイル16は、図4に示す如く、インナーフィン12を有する各オイル流路3に分配される。そして、各オイル流路3内を、図4において左方から右方に流通し、基部プレート14のオイル出口孔を通じて外部へ流出する。
そして、冷却水流路2を流通する冷却水15と、オイル流路3を流通するオイル16との間に熱交換が行われる。なお、基部プレート14は、図1において、そのボルト孔を介して各種機器に接続される。
(端プレート4の他の実施例)
次に、図6は本発明のサーモバルブ一体型オイルクーラに用いる端プレート4の他の実施例の要部斜視図であり、図7はその要部断面図である。
図1のそれと異なる点は、冷却水流通孔5の孔縁部にバーリング部26を立ち上げた点である。バーリング部26の立ち上げ壁は、バルブ装置8のオイルクーラ出入口流路29に挿通される。
図7に示す如く、バルブ装置8を端プレート4に着座させたとき、シール材13はオイルクーラ出入口流路29の凹部30の内周と、冷却水流通孔5のバーリング部26の外周との間に介装される。このバーリング部26の形成により、バルブ装置8と端プレート4とのシール性が向上する。バーリング部26の先端縁は、図7に示す如く、凹部30の上部の面よりも突出していることが好ましい。
この実施例は、特に円筒形のオイルクーラにバルブ装置8を一体化する時に適用するとよい。円筒形のオイルクーラは隅部がないため、第1実施例のような位置決めができない。そこで、端プレート4にバーリング部26を設けて、位置決めの手段とすることができる。
(本発明に使用するバルブ装置8の他の例)
図8は、本発明の他の実施例のバルブ装置8の平面図(A)及び立面図(B)である。図9は、そのバルブ装置8の取付構造の要部断面図である。なお、この例では、内部に内装されるサーモバルブは省略している。
この実施例のバルブ装置8は、バイパス路を外部に設け、そのサーモバルブの役割をオイルクーラ内への開閉機能のみとしている。
この例では、端プレート4に凸部が形成され、それに整合する凹部がバルブ装置8に設けられている。そして、この凹凸からなる位置決め手段27によって、バルブ装置8と端プレート4との位置決めを行っている。
次に、図10は、バルブ装置8側に凸部を設け、端プレート4側に凹部を穿設した例である。この例もそれらの凹凸によって位置決め手段27を形成している。
次に、図11は、その冷却水流通孔5の孔縁部を立ち上げ、バーリング部26を形成するとともに、端プレート4に位置決め手段27を立ち上げ、それをバルブ装置8外周に当接したものである。
(本発明に使用するバルブ装置8のさらに他の例)
図12は、さらに他の例のバルブ装置8の平面図(A)及び立面図(B)であり、図13は、その冷却水流れの説明図である。なお、この例でも、内部に内装されるサーモバルブは省略している。
この実施例のバルブ装置8は、バイパス路を外部に設け、そのサーモバルブの役割をオイルクーラ内への開閉機能のみとしたものである。図13に示す如く、バルブ装置8の入口パイプ24と出口パイプ25は一体形成されているが、その流路は分離されている。
図13に示すように、冷却水の温度が高温の時(点線)は、それを感熱部が感知し、サーモバルブの弁が開状態となり、入口パイプ24から流入した冷却水をオイルクーラの冷却水流路に導く。出口パイプ25から流出する冷却水は、ポンプによりエンジンへ戻される。
冷却水の温度が低温の時(実線)は、それを感熱部が感知し、サーモバルブの弁が閉状態になり、冷却水はオイルクーラ内へ流入することができない。冷却水は、ポンプによりヒータにバイパスされて冷却され、エンジンへ戻される。冷却水が高温になるまで、繰り返される。
(シール材13を配置する他の方法)
