JP2015211457A - 端末装置、画像読取装置、情報処理システム、および、情報処理方法 - Google Patents

端末装置、画像読取装置、情報処理システム、および、情報処理方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2015211457A
JP2015211457A JP2014094260A JP2014094260A JP2015211457A JP 2015211457 A JP2015211457 A JP 2015211457A JP 2014094260 A JP2014094260 A JP 2014094260A JP 2014094260 A JP2014094260 A JP 2014094260A JP 2015211457 A JP2015211457 A JP 2015211457A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
stored
cloud storage
terminal device
storage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2014094260A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5829303B2 (ja
Inventor
和也 宮下
Kazuya Miyashita
和也 宮下
西山 潤
Jun Nishiyama
潤 西山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
PFU Ltd
Original Assignee
PFU Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by PFU Ltd filed Critical PFU Ltd
Priority to JP2014094260A priority Critical patent/JP5829303B2/ja
Priority to US14/458,857 priority patent/US20150319332A1/en
Priority to CN201410589668.4A priority patent/CN105025186B/zh
Publication of JP2015211457A publication Critical patent/JP2015211457A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5829303B2 publication Critical patent/JP5829303B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00912Arrangements for controlling a still picture apparatus or components thereof not otherwise provided for
    • H04N1/00931Synchronising different operations or sub-apparatus, e.g. controlling on-times taking into account different warm-up times
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/0035User-machine interface; Control console
    • H04N1/00405Output means
    • H04N1/00408Display of information to the user, e.g. menus
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00912Arrangements for controlling a still picture apparatus or components thereof not otherwise provided for
    • H04N1/0096Simultaneous or quasi-simultaneous functioning of a plurality of operations
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/21Intermediate information storage
    • H04N1/2166Intermediate information storage for mass storage, e.g. in document filing systems
    • H04N1/2179Interfaces allowing access to a plurality of users, e.g. connection to electronic image libraries
    • H04N1/2187Interfaces allowing access to a plurality of users, e.g. connection to electronic image libraries with image input from a plurality of different locations or from a non-central location, e.g. from one or more users
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/21Intermediate information storage
    • H04N1/2166Intermediate information storage for mass storage, e.g. in document filing systems
    • H04N1/2179Interfaces allowing access to a plurality of users, e.g. connection to electronic image libraries
    • H04N1/2191Interfaces allowing access to a plurality of users, e.g. connection to electronic image libraries for simultaneous, independent access by a plurality of different users
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/0077Types of the still picture apparatus
    • H04N2201/0081Image reader
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/0077Types of the still picture apparatus
    • H04N2201/0087Image storage device
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/21Intermediate information storage

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Library & Information Science (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • User Interface Of Digital Computer (AREA)
  • Processing Or Creating Images (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)

Abstract

【課題】ファイル一覧表示からファイルがどのような状態にあるか簡単に理解できる端末装置、画像読取装置、情報処理システム、および、情報処理方法を提供する。
【解決手段】クラウドストレージに記憶された画像を監視し、ローカルにのみ記憶された画像、クラウドストレージにのみ記憶された画像、ローカルに記憶された画像に対応する、クラウドストレージに記憶された画像であって、更新されている画像、および、ローカルに記憶された画像に対応する、クラウドストレージに記憶された画像であって、更新されていない画像、を区別して一覧表示させる。
【選択図】図3

