JP2015210702A - 画像処理装置及び画像処理方法 - Google Patents

画像処理装置及び画像処理方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2015210702A
JP2015210702A JP2014092540A JP2014092540A JP2015210702A JP 2015210702 A JP2015210702 A JP 2015210702A JP 2014092540 A JP2014092540 A JP 2014092540A JP 2014092540 A JP2014092540 A JP 2014092540A JP 2015210702 A JP2015210702 A JP 2015210702A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image data
image
geometric transformation
processing
predetermined geometric
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2014092540A
Other languages
English (en)
Inventor
敦史 川野
Atsushi Kawano
敦史 川野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2014092540A priority Critical patent/JP2015210702A/ja
Priority to EP15164084.4A priority patent/EP2940988B1/en
Priority to CN201510190477.5A priority patent/CN105049673B/zh
Priority to US14/692,634 priority patent/US9661245B2/en
Publication of JP2015210702A publication Critical patent/JP2015210702A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/60Control of cameras or camera modules
    • H04N23/698Control of cameras or camera modules for achieving an enlarged field of view, e.g. panoramic image capture
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06VIMAGE OR VIDEO RECOGNITION OR UNDERSTANDING
    • G06V20/00Scenes; Scene-specific elements
    • G06V20/40Scenes; Scene-specific elements in video content
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06VIMAGE OR VIDEO RECOGNITION OR UNDERSTANDING
    • G06V40/00Recognition of biometric, human-related or animal-related patterns in image or video data
    • G06V40/10Human or animal bodies, e.g. vehicle occupants or pedestrians; Body parts, e.g. hands
    • G06V40/103Static body considered as a whole, e.g. static pedestrian or occupant recognition

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Image Processing (AREA)
  • Studio Devices (AREA)
  • Closed-Circuit Television Systems (AREA)
  • Image Analysis (AREA)

Abstract

【課題】 受信装置が受信する画像と画像に対する処理結果とが対応しない場合があった。
【解決手段】 画像処理装置の動体検出部104は、入力画像の画像データに対して動体の検出処理を実行し(ステップS103)、認識結果変換部106は、所定の幾何変換がなされた画像データと所定の幾何変換がなされていない画像データとのうち、所定の幾何変換がなされた画像データを受信装置に送信する場合、動体の検出処理の結果に対して所定の幾何変換に応じた変換をするための制御を実行する(ステップS105)。
【選択図】 図1