図14のシール材13の配置例と図3の例とが異なる点は、オイルクーラ出入口流路29の下端部の内周から半径方向外側に環状の凹部30が形成されている点である。この凹部30は、端プレート4の面方向に対して平行に形成されている。その凹部30にシール材13が配置される。この状態で、バルブ装置8とオイルクーラとをかしめ固定すると、そのシール面はバルブ装置8に押圧されて端プレート4の平面に平行な面シールの構造となる。
(さらに他のシール材13の配置例)
図15のシール材13の配置例と図7の例が異なる点は、オイルクーラ出入口流路29の軸方向の下部内周に凹部30が形成され、その流路29の軸方向に対して平行に形成されている。その凹部30にシール材13が配置されるとともに、バーリング部26の立ち上がり壁によりシール材13が押圧されて配置される。そのシール面はバーリング部26の立ち上がり壁に押圧されるため、オイルクーラ出入口流路29の軸方向に平行な軸シールを形成する。
また、図16の如く、凹部30をオイルクーラ出入口流路29の軸方向の下端部の内周に形成することもできる。これにより、端プレート4の立上げ部22を形成するための材料の歩留りをよくすることができる。
(バルブ装置8の位置ずれを抑制するためのシール材13の配置構造)
部品の寸法精度等により、カシメにより組み付けたバルブ装置8のオイルクーラ出入口流路29の軸線と端プレート4の冷却水連通孔5の軸線とが、軸線の上下方向、端プレート4の面方向へ僅かに位置ずれする可能性がある。
軸シールのみを採用する場合、そのシール部は軸線の上下方向へのずれを抑制し、端プレート4の面方向へのずれが吸収できない。一方、面シールのみを採用する場合、そのシール部は面方向へのずれを抑制することができるが、軸線の上下方向へのずれを吸収することができない。
図17に示す実施例は、軸シールと面シールとの長所、短所を考慮し、次のような構造になっている。
一対の冷却水流通孔5の一方にのみにバーリング部26が形成され、そのバーリング部26が挿通される一方のオイルクーラ出入口流路29の軸方向の下部内周に凹部30が形成される。その凹部30は、シール材13とバーリング部26との接触面積が大きくなるように、オイルクーラ出入口流路29の軸方向に対して平行に形成され、シール面が軸シールとなるように形成されている。
バーリング部26が形成されていない冷却水流通孔5の位置には、他方のオイルクーラ出入口流路29が配置され、その下端部に凹部30が形成される。その凹部30は、シール材13と端プレート4との接触面積が大きくなるように、端プレート4の面方向に対して平行に形成され、シール面が面シールとなるように形成されている。
この構成により、バルブ装置8のオイルクーラ出入口流路29と端プレート4の冷却水連通孔5との軸線のずれ(面方向へのずれと、軸線の上下方向へのずれの両方)を抑制することができる。
この例では、端プレート4の立上げ部22を同一の高さに形成するため、軸シール側のフランジ6を段付き状にし、面シール側のフランジ高さと整合するように形成されている。
なお、上記の実施例では、皿状プレート1および端プレート4が方形に形成されたが、それに替えて、両者を円形に形成してもよい。
1 皿状プレート
2 冷却水流路
3 オイル流路
4 端プレート
5 冷却水流通孔
6 フランジ
7 サーモバルブ
8 バルブ装置
9 爪部
10 係止用凹部
11 ディンプル
12 インナーフィン
13 シール材
14 基部プレート
15 冷却水
16 オイル
17 第1弁
18 バイパス口
19 第2弁
20 流入口
21 欠切
22 立上げ部
23 感熱部
24 入口パイプ
25 出口パイプ
26 バーリング部
27 位置決め手段
29 オイルクーラ出入口流路
30 凹部