Description

本発明は、端末装置、画像読取装置、情報処理システム、および、情報処理方法に関する。
従来から、スキャンデータの更新を明示する技術が開示されている。
ここで、画像データが更新されたことを示すメッセージを通知する画像処理装置が開示されている(特許文献1を参照)。
特開2013−172424号公報
しかしながら、従来の情報処理装置(特許文献1等)においては、ファイルが更新された場合、ファイルに関するメッセージ表示をスタックする形式で、最新のメッセージを追加して一覧にするものであり、ユーザに対しファイルの状態、および、ユーザが行える操作等が理解しやすいように簡単に表示できないという問題点を有していた。
本発明は、上記問題点に鑑みてなされたもので、ファイル一覧表示からファイルがどのような状態にあるか簡単に理解できる端末装置、画像読取装置、情報処理システム、および、情報処理方法を提供することを目的とする。
このような目的を達成するため、本発明に係る端末装置は、画像を記憶する画像記憶手段と、クラウドストレージに記憶された画像を監視する監視手段と、前記画像記憶手段にのみ記憶された前記画像、前記クラウドストレージにのみ記憶された前記画像、前記画像記憶手段に記憶された前記画像に対応する、前記クラウドストレージに記憶された前記画像であって、更新されている前記画像、および、前記画像記憶手段に記憶された前記画像に対応する、前記クラウドストレージに記憶された前記画像であって、前記更新されていない前記画像、を区別して一覧表示させる表示制御手段と、を備えたことを特徴とする。
また、本発明に係る画像読取装置は、画像を記憶する画像記憶手段と、画像読取部にて読み取られた画像を取得し、前記画像記憶手段に格納する画像取得手段と、クラウドストレージに記憶された画像を監視する監視手段と、前記画像記憶手段にのみ記憶された前記画像、前記クラウドストレージにのみ記憶された前記画像、前記画像記憶手段に記憶された前記画像に対応する、前記クラウドストレージに記憶された前記画像であって、更新されている前記画像、および、前記画像記憶手段に記憶された前記画像に対応する、前記クラウドストレージに記憶された前記画像であって、前記更新されていない前記画像、を区別して一覧表示させる表示制御手段と、を備えたことを特徴とする。
また、本発明に係る情報処理システムは、画像読取装置と、端末装置と、クラウドストレージと、を通信可能に接続した情報処理システムであって、前記端末装置は、画像を記憶する画像記憶手段と、前記画像読取装置にて読み取られた画像を取得し、前記画像記憶手段に格納する画像取得手段と、前記クラウドストレージに記憶された画像を監視する監視手段と、前記画像記憶手段にのみ記憶された前記画像、前記クラウドストレージにのみ記憶された前記画像、前記画像記憶手段に記憶された前記画像に対応する、前記クラウドストレージに記憶された前記画像であって、更新されている前記画像、および、前記画像記憶手段に記憶された前記画像に対応する、前記クラウドストレージに記憶された前記画像であって、前記更新されていない前記画像、を区別して一覧表示させる表示制御手段と、を備えたことを特徴とする。
また、本発明に係る情報処理方法は、端末装置で実行される、クラウドストレージに記憶された画像を監視する監視ステップと、前記端末装置の画像記憶手段にのみ記憶された前記画像、前記クラウドストレージにのみ記憶された前記画像、前記画像記憶手段に記憶された前記画像に対応する、前記クラウドストレージに記憶された前記画像であって、更新されている前記画像、および、前記画像記憶手段に記憶された前記画像に対応する、前記クラウドストレージに記憶された前記画像であって、前記更新されていない前記画像、を区別して一覧表示させる表示制御ステップと、を含むことを特徴とする。
この発明によれば、スマートデバイス上でストレスを感じさせない同期の実現と、ファイルの状態表示(同期済み、未同期、および、スマートデバイスでのファイル管理状態等)とを、簡単に判断できるユーザインターフェースを実現することができる。
図1は、本実施形態に係る情報処理システムの構成の一例を示すハードウェア構成図である。 図2は、本実施形態の情報処理システムにおける処理の一例を示すフローチャートである。 図3は、本実施形態における画面表示の一例を示す図である。 図4は、本実施形態におけるアイコンの一例を示す図である。 図5は、本実施形態におけるアイコンの一例を示す図である。 図6は、本実施形態におけるアイコンの一例を示す図である。 図7は、本実施形態におけるアイコンの一例を示す図である。 図8は、本実施形態におけるアイコンの一例を示す図である。 図9は、本実施形態におけるアイコンの一例を示す図である。 図10は、本実施形態におけるアイコンの一例を示す図である。 図11は、本実施形態におけるアイコンの一例を示す図である。 図12は、本実施形態の情報処理システムにおける処理の一例を示すフローチャートである。
以下に、本発明に係る端末装置、画像読取装置、情報処理システム、および、情報処理方法の実施形態を図面に基づいて詳細に説明する。なお、この実施形態により本発明が限定されるものではない。また、本実施形態においては、画像読取装置を手挿入給紙方式(連送給紙機構(CDF)方式)のドキュメントスキャナ装置などとして説明することがあるが、これに限られず、自動給紙機構方式(ADF方式)のドキュメントスキャナ装置、フラットベッド式のドキュメントスキャナ装置、または、オーバーヘッド型画像読取装置等であってもよい。特に、本実施形態における画像処理方法については、CDF方式のドキュメントスキャナ装置、ADF方式のドキュメントスキャナ装置、フラットベッド式のドキュメントスキャナ装置、または、オーバーヘッド型画像読取装置等のあらゆる画像読取装置にて取得される画像に適用可能である。
[1.本実施形態の構成]
以下、本発明の実施形態に係る情報処理システムの構成の一例について図1を参照して説明し、その後、本実施形態の処理等について詳細に説明する。但し、以下に示す実施形態は、本発明の技術思想を具体化するための情報処理システムを例示するものであって、本発明をこの情報処理システムに特定することを意図するものではなく、特許請求の範囲に含まれるその他の実施形態の情報処理システムにも等しく適用し得るものである。例えば、本実施形態で例示する情報処理システムにおけるスマートデバイス(端末装置)100−1側とPC(端末装置)100−2側の機能分散の形態は以下に限られず、同様の効果や機能を奏し得る範囲において、任意の単位で機能的または物理的に分散・統合して構成することができる。図1は、本実施形態に係る情報処理システムの構成の一例を示すハードウェア構成図である。
図1に示すように、本実施形態の情報処理システムは、概略的に、画像読取装置400(画像読取装置400−1、または、画像読取装置400−2)に通信可能に接続された端末装置100(スマートデバイス100−1、および、PC100−2)と、クラウドストレージ206を備えたクラウド200と、を通信可能に接続して構成される。なお、スマートデバイス100−1と、PC100−2との違いは、記憶容量、および/または、CPU等の処理能力などの違いであってもよい。例えば、PC100−2は、スマートデバイス100−1に比べ、記憶容量が大きく、CPU等の処理能力が高い端末装置100であってもよい。
また、図1に示すように、本実施形態の情報処理システムは、更に、画像読取装置400(画像読取装置400−3)と、クラウド200と、を直接通信可能に接続して構成されてもよい。ここで、通信には、一例として、ネットワーク300を介した有線・無線通信等の遠隔通信等を含む。また、これら情報処理システムの各部は任意の通信路を介して通信可能に接続されている。
まず、図1に示すように、端末装置100は、概略的に、制御部102と、記憶部106と、を備えて構成される。ここで、図1では省略しているが、本実施形態において、端末装置100は、入出力部(I/O部)112等を更に備えていてもよい。また、端末装置100は、更に、入出力部112と制御部102とを接続する入出力インターフェース部(図示せず)を備えていてもよい。
また、端末装置100は、更に、通信インターフェース部(図示せず)を備えていてもよく、通信インターフェース部を介して、外部装置(例えば、クラウド200、および/または、画像読取装置400等)と相互に通信可能に接続されていてもよい。通信インターフェース部は、通信回線および/または電話回線等に接続されるアンテナおよび/またはルータ等の通信装置に接続されるインターフェースであり端末装置100とネットワーク300との間における通信制御を行う機能を有していてもよい。ここで、通信インターフェース部は、NIC等であってもよい。また、これら各部は任意の通信路を介して通信可能に接続されている。なお、制御部102は、入出力部(I/O部)112、入出力インターフェース部、および、通信インターフェース部を制御してもよい。
ここで、記憶部106は、各種のデータベース、テーブル、および/または、ファイルなどを格納する。記憶部106は、ストレージ手段であり、例えばRAM・ROM等のメモリ、ハードディスクのような固定ディスク装置、フレキシブルディスク、および/または、光ディスク等を用いることができる。記憶部106には、CPU(Central Processing Unit)に命令を与え各種処理を行うためのコンピュータプログラム等が記録されている。