Description

本発明は、画像データに対して所定の検出処理を行った結果を送信する技術に関するものである。
魚眼レンズや全方位ミラーなどの広範囲撮像装置を用いて、通常の画角の撮像装置に比べて広い範囲を撮像する方式が知られている。これら広範囲撮像装置で撮像した画像(広範囲画像)は、有効部が円形形状という特徴がある。また、広範囲画像には、広範囲撮像装置と被写体との位置関係に応じて、画像上での被写体像が歪むという特徴や、被写体の方向(足元から頭への方向など)が画像上の位置によって異なるという特徴がある。
また、画像から物体や人体や顔などの検出や認識を行うことが知られている。さらに、広範囲画像に物体認識の技術を適用するため、広範囲画像を補正して物体認識を行うことが知られている。特許文献1には、広範囲画像から物体検出を行う際、広範囲画像に対して展開処理(魚眼レンズ等の広角レンズに起因する幾何的な歪みを補正するための処理)を施すことが記載されている。また、特許文献2には、広範囲画像に対して動体検出を行い、動体を検出した領域に対して展開処理を行った上で人物検出や顔検出を実施することが記載されている。
特開2012―141972号公報 特開2013−9050号公報
しかしながら、処理結果を画像とともに受信装置に送信した場合、受信装置が受信する画像と画像に対する処理結果とが対応しない場合が考えられる。例えば、受信装置(モニタリング装置)の利用者が、広範囲撮像装置に対して、広範囲画像を要求した場合において、広範囲撮像装置が、広範囲画像と、広範囲画像の展開画像に対する検出処理の結果とを受信装置へ送信する可能性がある。この場合、受信装置が受信する画像と検出処理の結果が対応しないことになる。
また、受信装置の利用者が、広範囲撮像装置に対して、展開画像を要求した場合において、広範囲撮像装置が、展開画像と、広範囲画像に対する検出処理の結果とを受信装置へ送信する可能性がある。この場合、受信装置が受信する画像と検出処理の結果が対応しないことになる。
本発明は上記事情を鑑みてなされたものであり、受信装置が、適切な組み合わせの画像と当該画像に対応する処理結果とを取得できるようにすることを目的とする。
上記目的を達成するための一手段として、本発明の画像処理装置は以下の構成を有する。すなわち、画像データに対して所定の検出処理を行う処理手段と、所定の幾何変換がなされた画像データと前記所定の幾何変換がなされていない画像データとのうち、前記所定の幾何変換がなされた画像データを受信装置に送信する場合、前記所定の幾何変換がなされていない画像データに対する前記処理手段による検出処理の結果に対して前記所定の幾何変換に応じた変換をするための制御を実行する制御手段とを有する。
この発明によれば、受信装置が、適切な組み合わせの画像と当該画像に対応する処理結果とを取得できるようになる。
実施形態の広範囲撮像装置の構成を示すブロック図 座標変換テーブルの例 動体の情報の変換例を示す図 実施形態の広範囲撮像装置の動作を説明するためのフローチャート 実施形態の広範囲撮像装置の構成を説明するためのブロック図 実施形態の広範囲撮像装置の画像処理の構成を説明するためのブロック図 画像処理の例を説明するための図
以下、添付の図面を参照して、本発明の実施形態を詳細に説明する。なお、以下の実施形態において示す構成は一例に過ぎず、本発明は図示された構成に限定されるものではない。
<実施形態1>
実施形態1の画像処理装置について、以下で説明する。なお、本実施形態では、広範囲画像から動体および人体の検出処理、及び追尾処理を行い、画像データ(以下、画像)及び処理結果を配信する、魚眼レンズを備えた広範囲撮像装置が画像処理装置である場合の例を中心に説明する。ただし、必ずしも画像処理装置が撮像部を含んでいる必要はなく、広範囲撮像装置から広範囲画像を取得するような構成であってもよい。
図1は、本発明の実施形態の一例である画像処理装置の構成を示すブロック図である。画像処理装置は、画像取得部101とリクエスト取得部102と展開処理部103と動体処理部104と人体処理部105と認識結果変換部106と配信部107とを含んで構成される。
画像取得部101は、魚眼レンズを備えた撮像部(不図示)から所定の時間間隔で画像(以後、入力画像)を順次取得して、展w開処理部103、動体処理部104、配信部107に入力画像を提供する。本実施形態における入力画像は、広範囲画像であり、撮像領域が円形に近似された形状をした円形画像である。動体処理部104は、展開処理部103による展開処理がなされていない入力画像に対して、動体検出、及び、追尾処理(動体処理)を行う。人体処理部105は、展開処理部103による展開処理がなされた入力画像に対して、人体検出、及び、追尾処理(人体処理)を行う。
リクエスト取得部102は、画像取得要求を外部装置(不図示)から取得する。画像取得要求には、展開処理の実施指示、及び、展開種別を含めることができる。画像取得要求に展開処理の実施指示がある場合、リクエスト取得部102は、展開指示と展開種別とを展開処理部103に通知すると共に、動体処理の結果および人体処理の結果を変換する指示(変換指示A)と展開種別とを認識結果変換部106に通知する。
画像取得要求に展開処理の実施指示がない場合、リクエスト取得部102は、人体処理の結果を変換する指示(変換指示B)を認識結果変換部106に通知する。またリクエスト取得部102は、配信部107に対して、外部装置から取得した画像取得要求を通知する。
なお、外部装置(受信装置)とは、画像および検出・認識処理の結果を表示する表示装置や画像を保存する記録装置である。ただし、外部装置は、上記のような装置に限定されるものではなく、画像処理装置から画像と、検出・認識処理の結果とのうち少なくとも一方を受信する装置であってもよい。
展開処理部103は、リクエスト取得部102から展開処理の実施指示を受信した場合、指定された展開種別に従って入力画像に対して展開処理を実行し、入力画像が展開された画像(以後、展開画像A)を生成する。すなわち、展開処理部103は、入力画像の画像データに対して所定の幾何変換を実行することで、魚眼レンズに起因する幾何的な歪みが補正された展開画像の画像データを生成する。入力画像では、画像内の位置によって被写体(例えば人物)の方向(足元から頭への方向など)が画像上の位置によって異なるが、この所定の幾何変換により、位置に応じた被写体の方向の違いが補正される。本実施形態では、展開種別が、全パノラマ展開、部分パノラマ展開、部分切り出し展開の3種類である場合について説明する。
全パノラマ展開は、入力画像(広範囲画像)を上下2つの半円画像に分割し、半円画像のそれぞれに魚眼レンズに起因する幾何的な歪みを補正する処理(幾何変換)を実施することで実現される。部分パノラマ展開は、入力画像を上下2つの半円画像に分割し、半円画像のいずれかに対して魚眼レンズに起因する幾何的な歪みを補正する処理を実施することで実現される。切り出し展開とは、入力画像上の任意の矩形領域について、魚眼レンズに起因する幾何的な歪みを補正する処理を実施することで実現される。本実施形態の画像処理装置は、予め保持した座標対応テーブルを参照することで、上記の展開処理(全パノラマ展開、部分パノラマ展開、切り出し展開)を実現することが可能である。
図2に座標対応テーブルの一例を示す。例えば、広範囲画像を内接円とする矩形画像の左上の頂点を原点として、円形画像(入力画像)から全パノラマ展開画像に変換する場合、円形画像の点(100、20)は全パノラマ展開画像の点(120,10)に対応する。一方で、部分パノラマ展開画像から円形画像に変換する場合、部分パノラマ画像の点(60,8)は円形画像の点(100,20)に対応する。このように展開処理部103は、座標対応テーブルを参照することで画像の変換を行う。また、展開処理部103は、人体処理部105が人体の検出処理や認識処理に使用する展開画像(以後、展開画像B)を、座標対応テーブルを用いて生成する。