Claims (12)

  1. 多数の皿状プレート(1)がその厚み方向に積層されて、積層方向に交互に冷却水流路(2)とオイル流路(3)とが形成され、
    その積層方向の上端に外周が皿状プレート(1)に整合する端プレート(4)を配置して、一対の冷却水流通孔(5)が開口したオイルクーラにおいて、
    端部にフランジ(6)を有して、内部にサーモバルブ(7)を設けたバルブ装置(8)が、端プレート(4)上に着座され、
    前記端プレート(4)に立ち上げられた爪部(9)が、前記バルブ装置(8)のフランジ(6)にカシメ固定されたことを特徴とするサーモバルブ一体型オイルクーラ。
  2. 請求項1に記載のサーモバルブ一体型オイルクーラにおいて、
    前記端プレート(4)の前記冷却水連通孔(5)の孔縁部が筒状に立上げられたバーリング部(26)を有し、そのバーリング部(26)に弾性を有するシール材(13)が被嵌され、そのシール材(13)を介して、バルブ装置(8)と冷却水流通孔(5)とが液密に接合されたサーモバルブ一体型オイルクーラ。
  3. 請求項1又は請求項2のいずれかに記載のサーモバルブ一体型オイルクーラにおいて、
    前記バルブ装置(8)には、その内部とオイルクーラの内部とを前記端プレート(4)の冷却水連通孔(5)を介して連通する筒状のオイルクーラ出入口流路(29)が設けられ、
    その流路(29)と前記端プレート(4)の冷却水連通孔(5)との間をシールするために、前記オイルクーラ出入口流路(29)の軸方向の下部に環状の凹部(30)が形成され、
    その凹部(30)に弾性を有するシール材(13)が配置されて前記バルブ装置(8)とオイルクーラとが液密に接合されることを特徴とするサーモバルブ一体型オイルクーラ。
  4. 請求項3に記載のサーモバルブ一体型オイルクーラにおいて、
    前記オイルクーラ出入口流路(29)の軸方向の下部内周に、その流路(29)の軸方向に対して平行に前記凹部(30)が形成され、
    その凹部(30)に前記シール材(13)が配置されるとともに、前記バーリング部(26)の立ち上がり面により前記シール材(13)が押圧されるサーモバルブ一体型オイルクーラ。
  5. 請求項4に記載のサーモバルブ一体型オイルクーラにおいて、
    前記凹部(30)が、前記オイルクーラ出入口流路(29)の軸方向の下端部の内周で、その流路(29)の軸方向に対して平行に形成されたサーモバルブ一体型オイルクーラ。
  6. 請求項3に記載のサーモバルブ一体型オイルクーラにおいて、
    前記一対の冷却水流通孔(5)の一方にのみ前記バーリング部(26)が形成され、
    そのバーリング部(26)の位置には、一方の前記オイルクーラ出入口流路(29)の軸方向の下部内周に、その流路(29)の軸方向に対して平行に前記凹部(30)が形成され、その凹部(30)に前記シール材(13)が配置されるとともに、前記バーリング部(26)の立ち上がり面により前記シール材(13)が押圧され、
    他方の冷却水流通孔(5)の位置には、他方の前記オイルクーラ出入口流路(29)の下端部で、前記端プレート(4)の面方向に対して平行に前記凹部(30)が形成され、その凹部(30)に前記シール材(13)が配置されるサーモバルブ一体型オイルクーラ。
  7. 請求項1〜請求項6のいずれかに記載のサーモバルブ一体型オイルクーラにおいて、
    前記端プレート(4)と、前記バルブ装置(8)との接触部で、一方の凸部を他方側に突出すると共に、それに整合する凹部が他方に形成されて位置決め手段(27)を形成するサーモバルブ一体型オイルクーラ。
  8. 請求項1〜請求項7のいずれかに記載のサーモバルブ一体型オイルクーラにおいて、
    前記皿状プレート(1)および端プレート(4)がそれぞれ平面略方形に形成され、その端プレート(4)の一方の対角線上に、前記バルブ装置(8)のフランジ(6)が着座され、前記対角線上の隅に立ち上げられた爪部(9)が、前記バルブ装置(8)のフランジ(6)にカシメ固定されたことを特徴とするサーモバルブ一体型オイルクーラ。
  9. 請求項8に記載のサーモバルブ一体型オイルクーラにおいて、
    前記端プレート(4)は、その隅部を除いて、方形の四辺が立上げられた立上げ部(22)を有し、その立上げ部(22)からさらに前記爪部(9)が突設され、その爪部(9)がその根元から折り曲げられたサーモバルブ一体型オイルクーラ。
  10. 請求項9に記載のサーモバルブ一体型オイルクーラにおいて、
    そのバルブ装置(8)の各フランジ(6)の外周が前記端プレート(4)の立上げ部(22)の内周に整合し、その各フランジ(6)に係止用凹部(10)が設けられ、その係止用凹部(10)に前記爪部(9)が嵌着されたサーモバルブ一体型オイルクーラ。
  11. 請求項1〜請求項10のいずれかに記載のサーモバルブ一体型オイルクーラにおいて、
    前記端プレート(4)の板厚は、前記皿状プレート(1)の板厚に比べて厚く形成されているサーモバルブ一体型オイルクーラ。
  12. 請求項1〜請求項11のいずれかに記載のサーモバルブ一体型オイルクーラにおいて、
    前記オイル流路(3)が前記端プレート(4)に隣接し、そのオイル流路(3)の内部にインナーフィン(12)が配置されたサーモバルブ一体型オイルクーラ。
JP2014139929A 2014-04-18 2014-07-07 サーモバルブ一体型オイルクーラ Active JP6406897B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014139929A JP6406897B2 (ja) 2014-04-18 2014-07-07 サーモバルブ一体型オイルクーラ

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014086917 2014-04-18
JP2014086917 2014-04-18
JP2014139929A JP6406897B2 (ja) 2014-04-18 2014-07-07 サーモバルブ一体型オイルクーラ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015212604A true JP2015212604A (ja) 2015-11-26
JP6406897B2 JP6406897B2 (ja) 2018-10-17