これら記憶部106の各構成要素のうち、画像データベース106aは、画像を記憶する。ここで、画像は、画像読取装置400にて読み取られたものであってもよい。また、画像は、クラウド200からダウンロードしたものであってもよい。また、画像は、更新されている画像であってもよい。ここで、更新されている画像は、異なる端末装置100、または、画像読取装置400(画像読取装置400−3など)等にて画像処理が実行された画像であってもよい。また、画像データベース106aは、クラウドストレージ206に記憶された画像の状態に関する一覧情報を記憶していてもよい。
また、入出力部112は、データの入出力(I/O)を行う。ここで、入出力部112は、例えば、キー入力部、タッチパネル、コントロールパッド(例えば、タッチパッド、および、ゲームパッド等)、マウス、キーボード、および、マイク等であってもよい。また、入出力部112は、アプリケーション等の表示画面を表示する表示部(例えば、液晶または有機EL等から構成されるディスプレイ、モニタ、および、タッチパネル等)であってもよい。また、入出力部112は、音声情報を音声として出力する音声出力部(例えば、スピーカ等)であってもよい。
また、制御部102は、端末装置100を統括的に制御するCPU等からなる。制御部102は、制御プログラムと各種の処理手順等を規定したプログラムと所要データとを格納するための内部メモリを有し、これらプログラムに基づいて種々の処理を実行するための情報処理を行う。
ここで、制御部102は、大別して、画像取得部102a、アップロード部102b、監視部102c、画像処理部102d、表示制御部102e、および、ダウンロード部102fを備える。
画像取得部102aは、画像を取得する。画像取得部102aは、画像読取装置400にて読み取られた画像を取得してもよい。また、画像取得部102aは、画像等を画像データベース106aに格納してもよい。ここで、画像取得部102aは、媒体(原稿)を画像読取装置400にて読取らせ、画像を取得してもよい。ここで、画像取得部102aは、同時に複数枚の原稿を画像読取装置400にて読み取らせ、読取画像を取得してもよい。すなわち、画像取得部102aは、画像読取装置400を制御して、画像を取得してもよい。例えば、画像取得部102aは、画像読取装置400を制御して、イメージセンサにて出力されるラインごとの一次元画像を合成することにより、二次元の画像を取得して、画像データベース106aに格納してもよい。また、画像取得部102aは、画像を、射影変換(例えば、正面方向から撮影したように射影変換)してもよい。
アップロード部102bは、画像データベース106aに記憶された画像をクラウドストレージ206にアップロードする。ここで、アップロード部102bは、画像データベース106aに記憶された画像を自動でクラウドストレージ206にアップロードしてもよく、ユーザの指示に基づいて、画像データベース106aに記憶された画像を(手動で)クラウドストレージ206にアップロードしてもよい。すなわち、アップロード部102bは、画像(例えば、更新されている画像等)を、クラウド200上の共用フォルダに格納してもよい。
監視部102cは、画像を監視する。ここで、監視部102cは、クラウドストレージ206に記憶された画像を監視してもよい。また、監視部102cは、クラウドストレージ206に記憶された画像の更新日時を監視し、画像の更新を判定してもよい。また、監視部102cは、クラウドストレージ206に記憶された画像の内容を監視し、画像の更新を判定してもよい。また、監視部102cは、画像データベース106a、および/または、クラウドストレージ206に記憶された画像の状態を監視してもよい。また、監視部102cは、クラウドストレージ206に記憶された画像を監視し、クラウドストレージ206に記憶された画像の状態に関する一覧情報を取得してもよい。また、監視部102cは、クラウドストレージ206から自動的にダウンロード(同期)された画像を監視してもよい。すなわち、監視部102cは、クラウド200上の共用フォルダに新たに画像が保存されたかどうかを監視してもよい。
画像処理部102dは、画像に対して所定の画像処理を行う。ここで、画像処理は、OCR処理、正立補正処理、見開き結合処理、および/または、マーカ切り出し処理であってもよい。
表示制御部102eは、画像データベース106aにのみ記憶された画像、クラウドストレージ206にのみ記憶された画像、画像データベース106aに記憶された画像に対応する、クラウドストレージ206に記憶された画像であって、更新されている画像、および、画像データベース106aに記憶された画像に対応する、クラウドストレージ206に記憶された画像であって、更新されていない画像、を区別して一覧表示させる。ここで、更新されている画像は、異なる端末装置100、または、画像読取装置400等にて画像処理が実行された画像であってもよい。
また、画像データベース106aに記憶された画像に対応する、クラウドストレージ206に記憶された画像は、識別子および/またはファイル名が、画像データベース106aに記憶された画像と一致する、クラウドストレージ206に記憶された画像であってもよい。また、表示制御部102eは、画像データベース106aにのみ記憶された画像、クラウドストレージ206にのみ記憶された画像、画像データベース106aに記憶された画像に対応する、クラウドストレージ206に記憶された画像であって、更新されている画像、および、画像データベース106aに記憶された画像に対応する、クラウドストレージ206に記憶された画像であって、更新されていない画像、の状態を区別して一覧表示させてもよい。すなわち、表示制御部102eは、クラウド200上の共用フォルダの画像を一覧表示させてもよい。
ダウンロード部102fは、クラウドストレージ206に記憶された画像を画像データベース106aにダウンロードする。ここで、ダウンロード部102fは、クラウドストレージ206に記憶された画像を画像データベース106aに自動でダウンロードしてもよく、ユーザの指示に基づいて、クラウドストレージ206に記憶された画像を(手動で)画像データベース106aにダウンロードしてもよい。すなわち、ダウンロード部102fは、監視部102cにより画像が新たにクラウドストレージ206に格納(保存)されたことが検出(通知)された場合、当該画像をクラウドストレージ206(共用フォルダ)から取得してもよい。
また、図1に示すように、クラウド200は、概略的に、クラウドストレージ206を少なくとも備えて構成される。ここで、クラウド200は、一般的なクラウドサービス(クラウドコンピューティング)であって、ユーザにより予め選択されたものであってもよい。なお、本実施形態において、クラウド200は、端末装置100(特に、PC100−2)の制御部102(特に、制御部102−2)が備える機能(例えば、画像処理機能等)を全て有していてもよく、端末装置100(例えば、スマートデバイス100−1)、または、画像読取装置400からアップロードされた画像に対して、画像処理等を行ってもよい。
ここで、クラウドストレージ206は、各種のデータベース、テーブル、および/または、ファイルなどを格納するストレージ手段であり、画像を記憶する。ここで、画像は、画像読取装置400にて読み取られたものであってもよい。また、画像は、端末装置100、または、画像読取装置400からアップロードされたものであってもよい。また、画像は、更新されている画像であってもよい。
また、図1に示すように、画像読取装置400は、概略的に、制御部402と、記憶部406と、画像読取部410と、を備えて構成されてもよく、特に、画像読取装置400(例えば、画像読取装置400−3)と、クラウド200と、が直接通信可能に接続して構成される場合、このように構成されてもよい。ここで、画像読取装置400は、モバイル型画像読取装置(すなわち、可搬型のスキャナ等)であってもよい。また、図1では省略しているが、画像読取装置400は、入出力部(I/O部)412等を更に備えていてもよい。また、画像読取装置400は、全面搬送ローラー等を更に備えていてもよい。また、画像読取装置400は、更に、入出力部412と制御部402とを接続する入出力インターフェース部(図示せず)を備えていてもよい。
また、画像読取装置400は、更に、通信インターフェース部(図示せず)を備えていてもよく、通信インターフェース部を介して、外部装置(例えば、端末装置100、および/または、クラウド200等)と相互に通信可能に接続されていてもよい。通信インターフェース部は、通信回線および/または電話回線等に接続されるアンテナおよび/またはルータ等の通信装置に接続されるインターフェースであり画像読取装置400とネットワーク300との間における通信制御を行う機能を有していてもよい。また、これら各部は任意の通信路を介して通信可能に接続されている。なお、制御部402は、入出力部(I/O部)412、入出力インターフェース部、および、通信インターフェース部を制御してもよい。
ここで、記憶部406は、各種のデータベース、テーブル、および/または、ファイルなどを格納する。記憶部406は、ストレージ手段であり、例えばRAM・ROM等のメモリ、ハードディスクのような固定ディスク装置、フレキシブルディスク、および/または、光ディスク等を用いることができる。記憶部406には、CPU(Central Processing Unit)に命令を与え各種処理を行うためのコンピュータプログラム等が記録されている。