展開画像Bは、被写体人物の方向(足元から頭への方向)が画像の下方から上方になるよう魚眼レンズに起因する幾何的な歪みを補正した画像である。すなわち、展開処理部103は、入力画像の画像データに対して、外部装置(受信装置)へ送信する展開画像を生成するための所定の幾何変換とは異なる第2の所定の幾何変換を実行して、人体検出用画像データ(展開画像B)を生成する。そして、展開処理部103は第2の所定の幾何変換によって得られる変換後画像データを人体処理部105に提供する。
なお、本実施形態では、展開種別は、全パノラマ展開、部分パノラマ展開、切り出し展開の3通りを記載したが、展開種別は上記の方法に限定されるものではない。また、人物検出に使用する展開画像B(人体検出用画像)の生成方法は上記の方法に限定されない。例えば、検出すべき人体の特性に合わせて検出処理において好適な画像を生成すればよい。
また、展開画像A(送信される展開画像)を生成するための展開処理と展開画像B(人体検出のための展開画像)を生成するための展開処理とが、同じ展開処理であってもよい。また、展開画像の生成方法は、あらかじめ保持された座標対応テーブルを参照する方法に限らない。ほかの方法として、展開のたびに、幾何変換など変換計算を実行する方法等が考えられる。
動体処理部104は、入力画像から動体を検出し、検出された動体の追尾処理を行う。動体の検出は、背景モデルを生成したうえで、入力画像と背景モデルを比較することで動体を検出する背景差分法を用いる。動体処理部104は、展開処理部103による展開処理がなされていない入力画像に対して、動体検出、及び、追尾処理を行う。本実施形態における動体の情報は、入力画像における動体の中心座標と外接矩形座標と動体領域の面積とで構成される。動体の中心座標と外接矩形座標は表示画像上での動体の中心点、外接形状を表示するために使用され、領域の面積は動体の大きさを確認するために画像上に表示される。ただし、動体の情報は上記の情報に限らない。また、動体の中心座標と外接矩形と面積のうち一部が受信装置側で表示されるようにしても良い。
また、動体の検出方法は、背景差分法に限定されるものではなく、フレーム間差分法や動きベクトルに基づく動体検出方法など入力画像から動体を検出する方法であればよい。また、動体の追尾は、入力画像から検出された動体を、当該動体の色特徴と画像間での位置関係から対応付ける処理である。動体処理部104は、入力画像から検出された動体に対して、動体の識別のためのIDを付与する。また、動体処理部104は、入力画像から検出された動体のうち、前の入力画像で検出された動体に追尾処理によって対応付けられた動体には、前の入力画像で付与したIDと同じIDを付与する。動体処理部104が出力する処理結果を動体処理結果Aとする。
人体処理部105は、展開画像Bから人体を検出し、検出された人体の追尾処理を行う。人体の検出は、パターンマッチング処理により人体を検出する。すなわち、人体処理部105は、人体検出用画像と、予め保持している人体のパターン画像とを比較することによって、人体の検出を行う。人体検出用画像は、展開処理部103による幾何変換によって生成される変換後画像データである。人体の情報は、展開画像Bにおける人体の中心座標と外接矩形座標と信頼度とで構成される。人体の中心座標と外接矩形座標は画像上での人体の中心点、外接形状を表示するために使用され、信頼度は人物らしさを確認するために画像上に表示される。ただし、人体の情報は上記の情報に限らない。また、人体の中心点、外接形状、信頼度のうちの一部が受信装置側で表示されるようにしても良い。人体の検出方法は、パターンマッチング処理を用いた方法に限定されるものではない。
また、人体の追尾は、人体検出用画像から検出された人体を、当該人体の色特徴と画像間での位置関係から対応付ける処理である。人体処理部105は、人体検出用画像から検出された人体に対して人体の識別のためのIDを付与する。また、人体処理部105は、人体検出用画像から検出された人体のうち、前の人体検出用画像で検出された人体に追尾処理によって対応付けられた人体には、前の人体検出用画像で付与したIDと同じIDを付与する。人体処理部105が出力する処理結果を人体処理結果Aとする。
認識結果変換部106は、リクエスト取得部102から取得した指示に応じて、座標変換テーブルを用いて動体処理部104および人体処理部105の処理結果(動体処理結果A、人体処理結果A)の変換処理を行う。より具体的には、画像処理装置が受信装置から展開処理の実施指示を含む画像取得要求を受信した場合、変換指示Aが認識結果変換部106に入力される。そして、認識結果変換部106は、変換指示Aを取得した場合、展開種別に従い、入力画像における動体の中心座標と外接矩形座標と動体領域の面積を、展開画像Aにおける動体の中心座標と外接矩形座標と動体領域の面積に変換する。すなわち、認識結果変換部106は、展開画像の要求を外部装置(受信装置)から取得した場合、入力画像における検出処理の結果(例えば動体の座標値)に対して、所定の幾何変換に応じた変換を実行する。この変換により、入力画像における検出処理の結果(動体の座標値)を、展開画像Aにおける検出処理の結果(動体の座標値)に対応させることが可能となる。
なお、入力画像において検出された動体の外接矩形(長方形)は、展開画像Aにおいては、略台形形状となる。本実施形態の認識結果変換部106は、略台形の頂点に基づいて、略台形の全体が含まれるような外接矩形を、展開画像Aにおける動体の外接矩形とする。認識結果変換部106の変換により生成された処理結果を動体処理結果Bとする。
また、認識結果変換部106は、変換指示Aを取得した場合、展開種別に従い、展開画像B(人体検出用画像)における人体の中心座標と外接矩形座標とを、展開画像Aにおける人体の中心座標と外接矩形座標とに変換する。すなわち、認識結果変換部106は、展開画像の要求を外部装置(受信装置)から取得した場合、展開画像B(人体検出用画像)における検出処理の結果(例えば人体の座標値)に対して、幾何変換に応じた変換を実行する。この変換は、展開画像B(人体検出用画像)の座標値を、展開画像A(受信装置へ送信される画像)の座標値に対応させるための変換である。この変換により、展開画像Bにおける検出処理の結果(人体の座標値)を、展開画像Aにおける検出処理の結果(人体の座標値)に対応させることが可能となる。
なお、展開画像Bにおいて検出された人体の外接矩形(長方形)は、展開画像Aにおいては、略台形形状となる。本実施形態の認識結果変換部106は、略台形の頂点に基づいて、略台形の全体が含まれるような外接矩形を展開画像Aにおける人体の外接矩形とする。認識結果変換部106の変換により生成された処理結果を人体処理結果Bとする。
図3は、入力画像に対する動体処理によって得られた動体の情報を、全パノラマ展開した展開画像Aにおける動体の情報に変換する例を示している。入力画像201は円形領域を内接円とする矩形の左上を原点とする画像である。動体領域204、205、206は、入力画像201における動体の中心座標、外接矩形座標を描画した結果である。展開画像A207は、入力画像201を分割線203で2つの半円に分割し、半円のそれぞれに幾何的な歪み補正処理を行い、上下に結合した画像である。展開画像Aは左上を原点とする画像である。
動体領域208は、入力画像201における動体領域204の中心座標、外接矩形座標を展開画像A207における中心座標、外接矩形座標に変換して描画した結果である。また、動体領域208内の点線の略台形領域は入力画像201における動体領域204を変換した結果である。同様に動体領域205は動体領域209に対応し、動体領域206は動体領域210に対応する。