Family

ID=54696964

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014139929A Active JP6406897B2 (ja) 2014-04-18 2014-07-07 サーモバルブ一体型オイルクーラ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6406897B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2020022067A1 (ja) * 2018-07-25 2020-01-30 株式会社デンソー 熱交換器
JP2022522521A (ja) * 2019-03-27 2022-04-19 浙江三花智能控制股▲分▼有限公司 熱管理ユニット及び熱管理システム
US11820199B2 (en) 2018-04-27 2023-11-21 Denso Corporation Heat exchanger

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010249499A (ja) * 2009-03-26 2010-11-04 Modine Mfg Co 吸気ライン熱交換モジュール及びその運転方法
JP2012007826A (ja) * 2010-06-25 2012-01-12 Mahle Filter Systems Japan Corp 熱交換器
WO2013030395A1 (fr) * 2011-09-01 2013-03-07 Valeo Systemes Thermiques Echangeur de chaleur a dispositif de fixation adaptable
US20130061630A1 (en) * 2011-08-31 2013-03-14 Bernd Schaefer Heat exchanger
US20140020866A1 (en) * 2011-02-01 2014-01-23 Reinz-Dichtungs-Gmbh Heat exchanger

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010249499A (ja) * 2009-03-26 2010-11-04 Modine Mfg Co 吸気ライン熱交換モジュール及びその運転方法
JP2012007826A (ja) * 2010-06-25 2012-01-12 Mahle Filter Systems Japan Corp 熱交換器
US20140020866A1 (en) * 2011-02-01 2014-01-23 Reinz-Dichtungs-Gmbh Heat exchanger
US20130061630A1 (en) * 2011-08-31 2013-03-14 Bernd Schaefer Heat exchanger
WO2013030395A1 (fr) * 2011-09-01 2013-03-07 Valeo Systemes Thermiques Echangeur de chaleur a dispositif de fixation adaptable

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11820199B2 (en) 2018-04-27 2023-11-21 Denso Corporation Heat exchanger
WO2020022067A1 (ja) * 2018-07-25 2020-01-30 株式会社デンソー 熱交換器
JP2020016384A (ja) * 2018-07-25 2020-01-30 株式会社デンソー 熱交換器
JP7115101B2 (ja) 2018-07-25 2022-08-09 株式会社デンソー 熱交換器
JP2022522521A (ja) * 2019-03-27 2022-04-19 浙江三花智能控制股▲分▼有限公司 熱管理ユニット及び熱管理システム
JP7361129B2 (ja) 2019-03-27 2023-10-13 浙江三花智能控制股▲分▼有限公司 熱管理ユニット及び熱管理システム

Also Published As

Publication number Publication date
JP6406897B2 (ja) 2018-10-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10240872B2 (en) Indirect charge-air cooler
JP5940970B2 (ja) 積層型熱交換器
JP5882179B2 (ja) 外部マニホルドを備えた内部熱交換器
US20090126911A1 (en) Heat exchanger with manifold strengthening protrusion
US20190277536A1 (en) Heat exchange cell for a heating boiler
US11274884B2 (en) Heat exchanger module with an adapter module for direct mounting to a vehicle component
JP6406897B2 (ja) サーモバルブ一体型オイルクーラ
JP5997433B2 (ja) Uターン型熱交換器
WO2014050026A1 (ja) 熱交換器
JP2016148491A (ja) プレート式熱交換器
JP6755871B2 (ja) 水冷エアークーラの取付構造
RU2718109C1 (ru) Крепление прокладки к теплообменной пластине
US10954898B2 (en) System for connecting housing elements of a device for heat transfer
JP6717326B2 (ja) 熱交換器
JP2019062077A (ja) 冷却装置
JP2007278614A (ja) オイルクーラのコア部構造
JP2018017415A (ja) 熱交換器
KR20160041451A (ko) 차량용 축열기
JP7419087B2 (ja) プレート積層コア型熱交換器
KR101520339B1 (ko) 오일쿨러 및 라디에이터 탱크 조립체
KR101927119B1 (ko) 판형 열교환기 조립체
JP2020182362A5 (ja)
KR102045278B1 (ko) 열전모듈을 이용한 냉각장치 및 그가 결합된 전동밸브
KR200474395Y1 (ko) 자동변속기 오일용 워머 내장형 밸브어셈블리
JP2014070780A (ja) 熱交換器

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170419

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180206

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180220

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180412

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180612

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180730

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180911

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180918

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6406897

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150