これら記憶部406の各構成要素のうち、画像データベース406aは、画像を記憶する。ここで、画像は、画像読取部410にて読み取られたものであってもよい。また、画像は、クラウド200からダウンロードしたものであってもよい。また、画像は、更新されている画像であってもよい。ここで、更新されている画像は、端末装置100(スマートデバイス100−1またはPC100−2など)、または、異なる画像読取装置400等にて画像処理が実行された画像であってもよい。
また、画像読取部410は、媒体(原稿)をスキャンして媒体(原稿)の画像を読み取る。ここで、画像読取部410は、同時に複数枚の媒体をスキャンして媒体の画像を読み取ってもよい。また、画像読取部410は、搬送路への用紙搬送が開始されると同時に画像の読み取りを開始してもよい。また、本実施形態において、画像読取部410は、密着型イメージセンサ(CIS)等のイメージセンサを備えてもよい。また、画像読取部410は、RGB3色LED等の光源を備えていてもよい。また、イメージセンサは、一次元に配列された受光素子の信号をシリアルな出力信号に変換してもよい。これにより、ラインごとに一次元の画像が出力され、制御部402は、これらを合成することにより二次元の画像を生成する。
また、入出力部412は、データの入出力(I/O)を行う。ここで、入出力部412は、例えば、キー入力部、タッチパネル、コントロールパッド(例えば、タッチパッド、および、ゲームパッド等)、マウス、キーボード、および、マイク等であってもよい。また、入出力部412は、アプリケーション等の表示画面を表示する表示部(例えば、液晶または有機EL等から構成されるディスプレイ、モニタ、および、タッチパネル等)であってもよい。また、入出力部412は、音声情報を音声として出力する音声出力部(例えば、スピーカ等)であってもよい。
また、制御部402は、画像読取装置400を統括的に制御するCPU等からなる。制御部402は、制御プログラムと各種の処理手順等を規定したプログラムと所要データとを格納するための内部メモリを有し、これらプログラムに基づいて種々の処理を実行するための情報処理を行う。
ここで、制御部402は、大別して、画像取得部402a、アップロード部402b、監視部402c、画像処理部402d、表示制御部402e、および、ダウンロード部402fを備える。
画像取得部402aは、画像を取得する。画像取得部402aは、画像読取部410にて読み取られた画像を取得してもよい。また、画像取得部402aは、画像等を画像データベース406aに格納してもよい。ここで、画像取得部402aは、媒体(原稿)を画像読取部410にて読取らせ、画像を取得してもよい。ここで、画像取得部402aは、同時に複数枚の原稿を画像読取部410にて読み取らせ、読取画像を取得してもよい。すなわち、画像取得部402aは、画像読取部410を制御して、画像を取得してもよい。例えば、画像取得部402aは、画像読取部410を制御して、イメージセンサにて出力されるラインごとの一次元画像を合成することにより、二次元の画像を取得して、画像データベース406aに格納してもよい。また、画像取得部402aは、画像を、射影変換(例えば、正面方向から撮影したように射影変換)してもよい。
アップロード部402bは、画像データベース406aに記憶された画像をクラウドストレージ206にアップロードする。ここで、アップロード部402bは、画像データベース406aに記憶された画像を自動でクラウドストレージ206にアップロードしてもよく、ユーザの指示に基づいて、画像データベース406aに記憶された画像を(手動で)クラウドストレージ206にアップロードしてもよい。すなわち、アップロード部402bは、画像(例えば、更新されている画像等)を、クラウド200上の共用フォルダに格納してもよい。
監視部402cは、クラウドストレージ206に記憶された画像を監視する。ここで、監視部402cは、クラウドストレージ206に記憶された画像の更新日時を監視し、画像の更新を判定してもよい。また、監視部402cは、クラウドストレージ206に記憶された画像の内容を監視し、画像の更新を判定してもよい。また、監視部402cは、クラウドストレージ206から自動的にダウンロード(同期)された画像を監視してもよい。すなわち、監視部402cは、クラウド200上の共用フォルダに新たに画像が保存されたかどうかを監視してもよい。
画像処理部402dは、画像に対して所定の画像処理を行う。ここで、画像処理は、OCR処理、正立補正処理、見開き結合処理、および/または、マーカ切り出し処理であってもよい。
表示制御部402eは、画像データベース406aにのみ記憶された画像、クラウドストレージ206にのみ記憶された画像、画像データベース406aに記憶された画像に対応する、クラウドストレージ206に記憶された画像であって、更新されている画像、および、画像データベース406aに記憶された画像に対応する、クラウドストレージ206に記憶された画像であって、更新されていない画像、を区別して一覧表示させる。ここで、更新されている画像は、端末装置100、または、異なる画像読取装置400等にて画像処理が実行された画像であってもよい。また、画像データベース406aに記憶された画像に対応する、クラウドストレージ206に記憶された画像は、識別子および/またはファイル名が、画像データベース406aに記憶された画像と一致する、クラウドストレージ206に記憶された画像であってもよい。すなわち、表示制御部402eは、クラウド200上の共用フォルダの画像を一覧表示してもよい。
ダウンロード部402fは、クラウドストレージ206に記憶された画像を画像データベース406aにダウンロードする。ここで、ダウンロード部402fは、クラウドストレージ206に記憶された画像を画像データベース406aに自動でダウンロードしてもよく、ユーザの指示に基づいて、クラウドストレージ206に記憶された画像を(手動で)画像データベース406aにダウンロードしてもよい。すなわち、ダウンロード部402fは、監視部402cにより画像が新たにクラウドストレージ206に格納(保存)されたことが検出(通知)された場合、当該画像をクラウドストレージ206(共用フォルダ)から取得してもよい。
[2.本実施形態の処理]
上述した構成の情報処理システムで実行される処理の一例について、図2乃至図12を参照して説明する。
[ファイル一覧表示処理]
まず、本実施形態におけるファイル一覧表示処理の一例について、図2乃至図11を参照して説明する。図2は、本実施形態の情報処理システムにおける処理の一例を示すフローチャートである。
図2に示すように、まず、スマートデバイス100−1の監視部102c−1は、ユーザにより入出力部112−1を介してアプリケーションの起動、または、表示制御部102e−1により入出力部112−1に表示された一覧表示の一覧表示更新の指示が入力された場合、当該指示を検出する(ステップSA−1)。
そして、スマートデバイス100−1の監視部102c−1は、クラウド200上のクラウドストレージ206に記憶された画像(ファイル)を監視し、クラウドストレージ206に記憶されたファイルの状態に関するファイル一覧情報を取得する(ステップSA−2)。
そして、スマートデバイス100−1の監視部102c−1は、ファイルが画像データベース106a−1に記憶されたクラウド200用のファイル一覧情報を更新する(ステップSA−3)。
そして、スマートデバイス100−1の監視部102c−1は、ファイルの状態(存在)をチェックする(ステップSA−4)。
そして、スマートデバイス100−1の監視部102c−1は、画像の識別子および/またはファイル名の(一致または不一致)に基づいて、ファイルがどのような状態、すなわち、どこに存在するか判定する(ステップSA−5)。なお、本実施形態においては、スマートデバイス100−1、PC100−2、クラウド200、または、画像読取装置400のいずれかに存在する画像のファイル名が変更された場合、スマートデバイス100−1、PC100−2、クラウド200、および、画像読取装置400に存在する当該画像に対応する画像のファイル名も、自動的に更新されてもよい。
そして、スマートデバイス100−1の表示制御部102e−1は、監視部102c−1によりファイルが画像データベース106a(ローカル)にのみ存在すると判定された場合(ステップSA−5:ローカルのみ)、当該ファイル(ファイルのサムネイル)と、当該ファイルのアップロード状況を明示するインジケータとを入出力部112−1に表示させ、アップロード部102bは、画像データベース106a−1に記憶された当該ファイルをクラウドストレージ206にアップロードし(ステップSA−6)、アップロードが完了した場合、処理をステップSA−10に移行させる。
また、スマートデバイス100−1の表示制御部102e−1は、監視部102c−1によりクラウドストレージ206にのみ存在すると判定された場合(ステップSA−5:クラウドのみ)、ファイル名等の文字をグレーにして、アイコンをファイルがクラウドストレージ206にのみ存在することを表すダウンロードアイコンにして当該ファイル(ファイルのサムネイル)を入出力部112−1に表示させ、ユーザに新規追加を通知し(ステップSA−7)、処理を終了する。
また、スマートデバイス100−1の監視部102c−1は、ファイルが画像データベース106a−1およびクラウドストレージ206双方に存在すると判定した場合(ステップSA−5:双方に)、画像データベース106aに記憶されたファイル(ローカルファイル)と、ローカルファイルと識別子および/またはファイル名が一致する、クラウドストレージ206に記憶されたファイル(クラウド上ファイル)と、の更新日時(タイムスタンプ)をチェックする(ステップSA−8)。