また、認識結果変換部106は、変換指示Bを取得した場合、展開画像Bを生成する展開種別に従って、展開画像Bにおける人体の中心座標と外接矩形座標を、入力画像における人体の中心座標と外接矩形座標に変換する。すなわち、認識結果変換部106は、入力画像の要求を外部装置(受信装置)から取得した場合、展開画像Bに対する検出処理の結果(例えば人物の中心座標値)を、入力画像に対応させるための変換を行う(入力画像における人物の座標値に変換する)。この変換により生成された処理結果を人体処理結果Cとする。
配信部107は、リクエスト取得部102から受け取った画像取得要求に従って、画像および動体処理の結果および人体処理の結果を外部装置に出力する。画像処理装置が外部装置(受信装置)から取得した画像取得要求に展開処理の実施指示がない場合、配信部107は、入力画像および動体処理結果Aおよび人体処理結果Cを外部装置へ出力する。一方、画像取得要求に展開処理の実施指示がある場合、配信部107は、展開画像Aおよび動体処理結果Bおよび人体処理結果Bを外部装置へ出力する。
次に本実施形態における画像処理装置の動作について図4のフローチャートを用いて説明する。なお、本実施形態の画像処理装置は、不図示のCPUを備えており、図4で示す処理を実現するためのプログラムを実行することが可能である。すなわち、本実施形態の画像処理装置は、当該プログラムを実行するために必要なメモリも備えている。ただし、図4で示す各処理が専用のハードウェアで実行されるようにしてもよい。また、本実施形態の画像処理装置は、撮像開始指示の検出に応じて図4の処理を開始する。なお、画像処理装置と魚眼レンズを備えた撮像装置とが別の装置である場合は、画像処理装置は撮像装置から画像を取得する処理の開始と共に図4の処理を開始する。ただし、図4の処理の開始タイミングは上述のタイミングに限らない。
ステップS101において、画像取得部101は、画像(入力画像)を取得する。本実施形態における入力画像は、魚眼レンズを用いて撮像された広範囲画像であり、円形の形状をした円形画像である。当該入力画像は、魚眼レンズに起因する幾何学的な歪みを補正するための所定の幾何変換がなされていない画像である。また、リクエスト取得部102は、ステップS101において、外部装置(受信装置)から画像取得要求を受信する。リクエスト取得部102が画像取得要求を受信すると、ステップS102に進む。
ステップS102において、展開処理部103は、リクエスト取得部102から提供された画像取得要求に展開処理の実施指示が含まれている場合は展開画像Aを生成する。また、展開処理部103は、画像取得要求に展開処理の実施指示が含まれているか否かに関わらず、展開画像B(人体検出用画像)を生成する。展開処理部103が展開画像を生成すると、ステップS103に進む。
ステップS103において、動体処理部104は、入力画像から動体の検出、追尾処理を行う。なお、ステップS102における展開処理部103による展開処理と、ステップS103における動体処理部104による動体の検出、追尾処理とは、並行して行われるようにしても良い。動体の検出処理が完了すると、ステップS104に進む。動体処理部104は、展開処理部103による展開処理がなされていない入力画像に対して、動体検出、及び、追尾処理を行う。
ステップS104において、人体処理部105は、展開画像B(人体検出用画像)から人体の検出、追尾処理を行う。なお、ステップS103とステップS104が並行して実行されるようにしてもよい。人体処理部105による人体の検出、追尾処理が完了すると、ステップS105に進む。
ステップS105において、リクエスト取得部102から取得した画像取得要求に応じて、認識結果変換部106は、動体処理部104および人体処理部105の処理結果の変換処理を行う。より具体的には、認識結果変換部106は、画像取得要求に展開処理の実施指示が含まれている場合、動体処理部104と人体処理部105の処理結果の変換処理を実行する。なお、人体処理部105の処理結果(例えば、人体の中心座標)は、展開画像B(人体検出用画像)上の処理結果である。従って、認識結果変換部106は、展開画像Bに対応する処理結果が、展開画像Aに対応する処理結果になるように変換処理を実行する。なお、展開画像AとBを同じ画像とする場合は、認識結果変換部106は、画像取得要求に展開処理の実施指示が含まれている場合であっても、人体処理部105の処理結果の変換を実施しない。
一方、認識結果変換部106は、画像取得要求に展開処理の実施指示が含まれていない場合、動体処理部104の処理結果の変換処理を実行せず、人体処理部105の処理結果の変換処理を実行する。なお、詳細は後述するが、画像処理装置が処理結果の変換を行う代わりに、座標変換テーブルを外部装置に送信し、外部装置が変換処理を行うようにしてもよい。即ち、認識結果変換部106は、所定の幾何変換がなされた画像(展開画像A)と所定の幾何変換がなされてない画像(円形画像)のうち、展開画像Aを外部装置に送信する場合、動体や人体の検出結果に対して所定の幾何変換に応じた変換をするための制御を行う。
なお、展開処理の実施指示が含まれている場合に認識結果変換部106が行う動体処理部104の処理結果の変換処理は、入力画像に対する処理結果(例えば動体の中心座標)を、展開画像Aに対応する処理結果に変換する変換処理である。また、展開処理の実施指示が含まれている場合に認識結果変換部106が行う人体処理部105の処理結果の変換処理は、展開画像B(人体検出用画像)に対する処理結果(例えば人体の中心座標)を、展開画像Aに対応する処理結果に変換する変換処理である。また、展開処理の実施指示が含まれていない場合に認識結果変換部106が行う人体処理部105の処理結果の変換処理は、展開画像Bに対する処理結果を、入力画像に対応する処理結果に変換するための変換処理である。
認識結果変換部106は、予め用意した座標変換テーブル(座標変換情報)を参照することで上記のような変換処理を実施することが可能である。認識結果変換部106による変換処理が完了すると、ステップS106に進む。
ステップS106において、配信部107は、画像取得要求の送信元である外部装置(受信装置)に対して、画像および処理結果を出力する。より具体的には、配信部107は、画像取得要求に展開処理の実施指示が含まれている場合、展開画像Aと、動体処理結果Bと、人体処理結果Bを外部装置に送信する。一方、配信部107は、画像取得要求に展開処理の実施指示が含まれていない場合、入力画像と、動体検出結果Aと、人体処理結果Cを外部装置に送信する。配信部107による送信処理が完了すると、ステップS107に進む。なお、画像処理装置は、上記の各ステップの処理を、1フレーム単位で行うことも、複数フレーム単位で行うことも可能である。
そして、ステップS107では、処理継続の判定を行い、処理を継続する場合は、ステップS101の処理に戻る。一方、処理を終了すると判定された場合は、図4の処理を終了する。
本実施形態の画像処理装置は、複数の外部装置から画像取得要求を取得することが可能である。複数の外部装置からそれぞれ異なる画像取得要求を取得した場合、画像処理装置は、外部装置それぞれに対して画像取得要求に従った画像や処理結果の送信を行う。また、本実施形態では、動体処理と人体処理に関して記載したが、これらの処理に限定されるものではない。画像処理装置は、例えば、顔を検出、認識して追尾する処理や車両や航空機など特定物体を検出、認識して追尾する処理等を実行することが可能である。この場合、展開処理部103は認識処理にとって好適な展開処理により展開画像Bを生成する。