そして、スマートデバイス100−1の監視部102c−1は、タイムスタンプが一致するか否か、すなわち、PC100−2またはクラウド200にて画像が更新されたか否かを判定する(ステップSA−9)。
そして、スマートデバイス100−1の監視部102c−1は、タイムスタンプが一致すると判定した場合(ステップSA−9:Yes)、処理をステップSA−10に移行させる。
そして、スマートデバイス100−1の表示制御部102e−1は、監視部102c−1により双方に存在すると判定されたファイル(ファイルのサムネイル)を、ファイル(ファイルのサムネイル)を通常データとして(通常の様式で)入出力部112−1に表示させ(ステップSA−10)、処理を終了する。
一方、スマートデバイス100−1の表示制御部102e−1は、監視部102c−1によりタイムスタンプが一致しないと判定された場合(ステップSA−9:No)、監視部102c−1により双方に存在すると判定されたファイル(ファイルのサムネイル)、および、クラウドストレージ206とスマートデバイス100−1とでファイルのタイムスタンプが異なることを表す更新アイコンを入出力部112−1に表示させ、ユーザに更新を通知し(ステップSA−11)、処理を終了する。
ここで、本実施形態における画面表示の一例について、図3乃至図11を参照して説明する。図3は、本実施形態における画面表示の一例を示す図である。図4乃至図11は、本実施形態におけるアイコンの一例を示す図である。
図3に示すように、スマートデバイス100−1の表示制御部102e−1は、ファイル一覧の上から1番目のように、クラウド200上にのみ存在するファイルについて、文字をグレーで表示し、アイコンをダウンロードアイコンで表示してもよい。また、図3に示すように、スマートデバイス100−1の表示制御部102e−1は、ファイル一覧の上から2番目のように、画像データベース106a−1およびクラウド200双方に存在するファイルであって、ファイルの内容が不一致なファイルについて、イメージの縮小図とファイル種別とをサムネイルで表示し、文字を黒字で表示し、アイコンを更新アイコンで表示してもよい。
また、図3に示すように、スマートデバイス100−1の表示制御部102e−1は、ファイル一覧の上から3−4番目のように、画像データベース106a−1(ローカル)にのみ存在するファイルについて、イメージの縮小図とファイル種別とをサムネイルで表示し、文字を黒字で表示し、アップロード状況がわかるように進捗バーを表示してもよい。また、図3に示すように、スマートデバイス100−1の表示制御部102e−1は、ファイル一覧の上から5番目(一番下)のように、画像データベース106a−1およびクラウド200双方に存在するファイルであって、ファイルの内容が一致するファイルについて、イメージの縮小図とファイル種別とをサムネイルで表示し、文字を黒字で表示してもよい。
また、スマートデバイス100−1の表示制御部102e−1は、画像データベース106a−1(ローカル)に存在するファイルについて、ファイルの状態(例えば、画像読取装置(スキャナ)400、または、PC100−2によって画像処理(編集)された内容など)を判別可能にアイコンで表示させてもよい。
例えば、図4乃至図6に示すように、表示制御部102e−1は、ファイルのカラーモードに関して、カラーを示すアイコン(図4)、グレースケールを示すアイコン(図5)、または、モノクロを示すアイコン(図6)を表示させてもよい。
また、図7に示すように、表示制御部102e−1は、ファイルの解像度に関して、矢印の方向に「ノーマル」、「ファイン」、「スーパーファイン」、「エクセレント」へと解像度が上がることがわかるように変更したアイコンを表示させてもよい。
また、図4乃至図6に示すように、表示制御部102e−1は、画像読取装置400またはPC100−2による画像処理の内容に関して、OCR処理を示すアイコン(図8)、正立補正処理を示すアイコン(図9)、見開き結合処理を示すアイコン(図10)、および/または、マーカ切り出し処理を示すアイコン(図11)を表示させてもよい。図示は省略しているが、表示制御部102e−1は、更に、原稿サイズを示すアイコン、パスワード付処理を示すアイコン、PDF化を示すアイコン、白紙除去処理を示すアイコン、および/または、ノイズ除去処理を示すアイコン等を表示させてもよい。
このように、本実施形態においては、クラウドストレージ206上のファイルと画像データベース106a(ローカル)に存在するファイルとの状態をユーザが明確に判断できるような表示方法を提供している。例えば、本実施形態においては、スマートデバイス100−1側のリソースと軽快な操作感を考慮し、クラウドストレージ206のファイルをダウンロードせず表示させてもよい。また、本実施形態においては、ファイル一覧画面にてクラウドストレージ206と画像データベース106a(ローカル)とで存在する場所が異なる場合に、存在する場所が異なることを分かるように表示させてもよい。
また、本実施形態においては、ローカルファイルのクラウドストレージ206へのアップロードと、クラウドストレージ206からのダウンロードと、が分かるように表示させてもよい。また、本実施形態においては、画像読取装置(スキャナ)400側での補正(例えば、カラーモード、原稿サイズ、および/または、解像度等の補正)、および、PC100−2側での更新(例えば、OCR処理、正立補正処理、見開き結合処理、および/または、マーカ切り出し処理等)が分かるように表示させてもよい。
また、本実施形態においては、クラウド200に存在するファイルと、PC100−2に存在する当該ファイルに対応するファイルと、を同期させ、クラウド200(または、PC100−2)にて当該ファイルが変更または削除された場合、自動的に、PC100−2(または、クラウド200)に存在する当該ファイルに対応するファイルが変更または削除されてもよい。また、本実施形態においては、クラウド200(または、スマートデバイス100−1)にてファイルが変更または削除された場合、スマートデバイス100−1(または、クラウド200)に存在する当該ファイルに対応するファイルが変更または削除されないようにしてもよい。
[ファイル取得処理]
次に、本実施形態におけるクラウド上のファイルの取得処理の一例について、図12を参照して説明する。図12は、本実施形態の情報処理システムにおける処理の一例を示すフローチャートである。
図12に示すように、まず、スマートデバイス100−1の制御部102−1は、クラウド200(クラウドストレージ206)側で画像が更新され、表示制御部102e−1によりユーザに更新が通知された場合、ユーザにより入出力部112−1を介して更新アイコンがタップされたかチェックする(ステップSB−1)。
そして、スマートデバイス100−1の制御部102−1は、ユーザにより入出力部112−1を介して更新アイコンがタップされた場合、ユーザが画像データベース106a(ローカル)と、クラウドストレージ206と、のいずれに記憶されたファイルを選択したか否かを判定する(ステップSB−2)。
そして、スマートデバイス100−1のアップロード部102b−1は、制御部102−1によりユーザが画像データベース106a(ローカル)に記憶されたファイルを選択したと判定された場合(ステップSB−2:アップロード)、画像データベース106a(ローカル)のファイルで、ローカルのファイルと識別子および/またはファイル名が一致する、クラウドストレージ206のファイルを更新し(ステップSB−3)、処理をステップSB−6に移行させる。
一方、スマートデバイス100−1のダウンロード部102f−1は、制御部102−1によりユーザがクラウドストレージ206に記憶されたファイルを選択したと判定された場合(ステップSB−2:ダウンロード)、クラウドストレージ206のファイルで、クラウド200のファイルと識別子および/またはファイル名が一致する、画像データベース106a(ローカル)のファイルを更新し(ステップSB−4)、処理をステップSB−6に移行させる。
一方、スマートデバイス100−1のダウンロード部102f−1は、クラウド200(クラウドストレージ206)側でファイルが格納(保存)されることで、クラウド200側にのみに当該ファイルが存在する際に、表示制御部102e−1によりユーザに更新が通知され、ユーザにより入出力部112−1を介してダウンロードアイコンがタップされた場合、クラウドストレージ206にのみ記憶された当該ファイルを画像データベース106aにダウンロードし(ステップSB−5)、処理をステップSB−6に移行させる。
そして、スマートデバイス100−1の表示制御部102e−1は、ファイル(ファイルのサムネイル)を通常データとして(通常の様式で)入出力部112−1に表示させ(ステップSB−6)、処理を終了する。
以上のように、本実施形態においては、スマートデバイス100−1(スマートフォンまたはタブレット端末)側のプログラムでスキャンしたデータを同期し、自動OCRおよび/または正立補正等を実行することができる。例えば、本実施形態においては、スマートデバイス100−1側のスキャナ400−1でスキャンしたデータを、スマートデバイス100−1側のプログラムが受け取り、クラウドストレージ206へ自動的に送る。そして、本実施形態においては、クラウドストレージ206へ送ったスキャンデータが、PC100−2側のプログラム(Cloud Client)によってPC100−2の画像データベース(同期フォルダ)106a−2へ自動的に送られる。