また、本実施形態の画像処理装置は、画像取得要求の受信に応じて画像および、当該画像に対応するよう変換された動体処理結果および人体処理結果を出力したが、変換がなされていない動体処理結果および人体処理結果を出力してもよい。例えば、画像処理装置は、展開処理の実施指示が含まれた画像取得要求(展開画像の取得要求)を受信した場合に、展開画像Aおよび動体処理結果Aおよび動体処理結果B、人体処理結果Bおよび人体処理結果Cを出力することも可能である。また、画像処理装置は、展開処理の実施指示が含まれていない画像取得要求(円形画像の取得要求)を受信した場合に、入力画像(円形画像)および動体処理結果A、人体処理結果Cを出力することも可能である。
また、本実施形態では、画像取得要求の受信に応じて動体処理結果および人体処理結果の双方を出力したが、いずれか一方の処理結果のみを出力してもよい。また、本実施形態では、画像取得要求に対して返信するリクエスト型の画像処理装置の動作を記載したが、リクエスト型に限定されるものではない。特定の配信先をあらかじめ設定しておき、画像処理装置が画像および、動体処理結果および人体処理結果を配信するプッシュ型でもよく、特定の配信方法に限定されるものではない。
以上説明したように、画像処理装置が画像取得要求に応じて動体処理結果、人体処理結果を変換して出力することで、外部装置は画像と当該画像に対応する処理結果を効率的に取得することができる。
なお、上記の実施形態では、外部装置からの画像取得要求に展開処理の実施指示が含まれているか否かに応じて、処理結果を変換して送信する例を中心に説明したが、例えば、外部装置側で処理結果を変換するようにしても良い。
図5は、外部装置側で処理結果を変換する場合における画像処理装置の構成例を示すブロック図である。図5において、101から105は図1と同様であるため説明を省略する。ただし、動体処理部104と人体処理部105は、処理の結果を配信部301に送信する。
配信部301は、リクエスト取得部102から受け取った画像取得要求に従って、画像および動体処理の結果および人体処理の結果および座標変換テーブル(座標変換情報)を外部装置に出力する。すなわち、配信部301は、外部装置からの画像取得要求に展開処理の実施指示が含まれている場合、展開画像A、動体処理結果A、人体処理結果A、及び、座標変換テーブルを外部装置に送信する。そして、外部装置は、画像処理装置から取得した展開画像Aを表示させると共に、座標変換テーブルを用いて動体処理結果Aを動体処理結果Bに変換し、人体処理結果Aを人体処理結果Bに変換する。そして、外部装置は、変換後の処理結果を展開画像Aと共に表示することが可能である。
また、例えば、画像処理装置は、展開処理の実施指示の有無に関わらず、入力画像(円形画像)を外部装置に対して送信するようにしてもよい。この場合、外部装置は、画像処理装置から取得した円形画像を座標変換テーブルを用いて変換し、展開画像Aを得ることが可能である。
以上のような構成によっても、外部装置は画像と当該画像に対応する処理結果とを効率的に取得できる。また、上記のような構成によれば、外部装置が円形画像を取得したあとに、展開画像Aを取得しようとした場合に、再度画像処理装置に画像取得要求を送信せず、外部装置内で展開画像Aを生成することができる。
<実施形態2>
次に本発明の第2の実施形態について、第1の実施形態との差異を中心に説明する。本実施形態では、広範囲画像から雪や雨など落下物を除去する画像処理を実行する画像処理装置について説明する。
図6は、本実施形態における画像処理装置の構成を示すブロック図である。図6において、101から103、107は実施形態1と同様であるため説明を省略する。ただし、配信部107は、リクエスト取得部102から受け取った画像取得要求に従って、円形画像もしくは展開画像を出力する。
画像処理部401は、降雨や降雪により視認性が悪い領域の画質を改善する処理を行う。例えば、図7の展開画像501において、降雪の影響で視認性が悪い領域502に対して画質改善のための処理を行う。すなわち、画像処理部401は、入力画像(円形画像)に対して所定の幾何変換がなされた画像(展開画像501)から所定の物体(雪や雨)を検出し、当該所定の物体を除去する処理を行う。所定の幾何変換とは、魚眼レンズに起因する幾何的な歪みを補正するための変換である。当該変換は、例えば、図2に示すような座標対応テーブルを参照することで実現できる。
本実施形態の画像処理部401は、例えば、展開画像501から検出された物体のサイズ、数、色、動きの速度や方向等の情報に基づいて、雨や雪の領域を特定し、特定された領域に対して平滑化フィルタ処理等のフィルタ処理を適用することで画質を改善できる。ただし、画質を改善する処理は、上記の処理に限らない。
画像合成部402は、画像処理部401で画質改善を行った領域を再度幾何変換して入力画像(円形画像)に合成する。すなわち、画像合成部402は、所定の物体(雪や雨)が除去された画像に対して、所定の幾何変換(入力画像から展開画像を得るための幾何変換)と逆の幾何変換を行う。そして配信部107は逆の幾何変換後の画像を外部装置に送信する。
本実施形態の画像処理装置は、例えば、図7の円形画像503のうち、領域504に対して所定の幾何変換を行うことで、展開画像501のうち領域502に対応する展開画像を生成し、領域502に対して画質改善のための処理を行う。そして、画像処理装置の画像合成部402は、画質改善のための処理後の領域502に対して、所定の幾何変換とは逆の幾何変換を行うことにより、領域504の形状に戻し、当該領域504を円形画像503に合成する。これにより、画質を改善した円形画像が得られる。幾何変換方法は実施形態1の方法と同様である。
本実施形態のように特定の画質改善処理(例えば降雪除去処理)を行う際に円形画像に幾何変換を施すと効果的である。なぜなら、円形画像においては、1つ1つの雪や雨の移動方向が大きく異なるが、幾何変換によって移動方向の差異を小さくすることができるためである。そして、画質改善処理の適用後、画像合成部402が展開画像に対して再度幾何変換を施すことで円形画像に不具合なく合成できる。
本実施形態の画像処理装置の動作について、図4を参照して説明する。ステップS101において、画像取得部101が入力画像を取得すると共に、リクエスト取得部102が画像取得要求を取得する。ステップS102において、展開処理部103が入力画像の展開処理を実行する。そして、ステップS103において、画像処理部401は展開画像に対して画質改善処理(例えば雪や雨の除去処理)を実行する。具体的には雪や雨を検出し、検出された雪や雨を除去する処理を実行する。ステップS104は本実施形態では実施しないが、実施するようにしてもよい。
ステップS105において、画像合成部402は、外部装置からの画像取得要求に展開処理の実施指示が含まれていなければ、画質改善処理後の展開画像に対して逆の幾何変換処理を実施して円形画像を生成する。一方、外部装置からの画像取得要求に展開処理の実施指示が含まれていれば、逆の幾何変換処理は実施しない。ステップS106において、配信部107は、外部装置からの画像取得要求に応じた画像を外部装置に送信する。
また、本発明は、上述の実施形態の1以上の機能を実現するプログラムを、ネットワーク又は記憶媒体を介してシステム又は装置に供給し、そのシステム又は装置のコンピュータにおける1つ以上のプロセッサーがプログラムを読出し実行する処理でも実現可能である。また、1以上の機能を実現する回路(例えば、ASIC)によっても実現可能である。
101 画像取得部
102 リクエスト取得部
103 展開処理部
104 動体処理部
105 人体処理部
106 認識結果変換部
107 配信部

Claims (15)

  1. 画像データに対して所定の検出処理を行う処理手段と、
    所定の幾何変換がなされた画像データと前記所定の幾何変換がなされていない画像データとのうち、前記所定の幾何変換がなされた画像データを受信装置に送信する場合、前記所定の幾何変換がなされていない画像データに対する前記処理手段による検出処理の結果に対して前記所定の幾何変換に応じた変換をするための制御を実行する制御手段とを有することを特徴とする画像処理装置。
  2. 前記処理手段は、前記所定の幾何変換がなされていない画像データに対して動体の検出処理を実行して前記動体の座標値を取得し、
    前記制御手段は、前記所定の幾何変換がなされた画像データを前記受信装置に送信する場合、前記処理手段により取得された前記動体の座標値を、前記所定の幾何変換がなされた画像データに対応する座標値に変換し、
    前記制御手段による変換後の前記動体の座標値と、前記所定の幾何変換がなされた画像データとを、前記受信装置へ送信させることを特徴とする請求項1に記載の画像処理装置。
  3. 前記所定の幾何変換がなされていない画像データに対して第2の所定の幾何変換を実行することで人体検出用画像データを生成する第2の処理手段を有し、
    前記処理手段は、前記第2の幾何変換がなされた人体検出用画像データに対して人体の検出処理を実行して人体の座標値を取得し、
    前記制御手段は、前記所定の幾何変換がなされた画像データを前記受信装置に送信する場合、前記処理手段により取得された前記人体の座標値を、前記所定の幾何変換がなされた画像データに対応する座標値に変換し、
    前記制御手段による変換後の前記人体の座標値と、前記所定の幾何変換がなされた画像データとを、前記受信装置へ送信させることを特徴とする請求項1に記載の画像処理装置。
  4. 前記処理手段は、前記動体の面積、及び、前記動体の外接矩形の情報を取得し、
    前記制御手段は、前記所定の幾何変換がなされた画像データを前記受信装置に送信する場合、前記処理手段により取得された前記動体の座標値、面積、及び、前記外接矩形の情報を、前記所定の幾何変換がなされた画像データに対応する座標値、面積、及び、前記外接矩形の情報に変換することを特徴とする請求項2に記載の画像処理装置。
  5. 前記処理手段は、前記人体の外接矩形の情報を取得し、
    前記制御手段は、前記所定の幾何変換がなされた画像データを前記受信装置に送信する場合、前記処理手段により取得された前記人体の座標値、及び、前記外接矩形の情報を、前記所定の幾何変換がなされた画像データに対応する座標値、及び、前記外接矩形の情報に変換することを特徴とする請求項3に記載の画像処理装置。
  6. 前記制御手段は、前記所定の幾何変換がなされた画像データを前記受信装置に送信する場合、前記処理手段による検出処理の結果を前記受信装置が変換するために前記受信装置よって用いられる座標変換情報を前記受信装置へ送信するように制御することを特徴とする請求項1に記載の画像処理装置。
  7. 前記処理手段は、前記所定の幾何変換がなされた画像データから所定の物体を検出し、当該所定の物体を除去する処理を実行し、
    前記制御手段は、前記所定の幾何変換がなされていない画像データを前記受信装置に送信する場合、前記処理手段により前記所定の物体が除去された画像データに対して、前記所定の幾何変換の逆の幾何変換を行い、前記逆の幾何変換後の画像データを前記受信装置へ送信するように制御することを特徴とする請求項1に記載の画像処理装置。
  8. 画像データに対して所定の幾何変換がなされた変換後画像データに対して所定の検出処理を行う処理手段と、
    前記所定の幾何変換がなされていない画像データを受信装置に送信する場合、前記所定の幾何変換がなされた前記変換後画像データに対する前記所定の検出処理の結果に対して前記所定の幾何変換に応じた変換をするための制御を実行する制御手段とを有することを特徴とする画像処理装置。
  9. 前記所定の幾何変換は、人体検出用画像データを生成するための幾何変換であり、
    前記制御手段は、前記人体検出用画像データから検出された人体の位置に関する情報を、前記所定の幾何変換がなされていない画像データに対応する位置に変換するための制御を実行することを特徴とする請求項8に記載の画像処理装置。
  10. 画像処理装置が行う画像処理方法であって、
    画像データに対して所定の検出処理を行う処理工程と、
    所定の幾何変換がなされた画像データと前記所定の幾何変換がなされていない画像データとのうち、前記所定の幾何変換がなされた画像データを前記受信装置に送信する場合、前記所定の幾何変換がなされていない画像データに対する前記処理工程による検出処理の結果に対して前記所定の幾何変換に応じた変換をするための制御を実行する制御工程とを有することを特徴とする画像処理方法。
  11. 前記処理工程は、前記所定の幾何変換がなされていない画像データに対して動体の検出処理を実行して前記動体の座標値を取得し、
    前記制御工程は、前記所定の幾何変換がなされた画像データを前記受信装置に送信する場合、前記処理工程により取得された前記動体の座標値を、前記所定の幾何変換がなされた画像データに対応する座標値に変換し、
    前記制御工程による変換後の前記動体の座標値と、前記所定の幾何変換がなされた画像データとを、前記受信装置へ送信させることを特徴とする請求項10に記載の画像処理方法。
  12. 前記所定の幾何変換がなされていない画像データに対して第2の所定の幾何変換を実行することで人体検出用画像データを生成する第2の処理工程を有し、
    前記処理工程は、前記第2の幾何変換がなされた人体検出用画像データに対して人体の検出処理を実行して人体の座標値を取得し、
    前記制御工程は、前記所定の幾何変換がなされた画像データを前記受信装置に送信する場合、前記処理工程により取得された前記人体の座標値を、前記所定の幾何変換がなされた画像データに対応する座標値に変換し、
    前記制御工程による変換後の前記人体の座標値と、前記所定の幾何変換がなされた画像データとを、前記受信装置へ送信させることを特徴とする請求項10に記載の画像処理方法。
  13. 画像処理装置が行う画像処理方法であって、
    画像データに対して所定の幾何変換がなされた変換後画像データに対して所定の検出処理を行う処理工程と、
    前記所定の幾何変換がなされていない画像データを受信装置に送信する場合、前記所定の幾何変換がなされた前記変換後画像データに対する前記所定の検出処理の結果に対して前記所定の幾何変換に応じた変換をするための制御を実行する制御工程とを有することを特徴とする画像処理方法。
  14. 前記所定の幾何変換は、人体検出用の画像データを生成するための幾何変換であり、
    前記制御工程は、前記人体検出用の画像データから検出された人体の位置に関する情報を、前記所定の幾何変換がなされていない画像データに対応する位置に変換するための制御を実行することを特徴とする請求項13に記載の画像処理方法。
  15. コンピュータを請求項1乃至9のうちいずれか1項に記載の画像処理装置として動作させるためのプログラム。
JP2014092540A 2014-04-28 2014-04-28 画像処理装置及び画像処理方法 Pending JP2015210702A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014092540A JP2015210702A (ja) 2014-04-28 2014-04-28 画像処理装置及び画像処理方法
EP15164084.4A EP2940988B1 (en) 2014-04-28 2015-04-17 Image processing apparatus, image processing method, and program
CN201510190477.5A CN105049673B (zh) 2014-04-28 2015-04-21 图像处理装置及图像处理方法
US14/692,634 US9661245B2 (en) 2014-04-28 2015-04-21 Image processing apparatus, image processing method, and storage medium