そして、本実施形態において、PC100−2側の監視部102c−2は、PC100−2の同期フォルダ106a−2を監視しており、新規スキャンデータが送られてきたことを検知する。そして、本実施形態において、PC100−2側の画像処理部102d−2は、検知した新規スキャンデータに対し自動OCRおよび/または正立補正を実施し、PC100−2の同期フォルダ106a−2にスキャンデータを更新保存する。そして、本実施形態においては、Cloud Clientは、更新されたスキャンデータをクラウドストレージ206へ送る。そして、本実施形態においては、スマートデバイス100−1側のプログラムからクラウドストレージ206上の更新されたスキャンデータを参照することが可能となる。
また、本実施形態においては、PC100−2でスキャンしたデータを同期することができる。例えば、本実施形態においては、PC100−2側のスキャナ400−2でスキャンしたデータをPC100−2側のプログラムが受け取り、PC100−2の同期フォルダ106a−2に新規保存する。そして、本実施形態において、Cloud Clientは、PC100−2の同期フォルダ106a−2に新規保存されたスキャンデータをクラウドストレージ206へ送る。そして、本実施形態においては、スマートデバイス100−1側のプログラムからクラウドストレージ206の新規スキャンデータを参照することが可能となる。
また、本実施形態においては、スマートデバイス100−1側で、アプリケーションが起動された場合、または、起動後の画面において表示更新が行われた場合、クラウドストレージ206から最新の一覧情報を取得し、クラウドストレージ206の一覧情報とローカルに保存されているファイルの情報とを比較する。そして、本実施形態においては、スキャナ400、または、PC100−2で行われた補正処理(カラーモード変更処理、原稿サイズ変更処理、解像度変更処理、OCR処理、正立補正処理、見開き結合処理、および/または、マーカ切り出し処理等)についてアイコンで判別可能なように表示させることができる。これにより、本実施形態においては、ユーザに表示された内容からファイルの状態を判断させ、以降の処理を円滑に行わせることが可能となる。
また、本実施形態においては、PC100−2で更新したデータを同期することができる。例えば、本実施形態においては、PC100−2側で変更したデータをスマートデバイス100−1側で検知し、更新アイコンを一覧上に表示させる。そして、本実施形態においては、ユーザにより更新アイコンが選択され、アップロードまたはダウンロードが選択されると、PC100−2側のデータとスマートデバイス100−1側のデータとを同期することができる。すなわち、本実施形態においては、スマートデバイス100−1側のデータでPC100−2側のデータを更新するアップロード、および、PC100−2側のデータでスマートデバイス100−1側のデータを更新するダウンロードを行うことができる。
従来から、PC100−2(Win/Mac)、または、スマートデバイス100−1(iOS/Android等)の各デバイスで、スキャナ400で読み取ったデータを格納することができたが、それぞれのスキャンデータは各デバイス間で閉じられたもので有り、簡単に参照および利用することができなかった。そこで、本実施形態においては、異なるデバイス間のスキャンデータを、簡単にどのデバイスでも同期することで参照および利用可能とし、非力なスマートデバイス100−1で限られたリソースを有効利用するために、スキャンデータの状態とローカルにあるなしを簡単に判断できるようにしている。
[3.他の実施形態]
さて、これまで本発明の実施形態について説明したが、本発明は、上述した実施形態以外にも、特許請求の範囲に記載した技術的思想の範囲内において種々の異なる実施形態にて実施されてよいものである。
例えば、端末装置100、および、画像読取装置400は、スタンドアローンの形態で処理を行ってもよく、クライアント端末(端末装置100、または、画像読取装置400とは別筐体である)からの要求に応じて処理を行い、その処理結果を当該クライアント端末に返却するようにしてもよい。
また、実施形態において説明した各処理のうち、自動的に行われるものとして説明した処理の全部または一部を手動的に行うこともでき、あるいは、手動的に行われるものとして説明した処理の全部または一部を公知の方法で自動的に行うこともできる。
このほか、明細書中および図面中で示した処理手順、制御手順、具体的名称、各処理の登録データもしくは検索条件等のパラメータを含む情報、画面例、または、データベース構成については、特記する場合を除いて任意に変更することができる。
また、端末装置100、クラウド200、および、画像読取装置400に関して、図示の各構成要素は機能概念的なものであり、必ずしも物理的に図示の如く構成されていることを要しない。
例えば、端末装置100、クラウド200、および、画像読取装置400の各装置が備える処理機能、特に制御部102、および、制御部402にて行われる各処理機能については、その全部または任意の一部を、CPU(Central Processing Unit)および当該CPUにて解釈実行されるプログラムにて実現してもよく、また、ワイヤードロジックによるハードウェアとして実現してもよい。尚、プログラムは、後述する、コンピュータに本発明に係る方法を実行させるためのプログラム化された命令を含む、一時的でないコンピュータ読み取り可能な記録媒体に記録されており、必要に応じて端末装置100に機械的に読み取られる。すなわち、ROMまたはHDD(Hard Disk Drive)などの記憶部106などには、OS(Operating System)と協働してCPUに命令を与え、各種処理を行うためのコンピュータプログラムが記録されている。このコンピュータプログラムは、RAMにロードされることによって実行され、CPUと協働して制御部を構成する。
また、このコンピュータプログラムは、端末装置100、クラウド200、および、画像読取装置400に対して任意のネットワークを介して接続されたアプリケーションプログラムサーバに記憶されていてもよく、必要に応じてその全部または一部をダウンロードすることも可能である。
また、本発明に係るプログラムを、コンピュータ読み取り可能な記録媒体に格納してもよく、また、プログラム製品として構成することもできる。ここで、この「記録媒体」とは、メモリーカード、USBメモリ、SDカード、フレキシブルディスク、光磁気ディスク、ROM、EPROM、EEPROM、CD−ROM、MO、DVD、および、Blu−ray(登録商標) Disc等の任意の「可搬用の物理媒体」を含むものとする。
また、「プログラム」とは、任意の言語や記述方法にて記述されたデータ処理方法であり、ソースコードやバイナリコード等の形式を問わない。なお、「プログラム」は必ずしも単一的に構成されるものに限られず、複数のモジュールやライブラリとして分散構成されるものや、OS(Operating System)に代表される別個のプログラムと協働してその機能を達成するものをも含む。なお、実施形態に示した各装置において記録媒体を読み取るための具体的な構成、読み取り手順、あるいは、読み取り後のインストール手順等については、周知の構成や手順を用いることができる。
記憶部106、クラウドストレージ206、および、記憶部406に格納される各種のデータベース等は、RAMもしくはROM等のメモリ装置、ハードディスク等の固定ディスク装置、フレキシブルディスク、および/または、光ディスク等のストレージ手段であり、各種処理やウェブサイト提供に用いる各種のプログラム、テーブル、データベース、および/または、ウェブページ用ファイル等を格納してもよい。
また、端末装置100は、既知のパーソナルコンピュータ、ワークステーション等の情報処理装置として構成してもよく、また、該情報処理装置に任意の周辺装置を接続して構成してもよい。また、端末装置100は、該情報処理装置に本発明の方法を実現させるソフトウェア(プログラム、データ等を含む)を実装することにより実現してもよい。
更に、装置の分散・統合の具体的形態は図示するものに限られず、その全部または一部を、各種の付加等に応じて、または、機能負荷に応じて、任意の単位で機能的または物理的に分散・統合して構成することができる。すなわち、上述した実施形態を任意に組み合わせて実施してもよく、実施形態を選択的に実施してもよい。
以上のように、本発明に係る端末装置、画像読取装置、情報処理システム、および、情報処理方法は、産業上の多くの分野、特にスキャナで読み取った画像を扱う画像処理分野で実施することができ、極めて有用である。
100 端末装置
102 制御部
102a 画像取得部
102b アップロード部
102c 監視部
102d 画像処理部
102e 表示制御部
102f ダウンロード部
106 記憶部
106a 画像データベース
112 入出力部
200 クラウド
206 クラウドストレージ
400 画像読取装置
402 制御部
402a 画像取得部
402b アップロード部
402c 監視部
402d 画像処理部
402e 表示制御部
402f ダウンロード部
406 記憶部
406a 画像データベース
410 画像読取部
412 入出力部