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014092540A JP2015210702A (ja) 2014-04-28 2014-04-28 画像処理装置及び画像処理方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2015210702A true JP2015210702A (ja) 2015-11-24

Family

ID=52997286

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014092540A Pending JP2015210702A (ja) 2014-04-28 2014-04-28 画像処理装置及び画像処理方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US9661245B2 (ja)
EP (1) EP2940988B1 (ja)
JP (1) JP2015210702A (ja)
CN (1) CN105049673B (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017157017A (ja) * 2016-03-02 2017-09-07 株式会社神戸製鋼所 外乱除去装置
JP2019047492A (ja) * 2017-08-31 2019-03-22 キヤノン株式会社 画像処理装置、情報処理システム、情報処理方法及びプログラム
JP2019175165A (ja) * 2018-03-28 2019-10-10 Kddi株式会社 オブジェクト追跡装置、オブジェクト追跡方法、及びオブジェクト追跡プログラム
JP2019212963A (ja) * 2018-05-31 2019-12-12 キヤノン株式会社 撮影装置、情報処理装置、情報処理方法、およびプログラム
WO2020137160A1 (ja) * 2018-12-27 2020-07-02 オムロン株式会社 人検出装置および人検出方法
CN112150554A (zh) * 2019-06-28 2020-12-29 杭州海康威视数字技术股份有限公司 画面显示方法、装置、终端和存储介质

Families Citing this family (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN106144795B (zh) 2015-04-03 2020-01-31 奥的斯电梯公司 通过识别用户操作用于乘客运输控制和安全的系统和方法
CN106144796B (zh) * 2015-04-03 2020-01-31 奥的斯电梯公司 用于空乘客运输外壳确定的基于深度传感器的乘客感测
CN106144816B (zh) * 2015-04-03 2019-11-12 奥的斯电梯公司 基于深度传感器的乘客检测
CN106144862B (zh) 2015-04-03 2020-04-10 奥的斯电梯公司 用于乘客运输门控制的基于深度传感器的乘客感测
CN106144861B (zh) 2015-04-03 2020-07-24 奥的斯电梯公司 用于乘客运输控制的基于深度传感器的乘客感测
CN106144801B (zh) 2015-04-03 2021-05-18 奥的斯电梯公司 用于特殊乘客运输工具负载状况的基于深度传感器的感测
CN112850406A (zh) 2015-04-03 2021-05-28 奥的斯电梯公司 用于乘客运输的通行列表产生
JP5909711B1 (ja) * 2015-06-15 2016-04-27 パナソニックIpマネジメント株式会社 動線分析システム及び動線表示方法
US10043237B2 (en) 2015-08-12 2018-08-07 Gopro, Inc. Equatorial stitching of hemispherical images in a spherical image capture system
JP6558579B2 (ja) * 2015-12-24 2019-08-14 パナソニックIpマネジメント株式会社 動線分析システム及び動線分析方法
US10257394B2 (en) 2016-02-12 2019-04-09 Contrast, Inc. Combined HDR/LDR video streaming
US10264196B2 (en) 2016-02-12 2019-04-16 Contrast, Inc. Systems and methods for HDR video capture with a mobile device
CN107169918B (zh) * 2016-03-08 2020-08-04 株式会社理光 用于确定目标范围中的移动目标的方法,装置和系统
CA3033242A1 (en) * 2016-08-09 2018-02-15 Contrast, Inc. Real-time hdr video for vehicle control
US10339627B2 (en) * 2016-10-10 2019-07-02 Gopro, Inc. Apparatus and methods for the optimal stitch zone calculation of a generated projection of a spherical image
US10110814B1 (en) * 2016-10-27 2018-10-23 Ambarella, Inc. Reducing bandwidth for video streaming using de-warping and video analytics
CN107229947B (zh) * 2017-05-15 2020-11-06 翔创科技(北京)有限公司 一种基于动物识别的金融保险方法及系统
US11265530B2 (en) 2017-07-10 2022-03-01 Contrast, Inc. Stereoscopic camera
US10796407B2 (en) 2018-05-11 2020-10-06 Samsung Electronics Co., Ltd. Foveated domain storage and processing
US10951888B2 (en) 2018-06-04 2021-03-16 Contrast, Inc. Compressed high dynamic range video
WO2020250387A1 (ja) * 2019-06-13 2020-12-17 日本電気株式会社 画像処理装置、画像処理方法及びプログラム
KR102472602B1 (ko) * 2021-01-22 2022-11-30 주식회사 아이디스 어안 카메라 영상 분석 장치 및 방법

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007142545A (ja) * 2005-11-15 2007-06-07 Denso Corp 車両周辺画像処理装置及びプログラム。
JP2009302657A (ja) * 2008-06-10 2009-12-24 Canon Inc 画像処理装置、制御方法、及びプログラム
JP2010136099A (ja) * 2008-12-04 2010-06-17 Sony Corp 画像処理装置及び方法、画像処理システム、並びに、画像処理プログラム
JP2010171503A (ja) * 2009-01-20 2010-08-05 Clarion Co Ltd 障害物検出表示装置
JP2011254339A (ja) * 2010-06-03 2011-12-15 Hitachi Ltd 撮像装置
JP2012230546A (ja) * 2011-04-26 2012-11-22 Hitachi Information & Communication Engineering Ltd 物体認識方法及び認識装置
WO2013114848A1 (ja) * 2012-01-31 2013-08-08 パナソニック株式会社 画像処理装置及び画像処理方法