Claims (20)

  1. 画像を記憶する画像記憶手段と、
    クラウドストレージに記憶された画像を監視する監視手段と、
    前記画像記憶手段にのみ記憶された前記画像、
    前記クラウドストレージにのみ記憶された前記画像、
    前記画像記憶手段に記憶された前記画像に対応する、前記クラウドストレージに記憶された前記画像であって、更新されている前記画像、および、
    前記画像記憶手段に記憶された前記画像に対応する、前記クラウドストレージに記憶された前記画像であって、前記更新されていない前記画像、
    を区別して一覧表示させる表示制御手段と、
    を備えたことを特徴とする、端末装置。
  2. 前記監視手段は、
    前記クラウドストレージに記憶された前記画像の更新日時を監視し、前記画像の前記更新を判定する、請求項1に記載の端末装置。
  3. 前記監視手段は、
    前記クラウドストレージに記憶された前記画像の内容を監視し、前記画像の前記更新を判定する、請求項1に記載の端末装置。
  4. 前記更新されている画像は、
    前記端末装置とは異なる端末装置にて画像処理が実行された画像である、請求項1乃至3のいずれか一つに記載の端末装置。
  5. 前記画像処理は、
    OCR処理、正立補正処理、見開き結合処理、および/または、マーカ切り出し処理である、請求項4に記載の端末装置。
  6. 画像読取装置にて読み取られた画像を取得し、前記画像記憶手段に格納する画像取得手段、
    を更に備えた、請求項1乃至5のいずれか一つに記載の端末装置。
  7. 前記画像記憶手段に記憶された前記画像に対応する、前記クラウドストレージに記憶された前記画像は、
    識別子および/またはファイル名が、前記画像記憶手段に記憶された前記画像と一致する、前記クラウドストレージに記憶された前記画像である、請求項1乃至6のいずれか一つに記載の端末装置。
  8. 前記画像記憶手段に記憶された前記画像を前記クラウドストレージにアップロードするアップロード手段、
    を更に備えた、請求項1乃至7のいずれか一つに記載の端末装置。
  9. 前記クラウドストレージに記憶された前記画像を前記画像記憶手段にダウンロードするダウンロード手段、
    を更に備えた、請求項1乃至8のいずれか一つに記載の端末装置。
  10. 画像を記憶する画像記憶手段と、
    画像読取部にて読み取られた画像を取得し、前記画像記憶手段に格納する画像取得手段と、
    クラウドストレージに記憶された画像を監視する監視手段と、
    前記画像記憶手段にのみ記憶された前記画像、
    前記クラウドストレージにのみ記憶された前記画像、
    前記画像記憶手段に記憶された前記画像に対応する、前記クラウドストレージに記憶された前記画像であって、更新されている前記画像、および、
    前記画像記憶手段に記憶された前記画像に対応する、前記クラウドストレージに記憶された前記画像であって、前記更新されていない前記画像、
    を区別して一覧表示させる表示制御手段と、
    を備えたことを特徴とする、画像読取装置。
  11. 画像読取装置と、端末装置と、クラウドストレージと、を通信可能に接続した情報処理システムであって、
    前記端末装置は、
    画像を記憶する画像記憶手段と、
    前記画像読取装置にて読み取られた画像を取得し、前記画像記憶手段に格納する画像取得手段と、
    前記クラウドストレージに記憶された画像を監視する監視手段と、
    前記画像記憶手段にのみ記憶された前記画像、
    前記クラウドストレージにのみ記憶された前記画像、
    前記画像記憶手段に記憶された前記画像に対応する、前記クラウドストレージに記憶された前記画像であって、更新されている前記画像、および、
    前記画像記憶手段に記憶された前記画像に対応する、前記クラウドストレージに記憶された前記画像であって、前記更新されていない前記画像、
    を区別して一覧表示させる表示制御手段と、
    を備えたことを特徴とする、情報処理システム。
  12. 端末装置で実行される、
    クラウドストレージに記憶された画像を監視する監視ステップと、
    前記端末装置の画像記憶手段にのみ記憶された前記画像、
    前記クラウドストレージにのみ記憶された前記画像、
    前記画像記憶手段に記憶された前記画像に対応する、前記クラウドストレージに記憶された前記画像であって、更新されている前記画像、および、
    前記画像記憶手段に記憶された前記画像に対応する、前記クラウドストレージに記憶された前記画像であって、前記更新されていない前記画像、
    を区別して一覧表示させる表示制御ステップと、
    を含むことを特徴とする、情報処理方法。
  13. 前記監視ステップにて、
    前記クラウドストレージに記憶された前記画像の更新日時を監視し、前記画像の前記更新を判定する、請求項12に記載の情報処理方法。
  14. 前記監視ステップにて、
    前記クラウドストレージに記憶された前記画像の内容を監視し、前記画像の前記更新を判定する、請求項12に記載の情報処理方法。
  15. 前記更新されている画像は、
    前記端末装置とは異なる端末装置にて画像処理が実行された画像である、請求項12乃至14のいずれか一つに記載の情報処理方法。
  16. 前記画像処理は、
    OCR処理、正立補正処理、見開き結合処理、および/または、マーカ切り出し処理である、請求項15に記載の情報処理方法。
  17. 画像読取装置にて読み取られた画像を取得し、前記画像記憶手段に格納する画像取得ステップ、
    を更に含む、請求項12乃至16のいずれか一つに記載の情報処理方法。
  18. 前記画像記憶手段に記憶された前記画像に対応する、前記クラウドストレージに記憶された前記画像は、
    識別子および/またはファイル名が、前記画像記憶手段に記憶された前記画像と一致する、前記クラウドストレージに記憶された前記画像である、請求項12乃至17のいずれか一つに記載の情報処理方法。
  19. 前記画像記憶手段に記憶された前記画像を前記クラウドストレージにアップロードするアップロードステップ、
    を更に含む、請求項12乃至18のいずれか一つに記載の情報処理方法。
  20. 前記クラウドストレージに記憶された前記画像を前記画像記憶手段にダウンロードするダウンロードステップ、
    を更に含む、請求項12乃至19のいずれか一つに記載の情報処理方法。
JP2014094260A 2014-04-30 2014-04-30 端末装置、画像読取装置、情報処理システム、および、情報処理方法 Expired - Fee Related JP5829303B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014094260A JP5829303B2 (ja) 2014-04-30 2014-04-30 端末装置、画像読取装置、情報処理システム、および、情報処理方法
US14/458,857 US20150319332A1 (en) 2014-04-30 2014-08-13 Terminal device, image-reading apparatus, information processing system, and information processing method
CN201410589668.4A CN105025186B (zh) 2014-04-30 2014-10-28 终端装置、图像读取装置、信息处理系统和信息处理方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014094260A JP5829303B2 (ja) 2014-04-30 2014-04-30 端末装置、画像読取装置、情報処理システム、および、情報処理方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015211457A true JP2015211457A (ja) 2015-11-24
JP5829303B2 JP5829303B2 (ja) 2015-12-09