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20060274164A1 (en) * 1999-08-17 2006-12-07 Nikon Corporation Information processing apparatus, information processing system, image input apparatus, image input system and information exchange method
JP5088161B2 (ja) * 2008-02-15 2012-12-05 ソニー株式会社 画像処理装置、カメラ装置、通信システム、画像処理方法、およびプログラム
US20120076205A1 (en) * 2010-09-29 2012-03-29 Segall Christopher A Methods and Systems for Capturing Wide Color-Gamut Video
US8675090B2 (en) 2010-12-15 2014-03-18 Panasonic Corporation Image generating apparatus, image generating method, and recording medium
JP5678324B2 (ja) * 2011-02-10 2015-03-04 パナソニックIpマネジメント株式会社 表示装置、コンピュータプログラム、及び表示方法
US8723959B2 (en) * 2011-03-31 2014-05-13 DigitalOptics Corporation Europe Limited Face and other object tracking in off-center peripheral regions for nonlinear lens geometries
JP5906028B2 (ja) 2011-06-22 2016-04-20 キヤノン株式会社 画像処理装置、画像処理方法

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007142545A (ja) * 2005-11-15 2007-06-07 Denso Corp 車両周辺画像処理装置及びプログラム。
JP2009302657A (ja) * 2008-06-10 2009-12-24 Canon Inc 画像処理装置、制御方法、及びプログラム
JP2010136099A (ja) * 2008-12-04 2010-06-17 Sony Corp 画像処理装置及び方法、画像処理システム、並びに、画像処理プログラム
JP2010171503A (ja) * 2009-01-20 2010-08-05 Clarion Co Ltd 障害物検出表示装置
JP2011254339A (ja) * 2010-06-03 2011-12-15 Hitachi Ltd 撮像装置
JP2012230546A (ja) * 2011-04-26 2012-11-22 Hitachi Information & Communication Engineering Ltd 物体認識方法及び認識装置
WO2013114848A1 (ja) * 2012-01-31 2013-08-08 パナソニック株式会社 画像処理装置及び画像処理方法

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
新井 啓介、外2名: ""ThumbPop:注目物体を強調した疑似立体サムネイル生成"", 電子情報通信学会技術研究報告, vol. 111, no. 500, JPN6018015261, 22 March 2012 (2012-03-22), JP, pages 177 - 182, ISSN: 0003789246 *

Cited By (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN108713217B (zh) * 2016-03-02 2021-09-07 株式会社神户制钢所 除去干扰装置
WO2017150136A1 (ja) * 2016-03-02 2017-09-08 株式会社神戸製鋼所 外乱除去装置
CN108713217A (zh) * 2016-03-02 2018-10-26 株式会社神户制钢所 除去干扰装置
JP2017157017A (ja) * 2016-03-02 2017-09-07 株式会社神戸製鋼所 外乱除去装置
US10565690B2 (en) 2016-03-02 2020-02-18 Kobe Steel, Ltd. External interference removal device
JP2019047492A (ja) * 2017-08-31 2019-03-22 キヤノン株式会社 画像処理装置、情報処理システム、情報処理方法及びプログラム
JP7210188B2 (ja) 2017-08-31 2023-01-23 キヤノン株式会社 情報処理システム、制御装置及び情報処理方法
JP2019175165A (ja) * 2018-03-28 2019-10-10 Kddi株式会社 オブジェクト追跡装置、オブジェクト追跡方法、及びオブジェクト追跡プログラム
JP2019212963A (ja) * 2018-05-31 2019-12-12 キヤノン株式会社 撮影装置、情報処理装置、情報処理方法、およびプログラム
JP7250440B2 (ja) 2018-05-31 2023-04-03 キヤノン株式会社 撮影装置、情報処理装置、情報処理方法、およびプログラム
JP2020107070A (ja) * 2018-12-27 2020-07-09 オムロン株式会社 人検出装置および人検出方法
WO2020137160A1 (ja) * 2018-12-27 2020-07-02 オムロン株式会社 人検出装置および人検出方法
JP7188067B2 (ja) 2018-12-27 2022-12-13 オムロン株式会社 人検出装置および人検出方法
US11770504B2 (en) 2018-12-27 2023-09-26 Omron Corporation Person detection device and person detection method
CN112150554A (zh) * 2019-06-28 2020-12-29 杭州海康威视数字技术股份有限公司 画面显示方法、装置、终端和存储介质
CN112150554B (zh) * 2019-06-28 2023-08-04 杭州海康威视数字技术股份有限公司 画面显示方法、装置、终端和存储介质

Also Published As

Publication number Publication date
CN105049673A (zh) 2015-11-11
EP2940988B1 (en) 2019-10-23
CN105049673B (zh) 2019-01-18
US9661245B2 (en) 2017-05-23
US20150312498A1 (en) 2015-10-29
EP2940988A1 (en) 2015-11-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2015210702A (ja) 画像処理装置及び画像処理方法
JP5906028B2 (ja) 画像処理装置、画像処理方法
JP6108176B2 (ja) 画像処理装置及び画像処理方法
US20110096143A1 (en) Apparatus for generating a panoramic image, method for generating a panoramic image, and computer-readable medium
JP6518115B2 (ja) 画像処理装置、撮像装置、画像処理装置の制御方法、及びプログラム
JP6381353B2 (ja) 画像処理装置、撮像装置、画像処理方法およびプログラム
JP6335701B2 (ja) 情報処理装置、情報処理方法およびプログラム
JP5531603B2 (ja) 画像処理装置および方法、並びにプログラム
JP6874850B2 (ja) 物体検知装置、物体検知方法、及びプログラム
US11074715B2 (en) Image processing apparatus and method
JP6031819B2 (ja) 画像処理装置、画像処理方法
JP2016085380A (ja) 制御装置、制御方法、及び、プログラム
JP2013218432A (ja) 画像処理装置、画像処理方法、画像処理用プログラム、および、記録媒体
KR20190028305A (ko) 화상 처리장치, 매체 및 방법
JP2010217984A (ja) 像検出装置及び像検出方法
JP7185162B2 (ja) 画像処理方法、画像処理装置およびプログラム
KR101936168B1 (ko) 평면 좌표계 영상데이터와 구면 좌표계 영상데이터를 이용한 영상처리 장치 및 방법
JP2010199713A (ja) オブジェクト検出装置及びオブジェクト検出方法
US11601627B2 (en) Apparatus, control method, and storage medium
CN110786017B (zh) 分发图像生成方法
JP2016122947A (ja) 画像処理装置
JP2013012930A (ja) 全方位撮像装置、及びその制御方法
KR101873257B1 (ko) 카메라 제어장치 및 그 장치의 구동방법
US10097772B2 (en) Image processing device and image processing method
JP5896781B2 (ja) 画像処理装置および画像処理方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170420

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180419

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180508

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180704

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20180724