Family

ID=54356136

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014094260A Expired - Fee Related JP5829303B2 (ja) 2014-04-30 2014-04-30 端末装置、画像読取装置、情報処理システム、および、情報処理方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20150319332A1 (ja)
JP (1) JP5829303B2 (ja)
CN (1) CN105025186B (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017200127A (ja) * 2016-04-28 2017-11-02 株式会社Pfu 画像処理装置、画像処理方法、および、プログラム
JP2019028649A (ja) * 2017-07-28 2019-02-21 カシオ計算機株式会社 情報処理装置、プログラム及び情報処理システム
JP2020095589A (ja) * 2018-12-14 2020-06-18 株式会社アール・アイ 仮想ファイル処理システム及び仮想ファイル処理プログラム
JP2020095588A (ja) * 2018-12-14 2020-06-18 株式会社アール・アイ 仮想ファイル処理システム及び仮想ファイル処理プログラム
JP2020154873A (ja) * 2019-03-20 2020-09-24 富士ゼロックス株式会社 情報処理装置及びプログラム

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10855764B2 (en) 2017-02-16 2020-12-01 Konica Minolta Healthcare Americas, Inc. Multi-location exchange of medical images and data
CN111475079A (zh) * 2020-03-30 2020-07-31 维沃移动通信有限公司 对象管理方法及电子设备

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003204510A (ja) * 2002-01-09 2003-07-18 Canon Inc 画像処理装置及び方法並びに記憶媒体
JP2010067094A (ja) * 2008-09-11 2010-03-25 Ricoh Co Ltd 電子ドキュメント管理システム、電子ドキュメント管理方法およびそのプログラム
JP2013006331A (ja) * 2011-06-23 2013-01-10 Canon Inc 印刷装置及びその制御方法、及びプログラム

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008041049A (ja) * 2006-08-10 2008-02-21 Fuji Xerox Co Ltd 画像処理記録管理システム、画像処理装置及び画像処理記録管理装置
CN102202149B (zh) * 2010-03-23 2014-02-26 京瓷办公信息系统株式会社 图像显示装置及显示控制方法
US8856256B1 (en) * 2013-03-13 2014-10-07 CoralTree Inc. System and method for file sharing and updating
US20150066568A1 (en) * 2013-09-03 2015-03-05 Adobe Systems Incorporated Service and location selection in the cloud

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003204510A (ja) * 2002-01-09 2003-07-18 Canon Inc 画像処理装置及び方法並びに記憶媒体
JP2010067094A (ja) * 2008-09-11 2010-03-25 Ricoh Co Ltd 電子ドキュメント管理システム、電子ドキュメント管理方法およびそのプログラム
JP2013006331A (ja) * 2011-06-23 2013-01-10 Canon Inc 印刷装置及びその制御方法、及びプログラム

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017200127A (ja) * 2016-04-28 2017-11-02 株式会社Pfu 画像処理装置、画像処理方法、および、プログラム
US9955028B2 (en) 2016-04-28 2018-04-24 Pfu Limited Image-processing apparatus and image-processing method
JP2019028649A (ja) * 2017-07-28 2019-02-21 カシオ計算機株式会社 情報処理装置、プログラム及び情報処理システム
JP2020095589A (ja) * 2018-12-14 2020-06-18 株式会社アール・アイ 仮想ファイル処理システム及び仮想ファイル処理プログラム
JP2020095588A (ja) * 2018-12-14 2020-06-18 株式会社アール・アイ 仮想ファイル処理システム及び仮想ファイル処理プログラム
JP7164176B2 (ja) 2018-12-14 2022-11-01 アップデータ株式会社 仮想ファイル処理システム及び仮想ファイル処理プログラム
JP2020154873A (ja) * 2019-03-20 2020-09-24 富士ゼロックス株式会社 情報処理装置及びプログラム
JP7322446B2 (ja) 2019-03-20 2023-08-08 富士フイルムビジネスイノベーション株式会社 情報処理装置及びプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
US20150319332A1 (en) 2015-11-05
JP5829303B2 (ja) 2015-12-09
CN105025186B (zh) 2018-04-03
CN105025186A (zh) 2015-11-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5829303B2 (ja) 端末装置、画像読取装置、情報処理システム、および、情報処理方法
JP6040731B2 (ja) 連携処理装置、連携処理システム及びプログラム
US9509860B2 (en) Function execution apparatus and screen information server
US9282206B2 (en) Portable information terminal and recording medium
JP5749367B1 (ja) 画像読取装置、画像処理方法、および、プログラム
JP2008252537A (ja) スキャナと画像形成装置
US9262112B2 (en) Image processing apparatus having file server function, and control method and storage medium therefor
JP2009020822A (ja) ファイル送信装置、方法、プログラム、並びに、ファイル版数管理システム
JP5791967B2 (ja) 画像処理装置、画像処理方法、および、プログラム
US20190089862A1 (en) Information processing apparatus, method of controlling the same, and storage medium
JP2018005295A (ja) プログラム及び携帯端末
US20150244900A1 (en) Image processing device and method, image processing system, and non-transitory computer-readable medium
JP2008092451A (ja) スキャナシステム
JP5842883B2 (ja) 携帯端末装置、画像処理装置からの読み取りデータの取得方法及び取得プログラム
WO2018167973A1 (ja) 画像撮像装置、制御方法及び制御プログラム
JP6458427B2 (ja) 情報処理装置、記録システム、及びプログラム
JP6268950B2 (ja) 画像処理システム、画像処理装置、画像処理方法および画像処理プログラム
WO2014109062A1 (ja) コンテンツ伝送システム、コンテンツ伝送装置及び端末ならびにコンテンツ伝送方法
US11277527B2 (en) System having an apparatus, a server, and a terminal that transmits an identifier of an application on the terminal to the server
JP2013254277A (ja) 画像処理装置、画像処理システム及びプログラム
JP2014048872A (ja) 情報処理装置、情報処理プログラム、および情報処理方法
JP2004295561A (ja) データを管理するためのデータ管理プログラム、装置および方法
JP2010098409A (ja) 通信システム、携帯端末、表示機器およびベース機器
JP5315939B2 (ja) 画像形成装置、情報処理システム、情報処理方法、及びプログラム
JP2008077581A (ja) 文書管理システム

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20151005

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20151006

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20151021

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5829303

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees